Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all 2805 articles
Browse latest View live

ニュースクリッピング 2020年05月29日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/29(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●被災体験もとに高校生が防災絵本
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200528/6040007593.html
https://mainichi.jp/articles/20200529/k00/00m/040/020000c

●避難所の新型コロナ対策 住民が学ぶ
https://www.fnn.jp/articles/-/46944
http://news.tvi.jp/news16473560.html

●浄土ヶ浜遊覧船 30日から運航再開
https://news.ibc.co.jp/item_39565.html

●同じところに何度も…クマによる被害相次ぐ/岩手・宮古市、山田町
https://news.ibc.co.jp/item_39572.html
https://www.fnn.jp/articles/-/47041

●連載311その時そして【10】 二重被災のまちで
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200528031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●岩手・釜石市 クマの親子出没で小学校が集団下校措置
http://news.tvi.jp/news16473559.html

●高校生がサバの缶詰を開発 販売会実施
https://www.fnn.jp/articles/-/46757

●真心を仕送り「イワテバコ」 きょうから販売受け付け
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/29/78793

●乗り放題と海産物 セット販売へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200528/6040007601.html

●県内旅行業界 再起へ バス利用予約徐々に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/28/78772
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200528/6040007600.html


■宮城県
●宮城のホヤ窮地 禁輸・価格下落…貝毒検出
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200529_13008.html

●商品券・宿泊支援に34億円 仙台市経済対策第3弾
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200529_11009.html

●悪疫退散、花火一斉打ち上げ 日時や場所告知せず
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200529_13006.html

●百貨店大沼年内再開か 東京のコンサルが買収交渉
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200529_52001.html

●洪水に備え大型ポンプ車で訓練
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351638.html

●被災地の商業施設、コロナで売り上げ減 復興に影響も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59696930Y0A520C2L01000/

●宮城県気仙沼のソーラーシェアリング、地元の太陽光EPC企業が自ら運営する理由とは
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2005/29/news056.html

●気仙沼港「密」です コロナ要因、漁船で混雑 他港への流出懸念
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200528_13026.html


■福島県
●福島県浜通りに大学設置検討 教育拠点の最終報告素案
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200529_61007.html

●会津若松 鶴ヶ城天守閣など再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912557.html?url_day=202005281158

●拠点区域外の方向性検討申し入れ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200528/6050010395.html

●再開バラ農場 震災後初の販売会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200528/6050010388.html

●ダムの事前放流で初の協定締結
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200528/6050010389.html

●防災講座に代わる動画を公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200528/6050010382.html

(てんでんこ)原発賠償金の誘惑:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14493453.html

●福島県、宿泊費5000円を割引 6月1日から
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59696730Y0A520C2L01000/
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020052875843


■熊本県
●南阿蘇村 庭いっぱいに綺麗な花
https://www.kkt.jp/nnn/news163010419.html

●液状化…地下水位下げる作業開始
https://www.kkt.jp/nnn/news163010415.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200528/5000008338.html

●顔認証技術で1秒ほどで体温測定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200528/5000008337.html

●コロナ自粛?で家庭ごみ増 プラごみ仕分けも大変
https://digital.asahi.com/articles/ASN5X6TGBN5QTLVB00B.html


■福岡県
●福岡市 浸水ハザードM全面改訂
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200528/5010008075.html


■その他
●4自治体で避難支援システムの開発が始まります
~SIP 市町村災害対応統合システム開発グループにおいて選定結果発表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001023.html

●災害ボランティアの資機材で協定
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200528/4000007776.html

●台湾から愛媛へ マスクなど寄贈
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200528/8000006647.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●セーラ小松川にキッチンカーがきます!
https://www.ur-net.go.jp/news/20200528_touchin_serakomatsugawa.html

●募集期間延長:南池袋二丁目C地区機構保有床の信託を活用した処分に係る事業パートナー募集について[東京都豊島区]
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001dz4j-att/20200527_minamiikebukuro_ur.pdf

●緊急事態宣言が解除されたJR北海道に待ち受ける「赤字路線全廃」の暗雲
https://president.jp/articles/-/35770

●飲食店を「倒産」させるコロナより深刻な問題 NY名店オーナーが20年来の店をたたむ理由
https://toyokeizai.net/articles/-/353083

●第13回 緊急提言・「新型コロナ」で変わる公園の在り方
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/032300072/052500015/

●健康をテーマに官民連携でまちづくりを進める
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433746/052200049/

●小田急が開発した地域活性化SNS、秦野市で6月から実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052601566/

●子育て交流拠点DBOのプロポーザルを実施、北海道南幌町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052601565/

●不動産の将来価格、ネットで算出
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59694670Y0A520C2L82000/

●不動産テックベンチャーのリアンコネクション、総額6,000万円の資金調達を実施
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000014.000045359&g=prt

●不動産テック協会 業界初の最大規模のオンラインイベント「 The Retech Week 2020」開催決定!
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000008.000038545&g=prt

●マンションなどに「置き配」環境を提供する「OKIPPA for 不動産」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1255001.html

●コロナと闘う(4)清水建設 止まった工事の代償
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59712530Y0A520C2EA1000/

●Madagascar Handwashing Song: A collaboration between JOCV and a popular singer has been raising awareness of proper handwashing
https://www.jica.go.jp/english/news/field/2020/20200528_01.html


■ミャンマー
●タイに滞在しているミャンマー人労働者の帰国方法が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/28-23482.php
https://www.nna.jp/news/show/2049538

●国会、コロナ対策で円借款の活用準備を承認
https://www.nna.jp/news/show/2049511

●「手作り布マスクデザインコンテスト」で入賞者が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/28-23480.php

●MPT、新型肺炎の特別措置でNGOなどの資金支出関連サービス手数料を免除
https://www.myanmar-news.asia/news_dUG7Y3yzEg_283.html

●タンチョンモーターのミャンマー新工場、5月18日から再稼働
https://www.myanmar-news.asia/news_dUEhVBNFPK_172.html

●コロナ逆風も6社目が上場、ヤンゴン証取
https://www.nna.jp/news/show/2049636
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59714350Y0A520C2FFE000/

●国内線の再開続く、エア・タンルウィンも
https://www.nna.jp/news/show/2049547

●中小旅行会社の8割、打撃深刻=観光省調査
https://www.nna.jp/news/show/2049557

●ダラ大橋を設計変更、韓国から追加借款へ
https://www.nna.jp/news/show/2049509

●ヤンゴン首相、宗教行事出席で法令違反疑惑
https://www.nna.jp/news/show/2049603

●LIFT、女性や高齢者44万人に現金給付へ
https://www.nna.jp/news/show/2049672

●技能実習生にコロナ影響 「もういらない」来日かなわず
https://digital.asahi.com/articles/ASN5T541HN5GUHBI00T.html

(現場へ!)「やまと診療所」の物語:4 「自分らしく死ねる世に」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14493103.html

(社説)コロナと難民 弱者を救う国際支援を
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14493370.html


■ベトナム
●オーケストラHD、Web開発のムロドーベトナムを孫会社化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200528135529.html

●クラスター発生の「ブッダ・バー」が内装変更 仏教徒からの抗議で
https://www.viet-jo.com/news/social/200528161724.html

●国家決済社とベトバンク、非接触型カードによる運賃決済で提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/200528081529.html

●サイゴンコープ、電子マネー「MoMo」経由でライチとコメ販売
https://www.viet-jo.com/news/economy/200528111755.html

●ブレインワークス、北海道応援プロジェクト始動 越境ECサイト開設へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200527184048.html

●ベトナム公安省、日本の警察庁にマスク1万枚寄贈
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200527182108.html

●天馬ベトナムの贈賄疑惑、税務・税関職員11人を停職処分
https://www.viet-jo.com/news/social/200527191633.html

●The Origami「おりがみ」区画概要 -- ビンホームズ・グランドパーク
https://vietnamgroove.com.vn/ja/tong-quan-phan-khu-the-origami-vinhomes-grand-park/

●ベトナムから神奈川に医療用マスク、日中一帯一路促進協会から静岡に不織布マスクが寄贈
https://portal-worlds.com/news/asean/21122

《日系進出》ジューテックが合弁設立、海外初
https://www.nna.jp/news/show/2049685

●クアンニン省の新経済区、首相が承認
https://www.nna.jp/news/show/2049521

●JBIC、サンローズ現法に47.5万ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2049669

●ロンタイン空港、海外から低利で融資提案
https://www.nna.jp/news/show/2049711

●HCMメトロ1号は7割完成、来年に開業
https://www.nna.jp/news/show/2049653

●ロンタイン高速、融資協定延長に黄信号
https://www.nna.jp/news/show/2049655

●ロッテマート越全店、1時間内の宅配開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2049647

●少額電子決済システム、首相が年内運用指示
https://www.nna.jp/news/show/2049678


■カンボジア
●国際便の発着激減、中国出張者の利用が主流
https://www.nna.jp/news/show/2049640

●国境沿いで警備強化へ、タイ不法入国を阻止
https://www.nna.jp/news/show/2049607


■ラオス
●国営放送に衛星活用、政府が運用会社と契約
https://www.nna.jp/news/show/2049508

【ラオス経済通信】5月閣議を開催 第149回
https://www.nna.jp/news/show/2047999


■シンガポール
●食品・酒類卸売業の国分が現地企業買収、食品卸事業を展開
https://www.asiax.biz/news/54005/

●子どもの初等学校1年生学籍登録、すべてオンラインに
https://www.asiax.biz/news/53986/

●NEC、コロナ対策の体温測定システム販売
https://www.nna.jp/news/show/2049580

●NTTコムに不正アクセス 621社の情報流出疑い
https://www.nna.jp/news/show/2049744

●外国人単純労働者の削減、経済団体が反対
https://www.nna.jp/news/show/2049617

●活動制限解除の第2期、6月末より前倒しも
https://www.nna.jp/news/show/2049722

●国立大、環境債で3億Sドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2049631

●早期の総選挙実施、副首相が支持
https://www.nna.jp/news/show/2049642


■マレーシア
●コロナ禍でも転職活動活発、リーラコーエン
https://www.nna.jp/news/show/2049049

●アクシアタ、5G調達先に華為含む2社検討
https://www.nna.jp/news/show/2049510

●高等教育機関のオンライン授業、年内継続
https://www.nna.jp/news/show/2049610

●新車販売の回復は半年先、自動車各社が予想
https://www.nna.jp/news/show/2049716

●ホテル物件絡みの詐欺横行、不審情報に注意
https://www.nna.jp/news/show/2049690

●ゲンティンのテーマパーク、開業1年延期へ
https://www.nna.jp/news/show/2049217

●州をまたいで帰省、職場に戻れず解雇も
https://www.nna.jp/news/show/2049271


■タイ
●ファミマ、タイ合弁株をセントラルに売却
https://www.nna.jp/news/show/2049667

●メガシティー、下期に新規2事業を発表へ
https://www.nna.jp/news/show/2049604

《日系進出》日工、アスファルトプラントを現地生産
https://www.nna.jp/news/show/2049643

●住宅セナ、コロナで新規プロジェクト削減
https://www.nna.jp/news/show/2049686

●フューチャー、日系企業のEC出品代行
https://www.nna.jp/news/show/2048946


■インドネシア
●西ジャワPSBB延長 首都圏は6月4日まで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51845.html

●大規模制限、4地域で終了 トゥガル、マカッサルなど
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51843.html

●許可証提示、6月7日まで 首都圏  Uターン阻止を
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51842.html

【インドネシア人の記者の目】放置される5600万ドル市場
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51839.html

●「5年間で最もきれいな空」 PSBB、レバランの影響で ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51830.html

●首都のPSBB違反1271社、違反は減少傾向
https://www.nna.jp/news/show/2049682

●出入り許可証不所持、Uターン命令6千台超
https://www.nna.jp/news/show/2049741

●高速道から17万台が首都に移動、過去3日で
https://www.nna.jp/news/show/2049749

●宗教大祭手当の支給義務、336社が違反疑い
https://www.nna.jp/news/show/2049677

●ブカシなど首都圏の4地域、感染リスク拡大
https://www.nna.jp/news/show/2049675

●アジア開銀、国営電力の地熱発電に3億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2049798

●商業施設の開業延期・収入減、運営者が悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2049622


■フィリピン
●配車グラブが衛生基準導入、運行再開へ準備
https://www.nna.jp/news/show/2049680

●LRT2号線の東延伸、予定通り年末完工へ
https://www.nna.jp/news/show/2049645

●比のコーヒー豆を日本へ、邦人が農家指導
https://www.nna.jp/news/show/2049615

●首都圏などの外出制限、6月1日から緩和
https://www.nna.jp/news/show/2049887


■インド
●日用品業界の設備稼働率、7割以上に回復
https://www.nna.jp/news/show/2049594

●州政府の減収、建設部門の打撃に
https://www.nna.jp/news/show/2049165

●ノキア、感染者確認の南部工場で生産再開
https://www.nna.jp/news/show/2049674

●ITタタ、出社する従業員を大幅削減の方針
https://www.nna.jp/news/show/2049776

●火力発電公社、首都の配電事業に参入へ
https://www.nna.jp/news/show/2049493

●アダニパワー、中部MP州に発電所設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2049494


■中国
●高知県産マグロをPR、自治体主導イベントが再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/74b24e0ad86b9677.html

●地方政府債務残高、今年の上限は28.8兆元
https://www.nna.jp/news/show/2049620

●自動車業界、6割以上が転職意向
https://www.nna.jp/news/show/2049545

●深セン市、ICV技術開発に最大2億元補助
https://www.nna.jp/news/show/2049668

●黒竜江省牡丹江市、長距離バス停止に休校も
https://www.nna.jp/news/show/2049548

●雄安新区の幹線道路網、建設工事が急ピッチ
https://www.afpbb.com/articles/-/3285222


■香港
●HSBCペイミー、ユーザーが200万人突破
https://www.nna.jp/news/show/2048596

●集合制限、6月4日まで域内感染ゼロで解除も
https://www.nna.jp/news/show/2049644

●中学校高学年、4カ月ぶり授業再開
https://www.nna.jp/news/show/2049695

●1~3月にクレカ延滞が増加、米社調べ
https://www.nna.jp/news/show/2046420


■台湾
●大聯大、香港など各地でスマート倉庫建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2049654

●誠品書店がマレーシアに出店へ、東南ア初
https://www.nna.jp/news/show/2049529

●雲品酒店が中国市場進出へ、杭州にホテル
https://www.nna.jp/news/show/2048495


■韓国
●人口の自然減続く、出生率0.9に
https://www.nna.jp/news/show/2049567

●現代自とGS、ソウル江東に水素充填所開設
https://www.nna.jp/news/show/2049514

●デサントの子供用品単独店、8月末で閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2049608

●旅行大手ハナツアー、国内子会社を大幅整理
https://www.nna.jp/news/show/2049609


■オーストラリア・ニュージーランド
●信頼される豪ブランドにバニングス、トヨタも
https://www.nna.jp/news/show/2049448

●豪の渡航解禁先、7月からNZと太平洋諸国か
https://www.nna.jp/news/show/2049446

●豪ドル、経済早期回復でコロナ前水準の高値に
https://www.nna.jp/news/show/2049573

●シドニーCBD、オフィスのサブリース増加
https://www.nna.jp/news/show/2049531

●豪賃貸市場、留学生流出で危機的状況=業界
https://www.nna.jp/news/show/2048909

●NZ商業不動産開発、融資枯渇の危機
https://www.nna.jp/news/show/2049506

●クラウンリゾーツ、従業員向け救済基金設置
https://www.nna.jp/news/show/2049550



●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●近畿整備局/国内最大規模の静的載荷試験実施/大阪湾岸道路西伸部海上橋梁の地盤評価
https://www.decn.co.jp/?p=114099

●建機大手4社/20年3月期決算/全社が減収減益、外需減と円高が影響
https://www.decn.co.jp/?p=114097

●国交省/CCUS義務化モデル工事の積算方法決定/機器設置費と現場利用料を計上
https://www.decn.co.jp/?p=114092

●新型コロナウイルス/国交省、許可更新や経審受審で特例措置/申請書類不足でも受領
https://www.decn.co.jp/?p=114090

●新型コロナウイルス/戸田建設/社員や家族対象に抗体検査実施、医療法人と連携
https://www.decn.co.jp/?p=114088

●政府/20年度2次補正予算案を閣議決定/過去最大の歳出32兆円
https://www.decn.co.jp/?p=114093

●建コン協/働き方改革へICT積極活用/新型コロナ対策と経済活動両立へ
https://www.decn.co.jp/?p=114094

●日建連会員4月受注、14・8%減/民間が大幅減少、4000億円台は8年ぶり
https://www.decn.co.jp/?p=114101

●戸田建設/建機にGTL燃料使用/旧本社ビル解体工事で、CO2排出量8・5%削減
https://www.decn.co.jp/?p=114095

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●建機大手決算/世界経済の減速直撃/新型コロナ 業績にダメージ
https://www.kensetsunews.com/archives/456879

●世界一の斜張橋に/近畿整備局と阪神高速が湾岸道西伸部で載荷試験
https://www.kensetsunews.com/archives/457048

●東神開発/おおたかの森西口B43街区商業施設/設計は楠山設計
https://www.kensetsunews.com/archives/456850

●キャリアアップシステム義務化モデル工事/カードリーダー設置費用は発注者負担/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/456917

●一般会計31.9兆円/2次補正を閣議決定
https://www.kensetsunews.com/archives/456920

●雇用調整助成金に7717億円/厚労省
https://www.kensetsunews.com/archives/456921

●新社長・長谷工コーポレーション 池上一夫氏
https://www.kensetsunews.com/archives/456918

●ユニフォームを全面刷新/福田道路 2021年1月から切替え
https://www.kensetsunews.com/archives/456881

●戸田建設/旧本社ビル解体にGTL燃料/CO2排出削減目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/456884

●大半の現場が稼働/工事中止1%程度/日建連が調査
https://www.kensetsunews.com/archives/456923

●セメント協会長に小野三菱マテ社長
https://www.kensetsunews.com/archives/456925

●建コン協総会/パラダイムシフトの機会/柔軟な働き方改革推進
https://www.kensetsunews.com/archives/456885

●世界初、実用化ベース新型波力発電/実証試験スタート/東大と平塚市
https://www.kensetsunews.com/archives/456852

●土浦市/日本都市技術に決定/土浦北IC周辺地区企業誘致調査
https://www.kensetsunews.com/archives/456853

●一般入札を中止/山武市の松尾小改築
https://www.kensetsunews.com/archives/456854

●新ごみ処理施設計画/PFIも視野移転へ建設地公募/栗東市
https://www.kensetsunews.com/archives/457055

●6月4日まで申請受付/京都市の歴史まちづくり推進
https://www.kensetsunews.com/archives/457058

●日本設備綜合研に/UR西日本の千里竹見台団地後工区設備実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/457059

●パシコンと契約/名古屋市中央卸売市場あり方検討調査
https://www.kensetsunews.com/archives/456992

●MURCに決まる/師崎港観光C周辺調査/愛知・南知多町
https://www.kensetsunews.com/archives/456993

●オリコンサルを特定/安城市 道の駅運営改修検討
https://www.kensetsunews.com/archives/456994

●八洲連合体を特定/DB盲学校仮設校舎/青森県教委
https://www.kensetsunews.com/archives/456970

●3件とも建技に/東日本台風河川越水被害検証/福島県県中事務所
https://www.kensetsunews.com/archives/456971

●参加表明6月8日まで/天応第一高架橋他基本詳細設計/NEXCO西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/457023

●参加受付6月18日まで/旭川橋他1橋床版取替/NEXCO西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/457024

●6月11、12日に入札書/平和記念公園原爆供養塔前広場改良/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/457025

【日本建設業連合会】総合施工のメリットとは? 紹介パンフ『建築設備総合施工』発行
https://www.kensetsunews.com/web-kan/456827

【自治体業務を効率化】パスコ「人工衛星を活用した森林変化情報サービス」を提供開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/456813

【データ整理業務を請負】フォトラクション AIオペレーターによる建設BPO事業を立ち上げ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/456811

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月01日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/01(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●「龍泉洞」再開へ対策の講習
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200529/6040007610.html

●ウニ漁に制限 漁師から不安の声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200529/6040007607.html

●浄土ヶ浜遊覧船の運航が再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200530/6040007616.html
https://news.ibc.co.jp/item_39589.html
http://news.tvi.jp/news16473574.html
https://www.fnn.jp/articles/-/47564

●連載311その時そして【10】
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200529031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200528031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200527031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●仮設の観光物産館が最後の営業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200531/6040007617.html

●コロナ収束を見据えて…お得な「おおつちに泊まろう宿泊券」
 1万円分→5,000円  7,000円分→3,500円 
https://www.iwate-np.co.jp/page/ootsuchi_shukuhaku

●釜石の味、ジェラートでいかが いくら醤油、梅酒、ばっけ味噌など10種類
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200531_32024.html

●新緑の山が真っ赤に 「 今出山」でツツジ見頃
https://news.ibc.co.jp/item_39590.html

●営業再開後、初の日曜日 津波復興祈念公園に人出戻る
https://news.ibc.co.jp/item_39592.html

●医療用ガウン量産 縫製技術生かし10万着 陸前高田
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/31/78922

●「Nanak」跡地に新施設整備
 新商業施設「monaka(もなか)」2024年開業へ 「ななっく」跡地に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200529/6040007609.html
https://www.fnn.jp/articles/-/47363
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/29/78823
http://news.tvi.jp/news16473568.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN5Y6T2TN5YULUC00N.html

●「サンビル」8月末で法人を解散 1961年設立
https://www.fnn.jp/articles/-/47425
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/30/78871

●県交通7路線来月再開 釜石池袋線高速バスも
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/30/78844

●岩手・盛岡市動物公園が6月1日開園
http://news.tvi.jp/news16473567.html


■宮城県
●名取の歴史資料館開館 コロナの影響1ヵ月遅れ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200601_13004.html

●宮城・気仙沼市内湾地区 3代目恵比寿像
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351650.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200530/6000010251.html

●宮城・石巻市渡波地区 震災犠牲者慰霊碑
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351649.html
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1062/20200531_03.html

●閖上に震災復興伝承館オープン
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200530/6000010250.html

●災害公営家賃支援「継続する」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200530/6000010249.html

●津波移転、高台に一軒 「限界集落を作ったわけでは…」
https://digital.asahi.com/articles/ASN5Z6RWGN5YUNHB00R.html

●被災者交流の補助、7割取り下げ 孤立防ぐ正念場
https://digital.asahi.com/articles/ASN5Z6RKWN5CUNHB009.html


■福島県
●震災の教訓を後世へ いわきに伝承館完成
http://www.fct.co.jp/news/news_307912570.html?url_day=202005301744
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200530/6050010416.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN5Z6Q56N5ZUGTB00N.html

●第二原発 廃炉への工程表を規制委に申請
http://www.fct.co.jp/news/news_307912567.html?url_day=202005301150
https://www.asahi.com/articles/ASN5Y6R98N5YUGTB007.html

(てんでんこ)原発賠償金の誘惑:5
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14494783.html


■熊本県
●熊本城空中回廊「特別見学通路」、6月1日から県民限定で公開開始
https://www.kankokeizai.com/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%9F%8E%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E5%9B%9E%E5%BB%8A%E3%80%8C%E7%89%B9%E5%88%A5%E8%A6%8B%E5%AD%A6%E9%80%9A%E8%B7%AF%E3%80%8D%E3%80%816%E6%9C%881%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E7%9C%8C%E6%B0%91/


■その他
●災害ボラ「原則地域内」コロナで
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200601/1000049592.html

●感染対策も 新避難所マニュアル
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200530/8000006668.html

●5Gで「自分だけの牡蠣」が作れる時代が来る 見えてきた「次世代通信規格」の使い勝手とは
https://toyokeizai.net/articles/-/351915


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●投資家の皆さまへのご説明資料(令和2年5月29日公開)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/info.html

●Vol.92 本を通して人をつなげる団地のなかのブックカフェ(令和2年4月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●新千歳空港の運営が民営化
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200601/7000021647.html

●美観地区の川舟流し再開前に準備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200529/4020005579.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN5Y730HN5YPPZB00N.html

●住居確保給付金の申請大幅に増加
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200529/4020005578.html

●相鉄が大手となって30年、かたや大阪メトロが中小を抜け出せない理由
https://diamond.jp/articles/-/238755

●優等生のロイヤルホストを大量閉店に追い込んだコロナリスクの厄介さ
https://president.jp/articles/-/35788

●苦戦するファミマ、「ブランド統合」の光と影 統合後の「歪み」をどこまで解消できるか
https://toyokeizai.net/articles/-/352027

●山手線の隣になった「埼京線渋谷駅」の大進歩 渋谷に乗り入れる他社路線との接続も便利に
https://toyokeizai.net/articles/-/353767

●台湾新幹線の車内業務はJR東海と何が違うのか NHKドラマで語られなかった台湾オリジナル
https://toyokeizai.net/articles/-/353728

●コロナ禍で狙われた「学校」サイバー攻撃の実態 身代金要求やオンライン卒業式・授業妨害も
https://toyokeizai.net/articles/-/353042

●在宅勤務「死なせるか・生かせるか」の致命的差 緊急事態解除でオフィス回帰はもったいない
https://toyokeizai.net/articles/-/353532

●夜の歩道にテラス席、佐賀県で「3密」回避の実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052801568/

●出光、館山市で超小型EVカーシェア、太陽光で充電
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052801569/

●民間事業者による公共資産利活用の提案を募集、市原市の民間提案制度「いちプレ」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052701567/

●芦屋駅前「億ション」計画が暗礁 「時代に合わぬ」批判
https://digital.asahi.com/articles/ASN5Z7287N5TPIHB01V.html

●空き家等を改修してセーフティネット住宅とする事業者を支援します!
~住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業の募集を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000218.html

●手積み手卸し解消や家庭紙製品のコンパクト化を促進するための第一歩!
~「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 紙・パルプ(家庭紙分野)物流編」を策定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000215.html

●洋紙・板紙サプライチェーンを持続可能とするために
~「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 紙・パルプ(洋紙・板紙分野)物流編」を策定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000214.html

●建設資材の物流マネジメントを始めるきっかけに
~「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 建設資材物流編」を策定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000216.html

●バスの座席の取付け方法に関する基準を改正します
~道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000232.html

●近年の台風被害等を踏まえた港湾の防災・減災対策をとりまとめました
~港湾における高潮・高波・暴風リスクの低減を目指して~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000142.html

●土砂災害のリスク情報の見える化に向けて前進!
~土砂災害警戒区域に関する基礎調査の実施目標を達成~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000102.html

●新型コロナウイルス感染症に対する北岡理事長メッセージおよび特設ページ開設について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200529_01.html

【新型コロナに挑むJICA帰国研修員:日本での学びを活かし、各国で大活躍!】第5回 ネパール・ブータン:国境を越えオンラインで知見を共有 ネットワークを活用して危機を乗り越える
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200529_03.html

【新型コロナに挑むJICA帰国研修員:日本での学びを活かし、各国で大活躍!】第4回 マレーシア・パレスチナ:人々の不安を和らげ、日常の暮らしを守る
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200529_02.html

【新型コロナに挑むJICA帰国研修員:日本での学びを活かし、各国で大活躍!】第3回 ケニア:ジョモケニヤッタ農工大学で、人工呼吸器の開発が進行中
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200529_01.html


■ミャンマー
●学校再開は高等学校から、国家顧問が方針を転換
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/29-23486.php

●マレーシアから帰国の労働者が新型コロナに感染
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/29-23484.php

●タイに滞在しているミャンマー人労働者の帰国方法が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/28-23482.php

●MPT、顧客からの寄付を新型コロナウイルスと闘う関連機関へ
https://www.myanmar-news.asia/news_dUVkgik4Iu_838.html

●ミャンマー政府、新型コロナウイルスに関する各種制限措置の再延長・緩和を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dUYajJ5Yx8_949.html

●WWF、ミャンマーで緊急コロナウイルス対策活動を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dUPD9oPg6c_616.html

●国際人権団体、新型コロナの規制違反で数百人逮捕のミャンマーを批判
https://www.myanmar-news.asia/news_dUMN5W4nhy_505.html

●ミャンマー連邦議会、国際機関などからの融資調達について議論
https://www.myanmar-news.asia/news_dUJX2vjtsU_394.html

《安全》国内のコロナ規制を大幅緩和 空路封鎖は継続、帰任見通せず
https://www.nna.jp/news/show/2050165

●投資委、LNG発電所など9件認可
https://www.nna.jp/news/show/2050139

●シンガポール政府機関、インフラ開発で支援
https://www.nna.jp/news/show/2050110

●ミャンマー国際航空、ソウル貨物輸送を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2050084

●送金アプリのワンペイ、利用者15万人に
https://www.nna.jp/news/show/2050158

●政府がEC成長を促進、振興計画を発表へ
https://www.nna.jp/news/show/2050109

●豪パンオースト、ザガインで新たな採掘権
https://www.nna.jp/news/show/2050340

●世銀、電化推進と医療に4.6億米ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2050341

●オーストリアから融資39億円、ID電子化に
https://www.nna.jp/news/show/2050138


■ベトナム
●日本産神戸牛が1kgで8.4万円と高額も人気、偽物に要注意
https://www.viet-jo.com/news/social/200529105225.html

●ハノイの貴重なプロパガンダ壁画、コミュニティアートとして保存へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200528111652.html

●ホーチミン:東京のネオン街をイメージした居酒屋街が若者の間で人気
https://www.viet-jo.com/news/social/200526174355.html

●ジューテック、ベトナム現地法人を設立 地場と合弁
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200529155928.html

●ビンファスト、自社ブランド電気自動車の試運転実施 デザインは極秘
https://www.viet-jo.com/news/economy/200528184953.html

●ビンパール、フーコック島に国内最大のテーマパーク「ビンワンダーズ」開業へ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200529221230.html

●オーケストラHD、Web開発のムロドーベトナムを孫会社化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200528135529.html

●ブレインワークス、北海道応援プロジェクト始動 越境ECサイト開設へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200527184048.html

●ベトナム航空、国内線をすべて復旧
https://www.nna.jp/news/show/2050360

●ハノイ、環境配慮型の工業指定地域を設立
https://www.nna.jp/news/show/2050204

●クアンナム省、地場企業が都市区開発
https://www.nna.jp/news/show/2050207

《日系進出》歯科器材の松風、子会社の設立完了
https://www.nna.jp/news/show/2050194

●ビンスマート、1年半でスマホ120万台販売
https://www.nna.jp/news/show/2050373

●外国人観光客の受け入れ、検討も時期尚早
https://www.nna.jp/news/show/2050202

●ODA資金は開発投資に使用限定=新政令
https://www.nna.jp/news/show/2050208


■カンボジア
●減産で先行き不安、日系の自動車関連企業
https://www.nna.jp/news/show/2047372

●米ドル少額紙幣を回収、使用停止に向け準備
https://www.nna.jp/news/show/2050143

●農業地方開発銀、融資支援でウイングと提携
https://www.nna.jp/news/show/2050251

●失業補償金の支給状況、一部州ではまだ3割
https://www.nna.jp/news/show/2050226


■ラオス
●スポーツ試合など再開認める、政府が新指針
https://www.nna.jp/news/show/2050314

●デング熱の感染拡大、保健省が注意喚起
https://www.nna.jp/news/show/2050076

●アジア開銀から2千万ドル、新型コロナ対策
https://www.nna.jp/news/show/2050077


■シンガポール
●信用リスク判断でのAIの適切な利用、金融庁が銀行と協議
https://www.asiax.biz/news/54016/

●感染発症後21日目の健康な人は退院、外国との人の往来を段階的に容認
https://www.asiax.biz/news/54015/

●行動制限解除第2段階、6月中に実施の可能性
https://www.asiax.biz/news/54014/

●来月2日以降も在宅勤務、違反企業には罰則
https://www.nna.jp/news/show/2050205

【ウィズコロナ】景気回復、各種制限が重しに 東南アジアのリスク・見通し(上)
https://www.nna.jp/news/show/2049737

●在宅勤務でストレス増、常に仕事モード8割
https://www.nna.jp/news/show/2050354

●通勤バスなどの安全規定、2日から適用
https://www.nna.jp/news/show/2050275

●1~4月の投資表明額、数年ぶり高水準に
https://www.nna.jp/news/show/2050339

●大学生に人気の就職先、4年連続でグーグル
https://www.nna.jp/news/show/2049577

●キャピタランド、モールの感染防止対策強化
https://www.nna.jp/news/show/2050170

●金融機関のAI活用、公正性保つ基準策定へ
https://www.nna.jp/news/show/2050151


■マレーシア
●与党がマハティール氏ら除籍、国政不安定に
https://www.nna.jp/news/show/2050352

《日系進出》トイエイト、知育事業で資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2050180

●セブン―イレブン、コロナ禍も1Qは増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2050146

●中国から移転の日本企業誘致、貿産省が意欲
https://www.nna.jp/news/show/2050167

●マレー高速鉄道また遅れ、計画変更で延期要求
https://www.nna.jp/news/show/2050327

●太陽光発電1千MW分、競争入札を開始
https://www.nna.jp/news/show/2050179


■タイ
●セントラル、タイの「ファミリーマート」の株式100%を取得
https://www.digima-news.com/20200530_58736

●制限緩和第3弾、きょう実施 マッサージ店や映画館が営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2050185

●労働許可証の保有者、緊急用件で入国許可も
https://www.nna.jp/news/show/2050405

●各地のビーチがきょう再開、制限緩和受け
https://www.nna.jp/news/show/2050376

●セントラル、大阪のホテル運営で子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2050136

●レッドライン、官民連携方式への変更を検討
https://www.nna.jp/news/show/2050222

●首都圏鉄道2路線、運行事業の入札を準備
https://www.nna.jp/news/show/2050245

●鉄骨MCS、九段会館の保存・建替えで受注
https://www.nna.jp/news/show/2049036

●JBIC、ハナマルキなど2社に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2050120

●富士通、企業のIT支出の一時停滞を予測
https://www.nna.jp/news/show/2048968

●4月のタイ経済はさらに縮小=中銀報告
https://www.nna.jp/news/show/2050359


■インドネシア
●ジャカルタなどの空港からの入国時にPCR検査を導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/3a84a70705d3a378.html

●大空に駆け上がる旅客機 時代の転換期を実感 スカルノハッタ国際空港
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51853.html

●世界13番目の超高層ビル都市
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51852.html


■フィリピン
●隔離措置による経済損失は2兆3,000億円、3分の2の企業が収入ゼロ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/e645bed51cc89239.html

●Covid-19の流行で自転車需要増、専用レーンも検討
https://www.digima-news.com/20200530_58738

●企業活動や公共交通再開へ 1日から制限緩和、首都圏などで
https://www.nna.jp/news/show/2050107

●地場航空3社、国内線などの運航一部再開
https://www.nna.jp/news/show/2050318

●住友商事、LRT1号線運営会社に出資参画
https://www.nna.jp/news/show/2050152

●AIIB、コロナ対策に7.5億ドル融資へ
https://www.nna.jp/news/show/2050141


■インド
●出稼ぎ労働者を都市部へ、政府が特別列車
https://www.nna.jp/news/show/2050459

●都市封鎖、段階的に解除 経済再開で感染拡大の懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2050366

●19年度のGDP成長率4.2%、11年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2050394

●データセンターの容量、今後5年で2倍に
https://www.nna.jp/news/show/2049763

●新型コロナ、零細商店の大量閉店も
https://www.nna.jp/news/show/2050453

●都市封鎖で口紅販売減、アイメークに需要
https://www.nna.jp/news/show/2049706


■バングラデシュ
●バングラデシュ政府、政府機関・オフィスなどの営業停止措置を一部緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/5e1fab320c65ef53.html


■パキスタン
●パキスタンが国際線再開、出発便のみ
https://www.nna.jp/news/show/2050350


■中国
●全人代閉幕、6つの任務を重点的に取り組み経済回復を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/e3ccdf88d73028e4.html

●日中ビジネス交流の戦略的プラットフォーム「ビジネスハブ」、青島で設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/5c38d47641857fe0.html

●操業再開に向けた国際チャーター旅客便の承認が進む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/e9b577f765142a9d.html

●バンダイナムコ、クレーンゲームのコラボ店
https://www.nna.jp/news/show/2050145

●北京の車両ナンバー通行規制、1日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2050227

●騰訊、天津高新区にデータセンター
https://www.nna.jp/news/show/2050115

●西安地下鉄14号線、21年試運転へ
https://www.nna.jp/news/show/2050123

●5G通信網、深セン空港の全エリアをカバー
https://www.nna.jp/news/show/2050137

●雄安新区の幹線道路網、建設工事が急ピッチ
https://www.afpbb.com/articles/-/3285222

●150億元!河北省、「雄安新区建設プロジェクト特別債」の発行を継続
http://j.people.com.cn/n3/2020/0529/c94638-9695847.html


■香港
●4月の住宅ローン承認額、2.1%減
https://www.nna.jp/news/show/2050307

●4月の住宅価格指数、前月比0.1%低下
https://www.nna.jp/news/show/2050305

●乗り継ぎ再開、本土便は対象外=キャセイ
https://www.nna.jp/news/show/2050393

●海洋公園への54億$支援案を可決、財務委
https://www.nna.jp/news/show/2050382

●米領事館、香港島南部の幹部宿舎を売却か
https://www.nna.jp/news/show/2050384


■台湾
●医療用マスクの輸出制限を解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/51587fd16bcfa2af.html

●政府が少子高齢化に大なた 24年までに介護予算を600億元へ
https://www.nna.jp/news/show/2050237

●大魯閣、テーマパークを新光三越系に売却
https://www.nna.jp/news/show/2050371

●震災支援の感謝、今年も=日台学生
https://www.nna.jp/news/show/2050407

●楽天系のネット銀、9月末にも開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2050132

●ゴゴロが初の電動自転車、7月に米台で発売
https://www.nna.jp/news/show/2050311

●フードパンダ、ネットスーパー業務を強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2050114


■韓国
●韓国銀行、過去最低の0.5%へ利下げ、22年ぶりのマイナス成長見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/8d99660372d493ee.html

●ソウル首都圏で防疫措置を再強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/e9026a367b62dfc5.html

《安全》物流センターで集団感染 防疫対策おざなり、遠のく収束
https://www.nna.jp/news/show/2049518

●日産が年内で韓国事業撤退、販売低迷受け
https://www.nna.jp/news/show/2050078

●30~40代の会社員、76%が「失職の不安」
https://www.nna.jp/news/show/2050147

●コロナ禍で求人36%減、政府系の就職サイト
https://www.nna.jp/news/show/2050395

●郵便サービスにICT、配達ロボなど開発
https://www.nna.jp/news/show/2050134


■オーストラリア・ニュージーランド
●雇用創出のため、技能教育と労使関係の改善に着手
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/82deb2e0157ede12.html

●VICが在宅勤務を「強制」に 違反で罰金、緩和第1段階完了も
https://www.nna.jp/news/show/2050119

●NSW―NZ移動解禁案、スキー観光後押し
https://www.nna.jp/news/show/2050326

●首長連絡会議成功で継続へ、雇用創出に焦点
https://www.nna.jp/news/show/2050153

●加不動産投資企、破綻ヴァージン再び応札へ
https://www.nna.jp/news/show/2050353

●コロナ禍のローン返済遅延額、2500億$に
https://www.nna.jp/news/show/2050127

●NSW州、南西部に大型再生エネ地区設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2050320

●豪不動産業者、高級住宅の開発に注力
https://www.nna.jp/news/show/2049009

●NZビザ発給に遅れ、数万人が海外で足止め
https://www.nna.jp/news/show/2050337


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●戸田建設/5カ年経営計画/25年3月期に連結売上高6000億円目標
https://www.decn.co.jp/?p=114116

●三井住友建設/タワー型マンションの新構法開発/コアフレーム配置、設計自由度を向上
https://www.decn.co.jp/?p=114114

●赤羽一嘉国交相/社会資本整備方針発表/必要かつ十分な公共投資確保、執行状況は順調
https://www.decn.co.jp/?p=114108

●国交省/出水期工事の全国統一ルール運用開始/天端舗装工など6工種で
https://www.decn.co.jp/?p=114107

●主要ゼネコン26社/20年3月期決算/手持ち工事消化で22社が増収
https://www.decn.co.jp/?p=114103

●日建連意見交換会・中国地区/中国整備局、PCaの工期短縮効果の評価導入
https://www.decn.co.jp/?p=114113

●高砂熱学工業/20年度の安全大会を中止/小島和人社長兼COOがメッセージ配信
https://www.decn.co.jp/?p=114109

●岩手県葛巻町/新庁舎設計見直し/工事契約解除、20年内に施工者再選定
https://www.decn.co.jp/?p=114105

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●日建連・意見交換中間まとめ/逆境を前向きに改革加速/担い手確保情報共有で具体施策
https://www.kensetsunews.com/archives/457545

●大手・準大手ゼネコン25社、20年3月期決算/連結売上5社が過去最高/受注は21社が前期比減
https://www.kensetsunews.com/archives/457547

●コンパクトタワーマンション向け新構法/三井住友建設
https://www.kensetsunews.com/archives/457637

●赤羽国交相/「新たな日常」の構築へ必要・十分な公共投資を
https://www.kensetsunews.com/archives/457549

●受注総額2ヵ月連続で減少/国交省の大手50社4月受注
https://www.kensetsunews.com/archives/457551

●生産は9.1%低下/東日本大震災下回る/経産省の4月鉱工業生産・出荷・在庫指数
https://www.kensetsunews.com/archives/457629

●住商ら8社/能代・三種・男鹿沖の洋上風力/コンソーシアム立上げ
https://www.kensetsunews.com/archives/457639

●日建設計、HPで連載スタート/新しい社会へビジョン発信/Withの道筋探求
https://www.kensetsunews.com/archives/457640

●戸田建設グループ中計/連結売上高6000億目標/投資開発、新領域など重点
https://www.kensetsunews.com/archives/457642

●日建連意見交換会/中国・PCa工期短縮を金額化/工期変更後も週休2日維持
https://www.kensetsunews.com/archives/457628

●7%減645万立方㍍/7ヵ月連続で減少/全生連の4月生コン出荷量
https://www.kensetsunews.com/archives/457631

●4月の国内販売量7.3%減319万t/セメント協会調べ
https://www.kensetsunews.com/archives/457632

●第4四半期に入札/川崎市の本庁舎復元棟
https://www.kensetsunews.com/archives/457576

●千葉市/6月5日まで質問受付/幕張若葉小基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/457577

●埼玉県/6月12日まで申請受付/越谷警察署新築基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/457579

●6月10日まで参加申請/近畿地方整備局の和歌山下津港本港防波堤上部工
https://www.kensetsunews.com/archives/457768

●万博協会/「未来社会」のアイデア/491団体、1016件から提案
https://www.kensetsunews.com/archives/457769

●石本事務所を特定/第一中学校区 小中一貫校設計/交野市
https://www.kensetsunews.com/archives/457770

●三島駅南口東街区再開発/年度内都計決定へ調整/三島市
https://www.kensetsunews.com/archives/457699

●安藤建築設計に決定/愛知県 知多地区聾学校分校
https://www.kensetsunews.com/archives/457700

●パシコンに決まる/文化会館大規模改修PFI導入調査/鈴鹿市
https://www.kensetsunews.com/archives/457701

●建築はSUN総合、設備が仙台総合に決定/仙台市の沖野市民C・児童館大規模改修設計
https://www.kensetsunews.com/archives/457609

●光井純事務所に/英語交流のまち推進C整備基本計画/岩国市
https://www.kensetsunews.com/archives/457736

●6月22、23日に入札書/三篠川災害復旧助成4-3工区/広島県
https://www.kensetsunews.com/archives/457737

●入札書6月15、16日受付/487号道路改良2工区/広島県
https://www.kensetsunews.com/archives/457738

【“コロナ後”の働き方】変わっていくものとは? オカムラがこれからのオフィス変容を予測
https://www.kensetsunews.com/web-kan/457526

【新型コロナ対策】全日本漁港建設協会が会員アンケート実施 企業の現状と抱える要望とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/456839

【開業から30年】節目を迎えた大阪モノレール 約9㎞の南伸事業が2020年度から本格化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/455558

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年06月02日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/02(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●中尊寺・毛越寺・龍泉洞も再開 観光地にも少しずつ人の動き
https://www.fnn.jp/articles/-/48123

●食べて乗って三陸観光 三鉄乗車券と海産物セット商品発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/1/78967

●瓶ドン 通販始めます 宮古・冷凍実現、土産物にも
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/1/78976

●ギンザケ養殖順調 久慈市漁協、越冬2万匹水揚げへ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/2/78985

●連載311その時そして【10】 二重被災のまちで
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200527031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200528031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200529031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200601031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200601031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200601031490003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200527031490001.html

●東日本大震災 新入生迎え初の定点観測 大槌高復興研究会
https://mainichi.jp/articles/20200531/ddl/k03/040/025000c

●コロナ収束を見据えて…お得な「おおつちに泊まろう宿泊券」
 1万円分→5,000円  7,000円分→3,500円 
https://www.iwate-np.co.jp/page/ootsuchi_shukuhaku

●畑で被害か クマに襲われ女性けが/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_39604.html

●動物公園ZOOMO 今季営業スタート
https://news.ibc.co.jp/item_39600.html
https://www.fnn.jp/articles/-/48167
https://digital.asahi.com/articles/ASN506W45N5VULUC006.html

●小岩井農場まきば園 再開をマスク姿で満喫
https://www.fnn.jp/articles/-/48124
http://news.tvi.jp/news16473592.html

●コロナに負けるな!キャンペーン 「イワさんとニッポちゃん」6巻 無料公開中
https://www.iwate-np.co.jp/page/page-107224


■宮城県
●悪疫退散 願いの大輪 全国一斉花火、白石でも60発
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200602_13008.html

●石巻・石ノ森萬画館、待望の営業再開 「はじめの一歩展」会期延長し対応
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200602_12001.html

●クリームだけじゃないから…気仙沼の人気ご当地パン改名
https://digital.asahi.com/articles/ASN506R28N5NUNHB005.html

●名取市閖上に震災復興伝承館が2カ月遅れでオープン
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202005301639021.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200531_13015.html


■福島県
●阿武隈川の堤防「復旧工事」終了
http://www.fct.co.jp/news/news_307912577.html?url_day=202006011833

●いわき市沿岸でのホッキ漁が解禁
http://www.fct.co.jp/news/news_307912575.html?url_day=202006011155

●台風19号被災者の38%、上陸時避難せず
https://digital.asahi.com/articles/ASN5071P3N50UGTB009.html

●悪疫退散願う大輪 全国一斉花火企画 福島県内は5社参加
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020060275976

●福島県「ホテル・旅館」活用!災害避難所・コロナ感染防止対策
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200601-503233.php

●やりとりは「仕切り」越し...福島県内6月1日から『自粛』緩和
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200601-503272.php

●オンラインで移住相談開始 福島市で1日から
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020060175963


■熊本県
●益城町で初の仮設の解体始まる
https://www.kkt.jp/nnn/news163010573.html

●観光施設も続々再開
https://www.kkt.jp/nnn/news163010571.html

●熊本城 第2弾ルート公開
https://www.kkt.jp/nnn/news163010570.html

●熊本城の新しい特別見学通路の公開開始
https://www.kkt.jp/nnn/news163010559.html

●終息願う夜空の大輪 熊本市などで打ち上げ花火
https://this.kiji.is/640165749825799265?c=92619697908483575

●350メートル「空中回廊」公開 熊本城、復旧工事間近に
https://this.kiji.is/640052519880901729?c=92619697908483575


■福岡県
●アスベスト除去の知恵をPCR検査用ブースに
https://digital.asahi.com/articles/ASN506VQ3N5FTIPE005.html

●「ジュンク堂福岡店」代替店舗めど立たず 再開発で一時閉店 最後にオススメフェア
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d10c27789800e310df29c697263b6f61733211a


■その他
●被災した呉市天応地区の幼稚園 新園舎で再開
https://www.htv.jp/nnn/news16287517.html

●黒石中心街活性化へ複合宿泊施設
https://digital.asahi.com/articles/ASN506WRFN50ULUC003.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●UR:投資家の皆さまへのご説明資料を掲載しました
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/info.html

●「ダイバーシティ」が導く、誰もが働きやすく、誰もが活躍できる社会
https://diamond.jp/articles/-/238505

●大成建設、好業績でも「社長引責辞任」のなぜ トップ交代の裏で忍び寄る事業環境の悪化
https://toyokeizai.net/articles/-/353598

●電子見積もりや無人モデルハウス、在宅化で変わる中小住宅業の営業
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/120500136/052700152/

●市役所前の水道庁舎を民間活用、富士市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/053101571/

●民間事業者による公共資産利活用の提案を募集、市原市の民間提案制度「いちプレ」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052701567/

●出光、館山市で超小型EVカーシェア、太陽光で充電
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052801569/

●夜の歩道にテラス席、佐賀県で「3密」回避の実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052801568/

●横浜へのIR誘致 巨額投資にコロナの壁
https://digital.asahi.com/articles/ASN50730XN5XULOB01X.html

●3社ビル 一体で再開発 第一生命・鹿島・ノリタケ 栄地区 オフィスや商業ビルに
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59831430R00C20A6L91000/

●日比谷線新駅、6日開業 虎ノ門に新たな交通拠点
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59782750Z20C20A5L83000/

●山手線の隣になった「埼京線渋谷駅」の大進歩 渋谷に乗り入れる他社路線との接続も便利に
https://toyokeizai.net/articles/-/353767

●大和ハウス、在宅勤務型住宅を提案
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59833390R00C20A6TJ1000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59833390R00C20A6TJ1000/

(世界発2020)コロナ禍直撃、苦悩の実習生 見通し立たぬ来日、帰国できない人も
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14497779.html


■ミャンマー
●在日ミャンマー大使館が業務再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/01-23491.php

●マンダレー市内でマスク未着用者から罰金を徴収中
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/01-23489.php

●不要不急の外出が増加傾向 小売店など7割水準に=グーグル
https://www.nna.jp/news/show/2049082

●公務員の全員出勤を再開、6月1日から
https://www.nna.jp/news/show/2050672

●太陽光発電入札、期間延長はしない=エネ省
https://www.nna.jp/news/show/2050707

●コロナ検査、東部モーラミャインでも可能に
https://www.nna.jp/news/show/2050795

●罰則強化の新感染症予防管理法、下院が可決
https://www.nna.jp/news/show/2050759

●東西回廊の道路改修工事、雨期明けに再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2050767

●次回の和平会議、総選挙前の7月開催へ調整
https://www.nna.jp/news/show/2050811

●下院議長に不信任決議案、国軍系議員
https://www.nna.jp/news/show/2050832

●与党執行部、行事参加のヤンゴン首相に警告
https://www.nna.jp/news/show/2050680

【ミャンマー進出関連法】レストラン再開のための基本運営手続き 第241回
https://www.nna.jp/news/show/2049113

●阪急阪神エクス・ミャンマー、ヤンゴン本社移転
https://www.logi-today.com/379241

●「スーチー政権、期待に応えず」と元同志 ミャンマー民主化道半ば
https://www.tokyo-np.co.jp/article/32677

●MJ Business
https://myanmarjapon.meclib.jp/MJB2006/book/index.html

●在ミャンマー日本国大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


■ベトナム
●ベトナム航空、国内線を全面再開 6路線を新規就航へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200601190743.html

●サイゴン鉄道、コロナ後の需要喚起で運賃を最大50%オフ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200530132115.html

●韓国ロッテマートがグラブと提携強化、1時間以内の配送可能に
https://www.viet-jo.com/news/economy/200601151519.html

●バンブー航空、 ハノイ~ホーチミン線を1日16便に増便
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200601124632.html

●日本産神戸牛が1kgで8.4万円と高額も人気、偽物に要注意
https://www.viet-jo.com/news/social/200529105225.html

●ハノイの貴重なプロパガンダ壁画、コミュニティアートとして保存へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200528111652.html

●競争法、多角的な判断可能に 新法の細則定める政令35号が施行
https://www.nna.jp/news/show/2050714

●鉄道総公社の管轄権、首相は現状維持を指示
https://www.nna.jp/news/show/2050843

●ベカメックス、工業団地と賃貸工場を準備
https://www.nna.jp/news/show/2050845

●ソヤガーデン、コロナでHCM市の営業縮小
https://www.nna.jp/news/show/2050871

●HCMの旅行会社、6割が営業再開=観光局
https://www.nna.jp/news/show/2050716

●HCM市の公共投資、1~5月執行率は20%
https://www.nna.jp/news/show/2050847

●韓国地方自治体、越とのオンライン商談会
https://www.nna.jp/news/show/2050852

●HCM市、8万人近くが失業保険を申請
https://www.nna.jp/news/show/2050900

●首相、南部8省市の地域活性の加速を指示
https://www.nna.jp/news/show/2050797

●往来再開の検討、入国制限一部緩和=菅氏
https://www.nna.jp/news/show/2050912


■カンボジア
●今年のGDP、マイナス2.9%成長も=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2050819

●米ドル紙幣回収で混乱、首相が事態収拾へ
https://www.nna.jp/news/show/2050864

●中国アパレル大手、首都で新たに土地確保
https://www.nna.jp/news/show/2050835

●1~5月の精米輸出量、42%増の35.6万トン
https://www.nna.jp/news/show/2050822


■ラオス
●今年はマイナス成長、ADB根岸氏が講演で
https://www.nna.jp/news/show/2050899

●南部の火力発電所、シンガポール系が調査
https://www.nna.jp/news/show/2050746


■シンガポール
●西村あさひ、地場法律事務所と提携
https://www.nna.jp/news/show/2049096

●ほぼ全ての経済活動の再開、早ければ6月末前に実施も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/d02ae7abc3d1a142.html

●ドミトリー滞在の外国人労働者、政府が職場復帰の条件発表
https://www.asiax.biz/news/54024/

●外国との人の往来でまず中国と取り決め、ウイルス検査基準を互いに認定
https://www.asiax.biz/news/54022/

●テレワークを標準的就業スタイルに、人材省が順守状況を検査
https://www.asiax.biz/news/54021/

●NECが体温測定システム新製品、対コロナ需要に期待
https://www.asiax.biz/news/54020/

●フェースシールド着用、単体では不認可に
https://www.nna.jp/news/show/2050867

●労働者寮の建設基準変更、感染対策強化で
https://www.nna.jp/news/show/2050998

●新卒者支援の研修制度、1千社超が参加
https://www.nna.jp/news/show/2050850

●外国人労働者税の還付、政府が条件公表
https://www.nna.jp/news/show/2050818

●地場物流会社、医療品輸送で存在感
https://www.nna.jp/news/show/2050836

●ブイキューブ、現地子会社VGSを清算
https://www.nna.jp/news/show/2050916

●南洋大とFB、データセンターの専門家育成
https://www.nna.jp/news/show/2050889


■マレーシア
●活動制限令中の電気代、国営電力が概算通知
https://www.nna.jp/news/show/2050911

●上水料金に新基準、制限令による苦情対応で
https://www.nna.jp/news/show/2050792

●環ボルネオ高速、サバ州区間の進展に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2050265

●フィットネス業界、制限令下で収入なく苦境
https://www.nna.jp/news/show/2050286

●タイ国境をドローンで監視、不法入国を阻止
https://www.nna.jp/news/show/2050896


■タイ
●パタヤビーチは6月1日から再オープン
https://www.digima-news.com/20200602_58768

《安全》デング熱感染者、1~5月は1.4万人
https://www.nna.jp/news/show/2050903

《日系進出》山九、チョンブリ県に物流センター新設
https://www.nna.jp/news/show/2050877

●バンコクエア、プーケット線などの再開延期
https://www.nna.jp/news/show/2050882

●東部経済特区の住宅販売、コロナで低迷
https://www.nna.jp/news/show/2050920

●古河電工、3カ月遅れで銅管事業の譲渡完了
https://www.nna.jp/news/show/2050884

●日本のタイ向け鉄鋼輸出、4月は15%減
https://www.nna.jp/news/show/2050711

●ミャンマー産トウモロコシ、輸入急増で警戒
https://www.nna.jp/news/show/2050853

●東部パタヤの歓楽街、コロナ禍で3割閉店も
https://www.nna.jp/news/show/2050828


■インドネシア
●礼拝活動の再開を 宗教省 プロトコルを発表
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51864.html

●見え始めた経済正常化への道
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51860.html

●礼拝所、モール再開へ コロナ対策を緩和 西ジャワ15県・市
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51861.html

●許可証提示、6月7日まで 首都圏  Uターン阻止を
https://www.digima-news.com/20200602_58755

●コロナで採用の凍結や募集減 「既に実施」3割、日系企業調査
https://www.nna.jp/news/show/2050879

●移動制限の運輸相令、有効期限7日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2050885

●西ジャワ州がPSBB延長、首都圏は6日間
https://www.nna.jp/news/show/2050155

●国家公務員、5日からニューノーマル導入
https://www.nna.jp/news/show/2050803

●安全圏102地域、自治体に活動再開権限
https://www.nna.jp/news/show/2050773

●出入り許可証の携帯、コロナ収束まで継続
https://www.nna.jp/news/show/2050174

●バンドン高速鉄道、延伸で日本に協力要請か
https://www.nna.jp/news/show/2050964

●日産自、インドネシア工場閉鎖を正式発表
https://www.nna.jp/news/show/2050261

●米地熱サービス会社買収へ、九電が海外強化
https://www.nna.jp/news/show/2050983


■フィリピン
●新型コロナの影響で第1四半期のインフラ支出が前年同期比12.4%減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/4f649a9078a4573d.html

●冷蔵設備サンデン、現法が本格始動
https://www.nna.jp/news/show/2050715

●小売業界、外出制限で通年業績に悲観的
https://www.nna.jp/news/show/2050719

●海外居住者のREIT投資、中銀通じ可能に
https://www.nna.jp/news/show/2050800

●セブ―コルドバ有料橋整備、50%超が完成
https://www.nna.jp/news/show/2050710

●通信グローブ、首都圏で5G投資継続
https://www.nna.jp/news/show/2050865

●大手、設備投資を大幅削減 新型コロナでリスク回避姿勢
https://www.nna.jp/news/show/2050752

●住友商事がフィリピンマニラ都市鉄道LRT1号線の運営に参画
https://tetsudo-ch.com/10405222.html
http://www.newsclip.be/article/2020/06/01/42627.html


■インド
●化学・肥料省、医療機器・医薬品有効成分分野に関するインセンティブスキーム紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/dfda2e89ba0d19e6.html

●地場携帯、中国から拠点移転 80億ルピー投じ印を輸出ハブへ
https://www.nna.jp/news/show/2048527

●首都圏政府が資金不足、中央に支援要請
https://www.nna.jp/news/show/2050965

●医療機器の国内生産促進、政府が支援策導入
https://www.nna.jp/news/show/2050813

●ホテル稼働率、回復には最長1年半も
https://www.nna.jp/news/show/2050674

●医療機器の国内生産促進、政府が支援策導入
https://www.nna.jp/news/show/2050813

●UP州とデリーの境界、1日以降も封鎖継続
https://www.nna.jp/news/show/2050962


■バングラデシュ
●バングラデシュ、官民一体で欧州アパレル大手に圧力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59820820R00C20A6000000/


■中国
●補助金支給で国際航空貨物輸送を支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/68c7ef8dcd0a2970.html

●広州市、「デジタル新インフラ建設発展3年行動計画」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/2eafd1bbef768eb5.html

●ロケットも売る「アフターコロナ」新商流の衝撃 習近平が推す「現代版テレビショッピング」
https://toyokeizai.net/articles/-/352176

●「新1級都市」に合肥と仏山 顔ぶれ変動、民間ランキング
https://www.nna.jp/news/show/2050893

●中学生の喫煙率3.9%、5年間で2P低下
https://www.nna.jp/news/show/2050781

●北京市、NEVナンバー2万台分拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2050908

●市郊鉄路「京承線」、6月末に開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2050743

●北京の自転車専用道路、1年で140万台利用
https://www.nna.jp/news/show/2050815

●スマーフのテーマパーク、上海にオープン
https://www.nna.jp/news/show/2050895

●5G基地局を8万カ所に、広州市が計画
https://www.nna.jp/news/show/2050745

●京雄都市間鉄道雄安駅京雄車庫の主体工事が竣工
http://j.people.com.cn/n3/2020/0601/c94638-9696424.html


■香港
●週末住宅販売、新築360戸=好調続く
https://www.nna.jp/news/show/2050907

●5月のカジノ総収入93%減、入境制限継続で
https://www.nna.jp/news/show/2050849

●カジノ回復は早くて21年、JPモルガン
https://www.nna.jp/news/show/2050750

●マカオ団体客、4月はゼロ人=入境規制で
https://www.nna.jp/news/show/2050779


■台湾
●台湾でマスク販売開始、7日に「解禁宣言」
https://www.nna.jp/news/show/2050952

●夏季電気料金が開始、一般家庭は平均2割増
https://www.nna.jp/news/show/2050857

●KKday、高単価ツアー好調で予約4倍
https://www.nna.jp/news/show/2050799


■韓国
●日本製空気圧バルブに対するアンチダンピング課税を継続賦課
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/bb4122bcb3bb55cd.html

●衣類乾燥機の開発加速へ、政府支援が後押し
https://www.nna.jp/news/show/2050785

●基礎化粧品の販売増、マスク着用で需要変化
https://www.nna.jp/news/show/2050808

●定期預金の解約急増、生活苦や利下げ影響
https://www.nna.jp/news/show/2050772

●配達の民族、プラスチック容器削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2050820


■オーストラリア・ニュージーランド
●約7割の企業が新型コロナの影響で収益減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/090ca4a65ad8f0f8.html

●豪、西シドニー開発を前倒し 景気刺激策第4弾
https://www.nna.jp/news/show/2050681

●政府の新たな刺激策、新築補助金が目玉に
https://www.nna.jp/news/show/2050786

●ペイパル決済過去最高、犯罪対策に協力
https://www.nna.jp/news/show/2050790

●退職年金早期引出し、64%が自由裁量支出に
https://www.nna.jp/news/show/2050623

●フェイスブックとグーグル、納税額それだけ?
https://www.nna.jp/news/show/2050689

●豪旅行企、観光局とデータ共有で業界活性化
https://www.nna.jp/news/show/2050678

●スパーク、NSW送電権益の拡大を断念
https://www.nna.jp/news/show/2049606

●ライトレール計画再開はまだ先=NZ副首相
https://www.nna.jp/news/show/2050703


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/道路デジタルメンテ戦略策定/国道維持管理の高度化へ新技術積極活用
https://www.decn.co.jp/?p=114127

●兵庫県/高潮対策10カ年計画策定/防潮堤・河川堤防かさ上げなど総事業費450億円
https://www.decn.co.jp/?p=114125

●戸田建設、西松建設/低炭素型コンクリで性能証明取得/CO2を65%削減
https://www.decn.co.jp/?p=114123

●経財諮問会議民間議員/社会資本整備のデジタル化推進を提言/次期重点計画の底流に
https://www.decn.co.jp/?p=114120

●国交省/外国人就労者受け入れ事業/新規申請は7月末まで
https://www.decn.co.jp/?p=114118

●静岡市/清水庁舎整備など3事業を一時休止/新型コロナ対策を優先
https://www.decn.co.jp/?p=114124

●物価調査会/熱中症対策の現場管理費補正額算出サイトを開設/簡単・効率的に
https://www.decn.co.jp/?p=114126

●新型コロナウイルス/海外コンサル協会が活動方針/関係機関と連携強化
https://www.decn.co.jp/?p=114128

●JR東日本/渋谷駅で埼京線新ホームが供用開始/改良工事完了
https://www.decn.co.jp/?p=114121

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●「デジタルニューディール」実現へ/デジタル化 スマート化 社会資本整備の原則に/新型コロナ後の社会刷新に対応
https://www.kensetsunews.com/archives/458163

●新型コロナ拡大でODA実施困難/「最大の経営危機」/JICAらと協議国内作業へ振替促進/ECFA
https://www.kensetsunews.com/archives/458166

●戸田建設、西松建設/低炭素型コンクリ「スラグリート」/技術性能証明を取得
https://www.kensetsunews.com/archives/458235

●申請受付6月26日まで/長岡京市新庁舎/設計は大建設計2期に分け建設
https://www.kensetsunews.com/archives/458320

●国交省、特定活動新規受入/7月末に申請受付終了/技能実習からの移行特定技能に一本化
https://www.kensetsunews.com/archives/458168

●4方式の特徴整理/効果的ダム操作で報告書案/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/458171

●建築鉄筋、土木/型枠、左官が過剰/4月労働需給調査
https://www.kensetsunews.com/archives/458172

●ジョンソンコントロールズがビル環境再定義/高ニーズ領域に5項目/新しい働き方などに対応
https://www.kensetsunews.com/archives/458237

●日本ユニシスと日本海コンサル/カメラ撮影で橋梁点検/サービスの提供開始 5年で7万橋目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/458238

●土木管理総合試験所/ロードスを本格展開/道路、橋梁の異常検知
https://www.kensetsunews.com/archives/458240

●建築系学生に10万円/新型コロナで助成金/JIAなど6月15日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/458376

●土木の使命と魅力示す/Doboku Labがオンライン講演会/噂の土木応援チームデミーとマツ 松永氏が土木学生に熱弁
https://www.kensetsunews.com/archives/458378

●熱中症対策の現場管理費/補正額算出サイト開設/物価調査会
https://www.kensetsunews.com/archives/458382

●船橋に1.2万m2工場/ナカノフドーで8月着工/昭和産業
https://www.kensetsunews.com/archives/458379

●横浜市に共同住宅/設計は東急設計コンサル/相鉄不動産と伊藤忠都市開発
https://www.kensetsunews.com/archives/458384

●6月5日まで希望申請/青海地区無電柱化予備設計/東京都港湾局
https://www.kensetsunews.com/archives/458389

●都市環境設計に/保育所・児童館改築設計/西宮市
https://www.kensetsunews.com/archives/458319

●3件とも低入調査/和歌山市の卸売市場水産卸売場棟外建替
https://www.kensetsunews.com/archives/458322

●福本設計に決まる/奈良県三郷町の西部保育園設計
https://www.kensetsunews.com/archives/458323

●名古屋に延4万㎡オフィス/鹿島、第一生命保険、ノリタケカンパニーリミテド
https://www.kensetsunews.com/archives/458381

●岐阜・白川町新庁舎/建設地選定へ調査/7月までに一般入札公告
https://www.kensetsunews.com/archives/458177

●新洲崎JCT出入口/技術提案方式を初適用/名古屋高速
https://www.kensetsunews.com/archives/458178

●11、15日まで受付/函館法務総合庁舎改修電気など2件/開発局営繕部
https://www.kensetsunews.com/archives/458269

●下関市/YMFG ZONE・長大JVに/安岡地区複合施設PFI導入調査
https://www.kensetsunews.com/archives/458292

●参加申請6月23日まで/徳島道土成~脇町IC間道路照明設備/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/458296

●6月11日まで受付/西条市の旧ひうちクリーンセンター解体
https://www.kensetsunews.com/archives/458297

【“Stay Home”から学ぶ】これから求められる家づくり 有識者の講演をYKKAPがライブ配信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/458142

【国交省電子納品に対応】NECソリューションイノベータ 工事写真一元管理ソフトを提供開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/458140

【災害対応も想定】野原ホールディングス 医療用ゲル型仮設ドーム「CONNECT DOME1.0」発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/458138

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月04日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/04(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●おおつちで食べようクーポン券の追加販売について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434308.html

●おおつちに泊まろう宿泊券の追加販売について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434310.html
https://www.iwate-np.co.jp/page/ootsuchi_shukuhaku

●大槌町町営住宅等長寿命化計画策定業務委託 条件付き一般競争入札
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434354.html

●大槌町斎場建設工事 条件付き一般競争入札
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434349.html

●連載311その時そして【10】 二重被災のまちで
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200603031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●鵜住居復興スタジアムが「世界トップ20」に選出/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39623.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN626TBZN62ULUC01G.html

●通販で三陸応援セット 大船渡市の東京アンテナショップ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/4/79093

●オレンジ色鮮やかに ニッコウキスゲ咲く/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_39622.html

●コロナ時代の避難所運営 震災を経験した岩手県内の自治体の現状
https://www.fnn.jp/articles/-/48913

●移住した被災者の支援活動を再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200603/6040007647.html

●安藤忠雄氏の「こども本の森遠野」 概要明らかに
https://digital.asahi.com/articles/ASN616RH6N61ULUC00P.html


■宮城県
●仙台市、災害時の自宅療養者対応に苦慮 明確な指針示せず
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200604_11011.html

●宮城県美術館移転 県と市民団体が意見交換、年度内に構想策定へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200604_13010.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200603/6000010293.html

●宮城・大郷町、心のケアハウスを開所 不登校児童の居場所に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200604_13008.html

●宮城・亘理町 3か月ぶりのマリンスポーツ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351663.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200603/6000010290.html

●避難所運営マニュアル 作成へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200603/6000010280.html

●コロナ逆手 震災伝承館がリニューアル 気仙沼
https://digital.asahi.com/articles/ASN627268N62UNHB005.html

●復興住宅補助、11年目以降切り下げ
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006030400001.html

●石巻の鮮魚詰め合わせ好評 フィッシャーマン・ジャパンが宅配、さばき方も伝授
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1211/20200602_20.html


■福島県
●福島・飯舘村、未除染でも避難解除「住民に異論なし」 復興拠点外対象の説明会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200604_61013.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307912587.html?url_day=202006031159
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200603/6050010467.html

●阿武隈川水系13ダムで事前放流の協定
http://www.fct.co.jp/news/news_307912591.html?url_day=202006031650

●野馬追すごろく、いざ出陣 南相馬市博物館が作製
https://digital.asahi.com/articles/ASN627W83N5XUGTB005.html

●福島の企業が連携し冷感マスク製造 コンビニ店などで5万枚販売
https://fukushima.keizai.biz/headline/255/


■熊本県
●区画整理事業で初の宅地引き渡し
https://www.kkt.jp/nnn/news163010644.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200603/5000008375.html
https://this.kiji.is/640885211528545377?c=92619697908483575

●熊本市 宿泊クーポン券発行へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200603/5000008381.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000365.000003955.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59927980T00C20A6LX0000/

●国内最小のトンボ 上天草の湿地を飛ぶ
https://digital.asahi.com/articles/ASN626VDBN5RTLVB004.html


■福岡県
●壁いっぱい「コロナに勝つ」 無料弁当配り続けた居酒屋
https://digital.asahi.com/articles/ASN62747HN5JTGPB00R.html


■その他
●体験乗車は当面休止 SL「アイアンホース号」運転再開 走る姿に子供ら歓声
 小樽市総合博物館 北海道
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007xj4a.html

●真備町に「避難機能付きアパート」完成
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164155558.html

●新型コロナ影響 倉敷市 追悼式は規模縮小
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164155556.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200603/4020005611.html

●災害公営住宅落選者に家賃補助へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200603/4020005616.html

●西日本豪雨義援金期間を延長
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200603/4020005614.html

●呉市 大和ミュージアムが3か月ぶりに再開
https://www.htv.jp/nnn/news16287543.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200603/4000007815.html

●被服支廠 検討チーム設置を要望
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200603/4000007816.html

●震度7想定 県庁で訓練
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200603/8000006699.html

●台風で被災の箱根登山鉄道、復活へ前進
https://digital.asahi.com/articles/ASN6273V2N62ULOB005.html

●負けへんで、やったるで 道頓堀ポスター第2弾
https://digital.asahi.com/articles/ASN627J0TN5VPTIL02P.html

●友達の顔見ていただきます 「かわいい」間仕切りが好評
https://digital.asahi.com/articles/ASN617HL5N50PPTB00C.html

●岡村島に関前食堂オープン 島の食材使用
https://digital.asahi.com/articles/ASN63003DN62PTLC00K.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●投資家の皆さまへのご説明資料を掲載しました
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/info.html

●日比谷線虎ノ門ヒルズ駅 開業
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001fupq-att/20200602_toranomon_ur.pdf

●コロナショック後に不動産価格が落ち込みそうな「激震地」はどこか
https://diamond.jp/articles/-/239227

●コロナ禍で大量失業者を出しても、日本の観光業の未来が明るいワケ
https://diamond.jp/articles/-/239229

●中国の観光業者が予想「これから中国人がやってくる日本の観光地」
https://president.jp/articles/-/35914

●これから始まるコロナリストラは「部長・課長」が1番危ない
https://president.jp/articles/-/35936

●日本の介護施設のコロナ死者数が「世界最低水準」である奇跡
https://president.jp/articles/-/35962

●地味な横須賀線「E217系」はJR東の歴史を変えた
カシオペアや四季島のルーツにもなった?
https://toyokeizai.net/articles/-/353903

●経産省がソースコードを公開したソフトを配布、進む市民との連携
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00058/060200054/

●都市型クアオルトを核にした健康・観光都市を構想 岐阜市 柴橋正直市長に聞く
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433746/052500050/

●医療従事者の待機用キャンピングカーを医療機関に無償提供、神奈川県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060201572/

●京都市、いきいき市民活動センター12か所の活用策をサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060201573/

●災害危険地域の開発抑制 改正都市再生法が成立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59921250T00C20A6EE8000/

●農林中金、三菱地所と115億円のサステナビリティ・リンク・ローン契約締結
https://www.kankyo-business.jp/news/025214.php

●大樹町ロケット“今月打ち上げ”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200603/7000021736.html

●横浜の現代アート祭典7月開幕へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200604/1050010417.html

●広尾に複合施設「EAT PLAY WORKS」 飲食17店、コワーキングスペースなど
https://www.shibukei.com/headline/15097/

●不動産分野におけるESG-TCFD対応を推進
~ESG不動産投資の加速に向けて、実務者WGを開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000212.html

●「安心R住宅」の実施状況を公表します
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000941.html

●小口保冷配送サービスに関する国際規格ISO23412が発行されました
~日本式コールドチェーン物流の海外展開を目指して~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000510.html

【都市の変容考】都市ビジョンを共創するトークシリーズ『202X URBAN VISIONARY vol.4』開催!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000046690.html


■ミャンマー
●コロナ後のお勧め観光地としてミャンマーが3位に、Forbes誌が選考
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/03-23538.php

●電子決済の普及に中央銀行がQRコードシステムを開発へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/03-23536.php

●ウイスキーやビールなどの外国産酒類の輸入が解禁
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/03-23534.php

●NLD政権4年間の外国投資、運輸・通信分野が最大
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/03-23532.php

●ミャンマー国際航空(MAI)、救援便の運航を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/03-23530.php

●シュエダゴンパゴダ、6月1日からの参拝再開を断念
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/03-23528.php

●日本政府が新型コロナ対策に50億円支援
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/03-23526.php

●国境なき医師団、新型肺炎の影響を受ける難民キャンプの現状などを紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_dVfcEqDnqS_615.html

●シャンティ、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプでの「人形劇」の様子を紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_dVcmAYStDe_504.html

●インフレ率が過去2年で最低 前月比では4カ月連続マイナス圏
https://www.nna.jp/news/show/2051581

●エネ省が一転、太陽光発電の入札期間延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2051895

●政府が内部通達、外国人の入国手続きで
https://www.nna.jp/news/show/2051869

●シュエダゴン・パゴダ、拝観停止を再延長
https://www.nna.jp/news/show/2051911

●工業団地法が成立、罰則の強化も
https://www.nna.jp/news/show/2051865

●ヤンゴン証取の取引高、5月は前月比33%増
https://www.nna.jp/news/show/2052004

●ネピドー副市長、ヤンゴンの財務相に就任
https://www.nna.jp/news/show/2051871

●ロヒンギャ初のコロナ死者、バングラデシュ
https://www.nna.jp/news/show/2051945

●星つむぎの村、ヤンゴン日本人学校などへ「フライングプラネタリウムで星の授業」
https://ict-enews.net/2020/06/03hoshitsumugi/


■ベトナム
●デジタル経済の促進へ、EC売上高25%成長を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/704b71353c576f1e.html

●原産地証明書に係る規定を柔軟化、事後提出の期限を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/75750da9e9d9209b.html

●東京精密、ベトナム現地法人の半導体事業部門オフィスを開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200603154200.html

●中本パックス、ベトナム子会社の設立完了 21年稼働開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200603125735.html

●天馬ベトナムの贈賄疑惑、公安省が日本側に情報提供を要請
https://www.viet-jo.com/news/social/200603190710.html

●未認証の電子財布、サービス一時停止へ 7月6日までに要手続き
https://www.viet-jo.com/news/social/200602183440.html

●フォーブス、ベトナム優良上場企業トップ50を発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/200603224049.html

●ハノイ:メトロ2A号線、一部工事項目が検分完了も試運転は目処立たず
https://www.viet-jo.com/news/economy/200602150710.html

●ビンG、「ビンパール・サファリ・ハロン」を年内着工へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200602172212.html

●サイゴンツーリスト交通、破産を申請
https://www.nna.jp/news/show/2051901

●ビンホームズ、HCM市9区で低層住宅発売
https://www.nna.jp/news/show/2050333

●フーイエン省トゥイアン郡、初の新都市計画
https://www.nna.jp/news/show/2051997

●中国系の印刷企業、無許可で工場建設し罰金
https://www.nna.jp/news/show/2052090

●日本精密が2億円増資、ベトナム法人に充当
https://www.nna.jp/news/show/2051904

●ホーチミン市、1万人当たり医師数20人に
https://www.nna.jp/news/show/2052066

●HCM市のビッグC、20日以内の閉店発表
https://www.nna.jp/news/show/2051998

●消費者の健康志向が向上、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2052024

●ミャンマー投資会社、越の英語学校を買収
https://www.nna.jp/news/show/2051993


■カンボジア
●タクマオの上水整備、JICAが34億円支援
https://www.nna.jp/news/show/2051946

●コロナで縫製256工場が閉鎖、13万人に影響
https://www.nna.jp/news/show/2051954

●シアヌークビル空港、20年の開発計画を発表
https://www.nna.jp/news/show/2051974


■ラオス
●農業・電力は成長も2020年のGDPはマイナス成長の見通し、国際収支も悪化の懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/e5cbb9b02b706e40.html

●入国の申請手続き、外務省が詳細通達
https://www.nna.jp/news/show/2051919


■シンガポール
●「サーキットブレーカー」解除第1段階、学校も授業を再開
https://www.asiax.biz/news/54036/

●不動産所有者に追加支援、ローン返済に猶予
https://www.nna.jp/news/show/2052215

●ハイフラックスに不正疑惑、当局が捜査開始
https://www.nna.jp/news/show/2051978

●カーシェアのスムーブ破綻、清算手続きへ
https://www.nna.jp/news/show/2051992

●アンダーソン・毛利・友常、地場同業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2051403

●公共交通機関、隣同士の着席が可能に
https://www.nna.jp/news/show/2052015

●8日から渡航制限を一部緩和 まず中国と、経済活動再開へ道筋
https://www.nna.jp/news/show/2051985


■マレーシア
●ホテル業界失業3万人、労組が対策訴え
https://www.asiax.biz/news/54028/

●就業者の7割が職場復帰、先月17日時点で
https://www.nna.jp/news/show/2051930

●ジャパン・エキスポ、今年はバーチャル開催
https://www.nna.jp/news/show/2051890

●ペナンのケーブルカー事業、連邦政府が中止
https://www.nna.jp/news/show/2051941

●国民車プロドゥア、5月は7900台を販売
https://www.nna.jp/news/show/2052014

●今年の電力消費量は最大15%減、国営電力
https://www.nna.jp/news/show/2052012

●新規感染減少続けば出口戦略へ、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2051905


■タイ
●住宅開発1Q決算、42%減益 コロナ禍でコンド販売わずか3割
https://www.nna.jp/news/show/2047959

●ブルーラインの延伸区間で住宅価格上昇
https://www.nna.jp/news/show/2052001

●ウタパオ空港拡張、BBSの落札を閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2051912

●ジップエア貨物便で初就航、成田―バンコク
https://www.nna.jp/news/show/2052128

●高架鉄道BTS、19年度は純益2.6倍に
https://www.nna.jp/news/show/2051327

●発電公団、小規模発電所の運転延期を提案へ
https://www.nna.jp/news/show/2051360

●スームサン、熊本の太陽光発電所を運転開始
https://www.nna.jp/news/show/2052020

●観光支援で旅行券計画、医療従事者は無料も
https://www.nna.jp/news/show/2052075

●バンコクの五つ星ホテル2軒、宿泊料8割引バンコクの五つ星ホテル2軒、宿泊料8割引
https://www.nna.jp/news/show/2051507

●土地建物税率を軽減、所得税還付申請は延長
https://www.nna.jp/news/show/2051958

●商工会、再就職支援のプラットフォーム設置
https://www.nna.jp/news/show/2051344


■インドネシア
●マスク等輸出禁止の適用除外が可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/8b472678db08fa34.html

●アニス知事、会見延期 ジャカルタ PSBB延長めぐり
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51888.html

●「観光業、回復に10カ月」  新型コロナ禍 業界団体は支援不足訴え
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51887.html

●地熱開発に3億㌦融資 アジア開銀
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51886.html

●「新たな日常」で高齢者ケア ポストコロナに問題提起 専門家ウェビナー
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51885.html

●首都PSBB、5日からは地区ごとに移行か
https://www.nna.jp/news/show/2052118

●首都圏の出入り許可証、承認割合は9%
https://www.nna.jp/news/show/2052183

●社会制限4カ月で経済マイナス3.5%=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2051996

●首都警察、期限切れ免許証29日まで自動更新
https://www.nna.jp/news/show/2051965


■フィリピン
●アヤラ系電力、豪社に出資 9千万豪ドル、再生エネ事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/2052130

●破棄先送り「コロナ影響」、米軍地位協定で比国防相
https://www.nna.jp/news/show/2052209

●首都圏の通勤混雑深刻、ジプニー運行禁止で
https://www.nna.jp/news/show/2051917

●賃料支払い猶予、外出制限緩和で修正
https://www.nna.jp/news/show/2051916

●経済区庁、税優遇の現状維持を再度要請
https://www.nna.jp/news/show/2051924

●カビテ・ラグナ高速道、制限緩和で工事再開
https://www.nna.jp/news/show/2051959

●物流市場、23年までに最大1兆ペソに拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2051940


■インド
●マハーラーシュトラ州、ロックダウン緩和拡大も都市部は引き続き限定的に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/113727dfb5f343ce.html

●タミル・ナドゥ州政府、6月末までのロックダウン延長と一部の緩和措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/14095b43607d0c4b.html

●インド、感染拡大の最中、段階的ロックダウン解除へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/1ea9d57f87c5214c.html

●データセンターに太陽光発電 NTT子会社、需要増で事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/2051943

●タタ自、国内の全工場で生産を再開
https://www.nna.jp/news/show/2051859

●中部州に鉄鋼製造業の集積地、政府が計画
https://www.nna.jp/news/show/2051961

●デリーとカシミールの高速道、経路変更に
https://www.nna.jp/news/show/2052186

●グジャラート州の事業所、8割が操業再開
https://www.nna.jp/news/show/2052119


■ネパール
●ネパールの母子保健支援 現地指導者育成へ
http://www.nagano-np.co.jp/articles/62990


■バングラデシュ
●国際商業旅客便受け入れ停止期間、6月15日まで再延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/70254ab777bdb538.html


■パキスタン
●政府がさらなるロックダウンの緩和を決定、シンド州では日系自動車・二輪メーカーが操業再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/146760c12b97d66d.html


■中国
●中国で「水素エネルギー都市競争力ランキング」発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/3cedfabdb2793ffa.html

●中国の「2020年都市の商業的魅力ランキング」が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/11803a1eab85b696.html

●中国独裁体制「崩壊」の前兆、 異例ずくめの全人代に垣間見えること
https://diamond.jp/articles/-/239230

●中国の介護施設でクラスター感染が出なかった3つの理由
https://diamond.jp/articles/-/239220

●テイクオフ:広州に「広九鉄路記念園…
https://www.nna.jp/news/show/2051990

●中国で広がる「人工肉」 KFCが新メニュー、地場も参入
https://www.nna.jp/news/show/2052078

●中国、対日ビザ発給を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2052006

●物流コストを軽減、政府が政策意見
https://www.nna.jp/news/show/2051984

●上海市、7月から公共車両に「国6a」適用
https://www.nna.jp/news/show/2051910

●日電産が中国に新開発拠点、EV向け
https://www.nna.jp/news/show/2052191


■香港
●関税優遇措置撤廃の対米輸出への影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/7fd583950e610d9c.html

●経済活動の制限継続に懸念 日系関係者ら、入境制限延長で
https://www.nna.jp/news/show/2052117

●5月の住宅売買5984件、1年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2051952

●5月の高級オフィス成約は13件、美聯
https://www.nna.jp/news/show/2050915


■台湾
●第1四半期実質GDP成長率は1.59%、2020年通年は1.67%と予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/14d07d0035e12335.html

●永大が防疫エレベーター投入、受注1割増へ
https://www.nna.jp/news/show/2051953

●振興券が1兆元の商機喚起か 業界予測、販促の動き加速へ
https://www.nna.jp/news/show/2051673

●コロナのAI診断システム、台湾から輸出
https://www.nna.jp/news/show/2052013

●カルフール同業買収、専門家「全聯の脅威」
https://www.nna.jp/news/show/2051875

●少子化で学生の借り手減少、1棟売りが増加
https://www.nna.jp/news/show/2047957

●域内旅行市場が急速に回復、離島に人気
https://www.nna.jp/news/show/2051926


■韓国
●日本の輸出管理強化に関するWTO提訴手続きを再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/7aebff09dbef4219.html

●韓国造船が大型受注で安堵 雇用維持に貢献、安値受注に課題
https://www.nna.jp/news/show/2051886

●現代製鉄が電気炉停止、受注減で生産調整へ
https://www.nna.jp/news/show/2051950

●SKT、ミャンマーのサイバー保安市場進出
https://www.nna.jp/news/show/2051948


■オーストラリア・ニュージーランド
●商業施設、小売テナントの賃料支払い半減
https://www.nna.jp/news/show/2051861

●後払い急成長、クレカ利用は減少へ=ジップ
https://www.nna.jp/news/show/2051867

●NSWとVIC、印紙税廃止で土地税導入も
https://www.nna.jp/news/show/2050671

●政府の住宅補助、10億$規模も短期的か
https://www.nna.jp/news/show/2051371

●建設労組の賃上げ合意、業界の回復を阻害か
https://www.nna.jp/news/show/2051846

●鎖国による労働者不足、政策調整で補充可能
https://www.nna.jp/news/show/2051401

●冬到来の豪、湿度低下でコロナ感染リスク増
https://www.nna.jp/news/show/2051906

●東京ガス利用の豪LNG施設、権益入札へ
https://www.nna.jp/news/show/2051753

●NZ、来週から企業活動の制限を撤廃か
https://www.nna.jp/news/show/2051730

●NZ国内旅行、宿泊予約465%増と世界最速
https://www.nna.jp/news/show/2051292


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建設各社/安全大会開催で対応分かれる/3密回避徹底やウェブ配信活用、中止の決断も
https://www.decn.co.jp/?p=114171

●五洋建設/現場の休日取得推進/目標以上で労務費補正係数引き上げ、CCUS導入も
https://www.decn.co.jp/?p=114167

●改正都市再生特措法など3法が成立/安全で魅力的な街づくり推進
https://www.decn.co.jp/?p=114162

●首都高速道路会社/日本橋区間地下化で地元説明開始/3段階で工事推進、40年完了へ
https://www.decn.co.jp/?p=114160

●エイト日本技術開発/タイに現法を設立/廃棄物処理や交通インフラ分野の受注体制強化
https://www.decn.co.jp/?p=114159

●新型コロナウイルス/国交省/登録基幹技能者講習の自粛要請解除、特例措置は継続
https://www.decn.co.jp/?p=114163

●国交省/災害に強い官公庁施設づくりで指針作成へ/ハード・ソフト対策一体
https://www.decn.co.jp/?p=114170

●ピーエス三菱/PCaPC床版の自動製図システム開発着手/IoT活用を加速
https://www.decn.co.jp/?p=114164

●飛島建設/DX推進へNTT東日本と連携協定/5Gなど活用し生産性向上へ
https://www.decn.co.jp/?p=114166

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●五洋建設/交代休の労務費補正率/最大1・10に引上げ/7月新規受注工事から
https://www.kensetsunews.com/archives/459152

●大阪市の淀川区役所跡地活用/阪急阪神不と高松建設に
https://www.kensetsunews.com/archives/459326

●流山市/おおぐろの森中新築/100m以内建築施工者は入札参加不可
https://www.kensetsunews.com/archives/459204

●打撃工法の騒音改善/杭打ち防音装置を実証/全基連
https://www.kensetsunews.com/archives/459258

●災害に強い官公庁施設づくり/中央省庁自治体共通の指針に/2021年春めどに取りまとめ/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/459151

●JR東海が素案提示/リニア静岡工区有識者会議湧水量低減など
https://www.kensetsunews.com/archives/459154

●自粛要請を解除/登録基幹技能者講習期限延長は継続
https://www.kensetsunews.com/archives/459156

●竹中工務店技研/ウェルネス認証で最高評価Sランク
https://www.kensetsunews.com/archives/459177

●社会課題の解決へDX加速/ICTソリューション“共創”/飛島建設 NTT東日本と連携
https://www.kensetsunews.com/archives/459179

●公民連携で良質な市民サービス提供/アジア航測らが東村山に新会社
https://www.kensetsunews.com/archives/459180

●4-6月期民間投資建設は45%増/物価調査会
https://www.kensetsunews.com/archives/459160

●設備技術遺産に4件/テーテンスのノートなど/JABMEE
https://www.kensetsunews.com/archives/459254

●配筋要領を追記/RC造配筋標準図改定/日建連
https://www.kensetsunews.com/archives/459256

●小中併設に変更、設計は夏/候補地も常磐道南側に/つくば市のみどりの南学校
https://www.kensetsunews.com/archives/459162

●延べ1.1万㎡、22年度着工/設計は大誠建築事務所/台東区の竜泉福祉施設
https://www.kensetsunews.com/archives/459163

●6月16日まで申込受付/MICE戦略策定調査/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/459164

●参加受付6月17日から/区画整理事業手法活用方針支援/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/459333

●山下PMCを特定/中央卸売市場再整備PM/奈良県
https://www.kensetsunews.com/archives/459335

●オオバに決まる/奈良県の大学施設基本計画見直し
https://www.kensetsunews.com/archives/459336

●7月上旬に入札公告/瑞穂公園陸上競技場/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/459398

●候補地3ヵ所選定/6月30日まで市民意見/高山市の新火葬場
https://www.kensetsunews.com/archives/459400

●火葬炉設備は宮本/伊豆斎場の長寿命化改修
https://www.kensetsunews.com/archives/459401

●8、19日まで受付/奥尻局舎新設土木など2件/北海道防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/459275

●笠岡市/オリコンサルを特定/公園施設の長寿命化計画
https://www.kensetsunews.com/archives/459276

●宇部市/6月16日まで参加受付/市立小中給食施設空調導入・リース
https://www.kensetsunews.com/archives/459278

●八千代エンジに決定/NEXCO中国の植田第二高架橋他基本詳細設計
https://www.kensetsunews.com/archives/459280

【区内初のPark-PFI】新宿中央公園 交流拠点施設「SHUKNOVA」が7月16日オープン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/459140

【安全に、成長を止めない働き方】イトーキ 出社率に基づいたオフィスの感染対策を提案
https://www.kensetsunews.com/web-kan/459137

【超軽量で運搬が簡単】三協エアテック 冷房と換気同時に行える空調システムを開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/459135

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月03日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/03(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●宮古市が毎年サンマを無料で提供、「目黒のさんま祭り」中止
https://news.ibc.co.jp/item_39614.html

●イタリア船籍「コスタ・ベネチア」宮古港への寄港中止 新型コロナ影響
https://news.ibc.co.jp/item_39612.html

●連載311その時そして【10】 二重被災のまちで
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200602031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●町議会の日程(令和2年6月定例会日程)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434338.html

●令和2年6月定例会一般質問(題名一覧)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433857.html

●弁当宅配を通じ高齢者を見守り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200602/6040007637.html

●安藤忠雄氏の「こども本の森遠野」 概要明らかに
https://digital.asahi.com/articles/ASN616RH6N61ULUC00P.html

●monaka3~4階建てを構想
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200602/6040007630.html
https://www.fnn.jp/articles/-/48494


■宮城県
●気仙沼・伝承館がリニューアル再開
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200603_13004.html

●利府町の県総合運動公園など一般利用再開 利用者から喜びの声
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351656.html

●震災遺構見学 2か月ぶり再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200602/6000010284.html

●気仙沼の震災遺構 公開再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200602/6000010278.html

●復興住宅補助、11年目以降切り下げ
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006030400001.html

●目黒のさんま祭り 初の中止に
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006020400003.html


■福島県
●放射性物質基準超の山菜、ネットに 福島市が自主回収を指導
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200603_63010.html

●QRコードで、新型コロナ感染情報
http://www.fct.co.jp/news/news_307912582.html?url_day=202006021816
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200602/6050010449.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN616X1ZN61UGTB00G.html

●感染対策の車4台を貸し出し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200602/6050010450.html

●耳の痛みない「マスクフック」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200602/6050010454.html

●福島原発の避難指示、未除染でも解除へ 国の責務に例外
https://digital.asahi.com/articles/ASN627FJ4N5YULZU00N.html

●除染か避難解除か 原発事故から9年、地元に強いる選択
https://digital.asahi.com/articles/ASN627GSKN5YULZU00R.html


■熊本県
●益城町の熊本地震被災者向け「馬水東道仮設」解体始まる 県内16市町村、全て着手
https://this.kiji.is/640414885569561697?c=92619697908483575


■福岡県
●日田彦山線復旧めぐり福岡県小川知事とJR九州青柳社長が会談
http://www.fbs.co.jp/news/news16263362.html


■その他
●災害公営住宅の家賃補助 低所得向け10年継続
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200603_71002.html

●「ウポポイ」内覧会9日から 地元町民向けに 新型コロナで開業延期
 アイヌ文化の復興・発展の拠点 北海道白老町
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007xdvu.html

●「民族共生象徴空間」(愛称:ウポポイ)における白老町民内覧会について
https://www.mlit.go.jp/report/press/hok01_hh_000040.html

●SNSでの災害情報共有 防災訓練
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164155359.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●2020年6月6日(土)日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」開業
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001fupq-att/20200602_toranomon_ur.pdf
https://www.decn.co.jp/?p=114143

●新体育館 負担費用抑える日本初の事業方式採用へ 愛知県
https://www.ctv.co.jp/ctvnews/news162410436.html

●「もう全然あかん」観光崩壊に苦しむ京都企業がそれでも攻めるワケ
https://president.jp/articles/-/35853

●ETC2.0プローブデータによる交通状況分析について
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001323.html

●朝より「帰宅ラッシュ」が不安になる決定的理由
 密接を招きかねない要因が電車内に存在する
https://toyokeizai.net/articles/-/353771

●熱狂不動産、次の風景
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00167/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年5月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051401553/

●保育園の紙おむつ持参を不要とする定額サービス、三宅町が7月に導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/053101570/

●市役所前の水道庁舎を民間活用、富士市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/053101571/

●北神急行、きょう神戸市営化
https://digital.asahi.com/articles/ASN506SR8N50PIHB001.html

●工期に関する基準の作成について議論 ~中央建設業審議会 工期WG(第4回)を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000694.html


■ミャンマー
●2025年に太陽光・風力発電の比率を12%まで引き上げ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/02-23502.php

●新型コロナウィルス問題の労務関係への影響
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/02-23505.php

●逆境下で海外流通大手が奮闘 タイ大手は最大都市に大型店
https://www.nna.jp/news/show/2050860

●ビザ発行停止など、今月15日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2051274

●円借款50億円を供与、中小企業を支援
https://www.nna.jp/news/show/2051504

●首都ネピドーでも解除、店内飲食禁止の措置
https://www.nna.jp/news/show/2051299

●新型コロナ対策、19年度は追加予算なし
https://www.nna.jp/news/show/2051287

●一部の縫製工場、マスク生産への転換を検討
https://www.nna.jp/news/show/2051304

●マンダレーでコロナ検査可能、国内3カ所目
https://www.nna.jp/news/show/2051340

●ヤンゴン―ダラの水上バス、通常運航を再開
https://www.nna.jp/news/show/2051419

●マンダレーの低価格住宅、抽選販売始まる
https://www.nna.jp/news/show/2051363

●下院議長の不信任決議案、反対多数で否決
https://www.nna.jp/news/show/2051348


■ベトナム
●月島倉庫、ベトナム現地法人を設立 営業活動強化へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200601181344.html

●歯科材料の松風、ベトナム現地法人の設立完了
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200601192750.html

●20年のビール消費量、減速懸念 飲酒運転処罰強化や新型コロナの影響で
https://www.viet-jo.com/news/economy/200602173314.html

●ホーチミン:1~5月期に8万人近くが失業保険を申請
https://www.viet-jo.com/news/economy/200602160742.html

●ホーチミン:コロナ後の景気刺激策で「60日間集中プロモ」実施
https://www.viet-jo.com/news/economy/200602113914.html

●クアンニン省、イエントゥー遺跡群の世界遺産登録に向け書類準備
https://www.viet-jo.com/news/social/200530114156.html

●韓国系ビリヤード場チェーン、ホーチミンに海外1号店オープンへ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200602104451.html

●ベトナム航空、日本発ベトナム行き往復3.3万円から 5日間限定
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200602114330.html

●低環境負荷の自動車に税優遇、政令57号
https://www.nna.jp/news/show/2051505

●ベトナム航空、今月6本の国内新路線に就航
https://www.nna.jp/news/show/2051470

●ハノイメトロ、中国社が開業前の支払い要求
https://www.nna.jp/news/show/2051472

●ロンタイン空港、FS審査は3カ月遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2051465

●不動産開発ランキング、首位はビンホームズ
https://www.nna.jp/news/show/2051346

●韓国、越産合板に反ダンピング関税を決定
https://www.nna.jp/news/show/2051460

《日系進出》中本パックス、フエ拠点を来年3月稼働
https://www.nna.jp/news/show/2051501

●韓国モバイルゲームを越で、韓越企業が提携
https://www.nna.jp/news/show/2051462

●HCM市、コロナ対策で消費刺激イベント
https://www.nna.jp/news/show/2051366

●HCM市、外国人専門家の入国手順を発表
https://www.nna.jp/news/show/2051467

●ニャチャン湾、違法開発の企業に罰金
https://www.nna.jp/news/show/2051469

●110番通訳に民間力、多言語も速やかに対応
https://www.nna.jp/news/show/2051521


■カンボジア
●カンボジア向け無償資金贈与契約の締結:
 給水サービスの向上を通じた安定的な水の供給による生活環境の改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200602_10.html

●早期の建設を要請、日系絡む水力発電所
https://www.nna.jp/news/show/2049534

●首都物流拠点計画、月内に本格事業化調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2051380

●事業登録プラットフォーム、今月立ち上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2051383

●アンコール遺跡の旅行客、1~5月は6割減
https://www.nna.jp/news/show/2051319


■ラオス
●営業再開に感染対策順守を、情報省が通達
https://www.nna.jp/news/show/2051333


■シンガポール
●外国人労働者用宿舎を改造、狭苦しい環境を改善
https://www.asiax.biz/news/54031/

●ドミトリー滞在の外国人労働者、政府が職場復帰の条件発表
https://www.asiax.biz/news/54024/

●クアラルンプール・シンガポール高速鉄道、年末まで凍結
https://www.asiax.biz/news/54030/

●在宅勤務で生じた業務経費、控除対象に
https://www.asiax.biz/news/54029/

●シンガポールで制限緩和、職場や学校一部再開
https://www.nna.jp/news/show/2051584

●シンガポール航空、大阪便を6月に再開
https://www.nna.jp/news/show/2051442

●陸運大手、タクシーで医薬品配達サービス
https://www.nna.jp/news/show/2051329

●配車グラブ、感染予防で助手席の利用禁止
https://www.nna.jp/news/show/2051512

●在宅勤務で生じた経費、税控除の対象に
https://www.nna.jp/news/show/2051378

●大手銀行、コロナ後も在宅勤務「標準」に
https://www.nna.jp/news/show/2051409

●三井住友DSアセット、現法2社を合併
https://www.nna.jp/news/show/2051452


■マレーシア
●ホテル業界失業3万人、労組が対策訴え
https://www.asiax.biz/news/54028/

●2国間高速鉄道の協議再開、建設業界に朗報
https://www.nna.jp/news/show/2051301

●不動産取引件数、1Qは14%減の7.3万件
https://www.nna.jp/news/show/2051487

●コロナ後は安価な国民車が有利に=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2050997

●自動車教習所が再開、3万人の免許取得目標
https://www.nna.jp/news/show/2051456

●電子ケーワン、コロナ対策の人工呼吸器製造
https://www.nna.jp/news/show/2051517

●ATM手数料免除は継続、通常営業再開も
https://www.nna.jp/news/show/2051312

●商業施設への客足回復、先週末に最大の人出
https://www.nna.jp/news/show/2051473

●マハティール氏が現首相を糾弾、政争に拍車
https://www.nna.jp/news/show/2051338

●コロナの免疫力調査、保健省が近く開始
https://www.nna.jp/news/show/2051506

●幼稚園が経営難、制限令長引けば閉鎖続出も
https://www.nna.jp/news/show/2049854

●スランゴール州、礼拝禁止を6月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2051495


■タイ
●タイ外務省、入国手続きの申請条件と手順を通知
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/b73fecfbfddf1110.html

●6月1日から第3フェーズの措置緩和を実施、外出禁止時間の短縮や店舗の営業時間延長など
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/d9046ef213d1703c.html

●《安全》新規感染者1人、死者1人を確認(2日)
https://www.nna.jp/news/show/2051376



■インドネシア
●新型コロナ禍で活躍するインドネシアのスタートアップ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/00222dff8ad82186.html

●パイロット150人を解雇 ガルーダ航空 経営状態悪化が深刻に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51875.html

《労使》ガルーダ航空、操縦士解雇で労組反発
https://www.nna.jp/news/show/2051560

●工事は続く
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51874.html

●10年間も待ってたんだぞ!
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51872.html

●高速鉄道開業22年以降へ 工事停滞で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51869.html

●42万台超がUターン 首都圏 5万4127台は通行阻止
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51868.html

●MRTや通勤電車、乗車時の会話自粛を要請
https://www.nna.jp/news/show/2051594

●一部商業や飲食店の衛生手順、貿易相回状
https://www.nna.jp/news/show/2051515

●イー・エージェンシー、日系の資金調達支援
https://www.nna.jp/news/show/2051453

●銀行のニューノーマル、7割の支店で営業も
https://www.nna.jp/news/show/2051468

●産業相、中国からの工場移転で3カ国と対抗
https://www.nna.jp/news/show/2050234

●アチェなど4州、ニューノーマルに移行可能
https://www.nna.jp/news/show/2051511


■フィリピン
●新型コロナ対策で大統領権限集中法の期限延長法案を提出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/0095303e94aed4de.html

●「出稼ぎ大国」に異変 コロナで帰国者増、送金2割減も
https://www.nna.jp/news/show/2051362

●外国人の入国禁止緩和、現時点で未定
https://www.nna.jp/news/show/2051591

●政府、訪問米軍地位協定の破棄保留
https://www.nna.jp/news/show/2051655

●首都圏の制限緩和初日、通勤は大混雑
https://www.nna.jp/news/show/2051477

●マニラ地下鉄の駅増設、計画を一部変更
https://www.nna.jp/news/show/2051349

●財閥ユチェンコ、ホンダ・いすゞ販売店閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2051315


■インド
●ユニコーンが大量解雇 コロナ禍、最適化で成長見据える
https://www.nna.jp/news/show/2048501

●ムーディーズ、インドの格付けを引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2051094

●カルナタカ州、ブルーカラーの失業率7割に
https://www.nna.jp/news/show/2051447

●国際線再開は封鎖への対応が前提=航空相
https://www.nna.jp/news/show/2051539

●航空業界のコロナ対策指針、3日から適用
https://www.nna.jp/news/show/2051480


■ネパール
●ネパールの母子保健支援 現地指導者育成へ
http://www.nagano-np.co.jp/articles/62990

●ネパールのフィンテック企業、女性の社会進出支援
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59879280S0A600C2000000/


■バングラデシュ
●国営ビーマン・バングラデシュ航空、日本マーケット開拓に着手
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/d96a5570583baa1a.html

●ロヒンギャ難民で初の死者、バングラ
https://www.nna.jp/news/show/2051626


■中国
●中国スタートアップのEV、欧州向けに初輸出へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/64d71a48c884b78b.html

●農民工の職業訓練、2年間で大規模に実施
https://www.nna.jp/news/show/2051418

●経済開発区、改造に3年で1千億元投入
https://www.nna.jp/news/show/2051350

●河南省、5G基地局16.8万カ所設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2051324

●鵬博士、河北廊坊に30億元でデータセンター
https://www.nna.jp/news/show/2051343

●百度、山西省陽泉のデータセンター拡張
https://www.nna.jp/news/show/2051438

●北京市、野生動物の保護管理条例を施行
https://www.nna.jp/news/show/2051443

●動画配信のビリビリ、人工衛星打ち上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2051375

●アリババと中華保険が提携、保険デジタル化
https://www.nna.jp/news/show/2051475

●武漢市、989万人がPCR検査終了
https://www.nna.jp/news/show/2051592

●「マスク外交」と「企業買収」でEUの切り崩しを狙う中国の野望
https://president.jp/articles/-/35919

●「国家安全法」の背後にちらつく中国の脆弱さ 揺らぐ共産党一党支配、危機感ゆえの強硬策
https://toyokeizai.net/articles/-/353981


■香港
●集合制限令と入境制限を延長、香港政府
https://www.nna.jp/news/show/2051538

●小売市場の年内回復は困難、専門家が予測
https://www.nna.jp/news/show/2051325

●電子マネーの八達通、アップルペイと提携
https://www.nna.jp/news/show/2051457

●公務員の昇給を凍結、経済と財政の打撃で
https://www.nna.jp/news/show/2051503

●不動産投資リンク、3月期は7%の増収維持
https://www.nna.jp/news/show/2051432

●日本産食品、輸入拡大に向け協議会が発足
https://www.nna.jp/news/show/2051488

●8大学の理事長、国家安全法支持を表明
https://www.nna.jp/news/show/2051357

●感染症予防中に無人化産業が進む
http://japanese.cri.cn/20200602/987a3b91-f506-b062-d3c1-a399659b3824.html


■台湾
●屏東科技大、スマート農業センターを運用
https://www.nna.jp/news/show/2050876

●セブン―イレブン、フードロス削減に4施策
https://www.nna.jp/news/show/2051426

●6市の建物売買移転件数、5月は2割減
https://www.nna.jp/news/show/2051379

●住宅の建設許可件数、19年は過去10年の最多
https://www.nna.jp/news/show/2050891

●台湾高鉄、月末から運行便数を大幅増加へ
https://www.nna.jp/news/show/2051314


■韓国
●Uターン企業への支援拡大、条件も大幅緩和
https://www.nna.jp/news/show/2051300

●サムスンがNAND投資拡大 コロナ禍で需要増、超格差戦略へ
https://www.nna.jp/news/show/2051298

●韓国がWTO提訴再開へ、日韓貿易対立巡り
https://www.nna.jp/news/show/2051377

●最大1年の有給休職制度、錦湖タイヤが導入
https://www.nna.jp/news/show/2051368

●造船3社、カタールからLNG船大型受注へ
https://www.nna.jp/news/show/2051347

●政府が免税店支援、在庫品をネット販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2051404


■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストリア航空、6月15日から欧州主要都市へのフライト再開を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/b788f13ae3a9e448.html

●新生銀行、NZ金融企を買収 豪大手ANZ傘下のUDC
https://www.nna.jp/news/show/2051531

●NZ政府、レベル1検討で10日にも実施か
https://www.nna.jp/news/show/2051322

●NZ4月建設認可、前年同月比で大幅下落
https://www.nna.jp/news/show/2051277

●豪ヴァージン入札、候補2社が決定
https://www.nna.jp/news/show/2051370

●西シドニー空港鉄道、恩恵少ない=地場大学
https://www.nna.jp/news/show/2051356

●小売業界、「計画的破綻」相次ぐ可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2051266

●豪住宅価格0.4%減、さらに下落の可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2051265

●ジョブキーパー、9月以降の延長を=RBA
https://www.nna.jp/news/show/2050067


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●政府/出水期迎え水災害防止や被害軽減に万全/感染拡大防止に留意し取り組み徹底
https://www.decn.co.jp/?p=114153

●建専連/英・仏視察の報告書を作成/CCUSモデル・英国はカード普及ほぼ100%
https://www.decn.co.jp/?p=114149

●都市機構、東京メトロ/日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅公開/56年ぶり新駅、6月6日開業
https://www.decn.co.jp/?p=114143

●三菱地所グループ/型枠コンクリパネル木材を持続可能性配慮木材に転換
https://www.decn.co.jp/?p=114142

●鹿島/建退共掛け金、民間工事も全額負担/21年4月から、CCUS利用条件に
https://www.decn.co.jp/?p=114138

●新型コロナウイルス/国交相ら、経済3団体・連合と会談/テレワークや時差通勤継続を
https://www.decn.co.jp/?p=114147

●鹿島/現場支援サービス専業の新会社を設立/ICTツール活用で業務高度化
https://www.decn.co.jp/?p=114154

●飛島建設、ロゼッタ/多機能ハンズフリーシステムを近く販売/同時通訳機能を搭載
https://www.decn.co.jp/?p=114140

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●新庁舎DBに継続費51億/CM4ヵ年に8690万円/下妻市6月補正
https://www.kensetsunews.com/archives/458849

●花王/山岳Tの粉じん低減剤/2021年春の規制変更に対応
https://www.kensetsunews.com/archives/458738

●建専連、英仏視察調査報告/担い手確保・育成と処遇改善/国、業界挙げ基盤構築を
https://www.kensetsunews.com/archives/458820

●愛知県の新体育館/8月中旬に入札公告/コンセッションサービス購入料200億に設定
https://www.kensetsunews.com/archives/458708

●補助対象に3団体/SMR都市再生調査/2次募集6月26日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/458822

●梶山経産相/持続化給付金/総額1兆円超支給
https://www.kensetsunews.com/archives/458823

●デジタル化で資材搬入の段取り共有/国交省ら、建設資材物流の効率化へ指針
https://www.kensetsunews.com/archives/458825

●増加率トップは建設業/商工リサーチの19年新設法人動向
https://www.kensetsunews.com/archives/458798

●アセットマネジシステム構築/熊本市と6社が共同研究
https://www.kensetsunews.com/archives/458740

●日立建機/スマホのアプリで/手軽に土量を計測/6月中旬からサービス提供
https://www.kensetsunews.com/archives/458741

●省人化、生産性向上に期待/安全性など基準構築が必要/日建連・ロボット調査
https://www.kensetsunews.com/archives/458818

●日建連意見交換会・九州/書類簡素化手引き作成
https://www.kensetsunews.com/archives/458799

●「ウイルスと闘うドボク」/土木学会・建技の『ドボラジ』6月テーマ
https://www.kensetsunews.com/archives/458802

●鉄建で準備工着手/京葉線幕張新都心新駅/JR東日本
https://www.kensetsunews.com/archives/458851

●6月10日まで郵送受付/荷さばき施設設計地質調査/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/458852

●交流拠点施設を7月16日オープン/区内初Park-PFI/新宿中央公園
https://www.kensetsunews.com/archives/458856

●7月31日まで受付/元辰美中学校跡地施設利活用事業者/南あわじ市
https://www.kensetsunews.com/archives/458885

●市立加西病院/136床、建替を想定/西館改修、新棟が最有力
https://www.kensetsunews.com/archives/458888

●参加申請6月10日まで/琵琶湖文化館後継施設基本計画検討・調査/滋賀県
https://www.kensetsunews.com/archives/458889

●新伊勢神トンネルを公告/6月23日まで申請受付/中部整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/458710

●ジブリパーク先行3エリア本体/鹿島と仮契約/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/458711

●駅北庁舎近くに建替え/市役所新本庁舎南棟の基本構想案/多治見市
https://www.kensetsunews.com/archives/458714

●八千代エンジと契約/整備局仙台河川の石巻河南道路整備計画検討
https://www.kensetsunews.com/archives/458835

●パシコンと福山コン/整備局仙台河川国道の仙台東道関連業務2件
https://www.kensetsunews.com/archives/458836

●下関市/YMFG ZONE・長大JVに/安岡地区複合施設PFI導入調査
https://www.kensetsunews.com/archives/458292

●参加申請6月23日まで/徳島道土成~脇町IC間道路照明設備/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/458296

●6月11日まで受付/西条市の旧ひうちクリーンセンター解体
https://www.kensetsunews.com/archives/458297

【求人・インターンなど掲載】茨城建協 「いばらき建設業 就職応援サイト」がオープン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/458691

【算出結果はDL可能】建設物価調査会「熱中症対策に資する現場管理費の補正額算出サイト」開設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/458688

【業務内容などを楽しく学べる】土木学会 「鉄道インフラメンテナンス図鑑」を発刊
https://www.kensetsunews.com/web-kan/458686

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月05日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/05(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手・宮古市田老で今年初のウニの口開け
http://news.tvi.jp/news16473617.html
https://news.ibc.co.jp/item_39630.html
https://www.fnn.jp/articles/-/49329

●観光シーズン前に飲食店関係者が新型コロナウイルス対策学ぶ
https://news.ibc.co.jp/item_39637.html

●普代の味 だしに凝縮 精肉店が6種の食材使い発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/4/79126

●ふるさと特産品を仕送り 宮古市が出身学生へ
https://www.fnn.jp/articles/-/49315

●宮古でクマに襲われ女性けが
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200604/6040007661.html

●連載311その時そして【10】 二重被災のまちで
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200604031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●新型コロナウイルス感染症に対する町長メッセージ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/23.html

●大槌町新型コロナウイルス感染症対策本部設置について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434285.html

●大槌町新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(5月29日改定)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/15.html

●スタジアム 世界トップ20に 釜石、英ラグビー専門紙発表
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/4/79123

●自転車競技BMXのコース体験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200604/6040007657.html
https://www.fnn.jp/articles/-/49386

●再来年の椿サミットに向け実行委設立
https://news.ibc.co.jp/item_39634.html

●「サンビル」運営会社が解散へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200604/6040007653.html

●盛岡市とJRが地方創生連携 新バスセンター中心に活性化
https://www.fnn.jp/articles/-/49350

●岩手・住田で「唐揚げ大作戦」スタート ミッションはおいしく食べること、成功報酬もあるかも
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200604_33026.html

●スワロー号「存続を」 JRバス、3市村が県に支援要望
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/4/79132#gsc.tab=0


■宮城県
●宮城・南三陸町 ウニの初漁
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351664.html

●宮城・亘理町 3か月ぶりのマリンスポーツ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351663.html

●届いた助成金、気仙沼の遊び場再開
https://digital.asahi.com/articles/ASN636QVCN63UNHB00M.html


■福島県
●デリバリーでのタクシー利用料金に補助
http://www.fct.co.jp/news/news_307912593.html?url_day=202006040818

●伊達イオン出店へ市が計画着手
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200604/6050010493.html
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200605-504602.php
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020060576064

●ドローンとAIで大雨被害予測
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200604/6050010474.html

●除染求める声相次ぐ 政府の避難解除方針受け
https://digital.asahi.com/articles/ASN636S39N63UGTB001.html

●「日の丸ラーメン」でコロナに負けるな 喜多方
https://www.asahi.com/articles/ASN636SB1N63UGTB004.html


■熊本県
●熊本城と特別見学通路 デザイン缶発売
https://digital.asahi.com/articles/ASN636QKVN5VTLVB004.html


■福岡県
●コロナの影、「ロケの街」北九州市にも
https://digital.asahi.com/articles/ASN63752WN5FTIPE025.html


■その他
●新型コロナウイルス感染症の影響で返済困難となったお客さまへの返済方法の変更メニュー及び相談窓口のご案内
https://www.jhf.go.jp/files/400352876.pdf

●呉市 大和ミュージアムが3か月ぶりに再開
https://www.htv.jp/nnn/news16287543.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN636WFSN62PITB013.html

●避難所に完全防止策 府指針
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006042800001.html

●PCR検査や検体分析の代行ロボット開発へ 神戸市
https://digital.asahi.com/articles/ASN636X1NN63PIHB00Z.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新町西開発訴訟 徳島市と再開発組合が控訴
http://www.jrt.co.jp/nnn/news16293163.html

●東山動植物園が新型コロナ対策、ヤフーのデジタルチケットで入場制限
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060401578/

●都市型クアオルトを核にした健康・観光都市を構想
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433746/052500050/

●廃校活用検討の福知山市、新型コロナでバイト収入激減の学生に動画制作を依頼
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060401576/

●医療従事者の待機用キャンピングカーを医療機関に無償提供、神奈川県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060201572/

●京都市、いきいき市民活動センター12か所の活用策をサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060201573/

●自販機が新ビジネス模索、敵だったコンビニとのタッグからネット通販まで
https://diamond.jp/articles/-/239142

●「大阪の逆襲」が始まった!世界ランキング上位を総ナメにする理由
https://diamond.jp/articles/-/239298

●「スタッフは9割が非正規」ウエディング業界を待ち受ける最悪シナリオ
https://president.jp/articles/-/35920

●選手のヤジや放送席の雑談が筒抜け「野球無観客試合」はけっこう楽しめる
https://president.jp/articles/-/35940

●YouTuberをバカにしていた大学教授が思い知った遠隔授業のハードさ
https://president.jp/articles/-/35904

●コロナ危機は食べて全国を応援「ご当地」絶品缶詰ベスト5
https://president.jp/articles/-/35859

●荷物激増の配達員たちが何とかパンクしない訳 宅配ドライバーの告白、コロナ禍の意外な恩恵
https://toyokeizai.net/articles/-/354574

●ワーママたちが休校長期化で得た「大きな学び」 コロナ後に求められる新しいテレワークとは?
https://toyokeizai.net/articles/-/354553

●「集団免疫」でのコロナ終息があまりに無謀な訳 ニューヨークや武漢でさえ感染率は低い
https://toyokeizai.net/articles/-/353910

●「携帯電話し放題」の英地下鉄、ツバ飛散対策は? 車内でマスク着用のほか自転車通勤も奨励
https://toyokeizai.net/articles/-/354487

●「島耕作」作者が語る団塊世代の定年後のリアル
 「弘兼憲史×松本すみ子」定年後について対談
https://toyokeizai.net/articles/-/352466

●全国で波紋「保育士賃金カット」横行の残念実態 今後は「監査対象」になる可能性がある
https://toyokeizai.net/articles/-/354676

●ごみの少なさ全国2位の松山市、その舞台裏は……
https://digital.asahi.com/articles/ASN63729CN5TPTLC033.html

●東京都中央区初の高層ZEH-M支援事業に採択、伊藤忠都市開発
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2006/05/news043.html


■ミャンマー
●ヤンゴン市外環状道路、環境アセスメントが発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/04-23546.php

●ミャンマーの普通教育課程、7月21日から順次再開へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/04-23544.php

●コロナ後のお勧め観光地としてミャンマーが3位に、Forbes誌が選考
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/03-23538.php

●電子決済の普及に中央銀行がQRコードシステムを開発へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/03-23536.php

●ウイスキーやビールなどの外国産酒類の輸入が解禁
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/03-23534.php

●NLD政権4年間の外国投資、運輸・通信分野が最大
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/03-23532.php

●在ミャンマー日本国大使館、ミャンマーへの出入国に関する情報を発信
https://www.myanmar-news.asia/news_dVnIOLT4TO_948.html

●ミャンマーへの出入国に関する情報について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-118.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●日本への渡航を検討しているミャンマーの皆様へ
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-121.html

●ヤンゴンの夜市で人気の店「Have More」がレストラン タイ料理を中心に
https://yangon.keizai.biz/headline/61/

●国営航空に政府が緊急融資へ コロナ打撃、国際線は運休延長
https://www.nna.jp/news/show/2052085

●コロナ基金、1千社超に375億チャット融資
https://www.nna.jp/news/show/2052443

●道路局での申請、ネット事前予約が必要に
https://www.nna.jp/news/show/2052459

《日系進出》医療アプリのミャンケア、スカラが出資
https://www.nna.jp/news/show/2052582

●MAB銀が投入、国内最高金利の貯蓄預金
https://www.nna.jp/news/show/2052541

●マンダレーの宝石取引所、6日に再開見通し
https://www.nna.jp/news/show/2052501


■ベトナム
●19年の即席めん需要、ベトナムは54.3億食に増加 世界5位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200604111227.html

●日本人専門家がベトナム入国、ベトナム産ライチの日本初輸出で
https://www.viet-jo.com/news/economy/200604162734.html

●サイゴン・ツーリスト運送、債務超過で破産申立
https://www.viet-jo.com/news/economy/200604141113.html

●信頼性の高い不動産デベロッパートップ10、ビンホームズが首位
https://www.viet-jo.com/news/economy/200604121743.html

●ハノイ:ホアンキエム区、夜間経済事業を試行へ 新型コロナの影響軽減
https://www.viet-jo.com/news/economy/200603230424.html

●グラブ、予約前の健康申告とマスク着用姿の認証を導入へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200603125900.html

●南北高速道路東側路線、3区間を公共投資に変更 国会常務委
https://www.viet-jo.com/news/economy/200603080008.html

●ニントゥアン省:スマート観光ポータルサイトを開設
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200601225951.html

●新日本製薬、ベトナムでスキンケアブランド「パーフェクトワン」展開
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200603181857.html

●天馬ベトナムの贈賄疑惑、公安省が日本側に情報提供を要請
https://www.viet-jo.com/news/social/200603190710.html

●東京精密、ベトナム現地法人の半導体事業部門オフィスを開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200603154200.html

●ビンファスト、登録料ゼロのキャンペーン
https://www.nna.jp/news/show/2052502

●ビンフオック省レダナ工業団地、首相が承認
https://www.nna.jp/news/show/2052599

●HCM市の工業団地、インフラ整備求む声
https://www.nna.jp/news/show/2052556

●マスク輸出に認証を、感染鈍化で法令課題に
https://www.nna.jp/news/show/2052504

●HCM市、ベンチャー支援パッケージを発表
https://www.nna.jp/news/show/2052553

●ビジネス往来確保で協調、東南アと日中韓
https://www.nna.jp/news/show/2052676


■カンボジア
●固定資産税の納付期限、9月末に設定
https://www.nna.jp/news/show/2052583

●1~2月のFDI認可額、52%減少
https://www.nna.jp/news/show/2052568

●倉庫需要が年初から減退、コロナの影響で
https://www.nna.jp/news/show/2052607


■ラオス
●休業中の賃金、労働省が企業に規制順守要請
https://www.nna.jp/news/show/2052491


■シンガポール
●隔離期間なしでの実業家・政府要人の往来、中国と間で合意
https://www.asiax.biz/news/54051/

●ウェブ会議のブイキューブ、子会社を清算
https://www.asiax.biz/news/54049/

●日系75%が上半期に減収予測 コロナ禍、昇給率見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2051286

●偽装解雇には助成金剥奪などの処分=人材相
https://www.nna.jp/news/show/2052672

●感染追跡アプリ義務化、中国からの渡航者に
https://www.nna.jp/news/show/2052614

●苦境のLCC、添乗員が製造大手で短期就業
https://www.nna.jp/news/show/2052621

●タクシー車両が急減、配車サービス台頭で
https://www.nna.jp/news/show/2052602


■マレーシア
●日鉄エンジ、廃棄物発電に向けた調査を実施
https://www.nna.jp/news/show/2052671

●きょう経済回復計画発表か、政権手腕に注目
https://www.nna.jp/news/show/2052457

●5人に1人が失業、ジョブストリート調査
https://www.nna.jp/news/show/2052559

●制限令で企業の過半が生産性低下、政府調査
https://www.nna.jp/news/show/2052531

●事業所の9割超が標準作業手順書を順守
https://www.nna.jp/news/show/2052452

●コロナ特需、ゴム手袋周辺産業にも恩恵
https://www.nna.jp/news/show/2051938

●学校再開へ、コロナ対策のガイドライン策定
https://www.nna.jp/news/show/2052523

●保育園再開、規則強化で保護者の協力必要に
https://www.nna.jp/news/show/2052479

●首相が職務復帰、コロナの隔離措置を終了
https://www.nna.jp/news/show/2052566


■タイ
●ニコン、タイ・ラオス工場で計700人削減
https://www.nna.jp/news/show/2052473

●電動バイク生産に優遇、投資委が検討
https://www.nna.jp/news/show/2052704

●上半期の注文住宅市場、コロナで最大30%減
https://www.nna.jp/news/show/2052648

●新興不動産バーンチャンマイ、低層住宅好調
https://www.nna.jp/news/show/2052681

●不動産エラワン、フィリピンに子会社新設
https://www.nna.jp/news/show/2052624

●タイベトジェット、国内線航空券を割引販売
https://www.nna.jp/news/show/2052609

●タイ正月の振り替え、観光相は分散を提案
https://www.nna.jp/news/show/2052515

●セントラル、農家らに小売スペース無償提供
https://www.nna.jp/news/show/2052529

●EECインフラ整備、見直し案取りまとめへ
https://www.nna.jp/news/show/2052542

●タイを在宅勤務のハブに、放送通信委が計画
https://www.nna.jp/news/show/2052574


■インドネシア
●パンデミック状況下における事業所の運営指針を設定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/c3545a7f2460ddb1.html

●繊維および繊維製品のセーフガードは継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/cca4935d5dbc6515.html

(いちからわかる!)インドネシア、首都が変わるの?
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14501997.html

●首都、新型コロナ制限緩和 PSBB延長「移行期間」に アニス知事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51901.html

●首都圏でPSBB延長 西ジャワ、首都に合わせ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51898.html

【インドネシア人の記者の目】 高まる自宅フィットネス需要
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51892.html

●首都の社会制限は段階的緩和 6月は移行期間、出勤は8日から
https://www.nna.jp/news/show/2052099

●労働者に住宅購入基金への加入を義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2052617

●中カリマンタン州に農業集約地を開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2051987

●電気料金を9月末まで据え置き、エネ省
https://www.nna.jp/news/show/2052618

●SBI、初の当地特化合弁ファンドを設立
https://www.nna.jp/news/show/2052696

●コロナ復興予算、677兆ルピア規模
https://www.nna.jp/news/show/2052601


■フィリピン
●新型コロナの影響で海外投資家のポートフォリオ投資引き揚げが加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/1535cd91dac3c1f7.html

●職場のコロナ対策指針、違反企業には罰則
https://www.nna.jp/news/show/2052518

●外出制限の緩和拡大地域、基準修正で厳格に
https://www.nna.jp/news/show/2052668

●電子決済の普及進む、23年に5割へ
https://www.nna.jp/news/show/2052576

●商業施設の空室率12%に上昇、コリアーズ
https://www.nna.jp/news/show/2052605

●新型コロナ検査の負担軽減、健康保険公社
https://www.nna.jp/news/show/2052510


■インド
●NASSCOMが日本向けオンラインピッチ初開催、今後は毎週実施の予定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/7e5e0886aaa93578.html

●日印連携、コロナで加速期待 投資誘致し製造・輸出ハブへ
https://www.nna.jp/news/show/2052557

●印豪連携強化、中国けん制
https://www.nna.jp/news/show/2052809

●アマゾン、100都市で配送時の梱包簡素化
https://www.nna.jp/news/show/2052715

●ローン不履行に6カ月の猶予、政府が導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2052547

●欧インフラA&M、ムンバイメトロに投資
https://www.nna.jp/news/show/2052626

●入国制限を緩和、ビジネスや医療など一部対象
https://www.nna.jp/news/show/2052581


■バングラデシュ
●ロヒンギャ難民キャンプで初の感染死、増加懸念 バングラデシュ
https://www.cnn.co.jp/world/35154828.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200604040150a&g=afp


■スリランカ
●フェアトレード10年、価格も質も追求の店 スリランカの村、搾取される女性の姿に奮起
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14501661.html


■中国
●中国ネット出前大手「美団点評」が赤字に転落 コロナの影響吸収しきれず注文・売上が減少
https://toyokeizai.net/articles/-/353354

●「マスクバブル」はじける 生産設備、材料価格が大幅下落
https://www.nna.jp/news/show/2052646

●コンビニが堅調、チェーンストア100社ランク
https://www.nna.jp/news/show/2051935

●県クラス都市でのインフラ建設加速、発改委
https://www.nna.jp/news/show/2052512

●北京市、122億元規模の「消費券」投入
https://www.nna.jp/news/show/2052509

●神戸製鋼、無錫の圧縮機生産拠点を子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2052572

●国有自動車3社、南京にNEV販社設立
https://www.nna.jp/news/show/2052499

●広東の高速道路、35年に総延長1.5万キロ
https://www.nna.jp/news/show/2052555


■香港・マカオ
●マカオ向け日本産牛肉の月齢制限を撤廃
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/0e37544c1c267be0.html

●香港政府、海外からの入境制限を9月18日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/1a1c22f0f683562d.html

●香港検査機関が扱う強制製品認証(CCC)の対象範囲を拡大、CEPAのサービス貿易に関する修正協議が発効
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/7427a0f9188d3701.html

●小4~中2の授業再開、予定通り8日から
https://www.nna.jp/news/show/2052590

●20年アジア大学番付、香港5校が順位落とす
https://www.nna.jp/news/show/2052616


■台湾
●チョコレートの品名表示規定改正案、ジェトロがパブコメ提出へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/c33a61fd6f8a0797.html

●政府、半導体やAIのR&Dに補助金支給へ
https://www.nna.jp/news/show/2052608

●アパレル業が回復傾向に、欧米から受注増
https://www.nna.jp/news/show/2052627

●財政部、台湾ペイでの振興券優待に1.25億元
https://www.nna.jp/news/show/2052563

●第一郵聯、高雄港に速達貨物の専用エリア
https://www.nna.jp/news/show/2052519


■韓国
●サムスンの海外派遣募集、コロナ禍で中止に
https://www.nna.jp/news/show/2052564

●航空大手2社、貨物事業で業績改善へ
https://www.nna.jp/news/show/2052543

●ドローン商用化へ、来年から実証事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/2052586

●免税店在庫のネット販売、6時間で9割完売
https://www.nna.jp/news/show/2052462

●プロ野球でロボット審判、8月から2軍戦で
https://www.nna.jp/news/show/2052643


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪とNZ、7月に空路再開か 当初は首都間限定、難局も
https://www.nna.jp/news/show/2052468

●豪人の巣ごもり消費、家電や園芸など増加
https://www.nna.jp/news/show/2052381

●ヘルスケア製品の需要増、都市封鎖が影響か
https://www.nna.jp/news/show/2052439

●リフォームに2万5千$補助金、住宅業界支援
https://www.nna.jp/news/show/2052438

●経済復興まで7年?2QはGDP10%減も
https://www.nna.jp/news/show/2052432

●中小4割が80%減収、民間投資低迷長引くか
https://www.nna.jp/news/show/2052526

●日本の投資家、高利回り求め豪国債に注目
https://www.nna.jp/news/show/2052527

●新コロナでの商店賃料紛争、NZ政府が介入
https://www.nna.jp/news/show/2052394


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/「工期の基準」骨子案/全般・工程別・分野別に整理、受発注者の考慮事項抽出
https://www.decn.co.jp/?p=114195

●大林組/構造設計BIMデータと鉄骨用BIMソフトを連携/デジタルのまま承認
https://www.decn.co.jp/?p=114188

●清水建設/コンクリ充てんシミュレーションシステムを実用化/打設計画を最適化
https://www.decn.co.jp/?p=114185

●土木学会・林康雄学長/インフラメンテ総合委を設置/地元企業で市町村支援の仕組みを
https://www.decn.co.jp/?p=114183

●東急、首都高速会社ら4社/鉄道版インフラドクターを実用化/トンネル目視検査8割減
https://www.decn.co.jp/?p=114181

●建設技能人材機構/全漁建ら3団体の正会員入会を承認/受け入れ負担金引き下げ
https://www.decn.co.jp/?p=114190

●全国知事会/防災・減災対策で三つの提言策定/専任省庁創設を提案
https://www.decn.co.jp/?p=114197

●土木学会/メンテ鉄道特別委が報告書/インフラ健康度「おおむね良好」
https://www.decn.co.jp/?p=114198

●神奈川県平塚市、東京大学/波力発電所の海域実証実験開始/10年以内の商業化めざす
https://www.decn.co.jp/?p=114192

●首都高速道路会社/日本橋区間地下化で地元説明開始/3段階で工事推進、40年完了へ
https://www.decn.co.jp/?p=114160

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●受発注者双方の責務明示/全般、工程、分野別に考え方整理/適正な工期基準骨子案/2020年夏の中建審総会でまとめ
https://www.kensetsunews.com/archives/459809

●最適候補に久米設計/市民交流プラザ設計/中津川市
https://www.kensetsunews.com/archives/459588

●BIM承認を標準運用/大林組/構造モデルと鉄骨ソフト連携/設計デジタル化が実現
https://www.kensetsunews.com/archives/459811

●充填シミュレーション初適用/コンクリ打設 事前解析/施工計画の最適化に効果/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/459622

●グリーンインフラなど議論/武田防災担当相と小泉環境相が意見交換/ 気候変動×防災
https://www.kensetsunews.com/archives/459816

●国土強靱化に別枠財源を/地方創生など国に提言/全国知事会
https://www.kensetsunews.com/archives/459774

●一部試験を免除/電気通信工事担任者規則改正/総務省
https://www.kensetsunews.com/archives/459777

●CAD上で図面編集/ゼンリンが住宅地図出力サービスを提供
https://www.kensetsunews.com/archives/459781

●現場にいながらファクスを確認/リコー
https://www.kensetsunews.com/archives/459782

●新商品・YKKAP/住宅用テラス囲いを追加
https://www.kensetsunews.com/archives/459792

●土木学会/新たな資格制度創設/鉄道インフラメンテで提言8つの方策も提示
https://www.kensetsunews.com/archives/459813

●JAC総会/受入れ負担金を引下げ/送出費用は個別支払い
https://www.kensetsunews.com/archives/459818

●コロナ後インフラを提言/全国大会で発信/林土木学会長会見
https://www.kensetsunews.com/archives/459770

●3件6月18日まで受付/国分寺消防庁舎改築など/東京都
https://www.kensetsunews.com/archives/459663

●日本工営JVを特定/多摩川T設計、延伸検討/関東整備局川崎国道
https://www.kensetsunews.com/archives/459665

●2件6月25日まで受付/村山団地基本設計など/東京都住宅政策本部
https://www.kensetsunews.com/archives/459666

●20億余の清水JV/水産卸売場棟外建替/和歌山市
https://www.kensetsunews.com/archives/459706

●第2四半期に契約/新児童相談所基本計画/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/459709

●40歳未満管理技術者配置条件の設計公告/大阪住宅まちづくりの休憩所
https://www.kensetsunews.com/archives/459710

●熊谷組に決まる/政田第一高架橋他2橋下部/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/459592

●参加申出6月12日まで/豊橋市の北部調理場など調査検討
https://www.kensetsunews.com/archives/459593

●6月12日から参加申込/まちなか居住住宅施策の実施検討/沼津市
https://www.kensetsunews.com/archives/459594

●小名浜港は五洋JV/東北整備局WTO/港湾空港土木7件
https://www.kensetsunews.com/archives/459574

●2日まで提案書/仙台都市圏交通結節点調査/東北整備局仙台
https://www.kensetsunews.com/archives/459575

●9-10月に参加表明/鳥取県PFI西部総合事務所新棟
https://www.kensetsunews.com/archives/459678

●6月23、24日に入札書/広島県の尾道大橋橋梁補修
https://www.kensetsunews.com/archives/459679

【技術を次世代に継承する】2020年度建築設備技術遺産 テーテンスのノートなど4件を認定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/459530

【住宅の知見を応用】LIXIL 本社新棟「HOSHI」ファサードに導入された2つの新技術とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/459534

【未来都市の実現支援】長大 内閣府設立の「スーパーシティ・オープンラボ」に加入
https://www.kensetsunews.com/web-kan/459536

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月08日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/08(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●震災から9年余り 高田松原運動公園の復旧ほぼ完了
https://news.ibc.co.jp/item_39654.html
http://news.tvi.jp/news16473634.html
https://www.fnn.jp/articles/-/49883
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200607/6040007681.html

●龍泉洞の水でお口ケア 清涼感ある歯磨きジェル、きょう発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/7/79270

●互いに活動が大きく制限 高校生が日本フィル奏者と音楽の未来語る
https://news.ibc.co.jp/item_39659.html

●岩手・山田町 民家のニワトリ小屋2週連続でクマの被害
http://news.tvi.jp/news16473632.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/7/79261

●連載311その時そして【10】 二重被災のまちで
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200605031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●広報おおつち 2020年6月号(No.678)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434378.html

●開催を予定していた町主催行事の中止について【6月から9月】
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434383.html

●大槌町 延期の震災追悼式を中止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200605/6040007673.html

●町営住宅の入居者を募集します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434368.html

●大槌町定住促進住宅の入居者募集
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434373.html

●新型コロナウイルス感染症対策を考慮した避難所対応について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434344.html
https://www.fnn.jp/articles/-/49056

●津波で流された母子像復元 陸前高田で9年ぶり
https://digital.asahi.com/articles/ASN656S45N65ULUC006.html

●県政テレビ番組「いわて!わんこ広報室」
https://www.pref.iwate.jp/kensei/kouchoukouhou/tv/1001367.html

●新時代の肥料で環境配慮の社会へ ごみ焼却後の「スラグ」
https://www.fnn.jp/articles/-/49762

●岩手の文化守る 芸能団体、3密避け稽古再開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/8/79276

●「古里の味」で元気に 盛岡市が県外学生へ特産品
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/7/79258

●県立校ICT化促進 小中に端末1人1台
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/7/79264

●出生数と出生率が過去最低に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200605/6040007669.html

●被災者の交流会が再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200605/6040007679.html

●自治体のひとり親世帯支援広がる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200605/6040007678.html

●生徒たちに挑戦の場を 地区独自の卓球大会で笑顔
https://digital.asahi.com/articles/ASN667K28N66ULUC00D.html

●帰省できない学生にエール便 盛岡三大麺など送る
https://digital.asahi.com/articles/ASN667K1VN65ULUC00Z.html


■宮城県
●東松島市が総合防災訓練 「3密」の避難所、対応を確認
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200608_11011.html

●イオンモール利府、店内にフードボックス設置
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200608_13007.html

●敵はコロナ、熱戦に歓声 宮城・亘理でプロレス大会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200608_13006.html

●多賀城跡南門の復元ようやく着手 23年度完成へ起工式
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200608_11008.html

●避難所は3密!白石市 新型コロナ対策で運営者対象に講習会
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351668.html

●宮城・高級魚「キンメダイ」 販路拡大イベント
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351669.html

●宮城・南三陸町 ウニの初漁
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351664.html

●石ノ森萬画館 再開後 初の週末
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200607/6000010337.html

●復興マラソン ことしも中止
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200605/6000010306.html

●気仙沼大島観光施設が本オープン
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200606/6000010330.html

●179人のキルトで手作りのれん 南三陸
https://digital.asahi.com/articles/ASN666V3GN5DUNHB00Z.html

●県高野連、独自大会開催へ 11日に正式発表
https://digital.asahi.com/articles/ASN656T0ZN65UNHB00T.html

●震災忘れない 「復興のひまわり」配布8年、コロナ禍でも
https://www.kanaloco.jp/article/entry-375053.html


■福島県
●復興に向け財源確保の継続を求める
http://www.fct.co.jp/news/news_307912619.html?url_day=202006071631

●台風被害のキウイで作ったリキュール
http://www.fct.co.jp/news/news_307912620.html?url_day=202006071635

●旬のサクランボ狩りをお得に楽しむ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912621.html?url_day=202006071638

●幼小中一貫の新設校 開校延期
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200607/6050010518.html

●原発周辺「将来像提言」見直しへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200606/6050010515.html

●浪江町で若者がバーをオープン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200606/6050010512.html

●サイクリング拠点がオープン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200606/6050010513.html

●塩屋埼灯台の見学が再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200606/6050010511.html

●10年目のヒマワリプロジェクト 大熊町
https://digital.asahi.com/articles/ASN666SJXN65UGTB009.html

●防潮堤活用の自転車道の拠点施設が完成 いわき市
https://www.asahi.com/articles/ASN666SK3N66UGTB002.html

●カーシェア1回47万円 県の実証事業
https://digital.asahi.com/articles/ASN656SKDN64UGTB00T.html


■熊本県
●阿蘇カドリードミニオン内に観光案内所開設
https://www.kkt.jp/nnn/news163010777.html

●台風で通れなくなったコウモリ橋が開通
https://www.kkt.jp/nnn/news163010774.html

●益城町 テクノ仮設団地のイオンが閉店
https://www.kkt.jp/nnn/news163010766.html

●保健避難所 熊本市全区に開設へ
https://www.kkt.jp/nnn/news163010744.html

●効率的な上下水道事業の運営目指し6社と共同研究、熊本市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060501581/

●色々と自モン自答 くまモン10周年、実は大阪から人気
https://digital.asahi.com/articles/ASN655691N4BULZU00R.html


■福岡県
●コロナ対策の避難所設営を訓練
http://www.fbs.co.jp/news/news16263386.html

●コロナで中断の豪雨被災地でボランティア活動が再開
http://www.fbs.co.jp/news/news16263384.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200607/5010008181.html

●「ゼンリンミュージアム」北九州にオープン
http://www.fbs.co.jp/news/news16263383.html


■その他
●平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震により被災された方へのお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20180907_2.html

●東日本大震災における「住まいの復興工程表」の更新(令和2年3月末現在)
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000054.html

●ビル解体工事現場に巨大アートお目見え
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403897.html

●復興庁10年延長 改正法が成立
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200605/6040007666.html

●大雨備え避難所の感染防止訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200607/4020005642.html

●宮島水族館 再開後も客足戻らず
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200608/4000007850.html

●貨物船修理 アプリでマッチング
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200607/8000006731.html

●ネットで伊方町の観光をPR
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200606/8000006729.html

●肱川流域の防災対策で協定
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200605/8000006724.html

●テレビ塔の展望台再開 3密回避へ外階段解放
https://digital.asahi.com/articles/ASN665Q4RN66IIPE00C.html

●岡山)被災地とママ1300人つなぐ ボウズ満恵さん
https://digital.asahi.com/articles/ASN666WJQN63PPZB00T.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●MM21に「横浜東急REIホテル」が開業 Zepp・コーエーテクモ本社との複合施設
https://www.hamakei.com/headline/10912/

●韓国財閥が倶知安ニセコに進出へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200608/7000021863.html

●ニセコ地区外国人にチラシ作成
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200607/7000021856.html

●夜逃げテナントにお願い!解約届、残置物放棄の念書、鍵をポストに【不動産業界インサイダー地下座談会(1)】
https://diamond.jp/articles/-/239488

●「定年格差」コロナ不況で加速!今こそ老後生活を守るための決断の時
https://diamond.jp/articles/-/239279

●不動産市場を「ニューノーマル」がぶち壊す!バブル逆回転の最前線【予告編】
https://diamond.jp/articles/-/239482

●クルーズ船に残る謎「なぜあの日、東京の乗客を横浜駅で降ろしたのか」
https://president.jp/articles/-/35984

●コロナ後が見通せない人に知ってほしい全体像 激変する力学、債務・為替管理の国際協調カギに
https://toyokeizai.net/articles/-/354640

●ドイツが「消費税率3%下げ」に踏み切る意味 歳出削減を徹底、単なる景気対策ではない
https://toyokeizai.net/articles/-/354869

●足りない賃料補助、飲食店を追い込む遅い政治 少なすぎる経済援助が現場を苦しめている
https://toyokeizai.net/articles/-/354704

●通勤不安の軽減には「新職場ルール」が必要だ 出社うつ回避には復職支援プログラムが有効
https://toyokeizai.net/articles/-/353868

●地方創生の第一人者が「5Gに本気」な深い理由 人材誘致、教育…想像もしなかったことが!
https://toyokeizai.net/articles/-/352866

●不動産価格指数 今月より季節調整値を公表 住宅は前月比0.7%上昇
~不動産価格指数(令和2年2月・令和元年第4四半期分)を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000213.html

●次期無電柱化推進計画の策定に向けて
~令和2年度第1回「無電柱化推進のあり方検討委員会」をWEB 会議で開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001325.html

●令和2年一級建築士試験「学科の試験」の実施について
~当初の予定どおり7月12日(日)に実施致します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000832.html

●令和2年度マンション管理士試験の実施について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000181.html

●第19回「日本鉄道賞」を募集します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_00001.html


■ミャンマー
●商業省、2020年版の中古機械輸入規制を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/bc14e9d4beaf04f3.html

●中国に不信感、米国の踏み絵には警戒 ASEANの本音
https://digital.asahi.com/articles/ASN5Y629CN5KUHBI00K.html

●6月1日から道路、橋の通行料金が半額に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/05-23608.php

●映画「アウンサン」、進捗度は80%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/05-23606.php

●ヤンゴン市外環状道路、環境アセスメントが発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/04-23546.php

●「農業技術普及のため、村に専門家を」 ミャンマー20年の農業専門家、田中利治さん
http://myanmar-express.com/interview/%e3%80%8c%e8%be%b2%e6%a5%ad%e6%8a%80%e8%a1%93%e6%99%ae%e5%8f%8a%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%80%81%e6%9d%91%e3%81%ab%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ae%b6%e3%82%92%e3%80%8d-%e3%83%9f%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9e/

●MPT、「MPTマネー」でネットバンキング・キャッシュインサービスを開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dV1tA2uGkA_502.html

●日本が後発3カ国に55億円 ミャンマーなど医療設備拡充へ
https://www.nna.jp/news/show/2053257

●キリン、ミャンマー合弁の持分所有見直しも
https://www.nna.jp/news/show/2053149

●ヨマ銀が加入、プルデンシャルの団体保険
https://www.nna.jp/news/show/2053073

●RGLドライポート、ティラワ港と直接接続
https://www.nna.jp/news/show/2053064

●感染防止措置に地域差、国内移動で混乱も
https://www.nna.jp/news/show/2053095

●総選挙は予定通り11月実施、選管が会見
https://www.nna.jp/news/show/2053066

●白血病治療のマンダレー首相、タイから帰国
https://www.nna.jp/news/show/2053117

●政府、6月初旬まで備蓄米3万2千トン購入
https://www.nna.jp/news/show/2053369

●デング熱患者が1200人超、1月以降
https://www.nna.jp/news/show/2053284


■ベトナム
●外国人専門家のベトナム入国、「統一化した手順の整備が急務」
https://www.viet-jo.com/news/social/200605181653.html

●個人所得税の基礎控除額引き上げ、決議採択
https://www.viet-jo.com/news/economy/200605183645.html

●25年までに80%のオンライン公共サービスを最高レベルに
https://www.viet-jo.com/news/economy/200605075843.html

●ホーチミン:新たに3つの水上観光路線を就航へ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200604192947.html

【第7回】日本のバイオマス発電を支えるベトナム産木質ペレット(前編):2019年、ベトナムは日本にとって最大の木質ペレット輸入相手国に【図解で分かるベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/200528161456.html

●日本精密、第三者割当で2億円増資 ベトナム工場の運転資金に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200604125624.html

●新規ディーラー「トヨタ岡山ダナン」開設
https://www.nna.jp/news/show/2053119

●ハノイ、環状4号・5号線建設で支援要請
https://www.nna.jp/news/show/2053150

●HCM市、交通インフラ8件の投資提案
https://www.nna.jp/news/show/2053151

●ノバランド、今年は22事業を開発
https://www.nna.jp/news/show/2053096

●ユニクロ、HCM市3号店がオープン
https://www.nna.jp/news/show/2053206

●新日本製薬、スキンケア化粧品の越販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2053215

●健康ID制度導入、社会保険コードを利用
https://www.nna.jp/news/show/2053120

●産業廃棄物に料金徴収案、策定指示=財務省
https://www.nna.jp/news/show/2053160

●1~5月工業団地向けFDI流入、43億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2053099

●出入国緩和へPCR検査、4カ国と調整
https://www.nna.jp/news/show/2053408


■カンボジア
●現地通貨リエル普及促進の動き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/65eb8c9a723a7a37.html

●電子納税システム始動、高額納税企業が対象
https://www.nna.jp/news/show/2053207

●北西部州、タイへの電力依存から脱却推進
https://www.nna.jp/news/show/2053128


■ラオス
●工場の操業再開条件、商工省が指針
https://www.nna.jp/news/show/2053089


■シンガポール
●ニューラルポケット、東南アジア進出拠点をシンガポールに開設
https://www.asiax.biz/news/54088/

●中小企業の賃料支援、対象は35%以上減収
https://www.nna.jp/news/show/2052573

●中小企業の資金繰り、政府支援で改善
https://www.nna.jp/news/show/2053324

●シンガポール航空、運航再開で感染予防強化
https://www.nna.jp/news/show/2053310

●高級オフィス需要、テック企業がけん引か
https://www.nna.jp/news/show/2053135

●リー首相、新型コロナで国民に結束呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2053503

●コロナ追跡で端末導入へ、住民配布も
https://www.nna.jp/news/show/2053290


■マレーシア
●マレーシア政府、6月中に短期経済回復計画を発表する方針
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/d298761c4ed79087.html

●日鉄エンジ、廃棄物発電に向けた調査を実施
https://www.nna.jp/news/show/2052671



■タイ
●新アウトレットが19日開業へ Sピワット合弁、国内消費を促進
https://www.nna.jp/news/show/2053142

●西部ガス、首都郊外で戸建て住宅の販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2051433

●高架鉄道の北部延伸区間、新たに4駅が開通
https://www.nna.jp/news/show/2053196

●首都空港の駐車場ビル、着工遅延で契約破棄
https://www.nna.jp/news/show/2053186

●タイライオンエア、国際線の航空券販売再開
https://www.nna.jp/news/show/2053161

●7空港を追加で供用再開、国内線向け
https://www.nna.jp/news/show/2053396

●プーケットのビーチ、9日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2053326

●観光庁、持続可能な開発で国連機関と協力
https://www.nna.jp/news/show/2053209

●5月の消費者信頼感、1年3カ月ぶりに改善
https://www.nna.jp/news/show/2053125


■インドネシア
●ジェトロ、「大規模社会制限(PSBB)下での日系企業動向」と題したウェブセミナーを実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/4db830a5be48bcde.html

●モスクと運動場が再開 PSBB緩和開始 ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51918.html

●首都圏5県・市で延長 7月2日まで 西ジャワPSBB
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51916.html

●チカンペック高架が再開 PSBB緩和受け
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51914.html

●緩和初日で早くも渋滞
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51909.html

●コロナショックの中に見る笑顔 北ジャカルタ 垣間見た貧しい漁村
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51904.html

●外食で早くも営業再開の動き 首都の制限緩和、一部小売は慎重
https://www.nna.jp/news/show/2053133

●西ジャワ首都圏、7月2日までPSBB延長
https://www.nna.jp/news/show/2053191

●MRT、5日から全駅で通常運転を再開
https://www.nna.jp/news/show/2053417

●チカンペック高架高速道、通行再開
https://www.nna.jp/news/show/2053311

●首都のナンバー規制、二輪車にも適用か
https://www.nna.jp/news/show/2053354

●東カリマンタン州の高速道、14日から有料化
https://www.nna.jp/news/show/2053197

●年内にサムライ債発行を計画、歳出増で
https://www.nna.jp/news/show/2053319

●丸紅、製糖訴訟で2回目の再審申立も不受理
https://www.nna.jp/news/show/2053184

●トヨタ、医療従事者支援の輸送サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2053405

●モスクで初めての金曜礼拝、制限緩和開始
https://www.nna.jp/news/show/2053296


■フィリピン
●4月末時点の政府債務残高は約19兆円、前年同月比10.4%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/26d3f5b2ce224851.html

●製造業購買担当者指数(PMI)は改善も、新型コロナが依然として影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/b6b467e8591729f4.html

●4月末時点の政府債務残高は約19兆円、前年同月比10.4%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/26d3f5b2ce224851.html

●スービック自由港、登録企業の半数が操業
https://www.nna.jp/news/show/2053116

●下位所得層の物価、5月は2.9%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2053138

●運輸省、交通機関のデジタル化を強化
https://www.nna.jp/news/show/2053172


■インド
●2019年度第4四半期の成長率、前年同期比3.1%に急減速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/6585b71839d0a011.html

●カルナータカ州、第5期ロックダウンの新たなガイドラインを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/b944aeca20cb9150.html

●宅配ゾマトなど、ドローンの目視外飛行試験
https://www.nna.jp/news/show/2053051

●国鉄、所有地利用し3GWの太陽光発電計画
https://www.nna.jp/news/show/2053063

●不動産DLF、昨年度は封鎖響き3割減収
https://www.nna.jp/news/show/2053333

●カフェ大手、健康志向飲料を相次いで投入
https://www.nna.jp/news/show/2053232

●マルチスズキ、グルガオン工場で太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/2053467

●消費のネット依存加速 ウィズコロナ、娯楽や運動も自宅で
https://www.nna.jp/news/show/2050810


■バングラデシュ
●バングラデシュの衣料労働者を支援するサービスが人気に
https://forbesjapan.com/articles/detail/34939

●バングラデシュ、コロナで注文取り消し「補償を」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60020690V00C20A6TM5000/


■パキスタン
●パキスタンで燃料不足か、現地紙が報道
https://www.nna.jp/news/show/2053427


■中国
●福州市高新区、「ブロックチェーン産業の発展を加速するための3条の支援策」発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/91ce34b6b92578c7.html

●「サイバーセキュリティー審査弁法」、6月1日より施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/0bbe3511d7dec13d.html

●福州市高新区、「ブロックチェーン産業の発展を加速するための3条の支援策」発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/91ce34b6b92578c7.html

●中国のサービス業、5月の景況感が大幅に改善 「財新中国サービス業PMI」が4カ月ぶり50超え
https://toyokeizai.net/articles/-/354608

●コロナ対策、白書を発表 抑え込みの成果をアピール
https://www.nna.jp/news/show/2053302

●鉄道建設投資を加速、2100億元の債券発行
https://www.nna.jp/news/show/2053087

●ワクチン開発を加速、新型コロナ指導会議
https://www.nna.jp/news/show/2053134

●《日系進出》トヨタ、FCV普及へ6社連合で新会社
https://www.nna.jp/news/show/2053183

●天津にNEV国家検査センター、来年完成
https://www.nna.jp/news/show/2053123

●北京市、コロナ対応のレベル引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2053214

●《知財》三菱ケミカルの特許、中国が有効性を認定
https://www.nna.jp/news/show/2053175

●河南が脱プラスチック、行動計画を発表
https://www.nna.jp/news/show/2053086


■香港
●香港国際空港、乗り継ぎなどのサービスを再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/0b0928d0c9a83465.html

●中古住宅価格、上昇基調に コロナ感染減で指数好転
https://www.nna.jp/news/show/2053401

●検査相互認証の健康コード、月内運用開始か
https://www.nna.jp/news/show/2053314

●建設業界の臨時労働者支援を計画、労働局長
https://www.nna.jp/news/show/2053353

●香港の宿泊業者、4カ月で23社が廃業
https://www.nna.jp/news/show/2053071


■台湾
●元総統候補のリコール成立、高雄韓市長罷免へ
https://www.nna.jp/news/show/2053289

●高雄市長リコール、建設事業に不透明感
https://www.nna.jp/news/show/2053295

●ソニー、5G対応スマホを台湾に初投入
https://www.nna.jp/news/show/2053092

●台電、90億元で台中火力4基の改善完了
https://www.nna.jp/news/show/2053129

●域内旅行、好景気の流れへ 航空便値下げ、金融業30億元投入
https://www.nna.jp/news/show/2053079


■韓国
●日韓関係に再び亀裂 輸出管理と徴用工、糸口見えず
https://www.nna.jp/news/show/2053167

●政府のコロナ企業支援、第1号は大韓航空に
https://www.nna.jp/news/show/2053315

●LCCの国内線参入増、競争激化で値崩れも
https://www.nna.jp/news/show/2053321

●月収2倍も、宅配代行業への転身増加
https://www.nna.jp/news/show/2053111


■オーストラリア・ニュージーランド
●第1四半期GDP成長率は0.3%減、9年ぶりのマイナス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/f5553883b09334ec.html

●ニューサウスウェールズ州、制限緩和が一段と進み、ジムやスポーツ大会再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/b9f3b30b3ebd6408.html

●リフォームに2万5千$補助金、住宅業界支援
https://www.nna.jp/news/show/2052438

●ロゴス、シドニー西部に物流施設建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2051991

●日本の投資家、高利回り求め豪国債に注目
https://www.nna.jp/news/show/2052527

●豪人の巣ごもり消費、家電や園芸など増加
https://www.nna.jp/news/show/2052381

●新コロナでの商店賃料紛争、NZ政府が介入
https://www.nna.jp/news/show/2052394


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●政府/1級水系のダム貯水容量倍増へ/「利水用」活用へ関係者と協定進む
https://www.decn.co.jp/?p=114243

●NIPPO/コンクリート施工情報一元管理システムを改良/品質管理データを自動取得
https://www.decn.co.jp/?p=114241

●清水建設/高支持力のコンクリ拡底杭を開発/底面積2倍に、超高層ビル工期最大2割減
https://www.decn.co.jp/?p=114238

●国交省/週休2日工事、19年度は4500件実施/20年度は全工事を対象に
https://www.decn.co.jp/?p=114235

●横浜市/MM21地区62街区開発/事業予定者にベルジャヤら3社グループ
https://www.decn.co.jp/?p=114233

●日建連意見交換会・北海道地区/開発局、ICTの積極活用で生産性向上
https://www.decn.co.jp/?p=114244

●橋本店/AI活用し働き方改革促進/労働時間の削減効果を見える化
https://www.decn.co.jp/?p=114231

●首都高速道路会社/日本橋区間地下化で地元説明開始/3段階で工事推進、40年完了へ
https://www.decn.co.jp/?p=114160

●赤羽一嘉国交相/日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅(東京都港区)を視察
https://www.decn.co.jp/?p=114246

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●直轄週休2日工事・19年度速報値/9割対象 半数4500件実施/残業労働規制見据え着実進展/自治体にも浸透/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/460058

●AIで業務を分析・改善/年間39日分の労働削減見込む/橋本店 ASPが効果、朝礼短縮も
https://www.kensetsunews.com/archives/460060

●新会長に聞く・プレストレスト・コンクリート建設業協会 大野達也氏
https://www.kensetsunews.com/archives/460086

●中野市の市民会館/リノベーション設計/環境デザインJVを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/460047

●『防災×テクノ』推進方策/被害把握に衛星活用/内閣府
https://www.kensetsunews.com/archives/460062

●コロナ対応へ道路占用許可基準緩和/国交省が緊急措置
https://www.kensetsunews.com/archives/460078

●建築士の学科試験/予定どおりに実施
https://www.kensetsunews.com/archives/460079

●全商品の納期回復/TOTO
https://www.kensetsunews.com/archives/460113

●決算メモ・経済減速で減収減益
https://www.kensetsunews.com/archives/460117

●梓設計本社/WELL認証Ver2/国内初のプラチナ取得
https://www.kensetsunews.com/archives/460161

●日建連/意見交換会・北海道/生産性向上が最重要/発注者指定で適正工期を
https://www.kensetsunews.com/archives/460090

●東電協/90周年記念誌を発行
https://www.kensetsunews.com/archives/460095

●日事連/福井市での10月全国大会を中止
https://www.kensetsunews.com/archives/460110

●マレーシアグループに決定/フォーシーズンズホテル誘致/みなとみらい中央地区62街区
https://www.kensetsunews.com/archives/460151

●9月16日まで受付/中央新幹線DB第二首都圏T/JR東海
https://www.kensetsunews.com/archives/460153

●6月17日まで申請受付/都市構造の可視化検討/埼玉県
https://www.kensetsunews.com/archives/460155

●20億余の清水JV/水産卸売場棟外建替/和歌山市
https://www.kensetsunews.com/archives/459706

●第2四半期に契約/新児童相談所基本計画/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/459709

●40歳未満管理技術者配置条件の設計公告/大阪住宅まちづくりの休憩所
https://www.kensetsunews.com/archives/459710

●中志段味組合/区画整理の面積縮小/名古屋市支援、調査を外部委託
https://www.kensetsunews.com/archives/460119

●ランドブレインに/リニモ沿線地域づくり次期プラン調査/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/460120

●アドバイザーにMURC/コンベンション施設/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/460121

●建築設備一括で22日公告/平川市/新本庁舎1期工事
https://www.kensetsunews.com/archives/460192

●23日まで入札受付/仙台市の高畑定義線測量・設計
https://www.kensetsunews.com/archives/460194

●9-10月に参加表明/鳥取県PFI西部総合事務所新棟
https://www.kensetsunews.com/archives/459678

●6月23、24日に入札書/広島県の尾道大橋橋梁補修
https://www.kensetsunews.com/archives/459679

【暑さ対策もしっかりと】環境省・気象庁「熱中症警戒アラート」 関東甲信1都8県で試行へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/459538

【近年採用増加中】発注・設計・施工まで三位一体で難工事克服「ECI方式」に寄せられる期待
https://www.kensetsunews.com/web-kan/458697

【空気感染防止に期待】プラナスとオリエンタル技研工業 薄型・高機能の空気清浄機を開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/459147

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月09日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/09(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 復興100点の村
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200608031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●沿岸に初夏の訪れ 浄土ヶ浜でハマナス見頃
https://news.ibc.co.jp/item_39663.html

●宮古・はまゆり学園移転へ 台風19号孤立の障害児施設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/8/79330

●連載311その時そして【10】 二重被災のまちで
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200608031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200608031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●震災が結んだ縁 コロナで店苦境のものまねタレント、ダンジーさんに「しょうゆの恩返し」
https://mainichi.jp/articles/20200609/k00/00m/040/012000c

●サケ養殖の高度化など要望へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200608/6040007691.html

●ギンザケとトラウトサーモンを15日に初水揚げ
https://news.ibc.co.jp/item_39667.html

●磯焼け対策 Vol.4
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434370.html

●朗希紹介「酢の素」人気 大船渡・水野醤油店、全国から注文続々
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/8/79321

●駅前の北上市営駐車場敷地を民間に無償貸与、ホテルなどの複合施設を整備
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060801582/

●被災地の現状 オンラインで学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200608/6040007695.html


■宮城県
●志津川湾で越冬したコクガン幼鳥 オホーツク海縦断を確認
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200609_13001.html

●東北の旅行促すサイト開設へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200608/6000010357.html

●球場の売店で3密対策を試行
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200608/6000010353.html

●防潮堤の自動閉鎖 運用開始へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200608/6000010345.html

●復興工事 古代掘りおこす 東北歴史博物館特別展
https://digital.asahi.com/articles/ASN676RH2N5YUNHB00Z.html

●「復興のひまわり」苗配布8年 コロナ禍でも震災忘れない
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e626f7f61bdcb525ee11d6bf7aff6ee80a767b3

●高校野球は人生の財産 震災で確信 佐藤仁・南三陸町長
https://digital.asahi.com/articles/ASN676WPBN62PTQP00M.html

●「今、M9が起きたら…」 コロナにらみ防災訓練 東松島市が避難所対応など確認
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200608_11011.html


■福島県
●福島・教育研究拠点、旧避難区域に立地提言
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200609_63002.html

●台風で犠牲の市職員…調査委が検証結果発表
http://www.fct.co.jp/news/news_307912625.html?url_day=202006081850
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200608/6050010538.html

●国際的な教育研究拠点 最終報告
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200608/6050010532.html

●農業再生へ 浪江町で蜂蜜の採取
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200608/6050010527.html

〈生きる〉浪江国保診療所の新医師・本田拓さん
https://digital.asahi.com/articles/ASN676TWLN63UGTB01B.html

●ならは薬局オープン 福島県内初の公設民営復興拠点内に
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020060976173

●「へたれガンダム」ビームライフル盗難 早く返して、福島【動画】
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200608-505326.php

●福島・駒屋「新店舗」...2年半ぶり復活 父から継いだ番重菓子
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200607-505187.php


■熊本県
●市電併走の臨時バス 増便
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200608/5000008403.html

●感染防止対策避難所の運営訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200608/5000008412.html

●避難所に特設公衆電話 協定締結
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200608/5000008409.html

●効率的な上下水道事業の運営目指し6社と共同研究、熊本市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060501581/

●地震でねじれた宇土櫓、解体復旧へ 熊本城「科学の目で調査を」
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/614946/


■福岡県
●JR九州 特急電車を今月19日から通常ダイヤに戻すと発表
http://www.fbs.co.jp/news/news16263389.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200608/5010008192.html

●複合施設「カイタック スクエア ガーデン」が福岡・警固にオーブン
https://sasatto.jp/article/special/spot/entry-602.html


■その他
●6年生が下級生に豪雨時の危険個所を説明
https://www.htv.jp/nnn/news16287614.html

●「避難所へGO」住民の避難を誘導するアプリ完成
https://www.htv.jp/nnn/news16287613.html

●大雨備え避難所の感染防止訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200607/4020005642.html

●道後の宿泊施設 感染防止へ指針
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200608/8000006737.html

●コロナ終息願うアマビエ御朱印
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200608/8000006735.html

●この夏 ウイルスと熱中症対策
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200608/8000006738.html

●避難所での感染防げ 豪雨被災地で訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASN676T57N67PPZB007.html

●被災地とママ1300人つなぐ ボウズ満恵さん
https://digital.asahi.com/articles/ASN666WJQN63PPZB00T.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●国際協力機構(JICA)職員の新型コロナウィルスへの感染について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200608_10.html

●コロナを吹き飛ばせ、今年乗りたい列車・5選 大型新人から飛躍の年を迎えたベテランまで
https://toyokeizai.net/articles/-/354984

●経産省がソースコードを公開したソフトを配布、進む市民との連携
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00058/060200054/

●今こそ正したい誤解、オープンソースは安物の代替ではない
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00058/051900052/

●岐阜・柳ヶ瀬のまちづくり法人、国土交通大臣賞を受賞
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060401577/

●木造建築のJR畝傍駅舎の民間活用についてサウンディング調査、橿原市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060301575/

●日本が「第4次産業革命」で欧米や中国に大幅な遅れをとっている理由
https://diamond.jp/articles/-/239415

●交通バリアフリー基準及びガイドラインの改正を検討
~令和2年度第1回「公共交通機関のバリアフリー基準等に関する検討会」(ウェブ会議)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000236.html

●建設キャリアアップシステムの更なる活用・普及策、一人親方化対策等について協議します!
~第4回建設業社会保険推進・処遇改善連絡協議会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000908.html

●令和2年度建設コンサルタント業務等の発注見通しの公表(変更)
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000201.html

●貨物船修理 アプリでマッチング
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200607/8000006731.html

●「月収200万から貯金650円」コロナ恐慌下の20歳女子大生サバイバル
https://president.jp/articles/-/35960

●日本で一番危険な編集者「オレたちはろくな死に方をしないだろう」
https://president.jp/articles/-/35846

●ヤマトHD、「宅配便急増」でも喜べない深刻事情 消えぬ現場の不安、大規模リストラ不可避に
https://toyokeizai.net/articles/-/355377

●「星のや東京」が引っさげる“3密回避策"の中身 今、注目される「マイクロツーリズム」とは?
https://toyokeizai.net/articles/-/354933

●「学びを止めるな!」休校期間のユニーク課題 教科書に縛られない「withコロナ」の学び
https://toyokeizai.net/articles/-/355317

●企業が見落とす「意外な3密」と第2波のリスク 産業医が教える「再流行を防ぐための方法」
https://toyokeizai.net/articles/-/354181

●日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」が開業 ヒルズ課長が応援に駆け付ける
https://shinbashi.keizai.biz/headline/2158/

●3大再開発で大変貌。タワー続々、浜松町~竹芝の今とこれから
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/4043.html

●シャープと清水建設が作業員1人で配筋検査を行える新システムを開発
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2006/09/news016.html

●横河電機、ケミカルリサイクル技術をもつ日本環境設計と資本業務提携
https://www.kankyo-business.jp/news/025247.php


■ミャンマー
●ミャンマー人労働者2万6千人に社会保険から休業手当
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/08-23641.php

●ヤンゴン市内で4階建てアパートの一部が崩落
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/08-23639.php

●他では見られないバードウォッチング!ハイキングやトレッキングも!
https://www.myanmar-news.asia/news_dV69HV0tWS_724.html

●日本はミャンマーとラオスに医療関連機材を供与、合計35億円
https://portal-worlds.com/news/asean/21170

●コロナ禍で製造業輸出16%減 3~5月統計、対中と対米で明暗
https://www.nna.jp/news/show/2053220

●出稼ぎからの帰国者に配慮を=スー・チー氏
https://www.nna.jp/news/show/2053732

●最大都市のLNG発電所建設、順調に進行
https://www.nna.jp/news/show/2053706

●ファッションブランドの布マスク、人気上昇
https://www.nna.jp/news/show/2053812

●政府当局、粗悪品マスクのネット販売に警告
https://www.nna.jp/news/show/2053702

●建設省、有料道路・橋の通行料を一時値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2053734

●中国と外交関係70周年、首脳が祝賀交換
https://www.nna.jp/news/show/2053776

●CLMV諸国、観光業再興で協力に合意
https://www.nna.jp/news/show/2053768

【ミャンマー進出関連法】2020年の中古機械の輸入に関する通知 第242回
https://www.nna.jp/news/show/2051542


■ベトナム
●ハノイ:外国人の所有を認める住宅22案件を追加公表
https://www.viet-jo.com/news/economy/200604205242.html

●国会、ベトナムEU自由貿易協定を批准
https://www.viet-jo.com/news/economy/200608182220.html
https://www.nna.jp/news/show/2053700

●ベトナム製の新型コロナ検査キット、2モデルがWHOとEUの認証取得
https://www.viet-jo.com/news/social/200608190139.html

●国会、ILOの強制労働廃止条約を批准
https://www.viet-jo.com/news/social/200608184334.html

●ホーチミン:市民劇場前広場の改修に着手、中心部の憩いの場に
https://www.viet-jo.com/news/social/200605214328.html

●資源環境省スマート管理センターが開業、システム多数を接続
https://www.viet-jo.com/news/social/200606080826.html

●トヨタ・ベトナム、ディーラー「トヨタ岡山ダナン」オープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/200608235420.html

●ユニクロ、ホーチミン3号店が「ランドマーク81」にオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200608172154.html

●ミートゥアン~カントー間高速道路、投資総額230億円 年末着工へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200605191805.html

●ホーチミン市がん腫瘍病院前にエレベーター付き歩道橋が完成
https://www.viet-jo.com/news/social/200606125451.html

●コロナで日本に足止めのベトナム人343人が帰国 うち妊婦が99人
https://www.viet-jo.com/news/social/200606113832.html

●ETC整備、首相の新決定で進展に期待
https://www.nna.jp/news/show/2053828

●ハティン省、400MWの風力事業調査を承認
https://www.nna.jp/news/show/2053829

●インスタントラーメンの総需要、越は5位
https://www.nna.jp/news/show/2053788

●農業先進国の上位15カ国入り、30年を目標
https://www.nna.jp/news/show/2053848

●コロナ検査キット、新たに2種類を欧州輸出
https://www.nna.jp/news/show/2053853

●医療用防護具、輸出増も品質など課題
https://www.nna.jp/news/show/2053854

●世銀、越の気候変動対策に8千万ドル支援
https://www.nna.jp/news/show/2053866

●都市化の速度鈍る、19年国勢調査結果
https://www.nna.jp/news/show/2053821


■カンボジア
●日本政府、医療・人材育成支援に45億円供与
https://www.nna.jp/news/show/2053869

●電子通貨バコンの年内実用化、中銀が方針
https://www.nna.jp/news/show/2053792

●中国の太子地産、メコン川に国際港建設計画
https://www.nna.jp/news/show/2053780

●韓国系テハン、EV用充電施設の運営を計画
https://www.nna.jp/news/show/2053810


■ラオス
●米国、ラオス国民へのビザ発給停止を継続
https://www.nna.jp/news/show/2053733


■シンガポール
●4月の事業設立は30%減の3,800件、事業閉鎖は増加
https://www.asiax.biz/news/54100/

●4月の小売業販売額が激減、「サーキットブレーカー」が主因
https://www.asiax.biz/news/54099/

●「シンガポールは別格の存在」、国民向け首相メッセージ
https://www.asiax.biz/news/54098/

●飲食・小売り向けサービス強化 配車グラブ、東南アジア8カ国で
https://www.nna.jp/news/show/2053730

●選挙でコロナ対策、自宅待機者に専用投票所
https://www.nna.jp/news/show/2053400

●シンガポール航空、経営立て直しへ資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2053864

●家具イケア、コロナで打撃も成長戦略推進
https://www.nna.jp/news/show/2053815

●複合セムコープ、グリーン事業を積極推進
https://www.nna.jp/news/show/2053823

●建設技術スタートアップ、コロナで躍進か
https://www.nna.jp/news/show/2053806


■マレーシア
●8月31日まで「回復移動制限令」へ移行、一部の禁止業種・活動を解禁
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/833b0271fa5c3cd0.html

●鉄鋼プレスターと村田機械、自動倉庫システムで提携
https://www.asiax.biz/news/54095/

●制限令が「回復期」に移行 8月末まで、入国禁止は継続
https://www.nna.jp/news/show/2053718

●ベルジャヤの企業連合、横浜で複合ビル開発
https://www.nna.jp/news/show/2053143

●ダイキン、空気清浄機の現地生産を検討
https://www.nna.jp/news/show/2053203

●デジタル分野で地場社と協業支援、ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/2053107

●アイスタイル、マレーシア子会社の売却検討
https://www.nna.jp/news/show/2053902

●ミャンマーにLNG輸出開始、ペトロナス
https://www.nna.jp/news/show/2053173

●外国人雇用政策を見直し、自国民優先に軸足
https://www.nna.jp/news/show/2053153

●コロナ暫定措置法、公募意見反映し草案作成
https://www.nna.jp/news/show/2053248

●若年失業者の増大懸念、職業訓練の強化を
https://www.nna.jp/news/show/2052243

●理髪店が10日から営業再開、3カ月ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2053863

●アジア大学ランク、UKMとUPMが躍進
https://www.nna.jp/news/show/2052754

●巨額汚職事件、来月28日に元首相の判決へ
https://www.nna.jp/news/show/2054047

●活動制限令を緩和、学校など段階的に再開
https://www.nna.jp/news/show/2053411

●コロナからの回復計画発表、総額350億リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2053198


■タイ
●20年のコンド発売、過去10年で最低見通し
https://www.nna.jp/news/show/2053743

●政府、東部で防衛産業の工業団地設置を検討
https://www.nna.jp/news/show/2053873

●コミュニティー発電、今月末に申請受付開始
https://www.nna.jp/news/show/2053804

●スパやマッサージ店、当面は国内客に照準
https://www.nna.jp/news/show/2053771

●国内観光振興で1万円割引を検討=財務省
https://www.nna.jp/news/show/2053731

●フィリピンのコメ調達入札、タイは落札困難
https://www.nna.jp/news/show/2053836

●東部のリサイクル工場、排水で住民と対立
https://www.nna.jp/news/show/2053849

●労働者の海外派遣を再開へ、首相が準備指示
https://www.nna.jp/news/show/2053834

●バンコク日本人学校、7月に分散登校開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2053798


■インドネシア
●ジャカルタ、「経済活動再開」への移行期間を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/92991590db01abc0.html

●オフィス、飲食店など再開 首都PSBB緩和拡大 通勤ラッシュも
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51930.html

●首都、感染者増加なら オートバイ通行規制も 奇数偶数制度
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51928.html

●ここは立ってよし
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51923.html

●4月の失業者730万人 統計庁 失業率は過去最悪の17.7%
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51925.html

●感染者増ならナンバー規制を再開、首都知事
https://www.nna.jp/news/show/2053865

●首都警備隊、オフィスの勤務状況を見回りへ
https://www.nna.jp/news/show/2053887

●混乱のインドネシア、感染対策より政治優先の知事が規制緩和 邦人は日本料理店「闇営業」で対立
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93621.php

●インドネシア 首都の日系企業 活動再開 制限の一部解除で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200608/k10012462381000.html


■フィリピン
●4月末時点の政府債務残高は約19兆円、前年同月比10.4%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/26d3f5b2ce224851.html

●外出制限の緩和拡大見送りか マニラ首都圏、16日以降
https://www.nna.jp/news/show/2053332

●「庶民の足」苦境、ジープニー運休3カ月
https://www.nna.jp/news/show/2053871

●マニラ地下鉄、一部開通は22年維持
https://www.nna.jp/news/show/2053716

●首都圏の新車両通行規制、実施先送り
https://www.nna.jp/news/show/2053741

●首都圏鉄道2路線、コロナで収入減5億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/2053751

●国内線運航で混乱、地方自治体の対応異なる
https://www.nna.jp/news/show/2053774

●商業施設の正常化は3~6カ月、貿産相予想
https://www.nna.jp/news/show/2053791

●経済開発庁、税関局のシステム刷新を承認
https://www.nna.jp/news/show/2053817

●電力メラルコ、280万人が使用量の計測待ち
https://www.nna.jp/news/show/2053879


■インド
●テイクオフ:やってみたら意外とでき…
https://www.nna.jp/news/show/2053949

●封鎖解除の第一段階に突入 モールやホテルが再開
https://www.nna.jp/news/show/2053328

●MGモーター、タタパワーからEV充電器調達
https://www.nna.jp/news/show/2053876

●アブダビ投資庁、ジオに568億ルピー投資
https://www.nna.jp/news/show/2053794

●首都圏政府、酒類のコロナ税撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2053919

●デリー政府、一部病院の利用を市民に限定
https://www.nna.jp/news/show/2053808

●デリー首相が自主隔離、きょうコロナ検査
https://www.nna.jp/news/show/2053953


■ネパール
●特定技能が再注目!ロックダウン中のネパールで「SMILEプロジェクト」をスタート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000052685.html


■中国
●国際旅客便、乗客のPCR検査結果に基づき運航便数を増減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/50d3f4c2cf079a4b.html

●新型コロナウイルスの影響下で急成長するオンライン教育市場
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/e247549b73f81000.html

●広東省、20の支柱・新興産業クラスター育成に向けた政策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/555a959f04ff2096.html

●青島市が食品企業に対する食品安全管理認証システムを強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/5aaa5cbd7d239832.html

●介護サービス事業者のブラックリスト制度を導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/20638e4b2c14fbad.html

●14億の国民を1秒で特定「中国のコロナ監視」のすごい仕組み
https://president.jp/articles/-/35799

●中国の輸出、「マスク」「防護服」の需要増が寄与 5月の貿易黒字は輸入の大幅減で過去最大に
https://toyokeizai.net/articles/-/355190

●食品安全検査、19年の合格率97.6%
https://www.nna.jp/news/show/2053839

●北京のネット通販調査、月2回超利用が9割
https://www.nna.jp/news/show/2053739

●北京経済開発区、5Gのライブ通販拠点に
https://www.nna.jp/news/show/2053832

●上海第3の空港、江蘇省南通に建設決定
https://www.nna.jp/news/show/2053843

●BYDのセダン「漢」、華為の5G技術搭載
https://www.nna.jp/news/show/2053738

●就業者の47%が第3次産業 拡大続く、第2次産業は減少
https://www.nna.jp/news/show/2053842


■香港
●賃金補助、申請企業は5割強 解雇禁止条件、「足かせ」懸念か
https://www.nna.jp/news/show/2053696

●1万ドルの現金給付、21日から受け付け開始
https://www.nna.jp/news/show/2053841

●海洋公園が13日から再開、ディズニーも近く
https://www.nna.jp/news/show/2053881

●ほぼ横ばい、銀行と不動産に買い=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2053888

●週末住宅取引、新築は3割減の240戸
https://www.nna.jp/news/show/2053799

●旅行代理店、入境制限緩和に備え準備
https://www.nna.jp/news/show/2053758

●7日の豪雨、洪水や土砂崩れが発生
https://www.nna.jp/news/show/2053805

●5月の事業用不動産成約件数、前月比25%増
https://www.nna.jp/news/show/2051425


■台湾
●初の台湾製自動運転EVバス、月末完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2053830

●百貨店や飲食店の客足回復、防疫規制緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2053712

●桃園空港、施設改修に11億元投入
https://www.nna.jp/news/show/2053754

●元利建設、「101」前で高級ホテルを建設
https://www.nna.jp/news/show/2053811

●台糖用地9カ所を工業区に、330億元投資
https://www.nna.jp/news/show/2053785

●無給休暇の実施1263社に減少、人数は増加
https://www.nna.jp/news/show/2053750


■韓国
●ASEANと日中韓はコロナ感染拡大による経済的影響の緩和で協力
https://portal-worlds.com/news/asean/21162

●スマートシティー輸出へ、認証制の整備推進
https://www.nna.jp/news/show/2053796

●SKブロードが大型データセンター設立
https://www.nna.jp/news/show/2053713

●ポスコが製鉄所効率化、ドローンで設備管理
https://www.nna.jp/news/show/2053709

●コンビニからドローン配送、GSなど試演
https://www.nna.jp/news/show/2053740


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府、住宅の新築や改築に2万5,000豪ドルの助成金
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/fc158a582b793fb4.html

●NZ、きょうからレベル1に 渡航制限除き規制解除
https://www.nna.jp/news/show/2053547

●NZ国内旅行、3連休の売上好調で回復兆候
https://www.nna.jp/news/show/2053065

●NZ賃貸市場、Uターン移住急増で需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2052444

●カンタス、今月中に国内線の運航能力3倍に
https://www.nna.jp/news/show/2053076

●日本政府、豪NZとビジネス渡航再開で調整
https://www.nna.jp/news/show/2053224

●豪政府が海外投資審査強化、中国関係緊張か
https://www.nna.jp/news/show/2053101

●日生が傘下MLCに追加出資、保険支払増で
https://www.nna.jp/news/show/2053062

●豪のコロナ失業者、5割が年内に職場復帰へ
https://www.nna.jp/news/show/2053165

●給与補助金、回復早い企業の打ち切り検討か
https://www.nna.jp/news/show/2053163

●豪で物流不動産の需要急増、コロナが追い風
https://www.nna.jp/news/show/2052562

●豪レアアース中堅企、独車部品大手と契約
https://www.nna.jp/news/show/2052544

●コロナでエネ投資激減、豪LNGにも影響
https://www.nna.jp/news/show/2049621


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●復興庁有識者検討会/20年度内に「福島12市町村の将来像提言」見直し
https://www.decn.co.jp/?p=114263

●三井住友建設/全現場にフェースカバリング導入/新型コロナと熱中症対策で
https://www.decn.co.jp/?p=114260

●日建連/長期ビジョンのフォローアップ着手/省人化施策など中間時点の有効性検証
https://www.decn.co.jp/?p=114259

●土木学会インフラメンテ鉄道特別委/地方鉄道の管理実態分析/自助努力では保全困難
https://www.decn.co.jp/?p=114257

●日本工営/水害・土砂災害対策技術開発を強化/AI使いダム流入量把握
https://www.decn.co.jp/?p=114253

●国交省/WLB認定企業評価項目に「プラチナえるぼし」追加/WTO対象工事で加点
https://www.decn.co.jp/?p=114262

●世界かんがい施設遺産/国内候補に天狗岩用水など3施設選定/国内委
https://www.decn.co.jp/?p=114267

●清水建設/高支持力のコンクリ拡底杭を開発/底面積2倍に、超高層ビル工期最大2割減
https://www.decn.co.jp/?p=114238

●東京メトロ/日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅(東京都港区)が開業/56年ぶりの新駅誕生
https://www.decn.co.jp/?p=114254

●月島三丁目北地区再開発(東京都中央区)/特定業務代行者募集/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=114265

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●外国人材受入も「新たな日常」/特定技能/越、教育訓練開始へ協議/国内試験 「土工」と「鉄筋継手」で検討
https://www.kensetsunews.com/archives/460545

●「ソラノホテル」開業/「GREEN SPRINGS」内/最上階にインフィニティプール/立飛HD
https://www.kensetsunews.com/archives/460630

●現場と担い手に寄り添う/鉄道インフラメンテ特別委成果報告シンポ/家田次期土木学会長
https://www.kensetsunews.com/archives/460749

●避難指示地域に設置を/福島浜通り国際教育研究拠点最終報告/復興庁有識者会議
https://www.kensetsunews.com/archives/460746

●福島12市町村の将来像/2020年度内に提言見直し/移住・定住促進を追加/復興庁有識者会議
https://www.kensetsunews.com/archives/460548

●国交省/2階層で機能強化/広域道路NW中間報告
https://www.kensetsunews.com/archives/460550

●第二次補正案/施設費に502億/公共事業費総額は7.7兆円に
https://www.kensetsunews.com/archives/460552

●高松建設グループ 木造戸建てに本格参入/「タカマツハウス」始動
https://www.kensetsunews.com/archives/460558

●リコー/業務効率化・生産性向上の商品群/建設業向けに3パック/新常態の働き方を支援
https://www.kensetsunews.com/archives/460571

●フジテック/最新技術を発信/国内3ヵ所に拠点施設
https://www.kensetsunews.com/archives/460572

●特定技能外国人受入れへ/関東鉄筋連/新団体8月設立目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/460554

●鋼量39%の急減/保全比率が高まる/橋建協19年度受注
https://www.kensetsunews.com/archives/460748

●『安全衛生早わかり』発行/建災防
https://www.kensetsunews.com/archives/460751

●設計施工は長谷工/文友社物流C跡地開発/JR九州
https://www.kensetsunews.com/archives/460633

●80億で清水と特命随契/立会川幹線雨水放流管3/東京都下水道局
https://www.kensetsunews.com/archives/460634

●創心建設興業で解体/東洋水産総合研究所跡開発/長谷工コーポレーション
https://www.kensetsunews.com/archives/460635

●参加申請6月19日まで/和歌山県警機動隊建築/近畿整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/460601

●6月22日まで受付/つつじが丘団地ほか建替アドバイザー/福知山市PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/460603

●UDS共同体を特定/旧農業公園再整備計画作成調査業務/神戸市
https://www.kensetsunews.com/archives/460604

●施工省力化技術導入を初試行/NEXCOの北陸道小一条高架橋床版取替/7月20日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/460715

●6月内に基本計画策定/24年度早期完成目指す/本巣市庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/460716

●土木は曙開発JV/下呂市の廃棄物最終処分場2件
https://www.kensetsunews.com/archives/460717

●北海道防衛/参加申請15日まで/千歳補給倉庫建築設計など3件
https://www.kensetsunews.com/archives/460542

●NEXCO北海道/JFE建材工事に/道東道夕張~芽室IC車線区分柵設置
https://www.kensetsunews.com/archives/460543

●札幌市水道局6月以降発注見通し/2.5億円以上は4件/曙ポンプ場更新など
https://www.kensetsunews.com/archives/460544

●6月16日まで参加表明/海田市宿舎基本検討/中四国防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/460648

●6月15、16日に入札書/似島臨海少年自然の家再整備設計/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/460649

【猫の運動不足解消】大建工業 猫と人と快適な暮らしに対応した住宅用建材4商品を新発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/460515

【夏を乗り切る】仙台建設業協会が安全管理パトロール 感染拡大防止や熱中症対策をチェック
https://www.kensetsunews.com/web-kan/460521

【新型コロナ対策】三井住友建設 飛沫抑制でフェイスカバーリングを全現場に導入へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/460519

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年06月10日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/10(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●食レポ動画で山田発信 体験観光コーディネーターの福舘さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/10/79390

●「感染防止で一般質問なし」宮古市、では議会の役割は…
https://digital.asahi.com/articles/ASN6871P1N68ULUC00R.html

●おおつち地場産業活性化センターの利用について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434372.html

●岩手・釜石大槌「発熱外来」開設
http://news.tvi.jp/news16473657.html

●連載311その時そして【10】 復興100点の村
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200609031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●町が4億円融資の木材加工組合、資金繰り厳しい状態に/岩手・住田町
https://news.ibc.co.jp/item_39681.html

●ホタテ・ホヤなど 相次ぎ貝毒
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200609/6040007705.html

●IGRいわて銀河鉄道 2年ぶり赤字 2019年度決算
https://www.fnn.jp/articles/-/50947
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006090300002.html

●県、減収宿泊業に100万円 感染対策経費補助も
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/10/79387

●県高校総体 23競技が代替断念 開催は弓道、サッカー
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/9/79372


■宮城県
●新ルートに尽きぬ不安 丸森町 国道・県道復旧
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200610_13004.html

●震災伝承 12施設を追加 協議会 英語マップ作製へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200610_73011.html

●震災伝承施設 新たに16か所
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200609/6000010366.html

●ビール醸造所 本格稼働 亘理で被災→花巻仮工場→名取で再興
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200610_12001.html

●仙台市のまちづくり 中間案公表
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200609/6000010367.html

●商店街などに県が新たな補助金
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200610/6000010368.html

●丸森町10月12日を鎮魂の日に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200609/6000010361.html

●津波予測データ、気仙沼市が修正 浸水範囲を一部除外
https://digital.asahi.com/articles/ASN686TVZN68UNHB006.html


■福島県
●県民限定宿泊割引が好評で5万泊分追加に
http://www.fct.co.jp/news/news_307912635.html?url_day=202006091859

●磐梯町ではオンライン会議システムで審議
http://www.fct.co.jp/news/news_307912633.html?url_day=202006091855

●高校生の4つの競技で代替大会 開催
http://www.fct.co.jp/news/news_307912632.html?url_day=202006091202

●県高体連の代替大会 3競技が決定、8競技実施へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN686QKDN68UGTB00K.html

●城跡復元へ「城主証」で寄付募る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200609/6050010542.html

●自分自身の避難計画作成を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200610/6050010557.html

●公民館長が証言集を作製
https://www.asahi.com/articles/ASN686R02N65UGTB00C.html


■熊本県
●独自の家賃補助対象を大幅拡大へ
https://www.kkt.jp/nnn/news163010842.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200609/5000008420.html

●復興を支えたイオンに別れ 「仮設団地の冷蔵庫だった」
https://digital.asahi.com/articles/ASN696RWZN68TLVB00H.html


■福岡県
●福岡県は訪日外国人向け旅行商品造成に補助、上限額300万円
https://portal-worlds.com/news/asean/21177

●福岡市が高齢者に固定電話やファックスで災害時の避難情報を伝えるサービス
http://www.fbs.co.jp/news/news16263396.html

●ため池隣接の盛り土めぐり物議 筑前の豪雨被災地
https://digital.asahi.com/articles/ASN6874KSN67TIPE018.html

●中央公民館廃止案「凍結を」 中間市長に市民要請
https://digital.asahi.com/articles/ASN6875QWN68TIPE01P.html


■その他
●高松市 洪水ハザードマップ作成
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164156635.html

●「仕送りセット」食品8社が開発
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200609/8000006741.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新TV-CM 吉岡里帆さん・千葉雄大さんが紹介するURの“住まいアップデート”6月10日(水)から全国で放映開始!
https://www.ur-net.go.jp/news/lrmhph000001fvzq-att/ur2020_press_0604_CM.pdf

●横浜市庁舎“不当売却”市議提訴
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200609/1050010458.html

●不動産会社経営危険度ランキング全134社、コロナで「継続疑義」の悪夢再燃
https://diamond.jp/articles/-/239504

●不動産売買コロナで氷結!買おうにも頼みのオリックス銀行まで融資ストップ
https://diamond.jp/articles/-/239503

●大ピンチ、JR「3島会社」20年度の鉄道収支予測 3ケースに分けて予測、意外な試算結果も…
https://toyokeizai.net/articles/-/354831

●「不法就労する外国人」激増させた日本の大失態
「300万円の罰金」国から請求された経営者も
https://toyokeizai.net/articles/-/354358

●出勤再開で上司に会うのが苦痛な人への処方箋 「出勤したくないのは上司のせい」という人へ
https://toyokeizai.net/articles/-/354060

●神戸市、社会課題解決への事業提案を募集、新型コロナもテーマに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060901584/

●駅前の北上市営駐車場敷地を民間に無償貸与、民間がホテルなどの複合施設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060801582/

●工事再開へ 川越の旧織物市場復元
https://digital.asahi.com/articles/ASN687307N68UTNB00F.html

●立川の新街区に「とがった」ホテルオープン
https://digital.asahi.com/articles/ASN6872TCN68UTIL01N.html

●コロナ禍が出稼ぎ労働者の海外送金に与え得る影響について論文を発刊-清水谷上席研究員ら
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200604_01.html

●新しい交通の形を考えてみませんか?
~「グリーンスローモビリティの活用検討に向けた実証調査支援事業」の公募を開始します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000222.html

●地方自治体による官民データを用いた不動産市場動向の分析を支援
~有識者を交えた委員会を設置し、分析を行う自治体を公募します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000214.html

●「土地基本法等の一部を改正する法律」の一部の施行期日を定め、国土調査法施行令等の一部を改正します
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo06_hh_000041.html

●「道の駅」第3ステージの具体化に向けた議論を行います
~第2回「道の駅」第3ステージ推進委員会をWEB 会議で開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001327.html

●新型コロナウイルスによる直轄工事の一時中止が解消へ
~社会の安定維持の継続を図ります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000698.html


■ミャンマー
●商業省が酒類の輸入緩和を発表、正規輸入酒の流通に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/5534ae1d4f15fab0.html

●チン州で初めてとなる空港が9月に開港へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/09-23646.php

●ミャンマー税務会計 ~なでしこ通信~
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/09-23682.php

●スイカ、メロンの生産者、6千万米ドル超の損失が発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/09-23644.php

●ミャンマー人労働者2万6千人に社会保険から休業手当
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/08-23641.php

●ヤンゴンに移動式ヘアサロン コロナ感染対策で
https://yangon.keizai.biz/headline/62/

●コロナ打撃で地場3割が閉鎖 解雇率16%、厳しい業況明白に
https://www.nna.jp/news/show/2053867

●感染者減少も警戒緩めず、保健相が警告
https://www.nna.jp/news/show/2054314

●コロナ防止で休業のバー、厳戒態勢で再開
https://www.nna.jp/news/show/2054272

●全日空のヤンゴン―成田便、7月も運休
https://www.nna.jp/news/show/2054433

●マスクなど、全生徒・教師に配布へ
https://www.nna.jp/news/show/2054268

●ヤンゴン政府、20年度予算で跨線橋の改修へ
https://www.nna.jp/news/show/2054328

●子宮頸がんの予防接種、9月に実施延期
https://www.nna.jp/news/show/2054361

●ヤンゴン首相に弾劾案、集会出席を問題視
https://www.nna.jp/news/show/2054317

【ミャンマー市場の今】政府のデジタル化推進の取り組みと展望 第3回
https://www.nna.jp/news/show/2053693


■ベトナム
●ベトナム国会、EU・ベトナムFTAの批准議決案を可決
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/498665e265473f2c.html

●商工省、EVFTAを利用したEUとの貿易拡大に備え貿易救済措置への対策を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/edd9a63b41ce7282.html

●ホーチミンのタンディン教会、「世界のピンク観光スポット」に選出
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200609121636.html

●都市化速度が鈍化、19年の都市人口比率34.4%程度
https://www.viet-jo.com/news/social/200609183325.html

●世界4位のゲームパブリッシャー、ダナンにスタジオ開設
https://www.viet-jo.com/news/economy/200609152403.html

●ハイフォン:支柱が世界最高のロープウェイを運行開始
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200609115727.html

●運転免許証、6月から全てQRコード入りに
https://www.viet-jo.com/news/social/200609144439.html

●世銀、ベトナムの気候変動対策など3案件に総額93億円を融資
https://www.viet-jo.com/news/social/200608235313.html

●ハイフォン:高級リゾート複合施設と人工ビーチがオープン
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200609123050.html

●JICA融資の橋梁23本整備事業、8か月で完了
https://www.viet-jo.com/news/economy/200608192349.html

●ベトナム製の新型コロナ検査キット、2モデルがWHOとEUの認証取得
https://www.viet-jo.com/news/social/200608190139.html

●ホーチミン:市民劇場前広場の改修に着手、中心部の憩いの場に
https://www.viet-jo.com/news/social/200605214328.html

●資源環境省スマート管理センターが開業、システム多数を接続
https://www.viet-jo.com/news/social/200606080826.html

●HCM市、環状3・4号線早期建設を要望
https://www.nna.jp/news/show/2054489

●グラブ、ヴィエティンバンクと戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/2054468

●住宅事業の土地使用権、改正案でも売買可
https://www.nna.jp/news/show/2054410

●東南ア電子財布、中国大手の代理戦争の場に
https://www.nna.jp/news/show/2054320

●中~南部で干ばつ、夏秋のコメ不作の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2054393

●逆風もPPP法可決へ、問われるリスク分散
https://www.nna.jp/news/show/2054374

●労働法の細則草案を公表、残業手当など規定
https://www.nna.jp/news/show/2054400

●ILOの強制労働廃止条約、国会が批准
https://www.nna.jp/news/show/2054395

●財務省、航空燃料の環境税30%減額を提案
https://www.nna.jp/news/show/2054449

●デング熱感染者、6月初旬までに2万4千人
https://www.nna.jp/news/show/2054412

●都市化速度が鈍化、19年の都市人口比率34.4%程度
https://www.viet-jo.com/news/social/200609183325.html


■カンボジア
●ANAの成田路線、7月末まで運休継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2054430

●休業補償、344工場・企業の11万人に支給
https://www.nna.jp/news/show/2054312

●観光部門、新型コロナで30億ドル相当の打撃
https://www.nna.jp/news/show/2054297


■ラオス
●ラオス中国鉄道の進ちょく90%、21年完工へ
https://www.nna.jp/news/show/2054440


■シンガポール
●4月の小売売上高は40.5%の大幅減、EC比率は拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/9f50efcd8592d632.html

●経営難のセムコープ・マリン、国営投資会社が救済
https://www.asiax.biz/news/54115/

●感染渦中の選挙実施に向け選管、投票手順を発表
https://www.asiax.biz/news/54113/

●接触者追跡のための機器、月後半から配布開始
https://www.asiax.biz/news/54112/

【ウィズコロナ】M&Aや新興企業投資が活性化 東南アジア日系企業の変革(下)
https://www.nna.jp/news/show/2052092

●駐在員の生活費、ヤンゴンやマニラで上昇
https://www.nna.jp/news/show/2054304

●企業景況感、3Qはやや改善も依然マイナス
https://www.nna.jp/news/show/2054448

●有給休暇の追加などで指針=人材開発省
https://www.nna.jp/news/show/2054520

●ロッテ免税店、DFSに代わり空港に出店
https://www.nna.jp/news/show/2054480

●不動産キャピタランド、中小企業に追加支援
https://www.nna.jp/news/show/2054375

●都市計画スルバナ、保安コンサル会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2054420

●地場ドクドク、中国企業と医師紹介で提携
https://www.nna.jp/news/show/2054407


■マレーシア
●自動車のSST税を年内減免、業界回復を後押し
https://www.asiax.biz/news/54111/

●太陽光発電案件の入札開始、過去最大の40億リンギ規模
https://www.asiax.biz/news/54110/

●ベルジャヤ、横浜みなとみらい地区で複合ビル開発
https://www.asiax.biz/news/54109/

●州間移動を解禁、コロナ規制緩和で
https://www.asiax.biz/news/54108/

●国内観光奨励で業界立て直し 本格回復はインバウンド再開後
https://www.nna.jp/news/show/2054417

●JAC、ウェブ面接でオンラインセミナー
https://www.nna.jp/news/show/2054281

●パナソニック、太陽電池工場の売却に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2054500

●給与補助金制度の条件緩和、社会保障機構
https://www.nna.jp/news/show/2054300

●マレーシア経済は年末から回復、世銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2054428

●隣国への通勤制限解除、両国政府が協議開始
https://www.nna.jp/news/show/2054477

●低中所得者の電気料金、最大で5割引に
https://www.nna.jp/news/show/2054404

●コンビニで下水道料金支払い可能に、インダ
https://www.nna.jp/news/show/2053193

●マレーシア航空の国際線、7月から順次再開
https://www.nna.jp/news/show/2054280

●デング熱患者急増に注意呼び掛け、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2054454

●マレーシア人帰国者、陰性なら自宅で隔離へ
https://www.nna.jp/news/show/2054002

●ジムや室内スポーツ施設、15日から営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2054441

●首相就任100日、活動制限令の決断に評価
https://www.nna.jp/news/show/2054350

●コロナ後の選挙、オンライン立候補届を検討
https://www.nna.jp/news/show/2051054


■タイ
●BOI、証書に記載の機械輸入・操業開始期限などの延長措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/3e5f6b0a3f7f0e3f.html

●定着するかバーチャル見本市 コロナ禍、新常態で主流に成長も
https://www.nna.jp/news/show/2053090

●タイ航空、再建完了に7年かかる見通し
https://www.nna.jp/news/show/2054340

●首都空港の手荷物搬送施設、事業者を選定
https://www.nna.jp/news/show/2054469

●路線バスBMTA、再建計画を月内に提案
https://www.nna.jp/news/show/2054366

●20年の建設市場30~40%縮小=大手予測
https://www.nna.jp/news/show/2054444

●オリジン、低層住宅4ブランドを事業の軸に
https://www.nna.jp/news/show/2054398

●屋根補修トヨコー、9月にタイで本格始動
https://www.nna.jp/news/show/2054491

●インドラマ、ブラジルのPET再生企業買収
https://www.nna.jp/news/show/2054293

●洋食シズラー、高架鉄道駅に7店出店へ
https://www.nna.jp/news/show/2054381

●20年のビール市場10~15%縮小、シンハ予測
https://www.nna.jp/news/show/2054493


■インドネシア
●モール再開へタッチレス化
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51933.html

●ごみとコメを交換
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51935.html

●国営企業80社に再編へ エリック国営企業相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51937.html

●50周年目前に… ラベル製造・オートミ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51938.html

●インドネシアは97位 コロナ禍の安全な国 フォーブス
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51939.html

●モスクと運動場が再開 PSBB緩和開始 ジャカルタ
https://www.digima-news.com/20200610_58843

●公共交通の旅客制限を緩和 航空機と鉄道は定員の7割まで
https://www.nna.jp/news/show/2054362

●スラバヤのPSBB延長せず 移行期間2週間、否定的な意見も
https://www.nna.jp/news/show/2054434

●コロナ関連のレイオフ、6月2日で305万件
https://www.nna.jp/news/show/2054024

●セーフガード調査申請、5月末までに7件
https://www.nna.jp/news/show/2054452

●日揮系列、インドネシア案件が環境省事業に
https://www.nna.jp/news/show/2054443

●プラの川上製品、コロナで国内需要6割減
https://www.nna.jp/news/show/2053877

●AP2、1カ月間の貨物取扱量3.4万トン
https://www.nna.jp/news/show/2053814

●6月の電気料金、顧客の12%が前月比20%増
https://www.nna.jp/news/show/2054358

●ガルーダが運賃値上げを示唆、定員制限で
https://www.nna.jp/news/show/2053971


■フィリピン
●第1四半期の外国直接投資が36%減、新型コロナや税制改革法案が投資家心理に影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/caa3f565a1fc23b1.html

●住居と中小企業の賃料の支払猶予期間を変更、貿易産業省が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/8942aa0e48783ea9.html

●利用者制限を設け、ダバオ国際空港が本日から運営再開
https://www.digima-news.com/20200610_58854

●外出制限でも「食品」好調 小売り7社、1~3月決算に明暗
https://www.nna.jp/news/show/2052495

●外出制限の今後、対策本部が10日協議
https://www.nna.jp/news/show/2054487

●比の20年成長率マイナス1.9%、世銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2054413

●インフラ事業の再開相次ぐ、外出制限緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2054327

●政府系投資会社を新設へ、民間企業救済で
https://www.nna.jp/news/show/2054311

●景気刺激法案は「持続性ない」、財相指摘
https://www.nna.jp/news/show/2054329

●セブ第4橋とダバオ道路、円借款1540億
https://www.nna.jp/news/show/2054310

●国内線の運航再開、首都空港で混雑緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2054505

●電気料金引き下げ、水道代は据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2054352


■インド
●本年度はマイナス成長濃厚 世銀など予想、景気後退入りも
https://www.nna.jp/news/show/2054370

●中国の長安汽車、コロナでインド参入先送り
https://www.nna.jp/news/show/2054543

●商業施設のテナント苦境、賃料引き下げ困難
https://www.nna.jp/news/show/2054533

●全日空、インド線を7月末まで運休
https://www.nna.jp/news/show/2054622

●ウーバー、17都市で時間貸しサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2054251

●シネコンPVR1~3月、7.4億ルピーの赤字
https://www.nna.jp/news/show/2054459

●商業施設のテナント苦境、賃料引き下げ困難
https://www.nna.jp/news/show/2054533


■バングラデシュ
●保健省発行のガイドラインに沿った行動が重要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/95477c307c5c0e6d.html


■中国
●吉林省舒蘭市のリスクレベルを低リスクに引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/284d2ec9f295e6a4.html

●今年の政府債券資金7割増 コロナ対策で、リスク管理強化
https://www.nna.jp/news/show/2054470

●今年の成長率1%予測、世銀
https://www.nna.jp/news/show/2054319

●交通整備で消費拡大、交通運輸省が推進
https://www.nna.jp/news/show/2054341

●ライブ配信を集中取り締まり、健全化促す
https://www.nna.jp/news/show/2054403

●コロナ優遇税制を不正利用、1859社を立件
https://www.nna.jp/news/show/2054356

●天津がNEV普及加速、新エネバス全面導入
https://www.nna.jp/news/show/2054290

●北京到着国際便、事前検査地16カ所に
https://www.nna.jp/news/show/2054474

●北京市、小学1~3年生は15日に通学再開
https://www.nna.jp/news/show/2054457

●北京の「農民工」、300万人が職場復帰
https://www.nna.jp/news/show/2054315

●「京雄商高鉄」、年末にも着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2054399

●読者1億人のブログに「不可解」な攻撃 武漢の作家は…
https://digital.asahi.com/articles/ASN695T1NN5ZUHBI01Z.html


■香港
●「香港日本産食品等輸入拡大協議会」を設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/19253854df4d5f0c.html

●キャセイ、政府が資本支援へ 総額390億ドル調達、破綻を回避
https://www.nna.jp/news/show/2054518

●ブックフェア来月開催、出展業者に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2054397

●香港の住宅価格、19年も世界1位=CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2054359

●〔トラム〕水上竜巻、香港空港周辺で発生
https://www.nna.jp/news/show/2054357

●恒基兆業地産の賃料収入1割減、減額措置で
https://www.nna.jp/news/show/2054307

●都市作りに取り組むIT大手、テンセントも深せんで開発
https://jp.wsj.com/articles/SB12027380329343863846404586436333022700382


■台湾
●コロナ後の住宅市場楽観 大手8社、低金利・実需の好材料
https://www.nna.jp/news/show/2050517

●社会住宅の建設加速、6年で8千億元の商機
https://www.nna.jp/news/show/2050718

●住宅市場が活況、一部物件は発売日に完売
https://www.nna.jp/news/show/2053164

●住宅代理販売業者、「市場はU字回復も」
https://www.nna.jp/news/show/2053762

●台湾初の5Gスマート工場、遠伝や台達など
https://www.nna.jp/news/show/2054324

●頂新系のパン店「布列徳」、今月で全店閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2054423

●振興券、桃園の夜市で金額2倍のクーポンに
https://www.nna.jp/news/show/2054422

●雄獅旅行社、端午節予約が5割増に
https://www.nna.jp/news/show/2054301

●公営企業18万人を域内旅行へ、消費5億元超
https://www.nna.jp/news/show/2054348

●域内旅行の生産額、今年は2000億元増も
https://www.nna.jp/news/show/2054376

●中国で大型クレーンが・・・まさかの倒壊 車が下敷きに
https://www.youtube.com/watch?v=UjJ7g02fv_A


■韓国
●新型コロナウイルスに対応すべく雇用保険法施行令を一部改正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/a1c83072d196d73e.html

●駐在員の都市生活費、ソウルは11位にダウン
https://www.nna.jp/news/show/2054353

●LGが定期採用廃止、随時募集に切り替え
https://www.nna.jp/news/show/2054305

●アイス市場で熱戦、ロッテとピングレ2強に
https://www.nna.jp/news/show/2054378

●50人に1人がコロナ検査、延べ100万件超
https://www.nna.jp/news/show/2054318

●韓国地裁、サムスントップの逮捕状棄却
https://www.nna.jp/news/show/2054294

●KTが食事管理アプリ、糖尿患者向けに開発
https://www.nna.jp/news/show/2054287

●飲食店の売上2割減、外出自粛などで
https://www.nna.jp/news/show/2054368

●カカオトークから飲食店予約、最終テストへ
https://www.nna.jp/news/show/2054354


■オーストラリア・ニュージーランド
●ANA、シドニー週3便を8月1日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2054349

●豪政府、即時償却拡大を延長 15万豪$未満の複数資産対象
https://www.nna.jp/news/show/2054274

●ジョブキーパー、7月23日に改正内容公表か
https://www.nna.jp/news/show/2054363

●無償チャイルドケア終了へ、業界支援は継続
https://www.nna.jp/news/show/2054289

●豪消費者、コロナで地元スーパー利用増加
https://www.nna.jp/news/show/2054244

●消費者の写真で即時在庫調査、食品卸が活用
https://www.nna.jp/news/show/2054334

●コロナ禍からの経済回復、技術開発分野が鍵
https://www.nna.jp/news/show/2054252

●中国の豪投資額、投資国シフトで約60%減
https://www.nna.jp/news/show/2054267

●「豪観光には行くな」中国政府が呼びかけ
https://www.nna.jp/news/show/2054285

●輸出先の多様化で経済弱体化へ=豪中研究所
https://www.nna.jp/news/show/2052565

●NZ小企業の売上高、4月に34%減少
https://www.nna.jp/news/show/2053892

●ホールデン補償額、豪ディーラーが不満
https://www.nna.jp/news/show/2054250

●NSW石炭火発、VIC精錬所閉鎖なら危機
https://www.nna.jp/news/show/2053267


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●竹中工務店/仮設分電盤をIoT基盤に/安価に無線LAN環境や遠隔制御実現
https://www.decn.co.jp/?p=114281

●アクティオ、助太刀/スマホ活用の建機レンタルサービス開始/作業員が直接発注
https://www.decn.co.jp/?p=114278

●環境省/除染廃棄物仮置き場の流出防止対策完了/19年台風19号で被害
https://www.decn.co.jp/?p=114275

●新型コロナウイルス/国交省/一時中止の直轄工事再開にめど、7月上旬にもすべて解消
https://www.decn.co.jp/?p=114274

●国交省、佐賀県/九州新幹線長崎ルート・新鳥栖~武雄温泉間の整備手法で協議開始
https://www.decn.co.jp/?p=114273

●日建連意見交換会・中部地区/中部整備局、条件明示リストと工程表開示
https://www.decn.co.jp/?p=114272

●経団連/脱炭素社会に向け新プロジェクト始動/137社・団体が参加
https://www.decn.co.jp/?p=114277

●新設住宅着工戸数―今後20年間で半減/野村総研まとめ
https://www.decn.co.jp/?p=114280

●日建連意見交換会・北陸地区/北陸整備局、工事工程のクリティカルパス共有
https://www.decn.co.jp/?p=114283

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●日建連意見交換会総括・上/共同歩調で改革実現/進化へ現状打破/加速する変化に適切対応
https://www.kensetsunews.com/archives/461047

●直轄工事の一時中止解消/7月にはすべて再開 感染対策徹底も継続/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/461049

●現場のIoT化加速/竹中工務店/安定した通信基盤を構築/クラウド連携で一括制御
https://www.kensetsunews.com/archives/461130

●事業概要 近畿整備局兵庫国道・三宮駅バスターミナル手法検討着手
https://www.kensetsunews.com/archives/461198

●ロボット大賞募集期間/8月末まで延長/経産省ら
https://www.kensetsunews.com/archives/461052

●改正国土調査法6月15日、9月施行
https://www.kensetsunews.com/archives/461053

●4月稼働率は64%/国交省の軽仮設リース大手50社
https://www.kensetsunews.com/archives/461054

●VPP構築実証事業を開始/竹中や日本工営、八千代エンジら参加/東電HDなど30社
4
https://www.kensetsunews.com/archives/461051

●アクティオ、助太刀が協業 助太刀アプリから建機をレンタル/8月サービス開始
https://www.kensetsunews.com/archives/461055

●新商品・東芝ライテックカメラ付きLED照明
https://www.kensetsunews.com/archives/461237

●日建連意見交換会・中部/有事の情報共有体制を
https://www.kensetsunews.com/archives/461221

●日建連意見交換会・北陸/工事段階でPCa協議
https://www.kensetsunews.com/archives/461222

●安心・安全な地域づくりを支援/地盤品質判定士協、新会長に三村教授
https://www.kensetsunews.com/archives/461224

●フジタで7月着工/館山病院移転新築 1.6万㎡規模/沖縄徳洲会
https://www.kensetsunews.com/archives/461157

●三井住友で10月着工/DPL横浜戸塚新築
https://www.kensetsunews.com/archives/461163

●63階55万㎡に変更/常盤橋プロジェクトB棟/三菱地所
https://www.kensetsunews.com/archives/461165

●6月24日まで参加受付/千里丘小校舎調査・構想案検討/摂津市
https://www.kensetsunews.com/archives/461197

●6月25日まで申請受付/建築物安心安全計画/京都市
https://www.kensetsunews.com/archives/461200

●20年度に基本計画着手/国体開催視野のスポーツ拠点/奈良県
https://www.kensetsunews.com/archives/461201

●6月22日まで2件受付/為当第1橋鋼上部など/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/461098

●丹羽英二に決まる/飛翔分解設計・再構築検討/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/461099

●東和テクノロジーに決定/新中間処理施設基本設計策定支援/沼津市
https://www.kensetsunews.com/archives/461100

●根室市/大建設計と契約/新庁舎基本計画・設計
https://www.kensetsunews.com/archives/461078

●斎場建設17日まで/岩手・大槌町
https://www.kensetsunews.com/archives/461083

●特定業務代行者を募集/岡山市駅前町1丁目2・3・4番/再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/461174

●中央復建コンサルに/ペデストリアンデッキ修正設計/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/461175

【絶景を一望】日本一の人道吊橋 「三島スカイウォーク」 県内の子どもたちに無料開放
https://www.kensetsunews.com/web-kan/461035

【対面会議のソーシャルディスタンス】イトーキ 簡単操作の無線映像伝送システムを発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/461032

【大掛かりな設置工事不要】伊藤忠テクノソリューションズ 体温検知AIデバイス発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/461037

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月11日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/11(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●応急仮設住宅の入居状況
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/sumai/1002513.html

●令和2年度被災者の参画による心の復興事業費補助金に係る採択事業者の決定について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/jouhou/1030291.html

●ウニやイクラ詰まった「瓶ドン」全国へ 地元限定を解禁
https://digital.asahi.com/articles/ASN696TP0N65ULUC00V.html

●連載311その時そして【10】 復興100点の村
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200610031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●「感染防止で一般質問なし」宮古市、では議会の役割は…
https://digital.asahi.com/articles/ASN6871P1N68ULUC00R.html

●復興スタジアムで子どもたちが掃除をお手伝い
https://news.ibc.co.jp/item_39686.html

●釜石鵜住居復興スタジアム 子供たちがグラウンド駆ける
https://www.fnn.jp/articles/-/51388
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200610/6040007714.html

●野田の風景 全国に届け 村観光協会、SNSで動画を公開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/11/79444

●「新しい生活様式」で新たな道を 苦境の沿岸宿泊施設 生き残りをかけた模索の日々が続く
https://www.fnn.jp/articles/-/51450

●「震災伝承施設」新たに12件 釜石港湾口防波堤の看板など
https://www.fnn.jp/articles/-/51176


■宮城県
●12日、宮城県沖地震から42年 コロナ禍 個々で備えを
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200611_13003.html

●出荷規制で苦境のホヤ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200610/6000010374.html

●旧中浜小 一般公開を秋に延期
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200610/6000010376.html


■福島県
●福島第1・2号機プール 燃料取り出しへ 東電が内部調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200611_63007.html

●2号機燃料プール初の調査開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200610/6050010573.html

●原発の処理水「理解なければ処分はしない」
http://www.fct.co.jp/news/news_307912641.html?url_day=202006101802

●会津鉄道6千万円余の赤字
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200610/6050010564.html

●清水門復元 寄付1号に城主証
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200610/6050010565.html


■熊本県
●新型コロナ 感染拡大防ぐ避難所開設訓練 熊本市
https://digital.asahi.com/articles/ASN696RXFN68TLVB001.html

●復興を支えたイオンに別れ 「仮設団地の冷蔵庫だった」
https://digital.asahi.com/articles/ASN696RWZN68TLVB00H.html

●復興を支えたイオンが閉店 「仮設団地の冷蔵庫」にお別れ
https://www.huffingtonpost.jp/entry/kumamoto-earthquake-ion_jp_5ee02da8c5b66095792af63a

●阿蘇山上神社例祭 例年より規模縮小し開催
https://www.kkt.jp/nnn/news163010875.html

●熊本市動植物園 13日から土日祝営業再開
https://www.kkt.jp/nnn/news163010873.html


■福岡県
●子育て世帯転入なら米3俵 住宅購入条件 みやま
https://digital.asahi.com/articles/ASN6974PQN68TGPB001.html

●大木町 水路危険マップ配布へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200610/5010008223.html


■その他
●豪雨被災者の医療費等減免期間 延長を要請
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164156812.html

●梅雨入りに西日本豪雨被災地は不安の声
https://www.htv.jp/nnn/news16287637.html

●避難につなげるNHKの取り組み
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200610/4020005662.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.93 アウトドアにDIY、家庭菜園まで住む人色に彩りを変える新しい団地/いろどりの杜
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●第163回都市再生債券の発行条件決定
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/ki_jisseki.html

●投資家の皆さまへのご説明資料
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/info.html

●新TV-CM 吉岡里帆さん・千葉雄大さんが紹介するURの“住まいアップデート”6月10日(水)から全国で放映開始!
https://www.ur-net.go.jp/news/lrmhph000001fvzq-att/ur2020_press_0604_CM.pdf
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000020.000015186&g=prt

●賃貸住宅オーナーさま向け調査の実施について
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20200610.html

●コロナ特設ページ開設にあたり大野研究所長がメッセージを発信
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200610_01.html

●自治体と一からつくる「野球を見なくても楽しい」ボールパーク
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/051900072/

●愛・地球博記念公園をロボット実証実験に提供、愛知県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060901585/

●神戸市、社会課題解決への事業提案を募集、新型コロナもテーマに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060901584/

●住友林業、2時間耐火構造の木質柱梁部材を開発
https://htonline.sohjusha.co.jp/599-057/

●清水建設、コロナと熱中症対策にマウスシールド配備
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60191500Q0A610C2XQ1000/

●ASEAN主要4カ国の自動車販売台数、4月は前年同月比8割減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/816c0a8c96f923a0.html

●ドバイのホテルが世界初となる新型コロナ対策の衛生認証を取得
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/e0a741a7012bfa28.html

●地中の古代ローマ都市、レーダーで全貌解明 研究
https://media.dglab.com/2020/06/10-afp-01/


■ミャンマー
●2020年のミャンマー経済成長率は1.5%に、アセアン内では2位
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/10-23717.php

●ANAヤンゴン成田直行便、7月も運休が決定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/10-23715.php

●キリンHD、ミャンマー国軍系企業との合弁関係を見直し
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/10-23713.php

●ミャンマー国内の7管区・州で感染者なし
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/10-23711.php

●豪州のパン・オースト、金・銅の採掘権を追加取得
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/10-23709.php

●エーヤワディ管区のリゾートホテル、6月16日の営業再開は見送り
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/10-23707.php

●コロナの影響で20万人が失業、復職は10%のみ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/10-23705.php

●アテイン、JLPT対策教材のサブスクリプションサービスを個人向けに提供へ
https://www.myanmar-news.asia/news_dWcPOPwhA2_946.html

●建設省、高速道路料金の減額と開発事業について会議を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dWfFShhbpG_157.html

●ミャンマー・ユニティ、ミャンマー人技能実習生の「オンライン採用面接」を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dWq154iMGg_501.html

●韓国のSKテレコム、ミャンマーのサイバーセキュリティ強化で提携
https://www.myanmar-news.asia/news_dWob2CxSRC_390.html

●情報省大臣、ミャンマー映画産業100周年記念の行事に向けた会議を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dWllZaMY2Y_279.html

●電化実績を強調、エネ省 50%達成も電源開発に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2054517

●世銀、ミャンマーの成長率1.5%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2055000

●スー・チー氏と大統領の出馬発表、与党
https://www.nna.jp/news/show/2054884

●国軍、2年ぶりにフェイスブック利用再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2054919

●バガンのホテル、7月から営業再開見通し
https://www.nna.jp/news/show/2054870

●家庭用電気代の一部無料化、対象を縮小
https://www.nna.jp/news/show/2054892

●タイ当局、ミャンマー人支援団体に手入れ
https://www.nna.jp/news/show/2054938

●ヨマの発電事業、IFCが94億円の出資検討
https://www.nna.jp/news/show/2054882

●落雷の死亡者数、6月初旬までで62人
https://www.nna.jp/news/show/2054959

●ミャンマー西部で国軍と少数民族衝突 港湾建設遅れも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60143150Z00C20A6FF1000/


■ベトナム
●駐在員の世界生活費ランキング、ホーチミン111位・ハノイ116位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200610175745.html

●建国記念日5連休案は「不適切」、労働省の反対意見に首相も賛意
https://www.viet-jo.com/news/social/200610190916.html

●一部国際線の運航再開を検討へ、カラオケなどの営業再開も許可
https://www.viet-jo.com/news/social/200610162724.html

●公立大学、学費大幅引き上げを計画 一気に5倍の大学も
https://www.viet-jo.com/news/social/200609181647.html

●ベトジェットエア、国内線8路線を新規就航 運賃8000VNDキャンペーン実施中
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200610134341.html

●富裕層増で高級車市場が拡大 EVFTA、海外車種に追い風
https://www.nna.jp/news/show/2054450

●ハノイとサイゴン鉄道運輸、合併計画
https://www.nna.jp/news/show/2055019

●国際線の再開、30日新規感染なしが条件
https://www.nna.jp/news/show/2055028

●マイリン、スマートPOSでVNペイと提携
https://www.nna.jp/news/show/2054967

●ファルバコ、米国にマスク100万枚輸出
https://www.nna.jp/news/show/2055036

●フック首相、カラオケやディスコの再開許可
https://www.nna.jp/news/show/2055002

●コロナ対策の賃金無利子融資、利用されず
https://www.nna.jp/news/show/2055030

●質店F88、2つの外国投資ファンドが出資
https://www.nna.jp/news/show/2054966

●韓国の社員と家族800人以上、越に特例入国
https://www.nna.jp/news/show/2055085

●コロナでも海外進出を支援、地銀連合
https://www.nna.jp/news/show/2055074


■カンボジア
●業界団体などが欧州委員会にEBAの適用延期を要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/9a6e9351501c99b7.html

●入国時のコロナ検査費、外国人は自己負担へ
https://www.nna.jp/news/show/2054993

●船舶の入港申請、オンラインシステム導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2055027


■ラオス
《安全》新型コロナ、残り1人の患者が退院
https://www.nna.jp/news/show/2054898


■シンガポール
●新型コロナウイルスは人類最大の危機、リー首相がテレビ演説
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/ef39b307331d98aa.html

●ロッテの空港免税店、域内最大の店舗に
https://www.asiax.biz/news/54122/

●「ウイルスは消散しないため長い取り組みに」、ウォン国家開発相
https://www.asiax.biz/news/54121/

●ウイルス流行中の安全な国、シンガポールは4位
https://www.asiax.biz/news/54120/

●入国制限で日系の事業に支障 見通し立たず、統括拠点に疑義も
https://www.nna.jp/news/show/2054839

●世界大学ランク、国立大は11位維持
https://www.nna.jp/news/show/2054973

●外国人労働者5500人、条件満たして仕事復帰
https://www.nna.jp/news/show/2055155

●コロナ治療薬レムデシビル、保健庁が承認
https://www.nna.jp/news/show/2055003

●コロナ対策違反で摘発、制限解除後に58件
https://www.nna.jp/news/show/2054997

●新型コロナで安全な国ランク、世界4位に
https://www.nna.jp/news/show/2054990


■マレーシア
●不動産開発のペルマジュ、ゴム手生産に参入へ
https://www.asiax.biz/news/54118/

●中等学校を24日に再開、受験控える学年から
https://www.nna.jp/news/show/2055094

●ラピッドKL、社会的距離の廃止決定を撤回
https://www.nna.jp/news/show/2055049

●国内乗り放題パスを限定販売、エアアジア
https://www.nna.jp/news/show/2054998


■タイ
●世銀、タイの20年成長率を5%減に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2055006

●経済特区の管理委員会、設置案を閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2054961

●EECインフラ事業、7割が着工済みか完成
https://www.nna.jp/news/show/2054989

●ホテルの運営手数料を免除、政府が支援で
https://www.nna.jp/news/show/2055057

●スパライ、低層住宅の5月販売が過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2055041


■インドネシア
●オフィス、飲食店など再開 首都PSBB緩和拡大 通勤ラッシュも
https://www.digima-news.com/20200611_58856

●首都上回る感染拡大 PSBB終了のスラバヤなど 医療設備の不足指摘も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51954.html

●オートバイ出荷8割減 2輪車協会  通年でも半減の見込み
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51952.html

●「市場に奇数偶数制を」 リザ副知事 新型コロナ感染を懸念
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51951.html

●助手席に乗車可能に 乗用車の制限を緩和へ  運輸省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51950.html

●ジョクジャの図書館再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51948.html

●魚の競り再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51949.html

●陰鬱な祭りの後は…
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51945.html

●モール再開へタッチレス化
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51933.html

●ごみとコメを交換
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51935.html

●日系新車販売、5月は96%減 需要減退で在庫調整、出荷ゼロも
https://www.nna.jp/news/show/2054995

●エアアジア、国内2路線を19日に再開
https://www.nna.jp/news/show/2055020

●ANA、成田4便と羽田運休を7月中は継続
https://www.nna.jp/news/show/2054941

●国営企業、統廃合で昨年末から35社減少
https://www.nna.jp/news/show/2054931

●早急な経済再開、新型コロナ再燃の原因に
https://www.nna.jp/news/show/2055001

●オムニバス法案の報道法改正、取り消し検討
https://www.nna.jp/news/show/2054969

●清水建設JVが、インドネシアで都市高速鉄道の開発を第1期に続き受注
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2006/10/news023.html


■フィリピン
●コロナ禍がフィリピンの出稼ぎ労働者の海外送金に与え得る影響について論文を発刊-清水谷上席研究員ら
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200604_01.html

●3月の国際収支は4億4,800万ドルの黒字
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/5dad135e8fe212e1.html

●特区企業35%、操業再開まだ コロナ打撃、損失1千億ペソに
https://www.nna.jp/news/show/2054949

●外出制限の今後決める会合、15日に延期
https://www.nna.jp/news/show/2055227

●共有通信塔整備、ガイドライン策定
https://www.nna.jp/news/show/2054940

●アビガン治験に3病院、中国とワクチン開発
https://www.nna.jp/news/show/2054922

●オールホーム、新規出店で計45店に
https://www.nna.jp/news/show/2055017


■インド
●ロックダウンの緩和、ムンバイやプネでも一部拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/361ff00aaa14c910.html

●印のIT関連機器関税、日本などが撤廃要請
https://www.nna.jp/news/show/2054985

●低価格帯スマホ品薄、新型コロナで生産遅延
https://www.nna.jp/news/show/2055010

●サイバー攻撃で停止のホンダ二輪、10日に再開
https://www.nna.jp/news/show/2055054

●日本航空のデリー線、運休を7月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2055162

●デリーのケジリワル首相、コロナ陰性
https://www.nna.jp/news/show/2055110


■スリランカ
●スリランカで8月1日から外国人観光客受け入れ再開が決定、観光客用のビザの発給も再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/39361f6b86545eca.html


■中国
●自動車の排ガス規制、商機に イビデン、江蘇に排気系部品工場
https://www.nna.jp/news/show/2054875

《日系進出》ホンダ、コネクテッドサービスの合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2055039

●北京が新インフラ構築、5G基地局3万カ所
https://www.nna.jp/news/show/2054879

●アリババクラウド、技術者5000人採用へ
https://www.nna.jp/news/show/2054907

●16年使用可能な車載電池、寧徳が開発進める
https://www.nna.jp/news/show/2054899

●ファーウェイ、検温機能付きスマホ発表
https://www.nna.jp/news/show/2054857

●ごみ分別違反の罰金引き上げ、広東省が草案
https://www.nna.jp/news/show/2054935

●「京雄商高鉄」、年末にも着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2054399


■香港
●観光交流再開へ機運高まる 政府が検討、「まずマカオから」
https://www.nna.jp/news/show/2055058

●健康コードの検査機関、私立7病院を認可か
https://www.nna.jp/news/show/2054936

●キャセイ救済は航空ハブの地位固めに、当局
https://www.nna.jp/news/show/2055012

●香港の資産運用業界、今後5年の見通し楽観
https://www.nna.jp/news/show/2054943

●住宅価格、20年は5%下落=既に底打ち
https://www.nna.jp/news/show/2052660

●美聯会長、香港人の海外移住熱を戒める
https://www.nna.jp/news/show/2054463


■台湾
●ノートPC5社、5月は全社増収
https://www.nna.jp/news/show/2055083

●皇翔がホテル建設計画を中止、オフィスに
https://www.nna.jp/news/show/2054860

●留学生の入境規制、400億元の消費損失か
https://www.nna.jp/news/show/2054975

●欧米で自転車販売増、台湾2社の業績けん引
https://www.nna.jp/news/show/2053121


■韓国
●コロナで就業者3カ月連続減 失業給付金、初の1兆ウォン超
https://www.nna.jp/news/show/2054254

●サムスンの水原事業場で感染者、一部閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2055059

●ソウルのバス停、空気清浄機やWiFi設置
https://www.nna.jp/news/show/2054946

●自営業者の割合25%、OECD7位
https://www.nna.jp/news/show/2054871

●燃料電池クラスター造成、水力原子力ら協力
https://www.nna.jp/news/show/2054937

●食品各社、異色のコラボ商品で市場開拓
https://www.nna.jp/news/show/2054910


■オーストラリア・ニュージーランド
●JAL、日豪路線の運休を7月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2054680

●日本向け普通小包、取り扱い再開
https://www.nna.jp/news/show/2054669

●豪郵便局が2千人解雇か、労組が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2054390

●豪4月住宅融資4.8%減、コロナ関連規制が打撃
https://www.nna.jp/news/show/2054909

●ブリスベン・メトロ、地下駅の建設が保留に
https://www.nna.jp/news/show/2054965

●NZ給与補助終了で延長のみ可、信頼感は改善
https://www.nna.jp/news/show/2054906

●豪の屋外広告企、コロナ影響大も回復の兆し
https://www.nna.jp/news/show/2053266


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日建連土木本部首脳/20年度意見交換会を総括/コロナ機に建設業を変える
https://www.decn.co.jp/?p=114308

●日本工営/コンサルティング事業統括本部新設/7月1日付、5事業部を3本部に再編
https://www.decn.co.jp/?p=114306

●港湾関係5団体/特定技能外国人受入検討協議会が始動/ベトナム対象に環境整備へ
https://www.decn.co.jp/?p=114302

●応用地質/在宅勤務で社員実態調査結果/社員の6割超が業務成果に「満足」
https://www.decn.co.jp/?p=114301

●土木学会/インフラ健康診断書決定版を公表/6部門ごとに診断、改善へ「処方せん」も
https://www.decn.co.jp/?p=114297

●日建連意見交換会・東北地区/東北整備局、統一土曜一斉閉所の取り組み拡大
https://www.decn.co.jp/?p=114295

●佐藤工業/協力会社のキャリアアップシステム登録を推進/互助会助成金支給の条件に
https://www.decn.co.jp/?p=114296

●清水建設/全国の現場にマウスシールド配布/熱中症と新型コロナ対策で
https://www.decn.co.jp/?p=114299

●五洋建設ら6者JV/殿町羽田空港線橋桁据え付け現場を報道公開/団結力で工事推進
https://www.decn.co.jp/?p=114303

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●日建連意見交換会総括・中/進化へ現状打破/キャリアアップ施策を前進/希望持てる就労環境実現
https://www.kensetsunews.com/archives/461582

●飛島建設×ロゼッタグループ/自動通訳 情報共有 データ保存/多機能ハンズフリー実現
https://www.kensetsunews.com/archives/461515

●免震RC造5万㎡前後に/21年度から設計、23年度着工/江戸川区新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/461604

●維持管理の「処方箋」示す/土木学会特別委 インフラ6部門の健康診断書公表
https://www.kensetsunews.com/archives/461599

●道路定期点検 3巡目の方向性/技術者資格創設へ/計測・モニタリング技術など/最適手法を選択可能に/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/461579

●下請取引適正化を表明/パートナーシップ構築宣言/親事業者から受付開始
https://www.kensetsunews.com/archives/461580

●無電柱化推進へ国交省有識者会議/2020年度内に次期計画策定/低コスト手法を全国普及
https://www.kensetsunews.com/archives/461581

●東保証4-5月/金額減も件数横ばい/コロナ禍も円滑発注
https://www.kensetsunews.com/archives/461585

●羽田~川崎の多摩川航路上/潮位利用 台船で桁架設/五洋・日立造船・不動・横河・本間・高田JV
https://www.kensetsunews.com/archives/461517

●新型コロナ対応/全国の現場にマウスシールド/清水建設 熱中症リスクを低減
https://www.kensetsunews.com/archives/461519

●日建連意見交換会・東北/震災伝承で官民連携
https://www.kensetsunews.com/archives/461601

●7月から講習会再開/コロナ対策を徹底/適取機構
https://www.kensetsunews.com/archives/461603

●長野市で7月9日開催/ACCESS北信越が安全監理者資格講習
https://www.kensetsunews.com/archives/461504

●八千代エンジに決定/Aランプ橋修正設計/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/461610

●6月25日まで申請受付/綱島軌道敷設など2件/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/461612

●参加表明6月18日まで/中長期的政策課題調査/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/461614

●7月1日まで参加表明/体育施設適正管理計画/彦根市
https://www.kensetsunews.com/archives/461559

●NGCグループを特定/御所市/新火葬場整備DB
https://www.kensetsunews.com/archives/461564

●中央復建コンサルに/京都市の歩くまち総合交通戦略改定
https://www.kensetsunews.com/archives/461565

●スタジアム長寿命化にECI採用/6月22日まで参加受付/豊田市
https://www.kensetsunews.com/archives/461531

●庁舎跡地活用を検討/近く解体設計委託/岐阜市
https://www.kensetsunews.com/archives/461532

●玉野総合に委託/新共同調理場事業手法検討/常滑市
https://www.kensetsunews.com/archives/461533

●札幌市交通局の発注見通し/工事44、業務44件/東豊線さっぽろ駅改良など
https://www.kensetsunews.com/archives/461451

●6月29日まで参加受付/一括審査鋼橋上部工5件/中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/461627

●五洋JVに決まる/WTO水島港玉島航路等浚渫その2/中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/461628

【アイヌ文化を世界に発信】白老町・アイヌ民族文化財団 「ウポポイ」の町民内覧会を開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/461415

【グリーンインフラ社会実装へ】コンサル6社の技術レポート公表 実務者視点で課題整理
https://www.kensetsunews.com/web-kan/461420

【屋外の風よけ・飛沫感染予防に】トーソー 防炎機能付きビニールカーテンを発売開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/461418

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月12日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/12(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 復興100点の村
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200611031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●震災9年3か月 津波の痕跡を知る企画展始まる
https://news.ibc.co.jp/item_39700.html

●被災地の地域交流再開 見守り対象なお5100世帯、支援模索続く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/11/79498

●被災者と密接に関わる活動難しく
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200611/6040007733.html

●北山崎断崖クルーズ観光船 20日運航開始に向け安全祈願
https://news.ibc.co.jp/item_39701.html

●父の日に晩酌セットいかが 宮古の酒造店、小型瓶セット販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/12/79504

●おしゃっち2周年記念企画
「おしゃっちをデザインした一級建築士・高山さんと巡るツアー」の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434402.html

●感染者0の岩手 県外客を恐れる県民に知事が説いた故事
https://digital.asahi.com/articles/ASN6C4GTGN68ULZU00C.html

●“奇跡”体験を後輩へ 釜石市の津波伝承ガイド
https://www.fnn.jp/articles/-/51784

●息子の成長、感謝伝えたい あの日釜石で支えてくれた女性へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/11/79477

●クマ親子が出没 釜石大観音近くに 目撃現場から約500メートルに住宅地
https://www.fnn.jp/articles/-/51857
https://news.ibc.co.jp/item_39704.html
http://news.tvi.jp/news16473676.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200611/6040007735.html

●震災9年3ヵ月 復興にも影 スポーツ施設 工事に遅れ 新型コロナの影響
https://www.fnn.jp/articles/-/51880

●7月11日に県大会開幕 高校野球独自大会
https://digital.asahi.com/articles/ASN6B6V90N69ULUC032.html


■宮城県
●震災9年3ヵ月 教訓伝承へ語り部再開 気仙沼・階上地区
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200612_13014.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200611/6000010394.html

●きょう宮城県沖地震42年 訓練に遠隔地から参加、コロナ対応も検証
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200612_13006.html

●災害住宅 家賃増加に不安 悩む収入超過世帯が勉強会 宮城・亘理
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200612_13013.html

●旧中浜小の校歌 CD配布
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200611/6000010390.html

●高台の道 歩いて通学 道路整備進展、スクールバス路線見直し 宮城・南三陸
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1062/20200611_04.html

●「施設にニコルさんの名前残して」 功績に感謝、野蒜地区住民が東松島市に要望書
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200611_11020.html


■福島県
●福島・浪江に初のビジネスホテル 7月15日開業
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200612_62002.html

●復興庁10年延長を受けて内堀知事が要望
http://www.fct.co.jp/news/news_307912652.html?url_day=202006111848

●燃料取り出しに向け2号機プール調査開始
http://www.fct.co.jp/news/news_307912646.html?url_day=202006111156

●燃料プール守る養生バッグ設置
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200611/6050010584.html

●除染廃棄物の流出防止対策が完了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200611/6050010576.html

●飯舘村の復興公園 来年度中の完成目指す
http://www.fct.co.jp/news/news_307912644.html?url_day=202006111155
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200611/6050010591.html


■熊本県
●防災情報を伝える八代市民 福岡管区気象台が表彰
https://digital.asahi.com/articles/ASN6B6SHZN68TLVB012.html

●宇城を元気に!3種類のグッズ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200611/5000008441.html


■福岡県
●福智町の温泉施設再開 「ラーメン山小屋」が運営
https://digital.asahi.com/articles/ASN6B71SJN6BTGPB001.html

●感染対策実施し避難所運営訓練
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200611/5010008234.html

●朝倉市の新しい「三連水車」完成
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200611/5010008231.html

●AIバス 全国の自治体や企業に 西鉄 三菱商事と
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60250610R10C20A6LX0000/

●アジア防疫センター設置へ協議 九州・山口各県と、福岡知事が表明
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/616204/


■その他
●復興事業停滞 財政措置を 被災3県知事ら、国に特例的配慮要望
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200612_71017.html

●大雨に備え 倉敷市でため池点検
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164156876.html

●豊作願い 水口祭
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164156875.html

●梅雨入りに西日本豪雨被災地は不安の声
https://www.htv.jp/nnn/news16287637.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●原生林から「北海道のシンボル」へ、ボールパーク建設への思い
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/051900070/

●自治体と一からつくる「野球を見なくても楽しい」ボールパーク
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/051900072/

●秋田県沖、洋上風力「有望区域」に参入相次ぐ、入札控え競争激化
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060301574/

●店舗の路上利用に伴う道路占用基準を緩和、国交省が新型コロナ対策で
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061001587/

●真夏の屋外を快適に過ごせる街づくり
木製エコ・クールスポット「COOL TREE LITE」が試験運転
https://www.axismag.jp/posts/2020/06/223292.html

●国際協力機構(JICA)職員の新型コロナウィルスへの感染について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200611_10.html

●令和2年度 「都市景観大賞」各賞の選定
~良好な景観に資する地区・活動について特に優れたものを表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000343.html

●高潮に対する備えを強化するため、都道府県の取組を支援します
~「高潮浸水想定区域図に関する検討会(第2回)」を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000098.html

●令和2年度「手づくり郷土賞」募集開始!! ~郷土自慢してみませんか~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000241.html


■ミャンマー
●サービス・貿易業の発展のために経済・貿易省がコンサルタント募集
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/11-23734.php

●インドから帰国の国軍兵士4人が新型コロナに感染
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/11-23732.php

●2020年のミャンマー経済成長率は1.5%に、アセアン内では2位
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/10-23717.php

●ANAヤンゴン成田直行便、7月も運休が決定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/10-23715.php

●マレーシア国営企業のペトロナス社、ミャンマーに初めてLNGを輸送
https://www.myanmar-news.asia/news_dWzygpzt74_834.html

●MPT、ミャンマー全国の孤児院に基本的な食料品を寄付
https://www.myanmar-news.asia/news_dWFeni5hKm_156.html

●MPT、MDEPに6か月間の無料データ通信アクセスを提供
https://www.myanmar-news.asia/news_dWH4qKQbz0_167.html

【ミャンマー】今年に入って落雷による死者が62人に 政府が注意喚起
https://www.myanmar-news.asia/news_dWtR9v3GuM_612.html

●マレーシア当局、数週間海で漂流した船に乗ったロヒンギャ約270人を拘束
https://www.myanmar-news.asia/news_dWwIcXOAjq_723.html

●観光業、8月の本格始動目標 政府がコロナ復興計画を策定
https://www.nna.jp/news/show/2055082

《安全》コロナの安全性ランク、ミャンマーは83位
https://www.nna.jp/news/show/2055536

●出稼ぎ労働者の送り出し、本格再開は来年
https://www.nna.jp/news/show/2055470

●5カ所目のコロナ検査施設、シャンで稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/2055462

●検査逃れの帰国者に罰則、政府が通達
https://www.nna.jp/news/show/2055491

●マグウェーのガス火力発電、入札期限を延期
https://www.nna.jp/news/show/2055500

●プロサッカー、7月16日に再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2055456


■ベトナム
●出生率は最低はホーチミン、地域別の出生推奨・抑制制度を導入へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200611144909.html

●ベトナム航空、ウィークエンドセール実施 日本路線2.3万円から
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200611171018.html

●コロナ対策の賃金無利子融資、融資実績はゼロ件
https://www.viet-jo.com/news/economy/200611171655.html

●ベトナム北部、27年間で最も長い猛暑が続く
https://www.viet-jo.com/news/social/200611205609.html
https://www.nna.jp/news/show/2055583

●ビンフック省の木材工場で竜巻、作業員21人死傷
https://www.viet-jo.com/news/social/200611172814.html

●国内最大規模の質屋チェーン「F88」、6.6億円の追加出資獲得
https://www.viet-jo.com/news/economy/200611101630.html

●無線通信機器のアイコム、ベトナム現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200610172408.html
https://www.nna.jp/news/show/2055586

●EVFTA、鉄鋼輸出増に期待も課題
https://www.nna.jp/news/show/2055524

●フエ、フーバイ工業団地拡張に投資呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2055574

●橋2案件、工事途中でBOTから公共投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2055648

●ヒューギ―チーラン間高速、資金難で停滞
https://www.nna.jp/news/show/2055605

●25年まで農地使用税免除、国会が決議採択
https://www.nna.jp/news/show/2055571

●韓国の地方自治体、水処理設備を越へ初輸出
https://www.nna.jp/news/show/2055579

●HCM市、スマート医療の開発を推進
https://www.nna.jp/news/show/2055487

●ソフトバンクG、越の不動産サイトに出資
https://www.nna.jp/news/show/2055475

●VNPTなど携帯事業4社、基地局を共用
https://www.nna.jp/news/show/2055572

●HCM市内の洪水発生が減少、対策進む
https://www.nna.jp/news/show/2055606

●フエ、フーバイ工業団地拡張に投資呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2055574


■カンボジア
●今年の経済成長率はマイナス1%、世銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2055535

●南部で果物加工工場を建設へ、中国との合弁
https://www.nna.jp/news/show/2055561

●投資認可当局、首都の4つ星ホテル建設認可
https://www.nna.jp/news/show/2055598


■ラオス
●サナカム水力発電計画、事前評価の時期決定
https://www.nna.jp/news/show/2055485


■シンガポール
●5月の民間住宅販売戸数、4月より持ち直し
https://www.asiax.biz/news/54132/

●食堂のテーブルに透明のアクリル板、日常的光景に?
https://www.asiax.biz/news/54130/

●船舶ドローン輸送に5G活用 通信M1ら、空中交通への1歩
https://www.nna.jp/news/show/2055448

●米国商工会の8割超、コロナ禍でも人員維持
https://www.nna.jp/news/show/2055649

●シンガポール航空、一部便で乗り継ぎ可能に
https://www.nna.jp/news/show/2055596

●配車グラブ、収入減の運転手にキャリア支援
https://www.nna.jp/news/show/2055672

●陸運大手、飲食店に飛沫防止アクリル板
https://www.nna.jp/news/show/2055569

●ソフトバンクなど8社、海底ケーブル敷設へ
https://www.nna.jp/news/show/2055494

●印IT大手タタ、デジタル分野の人材育成
https://www.nna.jp/news/show/2055557


■マレーシア
●三井不動産、マレーシアで賃貸住宅に初参入
https://www.nna.jp/news/show/2055100
http://www.newsclip.be/article/2020/06/11/42699.html

●短期経済回復計画を発表、賃金助成制度の拡充や外国投資優遇も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/a6cf7f9123575ded.html

●入国ガイドラインに日系困惑 事前のPCR検査などハードル
https://www.nna.jp/news/show/2055544

●大型インフラ開発、制限令緩和も進展せず
https://www.nna.jp/news/show/2055509

●観光産業の再建へ、政府が5戦略を発表
https://www.nna.jp/news/show/2055585

●ゴム手袋スーパーマックス、追加で土地取得
https://www.nna.jp/news/show/2055200

●小売り5万1千店が閉店も、市場調査会社
https://www.nna.jp/news/show/2055643

●レストラン再開も客足鈍く、回復には時間
https://www.nna.jp/news/show/2054624

●クラウドキッチン事業に参入、外食フォーカス
https://www.nna.jp/news/show/2052074

●ラマダン・ハリラヤ期間の消費傾向に変化
https://www.nna.jp/news/show/2055171


■タイ
●AP・三菱地所のコンド、8月に譲渡開始
https://www.nna.jp/news/show/2055622

●タイ工業団地公社(IEAT)、同公社の工業団地入居企業への支援策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/170cfeeefd8c04a1.html

●残留農薬検査強化、6月15日の運用開始見送り
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/c43d2e1e9d4b8d44.html

●茶の関税割り当て輸入枠、6月末まで返納受け付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/c7b3297baaf3713d.html

●セントラル外食子会社、首都で食事宅配事業
https://www.nna.jp/news/show/2055659

●電力3公団、電気料金引き下げで財務悪化
https://www.nna.jp/news/show/2055610

●7月に外国人受入れ再開を、関連団体が切望
https://www.nna.jp/news/show/2055480

●外食・ホテルの酒類販売など解禁、15日から
https://www.nna.jp/news/show/2055503

●CPTPP検討で特別委員会、下院に設置
https://www.nna.jp/news/show/2055642


■インドネシア
●中部ジャワに工業団地 エリック国営企業相 中国から日米企業の移転を
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51964.html

●バスターミナル再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51959.html

●中国から工場移転、中ジャワ州バタンに誘致
https://www.nna.jp/news/show/2055540

●投資庁、今年の投資実現は850兆ルピア未満
https://www.nna.jp/news/show/2055032

●オムニバス法案で労組代表と協議、調整相ら
https://www.nna.jp/news/show/2055693

●市場内の店舗にナンバー制、15日に営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2055656

●小売規制緩和、業界団体「回復には時間」
https://www.nna.jp/news/show/2055553

●国鉄、12日から長距離路線の運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2055588

●建設アクセットの新株発行、UTが引き受け
https://www.nna.jp/news/show/2054987

●新首都、今月からダムの土地取得始まる
https://www.nna.jp/news/show/2055050

●道路公団、スバクティ取締役が社長に就任
https://www.nna.jp/news/show/2055674


■フィリピン
●4月の失業率、過去最悪の17.7%を記録、新型コロナの影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/18fc37cc8450bc05.html

●日産、三菱自工場で生産検討
https://www.nna.jp/news/show/2053715

●共有通信塔整備、ガイドライン策定
https://www.nna.jp/news/show/2054940

●特区企業35%、操業再開まだ コロナ打撃、損失1千億ペソに
https://www.nna.jp/news/show/2054949

●ACエナジー、豪インフィジェンに追加出資
https://www.nna.jp/news/show/2054891

●オールホーム、新規出店で計45店に
https://www.nna.jp/news/show/2055017


■インド
●オーストラリア・インド間の新たな包括的戦略的パートナーシップ(CSP)発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/cb7afafdfae1c0b8.html

●欧州への衣料輸出に打撃、ベトナムがFTA
https://www.nna.jp/news/show/2055700

●エアテル、バングラ同業株をドコモから取得
https://www.nna.jp/news/show/2055552

●UP州の聖地、大量輸送システム整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2055131

●エマミ、北部の住宅開発に30億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2055443

●住宅の設計に変化、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2055702

●低価格住宅向け融資、不良債権増加の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2055650

●シネコンの収益悪化、新型コロナの影響で
https://www.nna.jp/news/show/2055590


■中国
●上海市、消費促進イベントを継続的に開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/7cbe1dbad87adf50.html

●民政部、介護士育成大綱を新たに発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/761e93863fc2f257.html

●効率化と減税などで年間1,300億元以上の物流コスト削減見込み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/af38d08ba6cba3ed.html

●海南省自由貿易港建設計画を発表、島内全域で「関税ゼロ」に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/ce2abde36485551b.html

●中国産自転車の欧州向け輸出が急増、新型コロナ対策で利用奨励
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/a5f665350a9954cc.html

●全国の汚染源、半数以上が5省に集中
https://www.nna.jp/news/show/2055486

●一定額以上の現金引き出し、管理を強化
https://www.nna.jp/news/show/2055479

●「偽装留学生」対策を強化、教育省
https://www.nna.jp/news/show/2055558

●北京の夜間消費、「90後」が54%
https://www.nna.jp/news/show/2055498

●天津市、新たに3カ所が総合保税区に昇格
https://www.nna.jp/news/show/2055602

《日系進出》ミスターマックス、上海にEC合弁
https://www.nna.jp/news/show/2055638

●成都に観光モノレール、21年初めに開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2055548

●上海で映画産業拠点着工、21年に一部開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2055495


■香港
●コロナで急成長、新興ペット商品ブランド
https://www.nna.jp/news/show/2053210

●キャセイ株、評価引き下げ相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2055640

●香港エクスプレス、7月中旬まで運休延長
https://www.nna.jp/news/show/2055523


■台湾
●日系大手チェーンが回復傾向 新型コロナ収束で、客足戻る
https://www.nna.jp/news/show/2054889

●政府、ディスプレー技術応用に177億元
https://www.nna.jp/news/show/2055477

●亜州光学、ミャンマー工場を拡張へ
https://www.nna.jp/news/show/2051896

●旅行会社の5月売上高、軒並み9割以上減
https://www.nna.jp/news/show/2055555

●芸術文化に特化した消費振興券、7月に発行
https://www.nna.jp/news/show/2055489

●環保署、ごみ保管施設拡張に10億元投入
https://www.nna.jp/news/show/2053760


■韓国
●家計債務の拡大続く、可処分所得の1.9倍に
https://www.nna.jp/news/show/2055449

●会社員の7割超、コロナ禍で「節約を意識」
https://www.nna.jp/news/show/2055506

●韓国バス大手が蔚山工場閉鎖、コロナ響く
https://www.nna.jp/news/show/2055527

●大規模AIデータセンター、光州に構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2055483

●富士ゼロックスが複合機新製品、非対面対応
https://www.nna.jp/news/show/2055601

●大韓航空、客室乗務員に最長1年の無給休職
https://www.nna.jp/news/show/2055556

●サムスンがスマート化支援、診断キット増産
https://www.nna.jp/news/show/2055554

●製薬関係者の25%、コロナ薬の国内開発可能
https://www.nna.jp/news/show/2055532

●映像文化事業団地、仁川・青羅に造成
https://www.nna.jp/news/show/2055459


■オーストラリア・ニュージーランド
●WTO上級委、オーストラリアのたばこ包装規制にシロ判定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/cba3dcbeaf7defc6.html

●オーストラリア・インド間の新たな包括的戦略的パートナーシップ(CSP)発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/cb7afafdfae1c0b8.html

●新型コロナウイルス感染ゼロに伴い、国内の制限措置を撤廃
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/a988ab7244fd1011.html

●日本、豪NZとのビジネス渡航を容認へ
https://www.nna.jp/news/show/2055496

●「州境開放せよ」豪首相が各州政府に訴え
https://www.nna.jp/news/show/2055445

●賃料下落や空室増、豪で今後も続く見込み
https://www.nna.jp/news/show/2055458

●「ローン返済再開して」豪銀行が催促
https://www.nna.jp/news/show/2055516

●中国系企、LNG輸入基地からガス供給計画
https://www.nna.jp/news/show/2055481

●PwC、ATOの法的措置に秘匿特権を行使
https://www.nna.jp/news/show/2054369

●NZ政府の負債、2カ月で190億$増加
https://www.nna.jp/news/show/2055447


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●ベイシス/現場に新型コロナ対策導入/作業者の発熱やマスク着用有無を一元管理
https://www.decn.co.jp/?p=114323

●国交省/道路維持管理の効率化・合理化を加速/BIM・CIMデータの活用も検討
https://www.decn.co.jp/?p=114322

●大林組ら/宇宙エレベーター見据え2度目の実験開始/ケーブル向け材料の損傷度確認
https://www.decn.co.jp/?p=114316

●福岡県内の建築8団体/BIM推進協議会設立へ/中小向けワークシェア型でBIM実践
https://www.decn.co.jp/?p=114315

●赤羽一嘉国交相/IR開業は20年代半ば~後半に/整備地域の募集は21年
https://www.decn.co.jp/?p=114313

●建専連/重点行動を申し合わせ/CCUS企業IDは9月末までに取得を
https://www.decn.co.jp/?p=114319

●政府/スーパーシティー構想対象地域、9月に公募開始/20年内の選定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=114321

●新型コロナウイルス/建築設計3会/全国大会を延期・中止
https://www.decn.co.jp/?p=114325

●大成温調/ブルーイノベーションと資本提携/点検業務の自動化システム開発へ
https://www.decn.co.jp/?p=114324

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●人材育成、技能伝承の拠点に/小野組 北陸建設アカデミー6月28日開校/建機備え広く受講者受入れ
https://www.kensetsunews.com/archives/462040

●大林組、静岡大、有人宇宙システムがばく露実験/宇宙EVケーブル 損傷評価/金属系、ケイ素系で試験体
https://www.kensetsunews.com/archives/461955

●日建連意見交換会総括・下/進化へ現状打破/変革を機に価値観転換/既成概念超え未来志向
https://www.kensetsunews.com/archives/462043

●公有地の活用検討/旧東品川清掃作業所など3件/品川区
https://www.kensetsunews.com/archives/462017

●スーパーシティー構想/2020年内に区域指定/9月、自治体公募
https://www.kensetsunews.com/archives/462045

●国交省「防災道の駅」 2021年早々にも初回認定
https://www.kensetsunews.com/archives/462048

●建築士の重要事項説明にIT活用/国交省 効果検証実施団体を募集
https://www.kensetsunews.com/archives/461931

●5月の建設業倒産 歴史的低水準/背景に官需とコロナ対策/東京商工リサーチ 先行きに警戒必要
https://www.kensetsunews.com/archives/462046

●ネットで製品体感/タカショー、6月15日からWEBショールーム
https://www.kensetsunews.com/archives/461933

●CGパース制作事業を本格展開/RenderBox、初回限定特典も設定
https://www.kensetsunews.com/archives/461934

●施策面の手応え実感/日建連が意見交換会総括会見
https://www.kensetsunews.com/archives/461926

●見積もりの尊重を/重点行動6項目申し合わせ/建専連総会
https://www.kensetsunews.com/archives/461928

●墜・転落防止を推進/建災防東京が理事・代議員会
https://www.kensetsunews.com/archives/461929

●6月22日まで参加受付/移転改築の可能性も/川崎市民ミュージアムあり方方針
https://www.kensetsunews.com/archives/462021

●淺沼組JVらに/シティハイツ高浜3件/港区
https://www.kensetsunews.com/archives/462025

●約27億で大林組/弓振川橋他床版打替/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/462026

●ハタカクスタイル・三和建設
https://www.kensetsunews.com/archives/461997

●奈良・王寺町の義務教育学校/49.5億で村本建設
https://www.kensetsunews.com/archives/462000

●トーマツを特定/守口市の個別施設計画支援
https://www.kensetsunews.com/archives/462003

●約13億の戸田建設/新濃尾二期新木津用水春日井高山その1改修/東海農政
https://www.kensetsunews.com/archives/461867

●JFEエンジら/津にペットボトル資源化工場/8月着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/461868

●東畑と総合設備/総合研究棟改修設計/愛知教育大
https://www.kensetsunews.com/archives/461869

●6億余で東亜建設/東北整備局WTO/GPS波浪計設置
https://www.kensetsunews.com/archives/461983

●8、9日まで受付/JEED、岩手と宮城に実習場2件
https://www.kensetsunews.com/archives/461991

●7月1日まで参加受付/岩国飛行場計測管理/中四国防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/462051

●6月22、23日に入札書/サッカースタジアム予定地埋文調査支援/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/462052

●JR西コンサルに/広島駅南口広場詳細設計その他/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/462053

【石膏ボードを再生利用】札幌建設業協会 札幌市少年軟式野球連盟にラインパウダーを寄贈
https://www.kensetsunews.com/web-kan/461852

【活気あるまちに】亀岡市が駅南まちづくり構想策定 歴史・文化的資産を活用した内容とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/461857

【新型コロナの影響も】NEXCOら3社の19年度決算 本州四国連絡高速道路会社は増収・増益
https://www.kensetsunews.com/web-kan/461855

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月15日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/15(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 復興100点の村
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200612031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●北山崎観光船 20日から運航 田野畑・断崖クルーズ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/13/79582

●稚ウニ大きくなってね 洋野・宿戸小児童が放流体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/14/79738

●もてなす心、託す花かご 宮古・地元団体と中学生製作
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/15/79741

●内陸地震12年 にぎわい戻らず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200614/6040007752.html

●内陸地震12年を前に防災訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200612/6040007742.html


■宮城県
●仙台沿岸部の復興、スイートに応援 「いも工房」オープン
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200614_12002.html

●北東北の原木滞留で林業ピンチ コロナ影響で住宅需要減
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200614_73011.html

●台風19号で被災、「あぶくま公園運動場」を廃止へ 宮城・亘理
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200614_13016.html

●遊覧船再開 絶景に再会 松島湾に観光客戻る
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200614_12012.html

●観光再生に自粛の影 内陸地震きょう12年
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200614_73003.html

●岩手・宮城内陸地震から12年
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351689.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200614/6000010414.html

●宮城・陸閘自動閉鎖システム運用開始
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351685.html

●「県民防災の日」宮城県庁で訓練
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351683.html

●復旧農地のさつまいも活用へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200613/6000010411.html

●気仙沼でカツオ今季初水揚げ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200612/6000010400.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN6D71V3N6DUNHB006.html

●災害公営住宅の住民 花を植えて交流再開
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006130400002.html

●人気バンドが手がける養蜂「甘くなかった」
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006130400001.html

●土石流が襲った沢を百年の森に 内陸地震12年
https://digital.asahi.com/articles/ASN6F6WZ0N6DUNHB00B.html

●震災遺構をバーチャル見学 ネットで無料公開、宮城・気仙沼
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/430457

●震災9年3ヵ月 教訓伝承へ語り部再開 気仙沼・階上地区
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200612_13014.html

●宮城・南三陸のカキ養殖 適正生産図り品質改善
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60287390S0A610C2SHJ000/


■福島県
●Jヴィレッジ ピッチ1面無料開放
http://www.fct.co.jp/news/news_307912671.html?url_day=202006141645
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200614/6050010610.html

●休耕田にひまわりの種まき
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200614/6050010612.html

●県内初遺構の請戸小 来年度にも
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200614/6050010611.html

●大熊町 学生と住民が花畑づくり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200613/6050010604.html

●「新しい観光」前進、宿泊補助も効果 福島県の休業要請解除1カ月
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200614-507183.php

●「足湯カフェ」楽しんで、源泉掛け流し 福島・飯坂の旅館開設
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200614-507193.php

●へたれガンダムに新武器 手作り「ハイパーバズーカ」?
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020061476313


■熊本県
●平成28年(2016年)熊本地震により被災された方へのお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20160414.html

●熊本地震 前震から4年2か月
https://www.kkt.jp/nnn/news163010948.html

●空港アクセス鉄道計画を再検討へ 蒲島知事表明
https://digital.asahi.com/articles/ASN6D6RX8N6DTLVB002.html


■福岡県
●九州北部豪雨の復旧事業めぐり贈収賄事件 朝倉市職員の男逮捕
http://www.fbs.co.jp/news/news16263427.html


■その他
●避難所の感染対策ガイドライン
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200614/8000006788.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●スポーツする人が多い都道府県ランキング【47都道府県・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/240137

●突然始まった母の在宅介護で「老後計画」が崩壊、60代夫婦を襲う将来不安
https://diamond.jp/articles/-/240134

●日本初の「ミステリートレイン」が、約90年前に走ったルートとは
https://diamond.jp/articles/-/240027

●あのビバホームを買収!ホームセンター下克上 LIXILから1000億円で買う、新潟企業の正体
https://toyokeizai.net/articles/-/355984

●LINEでコロナ対策支援金申請やパブコメの受付が可能に、和光市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061001586/

●愛知県、日本初の「BT+コンセッション」で新体育館整備へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061001588/

●地方の3兆円を狙う「ハイエナコンサルタント」 「せっかくのお金」を絶対に渡してはいけない
https://toyokeizai.net/articles/-/355761

●新型コロナ危機を踏まえた新しいまちづくりの方向性を検討します
~新型コロナがもたらす「ニュー・ノーマル」に対応したまちづくりに向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000295.html

●そごう跡誘致で「中間報告困難」 都市開発側が回答 /徳島
https://mainichi.jp/articles/20200614/ddl/k36/020/240000c

●三井不動産に住友不が下剋上!強みの「ららぽーと」がコロナで窮地に
https://diamond.jp/articles/-/239508


■ミャンマー
●太陽光発電の巨大プロジェクトに欧米、韓国企業らが関心
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/12-23738.php

●ミャンマー全国の陸運局が業務を再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/12-23736.php

●サービス・貿易業の発展のために経済・貿易省がコンサルタント募集
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/11-23734.php

●政策基礎研究所、ミャンマーで「自動車に関する意識調査」を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dWWgHZCGE6_722.html

●ミャンマー・ユニティ、外国人雇用関連のガイドブックの無料ダウンロードを受け付け中
https://www.myanmar-news.asia/news_dWNKxElZdi_389.html

●ミャンマーの電力インフラを整備!
https://www.myanmar-news.asia/news_dWKUucA5oE_278.html

●日新電機、電力公社に配電システム納品
https://www.nna.jp/news/show/2056115

●ミャンマー保健・スポーツ省、国内247人目から261人目の感染者を確認
https://www.myanmar-news.asia/news_dWTqExRMQs_611.html

●月末まで全コロナ規制継続 空路封鎖も、帰国者感染増で警戒
https://www.nna.jp/news/show/2056169

●ミャウー世界遺産申請、戦闘でいったん断念
https://www.nna.jp/news/show/2056174

●工業団地法、環境汚染防止の規定も
https://www.nna.jp/news/show/2056001

●ヘホ空港改修、3カ月内に請負業者と契約へ
https://www.nna.jp/news/show/2055989

●生体データ管理、政府批判さらに強まる
https://www.nna.jp/news/show/2056034

●ヤンゴン、低価格住宅1757戸を販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2056008

●ヤンゴン政府、5郡区300区画を払い下げへ
https://www.nna.jp/news/show/2055993


■ベトナム
●ワタミ、焼肉業態「上村牧場」ベトナム出店 年内計画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200612182201.html

●JAXA、ベトナム向け地球観測衛星「LOTUSat-1」打ち上げ受託 イプシロンロケットに搭載
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200612183751.html
https://www.nna.jp/news/show/2056075

●QS世界大学ランキング、ベトナムの2大学が3年連続トップ1000入り
https://www.viet-jo.com/news/social/200611072040.html

●不動産取引サイトのプロプジー、2500万USD調達 ソフトバンクなどから
https://www.viet-jo.com/news/economy/200612191504.html

●「世界の美しい大聖堂19選」、ホーチミンの聖母マリア教会が選出
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200609192328.html

●新型コロナで打撃受けベンタイン市場が閑散、廃業する店も多数
https://www.viet-jo.com/news/social/200612060743.html

●ホーチミン:カラオケ・ディスコ、11日から営業再開
https://www.viet-jo.com/news/social/200612174119.html

●NEC、アジアを結ぶ光海底ケーブル「ADC」の供給契約締結 ベトナム経由
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200612135052.html

●ベトナム航空、7月1日から一部国際線の運航再開を計画
https://www.viet-jo.com/news/economy/200611190137.html

●出生率は最低はホーチミン、地域別の出生推奨・抑制制度を導入へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200611144909.html

●HCM市の消費喚起イベント、242社が参加
https://www.nna.jp/news/show/2056015


■カンボジア
●外国人の入国、3千米ドルの保証金必要に
https://www.nna.jp/news/show/2056039

●欧州連合が4億ユーロ拠出、コロナ対策支援
https://www.nna.jp/news/show/2056095

●タイの製薬AVS、カンボジア進出を計画
https://www.nna.jp/news/show/2056113


■ラオス
●事業再開条件をさらに緩和へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/67bc84671e9f6547.html

●首都―バンビエン高速道路、70%以上が完成
https://www.nna.jp/news/show/2056023


■シンガポール
●SIAが大阪便などを再開へ、乗り継ぎ容認では専用待合所整備
https://www.asiax.biz/news/54146/

●デジタル変革で顧客囲い込みを 東南アの日系企業、コロナ機に
https://www.nna.jp/news/show/2054438

●F1レースの開催中止、経済的損失大きく
https://www.nna.jp/news/show/2056303

●伊藤忠、アンモニア燃料の舶用供給を研究
https://www.nna.jp/news/show/2056119

●タイのデュシタニ、10月にリゾート開業
https://www.nna.jp/news/show/2056016

●変わり種のマイクロ保険、地場大手が提供
https://www.nna.jp/news/show/2056027

●地場エンジ大手、MRT事業のコンサル受注
https://www.nna.jp/news/show/2056287

●マレーシア車両の入国許可、期限を再延長
https://www.nna.jp/news/show/2056026


■マレーシア
●三井不動産がサービスアパート、賃貸住宅事業に進出
https://www.asiax.biz/news/54141/

●駐在員の入国申請にタスクフォース、入管
https://www.nna.jp/news/show/2056006

●政府来年度予算案の提出、国会延期で11月に
https://www.nna.jp/news/show/2056274

●公共交通が通常運行、社会的距離確保に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2056062

●イスラム教徒のメッカ巡礼、今年は見送り
https://www.nna.jp/news/show/2056104


■タイ
《日系進出》穴吹興産、タナシリと住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/2006553

●制限緩和の第4弾きょう実施 外食で酒提供、夜間外出禁止解除
https://www.nna.jp/news/show/2056082

●公共交通が通常運行、夜間外出禁止令解除で
https://www.nna.jp/news/show/2056304

●パープルライン運賃値下げ、9月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2056003

●プーケット空港、13日に供用再開
https://www.nna.jp/news/show/2056347

●国内線の空席確保を撤廃、全席販売可能に
https://www.nna.jp/news/show/2056030

●AOT、スワンナプーム空港の拡張推進
https://www.nna.jp/news/show/2056124

●不動産ラリン、EEC向け住宅開発を凍結
https://www.nna.jp/news/show/2056112

●動物園がきょう営業再開、国立公園は7月に
https://www.nna.jp/news/show/2056314

●観光振興の補助金、あすの閣議で提案へ
https://www.nna.jp/news/show/2056333


■インドネシア
●PCR検査に関する企業と医療機関の対応
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/d59f39ffbc161a54.html

●進む緩和、戻る活気 ジャカルタ カーフリーデー21日再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51987.html

●防空壕に再び観光客
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51982.html

●洪水で橋が崩落
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51981.html

●宙に浮いたドライブインシアター
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51976.html

●西ジャワ全域のPSBB、26日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2056379

●MRTジャカルタ、きょう第2期工事開始
https://www.nna.jp/news/show/2056079

●プルタミナ再編、子会社を2年以内に上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2056134

●商業施設80カ所がきょう営業再開、首都知事
https://www.nna.jp/news/show/2056109

●カーフリーデー、首都とブカシで21日に再開
https://www.nna.jp/news/show/2056343


●東ティモール
東ティモールの国づくりを支えて20年:未来を担う人材を育成
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200612_01.html


■フィリピン
●5月のインフレ率は2.1%、外出制限など隔離措置発動後も物価は安定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/6282f8fbcb112ac2.html

●外出制限の今後、きょう判断 大統領、現状維持か厳格化か
https://www.nna.jp/news/show/2056357

●店内飲食15日から可能に、首都圏など
https://www.nna.jp/news/show/2056426

●日本格付研、信用格付け「Aー」に上方修正
https://www.nna.jp/news/show/2056019

●4~6月成長率、減少幅拡大へ=経済開発庁
https://www.nna.jp/news/show/2055992

●年初から2千社倒産、7万人失業=労働省
https://www.nna.jp/news/show/2055526

●経済特区12カ所を承認、大統領
https://www.nna.jp/news/show/2055022

●オンライン決済の苦情、外出制限で8倍に
https://www.nna.jp/news/show/2056051

●スタートアップ、資金調達が困難に
https://www.nna.jp/news/show/2055464

●新型ジプニーへの乗り換え、助成額を2倍に
https://www.nna.jp/news/show/2055512


■インド
●ジオ・プラットフォームズ、コロナ禍の中、資金調達を加速化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/0619f4cec2a766e9.html

●タタ自、高性能乗用車の開発中止
https://www.nna.jp/news/show/2056370

●自動車部品タタ、EV充電事業で米社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2056123


■中国
●「北京は非常時に入った」食品市場で4日間で50人超感染確認
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200615/k10012470481000.html

●上海汽車集団、欧州向け輸出販売本格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/998eafb62c4ebfe8.html

●山東省政府、2020年末まで個人経営者および小規模・零細企業に対し税金を一律免除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/df88aa0245d8c20b.html

●1~4月の「一帯一路」沿線国への投資は13.4%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/06aee90fdcd193b1.html

●長江デルタ地域で水素物流モデルルートの構築が始まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/da6ff0ddc5caa2f0.html

●外資ネガティブリスト、6月中に更新
https://www.nna.jp/news/show/2056042

●AIIBがパンダ債、30億元を初発行
https://www.nna.jp/news/show/2056004

●北京市、21事業着工で復興加速
https://www.nna.jp/news/show/2055996

●張家口に観光鉄道、年内着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2056068

●住友電工、重慶ワイヤハーネス会社を子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2056277

●三井物産、湖南省の野菜種子会社に出資
https://www.nna.jp/news/show/2056267

●深セン市、NEV購入に最大4万元補助
https://www.nna.jp/news/show/2056067


■香港
●キャセイの5月旅客99.4%減、搭乗率は3割
https://www.nna.jp/news/show/2056261

●海洋公園、4カ月半ぶりに営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2056354


■台湾
●展示会を解禁、内需振興へ 7月末まで50回、生産額100億元
https://www.nna.jp/news/show/2056055

●仁宝がベトナムに第2工場、年末稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/2056163

●新築住宅価格、台北が初の5千万元突破
https://www.nna.jp/news/show/2055999

●遠伝電信、遠隔医療システムを台東に導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2056010


■韓国
●6月の感染9割強が首都圏 政府は防疫強化措置を延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2055607

●首都圏の防疫強化措置を延長、集団感染続く
https://www.nna.jp/news/show/2056060

●伸縮可能なパネル、LGDが開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2056011

●出店規制延長の法案、大型スーパーに危機感
https://www.nna.jp/news/show/2056308

●大韓航空、「ソウル市が土地売却を妨害」
https://www.nna.jp/news/show/2056307


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪人の渡航禁止、9月まで延長 相手国の感染状況で柔軟対応も
https://www.nna.jp/news/show/2056248

●豪政府、7月後半に首都の大学留学生受入か
https://www.nna.jp/news/show/2056259

●豪航空2社、2州の入境規制撤廃で国内増便
https://www.nna.jp/news/show/2056249

●NSW政府、飲食店の人数を7月に大幅緩和
https://www.nna.jp/news/show/2056282

●アマゾン、ブリスベン近郊に大型物流拠点
https://www.nna.jp/news/show/2056170

●豪の海外投資審査強化、新興企や病院も対象
https://www.nna.jp/news/show/2056017

●豪エアビー予約回復、クルーズ業界は再生へ
https://www.nna.jp/news/show/2055987


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●清水建設/建物とロボットの統合制御技術開発/ロボットが昇降機でフロア移動
https://www.decn.co.jp/?p=114367

●きんでん/AIによる空調制御システムを定額制で提供/7月にサービス開始
https://www.decn.co.jp/?p=114362

●NIPPO/改質グースアスファルト混合物を開発/臭気抑制、低温施工でCO2削減
https://www.decn.co.jp/?p=114360

●国交省/技能レベルに応じた処遇実現へ/7職種が年収目安公表、職長手当て別枠計上
https://www.decn.co.jp/?p=114357

●飛島建設/最終面接までウェブ方式で実施/就活遅れへの不安解消に寄与
https://www.decn.co.jp/?p=114355

●国交省/専門工事会社の施工能力「見える化評価制度」、21年春に運用開始
https://www.decn.co.jp/?p=114352

●国交省/全技能者の能力評価実施へ/35職種以外や多能工の評価手法検討
https://www.decn.co.jp/?p=114354

●国交省/水災害対策と街づくりの連携検討を加速/8月にモデル都市選定
https://www.decn.co.jp/?p=114364

●土木学会が総会/会長に家田仁氏就任/大規模災害に的確に対応
https://www.decn.co.jp/?p=114365

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●事業計画書を縦覧/西麻布 22年9月着工/三田小山 23年3月着工/港区の大規模再開発2件
https://www.kensetsunews.com/archives/462387

●建物設備×ロボット/統合制御技術を確立/清水建設 複数種類が連動・協調
https://www.kensetsunews.com/archives/462274

●インフラの質を向上/家田氏が新会長就任/土木学会総会
https://www.kensetsunews.com/archives/462346

●過去最大31.9兆円/2次補正成立 資金繰り対策が柱
https://www.kensetsunews.com/archives/462252

●サブリース方式の誇大広告・不当勧誘を規制/賃貸住宅管理業務適正化法が成立
https://www.kensetsunews.com/archives/462344

●8月にモデル都市選定/水害対策・まちづくり連携/国交省が指針
https://www.kensetsunews.com/archives/462349

●ARマーカーで3Dモデル表示/SB C&Sのミクスペース
https://www.kensetsunews.com/archives/462355

●新商品・立川ブラインド工業/住宅向け電動スクリーン拡充
https://www.kensetsunews.com/archives/462360

●新商品・YKKAP/住宅用ハンドレール
https://www.kensetsunews.com/archives/462362

●地域建設業 テレワーク導入進まず/群馬建協が調査/助成金など特化した施策必要
https://www.kensetsunews.com/archives/462253

●防災・減災を推進/発信強化へインフラメンテ総合委/土木学会事業計画
https://www.kensetsunews.com/archives/462348

●耐震総合安全優秀建築・貢献表彰制度を創設/JASO
https://www.kensetsunews.com/archives/462351

●梓設計JVに決定/大規模改修基本設計/神奈川県住供
https://www.kensetsunews.com/archives/462394

●鹿島道路に決まる/新東名側道整備/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/462395

●参加表明6月24日まで/筑波第2収蔵庫新営設計/国立科学博物館
https://www.kensetsunews.com/archives/462400

●類設計室を特定/富田まちづくり構想/高槻市
https://www.kensetsunews.com/archives/462369

●中央公民館を現地建替/京都府大山崎町
https://www.kensetsunews.com/archives/462377

●日建設計を特定/京都市の名勝無鄰菴庭園建造物耐震診断
https://www.kensetsunews.com/archives/462378

●名古屋市の天守閣部会/新たな工程案を議論/木造復元の工期は31ヵ月
https://www.kensetsunews.com/archives/462221

●JFEエンジと随契/1号清水立体八坂高架橋/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/462227

●ライト工業に決定/NEXCOの紀勢道菅合地区のり面対策
https://www.kensetsunews.com/archives/462228

●札幌建管WTO/参加受付29日まで/妹背牛橋架替上部工2
https://www.kensetsunews.com/archives/462295

●札幌駅北5西1・2再開発準備組合/19日まで参加受付/事業パートナー選定
https://www.kensetsunews.com/archives/462296

●6月22日まで参加表明/宮内高架橋他16橋耐震設計/NEXCO中国
https://www.kensetsunews.com/archives/462420

●基本計画策定へ準備/愛宕山B地区が建設候補地/山口県立武道館の提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/462419

●金額、件数 建技が首位/全体の委託額も大幅増/四国整備局の19年度建設コン提案競技受注ランキング
https://www.kensetsunews.com/archives/462421

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月16日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/16(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●「岩手大槌サーモン」初水揚げ 新たな特産品に期待
https://www.fnn.jp/articles/-/52989
https://news.ibc.co.jp/item_39734.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200615/6040007760.html

●連載311その時そして【10】 復興100点の村
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200615031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200615031490002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●洋野の天然ホヤ 全国へお届け ゆうパック第1便出発
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/15/79744

●ひろのまきば天文台3万人入館 開館10年の節目に達成
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/15/79795

●もてなす心、託す花かご 宮古・地元団体と中学生製作
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/15/79741

●タクシー業者が飲食店と連携 デリバリーサービス開始
https://news.ibc.co.jp/item_39732.html
http://news.tvi.jp/news16473709.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200615/6040007759.html

【急募】大槌町会計年度任用職員の募集について【7/1分】(放課後児童支援員)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434407.html

●明治三陸大津波から124年 被災を伝える吉浜の供養碑
https://news.ibc.co.jp/item_39733.html

●7年間、片付けられなかった娘の部屋 今も25歳のまま
https://digital.asahi.com/articles/ASN6C6SG4N6BULUC037.html

●キリンの餌やり体験が再開 園内はベビーラッシュ 盛岡市動物公園ZOOMO
https://www.fnn.jp/articles/-/53015

●知事「第1号になってもとがめない」 宿泊施設への対応強化
https://www.fnn.jp/articles/-/52951

●一般ごみから抽出できる新時代の肥料!環境にやさしく、農作物への効果も期待
https://www.fnn.jp/articles/-/51799

●高校生向け 企業説明の動画制作
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200615/6040007757.html


■宮城県
●女川再稼働 新型コロナで棚上げ住民説明会 知事「できる限り早く」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200616_11009.html

●密にならない避難確認 塩釜市が総合防災訓練 市民の参加は見送り
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200616_11010.html

●県助成・CF返礼品の利用券 割り増し分 2割に倍増
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200616_11008.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351692.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200615/6000010422.html

●台風で被災 丸森町の「こども園」再開
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351690.html

●海洋放出反対 知事は国に伝達を
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200615/6000010427.html

●土石流が襲った沢を百年の森に 内陸地震12年
https://www.asahi.com/articles/ASN6F6WZ0N6DUNHB00B.html


■福島県
●福島第1「処理水海洋放出反対を」 宮城県漁協 県と県議会に要望
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200616_13002.html

●はくちょう丸、かめ丸の運航会社が廃業
http://www.fct.co.jp/news/news_307912677.html?url_day=202006151853
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200615/6050010631.html

●県民健康調査で甲状腺検査の状況報告
http://www.fct.co.jp/news/news_307912676.html?url_day=202006151844

●森林再生へ木質バイオマス発電所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200615/6050010625.html

●帰還困難区域で空き巣400件か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200615/6050010626.html

●避難所 福島市と刑務所が協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200615/6050010623.html


■熊本県
●熊本市役所 建て替え議論中断へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200615/5000008485.html


■福岡県
●アンパンマンミュージアムが約3か月半ぶりに再開
http://www.fbs.co.jp/news/news16263430.html


■その他
●水害に備え 吉井川タイムライン完成
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164157130.html

●ブロック撤去補助申請3400件 府内自治体
https://digital.asahi.com/articles/ASN6F7768N68PPTB004.html

●東日本大震災 行き詰まる被災企業 再建後に、復興需要減も
https://www.chukei-news.co.jp/news/2020/06/16/OK0002006160f01_01/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆岩手県 新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html

◆環境省 ナッジユニット
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/nudge.html

◆サイボウズ ざんねんな情報共有ずかん
https://garoon.cybozu.co.jp/lp/zannen/pdfredirect/gr_zannen_pamph.pdf

◆日本建設業連合会 建設業(建設現場)における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン
https://www.nikkenren.com/rss/topics.html?ci=1471&ct=0

◆新型コロナウイルスはペンキと考えて
https://www3.nhk.or.jp/news/special/miraiswitch/article/article42/?utm_int=netnewsup-detail_contents_special_003

◆国土交通省 小学生向け動画「小学5年生理科 流れる水の働きと土地の変化」を公開
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000170.html

◆環境省 アニメ『もったいないばあさん』の公開について
http://www.env.go.jp/press/108082.html

◆国立長寿医療研究センター 
高齢者のための在宅活動ガイドを作成 -外出自粛による不活発予防に向けて-
https://www.ncgg.go.jp/hospital/news/20200527.html

◆「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」
https://chintaikanrishi.jp/law_outline/

◆厚生労働省 「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_coronanettyuu.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●観光拠点2カ所でトライアル・サウンディング、沼田市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061201589/

●電力調達や支払い業務集約で年1000万円を削減、東村山市が民間と新会社
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060901583/

●新型コロナ危機を踏まえた新しいまちづくり、国交省が今夏に「論点整理」を公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061401590/

●LINEでコロナ対策支援金申請やパブコメの受付が可能に、和光市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061001586/

●愛知県、日本初の「BT+コンセッション」で新体育館整備へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061001588/

●「オレがオレが」が経営者の晩節を汚す 稲盛氏が伝説の東証講演で語った哲学
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/00124/00016/

●スポーツ新聞を憂う
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00116/00074/

●橋崩落の上田電鉄別所線「市民パワー」で復活へ
台風で鉄橋が被災、全線再開後に乗客戻るか
https://toyokeizai.net/articles/-/355453

●地方の3兆円を狙う「ハイエナコンサルタント」 「せっかくのお金」を絶対に渡してはいけない
https://toyokeizai.net/articles/-/355761

●あのビバホームを買収!ホームセンター下克上 LIXILから1000億円で買う、新潟企業の正体
https://toyokeizai.net/articles/-/355984

●元経産省職員が解説「霞が関が"丸投げ委託"を続ける根本原因」
https://president.jp/articles/-/36229

●「自宅を2日で現金化」物件を見ないで買い取る不動産テックの仕組み
https://president.jp/articles/-/36021

●カカオ豆の個性を最大限に楽しむチョコの食べかた、カカオハンターが伝授!
https://diamond.jp/articles/-/239889

●断末魔のアパレル業界、企業の破綻リスクを見分ける3つのポイント
https://diamond.jp/articles/-/240003

●IT環境整備や家事の分担、今こそ日本が「さぼってきたこと」をやる時だ
https://diamond.jp/articles/-/240268

●第10回「バリアフリー法及び関連施策のあり方に関する検討会」を開催します!
~バリアフリーの次期目標や改正バリアフリー法の施行に向けた取組について議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000242.html

●地方自治体における維持管理への新技術の導入に向けて検討します
~「第3回インフラメンテナンス新技術・体制等導入推進委員会」をWEB会議で開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000234.html

●民間活動に合わせた自治体の基盤整備の調査案件を募集します!
~令和2年度 第3回 官民連携基盤整備推進調査費の募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000103.html

●「所有者不明土地対策の先進的取組」を決定
~地方公共団体やNPO等による取組を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000157.html

●「ランドバンク活用等のモデル調査」6団体を決定
~地方公共団体やNPO等による取組を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_02060300.html


■ミャンマー
●2019年度の輸出が110億米ドルを超える
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/15-23742.php

●ミャンマーの重要輸出品、牛と水牛の移動制限が緩和
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/15-23744.php

●ミャンマー政府、各種規制措置を6月30日まで延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/13-23740.php
https://www.myanmar-news.asia/news_dWY6LrnAsK_833.html

●太陽光発電の巨大プロジェクトに欧米、韓国企業らが関心
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/12-23738.php

●教育省大臣、7月の学校再開についてビデオ会議を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dW1WOS8uio_944.html

●医療従事者に専用宿舎を寄贈 建築家「コロナ差別」で一念発起
https://www.nna.jp/news/show/2056029

●スズキ、セダン販促でバーチャル発表会
https://www.nna.jp/news/show/2056642

《安全》マヤンゴン郡区、外出自粛地域から除外
https://www.nna.jp/news/show/2056637

●マンダレー、タイ企業との排水事業契約解除
https://www.nna.jp/news/show/2056668

●一帯一路の中国国境鉄道、スイス企業が検証
https://www.nna.jp/news/show/2056649

●MPTマネーと国営銀、農業者融資で提携
https://www.nna.jp/news/show/2056648

●ヤンゴン管区が予算案にメス、人件費など
https://www.nna.jp/news/show/2056721

【ミャンマー進出関連法】COVID―19予防のための事業所での順守事項 第243回
https://www.nna.jp/news/show/2055683

●ヤンゴン、低価格住宅1757戸を販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2056008

●これからの東南アジア向けEC展開なら、ミャンマーを狙え
https://ecnomikata.com/original_news/25533/

●世界の街角から:ミャンマー ~久しぶりに帰ってみた
https://www.icr.co.jp/newsletter/wtr374-20200615-eithandarwin.html


■ベトナム
●ホーチミン:メトロ1号線沿線でマンション開発進む
https://www.viet-jo.com/news/economy/200612075726.html

●生活ごみ処理手数料、定額制から重量制に 環境保護法改正草案
https://www.viet-jo.com/news/social/200612234924.html

●ワタミ、焼肉業態「上村牧場」ベトナム出店 年内計画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200612182201.html

●ADB、コロナ支援でホーチミン市と覚書
https://www.nna.jp/news/show/2056733

●コロナ後の地域開発案、首相が作成を指示
https://www.nna.jp/news/show/2056740

●工業指定地域の開発、改正政令が公布
https://www.nna.jp/news/show/2056769

●東南アの成長率マイナス1.9%=ICAEW
https://www.nna.jp/news/show/2056801


■カンボジア
●入国規制・手続きが厳格化、入国時のPCR検査手数料なども新たに設定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/f5254f3a91d6bb2f.html

●GDP成長予測、首相予想はマイナス1.9%
https://www.nna.jp/news/show/2056780


■ラオス
●ラオス民法典が施行、日本支援で起草
https://www.nna.jp/news/show/2056680


■シンガポール
●新型コロナウイルス感染者の追跡端末、全住民対象に配布へ、検査態勢も強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/2b74346ddb5bef85.html

●台湾・遠東商銀が進出強化、「香港リスク」視野に
https://www.asiax.biz/news/54159/

●感染者との接触者追跡機器、電子機器製造のPCIが落札
https://www.asiax.biz/news/54158/

●閣僚委員会を設立、デジタル経済領域の雇用を国民に創出
https://www.asiax.biz/news/54157/

●F1自動車レースを取り止め、「関係者の健康を優先」
https://www.asiax.biz/news/54156/

●自国優先は国際制度に脅威、国民向けメッセージでテオ上級相
https://www.asiax.biz/news/54150/

●入国制限を一部緩和、コロナ検査を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2056968

●通年の成長率予測マイナスに、金融庁調査
https://www.nna.jp/news/show/2056698

●企業の6割、コロナ禍を社員研修に活用
https://www.nna.jp/news/show/2056778

●未来の残業代を先払い、120社超が導入
https://www.nna.jp/news/show/2056711

●東南アのオンライン消費、今後も活発
https://www.nna.jp/news/show/2056798

●ちとせ、JXTGと藻由来の製品開発で協業
https://www.nna.jp/news/show/2056873

●不動産ベンチャー、東京でコリビング住宅追加
https://www.nna.jp/news/show/2056791

●5月新築住宅販売、オンライン成約が下支え
https://www.nna.jp/news/show/2056731

●不動産OEL、上海の病院運営会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2056811


■マレーシア
●自動運転車の部品開発で協力、産業省機関と地場MCE
https://www.asiax.biz/news/54155/

●不動産開発PLB、ペナンに廃棄物発電所を建設へ
https://www.asiax.biz/news/54153/

●ゴム手袋大手4社が好業績 コロナ禍で需要急増、生産拡張急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2056076

●フジクラ、電線事業の現地子会社を清算
https://www.nna.jp/news/show/2056858

●マレー鉄道、東海岸線に中国製気動車導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2056796

●TRXの商業施設、開業が22年にずれ込み
https://www.nna.jp/news/show/2056784

●政府と空港MAHB、年内に新運営協定締結
https://www.nna.jp/news/show/2056877

●25年に生乳を完全自給へ、5カ所に酪農場
https://www.nna.jp/news/show/2056153


■タイ
●8月導入予定の土地建物税を9割カットへ、不動産業界からはさらなる市場活性化策の要望相次ぐ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/967e66945592074c.html

●国鉄複線事業の第2期、9月に閣議で提案へ
https://www.nna.jp/news/show/2056785

●低所得の公務員向けにコンドを開発=財務局
https://www.nna.jp/news/show/2056746

●車販売マスター、パラゴンで高級車の展示会
https://www.nna.jp/news/show/2056888

●Mビジョン、キャンピングカー貸出事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2056795


■インドネシア
●非連続の変化受け入れを 手探りの「ニューノーマル」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51999.html

●首都のモール再開 PSBB緩和  コロナ対策で警官ら配備
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52000.html

●タナアバン市場再開 集団感染のおそれも PSBB緩和
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51993.html

●マスク無しで海水浴
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51995.html

●ミニカーの修理屋さん
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51994.html

●フードコート再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51992.html

●過半数「時短やシフトで出社」 緩和後の勤務態勢、日系企業調査
https://www.nna.jp/news/show/2055984

●首都圏の勤務時間の指針、2シフト制に
https://www.nna.jp/news/show/2056747

●首都圏の鉄道、15日からの乗客増加に対策
https://www.nna.jp/news/show/2056735

●首都の公共バス、社会制限緩和で乗客22%増
https://www.nna.jp/news/show/2056790


■フィリピン
●北ルソン道、ハーバーリンク最終区間が開通
https://www.nna.jp/news/show/2056752

●スービック自由港の企業、20社が人員削減
https://www.nna.jp/news/show/2056716

●中小零細従業員への現金給付、97%が完了
https://www.nna.jp/news/show/2056676

●中小零細企業、7割が財政支援訴え
https://www.nna.jp/news/show/2056702


■インド
●ダイキン、コロナ禍でも投資継続 輸出拡大に向け新工場計画を推進
https://www.nna.jp/news/show/2056762

●日系の小売店、商業施設内で営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2056743

●高級ホテル各社、新規事業分野の開拓進める
https://www.nna.jp/news/show/2056766

●タタスターバックス、昨年度は21%の成長
https://www.nna.jp/news/show/2056805

●自転車の利用推進、コロナで州政府に指示
https://www.nna.jp/news/show/2056367


■バングラデシュ
●国際商業旅客便受け入れ停止期間を延長、英国、カタールは対象外に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/f07508240fb22e8c.html


■中国
●中国・家電企業トップ「生中継」で988億稼いだ訳 エアコン首位の格力がリアルとの共存模索
https://toyokeizai.net/articles/-/355106

●「パクりまくる中国」に日本が勝てない深い事情 マネの放棄は「学びの放棄」と同意義である
https://toyokeizai.net/articles/-/355556

●住宅積立金、積立残高13%増の6.5兆元
https://www.nna.jp/news/show/2056730

●5月の新築住宅取引、上昇は57都市に増加
https://www.nna.jp/news/show/2056667

●北京市、生鮮食品の供給安定に尽力
https://www.nna.jp/news/show/2056724

●カルフールが店内飲食店、年内に100店目標
https://www.nna.jp/news/show/2056788

●長沙地下鉄6号線、広州地鉄が建設運営落札
https://www.nna.jp/news/show/2056715

●広州で夜間経済フェス、10月まで開催
https://www.nna.jp/news/show/2056876


■香港
●香港ディズニー、18日に再開 観光回復に期待も採算厳しく
https://www.nna.jp/news/show/2056892

●週末住宅取引、新築は8割減の43戸
https://www.nna.jp/news/show/2056682

●香港大、公共交通向け熱感知システムを開発
https://www.nna.jp/news/show/2056782

●香港経済の下期V字回復は困難、HSBC
https://www.nna.jp/news/show/2056678

●5G活用した4Kライブ映像を配信、3香港
https://www.nna.jp/news/show/2056686

●週末住宅取引、新築は8割減の43戸
https://www.nna.jp/news/show/2056682


■台湾
●台電が洋上風力発電強化 今年から3年で540億元超投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2056675

●愛地雅、電動アシスト車の成長取り込みへ
https://www.nna.jp/news/show/2056340

●新型コロナでバイオ医療発展、生産1兆元へ
https://www.nna.jp/news/show/2056859

●長虹建設がオフィスに注力、回帰投資増で
https://www.nna.jp/news/show/2056073

●公共事業の民間参入、1300億元分を準備
https://www.nna.jp/news/show/2056794

●巣ごもり消費活況、関連職種の人材不足へ
https://www.nna.jp/news/show/2056664


■韓国
●ソウル首都圏の防疫措置を無期限延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/239dfe973ae98817.html

●コロナ禍でも有望株が急騰 バイオや電池など、主力産業一変
https://www.nna.jp/news/show/2056035

●従業員抱える自営業者数、5月は20万人減
https://www.nna.jp/news/show/2056709


■オーストラリア・ニュージーランド
●入国規制の適用除外措置、外国人労働者の承認基準を明確化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/9e4e8a2de1bc4fa0.html

●豪政府、インフラ計画前倒し 承認手続きを簡素化
https://www.nna.jp/news/show/2056641

●NSW、西シドニー新都心の産業地区を承認
https://www.nna.jp/news/show/2056581

●豪が水素エネ開発支援、年内にも助成先決定
https://www.nna.jp/news/show/2056646

●VIC州、最低2週間は在宅勤務強制維持
https://www.nna.jp/news/show/2056660

●給与補助より飲食業再開が経済効果大=調査
https://www.nna.jp/news/show/2056758

●家庭用品大手の一族、破綻のマイハウス買収
https://www.nna.jp/news/show/2056096

●豪で新規事業設立が増加、経済回復に貢献か
https://www.nna.jp/news/show/2056636

●豪の求人広告数、規制緩和で60%超の急増
https://www.nna.jp/news/show/2056171

●サービス残業禁止、VIC州で法制化へ
https://www.nna.jp/news/show/2056633

●デジタル決済への移行、新型コロナで急加速
https://www.nna.jp/news/show/2055423

●NZ5月食品価格、雑貨安影響で0.7%下落
https://www.nna.jp/news/show/2056533


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●奥村組ら7者/下水道管渠損傷度判定システムが国交省フィージビリティー調査に採択
https://www.decn.co.jp/?p=114377

●日本工営/ケニアで大型インフラ開発2件を受注/アフリカ最長の斜張橋設計など
https://www.decn.co.jp/?p=114375

●国交省/建退共制度、CCUS活用の電子申請方式にシフト/履行徹底の通達発出へ
https://www.decn.co.jp/?p=114373

●大林組/国内全現場で顔認証入退場管理システム導入へ/CCUSや建退共と連携
https://www.decn.co.jp/?p=114370

●国交省/労働者単位の社保加入確認徹底/CCUS活用で効率化、指針改定し10月運用
https://www.decn.co.jp/?p=114369

●国交省・水嶋智鉄道局長/リニア静岡工区周辺を視察/事実関係や制度を踏まえた議論を
https://www.decn.co.jp/?p=114371

●関東整備局/フレームワークモデルを通常工事に拡大/国交省で初
https://www.decn.co.jp/?p=114381

●清水建設/既製杭品質判定技術を3社にライセンス供与/300現場で採用実績
https://www.decn.co.jp/?p=114378

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●改訂下請指導ガイドライン/10月から社保確認強化/一人親方、施工体系図に明記/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/462799

●B街区で準備組合発足/21年度末の都計決定目指す/JR宇都宮駅西口地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/462759

●大林組/キャリアアップと連携 全現場に顔認証/スーパー職長従事日数も確認
https://www.kensetsunews.com/archives/462864

●三島駅南口東街区再開発/複合施設は総延べ5.6万㎡/20年度内に基本設計着手
https://www.kensetsunews.com/archives/462721

●建退共の履行強化・電子申請/元請け一括代行徹底 電子申請を原則化
https://www.kensetsunews.com/archives/462803

●コロナは“まちづくり”も変える/国交省 夏に論点整理
https://www.kensetsunews.com/archives/462808

●全国初の総合評価フレームワーク/対象工事を拡大/関東整備局 初弾は北首都国道
https://www.kensetsunews.com/archives/462804

●総合化さらに拡大/成長投資より積極的に/高砂熱学工業新中計方向性
https://www.kensetsunews.com/archives/462844

●360度の明るさ確保/セフティー電気用品/現場向けLED照明
https://www.kensetsunews.com/archives/462866

●経団連の生物多様性/宣言行動指針に賛同/アズビル
https://www.kensetsunews.com/archives/462868

●新会長・土木学会 家田仁氏/質の向上で有事に備える
https://www.kensetsunews.com/archives/462801

●新会長に進藤氏/JAPIC
https://www.kensetsunews.com/archives/462806

●3社を初認定/地籍測量優良作業機関/国土調査協
https://www.kensetsunews.com/archives/462848

●NIPPOに決定/御殿場管内舗装補修/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/462762

●大島地区に公園新設/敷地1ha、22年度設計/江東区
https://www.kensetsunews.com/archives/462763

●希望申請6月19日まで/中防外1号線無電柱化予備設計/東京都港湾局
https://www.kensetsunews.com/archives/462764

●6月26日まで参加受付/長岡第四小再整備設計/長岡京市
https://www.kensetsunews.com/archives/462815

●申請書6月18日まで/宍粟市 千種市民協働C
https://www.kensetsunews.com/archives/462816

●6月29日から入札書/朱雀中校舎長寿命化改修設計/京都市
https://www.kensetsunews.com/archives/462817

●明治本流上流部シールド追加/WTOで7月以降公告/東海農政
https://www.kensetsunews.com/archives/462723

●21年秋に新法人設立/静岡の国立2大学を再編
https://www.kensetsunews.com/archives/462724

●7月21日まで受付/東海環状北勢第三高架橋三工区/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/462729

●参加受付10日まで/北海道防衛WTO/奥尻局舎新設建築
https://www.kensetsunews.com/archives/462702

●岩田地崎JVに/WTO水道保全管理C/札幌市水道局
https://www.kensetsunews.com/archives/462703

●NEXCO中国/6月22日まで参加表明/広島呉道路天応第二高架橋他2橋基本詳細設計
https://www.kensetsunews.com/archives/462885

●入札書は6月24、25日/島根県の境港出雲道路松江北道路構造物検討
https://www.kensetsunews.com/archives/462886

●6月29、30日に入札書/広島市の特支校増築校舎敷地実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/462887

【歩行者ネットワークを評価】南町田グランベリーパークが都市景観大賞で国土交通大臣賞受賞
https://www.kensetsunews.com/web-kan/462665

【空調設備を最適制御】きんでんがAI制御エネ・マネジ・サービス 7月から月額制で提供開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/462662

【現場の猛暑対策】アイリスオーヤマ 厚み抑えたファン搭載「クールウェア」6/15発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/462659

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月18日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/18(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●あまちゃんハウス28日閉館 久慈・展示品は新施設へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/17/79927

●連載311その時そして【10】 復興100点の村
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200616031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200617031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●飲食店支援へ特典付き食事券
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200617/6040007777.html

●さけ科魚類養殖事業化試験水揚開始報告会がおしゃっちで行われました。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434412.html

●岩手大槌サーモン初出荷式が大槌魚市場で行われました。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434411.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/16/79873
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200615/6040007760.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006160300002.html

●令和2年度大槌町まちづくり出前講座のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434348.html

●台風19号の爪痕、側溝に大量の泥
https://news.ibc.co.jp/item_39754.html

●大船渡のホタテ 出荷自主規制
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200616/6040007773.html

●農業法人向けファンドの第1号
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200617/6040007782.html

●内陸地震12年で児童が防災学習
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200616/6040007769.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006170300002.html

●避難所に段ボール間仕切り 協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200616/6040007767.html

●津波の国際会議 来春開催へ計画
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006160300001.html

●夏限定チョコ南部 今年も 父の日ギフトは酒とセット
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/17/79936

●紫波の酒と漬物 コラボ 月の輪酒造店、父の日向け商品
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/17/79933

●仮設住宅 震災遺構に 野田村、一部保存計画
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/17/79942

●名水「青龍水」(平成の名水百選)に異変 水量が減り 利用できない!
https://www.fnn.jp/articles/-/53792
http://news.tvi.jp/news16473720.html


■宮城県
●阿武急が月内に仮復旧 宮城側1日42本まで増便へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200618_13008.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200617/6000010454.html

●女川原発避難 密集を回避、感染症対策加え計画改定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200618_11009.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200617/6000010459.html

●宮城・閖上の塩蔵ワカメ 今年初めて販売
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351700.html

●丸森町の復旧・復興計画正式決定
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351699.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200617/6000010451.html

●台風で被災 丸森町の「こども園」再開
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351690.html

●水害の防災教育6割にとどまる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200617/6000010447.html

●土石流が襲った沢を百年の森に 内陸地震12年
https://digital.asahi.com/articles/ASN6F6WZ0N6DUNHB00B.html

●復興住宅 65歳以上が45% 独居は29%
https://digital.asahi.com/articles/ASN6J6S3YN5ZUNHB001.html


■福島県
●海洋放出反対の意見書を可決
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200617/6050010652.html

●県管理河川にカメラ 画像公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200617/6050010649.html

●特産の「高田梅」収穫始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200616/6050010637.html

●帰還困難で窃盗などの罪 初公判
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200616/6050010635.html

●さよなら猪苗代の「はくちょう丸」 運航会社が破産申請
https://digital.asahi.com/articles/ASN6J6Q49N6JUGTB001.html

●除染されない森林活用 飯舘で木質バイオマス構想
https://digital.asahi.com/articles/ASN6H6QSGN6HUGTB00M.html

●多額の使途不明金...職員「着服」か? 県まちづくり区画整理協
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200617-507973.php


■熊本県
●木造建築継承へ県が全国初の指針
https://www.kkt.jp/nnn/news163011057.html

●豊肥本線 全線再開後に新特急も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200617/5000008505.html

●災害公営住宅でカビなどの不具合
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200617/5000008499.html


■福岡県
●復興のシンボル「三連水車」回る
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200617/5010008292.html


■その他
●広島土砂災害から6年 砂防ダム完成し公開
https://www.htv.jp/nnn/news16287779.html

●大阪北部地震2年 塀の撤去は
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200618/2000031118.html

●地震2年 浜田・高槻市長「教訓を忘れない」
https://digital.asahi.com/articles/ASN6J752MN5ZPPTB003.html

●防災士資格取得に補助金 摂津市
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006162800001.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●第13回 愛知県豊明市:自治体と民間の連携によるオンデマンド交通システム
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/061000022/

●小学校跡地にPFI複合施設と定借の民間収益施設、大分市が7月に入札公告
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061701593/

●中心市街地をLABVで再開発、上峰町が民間事業パートナー公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061601592/

●南町田グランベリーパークなどに都市景観大賞、国交省が発表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061501591/

●観光拠点2カ所でトライアル・サウンディング、沼田市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061201589/

●電力調達や支払い業務集約で年1000万円を削減、東村山市が民間と新会社
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060901583/

●新型コロナ危機を踏まえた新しいまちづくり、国交省が今夏に「論点整理」を公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061401590/

(世界発2020)ママチャリ、西アフリカ快走 日本の中古品、なぜ庶民の足に?
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14516682.html

●虎ノ門ヒルズ駅開業で考える「鉄道会社の緑化」 都市開発からの脱却
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/06171110/

●豊洲で延べ約12万m2の複合開発、日本初“都市型道の駅”で都市のデジタルツイン (1/2)
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2006/18/news024.html

●日本の交差点の設計を見た中国人「だから日本では交通事故が少ないのだ」
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20200617_00045/

●東京都庁の新宿移転を1977年に予言?三井不動産・坪井東社長の先見
https://diamond.jp/articles/-/240282

●三井不、渋谷宮下公園のホテルを8月上旬に開業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60452170X10C20A6XQ1000/


■ミャンマー
●ミャンマー人労働者の送り出し、2021年にも再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/17-23765.php

●マヤンゴン郡区、6月15日に自宅待機措置を解除
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/17-23763.php
https://www.myanmar-news.asia/news_dXf857UZnu_499.html

●ミャンマー国内で営業中の中小企業、15%が未登録
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/17-23758.php

●国際線乗り入れ禁止、ビザ停止措置を6月30日まで延期
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/17-23756.php

●日本製中古車相場が下落、中古車市場が活況を取り戻す
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/17-23754.php

●新型コロナで経済打撃も輸出額は増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/17-23752.php

●ムセ~マンダレー高速鉄道計画はしばらく凍結
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/17-23750.php

●中国人民元が下落でミャンマー輸出業者が困窮
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/16-23748.php

●インドとの協力で女性起業家を支援するためのウェブセミナーが開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dXiY9zFTa8_610.html

●農村部での手工芸品の製造が再開
https://www.myanmar-news.asia/news_dXdi2F95yQ_388.html

●ヤンゴンにデザートカフェ「Paradise Bakery」 ドリアンのスイーツも
https://yangon.keizai.biz/headline/64/

●外国投資、目標達成へ順調 コロナ禍軽微で5月まで65%増
https://www.nna.jp/news/show/2057840

●アウン・サン将軍の肖像画、全紙幣に印刷へ
https://www.nna.jp/news/show/2057843

●国内移動、居住地区の推薦状が必要
https://www.nna.jp/news/show/2057841

●コロナ基金、2千社に5億チャット融資
https://www.nna.jp/news/show/2057897

●現政権下での国内投資、累計9.5兆チャット
https://www.nna.jp/news/show/2057871

●利用者多い二輪車、保険の必要性浸透せず
https://www.nna.jp/news/show/2057854

●選管、投票者名簿をオンライン化へ
https://www.nna.jp/news/show/2057859

●ヤンゴン管区、18日に弾劾決議案で緊急議会
https://www.nna.jp/news/show/2057835

●ヤンゴンにカフェバー「The Tea Club」 お茶ベースのティーカクテルを看板に
https://yangon.keizai.biz/headline/63/


■ベトナム
●ホーチミン:メトロ1号線、ベンタイン中央駅の完成イメージ図を公開
https://www.viet-jo.com/news/social/200616114646.html

●コロナで規模縮小の「国家観光年」、21年も引き続きニンビン省で開催
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200616172804.html

●新興国、二輪からEVシフト 新型コロナと車両の電動化(下)
https://www.nna.jp/news/show/2056734

●中国人技術者など331人、特例入国を許可
https://www.nna.jp/news/show/2057987

●ハノイの高架高速道、9月末に開通
https://www.nna.jp/news/show/2057969

●ミートゥアン―カントー高速道、首相が承認
https://www.nna.jp/news/show/2057967

●ソクチャン省チャンデー工業団地、開発承認
https://www.nna.jp/news/show/2057966

●社会住宅開発に2兆ドン支援、金利優遇も
https://www.nna.jp/news/show/2057955

●ゴルフ場開発、北部で3件を認可
https://www.nna.jp/news/show/2057956

●ベンタイン市場、コロナ禍で半分閉店中
https://www.nna.jp/news/show/2058036

●ゲアン省ビンの開発計画を承認=首相
https://www.nna.jp/news/show/2057867


■カンボジア
●南部シアヌークビルの経済活動、回復傾向
https://www.nna.jp/news/show/2057892

●来年度予算は40億ドル、本年度比で半減へ
https://www.nna.jp/news/show/2057947


■ラオス
●新型コロナの休業補償、事業主の申請可能に
https://www.nna.jp/news/show/2057857


■シンガポール
●小売店向け営業指針発表、レストランには予約が殺到
https://www.asiax.biz/news/54176/

●伊藤忠とヴォパック、船舶アンモニア燃料供給網を研究
https://www.asiax.biz/news/54168/

●経済競争力ランキング、シンガポールは1位を維持
https://www.asiax.biz/news/54173/

●家計の電力消費が急増、貨物船の寄港は過去最少
https://www.asiax.biz/news/54175/

●チャンギ空港第5ターミナル工事を停止、少なくとも2年延期
https://www.asiax.biz/news/54172/

●東南アジアからの訪日客、5月はほぼ消滅
https://www.nna.jp/news/show/2058005

●世界競争力ランク、2年連続首位に
https://www.nna.jp/news/show/2057924

●飲食店の営業再開、テーブル間隔の確保義務
https://www.nna.jp/news/show/2057863

●小売店再開、訪問者登録システム導入を要求
https://www.nna.jp/news/show/2057844

●ビジネスサービス2社、会社法違反で罰金
https://www.nna.jp/news/show/2057962

●建物の設計基準変更へ、ウイルス感染対策で
https://www.nna.jp/news/show/2057942


■マレーシア
●サイバージャヤ活性化に新基本計画
https://www.nna.jp/news/show/2057878

●マレーシアオートショー、来年4月に再延期
https://www.nna.jp/news/show/2058024

●全国で次世代電力計900万台導入へ、国営電力
https://www.nna.jp/news/show/2057964

●タイとの陸路通関、17日に24時間運用を終了
https://www.nna.jp/news/show/2057850


■タイ
●タイで創業81年の日本料理店、親子3代で紡いだ歴史とは
https://diamond.jp/articles/-/240297

●在宅勤務、賃金は通常と同等 コロナ禍におけるタイ労務(上)
https://www.nna.jp/news/show/2054465

●植物工場に税優遇、EV生産も認可=投資委
https://www.nna.jp/news/show/2058017

●国際線乗り入れ禁止、7月以降も継続か
https://www.nna.jp/news/show/2057903

●マツダ、ショールーム10カ所新設で販売強化
https://www.nna.jp/news/show/2057951

●スパライ、首都西部バンワー駅前コンド発売
https://www.nna.jp/news/show/2057979


■インドネシア
●メンテ、新商品、ニーズに応えて 産機クレーンズ・インドネシア (3)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52024.html

●EV電池開発へ協議 国営4社
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52023.html

●派遣中止を正式決定 20年度日本語パートナーズ 国際交流基金
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52021.html

●再開に向けモナス消毒
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52018.html

●マスク輸出を解禁へ、貿易相令を改正
https://www.nna.jp/news/show/2057929

●中国からの工場移転、複数の外国企業が検討
https://www.nna.jp/news/show/2057996

●再開発終え4駅開業、首都の交通網統合で
https://www.nna.jp/news/show/2058033

●1~3月住宅需要、安価な物件の減少が顕著
https://www.nna.jp/news/show/2057410


■フィリピン
●フィリピン向け円借款貸付契約の調印:
 日本の技術を活用し、セブ、ダバオの地方主要都市圏の交通渋滞の緩和に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200616_10.html

●国際線の乗り入れ規制続く マニラ空港、1日600人に限定
https://www.nna.jp/news/show/2057900

●ボラカイ島の観光再開、感染者も
https://www.nna.jp/news/show/2058058

●コロナで旅行者心理変化、「衛生」を最重視
https://www.nna.jp/news/show/2057908

●日本からの融資、20年は25億ペソに
https://www.nna.jp/news/show/2057888

●アヤラランドとPLDT、起債を計画
https://www.nna.jp/news/show/2057877

●夜間外出禁止令を緩和、ケソンなど4市
https://www.nna.jp/news/show/2057846

●オフィス需要、1~5月は34%増=リーチウ
https://www.nna.jp/news/show/2058001


■インド
●中・西部6州が投資呼び掛け 優遇策充実、移転需要取り込みへ
https://www.nna.jp/news/show/2057912

●AIIB、新型コロナ対策に7.5億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2057950

●世界競争力ランク、インドは横ばいの43位
https://www.nna.jp/news/show/2057721

●複合マックス、ノイダで高齢者向け住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/2057417

●国際旅客便の運航再開時期、7月に判断へ
https://www.nna.jp/news/show/2057830


■バングラデシュ
●新型コロナウイルス感染症が拡大するバングラデシュで食料支援を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000036462.html


■パキスタン
●2019/2020年度は68年ぶりのマイナス成長に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/1cb215327e1ab034.html


■中国
●上海市政府が東京をモデルにして「グレーターシャンハイ」を目指す理由
https://diamond.jp/articles/-/240645

●中国に衝撃「月収1.5万円が6億人」の貧しさ 家計資産1億円超える大都市との巨大な格差
https://toyokeizai.net/articles/-/357314

●5月の新車販売、広東省では日本勢が回復牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/77d9d0250e7044bb.html

●広東・香港・マカオグレーターベイエリア建設への金融サポートに関する政策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/c0c411217977742d.html

●中国が一部ビザの発給を再開、東京と名古屋で
https://www.nna.jp/news/show/2057728

●鄭州市、アリババとデジタル都市建設で提携
https://www.nna.jp/news/show/2057980

●三安光電、長沙に第3世代半導体の産業団地
https://www.nna.jp/news/show/2057961

●淀川製鋼所、上海の合弁会社を解散
https://www.nna.jp/news/show/2058014

●上海地下鉄16号線に直通列車、きょう運行開始
https://www.nna.jp/news/show/2057963

●テンセント、深センに「未来都市」を建設へ
https://www.cnn.co.jp/tech/35155376.html

●日本総合住生活、本に囲まれたシェアハウス
https://www.reform-online.jp/news/renovation/17718.php


■香港
●香港ディズニーランドが18日再開
https://www.digima-news.com/20200618_58934

●4月の民間住宅着工数、今年最多の957戸
https://www.nna.jp/news/show/2057896

●商業用不動産投資、年内は停滞=業界予測
https://www.nna.jp/news/show/2057994

●ウィーワーク、中環のシェアオフィス閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2058004

●MTRC、機場快線シャトルバスの運行終了
https://www.nna.jp/news/show/2057895

●マカオ、住民向けツアー補助制度が始動
https://www.nna.jp/news/show/2057970


■台湾
●商務目的の訪台、隔離短縮へ 日本人は最短7日、22日から
https://www.nna.jp/news/show/2057960

●タイヤの建大、自転車用好調で下期楽観
https://www.nna.jp/news/show/2057894


■韓国
●止まらぬ不動産高騰に大なた 独特の投機抑制、文氏の試金石に
https://www.nna.jp/news/show/2057991

●オリオン、中国とベトナムでミネラル水発売
https://www.nna.jp/news/show/2057917

●セルトリオン、コロナ検査キットを輸出へ
https://www.nna.jp/news/show/2057948

●「ミスターピザ」の運営会社が身売りへ
https://www.nna.jp/news/show/2057881


■オーストラリア・ニュージーランド
●大シドニー圏、20年で100万戸超の住宅必要
https://www.nna.jp/news/show/2056761

●豪州の住宅価格、12%上昇 新コロナ影響前、今後は下落確実
https://www.nna.jp/news/show/2057905

●5月の雇用数1%増と回復、失業率は悪化か
https://www.nna.jp/news/show/2057906

●豪の世界競争力は18位、法人税が足かせに
https://www.nna.jp/news/show/2057782

●豪医薬セルミド、日本の通販番組で売上好調
https://www.nna.jp/news/show/2057828

●NSW公共交通、7月から利用可能者数倍増
https://www.nna.jp/news/show/2057910

●賃料値下げなしなら開店せず!服飾スーザン
https://www.nna.jp/news/show/2057829


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●中日本高速会社、大林組/橋梁床版取換で新工法開発/高速道路リニューアルの渋滞緩和
https://www.decn.co.jp/?p=114423

●通常国会が閉会/改正道路法成立、バスタ整備促進/新型コロナ経済対策への予算も決定
https://www.decn.co.jp/?p=114420

●国交省/社保・労働規制逃れの「一人親方化」対処へ議論/6月25日に検討会初会合
https://www.decn.co.jp/?p=114418

●戸田建設/垂直・水平自動搬送システムを開発/現場内での資機材運搬を効率化
https://www.decn.co.jp/?p=114415

●淺沼組ら6社/RC梁工法の設計・施工方法を共同開発/異種強度での打ち分け可能に
https://www.decn.co.jp/?p=114413

●安全教育にVR活用進む/墜落・転落の疑似体験が最多/建災防調べ
https://www.decn.co.jp/?p=114417

●九州新幹線長崎ルート整備/国交省、佐賀県に5整備方式対応の環境アセス実施を提案
https://www.decn.co.jp/?p=114419

●経産省/災害時の送電線復旧迅速化へ「相互扶助制度」創設/大規模災害に適用
https://www.decn.co.jp/?p=114421

●国交省/週休2日達成の好事例集第2版作成/6分野104事例を収録
https://www.decn.co.jp/?p=114422

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●“規制逃れ一人親方化”に強い危機感/社保加入の根幹 揺るがす問題/国交省 6月25日に検討会
https://www.kensetsunews.com/archives/463681

●ミライト・テクノロジーズ/ドローン事業で新会社/7月から新サービスも
https://www.kensetsunews.com/archives/463732

●小金井市/新庁舎・新福祉会館施工者/21年6月に選定着手
https://www.kensetsunews.com/archives/463782

●実績20ha以上、土木1250点以上/新守谷駅周辺区画整理業務代行予定者
https://www.kensetsunews.com/archives/463692

●通常国会が閉会/改正道路法、改正土地基本法など/国交省関連8件成立
https://www.kensetsunews.com/archives/463683

●アセス手続き提案/九州新幹線整備で佐賀県に
https://www.kensetsunews.com/archives/463684

●工場、病院分野を新設/民間工事・週休2日好事例集(第2版)/国交省 「適正な工期に関する基準」に反映
https://www.kensetsunews.com/archives/463685

●梁上部とスラブ/同じ強度で一度に打設/五洋建設ら6社 適用材料を拡張
https://www.kensetsunews.com/archives/463734

●NEXCO中日本と大林組/新たな床版取替工法を開発/工事渋滞の発生抑制
https://www.kensetsunews.com/archives/463736

●水平搬送/工事用エレベーターと連動/戸田建設 作業効率を改善
https://www.kensetsunews.com/archives/463738

●新たに10柱を納霊/日塗装が全国物故者供養式
https://www.kensetsunews.com/archives/463690

●多様な形状に対応/外壁開口部の防火設備連結/CFWAが手引き発行
https://www.kensetsunews.com/archives/463710

●総会・補償コン協
https://www.kensetsunews.com/archives/463716

●エリアの方向性検討/新小岩駅南口地区/葛飾区が素案
https://www.kensetsunews.com/archives/463702

●佐藤総合に決まる/芸術文化会館大規模改修設計/八王子市
https://www.kensetsunews.com/archives/463704

●青木茂建築工房に/少年自然の家再生方針/川崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/463706

●大阪府/庁舎別館などESCO2件/参加表明7月3日から
https://www.kensetsunews.com/archives/463801

●6月30日まで参加受付/豊中市水道局の野畑配水場小水力発電
https://www.kensetsunews.com/archives/463804

●7月7日から入札受付/京都市の松ケ崎浄水場配水池耐震調査・設計
https://www.kensetsunews.com/archives/463805

●名古屋市、21年度国施策・予算に提案/名駅東西に広場空間/地上と地下つなぐ施設整備
https://www.kensetsunews.com/archives/463649

●参加表明6月25日まで/5住宅建替で民活調査/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/463650

●名古屋市に共同住宅/12月初旬着工目指す/穴吹工務店
https://www.kensetsunews.com/archives/463651

●環境省福島/WTO双葉町仮置場復旧/参加申請7月14日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/463786

●青森県/参加表明1日まで/消防学校改築基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/463760

●岡山市再公告/7月6日まで提案受付/卸売市場個別施設計画
https://www.kensetsunews.com/archives/463435

●6月15、16日に入札書/福山市の福山城博物館耐震改修
https://www.kensetsunews.com/archives/463436

●7月3日まで2件受付/新垣生学校給食調理場主体新築、給排水/松山市
https://www.kensetsunews.com/archives/463438

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月17日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/17(Wed)* * * * * * * * *
■ミャンマー
●各種制限措置を6月30日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/a76607b0590f3127.html

●アウン・サン将軍の肖像画、全紙幣に印刷へ
https://www.nna.jp/news/show/2057843

●対日輸出は4月も増勢維持 衣類が依然好調、コロナ影響なく
https://www.nna.jp/news/show/2055705

●香港系のヤンゴン発電所、売電契約を締結
https://www.nna.jp/news/show/2057265

●中銀が為替介入、1200万ドル買い入れ
https://www.nna.jp/news/show/2057328

●20年度連邦税法、コロナ救済措置盛り込み
https://www.nna.jp/news/show/2057351

●出稼ぎ労働者のタイ入国、月内に再開も
https://www.nna.jp/news/show/2057289

●感染「第2波」に備えを、スー・チー氏
https://www.nna.jp/news/show/2057263

●マンダレー当局、スポーツジムなど再開許可
https://www.nna.jp/news/show/2057267

●国連とユニリーバ、難民にせっけん配布
https://www.nna.jp/news/show/2057308


■ベトナム
●ハノイメトロ2A号線、開通の見通し立たず
https://www.nna.jp/news/show/2057319

●ダナンの複合施設、5社が入札に名乗り
https://www.nna.jp/news/show/2057296

●ベトナムとデンマーク、風力発電開発で連携
https://www.nna.jp/news/show/2057371

●小売業界、テナント賃料支払いに苦悩
https://www.nna.jp/news/show/2057401

●大和PI、越の映画館運営会社に出資
https://www.nna.jp/news/show/2057400

●FDI誘致が経済復興のカギに=フック首相
https://www.nna.jp/news/show/2057329

●20年の成長率目標6.8%を維持=国会
https://www.nna.jp/news/show/2057379


■カンボジア
●オンライン事業登録システム、政府が始動
https://www.nna.jp/news/show/2057315

●首都の27カ所に歩道橋設置、知事が計画発表
https://www.nna.jp/news/show/2057283


■ラオス
●首都空港、日本が改善計画策定を支援
https://www.nna.jp/news/show/2057292


■シンガポール
●日本含む10カ国・地域からの渡航を条件付きで許可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/37b6882bd04ca5da.html

●建物の設計基準変更へ、ウイルス感染対策で
https://www.nna.jp/news/show/2057942

●小売店再開、訪問者登録システム導入を要求
https://www.nna.jp/news/show/2057844

●日系企業、HRテックに注目 コロナ後も遠隔勤務で活用加速
https://www.nna.jp/news/show/2042974

●複合ケッペル、インドネシアで物流ファンド
https://www.nna.jp/news/show/2057374

●飲食店の営業再開、テーブル間隔の確保義務
https://www.nna.jp/news/show/2057863

●5月輸出額、4カ月ぶり減少 他国規制解除も今後の回復緩やか
https://www.nna.jp/news/show/2057831


■マレーシア
●クアラルンプール市役所がアルコール飲料の新規販売許可発給を凍結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/94803f934deeb881.html

●日野自、小型バスを試験運行 ジョ州開発の支線導入アピール
https://www.nna.jp/news/show/2056662

●ミレニアル従業員の6割が起業を希望
https://www.nna.jp/news/show/2057469

●書店がコロナ禍で打撃、電子書籍・EC好調
https://www.nna.jp/news/show/2054646


■タイ
●第4フェーズの規制緩和を開始、夜間外出禁止措置を撤廃、営業基準の詳細も発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/376fae6885d08aa4.html

●バンスー駅の商業開発、7月に市場調査実施
https://www.nna.jp/news/show/2057299

●不動産PF、住宅9件の発売を来年に延期
https://www.nna.jp/news/show/2057434

●エアポートリンク、社会的距離の規制緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2057365

●工業団地公団と国防省、西部に国防工業団地
https://www.nna.jp/news/show/2057415


■インドネシア
●テイクオフ:ジャカルタ中心部の高級…
https://www.nna.jp/news/show/2057001

●首都空港に迅速検査も可能なヘルスセンター
https://www.nna.jp/news/show/2057332

●国から国営企業への資金供給、22年に廃止へ
https://www.nna.jp/news/show/2056863



■フィリピン
●世界銀行が2020年経済成長率予測をマイナス1.9%に大幅引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/532d841ed9fae9f1.html

●セブ市の外出制限強化 感染急増で、首都圏は現状維持
https://www.nna.jp/news/show/2056656

●セブとダバオで交通渋滞緩和、日本が支援
https://www.nna.jp/news/show/2057362

●ぜいたく品の購入、外出制限緩和で回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2057390


■インド
●グジャラート州、新型コロナ検査ガイドラインを見直し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/7457d74039c8b8c2.html

●西ベンガル政府、ITで在宅勤務の実態把握
https://www.nna.jp/news/show/2057512

●チェンナイで再び完全封鎖 活動制限への要望、各地で高まる
https://www.nna.jp/news/show/2057387

●トヨタ、南部の第2工場が生産再開
https://www.nna.jp/news/show/2057424

●日系VCが新ファンド、インド中心に運用
https://www.nna.jp/news/show/2057428

●タタ電力、西部で太陽光発電所を受注
https://www.nna.jp/news/show/2057188

●ムンバイ空港の発着上限、1日100便に倍増
https://www.nna.jp/news/show/2057506


■中国
●2020年の模倣品対策方針を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/38287a8be27ac758.html

●民政部など、スマート健康養老用品・サービスリストへの掲載企業を募集
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/232ae356249f7d4f.html

●コロナでサーモンに疑惑の目 北京の感染源?各地で販売停止
https://www.nna.jp/news/show/2057438

●物価上昇率、年後半にかけ縮小=発改委
https://www.nna.jp/news/show/2057352

●コロナ対策国債、第1~2弾を月内発行
https://www.nna.jp/news/show/2057269

●米商務省、5G規格作りで華為との協力容認
https://www.nna.jp/news/show/2057313

●重慶―独間の貨物列車、5月は200便超運行
https://www.nna.jp/news/show/2057402

●上海市、市場や夜間イベントへの監視強化
https://www.nna.jp/news/show/2057356

●上海が水際対策を強化、第2波警戒
https://www.nna.jp/news/show/2057321



■香港
●集合制限と営業規制を緩和 禁止は51人以上、収束傾向受け
https://www.nna.jp/news/show/2057441

●香港の富裕層、「避難経路」準備の動き
https://www.nna.jp/news/show/2057382

●住宅価格、向こう半年で5%下落=C&W予測
https://www.nna.jp/news/show/2055467

●観塘の新バスターミナル、来年オープンへ
https://www.nna.jp/news/show/2054439


■台湾
●住宅平均面積、10年で1.5坪増の40.4坪
https://www.nna.jp/news/show/2054286

●各ホテル、政府振興券に絡む販促を積極化
https://www.nna.jp/news/show/2057327


■韓国
●ソウル特別市、青年5,000人に家賃を支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/37d8b3a99ba67ffc.html

●LG化学子会社、水稲除草剤でミャンマー進出
https://www.nna.jp/news/show/2057886

●韓国・カンボジアFTA、7月にも交渉開始
https://www.nna.jp/news/show/2057330

●日本製ステンレス厚板への課税、3年延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2057411

●不振の小売各社、不動産売却で資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2057342

●仁川空港に検温ロボ、防疫対策を強化
https://www.nna.jp/news/show/2057322


■オーストラリア・ニュージーランド
●NSW財務相、州経済10%縮小の見通し発表
https://www.nna.jp/news/show/2057254

●経済復興、年3.75%成長必要 豪首相が主張、懐疑的見方も
https://www.nna.jp/news/show/2057249

●NZ政府、インフラ建設迅速化法案を提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2057310

●NZ5月住宅販売数が46%超減、価格は上昇
https://www.nna.jp/news/show/2056610

●建設計画の承認前倒し、政府が自治体に要請
https://www.nna.jp/news/show/2055422



●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●梓設計/仏スタジアム拡張・改修設計に着手/地元企業とJV、22年8月開業めざす
https://www.decn.co.jp/?p=114397

●鹿島、竹中工務店/技術連携の枠組み拡大へ/初弾はタワークレーン遠隔操作技術開発
https://www.decn.co.jp/?p=114396

●政府/5白書を閣議決定/土地・首都圏・交通政策・水循環・観光
https://www.decn.co.jp/?p=114392

●不動テトラ/大型地盤改良機を使った自動施工システム開発/手戻り作業削減
https://www.decn.co.jp/?p=114388

●国交省/法定福利費内訳明示で目標設定/ブロックごとに協議会、地方の取り組み強化
https://www.decn.co.jp/?p=114387

●政府/改正国交省組織令を閣議決定/土地・建設産業局再編、不動産・建設経済局設置
https://www.decn.co.jp/?p=114390

●改正マンション建替円滑化法が成立/公布から2年以内の施行めざす
https://www.decn.co.jp/?p=114391

●群馬建協/軽量で設置容易な紙製壁材を開発/避難所の個別空間確保
https://www.decn.co.jp/?p=114393

●大林組/国内全現場で顔認証入退場管理システム導入へ/CCUSや建退共と連携
https://www.decn.co.jp/?p=114370

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●国交省・法定福利費内訳明示で目標/21年度末に国・都道府県100%/市区町村は50%以上導入/元下・下下間も見積・契約時に80%
https://www.kensetsunews.com/archives/463399

●鹿島×竹中 技術連携 第1弾/タワークレーンを遠隔操作/過酷な作業環境を改善/アクティオ・カナモトと共同開発
https://www.kensetsunews.com/archives/463401

●新社長インタビュー・戸田道路 窪田浩一氏
https://www.kensetsunews.com/archives/463308

●大成で9月着工/台東区に10万㎡複合施設/日本郵政不動産の蔵前計画
https://www.kensetsunews.com/archives/463363

●高潮浸水図作成手引き/6月内に改定版公表/国交省、農水省
https://www.kensetsunews.com/archives/463408

●7月から不動産・建設経済局を新設/国交省組織改編
https://www.kensetsunews.com/archives/463409

●テレワークに活躍の場/女性活躍重点取組み事項を決定/男女共同参画会議
https://www.kensetsunews.com/archives/463384

●五輪特需終了、新型コロナ拡大が拍車/建設技術者の求人減少/ヒューマンタッチ総研
https://www.kensetsunews.com/archives/463383

●アジア航測/「釣りドコ」に赤色立体地図/地形変化 一目で認識
https://www.kensetsunews.com/archives/463310

●デザインの力で避難所の質向上/群馬建協 自然災・感染症複合に備え
https://www.kensetsunews.com/archives/463405

●海洋土木工受入へ協議会発足
https://www.kensetsunews.com/archives/463410

●非製造業で上昇率首位/中小建設業の春闘妥結額/経団連集計
https://www.kensetsunews.com/archives/463382

●第1中京圏Tなど2件/第2-第3四半期に公告/JR東海発注見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/463367

●冨士工に決まる/美住ポンプ所築造・送水管連絡2/東京都水道局
https://www.kensetsunews.com/archives/463371

●香山壽夫に決まる/さいたま芸術劇場大規模改修設計/埼玉県
https://www.kensetsunews.com/archives/463372

●奈良県県土マネジ部発注予定/坪内地すべり対策土木/第2四半期に発注
https://www.kensetsunews.com/archives/463339

●エイト日技を特定/清掃センター設備改良アドバイザリー業務/生駒市
https://www.kensetsunews.com/archives/463342

●6月18、19日に参加受付/旧市民病院西棟改修/舞鶴市
https://www.kensetsunews.com/archives/463345

●20年度内に事業者公募/夏から市場調査開始/春日井市の旧西藤山台小学校施設
https://www.kensetsunews.com/archives/463259

●12月に2件再公告/下田市新庁舎建築と電気
https://www.kensetsunews.com/archives/463261

●シアターワークショップに/静岡市の市民文化会館基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/463264

●五洋建設に決定/函館港若松泊地浚渫/函館開建
https://www.kensetsunews.com/archives/463414

●村田工務所JVに決定/大崎市の鳴子総合支所複合施設建築
https://www.kensetsunews.com/archives/463419

●岡山市再公告/7月6日まで提案受付/卸売市場個別施設計画
https://www.kensetsunews.com/archives/463435

●6月15、16日に入札書/福山市の福山城博物館耐震改修
https://www.kensetsunews.com/archives/463436

●7月3日まで2件受付/新垣生学校給食調理場主体新築、給排水/松山市
https://www.kensetsunews.com/archives/463438

【地域を守る建設業】群馬建協の「KAMIKABE〈かみかべ〉」が新たな避難所のカタチを提案
https://www.kensetsunews.com/web-kan/463633

【現地事務所とJVで特定】梓設計 フランス・アジャン市のラグビースタジアム改修設計に着手
https://www.kensetsunews.com/web-kan/463639

【建築事務所の現状とこれから】JIAが会員への新型コロナ影響調査 アンケート集計結果を公表
https://www.kensetsunews.com/web-kan/463637

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年06月19日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/19(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手の三陸鉄道の大槌駅 『ひょっこりひょうたんステーション』
https://www.instagram.com/p/CBkT6MVnZgO/?igshid=1sczgq4bu6a53

●三陸鉄道・観光タクシーが連携
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200618/6040007793.html

●連載311その時そして【10】 復興100点の村
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200619031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●「コミュニティ活動時における新型コロナウィルス感染防止策マニュアル」を策定しました。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434419.html

●岩手・陸前高田市 津波伝承館で児童が震災学ぶ「復興教育」
http://news.tvi.jp/news16473726.html
https://news.ibc.co.jp/item_39764.html

●移動全面解除受け沿岸の施設にも県外から観光客
https://news.ibc.co.jp/item_39778.html

●インドネシアの高校生と防災学習
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200619/6040007807.html

●津波浸水シミュレーション実施へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200619/6040007804.html
https://www.fnn.jp/articles/-/54583

●三陸の味 新商品PR 盛岡で販売会、ネットでも
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/20/80065


■宮城県
●避難所増設を検討 宮城・丸森、災害検証委が提言
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200620_11016.html

●大規模な水耕栽培新設で調印
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200619/6000010484.html

●丸森町 台風踏まえた提言書提出
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200619/6000010477.html

●タカアシガニが石巻で水揚げ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200619/6000010475.html

●名取の閖上湊神社 再建へ地鎮祭
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200619/6000010479.html

●震災遺構をVRでも 気仙沼の伝承館が公開
https://digital.asahi.com/articles/ASN6L6SRCN6HUNHB006.html


■福島県
●道の駅かわまた新装 シャモのレストランも
https://digital.asahi.com/articles/ASN6M6S3JN6MUGTB007.html

●伊達市がイオン誘致準備を本格化 調整にハードル
https://digital.asahi.com/articles/ASN6L6S6DN6LUGTB009.html


■熊本県
●くまモン4か月ぶりにステージ
https://www.kkt.jp/nnn/news163011098.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200619/5000008536.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN6M6T4XN6MTLVB002.html

■福岡県
●大雨で油流出被害の大町町で田植え始まる
http://www.fbs.co.jp/news/news16263454.html

●臨時休館の小倉城 一般公開再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200619/5020006211.html


■その他
●広島土砂災害から6年 砂防ダム完成し公開
https://www.htv.jp/nnn/news16287779.html

●西日本豪雨の復旧工事に遅れ 県がプラン発表
https://digital.asahi.com/articles/ASN6M71ZCN6MPITB00Q.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●内閣府と都市再生機構 災害時の住家の被害認定業務支援に関する連携協定を締結
~被災自治体の迅速かつ円滑な住家の被害認定業務の実施を目指して~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001g6p5-att/ur2020_press_0619_naikakufu.pdf

●健康に暮らせる地域づくりを目指して連携・協力
~UR都市機構と真星病院が連携協定を締結~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001g5mw-att/ur_20200618mahoshi.pdf

●(仮称)広島市基町相生通地区第一種市街地再開発事業
 事業化検討パートナーの決定について
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001g5js-att/ur_20200618hiroshima.pdf

●あまりに配慮が欠けている…「新しい生活様式」への強烈な違和感
感染防止のためなら何でもアリですか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73297

●三菱地所が本気をだしてきたニャ…!猫専用のタワーマンション「猫タワマン」が爆誕&実物を公開
https://news.goo.ne.jp/article/catpress/trend/catpress-20200619100040243.html

●新築マンション、「新常態」照準 三菱地所はワークスペース付きも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60528200Y0A610C2TJ1000/

●コロナ「接触確認アプリ」開発者を直撃!個人情報の扱いは?効果は出る?
https://diamond.jp/articles/-/240905

●渋谷で物件価格2000万円台「目利きのお家」事情
「購入は時代より自分のタイミングが大切」
https://toyokeizai.net/articles/-/355631

●医者や看護師を「特攻隊」にした、この国の医療体制の貧弱さ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73263

<詳報>佐賀県がコロナ対策で歩道にテラス席、発案から半月でスピード実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/061700156/

<情報追加>増築・改修工事が完成、横浜スタジアム
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/120100161/

●マンション住民が感染したら…悩む管理組合、独自対策も
https://digital.asahi.com/articles/ASN6M2FWGN5QPTFC001.html

●川越巡る電気ボンネットバス2台導入
https://digital.asahi.com/articles/ASN6M7GMNN6LUTNB00W.html

●新型コロナウイルスに立ち向かう途上国に向けたJICAからのメッセージ日本語仮訳の公開について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200618_01.html

【6月18日は持続可能な食文化の日】
高地ギニア:「おかず養殖」で女性の活動や村の発展を後押し
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200618_01.html

●新しい日常に対応するための当面の道路施策
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001332.html

●自転車通勤・通学の促進に関する当面の取組について
~「新しい生活様式」を踏まえ、一層の促進を図っていきます!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001328.html

●「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム 第1回シンポジウム」をWEB開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000223.html

●主要都市の地価動向はこれまでの傾向に変化
~令和2年第1四半期の地価LOOKレポートの結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000170.html

●令和元年度 PPP/PFI推進に係る調査結果とりまとめ
~29件の先導的な官民連携事業の調査結果を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000136.html

●第14回コンパクトシティ形成支援チーム会議を書面開催します
~コンパクトシティの取組と防災対策の連携・推進を支援する防災タスクフォースを設置~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000156.html


●JICAが出資する信託基金“LEAP”を通じた支援(海外投融資):
 アフガニスタン初の民間事業者によるガス火力発電所への融資
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200619_11.html

●日本はベトナム、タイ、豪州、ニュージーランドと人の往来再開へ
https://portal-worlds.com/news/asean/21245


■ミャンマー
●マレーシアのペトロナスがミャンマーにLNGを供給
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/18-23774.php

●学生組織が与党NLDに対して政党旗の変更を要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/18-23772.php

●人材派遣会社がミャンマー人労働者の送り出し再開見通しについて言及
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/17-23765.php

●ミャンマー、「児童労働反対世界デー」に先立ち、最低労働年齢条約に署名
https://www.myanmar-news.asia/news_dXoFgtbGPq_832.html

●シャンティ、ミャンマー(ビルマ)難民事業事務所副所長を紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_dXlPc1qM0M_721.html

●ヤンゴン管区政府が郊外の土地32区画を分譲
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/19-23982.php

●ラカイン州で銀行強盗、被害額は4億Ks
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/19-23980.php

●ミャンマーの高速道路でバス転落事故 3人死亡、13人負傷
https://www.myanmar-news.asia/news_dXrvjUWAD4_943.html

●アウン・サン将軍の肖像入り紙幣、来月発行
https://www.nna.jp/news/show/2059056

●一帯一路で国境幹線道を整備 対中貿易を促進、効果に懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2058221

●スー・チー氏、7月以降の景気悪化を危惧
https://www.nna.jp/news/show/2058436

●海外勢を事実上排除へ、太陽光発電入札
https://www.nna.jp/news/show/2058419

●プラごみと食糧を引き換え、マグウェーで
https://www.nna.jp/news/show/2058421

●タイ出稼ぎ者向け保険、業界団体が協議
https://www.nna.jp/news/show/2058461

●20年度の材木生産計画、9万トン減産へ
https://www.nna.jp/news/show/2058481

●未登録車両運転で禁錮3年も、新法で厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2058406

●ANA、ヤンゴンに救援便 6月27日現地発
https://www.traicy.com/posts/20200620172586/


■ベトナム
●日本とベトナム、往来制限の緩和で一致 段階的に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200619151052.html

●ハノイ鉄道とサイゴン鉄道が合併へ、構造改革図る
https://www.viet-jo.com/news/economy/200618121709.html

●改正企業法が可決、国営企業は国が50%超出資に変更
https://www.viet-jo.com/news/law/200618082755.html

●ダナン大学傘下の越韓情報通信技術大学を設立、20~21年度から学部生募集
https://www.viet-jo.com/news/social/200618132136.html

●バクザン省とホアビン省にゴルフ場3か所を建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200617231718.html

●ミートゥアン~カントー間高速道路、首相が承認 23年完成
https://www.viet-jo.com/news/economy/200617135937.html

●PPP投資法が可決、公的資産の損失招くBT方式の採用禁止
https://www.viet-jo.com/news/law/200619183116.html

●PPP法成立、25%減収で政府保証
https://www.nna.jp/news/show/2058554

●改正投資法が可決、債権取り立ては禁止事業に
https://www.viet-jo.com/news/law/200619075621.html

●料金所でETC全面展開、21年1月から
https://www.viet-jo.com/news/economy/200618221148.html

●天馬ベトナムの贈賄疑惑、停職の税務・税関職員全員が職場復帰
https://www.viet-jo.com/news/social/200618175218.html

●ゴミが詰まった雨の排水溝を掃除、下校中の少年の道徳的行為に賛辞
https://www.viet-jo.com/news/social/200618161036.html

●供給網の乱れ、高度化の礎に コロナ禍のサプライチェーン(上)
https://www.nna.jp/news/show/2058407

●BOT料金徴収所、ETCなければ徴収停止
https://www.nna.jp/news/show/2058525

●JICA、ダナン市の港湾開発の調査で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2058497

●カントー―カマウ高速道、キューロンが計画
https://www.nna.jp/news/show/2058526

●建設法の一部改正案が可決
https://www.nna.jp/news/show/2058635


■カンボジア
【カンボジア経済通信】証券取引所、株式・債券上場で活況に 第358回
https://www.nna.jp/news/show/2058216


■ラオス
●通常国会24日に開幕、会期は7月2日まで
https://www.nna.jp/news/show/2058437


■シンガポール
●メードの休日外出、スポーツ施設利用、介護施設訪問などの指針発表
https://www.asiax.biz/news/54185/

●三菱重工とケッペル、水素を燃料とする発電所の可能性調査
https://www.asiax.biz/news/54196/

●選挙運動の指針発表、演説会はオンラインでのみ許可
https://www.asiax.biz/news/54198/

●チャンギ空港、大型複合開発計画か
https://www.nna.jp/news/show/2059072

●三菱重工、ケッペルとエネルギー事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2058529

●無印良品が中心部の店舗閉鎖、契約満了で
https://www.nna.jp/news/show/2058509

●キッザニアが事業閉鎖、103人解雇へ
https://www.nna.jp/news/show/2058463

●生コン最大手、人手減らす新技術の導入促進
https://www.nna.jp/news/show/2058500


■マレーシア
●日野の小型バス、ジョホールで試験走行
https://www.asiax.biz/news/54193/

●TKインターナショナル、IoT実験で3社と提携
https://www.asiax.biz/news/54195/

《日系進出》テラドローンが現法、域内2国目
https://www.nna.jp/news/show/2058557

●建設現場の7割が再開せず 厳格な感染対策や建材不足が壁に
https://www.nna.jp/news/show/2058424

●上級職の駐在員、入管承認なしでも入国許可
https://www.nna.jp/news/show/2059143

●結婚式中止の損害、首都圏で30億リンギ規模
https://www.nna.jp/news/show/2058006

●2国間高速鉄道、今回は違約金の支払いなし
https://www.nna.jp/news/show/2058631

●250人までの会議やセミナーを許可、政府
https://www.nna.jp/news/show/2058577


■タイ
●川崎重工、ミネベアタイから最新型ヘリ受注
https://www.nna.jp/news/show/2058448

●空港公社、需要の完全回復に2年余り見込む
https://www.nna.jp/news/show/2058528

●プーケット空港の免税品引渡所、8月に入札
https://www.nna.jp/news/show/2058533

●シェルが給油所増設継続、下期の回復見込む
https://www.nna.jp/news/show/2058559

●入国入境の規制緩和計画、26日に首相へ提出
https://www.nna.jp/news/show/2058459

●卸売りマクロ、学校再開向け学用品を値引き
https://www.nna.jp/news/show/2058588

●首相、コロナ後の3つの「新常態」を説明
https://www.nna.jp/news/show/2058587


■インドネシア
●首都4駅を「統合駅」に バス、オジェックと接続
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52039.html

●金曜礼拝も奇数偶数制 モスク評議会 携帯番号で振り分け
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52042.html

●運賃最大40%値上げ 国鉄 乗車制限受け
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52038.html

●ブルーバード7割減収 タクシー最大手
https://www.digima-news.com/20200619_58952

●ジャワ高速道の交通量回復 6月は4割増、移動規制緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2058504

●バリ島、8月から観光業の再開目指す
https://www.nna.jp/news/show/2059106

●首都圏LRT、開通は22年年央に延期か
https://www.nna.jp/news/show/2058642

●地熱発電目標の達成、5年遅れの見通し
https://www.nna.jp/news/show/2057939


■フィリピン
●マニラ首都圏の隔離措置が緩和されず、セブ市は最も厳格な規制に引き戻し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/784722853c462639.html

●パナソニック、新築増でブレーカー拡販へ
https://www.nna.jp/news/show/2058432

●地方バス運行、自治体の許可取得を=運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2058575

●4月のインフラ支出42%増、予算管理省
https://www.nna.jp/news/show/2058474

●マカティ市、オンライン納税開始
https://www.nna.jp/news/show/2058455


■インド
●タミル・ナドゥ州政府がトータル・ロックダウンの実施を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/139bfa53525a27ee.html

●爪切りはインド人の必需品 貝印、衛生観念の高まりが味方に
https://www.nna.jp/news/show/2053217

●中国企業が駐在員に注意勧告、印中衝突で
https://www.nna.jp/news/show/2058401

●鉄道車両ティタガル、スイスのABBと提携
https://www.nna.jp/news/show/2058671

●世銀、道路事業で仏系エンジ社に制裁
https://www.nna.jp/news/show/2058672


■バングラデシュ
●ゾーン分けによる新型コロナウイルス対策の実施を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/a1d67c49bb3982db.html


■中国
●湖北省、デジタル経済にかかる発展目標を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/72e7acb9dbfe0b3e.html

●広州市、新型コロナ感染拡大の一服後、初のオフライン展示会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/dbc688fcbf92ce3a.html

●中国初、子供用おやつに関する基準が施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/667bc7c42f2dd3ab.html

●4割の社が駐在員戻れず、華東地域の日系企業
https://www.nna.jp/news/show/2058735

《知財》商標権侵害への当局対応、統一基準を制定
https://www.nna.jp/news/show/2058515

●杭州市、健康コードのプライバシー保護強化
https://www.nna.jp/news/show/2058023


■香港
●香港政府、公共の場における集合可能人数を50人までに緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/16cbbd4dcc3eb24d.html

●飲食店に予約殺到、集合制限令の緩和受け
https://www.nna.jp/news/show/2058435

●香港ディズニー、5カ月ぶりに営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2058552

●フードパンダ、日用品の宅配サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2057898

●香港の感染リスク、本土より高く=中文大調査
https://www.nna.jp/news/show/2058550


■台湾
●賃貸契約規定を修正、トラブル回避へ
https://www.nna.jp/news/show/2058498

●基隆~台北間LRT、早ければ来年末に着工
https://www.nna.jp/news/show/2055025

●国光客運が自転車旅行に焦点、専用バス投入
https://www.nna.jp/news/show/2058516


■韓国
●韓国政府、特別信用保証プログラムで自動車部品企業を支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/1c0508f3606c456c.html

●大企業で随時採用の動き加速 変化に対応、コロナ禍も後押し
https://www.nna.jp/news/show/2056679

●起亜自とグーグル、AI活用の取説機能開発
https://www.nna.jp/news/show/2058438

●現代自の下請け倒産、生産中断の懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2058483

●釜山の工場スマート化、1800カ所構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2058449

●ゲーセンの閉店相次ぐ、コロナ禍が追い打ち
https://www.nna.jp/news/show/2058548


■オーストラリア・ニュージーランド
●5月の失業率は7.1%に悪化、新型コロナで83.5万人が失職
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/4b16076736d15ac7.html

●政府、190億ユーロ規模の追加経済対策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/259a98afc6a9ceb3.html

●第1四半期GDP成長率は前期比マイナス1.6%、29年ぶりの大幅な落ち込み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/6cdb49f8c895feac.html

●オールホーム、宅地近接型の小型店展開
https://www.nna.jp/news/show/2058470

●豪の人口増加率、国境封鎖でほぼ0%に
https://www.nna.jp/news/show/2058391

〔政治スポットライト〕豪が一帯一路で中国に協力?貿易相が言及
https://www.nna.jp/news/show/2058487

●NSW新建築法が施行、過去の欠陥も請求可
https://www.nna.jp/news/show/2057251

●NSW水力発電所、中国企の受注に懸念の声
https://www.nna.jp/news/show/2058030


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/資格試験の対応さまざま/最新情報の確認を
https://www.decn.co.jp/?p=114443

●国交省/地域建設業の生産性向上後押し/多能工化や施工管理効率化、事業承継改善策も
https://www.decn.co.jp/?p=114440

●関東整備局/東京都心部で自転車通行帯整備/3年で76キロ完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=114437

●清水建設ら/ベルコン不具合予兆システムの実証試験開始/各種センサーが予兆検知
https://www.decn.co.jp/?p=114435

●鹿島/VOC汚染地下水の効率的な浄化技術開発/独自井戸構造で広範囲に浄化
https://www.decn.co.jp/?p=114429

●日建連/感染症に備えたBCP指針策定へ/新型コロナの経験反映
https://www.decn.co.jp/?p=114431

●国交省/技能者レベル判定、リーフレットで手続き解説/5月末で3千人超にカード発行
https://www.decn.co.jp/?p=114438

●東京メトロ/自動運転ロボで駅構内消毒/月島駅で実験実施
https://www.decn.co.jp/?p=114441

●日立建機/LIXILとコンテナを共同利用/輸送費の低減期待
https://www.decn.co.jp/?p=114432

●鹿島、竹中工務店/技術連携の枠組み拡大へ/初弾はタワークレーン遠隔操作技術開発
https://www.decn.co.jp/?p=114396

●淺沼組ら6社/RC梁工法の設計・施工方法を共同開発/異種強度での打ち分け可能に
https://www.decn.co.jp/?p=114413

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●軟弱地盤への対応必要/有楽町線延伸で課題共有/国、都、東京メトロ
https://www.kensetsunews.com/archives/464126

●約62億の戸田JVら/新庁舎建築など3件/草加市
https://www.kensetsunews.com/archives/464128

●長距離ベルトコンベヤー/故障リスクを事前検知/清水建設らAIも計画精度向上へ実証開始
https://www.kensetsunews.com/archives/464164

●道路政策ビジョン/10項目の方向性列挙/社整審部会、国交省に提言
https://www.kensetsunews.com/archives/464098

●国交省/優良事例を水平展開/多能工化、事業承継も/中小・中堅の生産性向上支援/新技術でモデル事業
https://www.kensetsunews.com/archives/464094

●キャリアアップ連動のレベル判定/3260人完了/鉄筋技能者が最多870人/リーフレット作成周知活動を展開
https://www.kensetsunews.com/archives/464096

●自転車通行空間を整備/「ウィズコロナ」の道路施策/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/464104

●太陽光搭載の移動型オフィスをレンタル/アクティオ
https://www.kensetsunews.com/archives/464223

●JR西日本/軌道保線機械入替え/2022年度までに117億投資
https://www.kensetsunews.com/archives/464166

●鹿島の微生物処理/薬剤循環でVOC浄化/設置井戸減らしコスト削減
https://www.kensetsunews.com/archives/464168

●日建連の感染症対策/モデル構築へBCP指針/下請事業者支援手引きも/キャリアアップで事例集
https://www.kensetsunews.com/archives/464095

●技術奨励賞に熊崎氏/品質管理優秀賞には35社/日測協の測量・地理空間情報
https://www.kensetsunews.com/archives/464219

●夏のボーナス 建設は3%減/最終集計 コロナ禍で悪化も/経団連調査
https://www.kensetsunews.com/archives/464220

●選定スケジュール延期/申込8月4日まで/中野区の新北口駅前エリア
https://www.kensetsunews.com/archives/464132

●7月2日まで参加受付/都心環状線検討2件/首都高速
https://www.kensetsunews.com/archives/464134

●中野駅周辺全域にエリアマネジ協設置/中野区
https://www.kensetsunews.com/archives/464135

●6月26日まで申請受付/中南和地域道路網調査/奈良県
https://www.kensetsunews.com/archives/464239

●東近江市/八日市駅前市有地活用事業/7月22日から再募集
https://www.kensetsunews.com/archives/464240

●7月14日から入札受付/和歌山県/八郎山トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/464241

●特定事業に選定/愛知県営2住宅PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/464060

●橋りょう補修3件公告/6月22日から参加申込/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/464061

●複合施設を建替え/27年度の完成目指す/URと名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/464062

●札幌開建/26億余で中山組/雨竜川下流農地防災頭首工
https://www.kensetsunews.com/archives/464040

●開発局WTO/参加表明29日まで/道路情報統合システム構築
https://www.kensetsunews.com/archives/464041

●広島市/平和大通り にぎわい創出/近く都市公園化で市場調査
https://www.kensetsunews.com/archives/464190

●広島高速/7月3日まで参加申請/高速5号線温品地区橋梁概略設計他
https://www.kensetsunews.com/archives/464191

●パシコンと契約/中四国防衛の呉史料館PFI3期アドバイザー
https://www.kensetsunews.com/archives/464192

【記者座談会】新型コロナの影響続く
https://www.kensetsunews.com/web-kan/464473

【周知活動を展開】キャリアアップシステムと連動のレベル判定 国交省が申請状況とりまとめ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/464477

【どこでも快適に事務作業】アクティオ 太陽光パネル搭載の移動型オフィスをレンタル開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/464479

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月22日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/22(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手の抗体保有者0人
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200620/6040007810.html
https://www.fnn.jp/articles/-/54594

●新型コロナ影響で2か月遅れ 断崖クルーズ観光船が運航開始
https://news.ibc.co.jp/item_39790.html

●宮古市のティーンが宮古の魅力を動画で発信
https://news.ibc.co.jp/item_39793.html

●岩手・宮古市 三陸鉄道と叡山電鉄の南部風鈴イベント始まる
http://news.tvi.jp/news16473751.html

●クマに襲われ25針縫う大けが  被害受け防災無線で注意呼びかけ
https://www.fnn.jp/articles/-/54784
http://news.tvi.jp/news16473748.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/21/80143

●自慢の海産物発信、瓶ドンを出張販売 宮古・かけあしの会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/21/80146

●全国でも珍しいヤギミルク専門店 自然放牧の牧場に秘密が…
https://www.fnn.jp/articles/-/54682

●新型コロナ 大槌の全町民、マスク手作り プロジェクト始動
https://mainichi.jp/articles/20200621/ddl/k03/040/015000c

●医療費助成のご案内(令和2年8月から対象拡大)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434359.html

●インドネシアの高校生と防災学習
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200619/6040007807.html

●ハマナスが花咲かせる 津波襲った浜に
https://digital.asahi.com/articles/ASN6N6QCKN6BULUC00R.html

●奇跡の一本松、ともす願い 陸前高田で「難民の日」ライトアップ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/21/80152

●夫婦で手がけるアヤメ園 まもなく見頃に
https://news.ibc.co.jp/item_39791.html

●「岩手の宿運動」来月以降も 県民向けキャンペーン継続へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/19/80041

(いま聞く)達増拓也さん 岩手県知事 コロナ感染者ゼロ、どうみますか
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14520419.html

●「感染者ゼロ」の教育現場、ICT環境で格差も
https://digital.asahi.com/articles/ASN6N6QFJN6LULUC031.html

●連載311その時そして【10】 復興100点の村
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200619031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●空きテナントを現代美術ギャラリーに 仙台フォーラス、苦戦の一番町活性化へ新企画
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200621_15003.html

●名取の情報紙「閖上だより」創刊 復興だより後継「普通のまち」へ願い
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200621_13015.html

●宮城・丸森町の台風19号対応 検証委が提言書を提出
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351704.html

●三陸道 気仙沼湾の橋 橋桁完成
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200621/6000010493.html
https://www.jiji.com/jc/p?id=20200621150238-0035011059
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60612570R20C20A6CR8000/
https://www.jiji.com/jc/p?id=20200621150235-0035011060

●震災の遺族会が活動再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200621/6000010492.html

●津波流失の閖上の神社 大阪の企業支援で再建
https://digital.asahi.com/articles/ASN6N6SMWN6MUNHB002.html

●仙台空襲・狙われた交差点に標示設置
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006210400001.html

●名取の情報紙「閖上だより」創刊 復興だより後継「普通のまち」へ願い
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200621_13015.html

●女川-金華山、運航再開2ヵ月ぶり 初日全て「満席」
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200621_06.html

●南三陸の良さ満載 観光活性化へ町が小冊子発行
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200622_13001.html


■福島県
●水素を県有施設で電力として活用
http://www.fct.co.jp/news/news_307912702.html?url_day=202006201142

●観光業盛り上げようとTシャツ販売
http://www.fct.co.jp/news/news_307912705.html?url_day=202006201722

●古関裕而まちなか青春館オープン
http://www.fct.co.jp/news/news_307912703.html?url_day=202006201145
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200620/6050010698.html

●ブランド力向上へ「会津野菜館」が完成
http://www.fct.co.jp/news/news_307912707.html?url_day=202006212123

●若者ら水の処分めぐる問題学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200621/6050010709.html

●福島のロボット拠点始動 原発被災地の復興へ一歩
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60561870Z10C20A6ML0000/


■熊本県
●球磨川ラフティング 安全祈願祭
https://www.kkt.jp/nnn/news163011159.html

●稼げる村へものづくり塾 産山村
https://www.kkt.jp/nnn/news163011127.html

●移動解除の週末 熊本城にぎわう
https://www.kkt.jp/nnn/news163011125.html

●「長かった…」5年ぶり田植え 熊本地震で被災した熊本市の秋津地区 
https://this.kiji.is/647572047461024865?c=92619697908483575

●熊本地震から4年。復興に向かう熊本市の「今」を4K映像で発信!
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000570.000031071&g=prt


■福岡県
●田んぼ再生に向けて実証実験 豪雨被災地で田植え
http://www.fbs.co.jp/news/news16263460.html

●福岡初の歌劇団専用劇場がきょうオープン
http://www.fbs.co.jp/news/news16263459.html


■その他
●大雨で油流出被害の大町町で田植え始まる
http://www.fbs.co.jp/news/news16263454.html

●厚真町に交流拠点施設オープン
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200621/7000022291.html

●避難所の新型コロナ対策を確認
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200621/7000022290.html

●移動緩和で美観地区にぎわい戻る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200621/4020005737.html

●池田町のワイン城、リニューアルオープン
https://digital.asahi.com/articles/ASN6N6HNTN6NIIPE001.html

●DMAT指揮者の逆転発想 災害だったクルーズ船の教訓
https://digital.asahi.com/articles/ASN6N75TPN6NULOB009.html

●西日本豪雨の復旧工事に遅れ 県がプラン発表
https://digital.asahi.com/articles/ASN6M71ZCN6MPITB00Q.html

●「ひみつジャナイ基地」が完成 道後アートの拠点
https://digital.asahi.com/articles/ASN6N6V29N6LPTLC00X.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴うUR都市機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/2020corona.html

●内閣府と都市再生機構 災害時の住家の被害認定業務支援に関する連携協定を締結
~被災自治体の迅速かつ円滑な住家の被害認定業務の実施を目指して~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001g6p5-att/ur2020_press_0619_naikakufu.pdf
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000013642.html

●テスラを正当に評価できない日本は、時代に取り残されないか
https://diamond.jp/articles/-/240500

●ラグビーワールドカップ2019日本大会の運営に学ぶ、国内メガイベントの今後
https://diamond.jp/articles/-/240277

【マンション管理】管理会社に毎月払っている業務委託費の金額に目安はある?
https://diamond.jp/articles/-/238257

●マンション管理、自治体が評価する時代へ 改正法が成立
https://digital.asahi.com/articles/ASN6M6GN1N6MPTFC012.html

●最新アンケート「世帯年収300万円台の過半数は幸せだ」
https://president.jp/articles/-/35895

●新宿駅、自由通路完成で「私鉄の近道」消える?
小田急・京王から中央東口へJR改札内を通過
https://toyokeizai.net/articles/-/357368

●「住みよさランキング2020」関東&北海道東北編
東京都の上位独占を阻んだ意外な自治体は?
https://toyokeizai.net/articles/-/357346

<詳報>佐賀県がコロナ対策で歩道にテラス席、発案から半月でスピード実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/061700156/

●「インテリジェンスを備えよ」三菱商事・垣内社長
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00078/

●新築マンション、「新常態」照準 三菱地所はワークスペース付きも
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60528200Y0A610C2TJ1000/
https://japan.cnet.com/article/35155480/

●三井不動産、丸紅/横浜に商業・文化施設「北仲ブリック&ホワイト」
https://www.ryutsuu.biz/store/m061916.html


■ミャンマー
●スーパーホテル、ヤンゴン中心の店舗を閉店
https://www.nna.jp/news/show/2059185

●国際人権団体、キリンHDに対してミャンマー国軍関連企業との提携終了を要請
https://www.myanmar-news.asia/news_dXxbqOsogm_165.html

●車関連や労働集約型に商機 コロナ後の魅力を解説、みずほ銀
https://www.nna.jp/news/show/2059173

●太陽光発電入札、地場企業も悲観的
https://www.nna.jp/news/show/2059077

●将軍の肖像入り紙幣、第2弾が来月19日発行
https://www.nna.jp/news/show/2059056

●スー・チー氏75歳に、支持者が看板掲げ祝賀
https://www.nna.jp/news/show/2059260

●コロナ隔離16万人、検査済みは3分の1
https://www.nna.jp/news/show/2059000

●マンダレーのホテル、7割が近く再開見通し
https://www.nna.jp/news/show/2059008

●ムセの国境で貿易停滞、運転手が中国入れず
https://www.nna.jp/news/show/2058999

●KBZペイ、デジタル融資サービスを開始
https://www.nna.jp/news/show/2059026

●ヤンゴン首相、次期総選挙の出馬見送り
https://www.nna.jp/news/show/2059025


■ベトナム
●大阪ガス子会社、ベトナムで産業ガス製造・販売事業に参画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200619192548.html
https://www.nna.jp/news/show/2059311

【ベトナム不動産】日本人向け ビンホームズ・グランドパーク「おりがみ」区画予約販売会開催
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=361

●ビンホームズ・グランドパーク ORIGAMI2020年7月中旬発売!!
 予約受付開始! ドラゴンハウジングで購入したほうがいい5つの理由。
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=359

●医療用マスク輸出急増、対EU輸出には課題も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/928759abb1aefe25.html

●法人税の減額可決、年商2千億ドン以下対象
https://www.nna.jp/news/show/2059122

●日系車メーカーの影響は軽微 コロナ禍のサプライチェーン(下)
https://www.nna.jp/news/show/2058595

●ファストトラック導入へ、韓国が越と協議
https://www.nna.jp/news/show/2059131

●ハノイ、ドンアイン郡での都市区計画承認
https://www.nna.jp/news/show/2059119

●台湾系靴メーカー、2700人以上を解雇
https://www.nna.jp/news/show/2059293

●ダナン市、消費喚起プロモーションを開始
https://www.nna.jp/news/show/2059101

●外資誘致の作業部会、首相決定で発足
https://www.nna.jp/news/show/2059018


■カンボジア
●需要減退の賃貸不動産、賃料は下落傾向
https://www.nna.jp/news/show/2059117

●床材の米AHF、カンボジア工場の生産増強
https://www.nna.jp/news/show/2059145


■ラオス
●電気料金、新型コロナ影響期間は値下げへ
https://www.nna.jp/news/show/2059011


■シンガポール
●大阪ガス、地場社出資で越産業ガス事業参入
https://www.nna.jp/news/show/2059311

●なりすまし詐欺メール、人材開発省が警告
https://www.nna.jp/news/show/2059270

●オフィス賃料、コロナ禍で最大1割下落も
https://www.nna.jp/news/show/2059097

●チャンギ空港、大型複合開発計画か
https://www.nna.jp/news/show/2059072

●陸運大手、仏パリの地下鉄事業に応札
https://www.nna.jp/news/show/2059093


■マレーシア
●駐在員入国で入管承認不要に 日本などからは隔離免除も検討
https://www.nna.jp/news/show/2059292

●自由往来の再開、シンガポールなどと協議
https://www.nna.jp/news/show/2059075

●電気代割引に9.4億リンギ、消費者の苦情受け
https://www.nna.jp/news/show/2059290

●コロナ臨時措置法案、経済界が要望書を提出
https://www.nna.jp/news/show/2059104

●グーグルマップで運行状況表示、首都圏バス
https://www.nna.jp/news/show/2059027

●レストラン全席使用許可、社会的距離が条件
https://www.nna.jp/news/show/2059304

●上級職の駐在員、入管承認なしでも入国許可
https://www.nna.jp/news/show/2059143


■タイ
●ウタパオ空港の拡張事業、官民が正式契約
https://www.nna.jp/news/show/2059342

●オレンジ・パープル延伸区間、年内に入札
https://www.nna.jp/news/show/2059089

●鉄道の社会的距離規制、運輸相が緩和指示
https://www.nna.jp/news/show/2059098

●新アウトレット開業、タイ米合弁が140億円で
https://www.nna.jp/news/show/2059155

●首都東郊のロビンソン、セントラルに衣替え
https://www.nna.jp/news/show/2059121

●保健相、入国許可は商用・教師らの優先検討
https://www.nna.jp/news/show/2059277


■インドネシア
●歓声の裏で第2波警戒も 中央ジャカルタ カーフリーデー再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52062.html

●ロッテリア撤退 29日までに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52061.html
https://www.nna.jp/news/show/2059295

●日系8割が売上減 ジェトロ・コロナ調査 投資は7割「維持」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52059.html
https://www.nna.jp/news/show/2059360

●営業再開、イオンは客足5割 出足好調、健康意識の変化影響か
https://www.nna.jp/news/show/2059264

●バリ島、8月から観光業の再開目指す
https://www.nna.jp/news/show/2059106

《日系進出》機械商社マルカ、エンジ子会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2059168


■フィリピン
●海外出稼ぎ労働者、コロナで34万人が失業
https://www.nna.jp/news/show/2059059

●アジア開銀、送水トンネル建設に追加融資
https://www.nna.jp/news/show/2059091

●不動産10社、19年通期は9社増益
https://www.nna.jp/news/show/2055505

●清水建設JVがフィリピンで総額1000億円超えのインフラ工事2件を受注
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2006/22/news042.html


■インド
●UP州に太陽光発電所、240億ルピー投資
https://www.nna.jp/news/show/2059162

●貨物鉄道事業、中国企業との契約白紙化へ
https://www.nna.jp/news/show/2059180

●家電バジャジ、昨年度は減収減益
https://www.nna.jp/news/show/2059397


■中国
●北京で新型コロナが「再燃」、感染ルートの謎 現地では「欧州から流入」説が広がっている
https://toyokeizai.net/articles/-/357393

●東莞―恵州都市間鉄道、北側延伸事業に着手
https://www.nna.jp/news/show/2059142

●広東省、農産物の低温輸送網整備に170億元
https://www.nna.jp/news/show/2059144

●「鄭済高鉄」の山東区間、23年末完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2059074

●華為、黒竜江省撫遠にデータセンター
https://www.nna.jp/news/show/2059071

●「一帯一路」でコロナ対策、協力強化
https://www.nna.jp/news/show/2059112

●コールセンターの管理強化、迷惑電話対策で
https://www.nna.jp/news/show/2059016


■香港
●3~5月の失業率は5.9%、金融危機時を上回り過去15年で最悪
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/bfea9908a8527749.html

●反発、不動産関連に買い=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2059286

●5月の破産申請2079件、17年ぶり高水準に
https://www.nna.jp/news/show/2059327

〔トラム〕定年後の生活費、75%しか支払えず
https://www.nna.jp/news/show/2058603

●給付金口座の指定争奪、銀行がキャンペーン
https://www.nna.jp/news/show/2057913


■台湾
●台北晶華、都市型リゾートホテルへ転身
https://www.nna.jp/news/show/2059167

●洋上風力5GWの開発計画、年末に策定へ
https://www.nna.jp/news/show/2059211

●中鋼、洋上風力発電の合弁に6.8億元増資
https://www.nna.jp/news/show/2059210

●企業の76%、補助金で新卒者の採用意欲向上
https://www.nna.jp/news/show/2059058

●中華電信、5Gの月額最低料金999元か
https://www.nna.jp/news/show/2059110


■韓国
《日系進出》東ソーが南海化学と合弁設立 タイヤ用シリカ、生産能力を増強
https://www.nna.jp/news/show/2059082

●大和工業、大韓製鋼に韓国子会社売却
https://www.nna.jp/news/show/2059263

●ホテルロッテ、58歳以上に早期退職制度
https://www.nna.jp/news/show/2059312


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪NZ渡航再開に暗雲、航空企は格安運賃も
https://www.nna.jp/news/show/2059007

●豪不動産大手2社、2大都市で複合ビル開発
https://www.nna.jp/news/show/2058403

●豪ネット家具販売、コロナ規制緩和後も増収
https://www.nna.jp/news/show/2059123

●物流イーストア、物流拠点にAI搭載ロボ
https://www.nna.jp/news/show/2058416


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/工期基準案、受発注者相互の有益関係構築/週休2日定着に「4週8閉所」有効
https://www.decn.co.jp/?p=114475

●太平洋セメント/廃コンクリへのCO2固定化技術を開発へ/NEDOの助成事業に採択
https://www.decn.co.jp/?p=114474

●NIPPO/路面マーキングを自動化/自走ロボット導入、作業員75%削減
https://www.decn.co.jp/?p=114471

●埋浚協ら研究会/洋上風力発電設備の建設で提言/拠点港湾の早期整備必要
https://www.decn.co.jp/?p=114470

●ゼネコン各社、新卒採用でオンライン面接導入進む/意思疎通に不安も/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=114468

●国交省/経審改正案公表/継続教育受ける資格者を評価対象に、21年4月1日施行
https://www.decn.co.jp/?p=114467

●国土強靱化/政府、20年度年次計画決定/19年台風災害踏まえ対策強化
https://www.decn.co.jp/?p=114476

●建コン協/コロナ禍受け国交相らに緊急要望/テレワーク環境の整備促進で支援を
https://www.decn.co.jp/?p=114477

●鹿島/中低層ビル向けTMDを都内初適用/東京建物の事務所・店舗ビルを耐震補強
https://www.decn.co.jp/?p=114481

●関東整備局/東京都心部で自転車通行帯整備/3年で76キロ完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=114437

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●洋上風力研究会/組立拠点は7ヵ所/30年に10ギガワット達成で提言
https://www.kensetsunews.com/archives/464558

●関東整備局と東京都/臨港道南北線が開通/港湾物流で輸送力強化
https://www.kensetsunews.com/archives/464550

●いであ/5スペクトル画像を処理・統合/植生判読を効率化/外来種対策活用も
https://www.kensetsunews.com/archives/464596

●水力発電所水路トンネル調査ロボ/自律飛行で壁面点検/西松建設と長崎大 農業用活用も期待
https://www.kensetsunews.com/archives/464598

●週休2日 4週8閉所で意識改革/国交省 適正な工期へ基準案/一人ひとりの休暇確保が重要
https://www.kensetsunews.com/archives/464557

●公的機関の再エネ調達支援/環境省 実践ガイドを作成
https://www.kensetsunews.com/archives/464563

●7月1日に施行/改正電気事業法一部規定
https://www.kensetsunews.com/archives/464564

●海山周辺が探査目標/超高濃度レアアース泥生成過程を解明/東大ら研究グループ
https://www.kensetsunews.com/archives/464652

●東京建物/ビル耐震に鹿島のTMD/補強減らし有効面積確保
https://www.kensetsunews.com/archives/464600

●ネクストジェン協和エクシオ/ローカル5Gをコンサル/環境構築、免許取得など
https://www.kensetsunews.com/archives/464602

●コロナ禍で課題顕在化/建コン協、国交省に緊急要望/早急な支援・対応を
https://www.kensetsunews.com/archives/464565

●公共事業を迅速・着実に/建コン協が佐藤、足立両議員に緊急要望
https://www.kensetsunews.com/archives/464643

●豊富なデータで論拠より明確に/『関東地方の交通インフラ構想』書籍版刊行/建コン協関東支部
https://www.kensetsunews.com/archives/464646

●概略設計7月7日まで/関東整備局 費用対効果も分析/千葉柏道路整備
https://www.kensetsunews.com/archives/464580

●今年度の都計決定目指す/2棟延べ9.2万㎡複合施設/赤坂七丁目2再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/464584

●修英会に決まる/みらい平医療施設用地0.6ha/茨城県
https://www.kensetsunews.com/archives/464586

●そこが聞きたい・鉄道建設・運輸施設整備支援機構大阪支社長 堀口知巳氏
https://www.kensetsunews.com/archives/464666

●内藤事務所を特定/向日が丘支援校改築設計/京都府
https://www.kensetsunews.com/archives/464670

●参加表明7月8日まで/奈良市八条・大安寺周辺まちづくり検討
https://www.kensetsunews.com/archives/464671

●整備計画を中断/遠州灘海浜公園篠原地区野球場/新型コロナで静岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/464511

●石本事務所と随契/新庁舎の実施設計/島田市
https://www.kensetsunews.com/archives/464512

●堀川改修3件を公告/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/464513

●参加受付6日まで/岩手県/久慈警察署建築
https://www.kensetsunews.com/archives/464494

●いわき市/30日まで参加受付/常磐・四倉地区公共施設再編検討
https://www.kensetsunews.com/archives/464495

●学生寄宿舎検討/表明書29日まで/宮教大
https://www.kensetsunews.com/archives/464500

●下関市/新総合体育館整備PFI/9月下旬に入札公告
https://www.kensetsunews.com/archives/464617

●UR西日本/朝日グループに決定/広島市基町相生通再開発事業化検討支援
https://www.kensetsunews.com/archives/464618

●7月10日まで参加申請/広島高裁の松江地家裁浜田支部庁舎新営建築
https://www.kensetsunews.com/archives/464619

【”新しい日常”の通勤】東京23区内で自転車通行空間整備が加速中 3年間で都心76km目指す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/464485

【疑似体験で労災抑制】建災防が安全衛生教育でのVR活用状況を調査 成果と今後の課題とは
https://www.kensetsunews.com/web-kan/464027

【自動化技術で追随許さず】不動テトラとソイルテクニカが開発 自動打設システムの強みとは
https://www.kensetsunews.com/web-kan/464482

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月23日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/23(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道 4年ぶりの黒字に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200622/6040007823.html

●「三鉄×タクシー」誘客で連携 割安旅行プラン発売 周遊コース31種用意
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200623_32001.html

【来庁者の皆様へ】役場来庁者に対する検温の実施について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434438.html

●連載311その時そして【10】 ドリームス
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200622031490003.html

●連載311その時そして【10】 復興100点の村
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200622031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200622031490002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●ホヤ8海域で検査 宮城県決定、25日にも実施
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200623_13003.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200622/6000010503.html

●女川原発の避難計画、政府が了承 コロナなど感染症対策を併記
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200623_13002.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200622/6000010498.html

●石巻・雄勝で不明者捜索4カ月ぶり 河北署員「今後も継続」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200623_13008.html

●台風受け石巻市に排水ポンプ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200622/6000010497.html


■福島県
●第一原発、処理水のトリチウムは分離できる?
https://digital.asahi.com/articles/ASN6P6QV8N5YUGTB01H.html

●いわき市小川支所が業務再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200622/6050010714.html

●七日町通り「手づくり郷土大賞」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200622/6050010718.html


■熊本県
●JR豊肥線 秋にコスモスを!
https://www.kkt.jp/nnn/news163011191.html

●被災地で5年ぶりの田植え
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200622/5000008544.html


■福岡県
●川の水位警戒で監視カメラ増設
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200622/5010008343.html

●災害時に電気自動車貸与の協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200622/5020006235.html

●NTT都市開発と大成建設、博多駅東一丁目開発計画の概要発表
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2006/22/news051.html


■その他
●移動自粛解除後初の週末、美観地区客足徐々に戻る
https://digital.asahi.com/articles/ASN6N6RXJN6NPPZB001.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●(仮称)八重洲バスターミナル 施設運営事業者募集について〔東京都中央区〕
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001g6sd-att/20200622_yaesubt_ur.pdf

●令和2年度優秀工事施行者 感謝状贈呈式の開催について 岩手震災復興支援本部
https://www.ur-net.go.jp/iwate/press/lrmhph000001g5zs-att/r2iwatehyousyou.pdf

●新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴うUR都市機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/2020corona.html

●ユニクロのエアリズムマスクを行列商品にした「仕掛け」と「失敗の教訓」
https://diamond.jp/articles/-/241088

●東京メトロが1日758万人もの乗客をさばく「スゴイ仕組み」
https://diamond.jp/articles/-/239685

●コロナ禍の過ごし方ですごく参考になる「江戸っ子の茶目っ気」 「コレラ」を季語にしていた寛容さ
https://president.jp/articles/-/36367

●「キッチン南海」60年繁盛した背後にある仕掛け のれん分けで"拡大"、行列店の創業者が語る
https://toyokeizai.net/articles/-/357836

●新型コロナの第2波よりも恐ろしい東京の危機 首都直下地震なら死者約2万人、被害額95兆円
https://toyokeizai.net/articles/-/356892

●小田急ロマンスカーと「新幹線誕生」の深い関係 「SE」来春開業のミュージアムへ"殿堂入り"
https://toyokeizai.net/articles/-/357212

●必読…持続化給付金と休業協力金、あとから「きっちり課税」されます
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73293

●まだ部長のつもり? 過去にすがる「残念おじさん」にならない具体的方法
退職したら、名刺は破り捨てよう
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73393

●横浜・関内地区でスポーツまちづくり、DeNAらが協業するベンチャーを募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061801597/

●国交省、「ポストコロナの道路の取り組み」提案を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062201599/

●川崎市が民間活用事業リストを3段階に分け公開、民間事業者の参画を促す
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061701596/

●鵠沼海浜公園Park-PFI実施に向けて公募条件を検討、藤沢市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061701594/

●都市開発の「金太郎アメ」化を免れるには? 大手デベロッパー担当者らが意見交換
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00007/061200067/

●建設業の偽装一人親方対策に本格着手
~建設業の一人親方問題に関する検討会(第1回)を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000910.html

●車いす使用者の路線バス乗車中の安全確保に向け対応策を検討します
~第1回「路線バスに係る車いす事故対策検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000415.html


■ミャンマー
●MJビジネス7月号 電子ブック版刊行!
https://myanmarjapon.com/magazine

●東洋精器工業株式会社、「ミャンマーはどんな国?」ブログで紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_dXLnH3eTms_720.html

●ミャンマー中央銀行が1,200万米ドルのドル買い介入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/22-24187.php

●ミャンマーの高等学校、7月21日から新学期を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/22-24185.php

●MPT、顧客に正規登録されたSIMカード以外購入しないように呼びかけを実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dXWJVQguCU_164.html

●新型コロナ下で起訴8千人余 感染防止策違反で、国民は容認
https://www.nna.jp/news/show/2059801

《日系進出》ネザスHD、7月1日にトヨタ店開業
https://www.nna.jp/news/show/2059742

●中銀が市中銀行に許可、顧客救済策の実施
https://www.nna.jp/news/show/2059759

●貧困層への現金給付第2弾、540万世帯に
https://www.nna.jp/news/show/2059699

●ヨマ銀がマスターと提携、デジタル決済促進
https://www.nna.jp/news/show/2059758

●中国国境のトラック運送料、コロナで倍増
https://www.nna.jp/news/show/2059730

●韓国ミャンマー工業団地、年内に着工予定
https://www.nna.jp/news/show/2059781

【ミャンマー進出関連法】アルコール飲料の輸入手続きに関する通知 第244回
https://www.nna.jp/news/show/2057978

●帰国困難のミャンマー人のためヤンゴン~仁川便を増便
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/23-24218.php


■ベトナム
●大阪ガス子会社、ベトナムで産業ガス製造・販売事業に参画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200619192548.html

《日系進出》介護のケア21、11月に子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2059846

●アジア開銀、ベトナムのGDP成長率予想を下方修正も東南アジア最高
https://www.viet-jo.com/news/economy/200619173238.html

●病院がヘリポートを相次ぎ建設、救急医療の需要増を見越して
https://www.viet-jo.com/news/economy/200618172827.html

●南北高速道路東側路線、3区間を公共投資に変更 国会が決議
https://www.viet-jo.com/news/economy/200622131931.html

●ベトナム産ライチ、日本に初輸出 最初の1tを空輸
https://www.viet-jo.com/news/economy/200619182002.html

●韓国のホテル新羅、中部に5つ星ホテル「新羅モノグラム」オープンへ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200618061952.html

●ハノイ:特別財政予算制度を試行、国会が決議
https://www.viet-jo.com/news/economy/200622133605.html

●ダナン:市政モデル・特別財政予算制度を試行、国会が決議
https://www.viet-jo.com/news/economy/200622182615.html

●二大都市オフィス市場、1Qは堅調=C&W
https://www.nna.jp/news/show/2059754

●ベトナム建材の付加価値底上げを=副首相
https://www.nna.jp/news/show/2059806

●南部の干ばつ、水田5.8万ヘクタールに被害
https://www.nna.jp/news/show/2059864

●公務員の給与、7月引き上げの見送り決定
https://www.nna.jp/news/show/2059862

●サムスン、越のスマホ生産が累計13億台
https://www.nna.jp/news/show/2059858


■カンボジア
●縫製業界の最賃引き上げ凍結提案、労組反発
https://www.nna.jp/news/show/2059833

●電子決済の普及加速、電子財布口座は6割増
https://www.nna.jp/news/show/2059793

●新型コロナ影響の低所得者、現金給付が始動
https://www.nna.jp/news/show/2059800


■ラオス
●ビエンチャン、電線の美化計画実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2059763


■シンガポール
●サーキットブレーカー解除第2段階始まる、買い物意欲は旺盛
https://www.asiax.biz/news/54205/

●電通、eスポーツの国際団体と戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/2059735

●非公開企業の情報、東南アジアで需要増
https://www.nna.jp/news/show/2059798

●東南アジアの消費者、デジタル銀行に前向き
https://www.nna.jp/news/show/2059815


■マレーシア
●テラドローン、首都に現法設立
https://www.asiax.biz/news/54204/

●往来再開はASEANから タイ越も検討を、実業界が要請
https://www.nna.jp/news/show/2059720

●7千台超の中古車特売、フリマサイトのムダ
https://www.nna.jp/news/show/2059784

●中古車情報サイトを構築、自動車研など
https://www.nna.jp/news/show/2059894

●マレー鉄道複線化、完成は22年10月に遅延
https://www.nna.jp/news/show/2059893

●空港への送迎者の入場可能に、19日から
https://www.nna.jp/news/show/2059718

●航空関連産業、長期契約向け納品が3割減少
https://www.nna.jp/news/show/2059908

●25年にごみ発電所6カ所、第1号稼働は延期
https://www.nna.jp/news/show/2059883

●映画館や劇場が7月1日再開、観客数は制限
https://www.nna.jp/news/show/2059851


■タイ
●コロナでタイ政府が打ち出した、「タイは勝つ」システムの迷走
https://diamond.jp/articles/-/241057

●市中感染が28日連続ゼロに 低リスク期入り、入国制限緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2059421

●バー・カラオケ店、7月に営業再開見通し
https://www.nna.jp/news/show/2059889

●トヨタなど、新興フィンテックに85億円出資
https://www.nna.jp/news/show/2059970

●首都空港、再建のタイ航空カウンターを削減
https://www.nna.jp/news/show/2059855

●首都圏のホテル、価格高止まりで売却は難航
https://www.nna.jp/news/show/2059764

●失業者、下期も300万人超=雇用者連盟予測
https://www.nna.jp/news/show/2059791

●21年度の税収目標、財務省が下方修正へ
https://www.nna.jp/news/show/2059739

●寺院・財団への寄付を電子化、不正防止で
https://www.nna.jp/news/show/2059770


■インドネシア
●3カ月ぶりに青空満喫 カーフリーデー参加 ウオーカー佐々木
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52073.html

●首都、感染者1万人超え 新型コロナ アニス知事「緩和継続」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52071.html

●経済再開、指標の不安定化に準備を
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52070.html

●QRコード規格の普及進まず コロナ禍、利用店舗増の足かせ
https://www.nna.jp/news/show/2059826

●医療機器生産など5分野に新たな税制優遇
https://www.nna.jp/news/show/2059884

●首都MRTの3期工事、来年着工を目標
https://www.nna.jp/news/show/2059886


■バングラデシュ
●バングラデシュの新型コロナウイルス累積感染確認者数が10万人超え
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/206327b3014f96ed.html


■フィリピン
●日系企業、96%が操業再開 コロナで業績悪化も投資継続
https://www.nna.jp/news/show/2059804

●スービック港にコロナ検査施設、赤十字
https://www.nna.jp/news/show/2059837

●不動産ロビンソンズ子会社、証取が上場承認
https://www.nna.jp/news/show/2059850


■インド
●中小零細の35%が閉業 コロナでとどめ、独立以来の規模
https://www.nna.jp/news/show/2059813

●農村部に雇用を、政府が公共事業を大規模展開
https://www.nna.jp/news/show/2059952

●中国からのFDI6件、安全保障問題を精査
https://www.nna.jp/news/show/2059869

●機械商社マルカが撤退、車市場の低迷響き
https://www.nna.jp/news/show/2059818

●自動車各社、赤字の海外事業への投資削減
https://www.nna.jp/news/show/2059955

●バス・タクシー業界、400万人失業の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2059787

●ムンバイモノレールの車両調達、入札取消
https://www.nna.jp/news/show/2059419

●IBM、在宅勤務普及でオフィス面積半減へ
https://www.nna.jp/news/show/2058993

●映画館カーニバル、クラウドキッチン市場参入
https://www.nna.jp/news/show/2059942

●即席麺の商品コピー訴訟、高裁が訴えを却下
https://www.nna.jp/news/show/2059819


■バングラデシュ
●ADBが2019/2020年度のバングラデシュ経済成長率予測を4.5%に下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/866bec974963c433.html

●海外投資家・ビジネス関係者に限り、到着ビザの発給を再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/3b61be6ec7aa2cfa.html


■中国
●欧米向け3Dプリンターの輸出が倍増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/253360ad9f2b034e.html

●海南省自由貿易港、重点プロジェクト35件の調印式を行う
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/411f715988ebba3d.html

●NEVクレジット制を改定 来年から、コロナ影響に配慮も
https://www.nna.jp/news/show/2059895

●中国中車のリニア、時速600キロ走行に成功
https://www.nna.jp/news/show/2059847

●コロナで「人員削減検討」4割、武漢企業
https://www.nna.jp/news/show/2059771


■香港
●小売・飲食店に客足戻る 制限緩和後の週末、なお慎重論も
https://www.nna.jp/news/show/2059817

●金融サービスに信頼感、香港投資家は52%
https://www.nna.jp/news/show/2058422

●週末住宅販売、新築は4割増の66戸
https://www.nna.jp/news/show/2059753

●理工大など、コロナ迅速診断システム開発
https://www.nna.jp/news/show/2057449


■台湾
●コロナ後の観光業が本格始動 域内活況も、業界回復は前途多難
https://www.nna.jp/news/show/2053265

●域内旅行支援、政府主導で計100億元投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2059854

●取引待ち店舗用物件、主要7都市で増加
https://www.nna.jp/news/show/2059878

●台北の観光ホテル、7月に解雇や減給の波も
https://www.nna.jp/news/show/2059853

●県市別の転入比率、新竹県が最高の1.3倍
https://www.nna.jp/news/show/2058423


■韓国
●韓国「最悪の失業率」で地獄が到来…何もできない文在寅でヘルコリアが加速
https://president.jp/articles/-/36358

●コロナ禍で変わるビール需要 家飲み増、個性派のクラフト隆盛
https://www.nna.jp/news/show/2056265

●韓国防護具に注文殺到、サムスンが生産指導
https://www.nna.jp/news/show/2059776

●セルトリオン、武田の事業買収で業績急伸へ
https://www.nna.jp/news/show/2059849

●海外進出企業の94%「国内回帰しない」
https://www.nna.jp/news/show/2059832

●eスポーツに投資相次ぐ、プロリーグ発足で
https://www.nna.jp/news/show/2059752


■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストラリア、ニュージーランドが英国とFTA交渉開始を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/833bab89d7075190.html

●動画投稿ティックトック、豪広告市場に注力
https://www.nna.jp/news/show/2058519

●豪NECが5G技術提供へ、背景に豪中摩擦
https://www.nna.jp/news/show/2059689

●コロナで打撃、郊外よりCBDの商業施設
https://www.nna.jp/news/show/2059693

●豪オンライン販売、コロナ流行で80%成長
https://www.nna.jp/news/show/2059676

●豪消費者支出が回復、政府の継続支援必須か
https://www.nna.jp/news/show/2059700

●アマゾンと豪物流企が守秘契約、開示で裁判に
https://www.nna.jp/news/show/2058518

●NSW政府、西シドニー貨物ハブの建設許可
https://www.nna.jp/news/show/2059288

●グプタ会長、鉄鋼インフラビルドの上場凍結
https://www.nna.jp/news/show/2059765

●豪不動産投資家、4割が財務ストレス=調査
https://www.nna.jp/news/show/2058479

●SA州政府、ハイブリッド発電所建設を承認
https://www.nna.jp/news/show/2059215

●重要事業の一部外国人、NZ入国が可能に
https://www.nna.jp/news/show/2059722

●NZホテル業界、4~5月に売上84%減
https://www.nna.jp/news/show/2059697


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●西松建設ら/水路調査ロボットの点検・撮影実験に成功/自律飛行で壁面撮影
https://www.decn.co.jp/?p=114502

●安藤ハザマら/トンネル坑内可視化システムを開発/360度カメラで状況把握
https://www.decn.co.jp/?p=114499

●全建/会長に奥村太加典氏(奥村組社長)内定/6月30日正式決定
https://www.decn.co.jp/?p=114496

●国交省/20年度労務費調査、例年通り実施/コロナ対策徹底、説明会は中止
https://www.decn.co.jp/?p=114495

●建災防/会長に今井雅則氏(戸田建設社長)内定/6月29日正式決定
https://www.decn.co.jp/?p=114493

●国交省/許可・経審の電子申請、22年度スタート/20年度は新システム構築・試行
https://www.decn.co.jp/?p=114501

●国交省/経審改正案公表/継続教育受ける資格者を評価対象に、21年4月1日施行
https://www.decn.co.jp/?p=114467

●戸田建設/神奈川県逗子市とワーケーション実証実験/テレワーク事務所開設
戸田建設/神奈川県逗子市とワーケーション実証実験/テレワーク事務所開設

●ナブコシステム/後付け電動カウンター窓の提案を強化/飛沫感染予防に効果
https://www.decn.co.jp/?p=114504

●NIPPO/路面マーキングを自動化/自走ロボット導入、作業員75%削減
https://www.decn.co.jp/?p=114471

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●建設業許可 経審 請負契約/事務手続きを電子化/他省庁システムと連携、負担軽減/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/464926

●山岳トンネルの施工管理合理化/安藤ハザマ 「リモートビュー」開発/坑内を360度可視化
https://www.kensetsunews.com/archives/464983

●組合設立を認可/約1万㎡店舗・住宅/原町一丁目7・8地区防災街区
https://www.kensetsunews.com/archives/464961

●事業協力 大成に内定/大宮駅前大門一中地区再開発/準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/464958

●新型コロナの影響/受け、動向に変化/20年第1四半期地価/LOOKレポート
https://www.kensetsunews.com/archives/464928

●公共事業労務費調査/新型コロナに配慮し実施/能力評価基準の項目追加
https://www.kensetsunews.com/archives/464929

●現場試行で土木学会と連携/インフラメンテ新技術導入手引き作成へ /国交省 7月、モデル自治体募集
https://www.kensetsunews.com/archives/464930

●水位遠隔監視の導入実例など紹介/アムニモウェブセミナー
https://www.kensetsunews.com/archives/465045

●テニスのテレビマッチを特別協賛/橋本総業HD
https://www.kensetsunews.com/archives/465046

●戸田建設が逗子市と連携/どこでも働ける環境創出/「ワーケーション」実証
https://www.kensetsunews.com/archives/464985

●不整合のメカニズム解明/士会連合会が設計図書整合性向上ガイドブック
https://www.kensetsunews.com/archives/465031

●仕事の「リアル」ありのままに伝える/土木学生と土木分野6職種がJobカフェ
https://www.kensetsunews.com/archives/465036

●会費納入期限を猶予/コロナ対応で救済措置/東事協
https://www.kensetsunews.com/archives/465039

●第一中は延べ1.1万㎡/第八小が延べ1万㎡/府中市の2校基本設計案
https://www.kensetsunews.com/archives/464963

●7月1日まで参加受付/県道拡幅後まちづくり検討/秦野市
https://www.kensetsunews.com/archives/464964

●申請受付7月13日まで/足立区鹿浜送水管シールド/東京都水道局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/464966

●22年1月に実施方針/一般廃棄物処理施設BTO/湖北広域行政事務センター
https://www.kensetsunews.com/archives/465074

●参加表明6月30日まで/総合支援校増収容計画/京都市
https://www.kensetsunews.com/archives/465075

●参加表明7月3日まで/うめきた2期公園設計/UR西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/465079

●ランドブレインに決まる/今沢団地建替民活調査/沼津市
https://www.kensetsunews.com/archives/464894

●8月3日まで受付/WTO長浜~木之本橋梁補修/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/464896

●ケー・エフ・シーに決まる/名古屋西~飛島JCT間遮音壁/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/464897

●富岡町建物解体除染は中川企画建設に/環境省福島のWTO4件
https://www.kensetsunews.com/archives/464944

●開発局営繕部/参加表明3日まで/森林技術・支援C設計
https://www.kensetsunews.com/archives/465008

●県と広島市、JR西/3者が工事基本協定/東部地区連続立交I期
https://www.kensetsunews.com/archives/465053

●6月30日まで参加表明/岡山県奈義町の民活型賃貸住宅促進提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/465055

【焼失前の姿を後世に】名古屋城木造復元へ 28年度末竣工に向け実施設計&遺構保全調査中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/464865

【夏の室内侵入熱を低減】住友化学が開発の「ヒートレージ」 シート状潜熱蓄熱建材に初採用
https://www.kensetsunews.com/web-kan/464862

【補強減らし有効面積確保】東京建物 鹿島の制震装置TMD「D3SKY-c」を採用した理由とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/464860

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月24日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/24(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手・三陸鉄道「さんてつ×観光タクシーセットプラン」25日発売
http://news.tvi.jp/news16473768.html

●乗客47%減、コロナ影響、経営さらに厳しく
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Q6TBRN6QULUC001.html

●連載311その時そして【10】 ドリームス
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200623031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●10代「ドーン」と魅力PR 宮古市の動画公開企画が始動
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/24/80338

●山田町長選 現職が無投票で3選
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200623/6040007834.html
http://news.tvi.jp/news16473769.html
https://www.fnn.jp/articles/-/55644
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/23/80350

●ホタテ出荷の自主規制 一部解除
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200623/6040007835.html

●産直に本場のギョーザ 宮古・中国出身の佐藤さん手作り
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/6/23/80308

●おしゃっち2周年記念企画
「おしゃっちをデザインした一級建築士・高山さんと巡るツアー」の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434402.html

●正しい知識で新型コロナ予防を 高校生が感染症学ぶ
https://news.ibc.co.jp/item_39810.html

●今夏の海水浴場 大船渡開設せず
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2006230300002.html

●新型コロナ感染防止へ「新方式ガイド」 震災語り部がリハーサル
https://news.ibc.co.jp/item_39813.html


■宮城県
●女川原発避難計画 市民団体、宮城県に質問書 5月公表の試算未反映を疑問視
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200624_13015.html

●津波被害の沿岸部にドッグラン
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200623/6000010506.html

●女川の緊急時対応、政府了承 再稼働判断へ前進
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Q6VQ9N6QUNHB00X.html

●純白じゅうたん、ソバの花見ごろ 東松島・上下堤
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200623_15.html


■福島県
●トリチウム含む水の放出に反対を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200623/6050010725.html


■熊本県
●災害時の段ボール製品調達で協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200623/5000008557.html

●手作りマスクの募集に予定の30倍、資金不足に 熊本
https://digital.asahi.com/articles/ASN6R0G5QN6QTLVB00S.html


■福岡県
●日田彦山線復旧 BRT延伸案をJR九州が受け入れ
http://www.fbs.co.jp/news/news16263476.html

●日田彦山線)地域振興案まとまる
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200623/5010008363.html

●災害土砂でコメ作り 豪雨被災地で2回目の実験
https://digital.asahi.com/articles/ASN6Q74SJN6QTIPE01G.html


■その他
●災害公営住宅の抽選会 倉敷市真備町
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164158084.htm
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200623/4020005747.html

●新幹線残土の新候補地で説明会へ@北海道
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200624/7000022370.htmll

●豪雨被災地で小学生が防災マップ
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200623/4000008009.html

●巣ごもりストレスに遊び場、岩手 復興支援団体、震災の経験生かす
https://www.chunichi.co.jp/article/77255

●西日本豪雨復興関連の負担も続く
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60695110T20C20A6LCC000/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和2年度 優秀工事施工業者表彰式開催のお知らせ 福島震災復興支援本部
https://www.ur-net.go.jp/fukushima/press/lrmhph000001g8s9-att/lrmhph000001g8sv.pdf

●(仮称)八重洲バスターミナル 施設運営事業者募集について〔東京都中央区〕
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001g6sd-att/20200622_yaesubt_ur.pdf
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60698390T20C20A6L83000/

●西条市 スマートシティで協定
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200623/8000006880.html

●不動産市場でコロナ後に「3極化」が加速する理由
https://diamond.jp/articles/-/241197

●大赤字レオパレス21に目を付けた「脱・家電」ヤマダ電機の狙い
https://president.jp/articles/-/36461

●7月デビュー、「N700S」の見逃せない車内設備 全席コンセント以外に、足元や頭上も進化
https://toyokeizai.net/articles/-/358061

●「コロナ前後の売れ筋」を半年追って見えた現実 消費の新常態のキーワードは「おうち時間」?
https://toyokeizai.net/articles/-/358474

●ごみ処理方式のサウンディング、美馬環境整備組合
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061801598/

●現本庁舎の敷地利活用についてパブコメ、多治見市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/062301602/

●横浜・関内地区でスポーツまちづくり、DeNAらが協業するベンチャーを募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061801597/

●平和の詩「あなたがあの時」全文 沖縄 慰霊の日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200623/k10012480851000.html

●平和構築とCOVID-19:世界的な保健パンデミック下において人道ニーズと持続的な平和に対応するために ー研究者らが見解を発表
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200623_01.html

●ベビーカー利用に関するキャンペーンを実施します -ベビーカーは大切な命を乗せています-
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000243.html

●建設現場において活躍する外国人建設就労者を表彰します
~受賞者の決定及び表彰式の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000911.html

●ICT施工の普及が拡大しています!
~直轄工事で対象になり得る工事のうち約8割で実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000701.html

●住宅情報提供サイト等における「光熱費換算値」の表示について検討します!
~「第1回 住宅の省エネ性能の光熱費表示検討委員会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000943.html


■ミャンマー
●ミャンマー、4Qに越観光客受け入れ
https://www.nna.jp/news/show/2060455

●太陽光発電計画の入札、応札期限が1か月延長に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/23-24220.php

●帰国困難のミャンマー人のためヤンゴン~仁川便を増便
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/23-24218.php

●ミャンマージャポンの特集記事
https://myanmarjapon.com/article

●一部サービス業の開放を約束 日アセアンEPA改正、8月発効
https://www.nna.jp/news/show/2060409

●米国照明メーカーの工場など、投資7件認可
https://www.nna.jp/news/show/2060317

●人権調査協力やネット遮断解除を要求、国連
https://www.nna.jp/news/show/2060332

●中国、チャウピュー鉄道の事業化調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2060280

●MAIが航空機拡充、コロナ後の回復に期待
https://www.nna.jp/news/show/2060375

●農業技術分野に参入関心、イスラエル大使
https://www.nna.jp/news/show/2060278

●トウモロコシ業者、タイ輸出の優遇延長要望
https://www.nna.jp/news/show/2060319

●オンライン不動産販売会、26~28日に開催
https://www.nna.jp/news/show/2060290

●疲れ目に御利益「黄金グラサン大仏」奇跡語る女性訪ねた
https://digital.asahi.com/articles/ASN6H3SMRN69UHBI02P.html


■ベトナム
●日本発ベトナム行き臨時便を運航、25~27日にビジネスマン440人が渡越
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200623181622.html

●総合福祉企業のケア21、ハノイに子会社設立へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200623112748.html

●ビングループ、ハイフォンでテーマパーク「ビンワンダーズ」着工
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200623103942.html

●FPT、世界最大の深層学習研究機関MilaとAI開発促進で提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/200622160920.html

●ハノイ:「報道博物館」がオープン、貴重な資料700点を展示
https://www.viet-jo.com/news/social/200620120508.html

●トスアン空港、国際空港化計画が承認
https://www.nna.jp/news/show/2060410

●バリアブンタウ省、インフラ開発に20兆ドン
https://www.nna.jp/news/show/2060302

●韓越航空便の搭乗率、4月は8割超え
https://www.nna.jp/news/show/2060408

●ホーチミン市、交通インフラに優先順位付け
https://www.nna.jp/news/show/2060441

●ビンGのテーマパーク、ハイフォン市で着工
https://www.nna.jp/news/show/2060417

●越でサムスンの採用試験、6千人が応募
https://www.nna.jp/news/show/2060407

●米クアルコム、ハノイにR&Dセンター
https://www.nna.jp/news/show/2060496

●イオン、ベトナム産の生ライチを販売
https://www.nna.jp/news/show/2060428

●ミャンマー、4Qに越観光客受け入れ
https://www.nna.jp/news/show/2060455

●HCM市のカンゾー橋、22年着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2060396


■カンボジア
●事業登録オンライン化システムが正式リリース
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/977ee6b77648a67b.html

●ベトナム国境の移動制限、3カ月ぶりに解除
https://www.nna.jp/news/show/2060395

●国内建設業界、20年はマイナス成長の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2060347

●首都の既存空港、新空港稼働後は国内便対応
https://www.nna.jp/news/show/2060359


■ラオス
●進む中国ラオス鉄道、鉄道周辺のハード・ソフトインフラの改善が必要
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/f99c42fdcddae829.html

●シェンクワン空港、空軍に運営移管
https://www.nna.jp/news/show/2060304

【新ラオス法】第17回・会社更生手続きについて
https://www.nna.jp/news/show/2059892


■シンガポール
●高速鉄道計画、2020年12月末までの延期で合意、補償金は発生せず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/9d074ec8c46ca402.html

●鉄道網拡大計画に遅れ、労働者確保難で
https://www.asiax.biz/news/54224/

●チャンギ空港での乗り継ぎで東京・大阪発も可能に、ERPは無料を継続
https://www.asiax.biz/news/54223/

●国会解散、7月10日に投開票 コロナ下選挙で感染対策徹底へ
https://www.nna.jp/news/show/2060460

●中小企業の海外進出支援制度、500社超が利用
https://www.nna.jp/news/show/2060424

●シンガポール航空、日本便も乗り継ぎ可能に
https://www.nna.jp/news/show/2060405

●空港利用者、2カ月連続で99%以上減少
https://www.nna.jp/news/show/2060301

●MRT路線拡充計画、コロナ禍でずれ込み
https://www.nna.jp/news/show/2060386

●道路通行料の徴収停止、7月26日まで継続
https://www.nna.jp/news/show/2060303

●蚊の繁殖に対する罰則強化、デング熱流行で
https://www.nna.jp/news/show/2060371


■マレーシア
●高速鉄道計画、2020年12月末までの延期で合意、補償金は発生せず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/9d074ec8c46ca402.html

●ジェトロ、初のネット商談会 日本食材中心に34社が参加
https://www.nna.jp/news/show/2059721

●グラブフードで日本食プロモ、ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/2060310

●外国人労働者の受け入れ、年内は凍結方針
https://www.nna.jp/news/show/2060434

●イベント開催、実地とオンラインの混成に
https://www.nna.jp/news/show/2060503

●8月末待たず一部国との国境開放も、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2060393

●公立小・中学校の2学期休暇を短縮、教育省
https://www.nna.jp/news/show/2060510


■タイ
●5月の自動車生産、やや持ち直しも、前年同月比大幅減が継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/41714adbc301601b.html

●国鉄、複線鉄道2本の入札を10月に実施
https://www.nna.jp/news/show/2060414

●東部のスマート工業団地、来年初めに着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2060333

●セントラルと国鉄、南部の土地貸借2年延長
https://www.nna.jp/news/show/2060463

●注文住宅PDハウス、受注増で20%増収予測
https://www.nna.jp/news/show/2060483

●イースタン、ベトナム風力発電所2カ所買収
https://www.nna.jp/news/show/2060378

●歓楽街の事業者、営業再開条件の緩和を訴え
https://www.nna.jp/news/show/2060321

●「バイオ・循環・グリーン経済」で基本計画
https://www.nna.jp/news/show/2060348

●公共交通の運行再開、旧式ジプニーは見送り
https://www.nna.jp/news/show/2060368

●サンミゲル、新マニラ空港建設の準備開始
https://www.nna.jp/news/show/2060345

●台湾の自転車大手、生産拠点設置を検討
https://www.nna.jp/news/show/2060312

●MRT7号線は52%完成、来年一部開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2060350

●MRT3号線、7~9月に週末一部運休へ
https://www.nna.jp/news/show/2060343


■インド
●消費財ブランドが脱中国、インド生産にかじ
https://www.nna.jp/news/show/2060272

●反中感情で中国企業に打撃か オッポ工場前でデモ、締出し政策も
https://www.nna.jp/news/show/2060370

●英ヴァージン航空、インド線の運航を計画
https://www.nna.jp/news/show/2060499

●5月の国内線旅客数、98%減の28万人
https://www.nna.jp/news/show/2060490

●全土封鎖中の不動産販売、NCRで1500戸
https://www.nna.jp/news/show/2060452

●電力会社の排出規制の延期、最高裁が認めず
https://www.nna.jp/news/show/2060388


■ネパール
●中国とネパールの国境口岸、1週間以内に封鎖解除へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3289737


■中国
●習近平国家主席、債務免除を含めたアフリカへの支援を表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/9db05309da1a515a.html

●広州市、景気対策として露店経営を許可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/9dde688b91f08b7c.html

●新型コロナウイルス対策特別国債、計1,700億元分を発行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/41c6571add779543.html

●端午節の旅行者4割減へ 北京集団感染で市場回復に冷水
https://www.nna.jp/news/show/2060340

●中国版GPS網完成、衛星打ち上げに成功
https://www.nna.jp/news/show/2060488

●テスラ、北京で充電設備の設置拡大
https://www.nna.jp/news/show/2060435

●北京のPM2.5濃度、1~5月は6.2%低下
https://www.nna.jp/news/show/2060379

●ディズニーの英語教室閉鎖、コロナ直撃
https://www.nna.jp/news/show/2060355

●自動運転のネット配車、広州の一部で試運用
https://www.nna.jp/news/show/2060369

●リコーが東莞に新工場、来月稼働
https://www.nna.jp/news/show/2060400

●世界初の高速鉄道防音トンネルが京雄高速鉄道で完成
http://j.people.com.cn/n3/2020/0623/c94638-9703275.html


■香港
●中国、珠海沖離島に香港人向け住宅構想
https://www.nna.jp/news/show/2060464

●香港格付けに国家安全法影響も、フィッチ
https://www.nna.jp/news/show/2060325

●3地域の「健康コード」、来週運用開始か
https://www.nna.jp/news/show/2060361

●中環高級オフィス空室率、5月は5%に上昇
https://www.nna.jp/news/show/2060324

●ごみ収集有料化条例案、廃案に=審議未了で
https://www.nna.jp/news/show/2060477

●キャセイ、客室利用の貨物輸送中止に着手
https://www.nna.jp/news/show/2059848

●MTRC、スマホアプリで定期券販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2060313


■台湾
●双日と四国電が太陽光投資へ 大同の子会社に8.2億元出資予定
https://www.nna.jp/news/show/2060390

●台北ドーム、8月にも工事再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2060430

●台湾回帰が工業不動産の投資促進、CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2060356

●台北・新北の都市更新販売、今年1500億元も
https://www.nna.jp/news/show/2059141

●SGREの洋上風力発電設備、初の内製化
https://www.nna.jp/news/show/2060442

●商業3業種が全てマイナス、5月売上高
https://www.nna.jp/news/show/2060493

●19年の一般廃棄物、紙類が37.6%で最多
https://www.nna.jp/news/show/2058446


■韓国
●全国同時の一大セール 26日から開催、リベンジ消費期待
https://www.nna.jp/news/show/2058545

●サムスンの生産指導、海外にも拡大
https://www.nna.jp/news/show/2060338

●LGD、パソコン・モニター用液晶が好調
https://www.nna.jp/news/show/2060380

●北朝鮮の「爆破」で韓国がいよいよ正念場を迎えるワケ
https://president.jp/articles/-/36406


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪で都市封鎖再開の恐れ VICで感染増、NZ往来延期も
https://www.nna.jp/news/show/2060296

●豪各州、VICとの州境開放を延期へ
https://www.nna.jp/news/show/2060376

●ヴァージンはブリス本社残留、30日落札者発表
https://www.nna.jp/news/show/2060342

●豪の包装調達システム、創業早々に売上急増
https://www.nna.jp/news/show/2060266

●百貨店DJsに買収打診、親会社は検討中
https://www.nna.jp/news/show/2060267

●有料道路交通量、コロナ前の90%まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2060339

●豪レンタカー業界の新車調達、80%減少
https://www.nna.jp/news/show/2059814

●NSW、47億$規模の開発計画迅速化を承認
https://www.nna.jp/news/show/2060276

●NZの電気代、11年ぶりの低水準
https://www.nna.jp/news/show/2060275

●NZ、コロナ拡大再燃防止で入国隔離強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2060284


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●全中建/20年度事業計画/CCUSモデル現場の追跡調査実施、効果や課題把握
https://www.decn.co.jp/?p=114525

●日本工営/「NKアカデミー」始動/若手育成を強化、キャリア形成後押し
https://www.decn.co.jp/?p=114522

●青木あすなろ建らゼネコン9社/ソイルセメント改良体工法の性能向上
https://www.decn.co.jp/?p=114514

●政府/防災タスクフォース設置、7月上旬に初会合/市町村への支援強化
https://www.decn.co.jp/?p=114513

●国交省/ICT施工、19年度は対象工事8割で実施/工種拡大、中小企業普及へ
https://www.decn.co.jp/?p=114511

●国交省/i-Con海外展開へ/20年度内に相手国への提案めざす
https://www.decn.co.jp/?p=114510

●士会連合会/新会長に近角真一氏選任
https://www.decn.co.jp/?p=114516

●森トラスト/高級ホテル2件(沖縄県、奈良市)の開業日決定/観光需要の活性化狙う
https://www.decn.co.jp/?p=114519

●東京・大田区/蒲蒲線整備で6月末にも東京都と協議体立ち上げ
https://www.decn.co.jp/?p=114524

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●業績への影響 小幅の可能性/動き出す海外工事
https://www.kensetsunews.com/archives/465420

●基礎工事合理化へ適用範囲を拡大/工期・コスト10%削減/戸田建設ら9社
https://www.kensetsunews.com/archives/465403

●新社長・NEXCO西日本 前川 秀和氏/成長するグループ実現
https://www.kensetsunews.com/archives/465422

●19年度直轄ICT工事/実施率8割に大幅増/自治体は倍増中堅・中小浸透が焦点
https://www.kensetsunews.com/archives/465423

●デジタル化に集中投資/短・中期に分けて方向性/経済財政諮問会議が骨太方針の骨子案
https://www.kensetsunews.com/archives/465456

●荒川破堤時対応で省庁連携課題検討/内閣府がウェブ水害演習
https://www.kensetsunews.com/archives/465460

●行政のデジタル化で年内に工程表を策定/政府マイナンバーWG
https://www.kensetsunews.com/archives/465462

●日立製作所/日立建機の建機遠隔監視/M2M機能を最大活用
https://www.kensetsunews.com/archives/465402

●最新の建材カタログ/356冊を特設ページで/プログランス
https://www.kensetsunews.com/archives/465405

●集中度8割が「オフィスと同等以上」/オリコンサルHDグループのエイテック/在宅勤務実態を調査
https://www.kensetsunews.com/archives/465407

●地域への貢献、使命全う/安全・安心、経済を下支え/全中建事業計画
https://www.kensetsunews.com/archives/465454

●審査効率化へ配慮/建築確認のBIM活用/推進協議会検討報告書
https://www.kensetsunews.com/archives/465455

●新会長に近角氏/改正士法対応へ万全/士会連合会
https://www.kensetsunews.com/archives/465457

●7月22日まで参加受付/野村総研跡地約17ha活用/鎌倉市
https://www.kensetsunews.com/archives/465391

●12月中旬に提案競技/入江崎汚泥処理施設更新/川崎市DB
https://www.kensetsunews.com/archives/465392

●7月に解体施工者選定/戸越5-19地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/465393

●鴻池組 初の発電事業/神戸で小水力運開
https://www.kensetsunews.com/archives/465412

●伊藤喜三郎で設計進む/阪神北特支校 22年度着工目指す/兵庫県
https://www.kensetsunews.com/archives/465506

●大鉄工業に決まる/守口門真消防組合守口本署の新築
https://www.kensetsunews.com/archives/465507

●西部給食Cを移転/20年度内に事業手法選定/岡崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/465362

●竹中で名古屋本社を建替え/カゴメ
https://www.kensetsunews.com/archives/465363

●青木あすなろに決定/中部整備局の春日井公共職業安定所
https://www.kensetsunews.com/archives/465365

●環境省福島/長泥地区環境再生盛土/193億で大林組JV
https://www.kensetsunews.com/archives/465437

●10日まで参加申請/小樽建管/芽沼1号トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/465343

●広島市/CM導入/6月24日まで入札書/広島駅南口広場再整備監理
https://www.kensetsunews.com/archives/465486

●広島県/7月3日まで参加表明/熊野住宅48号館ほか6棟建替その他設計
https://www.kensetsunews.com/archives/465487

【学生と社会人の出会いの場】土木で働く”リアル”を伝えるJobカフェ オンラインで開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/465305

【避難所の新しい形】間仕切りに使用可能 三和シヤッター工業が設置容易な透明パネルを発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/465310

【スポーツ用品のノウハウ】三井住建道路が作業服リニューアル 職員の声に応じた変更点も
https://www.kensetsunews.com/web-kan/465307

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年06月25日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/06/25(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌町産業集積地使用予定事業者の公募について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434447.html

●「新しい岩手県移住大相談会(仮)」企画提案募集について
https://www.pref.iwate.jp/kensei/nyuusatsu/compe/sanka/1030923.html

●飲食店等のテイクアウトやテラス営業などのための道路占用の許可基準を緩和します
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/douro/ijikanri/1030894.html


■熊本県
●熊本県熊本市・福島県棚倉町の歴史的風致維持向上計画を認定しました
~今回で認定都市が83市町となります!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000344.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●うめきたの芝生広場で園児たちとソーシャルディスタンスをお勉強!
https://www.ur-net.go.jp/news/20200624_nishinihon_umekita.html
https://www.ur-net.go.jp/west/news/lrmhph000001bt6r-att/20200302_.umekita_midori.pdf

●槻田団地地(北九州市小倉地区) 土地譲受人募集に係る「土地利用提案者」募集について
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/lrmhph000001g4tc-att/lrmhph000001g4ty.pdf

●第18回日ASEAN次官級交通政策会合の開催延期について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000228.html


■ミャンマー
●ANA救援便が6月26日に運航、復路は成田行の臨時便に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/24-24247.php

●JETRO STREAM~日系企業動向、ミャンマーの新潮流を読み解く~
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/24-24230.php

●ドル安チャット高が進行、1ドル=1,392Ksまで下落
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/24-24245.php

●モバイル送金「WAVE MONEY」が5か月で26億米ドルを送金
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/24-24243.php

●ミャンマー中央銀行、国内銀行への外資35%超を許可へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/24-24241.php

●ミャンマー投資委員会、2億米ドル分の外国投資を許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/24-24239.php

●エーヤワディ管区でリゾートロードを建設へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/24-24237.php

●最低賃金の設定、労働者側が日額7,200Ksを提案
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/06/24-24249.php

●MPT、夜間にFacebookとMessengerが無制限利用できるプロモーションを実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dYdMgwNTwM_830.html

●ヤンゴンに夫婦経営のコーヒーショップ 自社ブランドの豆販売も
https://yangon.keizai.biz/headline/65/

●モバイルマネー事業が加速 コロナ禍で各社が商機にらむ
https://www.nna.jp/news/show/2060850

●ヤンゴン新都市開発、環境評価の結果報告
https://www.nna.jp/news/show/2060893

●コロナ融資、中小企業が条件見直しを要請
https://www.nna.jp/news/show/2060890

●大学再開、リスク高く目途立たず=教育省
https://www.nna.jp/news/show/2060914


■ベトナム
●三菱UFJリース、ヴィエティンバンク傘下のリース会社に出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200623172409.html
https://www.nna.jp/news/show/2060865

●日本発ベトナム行き臨時便を運航、25~27日にビジネスマン440人が渡越
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200623181622.html

●ハノイの日系カジノ、スロット「バーチャファイター」世界初導入
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200623160323.html

●日本初上陸のベトナム産生ライチ、イオンで販売開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200624131534.html

●20年Q1のオフィス賃貸料、ハノイとホーチミン共に小幅上昇
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200623184941.html

●在越ニュージーランド大使館、ハノイの工業団地に「0VNDスーパー」オープン
https://www.viet-jo.com/news/social/200623004551.html

●建築見本市「ベトビルド」、HCM市で開幕
https://www.nna.jp/news/show/2060999

●不動産開発DRH、20年目標は16%増益
https://www.nna.jp/news/show/2060955

●ニントゥアン省、新太陽光発電所が稼働開始
https://www.nna.jp/news/show/2060972



■カンボジア
●タイとラオス、国境間の住民移動禁止を継続
https://www.nna.jp/news/show/2060946

●米自転車大手ケント、工場建設計画を中断
https://www.nna.jp/news/show/2060981


■ラオス
●SIMカード、7月から登録の徹底推進
https://www.nna.jp/news/show/2060873


■シンガポール
●リー首相が国会解散、7月10日投票へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/65851ee0148bcd51.html
https://www.asiax.biz/news/54236/

●成長7分野の民間主導アライアンス設置へ、ヘン副首相がテレビ演説
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/d77f853be39e9d3c.html

●社員3割、オフィス復帰に不安 感染リスクと安全対策違反を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2059717

●コロナ下の成長分野に新基準、政府が策定へ
https://www.nna.jp/news/show/2060886

●18万7千人がコスト削減対象、コロナ禍で
https://www.nna.jp/news/show/2061028

●複合ケッペル、環境融資で7億Sドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2060964

●シンガポールの富裕層、保険活用を重視
https://www.nna.jp/news/show/2060948

●21年の祝日発表、3連休は4回に減少
https://www.nna.jp/news/show/2060996


■マレーシア
《日系進出》国分、駐在員事務所を設立
https://www.nna.jp/news/show/2061045

●事業登録のポータルサイト利用、政府が促進
https://www.nna.jp/news/show/2060877

●給与補助金、19日時点で30万社以上承認
https://www.nna.jp/news/show/2061020

●イスラム金融市場、今年は3兆リンギ迫る
https://www.nna.jp/news/show/2058616

●財務省傘下、巡礼基金の不良資産売却を推進
https://www.nna.jp/news/show/2060450

●国内ホテルの需要回復4Qから、業界見通し
https://www.nna.jp/news/show/2060852

●インフラ建設で中国から投資誘致、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2060854

●保育園は来月再開、延期要請も親の要望強く
https://www.nna.jp/news/show/2060572


■タイ
●EUとのパートナーシップ協定、来年締結へ
https://www.nna.jp/news/show/2061063

●住宅公団の70億円借り入れ、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/2060927

●入国制限緩和、3段階に分けて実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2060923

《日系進出》ループ、太陽光発電事業の合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2060917

●廃棄物処理ベターワールド傘下、2部上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2060881

●ヤマシタワークス、車部品金型の生産増強
https://www.nna.jp/news/show/2060358

●ウタパオ空港の拡張、民間投資は6440億円
https://www.nna.jp/news/show/2060913

●航空会社向けの支援拡大、停留料免除など
https://www.nna.jp/news/show/2060868

●レムチャバン港の鉄道輸送、30日に公聴会
https://www.nna.jp/news/show/2060932

●オリジン、値下げで首都の高級コンド完売
https://www.nna.jp/news/show/2060942

●国防工業団地、外国企業の投資も誘致へ
https://www.nna.jp/news/show/2060939


■インドネシア
●カーフリーデー再中止 ジャカルタ 感染拡大の恐れ、市民分散へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52107.html

●配車大手が従業員解雇 新型コロナの影響受け
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52106.html

●東ジャワも自転車ブーム
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52095.html

●クレジットカード暗証番号、7月から6桁に
https://www.nna.jp/news/show/2061040

●DCIの新データセンター、今月初旬に稼働
https://www.nna.jp/news/show/2060448

●自然観光地を段階的に再開、7月から
https://www.nna.jp/news/show/2061007

●首都カーフリーデー、実施場所の分散を検討
https://www.nna.jp/news/show/2061081


■フィリピン
●アジア開発銀行、アジア大洋州地域の2020年成長率を0.1%と予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/044e55cb835914d9.html

●日系乗用車、優遇外れる恐れ コロナで生産減、要件達成微妙に
https://www.nna.jp/news/show/2059900

●厳格措置のセブ市、外出許可証を無効化
https://www.nna.jp/news/show/2060973

●日本など投資計画、コロナでも=貿産相
https://www.nna.jp/news/show/2061025

●コロナ禍で解雇相次ぐ、セブパシは3割減へ
https://www.nna.jp/news/show/2060905


■インド
●日系飲食チェーンが新業態 くふ楽が宅配、秋に黒字化目標
https://www.nna.jp/news/show/2059219

●ユニチャームの西部工場で火災、稼働停止
https://www.nna.jp/news/show/2061092

●アッサムの油田火災、操業停止命令取り下げ
https://www.nna.jp/news/show/2061087

●JSWの南部工場、コロナで全面閉鎖の要望
https://www.nna.jp/news/show/2061086

●ホテル各社、新型コロナで企業に営業攻勢
https://www.nna.jp/news/show/2060502

●首都の新型コロナ治療施設、約2万床分追加
https://www.nna.jp/news/show/2060982

●隔離期間なしの国際往来、印米で最終調整へ
https://www.nna.jp/news/show/2060835


■バングラデシュ
●政府が10地域のレッドゾーン指定、休業措置を通知
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/b94407320d90fc10.html


■中国
●一帯一路パートナー国に対する新型コロナウイルス関連支援・協力策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/6f928d1ded45150e.html


■香港
●香港の改正商標条例が成立、国際商標登録制度の導入に向けて前進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/b06a8e6bdd902d6e.html


■台湾
●外国人の入境を条件付で許可、29日から
https://www.nna.jp/news/show/2060985

●5月の新規住宅ローン金利、過去最低を更新
https://www.nna.jp/news/show/2060845


■韓国
●サムスン、越でスマート物流 流通最大手ビンコマースを支援
https://www.nna.jp/news/show/2060871

●デジタル身分証が登場、コンビニで使用可能
https://www.nna.jp/news/show/2060895


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪NZ FTA交渉とCPTPP加盟に向けた方針発表、当面のFTA戦略が出そろう
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/06/6062443f9499adaa.html

●住商、NZ地熱発電建設を受注 富士電機がタービン供給
https://www.nna.jp/news/show/2060848

●NZ雇用信頼感急落、04年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2060851

●ダイショウ、ホテル「Wメルボルン」12月開業
https://www.nna.jp/news/show/2060799

●住宅価格10%下落も、第2波懸念で供給過多
https://www.nna.jp/news/show/2060833

●ウールワース、自動化物流施設に巨額投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2060837

●豪格付け、ムーディーズ「安定」見通し維持
https://www.nna.jp/news/show/2060779

●小規模企業、税制優遇も雇用創出や投資不十分
https://www.nna.jp/news/show/2060838

●対サイバー攻撃の最低基準、豪企業に導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2059799


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/CCUS利用料金引き上げ提案/システム追加開発費を業界に要請
https://www.decn.co.jp/?p=114552

●大建工業/設備投資計画を凍結/建材需要の低迷想定、新型コロナリスクに対応
https://www.decn.co.jp/?p=114549

●国交省/CCUSサービス拡張へ実証実験/スマホで入退場登録、21年度実装めざす
https://www.decn.co.jp/?p=114546

●三井不/台湾・台中市で商業施設に着工/大成建設現地法人が施工、22年秋開業へ
https://www.decn.co.jp/?p=114544

●鹿島ら3社/オープンケーソン工法用水中掘削機を開発/硬質地盤の掘削容易に
https://www.decn.co.jp/?p=114540

●国交省/官庁営繕工事の週休2日確保推進/分離発注は工事単位で「現場休息」
https://www.decn.co.jp/?p=114537

●日事連/新会長に児玉耕二氏選任
https://www.decn.co.jp/?p=114538

●SCOPE/新理事長に林田博氏選任
https://www.decn.co.jp/?p=114542

●全国建産連/新会長に岡野益巳氏選任
https://www.decn.co.jp/?p=114547

●森トラスト/高級ホテル2件(沖縄県、奈良市)の開業日決定/観光需要の活性化狙う
https://www.decn.co.jp/?p=114519

●青木あすなろ建設らゼネコン9社/ソイルセメント改良体工法の性能向上
https://www.decn.co.jp/?p=114514

●東京・大田区/蒲蒲線整備で6月末にも東京都と協議体立ち上げ
https://www.decn.co.jp/?p=114524

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●感染症対策で手引き策定/近角士会連合会会長が就任会見
https://www.kensetsunews.com/archives/465896

●鹿島と加藤建設アジア海洋3社/オープンケーソン向け水中掘削機/工法の適用範囲 大幅拡大
https://www.kensetsunews.com/archives/465807

●新型コロナ、学校工事に影響/都も1.4万m2延期視野/夏休み工事は来年度に/遠隔学習予算のしわ寄せ
https://www.kensetsunews.com/archives/465872

●南摩ダム本体 6月30日公告/国内初 CFRD型式採用/水機構
https://www.kensetsunews.com/archives/465874

●キャリアアップ利用料金引上げ/実態に合わせ見直し/国交省 財源対策案を提示
https://www.kensetsunews.com/archives/465752

●要因分析し運用改善/対象67%で4週8休達成/国交省営繕工事の週休2日取組み
https://www.kensetsunews.com/archives/465894

●前払金の拡充進む/東保証管内自治体
https://www.kensetsunews.com/archives/465899

●市町村災害対応統合システム/7自治体で実証実験/応用地質ら参画/AI活用し避難支援
https://www.kensetsunews.com/archives/465803

●JR東スタートアップら/駅工事事務所に紫外線/在室でも照射、安全殺菌
https://www.kensetsunews.com/archives/465810

●東保証19年度決算/収入保証料5%増136億/大型破産受け増収減益
https://www.kensetsunews.com/archives/465756

●日事連/新会長に児玉氏/即効性ある施策実行
https://www.kensetsunews.com/archives/465759

●新会長に岡野氏/非常時こそ特徴打ち出す/全国建産連
https://www.kensetsunews.com/archives/465902

●南摩ダム/調査着手から半世紀
https://www.kensetsunews.com/archives/465761

●日本橋地下化関連を公告/受配電設備移設工事など/首都高速
https://www.kensetsunews.com/archives/465876

●希望申請6月30日まで/石神井消防署建築他改修設計/東京都消防庁
https://www.kensetsunews.com/archives/465882

●7月2日まで参加申請/大和高田市/総合体育館建替検討
https://www.kensetsunews.com/archives/465939

●参加受付7月14日まで/生駒市/学研北生駒駅北区画整理調査
https://www.kensetsunews.com/archives/465940

●7月16日から入札書受付/氷室第4次公営住宅/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/465767

●7月6、7日に入札書/アジア大会の会場改修調査/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/465768

●企画提案書7月9日まで/選手村後利用調査設計2/アジア大会合同準備会
https://www.kensetsunews.com/archives/465769

●6日まで申請受付/開発局営繕部/旭川合庁改修建築
https://www.kensetsunews.com/archives/465829

●横手駅東口第二地区再開発/特定業務代行は横手JV/21年度から解体着手
https://www.kensetsunews.com/archives/465834

●山陽小野田市/官民協働の事業化調査/商工センター核に再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/465910

●ショーボンドが落札/NEXCO中国の山陽道橋梁耐震補強
https://www.kensetsunews.com/archives/465913

●参加受付7月7日まで/四国整備局小松島港湾のみなと合庁模様替え
https://www.kensetsunews.com/archives/465917

【通り初めをバーチャル体験】関東地方整備局首都国道事務所 舞浜立体開通で特設サイト開設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/465740

【どこでも働ける環境創出】戸田建設が逗子市 「地方連携型ワーケーション」実証で連携
https://www.kensetsunews.com/web-kan/465738

【データをクラウド連携】コンピュータシステム研究所 原価管理システム「MARS Evo」発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/465736

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
Viewing all 2805 articles
Browse latest View live