Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all 2805 articles
Browse latest View live

ニュースクリッピング 2020年06月26日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/26(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●学習支援のNPO 大槌に新拠点
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200625/6040007848.html
http://news.tvi.jp/news16473780.html

●奇跡のお米「大槌復興米」への思い 震災後がれきの中から3株の稲穂を発見【岩手・大槌町】
https://www.fnn.jp/articles/-/56102

●宮古市 旧庁舎解体が完了 跡地、市民集う場に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/25/80395

●三陸鉄道、踏切事故想定し大規模訓練
https://news.ibc.co.jp/item_39829.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200624/6040007840.html
https://www.fnn.jp/articles/-/56039

●チリ地震津波60年 新型コロナで一か月遅れの慰霊祭
https://news.ibc.co.jp/item_39830.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S6RXWN6SULUC001.html

●新型コロナ感染防止へ「新方式ガイド」 震災語り部がリハーサル
https://news.ibc.co.jp/item_39813.html

●震災時の後方支援 遠野の経験伝承へ
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006250300002.html

●県外からの転校生に登校自粛要請
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200625/6040007855.html
http://news.tvi.jp/news16473782.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200626_33007.html

●県産牛肉の消費を応援 福田パンといわて牛がコラボ
https://news.ibc.co.jp/item_39840.html
https://www.fnn.jp/articles/-/56422

●公道上でテラス席可能に 県あすから規制緩和
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/25/80419

●感染ゼロ「盛岡に励まされた」 姉妹都市から手紙、報道の地元紙
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/25/80437

●連載311その時そして【10】 ドリームス
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200622031490003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200623031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200624031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200625031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●宮城・ホヤ4海域で出荷規制解除
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351712.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200625/6000010542.html

●宮城・震災遺構〝伝承館〟 中学生のガイド来月再開
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351711.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200624/6000010527.html

●女川原発事故時の島民避難で協定
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351710.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200624/6000010520.html

●宮城・南三陸町の海岸 3か月ぶりに震災行方不明者の捜索
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351709.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200624/6000010517.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200625_13012.html
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202006241236010.html

●避難所の感染防止対策の説明会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200625/6000010540.html

●「大郷町民防災の日」制定を決定
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200624/6000010514.html

●仕切りは高く、ベッドには囲い… 3密避ける避難所運営
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S75X9N6SUNHB00B.html

●住みよさランク 名取急落なぜ? 市は原因分析へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN6R72T0N6QUNHB008.html

●被災地に新たな観光拠点、南三陸ワイナリー着工 9月オープン予定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200626_12013.html


■福島県
●福島・富岡「大原本店旧店舗」修繕終え一般公開 商店街の歴史伝える交流拠点に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200625_62028.html

●福島・爆発映像の分析で原発事故の検証作業
http://www.fct.co.jp/news/news_307912734.html?url_day=202006251845

●福島・相馬市議会「処理水」海洋放出に反対
http://www.fct.co.jp/news/news_307912727.html?url_day=202006241753

●福島第一原発処理水の海洋放出に断固反対
http://www.fct.co.jp/news/news_307912724.html?url_day=202006241145

●感染対策し北泉海水浴場開設へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200625/6050010749.html

●広野町・東大が研究拠点で協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200625/6050010743.html

●水の処分方法めぐり各議会は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200625/6050010751.html

●Jヴィレッジ除染めぐる東電と福島県の隠し事 聖火リレー開始地点に汚染廃棄物を極秘保管
https://toyokeizai.net/articles/-/358467

●福島・日赤病院跡地に「ベニマル」計画 出店時期・形態は協議
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200626-510847.php


■新潟県
【動画あり】「くろひめ号」いったんさよなら
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200625551717.html


■熊本県
●人吉市が災害に備えマルチタイプのタイムライン導入へ
https://www.kkt.jp/nnn/news163011285.html

●熊本市液状化対策工事 同意得て完成前倒し
https://www.kkt.jp/nnn/news163011281.html

●益城町区画整理事業 宅地の一部引き渡しへ
https://www.kkt.jp/nnn/news163011280.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200625/5000008577.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60809620V20C20A6ACYZ00/


■福岡県
●福岡・天神再開発で大型書店が相次ぎ閉店 広さや家賃で仮店舗も難しく
https://mainichi.jp/articles/20200625/k00/00m/020/161000c


■その他
●被災地に砂防ダム本体が完成
https://www.htv.jp/nnn/news16287874.html

●豪雨災害想定 県警機動隊が救助訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403986.html

●豪雨災害 障害者避難への思い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200624/4020005763.html

●仮設入居者の交流支援始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200624/4020005762.html

●復興住宅抽選、被災者悲喜こもごも
https://digital.asahi.com/articles/ASN6R748NN6RPPZB017.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「新しい生活様式」の実現をサポートするため、入居制度の拡充及び団地内での新たなサービス展開等を実施します
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001ga73-att/ur2020_press_0625_nyukyo_support.pdf
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000013642.html

●令和2年度優秀工事施工者感謝状等贈呈式の開催について 九州支社
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/lrmhph000001gaa8-att/lrmhph000001gaau.pdf

●泉北桃山台一丁団地でSTAYホーム中の声を掲示板で紹介
https://www.ur-net.go.jp/news/20200625_nishinihon_senboku.html

●映画館やホテルなど…ラフィラ跡地に複合ビル建設 2023年開業予定 札幌市
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t00000867yi.html

●普及率3%の「コロナ接触確認アプリ」を浸透させる3つのカギ
https://diamond.jp/articles/-/241298

●「住みよさランキング2020」九州沖縄・中四国編 全国的にも安心度の高い都市が上位にズラリ
https://toyokeizai.net/articles/-/358327

●「新しい生活様式」が、日本経済をこれほど破壊してしまうとは
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73288

●市内の全病院が連携する日光ヘルスケアネット、機器共同利用など実施へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/060300155/

●アステラス製薬、横浜市、横浜市立大学が連携して運動プログラムを開発
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061701595/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年6月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062301600/

●銚子電鉄に9000万円融資 公庫と地元信金
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S74BTN6SUDCB002.html

●元鋳物工場にカフェ、オープン 川口・大泉工場
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S72P6N6SUTNB005.html

●横浜・関内で始まる再開発 地盤沈下防げるか 市庁舎移転 変わる横浜中心部(下)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60726360U0A620C2L82000/

●愛媛・国際ホテル松山の再開発計画 松山市議会でも
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c55c6baedb65cd4fc43d199f4e57057923acb9c

●名駅再開発計画「変化に柔軟に」 名鉄総会
https://www.chunichi.co.jp/article/78631

●世界2位になっていた…!再開発進む「下北沢」街はどうなる?
https://gentosha-go.com/articles/-/27522

●めざせ観光復活、浅草・スカイツリー「歩道」誕生 隅田川橋梁に歩道併設、高架下に商業施設も
https://toyokeizai.net/articles/-/358741

●三井不動産、名古屋・久屋大通公園に24棟の店舗施設、スノーピークなど35店が出店
https://diamond-rm.net/store/58268/

●国土交通分野のインフラシステム海外展開を推進するため今後取り組む主な施策を取りまとめます。
~「国土交通省インフラシステム海外展開行動計画2020」の策定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000229.html

●既存住宅販売量指数 令和2年3月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比4.3%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000215.html

●6月の主要建設資材の需給動向は均衡
主要建設資材需給・価格動向調査(令和2年6月1日~5日現在)の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000913.html

●2020年度「地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)」新規採択案件の決定について
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200625_31.html

【数字で見るJICA】新型コロナ対策にも欠かせない「安全な水」を供給する
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200625_01.html


■ミャンマー
●マレーシアでミャンマー人労働者の自殺が増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/25-24261.php

●3,500村で「キャッシュ・フォー・ワーク」計画を実施へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/25-24259.php

●ミャンマー、国連人権理事会の決議案を拒否
https://www.myanmar-news.asia/news_dYjsnqjG94_152.html

●ヤンゴンにフュージョン料理レストラン 中華や韓国料理、テークアウトも
https://yangon.keizai.biz/headline/66/

●19年度成長率、0.5%に急低下 新型コロナ影響、貧困層の増加も
https://www.nna.jp/news/show/2061406

●双日が変電所整備を受注、150億円
https://www.nna.jp/news/show/2061560

●マグウェーに製油所、エネ省が官民連携で
https://www.nna.jp/news/show/2061414

●シンガポール企業、地場ネット事業者に投資
https://www.nna.jp/news/show/2061455

●ヤンゴンバス利用客、1日73万人まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2061397

●20年度財政赤字、GDP比5.4%に縮小へ
https://www.nna.jp/news/show/2061447

●政府、タイ国境の中華系開発を捜査へ
https://www.nna.jp/news/show/2061448

●チャウピュー深海港、早期着工に見通し
https://www.nna.jp/news/show/2061436


■ベトナム
●中部ダナンのドンア大学、日本言語文化学部を新設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/adb657cdb2a9fea3.html

●裾野産業支援へ、商工省が企業データベースを公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/1a72b08a9032e14b.html

●ハノイ:海外巡回展「構築環境:もう一つの日本ガイド」、7月5日まで開催中
https://www.viet-jo.com/news/event/200623170305.html

●ハノイの住宅・小売スペース・賃貸オフィス、19年は供給増
https://www.viet-jo.com/news/economy/200624081252.html

●北部と中部で猛暑続く、ハノイで気温40度も 皮膚炎患者が急増
https://www.viet-jo.com/news/social/200625124820.html

●ビングループ、人工呼吸器を量産へ 流通許可取得
https://www.viet-jo.com/news/economy/200625110010.html
https://www.nna.jp/news/show/2061464

●ホーチミン:カンゾー橋、22年着工へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200624193528.html

●ホーチミン:国際建築展示会「VIETBUILD」開催中、6月28日まで
https://www.viet-jo.com/news/event/200625102242.html

●日本からベトナム人342人が帰国、新型コロナで足止め
https://www.viet-jo.com/news/social/200624175506.html

●ベトナム臨時便第1弾、150人成田から
https://www.nna.jp/news/show/2061577

●韓国現代の技術者、ニャチャンから入国
https://www.nna.jp/news/show/2061476

●タインホア省:トスアン空港を国際空港に格上げ、計画承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/200624135002.html

●ハノイ:アフターコロナの国内観光復興イベント開催、社会的隔離期間中の写真展示も
https://www.viet-jo.com/news/event/200624104631.html

●HCM市、港湾インフラ使用料の徴収検討
https://www.nna.jp/news/show/2061573

●ヒューギ―チーラン高速、計画案を再提出
https://www.nna.jp/news/show/2061524

●ホアビン建設が目標を下方修正、7割減益に
https://www.nna.jp/news/show/2061501

●HCM市、屋根置き太陽光100万kWpへ
https://www.nna.jp/news/show/2061525

●入国制限の緩和後 初の日本からの臨時便がベトナム到着
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012483881000.html


■カンボジア
●縫製・靴業界、経済制裁延期をEUに再要請
https://www.nna.jp/news/show/2061470

●物流業界が苦境、最大15%が経営破綻の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2061507

●工業団地開発が進行中、南部コンポンスプー
https://www.nna.jp/news/show/2061528


■ラオス
●今年のGDP目標、3.3~3.6%へ引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2061428


■シンガポール
●5Gネットワークの調達先決まる、ファーウェイ排除せず
https://www.asiax.biz/news/54247/

●MRT駅構内にセルフ検温器、感染者の死亡率は0.06%
https://www.asiax.biz/news/54245/

●140人のビザはく奪、自宅待機措置などに違反
https://www.nna.jp/news/show/2061657

●米社、不動産技術の開発拠点設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2061531

●5Gネットワーク機器供給、欧州2社に決定
https://www.nna.jp/news/show/2061513

●呼吸器疾患患者の感染検査拡大、予防徹底で
https://www.nna.jp/news/show/2061643

●院外コロナ感染者、チャットボットで診療
https://www.nna.jp/news/show/2061500


■マレーシア
●コロナ抑制国、日本は指定外 企業幹部入国で入管承認は不要に
https://www.nna.jp/news/show/2061419

●コロナ禍を機にデジタル化加速、イオンクレ
https://www.nna.jp/news/show/2061533

●ジョ州の公共工事、工期を一律56日間延長
https://www.nna.jp/news/show/2061013

●従業員の7割、職場復帰にまだ不安
https://www.nna.jp/news/show/2061144

●結婚式など250人以下で開催可能、来月から
https://www.nna.jp/news/show/2061452

●国営電力、メガソーラー第3期で買電契約
https://www.nna.jp/news/show/2061489


■タイ
●非常事態宣言が1カ月延長見通し、29日決定
https://www.nna.jp/news/show/2061564

●外国人旅行者の入国緩和策、保健省が草案
https://www.nna.jp/news/show/2061563

●コロナ隔離は高級ホテルで、大半は経営危機
https://www.nna.jp/news/show/2061516

●チャオプラヤー川の公園橋完成、4.5億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2061535

●学生服大手、コロナ禍で最大30%減収見込み
https://www.nna.jp/news/show/2061588


■インドネシア
●医療物資の生産者などに税制優遇措置を適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/a778e2731efb0982.html

●バリ観光地再開へ 9月、外国人受け入れ計画
https://www.digima-news.com/20200625_59037

●自転車人気がコロナで急上昇 ブームは一時的? 業界は様子見
https://www.nna.jp/news/show/2061557

●生活必需品各社、コロナ禍でも安定した業績
https://www.nna.jp/news/show/2061503

●米グーグル、国内初のデータセンターを開設
https://www.nna.jp/news/show/2061475


■フィリピン
●3月末の対外債務残高、814億ドルで前年末から2.6%減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/15356469f798acb7.html

●フィリピンに入国できない経済特区企業向けに入国許可申請方法を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/cc1327646e91fd0d.html

●旧式ジプニーなど、首都圏で運行再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2061423

●マニラ空港、旅客便増で新ガイドライン
https://www.nna.jp/news/show/2061417

●米系不動産、セブのオフィス供給半減と予測
https://www.nna.jp/news/show/2061574

●ホテル業界、投資計画の見直し相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2061529

●5月の首都圏建材価格、コロナでも伸び
https://www.nna.jp/news/show/2061474


■インド
●空港や港で中国貨物の検査徹底、緊張激化で
https://www.nna.jp/news/show/2061558

●ミャンマー鉱区への追加投資、政府が承認
https://www.nna.jp/news/show/2061469

●個人防護服が供給過多、生産量の急増が要因
https://www.nna.jp/news/show/2061490

●畜産インフラ開発に1500億ルピーの基金創設
https://www.nna.jp/news/show/2061552

●ネット通販、生産国の表示義務化へ
https://www.nna.jp/news/show/2061603


■ネパール
●ネパールに対する感染症対策及び保健・医療体制整備のための支援
(無償資金協力「経済社会開発計画」)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008529.html


■バングラデシュ
●政府が新たに5地域のレッドゾーンを休業措置対象として通知
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/c92d5bf8bb1fb288.html


■中国
●広東・香港・マカオグレーターベイエリアの金融施策について、日中間で座談会開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/1ffbd1d75bca5b96.html

●動画:京雄都市間鉄道、完全防音トンネルが完成
https://www.afpbb.com/articles/-/3290120


■香港
●香港空港、貨物取扱量は10年連続で世界一
https://www.nna.jp/news/show/2061576

●ドンキ、来月7日に銅鑼湾で3号店オープン
https://www.nna.jp/news/show/2061504

●香港ディズニー、従業員解雇は計画せず
https://www.nna.jp/news/show/2061005


■台湾
●三井不動産/台湾で「(仮称)ららぽーと台中」着工
https://www.ryutsuu.biz/abroad/m062545.html

●台湾、外国人の入境制限を29日から緩和 観光目的は引き続き禁止
http://japan.cna.com.tw/news/apol/202006250001.aspx


■韓国
●「入国制限が悪影響」在日韓国企業の9割
https://www.nna.jp/news/show/2061497

●経営悪化の飲食店、融資残高4カ月で20%増
https://www.nna.jp/news/show/2061466

●コロナキット輸出、競争激化で収益低下
https://www.nna.jp/news/show/2061478

●韓国の労働生産性、投資委縮で伸び率低下
https://www.nna.jp/news/show/2061515


■オーストラリア・ニュージーランド
●アマゾン、豪最大級の物流施設 西シドニーに新拠点
https://www.nna.jp/news/show/2061418

●アトラシアンのビル、木造では世界最高層に
https://www.nna.jp/news/show/2061486

●カンタスが6千人超解雇、巨額コスト削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2061382

●海外旅行可は21年後半?商用目的は7割に
https://www.nna.jp/news/show/2061404

●豪国防軍、コロナ感染増のVIC州支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2061465

●小企業の約3割「手元現金で3カ月もたず」
https://www.nna.jp/news/show/2061392


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建設各社/夏の新型コロナ対策急ぐ/マウスシールドや冷感マスク導入
https://www.decn.co.jp/?p=114586

●国土強靱化/市区町村の地域計画策定進む/策定済み・策定中が全体の9割に
https://www.decn.co.jp/?p=114585

●MCデータプラス/検温結果報告・確認サービスを開始/グリーンサイトと連携
https://www.decn.co.jp/?p=114584

●国交省/「一人親方化」問題対処へ議論開始/検討会初会合、20年度内に中間報告
https://www.decn.co.jp/?p=114579

●CCUS利用料引き上げ、業界から不満続出/運用計画に疑問、普及にブレーキ
https://www.decn.co.jp/?p=114573

●国交省、関東整備局、群馬建協/CCUS活用推奨モデル工事試行へ協議
https://www.decn.co.jp/?p=114575

●箱根登山鉄道/箱根湯本~強羅駅間、7月23日に運転再開
https://www.decn.co.jp/?p=114581

●大林組、アルファ工業/浸透一体型塗り床工法を開発/接着強度3倍、剥離リスク低減
https://www.decn.co.jp/?p=114582

●東京・大田区/蒲蒲線整備で6月末にも東京都と協議体立ち上げ
https://www.decn.co.jp/?p=114524

●北上駅東口都市開発(岩手県北上市)/ホテルなど4棟が起工/総延べ2万平米
https://www.decn.co.jp/?p=114576

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●コロナ禍の株主総会/“建設”でも戸田を皮切りに継続会
https://www.kensetsunews.com/archives/466257

●鹿島と加藤建設アジア海洋3社/オープンケーソン向け水中掘削機/工法の適用範囲 大幅拡大
https://www.kensetsunews.com/archives/465807

●西側で市街地整備検討/基礎調査7月1日まで/江戸川区の船堀駅周辺まちづくり
https://www.kensetsunews.com/archives/466333

●三井不/ららぽーと台中が着工/施工は大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/466279

●コロナ禍の株主総会/“建設”でも戸田を皮切りに継続会
https://www.kensetsunews.com/archives/466257

●優秀外国人建設就労者表彰/国交省 5人の技能習得たたえる
https://www.kensetsunews.com/archives/466259

●キャリアアップ推奨モデル工事/直轄Cで試行要望/群馬建協が全国初
https://www.kensetsunews.com/archives/466261

●オンラインで建設業セミナー 2600人超が聴講/行政書士会連合会ら
https://www.kensetsunews.com/archives/466265

●古河電工ら/道路付属物の点検表/ドラレコとAIで作成
https://www.kensetsunews.com/archives/466212

●大林組とアルファ工業/剥離リスク 大幅低減/コンクリ一体型塗り床工法
https://www.kensetsunews.com/archives/466214

●ゼンリン/建築士、コンサル向け地図配信/CADソフトで利用
https://www.kensetsunews.com/archives/466213

●負担増で普及停滞懸念/キャリアアップ料金引き上げ/累積赤字に国費対応求める声
https://www.kensetsunews.com/archives/466256

●社会資本総合整備特定財源創設を要望/8兆円の予算安定確保も/全国建産連新執行部会見
https://www.kensetsunews.com/archives/466301

●技術のハブ機能強化/補修・補強にステンレス鋼/鋼構造協会が9次中期計画
https://www.kensetsunews.com/archives/466303

●7月14日に説明会/特養整備・運営事業者/都住供
https://www.kensetsunews.com/archives/466337

●12月24日まで受付/茅ケ崎中央雨水調整池土地貸付/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/466338

●8月6日まで受付/鋼桁橋補強工/首都高速
https://www.kensetsunews.com/archives/466340

●7月8日から参加申込/出石文化会館跡地売却/豊岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/466370

●三菱UFJリサーチ&コンサルを特定/京都市の密集市街地調査
https://www.kensetsunews.com/archives/466378

●新日本設備と契約/京大の臨床研究センター空調設備改修設計
https://www.kensetsunews.com/archives/466381

●フジタに決まる/リニア津久井トンネル東側/JR東海
https://www.kensetsunews.com/archives/466339

●近く一般入札公告/BT佐鳴湖団地建替/静岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/466182

●日建設計シビルに/ポートアイランド基本調査その2/名港管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/466183

●参加申請13日まで/室蘭建管/蘭法華トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/466242

●16日まで参加申請/東北整備局WTO/鶴岡第2合庁建築
https://www.kensetsunews.com/archives/466246

●津山市/大型温水遊泳施設の活用/PPPの可能性検討
https://www.kensetsunews.com/archives/466348

●7月1日まで参加受付/東温市の公共交通網形成計画調査
https://www.kensetsunews.com/archives/466355

【若者に選ばれる住居形態探る】神奈川県住宅供給公社の二宮団地再生 温浴施設を核に整備へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/466173

【在室でも照射、安全殺菌】JR渋谷駅改良工事の各事務所に導入 「エアロシールド」とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/466170

【建設業の現状・魅力伝える】中村建設が改修工事中の奈良朱雀高でインターンシップを開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/466176

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年06月29日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/29(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手・三陸鉄道の昨年度決算4年ぶり黒字
http://news.tvi.jp/news16473802.html

●県内海開き、今夏10カ所 オランダ島(山田)震災後初
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/28/80584

●夏の三陸味わって ホテル・旅館がウニ付きプラン
https://digital.asahi.com/articles/ASN6W6T85N6VULUC005.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/27/80554

●連載311その時そして【10】 ドリームス
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200626031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●新型コロナ影響で1か月遅れの運動会/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_39859.html

●“ヤギと東北に魅せられて” 東京から岩手・宮古市へ移住した店主のヤギミルク専門店 おいしさの秘密は…
https://www.fnn.jp/articles/-/55579

●放課後の学び場 本設 大槌高内、中高生や地域の交流拠点に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/27/80518

●野球場きょう待望再開 釜石・平田公園 台風で被害、設備更新
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/28/80593

●岩手で開発 光触媒清浄機を県に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200626/6040007863.html
https://www.fnn.jp/articles/-/56954

●岩手・大船渡 中学生がワカメの「芯抜き」作業体験
http://news.tvi.jp/news16473791.html

●介護老人施設で新型コロナウイルス感染対応訓練/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_39852.html

●県河川監視カメラ4倍増で公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200626/6040007858.html

●テラス席の県道使用 規制緩和 新型コロナ対策の飲食店支援
https://www.fnn.jp/articles/-/56878


■宮城県
●仙台・美術教室生「絵画で丸森に元気を」 被災工房の和紙に使い水彩画
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200628_13024.html

●東北で広がるオンライン商談 ホタテ、締めさば、黒ニンニク…海外にも攻勢
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200628_72019.html

●「楽しむ」をあきらめない ドライブインシアター
https://digital.asahi.com/articles/ASN6W6SJXN6WUNHB003.html

●仙台フィル7月再開へ 「ブラボー」は遠慮を
https://digital.asahi.com/articles/ASN6W6SF3N6DUNHB00C.html

●震災語り部の会、オンラインで 石巻
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006270400001.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200627/6000010567.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200627/k10012486451000.html
https://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202006271827010.html

●災害公営住宅で約半年ぶりお茶会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200628/6000010569.html

●運行本数 被災前の9割まで回復
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200627/6000010564.html

●ギンザケ「銀王」環境認証ゲット イオン90店舗で発売
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200627_12020.html

●旬の魚介1400品目特価で販売 石巻「元気いちば」開業3年セール
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200628_12011.html

●宮城・大郷町が復興指針提示 住宅再建支援や防災強化進める
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200627_11018.html

●マンホールカード配布再開「観光再生の一助に」 東松島市
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200628_12.html


■福島県
●廃校活用の観光・交流施設開業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200627/6050010768.html


■新潟県
●新潟県糸魚川市が「糸魚川市観光統計(令和元年度版)」の概要を公表
https://www.niikei.jp/37784/


■熊本県
●新たなくまモン像が完成
https://www.kkt.jp/nnn/news163011328.html

●地方創生の人材育成へ連携
https://digital.asahi.com/articles/ASN6W6VX0N6STLVB009.html


■福岡県
●豪雨から3年 朝倉市で犠牲者追悼の献花台
http://www.fbs.co.jp/news/news16263537.html

●添田町が住民報告会 日田彦山線の「BRT」受け
https://digital.asahi.com/articles/ASN6V739GN6VTGPB001.html

●糸島の女子旅ガイドマップ好評 地域協力隊が作成
https://digital.asahi.com/articles/ASN6W6VY8N6STIPE031.html

●アフガン復興に半生捧げた中村哲医師 襲撃から半年…残された長女たちの思い
https://www.fnn.jp/articles/-/56205

●カーシェア「島ならではの活用を」 福岡・能古島、生活も観光も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/620989/


■その他
●浜が力を合わせて海底ゴミを回収
https://digital.asahi.com/articles/ASN6W6V3RN6WULUC00L.html

●氾濫まで53cmだった荒川 流域の下町、対策に温度差
https://digital.asahi.com/articles/ASN6W72Q1N6RUTIL01F.html

●松山のレコード店、111年の歴史に幕「申し訳ない」
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S6TPZN6RPTLC02K.html

●豪雨教訓に簡易型河川カメラ設置
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200627/4020005779.html

●坂町小屋浦で防災対策状況を確認
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200628/4000008057.html

●豪雨被災地 坂町で防災講座
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200627/4000008054.html

●豪雨被害の肱川流域 堤防整備は
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200626/8000006909.html

●東日本大震災を教訓に復興の在り方検討へ 国土交通省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200627/k10012485711000.html

●国交省、市街地復興事業の検証開始 大地震備え手引書策定へ
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1062/20200627_01.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●大島四丁目団地で介護予防事業「サロン大島」が再開しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200626_touchin_ohjima.html

●かわつるグリーンタウン松ヶ丘団地で、さつまいも苗植え会を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200626_touchin_kawatsuru.html

●「新しい生活様式」の実現をサポートするため、入居制度の拡充及び団地内での新たなサービス展開等を実施します
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001ga73-att/ur2020_press_0625_nyukyo_support.pdf

【マンション管理】修繕積立金会計の“赤字”は、どのように見直していけばいい?
https://diamond.jp/articles/-/238259

●東急、歴史的転換点…不動産事業の利益が鉄道を逆転、渋谷開発がコロナ減益を抑制
https://biz-journal.jp/2020/06/post_164875.html

●コロナ並みの最悪シナリオに対応できる「事業計画」の鉄則とは
https://diamond.jp/articles/-/241620

●トヨタ社長とアリババ創業者のスピーチに共通する「4つのF」とは
https://president.jp/articles/-/36574

●なぜ日本企業は「年上だから」という理由でリーダーを決めるのか
https://president.jp/articles/-/36487

●ネット通販の拡大が追い風、大型物流施設の冷めない熱狂
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/23939

●通勤の主役になり損ねた「2階建て電車」の弱点 グリーン車は成功したが普通車は普及せず
https://toyokeizai.net/articles/-/359164

●「エコバッグを洗わない人」に迫る怖いリスク 「レジ袋有料化」の今こそ気をつけたい
https://toyokeizai.net/articles/-/359097

●「新しい生活様式」が、日本経済をこれほど破壊してしまうとは
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73288

●小中学生の体温・体調をアプリで管理、集団感染リスクの低減狙う
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/062400242/

●令和2年版国土交通白書 国土交通省20年目の挑戦
~発足からこれまでを振り返り、今後、国土交通省が向き合うべき課題と方向性を展望~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000161.html

●不動産特定共同事業(FTK)の更なる活用手法の検討を行います
~有識者、事業者、業界団体等を交えた検討会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000217.html

●不動産価格指数、住宅は前月比0.1%上昇、商業用は前期比0.5%下落
~不動産価格指数(令和2年3月・令和2年第1四半期分)を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000216.html


■ミャンマー
《安全》特別入国の邦人20人が到着 ODA事業再開で経済復興へ
https://www.nna.jp/news/show/2060926

《安全》新型コロナ感染防止策、7月15日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2062089

●世銀の借款で天然ガス火力発電所を建設、入札が開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/26-24268.php

●フィリピンの入札でミャンマー米7万5千トンが落札
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/26-24266.php

●IMF理事会、新型コロナでミャンマーへの金融支援を承認
https://www.myanmar-news.asia/news_dYZ3c8Fcpu_717.html

●双日、ミャンマーの基幹変電設備整備事業を受注
https://www.myanmar-news.asia/news_dYUm6e9oMc_495.html

●新型コロナの影響でミャンマーの経済成長率が低下:世界銀行
https://www.myanmar-news.asia/news_dYGaO0mTGY_940.html

●ミャンマーでも愛されている納豆
https://www.myanmar-news.asia/news_dYLQVTSHkg_162.html

●ヤンゴンの夜市「Yangon Night Market」が始動 世界一の長さ目指す
https://yangon.keizai.biz/headline/67/

●ヤンゴン空港、3~5月の搭乗客96%減
https://www.nna.jp/news/show/2062010

●医療や農業などへの投資誘致強化=DICA
https://www.nna.jp/news/show/2061911

●投資誘致政策見直し、OECDの協力で完了
https://www.nna.jp/news/show/2061940

●起亜自動車、ヤンゴンでショールーム開設
https://www.nna.jp/news/show/2061920

●マンダレーのホテル、274軒が再開許可取得
https://www.nna.jp/news/show/2061904

●ミャンマー紛争地域のインターネット遮断から1年…住民はコロナウイルスのことを知らない
https://www.businessinsider.jp/post-215502


■ベトナム
●ベトナムの貿易、5月に急減、新型コロナの影響が顕在化か
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/30b16e300fd64249.html

●印中関係の緊張が貿易・経済関係に影響、不買運動や国産化推進などの動き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/51141e99d3ee41e7.html

●ハノイ:ホアロー刑務所遺跡ナイトツアー、7月24日から開催
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200623200326.html

●日本発ベトナム行き臨時便の第1弾が到着、日本人150人入国
https://www.viet-jo.com/news/social/200626124204.html

●ミズノ、ベトナムの体育授業充実化事業が文科省パイロット事業に3期連続採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200625160853.html

●工業団地・経済区、20年上半期のFDI認可総額6400億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/200625172609.html

●国土交通省、ベトナム人3人に優秀外国人建設就労者表彰
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200625133814.html

●HCM市メトロ2号線、土地収用は6割程度
https://www.nna.jp/news/show/2061958

●工業団地造成、異業種から参入相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2061961

●風力発電事業91件、国の電力計画に追加
https://www.nna.jp/news/show/2061959

●中国のFDI案件、工場建設などで違反散見
https://www.nna.jp/news/show/2061926


■カンボジア
●カンボジア入国、陰性証明はPCRが必須
https://www.nna.jp/news/show/2061942

●複合ワタナック、首都にビール工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2061989


■ラオス
●新型コロナの影響軽減策、国会で報告
https://www.nna.jp/news/show/2061921


■シンガポール
●与党が政権公約、雇用・生活・未来に重点
https://www.nna.jp/news/show/2062140

●米HP、東南アジアに若者向け人材育成拠点
https://www.nna.jp/news/show/2061949


■マレーシア
●政府のコロナ対策義務、ワクチン開発まで
https://www.nna.jp/news/show/2062128

●東南ア内の国境開放提言、感染低リスク国から
https://www.nna.jp/news/show/2062146

●マレーシア味の素、20年3月期は5.8%増益
https://www.nna.jp/news/show/2061977

●イオンクレ、コロナ響き3~5月は69%減益
https://www.nna.jp/news/show/2061916

●会社法改正案、会社委が年内に国会提出視野
https://www.nna.jp/news/show/2061979

●MICEやマッサージ店、来月1日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2062131

●青年省、ギグエコノミーの雇用機会支援
https://www.nna.jp/news/show/2061118


■タイ
●港湾局、センセープ運河に電動ボート導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2061968

●オレンジライン西区間の入札書類、7月販売
https://www.nna.jp/news/show/2062196

●セントラルとアマゾン、新興企業支援で提携
https://www.nna.jp/news/show/2061914


■インドネシア
●「ニューノーマル」のモール探る イオン コロナ緩和で営業再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52136.html

●モールに光、笑う猫 コロナ対策の緩和で ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52125.html

●首都移転は継続 野党から批判も 国家開発企画庁
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52122.html

●都市農業が変わる 火付け役は新型コロナ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52118.html

●投資調整庁が入国支援措置 外国人に推薦状発行、不明点も
https://www.nna.jp/news/show/2061969

●公共交通機関の利用、PCR検査要件を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2062130

●長距離バスの乗車上限、7月から7割に緩和
https://www.nna.jp/news/show/2062219

●高速鉄道に日本再参画案、困惑広がる
https://www.nna.jp/news/show/2062232

●デジタル課税、8月1日から徴収開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2061971

●投資調整庁、窓口業務を3カ月ぶりに再開
https://www.nna.jp/news/show/2062190

●政府、トルコとインフラ開発協力で協議へ
https://www.nna.jp/news/show/2061975


■フィリピン
●全国112カ所で厳格措置、自治体判断
https://www.nna.jp/news/show/2061994

●セブのコンド市場、20~22年は供給2割減
https://www.nna.jp/news/show/2061995

●ACエナジー、豪で新たな太陽光発電事業
https://www.nna.jp/news/show/2061997

●住宅価格、1~3月は12.4%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2061925

●〔クラクション〕マニラ空港改称を提案、大統領長男ら
https://www.nna.jp/news/show/2061943


■インド
●オンライン診療が急伸 封鎖で利用5倍、医療の新常態へ
https://www.nna.jp/news/show/2060649

●カルナタカでコロナ対策強化、日曜は活動禁止
https://www.nna.jp/news/show/2062224

●4駅の再開発、GMRなどが資格審査申請
https://www.nna.jp/news/show/2062221

●国際線運航停止、7月15日まで延長=航空当局
https://www.nna.jp/news/show/2062028

●バッタ襲来で印首都厳戒、当局が注意呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2062112


■中国
●工業企業利益、5月はプラス転換
https://www.nna.jp/news/show/2062129

●交通インフラ投資、1~5月は0.9%増
https://www.nna.jp/news/show/2062139

●臨港新区、2035年までに常住人口250万人へ
https://www.nna.jp/news/show/2060956

●外資ネガティブリストを更新 規制分野2割減、「新味」乏しく
https://www.nna.jp/news/show/2062176


■香港
●中環新海浜の商業用地、7~9月に競売へ
https://www.nna.jp/news/show/2062189

●中環―ホンハムのフェリー、9年ぶり再開
https://www.nna.jp/news/show/2062187

●高級賃貸住宅市場が急落か、半山で格安取引
https://www.nna.jp/news/show/2061554


■台湾
●日本人が手本にすべき「台湾の新しい生活様式」6つの方針
https://president.jp/articles/-/36471

●住宅需要、下期に回復基調に コロナの影響減退、実需がけん引
https://www.nna.jp/news/show/2061021

●5月の新規住宅ローン金利、過去最低を更新
https://www.nna.jp/news/show/2060845

●中華電信が土地活性化、「社会住宅」に提供
https://www.nna.jp/news/show/2061041

●ららぽーと台中が着工、22年秋に開業予定
https://www.nna.jp/news/show/2061067

●外国人の入境を条件付で許可、29日から
https://www.nna.jp/news/show/2060985


■韓国
●5G利用者伸びず、単独網の導入不透明に
https://www.nna.jp/news/show/2062111

●住民主導の太陽光発電、全羅道の離島で始動
https://www.nna.jp/news/show/2062110


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪ヴァージン買収はベインに サイラスの撤退で確定
https://www.nna.jp/news/show/2062101

●コロナ打撃の芸術分野、政府が2.5億$支援金
https://www.nna.jp/news/show/2061929

●豪で集合住宅販売急増、投資家撤退の兆しか
https://www.nna.jp/news/show/2061458

●NZで73社破綻、政府給与補助が間に合わず
https://www.nna.jp/news/show/2059639

●19年の新車CO2排出量、微減にとどまる
https://www.nna.jp/news/show/2061401

●豪医療保険各社、未請求保険の返金案は撤回
https://www.nna.jp/news/show/2061441


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●3保証/19年度決算出そろう/3社とも増収減益、収入保証料伸ばす
https://www.decn.co.jp/?p=114633

●新型コロナウイルス/日建連が支援制度の手引作成/給付金や納税猶予など紹介
https://www.decn.co.jp/?p=114632

●ゼネコン各社/21年4月入社の採用計画数維持、22年以降は縮小検討も/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=114624

●清水建設/固定価格買い取り制度に頼らず発電・電力小売り事業/初弾で中部大学に供給
https://www.decn.co.jp/?p=114622

●レノバ/仙台市宮城野区にバイオマス発電所計画/出力7・5万kW、12月着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=114618

●国交省/20年版国土交通白書を閣議報告/今後の課題と方向性を展望
https://www.decn.co.jp/?p=114617

●国交省/東日本大震災後の市街地復興事業を検証/21年3月にガイダンス策定
https://www.decn.co.jp/?p=114626

●国交省/営繕工事でCCUS推奨モデル実施へ/20年度は全国で10件程度試行
https://www.decn.co.jp/?p=114629

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●M&A 過去最多/建設業は5年で6倍に/中小機構
https://www.kensetsunews.com/archives/466742

●7月9日までJV受付/長野・大桑村の新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/466721

●千葉国道/湾岸地域の規格の高い道路整備/プロセス検討を提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/466718

●市境トンネルルート確定へ/下期に都計変更手続き/東京都の南多摩尾根幹線道路
https://www.kensetsunews.com/archives/466953

●流域治水へ転換/国交省社整審河川小委が提案/水災害対策に方向性
https://www.kensetsunews.com/archives/466744

●キャリアアップ活用へ国交省/営繕工事で推奨モデル/受注者希望型、10件程度
https://www.kensetsunews.com/archives/466745

●「道路ふれあい月間」推進標語/最優秀3、優秀6作品
https://www.kensetsunews.com/archives/466753

●3保証とも増収減益/収入保証料東が3年ぶり130億超す/19年度決算
https://www.kensetsunews.com/archives/466836

●開成町の古民家・酒蔵にホタル舞う/グリーンインフラ取組み加速/オリコンサル
https://www.kensetsunews.com/archives/466877

●Non-FIT発電・電力小売事業/中央大4施設にクリーン電力/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/466880

●可塑状グラウト増深工法の開発を採択/海上・港湾・航空技研革新的研究開発推進
https://www.kensetsunews.com/archives/466749

●年間購読者にウェブ/関連商品を無償提供/物価調査会、新型コロナ/でテレワーク環境を支援
https://www.kensetsunews.com/archives/466751

●国の支援策を集約/新型コロナで手引き/日建連
https://www.kensetsunews.com/archives/466841

●7月10日まで参加受付/都市計画マスタープラン検討基礎調査/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/466958

●明電舎に決まる/新川ポンプ所電気設備再構築/東京都下水道局
https://www.kensetsunews.com/archives/466961

●参加表明7月17日まで/瑞江葬儀所火葬炉設備/東京都建設局
https://www.kensetsunews.com/archives/466963

●7月6日まで参加表明/奈良県立医大ESCO提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/466858

●パシコンに決定/和歌山県の京奈和関空連絡道路調査
https://www.kensetsunews.com/archives/466861

●参加申請7月9日まで/ベイエリア活性化検討/堺市
https://www.kensetsunews.com/archives/466862

●柑橘選果場を新設/オノコムが建設担当/JAみっかび7月上旬着工
https://www.kensetsunews.com/archives/466756

●瑞穂公園陸上競技場/PFI特定事業に選定/名古屋市 7月下旬入札公告
https://www.kensetsunews.com/archives/466757

●7月14日まで参加受付/一宮市の中町1丁目大和幹線雨水管布設
https://www.kensetsunews.com/archives/466758

●東急不/ススキノラフィラ跡地に複合施設/ホテル、シネコンなど計画
https://www.kensetsunews.com/archives/466918

●札幌開建WTO/約27億でこぶし建設/雨竜暑寒農地整備中島区画整理
https://www.kensetsunews.com/archives/466919

●大和ハウスが誘致活動/初進出は食肉加工会社/防府市の産業団地
https://www.kensetsunews.com/archives/466811

【都市の未来】自由通路開通で東西地域の分断解消 新宿駅グランドターミナル構想今後の展開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/465313

【相互理解・協働を大切に】金沢~敦賀間が建設最盛期の北陸新幹線 今後のポイントは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/464868

【発売40周年】TOTO「ウォシュレット」 繰り返されてきた”常識を塗り替える挑戦”の数々
https://www.kensetsunews.com/web-kan/466666

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月30日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/30(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●被災者の医療費免除 “継続を”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200629/6040007878.html

●連載311その時そして【10】 ドリームス
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200629031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●食べて逆境「サバ威張る」 宮古で来月、2種のパン発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/29/80644

●竹籠、今に伝え 宮古の石館さん、職人減少も腕振るう
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/29/80635

●釜石広域風力発電事業 更新・拡張を計画 整備数は計36基を想定
http://www.nikkaniwate.co.jp/topics/

●若者つながる「イワテ」 1日発足、オンラインで交流
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/29/80650

●岩手県民の“新しい生活様式”に向けて独自の光触媒技術による空気抗菌装置「カザノイア」を岩手県に3台提供公共施設(県庁1階県民室、県立図書館、三陸鉄道宮古駅)に設置
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000060308&g=prt

●飲食店テラス席の設置基準緩和
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200629/6040007876.html


■宮城県
●大岩の割れ目に逆さマツ 景勝地・神割崎、6月中旬の豪雨影響か
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200629_13025.html

●宮城・気仙沼港 カツオの水揚げ最盛期
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351718.html

●震災9年余で遺体の身元確認
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200629/6000010583.html

●復興進む閖上地区の地域紙創刊
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200629/6000010579.html

●東日本大震災犠牲者の身元判明 石巻市の99歳女性
https://www.sankei.com/affairs/news/200629/afr2006290022-n1.html

●<アングル宮城>名取・閖上10度目の夏 古里の再生、力注ぐ
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1177/20200629_01.html

●MOVIX利府10月31日で閉館 宮城
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200630_12004.html


■福島県
●ハワイアンズが感染防止対策を公開 7月1日営業再開
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200629_62024.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307912758.html?url_day=202006291824
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200629/6050010781.html

●“福島産”水素で発電
http://www.fct.co.jp/news/news_307912756.html?url_day=202006291517
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200629/6050010779.html
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020063076713

●福島・アユ釣り復活へ… モニタリング検査
http://www.fct.co.jp/news/news_307912754.html?url_day=202006291155

●「拠点区域外」も除染などを要望
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200629/6050010783.html

●古関裕而まち歩きマップが完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200629/6050010777.html

●汚染水の海洋放出反対 福島の市町村議会で決議相次ぐ
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Y72DQN6VUGTB00Q.html

●「復興農学会」発足 ウェブで記念シンポ開催
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020063076714


■熊本県
●新しい生活様式で 観光貸切バス運行実験
https://www.kkt.jp/nnn/news163011391.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200629/5000008613.html

●移住者の中古住宅購入に補助
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200629/5000008608.html

●新幹線、豪雨時は高架上に避難  JR九州熊本市の車両基地 最大で1~3メートル浸水予想
https://this.kiji.is/650156272311878753?c=92619697908483575

●梅雨の晴れ間 阿蘇谷で雲海 【熊本】
https://www.fnn.jp/articles/-/57612


■福岡県
●犠牲者しのび献花 九州北部豪雨3年を前に住人ら
https://digital.asahi.com/articles/ASN6X71P2N6XTIPE003.html

●福岡タワーに天の川「コロナ収束の願い 届け」
https://digital.asahi.com/articles/ASN6X6X57N6XTIPE002.html

●釜石市から“鉄の絆”の消毒液 「恩返しに」北九州市に届く
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/621407/


■その他
●災害時の農地復旧で協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200629/6080008963.html

●豪雨2年 再建メド立たず16%
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200629/4020005783.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●UR都市機構の広報活動
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/publicitywork/index.html

●苫小牧の新地層で原油生産開始
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200629/7000022515.html

●生口島で小型電気自動車の試走
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200629/4000008070.html

●20代が住み続けたい都道府県ランキング【2019完全版】
https://diamond.jp/articles/-/241544

●部下に「本当の予定表」を見せてもらえない管理職はもう通用しない
https://president.jp/articles/-/36541

●マスク専門家「外出先でマスクを外したら口をあてた面を机に置いて」
持ち歩くべきは「クリアファイル」
https://president.jp/articles/-/36553

●接触確認アプリ、エンジニアが無償開発した訳 「オープンソース」で開発、内外の200人が結集
https://toyokeizai.net/articles/-/359064

●途絶えた価格の上昇気流、凍結状態のマンション市場
危機後の投げ売りはなさそうだが雇用不安の高まりが懸念材料だ。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/23942

●最近のお金持ちは、それほどクルマが好きじゃない?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00101/

●歴史的建造物の活用条件緩和に向け意見募集、江別市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062901606/

●幼稚園・保育園の統廃合や民営化に向けサウンディング、燕市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062601603/

●強まる都心志向、地域再生探る多摩地域
https://digital.asahi.com/articles/ASN6X73JBN6VUTIL035.html

●ふるさと納税、国のやり方に「なにくそ」 泉佐野市長
https://digital.asahi.com/articles/ASN6X72WQN6LPPTB00L.html

●松山のレコード店、111年の歴史に幕「申し訳ない」
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S6TPZN6RPTLC02K.html

●横浜市新市庁舎が29日に開庁式 8代目庁舎も平和の象徴に
https://www.hamakei.com/headline/10931/

●竹田市の玉来川中州周辺を再開発へ 水遊びや運動を楽しめるスペース整備
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/06/30/JD0059342201

●JOIN  取締役の異動に関するお知らせ
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20200629_01_01.pdf

●「道路における雑草抑制技術」の要求性能及び評価方法(案)に対する意見募集について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000702.html

●コロナ禍で移動はどう変わる? 「よりよい復興」という価値観
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00326/00002/


■ミャンマー
【更新】ミャンマー政府、各種規制措置を7月15日まで延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/29-24273.php

●ヤンゴン~マンアウン沿岸ルートの高速道路を建設へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/29-24277.php

●米国農務省がミャンマーを米輸出大国としてランクイン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/29-24275.php

●世銀の借款で天然ガス火力発電所を建設、入札が開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/26-24268.php

●「地域助け合い基金」がリンクトゥミャンマーに10万円の助成金を交付
https://www.myanmar-news.asia/news_dY2TgAp6c8_828.html

●yathar、次世代型グルメサービスを運営するyathar Myanmarの全株式を取得
https://www.myanmar-news.asia/news_dY5Jj2aZ2E_939.html

●IMF理事会、新型コロナでミャンマーへの金融支援を承認
https://www.myanmar-news.asia/news_dYZ3c8Fcpu_717.html

●ヤンゴンの旧ビルマ総督府でギフトショップ9店が営業再開
https://yangon.keizai.biz/headline/68/

《安全》水際対策、7月末まで緩めず 帰国者の感染継続で警戒
https://www.nna.jp/news/show/2062430

●出入国再開に向け連携、日・ミャンマー外相
https://www.nna.jp/news/show/2062761
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60926900Z20C20A6PP8000/

●新型コロナ禍、25万人が失業=政府
https://www.nna.jp/news/show/2062500

●IMF、コロナ支援で3.6億ドルの緊急融資
https://www.nna.jp/news/show/2062574

●私立学校の休校措置解除、判断は各郡区に
https://www.nna.jp/news/show/2062542

●英国企業がマンダレーで酪農検討、2億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2062561

●政府が財政支援へ、トウモロコシ農家
https://www.nna.jp/news/show/2062499

【ミャンマー進出関連法】経済救済計画に基づく税額控除などに関する通知 第245回
https://www.nna.jp/news/show/2062242

【アジアで会う】すわじゅんこさん 歌手 第304回 現地に勇気、日本から来た歌姫(ミャンマー)
https://www.nna.jp/news/show/2059330


■ベトナム
●EU・ベトナムFTAの原産地規則に関する通達を公布
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/4f9fe619def3412d.html

●税関総局、野菜種子の輸入免税ルールを周知徹底
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/400114b9ecc523af.html

●ベトナムのEC市場、20年に150億USD規模へ 19年比+30%増
https://www.viet-jo.com/news/economy/200629163406.html

●フーコック島のカジノ、20年Q1のベトナム人入場者は全体の4割
https://www.viet-jo.com/news/economy/200626081614.html

●ビンホームズ工業団地投資、クアンニン省に自動車部品コンプレックスを建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200626165003.html

●非鉄金属商社の白銅、地場同業オリスターへの出資完了
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200623154503.html

●ホンダベトナム、自社センターで運転免許試験を初実施
https://www.viet-jo.com/news/social/200626120945.html

●外国人の観光不動産所有、緩和を検討
https://www.nna.jp/news/show/2062648

●VISAHO、ハノイでオフィス管理を受託
https://www.nna.jp/news/show/2062676

●JESCO、外国人人材の紹介会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2062741

●製靴業界、コロナ禍の受注減で人員整理
https://www.nna.jp/news/show/2062650

●アテイン、日本語教材販売で地場と提携
https://www.nna.jp/news/show/2062642

●韓国の新羅、ダナンのホテルを開業
https://www.nna.jp/news/show/2062653

●自動車登録料、年末まで50%減額
https://www.nna.jp/news/show/2062692


■カンボジア
●チップモン都市開発地区、来月に販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2062597

●米国が5600万ドル供与、広範囲で開発支援
https://www.nna.jp/news/show/2062649


■ラオス
●カナダ医療用品プリメッド、首都に製造拠点
https://www.nna.jp/news/show/2062532

【ラオス経済通信】政府の信用リスク見直し 第150回
https://www.nna.jp/news/show/2061051


■シンガポール
●動物園・ユニバーサルスタジオ・バードパークなど、1日から営業再開
https://www.asiax.biz/news/54263/

●制限解除で新たな波に懸念 観光再開や選挙、3密発生源
https://www.nna.jp/news/show/2062538

●観光施設の一部再開、1日から条件付きで
https://www.nna.jp/news/show/2062589

●たばこパッケージ、7月からロゴ記載禁止
https://www.nna.jp/news/show/2062748

●コロナ感染追跡端末、高齢者優先で配布開始
https://www.nna.jp/news/show/2062616


■マレーシア
●国内人材の3K雇用に2700リンギ必要、労組
https://www.nna.jp/news/show/2062529

●東マレーシア初のVRテーマパークが開業
https://www.nna.jp/news/show/2061632

●コロナの空港検査有料に、外国人250リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2062700

●8割がオンラインで口座開設 活動制限令でデジタル化加速
https://www.nna.jp/news/show/2062515


■タイ
●日本人ビジネスマンからタイ入国を許可へ、ウィサヌ・クルアガーム副首相が言及
https://www.digima-news.com/20200627_59095

●非常事態宣言を1カ月延長 夜の産業再開で、市中感染収束も
https://www.nna.jp/news/show/2062564

●テイクオフ:週末のバンコク郊外の商業施設
https://www.nna.jp/news/show/2062593

●観光庁が医療観光見直し、タイ人誘致に注力
https://www.nna.jp/news/show/2062602

●PPP事業10件、コロナと内政混乱で遅延
https://www.nna.jp/news/show/2062595


■インドネシア
●大規模社会制限下でのショッピングモール操業状況
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/24433ecfb0ef40fa.html

●国会前でマネキン「デモ」 オムニバス法反対で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52149.html

●橋の端なら大丈夫
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52145.html

●資源ごみの輸入手続き厳格化 10月、産業界は調達支障を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2062696

●西ジャワ州、総額700兆ルピアの投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/2062585

●首都空港バス、運賃2倍に値上げか
https://www.nna.jp/news/show/2062709

●旅行業界、コロナ規制緩和で緩やかに始動
https://www.nna.jp/news/show/2062030

●運転手への融資支援、GMSが香港系と提携
https://www.nna.jp/news/show/2062536


■フィリピン
●マニラ、制限緩和を維持か 感染抑制でも、7月1日以降
https://www.nna.jp/news/show/2062721

●域内国からのビジネス渡航、政府が解禁示唆
https://www.nna.jp/news/show/2062562

●乗り合いタクシー、首都圏で運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2062541

●トヨタ、首都圏で定額リース開始
https://www.nna.jp/news/show/2062551

●日本製偽装の車部品、1.5億ペソ相当押収
https://www.nna.jp/news/show/2062582


■インド
●日台要請のWTOパネル、印は設置阻止の構え
https://www.nna.jp/news/show/2062744

●アマゾン、顧客サービス部門で2万人雇用
https://www.nna.jp/news/show/2062619

●世銀、インドの教育の質向上に5億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2062743

●デリーの封じ込め地区が急増、421カ所に
https://www.nna.jp/news/show/2062643


■バングラデシュ
●バングラ首都の河港でフェリー同士が衝突、30人死亡
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1593435765295/index.html


■パキスタン
●パキスタンでコロナ感染の邦人死亡 高等教育機関の教員
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Y4DR9N6YUHBI00Y.html
https://www.nna.jp/news/show/2062722?id=2062722

●パキスタンの民間パイロットの3分の1は不正な免許…5月の事故ではコロナの話題で集中を欠く
https://www.businessinsider.jp/post-215503

●パキスタン、「一帯一路」で債務繰り延べ交渉
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60914960Z20C20A6000000/


■中国
●東京製綱、中国スチールコード事業から撤退
https://www.nna.jp/news/show/2062534

●広州―深セン結ぶ高速船開通、所要時間35分
https://www.nna.jp/news/show/2062503

●ユタカ技研、仏山の子会社2社を統合
https://www.nna.jp/news/show/2062688

●宝武集団、上海の工場跡地を再開発
https://www.nna.jp/news/show/2062658


■香港
●週末住宅販売、新築は8倍の530戸
https://www.nna.jp/news/show/2062613


■台湾
【肖像】世界の自販機をスマート化 業安科技の黄建堯執行長
https://www.nna.jp/news/show/2059573

●エイサーが飲料分野参入、7月に2種発売
https://www.nna.jp/news/show/2062680

●コロナ検査需要続く、台湾各社は受注増も
https://www.nna.jp/news/show/2062664

●自販機の金雨、高鉄9駅に文創自販機設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2062599

●遠東百貨、端午節連休の販売が4割超増に
https://www.nna.jp/news/show/2062527

●台北市、6月の高温日が過去124年で最多に
https://www.nna.jp/news/show/2062530


■韓国
●ホンダコリアの営業益9割減、不買運動響く
https://www.nna.jp/news/show/2062537

●米国系企業の6割「投資・雇用減らす」
https://www.nna.jp/news/show/2062552

●コロナ下の宅配便、上衣やアイメーク品急増
https://www.nna.jp/news/show/2062627


■オーストラリア・ニュージーランド
●コロナ関連救済措置を恒久化へ 企業破産法の緩和など
https://www.nna.jp/news/show/2062521

●コロナ禍の景気後退、豪経済損失1700億$超
https://www.nna.jp/news/show/2062064

●ジョブキーパー変更内容、補選後まで秘密に
https://www.nna.jp/news/show/2062586

●豪の低所得若年層は蓄え不十分=RBA
https://www.nna.jp/news/show/2061394

●メルボの住宅競売成約率が急落、価格低下も
https://www.nna.jp/news/show/2062477

●コロナ後はオフィス勤務、豪幹部の8割予想
https://www.nna.jp/news/show/2062610

●三井物産、NZ水素企業と戦略的提携協定
https://www.nna.jp/news/show/2062480


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●鹿島/作業員に専用スマホ貸与/建築現場で試行導入、進捗管理や作業内容通知
https://www.decn.co.jp/?p=114666

●国交省、東北整備局、宮城建協/CCUS活用推奨モデル工事試行へ検討着手
https://www.decn.co.jp/?p=114663

●西松建設/RC造建物の柱梁接合部PCa化率高める構法を開発/サイズ抑え運搬可能に
https://www.decn.co.jp/?p=114660

●清水建設/コンクリートの品質リスク事前抽出システムを開発/計画的な打設管理可能に
https://www.decn.co.jp/?p=114654

●豊海地区再開発(東京都中央区)/都が組合設立認可/54階建て2棟、22年度着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=114652

●国交省/作業手順の映像教材を作成へ/見える化で効率的にポイント解説、10職種程度
https://www.decn.co.jp/?p=114651

●清水建設/固定価格買い取り制度に頼らず発電・電力小売り事業/初弾で中部大学に供給
https://www.decn.co.jp/?p=114622

●自治体の19年度公共事業/契約率81・2%に低下、相次ぐ大規模災害影響/総務省
https://www.decn.co.jp/?p=114664

●佐藤工業/トンネル覆工の自動化システム開発進む/高流動コン使い作業員を2人に
https://www.decn.co.jp/?p=114662

●レノバ/仙台市宮城野区にバイオマス発電所計画/出力7・5万kW、12月着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=114618

●東京・豊島区/7月7日にトキワ荘マンガミュージアム開館/漫画・アニメ文化発展拠点
https://www.decn.co.jp/?p=114656

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●設計は東急設計コンサル/既存解体に21年末着手/鷺沼駅前再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/467377

●建災防総会/今井新会長体制スタート/「職責しっかり全うする」
https://www.kensetsunews.com/archives/467316

●豊海地区再開発組合設立を認可/2棟総延べ22.5万㎡/東京都
https://www.kensetsunews.com/archives/467379

●コンクリ打設/品質リスク 事前抽出/清水建設 施工管理を計画支援
https://www.kensetsunews.com/archives/467245

●モーションキャプチャー活用/国交省/熟練技能を見える化/映像で作業比較、訓練後押し/2020年度内に教材作成
https://www.kensetsunews.com/archives/467314

●スマート保安推進へ協議会/経産省、産業インフラ団体/規制・制度の見直し検討
https://www.kensetsunews.com/archives/467319

●宮城建協、国交省に要望/キャリアアップ活用推奨モデル/直轄C工事で試行
https://www.kensetsunews.com/archives/467321

●北陸建設アカデミー開校 人材育成、技能伝承の拠点誕生/小野組
https://www.kensetsunews.com/archives/467322

●JERA/浮体式洋上風力を開発/仏2社と新会社設立
https://www.kensetsunews.com/archives/467247

●Non-FIT発電・電力小売事業/中部大4施設にクリーン電力/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/467249

●一般社団法人化で新体制スタート/建築基礎・地盤技術高度化推進協議会
https://www.kensetsunews.com/archives/467436

●計画配置で耐水性確保/水害の激甚化対応提言/建築学会
https://www.kensetsunews.com/archives/467437

●第6回これからの建築士賞に6者/東京士会
https://www.kensetsunews.com/archives/467440

●三菱総研を特定/国際園芸博覧会基本計画/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/467383

●7月27日まで参加受付/車両センシングデータ取得/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/467385

●10月5日まで受付/中央新幹線名古屋駅新設東工区/JR東海
https://www.kensetsunews.com/archives/467391

●大阪モノレール/南伸事業の車両基地整備/7月9日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/467469

●参加申請7月6日まで/近畿整備局奈良国道の風屋川津トンネル詳細設計
https://www.kensetsunews.com/archives/467474

●7月22日まで対話申込/大阪府の江之子島文化芸術創造センター市場調査
https://www.kensetsunews.com/archives/467475

●環境アセス書を縦覧/風力発電3事業/シーテック
https://www.kensetsunews.com/archives/467335

●特定事業に選定/6月30日に入札公告/PFI佐鳴湖団地建替/静岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/467337

●7月16日から参加申込/市民プールPFI可能性調査/田原市
https://www.kensetsunews.com/archives/467338

●10日まで参加受付/函館工業高専/戸倉国際寮新営
https://www.kensetsunews.com/archives/467277

●7月6日まで参加受付/ドローン試行支援業務/広島県
https://www.kensetsunews.com/archives/467399

●参加申請7月10日まで/国際寮新営他2件/津山、宇部2高専
https://www.kensetsunews.com/archives/467400

【新たな働き方を模索】戸田建設が「在宅勤務コンクール」開催 改善事例やアイデアを共有
https://www.kensetsunews.com/web-kan/467221

【今ならではのスタイル】安井事務所と関西フィルハーモニー管弦楽団 7/7にコンサート配信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/467227

【グリーンインフラ取組み加速】オリエンタルコンサルタンツ指定管理の古民家でホタルを確認
https://www.kensetsunews.com/web-kan/467224

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月01日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/01(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●災害公営住宅を被災者以外にも
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200630/6040007885.html

●(てんでんこ)歯科医、最後の砦
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14531024.html

●連載311その時そして【10】 ドリームス
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200630031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●大槌町役場、来庁者に検温 サーマルカメラ設置
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/1/80724

●地下水生かしそば屋開店 大槌「復興の一助に」
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Y6TLYN6MULZU00W.html

●釜石湾海域でホヤ自主規制解除
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200630/6040007895.html

●まさかの岩手県がインストール率No.1!新型コロナウイルス接触確認アプリの実態調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000053976.html

●「いわて復興だよりWeb」を更新しました(令和元年8月26日号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/dayoriweb/1023145.html


■宮城県
●ホヤ出荷規制 全ての海域で解除
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200630/6000010609.html


■福島県
●福島・大熊町学校再開を1年延期へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912763.html?url_day=202006301742

●台風被災家屋などを狙って空き巣繰り返す
http://www.fct.co.jp/news/news_307912766.html?url_day=202006301859

●トリチウム水処分「まず理解を」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200630/6050010799.html

●ハワイアンズ新会長らが会見 コロナ禍「好機に」
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Y6S19N6YUGTB00C.html


■熊本県
●新駅ビルはアミュプラザくまもと
https://www.kkt.jp/nnn/news163011399.html
https://this.kiji.is/650697647107851361?c=92619697908483575

●夏越の大祓熊本縁のアマビエも
https://www.kkt.jp/nnn/news163011398.html

●遺贈宅地に「まちづくり拠点」 熊本市立図書館そば 故人の遺言、具体化
https://this.kiji.is/650607065122194529?c=92619697908483575


■福岡県
●コロナ支援で応援会員証発行 糸島の飲食店で特典
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Y72Y0N6KTIPE00P.html


■その他
●小田川工事で山城跡が消える
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200630/4020005797.html

●豪雨2年矢掛町でこだわりの野菜
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200630/4020005794.html

●豪雨で水没の油絵を修復
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200630/4020005795.html

●新見で水害に備え救助訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200630/4020005788.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●コロナで凍結、マンション価格は下がるのか 企業収益・雇用悪化なら売れ行き鈍化も
https://toyokeizai.net/articles/-/359134

●鎌倉市の野村総研跡地約17万m2をPPPで利活用、市が公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062901608/

●独立採算型PFIの泉南ロングパークが7月3日にオープン、泉南市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062901607/

●感謝の気持ちをデジタルで「感謝経済」実証実験、西之表市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062801604/

●コロナ専門家会議が解散するまでの一部始終 釜萢敏日本医師会常任理事が語る反省と課題
https://toyokeizai.net/articles/-/359804

●「レジ袋有料化」割れたコンビニと外食の対応 コンビニはそろって有料、外食は無料を継続
https://toyokeizai.net/articles/-/359818

●空き家改修でまち活性化、メトロが大阪市南部で
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Y71RBN6TPTIL003.html

●市庁舎関連施設の一括貸し付けで賑わい創出、和光市がパブコメ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/063001613/

●勝どき駅近くに2棟のタワマン 都、再開発組合を認可
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60981210Q0A630C2L83000/

●関内駅前に超高層ビル 三菱地所など再開発へ
https://www.kanaloco.jp/article/entry-396208.html

●国際ホテル松山 再開発計画事業継続困難に
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16404006.html


■ミャンマー
●政府は各種制限措置を再延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/b24df12f9070bddd.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/29-24273.php

《安全》国内の外出自粛地域指定、全て解除
https://www.nna.jp/news/show/2063280

●ヤンゴン市当局が開発の中価格住宅、600室分が未入金
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/30-24286.php

●ヤンゴン管区首相、農地の転用を条件付きで許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/30-24288.php

【ミャンマー】新型コロナ蔓延の中、特別航空便が活躍
https://www.myanmar-news.asia/news_dY8zntVTRi_150.html

●新型コロナの影響を受けるミャンマーへのサポート
https://www.myanmar-news.asia/news_dZbpqVGNFW_161.html

●ヤンゴンの新しい夜市にトルコスタイルのバー ステーキやパスタも
https://yangon.keizai.biz/headline/69/

●本年度の保険部門への投資、24社が216億円
https://www.nna.jp/news/show/2063095

●アウン・サン将軍の肖像、選挙戦で利用可能
https://www.nna.jp/news/show/2063058


■ベトナム
●サンケイビル子会社ビサホ、ハノイの大型オフィスビルの建物管理受託
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200629195511.html

●ノイバイ空港とタンソンニャット空港の改修工事に着手、総工費190億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/200629222928.html

●ハノイ:投資・開発協力会議で229件の投資認可、総額1.9兆円
https://www.viet-jo.com/news/economy/200630081856.html

●アナログ放送終了、21省で7月1日から
https://www.viet-jo.com/news/social/200629215547.html

●全てのスーパーや商業施設で環境に優しい包装を使用、30年までの計画
https://www.viet-jo.com/news/social/200627234337.html

●アテイン、ベトナムのAIUジャンプと提携 eラーニング教材販売で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200629191954.html

●HCMメトロ1号線、副首相が現場を視察
https://www.nna.jp/news/show/2063078

●フーコック島、土地目的の移転など一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2063171

●HCM市9区の高層マンション、予約販売会
https://www.nna.jp/news/show/2063085

●韓国CS、ベトナム製風力タワー販売で攻勢
https://www.nna.jp/news/show/2063177

●シャープ、中南部の45MWソーラー完工
https://www.nna.jp/news/show/2063219

●韓国系スーパーが好調、毎週1店舗以上新設
https://www.nna.jp/news/show/2063176


■カンボジア
●商工会とJBAC、ANAに運航再開要請へ
https://www.nna.jp/news/show/2063122

●ベトナム産青果の禁輸、正式な発動は不透明
https://www.nna.jp/news/show/2063134

●コメ輸出が拡大、農業強化の取り組みの成果
https://www.nna.jp/news/show/2063107


■ラオス
●ラオス・タイ第5友好橋、7月に事業者入札
https://www.nna.jp/news/show/2063091


■シンガポール
《日系進出》楽天モバイル、現地法人設立
https://www.nna.jp/news/show/2063169

●飲食・小売店など4件罰金、感染対策違反で
https://www.nna.jp/news/show/2063080

●陸運最大手、国内最速のEV充電設備開設
https://www.nna.jp/news/show/2063173


■マレーシア
●きょうから制限令さらに緩和 禁止は海外旅行など一部に
https://www.nna.jp/news/show/2063096

●富士通フロンテック、非接触決済に地場ソフト
https://www.nna.jp/news/show/2063139

●パナ現法の20年3月期決算、減収も2桁増益
https://www.nna.jp/news/show/2063188

●首都中心カンプンバル再開発、計画見直しも
https://www.nna.jp/news/show/2062756


■タイ
●タイ民間航空公社、7月以降の旅客機乗り入れを条件付き許可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/d9480fbaabf09374.html

●国際線乗り入れ、きょうから条件付きで許可
https://www.nna.jp/news/show/2063105

●タイ中銀、政策金利を据え置き、2020年の経済成長見通しは下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/0550302be7778d4b.html

●ラマ2世通りの高架道路工事、渋滞回避優先
https://www.nna.jp/news/show/2063240

●タイ正月の振替、7月27日に1日分を設定
https://www.nna.jp/news/show/2063261

●首都コンド新規供給、2Qは過去10年で最低
https://www.nna.jp/news/show/2063154

●パタヤの観光振興、半額キャンペーン実施
https://www.nna.jp/news/show/2063255


■インドネシア
●5月の貿易収支は黒字化、経済活動制限で輸入が急減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/6bdcafe3170f193f.html

●日系含む7社が移転 大統領 中部ジャワの新工業団地
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52163.html

●「自転車税」を否定 運輸省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52160.html

●日本など7社が投資移転、関係者は否定
https://www.nna.jp/news/show/2063236

●首都空港バス、きょうから運賃改定
https://www.nna.jp/news/show/2063247

●首都、7月の活動制限内容は2日までに発表
https://www.nna.jp/news/show/2063215


■フィリピン
●レストランなどの午後9時までの営業を許可、席数は30~50%に減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/05e72deaf9017813.html

●出稼ぎ者向け銀行、全業務オンライン化
https://www.nna.jp/news/show/2063106

●証券委本庁舎の閉鎖継続、紙書類は停止
https://www.nna.jp/news/show/2063187

●サンミゲル、新マニラ空港など建設推進
https://www.nna.jp/news/show/2063152


■インド
●日本・インド連携でアフリカなど第三国への「インディア・スタック」展開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/61cb3c1eeec1c160.html

●WeChatなど中国59アプリ、政府が禁止
https://www.nna.jp/news/show/2063130

●活動制限の緩和、7月も継続 経済優先し感染地域のみ封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2063138

●パナソニック、高耐久ノートPCの新型発売
https://www.nna.jp/news/show/2063124

●ムンバイの在宅勤務、時間節約で生産性向上
https://www.nna.jp/news/show/2062588


■ネパール
●はじけろ! 泥だらけで祝う「田植えの日」 ネパール
https://www.afpbb.com/articles/-/3291056


■スリランカ
●スリランカ政府、自国通貨の保護を目的に輸入規制を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/0f9e85954b257a6a.html


■バングラデシュ
●国際協力機構(JICA)の関係者の新型コロナウィルスへの感染について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200630_10.html

●テロ4年で鉄道開業遅れも、犠牲者ら関与
https://www.nna.jp/news/show/2063189


■パキスタン
●2020/2021年度予算案を発表、新型コロナの影響で大幅な緊縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/dcc16ee7600829a9.html


■中国
●6月ECイベントが好調、EC大手は過去最高の売り上げを記録
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/d558fa7fae7e0d8f.html

●高級ホテル「voco」、武漢に中国1号店
https://www.nna.jp/news/show/2063144

●住友精化、上海に地域統括会社
https://www.nna.jp/news/show/2062723


■香港
●セブン、研華のAIoT技術を無人店に導入
https://www.nna.jp/news/show/2063170

●麗宝建設、台北市南港区の地上権落札
https://www.nna.jp/news/show/2063191

●桃園台鉄地下化計画が承認、30年完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2063175


■台湾
●ビジネス往来再開、台湾・ブルネイと協議へ 7月中にも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60974300Q0A630C2MM8000/

●台湾滞在歴ある日本人陽性で「感染ゼロ」に疑念 「全員検査」求める声も
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/202006300001.aspx


■韓国
●最高層ビルが現代自を圧迫 逆風下の船出、不安なジンクスも
https://www.nna.jp/news/show/2053897

●EV充電料金、急速1.5倍・普通3倍に
https://www.nna.jp/news/show/2063157

●国民年金とアリアンツ、不動産投資で提携
https://www.nna.jp/news/show/2063142


■オーストラリア・ニュージーランド
●コロナで買物習慣変化、小型スーパーに恩恵
https://www.nna.jp/news/show/2062758

●豪の新年度、在宅控除申請など変更続々
https://www.nna.jp/news/show/2063064

●QLD州、VIC除き州境開放 VIC州は一部で再封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2063120

●日豪・豪日経済委員会、今年の年次会合延期
https://www.nna.jp/news/show/2063224

●NZと豪日、規制免除でEU圏へ入境可能に
https://www.nna.jp/news/show/2063066


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/工期の基準案提示/受発注者相互に有益な関係構築、7月の中建審総会で報告
https://www.decn.co.jp/?p=114738

●横河電子機器ら/災害対応情報をIoTで包括監視/神奈川県秦野市で実証実験開始
https://www.decn.co.jp/?p=114736

●戸田建設/柱RC梁S接合構法を改良/設計の自由度拡大、鋼材量や溶接量も低減
https://www.decn.co.jp/?p=114733

●海建協会員/19年度受注、初の2兆円突破/アジアと北米が堅調、経済成長背景に
https://www.decn.co.jp/?p=114731

●全建が総会/新会長に奥村太加典氏選任/地域建設業の健全な発展へ全力
https://www.decn.co.jp/?p=114727

●大手50社の5月受注、6・1%減/3カ月連続減、民間の減少響く/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=114729

●建築学会/一戸建て住宅の耐水性能整備へ提言/耐震・耐火性能と同様に対策検討を
https://www.decn.co.jp/?p=114730

●入札参加資格申請/国交省/21・22年度工事・業務/12月1日から受付
https://www.decn.co.jp/?p=114735

●鹿島/作業員に専用スマホ貸与/建築現場で試行導入、進捗管理や作業内容通知
https://www.decn.co.jp/?p=114666

●清水建設/コンクリートの品質リスク事前抽出システムを開発/計画的な打設管理可能に
https://www.decn.co.jp/?p=114654

●西松建設/RC造建物の柱梁接合部PCa化率高める構法を開発/サイズ抑え運搬可能に
https://www.decn.co.jp/?p=114660

●佐藤工業/トンネル覆工の自動化システム開発進む/高流動コン使い作業員を2人に
https://www.decn.co.jp/?p=114662

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●初の2兆円超え/19年度海外建設受注総額/1つの節目クリア
https://www.kensetsunews.com/archives/467787

●総延べ約9.5万㎡規模/病院、公園設計は日本設計/横浜市らの藤が丘駅前地区再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/467905

●戸田建設/RC柱S梁混合構法を改良/設計自由度高め省力化
https://www.kensetsunews.com/archives/467836

●来春に実施計画/等々力緑地再整備/川崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/467911

●7月3日まで希望申請/廃棄物排出実態分析/東京都環境局
https://www.kensetsunews.com/archives/467913

●21年5月の答申目指す/練馬城址公園の整備方針提示/東京都公園審議会
https://www.kensetsunews.com/archives/467915

●新アリーナ構想の共同検討取り組み/ブレイブサンダースとNTTドコモが提携
https://www.kensetsunews.com/archives/467910

●新宿住友ビル・三角広場完成/西新宿ににぎわい新た/住友不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/467917

●新会長に松山氏/「新3K産業」目指す/福岡建産協
https://www.kensetsunews.com/archives/467933

●神宮橋架替鹿嶋側橋梁下部分割で第4四半期/WTO対象は25件/関東整備局の発注予定
https://www.kensetsunews.com/archives/467907

●第3四半期に入札/施工計画と施設配置/荒川第二・三調節池
https://www.kensetsunews.com/archives/467908

●日建設計シビルJVに/シンボルロード詳細設計/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/467912

●JV申請7月14日まで/UR西日本WTO/大阪駅北1号外道路
https://www.kensetsunews.com/archives/467956

●大阪モノレール/南伸事業の車両基地整備/7月9日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/467469

●参加申請7月6日まで/近畿整備局奈良国道の風屋川津トンネル詳細設計
https://www.kensetsunews.com/archives/467474

●複数候補地を抽出/20年度内開催の委員会に提示/亀山市の新庁舎整備
https://www.kensetsunews.com/archives/467752

●環境アセス書を縦覧/風力発電3事業/シーテック
https://www.kensetsunews.com/archives/467335

●特定事業に選定/6月30日に入札公告/PFI佐鳴湖団地建替/静岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/467337

●みかんぐみJVを特定/黒石市立図書館設計
https://www.kensetsunews.com/archives/467892

●10日まで参加受付/函館工業高専/戸倉国際寮新営
https://www.kensetsunews.com/archives/467277

●ランドブレインを特定/徳山北部拠点施設基本計画/周南市
https://www.kensetsunews.com/archives/467920

●秋に有瀬排水T入札/本山橋上部工は年明け/四国整備局見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/467922

【“マンガの聖地”を再現】トキワ荘マンガミュージアムで開館記念式典開催 オープンは7/7
https://www.kensetsunews.com/web-kan/467740

【個人認証と発熱者検知を同時に】アイリスオーヤマ「顔認証型AIサーマルカメラ」を発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/467738

【建設業目指す若者支援】松尾建設 佐賀県内の土木・建築系高校生向け奨学金制度を創設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/467745

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月02日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/02(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸道 全線開通は21年度にずれ込み
https://news.ibc.co.jp/item_39884.html
https://www.fnn.jp/articles/-/58245
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Z7R20N6ZULUC02K.html

●宮古港-宮古中央12日開通 復興支援道路、盛岡や三陸道に直結
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/1/80766

●重茂中と東大海洋センターが協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200701/6040007898.html

●歴史、教訓学び語り部に 山田高、本紙連載記事で授業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/1/80763

●大槌町役場、来庁者に検温 サーマルカメラ設置
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/1/80724

【再周知】令和2年度の当町内の海水浴場について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434493.html

(てんでんこ)歯科医、最後の砦
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14533779.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14532385.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14531024.html

●連載311その時そして【10】 ドリームス
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200701031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●日本の国立公園フォトコンテスト2020の開催
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434492.html


■宮城県
●ホヤ 全海域出荷再開 1ヵ月半ぶり規制解除 宮城
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200702_12006.html

●宮城・名取市閖上 初のスーパーオープン
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351724.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200701/6000010617.html

●震災犠牲者の5分の1、遺族と連絡取れず 気仙沼の銘板
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Z7505N6ZUNHB004.html


■福島県
●「アロハ」晴れやかに いわき・ハワイアンズ営業再開
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200702_62012.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307912768.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200701/6050010806.html

●福島・大型店商業施設の出店巡り対立
http://www.fct.co.jp/news/news_307912776.html

●福島・規制委「除染せずとも解除できる」
http://www.fct.co.jp/news/news_307912770.html

●処理水「十分な説明を」 消費者団体から慎重意見
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Z6SG1N6YULBJ00J.html


■熊本県
●再開発で…下通の路線価大幅上昇
https://www.kkt.jp/nnn/news163011420.html

●天草エア 11年ぶり赤字に
https://www.kkt.jp/nnn/news163011421.html

●熊本駅前に建設のビル 名称発表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200701/5000008638.html


■福岡県
●きょうから7月「新型コロナ」から「日常」へ加速
http://www.fbs.co.jp/news/news16263550.html


■その他
●岩手県、宮城県、福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会のご案内」を更新しました。
https://www.jhf.go.jp/shinsai/shucchou.html

●東北・新潟 旅楽しもう 観光推進機構の特設サイトオープン
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200702_72001.html

●大雨災害に備えて…河川カメラの使い方
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news162157921.html

●仮設入居者7割が会話や交流減
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200701/4020005801.html

●伊東倉敷市長「寄り添い復興を」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200701/4020005807.html

●土砂災害警戒区域の小学校に標識
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200701/4000008093.html

●災害時に電気自動車活用 府中市
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200701/4000008089.html

●豪雨2年アンケート 心身の影響
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200701/8000006952.html

●避難所で初の新コロ対策訓練
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200701/8000006947.html

●観光列車再開前に感染対策徹底
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200701/8000006948.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和元年度財務諸表等を掲載
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/financial_zaimu1.html

●UR都市再生機構、団地の一室をテレワーク利用
https://www.zenchin.com/news/ur-9.php

●高品質化する賃貸住宅に、高い家賃を吸い取られる人々が急増する背景
https://diamond.jp/articles/-/241956

●移住にビッグデータ 旅行メディアとコラボ
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164158944.html

●日本企業のハンコ文化をどれだけ叩いても、「脱ハンコ」が進まない根本原因
https://diamond.jp/articles/-/241962

●ホテル業界「総崩れ」の危機、制限解除でも稼働率20%未満の深刻
https://diamond.jp/articles/-/241835

●コロナ患者受け入れ、1泊2500円…アパ社長の究極経営判断と「ハッテン場化の是非」
https://president.jp/articles/-/36585

●アマゾンに政府基盤システムを発注して大丈夫?情報保護、障害、コスト…
https://diamond.jp/articles/-/241959

●日本の「交通革命」、欧州のMaaSにはほど遠い コロナ禍でテレワークやマイカー通勤が浸透
https://toyokeizai.net/articles/-/358482

●新型N700S、リニア暗雲吹き飛ばす颯爽デビュー
抜群の安全対策で東海道新幹線の主役を張る
https://toyokeizai.net/articles/-/360008

●日立製作所、「週2~3日出社」を導入する理由 在宅勤務導入で「ジョブ型雇用」転換を加速
https://toyokeizai.net/articles/-/359800

●第14回 パークコーディネーター ~新たな公園マネジメントの担い手~(3)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/032300072/062400016/

●関内駅前に超高層ビル 三菱地所など再開発へ 横浜
https://www.kanaloco.jp/article/entry-396208.html

●本日から運行再開 移動支えるおでかけワゴン
https://www.townnews.co.jp/0105/2020/07/02/532595.html

●民間と自治体が連携して取り組むインフラ施設の調査・検討を支援します!
~令和2年度 第2回 官民連携基盤整備推進調査費の配分~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000105.html

●ポケットモンスター「シャワーズ」が『水の日』を応援!
~「水の大切さ」と「日本の水の魅力」を再認識!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000117.html

●災害に強い官公庁施設づくりガイドラインを策定
~官庁営繕の防災に係る技術基準、ソフト対策、事例等をパッケージ化~
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000204.html


■ミャンマー
●日本人20名がヤンゴン入り、スムーズな入国で隔離生活へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/01-24370.php

●2019年10月~2020年5月の外国直接投資認可額が堅調に推移
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/7ac9a5c328247b77.html

●日本が900億円を投じたミャンマー経済特区、12年たっても荒野のまま
https://diamond.jp/articles/-/241879

●新都市開発は高リスクで不透明=市民団体
https://www.nna.jp/news/show/2063655

●世銀、世界経済が回復すれば来年度のミャンマー経済成長率は7.2%と予測
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/01-24368.php

●ミャンマー外務省、入国ビザの発給停止措置を7月末まで延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/01-24366.php
https://www.myanmar-news.asia/news_dZefunrHuA_272.html

●茂木敏充外務大臣、アウン・サン・スー・チー国家最高顧問と電話会談
https://www.myanmar-news.asia/news_dZg5xPcBie_383.html

●ドル安チャット高がさらに進行、1ドル=1,385Ksに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/01-24364.php

●バガンのホテルに営業再開許可、外国人受け入れは10月から
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/01-24362.php

●ミャンマー医療の現状とバンコクへの緊急搬送について現時点での情報
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/01-24324.php

●なるほど! 納得!! ミャンマー法 ~駐在弁護士が気になる“あれこれ”を解説~
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/01-24320.php

●ヤンゴンの旧ビルマ総督府にチャリティーショップ 子どもの未来を応援
https://yangon.keizai.biz/headline/70/

●コロナ基金の低利融資、建設業も対象へ
https://www.nna.jp/news/show/2063577

●テレビ撮影などの規制解除検討、閣僚ら協議
https://www.nna.jp/news/show/2063636

●JCB、ミャンマーで3行目の提携カード
https://www.nna.jp/news/show/2063579


■ベトナム
●ベトナムで開発の新型コロナワクチン、早ければ年内に治験開始
https://www.viet-jo.com/news/social/200701190516.html

●イオンベトナム、カントーで商業施設の建設を検討
https://www.viet-jo.com/news/economy/200701233858.html

●アイカ工業の台湾子会社、ベトナム企業2社の子会社化を完了
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200701175509.html

●7月施行の新規定、個人所得税の基礎控除額引き上げなど
https://www.viet-jo.com/news/law/200630200006.html

●日本からベトナム人225人が帰国、新型コロナで足止め
https://www.viet-jo.com/news/social/200701171624.html

●ハノイ:投資額1070億円の新都市区を建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200630185543.html

●国際金融公社、ハノイ市のFDI誘致に協力
https://www.viet-jo.com/news/economy/200630231213.html

●メトロ3号線、初の車両編成がフランスで試運転開始 9月に輸入へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200630111316.html

●ハノイのメトロ3号線、追加費用支払い問題
https://www.nna.jp/news/show/2063713

●ユニリーバとウレンコ、ハノイでのプラ廃処理で提携
https://www.viet-jo.com/news/social/200630154513.html

●ホーチミン市と東南部5省、観光開発で協力 新ツアールート発表
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200629221352.html

●ホーチミン:メトロ事業の日本人専門家83人の特例入国許可を再要請
https://www.viet-jo.com/news/economy/200630173615.html

●鉄道総公社、20年は6千万ドル赤字見通し
https://www.nna.jp/news/show/2063667

●建設業界、6割以上が2Qに経営悪化
https://www.nna.jp/news/show/2063714

●HCM市のオフィス賃料、減免の動き
https://www.nna.jp/news/show/2063747

●韓国デウォン、ハノイ韓国人学校の増築受注
https://www.nna.jp/news/show/2063710

●フォックスコン、北部で労働者住宅を計画
https://www.nna.jp/news/show/2063812

●アイカ工業、越のPU樹脂工場の取得完了
https://www.nna.jp/news/show/2063732

●ベトテル、カンボジアのヘルスケア電子化へ
https://www.nna.jp/news/show/2063664

●HCM市で非現金化加速、小売大手は2割超
https://www.nna.jp/news/show/2063627

●越外務省、韓国企業との商談会を開催
https://www.nna.jp/news/show/2063711

●ミャンマー総選挙、11月8日に実施 選管発表
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61052310R00C20A7EAF000/

●JCB、ミャンマー大手民間商業銀行Myanmar Citizens Bankと提携しカード発行を開始
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000410.000011361&g=prt


■カンボジア
●投資家の入国規制緩和、保証金減額など実施
https://www.nna.jp/news/show/2063659

●シアヌークビルの発電所、22年までに完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2063663


■ラオス
●環境省はタイとラオスの水環境改善事業を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/21314

●スポーツ競技やカジノなど、再開を承認
https://www.nna.jp/news/show/2063614


■シンガポール
●シンガポールとマレーシア首相、越境通勤を含む相互渡航再開に向け協議
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/0f29985455538f32.html

●楽天モバイル、開発・販売の拠点設立
https://www.asiax.biz/news/54285/

●図書館の返却本、書架に並べる前に24時間「隔離」
https://www.asiax.biz/news/54282/

●民間住宅価格、4~6月期は1.1%低下
https://www.nna.jp/news/show/2063625

●参天製薬、地場新興企業プラノに出資
https://www.nna.jp/news/show/2063761

●チャンギ空港、非接触チェックイン機を導入
https://www.nna.jp/news/show/2063873

●コンテナ貨物市場、回復は緩やか=調査会社
https://www.nna.jp/news/show/2063691

●MRTヒューム駅、10~12月から本格工事
https://www.nna.jp/news/show/2063703


■マレーシア
●4カ月ぶりに学校再開、15日から2段階で
https://www.nna.jp/news/show/2063828

●金融機関の電子本人確認、中銀が政策文書
https://www.nna.jp/news/show/2063729

●マレーシアの労働生産性、19年は2.1%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2063759


■タイ
●環境省はタイとラオスの水環境改善事業を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/21314

●入国後隔離は認定施設で、出張者対応も検討
https://www.nna.jp/news/show/2063654

●政府、特定国の商用客受け入れへ基準作り
https://www.nna.jp/news/show/2063672

●首都空港第2期拡張、供用開始を2年延期へ
https://www.nna.jp/news/show/2063727

《日系進出》亀田製菓が合弁設立、資本金8億円
https://www.nna.jp/news/show/2063687

●不動産の代理販売、コロナで人気の副業に
https://www.nna.jp/news/show/2063886

●コミュニティー発電、実現性に懐疑的な声
https://www.nna.jp/news/show/2063626


■インドネシア
●プランバナン寺院再開 ジョクジャの世界遺産
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52175.html

●モール再開も市民に失望感
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52174.html

●プラウスリブに観光客1200人超
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52171.html

●首都PSBB、再延長を決定 16日まで、感染拡大のリスク懸念
https://www.nna.jp/news/show/2063854

●有望な新興都市、ジャカルタが2位=米調査
https://www.nna.jp/news/show/2063239

●インフラ整備、民間資金の活用促進を=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2063718

●重機協会、通年生産台数は62%減と予測
https://www.nna.jp/news/show/2063683



■フィリピン
●フィリピン向け円借款貸付契約の調印:財政支援を通じ、新型コロナウイルス感染症危機対応に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200701_10.html
https://www.nna.jp/news/show/2063639

●マニラ近隣州で制限緩和 外資工場集積、需要回復見通せず
https://www.nna.jp/news/show/2063847

●バス専用路線の暫定運用開始、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2063610

●高速道運営NLEX、電子決済システム強化
https://www.nna.jp/news/show/2063746


■インド
●インド政府、段階的ロックダウン解除(Unlock2.0)ガイドライン発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/11a260d4584e8ff8.html

●富士フイルム、印製薬にアビガンの権利付与
https://www.nna.jp/news/show/2063809

《日系進出》ソニー、インドにAI関連のR&D拠点
https://www.nna.jp/news/show/2063581

●デリーに廃棄物発電所、石油公社などが整備
https://www.nna.jp/news/show/2063878

●太陽光発電設備関税、SEZの適用除外検討
https://www.nna.jp/news/show/2063185

●4~6月の住宅販売、81%減 過去最大の下落、今年は回復困難
https://www.nna.jp/news/show/2062180


■中国
●国務院、輸出用製品の内販転換をサポート
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/7ff7d95ffdaa34f2.html

●米トランプ政権、輸出管理における香港への特別待遇を取り消し、防衛装備品の輸出も終了
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/7f99e2ddb640eed4.html

●ヒトヒト感染の公表遅れ、巨大団地の春節の宴に4万人
https://digital.asahi.com/articles/ASN713W6SN6XUHBI00Q.html

●アースミュージック&エコロジー、中国撤退
https://www.nna.jp/news/show/2063662

《日系進出》ロフトの中国1号店、上海で24日オープン
https://www.nna.jp/news/show/2063730

●臨港新区のIC産業、投資額1000億元超
https://www.nna.jp/news/show/2063193

●浙江にスマート高速道路、アリババクラウド
https://www.nna.jp/news/show/2062623

●広州―湛江間の高速鉄道、全線着工
https://www.nna.jp/news/show/2063613

●指紋認証可能なLCD、華星光電が年内投入
https://www.nna.jp/news/show/2063816


■香港
●大湾区で「理財通」試行、時期は後日決定
https://www.nna.jp/news/show/2063159

●5月の住宅ローン承認額、26%増
https://www.nna.jp/news/show/2063583

●5月の香港旅客数、99.9%減も前月の2倍に
https://www.nna.jp/news/show/2063574

●マカオ団体客、5月もゼロ人=入境規制続き
https://www.nna.jp/news/show/2063571


■台湾
●スマホゲーム市場が拡大 今年20億米ドルか、中国が存在感
https://www.nna.jp/news/show/2063698

●富士康、ベトナム工場の宿舎建設か
https://www.nna.jp/news/show/2063692

●台湾シャープが化粧品販売進出、美華泰買収
https://www.nna.jp/news/show/2063742

●日本が出入国緩和の対象拡大検討、台湾も視野
https://www.nna.jp/news/show/2063891

●上期の土地取引額、過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2063641


■韓国
●韓国政府、廃プラスチックの輸入制限を告示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/75e04aa20464ecad.html

●ソウル市、外国人にも緊急支援金給付か
https://www.nna.jp/news/show/2063590

●EUが入国許可、日韓など14カ国対象
https://www.nna.jp/news/show/2063609

●鉄道公社の乗車率7割減、540億円の赤字か
https://www.nna.jp/news/show/2063675

●ロッテショッピングがサテライトオフィス
https://www.nna.jp/news/show/2063696

●都心の飲食店で閉店相次ぐ、前年比20%増
https://www.nna.jp/news/show/2063638


■オーストラリア・ニュージーランド
●日立、豪データ企キューブドと戦略的提携
https://www.nna.jp/news/show/2063685

●NSW州がVICからの入境禁止、罰金も
https://www.nna.jp/news/show/2063660

●豪NZのウエストフィールド、来場者数が回復
https://www.nna.jp/news/show/2063628

●25万人以上が4月以降に職を確保=ABS
https://www.nna.jp/news/show/2063573

●NSW、住宅売買で土地税か印紙税の選択案
https://www.nna.jp/news/show/2063568

●NZ5月建設認可が大幅回復、今後低迷か
https://www.nna.jp/news/show/2063570

●NZ政府、30億$インフラの割り当て発表
https://www.nna.jp/news/show/2063564


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大気社/高性能空調備えた避難所用シェルターを開発/新型コロナ感染リスクを低減
https://www.decn.co.jp/?p=114778

●安藤ハザマ/技研にZEB実証スペース整備/1次消費エネの75%削減めざす
https://www.decn.co.jp/?p=114776

●国交省/施工平準化進まぬ自治体への対応強化/市町村に直接働き掛けも
https://www.decn.co.jp/?p=114774

●全建・奥村太加典新会長ら首脳会見/地域建設業は重要産業、さらに活性化させる
https://www.decn.co.jp/?p=114770

●JACIC/i-Conチャレンジ戦略改定/コリンズ・テクリス活用し情報一元化
https://www.decn.co.jp/?p=114769

●建退共/掛け金日額320円に引き上げ/21年10月適用、予定運用利回り改定
https://www.decn.co.jp/?p=114765

●建築センター/建築確認の受付、5月は半減/コロナ影響、収益モデルを模索
https://www.decn.co.jp/?p=114766

●日建連会員5月受注、12・4%減/民間が大幅減少、緊急事態宣言下の発注停止が影響
https://www.decn.co.jp/?p=114772

●応用地質/南海トラフ地震対策で設計支援サービスの営業強化/3Dモデルで揺れ再現
https://www.decn.co.jp/?p=114768

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●施工時期平準化へ指針/状況把握の計算ツールも/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/468277

●三菱地所グループに決定/延べ約9万㎡高層ビル/関内駅前港町地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/468315

●10月に解体着手/本体は大林で21年10月/八重洲1東B地区
https://www.kensetsunews.com/archives/468318

●コリンズ・テクリスで電子成果品を検索可能/BIM/CIM拡大に対応/JACIC
https://www.kensetsunews.com/archives/468452

●来春に実施計画/等々力緑地再整備/川崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/467911

●L字型に交通広場配置/大宮駅GCSプラン案/さいたま市
https://www.kensetsunews.com/archives/468317

●横浜市/保土ケ谷焼却工場再整備関連業務/7月14日まで2件受付
https://www.kensetsunews.com/archives/468293

●アイテックを特定/豊川市の総合保健C基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/468390

●宮城県/9月にも提案競技で発注/慶長使節船ミュージアム改修設計
https://www.kensetsunews.com/archives/468376

●指名希望7月22日まで募集/砂防3件でフレームワークモデル/中国整備局広島西部山系砂防
https://www.kensetsunews.com/archives/468343

●新施設は21年度DB公告/2センター体制に見直し/新居浜市の給食C
https://www.kensetsunews.com/archives/468347

●WTO工事に4件追加/久留米事務所設計は公募型/NEXCO西日本発注予定
https://www.kensetsunews.com/archives/468357

【担い手応援】建設業振興基金 2020年度建設労働者育成支援事業の職業訓練生を募集開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/468249

【グランピングもできる】まちとつながるホテル「hotel Siro」 東京・池袋に7/3オープン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/468246

【3D音響体験】鹿島・サウサンプトン大が開発「OPSODIS」 AQUOSオーディオに搭載決定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/468244

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月03日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/03(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●来て買って夏の三陸 沿岸振興局がキャンペーン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/2/80778

●“接触アプリ”登録1位は岩手県 高い危機意識(20/07/02)
https://www.youtube.com/watch?v=apU9bq7HX1c

●宮古・田老のNPOを支援
http://news.tvi.jp/news16473850.html

●田老発 ヤギミルクパン 宮古に新店舗・肉料理も提供へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/2/80808

●復興の人材育成 地域の人が授業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200702/6040007909.html

●地下水生かしそば屋開店 大槌「復興の一助に」
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Y6TLYN6MULZU00W.html

●ヒラメ稚魚の出荷開始 生育状況は良好【岩手・大船渡市】 
https://www.fnn.jp/articles/-/58944
https://news.ibc.co.jp/item_39903.html

●観光バス運行支援事業費補助金について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434498.html

●新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/20.html

●連載311その時そして【10】 ドリームス
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200702031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●宮城県産ホヤ 出荷再開で競り
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351727.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200702/6000010634.html

●宮城・震災から約9年4か月ぶり 遺骨の引き渡し
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351728.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200702/6000010635.html

●宮城・90年の歴史 「旧観慶丸商店」企画展
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351726.html

●震災犠牲者の遺族と連絡つかず
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200702/6000010638.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Z7505N6ZUNHB004.html

●閖上で今季のしらす漁始まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200702/6000010640.html

●復興進む名取・閖上に食品スーパー開業 産直充実、仙台からも誘客
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200701_12031.html

●コロナで震災復興事業に遅れ 宮城知事が国に支援要望
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200702_11017.html


■福島県
●福島・帰還困難区域「実情に合わせ対応」
http://www.fct.co.jp/news/news_307912782.html

●福島市「イオン進出計画」で市長が考え示す
http://www.fct.co.jp/news/news_307912781.html

●福島・須賀川を元気にしようと打ち上げ花火
http://www.fct.co.jp/news/news_307912779.html

●相馬沖でシラス漁始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200702/6050010828.html

●富岡町に研究拠点を 大臣に要望
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200702/6050010830.html

●英で開発のデブリ取り出す装置
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200702/6050010832.html

●復興拠点外...土地利用を前提に「解除」 復興公園のほか事業地
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200702-512764.php

●復興拠点外地域の放射線防護策 内閣府が規制委に諮問
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200702_61018.html


■熊本県
●熊本市交通局が市電の混雑状況発表
https://www.kkt.jp/nnn/news163011461.html

●見直しで高潮警報20分の1に?
https://www.kkt.jp/nnn/news163011460.html

●九州最大規模の宿泊支援を表明
https://www.kkt.jp/nnn/news163011456.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200702/5000008649.html

●震災遺構の大学施設16日公開
https://www.kkt.jp/nnn/news163011454.html

●宇城市の防災拠点センター公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200702/5000008652.html

●地元を紹介する冊子 追加販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200702/5000008651.html

●“ 新たな冒険へ 復興は続く ”
JR豊肥本線の運行再開に合わせたONE PIECE熊本復興プロジェクトとのコラボ企画が実現!!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000058711.html



■福岡県
●復興ヒマワリ育てる家庭募る
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200702/5010008480.html

●能古島でカーシェア、生活・観光の「足」に期待
https://digital.asahi.com/articles/ASN7172HBN6RTIPE00R.html


■その他
●西日本豪雨 被災地児童が防災学ぶ
https://www.htv.jp/nnn/news16287966.html

●ホテルの露天風呂再開 医療従事者は無料
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16404014.html

●西日本豪雨2年 「土砂災害への備え」学ぶ
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16404013.html

●心配は再び被災が58%
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200702/4020005811.html

●豪雨2年で児童が砂防ダム学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200702/4000008105.html

●豪雨被害りんごジュース生産再開
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200702/4000008104.html

●豪雨2年 防災意識と避難は
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200702/8000006960.html

●豪雨2年 農地復旧完了は24%
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200702/8000006953.html

●コロナ禍でどう動く?広島の高齢者施設、災害避難の備え
https://digital.asahi.com/articles/ASN716TKYN6RPITB00W.html

●西日本豪雨2年 土木事業は進むも、住居は遅れ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7174LJN71PTLC00S.html

●西日本豪雨から2年 新型コロナが復興を足止め 倉敷市真備町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200703/k10012493561000.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和元事業年度事業報告書を公表しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200702_jigyouhoukoku.html

●変わる日本の「暮らし」と「まち」
 Vol.94 団地から始まる新しい住まいへの技術開発(2020年令和2年6月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/lrmhph000001gdiq-att/UR_94.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
https://htonline.sohjusha.co.jp/601-066/

●日本が「駐在員の住みたくない国」に堕ちた屈辱
33カ国中32位、国際的な競争力は年々低下傾向
https://toyokeizai.net/articles/-/359760

●「東京で働く」しか頭にない人が気づかない視点 新常態とテクノロジーの進化が地方に活路を開く
https://toyokeizai.net/articles/-/358730

●グリーンスローモビリティの実証実験を「しまなみ海道」の島でも開始、尾道市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/063001612/

●第14回 パークコーディネーター ~新たな公園マネジメントの担い手~(3)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/032300072/062400016/

●古い石炭火力発電所の発電量 9割程度削減へ調整 政府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200702/k10012492521000.html

●バンカー条約及びナイロビ条約へ加入
~海難等による汚染等損害からの一層の被害者保護を図ります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000225.html

●建設現場の生産性を向上する革新的技術を選定しました
~5G通信や現場画像データ等を活用した革新的技術の開発を促進します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000706.html

●大和ハウス、不動産開発投資増額
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO60950090Z20C20A6TJ1000?s=3

●三井不動産/渋谷に公園・商業一体型新商業ブランド「レイヤード」
https://www.ryutsuu.biz/store/m070247.html

●三井不動産が愛知県に延べ10万m2超えの商業施設をオープン
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2007/02/news020.html

●不動産周辺環境の評価指標『Walkability Index(仮称)』開発
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000005.000048145&g=prt

●独立行政法人国際協力機構関係者の倫理等ガイドラインの改定
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200702_01.html

●危機下で増加する女性や子どもへの暴力を防ぐ:ブータン国営放送で働きかけ
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200702_01.html


■ミャンマー
●土石崩落で162人死亡 ミャンマーの翡翠鉱山
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/202007/2020070201001507.html
https://www.nna.jp/news/show/2064483
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200702/k10012493061000.html

●ミャンマー国際航空、コロナで業績悪化も新機材投入へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/02-24407.php

●政府幹部にネピドー市内の土地を分譲、SNSで批判も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/02-24405.php

●ミャンマー、新型コロナで自宅待機措置が講じられたすべての地区が解除に
https://www.myanmar-news.asia/news_dZsrLCeczG_827.html

●JCBがミャンマー市民銀行と提携 デビットカードの発行を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dZvhO3Y6ok_938.html

●ミャンマーの大学による第2回研究会議が終了
https://www.myanmar-news.asia/news_dZpBIatiK2_716.html

●ヤンゴンにサルサダンスが学べるキューバスタイルバー ドリンクは100種類超
https://yangon.keizai.biz/headline/71/

●5年ぶりの総選挙、11月8日に実施
https://www.nna.jp/news/show/2064025

●ヤンゴン川、夜間航行の実現へ資金協力
https://www.nna.jp/news/show/2064412

●WHOミャンマー代表、コロナ対策を評価
https://www.nna.jp/news/show/2064315

●労働省、失業者25万人の雇用確保を促進
https://www.nna.jp/news/show/2064263

●北大と東北大、ミャンマー初の人工衛星開発
https://www.nna.jp/news/show/2064482

●ヤンゴンバスの電子決済、月内にも運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2064258

●農業省が農家支援、引換券で肥料など購入
https://www.nna.jp/news/show/2064243

●国軍総司令官、退任後は政界転出に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2064317


■ベトナム
●阪急阪神不、ハイフォンの物流倉庫に出資
https://www.nna.jp/news/show/2064445

●無印良品ベトナム1号店はパークソン・サイゴンツーリスト・プラザに入居
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200702124908.html

●ジェトロWEBセミナー「ポストコロナ世界で飛躍するベトナム経済」、7月9日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/200701173946.html

●1~6月期の都市部失業率、直近10年で最高 新型コロナ禍で
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200701231211.html

●公共サービスポータルサイト、交通違反の罰金納付など6種類のサービス追加
https://www.viet-jo.com/news/social/200701080458.html

●ベトナムで開発の新型コロナワクチン、早ければ年内に治験開始
https://www.viet-jo.com/news/social/200701190516.html

●イオンベトナム、カントーで商業施設の建設を検討
https://www.viet-jo.com/news/economy/200701233858.html

●マルチモーダルAI研究・開発の地場アイメソフト、日本法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200701173125.html

●アイカ工業の台湾子会社、ベトナム企業2社の子会社化を完了
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200701175509.html

●HCMの住宅販売、4~6月は2倍の569戸
https://www.nna.jp/news/show/2064410

●中部高原―中南部高速、国の計画案に追加へ
https://www.nna.jp/news/show/2064334

●韓国土地住宅公社、北部に工業団地造成へ
https://www.nna.jp/news/show/2064421

●フンイエン省工業団地3件、国の計画に追加
https://www.nna.jp/news/show/2064336

●フエ省でLNG火発計画、投資額62億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2064354

●カトーレック、ハノイのEMS第2棟が完成
https://www.nna.jp/news/show/2064261

●国家予算公開指数、越は117カ国中77位
https://www.nna.jp/news/show/2064439


■カンボジア
●タイ国境検問所の移動自由化、外交筋も要請
https://www.nna.jp/news/show/2064387

●税務総局、固定資産処分時の課税指針を発表
https://www.nna.jp/news/show/2064427

●1~6月の交通事故件数、25%減の1619件
https://www.nna.jp/news/show/2064348


■ラオス
●送金アプリu―money、JDBと提携
https://www.nna.jp/news/show/2064267


■シンガポール
●第2四半期の民間住宅価格、2期連続で下落
https://www.asiax.biz/news/54296/

●得票差2%以内の場合は再集計、ウイルス患者は投票できず
https://www.asiax.biz/news/54294/

●日系14%の入国承認、制限緩和第2期に
https://www.nna.jp/news/show/2064311

●除菌ロボットで提携、明成・ドーグら3社
https://www.nna.jp/news/show/2064429

●東急ハンズが8月に1号店閉店、契約満了で
https://www.nna.jp/news/show/2064372

●1~6月の不動産投資、前年同期から約半減
https://www.nna.jp/news/show/2064472


■マレーシア
●富士通フロンテック、非接触型決済で地場企業と提携
https://www.asiax.biz/news/54290/

●外資の工業用地所有権、ヌ州が条件付き許可
https://www.nna.jp/news/show/2064426

●建設ガムダ、ペナン交通整備計画で州と契約
https://www.nna.jp/news/show/2064476

●医療観光の受け入れ、手順厳格化で再開
https://www.nna.jp/news/show/2064458

●サラワク州の新2空港、8月にも着工
https://www.nna.jp/news/show/2064200


■タイ
●不動産LPN、EC「ショッピー」でセール
https://www.nna.jp/news/show/2064383

●首都近郊の高級ホテル、稼働率が回復傾向
https://www.nna.jp/news/show/2064507

●住宅アナンダ、5~6月の販売回復が鮮明に
https://www.nna.jp/news/show/2064495

●イースタン、首都東部工業団地の発電所買収
https://www.nna.jp/news/show/2064432

●地方道路工事40件、コロナで工期延長を要請
https://www.nna.jp/news/show/2064471

●短期出張者の入国、投資委の推薦条件を検討
https://www.nna.jp/news/show/2064303

●タイ、ウタパオ空港・臨空都市開発計画に調印
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=258599


■インドネシア
●2020年の経済成長率は通年でマイナスとなる可能性
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/5854ac4248044abf.html

●西ジャワ首都圏も16日までPSBB延長
https://www.nna.jp/news/show/2064441

●首都を走る自家用車、コロナ前の水準に回復
https://www.nna.jp/news/show/2063874

●レバラン前後の公共交通利用者数が99%減
https://www.nna.jp/news/show/2064390

●シティリンク、期間限定でPCR検査無料
https://www.nna.jp/news/show/2064415

●マスクや防護服、30億枚以上の輸出が可能
https://www.nna.jp/news/show/2063748

●レバラン前後の公共交通利用者数が99%減
https://www.nna.jp/news/show/2064390


■フィリピン
●セブ市は最も厳格な隔離規制にとどまる、マニラ首都圏も緩和されず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/8e353bacb6a756f9.html

●MRT3号線、改修作業の90人コロナ陽性
https://www.nna.jp/news/show/2064321

●比商議所、ビジネス目的の往来再開を要請
https://www.nna.jp/news/show/2064449

●旧式ジプニー6千台、3日から運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2064356

●首都圏などの制限緩和を要請、経済区庁
https://www.nna.jp/news/show/2064477

●マニラ空港、渡航制限で経営難も=上院議員
https://www.nna.jp/news/show/2064314


■インド
●物流DHL、中国からの輸出貨物集荷停止
https://www.nna.jp/news/show/2064440

●国鉄、一部旅客列車の運営を民間委託へ
https://www.nna.jp/news/show/2064217

●政府、今後は道路事業から中国企業を排除
https://www.nna.jp/news/show/2064514

●ゴドレジなど2社、ムンバイの住宅整備で連携
https://www.nna.jp/news/show/2063871

●ムンバイ警察、外出制限違反で車1.6万台押収
https://www.nna.jp/news/show/2064519

●中国発の貨物、通関手続き再開
https://www.nna.jp/news/show/2064517

●6月の乗用車販売、スズキが5割減まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2064340


■ネパール
●ネパールが相次ぎ「反インド政策」、領土に続き帰化法制強化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61075330S0A700C2FF1000/

●バッタ大量発生、ネパールが捕獲に報奨金
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200702040270a&g=afp

●ダラダラできる湖畔の町ポカラ ネパールひとり旅#2
https://www.asahi.com/and_travel/20200702/261754/

●特定技能介護Zoom面接活用でコロナ禍でもインドネシア・ネパールからの内々定・内定者24名
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000004.000053036&g=prt


■中国
●浙江省杭州市にライブコマース産業園区を建設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/1a3e783a05486f43.html

●愛知県は中国とアフターコロナを踏まえた経済交流、ウィン・ウィンの関係へ
https://portal-worlds.com/news/asean/21332

●インドの中国製品排除に反発、商務省
https://www.nna.jp/news/show/2064464

●スパイ罪服役の邦人帰国、中国で拘束
https://www.nna.jp/news/show/2064447

●天津の車両ナンバー通行規制、6日から変更
https://www.nna.jp/news/show/2064310

●北京のCO2排出権取引、成約額は計17億元
https://www.nna.jp/news/show/2064283

●恒大の不動産販売、上期は過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2064324


■香港
●香港政府、集合制限を7月16日まで、大陸との入境制限を8月7日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/cce8f215e59d865d.html

●5月の住宅価格指数、1.9%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2063387

●乗り継ぎ違反、航空会社に罰則=空港管理局
https://www.nna.jp/news/show/2063829

●政府、フィンテック人材の雇用に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2063766


■台湾
●6市の建物売買移転件数、6月は3%増に
https://www.nna.jp/news/show/2064384

●科学園区への投資計画9件承認、21億元
https://www.nna.jp/news/show/2064378

●富智康、無線充電の米ベンチャーに出資へ
https://www.nna.jp/news/show/2064362

●安特羅、コロナDNAワクチンを開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2064404

●仁宝、医療事業にローカル5G活用
https://www.nna.jp/news/show/2064284


■韓国
●韓国の製造業、「リショアリング」に関心なし
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/3928faa8c1a0666f.html

●ポスコ、官民でベンチャー企業育成へ
https://www.nna.jp/news/show/2064302

●Jトラスト、傘下のJT貯蓄銀行を売却か
https://www.nna.jp/news/show/2064318


■オーストラリア・ニュージーランド
●三菱地所、シドニーで住宅開発 レンドリースとの共同事業第3弾
https://www.nna.jp/news/show/2064380

●レンドリースが3億$超の赤字か、建設遅延で
https://www.nna.jp/news/show/2064241

●三菱系BMA、QLD炭鉱に自動トラック
https://www.nna.jp/news/show/2064295

●豪の19年EV販売、5割以上はテスラ車
https://www.nna.jp/news/show/2064230

●豪住宅価格2カ月連続下落、今後も需要減か
https://www.nna.jp/news/show/2064239

●家具グリーンリット、子会社分社化で上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2063040

●VIC州、検査拒否者多数?義務化検討も
https://www.nna.jp/news/show/2064244

●メルボ企業、新型コロナ感染の第2波に備え
https://www.nna.jp/news/show/2064379

●豪人、感染再拡大で交通機関利用に後ろ向き
https://www.nna.jp/news/show/2064231

●在宅勤務継続には上司の理解必要=調査
https://www.nna.jp/news/show/2064179


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日本設計・篠崎淳次期社長が会見/「飛躍への土壌つくる」/将来ビジョン策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=114796

●国交省/CCUSの利便性向上へ/スマホで入退場登録、建退共掛け金充当
https://www.decn.co.jp/?p=114794

●国交省/革新的技術導入・活用プロジェクトに16件選定/生産性向上と品質管理高度化
https://www.decn.co.jp/?p=114793

●新日本空調/空調向け環境測定用システムの機能拡充/データ処理時間を75%短縮
https://www.decn.co.jp/?p=114788

●カナモト/建機との接触防止システムを本格展開/人だけ100%検知、AIの性能向上
https://www.decn.co.jp/?p=114786

●建退共/19年度の共済加入者、目標上回る11・3万人に
https://www.decn.co.jp/?p=114789

●日建連/既製コンクリ杭施工管理で活動成果報告/品質管理の徹底浸透
https://www.decn.co.jp/?p=114790

●5月の新設住宅着工、12・3%減/持ち家・貸家・分譲住宅すべて減少/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=114791

●自民特別委/インフラ輸出で提言案/質の高いインフラの国際標準化めざす
https://www.decn.co.jp/?p=114792

●応用地質/南海トラフ地震対策で設計支援サービスの営業強化/3Dモデルで揺れ再現
https://www.decn.co.jp/?p=114768

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●篠崎次期社長と千鳥社長会見/混沌は次世代創造の土壌/新たな日本設計構築に期待
https://www.kensetsunews.com/archives/468732

●宿毛市庁舎は10月公告/一括・分離発注法検討/年明け着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/468830

●豪州の住宅開発に参画/レンゾ・ピアノ氏監修/三菱地所
https://www.kensetsunews.com/archives/468822

●22年12月に着工/月島三丁目南再開発/準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/468809

●事業者選定2類型検討 年度内に方針/芹ケ谷公園再整備PFI/町田市
https://www.kensetsunews.com/archives/468805

●コロナがまちづくりに影響/大宮駅GCS化構想開発4地区
https://www.kensetsunews.com/archives/468758

●7月7日まで申請受付/みやのまえ文化の郷/伊丹市
https://www.kensetsunews.com/archives/468788

●建設地決定を延期/9月に議案再上程/多治見市の新本庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/468707

●山形県の特支校整備計画案/22年度に設計者選定/上山養護・山形盲学校新築
https://www.kensetsunews.com/archives/468915

●7月15日から対話希望受付/エフピコRiM再生調査/福山市
https://www.kensetsunews.com/archives/468824

●9月1日まで受付/元岡地区研究開発次世代拠点/福岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/468839

【無料購読の申込み受付中】建設物価サービス 『災害に強いまちづくりPART14』を発行
https://www.kensetsunews.com/web-kan/468679

【コロナ禍での緊急措置】国道の道路占用許可基準緩和 沿道飲食店の路上利用を支援
https://www.kensetsunews.com/web-kan/468684

【災害時の感染症対策】大気社 避難所用個室タイプシェルター「バリアーキューブ」を発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/468681

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月06日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/06(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●仮設追悼施設の解体式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200703/6040007928.html
http://news.tvi.jp/news16473868.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200704_33002.html

●岩泉町で防災士の資格取得講座
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200704/6040007934.html

●希少なチョウ守っていこう 岩手・宮古で市民観察会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200706_33006.html

●岩手・宮古市 高校生が手作り模型で津波再現 小学校で特別授業
http://news.tvi.jp/news16473867.html

●山田・田の浜地区の整備計画決まる 2019年の台風19号で被害
https://www.fnn.jp/articles/-/59342
https://digital.asahi.com/articles/ASN73758QN73ULUC00Y.html

●令和2年度「プラス2000歩実践企画」の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434512.html

【一般募集】大槌町防災集団移転促進事業住宅団地の空き区画一般分譲化について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434510.html

(てんでんこ)歯科医、最後の砦:5
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14536551.html

●連載311その時そして【10】 ドリームス
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200703031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●商品開発 助っ人はグリコ社員 釜石の地域おこし企業人
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/3/80820

●新型コロナへの不安を払拭しよう 商店街でビアガーデン/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_39928.html

●震災教訓 親子支える防災手帖 陸前高田・子育て支援NPO
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/5/80928

●陸前高田の海で喜多方の酒熟成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200705/6040007936.html
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200704-513630.php

●陸前高田の仮設サロンでお別れ会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200703/6040007927.html

●盛岡城の石垣修復着手できず 相次ぐ入札不調で計画見直しも
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200705_31021.html

●岩手・久慈駅前に新たな複合施設
http://news.tvi.jp/news16473871.html
https://news.ibc.co.jp/item_39927.html


■宮城県
●地元有志が子どもたちに花火贈る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200703/6040007929.html

●「赤字続けば閉店」先行き見通せぬ夜の街 宮城・大崎
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200705_13018.html

●ランチ後カラオケ久々 やっぱり楽しい 復興住宅
https://digital.asahi.com/articles/ASN727J6LN72UNHB006.html

●語り部さん探そう 気仙沼・伝承館、11日に催し
https://digital.asahi.com/articles/ASN746VJXN6ZUNHB009.html

●川に沈んだ町の葛藤 義の心説いた町長 熱演
https://digital.asahi.com/articles/ASN746VJRN6XUNHB002.html

●山の斜面、アジサイブルー 挿し木続け1万株 宮城・気仙沼
https://mainichi.jp/articles/20200705/k00/00m/040/021000c

●旬の魚を格安で販売 宮城・女川で青空いちば 5日までj
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200705_12014.html

●東松島市、高齢者の買い物支援 代行・宅配サービス開始へ
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200704_09.html


■福島県
●福島・大学生の力で県北地方の課題解決へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912794.html?url_day=202007052134

●福島・JR常磐線双葉駅に〝七夕飾り〟
http://www.fct.co.jp/news/news_307912791.html?url_day=202007041740
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200705/6050010853.html

●県産水素で発電、活用促進狙う あづま運動公園
https://digital.asahi.com/articles/ASN736Q3RN6YUGTB002.html

●飯舘村、帰還困難区域の協議会を脱退
https://digital.asahi.com/articles/ASN736QC5N73UGTB00C.html

●デブリ回収、アームのブラシで 2号機で使う装置
https://digital.asahi.com/articles/ASN727RMPN72UGTB007.html


■熊本県
●来年の熊本城マラソン中止を決定
https://www.kkt.jp/nnn/news163011482.html

●芦北 避難所の窓全開で感染対策
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200705/5000008785.html

●「こんな大雨見たことない」 水位上昇、間一髪の避難
https://digital.asahi.com/articles/ASN746WRXN74TLVB023.html

●熊本豪雨:保育園の園庭に「120メイヒナン」 陸自提供
https://www.youtube.com/watch?v=cRNKtUXBkw8


■その他
●西日本豪雨あすで2年
https://www.htv.jp/nnn/news16287991.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200705/4020005839.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200705/4000008126.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200705/4000008127.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200705/4000008125.html

●呉の被災カフェ2年ぶりオープン
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200704/4000008122.html

●熊本支援 真備町で支援物資集め
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200705/4020005838.html

●仮設3000人“再建に取組む”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200703/4020005827.html

●被災した畑に思い寄せたヒマワリ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200703/4020005833.html

●河川・道路復旧は進むが、仮設に今も3千人
https://digital.asahi.com/articles/ASN736KWMN73PPZB006.html

●復興住宅の完成3割、用地も人手も不足 被災3県
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61179320V00C20A7AC8000/

●「今なら力になれる」朝倉の復興目指す若者たち 九州豪雨3年
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/623245/

●西日本豪雨、漫画で復興応援 30人が参加「教訓を形に」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202007/0013480749.shtml


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●2020年度 環境報告書「まち・住まいと環境2020」を公表しました
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/kankyo/e-report/index.html

●羽田空港跡地第1ゾーンがまちびらきしました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20200703_tohto_haneda.html

●令和2年度優秀工事施工者感謝状贈呈式の開催について 宮城震災復興支援本部
https://www.ur-net.go.jp/miyafuku/press/lrmhph000001goz9-att/r2miyagihyousyou200703.pdf

【マンション管理】マンションの寿命って、本当のところどれくらい?
https://diamond.jp/articles/-/238261

●老後の市場下落時にこそ実践すべきリバランス
https://diamond.jp/articles/-/239357

●マンガでわかる「空腹」のまま、一気にお酒を飲むのは、ビルの3階から飛び降りるようなもの
https://diamond.jp/articles/-/242275

●医師が教える「病気に負けない免疫力の高い体のつくり方」
https://president.jp/articles/-/35666

●相鉄・東急直通線、工事の真上で連続陥没の不安
6月に2回も発生、トンネル工事との関連は?
https://toyokeizai.net/articles/-/360743

●「飲食店の路上利用緩和」ができない街の末路 単なる飲食店救助策と捉えると見誤る
https://toyokeizai.net/articles/-/360559

●コロナ後の職場で増える「ざんねんな人」図鑑 困った人に同僚・上司・部下はどう接すべき?
https://toyokeizai.net/articles/-/360779

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年6月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062301600/

●津山市、阿波地域でトライアル・サウンディングを実施中、年度末まで期間延長
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062901609/

●グリーンスローモビリティの実証実験を「しまなみ海道」の島でも開始、尾道市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/063001612/

●「こども本の森」待ちに待った開館 安藤忠雄氏設計
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61178990V00C20A7AC8000/

●三井不動産 リフォーム、インテリア事業統合
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61139660T00C20A7XQ1000/

●日本版MaaSの実現に向けてキャッシュレス決済の導入を推進!(日本版MaaS基盤整備事業9地域・9事業者に交付・支援決定) ~地域公共交通の利便性向上を支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000187.html

●バリアフリー法に基づく基本方針における次期目標の中間とりまとめを公表します!
~今後、最終とりまとめに向け、さらに検討を進めます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000244.html

●BtoBコールドチェーン物流サービス規格JSA-S1004が発行されました
~日本式コールドチェーン物流の海外展開を目指して~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000516.html

●第1回「ライフスタイルの多様化と関係人口に関する懇談会
~関係人口と連携・協働する地域づくり~」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000197.html

●所有者不明土地等対策に関する最新の工程表を発表
~第6回所有者不明土地等対策の推進のための関係閣僚会議の開催結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000159.html


■ミャンマー
●ミャンマー向け無償資金贈与契約の締結:
 ヤンゴン河の航路標識の整備により航行の安全性向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200702_10.html
https://www.myanmar-news.asia/news_dZJt6iLBty_493.html

●日本政府、ミャンマーなどと出入国緩和に向けた協議を開始へ
https://www.myanmar-news.asia/news_dZGD2Q0HEU_382.html

●ミャンマー国際航空、コロナで業績悪化も新機材投入へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/02-24407.php

●政府幹部にネピドー市内の土地を分譲、SNSで批判も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/02-24405.php

●GMOリサーチ、ミャンマーの消費者対象の調査を期間・回数限定で無償提供
https://www.myanmar-news.asia/news_dZUQj5NcI0_937.html

●Space BD、ミャンマーの超小型衛星開発プロジェクトに超小型衛星放出サービスを提供へ
https://www.myanmar-news.asia/news_dZXGnxx6yE_148.html

●北海道大学と東北大学、ミャンマー初となる人工衛星開発プログラムに協力
https://www.myanmar-news.asia/news_dZMj9Kwvic_604.html

●ヤンゴンにハンドメードアロマキャンドル店 ボディーソープやシャンプーなども
https://yangon.keizai.biz/headline/72/

《安全》特別入国の邦人20人、施設隔離が終了
https://www.nna.jp/news/show/2065135

●家庭用電気料金、6月末まで一部無料化継続
https://www.nna.jp/news/show/2064843

●欧州6カ国、今年の債務返済を猶予
https://www.nna.jp/news/show/2064848

●香港系の発電所2カ所、売電契約を締結
https://www.nna.jp/news/show/2064816

●MPT、eスポーツチームのパートナーに
https://www.nna.jp/news/show/2064853

●マンダレーの不動産投資活発、中国人が購入
https://www.nna.jp/news/show/2064814

●ダラ郡区の地価が高騰、新都市開発で
https://www.nna.jp/news/show/2064823


■ベトナム
●ホーチミン市、交通インフラ建設の優先事業を選定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/cc31d456b001a923.html

●にしてつベトナム現地法人、ロンアン事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200703134904.html
https://www.nna.jp/news/show/2064831

●「GDP成長率は+4%、インフレ率は+4%以下に」、フック首相
https://www.viet-jo.com/news/economy/200703082754.html

●国と省庁・政府機関の予算透明度、共に大幅改善
https://www.viet-jo.com/news/social/200702162632.html

●年末までに124社の政府持ち株売り出しを実施、首相決定
https://www.viet-jo.com/news/economy/200701223431.html

●政府がサベコ株36%を売却へ、全株を放出
https://www.nna.jp/news/show/2064896

●カトーレック、ベトナム工場第2棟(EMS)を竣工
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200702165444.html

●シーアールイーのベトナム物流施設開発事業に阪急阪神不動産が参画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200702190013.html

●無印良品ベトナム1号店はパークソン・サイゴンツーリスト・プラザに入居
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200702124908.html

●無印良品、HCM市にポップアップ店出店へ
https://www.nna.jp/news/show/2064253

●フジトラベル、北中部で高級リゾート開発
https://www.nna.jp/news/show/2065154

●公務員法など1法律12本、1日に一斉施行
https://www.nna.jp/news/show/2064910

●市中感染79日ゼロ、韓国LGの専門家ら入国
https://www.nna.jp/news/show/2065160


■カンボジア
●ASEMは来年に延期、コロナ対応で
https://www.nna.jp/news/show/2065228

●コロナ破綻の事業者、労働者への補償金不要
https://www.nna.jp/news/show/2064964

●プラサック、韓国国民銀から1.5億ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2064868

●アンコール遺跡の入場料収入、上期は68%減
https://www.nna.jp/news/show/2064941


■ラオス
●公共事業費用、1.2兆キープ相当を削減
https://www.nna.jp/news/show/2064833


■シンガポール
●参天製薬、地場プラノと戦略提携
https://www.asiax.biz/news/54303/

●上半期の投資不動産取引は61億Sドル、45%の大幅減
https://www.asiax.biz/news/54307/

●東急ハンズ、ジュロンのウエストゲート店を閉鎖へ
https://www.asiax.biz/news/54304/

●5月の外国人入国者、99.9%減の880人
https://www.nna.jp/news/show/2065092

●国内ホテル、「ステイケーション」可能に
https://www.nna.jp/news/show/2064961

●日本航空、成田路線の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2065157

●映画館の営業、13日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2065085

●国内外4社、炭素利用・貯留システムで提携
https://www.nna.jp/news/show/2064900

●サプライチェーンの多国間協力、中国も参加
https://www.nna.jp/news/show/2064881

●欧州の生命科学系VC、アジア拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/2064891


■マレーシア
●コロナ禍で初の地方選挙、与党候補が圧勝
https://www.nna.jp/news/show/2065131

●景気刺激策の税務解説、ジェトロがセミナー
https://www.nna.jp/news/show/2064949

●第3の国民車構想、現政権下でも継続
https://www.nna.jp/news/show/2064930

●一般家庭の電気代割引措置、年末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2064948

●倉庫・物流物件の完成、1Qは7割減
https://www.nna.jp/news/show/2065132


■タイ
●タイ政府、入国措置緩和に伴う、必要書類・検疫措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/6fde45ad783f9b06.html

●バンコクの大規模市場で火事
http://www.newsclip.be/article/2020/07/02/42839.html


■インドネシア
●ジャカルタ、経済活動再開に向けた移行期間フェーズ1を14日間延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/b3a841be7f525f1f.html

●ジャカルタの小売店、7月1日からレジ袋の配布禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/d8749968114e5ec8.html

●大学入試も感染対策
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52199.html

●首都のPSBB違反、罰金4.3億ルピア徴収
https://www.nna.jp/news/show/2065176

●スラバヤ市、9日まで主要道路3カ所を封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2065166

●MRT3駅のTODに着手へ、州知事令公布
https://www.nna.jp/news/show/2064934

●デポック―アンタサリ高速道、第2区が開通
https://www.nna.jp/news/show/2065227

●世銀の所得分類、上位中所得国に引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2064927

●政府、サムライ債発行で1000億円を調達
https://www.nna.jp/news/show/2064946


■フィリピン
●マニラ空港、第3ターミナルの運用再開
https://www.nna.jp/news/show/2065089

●「反テロ法」が成立、治安当局の権限強化
https://www.nna.jp/news/show/2065083

●上位中所得国入りならず、世銀の所得分類
https://www.nna.jp/news/show/2064856


■インド
●グジャラート州、2019年度外国直接投資(FDI)は約6,000億円
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/b908cf8298ea7218.html

●タミル・ナドゥ州政府、7月末までのロックダウン延長などを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/1047d045b76c6d3a.html

●隣国への自動車輸出激減、各社は戦略見直し
https://www.nna.jp/news/show/2065016

●ティックトック禁止、親会社60億ドル損失か
https://www.nna.jp/news/show/2065161

●ボンバルディア、UP州のメトロの車両受注
https://www.nna.jp/news/show/2065209

●国際線運航停止、7月末まで延長=航空当局
https://www.nna.jp/news/show/2065156


■ネパール
●ネパールが相次ぎ「反インド政策」、領土に続き帰化法制強化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61075330S0A700C2FF1000/


■中国
●成都市、文化教育・観光、金融、物流、都市建設の分野で日本企業の参入に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/7b2c1552c70699b5.html

●上海市生活ごみ分別開始から1年、分別回収も徐々に定着
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/b64f1b61ff403fe4.html

●2020年揮発性有機化合物(VOCs)の管理方案を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a2bd4b9e40793d57.html

●北京、低リスク地域からの移動制限を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2065144

●パナが中国でソフト開発強化、家電や車載
https://www.nna.jp/news/show/2064998

●《日系進出》大戸屋が再進出、上海に新合弁会社
https://www.nna.jp/news/show/2064937

●深センの外国人材の税優遇、来月から申請可
https://www.nna.jp/news/show/2065153

●深センの生活ごみ、9月から収集時間を指定
https://www.nna.jp/news/show/2065139

●全国初のUDタクシー、深センで導入
https://www.nna.jp/news/show/2065006

●深茂鉄路の深セン―江門区間着工、24年開通
https://www.nna.jp/news/show/2064890

●「ゼロから作る知識集約都市」10年目の“想定外”
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61184


■香港
●高級オフィス売買取引、上期63%減=美聯
https://www.nna.jp/news/show/2064386

●6月の住宅売買6987件、過去13カ月で最多
https://www.nna.jp/news/show/2065150

●悲鳴上げるエンタメ業界、政府の支援切望
https://www.nna.jp/news/show/2064817


■台湾
●居留証所持者、訪台前のPCR検査不要に
https://www.nna.jp/news/show/2064834

●シャープ、5G対応スマホを台湾で発売
https://www.nna.jp/news/show/2065001

●ダイナブック年内上場も、シャープ会長が表明
https://www.nna.jp/news/show/2065003

●交通部、次期スマート運輸計画に43億元投入
https://www.nna.jp/news/show/2064874

●忠興集団、高雄に半導体廃棄物の処理工場
https://www.nna.jp/news/show/2064997


■韓国
●緊急航空運賃特例の対象品目を拡大、製造業をさらに支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a75a1141c06b5dac.html

●3D印刷やセンサー、技術力強化対象に
https://www.nna.jp/news/show/2064878

●検察が邦人に懲役6月求刑、隔離命令違反で
https://www.nna.jp/news/show/2064959

●現代自の水素システム、船や鉄道にも適用へ
https://www.nna.jp/news/show/2064860

●サムスンの中小支援、生産性が7割向上
https://www.nna.jp/news/show/2064877


■オーストラリア・ニュージーランド
●シドニーとメルボ、オフィス実質収入が減少
https://www.nna.jp/news/show/2063697

【特別インタビュー】住宅業界から経済復興を 豪住宅産業協会インタビュー
https://www.nna.jp/news/show/2060931

●VIC州で感染急増、都市封鎖を拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2065079

●豪コンサル市場、成長から一転13%縮小
https://www.nna.jp/news/show/2065065

●英国、豪NZなど75カ国対象に入国規制撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2064801


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●三井住友建設/建物の異常検知システムを開発/ワイヤレス振動センサー活用
https://www.decn.co.jp/?p=114855

●ゼネコン各社/新型コロナでインターンシップの対応苦慮、オンライン検討も/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=114850

●首都高速会社/日本橋地下化プロジェクト始動/出入り口撤去工事入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=114848

●日建連/英訳版『施工が分かるイラスト建築生産入門』発刊/外国人材の教育ツールに
https://www.decn.co.jp/?p=114846

●大成建設/コンクリ打設計画支援システム開発/打ち重ね時間可視化で品質低下防ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=114840

●経産省/旧式石炭火力114基を休廃止へ/7月中に有識者会議立ち上げ
https://www.decn.co.jp/?p=114839

●国交省/「不動産・建設経済局」が始動/土地政策審議官新設、審議官は2人体制に
https://www.decn.co.jp/?p=114853

●新日本空調/マウスシールドの飛沫感染防止効果を検証/独自に着用目安
https://www.decn.co.jp/?p=114842

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●鴻池組 KONOIKEテクノセンター/環境技術、さらに深化
https://www.kensetsunews.com/archives/469307

●コンクリ施工品質の向上/大成建設/最適打込み計画を作成/打ち重ね時間間隔2割短縮
https://www.kensetsunews.com/archives/469398

●約34億の竹中に決定/設計は山下設計/NHK新松江放送会館
https://www.kensetsunews.com/archives/469463

●運営権付与も可能/大型MICE施設/沖縄県
https://www.kensetsunews.com/archives/469476

●大成で解体着手/戸越5-19番地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/469281

●日本総研を特定/多目的屋内施設基礎調査/豊橋市
https://www.kensetsunews.com/archives/469346

●富山市/12月21日から参加表明/公設地方卸売市場再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/469369

●田村市/月内に提案競技公告/新病院基本設計/24年度開院目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/469379

●共同浄水場DBを公告/8月31日から受付/鳴門市
https://www.kensetsunews.com/archives/469469

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月07日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/07(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●復興住宅の入居 被災者以外にも
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2007060300002.html

●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200706031490002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●本とにぎわいの新拠点 久慈駅隣に情報交流センター開館
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/6/81033

●まち守る志、官民一体 岩泉町・防災士養成研修講座
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/6/81036

●専門家「避難に十分な時間がなかった」“台風10号との共通点”指摘 老人ホーム被害
https://www.fnn.jp/articles/-/60139

●福祉施設の水害避難計画2割なし
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200706/6040007945.html

●小学生 ふるさとの海の生き物に触れる
https://news.ibc.co.jp/item_39935.html

●大槌・釜石・大船渡の高校生が交流会 震災経験語り継ぐ
https://mainichi.jp/articles/20200707/ddl/k03/040/056000c

●大槌コミュニティ通信
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432318.html

●根浜海水浴場が海開き中止 新型コロナ影響
https://news.ibc.co.jp/item_39929.html

●県外企業と海中熟成酒づくり
https://www.fnn.jp/articles/-/59810


■宮城県
●「無電柱化」29年度まで10路線 仙台市、延長5キロで推進
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200706_13019.html

●東北復興を支えたサバ缶つまみ 経堂「きはち」の名物メニューが10周年
https://kyodo.keizai.biz/headline/187/


■福島県
●飯舘村の菅野村長が引退表明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200706/6050010869.html

●飯舘村、帰還困難区域の協議会を脱退
https://digital.asahi.com/articles/ASN736QC5N73UGTB00C.html


■熊本県
●くま川鉄道 涙ながらの復旧作業
https://www.kkt.jp/nnn/news163011540.html

●被災地へ医師や物資続々 国宝の神社も被災
https://digital.asahi.com/articles/ASN7572SMN75TLVB007.html

●「こんな大雨見たことない」 水位上昇、間一髪の避難
https://www.asahi.com/articles/ASN746WRXN74TLVB023.html

●蒲島知事「『ダムなし治水』できず悔やまれる」 熊本豪雨・球磨川氾濫
https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/011000c

●熊本豪雨 通行止めになった球磨村の国道219号(ドローン撮影)
https://www.youtube.com/watch?v=cLgnMb8NrZU


■福岡県
●復旧支え、集落再興を 北部豪雨被災住民が弁当屋
https://digital.asahi.com/articles/ASN7572Q9N75TIPE001.html


■その他
●九州の豪雨被災地にTEC-FORCE派遣
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164159369.html

●豪雨から2年 きょうの倉敷市真備町は
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164159368.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200706/4020005848.html

●倉敷市 豪雨被害の熊本県人吉市に職員派遣
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164159360.html

●西日本豪雨から2年 倉敷市真備町で追悼式
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164159359.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200706/4020005844.html

●総社市の豪雨2年
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200706/4020005863.html

●岡山東区の豪雨2年目
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200706/4020005869.html

●西日本豪雨から2年 各地で追悼式
https://www.htv.jp/nnn/news16288221.html

●豪雨2年2000人の声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200706/4020005876.html

●浸水の真備町で平屋が急増
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200706/4020005853.html

●西日本豪雨2年 復興の遅れ懸念
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200706/4000008131.html

●豪雨2年 知事「復興半ば」
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200706/8000006991.html

●「逃げて」母に伝えていれば…豪雨から2年
https://digital.asahi.com/articles/ASN756TX3N75PPZB016.html

●守りたい命あった 西日本豪雨から今日で2年 広島
https://digital.asahi.com/articles/ASN7573TXN75PITB007.html

●愛媛県、豪雨復興支援など52項目要望へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61211230W0A700C2LA0000/

●復興住宅の完成3割、用地も人手も不足 被災3県
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61179320V00C20A7AC8000/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●オフィス「縮小移転」ラッシュが渋谷から始まった、もう1LDKで十分!
https://diamond.jp/articles/-/242246

●三菱地所がマンション「自主管理」を推す理由 管理のデジタル化で業界の課題を克服できるか
https://toyokeizai.net/articles/-/361234

●三菱地所など、丸ビル・新丸ビルで弁当配達サービス導入
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000027404

●「緊急事態宣言の再発令は必要ない」医師たちがそう断言する重要データ
https://president.jp/articles/-/36844

●老人休養ホーム活用のサウンディング、鳥取県西部広域行政管理組合
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062801605/

●ニューノーマルの「水辺で乾杯」を9月に、日本の水辺から世界を変えたい
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/070200075/

●福山市、大規模複合商業施設「エフピコRiM」の再生事業でサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070301617/

●松江市が水辺利活用の社会実験、事業者は「3密」を回避しながら出店
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070401619/

●日本設計の新社長に虎ノ門ヒルズの設計者、コロナ禍の登板「混沌は創造の土壌」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/00958/

●地域の空き家等の利活用等に取り組むモデル事業者を支援します
~令和2年度地域の空き家等の流通・利活用に関するモデル事業者の選定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000204.html

●中堅・中小建設企業向け海外進出戦略セミナー開催!
~海外進出に役立つ情報を提供します!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000248.html

●7年ぶり、「公共建築物の木材利用事例集」を取りまとめ!
~木造公共建築物の事業計画等の参考となるよう、最新の事例78 件を掲載~
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen09_hh_000022.html


■ミャンマー
●ミャンマー国営の製鋼工場が稼働休止中も中国に1日5億Ksを返済中
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/06-24488.php

●シンガポール投資会社がミャンマー地場のネット接続サービス企業に投資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/06-24477.php

●ヤンゴンに「忍者」をテーマにしたバー&レストラン 日本風の居酒屋料理も
https://yangon.keizai.biz/headline/73/

●政府、コロナファンドを79億円規模増額
https://www.nna.jp/news/show/2065500

●カチンの翡翠鉱山事故、政府が調査委を設置
https://www.nna.jp/news/show/2065493

●高速道路の交通事故、コロナで減少
https://www.nna.jp/news/show/2065563

●バッタ襲来で、西部13郡区に警戒呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2065582

●シュエダゴンパゴダ、再開時は感染予防徹底
https://www.nna.jp/news/show/2065583


■ベトナム
●東急「ザ・ビュー」サービスアパートを開始
https://www.nna.jp/news/show/2065650

●イオンモール、ベトナムで新業態SC オフィス併設
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61194630W0A700C2TJ2000/

《日系進出》TOKAI、LPG販売2社に45%出資
https://www.nna.jp/news/show/2065709

●ハイフォンのホテルニッコー、8月1日開業
https://www.nna.jp/news/show/2065567

●JCB、バンベト銀行とセブンイレブンベトナムと提携 JCBカード発行
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200706155406.html
https://www.nna.jp/news/show/2065605

●ホンダ・ベトナム、小学1年生にヘルメット190万個を寄贈
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200706194612.html

●経済区にビザなし入国した外国人の他地域への移動、新政令が施行
https://www.viet-jo.com/news/law/200703180108.html

●TPバンク、顔認証による本人確認システムを導入 国内初
https://www.viet-jo.com/news/economy/200702204501.html

●韓国土地住宅公社がフンイエン省に工業団地を造成、来年着工へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200703133213.html

●ホーチミン、外国人437人の特例入国支援を要請
https://www.viet-jo.com/news/social/200703173309.html

●インテリム、ベトナムでCRO事業を開始 がん治療水準向上への取り組みも
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200703163146.html

●HCM市、集合住宅開発とインフラ両立を
https://www.nna.jp/news/show/2065658


■カンボジア
●カンボジア政府、外国人投資家のために入国規制の緩和を検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/d75d76093d0ec912.html

●首都3カ所に地下駐車場、中国系企業が計画
https://www.nna.jp/news/show/2065521

●カジノのナガや学校、間もなく再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2065574


■ラオス
●中老鉄路、ビエンチャン駅を着工
https://www.nna.jp/news/show/2065508


■シンガポール
●宅配便ロッカーの全国展開、来年末までに整備を前倒し
https://www.asiax.biz/news/54330/

●映画館・ホテルの営業再開を許可へ、いずれも「集団」形成を監視
https://www.asiax.biz/news/54328/

●従業員のデータ処理能力、重視する企業増加
https://www.nna.jp/news/show/2065606

●キュアテックス、日本酒のテストマーケ開始
https://www.nna.jp/news/show/2065552

●料理宅配サービス業界、今後も成長見込み
https://www.nna.jp/news/show/2065591

●キャピタランド、上期は25~35%減益予想
https://www.nna.jp/news/show/2065615


■マレーシア
●建設現場の8割弱が再開、景気刺激策が奏功
https://www.nna.jp/news/show/2065597

《日系進出》スマートドライブが現法設立
https://www.nna.jp/news/show/2065687

●国営電力、コロナ収束後視野に6戦略策定
https://www.nna.jp/news/show/2065609

●東海岸鉄道、旧ルートの復活検討か
https://www.nna.jp/news/show/2065502

●観光地は一部盛況も、ホテルの見通し不透明
https://www.nna.jp/news/show/2065570


■タイ
●短期出張者の入国、投資委の推薦条件を検討
https://www.nna.jp/news/show/2064303

●経済3団体、GDP予測のマイナス幅を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2064268

●観光客受け入れ、8月から3段階で実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2064270

●首都近郊の高級ホテル、稼働率が回復傾向
https://www.nna.jp/news/show/2064507

●住宅アナンダ、5~6月の販売回復が鮮明に
https://www.nna.jp/news/show/2064495

●不動産LPN、EC「ショッピー」でセール
https://www.nna.jp/news/show/2064383

●イースタン、首都東部工業団地の発電所買収
https://www.nna.jp/news/show/2064432

●地方道路工事40件、コロナで工期延長を要請
https://www.nna.jp/news/show/2064471

●脱プラ推進のタイ、デリバリー急増で想定外の逆戻り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61143040T00C20A7XR1000/


■インドネシア
●SAVASA引き渡し開始 パナホームの住宅事業
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52219.html

●埋め立て地にモスク建設 アンチョール 市民団体「公約と矛盾」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52222.html

●バンブーバイクで「自然と共生」訴え
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52214.html

●電動バス2台が乗客乗せて試運転、3カ月間
https://www.nna.jp/news/show/2065599

●第2チカンペック南部高速、用地買収8割弱
https://www.nna.jp/news/show/2065669

●アリババ、21年に3カ所目のデータセンター
https://www.nna.jp/news/show/2064899

●豪との包括経済協定が発効、貿易拡大へ期待
https://www.nna.jp/news/show/2065573


■フィリピン
●MRT3号線、感染急増で運行停止
https://www.nna.jp/news/show/2065683

●エルニドの観光再開、比人限定で条件付き
https://www.nna.jp/news/show/2065547

●マクドナルド、コロナで出店計画見直し
https://www.nna.jp/news/show/2065630

●ミレニアル世代のストレス、世界平均上回る
https://www.nna.jp/news/show/2065546


■インド
●中国製の太陽光設備輸入量、昨年度は20%増
https://www.nna.jp/news/show/2065466

●英国のテーマパーク整備、シャプールジが応札
https://www.nna.jp/news/show/2065710

●ケララ州、州都で1週間の厳格な封鎖を導入
https://www.nna.jp/news/show/2065626


■バングラデシュ
●バングラデシュ政府、犠牲祭後まで行動規制の延長を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/0b2b721a3a630d0b.html

●政府が2020年度予算案発表、新型コロナ対策・経済回復主眼
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/018bfc26dddb200c.html


■中国
●国務院が「化粧品監督管理条例」を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/ff60f1b4ba96d5dd.html

●北京市、感染再流行を抑制、集中的検査と選択的封鎖が奏功
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f577624943580d82.html

●上半期の鉄道投資、1.2%増の3258億元
https://www.nna.jp/news/show/2065522

●影の銀行、資産規模が2年半ぶり拡大
https://www.nna.jp/news/show/2065576

●北京市、大卒者の就業支援措置を発表
https://www.nna.jp/news/show/2065542

●国産コンピューター、瀋陽でラインオフ
https://www.nna.jp/news/show/2065639

●蘇州に日中協力発展モデル区、日系企業誘致
https://www.nna.jp/news/show/2065623


■香港
●香港エクスプレス、8月1日まで運休延長
https://www.nna.jp/news/show/2065588

●週末住宅販売、新築成約は5割減の289件
https://www.nna.jp/news/show/2065586

●遠東発展、シンガポールREIT買収へ交渉
https://www.nna.jp/news/show/2065550

●共有オフィス需要減、賃料下げも効果なし
https://www.nna.jp/news/show/2065556

●東亜銀、大湾区で香港市民向け住宅ローン展開
https://www.nna.jp/news/show/2063845


■台湾
●政府、5G網の敷設加速に300億元補助
https://www.nna.jp/news/show/2065634

●台北に鉄道博物館、日本統治時代の遺跡修復
https://www.nna.jp/news/show/2065703

●コロナワクチン臨床各社申請へ、競争過熱
https://www.nna.jp/news/show/2065568

●誠品生活が深セン店閉鎖、開業から2年弱で
https://www.nna.jp/news/show/2065192


■韓国
【日韓対立】日韓は分業体制の維持を 輸出管理の厳格化から1年(中)
https://www.nna.jp/news/show/2064232

●規制自由特区、釜山など新たに7地域指定
https://www.nna.jp/news/show/2065654

●東京応化、韓国でEUVレジスト量産か
https://www.nna.jp/news/show/2065543

●現代自のFCVトラック、欧州に初輸出
https://www.nna.jp/news/show/2065633


■オーストラリア・ニュージーランド
●NSWとVIC、州境閉鎖 8日深夜から、感染拡大止まらず
https://www.nna.jp/news/show/2065575

●シドニーとメルボの住宅成約率、今後下落か
https://www.nna.jp/news/show/2065483

●NEC、豪日間の海底ケーブル敷設を完工
https://www.nna.jp/news/show/2065600

●豪、再生ごみ処理能力拡大でファンド創設
https://www.nna.jp/news/show/2065462

●NZ鉄道建設企、シドニートンネル建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2065147

●英が日豪NZなどの自主隔離免除、10日から
https://www.nna.jp/news/show/2065363


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●九州南部豪雨/行政・建設業界、対応に奔走/赤羽一嘉国交相「迅速に状況把握」指示
https://www.decn.co.jp/?p=114872

●長谷工コーポら/外壁打診検査にMR活用/業務量を30%削減
https://www.decn.co.jp/?p=114867

●立命館大学、熊谷組ら/技能者の労働負荷の定量評価が可能に/心拍測定は不要
https://www.decn.co.jp/?p=114863

●福山コンサル/橋梁下部モニタリングシステムを開発/遠隔から洗堀状況を監視
https://www.decn.co.jp/?p=114861

●国交省/新型コロナ対策指針を改定/熱中症予防策を拡充
https://www.decn.co.jp/?p=114860

●東京都・小池百合子知事/2期目へ決意語る/社会と都庁の構造改革を促進
https://www.decn.co.jp/?p=114865

●土木学会/東日本大震災の復興成果・課題総括へ、仙台市でリレーシンポ開く
https://www.decn.co.jp/?p=114875

●経産省/旧式石炭火力114基を休廃止へ/7月中に有識者会議立ち上げ
https://www.decn.co.jp/?p=114839

●ゼネコン各社/新型コロナでインターンシップの対応苦慮、オンライン検討も/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=114850

●高砂熱学工業/医療用ブースなどが厚労省交付金対象に/提案強化へ特任チーム編成
https://www.decn.co.jp/?p=114869

●札幌駅北口8・1地区再開発(札幌市北区)/大成建設JVで起工/組合
https://www.decn.co.jp/?p=114858

●首都高速会社/日本橋地下化プロジェクト始動/出入り口撤去工事入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=114848

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●建設業界一丸で応急対応/国交省がTEC-FORCE派遣排水活動、被災状況調査/九州南部豪雨
https://www.kensetsunews.com/archives/469632

●長谷工ら/タイル打診検査にMR/報告書作成業務を半減
https://www.kensetsunews.com/archives/469734

●受注20%以上減は2割/国交省が影響調査 設計は約6割
https://www.kensetsunews.com/archives/469637

●21年度に中間駅周辺方針/UR巨大団地も集積/川崎市の横浜市営地下鉄延伸まちづくり
https://www.kensetsunews.com/archives/469645

●鉾田市・大洗町協/ごみ処理施設基本構想・地域計画/エイト日技に決定
https://www.kensetsunews.com/archives/469574

●第3四半期に公告/南陽工場更新で工場棟改修/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/469598

●超高層の複合ビル着工/23年12月竣工目指す /札幌駅北口8・1地区再開発/設計=日本設計とドーコン 施工=大成建設JV
https://www.kensetsunews.com/archives/469757

【福祉×アート×駅】TakanawaGatewayFest 7/14から仮囲いがアートミュージアムに変身
https://www.kensetsunews.com/web-kan/469495

【建設現場の健康管理支援】MCデータプラス「建設サイト・シリーズ」に新たなサービスが登場
https://www.kensetsunews.com/web-kan/469493

【海外の現場に対応】日建連建築生産委員会施工部会 英訳版「建築生産入門」を刊行
https://www.kensetsunews.com/web-kan/469491

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年07月08日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/08(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200707031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●約8割遺族「芳名版に名前希望」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200707/6040007960.html

●広報おおつち 2020年7月号(No.679)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434541.html

●町議会の日程(臨時会)令和2年
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433717.html

●大槌・釜石・大船渡の高校生が交流会 震災経験語り継ぐ
https://mainichi.jp/articles/20200707/ddl/k03/040/056000c

●下校時の津波避難訓練
https://news.ibc.co.jp/item_39938.html
https://www.fnn.jp/articles/-/60307

●九州地方豪雨被害支援へ募金箱設置 キャッセン大船渡 震災後交流
https://www.fnn.jp/articles/-/60504

●陸高の海岸で清掃と避難訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200707/6040007954.html

●岩手・陸前高田市 熊本豪雨災害支援へNPO法人が募金開始
http://news.tvi.jp/news16473884.html
https://news.ibc.co.jp/item_39948.html

●「津波フラッグ」で伝達 海水浴場で避難訓練
https://news.ibc.co.jp/item_39947.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200707_33025.html

●「明日への羅針盤」 コロナ禍でも運動公園再建へ 元球児の思い
https://www.fnn.jp/articles/-/60551

●豪雨被災地支援 岩手でも 企業やNPO、消毒液発送や募金
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/7/81117

●オンライン診療を開始 陸前高田の2診療所、災害時にも備え
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/8/81123

●避難所運営指針「今月中に」
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2007070300001.html

●久慈で台風の復旧経費を未払い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200707/6040007953.html
https://news.ibc.co.jp/item_39944.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/7/81108

●豪雨被災地支援 岩手でも 企業やNPO、消毒液発送や募金
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/7/81117

●岩手・久慈市、電気の「地産地消」目指す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61083710S0A700C2L01000/


■宮城県
●古里の惨状に募る不安 豪雨被災地から宮城へ派遣の応援職員
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200707_13017.html

●宮城・志津川名産 ミズダコ漁始まる
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351738.html

●石巻市複合文化施設 愛称「まきあーとテラス」に決定
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200707_16.html

●備えの大切さ 派遣職員対象に震災伝承研修 東松島市
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200707_14.html


■福島県
●福島県内の河川は豪雨に耐えられるのか
http://www.fct.co.jp/news/news_307912807.html?url_day=202007071744

●いわき市 新ハザードマップ公表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200707/6050010878.html

●南相馬市が「東京支所」開設
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200707/6050010871.html

●菅野・飯舘村長、今期限りの引退を表明
https://digital.asahi.com/articles/ASN766QN0N76UGTB005.html


■熊本県
●災害廃棄物 搬入で車行列
https://www.kkt.jp/nnn/news163011558.html

●くま川鉄道 涙ながらの復旧作業
https://www.kkt.jp/nnn/news163011540.html

●知事「災害対応に全力」 ダムによらぬ治水検討も
https://digital.asahi.com/articles/ASN767H62N76TLVB01H.html

●熊本の被災地は復旧作業続く(2020年7月7日)
https://www.youtube.com/watch?v=Mu4q62iC-cI


■福岡県
●北九州市が豪雨被災者に市営住宅無償貸し出しへ
http://www.fbs.co.jp/news/news16263841.html


■その他
●2度被災も自宅再建の大工
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200707/4020005886.html

●中村知事「復興、道半ば」 熊本には「恩返しを」
https://digital.asahi.com/articles/ASN766X7YN76PTLC017.html

●豪雨から2年、今も続く避難指示 西予の41世帯
https://digital.asahi.com/articles/ASN766X8FN6VPTLC026.html

●くら寿司がマダイの新メニュー コロナ苦の養殖業者支援
https://digital.asahi.com/articles/ASN757G73N73PTLC01K.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「国土交通省インフラシステム海外展開行動計画2020」を決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000232.html

●国交省は日本の中堅・中小建設企業の海外への進出を促進
https://portal-worlds.com/news/asean/21360

●コロナ倒産は「消滅可能性都市」が多い都道府県ほど増える理由、青森、秋田は注意…
https://diamond.jp/articles/-/242379

●三菱地所がマンション「自主管理」を推す理由 管理のデジタル化で業界の課題を克服できるか
https://toyokeizai.net/articles/-/361234

●豪雨で「人気鉄橋」も流出、九州の鉄道再び受難
熊本地震で被災の豊肥本線「全面再開」目前に
https://toyokeizai.net/articles/-/361121

●43人死亡、永寿総合病院の奮闘が教えてくれた働く意義
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00081/

●まちづくりと医療・福祉・介護を一体的に議論してみると…
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/070200243/

●随意契約を前提に旧小学校など5施設に対する民間提案を募集、日光市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070101614/

●老人休養ホーム活用のサウンディング、鳥取県西部広域行政管理組合
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062801605/

●都内などの駅スタンプ、17年ぶり一新 新駅含む78駅
https://digital.asahi.com/articles/ASN766WCMN76UTIL02Q.html

●日本橋室町三井タワーがCASBEE-WO認証でSランクを取得、三井不動産
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2007/07/news019.html

●住友不動産、オンライン販売限定のマンション投入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61254300X00C20A7TJ1000/

●建設現場の生産性を向上する革新的技術を募集します
~建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000708.html

●「リモ・アーボ(remo-EarVo)共同開発のお知らせ」(ニュースリリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001372.000002296.html

●大和ハウスとJR貨物、札幌の物流施設着工 鉄道直結、輸送コスト減に期待
https://mainichi.jp/articles/20200707/ddl/k01/020/081000c


■ミャンマー
●計画・財務・工業省が中国からの借款を避ける方針を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/07-24519.php

●ミャンマー政府が魚・エビ養殖事業に農地転用を正式に許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/07-24517.php

●ヤンゴンにミャンマーの国民食「ラペットゥ」専門店
https://yangon.keizai.biz/headline/74/

●ミャンマー人材の来日切望 早期の実現願い、面接続く
https://www.nna.jp/news/show/2065162

●マグウェーの緊急発電事業、香港系が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2066044

●バガン参拝客、週末に1000人を超える
https://www.nna.jp/news/show/2066109

●AYA損保がサービス拡大、コロナで需要増
https://www.nna.jp/news/show/2066061

●若手行政官の日本留学を支援、6.3億円
https://www.nna.jp/news/show/2066120

●運転免許更新、オンライン予約を導入
https://www.nna.jp/news/show/2066074

●タイから帰国の出稼ぎ労働者、隔離中に自殺
https://www.nna.jp/news/show/2066108


■ベトナム
●イオンモール/ベトナム・ハノイに「オフィス複合型商業施設」
https://www.ryutsuu.biz/abroad/m070725.html

●ダナン~クアンガイ間高速道路案件での違反、元幹部ら9人を起訴
https://www.viet-jo.com/news/social/200706225408.html

●TOKAI、中部ペトロ生産投資に出資 LPガス事業でベトナム市場参入
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200706183103.html

●「ホテル・ニッコー・ハイフォン」、8月1日開業 予約受付開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200706184803.html

●ダナン市、高層商業都市複合区を開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2066154

●HCM市、30年までに公共輸送25%に
https://www.nna.jp/news/show/2066259

●テーゾイジードン、HCM市の格安店を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2066092

●韓国CJ、コメ研究センターの設立を提案
https://www.nna.jp/news/show/2066157

●韓国GS25、韓流ドラマ効果で売上高が上昇
https://www.nna.jp/news/show/2066183

●消費者の8割が地元製品を好む=ニールセン
https://www.nna.jp/news/show/2066095

●コーヒー豆輸出量、上半期は3.7%増
https://www.nna.jp/news/show/2066166

●国の歳入、上半期は年間目標の44%
https://www.nna.jp/news/show/2066243

●BIDVと韓国系GS、都市開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/2066160


■カンボジア
●首都河川港のコンテナ取扱量、上期は13%増
https://www.nna.jp/news/show/2066167

●建設投資認可額、1~6月は13.3%増
https://www.nna.jp/news/show/2066098

●シアヌークビル、観光業再開の準備呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2066114


■ラオス
●首相が訪越、空路の早期再開方針で合意
https://www.nna.jp/news/show/2066080


■シンガポール
●シンガポールのコ・リビング事業者ハムレット、東京で新たに5物件開業
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/2fdf2621ede9a041.html

●高齢者1万人に接触者追跡機器配布、「携行で安心感」
https://www.asiax.biz/news/54344/

●職場感染が増加基調、経済活動の制限解除で
https://www.nna.jp/news/show/2066298

●新形態の投資ファンド、半年で78社設立
https://www.nna.jp/news/show/2066136

●NTTデータ、NZ企業と研究拠点設置
https://www.nna.jp/news/show/2064259


■マレーシア
●スマートドライブ、本格的にマレーシア事業を開始
https://www.asiax.biz/news/54347/

●首都圏で計画断水、14日から最長4日間
https://www.nna.jp/news/show/2066192

●シンガポールとの往来再開、8月頭にも合意
https://www.nna.jp/news/show/2066247

●合板タアン、日本向け認証材の需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2065846

●首都圏で計画断水、14日から最長4日間
https://www.nna.jp/news/show/2066192


■タイ
●国際線旅客機、入国者の搭乗便運航を許可
https://www.nna.jp/news/show/2066274

●スワンナプーム空港、90分でPCR検査判定
https://www.nna.jp/news/show/2066237

●配車ゲット、ゴジェックにブランド名統一
https://www.nna.jp/news/show/2066202

●観光バス3.6万台、コロナで4カ月間使用なし
https://www.nna.jp/news/show/2065012

●計量イシダ、バンコクに技術拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/2063092

●20年住宅販売、最大38%減少=カシコン予測
https://www.nna.jp/news/show/2064869

●ガルフ、ベトナムの風力発電所2基を買収
https://www.nna.jp/news/show/2064841

●五洋食品、冷凍ケーキ製販でタイ企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2066043

●インデックス、有観客の大型コンサート開催
https://www.nna.jp/news/show/2064928


■インドネシア
●中古車ローン、4月は堅調 公共交通機関の感染リスク懸念で
https://www.nna.jp/news/show/2066184

●スズキ現法、国内の生産拠点が全て再開
https://www.nna.jp/news/show/2066226

●自転車走行の規則、政府が7月中に策定へ
https://www.nna.jp/news/show/2065648

●ガルーダ航空、早期退職に300人超が応募
https://www.nna.jp/news/show/2066303

《日系進出》婦人靴のアマガサ、EC事業展開へ
https://www.nna.jp/news/show/2066257

●一時帰国者向け宿泊施設を特別プランで提供
https://www.nna.jp/news/show/2066176

●バリ観光地、外国人には9月11日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2066261

●スラバヤ市、夜間外出禁止令の再発動を検討
https://www.nna.jp/news/show/2066189

●ジャカルタ市民「新常態」のリスク意識低く
https://www.nna.jp/news/show/2065673


■フィリピン
●三井物産、GTキャピタルと中古車事業参入
https://www.nna.jp/news/show/2066173

●大手銀行の起債相次ぐ 低金利が追い風、融資活発に
https://www.nna.jp/news/show/2065544

●経済区庁、出稼ぎ者向け就職説明会を開催
https://www.nna.jp/news/show/2066225

●カビテラグナ高速道、運営権料44億ペソ納付
https://www.nna.jp/news/show/2066078

●首都圏への送水増強事業、工事が完了
https://www.nna.jp/news/show/2066115

●下位所得層の物価、6月は3.0%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2066171


■インド
●マハーラーシュトラ州、ロックダウンを7月末まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/50f1ae083ccca325.html

●国境問題、先行きは中国次第 チノイ前駐日大使に聞く両国関係
https://www.nna.jp/news/show/2065068

●印中衝突で経済に影、日系の材料輸入支障も
https://www.nna.jp/news/show/2066152

●中国企業、アプリ禁止で逸失収入1億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2066306

●マハ州の一部で再封鎖、バジャジに影響か
https://www.nna.jp/news/show/2066308


■バングラデシュ
●ユーグレナ、ダッカのスラム街で栄養改善クッキー40万食を無償配布
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/e20b35d3cbd9f348.html

●バングラデシュ政府、犠牲祭後まで行動規制の延長を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/0b2b721a3a630d0b.html


■中国
●日系企業向け「営業秘密漏えい対策ウェビナー」を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/5a8806778ee8a15c.html

●商用車生産、都市の上下水道建設などの分野で外資の出資比率規制が緩和・撤廃
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f967978c46d69379.html

●航空各社が「定額乗り放題」 減収穴埋めへ、トラブルも相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2066239

●アズビル、大連子会社に新工場棟建設
https://www.nna.jp/news/show/2066231

●北京に新モデルの賃貸住宅、月3600元から
https://www.nna.jp/news/show/2066129

●北京、4階以上の住宅にエレベーター設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2066100

●蜂巣能源、リチウム電池の研究センター開設
https://www.nna.jp/news/show/2066117

●四川省成都市、22年にNEV20万台普及へ
https://www.nna.jp/news/show/2066205

●ドリンク店「奈雪の茶」、大阪に日本1号店
https://www.nna.jp/news/show/2066084


■香港
●香港で第1回オンライン食品商談会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/26f1af783de9713f.html

●賃金補助第3弾、受給額トップは中原地産
https://www.nna.jp/news/show/2066087

●飲食店の開業が閉店数上回る、1~5月
https://www.nna.jp/news/show/2065553

●下期の事業用不動産取引は倍増、美聯予測
https://www.nna.jp/news/show/2066069


■台湾
●聯強、豪ブリスベンで運営センター用地取得
https://www.nna.jp/news/show/2066230

●電動自転車の輸出額、1~5月は23.4%増
https://www.nna.jp/news/show/2065629

●桃園にMRT11路線を新設、市が青写真
https://www.nna.jp/news/show/2066110

●環保署が観光業支援、グリーン旅行投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2066119


■韓国
●韓国政府、社会的距離の確保段階の体制を再整備
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f31e3ff3f4f29100.html

【日韓対立】不買運動、双方に傷残す 輸出管理の厳格化から1年(下)
https://www.nna.jp/news/show/2064922

●SSD輸出が急増、サーバー用需要拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2066116

《知財》ブロックチェーン、特許出願が急増
https://www.nna.jp/news/show/2066135

●不振のSM免税店、仁川空港店を閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2066153

●現代自の一部車種、今月末に一時生産中断も
https://www.nna.jp/news/show/2066066

●大韓航空、機内食など一部事業を売却
https://www.nna.jp/news/show/2066089


■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストリア、日本を含む欧州域外からの入国制限を継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/e7ec6f0c4bcb93b3.html

●メルボルン、6週間再封鎖へ NSW州境はきょうから警備強化
https://www.nna.jp/news/show/2066145

●NSW観光業が回復、VICスキー場は閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2066134

●不動産の売却必然に?多数の投資家が不安視
https://www.nna.jp/news/show/2066054

●アマゾン新倉庫、南半球最大の自動設備導入
https://www.nna.jp/news/show/2065775

●シドニーとメルボのオフィス、急速に縮小へ
https://www.nna.jp/news/show/2065593

●NZ政府、中小企向け融資枠組みを年内継続
https://www.nna.jp/news/show/2065607

●豪州との渡航再開、NZ経済に41億豪$効果
https://www.nna.jp/news/show/2066038

●就労ビザ期限、NZ政府が6カ月間延長
https://www.nna.jp/news/show/2066063


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●藤崎(仙台市青葉区)/本館建替に合わせ周辺地区一体再開発/事業協力者の公募開始
https://www.decn.co.jp/?p=114893

●愛知県/新体育館PFI実施方針公表/BT+コンセッション方式採用、8月に入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=114891

●ライト工業/地盤改良工事でICT活用/国交省の出来形管理要領に対応
https://www.decn.co.jp/?p=114889

●国交省/流域治水プロジェクト始動/庄内川協議会発足、20年度内に実施内容決定
https://www.decn.co.jp/?p=114888

●九州豪雨/国交省、復旧工事の早期執行へ取り組み/見積もり活用し予定価格設定
https://www.decn.co.jp/?p=114879

●上場建設会社56社/19年度の連結売上高、2・6%増/帝国データ
https://www.decn.co.jp/?p=114884

●国交省/防災・減災プロジェクト決定/防災主流の社会実現へ、主要10施策確立
https://www.decn.co.jp/?p=114885

●国交省/新型コロナ対策指針を改定/熱中症予防策を拡充
https://www.decn.co.jp/?p=114860

●ゼネコン各社/新型コロナでインターンシップの対応苦慮、オンライン検討も/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=114850

●日建リース工業/仮設足場用キャスターの提案強化/滑らかな動きで作業負担軽減
https://www.decn.co.jp/?p=114880

●藤林コンクリート工業/土留めブロックを災害復旧用途に拡大へ/実験で耐衝撃性確認
https://www.decn.co.jp/?p=114882

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●総力挙げ“流域治水”に転換/水系ごとの全体像 2020年度内に策定/防災・減災主流の社会実現/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/470224

●アズビル/中国大連に新工場棟/グローバル生産強化
https://www.kensetsunews.com/archives/470139

●50億円余で鹿島/志木市新庁舎延1万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/470207

●桜川市の新庁舎基本計画策定/柴建築事務所に決定
https://www.kensetsunews.com/archives/470101

●8月にWTO公告/BT方式で運営権付与/愛知県の新体育館
https://www.kensetsunews.com/archives/470048

●仙台、一番町三丁目おおまち南推進協/藤崎含む大規模再開発始動/事業協力者を公募/要項依頼15日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/470165

【本と出会い、本を楽しみ、本に学ぶ】安藤忠雄氏発案の図書館「こども本の森 中之島」開館
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470014

【熱中症リスク軽減策を追加】全国建設業協会 建設現場の感染症対策ガイドラインを公開中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470010

【人権意識向上へ】大成建設 「ハッピー・コミュニケーション ガイドブック」を発行
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470012

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月09日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/09(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●県内海水浴場 7カ所で海開き中止 夏のレジャーにも新型コロナ影響
https://www.fnn.jp/articles/-/60942

●普代水門の教訓、絵本化 交流続く学生の紙芝居を基に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/9/81174

●養殖ギンザケ順調 久慈市漁協、2季目6トン初水揚げ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/8/81141

●発熱外来 毎週木曜開設へ 久慈市、今月下旬
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/8/81120

●第27回復興交付金事業計画提出のお知らせ@大槌町
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434543.html

●広報おおつち 2020年7月号(No.679)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434541.html

【一般募集】大槌町防災集団移転促進事業住宅団地の空き区画一般分譲化について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434510.html

●中学生が海浜植物の保全活動
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200708/6040007973.html

●コロナ禍でも美しい砂浜に活気を “アシ舟”制作 海開き中止の根浜海岸
https://www.fnn.jp/articles/-/60985

●岩手・大船渡「地域外来」開設前に研修会
http://news.tvi.jp/news16473893.html
https://news.ibc.co.jp/item_39955.html

●オンライン診療を開始 陸前高田の2診療所、災害時にも備え
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/8/81123

●津波の発生を想定し避難訓練 砂浜で「津波フラッグ」 陸前高田市の小学生
https://www.fnn.jp/articles/-/60722
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2007080300002.html

●「明日への羅針盤」 コロナ禍でも運動公園再建へ 元球児の思い
https://www.fnn.jp/articles/-/60551

●海開き中止でもきれいに 陸前高田・大野海岸で清掃活動
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/9/81156

●岩手・県が地元宿泊割引クーポン配布へ
http://news.tvi.jp/news16473889.html
https://www.fnn.jp/articles/-/60943

●豪雨災害で注目 国土交通省「重ねるハザードマップ」
https://www.fnn.jp/articles/-/61011

●「絶対に帰るな」岩手に住む父の返答が話題のLINE 投稿者に意図を直撃
https://www.fnn.jp/articles/-/60920

●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200706031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200707031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200708031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html



■宮城県
●藤崎本館建て替えへ 一番町3丁目再開発始動
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200709_13010.html

●宮城、山形県が共同宣言 医療や観光で連携
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200709_11007.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200708/6000010719.html

●九州豪雨で東北整備局、職員16人派遣
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200709_11005.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351746.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200708/6000010714.html

●仙台市内22商店街 今年は「分散の七夕」に
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351742.html

●名取・阿武隈川の氾濫対策協議会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200708/6000010722.html

●震災遺構で中学生が語り部再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200708/6000010725.html

●松島町が観光クーポン券販売
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200708/6000010718.html

●利府町職員が梨ポロシャツ着用
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200708/6000010717.html

●「避難確保計画」4割が未作成
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200708/6000010708.html

●災害時の避難所、感染防止へ 宮城県が運営指針を通知
https://digital.asahi.com/articles/ASN776V9JN77UNHB00C.html

●マンホールカード配布再開 東松島市、無料で2種類
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200708_13019.html


■福島県
●福島・ハザードマップの理解と危機意識
http://www.fct.co.jp/news/news_307912815.html

●いわき市が新たな洪水ハザードマップ公表
http://www.fct.co.jp/news/news_307912808.html

●福島駅「新幹線アプローチ線新設」はなぜ必要か 新型新幹線E8系の登場後、さらに便利になる
https://toyokeizai.net/articles/-/360700

●福島県郡山市のハウスメーカー 自己破産申請へ 新型コロナウイルスの影響受け
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f67e46dd0954a6515a5e385cb6a895fbf54589c

●大和ハウス、福島県に大型物流施設を5カ所建設へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61293940Y0A700C2L01000/


■熊本県
●球磨焼酎の酒蔵 再建決意のワケ
https://www.kkt.jp/nnn/news163011582.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200708/5000008981.html

●災害ごみが捨てられない 6時間半かけ出しに行ったのに
https://www.asahi.com/articles/ASN786W7BN78TIPE01X.html

●迫る濁流、45人を救った保育園プール 消防団員の機転
https://digital.asahi.com/articles/ASN783G8YN77OIPE02S.html

●熊本入りの国交省職員、福岡市でPCR検査
https://digital.asahi.com/articles/ASN77745BN77TIPE00V.html


■福岡県
●大雨被災者に市営住宅などを提供
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200708/5020006443.html


■その他
●県外からのボランティアの受付中止 九州豪雨 新型コロナが支援阻む
https://www.fnn.jp/articles/-/60998

●大雨被害の熊本県へ保健師など派遣
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164159487.html

●養殖業者支援を マダイ使用の給食提供
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16404047.html

●ホテルが水産加工にスタッフ派遣
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200708/7000022781.html

●豪雨災害で心身に影響3分の2@倉敷市真備町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200708/4020005902.html

●コロナ終息願うサプライズ花火
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200708/4020005905.html

●豪雨2年、いつも思うあの人
https://digital.asahi.com/articles/ASN777223N76PPZB017.html

●西日本豪雨の被災地を応援 漫画家らがイラスト
https://digital.asahi.com/articles/ASN7771S2N72PITB00X.html

●雨の中、あなたへ祈り込め 西日本豪雨から2年
https://digital.asahi.com/articles/ASN77771PN77PTLC01Z.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和2年7月豪雨災害への当機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/202007saigai.html

●新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う当機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/2020corona.html

【令和2年7月6日】 「総力戦で挑む防災・減災プロジェクト~いのちとくらしをまもる防災減災~」をとりまとめ
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007504.html

●不動産市場動向等の面的データについて地域における活用手法を検討します
~有識者、地方自治体、民間企業等を交えた委員会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000218.html

●安全でコンパクトなまちづくりを支援する「防災タスクフォース」を立ち上げます
~第1回 コンパクトシティ形成支援チーム 防災タスクフォース会議の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000157.html

●「こども食堂バス」が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200708/6080009059.html

●コロナ対策で“じもツアー”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200708/4020005903.html

●「まさかの国が敗訴」アマゾンギフト券を売りまくった泉佐野市の是非
https://president.jp/articles/-/36905

●目も当てられない悲惨な末路…「ペイペイの猛毒」にやられたキャッシュレス企業
https://president.jp/articles/-/36848

●支援なく悲鳴「海外で働く日本人」の切実な肉声 世界94カ国、2155人が語った「コロナ禍」
https://toyokeizai.net/articles/-/360470

●“新移民国家”日本 失踪する技能実習生1万人と新型コロナ対策
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00067/070300032/

●戸田建設、逗子市と連携してワーケーションの実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070201615/

●徳山駅周辺の公共施設活用をサウンディング、周南市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070301618/

●ライザップ社長「オフィス面積半分、不採算店は閉鎖」
https://digital.asahi.com/articles/ASN785697N6YULFA017.html

●公園の「あずまや」倒壊相次ぐ 遊具と違い点検義務なし
https://digital.asahi.com/articles/ASN774CY1N76OIPE01P.html

■ミャンマー
●ミャンマーの総選挙を11月8日に実施、選管が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/08-24551.php

●ミャンマーナショナル航空、国際線の運航を8月から再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/08-24549.php

●韓国経由による日本→ヤンゴン間のフライトは困難か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/08-24547.php

●在日ミャンマー大使館、在留ミャンマー人の帰国希望者を募る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/08-24545.php

●ミャンマーの製造業は回復傾向、投資・対外経済関係相が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/08-24543.php

●ミャンマー・カチン州の土砂崩れ事故、国軍が責任者を処分
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/08-24539.php

●ミャンマーの聖地シュエダゴンパゴダ、人数制限し拝観許可を検討
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/08-24537.php
https://www.myanmar-news.asia/news_d0eIId5vso_714.html

●ヤンゴン日本人会(YJA)特別企画 <丸山市郎大使とミャンマーの40年間>
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/08-24532.php

●ヤンゴンにロンドンスタイルレストラン「Desire」 ノンアルコールのバタービールも
https://yangon.keizai.biz/headline/75/

●「日本に行く」 意欲は不変 オンライン授業・面談が定着
https://www.nna.jp/news/show/2065163

●救援機で帰国のミャンマー人、6800人超に
https://www.nna.jp/news/show/2066662

●タニンダーリの真珠養殖、合弁設立の入札へ
https://www.nna.jp/news/show/2066614

●ガソリンスタンド閉店、4年で43店
https://www.nna.jp/news/show/2066649

●マンダレー、1.6万灯の街灯を年内に設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2066646


■ベトナム
●5Gサービスの商業運用、一部地区で20年10月に開始予定
https://www.viet-jo.com/news/economy/200708075945.html

●ダクノン省の地質公園、ユネスコの世界ジオパークに認定 国内3か所目
https://www.viet-jo.com/news/social/200708185411.html

●ホーチミン:10区グエンチーフオン市場前が歩行者天国に
https://www.viet-jo.com/news/social/200707191015.html

●在ホーチミン総領事に渡邊信裕氏が着任、ベトナム政府から認証状を受領
https://www.viet-jo.com/news/politics/200708134011.html

●ベトナムから台湾への労働者派遣が再開、日本向けも交渉中
https://www.viet-jo.com/news/economy/200707195926.html

●「ベトナムはプラス成長維持のアジア太平洋4か国の一つ」、フィッチ見解
https://www.viet-jo.com/news/economy/200707180648.html

●ホーチミン:路線バスが8月15日以降運休か、市の補助金未払いが原因
https://www.viet-jo.com/news/social/200707163423.html

●ロンタイン空港、21年Q2に着工の可能性
https://www.viet-jo.com/news/economy/200707113411.html

●国際金融公社、地場不動産企業に80億円融資 新型コロナ支援で
https://www.viet-jo.com/news/economy/200707144610.html
https://www.nna.jp/news/show/2066656

●イオンのベトナム7号店、ハノイのホアンマイ区に出店
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200707173611.html

●大容量海底ケーブルSJC2、21年完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2066738

●ハノイに韓国IT学校開設、人材難解消へ
https://www.nna.jp/news/show/2066806

●外国ファンド、小売り分野への出資相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2066725


■カンボジア
●クラブやカラオケ、飲食店として再開可能に
https://www.nna.jp/news/show/2066669


■ラオス
●マルハン銀、全面デジタル化の新店舗を開業
https://www.nna.jp/news/show/2066692

●ラオス出国者、健康証明書の取得義務化
https://www.nna.jp/news/show/2066644


■シンガポール
●「生産性向上に失敗」は都市伝説、ターマン上級相主張
https://www.asiax.biz/news/54366/

●遠隔医療サービスの利用が増加、ウイルス感染拡大がきっかけ
https://www.asiax.biz/news/54365/

●総選挙後の活動制限はなし、しかし企業は在宅勤務継続を
https://www.asiax.biz/news/54364/

●建設中心に外国人削減を、与党・現職候補者
https://www.nna.jp/news/show/2066664

●韓国政府、新興企業の支援センター開所
https://www.nna.jp/news/show/2066658

●テマセク系VC、年内に3社以上へ投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2066647

《日系進出》東急建設、BIM強化へ海外企業買収
https://www.nna.jp/news/show/2066635

●農産物商社オラム、日本で250億円の資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2066945


■マレーシア
●貧困ラインを近く見直し=ムスタパ首相府相
https://www.asiax.biz/news/54371/

《日系進出》トランスコスモスが第2拠点
https://www.nna.jp/news/show/2066849

●インベストマレーシア、オンラインで初開催
https://www.nna.jp/news/show/2066717

●国産品の購入奨励開始、販売目標5.1億リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2066636

●コロナきっかけに医療品部門への参入相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2066401

●20年版の国勢調査開始、10月末まで
https://www.nna.jp/news/show/2066756


■タイ
●日本食材、タイ輸出が15%減 コロナ禍で飲食店需要など縮小
https://www.nna.jp/news/show/2062002

●東京センチュリー、車サブスクで新サービス
https://www.nna.jp/news/show/2061628

●MGがEVカーシェア、7月中旬にも開始
https://www.nna.jp/news/show/2066839

●トラベルバブルに遅れ、日中韓の感染者増で
https://www.nna.jp/news/show/2066655

●イタルタイ、ホテル12軒の開業計画を進行
https://www.nna.jp/news/show/2066713

●タイとNZ、インダストリーバブルを協議
https://www.nna.jp/news/show/2066677

●首都のメモリアル橋を改修、跳ね橋復活へ
https://www.nna.jp/news/show/2066693

●サミット系不動産、低層住宅2件の発売延期
https://www.nna.jp/news/show/2066761


■インドネシア
●コロナ禍でも「目標維持」売上目標11兆ルピア シャープ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52247.html

●シャープ、新型冷蔵庫「キレイ3」発表
https://www.nna.jp/news/show/2066821

●企業誘致に背水の陣 バタンの新工業団地
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52246.html

●州庁舎前で抗議集会 ジャカルタ湾埋め立て問題
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52245.html

●ボロブドゥール再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52241.html

●外国人のバリ訪問も緩和か
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52242.html

●インセンティブは地方税軽減 首都、7月からレジ袋禁止(上)
https://www.nna.jp/news/show/2065293

●森林保全を評価、ノルウェーが60億円供与
https://www.nna.jp/news/show/2065705

●20年の国家公務員採用試験は実施せず
https://www.nna.jp/news/show/2066701

●首都オフィス市場、コロナ禍でも堅調
https://www.nna.jp/news/show/2066164

●首都、16日まで映画館営業など試験的に許可
https://www.nna.jp/news/show/2066744


■フィリピン
●「低・中所得国」での足踏みが続くフィリピン、対外経済関係では現状維持が有利な面も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/8960f0c4bbb307c7.html

●新型コロナ感染対策が続く中でPEZA企業の約8割が操業
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/8c30b7da25d79264.html

●政府、コロナでも看板インフラ事業維持
https://www.nna.jp/news/show/2066877

●トヨタ現法、モビリティ部門設置
https://www.nna.jp/news/show/2066217

●ケソン市長がコロナ感染、業務は継続
https://www.nna.jp/news/show/2066731

●ホテル業界、予約取り消しで3千万ペソ返金
https://www.nna.jp/news/show/2066785


■インド
●日本ペイントがPPEに参入 コロナで商機、第2弾発売も計画
https://www.nna.jp/news/show/2063212

●紙類の輸入増加止まらず、業界が対策要望
https://www.nna.jp/news/show/2066873

●インド企業、99%が中小企業に=定義拡張で
https://www.nna.jp/news/show/2066780

●ガンジス川浄化事業、世銀が3.8億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2066800

●チェンナイの大気汚染、全土封鎖で大幅改善
https://www.nna.jp/news/show/2066801

●BP、印の再生エネ基金に7000万ドル出資
https://www.nna.jp/news/show/2066593


■バングラデシュ
●国際商業旅客便の受入停止期間を延長、マレーシア、スリランカ、トルコ、UAEは対象外に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a4ba2da6bc397bf3.html


■中国
●青島市、企業支援・経済活性化策を打ち出し、新型コロナ対応を一層強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/fb4c4f20439fcdea.html

●米トランプ政権、中国・新疆ウイグル自治区のサプライチェーンに対する調査開始、強制労働を問題視
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/49b6d4fbb48a9d87.html

●新型コロナの影響で上半期のGDP成長率は前年同期比1.8%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/7d9c6eab25302a49.html

●湖北省、重大気象災害レベルを2級に引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/278d56f25a84fcab.html

●第127回広州交易会閉幕、初のオンライン開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/89b9d687ee2f28b9.html

●「人類史上最大のバブル」中国経済が崩壊を避けられない2つの理由
https://president.jp/articles/-/36771

●駐車場、8千万台規模で不足 マイカー普及拡大、建設の遅れで
https://www.nna.jp/news/show/2066657

●自貿区政策の全国拡大、第6弾37項目を発表
https://www.nna.jp/news/show/2066643

●家事代行従業員、800万人をデータベース化
https://www.nna.jp/news/show/2066715

●5元紙幣を更新、11月から発行開始
https://www.nna.jp/news/show/2066751

●中国、WHO調査「同意」=米脱退を批判
https://www.nna.jp/news/show/2066942

●安川電機、美的集団との合弁2社を解散
https://www.nna.jp/news/show/2066711

●BYDの6月新車販売、13%減の3.4万台
https://www.nna.jp/news/show/2066627

●封鎖解除後に中国1万社の出社復帰を支援、半円形が描くウィズコロナのオフィス
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01344/070600009/

●奇瑞と金地が提携、自動車工業都市開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2066732?id=2066732


■香港
●尖沙咀の店舗賃料、銅鑼湾抜き最高に=米社
https://www.nna.jp/news/show/2066683

●政府、展示会・会議の費用に補助金支給へ
https://www.nna.jp/news/show/2066688


■台湾
●旅行業界1.4万人が失職か 「倒産の波到来」に懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2066417

●ドンキが全家の株式取得、ファミマと合弁で
https://www.nna.jp/news/show/2066834

●風力発電など支援、政府が信用保証基金
https://www.nna.jp/news/show/2066824

●政府が全小中学校に空調設置、予算323億
https://www.nna.jp/news/show/2066638


■韓国
●入国感染者が3カ月ぶり最多 欧米から変種コロナ、拡散懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2066737

●ソウル大学病院、物品搬送にLG製ロボット
https://www.nna.jp/news/show/2066665

●LGと環境省、リサイクル包装材の試験事業
https://www.nna.jp/news/show/2066748

●現代エレベーター、忠州市で新工場を着工
https://www.nna.jp/news/show/2066809


■オーストラリア・ニュージーランド
●住宅ローン返済猶予、1月まで4カ月延長可
https://www.nna.jp/news/show/2066685

●NSW、印紙税廃止なら連邦に13億$要求
https://www.nna.jp/news/show/2064249

●NZ航空、隔離施設の不足懸念で国際線制限
https://www.nna.jp/news/show/2066617

●NZ政府、淡水再生事業に1.6億$拠出
https://www.nna.jp/news/show/2066612


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/CCUS料金体系見直しでB案提示/登録料値上げ幅抑え利用料引き上げ
https://www.decn.co.jp/?p=114927

●新型コロナウイルス/日建連/会員企業の現場運営状況公表、対策講じ100%稼働
https://www.decn.co.jp/?p=114925

●東急建設/シンガポールのBIM設備設計会社を傘下に/設計BIM対応力強化
https://www.decn.co.jp/?p=114908

●梅雨前線に伴う豪雨災害/水機構/各地のダムを防災操作
https://www.decn.co.jp/?p=114906

●TIアサヒ/カメラ・携帯端末搭載トータルステーションを販売/世界初
https://www.decn.co.jp/?p=114902

●国交省/20年度版インフラシステム海外展開行動計画/相手国に合わせ仕様変更
https://www.decn.co.jp/?p=114901

●国交省/20年建設事業功労者大臣表彰、233人・2団体に/表彰式は延期
https://www.decn.co.jp/?p=114910

●九州豪雨/国交省、復旧工事の早期執行へ取り組み/見積もり活用し予定価格設定
https://www.decn.co.jp/?p=114879

●戸田建設、三協立山/高性能アルミサッシを共同開発/シンプルな意匠で水密生など向上
https://www.decn.co.jp/?p=114904

●愛知県/新体育館PFI実施方針公表/BT+コンセッション方式採用、8月に入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=114891

●藤崎(仙台市青葉区)/本館建替に合わせ周辺地区一体再開発/事業協力者の公募開始
https://www.decn.co.jp/?p=114893

●日建リース工業/仮設足場用キャスターの提案強化/滑らかな動きで作業負担軽減
https://www.decn.co.jp/?p=114880


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●タマディック/名古屋市にオフィスビル/木質免震で21年秋竣工
https://www.kensetsunews.com/archives/470659

●ベトナムにイオン7号店/延べ23万m2、22年下期開業/イオンモール
https://www.kensetsunews.com/archives/470556

●東急建設/シンガポール企業株取得/設計BIM対応を強化
https://www.kensetsunews.com/archives/470693

●7月11日に工事完了/淀川大橋リニューアル/近畿整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/470599

●年度内にまちづくり計画/21年度は地区計画策定/足立区の興野周辺地区
https://www.kensetsunews.com/archives/470547

●藤枝駅前一丁目9街区で再開発準備組合が設立/1.5万m2の複合施設
https://www.kensetsunews.com/archives/470664

●横手市の公共施設再配置市民検討委/総合体育館、市民会館、プール/9月下旬までに方針検討
https://www.kensetsunews.com/archives/470530

●桜川市の新庁舎基本計画策定/柴建築事務所に決定
https://www.kensetsunews.com/archives/470101

●8月にWTO公告/BT方式で運営権付与/愛知県の新体育館
https://www.kensetsunews.com/archives/470048

●仙台、一番町三丁目おおまち南推進協/藤崎含む大規模再開発始動/事業協力者を公募/要項依頼15日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/470165
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200709_13010.html

【最新技術で安心安全な駅へ】JR東日本 高輪ゲートウェイ駅でロボット活用の実証実験を開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470503

【全国市街化区域で提供】日建設計総合研究所 徒歩での生活しやすさ数値化する評価指標開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470499

【回遊性を向上】戸田建設がウェブサイトリニューアル “戸田ブランド”を積極発信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470501

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月10日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/10(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●カフェ+産直で再出発 宮古・店全焼乗り越え移転
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/10/81216

●黒森神社の本殿修復 宮古
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2007090300002.html

●地域の魅力を発信 宮古高生「るるぶ」編集 首都圏などで2万部配布
https://mainichi.jp/articles/20200709/ddl/k03/040/139000c

●ジオフードの認定について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434545.html

●釜石に防災教育の拠点を 舞子高環境防災科の卒業生2人「良い教訓」残したい
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202007/0013495716.shtml

●橋野鉄鉱山・高炉跡 世界遺産登録から5年
https://news.ibc.co.jp/item_39962.html

●豪雨の熊本へ恩返し キャッセン大船渡など募金開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/9/81198

●「津波」フラッグで伝達 海岸で避難訓練
https://www.asahi.com/articles/CMTW2007080300002.html

●教育旅行復活へ 準備着々 津波伝承館で視察会
https://www.fnn.jp/articles/-/61364

●議会中の地震想定し初の訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200709/6040007980.html

●緊急災害対策派遣隊が熊本へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200709/6040007981.html

●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200709031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●紫波町で映画復興へのチャリティー付き上映会 「今こそ明るく笑える映画を
https://morioka.keizai.biz/headline/3107/

●岩手・住田町の木造仮設、全員退去へ 気仙杉で93戸建設
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200701_33003.html


■宮城県
●松島湾巡る大型遊覧船 21年ぶりの新造船を披露
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200709_13032.html

●百貨店・藤崎本館”建て替えへ”一番町三丁目地区再開発
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351749.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200709/6000010731.html

●メイドイン宮城!不織布マスク月産1.5億枚に
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351751.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200709/6000010732.html

●5割増し商品券発行へ 石巻市
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200709_08.html

●水揚げ当日の石巻産ホヤ、東京のアンテナショップで販売
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200708_12027.html


■福島県
●被災地のニーズにあった支援を福島から
http://www.fct.co.jp/news/news_307912820.html

●国内初 デジタル地域通貨を運用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200709/6050010912.html

●祈念公園の具体的な計画 初公表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200709/6050010909.html

●福島第一原発の井戸一時あふれる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200709/6050010904.html

●処理水「放出反対」の意見書案、県議会採決せず
https://digital.asahi.com/articles/ASN786RLLN77UGTB007.html


■熊本県
●車いすの高さに水90人の命守る
https://www.kkt.jp/nnn/news163011607.html

●路線バスすべて水没 再開目指す
https://www.kkt.jp/nnn/news163011605.html

●廃棄物持ち込みにトラックの列
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200709/5000008997.html

●被災スーパーが一部再開 人吉市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200709/5000009006.html

●熊本市が被災者に住宅無償提供
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200709/5000008994.html

●熊本豪雨・熊本県球磨村の被害状況(7月9日)
https://www.youtube.com/watch?v=CyBwY8bK1Jo

●熊本地震から4年・・・未来に残したい、あの時の「声」を集めた、「熊本地震復興手記集 声」を出版しました!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000047922.html


■福岡県
●県営住宅入居の相談相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200709/5010008599.html

●西鉄「沿線観光振興を」
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200709/5010008609.html

●住宅需要は福間駅周辺がダントツ 福岡都市圏北部のJR沿線(後)
https://www.data-max.co.jp/article/36635

●福岡都心でオフィスビルの供給加速
https://www.data-max.co.jp/article/36581?rct=business

●無料もつ鍋に医療従事者ら5500人 福岡の専門店が企画「癒やされた」
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/624677/


■その他
●令和2年7月豪雨により住宅に被害を受けられた方への災害復興住宅融資、ご返済等に関する相談窓口のご案内
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20200709.html
https://www.jhf.go.jp/files/400353076.pdf

●香川県警に水陸両用車導入 風水害に対応
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164159579.html

●熊本県へ支援チーム派遣 岡山県など
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164159609.html

●伊予鉄道松山市駅に初の女性駅長
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200709/8000007037.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●岩手震災復興支援本部で「優秀工事施工者感謝状贈呈式」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200709_iwate_yusyusekousya.html

●九州支社 優秀工事施工者に感謝状等を贈呈しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200709_kyusyu_yusyusekousya.html

●地方創生は難しいと思う人に知ってほしい知識 各種テクノロジーが都市部との差を埋めていく
https://toyokeizai.net/articles/-/358764

●大規模湿地に隣接する加陽水辺公園の活用でサウンディング、豊岡市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070901622/

●戸田建設、逗子市と連携してワーケーションの実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070201615/

●イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●徳山駅周辺の公共施設活用をサウンディング、周南市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070301618/

●さくらまつりとねぶた祭、中止損失575億円
https://digital.asahi.com/articles/ASN776R2LN6MULUC01H.html

●新常態でオフィス変貌 縮小だけでなく分散・3密対策も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61360890Z00C20A7MM8000/

●五輪選手村跡のハルミフラッグ、入居時に実質築5年なら“中古マンション”化で価値下落
https://biz-journal.jp/2020/07/post_167057.html

●三井物産の新本社、期せずしてコロナ適応
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61116460T00C20A7000000/

【全国市街化区域で提供】日建設計総合研究所 徒歩での生活しやすさ数値化する評価指標開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470499



■ミャンマー
●IMFがミャンマーに3億5,500万米ドルを緊急融資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/09-24562.php

●ヤンゴン管区首相、2020年総選挙に出馬せず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/09-24564.php

●ミャンマーの総選挙を11月8日に実施、選管が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/08-24551.php

●ミャンマーナショナル航空、国際線の運航を8月から再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/08-24549.php

●日本とミャンマー、「人材育成奨学計画」に関する交換公文に署名
https://www.myanmar-news.asia/news_d0neSzmcUk_147.html

●ミャンマー産ひまわり蜂蜜が金賞に輝く!
https://www.myanmar-news.asia/news_d0vK2UCUmg_380.html

●ヤンゴンに移動販売車「Mobile Street Food」 屋台フードを中心に
https://yangon.keizai.biz/headline/76/

●5月インフレが4%台に低下 食品価格が前月割れ
https://www.nna.jp/news/show/2066754

《労使》19年インフレ率、企業4割の昇給率上回る
https://www.nna.jp/news/show/2067232

●韓国のNH農協銀、ヤンゴンに駐在員事務所
https://www.nna.jp/news/show/2067280

●国営鉄鋼所の再稼働、タイなど5社が名乗り
https://www.nna.jp/news/show/2067334

●マンダレーのマハムニパゴダ、再開準備整う
https://www.nna.jp/news/show/2067228


■ベトナム
●在ベトナム日系企業の65パーセントが売り上げ減、新型コロナによる事業展開への影響調査
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/39b1b3b349ef0939.html

●ベトナムICT企業が神奈川県に日本法人設立、県とジェトロが支援
https://www.viet-jo.com/news/economy/200709122015.html

●新型コロナからの回復時期、2021年第1四半期が最多、日系企業への緊急調査
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/8bfc35a9a08cac0c.html

●FPT、国内初のバーチャルアシスタントを発表 消費者金融大手向け
https://www.viet-jo.com/news/economy/200709122152.html

●昭和HD子会社、フオンナム書店とカードゲーム「ハイキュー!!バボカ!!」の代理店販売契約
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200708175806.html

●ダクノン省の地質公園、ユネスコの世界ジオパークに認定 国内3か所目
https://www.viet-jo.com/news/social/200708185411.html

●ホーチミン:10区グエンチーフオン市場前が歩行者天国に
https://www.viet-jo.com/news/social/200707191015.html

●リゾート不動産取引、2Qは過去5年で最低
https://www.nna.jp/news/show/2067421

●ピーエイ、大垣共立と進出企業支援で提携
https://www.nna.jp/news/show/2067407

●イオン、実習生ら支援に2500万円を寄付
https://www.nna.jp/news/show/2067386

●社債市場、「駆込み」で過熱 不動産と金融中心に下期も活況に
https://www.nna.jp/news/show/2063760


■カンボジア
●「新型コロナ禍」での政府の観光戦略が明らかに、ジェトロと日本人商工会が観光相と意見交換
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f135e75ff1bbcf93.html

●正月の振り替え、今月末から来月初旬の間に
https://www.nna.jp/news/show/2067304

●コロナで食品価格が一時上昇も、既に安定
https://www.nna.jp/news/show/2067399


■ラオス
●協働組合の設立に関する首相令、草案完成
https://www.nna.jp/news/show/2067269


■シンガポール
●ディスカウント店のドン・キホーテ、店舗網開設は計画どおり
https://www.asiax.biz/news/54385/

●東急建設、BIM設計のIESを買収
https://www.asiax.biz/news/54380/
https://www.nna.jp/news/show/2066635
https://www.decn.co.jp/?p=114908

●車両購入権の入札再開、予想より上昇小幅
https://www.nna.jp/news/show/2067318


■マレーシア
●三井不動産がマレーシアで賃貸住宅事業に初参画、延べ2.6万m2の物件を開発
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2007/09/news027.html

●雇用パス保持者など一部の外国人の入国を許可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/2df4fe8de8a0fed2.html

●トランスコスモス、首都に第2拠点開設
https://www.asiax.biz/news/54376/

●ダイキン、空気清浄機を年内に現地生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2067411

●小規模小売店20万軒の先行きが不透明に
https://www.nna.jp/news/show/2067301

●物流ネーションワイド、工業用地を売却
https://www.nna.jp/news/show/2067442

●大学の一部学生講義を許可、10月に完全再開
https://www.nna.jp/news/show/2067394

●外国人採用前に地元で求人を、人的資源相
https://www.nna.jp/news/show/2067340


■タイ
●双日の関連企業、印バジャジの二輪車を発売
https://www.nna.jp/news/show/2067378

●屋根置き太陽光、買取価格引き上げなら拡大
https://www.nna.jp/news/show/2067343

●プルックサー、下期にタウンハウス3件発売
https://www.nna.jp/news/show/2067356

●センタラ、休業中の国内外ホテルを再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2067316

●京都のコーヒー店「%アラビカ」、タイ進出
https://www.nna.jp/news/show/2066714

●21~25年のモトGP開催費31億円、閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2067344

●バンコク コロナ禍で消滅の「村」
https://www.chunichi.co.jp/article/86257


■インドネシア
●首都の商業施設入居率、年末まで低下見通し
https://www.nna.jp/news/show/2067396

●第2外環の東部区間、来年上期に開通目標
https://www.nna.jp/news/show/2067298

●首都郊外のメイカルタ、アパート28棟を上棟
https://www.nna.jp/news/show/2067403


■フィリピン
●国内製造業、新型コロナ対策の緩和で徐々に回復へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/43cf7c8406ae9ffe.html

●マニラ空港拡張が白紙に 政府と財閥連合、事業費巡り対立
https://www.nna.jp/news/show/2067268

●公立校に転校、約25万人に=教育省
https://www.nna.jp/news/show/2067376

●中国との農業技術協力、プログラム再開
https://www.nna.jp/news/show/2067305


■インド
●横河電機、日印ファンドへの出資で合意
https://www.nna.jp/news/show/2067337

●農業インフラ投資への支援策、内閣が承認
https://www.nna.jp/news/show/2067380

●貧困層向けの食糧追加配給制度、5カ月延長
https://www.nna.jp/news/show/2067471

●日本航空のデリー線、運休を9月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2067457

●太陽光発電価格、専門家は一段の下落を予測
https://www.nna.jp/news/show/2066870

●6月の日用品売上げ、コロナ前水準まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2067213


■バングラデシュ
●バングラデシュ、感染拡大でロヒンギャ難民に矛先
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61331440Z00C20A7FF1000/

【トルコからの支援の手】 トルコがバングラデシュの病院を支援
https://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2020/07/09/torukokaranozhi-yuan-noshou-torukogabanguradesiyunobing-yuan-wozhi-yuan-1452035


■中国
●海南省、国内旅客向け離島免税額10万元に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/4c88a8676104d202.html

●広州日本商工会がチャーター便 成田―広州、160人がきょう到着
https://www.nna.jp/news/show/2067307

●地方債の発行額、1~6月は3.5億元
https://www.nna.jp/news/show/2067306

●民営企業の交通インフラ参入を支持、発改委
https://www.nna.jp/news/show/2067308

●京雄高速道建設へ、北京から雄安まで1時間
https://www.nna.jp/news/show/2067397

《知財》華為のOS「鴻蒙」、関連商標の申請加速
https://www.nna.jp/news/show/2067244


■香港
●新界・沙田の工業用地、中国移動が落札
https://www.nna.jp/news/show/2067248

●上期の住宅予約販売申請、18年ぶりの高水準
https://www.nna.jp/news/show/2066865

●不動産透明度、マカオは58位=JLL
https://www.nna.jp/news/show/2066828


■台湾
●TSMC、世界最大規模の電力受給契約
https://www.nna.jp/news/show/2067262

●政府、食糧自給率を4割に引き上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2067229

●米ステーキ店が桃園で開店、コロナ後初
https://www.nna.jp/news/show/2067273

●全家、冷凍食品の店内調理サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2067354

●台中の高級住宅販売が堅調、回帰投資後押し
https://www.nna.jp/news/show/2066244

●カップルの8割、結婚式予定を延期
https://www.nna.jp/news/show/2067277

●台湾のセメント業者、「循環経済」を強化
https://www.nna.jp/news/show/2056669


■韓国
●韓国が部品素材の国産化加速 供給網再編、388品目の育成支援
https://www.nna.jp/news/show/2067365

●一人暮らしが増加、過去最高の38.5%に
https://www.nna.jp/news/show/2067338

●韓国の輸出管理体制に懸念、日本が反論
https://www.nna.jp/news/show/2067230


■オーストラリア・ニュージーランド
●ビクトリア州で感染再拡大、ニューサウスウェールズ州はビクトリア州からの入境を制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/2d43e34cf6d60b8a.html

●日立傘下の送電網企、脱炭素経済の実現へ
https://www.nna.jp/news/show/2067258

●東急建設、豪に子会社持つ海外BIM企買収
https://www.nna.jp/news/show/2067039

●JAL、10月1日まで豪州路線の運休延長
https://www.nna.jp/news/show/2067212

●空飛ぶ自動車、NSW州内陸部で試験へ
https://www.nna.jp/news/show/2066613

●豪政府、所得税減税を前倒しへ
https://www.nna.jp/news/show/2067196

●法人税収入の対GDP比、豪は世界7位
https://www.nna.jp/news/show/2067215

●豪2Qの集合住宅賃料、15年来の下げ幅に
https://www.nna.jp/news/show/2067242

●豪5月住宅融資、過去最大の前月比11%超減
https://www.nna.jp/news/show/2067224

●政府がデータ管理刷新へ、国内クラウドやビザ
https://www.nna.jp/news/show/2065998


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大林組/大分県で地熱発電実証プラント建設着手/水素製造と合わせ、陸送スキームも
https://www.decn.co.jp/?p=114947

●政府/骨太方針原案/社会資本整備をデジタル化、i-Con全国に浸透へ
https://www.decn.co.jp/?p=114946

●国交省/建設分野初の特定技能試験、8月28日に実施/職種は鉄筋継ぎ手
https://www.decn.co.jp/?p=114945

●大林道路/現場事務所に殺菌ロボットを導入/新型コロナ対策で、深紫外線照射
https://www.decn.co.jp/?p=114939

●新型コロナウイルス/PFI・PPP協会、事業継続へ提言/公共のリスク負担検討を
https://www.decn.co.jp/?p=114938

●国交省/新型コロナ対策連動の高速道路施策を検討/20年秋にも取り組み案提示
https://www.decn.co.jp/?p=114942

●三井住友建設/HPでフェースカバリングの作り方を公開
https://www.decn.co.jp/?p=114943

●JR東日本/高輪ゲートウェイ駅で消毒作業ロボットなど実証実験開始へ
https://www.decn.co.jp/?p=114949

●TIアサヒ/カメラ・携帯端末搭載トータルステーションを販売/世界初 [
https://www.decn.co.jp/?p=114902

●愛知県/新体育館PFI実施方針公表/BT+コンセッション方式採用、8月に入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=114891

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●三井住友建設/「フェイスカバリング」で社会貢献/作り方のレシピ一般公開
https://www.kensetsunews.com/archives/471054

●延べ7.4万㎡複合施設/準備組合来年度都計決定目指す/道玄坂2南地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/471116

●熱田神宮協議会まちづくり構想/区役所隣接地に複合施設/市と連携、事業化を検討
https://www.kensetsunews.com/archives/470992

●防災・危機管理Cが起工/設計=福見設計JV、施工=前田JVら/富山県
https://www.kensetsunews.com/archives/471014

●10月に事業者公募/中大口径管包括的民間委託/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/471120

●伊藤忠都市開発/吉川美南に物流施設/1.8万m2、22年4月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/471031

●8月24日から受付/16駅に可動式ホーム柵/神戸市
https://www.kensetsunews.com/archives/471139

【地質調査業で屈指の規模】報国エンジニアリングが幅広く対応する企業に成長したワケとは
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470969

【高所作業の酷暑対策】三菱電機ビルテクノ フルハーネス対応ファン付きウェアを全社に導入
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470964

【Webで公開中】新潟市 新潟駅周辺整備事業の歴史と将来像をパンフレットで紹介
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470966

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月13日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/13(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸沿岸道 一部区間が開通
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200712/6040008015.html
https://mainichi.jp/articles/20200712/ddl/k03/040/019000c

●三陸道全線開通 予定より遅れる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200711/6040007999.html

●「鉄印帳」販売開始 三陸鉄道など全国のローカル線
https://www.fnn.jp/articles/-/61950

●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200710031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●被災地発、買い物袋 宮古の手芸サークル、支援物資の布活用
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/12/81309

●岩手・大船渡「初さんま祭」開催中止
http://news.tvi.jp/news16473905.html

●神輿と思い出の町へ 亡き人思い「途切れさせず」
https://digital.asahi.com/articles/ASN7B6QKDN7BULUC012.html

●応急仮設住宅の入居状況
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/sumai/1002513.html


■宮城県
●気仙沼のメカジキコロッケ、宮城の小中学校給食に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200712_12005.html

●蒸しホヤに金華サバ、石巻地域の魚介どっさり 福島・国見道の駅でフェア
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200712_12016.html

●東日本大震災から9年4か月
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351757.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200711/6000010762.html

●震災復興テーマに小学校で出前授業
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351755.html

●丸森町被災河川「2次被害防止砂防工事」報道公開
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351754.html

●避難所での感染拡大を防ぐ訓練
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200712/6000010774.html

●中学生が英語で震災の語り部
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200712/6000010776.html

●月浜海水浴場、一転して海開き断念 新型コロナ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7C7G11N7CUNHB008.html


■福島県
●津波被災地にパンプトラック
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200711/6050010934.html

●自分の目と手で 被災地描く
http://digital.asahi.com/area/fukushima/articles/MTW20200707071950001.html

●震災耐えた家 行くたびに「戻れぬ」
http://digital.asahi.com/area/fukushima/articles/MTW20200706071990002.html

●現在地 10年目の避難者
http://www.asahi.com/area/fukushima/articles/list0700199.html


■熊本県
●25人犠牲九州北部豪雨から8年
https://www.kkt.jp/nnn/news163011652.html

●ボランティア200人 人吉市に
https://www.kkt.jp/nnn/news163011653.html

●災害ごみの受け入れが本格化
https://www.kkt.jp/nnn/news163011642.html

●災害廃棄物搬入めぐり全国初の取り組み
https://www.kkt.jp/nnn/news163011626.html

●孤立した住民を受け入れ 保育園の園長は…
https://www.kkt.jp/nnn/news163011625.html

●緊急貸与と返還猶予 豪雨で被災の高校生らへ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7B6SN1N7BTLVB007.html

●災1週間 犠牲者悼み対策本部会議がもくとう
https://www.asahi.com/articles/ASN7C6VM5N7CTLVB00C.html

●豪雨被災 どうすれば 県弁護士会長に聞く
https://digital.asahi.com/articles/ASN7B00FPN79TLVB004.html

●仮設住宅建設、熊本県が着手 人吉市と山江村、豪雨被災者向け40戸
https://this.kiji.is/654896167531496545?c=92619697908483575


■福岡県
●大牟田の災害ごみ 福岡市受け入れへ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7B772PN7BTIPE03B.html


■その他
●井原鉄道「鉄印帳」の販売開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200710/4020005927.html

●真備で水没の油絵、修復作業大詰め
https://digital.asahi.com/articles/ASN7B7D28N6ZPPZB00J.html

●豪雨被災の古民家カフェ、歩み再び 交流拠点へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN796WNFN77PTLC03J.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「空き家再生コンテスト」香川県が募集
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164159667.html

●泉佐野市が「やりすぎ」なら、総務省の「天下り」は正しいのか 「ふるさと納税」でみえた支配の構造
https://president.jp/articles/-/36952

●「飯田橋駅」ホーム移設、急カーブ消え危険解消 カーブだけでなく実は急勾配の緩和工事も
https://toyokeizai.net/articles/-/362441

●「痴漢レーダー」でわかった"危ない曜日"の特徴 周囲の「第三者」こそ知って助けてほしい
https://toyokeizai.net/articles/-/361711

●「専業主婦に憧れる女性」がドイツにいない理由 1977年まで「働く自由」なかった既婚女性たち
https://toyokeizai.net/articles/-/361433

●新型コロナ後、「図書館×まちづくり」の在り方が問われる
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/070600077/

●神戸市、都心再整備の一環となる「東遊園地」基本設計に意見募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070701620/

●威風堂々の明治建築、奇策で守った元校長
https://digital.asahi.com/articles/ASN7B778VN6QPPZB002.html

●ニュータウンの真ん中に富士山や遺跡、いったいここは?
https://digital.asahi.com/articles/ASN7C4RZ4N73ULOB015.html

●ジャパンブルーエコノミー(JBE)技術研究組合の認可について
~我が国初となるブルーカーボンに関する技術研究組合~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000200.html

●ASEAN主要4カ国の自動車販売台数、5月はやや持ち直すも前年同月比7割減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/52da76a43985fdb6.html


■ミャンマー
●2020年度からミャンマー国有企業の利益を国庫に納入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/10-24575.php

●JCB、ミャンマー3行目となるカード発行へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/10-24573.php

●ミャンマー教育省、大学の前期試験の実施を不許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/10-24571.php

●エイチ・アイ・エス、ヤンゴン市内観光をライブで届けるオンライン体験ツアーを提供
https://www.myanmar-news.asia/news_d0PDq2Vc4E_157.html

●ミャンマー投資委員会、オンラインで委員会を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_d0VjxWq0HO_379.html

●日本ユネスコ協会連盟、ミャンマーへの新型コロナウイルス支援を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_d0X9BobUws_490.html

●国際交流基金、ヤンゴン日本文化センターにおける海外調整員を募集
https://www.myanmar-news.asia/news_d0EhdfTBN4_713.html

●ヤンゴンでドア付き完全個室型の高速「ドリームバス」 3区間で運行開始
https://yangon.keizai.biz/headline/77/

●5月の対日輸出は4割減少 衣類が不振、コロナの影響顕在化
https://www.nna.jp/news/show/2067434

●空路封鎖、10月以降の解除見通し=副大統領
https://www.nna.jp/news/show/2067953

●家庭用電気料金の一部無料化、15日まで継続
https://www.nna.jp/news/show/2067961

●ホテル業界、全国で6割再開も経営は困難
https://www.nna.jp/news/show/2067745

●ムセ通関手続きに8日、中国に円滑化を要請
https://www.nna.jp/news/show/2067831

●ラカイン州のガス田開発、NGOが中止要求
https://www.nna.jp/news/show/2067755

●国立衛生研、渡航者にコロナ陰性証明発行
https://www.nna.jp/news/show/2067968


■ベトナム
●ベトナム社会主義共和国ホーチミン・グランドパーク都市開発事業への支援を決定しました
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20200710_01_01.pdf
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000556.html

【第10回】ベトナムの風力発電への投資:洋上風力の開発と2022年以降のFIT価格見通し【図解で分かるベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/200708162238.html

●ホーチミン:アプリで予約可能なマイクロバス運行を提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/200709153013.html

●長谷工、地場同業を持ち分化 「品質に焦点」ベトナム事業加速
https://www.nna.jp/news/show/2064418

●ディエンビエン空港拡張再考を=スーパー委
https://www.nna.jp/news/show/2067777

●ニッコンHD、北部ハナム省の新倉庫完成
https://www.nna.jp/news/show/2067763

●不動産分野の法律手続きに矛盾=VCCI
https://www.nna.jp/news/show/2067837

●屋根置き太陽光発電、上期に8割増
https://www.nna.jp/news/show/2067838

●リコジ16の太陽光発電、ニントゥアンで稼働
https://www.nna.jp/news/show/2067791

●サムスン、金型専門家200人育成で協力
https://www.nna.jp/news/show/2067839

●韓国太陽光企業、越エネルギー機関と提携
https://www.nna.jp/news/show/2067867

●南部沖コンダオ空港、拡張計画を見直し
https://www.nna.jp/news/show/2067804


■カンボジア
●政府貯蓄から11億米ドル拠出、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2067856

●上期インフレ率2.5%、原油下落などが影響
https://www.nna.jp/news/show/2067870

●カンボジア、インドとのFTA締結視野
https://www.nna.jp/news/show/2067802

●G20がデジタル通貨容認へ、論議を本格化
https://www.nna.jp/news/show/2068060


■ラオス
●ビエンチャン・ロジスティクスパーク開発が始動
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/efbe1fdffca6cf59.html

●人口の43%、インターネット利用=調査会社
https://www.nna.jp/news/show/2067781


■シンガポール
●カジノを含む観光施設の営業、7月1日から段階的に再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/81eba65459427453.html

●総選挙:与党人民行動党(PAP)が圧勝、野党は過去最高の10議席を獲得
https://www.asiax.biz/news/54415/
https://www.nna.jp/news/show/2067296

●中古HDB住宅売買、行動制限解除の6月は急増
https://www.asiax.biz/news/54404/

●東南アジアのプライベートエクイティー取引、3件はシンガポール
https://www.asiax.biz/news/54403/

●ロールスロイスが職員24%を削減へ、「市況回復には4~5年必要」
https://www.asiax.biz/news/54402/
https://www.nna.jp/news/show/2067989

●長瀬産業、食品素材ラボを開設
https://www.asiax.biz/news/54398/

《日系進出》通信IPS、現法に2億円増資
https://www.nna.jp/news/show/2067426

●車両購入権の入札再開、予想より上昇小幅
https://www.nna.jp/news/show/2067318

●セムマリンとGE、北海で洋上風力発電事業
https://www.nna.jp/news/show/2068018


■マレーシア
●6月のホテル予約が急増、予約ベースで稼働率最大30%に
https://www.asiax.biz/news/54414/

●貧困線を月収2208リンギに 15年ぶり改定、貧困率5.6%に
https://www.nna.jp/news/show/2067999

●19年の世帯月収、5873リンギに
https://www.nna.jp/news/show/2067865

●川崎汽船、インソンと2件目のFPSO協業
https://www.nna.jp/news/show/2068002

●JALとマレーシア航空、25日から共同事業
https://www.nna.jp/news/show/2067888

●イオンとイオンビッグの現法、社長兼任に
https://www.nna.jp/news/show/2067855

●会議など開催の上限250人を撤廃、15日から
https://www.nna.jp/news/show/2068023

●電子書籍の貸し出し、制限令中に4倍に急増
https://www.nna.jp/news/show/2066948


■タイ
●住宅アナンダ、プレキャスト子会社を合併
https://www.nna.jp/news/show/2067828

●発電GPSC、減収も再生エネ移行を前倒し
https://www.nna.jp/news/show/2067783

●再生エネACE、バイオマス発電3社買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2067852

●ファミマがFC募集、年内に100店目指す
https://www.nna.jp/news/show/2067799

●外国人旅行者、14日以上滞在で受け入れ検討
https://www.nna.jp/news/show/2067998


■インドネシア
●11月に高速道着工へ ソロ~ジョクジャ間
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52277.html

●バタム島に経済特区2カ所、委員会が承認
https://www.nna.jp/news/show/2068035

●飯田GHD、子会社増資でコンクリ生産増強
https://www.nna.jp/news/show/2068007

●テルコム、ブカシに大規模データセンター
https://www.nna.jp/news/show/2067847


■フィリピン
●関税委員会、フロートガラスへのセーフガード発動は行わないと最終結論
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/58a3dedb8ba1ffcf.html

●新型コロナ対策で船員交代用に特別の出入国レーンを設置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f182fa9eefcd3acb.html

●クラーク新都市、農産業回廊の設置計画
https://www.nna.jp/news/show/2067844

●マニラ空港拡張、メガワイドが受注に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2067772

●国内初のREIT上場承認 証券委がアヤラに、151億ペソ規模
https://www.nna.jp/news/show/2067832

●国内の地熱発電、今後10年で世界4位に
https://www.nna.jp/news/show/2067770


■インド
●日立ABB、機関車用変圧器12億ルピー受注
https://www.nna.jp/news/show/2067822

●ホンダ二輪、オンライン予約を開始
https://www.nna.jp/news/show/2068021

●ネット通販の生産国表示、消費者省が履行指示
https://www.nna.jp/news/show/2068080


■中国
●広東省、輸出用製品の内販転換を全国に先駆けて支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/ea5945007cb4afa2.html

●盒馬鮮生(フーマー)が「酸素バッグ」による配送を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/5d2abf8640594512.html

●大雨続き被害拡大、3千万人被災
https://www.nna.jp/news/show/2067981

●動画アプリ香港撤退、ティックトック批判回避か
https://www.nna.jp/news/show/2067980

●百度はAIプラットフォーム企業、李董事長
https://www.nna.jp/news/show/2067787

●年内は国際大会開かず、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2067978


■香港
●香港政府、飲食店などの営業規制を再強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/c73485a3654826ce.html

●マカオ、香港との「健康コード」先送りも
https://www.nna.jp/news/show/2068014

●スターフェリー、ハイブリッド客船を投入
https://www.nna.jp/news/show/2067810

●フォーミュラE開催、香港は来年も外れる
https://www.nna.jp/news/show/2068020


■台湾
●日本政府、中韓台と出入国制限の緩和交渉へ
https://www.nna.jp/news/show/2067916

●コンビニ2社の6月売上高、セブンが最高に
https://www.nna.jp/news/show/2067897


■韓国
●日系農機、高性能需要に商機 政府の転作奨励や高齢化にも対応
https://www.nna.jp/news/show/2062003

●韓国・カンボジア、FTA交渉開始
https://www.nna.jp/news/show/2067758

●5月訪韓客98%減、各国の渡航制限響く
https://www.nna.jp/news/show/2067798

●ロッテの出前アプリ、利用者が急増
https://www.nna.jp/news/show/2067767

●住宅価格高騰に苦慮、複数所有の政府高官に批判
https://www.nna.jp/news/show/2068063

●ネイバーが金融強化、保険販売会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2067773

●斗山建設、大宇産業開発に売却か
https://www.nna.jp/news/show/2067797


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪日通がメルボの倉庫拡充、物流機能を強化
https://www.nna.jp/news/show/2067836

●家賃下げない家主、小売り業者の撤退を加速
https://www.nna.jp/news/show/2067352

●リオと住友化学のNZアルミ製錬所、閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2067845

●4~6月の不動産市況低下、住宅価格下落へ
https://www.nna.jp/news/show/2067846


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●空調設備会社/気圧コントロールで感染予防/技術・ノウハウ生かし成長分野に
https://www.decn.co.jp/?p=114990

●西松建設/パイルキャップせん断耐力、1・4倍に向上/新工法の設計方法確立
https://www.decn.co.jp/?p=114987

●大成ロテック/コンクリ舗装工事に注意喚起器具導入/施工エリアへの立ち入り防止
https://www.decn.co.jp/?p=114985

●20年7月豪雨/41号(岐阜県下呂市)が流出/中部整備局、水位低下後に現地調査へ
https://www.decn.co.jp/?p=114983

●政府/防災タスクフォースが初会合/コンパクトシティーと防災連携で市町村支援
https://www.decn.co.jp/?p=114975

●政府/新インフラシステム輸出戦略骨子/20年内に策定、分野別の行動計画作成検討
https://www.decn.co.jp/?p=114974

●都道府県-CCUS普及・活用広がる/39団体が企業評価に導入・検討/国交省調べ
https://www.decn.co.jp/?p=114993

●新型コロナウイルス/PFI・PPP協会、事業継続へ提言/公共のリスク負担検討を
https://www.decn.co.jp/?p=114938

●虎ノ門駅前地区再開発(東京都港区)/延べ4・7万平米再開発ビルが竣工/組合
https://www.decn.co.jp/?p=114977

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●キャリアアップ登録企業への評価/39都道府県が導入・検討/官民施策パッケージの提示契機に活発化/国交省調査
https://www.kensetsunews.com/archives/471539

●鉄道・運輸機構/北陸新幹線 新北陸トンネルが全貫通/施工=奥村・西武・半澤JV(田尻工区)
https://www.kensetsunews.com/archives/471544

●中央復建コンサルタンツ/中日本ハイウェイ・エンジ東京と災復協定/SfMで法面崩落土量算出
https://www.kensetsunews.com/archives/471573

●コロナ禍で無期限延期/国交省の補助金も辞退/玉川学園 純木造9階の学生寮
https://www.kensetsunews.com/archives/471523

●経産・国交両省が「ビジョン」策定へ/洋上風力を海外展開/官民協議会 7月17日立上げ
https://www.kensetsunews.com/archives/471546

●年内に準備組合設立/駅前広場も並行整備/本厚木駅北口再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/471521

●小田原駅西口新幹線ビル建替/西武建設で解体/本体工に21年春着手
https://www.kensetsunews.com/archives/471498

●五泉地域衛生組合/8月26日まで参加申請/中間処理施設整備・運営
https://www.kensetsunews.com/archives/471490

●遠州灘海浜公園内の新野球場/静岡県に整備推進を要求/浜松市
https://www.kensetsunews.com/archives/471472

●安来市の公募型プロポーザル/シップヘルスケアリサーチを特定/新市立病院基本構想策定支援
https://www.kensetsunews.com/archives/471619

●7月中に新内海T公告/四国整備局WTO/規模50億円、2020年内入札
https://www.kensetsunews.com/archives/471623

●沖縄県/参加表明7月21日まで/マリンタウンMICEエリア基本計画検討
https://www.kensetsunews.com/archives/471629

【他省庁連携のシステム構築も】国土交通省の公共工事入札 申請書類簡素化への対応状況
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470972

【甦った”マンガの聖地”】「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」忠実再現に向けた挑戦の数々
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470024

【企業・自治体向けサービス拡充】NTTドコモ ドローン・5G生かし建設業の重要プレーヤーへ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/470741

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月14日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/14(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200713031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200713031490002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●自治体職員と専門家が大雨防災ワークショップ
https://news.ibc.co.jp/item_39998.html

●縦軸道路と横軸道路が接続 三陸沿岸道と宮古盛岡横断道の一部が開通
https://news.ibc.co.jp/item_39987.html

●岩泉町の門地区 断水で給水車
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200713/6040008023.html
http://news.tvi.jp/news16473940.html
https://www.fnn.jp/articles/-/62566

●山田・田の浜地区に土砂災害の応急対策「強靭ワイヤーネット
https://news.ibc.co.jp/item_39997.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200713/6040008029.html

●無形民俗文化財14年ぶり指定 大槌町教委が3件
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/13/81381

●大船渡仙台線、再開へ 県交通高速バス、20日から
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/13/81351

●夕食配達9月まで延長 陸前高田市事業、利用高齢者の評価高く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/13/81372

●震災時の写真 後世に 陸前高田で被災の男性、玉川大生と共有
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/14/81432

●震災伝えるツアー 旅行業者らが被災地施設を視察
https://news.ibc.co.jp/item_39994.html


■宮城県
●震災伝承施設のモニターツアー
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200713/6000010785.html

●女川循環 20分間隔で 町、無料でバス試験運行
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200714_11010.html


■福島県
●TOKIO 福島産食材の新CM
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200713/6050010948.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307912841.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200714_61001.html


■新潟県
●新潟県糸魚川市に直売所「わいわいマーケット」が開設
https://www.niikei.jp/38478/


■熊本県
●相良村にも仮設着工 県内3番目
https://www.kkt.jp/nnn/news163011690.html

●孤立解消球磨村診療所にDMAT
https://www.kkt.jp/nnn/news163011695.html


■福岡県
●2人死亡の大規模冠水 排水ポンプが国の基準に満たず
http://www.fbs.co.jp/news/news16264235.html


■その他
●豪雨の記録を綴る「川と暮らす」
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164159872.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200713/4020005943.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●恩田運動公園の「スポーツパーク構想」、宇部市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071001624/

●診療・服薬指導から薬の配送までを非対面で、経産省らが実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071101626/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年7月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071101625/

●リニア「ルート変更」静岡知事が明かす発言の裏 JR東海社長への「あいまい対応」の理由も説明
https://toyokeizai.net/articles/-/362530

●「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 中国に一度敗れた「メイド・イン・ジャパン」
https://toyokeizai.net/articles/-/361229

●トヨタが「電気自動車」に消極的にみえるワケ EV普及率を2050年で1割と低く見積もる理由
https://toyokeizai.net/articles/-/360813

●東京で再爆発!第2波到来でマスクは品薄になるか。いま準備すべき意外なものは
日本はマスクの買い方がヘタだった
https://president.jp/articles/-/36914

●地域におけるMaaS とAI オンデマンド交通の普及に向けた取組を推進!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000188.html

●公共交通分野における交通関連データのオープン化推進のためのルールづくりに向けた議論を行います ~第9回「公共交通分野におけるオープンデータ推進に関する検討会」を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho01_hh_000051.html

●前代未聞!なぜコロナ禍なのに日本で“医師余り”が続出したのか
https://diamond.jp/articles/-/242435

●「ボーナスゼロ」看護師400人が退職希望の東京女子医大で何が起きているか
https://president.jp/articles/-/36960

●小田急・東京メトロ、新宿に48階建て複合ビル
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61465380T10C20A7000000/

●神戸市の再開発「効率的投資を」 新任の副市長
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61459910T10C20A7LKA000?s=3


■ミャンマー
●ヤンゴンの旧ビルマ総督府にレンタルルーム 14カ所のイベント空間用意
https://yangon.keizai.biz/headline/78/

●ミャンマー西部の油田にインド政府が1億2千万米ドルを追加投資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/13-24596.php

●ミャンマー米の輸出業者に対する規制を緩和
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/13-24594.php

●シャンティ、ミャンマーの定番のおやつ「モーピサレ」を紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_d03PIhHH9K_712.html

●72%が非接触型カードに関心、米ビザ調査
https://www.nna.jp/news/show/2068432

●畜産品向け冷蔵倉庫建設を計画、世銀支援で
https://www.nna.jp/news/show/2068407

●バガンのパゴダで参拝許可、1日200人
https://www.nna.jp/news/show/2068398

●ヤンゴンの旧ビルマ総督府にレンタルルーム 14カ所のイベント空間用意
https://yangon.keizai.biz/headline/78/


■ベトナム
●30年までの電力開発計画案、再生可能エネルギーの割合増加へ 原発にも言及
https://www.viet-jo.com/news/economy/200711081815.html

●ビングループとビンホームズ、合弁で複合都市区建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200710191330.html

●ニントゥアン省:ニョンハイ太陽光発電所が竣工
https://www.viet-jo.com/news/economy/200710145734.html

●ホーチミン:オフィス需要に変化、在宅勤務でコスト削減傾向 Aクラスの空室率増加
https://www.viet-jo.com/news/economy/200709075629.html

●トヨタ1~6月の販売、32%減の2.6万台
https://www.nna.jp/news/show/2068582

●南北高速道の事業者選定、新たな基準追加へ
https://www.nna.jp/news/show/2068499

●ホーチミン市の交通インフラ、実行率は16%
https://www.nna.jp/news/show/2068500

●商用目的の車両、黄色のナンバーに切り替え
https://www.nna.jp/news/show/2068373

●ホアラック工業団地、ハイテク誘致へ改革を
https://www.nna.jp/news/show/2068538

●ドンナイ省、5千ha以上の新工業団地計画
https://www.nna.jp/news/show/2068393

●ハイズオン、工業団地を工業都市区に発展へ
https://www.nna.jp/news/show/2068504

●BOT火力発電事業、工事進むが問題も
https://www.nna.jp/news/show/2068498

●小売りセントラル、5年で55省市に進出
https://www.nna.jp/news/show/2068531

●木材木工輸出、通年120億ドルは維持見通し
https://www.nna.jp/news/show/2068536

●豪マッコーリー銀、FPT株を買い増し
https://www.nna.jp/news/show/2068375

●PPP投資法が公布、分野・投資額を規定
https://www.nna.jp/news/show/2068551

●越ラオス、空路の早期再開へ協議進む
https://www.nna.jp/news/show/2068534


■カンボジア
●クメール正月休暇の振替時期、8月17~21日の方針
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/aa58268ce96294e5.html

●中国開発銀、アクレダ銀に1.3億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2068383

●正月の振り替え時期、来月17~21日に
https://www.nna.jp/news/show/2068357


■ラオス
●中部サイソムブン、観光開発で地場社と合意
https://www.nna.jp/news/show/2068360


■シンガポール
●分散型台帳の新決済技術、商業化にめど
https://www.nna.jp/news/show/2068426

●シンガポール航空、定期便の運航本数拡大
https://www.nna.jp/news/show/2068484

●自転車などの「ながら携帯」、8月から禁止
https://www.nna.jp/news/show/2068586

【ASEAN戦略】ニューノーマルの需要に焦点 オカムラ、在宅勤務や職場設備で
https://www.nna.jp/news/show/2060439


■マレーシア
●興和、マレーシアで緑内障治療剤の承認取得
https://www.nna.jp/news/show/2068510

●景気低迷で低価格小型車人気 国民車プロトンがシェア拡大か
https://www.nna.jp/news/show/2068389

●PCR検査未受検で搭乗拒否も、入国に混乱
https://www.nna.jp/news/show/2068422

●ジョ州国境鉄道が11月にも着工、州首相
https://www.nna.jp/news/show/2068369

●都市の家計支出は農村の1.6倍、収入も比例
https://www.nna.jp/news/show/2068367

●不動産業の見通し暗く、購買意欲は低迷傾向
https://www.nna.jp/news/show/2068520

●イオンとイオンビッグの現法、社長兼任に
https://www.nna.jp/news/show/2067855


■タイ
●入国緩和も煩雑な手続きに壁 許可証の申請難航、取得は限定的
https://www.nna.jp/news/show/2068121

●コロナ第1波は収束も警戒維持を=保健省
https://www.nna.jp/news/show/2068397

●観光低迷が長期化、事業者3割超が廃業見込
https://www.nna.jp/news/show/2068541

●医療目的の外国人受け入れ、半数以上が反対
https://www.nna.jp/news/show/2068390

●ソンクラー県の工業団地開発、公聴会を開催
https://www.nna.jp/news/show/2068514

●ビッグC、大型店の出店控えコンビニに注力
https://www.nna.jp/news/show/2068598

●メディアMCOT、複合施設で赤字補填へ
https://www.nna.jp/news/show/2068461


■インドネシア
●西ジャワ州、マスク未着用住民に罰金適用へ
https://www.nna.jp/news/show/2068617

●大統領、検査態勢強化を指示 首都は活動制限強化も、感染増で
https://www.nna.jp/news/show/2068590

●高速道の新料金収受システム導入、入札開始
https://www.nna.jp/news/show/2068530

●スマトラ高速道、事業費386兆ルピア未調達
https://www.nna.jp/news/show/2068440

●ブカラパック、ワルンで銀行代理業を開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2068515


■フィリピン
●MRT3号線の運行再開、乗客はまばら
https://www.nna.jp/news/show/2068385

●アンカスの2人乗り用シールド、政府承認
https://www.nna.jp/news/show/2068506

●マニラ首都圏で再び感染拡大 外出制限、一段の緩和見送りへ
https://www.nna.jp/news/show/2068444

●トヨタ、地場社の社員送迎を効率化
https://www.nna.jp/news/show/2068571

●ユニクロ、16日にオンラインストア開設
https://www.nna.jp/news/show/2067778

●カビテ・バタンガス高速道建設、近く承認か
https://www.nna.jp/news/show/2068411


■インド
●ネットフリックスなどデジタル事業者へ10%のVAT課税へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/6d9ba683369c1fb3.html

●グジャラート州政府医療チームに聞く、マンダル地域の新型コロナの現状・対策
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/c133e39b9908606a.html

●ITタタ、今年も新卒4万人採用
https://www.nna.jp/news/show/2068592

●電気バスのPMI、5年後見据え技術開発
https://www.nna.jp/news/show/2068585

●太陽光発電企業の資金調達、上期は76%減
https://www.nna.jp/news/show/2068464

●パイプラインの監視、ドローン使用を許可
https://www.nna.jp/news/show/2067460

●リーバイスが首都圏で移動販売、回復を模索
https://www.nna.jp/news/show/2068523

●日用消費財各社、農村部での販売が好調
https://www.nna.jp/news/show/2068542

●ZARAのインド事業、昨年度は5割増益
https://www.nna.jp/news/show/2068082

●食事宅配ゾマト、売上倍増も赤字拡大
https://www.nna.jp/news/show/2068273


■バングラデシュ
●PCR検査を有料化、陽性率の変化にも要注目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/76993f5ef079a5a4.html


■スリランカ
●日本はスリランカの違法薬物対策と若手行政官の人材育成を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/21403


■中国
●上海市、2020年の法定最低賃金は調整せず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/beaa7673565b9656.html

●四川省と重慶市、自動車産業拠点プラットフォームの共同建設で合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/673b28bfd12432b4.html

●感染拡大が終息しつつある上海で大規模展示会が開催される
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/cb24706660c6b835.html

●北京市SC賃料、1階は1.6%下落=2Q調査
https://www.nna.jp/news/show/2068526

●上海市、市中心部に自動運転走行試験区
https://www.nna.jp/news/show/2068404

《日系進出》塩野義、平安保険と合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2068545

●広東の工業団地、生産額1千億元を20カ所に
https://www.nna.jp/news/show/2068453

●BYDの新シリーズ「漢」発売、22万元から
https://www.nna.jp/news/show/2068386

●深セン市、大型商業施設が120カ所超える
https://www.nna.jp/news/show/2068381


■香港
●香港ブックフェア延期を決定 貿易発展局、コロナ市中感染増で
https://www.nna.jp/news/show/2068533

●マカオ、シャトルバスの入境に陰性証明要求
https://www.nna.jp/news/show/2068452

●週末住宅、新築の成約は14%減の250件
https://www.nna.jp/news/show/2068377

●長実の英開発事業、始動へ=建設認可取得で
https://www.nna.jp/news/show/2068371

●米企業の脱香港でオフィス賃料下落、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2068372

〔トラム〕新界横断の自転車道、9月に全線開通
https://www.nna.jp/news/show/2068429


■台湾
●三井不動産、台湾に初の三井ガーデンホテル
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61442810T10C20A7XQ1000/

●三井不動産の台北ホテル、8月プレオープン
https://www.nna.jp/news/show/2068502

●航空貨物運賃、高値維持へ 旅客輸送の再開本格化が鍵に
https://www.nna.jp/news/show/2067013

●観光ホテル、大幅割引で内需獲得に注力
https://www.nna.jp/news/show/2068535

●上期の死亡数8.9万人、出生数上回る
https://www.nna.jp/news/show/2068423

●EC2社、6月と上期の売上高は過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2068516


■韓国
●電力需給対策で夏季節電キャンペーン展開、低所得層への支援拡大なども
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/762e229fee0f50fc.html

●海外入国者への防疫を強化 感染拡大、ビジネス往来は推進へ
https://www.nna.jp/news/show/2068540

●レクサスが首位に、輸入車サービス評価
https://www.nna.jp/news/show/2068449

●全国セールでデパート好調、ブランド品貢献
https://www.nna.jp/news/show/2068454

●ソウル市長の告別式、セクハラ疑惑で公葬批判も
https://www.nna.jp/news/show/2068574


■オーストラリア・ニュージーランド
●コロナ打撃大きい業界を支援 給与支援策を変更、詳細は23日か
https://www.nna.jp/news/show/2067985

●規制緩和で雇用市場回復も、業界や地域で差
https://www.nna.jp/news/show/2068013

●政府、低所得者向けに2回目の一時給付金
https://www.nna.jp/news/show/2068361

●SA首相、NSWとACTの入境禁止継続検討
https://www.nna.jp/news/show/2068443

●商業施設空室率、過去20年で最大の5.1%に
https://www.nna.jp/news/show/2068356

●不動産LJフッカー、米富豪の出資で再生へ
https://www.nna.jp/news/show/2066700

●豪年金ファンド2社が合併交渉、来年統合へ
https://www.nna.jp/news/show/2067841

●豪は希土類供給増で中国依存低下を=国防相
https://www.nna.jp/news/show/2066158


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大成建設/土木向け耐震補強工法を建築構造物にも適用/基礎版や地下外壁など補強
https://www.decn.co.jp/?p=115010

●日基協ら4団体/国交省に許可業種区分の見直し要望/基礎杭工事業の分離・独立を
https://www.decn.co.jp/?p=115002

●ヒューリック、関電工ら3社/都心型データセンター開発へ事業連携の検討開始
https://www.decn.co.jp/?p=115000

●日本ヒューム/PCa製バルブボックスを全国展開/短工期や高耐震性アピール
https://www.decn.co.jp/?p=114998

●建災防/ずい道工事従事者の健康管理システム登録数が伸長/6月末で186事業場
https://www.decn.co.jp/?p=114997

●日建協/20年賃金交渉で中間報告/16組合でベア獲得も内容は鈍化
https://www.decn.co.jp/?p=115001

●25年万博協会/プロデューサー10人決定/会場デザインは建築家・藤本壮介氏
https://www.decn.co.jp/?p=115004

●20年7月豪雨/政府、災害査定効率化ルール適用/机上査定の限度額引き上げ
https://www.decn.co.jp/?p=115007

●国交省/7月14日からブロック監理課長会議/平準化推進やCCUS利用促進議論
https://www.decn.co.jp/?p=115008

●大成ロテック/コンクリ舗装工事に注意喚起器具導入/施工エリアへの立ち入り防止
https://www.decn.co.jp/?p=114985

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●プロデューサー10人が決定/会場デザインは藤本壮介氏/万博協会
https://www.kensetsunews.com/archives/472248

●茨木市民会館跡地整備でオンラインシンポ/完成後も成長できる施設に
https://www.kensetsunews.com/archives/472251

●延べ28万m2、22年度着工/新宿グランドターミナル/小田急電鉄と東京地下鉄
https://www.kensetsunews.com/archives/472207

●「基礎ぐい」分離・独立を/許可業種区分見直しで日基協ら4団体 国交省に要望書
https://www.kensetsunews.com/archives/472184

●希望申請7月17日まで/新宿駅直近土地区画整理駅前広場概略設計/東京都財務局
https://www.kensetsunews.com/archives/472211

●千葉市/新病院計画・基本設計1次審査通過者/久米、佐藤、日建の3JV
https://www.kensetsunews.com/archives/472073

●山下設計に優先交渉権/名市大病院の救急・災害医療C設計
https://www.kensetsunews.com/archives/472128

●札幌市都市局/アトリエアクらに決定/動物愛護C設計など5件
https://www.kensetsunews.com/archives/472051

●東北整備局BTO/9月にWTO入札公告/国道4号富谷地区電線共同溝
https://www.kensetsunews.com/archives/472059

【テーマは“たかめる”】東日本建設業保証 広報誌『EAST TIMES』2020夏号を発行
https://www.kensetsunews.com/web-kan/471888

【電気機器の点検を遠隔化】日本テクノ 「スマートキュービクル」実証実験を自社ビルで開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/471894

【リアルタイム情報を】フランクリン・ジャパンがスマホ向け「ピンポイント雷雨アプリ」開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/471891

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月15日

$
0
0

* * * * * * * * * * 2020/07/15(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸沿岸道、宮古中央-田老真崎海岸間が開通
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200714_33022.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2007140300003.html

●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200714031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●岩手・岩泉町 大雨峠越すも断水や避難続く
http://news.tvi.jp/news16473940.html

●岩泉町の139戸で断水続く 復旧は15日朝6時の見込み
https://www.fnn.jp/articles/-/62851
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/14/81480

●津波・台風・コロナ乗り越え…「くじら館」、支援を力に不屈の再開
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200715-OYT1T50162/

【一般募集】大槌町防災集団移転促進事業住宅団地の空き区画一般分譲化につい

https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434510.html

●令和2年度大槌町職員採用試験受験案内
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/otsuchisaiyousiken.html

●震災時の写真 後世に 陸前高田で被災の男性、玉川大生と共有
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/14/81432

●岩手 災害に率先して対応できる人材を…気象防災ワークショップ
http://news.tvi.jp/news16473941.html


■宮城県
●震災語り部 組織のあり方考える
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200714/6000010810.html

●女川循環バス20分間隔で 町が無料で試験運行スタート
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200714_11010.html

●旧門脇小で遺構整備始まる 石巻市、年度内完成目指す
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200715_11015.html

●宮城・石巻市の特産物味わって 7月26日まで道の駅
https://www.minyu-net.com/tourist/naka/FM20200714-516684.php


■福島県
●医療従事者へ届け!「みんなのエール」 郡山市が動画制作
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200714_63034.html

●第一原発水処分 漁業者説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200714/6050010961.html


■熊本県
●平成28年(2016年)熊本地震により被災された方へのお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20160414.html

●九州北部豪雨8年 22人犠牲の阿蘇市で追悼
https://digital.asahi.com/articles/ASN7F6WCTN7DTLVB11B.html

●熊本が県外災害派遣職員に事前PCR検査要請検討
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200714/mca2007141802023-n1.htm

●巻さん、熊本豪雨救援に奔走 SNS駆使、物資提供や募金呼び掛け
https://this.kiji.is/655374710850356321?c=92619697908483575


■その他
●水没の模擬坑道、「公開再開可能」
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2007140100001.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和2年7月豪雨による被災者へのUR賃貸住宅の提供について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001h742-att/ur2020_press_0714_gouu_teikyo.pdf

●アーバンライフ亀戸集会所でご近所ミニデイ「ゆらり」の活動を再開しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200714_touchin_kameido.html

●20代独身の若者たちが東京に集まり続ける理由 このままでは地方の町が消えてしまう恐れも
https://toyokeizai.net/articles/-/362149

●「コロナはただの風邪」と言う人が知らない事実 「検査増加で陽性者が増えた」はデータの誤読
https://toyokeizai.net/articles/-/362511

●新ホーム完成「飯田橋駅」、昔は2つの駅だった 明治時代は「東京の外れ」、駅近くには牧場も
https://toyokeizai.net/articles/-/362119

●コロナがあぶり出した医療・介護提供の課題 機能分化・連携と「レジリエンス」がカギに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/062400073/

●藤井寺市、公民連携窓口「企業パートナーシップデスク」を開設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070901623/

●警備会社とロボットを組み合わせた高齢者見守りサービス、藤枝市が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/063001611/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年7月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071101625/

●DBO方式による運動公園整備の事業契約を締結、糸島市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070701621/

●「社外の人も使える」三井物産新オフィス その狙いは
https://digital.asahi.com/articles/ASN7G56T5N78ULFA001.html

●たくさんの線、線、線…よく見たら街だ 40時間の力作
https://digital.asahi.com/articles/ASN7G3H4NN7FOIPE018.html

●阪急神戸線100周年 ファミリアとコラボ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7F6T5MN79PIHB028.html

●コロナ関連死も豪雨死も、最大の原因は「目的と手段の混同」である
https://president.jp/articles/-/37064

●鉄道「ワンマン運転」、車掌がいらない法的根拠 列車防護の技術向上で規定も変化してきた
https://toyokeizai.net/articles/-/362000

●サイゼリヤ「1円値上げ」が与える想定外の衝撃 コロナで変わる「安さの心理術」の行方
https://toyokeizai.net/articles/-/361708

●「道ビル」を閉館。再開発へ/三菱地所
https://www.re-port.net/article/news/0000062826/

●東急、約6年ぶり安値 オフィス需要低迷を懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61505460U0A710C2EN1000/

●東急不動産、日本再生可能エネルギーインフラ投資法人へ出資
https://www.kankyo-business.jp/news/025573.php

●大和ハウス、NYで41階建てマンション開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61503230U0A710C2TJ2000/


■ミャンマー
●労働局、送り出し機関が運営する日本語学校の再開を許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/14-24607.php

●国内4空港のグレードアップ事業にコンサルタントを募集
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/14-24605.php

●世界的に認められたミャンマーのコーヒー
https://www.myanmar-news.asia/news_d1qx9RKUGM_600.html

●ジャパニーズスタイルの唐揚げが初上陸!
https://www.myanmar-news.asia/news_d09vPbdvM2_934.html

●ヤンゴンに日本料理店「Umai」 すしや鍋なども
https://yangon.keizai.biz/headline/79/

●新空港が日本支援で再始動 計画白紙から2年、事業化調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2068413

●人の往来の早期再開求める、人材送り出しで
https://www.nna.jp/news/show/2069023

●公立高校、21日の再開に向け入学手続き開始
https://www.nna.jp/news/show/2068978

●中銀がノンバンク向け規制公布、15日施行
https://www.nna.jp/news/show/2068941

●中国当局、ミャンマーの43社にコメ輸出許可
https://www.nna.jp/news/show/2068955

●不法就労者の帰国許可、マレーシアに要請
https://www.nna.jp/news/show/2069002

●総選挙の期日前投票、10月8~21日に決定
https://www.nna.jp/news/show/2069020


■ベトナム
●国産車の自動車登録料が年内半額に、新型コロナ後の消費促進策
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/402f40637afcb9a1.html

●ホーチミン:中心部乗り入れ自動車から通行料徴収へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200714122127.html

●アジアで最も魅力的な観光都市、ホイアンが2年連続で1位
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200714122505.html

●JOIN、ホーチミンの大規模都市開発事業に出資 三菱商事と野村不動産も参画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200714163952.html

●ホーチミン市観光フェア2020、7月16日から開催
https://www.viet-jo.com/news/event/200709190942.html

●ホーチミン:路線バスと配車グラブをつなぐアプリ「Go!Bus」発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/200710235132.html

●家庭の電気料金、固定制の導入を検討
https://www.nna.jp/news/show/2069119

●三光産業がベトナム子会社を解散、コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2069098

●ダナン市、医療施設7カ所の建設を計画
https://www.nna.jp/news/show/2069076

●越政府、外国労働者の入国準備など進める
https://www.nna.jp/news/show/2068987

●企業や投資関連の3法が公布、来年1月施行
https://www.nna.jp/news/show/2069077

●全日空、帰省需要で国内22路線再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2069160


■カンボジア
●韓国とカンボジアがFTA交渉を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/42bf22e6296adc4a.html

●外国企業・団体への入国規制の緩和に踏み切る方針
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/2bf398b514e0b876.html

●ファイナンスリース残高、上半期は43%増
https://www.nna.jp/news/show/2069029

●20年経済成長率はマイナス1.9%、中銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2069011

●北東部州、ラオスとの国境ゲート設置検討
https://www.nna.jp/news/show/2068997


■ラオス
●両替事業の新規制、観光業のみ営業許可
https://www.nna.jp/news/show/2068981


■シンガポール
●新型コロナウイルス影響下の総選挙、与党PAPが勝利、得票率は低下
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9cee59b163e788e0.html

●政府系企業が人工呼吸器を生産へ、国立大は検体採取器具を開発
https://www.asiax.biz/news/54459/

●外国人12人を国外追放、ウイルス関連規則違反で
https://www.asiax.biz/news/54458/

●マレーシアとの出入国制限、8月10日に緩和
https://www.nna.jp/news/show/2069009

●複合ケッペル、淡・海水の浄水施設稼働
https://www.nna.jp/news/show/2069053

●不動産業界、コロナ禍で上半期の業績悪化
https://www.nna.jp/news/show/2069034


■マレーシア
●JBとシンガポール結ぶ高速鉄道計画、11月に再開へ
https://www.asiax.biz/news/54467/

●予算赤字はGDP比6.5%になる可能性、格付け会社見通し
https://www.asiax.biz/news/54469/

●駐在員の出入国で要許可、休暇目的は認めず
https://www.nna.jp/news/show/2069097

●経済回復計画の長期版、10月に国会提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2068998


■タイ
●マスクの国外輸出管理措置が2021年2月まで延長に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/da5f41c41407005b.html

●日系各社がSUVを積極投入 展示会が開幕、コロナ禍で世界初
https://www.nna.jp/news/show/2069103

●オレンジライン西区間入札、4社が書類購入
https://www.nna.jp/news/show/2068991

●運輸省の道路向け天然ゴム調達、今月開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2069037

●太陽光パネル設置のタウンハウス、18日発売
https://www.nna.jp/news/show/2069078

●建設コンサルのSTI、買収攻勢で成長加速
https://www.nna.jp/news/show/2069151

●バンコクランド、大型展示場近くに商業施設
https://www.nna.jp/news/show/2069047

●ジョムティエンビーチ、砂の追加工事開始
https://www.nna.jp/news/show/2069169

●セントラル、クラウドキッチン100カ所目指す
https://www.nna.jp/news/show/2068966


■インドネシア
●オーストラリアと労働者交換プログラム実施
https://www.nna.jp/news/show/2068596

●バリ州、観光不況でホテルなどの売却相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2068640


■フィリピン
●トヨタ、首都圏の直行バス予約アプリ提供
https://www.nna.jp/news/show/2069137

●理美容店や飲食店、5割の営業可能に
https://www.nna.jp/news/show/2069035

●財閥アヤラ、REIT上場に事前承認
https://www.nna.jp/news/show/2069105


■インド
●パキスタン、アフガンから印への陸路貿易許可
https://www.nna.jp/news/show/2068953

●インパクト投資、過去10年で110億ドル規模
https://www.nna.jp/news/show/2069198

●南部州とバングラ結ぶ貨物列車、国鉄が運行
https://www.nna.jp/news/show/2069084

●全日空、インド線を8月末まで運休
https://www.nna.jp/news/show/2069270


■バングラデシュ
●2019/20年度の衣料品輸出は18.1%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9909036ee3f5e81b.html

●中国向け輸出品の97%が免税に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/2b4485740a964d2e.html


■中国
●日本の中小企業の中国市場開拓を支援、大連の越境ECサイト運営業者に聞く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/45c81abcfaeed95a.html

●百度、中国建材とスマート化で提携
https://www.nna.jp/news/show/2069099

●河南省、化学工業産業団地の新設を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2068979

●上海の張江科学城、「ロボットバレー」建設
https://www.nna.jp/news/show/2069061

●杭州の映画館が閉館、コロナ直撃
https://www.nna.jp/news/show/2069129

●添乗者なしの自動運転試験、文遠が認可取得
https://www.nna.jp/news/show/2068961


■香港
●香港政府、防疫措置を再強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/96f9ca4c9a2950bf.html

●政府、コロナ対策引き締め 在宅勤務奨励、マスク義務化も
https://www.nna.jp/news/show/2069139

●水際対策強化、衛生局長に入境条件制定権
https://www.nna.jp/news/show/2069003

●全校の校内活動を2週間停止、学習塾も対象
https://www.nna.jp/news/show/2068990

●海洋公園とディズニー、感染防止で再休園へ
https://www.nna.jp/news/show/2069019

●公営レジャー・文化施設、15日から再休業
https://www.nna.jp/news/show/2069081


■台湾
●コロナ後急速に経営正常化へ 企業の6割、「3カ月で回復」
https://www.nna.jp/news/show/2067807

●長虹建設が新北の土地取得、オフィス建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2069136

●台北・新北の4区、不動産取引が活発化
https://www.nna.jp/news/show/2067379

●坪単価20万元以下の住宅、5年で大幅減
https://www.nna.jp/news/show/2068975

●危老条例の新築物件、今年北部で300億元に
https://www.nna.jp/news/show/2067884

●ANA、羽田―松山線を8月再開
https://www.nna.jp/news/show/2069165


■韓国
●韓国とカンボジアがFTA交渉を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/42bf22e6296adc4a.html

●韓国文大統領の支持率が急降下、政権の末期症状を元駐韓大使が解説
https://diamond.jp/articles/-/243095

●"韓国経済の大黒柱"サムスン崩壊がまもなく現実になるワケ
https://president.jp/articles/-/36993

●抗体ほぼ確認できず、集団免疫「不可能」
https://www.nna.jp/news/show/2069135

●韓国版ニューディール、25年まで14兆円投入
https://www.nna.jp/news/show/2069092


■オーストラリア・ニュージーランド
●EU域外からの外国投資に対する事前審査基準を厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/29d4e7f1590028c5.html

●ANA、シドニー週3便を8月31日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2069030

●豪ホテル客室稼働率、9月まで20%以下か
https://www.nna.jp/news/show/2068902

●豪銀行が不良債権の負の連鎖、市場撤退も
https://www.nna.jp/news/show/2068945

●VIC州風力発電で不具合、市場容量に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2068944


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●竹中工務店、NTTドコモ/デジタル変革へ連携/新しい働き方へ人の行動データ活用
https://www.decn.co.jp/?p=115036

●国交省人事/北海道開発局と6地方整備局長交代/7月21日発令
https://www.decn.co.jp/?p=115033

●土木学会/コロナ禍でインフラ整備・運用転換を/新たな価値観で垂直展開
https://www.decn.co.jp/?p=115027

●国交省/7月21日付幹部人事/次官に栗田卓也氏、山田邦博技監は留任
https://www.decn.co.jp/?p=115023

●大成建設/トンネル前方の湧水測定技術を開発/削孔管引き抜かずに崩落リスク回避
https://www.decn.co.jp/?p=115018

●20年7月豪雨/政府、4000億円超の対策実施/7月中に策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=115031

●国交省/新・担い手3法浸透へ、全都道府県と合意めざす/監理課長会議で申し合わせ
https://www.decn.co.jp/?p=115037

●東電PGら10社/災害時の連携強化/仮復旧工事手順や工具統一、施工者と共同訓練も
https://www.decn.co.jp/?p=115021

●大成建設ら3社/サーバーの液浸冷却システム開発/サーバー室面積90%削減
https://www.decn.co.jp/?p=115029

●清水建設/名古屋市に木質ハイブリッドマンションが完成/中京圏第1号
https://www.decn.co.jp/?p=115034

●ヒューリック、関電工ら3社/都心型データセンター開発へ事業連携の検討開始
https://www.decn.co.jp/?p=115000

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●守山市庁舎DB/9月に総合評価で公告/基本設計は隈・安井JV
https://www.kensetsunews.com/archives/472740

●特製間仕切りで3密回避/九州の豪雨被災地に緊急提供/全国道の駅連絡会に群馬建協、全建協連が支援
https://www.kensetsunews.com/archives/472651

●インフラの重要性強調/「ポストパンデミック時代」/“防災”“防疫” 社会を実現/土木学会が声明
https://www.kensetsunews.com/archives/472671

●野田市、埼玉5市町が負担/21-24年度整備検討調査/地下鉄8号線期成同盟会
https://www.kensetsunews.com/archives/472698

●22年度の取得目指す/梅田住宅創出用地6300m2/足立区
https://www.kensetsunews.com/archives/472696

●長生郡市事務組合/13万m3新最終処分場建設/既存かさ上げも
https://www.kensetsunews.com/archives/472553

●参加申請7月3日から/新潟県立大の新3号館
https://www.kensetsunews.com/archives/472597

●中津川市/新斎場事業を中断/基本計画策定など延期
https://www.kensetsunews.com/archives/472576

●エスエーデザインらに/道建築局の4件/余市町道営住宅設計など
https://www.kensetsunews.com/archives/472632

●宮城県/大崎東部に職業教育校/3高校再編で構想策定
https://www.kensetsunews.com/archives/472638

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月16日

$
0
0

* * * * * * * * * * 2020/07/16(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●濃厚接触者の情報 災害時には
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200715/6040008058.html

●岩手・宮古市内の三陸道と横断道の一部区間開通
http://news.tvi.jp/news16473948.html

●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200715031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●土砂災害防ぐ 砂防えん堤完成で竣工式
https://news.ibc.co.jp/item_40007.html

●龍泉洞黒豚のおいしさ発信 岩泉・ギョーザ販売、通販も
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/15/81579

●鯨と海の科学館 一部再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200715/6040008050.html
https://news.ibc.co.jp/item_40012.html
https://www.fnn.jp/articles/-/63276

●サウジの文化学ぶ講演会=岩手県大槌町
https://www.jiji.com/jc/tokushu?id=article_20200714tohoku&g=tokyo2020_hosttown

●釜石でラグビーの魅力知る教室
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200715/6040008052.html

●岩手・生食用の殻付きかきから大腸菌検出 保健所が回収命令
http://news.tvi.jp/news16473949.html

●ツバキの活用で連携協力協定
https://news.ibc.co.jp/item_40008.html

●河川監視カメラの機能を強化
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200715/6040008047.html

●岩手県紫波町 「企業版ふるさと納税」活用してバレーボールリーグ創設へ
http://news.tvi.jp/news16473950.html

●盛岡南高校「盛南スポーツ学」 県内唯一の体育科は今 県立高校の再編計画案きっかけに
https://www.fnn.jp/articles/-/63358

●ほっとする旅 紹介サイト JR盛岡支社が公開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/16/81582

●花王 「スマイルとうほくプロジェクト」2020年の活動
https://www.youtube.com/watch?v=ZtTFhmqJdsU
https://smile-tohoku.jp/


■宮城県
●気仙沼「男山本店」営業を再開 震災で被災も現地復元、にぎわい戻る
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200716_13006.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200715/6000010821.html

●汚染廃の本焼却開始 大崎と宮城・涌谷、反対の住民抗議
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200716_13004.html

●手作り防護服で支援の輪 気仙沼女性グループ起点、首都圏病院へ3万着超
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200716_13003.html

●水道「みやぎ方式」知って 宮城県、HPでスライドショー公開
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200716_11005.html

●仙台・泉区役所建て替え、実施方針を年内に策定 事業者選定委初会合
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200716_11009.html

●遺体から生前の似顔絵 警察官ら7人に伝承官が技伝授
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200716_13008.html

●宮城・加美でJRE風力発電起工 23年稼働、出力4万キロワット
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200716_12001.html

●3密を避ける車中避難場所の確保
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351771.html

●宮城・名取の産直マーケット 目玉商品は「北限のしらす」
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351769.html


■福島県
●Jヴィレッジ、最終損益2年連続赤字 コロナ響く
https://digital.asahi.com/articles/ASN7G6X8DN7FUGTB017.html

●アクアマリンふくしま20周年 希少種発見に成果
https://digital.asahi.com/articles/ASN7F6Q7DN7FUGTB006.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200715/6050010972.html

●コロナ禍にライブ葬儀や告別式 密避けて故人見送って
https://www.asahi.com/articles/ASN7F6QH0N7FUGTB00X.html

●コロナ禍での避難所開設は?福島市が訓練
http://www.fct.co.jp/news/news_307912856.html

●福島・猪苗代で雪中貯蔵酒掘り出し
http://www.fct.co.jp/news/news_307912854.html

●福島・ユニークな企業を勝手に表彰
http://www.fct.co.jp/news/news_307912850.html

●福島市の荒川が10年連続の水質日本一
http://www.fct.co.jp/news/news_307912851.html

●相馬野馬追PR 駅が城壁に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200715/6050010979.html

●浪江町 震災後初ビジネスホテル
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200715/6050010974.html


■熊本県
●平成28年熊本地震最大の被災地の3年間の軌跡
https://www.town.mashiki.lg.jp/bousai/kiji0033823/

●豪雨被災者狙った犯罪「注意を」 県警呼びかけ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7G6VFMN7BTLVB00F.html

●熊本豪雨、県内の農林水産被害144億円 救助は2千人
https://digital.asahi.com/articles/ASN7F7THBN7FTLVB01D.html

●コロナ禍で…車中泊を選んだ理由
https://www.kkt.jp/nnn/news163011757.html

●命助かるも…全て失った豆腐屋
https://www.kkt.jp/nnn/news163011755.html

●戻った笑顔 八代市に学びの場
https://www.kkt.jp/nnn/news163011754.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200715/5000009177.html

●手付かずの集落にボランティア
https://www.kkt.jp/nnn/news163011753.html

●避難者PCR検査 全員「陰性」
https://www.kkt.jp/nnn/news163011752.html

●八代市にボランティアセンター開設
https://www.kkt.jp/nnn/news163011740.html

●豪雨で休業の芦北の温泉施設再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200715/5000009188.html

●球磨村 災害廃棄物仮置き場設置
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200715/5000009181.html

●八代海に大量の流木やがれき
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200715/5000009185.html

●被災地空き巣や悪徳商法に注意
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200715/5000009176.html


■福岡県
●山笠のない博多の夏に終止符
http://www.fbs.co.jp/news/news16264277.html

●被災者に市営住宅の提供始まる
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200715/5010008698.html

●「下関北九州道路」 費用の試算
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200715/5020006517.html

●ヤンゴン市の浸水対策技術向上を目指して!
https://www.myanmar-news.asia/news_d1EKq6xpKS_155.html


■その他
●豪雨被災の仮設住宅入居者 心の健康に課題
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164160076.html

●真備町の「避難アパート」初活用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200715/4020005987.html

●宿泊施設を避難所提供で協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200715/4020005985.html

●浸水被害相次いだ三次で後片づけ
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200715/4000008264.html

●豪雨2年 野村小6年生が歌う
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200715/8000007101.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和2年7月豪雨災害への当機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/202007saigai.html

●令和2年7月豪雨による被災者へのUR賃貸住宅の提供について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001h742-att/ur2020_press_0714_gouu_teikyo.pdf

●新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う当機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/2020corona.html

●八王子パークヒル宇津木台団地商業施設用地
[東京都八王子市]土地賃借事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001h62w-att/ur2020_e0714_hachioji.pdf

●IR市民説明会に代わる動画 横浜市が配信
https://digital.asahi.com/articles/ASN7G71SCN7GULOB012.html

●カジノなし職住一体の観光地案、 検討求める
https://digital.asahi.com/articles/ASN7G73DLN7FULOB00K.html

●所有者不明土地を活用する先進的取組の二次募集を開始!
~NPOや民間事業者等による取組を募集します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000160.html

●不動産市場動向分析への参加自治体を追加選定しました
~委員会への参加自治体の公募選定結果の公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000219.html

●大規模盛土造成地マップ情報のハザードマップポータルサイトへの提供について
~大規模盛土造成地マップのわかりやすい情報の発信~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000057.html

●「全国1万社の悲鳴が聞こえる」日本経済は完全な不況状態にある
https://president.jp/articles/-/37052

●西浦教授が語る「新型コロナ」に強い街づくり 「移動の制御」を正面から議論すべきときだ
https://toyokeizai.net/articles/-/362956

●大阪のオフィス市場、漂う「坪4万円」への暗雲 「大空室時代」のトラウマが賃料上昇の壁に
https://toyokeizai.net/articles/-/362681

●世界的に住宅ローンの延滞が急増しそうだ 住宅価格下落と消費不振のスパイラルも不安
https://toyokeizai.net/articles/-/362501

●学生時代年金未払いの人はどうすればいいのか 未納期間の不足分を「後払い」するのは可能?
https://toyokeizai.net/articles/-/357436

●「日本式」がベスト?岐路に立つ英鉄道の民営化 コロナ禍で「フランチャイズ制度」見直し論
https://toyokeizai.net/articles/-/362748

●成果連動型民間委託契約方式(PFS)で、何を目指すのか
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/070600078/

●水害対策でビル容積率緩和 都市開発と一体的に―国交省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071500120&g=eco

●浸水危険地域、なぜ居住者増える?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61516200U0A710C2I10000/

●田町駅前再開発、「タワーN」竣工で「msb Tamachi」街区完成
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1265483.html

●関内駅前港町地区第一種市街地再開発事業、優先交渉権者を決定
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2007/15/news046.html

●西武跡地再開発「SOGAWA BASE」1階公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/98011b99a9c416ef6a898449bd559005d41d1642


■ミャンマー
●ANA救援便の運航が8月1日と6日の2便で調整、復路で日本帰国も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/15-24614.php

●新型コロナで中止のODA事業、再開
https://www.nna.jp/news/show/2069587

●全日空のヤンゴン―成田便、8月も運休
https://www.nna.jp/news/show/2069697

●ヤンゴン高架高速道、入札期限は9月1日
https://www.nna.jp/news/show/2069517

●政府は各種制限措置を7月31日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9157d4551c317ad1.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/15-24618.php

●コロナによる需要低下でインフレ率が下がる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/15-24624.php

●ヤンゴン国際空港の国際線乗り入れ許可は10月以降か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/15-24622.php

●コロナの影響で不動産相場が下落、ブローカーが買い叩き
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/15-24620.php

●さらにドル安チャット高が進行、輸出業者に打撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/15-24616.php

●水産物の輸出額は前年比1億米ドル増、新記録達成の可能性も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/15-24612.php

●ヤンゴン市の浸水対策技術向上を目指して!
https://www.myanmar-news.asia/news_d1EKq6xpKS_155.html

●コロナの影響に負けない順調な業容拡大
https://www.myanmar-news.asia/news_d1todjvOvq_711.html

●ジャパンハートのワッチェ慈善病院が新型コロナウイルスの現状と活動内容を紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_d1nH6pZ0R8_489.html

●ヤンゴンに夫婦経営のベーカリーカフェ 自社ブランドのパンも
https://yangon.keizai.biz/headline/80/

●世銀が345万ドル支援、太陽光発電整備で
https://www.nna.jp/news/show/2069533

●京セラ系、エヤワディでも太陽光グリッド
https://www.nna.jp/news/show/2069273

●外出の動き、平常時の9割に 規制緩和で活動が回復=グーグル
https://www.nna.jp/news/show/2069438

●コロナファンド、追加資金の対象は農業など
https://www.nna.jp/news/show/2069593

●三輪タクシーが苦境、バガン旅行者少なく
https://www.nna.jp/news/show/2069557


■ベトナム
●「ポストコロナ」に向けて、ベトナムの投資環境をオンラインセミナーで発信
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f5ccd860158736fa.html

●疲れ目に御利益「黄金グラサン大仏」奇跡語る女性訪ねた
https://digital.asahi.com/articles/ASN6H3SMRN69UHBI02P.html

●ANA、日本~ベトナム路線の8月末までのスケジュール 引き続き運休・減便
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200715134220.html

●ベトナムの4Gサービス料金、世界で10番目の安さ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200714182623.html

●三光産業、ベトナム子会社を解散・清算へ 新型コロナ影響
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200715131710.html

●グエンフエ歩行者天国でのストリートパフォーマンスを許可
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200714130325.html

●富裕層の増加率、世界2位に シンプルなミニマリストが理想に
https://www.nna.jp/news/show/2069191

●ハノイの新オフィスビル、第3四半期に開業
https://www.nna.jp/news/show/2069659

●アンザン省で1.2兆ドンの新都市開発が着工
https://www.nna.jp/news/show/2069537

●南部ソンハウ第1火発、試験送電に成功
https://www.nna.jp/news/show/2069680

●科学技術企業数、年内5千社は達成困難
https://www.nna.jp/news/show/2069648

●ダナンの観光振興、夜の消費活動が鍵に
https://www.nna.jp/news/show/2069650

●韓国企業、健康食品をベトナムへ輸出
https://www.nna.jp/news/show/2069672

●今年の成長率は最大で3~4%=計画投資省
https://www.nna.jp/news/show/2069579

●人材ワンテラス、日本語教育プログラム開始
https://www.nna.jp/news/show/2069711


■カンボジア
●全日空のプノンペン―成田便、8月も運休
https://www.nna.jp/news/show/2069633

●サウジからの帰国者、さらに9人コロナ陽性
https://www.nna.jp/news/show/2069599

●ロン島の道路建設、財閥ロイヤルなどと提携
https://www.nna.jp/news/show/2069594


■ラオス
●北部県で洪水被害、労働省が緊急支援
https://www.nna.jp/news/show/2069562


■シンガポール
●4つ目の淡水化プラントが商業生産開始、1日3千ガロンを生産
https://www.asiax.biz/news/54483/

●マレーシアとの陸路での人の往来、8月10日から再開
https://www.asiax.biz/news/54481/

●政府系企業が人工呼吸器を生産へ、国立大は検体採取器具を開発
https://www.asiax.biz/news/54459/

●東南ア企業の8割、2年以内に事業売却検討
https://www.nna.jp/news/show/2069563

●総合リゾートRWS、コロナ禍で人員削減
https://www.nna.jp/news/show/2069740

●6月の民間住宅販売、前月比2倍超に回復
https://www.nna.jp/news/show/2069601


■マレーシア
●ジョホールに大型EC物流拠点、PDZとサニチが計画
https://www.asiax.biz/news/54475/

●隣国往来再開に日系は関心薄 現時点では利点見えず
https://www.nna.jp/news/show/2069604

●給与補助金の受給企業公表へ、不正防止策で
https://www.nna.jp/news/show/2069607

●MRT1号線の脆弱性指摘、日系も納入
https://www.nna.jp/news/show/2069577

●隣国企業がマレーシア人従業員を再雇用へ
https://www.nna.jp/news/show/2069274

●20年の人口増加率0.4%、外国人が2年連続減
https://www.nna.jp/news/show/2069686

●保健省、マスク着用義務付ける計画なし
https://www.nna.jp/news/show/2069714

●供給予備率40%以上へ、新発電所稼働で
https://www.nna.jp/news/show/2069724

●廃棄物処理JAG、Eウェイスト部門増強へ
https://www.nna.jp/news/show/2068660


■タイ
●コロナ後を見据え、タイで新しい形のサプライチェーン構築をサポート
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200715_01.html

●医療目的の入国、コロナ検査は3回義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2069590

●不動産AP、下期に低層住宅26件を新規開発
https://www.nna.jp/news/show/2069695

●チャオプラヤー川の展望塔開発、計画凍結
https://www.nna.jp/news/show/2069631

●JBIC、ミツワ電工の合金加工事業を支援
https://www.nna.jp/news/show/2069575

●タイの協力機関、ミャンマー電力事業を支援
https://www.nna.jp/news/show/2069655

●バンコク自動車見本市、外資が電動車を訴求
https://www.nna.jp/news/show/2069619


■インドネシア
●上棟件数記録で  メイカルタ イ記録博物館
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52323.html

●成長目標を下降修正 アクアジャパン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52322.html
https://www.nna.jp/news/show/2069673

●貧困率5年ぶり上昇 新型コロナ影響か、9・78%に 中央統計局
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52317.html

●生産、徐々に回復か 前月比600%増、1万台超 自動車統計
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52316.html

●ANAの成田4便と羽田運休、8月も継続
https://www.nna.jp/news/show/2069578

●首都圏の鉄道代行バス、8月から定期運行に
https://www.nna.jp/news/show/2069610

●観光業、コロナ禍で85兆ルピア超の損失
https://www.nna.jp/news/show/2069632

●コロナ関連の用語を再定義、WHO基準に
https://www.nna.jp/news/show/2069064


■フィリピン
●財務長官が「コロナ禍」からの経済復興計画を説明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/53aa28c61641be02.html

●比、閣僚3人目コロナ感染
https://www.nna.jp/news/show/2069890

●夜間外出禁止繰り下げへ、貿産省が要請
https://www.nna.jp/news/show/2069663


■インド
●ベンガルール、新型コロナ感染者急増でロックダウンを再度実施へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/eece41bdd3628ced.html

●エアテル、ビデオ会議用システムを立ち上げ
https://www.nna.jp/news/show/2069710

●再エネ発電導入量、4~6月は7割減
https://www.nna.jp/news/show/2069755

●ホンダ、10月回復に期待 モデル投入とオンライン販売強化
https://www.nna.jp/news/show/2069580


■バングラデシュ
●バングラデシュで雨期の洪水、国土の3分の1が浸水
https://www.afpbb.com/articles/-/3293825

●2019/20年度の衣料品輸出は18.1%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9909036ee3f5e81b.html


■中国
●6月の自動車販売は3カ月連続で増加、商用車が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/8a3b760a913e1ae0.html

●中国国家鉄路、5兆円投資で止まらぬ新線建設 4分の3を新線建設などインフラ向けに当てる
https://toyokeizai.net/articles/-/361785

●国内ツアー解禁、市場復調へ 観光地の入場規制も緩和
https://www.nna.jp/news/show/2069609

●冬季五輪の北京競技施設、20年末に全て完成
https://www.nna.jp/news/show/2069588

●北京市、老舗ブランドのライブ販促奨励
https://www.nna.jp/news/show/2069677

●就職データ水増し厳禁、教育省が大学にくぎ
https://www.nna.jp/news/show/2069549

●おおよその姿を現した雄安駅 河北省
http://j.people.com.cn/n3/2020/0715/c94638-9710903.html

●中国の杭州で世界遺産保護と調和の取れた都市開発
https://www.minyu-net.com/prwire/PR202007152055.php


■香港
●日系企業に業績改善の兆し 4~6月調査、国安法に懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2069715

●買い占め対策、スーパーの対応はまちまち
https://www.nna.jp/news/show/2069708

●賃金補助制度、キャセイが受給額トップに
https://www.nna.jp/news/show/2069551


■台湾
●MRT建設が各地で加速 投資3千億元規模に、沿線開発も
https://www.nna.jp/news/show/2068466

●台南市が5G応用加速へ、産官提携で
https://www.nna.jp/news/show/2069694

●第一名店、健康テーマのスーパー開設
https://www.nna.jp/news/show/2069007

●愛買、ショッピングセンター型に業態転換へ
https://www.nna.jp/news/show/2069542

●「Xpark」が8月開業、年内売上高2.5億元へ
https://www.nna.jp/news/show/2069589

●沃旭、洋上風力で1.3万人の雇用創出へ
https://www.nna.jp/news/show/2069591


■韓国
●邦人に有罪判決、コロナ対策の隔離命令違反
https://www.nna.jp/news/show/2069684

●サムスン6Gでもリードへ、報告書を公開
https://www.nna.jp/news/show/2069605

●現代自とガス公社、水素インフラ開発で協業
https://www.nna.jp/news/show/2069653

●ウィズコロナ対応、ロッテが競争力強化急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2069616

●NYタイムズ、ソウルにデジタル拠点を移管
https://www.nna.jp/news/show/2069713


■オーストラリア・ニュージーランド
●雇用消失の35%が回復、失業第2波の恐れも
https://www.nna.jp/news/show/2069516

●豪住宅空室率、若干回復も賃料は下落続く
https://www.nna.jp/news/show/2069513

●大和ハウス、レンドリースと米集合住宅事業
https://www.nna.jp/news/show/2069471

●豪商業施設、物流拠点に転換で価値上昇か
https://www.nna.jp/news/show/2069532

●NZ商業家賃問題、政府対策遅れに失望感
https://www.nna.jp/news/show/2068698


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●主要ゼネコン27社/20年3月期決算出そろう/22社が増収、手持ち消化順調
https://www.decn.co.jp/?p=115052

●東亜建設工業ら/レアアース採取めざし解泥試験実施/JAMSTECから受注
https://www.decn.co.jp/?p=115047

●鹿島ら/トンネル覆工の自動打設システムを開発/配送管集約、1人で工事が完了
https://www.decn.co.jp/?p=115045

●政府/骨太方針、国土強靱化を重要施策に/緊急対策後も十分な予算確保
https://www.decn.co.jp/?p=115044

●大林組/既製杭の支持層到達を遠隔確認/システム開発、独自指標で信頼性向上
https://www.decn.co.jp/?p=115042

●大規模盛り土造成地/居住誘導区域内に1・2万カ所超、大阪府が最多/国交省調査
https://www.decn.co.jp/?p=115041

●3保証4~6月の取扱実績/総請負額3・4%増/市区町村除き全発注機関で増加
https://www.decn.co.jp/?p=115049

●建コン協/8月6日から地方整備局らと意見交換会/テレワーク環境整備へ指針提案
https://www.decn.co.jp/?p=115050

●国交省/特定技能の国内試験日程公表/8月28日に鉄筋継ぎ手、9月15日に土工
https://www.decn.co.jp/?p=115051

●東電PGら10社/災害時の連携強化/仮復旧工事手順や工具統一、施工者と共同訓練も
https://www.decn.co.jp/?p=115021

●竹中工務店、NTTドコモ/デジタル変革へ連携/新しい働き方へ人の行動データ活用
https://www.decn.co.jp/?p=115036

●国交省/7月21日付幹部人事/次官に栗田卓也氏、山田邦博技監は留任
https://www.decn.co.jp/?p=115023

●土木学会/コロナ禍でインフラ整備・運用転換を/新たな価値観で垂直展開
https://www.decn.co.jp/?p=115027

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●東亜建設工業/レアアース採取技術を確立/2022年度に3000m海域で実地試験
https://www.kensetsunews.com/archives/473067

●特製間仕切りで3密回避/九州の豪雨被災地に緊急提供/全国道の駅連絡会に群馬建協、全建協連が支援
https://www.kensetsunews.com/archives/472651

●近畿整備局ら/災害復旧相互支援機構を検討/基金、人材で復旧迅速化
https://www.kensetsunews.com/archives/473218

●労災撲滅/健康増進/社会貢献のあり方進化/菅野建設工業/行政・工高など延614人が体験
https://www.kensetsunews.com/archives/473111

●駅前ビルのあり方検討/市街地再開発の可能性も/藤沢市
https://www.kensetsunews.com/archives/473030

●東村山市/ごみ焼却施設基本計画/参加表明7月22日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/473049

●名古屋競馬場跡地の事業者/10月から募集/愛知県、名古屋市アジア大会事務局
https://www.kensetsunews.com/archives/473164

●エスエーデザインらに/余市町道営住宅設計など/北海道建築局の4件
https://www.kensetsunews.com/archives/472632

●最高裁WTO/参加申請8月14日まで/広島地家裁福山支部庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/473195

●大和・横田JVらに/新垣生学校給食共同調理場2件/松山市
https://www.kensetsunews.com/archives/473201

●下関北九州道ルート帯3案提示/計画段階評価に着手/九州・中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/473207

【5G時代への備え】大成建設ら 超高集積・高発熱サーバーに対応した液浸冷却システムを開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/472950

【在宅勤務にも対応】清水建設の木質ハイブリッド構造マンション「アネシス茶屋ヶ坂」竣工
https://www.kensetsunews.com/web-kan/472953

【稼働を”見える化”】フレクト 建機稼働最適化クラウドシステム「KenkiNavi」提供開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/472947

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月17日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/17(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200716031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●学生に届け 古里の味「潮風便」 宮古・出身者へギフト発送
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/16/81621

●土砂流入防ぐ鋼製ネット 山田・田の浜、県が応急対策
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/16/81585

●感染症対応の避難所運営へ研修
https://news.ibc.co.jp/item_40021.html
https://www.fnn.jp/articles/-/63808
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200716/6040008064.html

●大槌町無形民俗文化財に新たに3件を指定しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434578.html

●津波被害、学び合う語り部 釜石から旧大川小訪問
https://digital.asahi.com/articles/ASN7H6SS3N7HULUC02R.html

●「Go To キャンペーン」に市長は、旅館の女将は
https://news.ibc.co.jp/item_40024.html

●震災後の空き地でつばきの産業化
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200716/6040008061.html

●名古屋に復興応援ショップ 陸前高田の特産販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/17/81624

●東北各地の海水浴場で目立つ開設見送り 感染防止に向け試行錯誤
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200717/bsm2007170655001-n1.htm

●男子バレー 東北リーグ創設 県対抗、紫波町で来年1月開幕
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/16/81609
https://news.ibc.co.jp/item_40015.html


■宮城県
●「コロナは社会災害」リスク対応重要 東北大オンラインセミナー
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200717_13006.html

●松島高観光科1、3年生 感染対策講じたガイド学ぶ 9月案内予定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200717_13009.html

●レタスの安定供給目指す国内最大級プラント 宮城県美里町で地鎮祭
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200717_12010.html

●「男山本店店舗」が再建完了 気仙沼の顔また一つ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7H7KT5N7HUNHB00G.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200716_13006.html

●下級生へ 中学生語り部が活動再開 気仙沼市の震災遺構・伝承館〈宮城〉
https://www.fnn.jp/articles/-/63492

●ブランド魚介類をネット販売 宮城・石巻の若手漁師
https://www.chunichi.co.jp/article/89905

●思い出の旋律つなぐ 閉校4小の校歌がCDに 東松島
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200716_13.html


■福島県
●大崎・汚染廃 焼却灰埋め立て開始 三本木・最終処分場に25トン
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200717_11012.html

●いわき市で土砂崩れ「連日の雨で災害恐れ」
http://www.fct.co.jp/news/news_307912860.html

●復興拠点区域外の避難指示解除方針を要望
http://www.fct.co.jp/news/news_307912862.html

●災害から命を守る 中学校で講座
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200716/6050010987.html

●相馬野馬追の玄関口、城のような外壁に 原ノ町駅
https://digital.asahi.com/articles/ASN7H6V37N7HUGTB00B.html

●浪江にビジネスホテル開業 交流人口拡大に期待
https://www.asahi.com/articles/ASN7H7VYPN7HUGTB00G.html

●復興祈念公園、未来を疑似体験 中央に丘、解説は最小限
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200716_63023.html


■熊本県
●JR豊肥線 あの名物が復活
https://www.kkt.jp/nnn/news163011788.html

●専門家が球磨村へ 決意と教訓
https://www.kkt.jp/nnn/news163011787.html

●専門家が見た被災地 決意と教訓
https://www.kkt.jp/nnn/news163011786.html

●被災ペット 命をつなぐ活動
https://www.kkt.jp/nnn/news163011785.html

●被災者に広がる支援の輪
https://www.kkt.jp/nnn/news163011783.html

●球磨村 大型災害廃棄物の搬出
https://www.kkt.jp/nnn/news163011782.html

●球磨村でり災証明書の申請始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200716/5000009211.html

●人吉市が被災家屋5000棟を調査
https://www.kkt.jp/nnn/news163011776.html

●被災の町で盗みの疑い 男を逮捕
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200717/5000009215.html

●住宅の被害調査 弾力的な運用に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200716/5000009212.html

●キッチンカーで温かい食事提供
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200716/5000009206.html


■福岡県
●日田彦山線復旧 BRT延伸案で合意
http://www.fbs.co.jp/news/news16264283.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200716/5010008715.html

●申請待たず住宅の被害状況調査
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200716/5010008708.html

●下北道路の3ルート案、初めて整備費示す
https://digital.asahi.com/articles/ASN7H72HTN7HTGPB00C.html


■その他
【倉敷市】災害復興住宅融資の相談会(7月~8月開催分)のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html

●企画展「定点映像 あの日から」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200716/6000010836.html

●マイタイムライン作成サイト開設
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200716/4000008273.html

●コロナ休校中に防災提案書 若い視点で舟入高1年
https://digital.asahi.com/articles/ASN7H76W9N77PITB00F.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和2年7月豪雨による被災者へのUR賃貸住宅の提供について
~愛知県内の提供住宅の追加~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001h8qf-att/ur2020_press_0716_gouu_teikyo.pdf

●大島四丁目団地で生活支援アドバイザーイベント「フラワーアレンジメント教室」を再開しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200716_touchin_ohjima.html

●政府系8機関とスタートアップ支援に関する協定を締結:
 本邦スタートアップ企業の技術を活用した途上国の課題解決を推進
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200716_10.html

●「Go To直前」観光地のいま、外国人客ゼロになった城崎温泉の独自策
https://diamond.jp/articles/-/243324

●ガラス大屋根「三角広場」の合意形成はVRドームで、日建設計が住友不動産を案内
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00933/071400046/

●清水建設、ベンチャー出資枠100億円 新事業創出に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61600130W0A710C2DTA000/

●マスク生活、そろそろしんどくないですか?人々の正直な声
https://diamond.jp/articles/-/243328

●いつもは日本車を無視するドイツ紙が「日産リーフ」だけは褒めるワケ
https://president.jp/articles/-/36982

●安倍首相のスピーチが「言い訳ばかり」に聞こえる根本原因
https://president.jp/articles/-/37065

●時代遅れの「日本型教育」を変える"3つの提言" 今こそ求められる「オンライン授業」のあり方
https://toyokeizai.net/articles/-/363279

●近鉄最強特急「ひのとり」、乗ったらここに注目! 美しい前眺望、最後尾に乗る場合は要注意
https://toyokeizai.net/articles/-/362636

●関東も危ない豪雨降らせる「線状降水帯」の正体 集中豪雨を引き起こす大きな原因の1つ
https://toyokeizai.net/articles/-/363484

●渋谷~六本木間 地下鉄なし なぜ鉄道空白地帯なのか 街の成り立ちから見るその理由
https://trafficnews.jp/post/98061

●改正建設業法を踏まえた工期に関する基準案等について審議
~中央建設業審議会総会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000705.html

●多機能インフラプロジェクトの検討を開始します ~7/20(月)第1回検討会を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001334.html

●感染急増ブラジル 市民にマスク浸透、生活激変(20/07/16)
https://www.youtube.com/watch?v=6sFqQFXJ4Ig


■ミャンマー
●ヤンゴン市内バス(YBS)に7月21日から電子カード導入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/16-24666.php

●水産養殖、漁業、畜産業に支援を、スー・チー国家顧問に訴え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/16-24668.php

●気軽にミャンマー語が学べる
https://www.myanmar-news.asia/news_d1SWIljUQ6_710.html

●ヤンゴンで漫画・アニメのコスプレコンテスト 受賞者には賞金も
https://yangon.keizai.biz/headline/81/

●コロナ下で安定操業が継続 ティラワ、新たに2社が進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2070153

●外国人による上場株取得、3万9千株に
https://www.nna.jp/news/show/2070187

●南部のエビ養殖・加工など、投資5件認可
https://www.nna.jp/news/show/2070116

●外国投資額が46億米ドルに、目標達成見通し
https://www.nna.jp/news/show/2070178

●非公開所得の税率引き上げ、来年度から
https://www.nna.jp/news/show/2070205

●帰国者続き、政府のコロナ隔離施設ひっ迫
https://www.nna.jp/news/show/2070111

●駐在員の査証延長、オンライン化を検討
https://www.nna.jp/news/show/2070138

●粉の伝統、「タナカ」を無形文化遺産に
https://www.nna.jp/news/show/2070379


■ベトナム
●ホーチミン:メトロ1号線、運転士候補生58人の訓練プログラム開講
https://www.viet-jo.com/news/economy/200716140922.html

●ハノイ:中心部にごみの山、住民による処理場への進入妨害が原因
https://www.viet-jo.com/news/social/200716150921.html

●ベトナム鉄道、チケット予約・販売アプリを導入
https://www.viet-jo.com/news/economy/200716171844.html

●日本郵船、ベトナム最大規模の港で曳船事業に参画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200716125959.html
https://www.nna.jp/news/show/2070326

●ASEAN映画ウィーク開催、3都市で7月18日から
https://www.viet-jo.com/news/event/200715175951.html

●交通運輸省、日中韓など6か国との国際線運航再開を計画 8月から
https://www.viet-jo.com/news/social/200715235740.html

●ANA、日本~ベトナム路線の8月末までのスケジュール 引き続き運休・減便
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200715134220.html

●ANA、東京―ホーチミン市便を8月再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2070169

●神鋼環境、強まる規制商機に 日系が挑む越の水処理事業(上)
https://www.nna.jp/news/show/2069206

●不動産透明度、越は99カ国・地域で56位
https://www.nna.jp/news/show/2070264

●太陽光と風力発電、公称出力と実際に差
https://www.nna.jp/news/show/2070251

●ポラリス、高齢者の自立支援事業に向け調査
https://www.nna.jp/news/show/2070311

●法人税の30%減額、財務省が実施政令草案
https://www.nna.jp/news/show/2070355

●世界の生活費ランキング、ベトナムは90位
https://www.nna.jp/news/show/2070142


■カンボジア
●今年の失業者39万人=ADB予測
https://www.nna.jp/news/show/2070259

●中小企業向け緊急対策、2本柱で導入
https://www.nna.jp/news/show/2070362

【カンボジア経済通信】成長率予測、軒並みマイナスに引き下げ 第359回
https://www.nna.jp/news/show/2070255


■ラオス
●ラオス航空、ビエンチャンーハノイ路線再開
https://www.nna.jp/news/show/2070175


■シンガポール
●6月の新築コンドミニアム販売戸数、前月の2倍に急増
https://www.asiax.biz/news/54507/

●マリーナ・ベイの浮体施設再開発、ウォハ・アーキテクツが設計受注
https://www.asiax.biz/news/54506/
https://www.nna.jp/news/show/2070237

●リゾート・ワールド・セントーサ、解雇に乗り出し
https://www.asiax.biz/news/54505/

●経済支援策、今後は実施しない意向=貿産相
https://www.nna.jp/news/show/2070333

●「シンガポール経済は堅ろう」=金融庁長官
https://www.nna.jp/news/show/2070236

●駐在員の生活費、世界14位に2ランク後退
https://www.nna.jp/news/show/2070127

●シンガポール航空、6月も旅客99%超減少
https://www.nna.jp/news/show/2070216

●日新、倉庫保管業務でハラル認証取得
https://www.nna.jp/news/show/2070235

●三井海洋開発、ケッペルに資源開発設備発注
https://www.nna.jp/news/show/2070126


■マレーシア
《日系進出》ドンキ、KL中心部に初出店へ
https://www.nna.jp/news/show/2070218

《日系進出》ビート、ジョ州に現地法人設立
https://www.nna.jp/news/show/2070135

●データ活用で地場と提携、スマートドライブ
https://www.nna.jp/news/show/2070269

●首都投資機関、中国建設銀と取引サイト始動
https://www.nna.jp/news/show/2070277

●日本空調サービス、連結子会社の事業停止
https://www.nna.jp/news/show/2070338

●隣国往来、ビジネス・公務は週に上限400人
https://www.nna.jp/news/show/2070134


■タイ
●民政移管後のプラユット政権1周年に際して
https://www.nna.jp/news/show/2070151

●プラユット首相、民政移管1年間に満足
https://www.nna.jp/news/show/2069625

●副首相ら経済閣僚4人が辞任 民政移管1年の節目、業界懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2070145

●ナカバヤシ、調光ガラス事業でBGFと提携
https://www.nna.jp/news/show/2070173

●不動産スパライ、豪で住宅2件を新規開発
https://www.nna.jp/news/show/2070257

●住宅開発メジャー、新規5件の発売延期
https://www.nna.jp/news/show/2070242

●ヤマハとゾニック、音響機器の販売で提携
https://www.nna.jp/news/show/2070382

●国内旅行振興策が始動、初日に190万人登録
https://www.nna.jp/news/show/2070185


■インドネシア
●コロナ対策、緩和進めず フェーズ1 30日まで ジャカルタPSBB
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52333.html
https://www.nna.jp/news/show/2070461

●首都圏電車、長袖着用に 新型コロナ対策で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52336.html

●許可制終了 オンライン診断に 首都圏外との移動規制
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52335.html
https://www.nna.jp/news/show/2070325

●首都の公共交通、来年年央にも運賃統合へ
https://www.nna.jp/news/show/2070230


■フィリピン
●法人税の申告手続きの際、移転価格関連文書の提出を義務付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a756b6a988c2938c.html

●観光省、会議・視察などにガイドライン
https://www.nna.jp/news/show/2070240

●クラーク空港、来年1月に新ターミナル開港
https://www.nna.jp/news/show/2070192

●タルラック高速道、全線開通
https://www.nna.jp/news/show/2070191

●建設業界で失業者40万人雇用へ、労働省
https://www.nna.jp/news/show/2070275

●公立校への転校30万人、コロナ禍で急増
https://www.nna.jp/news/show/2070211


■インド
●新型コロナ、ゴアで夜間外出禁止令
https://www.nna.jp/news/show/2070409

●南部ハイデラにITパークが5カ所開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2070332

●政府、道路整備で中国2社の落札認定却下
https://www.nna.jp/news/show/2070398

●アマゾン、21日から生産国の表示を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2070268

●セメント10社の設備稼働率、4~6月は52%
https://www.nna.jp/news/show/2070232


■ネパール
●山並み、集落、丘を楽しめるトレッキングへ ネパールひとり旅#3
https://www.asahi.com/and_travel/20200716/266731/


■バングラデシュ
●バングラデシュに保健・医療機材の供与と若手行政官育成の支援
https://portal-worlds.com/news/asean/21438
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008596.html


■中国
●世界人工知能大会が上海で開催、オンラインでライブ配信
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/7d90c9436d99e469.html

●湖北健康コードが中国30省・市でも有効に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a13feb133f680f0e.html

●上半期の貿易、主要国・地域の中でASEANとの貿易は堅調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/ab9f652fd8d02209.html

●「高齢者能力評価師」を正式な職業として認定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/7b97af7b91d9a2cd.html

●大卒者らの起業支援を強化、雇用対策で政府
https://www.nna.jp/news/show/2070280

●中長距離バスを規制緩和で支援、交通運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2070197

●映画館の営業20日に再開、低リスク地域で
https://www.nna.jp/news/show/2070274

《日系進出》明治、広州に乳製品・菓子の生産拠点
https://www.nna.jp/news/show/2070337

●深センの市外ナンバー規制、23日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2070139


■香港
●在香港の日系企業の業績は回復傾向、国家安全維持法には懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/c0f4a038a8bad686.html

●マスク着用義務化、違反者を初摘発
https://www.nna.jp/news/show/2070334

●通年の高級住宅価格、15%低下=JLL予測
https://www.nna.jp/news/show/2070150

●1Q住宅販売、本土購入者の割合7.4%に低下
https://www.nna.jp/news/show/2070157

●ペイミー、公共料金の支払い機能追加
https://www.nna.jp/news/show/2070261

●ホームレス向け口座開設、HSBCが香港初
https://www.nna.jp/news/show/2070144


■台湾
●台湾ペイ、小規模商店の開拓を強化
https://www.nna.jp/news/show/2068518

●無給休暇の実施952社、先週から22社増加
https://www.nna.jp/news/show/2070234

●台湾、香港渡航リスクを適宜通知
https://www.nna.jp/news/show/2070436


■韓国
●「韓国版ニューディール」構想を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/13ab4b4a83978545.html

●韓国中小ベンチャー企業振興公団、スタートアップ企業の海外市場開拓をオンライン支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/1965fef42fc57264.html

●20年成長率、マイナス0.2%下回る恐れも
https://www.nna.jp/news/show/2070123

●国内通信大手、5Gインフラに大規模投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2070213

●仁川港に中古車輸出団地、具体案作りへ
https://www.nna.jp/news/show/2070246

●ソウルの公共交通機関、割引サービスを開始
https://www.nna.jp/news/show/2070281


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府、職業訓練に20億$追加 見習いの給与補助で雇用促進
https://www.nna.jp/news/show/2070163

●豪2大都市の観光業界、コロナの影響が最大
https://www.nna.jp/news/show/2070141

●商業施設の賃料収入18%減か、消費者離れで
https://www.nna.jp/news/show/2070108

●アサヒの飲料ブランド、さらに2社が関心か
https://www.nna.jp/news/show/2070239

●金融大手、在宅勤務の社員監視システム構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2069626

●NSW集団感染が拡大、SAは検査強制へ
https://www.nna.jp/news/show/2070215

●NSW州政府、新型コロナ復興計画を発表
https://www.nna.jp/news/show/2070217

●NZ給与補助、延長申請総額わずか16億$
https://www.nna.jp/news/show/2069861


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●清水建設/ベンチャー向けに100億円の出資枠設定/事業領域拡大へ
https://www.decn.co.jp/?p=115075

●世紀東急工業/本社建替(東京都港区)/ZEB化も検討、22年の完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=115072

●建災防/ICT活用データベースの運用状況公表/活用・研究開発事例は累計271件
https://www.decn.co.jp/?p=115069

●国交省/水災害対策と連携した街づくり後押し/モデル自治体選定し指針策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=115067

●西松建設ら/コンクリ工事施工管理業務支援システムを開発/データを一元管理
https://www.decn.co.jp/?p=115066

●建コン協/テレワーク環境整備で指針策定へ/ICT活用、感染症対策と災害対応両立
https://www.decn.co.jp/?p=115063

●国交省/改正業法に資材製造業者を規定/改善勧告や命令、第三者委で内容検討
https://www.decn.co.jp/?p=115065

●大規模盛り土造成地/居住誘導区域内に1・2万カ所超、大阪府が最多/国交省調査
https://www.decn.co.jp/?p=115041

●政府/骨太方針、国土強靱化を重要施策に/緊急対策後も十分な予算確保
https://www.decn.co.jp/?p=115044

●大成ロテックら/合材オーダーシステムの機能拡張/スマホから注文可能に
https://www.decn.co.jp/?p=115070

●新日本空調/新型コロナウイルスの感染リスクを検証/音楽業界に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=115073

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●3期に分け21年度から/都が環境影響評価書公表/東金町一丁目西再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/473529

●塩浜工業で1期着工/横浜市に2棟総延べ約39万1m2物流施設/ESR
https://www.kensetsunews.com/archives/473531

●日本GLP/総社市に3棟目の先進物流/5月着工 22年春竣工
https://www.kensetsunews.com/archives/473595

●参加申請8月7日まで/WTO対象特許庁総合庁舎改修/国交省官庁営繕部
https://www.kensetsunews.com/archives/473535

●三菱地所レジら/千代田区三番町26計画/東急建設で9月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/473503

●京都府警 宇治署建替え設計/東畑事務所を特定
https://www.kensetsunews.com/archives/473635

●第3四半期に入札/モーターボート競技棟/津市
https://www.kensetsunews.com/archives/473478

●吉田病院 8月3日に入開札/宇和島市/改修・増築設計を公告
https://www.kensetsunews.com/archives/473599

●総事業費70億見込む/福岡市 那の津大橋架け替え
https://www.kensetsunews.com/archives/473605

【水辺のにぎわい創出】地元組織・企業ら連携竹中工務店も参画 「汐浜テラス」オープン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/473462

【林業振興・地方創生】信州ウッドパワー 木質バイオマス発電所が長野県東御市で稼働開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/473459

【特定技能制度網羅で幅広く活用可能】『建設分野の外国人材受入れガイドブック2020』刊行
https://www.kensetsunews.com/web-kan/473465

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月20日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/20(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手県大槌町で「岩手大槌サーモン」の大発表会
http://news.tvi.jp/news16473967.html
https://www.news24.jp/nnn/news88518207.html

●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200717031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●採れたて、ホヤホヤ 洋野、水揚げ最盛期
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/19/81720

●かさ上げ地引き渡しもほとんど別の地に再建/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_40040.html

●「三陸花火大会」岩手県陸前高田で、日本屈指の花火師による約10,000発の打ち上げ花火
https://www.fashion-press.net/news/62728

●東京除外で「GоTо」実施 わんこそば店「東家」社長・旅館「宝来館」女将の思い
https://www.fnn.jp/articles/-/64065

●SL銀河3か月遅れで運行開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200718/6040008081.html
https://www.fnn.jp/articles/-/64376

●紫波発信、高校生の力 町内在住5人が若者向けにネット投稿
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/17/81651


■宮城県
●気仙沼・内湾地区の観光集客4施設、開業祝い式典
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200719_12012.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351777.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200718/6000010869.html

●東北唯一定期観光2階建てバス登場
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351775.html

●唐桑トレッキング一目で 気仙沼・市民団体がオリジナル地図作製
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200720_13006.html

●南三陸町・サンオーレ開設中止 宮城県内の海水浴場、全て断念
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1211/20200718_10.html

●不明者の手掛かり求め 石巻・十三浜で捜索
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200718_13016.html

●破たん業者の雇用引継ぎ水産加工継続・石巻
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200718_12002.html


■福島県
●小泉環境相が大熊町など訪問、意見交わす
http://www.fct.co.jp/news/news_307912874.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200719/6050011024.html

●福島・原釜尾浜海水浴場 「海開き」
http://www.fct.co.jp/news/news_307912871.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200718/6050011016.html

●福島・岩瀬牧場に巨大迷路
http://www.fct.co.jp/news/news_307912870.html


■熊本県
●被災者へ車を無料貸し出し
https://www.kkt.jp/nnn/news163011856.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200719/6000010871.html

●被災洋服店が大幅値引きで販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200719/5000009251.html

●八代 NPOが被災地で支援活動
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200719/5000009250.html

●被災温泉が支援に感謝し無料開放
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200719/5000009248.html

●犠牲者は災害リスク高区域で被災
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200718/5000009241.html

●20日からバス代替 おれんじ、くま川の両鉄道
https://digital.asahi.com/articles/ASN7L6X9BN7KTLVB00H.html

●豪雨被災地を支援 銀座熊本館にぎわう
https://www.asahi.com/articles/ASN7K6R38N7JUTIL02B.html

●豪雨被災の八代市坂本町を歩く 再生あきらめない
https://digital.asahi.com/articles/ASN7K0BK2N7GTLVB001.html

●熊本・豪雨被害の病院 診察室に除菌剤を散布
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000188830.html

●「なんとかしたい」豪雨復旧へ熊本一丸 県民ボランティアが奮闘
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/627738/

●清掃作業に汗流す ボランティア、バスで続々人吉へ
https://this.kiji.is/657356519263732833?c=92619697908483575

●熊本の死者のうち7人は要支援者 雨の中走った民生委員
https://digital.asahi.com/articles/ASN7K3VSDN7JTIPE01J.html

●コンテナ型の移動式仮設住宅 熊本 球磨村へ運搬 茨城 小美玉
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200719/k10012523021000.html

●豪雨2週間、避難なお2千人以上 熊本で5集落まだ孤立
https://digital.asahi.com/articles/ASN7L6KKGN7LTIPE01B.html


■福岡県
●浸水被害の大牟田市で高校生がボランティア
http://www.fbs.co.jp/news/news16264292.html

●被災店舗の営業再開へ準備
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200719/5010008743.html

●大牟田市で浸水住宅の消毒進む
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200718/5010008738.html

●平成筑豊鉄道 18日全線再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200717/5020006530.html

●ヤンゴン市が福岡市に浸水対策に関する技術協力を要請
https://www.myanmar-news.asia/news_d14iV8lv7y_154.html


■その他
●伊予の小京都・大洲「分散型ホテル」来週開業
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16404094.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和2年7月豪雨による被災者へのUR賃貸住宅の提供について
~愛知県内の提供住宅の追加~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001h8qf-att/ur2020_press_0716_gouu_teikyo.pdf

●令和2年7月豪雨災害への当機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/202007saigai.html

●不動産取引時において、水害ハザードマップにおける対象物件の所在地の説明を義務化
~宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する命令の公布等について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000205.html

●災害査定の手続きを効率化し、道路・河川等の迅速な復旧を支援
~大規模災害時の災害査定効率ルールを適用します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000177.html

●高速道路会社への事業許可を行いました(来年の東京オリンピック期間の料金)
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001343.html

●次世代住宅ポイント制度の実施状況についてお知らせします!(令和2年6月末時点)
~【新型コロナウイルス感染症対応】のポイント発行申請期限は令和2年8月31日までです~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000946.html

●ラストマイル自動運転車両システムのガイドラインを策定しました!
~地域の移動手段確保に資する自動運転車両の早期実用化に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000346.html

●59歳で退職し妻と故郷へUターン、家を現金一括購入しても老後が安心な理由
https://diamond.jp/articles/-/243341

●派遣社員が見つけたコロナ禍での自由 正社員は「しんどそう」
https://diamond.jp/articles/-/243117

●「自殺を考えたことのある人」が最初にやるべきこと
https://diamond.jp/articles/-/243568

●巨大駅新宿、悲願の自由通路で「東西分断」解消
8年がかりの大工事、東口と西口がついに直結
https://toyokeizai.net/articles/-/363692

●森永卓郎「東京を捨て田舎暮らしを選んだ理由」 人生観に応じて住みたいところに住めばいい
https://toyokeizai.net/articles/-/359936

●Go To「東京除外」ディズニー旅行の微妙な扱い 東京宿泊でなければ適用、ただ全体は混乱か
https://toyokeizai.net/articles/-/363620

●JR長瀬駅近くの市有地にスポーツ施設を誘致、東大阪市が事業者公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071801631/

●大阪府などが「with/afterコロナ」をテーマにした新規事業提案を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071901632/

●公共施設を活用したアウトドアリゾート施設がオープン、笠間市とコスモスイニシア
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071301627/

●横浜市、「ごみ発自己託送+卒FIT太陽光」で再エネ100%へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071601628/

●企業機密、闇市場で売買 Zoomの弱点「数億円で」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61702700Z10C20A7MM8000/

●JR新宿駅に東西自由通路
https://www.youtube.com/watch?v=33C_zRYcgss

●水害対策でビル容積率緩和 都市開発と一体的に―国交省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071500120&g=eco

●横浜にディズニー級テーマパーク構想 米映画会社の名も
https://digital.asahi.com/articles/ASN7M5KBPN7JUTIL031.html

●あしたのバスがやってくる 自動運転実証実験(1)肝はセンサーの認識技術
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202007/0013525751.shtml

●イオンタウン/大阪府守口市旧本庁舎等跡地に商業施設
https://www.ryutsuu.biz/store/m071745.html

●大成建設「本社社員コロナ死」隠しの真相、新宿住友ビル工事でも感染者
https://diamond.jp/articles/-/242992


■ミャンマー
●ミャンマー国内の職業紹介会社が100社を超える
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/17-24686.php

●ミャンマー中部のミンジャン製鋼工場、運営権入札に5社が1次選考を通過
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/17-24684.php

●ジェトロ アジア経済研究所、ミャンマーが北朝鮮と国交を回復した背景を解説
https://www.myanmar-news.asia/news_d19Y21RjKQ_376.html

●ヤンゴン市が福岡市に浸水対策に関する技術協力を要請
https://www.myanmar-news.asia/news_d14iV8lv7y_154.html

●台湾政府、ミャンマーの学生の入国を許可
https://www.myanmar-news.asia/news_d168Zz6pWc_265.html

●アウンサン将軍がデザインされた新紙幣、7月21日から流通
https://www.myanmar-news.asia/news_d1VMLM4OFK_821.html

●殉教者の日の式典が中止、ボージョーアウンサン博物館はオンライン展示に
https://www.myanmar-news.asia/news_d11sSGACiU_143.html

●ヤンゴンに植物プラントのオンラインショップ 50種類超を販売
https://yangon.keizai.biz/headline/82/

●スーチー氏の選挙運動、論争 ミャンマー、11月総選挙 野党側、違憲と反発
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14554609.html


■ベトナム
●日本とベトナム、海洋ごみのモニタリングで協力
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200715133212.html

●ベトナムの不動産透明度、世界56位に改善 JLL調査
https://www.viet-jo.com/news/economy/200715191447.html

●鶴見ポンプ「地産地消」拠点に 日系が挑む越の水処理事業(下)
https://www.nna.jp/news/show/2070715

●ホーチミン市鉄道5号線、沿線開発調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2070773

●南北高速道、5事業でPPP入札開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2070812

●工場の屋根で太陽光発電、動き広がる
https://www.nna.jp/news/show/2070820

●三菱電機、カントー大にFAセンター設置
https://www.nna.jp/news/show/2066837

●HCM市のホテル、コロナ禍で宿泊料下落
https://www.nna.jp/news/show/2070819

●公共事業予算、空港・高速道路で実行に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2070792


■カンボジア
●二輪車の販売とレンタル、コロナ影響で激減
https://www.nna.jp/news/show/2070840

●人気観光地で犬肉取引禁止、シエムレアプ
https://www.nna.jp/news/show/2070985


■ラオス
●ラオス、国内旅行キャンペーンを推進へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/b0f3c77055df4238.html

●ラオス航空、ビエンチャンーハノイ路線再開
https://www.nna.jp/news/show/2070175


■シンガポール
●新型コロナウイルスでGDP成長率、第2四半期に前期比年率マイナス41.2%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a401978feae6408b.html

●新たな接触者追跡システム、政府系企業が建設現場で試験
https://www.asiax.biz/news/54525/

●店舗賃料は下半期に一段と下落=クッシュマン
https://www.asiax.biz/news/54526/
https://www.nna.jp/news/show/2070726

●日本渡航歴の入国者、再び指定施設で隔離へ
https://www.nna.jp/news/show/2070873

●雇用支援の補助金、29日から3回目支給
https://www.nna.jp/news/show/2071011

●MRTジュロン地区線、建設4案件を発注
https://www.nna.jp/news/show/2070936

●シンガポール海峡の海賊、5年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2070952

●民間航空庁、航空産業向けに追加支援措置
https://www.nna.jp/news/show/2070732

●ビデオ会議で海外試食会 洋菓子シャトレーゼ
https://www.nna.jp/news/show/2071003


■マレーシア
●イオンビッグスバンジャヤ店で一時差し押さえ騒ぎ、直後に営業再開
https://www.asiax.biz/news/54520/

●2020年の総人口、0.4%増の3,265万人に=統計局
https://www.asiax.biz/news/54524/

●ジョ州国境鉄道始動、高速鉄道計画に追い風
https://www.nna.jp/news/show/2070741

●改修工事に伴う首都圏断水、17日に全面復旧
https://www.nna.jp/news/show/2070949

●入国管理局のシステム3年以内に刷新、内相
https://www.nna.jp/news/show/2070947

●入国者の隔離施設、流行地域からは再開検討
https://www.nna.jp/news/show/2070768


■タイ
●日本発の外国人専用便を運航 在京タイ大使館、入国手順も公表
https://www.nna.jp/news/show/2070793

●第2波対策、95%が外国人の入国禁止を支持
https://www.nna.jp/news/show/2071013

●出国困難の外国人、滞在期限は9月26日に
https://www.nna.jp/news/show/2071014

●国内旅行振興策、第2弾を8月に実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2070774

●リージェント、南部リゾートに高級ホテル
https://www.nna.jp/news/show/2070728

《日系進出》橋本総業、住設販売の現法を設立
https://www.nna.jp/news/show/2070712

●三井住友建設、首都のオフィスビルを受注
https://www.nna.jp/news/show/2070964

●首都圏6地域、低層住宅の需要拡大=調査
https://www.nna.jp/news/show/2070838

●マグノリア、研究機関を活用し不動産開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2070868

●レッドラインのPPP化、調査結果を承認
https://www.nna.jp/news/show/2070853

●フランチャイズ市場、コロナで30%喪失も
https://www.nna.jp/news/show/2070803

●「ソラリア西鉄ホテルバンコク」 タイ政府の新型コロナ隔離施設指定
http://www.newsclip.be/article/2020/07/20/42927.html

●入国時の隔離期間に!バンコクのホテルと費用、提携病院等一覧
https://pattayaja.com/2020/07/19/12948/


■インドネシア
●首都郊外にタウンシップ開発 三菱地所レジ、合弁で1700戸超
https://www.nna.jp/news/show/2070914

●コロナ後、日系に強み 三井倉庫インドネシア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52356.html

●ソロ市長選に出馬へ ジョコウィ大統領長男
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52355.html

●首都圏でPSBB延長 西ジャワ、8月1日まで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52354.html

●コロナ禍が働き方改革を後押し
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52348.html

●公共交通の決裁統合へ ジャック・リンコ・インドネシア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52346.html

●スラバヤ、市外からの通勤者に迅速検査義務
https://www.nna.jp/news/show/2070958

●首都空港でも抗体検査を実施、ライオン航空
https://www.nna.jp/news/show/2071009

●田辺三菱製薬のALS治療薬、東南ア初承認
https://www.nna.jp/news/show/2070870


■フィリピン
●長期ビザ保有者の入国再開 1.5万人を想定、8月1日から
https://www.nna.jp/news/show/2071001

●マニラ空港など、国際線乗り入れ枠拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2071026

●マニラ空港拡張、メガワイドが優先交渉権
https://www.nna.jp/news/show/2070856

●ムーディーズ、比格付けを据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2070777

●地場企業、オンライン市場を開設
https://www.nna.jp/news/show/2070759

●飲料大手、零細商店に1万ペソ相当を支援
https://www.nna.jp/news/show/2070827

●事業閉鎖26%、6月時点=貿産省調査
https://www.nna.jp/news/show/2070788

●電子決済、「コロナ収束後も利用」が7割
https://www.nna.jp/news/show/2070735


■インド
●オフィス入居、上期は36%減 通年で減速も21年には回復の兆し
https://www.nna.jp/news/show/2066887

●トヨタ、ベンガルール近郊の工場を再開
https://www.nna.jp/news/show/2071025

●ニプロ、地場買収で人工透析施設の運営拡大
https://www.nna.jp/news/show/2070844

●スマホVIVO、開発拠点の設置を計画
https://www.nna.jp/news/show/2070516

●米仏と国際線再開、他国との取り決めも検討
https://www.nna.jp/news/show/2070513

●家具イケア、ハイデラバード店を一時閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2071030

●複合マックス、高齢者介助事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/2070867

●ゴーエア、隔離施設宿泊込みの商品を発表
https://www.nna.jp/news/show/2070854


■中国
●韓中間の航空便が増便
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/69d5847dccd61382.html

●最大淡水湖が史上最高水位、江西省「臨戦態勢」
https://www.digima-news.com/20200716_59289

●小規模店舗の発展支援、景気てこ入れで政府
https://www.nna.jp/news/show/2070758

●失業者1億人突破? 出稼ぎ農民など統計外に
https://www.nna.jp/news/show/2070941

●JAL東京―大連などの増便認可、民航局
https://www.nna.jp/news/show/2070999

●外資のためのチャーター便、5千人が入国
https://www.nna.jp/news/show/2070797

●鉄道新路線、今年は4400キロ開通
https://www.nna.jp/news/show/2070842

●レック、浙江子会社を中国企業に譲渡
https://www.nna.jp/news/show/2070943

《日系進出》大日光エンジ、恵州に車載向け合弁
https://www.nna.jp/news/show/2070727

●香港から広東への移動、陰性証明が必要に
https://www.nna.jp/news/show/2070946

●中国・深セン、今なお高まる初代「モデル都市」の重要性
https://www.cnn.co.jp/style/architecture/35155602.html

●中国全土で鉄道建設加速、年間で高速鉄道2300キロ開通予定
http://j.people.com.cn/n3/2020/0717/c94475-9712094.html


■香港
●ディズニーや海洋公園が再び閉鎖
https://www.digima-news.com/20200716_59283

●公務員の在宅勤務、20日から実施=政府
https://www.nna.jp/news/show/2070957

●7カ国からの入境に陰性証明義務付け、政府
https://www.nna.jp/news/show/2070990

●中銀香港のスマホ口座開設、域外でも可能に
https://www.nna.jp/news/show/2070837

●魚の缶詰46サンプル、全てで重金属を検出
https://www.nna.jp/news/show/2070748

●6月の中古住宅賃料、11カ月ぶりに上昇
https://www.nna.jp/news/show/2070750

●そごう運営の利福、中間期2.8億$赤字予測
https://www.nna.jp/news/show/2070991


■台湾
●百貨店、振興券支給初日の売り上げ大幅増
https://www.nna.jp/news/show/2070859

●投信のREITの直接運用解禁へ、金管会
https://www.nna.jp/news/show/2070796

●遠伝、5Gの無制限プラン「終了すべき」
https://www.nna.jp/news/show/2070782

●ゴゴロ、無印良品コラボの新モデル発表
https://www.nna.jp/news/show/2070719


■韓国
●EV電池で韓国勢シェア奪取 供給網拡大で、現代自も援軍に
https://www.nna.jp/news/show/2070839

●SKT開発の量子暗号チップ、初の輸出へ
https://www.nna.jp/news/show/2070767

●韓国のEVバスメーカー、印で100台受注
https://www.nna.jp/news/show/2070823

●ロッテがロシア撤退、百貨店運営会社を清算
https://www.nna.jp/news/show/2070731


■オーストラリア・ニュージーランド
●6月の就業者数、制限措置緩和で21万人増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/db412424702999c9.html

●VIC州、マスク着用義務化 違反者は200豪ドル罰金
https://www.nna.jp/news/show/2070954

●9月終了予定のジョブキーパー、延長濃厚
https://www.nna.jp/news/show/2070972

●NZ政府、中小企業支援に追加で4000万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2070779

●豪主要大学、コロナで数千人の研究者解雇か
https://www.nna.jp/news/show/2070791

●豪輸出は中国依存で抑圧受けやすい=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2070736


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●明治安田生命/東京・西新宿に延べ9・7万平米超高層ビル、21年4月の着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=115114

●日建連会員/4週6閉所以上は67%/19年度取り組み結果、中間目標は未達
https://www.decn.co.jp/?p=115112

●政府/東日本大震災復興事業、21~25年度で1・6兆円規模/取り組み決定
https://www.decn.co.jp/?p=115108

●鴻池組ら/トンネル余掘り測定システムを開発/吹き付け面や掘削面の3D座標を特定
https://www.decn.co.jp/?p=115106

●日建連・山内隆司会長/「CCUS推進スタンス変えず」/登録料値上げで
https://www.decn.co.jp/?p=115104

●経産省、国交省/洋上風力発電関連産業の競争力強化へ/官民連携協議会で議論スタート
https://www.decn.co.jp/?p=115102

●政府/骨太方針・成長戦略実行計画など決定/社会資本整備のデジタル化推進
https://www.decn.co.jp/?p=115116

●日本工営/新本社ビル(東京都千代田区)が完成/最上階に社員コラボエリア
https://www.decn.co.jp/?p=115109

●世紀東急工業/本社建替(東京都港区)/ZEB化も検討、22年の完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=115072

●オートデスク/RC造向け構造用ファミリを公開/大手ゼネコンが協力
https://www.decn.co.jp/?p=115101

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●事務所・商業約10万m2/21年4月着工目指す/明治安田生命新宿ビル建替
https://www.kensetsunews.com/archives/474065

●「山、谷越えて推進」強調/日建連 8月めどに対応方針/建設キャリアアップシステム
https://www.kensetsunews.com/archives/474034

●明石市新庁舎設計/安井事務所を特定/ピロティ形式でコスト削減
https://www.kensetsunews.com/archives/474172

●さらなる成長加速/日本工営の新本社 7月28日営業開始
https://www.kensetsunews.com/archives/474039

●中国整備局/7月20日に20年度功労者表彰/優良施工26社、業務22者
https://www.kensetsunews.com/archives/474151

●三鷹に1.1万m2新工場/11月着工 設計は三菱地所設計/能美防災
https://www.kensetsunews.com/archives/474071

●千葉市/汚泥燃料化施設PFI可能性調査/パシコンに決まる
https://www.kensetsunews.com/archives/474019

●浜名湖西岸区画整理/静岡県が組合設立認可/7月26日総会で業務代行決定
https://www.kensetsunews.com/archives/473978

●新庁舎を公告/愛媛県松野町/7月31日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/474156

●熊本県WTO/7月31日まで受付/県央広域本部防災センター合築庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/474164

【音楽活動再開を支援】新日本空調 演奏会でのソーシャルディスタンス有効性を実験
https://www.kensetsunews.com/web-kan/473471

【安全に効率良く殺菌作業】大林道路が導入した完全自律走行型UVDロボットの実力とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/473883

【“何度も行きたい”特別な場所に】2025年日本国際博覧会協会 プロデューサーが決意表明
https://www.kensetsunews.com/web-kan/472955

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月21日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/21(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200720031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200720031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200720031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●楽しい久々の感触 久慈・舟渡海水浴場海開き
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/20/81789

●里の駅1周年 新たな味力 宮古「おぐに」ケーキ2種23日発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/20/81819

●移住パンフレット 高校生が取材
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200720/6040008097.html

●令和2年度「新しい東北」復興・創生顕彰 候補者募集
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434589.html

●令和2年度第1回いわて復興未来塾~沿岸報告会~の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1031389.html

●震災復興に向けたシイタケ工場撤退 地権者と紛糾続く
https://digital.asahi.com/articles/ASN7M6RWJN7JULUC02J.html

●釜石市、県民宿泊3000円割引 独自コロナ対策、来月から
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/21/81834

●津波伝承館が愛媛の高校生にオンライン授業
https://news.ibc.co.jp/item_40046.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200720/6040008096.html

●夜の動物園へようこそ 盛岡でイベント人気
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/20/81831

●雫石町にセイコーウオッチ新工房 建築家 隈研吾氏が設計
https://www.fnn.jp/articles/-/64863
https://news.ibc.co.jp/item_40048.html

●東北などへの旅行をPR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200720/6040008094.html

●小学校で終業式 夏休み短縮も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200720/6040008092.html


■宮城県
●震災遺構中浜小9月26日公開へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200720/6000010887.html

●宮城県、GoToと県民割引併用 観光需要掘り起こしへ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200720_13015.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200720/6000010884.html

●10万円給付金の使い道聞きました 最多は「生活費」 医療従事者支援の提案も
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200720_73017.html

●「オンラインで学習支援します」 宮教大生ら団体設立 活動拡充へ資金募る
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200720_13014.html

●宮城県漁協組合長・寺沢春彦氏に聞く 「漁場維持へ管理徹底を」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200720_13012.html

●被災者交流ダーツ1500回に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200720/6000010886.html

●マスクハンガーで売り上げ確保へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200720/6000010885.html

●「鳥の海」でプールの代替授業 亘理の荒浜中
https://digital.asahi.com/articles/ASN7M74PSN7KUNHB00S.html

●唐桑トレッキング、一目で 気仙沼・市民団体がオリジナルマップを作製
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200720_13006.html

●石巻・牡鹿の新ホエールランドお披露目 地元向けに内覧会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200721_12012.html


■福島県
●福島・台風被害受けた病院が復旧工事完了
http://www.fct.co.jp/news/news_307912879.html

●第一原発 タービン建屋にカバー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200720/6050011029.html

●大熊・双葉の復興 小泉環境相「国も支援」
https://digital.asahi.com/articles/ASN7M7VBDN7MULBJ003.html


■熊本県
●流木で漁ができない…漁師が撤去
https://www.kkt.jp/nnn/news163011933.html

●土木被害は「熊本地震に匹敵」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200720/5000009265.html

●人吉 り災証明書の申請始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200720/5000009262.html

●被災者の受け入れ 民泊で支援
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200720/5000009260.html

●人吉 くま川鉄道が臨時バス運行
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200720/5000009258.html

●おれんじ鉄道 代替バス運転開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200720/5000009257.html


■その他
●コロナ影響のバスを貸し切り支援
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200720/4000008312.html

●芸備線不通区間で代行バス運行
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200720/4000008308.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●宮城震災復興支援本部で「優秀工事施工者感謝状贈呈式」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200720_miyagi_yusyusekousya.html

●武庫川線新デザイン車両導入&阪神×UR都市機構連携記念 阪神電車リアル謎解きゲーム「甲子園球場と幻のダイヤ」を8月1日(土)から開催!
https://www.jiji.com/jc/article?k=000001996.000005180&g=prt

●広報誌 季報「住宅金融」2020年度夏号を発行しました。
https://www.jhf.go.jp/about/kihou/index.html

●大成建設、ブラック社員情報が下請け職人に出回る「過去最低の現場」の惨状
https://diamond.jp/articles/-/242993

●自治体や国の職員向けに「新たな都市空間創造スクール」、国交省
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071701630/

●JR長瀬駅近くの市有地にスポーツ施設を誘致、東大阪市が事業者公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071801631/

●大阪府などが「with/afterコロナ」をテーマにした新規事業提案を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071901632/

●長崎市・稲佐山公園山頂をリニューアル、ジャパネット子会社
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072001633/

●公共施設を活用したアウトドアリゾート施設がオープン、笠間市とコスモスイニシア
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071301627/

●アニメ界の働き方大問題、全社員リモート実現の「超先進」制作会社社長に聞く
https://diamond.jp/articles/-/243469

●「お金配りおじさん」前澤友作はなぜ10億円のバイオリンをポンと貸したのか
https://president.jp/articles/-/37161

●令和2年7月豪雨に見た災害級の雨が多発する訳
東京19日続く雨、梅雨前線停滞するメカニズム
https://toyokeizai.net/articles/-/363976

●パソナ南部氏が予言、コロナ後の第5次産業革命 5年前、すでに現在の経済状況を予想していた
https://toyokeizai.net/articles/-/362964

●横浜駅「永遠に未完の工事」がついに終わった? 地下の「馬の背」解消と新駅ビル完成で一段落
https://toyokeizai.net/articles/-/362124

●「財政健全度」全国トップ400自治体ランキング 市ランキングでは愛知県がトップ3を独占
https://toyokeizai.net/articles/-/363441

●巨大駅新宿、悲願の自由通路で「東西分断」解消
8年がかりの大工事、東口と西口がついに直結
https://toyokeizai.net/articles/-/363692

●無印まで参入、知られざる「コオロギ食」の裏側 欧米で過熱しているが、商品開発には苦労も
https://toyokeizai.net/articles/-/363629

●三菱商事都市開発/既存商業施設一新「(仮称)ビバモール蕨」来春開業
https://www.ryutsuu.biz/store/m072049.html

●清水建設系、長野で木質バイオマス発電所を稼働
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61601960W0A710C2000000/

●土砂災害専門家(TEC-FORCE高度技術指導班)が
令和2年7月の大雨による土砂崩れに対する対応について支援します
https://www.mlit.go.jp/pressrelease.html

●「みなとオアシスるもい」を登録します
~かずの子の生産量日本一!かずの子のマチ留萌で食と観光を楽しもう!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000278.html


■ミャンマー
●ミャンマー国内の輸出業者300社に対して輸出ライセンス停止の処分
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/20-24690.php

●ミャンマー保健当局、デング熱のリスクを警告
https://www.myanmar-news.asia/news_d2fE9Vm7n8_598.html

●将軍の命日、コロナ下で初の大型行事に
https://www.nna.jp/news/show/2071413

●ミャンマーの米中大使館、外交姿勢巡り応酬
https://www.nna.jp/news/show/2071431

●安い労働力で縫製業の成長続く=フィッチ
https://www.nna.jp/news/show/2070714

●エコ観光のホテル地区開発へ、中部ミンブー
https://www.nna.jp/news/show/2070754


■ベトナム
●日本人ビジネス関係者の入国に際し、日系企業は入国制限の緩和を期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/98a07b4f99ad84d1.html

●マツオカ、ベトナムで感染対策防護服の中核生産拠点を整備
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200720161330.html

●ホーチミン:外国人向け賃貸マンション、年7~8%の利回り
https://www.viet-jo.com/news/economy/200717075407.html

●ホンダベトナム、女性向けスクーター新モデル「SH mode」発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/200718161734.html

●ハノイ市人民委主席専属運転手らの機密情報漏洩、刑事事件で立件
https://www.viet-jo.com/news/social/200717173557.html

●20年上半期の中堅企業経営者景況感、ベトナムは前期比▲17P低下
https://www.viet-jo.com/news/economy/200717152957.html

●三菱電機ベトナム、カントー大学にFAソリューションセンター開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200717142857.html

●電子政府指数ランキング、ベトナムは86位に浮上
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200716115921.html

●ベトナムの貨物船、マレーシア沖合に4か月立ち往生 乗組員が助け求める
https://www.viet-jo.com/news/social/200717174939.html

●日本とベトナム、海洋ごみのモニタリングで協力
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200715133212.html

●ドラッグストアの出店急増へ ファーマシティー、400店でトップ
https://www.nna.jp/news/show/2071319

●Thaco、新ロジスティクス会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2071476

●サムスン、旅客機の貨物輸送への転用提案
https://www.nna.jp/news/show/2071475

●ホーチミン空港T3、資本不足で着工遅れか
https://www.nna.jp/news/show/2071356

●不動産SPG、カントーで工業開発参画へ
https://www.nna.jp/news/show/2071360

●韓国企業、ノバランドのリゾート委託運営
https://www.nna.jp/news/show/2071471

●ホーチミン市、水処理施設の開発で投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/2071387

●マツオカ新工場に30億円投資、防護服を生産
https://www.nna.jp/news/show/2071495

《日系進出》鳥羽洋行、ハノイに現法設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2071563

●FPT、上期はコロナ禍も増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2071533

●コロナ禍でEC台頭、小売りの電子化急務
https://www.nna.jp/news/show/2071425

●商社の神栄、ベトナム産食品の調達を強化
https://www.nna.jp/news/show/2071500

●北中部の干ばつ、数千ヘクタールが被害に
https://www.nna.jp/news/show/2071388

●生産拠点の多元化支援事業、15社が越移転へ
https://www.nna.jp/news/show/2071505

●BIDV保険、風力発電所の工事保険を契約
https://www.nna.jp/news/show/2071457

●AIIB、VPバンクに1億ドルの融資承認
https://www.nna.jp/news/show/2071392

●韓越政府と企業が対話、企業の問題解決へ
https://www.nna.jp/news/show/2071473

●コロナ禍で減収、越市民9割=イプソス調べ
https://www.nna.jp/news/show/2071386


■カンボジア
●上期税収0.7%減、関税収入の大幅減が影響
https://www.nna.jp/news/show/2071405

●バベット高速道、首相が計画策定を指示
https://www.nna.jp/news/show/2071448


■ラオス
●貿易円滑化のためのアクションプランを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f9dc2da51009a801.html

●家庭用電気料金、政府が年内引き下げを通達
https://www.nna.jp/news/show/2070717

●スター・フィンテック、銀行2行と覚書締結
https://www.nna.jp/news/show/2071350


■シンガポール
●ウイルス感染の第2波への備えが必要、対策班が強調
https://www.asiax.biz/news/54541/

●第1四半期の観光収入は大幅減、第2四半期はさらに悪化の見込み
https://www.asiax.biz/news/54542/

●3密対策へデジタル開発加速 コロナ下のMICE産業(中)
https://www.nna.jp/news/show/2069523

●コロナ下の企業連携、一部を談合調査対象外
https://www.nna.jp/news/show/2071363

●インテージ、地場トラックスと店頭DX推進
https://www.nna.jp/news/show/2071353

●相乗りサービス事業者、日本市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2071402

●UOB銀とゲッツ、飲食店の宅配支援で提携
https://www.nna.jp/news/show/2071424

【新時代のリーダー】リモートワークでのコミュニケーション革命
https://www.nna.jp/news/show/2066253


■マレーシア
●日本空調、マレーシア子会社を事業休止
https://www.asiax.biz/news/54538/

《日系進出》ドンキ、マレーシアに2店出店
https://www.nna.jp/news/show/2071539

●首都圏の都市鉄道建設、工事は順調に進展
https://www.nna.jp/news/show/2071531

●サルコン、スマート水管理で香港社と合弁
https://www.nna.jp/news/show/2069799

●隣国でマレーシア人労働不足、コスト高も
https://www.nna.jp/news/show/2071330

●マレーシア初のバイオシミラー商業生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2071490

●コロナ対策の手順書順守、警察が監視強化
https://www.nna.jp/news/show/2071497

●コロナの新クラスター相次ぐ 背景に検査増、収束時期見えず
https://www.nna.jp/news/show/2071362


■タイ
●バンスー駅商業開発、A区画の応札者なし
https://www.nna.jp/news/show/2071478

●再生エネ発電、契約締結期限を1年延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2071381

●国内旅行振興策で宿泊料上昇、政府が警告
https://www.nna.jp/news/show/2071358

●コカコーラ、無糖オレンジ風味の新製品発売
https://www.nna.jp/news/show/2071519

●今年の雨期は降水量少なめ、水不足の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2071419

●内閣改造、市民9割が信頼感なし=世論調査
https://www.nna.jp/news/show/2071437

●週末の大規模反政府集会、警察が検挙検討
https://www.nna.jp/news/show/2071499


■インドネシア
●輸入通関後検査の制度を見直し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/fc8c6abb8e6d3da2.html

●桜テラス2号に着工 シノケングループ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52370.html
https://www.nna.jp/news/show/2071510

●「和」の生活スタイルを 三菱地所 富裕層狙い戸建て開発
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52363.html

●コロナで無償資金協力 移動式X線装置など供与 外務省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52360.html

●インドネシアでコロナワクチン治験へ 国営製薬協力、製造目指す 中国シノバック
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52373.html

●スラバヤでパサール閉鎖
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52366.html

●無料WiFiで学習支援
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52365.html

●コロナ禍が働き方改革を後押し
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52348.html

●テイクオフ:また映画館の再開が延期…
https://www.nna.jp/news/show/2070992

●国営企業の海外事業を支援 経済外交強化、外務省と連携
https://www.nna.jp/news/show/2071441

●新型コロナ緊急対策に円借款、500億円
https://www.nna.jp/news/show/2071583

●鉄道など交通インフラ、中国との協力は継続
https://www.nna.jp/news/show/2071534

●国営建設、ジャワ高速道の売却を21年に延期
https://www.nna.jp/news/show/2070776

●北スラウェシ初の高速道路、月内に一部完工
https://www.nna.jp/news/show/2071542

●投資移転先の工業団地、80年間の用地賃貸を
https://www.nna.jp/news/show/2070843

●中銀、経済回復は「V字より緩やかなU字」
https://www.nna.jp/news/show/2071538


■フィリピン
●国主導の広域隔離から地域主導の局地隔離へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/92b7e8b260635c8e.html

●比の日本大使館員が感染、症状なく自宅療養
https://www.nna.jp/news/show/2071692

●政府、ケソン―ビコール高速道建設に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2071343

●外食・小売りが出店見直し コロナ打撃、設備投資も縮小
https://www.nna.jp/news/show/2070753


■インド
●コロナで進むデジタル化 電子決済、23年に1352億ドル規模
https://www.nna.jp/news/show/2071447

●中古スマホ市場が拡大、サムスンなど人気
https://www.nna.jp/news/show/2071438

●EVタクシーのブルー、電子決済拡充
https://www.nna.jp/news/show/2071553

●不動産マックス、首都でオフィスビルを完工
https://www.nna.jp/news/show/2071511

●不動産ヒラナンダニ、南部にデータセンター
https://www.nna.jp/news/show/2071535

●太陽光設備の輸入制限、対中国は1年延長
https://www.nna.jp/news/show/2071442


■ネパール
●インド・ネパールで洪水、189人死亡
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4032820.html

●食の風景 ネパール 見直される質素な伝統 民族料理のそば粉パン
https://www.chukei-news.co.jp/news/2020/07/21/OK0002007210e01_01/


■バングラデシュ
●新型コロナ感染者数が20万人超え、一方で回復率は50%以上に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/34a1c6556fbb36f5.html

●未検査で数千人に「コロナ陰性証明書」 病院経営者を逮捕 バングラデシュ
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200720040343a&g=afp


■中国
●上海汽車と宝武鋼鉄が水素ステーション建設などで協力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/8972b2efb4eef142.html

●ハイテク開発区てこ入れ、イノベーション強化
https://www.nna.jp/news/show/2071369

●カンボジアとのFTA妥結、一帯一路を推進
https://www.nna.jp/news/show/2071628

●仏ダノン、上海に粉ミルク研究センター
https://www.nna.jp/news/show/2070781

●オートX、米で完全自動運転車の走行試験
https://www.nna.jp/news/show/2071349


■香港
●香港政府、公務員の在宅勤務実施など防疫措置を拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/3ed86e2add9f348c.html

●大手の景況感、悲観和らぐ 3Q調査、市中感染急増反映せず
https://www.nna.jp/news/show/2071346

●域内感染急増で医療崩壊も、衛生当局が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2071432

●英スタンチャート、広州に大湾区拠点
https://www.nna.jp/news/show/2071486

●先週末の新築住宅成約、9割減の27件
https://www.nna.jp/news/show/2071390

●料理宅配の苦情が急増、上期は5倍の170件
https://www.nna.jp/news/show/2070272

●出生率、コロナで一層低下=労働局長が予測
https://www.nna.jp/news/show/2071426

●コロナ禍で家庭ごみ急増、清掃員らが悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2071384

〔トラム〕九龍城の老舗豆腐店、60年の歴史に幕
https://www.nna.jp/news/show/2071380

●マカオカジノ収入、入境制限緩和で回復期待
https://www.nna.jp/news/show/2071391


■台湾
●5Gインフラに内製化策、100億元の商機へ
https://www.nna.jp/news/show/2071344

●高級輸入車の品薄が深刻化、輸送停滞などで
https://www.nna.jp/news/show/2071474

●台湾政府、コロナワクチン1千万本調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2071484

●スーパーの振興券利用、開始2日で1億元超
https://www.nna.jp/news/show/2071400

●4Qにホテル閉業の波か、西華飯店トップ
https://www.nna.jp/news/show/2071359

●台湾水泥、温室効果ガス削減目標を設定
https://www.nna.jp/news/show/2071029


■韓国
●2020年上半期の対内直接投資、8年ぶりの低水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/20fa6ea88900f9bb.html

●SKが透明PIフィルム量産 折り畳みスマホ向け、住友と競合
https://www.nna.jp/news/show/2071337

●大企業の75%、コロナで新たな働き方導入
https://www.nna.jp/news/show/2071421

●GDP比の家計債務、98%で世界最高に
https://www.nna.jp/news/show/2071375

●EV補助金、高級車の対象除外を検討
https://www.nna.jp/news/show/2071379

●サムスン電子、フリーアドレス制導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2071509

●配達の民族、ロボット配達試験サービスへ
https://www.nna.jp/news/show/2071429

●ソウルの世宗大路、歩道拡大で緑豊かに
https://www.nna.jp/news/show/2071479

《安全》水道水から幼虫、全国で緊急点検へ
https://www.nna.jp/news/show/2071406


■オーストラリア・ニュージーランド
●NSW政府、VICとQLDの州境規制見直し
https://www.nna.jp/news/show/2071376

●豪消費者、ぜいたく品への支出削減=調査
https://www.nna.jp/news/show/2071318

●豪経済回復の鍵は中小企支援、NABが指摘
https://www.nna.jp/news/show/2070243

●豪ホテル客室稼働率、都市部と地方で差
https://www.nna.jp/news/show/2071411

●高所得者居住区、シドニーのダブルベイがトップ
https://www.nna.jp/news/show/2071314

●日立建機、豪で超大型重機の自律運転実験へ
https://www.nna.jp/news/show/2071322

●豪建設部門、2年間で約14万人の雇用喪失へ
https://www.nna.jp/news/show/2071452

●NZで出張旅行が増加、アジア上回る回復
https://www.nna.jp/news/show/2070908


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●西松建設/トンネル覆工コンクリはつり工法を開発/実証試験で有効性を確認
https://www.decn.co.jp/?p=115130

●中建審/工期の基準作成、近く勧告/受発注者相互の有益関係構築へ
https://www.decn.co.jp/?p=115129

●国交省/中建審に経審改正案提示/監理技術者職務補佐者を評価対象に
https://www.decn.co.jp/?p=115128

●鹿島/全現場フルBIM化へグループ会社強化/4年後に技能者300人体制へ
https://www.decn.co.jp/?p=115126

●国交省/7月21日付幹部人事/次官に栗田卓也氏、北海道開発局と6地方整備局長交代
https://www.decn.co.jp/?p=115123

●東京都/スマートシティー化先行実施エリアに3カ所選定/大丸有・竹芝・豊洲地区
https://www.decn.co.jp/?p=115122

●政府/20年度PPP・PFI推進行動計画決定/コンセッションの適用範囲拡大
https://www.decn.co.jp/?p=115125

●国交省/多機能インフラプロジェクトの検討開始/川上段階から複合的視点を反映
https://www.decn.co.jp/?p=115127

●経産省、国交省/洋上風力発電関連産業の競争力強化へ/官民連携協議会で議論スタート
https://www.decn.co.jp/?p=115102

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●清水で月末着工/茗荷谷キャンパス新築/中央大学
https://www.kensetsunews.com/archives/474444

●大和ハウスJVを特定/千里丘駅西再開発事業協力/摂津市
https://www.kensetsunews.com/archives/474546

●明石市新庁舎設計/安井事務所を特定/ピロティ形式でコスト削減
https://www.kensetsunews.com/archives/474172

●工期に関する基準作成/工期ダンピング、働き方改革に対応「画期的意義」で一致/中建審
https://www.kensetsunews.com/archives/474434

●清水で10月着工/1.3万m2新研究所整備/森永製菓
https://www.kensetsunews.com/archives/474447

●野村不/練馬区に1.5万m2共住/設計はIAO、9月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/474406

●三鷹に1.1万m2新工場/11月着工 設計は三菱地所設計/能美防災
https://www.kensetsunews.com/archives/474071

●基本計画を20年度内策定/東静岡駅周辺に移転/静岡県の中央図書館
https://www.kensetsunews.com/archives/474485

●浜名湖西岸区画整理/静岡県が組合設立認可/7月26日総会で業務代行決定
https://www.kensetsunews.com/archives/473978

●鳴門市新庁舎、8月4日に公告/参加表明は9月15日まで/提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/474468

●8月4日まで申請受付/バスターミナル公共施設等整備事業検討調査/長崎県
https://www.kensetsunews.com/archives/474474

【高所のリスクも見逃さない】SOMPOリスクマネジメント ドローンでのコンサル事業に参入
https://www.kensetsunews.com/web-kan/474385

【癒やし空間創出】PBSとパナソニック COMORE BIZに高級オーディオ「テクニクス」採用
https://www.kensetsunews.com/web-kan/474381

【コロナ禍での夏に備える】新日本空調・アドバンス 熱中症対策ウェブセミナーを開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/474383

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月22日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/22(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手県・大槌町から、熊本県・人吉市へ。
「支援」のバトンを。対象商品売上の50%分を熊本豪雨被災地でのボランティア活動に寄付。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000029166.html

●岩手県・達増知事が語る「半年感染者ゼロ」の理由と
「岩手1号ニュースだけではすまない」への意見
https://www.jiji.com/jc/bunshun?id=39079

●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200721031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●沿線待望 観光列車再開へ JR、久慈―八戸間24日から
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/21/81870

●運航休止から4か月、宮蘭フェリー再開目指し意見交換
https://news.ibc.co.jp/item_40059.html

●「ウミネコミヤコの潮風便」開始 ふるさとの品で新型コロナで影響の学生・企業支援
https://www.fnn.jp/articles/-/65389

●ホタテ出荷規制 宮古で解除
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200721/6040008108.html

【一般募集】大槌町防災集団移転促進事業住宅団地の空き区画一般分譲化について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433935.html

●海望む憩いの場 復活 大船渡・サン・アンドレス公園
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/22/81885

●コロナ下 異例の夏休み 県内、日数短縮や行事自粛も
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/21/81864


■宮城県
●丸森小でN響による演奏会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200721/6000010904.html

●亘理町 アセロラの収穫最盛期
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200721/6000010899.html

●おしかホエールランド 9年4カ月ぶり復活へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7N6TTBN7NUNHB00D.html

●「青の丘」アジサイが1万株見頃 気仙沼
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200721_13031.html

●県内クラスター確認 海水浴場の開設断念 宮城・南三陸
https://www.sankei.com/region/news/200722/rgn2007220009-n1.html


■福島県
●福島・アーカイブ施設館長が抱負
http://www.fct.co.jp/news/news_307912884.html

●日照不足で須賀川のキュウリ農家も頭抱える
http://www.fct.co.jp/news/news_307912886.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200721/6050011043.html

●相双漁協で水の処分方法の説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200721/6050011044.html

●原発安全神話を象徴する広告塔、双葉町での展示を要望
https://digital.asahi.com/articles/ASN7N75GSN7NUGTB004.html


■熊本県
●豪雨災害の土砂撤去 県が自治体を財政支援
https://www.kkt.jp/nnn/news163011972.html

●豪雨災害の被災地 各地で復旧作業続く
https://www.kkt.jp/nnn/news163011971.html

●豪雨災害 球磨村の球泉洞にも被害
https://www.kkt.jp/nnn/news163011970.html

●観光スポット「球泉洞」のいま
https://www.kkt.jp/nnn/news163011932.html

●豪雨災害 土木施設被害明らかに
https://www.kkt.jp/nnn/news163011968.html

●校舎が浸水被害の小学校に登校
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200721/5000009274.html

●球磨川 道路約400カ所被害、10橋が流失
https://digital.asahi.com/articles/ASN7N6QB8N7LTLVB00K.html


■福岡県
●北九州市 熊本県の災害廃棄物の受け入れ始まる
http://www.fbs.co.jp/news/news16264301.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200721/5020006565.html


■その他
●災害時の犠牲者対応で協定締結
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164161178.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●米国テキサス高速鉄道事業に係る開発資金支援を決定しました
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20200721_01_01.pdf
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000231.html

●横浜市の旧米軍跡地、区画整理へ環境アセス方法書
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61782770R20C20A7L82000/

●三井不動産、東京・勝どきに「新常態」対応マンション
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61770500R20C20A7XQ1000/

●「空いている」「やや混んでいる」「混んでいる」 スマホにバスの混雑状況を表示で「密」避ける
 札幌じょうてつバス
https://www.stv.jp/news/stvnews/copy_of_u3f86t000008ebml.html

●三原駅前にキオラスクエア 23日から図書館も
https://digital.asahi.com/articles/ASN7N71WKN7KPITB023.html

●夢と引き換えに社会守った球児へ さだまさしさん
https://digital.asahi.com/articles/ASN7J7G12N71UTIL009.html

●はだしで遊べる広場を高架下に整備、泉大津市と南海電鉄
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/062900157/

●市民の「健康」「能力」を向上させるまちづくり、「アビリティタウン構想」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433746/062900051/

●自治体や国の職員向けに「新たな都市空間創造スクール」、国交省
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071701630/

●新聞・テレビが報じない「本当の倒産件数」…そのヤバすぎる実態を明かす!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74210

●地方公共団体と事業者のマッチングにより公的不動産(PRE)の利活用促進
~不動産証券化手法により公的不動産の利活用を検討する地方公共団体を追加募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000221.html


■ミャンマー
●MJビジネス 2020年8月号
https://myanmarjapon.com/magazine

●ミャンマー南部のエビ養殖事業にシンガポール企業が1億1,500万米ドル投資へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/21-24810.php

●学校送迎用バスの運行規則が制定、採算性確保が困難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/21-24808.php

●ヤンゴンにフレッシュジュースのバー&カフェ「Link」 60種超そろえる
https://yangon.keizai.biz/headline/83/

《日系進出》国営繊維工場と合弁契約 愛知のツヤトモ、外国勢で初
https://www.nna.jp/news/show/2070910

●東部の主要高速道建設、ADBから借款へ
https://www.nna.jp/news/show/2071911

●貿易会社272社ライセンス停止、外貨預金怠る
https://www.nna.jp/news/show/2071975

●私立高校の休校延長、公立高校は21日に再開
https://www.nna.jp/news/show/2072003

●グラブ、生鮮品などの配達サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2071915

●国軍総司令官、一帯一路への支持表明
https://www.nna.jp/news/show/2071995

●慈善活動の評価、前年から1ランク上昇
https://www.nna.jp/news/show/2072098

《安全》マンダレーで浸水被害、4千人以上が避難
https://www.nna.jp/news/show/2071977

●出入国制限緩和交渉入り確認へ、22日に政府会合
https://www.nna.jp/news/show/2072220


■ベトナム
●日系15社がベトナムに生産移転へ 海外サプライチェーン多元化支援事業で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200721153451.html

●ジェトロWEBセミナー「コロナ禍における日越オープンイノベーション促進」、7月28日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/200720174139.html

●ホーチミン:メトロ5号線第2期、韓国がFS調査を支援
https://www.viet-jo.com/news/economy/200717180156.html

●鳥羽洋行、ハノイに現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200721104822.html

●ハノイ:ごみ処理場への進入防害、住民が解散 障害物も撤去
https://www.viet-jo.com/news/social/200720191324.html

●マツオカ、ベトナムで感染対策防護服の中核生産拠点を整備
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200720161330.html

●クアンチ空港の建設計画案、運輸省に提出
https://www.nna.jp/news/show/2072067

●ロッテ建設、現場で役立つ越語教材を発行
https://www.nna.jp/news/show/2072072

●米系ファンド、越不動産企業に2億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2071933

●ホーチミン市トゥーティエム、住宅が急騰中
https://www.nna.jp/news/show/2072127

●HCM市、ロッテのスマート都市継続を提案
https://www.nna.jp/news/show/2072068

●ホーチミン市公共事業、支払い加速を=首相
https://www.nna.jp/news/show/2072056

●バクザン省、工業団地と産業集積で新計画
https://www.nna.jp/news/show/2072050


■カンボジア
●北東部2州の低圧送電線、運営を開始
https://www.nna.jp/news/show/2071996

●上期の航空便利用者、約7割減の195万人
https://www.nna.jp/news/show/2072014

●携帯電話契約件数、5月は微減の2048万件
https://www.nna.jp/news/show/2071966


■ラオス
●中老鉄路、北部の橋2本で桁設置完了
https://www.nna.jp/news/show/2071945

【新ラオス法】第18回・PPP法草案の概要について (第1回)
https://www.nna.jp/news/show/2070987


■シンガポール
●日本などからの入国者、指定宿泊施設に隔離
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/4e6814a33e8c556a.html

●ガーデン・バイ・ザ・ベイ、フラワードームが一般公開
https://www.asiax.biz/news/54563/

●ハイブリッド型が新標準へ コロナ下のMICE産業(下)
https://www.nna.jp/news/show/2058056

●三井住友銀、貿易金融電子化で地場社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2072058

●投資テマセク、コロナで純資産4年ぶり減少
https://www.nna.jp/news/show/2071923

●グーグル、3千人にIT研修プログラム
https://www.nna.jp/news/show/2072036

●都市計画スルバナ、LNG冷熱発電事業を開発
https://www.nna.jp/news/show/2072154

●工業団地JTC、太陽光パネルの設置入札
https://www.nna.jp/news/show/2072065


■マレーシア
●ミレニアル&Z世代「新型コロナはリセットの機会」=調査
https://www.asiax.biz/news/54572/

●日本向けニトリル手袋を増産 住友ゴム、コロナ禍で政府が要請
https://www.nna.jp/news/show/2072096

●地場企業9割、現在の財務状況で事業継続可
https://www.nna.jp/news/show/2070708

●入国者は自己負担で隔離施設、自宅待機撤回
https://www.nna.jp/news/show/2072108

●マスク義務化に賛否、第2波備え必要の声も
https://www.nna.jp/news/show/2071938

●政府の新型コロナアプリ、620万ダウンロード
https://www.nna.jp/news/show/2070848


■タイ
●ソムキット副首相および主要閣僚が辞任
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9d80e2100bd7f3f1.html

●8月1日からの残留農薬検査の詳細が変更に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9d59c4535e4bdc8f.html

●非常事態宣言の延長をきょう協議=首相
https://www.nna.jp/news/show/2072037

●環境委、首都空港第3滑走路のEHIA承認
https://www.nna.jp/news/show/2072073

●中国の宅配ベスト、事業拡大に170億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2072047

●不動産シンハ、向こう5年の投資計画を維持
https://www.nna.jp/news/show/2072030

●財務局、国有地の直接運営比率を10%へ
https://www.nna.jp/news/show/2072123

●マイナー、コロナで休業のホテル7割が再開
https://www.nna.jp/news/show/2071948

●JBIC、自動車部品2社に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2071963

●タイ通信大手AIS、バンコクにeスポーツ専用施設
http://www.newsclip.be/article/2020/07/21/42942.html


■インドネシア
●パナと双日のスマートタウン、引き渡し開始
https://www.nna.jp/news/show/2072080

●外国人に対する入国救済措置が終了へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/31469c8aefa9560e.html

●ジャカルタの経済活動制限、再延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/5a2d599d9fc3a281.html

●約9万人が感染「インドネシア」で起きている事 1週間でコロナ前線医師14人死亡する悲劇も
https://toyokeizai.net/articles/-/364415

●新規感染、過去最多を更新  ジャカルタ、441人
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52386.html

●18機関を統廃合 大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52385.html

●どうなるごみ処分場
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52380.html

●「PSBB終了」60% 1200人が回答 民間調査機関調べ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52377.html

●コロナ対策を新組織に一本化 経済と感染予防を統合、疑問も
https://www.nna.jp/news/show/2072104

●貿易省、マスクと防護服の輸出許可9件交付
https://www.nna.jp/news/show/2072109

●オムニバス法案、環境・労働に問題点=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2071550

●家事労働者保護法案、国会で承認見送り
https://www.nna.jp/news/show/2071468

●シティリンク、23日から首都空港のT3へ
https://www.nna.jp/news/show/2072027


■フィリピン
●最大の民間放送局が事業停止に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/4411bcdc8ca85713.html

●フィリピンで反テロ法が発効
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f3bb6019e5d992dd.html

●限定的に対面授業再開、来年1月から
https://www.nna.jp/news/show/2072146

●目玉インフラ事業の見直し提言=経済学者
https://www.nna.jp/news/show/2072045

●新マニラ国際空港、10月着工=運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2072137

●マスク着用拒否なら逮捕 大統領、コロナ感染再拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2072002


■インド
●ホテル業、回復は2年後か コロナ打撃が「最長の産業」に
https://www.nna.jp/news/show/2067319

●UP州、大型投資向け用地の迅速配分を指示
https://www.nna.jp/news/show/2072169

●1日12時間労働は不適切、中央政府が明示
https://www.nna.jp/news/show/2072173

●政府、公営銀の半数超を民営化へ=消息筋
https://www.nna.jp/news/show/2072175

●コーヒーチェーン最大手、3カ月で280店閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2072208

●タミルナド州、1040億ルピー相当の投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/2072025


■ネパール
●ネパールなど17カ国・地域に渡航中止勧告 外務省
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61772390R20C20A7PP8000/

●インド・ネパールで洪水、189人死亡
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4032820.html


■バングラデシュ
●2019/2020年度郷里送金額は過去最高を記録、足元は新型コロナの影響で減少基調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/25daf7f71b7a8e9b.html


■中国
●恐怖の負の遺産・三峡ダムは最終的に爆破で取り壊さざる得ないのか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74234

●老朽化集合住宅の改造を推進 全国17万カ所、経済効果4兆元
https://www.nna.jp/news/show/2072023

●国際便での入国、搭乗前の陰性証明が必須に
https://www.nna.jp/news/show/2072091

●映画館の営業再開、初日観客は平均9人
https://www.nna.jp/news/show/2071958

●北京市、市外への団体旅行解禁
https://www.nna.jp/news/show/2071950

●スタバ、アリババアプリでオンライン注文
https://www.nna.jp/news/show/2072004


■香港
●民航局、西安~東京往復便の運航を承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/2fcd640ae2b456c4.html

●それでも香港の不動産価格が上昇する理由
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/070800114/

●感染制御不能なら外出禁止を 専門家提唱、政府はなお慎重
https://www.nna.jp/news/show/2072120

●アリペイ運営会社、香港・上海同時上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2072113

●香港の失業率悪化、専門家が警戒感
https://www.nna.jp/news/show/2072071

●MTR、22日からピーク時除き間引き運転
https://www.nna.jp/news/show/2072020

●5月の民間住宅着工、今年最多の2929戸
https://www.nna.jp/news/show/2071946

●データセンター賃料、需要増で1割上昇
https://www.nna.jp/news/show/2071955


■台湾
●住宅値上がり予想が7年最高 市民調査、売り出しも増加へ
https://www.nna.jp/news/show/2070160

●2Qの売り出し物件、数・価格ともに伸び
https://www.nna.jp/news/show/2071918

●販売待ち住宅、7月は6市全てが減少
https://www.nna.jp/news/show/2072042

●台北のオフィス空室率、年内3.5%に低下か
https://www.nna.jp/news/show/2071981

●英業達、5Gスマート工場のモデル確立へ
https://www.nna.jp/news/show/2071377

●6月のスマホ販売45万台、前月比16%減
https://www.nna.jp/news/show/2071919

●公共建設72件で民間誘致、総額1800億元
https://www.nna.jp/news/show/2072100

●若年層の端株取引が増加傾向、証期局
https://www.nna.jp/news/show/2059081

●テイクオフ:もはや、フードデリバリ…
https://www.nna.jp/news/show/2072041


■韓国
●ビジネス往来に再開の兆し NNA調べ、日中越で期待高まる
https://www.nna.jp/news/show/2071445

●ホワイトカラー求人、2Qは47%減=JAC
https://www.nna.jp/news/show/2071906

●ポスコ、浦項の第1高炉を閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2072182

●ネイバー、データバックアップで香港撤収
https://www.nna.jp/news/show/2071941

●大韓航空が旅客機改造、9月から貨物拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2072007

●産業団地の稼働率70%、通貨危機時も下回る
https://www.nna.jp/news/show/2071969


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府、給与補助を6カ月延長 支給は減額、求職活動が条件
https://www.nna.jp/news/show/2071961

●政府融資制度、拡充で多くの中小企が利用へ
https://www.nna.jp/news/show/2072034

●NSWが不要な外出の自粛要請、デモ禁止も
https://www.nna.jp/news/show/2071997

●コロナ禍で外食激減、スーパーはシェア拡大
https://www.nna.jp/news/show/2071986

●豪消費者支出が大幅増、退職年金の引出しで
https://www.nna.jp/news/show/2071907

●主要都市のホテル売上高、6月は前年比70%減
https://www.nna.jp/news/show/2071983

●豪、海外留学生へのビザ支給条件を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2071903

●シドニーとメルボの賃貸物件、賃料下落続く
https://www.nna.jp/news/show/2071916

●豪環境法改正、州政府に開発決定権を移譲か
https://www.nna.jp/news/show/2071901

●NSW、シドニー道路権益の売却交渉開始か
https://www.nna.jp/news/show/2071930

●豪政府の水素エネ開発支援、BHPなど候補
https://www.nna.jp/news/show/2071939

●オークランドのインフラ事業、8百人雇用へ
https://www.nna.jp/news/show/2071656


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●NEDO、川崎重工業、大林組/水素発電の性能向上/ドライ燃焼方式の実証試験に成功
https://www.decn.co.jp/?p=115157

●大林道路ら/太陽光発電で発光する舗装用ガラス開発/情報発信やイルミネーションに
https://www.decn.co.jp/?p=115154

●日建連/CCUS推進モデル事業で調査結果/事業者登録、約半数の現場で8割以上達成
https://www.decn.co.jp/?p=115152

●国交省/リスク伴う災害復旧工事の「不可抗力」解釈明確化/受注者の損害金負担なくす
https://www.decn.co.jp/?p=115149

●横河システム建築ら/ピッチ昇降型スタジアムの提案強化/年間稼働率を向上
https://www.decn.co.jp/?p=115147

●厚労省/トンネル工事の粉じん対策指針を改正/21年4月から順次施行
https://www.decn.co.jp/?p=115156

●国交省・栗田卓也事務次官が訓示/自然災害に機敏な対応を/現場努力を社会に発信
https://www.decn.co.jp/?p=115160

●東京都/スマートシティー化先行実施エリアに3カ所選定/大丸有・竹芝・豊洲地区
https://www.decn.co.jp/?p=115122

●政府/20年度PPP・PFI推進行動計画決定/コンセッションの適用範囲拡大
https://www.decn.co.jp/?p=115125

●国交省/多機能インフラプロジェクトの検討開始/川上段階から複合的視点を反映
https://www.decn.co.jp/?p=115127

●鹿島/全現場フルBIM化へグループ会社強化/4年後に技能者300人体制へ
https://www.decn.co.jp/?p=115126

●大成建設ら3社/地盤締め固め状況自動計測システムを開発/締め固め状況見える化
https://www.decn.co.jp/?p=115150

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●時間的制約考慮の山間部補正 直轄初適用工事を公告/8月7日まで受付/関東整備局の内河内第五砂防堰堤
https://www.kensetsunews.com/archives/474952

●日建連・国交省CCUSモデル現場/技能者登録「6割超」半数に
https://www.kensetsunews.com/archives/475123

●クルーズ船岸壁を整備/小樽港拡張へ長期構想素案/小樽市
https://www.kensetsunews.com/archives/475023

●延べ7.7万m2、21年着工/鹿島で既存解体進む/浜松町二丁目再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/474951

●125億余で清水・大林JV/足羽川ダム本体工1期/近畿整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/475102

●さいたま市の中央区役所周辺/公共施設再編配置検討/エイト日技に決定
https://www.kensetsunews.com/archives/475047

●高山市、新ごみ処理施設建設地を決定/リサイクルC東側に/26年度運用へ検討委
https://www.kensetsunews.com/archives/475064

●本間利雄事務所を特定/農林業専門職大学校舎設計提案競技/山形県
https://www.kensetsunews.com/archives/475033

●8月4日から参加受付/生ごみ等資源化施設整備/真庭市提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/474977

【都内初】SDGs未来都市・モデル事業ダブル選定の豊島区が行う消滅可能性都市脱却への取組
https://www.kensetsunews.com/web-kan/474919

【手動で作業時間短縮】大煌工業 荷台シート巻上げ装置「オートシート煌」改良版を販売開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/474916

【調査費用2割低減】ニチレキ・グリッド AIと電磁波による床版損傷判定システムを開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/474914

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月23日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/23(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●浄土ヶ浜の遊覧船 来年1月終了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200722/6040008114.html
http://news.tvi.jp/news16473996.html
https://news.ibc.co.jp/item_40067.html
https://www.fnn.jp/articles/-/65856

●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200722031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●自慢の海鮮 初の朝市 久慈・大尻地区、あすから2日間
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/22/81933

●特産凝縮「家呑み」いかが 岩泉・早野商店がセット販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/23/81939

●岩手県・大槌町から、熊本県・人吉市へ。「支援」のバトンを。
対象商品売上の50%分を熊本豪雨被災地でのボランティア活動に寄付。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000029166.html

●令和3年度 大槌高校全国募集 始動!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434604.html

●“奇跡” 伝える語り部が “悲劇” の大川小へ 「被災地10年目の歩み」
https://www.fnn.jp/articles/-/65864

●東日本大震災 生協のサロン活動 最後のお別れ会 岩手 陸前高田
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200722/k10012529161000.html


■宮城県
●県が復興歩む姿を動画で配信へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200722/6000010915.html

●津波で全壊のホエールランド再建
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200722/6000010919.html

●亘理町で水難事故防止呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200722/6000010927.html

●豪雨に備え県が治水対策素案
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200722/6000010914.html

●五輪1年 会場では芝生管理続く
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200722/6000010918.html

●震災 今だから書ける言葉を 10年目の手記募集
https://digital.asahi.com/articles/ASN7P6TCPN6WUNHB008.html

●朝ドラのモデルが作曲した塩釜市民歌 「復活」へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7P6TD1N7FUNHB01F.html

●石巻圏・新百景>旧観慶丸商店(石巻市中央3丁目)
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200722_10.html


■福島県
●避難の酒造会社 浪江町で再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200722/6050011061.html

●AIで混雑把握の技術を開発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200722/6050011057.html

●福島県の味...「ローソン」集結!7月21日から東北1171店販売
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200721-518774.php


■熊本県
●2階避難注意も 実態把握を開始
https://www.kkt.jp/nnn/news163012016.html

●ムービングハウス設置 球磨村
https://www.kkt.jp/nnn/news163012015.html

●被災地支援の「じょれん」作り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200722/5000009292.html

●「在宅避難」 県が実態の把握へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200722/5000009285.html

●豪雨で球磨村の鍾乳洞も被害
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200722/5000009288.html

●4年ぶりに走る列車 JR豊肥線不通区間で試運転
https://digital.asahi.com/articles/ASN7P6S1CN7PTLVB008.html
https://this.kiji.is/658475230169744481?c=92619697908483575

●ボランティア、被災地へ 熊本市がバス運行開始
https://this.kiji.is/658519189510407265?c=92619697908483575

●「避難所利用しない理由」は? 熊本豪雨、在宅避難や車中泊相次ぐ
https://this.kiji.is/658488998495241313?c=92619697908483575

●被災者対象 熊本県内9カ所の公衆浴場無料サービスを開始
https://mainichi.jp/articles/20200723/k00/00m/040/022000c

●豪雨被災の熊本県道や橋、国が復旧代行へ 安倍首相表明
https://digital.asahi.com/articles/ASN7Q7QH8N7QUTIL04C.html


■福岡県
●令和2年7月豪雨 有明海の大量の流木を漁船が回収
http://www.fbs.co.jp/news/news16264307.html

●JR社長 マンション問題で謝罪
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200722/5010008783.html


■その他
●これだけは押さえたい「大災害でもらえるお金」 知らないと損をする"生活再建"のための税制
https://toyokeizai.net/articles/-/364156


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●大規模複合施設「CO・MO・RE YOTSUYA(コモレ四谷)」に「コモレビの広場」完成!
https://www.ur-net.go.jp/news/20200722_tohto_yotsuya.html

●「7日間ブックカバーチャレンジ」で露呈したルール重視の日本人のマジメさ
https://diamond.jp/articles/-/243710

【マンガ】焼酎ブームで倒産寸前だった酒蔵が、奇跡の日本酒「獺祭」に挑むまで
https://president.jp/articles/-/37265

●紙処理に追われる経理がデジタル化できない訳 低い投資の優先順位、「紙決裁」への愛着も
https://toyokeizai.net/articles/-/363806

●箱根登山鉄道「3カ月前倒し復旧」なぜ実現した? 西日本豪雨の鉄道復旧ノウハウも生かされた
https://toyokeizai.net/articles/-/364313

●コンセッション方式による町家ホテル、津山市で開業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072101639/

●武蔵小杉駅近くの自治会館跡地活用、川崎市が事業者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072201640/

●はだしで遊べる広場を高架下に整備、泉大津市と南海電鉄
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/062900157/

●市民の「健康」「能力」を向上させるまちづくり、「アビリティタウン構想」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433746/062900051/

●シベリア鉄道による貨物輸送の利用促進に向けた実証事業の企画を募集します
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000518.html

●令和2年度 PPP/PFIに関する支援対象の決定について(第2次)
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000138.html

●土砂災害専門家等(TEC-FORCE高度技術指導班)が
令和2年7月の大雨による地すべりに対する対応について支援します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000108.html

●球磨川に架かる橋梁10橋、両岸道路約100kmの早期復旧に向け国の権限代行による災害復旧事業に着手 ~道路法改正後、地方道の災害復旧代行の初適用~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001345.html

●空き家対策の課題解決を図るモデル的な取組を決定!
~「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」の提案を採択しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000140.html

●首相、外国人の再入国制限の緩和を表明 対象は9万人か
https://digital.asahi.com/articles/ASN7Q648LN7QUTFK010.html

●費用6分の1の雨水貯留施設 プラ製で川口
https://digital.asahi.com/articles/ASN7P71WNN7PUTNB009.html


■ミャンマー
●海外労働者派遣業協会、日本側に入国制限の緩和を要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/22-24859.php

●外国人駐在員の入国措置緩和 経済重視、政府が特別許可拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2071974

●労働者のミャンマー国外への出国を条件付きで許可へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/22-24857.php

●来年度から電子納税制度に全面的に移行へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/22-24855.php

●コロナを教訓にサプライチェーンを網羅する外国投資を奨励
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/22-24853.php

●ミャンマーの来年度GDP伸び率目標は6%、国家計画法案に盛り込み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/22-24851.php

●ドル高チャット安に反転、来年度の政府予算は1ドル=1,520ksで設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/22-24849.php

●無許可営業の小口金融業者に禁固刑、小口金融業法が施行へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/22-24847.php

●チン州の農業・畜産・林業・鉱山省大臣、完成したLower Laivarダムを視察
https://www.myanmar-news.asia/news_d2H3IoV7ys_708.html

●ヤンゴンのカクテルバー「Tipsy」が新しいカクテル5種 芸者とっくりでの提供も
https://yangon.keizai.biz/headline/84/

●雇用契約締結の労働者、海外渡航を許可へ
https://www.nna.jp/news/show/2072495

●教育省が支援金、大学生1万人を対象に
https://www.nna.jp/news/show/2072498

●EUが教育部門支援、46億円を緊急拠出
https://www.nna.jp/news/show/2072570

●歳入局、企業に電子納税の利用要請
https://www.nna.jp/news/show/2072549

●ヤンゴンバスの電子決済、一般利用始まる
https://www.nna.jp/news/show/2072528

●堤防決壊、中国企業の工事現場から浸水
https://www.nna.jp/news/show/2072534

●カチン州翡翠鉱山でまた土砂崩れ、家屋損壊
https://www.nna.jp/news/show/2072545

《安全》デング出血熱が急増、6月に1100人超
https://www.nna.jp/news/show/2072519


■ベトナム
●石油流通分野の外資参入、商工省が政令草案で提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/200722172102.html

●ホーチミン:コロナ禍でホテルと賃貸マンション市場が低迷
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200721195334.html

●ホーチミン:市内3~5つ星ホテルを外国人専門家の隔離施設に
https://www.viet-jo.com/news/social/200722124332.html

●世界遺産ホイアン旧市街、入場料半額に 10月末まで
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200717172631.html

●ホーチミン:交通事故多発地点リストからビンロイ橋を削除 残り7か所
https://www.viet-jo.com/news/social/200721135732.html

●FPTテレコム、決済代行サービスの事業許可取得 銀行除き35社目
https://www.viet-jo.com/news/economy/200721131948.html

●運輸省の交通インフラ5件、予算移動の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2072664

●ビンG、フーコック島で電動バス運行へ
https://www.nna.jp/news/show/2072571

●ロンタイン空港の再定住地整備、10月までに
https://www.nna.jp/news/show/2072675

●韓国GS建設、越南部の新型枠工場を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2072674

●製造業の49%、第3四半期の事業回復見込む
https://www.nna.jp/news/show/2072590


■カンボジア
●所得者向け給付金、対象の95%に支給完了
https://www.nna.jp/news/show/2072599


■ラオス
●日本政府、人材育成支援に3億円以上供与
https://www.nna.jp/news/show/2072517


■シンガポール
●ジョホールバルとウッドランズを結ぶ快速鉄道、月末に協定締結へ
https://www.asiax.biz/news/54590/

●MICE向けコロナ感染対策、観光局が指針
https://www.nna.jp/news/show/2072615

●道路通行料の徴収、27日から一部再開
https://www.nna.jp/news/show/2072553

●コロナ危機影響「強い」、企業の9割近く
https://www.nna.jp/news/show/2072566

●日系企業の予測昇給率2.5% 11年ぶり低水準、コロナ禍で
https://www.nna.jp/news/show/2071972

●国内観光振興に35億円拠出、政府観光局
https://www.nna.jp/news/show/2072697


■マレーシア
●JB~シンガ間高速鉄道、2026年末までに開業
https://www.asiax.biz/news/54601/

●「ドンドンドンキ」、来年マレーシアに2店舗出店
https://www.asiax.biz/news/54588/

●すべての入国者に指定隔離センター入所を義務づけへ
https://www.asiax.biz/news/54585/

《日系進出》ファミリーマート、ペナン初進出
https://www.nna.jp/news/show/2072707

●行政手続きを簡素化、首相府イニシアチブで
https://www.nna.jp/news/show/2072598

●地場デジタル企業を紹介、ジェトロセミナー
https://www.nna.jp/news/show/2072527

●ジョ州国境鉄道、今月30日に隣国と合意書
https://www.nna.jp/news/show/2072544

●医療観光、日本など6カ国からの入国許可
https://www.nna.jp/news/show/2072690

●渡航前PCR検査、スワブ採取のみ有効
https://www.nna.jp/news/show/2072612

●マスク着用義務化、罰金や禁錮刑も検討
https://www.nna.jp/news/show/2072504


■タイ
●非常事態宣言を1カ月延長へ 外国人の入国に備え、批判の声も
https://www.nna.jp/news/show/2072670

●EECにEV公共交通網、予算規模488億円
https://www.nna.jp/news/show/2072548

●空港鉄道、CP連合が来年10月に運営開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2072602

●レムチャバン港拡張、落札者との交渉難航
https://www.nna.jp/news/show/2072581

●2Qのコンド発売73%減=ナイトフランク
https://www.nna.jp/news/show/2072713

●高速道2本の運営保守、入札結果を閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2072608

●アーバンの学生向け低層コンド、販売好調
https://www.nna.jp/news/show/2072687

●無認可ホテルも振興策参加へ、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/2072659

●発電公団、浮体式ガス施設の入札要領公表へ
https://www.nna.jp/news/show/2072644

●ビッグC、「フードプレイス」の4号店開業
https://www.nna.jp/news/show/2072743


■インドネシア
●倉庫保管業務で ハラル認証取得 日本通運の現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52394.html

●7月末に着工へ MRT第2期 タムリン通りは縮小
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52396.html

●大統領、統廃合で18の政府機関を廃止
https://www.nna.jp/news/show/2072646

●通信情報相、デジタル化推進計画を発表
https://www.nna.jp/news/show/2072039

●ごみ固形燃料の生産施設、中ジャワ州で開所
https://www.nna.jp/news/show/2072614


■フィリピン
●マスク未着用で最大30日間拘束、内務省
https://www.nna.jp/news/show/2072833

●運輸省、首都圏の鉄道駅で駐輪場整備
https://www.nna.jp/news/show/2072660

●キッザニアが8月末閉鎖、コロナ打撃
https://www.nna.jp/news/show/2072541

●建設認可件数、1~3月は22.4%減
https://www.nna.jp/news/show/2072702


■インド
●インドの対中国などへの関税引き上げに対し、日本企業の声をジェトロが要望
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/d126699885f9a315.html

《日系進出》大気社、クリーンルーム事業に本格参入
https://www.nna.jp/news/show/2072682

●日用品販売、衛生意識で上向き 6月にコロナ前水準まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2072588

●NEC、地場交通コンサルとパートナー
https://www.nna.jp/news/show/2072759

●M1車両はスペアタイヤ不要に、規則改正で
https://www.nna.jp/news/show/2072753

●ヘルメットの質に新基準、重量制限撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2072757

●民間の列車運行、事前会合に国内外の16社
https://www.nna.jp/news/show/2072760

●人材ミライスト、南部の会計コンサルと提携
https://www.nna.jp/news/show/2072308

●太陽光発電用蓄電池に関税導入検討、電力相
https://www.nna.jp/news/show/2072601


■ネパール
●外務省、ネパールなど17カ国・地域に渡航中止勧告
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61772390R20C20A7PP8000/


■バングラデシュ
●新型コロナ患者向け病床占有率は比較的安定も、医療従事者不足が課題に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/0747fe767b5abf53.html

●バングラデシュ規制当局が通信事業者のソーシャルメディア無料アクセス提供を禁止
https://jp.techcrunch.com/2020/07/22/2020-07-21-bangladesh-regulator-orders-telcos-to-stop-providing-free-access-to-social-media/


■中国
●深セン~東京(成田)の直行便、7月26日から運航再開、深セン航空
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/60e5e8e75b22fa59.html

●NEV電池の上期販売4割減 市場縮小、シェア1位はCATL
https://www.nna.jp/news/show/2072678

●経営環境のさらなる整備、国務院が推進
https://www.nna.jp/news/show/2072530

●日系企業の求人、4~6月は5割減=JAC
https://www.nna.jp/news/show/2072597

●コロナ禍の就活支援、政府がマッチングサイト
https://www.nna.jp/news/show/2072636

●北京の映画館、24日に営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2072552

●北京で500人規模の会議解禁、回復には慎重
https://www.nna.jp/news/show/2072632

●イケア、上海静安区に初の市街地型店舗
https://www.nna.jp/news/show/2072522

●不動産開発の緑地集団、中間期は1割減益
https://www.nna.jp/news/show/2072512

●中国、データ規制へ新法 外国企業も対象に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61883120S0A720C2MM8000/

●写真で見る雄安新区建設の新たな進展 河北省
https://www.afpbb.com/articles/-/3295040


■香港
●2020年上半期、特許出願は増加も商標・意匠は減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/db31fa657c377b4a.html

●屋内公共施設でマスク義務化 23日から実施、追加措置排除せず
https://www.nna.jp/news/show/2072696

●香港の企業、「フレックス制定着」が過半数
https://www.nna.jp/news/show/2072511

●高級オフィス空室率5.5%に上昇、英社
https://www.nna.jp/news/show/2068967


■台湾
●パナが台湾でBtoB強化 総合販社設立、年50%増収へ
https://www.nna.jp/news/show/2071924

●自動運転車対応指数、台湾は13位=KPMG
https://www.nna.jp/news/show/2072668

●6割超が「収束後に日本旅行」、NKB調べ
https://www.nna.jp/news/show/2072563

●リタイア後の準備開始年齢、平均38歳に低下
https://www.nna.jp/news/show/2072075

●聚陽実業、コロナ防護服の生産継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2072654


■韓国
●文在寅の“韓国版ニューディール政策”が大失敗に終わりそうなワケ
https://president.jp/articles/-/37186

●文在寅、大弱り…韓国経済ピンチで「最低賃金」が上げられない…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74309

●水道水の幼虫が社会問題化 届出件数730件、浄水場で繁殖も
https://www.nna.jp/news/show/2072663

●先端素材「世界工場」へ、4千億円超を投資
https://www.nna.jp/news/show/2072715

●GSとカカオ、電動自転車事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2072600

●現代百貨店、食品の早朝配送サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2072564


■オーストラリア・ニュージーランド
●新型コロナ対策の賃金補助と失業給付、対象を絞り減額した上で延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/b5bd65ad8c4fef3e.html

●物流不動産リース契約、5年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2072482

●豪政府の給与補助対象者、変更で7割減少へ
https://www.nna.jp/news/show/2072499

●日系のWA州火電、供給違反の産炭企取得も
https://www.nna.jp/news/show/2072479

●NZアルミ製錬所、跡地にテスラ誘致案も
https://www.nna.jp/news/show/2069527

●豪資源相、レアアース国内生産の支援を表明
https://www.nna.jp/news/show/2072038


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/

●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【eスポーツ文化の定着めざす】梓設計が設計・監理の「eXeField Akiba」 8/11に開業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/475392

【街灯使用も】大林道路ら ソーラーパネル内蔵型ガラス導光板ユニット「SOLARWAY」開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/475390

【学生27人が鉄筋組立を学ぶ】東京都鉄筋業協同組合 中央工学校で鉄筋出前講座を開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/475387

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
Viewing all 2805 articles
Browse latest View live