* * * * * * * * * * 2020/06/26(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●学習支援のNPO 大槌に新拠点
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200625/6040007848.html
http://news.tvi.jp/news16473780.html
●奇跡のお米「大槌復興米」への思い 震災後がれきの中から3株の稲穂を発見【岩手・大槌町】
https://www.fnn.jp/articles/-/56102
●宮古市 旧庁舎解体が完了 跡地、市民集う場に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/25/80395
●三陸鉄道、踏切事故想定し大規模訓練
https://news.ibc.co.jp/item_39829.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200624/6040007840.html
https://www.fnn.jp/articles/-/56039
●チリ地震津波60年 新型コロナで一か月遅れの慰霊祭
https://news.ibc.co.jp/item_39830.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S6RXWN6SULUC001.html
●新型コロナ感染防止へ「新方式ガイド」 震災語り部がリハーサル
https://news.ibc.co.jp/item_39813.html
●震災時の後方支援 遠野の経験伝承へ
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006250300002.html
●県外からの転校生に登校自粛要請
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200625/6040007855.html
http://news.tvi.jp/news16473782.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200626_33007.html
●県産牛肉の消費を応援 福田パンといわて牛がコラボ
https://news.ibc.co.jp/item_39840.html
https://www.fnn.jp/articles/-/56422
●公道上でテラス席可能に 県あすから規制緩和
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/25/80419
●感染ゼロ「盛岡に励まされた」 姉妹都市から手紙、報道の地元紙
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/25/80437
●連載311その時そして【10】 ドリームス
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200622031490003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200623031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200624031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200625031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
■宮城県
●宮城・ホヤ4海域で出荷規制解除
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351712.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200625/6000010542.html
●宮城・震災遺構〝伝承館〟 中学生のガイド来月再開
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351711.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200624/6000010527.html
●女川原発事故時の島民避難で協定
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351710.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200624/6000010520.html
●宮城・南三陸町の海岸 3か月ぶりに震災行方不明者の捜索
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351709.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200624/6000010517.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200625_13012.html
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202006241236010.html
●避難所の感染防止対策の説明会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200625/6000010540.html
●「大郷町民防災の日」制定を決定
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200624/6000010514.html
●仕切りは高く、ベッドには囲い… 3密避ける避難所運営
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S75X9N6SUNHB00B.html
●住みよさランク 名取急落なぜ? 市は原因分析へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN6R72T0N6QUNHB008.html
●被災地に新たな観光拠点、南三陸ワイナリー着工 9月オープン予定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200626_12013.html
■福島県
●福島・富岡「大原本店旧店舗」修繕終え一般公開 商店街の歴史伝える交流拠点に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200625_62028.html
●福島・爆発映像の分析で原発事故の検証作業
http://www.fct.co.jp/news/news_307912734.html?url_day=202006251845
●福島・相馬市議会「処理水」海洋放出に反対
http://www.fct.co.jp/news/news_307912727.html?url_day=202006241753
●福島第一原発処理水の海洋放出に断固反対
http://www.fct.co.jp/news/news_307912724.html?url_day=202006241145
●感染対策し北泉海水浴場開設へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200625/6050010749.html
●広野町・東大が研究拠点で協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200625/6050010743.html
●水の処分方法めぐり各議会は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200625/6050010751.html
●Jヴィレッジ除染めぐる東電と福島県の隠し事 聖火リレー開始地点に汚染廃棄物を極秘保管
https://toyokeizai.net/articles/-/358467
●福島・日赤病院跡地に「ベニマル」計画 出店時期・形態は協議
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200626-510847.php
■新潟県
【動画あり】「くろひめ号」いったんさよなら
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200625551717.html
■熊本県
●人吉市が災害に備えマルチタイプのタイムライン導入へ
https://www.kkt.jp/nnn/news163011285.html
●熊本市液状化対策工事 同意得て完成前倒し
https://www.kkt.jp/nnn/news163011281.html
●益城町区画整理事業 宅地の一部引き渡しへ
https://www.kkt.jp/nnn/news163011280.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200625/5000008577.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60809620V20C20A6ACYZ00/
■福岡県
●福岡・天神再開発で大型書店が相次ぎ閉店 広さや家賃で仮店舗も難しく
https://mainichi.jp/articles/20200625/k00/00m/020/161000c
■その他
●被災地に砂防ダム本体が完成
https://www.htv.jp/nnn/news16287874.html
●豪雨災害想定 県警機動隊が救助訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403986.html
●豪雨災害 障害者避難への思い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200624/4020005763.html
●仮設入居者の交流支援始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200624/4020005762.html
●復興住宅抽選、被災者悲喜こもごも
https://digital.asahi.com/articles/ASN6R748NN6RPPZB017.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●「新しい生活様式」の実現をサポートするため、入居制度の拡充及び団地内での新たなサービス展開等を実施します
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001ga73-att/ur2020_press_0625_nyukyo_support.pdf
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000013642.html
●令和2年度優秀工事施工者感謝状等贈呈式の開催について 九州支社
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/lrmhph000001gaa8-att/lrmhph000001gaau.pdf
●泉北桃山台一丁団地でSTAYホーム中の声を掲示板で紹介
https://www.ur-net.go.jp/news/20200625_nishinihon_senboku.html
●映画館やホテルなど…ラフィラ跡地に複合ビル建設 2023年開業予定 札幌市
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t00000867yi.html
●普及率3%の「コロナ接触確認アプリ」を浸透させる3つのカギ
https://diamond.jp/articles/-/241298
●「住みよさランキング2020」九州沖縄・中四国編 全国的にも安心度の高い都市が上位にズラリ
https://toyokeizai.net/articles/-/358327
●「新しい生活様式」が、日本経済をこれほど破壊してしまうとは
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73288
●市内の全病院が連携する日光ヘルスケアネット、機器共同利用など実施へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/060300155/
●アステラス製薬、横浜市、横浜市立大学が連携して運動プログラムを開発
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061701595/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年6月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062301600/
●銚子電鉄に9000万円融資 公庫と地元信金
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S74BTN6SUDCB002.html
●元鋳物工場にカフェ、オープン 川口・大泉工場
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S72P6N6SUTNB005.html
●横浜・関内で始まる再開発 地盤沈下防げるか 市庁舎移転 変わる横浜中心部(下)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60726360U0A620C2L82000/
●愛媛・国際ホテル松山の再開発計画 松山市議会でも
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c55c6baedb65cd4fc43d199f4e57057923acb9c
●名駅再開発計画「変化に柔軟に」 名鉄総会
https://www.chunichi.co.jp/article/78631
●世界2位になっていた…!再開発進む「下北沢」街はどうなる?
https://gentosha-go.com/articles/-/27522
●めざせ観光復活、浅草・スカイツリー「歩道」誕生 隅田川橋梁に歩道併設、高架下に商業施設も
https://toyokeizai.net/articles/-/358741
●三井不動産、名古屋・久屋大通公園に24棟の店舗施設、スノーピークなど35店が出店
https://diamond-rm.net/store/58268/
●国土交通分野のインフラシステム海外展開を推進するため今後取り組む主な施策を取りまとめます。
~「国土交通省インフラシステム海外展開行動計画2020」の策定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000229.html
●既存住宅販売量指数 令和2年3月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比4.3%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000215.html
●6月の主要建設資材の需給動向は均衡
主要建設資材需給・価格動向調査(令和2年6月1日~5日現在)の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000913.html
●2020年度「地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)」新規採択案件の決定について
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200625_31.html
【数字で見るJICA】新型コロナ対策にも欠かせない「安全な水」を供給する
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200625_01.html
■ミャンマー
●マレーシアでミャンマー人労働者の自殺が増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/25-24261.php
●3,500村で「キャッシュ・フォー・ワーク」計画を実施へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/25-24259.php
●ミャンマー、国連人権理事会の決議案を拒否
https://www.myanmar-news.asia/news_dYjsnqjG94_152.html
●ヤンゴンにフュージョン料理レストラン 中華や韓国料理、テークアウトも
https://yangon.keizai.biz/headline/66/
●19年度成長率、0.5%に急低下 新型コロナ影響、貧困層の増加も
https://www.nna.jp/news/show/2061406
●双日が変電所整備を受注、150億円
https://www.nna.jp/news/show/2061560
●マグウェーに製油所、エネ省が官民連携で
https://www.nna.jp/news/show/2061414
●シンガポール企業、地場ネット事業者に投資
https://www.nna.jp/news/show/2061455
●ヤンゴンバス利用客、1日73万人まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2061397
●20年度財政赤字、GDP比5.4%に縮小へ
https://www.nna.jp/news/show/2061447
●政府、タイ国境の中華系開発を捜査へ
https://www.nna.jp/news/show/2061448
●チャウピュー深海港、早期着工に見通し
https://www.nna.jp/news/show/2061436
■ベトナム
●中部ダナンのドンア大学、日本言語文化学部を新設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/adb657cdb2a9fea3.html
●裾野産業支援へ、商工省が企業データベースを公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/1a72b08a9032e14b.html
●ハノイ:海外巡回展「構築環境:もう一つの日本ガイド」、7月5日まで開催中
https://www.viet-jo.com/news/event/200623170305.html
●ハノイの住宅・小売スペース・賃貸オフィス、19年は供給増
https://www.viet-jo.com/news/economy/200624081252.html
●北部と中部で猛暑続く、ハノイで気温40度も 皮膚炎患者が急増
https://www.viet-jo.com/news/social/200625124820.html
●ビングループ、人工呼吸器を量産へ 流通許可取得
https://www.viet-jo.com/news/economy/200625110010.html
https://www.nna.jp/news/show/2061464
●ホーチミン:カンゾー橋、22年着工へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200624193528.html
●ホーチミン:国際建築展示会「VIETBUILD」開催中、6月28日まで
https://www.viet-jo.com/news/event/200625102242.html
●日本からベトナム人342人が帰国、新型コロナで足止め
https://www.viet-jo.com/news/social/200624175506.html
●ベトナム臨時便第1弾、150人成田から
https://www.nna.jp/news/show/2061577
●韓国現代の技術者、ニャチャンから入国
https://www.nna.jp/news/show/2061476
●タインホア省:トスアン空港を国際空港に格上げ、計画承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/200624135002.html
●ハノイ:アフターコロナの国内観光復興イベント開催、社会的隔離期間中の写真展示も
https://www.viet-jo.com/news/event/200624104631.html
●HCM市、港湾インフラ使用料の徴収検討
https://www.nna.jp/news/show/2061573
●ヒューギ―チーラン高速、計画案を再提出
https://www.nna.jp/news/show/2061524
●ホアビン建設が目標を下方修正、7割減益に
https://www.nna.jp/news/show/2061501
●HCM市、屋根置き太陽光100万kWpへ
https://www.nna.jp/news/show/2061525
●入国制限の緩和後 初の日本からの臨時便がベトナム到着
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012483881000.html
■カンボジア
●縫製・靴業界、経済制裁延期をEUに再要請
https://www.nna.jp/news/show/2061470
●物流業界が苦境、最大15%が経営破綻の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2061507
●工業団地開発が進行中、南部コンポンスプー
https://www.nna.jp/news/show/2061528
■ラオス
●今年のGDP目標、3.3~3.6%へ引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2061428
■シンガポール
●5Gネットワークの調達先決まる、ファーウェイ排除せず
https://www.asiax.biz/news/54247/
●MRT駅構内にセルフ検温器、感染者の死亡率は0.06%
https://www.asiax.biz/news/54245/
●140人のビザはく奪、自宅待機措置などに違反
https://www.nna.jp/news/show/2061657
●米社、不動産技術の開発拠点設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2061531
●5Gネットワーク機器供給、欧州2社に決定
https://www.nna.jp/news/show/2061513
●呼吸器疾患患者の感染検査拡大、予防徹底で
https://www.nna.jp/news/show/2061643
●院外コロナ感染者、チャットボットで診療
https://www.nna.jp/news/show/2061500
■マレーシア
●コロナ抑制国、日本は指定外 企業幹部入国で入管承認は不要に
https://www.nna.jp/news/show/2061419
●コロナ禍を機にデジタル化加速、イオンクレ
https://www.nna.jp/news/show/2061533
●ジョ州の公共工事、工期を一律56日間延長
https://www.nna.jp/news/show/2061013
●従業員の7割、職場復帰にまだ不安
https://www.nna.jp/news/show/2061144
●結婚式など250人以下で開催可能、来月から
https://www.nna.jp/news/show/2061452
●国営電力、メガソーラー第3期で買電契約
https://www.nna.jp/news/show/2061489
■タイ
●非常事態宣言が1カ月延長見通し、29日決定
https://www.nna.jp/news/show/2061564
●外国人旅行者の入国緩和策、保健省が草案
https://www.nna.jp/news/show/2061563
●コロナ隔離は高級ホテルで、大半は経営危機
https://www.nna.jp/news/show/2061516
●チャオプラヤー川の公園橋完成、4.5億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2061535
●学生服大手、コロナ禍で最大30%減収見込み
https://www.nna.jp/news/show/2061588
■インドネシア
●医療物資の生産者などに税制優遇措置を適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/a778e2731efb0982.html
●バリ観光地再開へ 9月、外国人受け入れ計画
https://www.digima-news.com/20200625_59037
●自転車人気がコロナで急上昇 ブームは一時的? 業界は様子見
https://www.nna.jp/news/show/2061557
●生活必需品各社、コロナ禍でも安定した業績
https://www.nna.jp/news/show/2061503
●米グーグル、国内初のデータセンターを開設
https://www.nna.jp/news/show/2061475
■フィリピン
●3月末の対外債務残高、814億ドルで前年末から2.6%減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/15356469f798acb7.html
●フィリピンに入国できない経済特区企業向けに入国許可申請方法を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/cc1327646e91fd0d.html
●旧式ジプニーなど、首都圏で運行再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2061423
●マニラ空港、旅客便増で新ガイドライン
https://www.nna.jp/news/show/2061417
●米系不動産、セブのオフィス供給半減と予測
https://www.nna.jp/news/show/2061574
●ホテル業界、投資計画の見直し相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2061529
●5月の首都圏建材価格、コロナでも伸び
https://www.nna.jp/news/show/2061474
■インド
●空港や港で中国貨物の検査徹底、緊張激化で
https://www.nna.jp/news/show/2061558
●ミャンマー鉱区への追加投資、政府が承認
https://www.nna.jp/news/show/2061469
●個人防護服が供給過多、生産量の急増が要因
https://www.nna.jp/news/show/2061490
●畜産インフラ開発に1500億ルピーの基金創設
https://www.nna.jp/news/show/2061552
●ネット通販、生産国の表示義務化へ
https://www.nna.jp/news/show/2061603
■ネパール
●ネパールに対する感染症対策及び保健・医療体制整備のための支援
(無償資金協力「経済社会開発計画」)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008529.html
■バングラデシュ
●政府が新たに5地域のレッドゾーンを休業措置対象として通知
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/c92d5bf8bb1fb288.html
■中国
●広東・香港・マカオグレーターベイエリアの金融施策について、日中間で座談会開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/1ffbd1d75bca5b96.html
●動画:京雄都市間鉄道、完全防音トンネルが完成
https://www.afpbb.com/articles/-/3290120
■香港
●香港空港、貨物取扱量は10年連続で世界一
https://www.nna.jp/news/show/2061576
●ドンキ、来月7日に銅鑼湾で3号店オープン
https://www.nna.jp/news/show/2061504
●香港ディズニー、従業員解雇は計画せず
https://www.nna.jp/news/show/2061005
■台湾
●三井不動産/台湾で「(仮称)ららぽーと台中」着工
https://www.ryutsuu.biz/abroad/m062545.html
●台湾、外国人の入境制限を29日から緩和 観光目的は引き続き禁止
http://japan.cna.com.tw/news/apol/202006250001.aspx
■韓国
●「入国制限が悪影響」在日韓国企業の9割
https://www.nna.jp/news/show/2061497
●経営悪化の飲食店、融資残高4カ月で20%増
https://www.nna.jp/news/show/2061466
●コロナキット輸出、競争激化で収益低下
https://www.nna.jp/news/show/2061478
●韓国の労働生産性、投資委縮で伸び率低下
https://www.nna.jp/news/show/2061515
■オーストラリア・ニュージーランド
●アマゾン、豪最大級の物流施設 西シドニーに新拠点
https://www.nna.jp/news/show/2061418
●アトラシアンのビル、木造では世界最高層に
https://www.nna.jp/news/show/2061486
●カンタスが6千人超解雇、巨額コスト削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2061382
●海外旅行可は21年後半?商用目的は7割に
https://www.nna.jp/news/show/2061404
●豪国防軍、コロナ感染増のVIC州支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2061465
●小企業の約3割「手元現金で3カ月もたず」
https://www.nna.jp/news/show/2061392
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●建設各社/夏の新型コロナ対策急ぐ/マウスシールドや冷感マスク導入
https://www.decn.co.jp/?p=114586
●国土強靱化/市区町村の地域計画策定進む/策定済み・策定中が全体の9割に
https://www.decn.co.jp/?p=114585
●MCデータプラス/検温結果報告・確認サービスを開始/グリーンサイトと連携
https://www.decn.co.jp/?p=114584
●国交省/「一人親方化」問題対処へ議論開始/検討会初会合、20年度内に中間報告
https://www.decn.co.jp/?p=114579
●CCUS利用料引き上げ、業界から不満続出/運用計画に疑問、普及にブレーキ
https://www.decn.co.jp/?p=114573
●国交省、関東整備局、群馬建協/CCUS活用推奨モデル工事試行へ協議
https://www.decn.co.jp/?p=114575
●箱根登山鉄道/箱根湯本~強羅駅間、7月23日に運転再開
https://www.decn.co.jp/?p=114581
●大林組、アルファ工業/浸透一体型塗り床工法を開発/接着強度3倍、剥離リスク低減
https://www.decn.co.jp/?p=114582
●東京・大田区/蒲蒲線整備で6月末にも東京都と協議体立ち上げ
https://www.decn.co.jp/?p=114524
●北上駅東口都市開発(岩手県北上市)/ホテルなど4棟が起工/総延べ2万平米
https://www.decn.co.jp/?p=114576
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●コロナ禍の株主総会/“建設”でも戸田を皮切りに継続会
https://www.kensetsunews.com/archives/466257
●鹿島と加藤建設アジア海洋3社/オープンケーソン向け水中掘削機/工法の適用範囲 大幅拡大
https://www.kensetsunews.com/archives/465807
●西側で市街地整備検討/基礎調査7月1日まで/江戸川区の船堀駅周辺まちづくり
https://www.kensetsunews.com/archives/466333
●三井不/ららぽーと台中が着工/施工は大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/466279
●コロナ禍の株主総会/“建設”でも戸田を皮切りに継続会
https://www.kensetsunews.com/archives/466257
●優秀外国人建設就労者表彰/国交省 5人の技能習得たたえる
https://www.kensetsunews.com/archives/466259
●キャリアアップ推奨モデル工事/直轄Cで試行要望/群馬建協が全国初
https://www.kensetsunews.com/archives/466261
●オンラインで建設業セミナー 2600人超が聴講/行政書士会連合会ら
https://www.kensetsunews.com/archives/466265
●古河電工ら/道路付属物の点検表/ドラレコとAIで作成
https://www.kensetsunews.com/archives/466212
●大林組とアルファ工業/剥離リスク 大幅低減/コンクリ一体型塗り床工法
https://www.kensetsunews.com/archives/466214
●ゼンリン/建築士、コンサル向け地図配信/CADソフトで利用
https://www.kensetsunews.com/archives/466213
●負担増で普及停滞懸念/キャリアアップ料金引き上げ/累積赤字に国費対応求める声
https://www.kensetsunews.com/archives/466256
●社会資本総合整備特定財源創設を要望/8兆円の予算安定確保も/全国建産連新執行部会見
https://www.kensetsunews.com/archives/466301
●技術のハブ機能強化/補修・補強にステンレス鋼/鋼構造協会が9次中期計画
https://www.kensetsunews.com/archives/466303
●7月14日に説明会/特養整備・運営事業者/都住供
https://www.kensetsunews.com/archives/466337
●12月24日まで受付/茅ケ崎中央雨水調整池土地貸付/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/466338
●8月6日まで受付/鋼桁橋補強工/首都高速
https://www.kensetsunews.com/archives/466340
●7月8日から参加申込/出石文化会館跡地売却/豊岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/466370
●三菱UFJリサーチ&コンサルを特定/京都市の密集市街地調査
https://www.kensetsunews.com/archives/466378
●新日本設備と契約/京大の臨床研究センター空調設備改修設計
https://www.kensetsunews.com/archives/466381
●フジタに決まる/リニア津久井トンネル東側/JR東海
https://www.kensetsunews.com/archives/466339
●近く一般入札公告/BT佐鳴湖団地建替/静岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/466182
●日建設計シビルに/ポートアイランド基本調査その2/名港管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/466183
●参加申請13日まで/室蘭建管/蘭法華トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/466242
●16日まで参加申請/東北整備局WTO/鶴岡第2合庁建築
https://www.kensetsunews.com/archives/466246
●津山市/大型温水遊泳施設の活用/PPPの可能性検討
https://www.kensetsunews.com/archives/466348
●7月1日まで参加受付/東温市の公共交通網形成計画調査
https://www.kensetsunews.com/archives/466355
【若者に選ばれる住居形態探る】神奈川県住宅供給公社の二宮団地再生 温浴施設を核に整備へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/466173
【在室でも照射、安全殺菌】JR渋谷駅改良工事の各事務所に導入 「エアロシールド」とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/466170
【建設業の現状・魅力伝える】中村建設が改修工事中の奈良朱雀高でインターンシップを開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/466176
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●学習支援のNPO 大槌に新拠点
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200625/6040007848.html
http://news.tvi.jp/news16473780.html
●奇跡のお米「大槌復興米」への思い 震災後がれきの中から3株の稲穂を発見【岩手・大槌町】
https://www.fnn.jp/articles/-/56102
●宮古市 旧庁舎解体が完了 跡地、市民集う場に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/25/80395
●三陸鉄道、踏切事故想定し大規模訓練
https://news.ibc.co.jp/item_39829.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200624/6040007840.html
https://www.fnn.jp/articles/-/56039
●チリ地震津波60年 新型コロナで一か月遅れの慰霊祭
https://news.ibc.co.jp/item_39830.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S6RXWN6SULUC001.html
●新型コロナ感染防止へ「新方式ガイド」 震災語り部がリハーサル
https://news.ibc.co.jp/item_39813.html
●震災時の後方支援 遠野の経験伝承へ
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006250300002.html
●県外からの転校生に登校自粛要請
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200625/6040007855.html
http://news.tvi.jp/news16473782.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200626_33007.html
●県産牛肉の消費を応援 福田パンといわて牛がコラボ
https://news.ibc.co.jp/item_39840.html
https://www.fnn.jp/articles/-/56422
●公道上でテラス席可能に 県あすから規制緩和
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/25/80419
●感染ゼロ「盛岡に励まされた」 姉妹都市から手紙、報道の地元紙
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/25/80437
●連載311その時そして【10】 ドリームス
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200622031490003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200623031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200624031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200625031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
■宮城県
●宮城・ホヤ4海域で出荷規制解除
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351712.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200625/6000010542.html
●宮城・震災遺構〝伝承館〟 中学生のガイド来月再開
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351711.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200624/6000010527.html
●女川原発事故時の島民避難で協定
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351710.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200624/6000010520.html
●宮城・南三陸町の海岸 3か月ぶりに震災行方不明者の捜索
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351709.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200624/6000010517.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200625_13012.html
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202006241236010.html
●避難所の感染防止対策の説明会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200625/6000010540.html
●「大郷町民防災の日」制定を決定
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200624/6000010514.html
●仕切りは高く、ベッドには囲い… 3密避ける避難所運営
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S75X9N6SUNHB00B.html
●住みよさランク 名取急落なぜ? 市は原因分析へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN6R72T0N6QUNHB008.html
●被災地に新たな観光拠点、南三陸ワイナリー着工 9月オープン予定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200626_12013.html
■福島県
●福島・富岡「大原本店旧店舗」修繕終え一般公開 商店街の歴史伝える交流拠点に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200625_62028.html
●福島・爆発映像の分析で原発事故の検証作業
http://www.fct.co.jp/news/news_307912734.html?url_day=202006251845
●福島・相馬市議会「処理水」海洋放出に反対
http://www.fct.co.jp/news/news_307912727.html?url_day=202006241753
●福島第一原発処理水の海洋放出に断固反対
http://www.fct.co.jp/news/news_307912724.html?url_day=202006241145
●感染対策し北泉海水浴場開設へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200625/6050010749.html
●広野町・東大が研究拠点で協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200625/6050010743.html
●水の処分方法めぐり各議会は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200625/6050010751.html
●Jヴィレッジ除染めぐる東電と福島県の隠し事 聖火リレー開始地点に汚染廃棄物を極秘保管
https://toyokeizai.net/articles/-/358467
●福島・日赤病院跡地に「ベニマル」計画 出店時期・形態は協議
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200626-510847.php
■新潟県
【動画あり】「くろひめ号」いったんさよなら
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200625551717.html
■熊本県
●人吉市が災害に備えマルチタイプのタイムライン導入へ
https://www.kkt.jp/nnn/news163011285.html
●熊本市液状化対策工事 同意得て完成前倒し
https://www.kkt.jp/nnn/news163011281.html
●益城町区画整理事業 宅地の一部引き渡しへ
https://www.kkt.jp/nnn/news163011280.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200625/5000008577.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60809620V20C20A6ACYZ00/
■福岡県
●福岡・天神再開発で大型書店が相次ぎ閉店 広さや家賃で仮店舗も難しく
https://mainichi.jp/articles/20200625/k00/00m/020/161000c
■その他
●被災地に砂防ダム本体が完成
https://www.htv.jp/nnn/news16287874.html
●豪雨災害想定 県警機動隊が救助訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403986.html
●豪雨災害 障害者避難への思い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200624/4020005763.html
●仮設入居者の交流支援始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200624/4020005762.html
●復興住宅抽選、被災者悲喜こもごも
https://digital.asahi.com/articles/ASN6R748NN6RPPZB017.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●「新しい生活様式」の実現をサポートするため、入居制度の拡充及び団地内での新たなサービス展開等を実施します
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001ga73-att/ur2020_press_0625_nyukyo_support.pdf
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000013642.html
●令和2年度優秀工事施工者感謝状等贈呈式の開催について 九州支社
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/lrmhph000001gaa8-att/lrmhph000001gaau.pdf
●泉北桃山台一丁団地でSTAYホーム中の声を掲示板で紹介
https://www.ur-net.go.jp/news/20200625_nishinihon_senboku.html
●映画館やホテルなど…ラフィラ跡地に複合ビル建設 2023年開業予定 札幌市
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t00000867yi.html
●普及率3%の「コロナ接触確認アプリ」を浸透させる3つのカギ
https://diamond.jp/articles/-/241298
●「住みよさランキング2020」九州沖縄・中四国編 全国的にも安心度の高い都市が上位にズラリ
https://toyokeizai.net/articles/-/358327
●「新しい生活様式」が、日本経済をこれほど破壊してしまうとは
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73288
●市内の全病院が連携する日光ヘルスケアネット、機器共同利用など実施へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/060300155/
●アステラス製薬、横浜市、横浜市立大学が連携して運動プログラムを開発
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061701595/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年6月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062301600/
●銚子電鉄に9000万円融資 公庫と地元信金
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S74BTN6SUDCB002.html
●元鋳物工場にカフェ、オープン 川口・大泉工場
https://digital.asahi.com/articles/ASN6S72P6N6SUTNB005.html
●横浜・関内で始まる再開発 地盤沈下防げるか 市庁舎移転 変わる横浜中心部(下)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60726360U0A620C2L82000/
●愛媛・国際ホテル松山の再開発計画 松山市議会でも
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c55c6baedb65cd4fc43d199f4e57057923acb9c
●名駅再開発計画「変化に柔軟に」 名鉄総会
https://www.chunichi.co.jp/article/78631
●世界2位になっていた…!再開発進む「下北沢」街はどうなる?
https://gentosha-go.com/articles/-/27522
●めざせ観光復活、浅草・スカイツリー「歩道」誕生 隅田川橋梁に歩道併設、高架下に商業施設も
https://toyokeizai.net/articles/-/358741
●三井不動産、名古屋・久屋大通公園に24棟の店舗施設、スノーピークなど35店が出店
https://diamond-rm.net/store/58268/
●国土交通分野のインフラシステム海外展開を推進するため今後取り組む主な施策を取りまとめます。
~「国土交通省インフラシステム海外展開行動計画2020」の策定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000229.html
●既存住宅販売量指数 令和2年3月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比4.3%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000215.html
●6月の主要建設資材の需給動向は均衡
主要建設資材需給・価格動向調査(令和2年6月1日~5日現在)の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000913.html
●2020年度「地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)」新規採択案件の決定について
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200625_31.html
【数字で見るJICA】新型コロナ対策にも欠かせない「安全な水」を供給する
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200625_01.html
■ミャンマー
●マレーシアでミャンマー人労働者の自殺が増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/25-24261.php
●3,500村で「キャッシュ・フォー・ワーク」計画を実施へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/25-24259.php
●ミャンマー、国連人権理事会の決議案を拒否
https://www.myanmar-news.asia/news_dYjsnqjG94_152.html
●ヤンゴンにフュージョン料理レストラン 中華や韓国料理、テークアウトも
https://yangon.keizai.biz/headline/66/
●19年度成長率、0.5%に急低下 新型コロナ影響、貧困層の増加も
https://www.nna.jp/news/show/2061406
●双日が変電所整備を受注、150億円
https://www.nna.jp/news/show/2061560
●マグウェーに製油所、エネ省が官民連携で
https://www.nna.jp/news/show/2061414
●シンガポール企業、地場ネット事業者に投資
https://www.nna.jp/news/show/2061455
●ヤンゴンバス利用客、1日73万人まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2061397
●20年度財政赤字、GDP比5.4%に縮小へ
https://www.nna.jp/news/show/2061447
●政府、タイ国境の中華系開発を捜査へ
https://www.nna.jp/news/show/2061448
●チャウピュー深海港、早期着工に見通し
https://www.nna.jp/news/show/2061436
■ベトナム
●中部ダナンのドンア大学、日本言語文化学部を新設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/adb657cdb2a9fea3.html
●裾野産業支援へ、商工省が企業データベースを公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/1a72b08a9032e14b.html
●ハノイ:海外巡回展「構築環境:もう一つの日本ガイド」、7月5日まで開催中
https://www.viet-jo.com/news/event/200623170305.html
●ハノイの住宅・小売スペース・賃貸オフィス、19年は供給増
https://www.viet-jo.com/news/economy/200624081252.html
●北部と中部で猛暑続く、ハノイで気温40度も 皮膚炎患者が急増
https://www.viet-jo.com/news/social/200625124820.html
●ビングループ、人工呼吸器を量産へ 流通許可取得
https://www.viet-jo.com/news/economy/200625110010.html
https://www.nna.jp/news/show/2061464
●ホーチミン:カンゾー橋、22年着工へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200624193528.html
●ホーチミン:国際建築展示会「VIETBUILD」開催中、6月28日まで
https://www.viet-jo.com/news/event/200625102242.html
●日本からベトナム人342人が帰国、新型コロナで足止め
https://www.viet-jo.com/news/social/200624175506.html
●ベトナム臨時便第1弾、150人成田から
https://www.nna.jp/news/show/2061577
●韓国現代の技術者、ニャチャンから入国
https://www.nna.jp/news/show/2061476
●タインホア省:トスアン空港を国際空港に格上げ、計画承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/200624135002.html
●ハノイ:アフターコロナの国内観光復興イベント開催、社会的隔離期間中の写真展示も
https://www.viet-jo.com/news/event/200624104631.html
●HCM市、港湾インフラ使用料の徴収検討
https://www.nna.jp/news/show/2061573
●ヒューギ―チーラン高速、計画案を再提出
https://www.nna.jp/news/show/2061524
●ホアビン建設が目標を下方修正、7割減益に
https://www.nna.jp/news/show/2061501
●HCM市、屋根置き太陽光100万kWpへ
https://www.nna.jp/news/show/2061525
●入国制限の緩和後 初の日本からの臨時便がベトナム到着
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012483881000.html
■カンボジア
●縫製・靴業界、経済制裁延期をEUに再要請
https://www.nna.jp/news/show/2061470
●物流業界が苦境、最大15%が経営破綻の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2061507
●工業団地開発が進行中、南部コンポンスプー
https://www.nna.jp/news/show/2061528
■ラオス
●今年のGDP目標、3.3~3.6%へ引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2061428
■シンガポール
●5Gネットワークの調達先決まる、ファーウェイ排除せず
https://www.asiax.biz/news/54247/
●MRT駅構内にセルフ検温器、感染者の死亡率は0.06%
https://www.asiax.biz/news/54245/
●140人のビザはく奪、自宅待機措置などに違反
https://www.nna.jp/news/show/2061657
●米社、不動産技術の開発拠点設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2061531
●5Gネットワーク機器供給、欧州2社に決定
https://www.nna.jp/news/show/2061513
●呼吸器疾患患者の感染検査拡大、予防徹底で
https://www.nna.jp/news/show/2061643
●院外コロナ感染者、チャットボットで診療
https://www.nna.jp/news/show/2061500
■マレーシア
●コロナ抑制国、日本は指定外 企業幹部入国で入管承認は不要に
https://www.nna.jp/news/show/2061419
●コロナ禍を機にデジタル化加速、イオンクレ
https://www.nna.jp/news/show/2061533
●ジョ州の公共工事、工期を一律56日間延長
https://www.nna.jp/news/show/2061013
●従業員の7割、職場復帰にまだ不安
https://www.nna.jp/news/show/2061144
●結婚式など250人以下で開催可能、来月から
https://www.nna.jp/news/show/2061452
●国営電力、メガソーラー第3期で買電契約
https://www.nna.jp/news/show/2061489
■タイ
●非常事態宣言が1カ月延長見通し、29日決定
https://www.nna.jp/news/show/2061564
●外国人旅行者の入国緩和策、保健省が草案
https://www.nna.jp/news/show/2061563
●コロナ隔離は高級ホテルで、大半は経営危機
https://www.nna.jp/news/show/2061516
●チャオプラヤー川の公園橋完成、4.5億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2061535
●学生服大手、コロナ禍で最大30%減収見込み
https://www.nna.jp/news/show/2061588
■インドネシア
●医療物資の生産者などに税制優遇措置を適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/a778e2731efb0982.html
●バリ観光地再開へ 9月、外国人受け入れ計画
https://www.digima-news.com/20200625_59037
●自転車人気がコロナで急上昇 ブームは一時的? 業界は様子見
https://www.nna.jp/news/show/2061557
●生活必需品各社、コロナ禍でも安定した業績
https://www.nna.jp/news/show/2061503
●米グーグル、国内初のデータセンターを開設
https://www.nna.jp/news/show/2061475
■フィリピン
●3月末の対外債務残高、814億ドルで前年末から2.6%減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/15356469f798acb7.html
●フィリピンに入国できない経済特区企業向けに入国許可申請方法を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/cc1327646e91fd0d.html
●旧式ジプニーなど、首都圏で運行再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2061423
●マニラ空港、旅客便増で新ガイドライン
https://www.nna.jp/news/show/2061417
●米系不動産、セブのオフィス供給半減と予測
https://www.nna.jp/news/show/2061574
●ホテル業界、投資計画の見直し相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2061529
●5月の首都圏建材価格、コロナでも伸び
https://www.nna.jp/news/show/2061474
■インド
●空港や港で中国貨物の検査徹底、緊張激化で
https://www.nna.jp/news/show/2061558
●ミャンマー鉱区への追加投資、政府が承認
https://www.nna.jp/news/show/2061469
●個人防護服が供給過多、生産量の急増が要因
https://www.nna.jp/news/show/2061490
●畜産インフラ開発に1500億ルピーの基金創設
https://www.nna.jp/news/show/2061552
●ネット通販、生産国の表示義務化へ
https://www.nna.jp/news/show/2061603
■ネパール
●ネパールに対する感染症対策及び保健・医療体制整備のための支援
(無償資金協力「経済社会開発計画」)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008529.html
■バングラデシュ
●政府が新たに5地域のレッドゾーンを休業措置対象として通知
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/c92d5bf8bb1fb288.html
■中国
●広東・香港・マカオグレーターベイエリアの金融施策について、日中間で座談会開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/1ffbd1d75bca5b96.html
●動画:京雄都市間鉄道、完全防音トンネルが完成
https://www.afpbb.com/articles/-/3290120
■香港
●香港空港、貨物取扱量は10年連続で世界一
https://www.nna.jp/news/show/2061576
●ドンキ、来月7日に銅鑼湾で3号店オープン
https://www.nna.jp/news/show/2061504
●香港ディズニー、従業員解雇は計画せず
https://www.nna.jp/news/show/2061005
■台湾
●三井不動産/台湾で「(仮称)ららぽーと台中」着工
https://www.ryutsuu.biz/abroad/m062545.html
●台湾、外国人の入境制限を29日から緩和 観光目的は引き続き禁止
http://japan.cna.com.tw/news/apol/202006250001.aspx
■韓国
●「入国制限が悪影響」在日韓国企業の9割
https://www.nna.jp/news/show/2061497
●経営悪化の飲食店、融資残高4カ月で20%増
https://www.nna.jp/news/show/2061466
●コロナキット輸出、競争激化で収益低下
https://www.nna.jp/news/show/2061478
●韓国の労働生産性、投資委縮で伸び率低下
https://www.nna.jp/news/show/2061515
■オーストラリア・ニュージーランド
●アマゾン、豪最大級の物流施設 西シドニーに新拠点
https://www.nna.jp/news/show/2061418
●アトラシアンのビル、木造では世界最高層に
https://www.nna.jp/news/show/2061486
●カンタスが6千人超解雇、巨額コスト削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2061382
●海外旅行可は21年後半?商用目的は7割に
https://www.nna.jp/news/show/2061404
●豪国防軍、コロナ感染増のVIC州支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2061465
●小企業の約3割「手元現金で3カ月もたず」
https://www.nna.jp/news/show/2061392
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●建設各社/夏の新型コロナ対策急ぐ/マウスシールドや冷感マスク導入
https://www.decn.co.jp/?p=114586
●国土強靱化/市区町村の地域計画策定進む/策定済み・策定中が全体の9割に
https://www.decn.co.jp/?p=114585
●MCデータプラス/検温結果報告・確認サービスを開始/グリーンサイトと連携
https://www.decn.co.jp/?p=114584
●国交省/「一人親方化」問題対処へ議論開始/検討会初会合、20年度内に中間報告
https://www.decn.co.jp/?p=114579
●CCUS利用料引き上げ、業界から不満続出/運用計画に疑問、普及にブレーキ
https://www.decn.co.jp/?p=114573
●国交省、関東整備局、群馬建協/CCUS活用推奨モデル工事試行へ協議
https://www.decn.co.jp/?p=114575
●箱根登山鉄道/箱根湯本~強羅駅間、7月23日に運転再開
https://www.decn.co.jp/?p=114581
●大林組、アルファ工業/浸透一体型塗り床工法を開発/接着強度3倍、剥離リスク低減
https://www.decn.co.jp/?p=114582
●東京・大田区/蒲蒲線整備で6月末にも東京都と協議体立ち上げ
https://www.decn.co.jp/?p=114524
●北上駅東口都市開発(岩手県北上市)/ホテルなど4棟が起工/総延べ2万平米
https://www.decn.co.jp/?p=114576
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●コロナ禍の株主総会/“建設”でも戸田を皮切りに継続会
https://www.kensetsunews.com/archives/466257
●鹿島と加藤建設アジア海洋3社/オープンケーソン向け水中掘削機/工法の適用範囲 大幅拡大
https://www.kensetsunews.com/archives/465807
●西側で市街地整備検討/基礎調査7月1日まで/江戸川区の船堀駅周辺まちづくり
https://www.kensetsunews.com/archives/466333
●三井不/ららぽーと台中が着工/施工は大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/466279
●コロナ禍の株主総会/“建設”でも戸田を皮切りに継続会
https://www.kensetsunews.com/archives/466257
●優秀外国人建設就労者表彰/国交省 5人の技能習得たたえる
https://www.kensetsunews.com/archives/466259
●キャリアアップ推奨モデル工事/直轄Cで試行要望/群馬建協が全国初
https://www.kensetsunews.com/archives/466261
●オンラインで建設業セミナー 2600人超が聴講/行政書士会連合会ら
https://www.kensetsunews.com/archives/466265
●古河電工ら/道路付属物の点検表/ドラレコとAIで作成
https://www.kensetsunews.com/archives/466212
●大林組とアルファ工業/剥離リスク 大幅低減/コンクリ一体型塗り床工法
https://www.kensetsunews.com/archives/466214
●ゼンリン/建築士、コンサル向け地図配信/CADソフトで利用
https://www.kensetsunews.com/archives/466213
●負担増で普及停滞懸念/キャリアアップ料金引き上げ/累積赤字に国費対応求める声
https://www.kensetsunews.com/archives/466256
●社会資本総合整備特定財源創設を要望/8兆円の予算安定確保も/全国建産連新執行部会見
https://www.kensetsunews.com/archives/466301
●技術のハブ機能強化/補修・補強にステンレス鋼/鋼構造協会が9次中期計画
https://www.kensetsunews.com/archives/466303
●7月14日に説明会/特養整備・運営事業者/都住供
https://www.kensetsunews.com/archives/466337
●12月24日まで受付/茅ケ崎中央雨水調整池土地貸付/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/466338
●8月6日まで受付/鋼桁橋補強工/首都高速
https://www.kensetsunews.com/archives/466340
●7月8日から参加申込/出石文化会館跡地売却/豊岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/466370
●三菱UFJリサーチ&コンサルを特定/京都市の密集市街地調査
https://www.kensetsunews.com/archives/466378
●新日本設備と契約/京大の臨床研究センター空調設備改修設計
https://www.kensetsunews.com/archives/466381
●フジタに決まる/リニア津久井トンネル東側/JR東海
https://www.kensetsunews.com/archives/466339
●近く一般入札公告/BT佐鳴湖団地建替/静岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/466182
●日建設計シビルに/ポートアイランド基本調査その2/名港管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/466183
●参加申請13日まで/室蘭建管/蘭法華トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/466242
●16日まで参加申請/東北整備局WTO/鶴岡第2合庁建築
https://www.kensetsunews.com/archives/466246
●津山市/大型温水遊泳施設の活用/PPPの可能性検討
https://www.kensetsunews.com/archives/466348
●7月1日まで参加受付/東温市の公共交通網形成計画調査
https://www.kensetsunews.com/archives/466355
【若者に選ばれる住居形態探る】神奈川県住宅供給公社の二宮団地再生 温浴施設を核に整備へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/466173
【在室でも照射、安全殺菌】JR渋谷駅改良工事の各事務所に導入 「エアロシールド」とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/466170
【建設業の現状・魅力伝える】中村建設が改修工事中の奈良朱雀高でインターンシップを開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/466176
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。