Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all 2808 articles
Browse latest View live

ニュースクリッピング 2020年07月24日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/24(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●浄土ヶ浜で海開き 遊覧船は「さよなら運航」始まる/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_40072.html
https://www.fnn.jp/articles/-/66214
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200723_32013.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/23/81966
http://news.tvi.jp/news16474001.html
http://news.tvi.jp/news16473996.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200723/6040008121.html

●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200722031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●令和3年度 大槌高校全国募集 始動!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434604.html

●岩手県釜石市 海開き中止でビーチパークイベント
http://news.tvi.jp/news16474000.html

●キャンプ楽しく安全に 碁石海岸に開設、きょう利用開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/23/81969

●福田パン、繁田園出店 盛岡バスセンター「地元色」前面に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/23/81954
http://news.tvi.jp/news16473997.html


■宮城県
●気仙沼湾、光で彩る 今夜からライトアップ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200723_13033.html

●気仙沼で「かつお祭り」始まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200723/6000010931.html

●石巻にサイクロン号とライダー1号登場
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351791.html

●田んぼダムなど今後の洪水対策は
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351789.html

●おしかホエールランド復活 津波で全壊から9年4カ月ぶり
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200723_15021.html

●復興芝生触れ やる気再燃 ボランティアが宮城スタジアムを見学
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200724_13013.html


■福島県
●解体予定の浪江町の学校に別れ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200723/6050011074.html

●南相馬 北泉海水浴場が海開き
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200723/6050011075.html


■新潟県
●被災の球磨焼酎 出荷へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200723/5000009303.html

●被災した写真館が再開 芦北町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200723/5000009307.html

●被災地を激励 トルコ菓子贈る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200723/5000009301.html


■熊本県
●豪雨で苦境「でも私たちなら…」 動画投稿した女子マネ
https://www.asahi.com/video/articles/ASN7R66V3N7QTIPE010.html

●古里復興へ最前線で走る 球磨村の公務員ランナー、祖父の死乗り越え
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/629058/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●マンション販売を「オンライン完結」、住友不動産が挑む「新戦術」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74111

●藤沢駅周辺商業ビル、建て替え検討 市が基本指針策定へ
https://www.kanaloco.jp/article/entry-419513.html


■ミャンマー
●ミャンマー政府、ホテル・観光業などに5,000億Ksの追加融資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/23-24958.php

●ミャンマー建国の父・アウンサン将軍の肖像入り500Ks新紙幣が7月21日から市中に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/23-24949.php

●海外労働者派遣業協会、日本側に入国制限の緩和を要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/22-24859.php

●いまだ休業の事業所160カ所、ヤンゴンで
https://www.nna.jp/news/show/2072927

●国内観光振興へ、州・管区間の往来緩和促す
https://www.nna.jp/news/show/2072945

●イスラム教犠牲祭で31日に振替休日、政府
https://www.nna.jp/news/show/2072879

●マンダレーの堤防決壊、被災者1万3400人に
https://www.nna.jp/news/show/2072951

●ミャンマーでLNG発電 丸紅など2000億円、日本勢巻き返しへ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61887040T20C20A7MM8000/


■ベトナム
●サンシティG、ホイアン近郊で統合型リゾート「ホイアナ」プレオープン
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200723182220.html

●日本とベトナム、7月中に双方向の往来再開に向けた段階的措置を開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200723135023.html

●フック首相、ロンタイン国際空港用地の10月引き渡しを指示
https://www.viet-jo.com/news/economy/200723074254.html

●ビングループ、フーコック島で電動路線バスを運行へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200722163159.html

●ノイバイ国際空港、フライト情報のアナウンス中止へ 騒音軽減で
https://www.viet-jo.com/news/social/200722012512.html

●ホーチミン:トゥーティエム新都市区の住宅価格が3年で2.4倍に
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200722203759.html

●ホーチミン:コロナ禍でホテルと賃貸マンション市場が低迷
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200721195334.html

●ホーチミン:市内3~5つ星ホテルを外国人専門家の隔離施設に
https://www.viet-jo.com/news/social/200722124332.html

●デンマーク年金基金、南部の風力発電に投資
https://www.nna.jp/news/show/2073005

●ニントゥアン省、原発用地でLNG発電提案
https://www.nna.jp/news/show/2073063

●電源開発、25年まで毎年100億ドル必要
https://www.nna.jp/news/show/2073043

●LNG火発への投資集中に注意喚起=副首相
https://www.nna.jp/news/show/2073038

●30年までの気候変動対応国家計画を公布
https://www.nna.jp/news/show/2073044

●越で査証受け付け再開へ、日本大使館
https://www.nna.jp/news/show/2073109


■カンボジア
●首都と空港の連絡鉄道計画、政府が延期決定
https://www.nna.jp/news/show/2073001

●国境鉄道、タイ敷設の140キロ区間引渡しへ
https://www.nna.jp/news/show/2073026

●産廃処理施設を建設、シアヌークビルSEZ
https://www.nna.jp/news/show/2073057


■ラオス
●給油所の増設を検討、17年から投資見送りで
https://www.nna.jp/news/show/2072949


■シンガポール
●「国内旅行でシンガポール再発見」、観光局がマーケティング
https://www.asiax.biz/news/54611/

●海岸に多数の人出、マスク不着用など規則違反を厳しく取り締まり
https://www.asiax.biz/news/54610/

●ビジネスイベントに新たな様式、リモート出席を組み合わせ
https://www.asiax.biz/news/54609/

●狭帯域の通信網を使う新型電力メーターを開発、入札を開始
https://www.asiax.biz/news/54592/

●日本政府との往来再開交渉、外務省が歓迎
https://www.nna.jp/news/show/2073256

●2カ国企業連合、タイの地域冷房システム受注
https://www.nna.jp/news/show/2073096

●車両購入権価格、1カテゴリー除いて下落
https://www.nna.jp/news/show/2072977


■マレーシア
●KLの犯罪件数、行動制限令中に減少=副内務相
https://www.asiax.biz/news/54608/

●公共の場でのマスク義務化、来月1日から
https://www.nna.jp/news/show/2073081

●従業員の84%が業務再開、財務相が経過報告
https://www.nna.jp/news/show/2072895

●若年層1万人対象に見習い制度始動、青年省
https://www.nna.jp/news/show/2072999

●格差解消の「繁栄の共有」政策、再始動へ
https://www.nna.jp/news/show/2071690


■タイ
●外国人特別便、8月7日の運航発表も即満席
https://www.nna.jp/news/show/2072909

●ピンクライン、来年9月にも一部区間開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2073020

●香港系リスランド、年内にコンド3件発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2073088

●トリドール、「丸亀製麺」のFC契約終了
https://www.nna.jp/news/show/2067769

●HIS、アイリスオーヤマの家電製品を販売
https://www.nna.jp/news/show/2072019

●ラヨーン県、来年に1万kWのごみ発電稼働
https://www.nna.jp/news/show/2073036

●プーケットのホテル14軒、隔離施設に申請
https://www.nna.jp/news/show/2072914

●ジャックチア、布マスク用除菌スプレー発売
https://www.nna.jp/news/show/2073125


■インドネシア
●再起を待つ町工場 小松ばねインドネシア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52412.html

●タムリン通りを交通規制、MRT工事で
https://www.nna.jp/news/show/2073035

●バリやロンボクなど9空港、迅速検査を実施
https://www.nna.jp/news/show/2073146

●調整相、国内観光の7割回復に注力
https://www.nna.jp/news/show/2073042

●22年まで債務再編措置の延長を検討、金融庁
https://www.nna.jp/news/show/2073197


■フィリピン
●地下鉄計画2件が進展、一部は21年開通も
https://www.nna.jp/news/show/2072943

●比人の海外渡航、ビジネスなどに限定
https://www.nna.jp/news/show/2073192

●経済界、事業の全面再開など訴え
https://www.nna.jp/news/show/2072960

●公共交通、外出制限で月213億円ペソ損失
https://www.nna.jp/news/show/2072994


■インド
●有料道路の6月料金徴収額、3月並みに回復
https://www.nna.jp/news/show/2072872

●国鉄の北部鉄道、切符にORコード導入
https://www.nna.jp/news/show/2073119

●サンテック、ムンバイ近郊で地権者と共同事業
https://www.nna.jp/news/show/2073152

●IT業界の在宅勤務、年末まで要件緩和
https://www.nna.jp/news/show/2073134


■中国
●宅配配達員の人手不足目立つ コロナ後も需要、医療・薬は緩和
https://www.nna.jp/news/show/2072948

●日本の交渉指示歓迎、ビジネス往来再開で
https://www.nna.jp/news/show/2073167

●歩行者天国の「全国模範」、5カ所を認定
https://www.nna.jp/news/show/2072981

●大雨で4500万人被災、被害額1.8兆円
https://www.nna.jp/news/show/2073110

●中国、火星探査機打ち上げ
https://www.nna.jp/news/show/2073019

●中国、「英国海外市民」の旅券無効化を検討
https://www.nna.jp/news/show/2073116

●北京のPM2.5濃度、上半期は8.5%低下
https://www.nna.jp/news/show/2072966

●ロフト、中国1号店がきょうオープン
https://www.nna.jp/news/show/2072964

●上海市の14日間隔離、後半は自宅待機可能に
https://www.nna.jp/news/show/2072931

●大学生の「餓了麼」配達員が急増、コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2072920

●成田―広州のチャーター便、来月に第2便
https://www.nna.jp/news/show/2073011

●広東省、科技分野で大卒6万人に雇用機会
https://www.nna.jp/news/show/2073050


■香港
●小売業界、流行第3波を警戒 廃業増加に懸念、政府に支援要請
https://www.nna.jp/news/show/2073054

●公務員の在宅勤務、8月2日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2073066

●コロナ隔離の2度目検査、10日目に前倒し
https://www.nna.jp/news/show/2072993

●テークアウト専門店が店舗網拡大、美聯
https://www.nna.jp/news/show/2072984

●恒生銀、ファンド投資の25%はデジタル貢献
https://www.nna.jp/news/show/2066729

〔トラム〕ビーチに人出、感染リスクも
https://www.nna.jp/news/show/2072532


■台湾
●ライン、メーター不使用のタクシー配車開始
https://www.nna.jp/news/show/2073002

●台北ホテル大手、7月休日の宿泊率が回復
https://www.nna.jp/news/show/2072905

●6月の新規住宅ローン金利、5カ月ぶり上昇
https://www.nna.jp/news/show/2073076

●日立製作所の台湾投資を承認、40億元
https://www.nna.jp/news/show/2072946


■韓国
●住宅取引2倍に、低金利で投機マネー流入
https://www.nna.jp/news/show/2072965

●韓国の高齢化率、45年に日本抜き世界最高に
https://www.nna.jp/news/show/2072995

●韓国で初のパンダ出産、エバーランド
https://www.nna.jp/news/show/2073099

●LGユープラス、週3日の在宅勤務を導入
https://www.nna.jp/news/show/2072950


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪、戦後最大の赤字に転落へ 拠出増と歳入減のダブルパンチ
https://www.nna.jp/news/show/2072869

●国内観光地、ジョブキーパーに依存
https://www.nna.jp/news/show/2072961

●VICで患者増継続、都市封鎖延長の恐れも
https://www.nna.jp/news/show/2072868

●一戸建て価格、メルボルンは2Qに3.5%下落
https://www.nna.jp/news/show/2072893

●アトラシアンのビル、2社が共同開発候補に
https://www.nna.jp/news/show/2072957

●豪トヨタ、生産計画・開発部門を強化
https://www.nna.jp/news/show/2072875

●日系も参加、NZで再生可能エネ共同調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2072631


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【作業ロス大幅軽減】建ロボテックが「トモロボ」補助装置開発 複数台を1人でも運用可能に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/474922

【災害時に通信サービスを迅速復旧】「有線給電ドローン無線中継システム」実証実験成功
https://www.kensetsunews.com/web-kan/474391

【機能強化】YSLソリューションの「CheX」 360度カメラ&ファイル共有システムと連携開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/474387

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年07月27日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/27(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●東北以北で初 本格イタリアンジェラート店が道の駅にオープン/岩手・岩泉町
https://news.ibc.co.jp/item_40088.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/26/82104
http://news.tvi.jp/news16474016.html

●山海の味、取り寄せて 普代村がカタログ発行
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/25/82035

●長内川河川敷、心込め美しく 久慈・中学生ら草刈り
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/26/82131

●夏の海でマリンスポーツ満喫/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_40077.html

●屋台で九州の被災地を支援 売り上げの一部を寄付<岩手・釜石市>
https://www.fnn.jp/articles/-/66541

●全国一斉に「はじまりの花火」県内は花巻と一関で
https://news.ibc.co.jp/item_40079.html

●高級すしだね、エゾイシカゲガイ今季初出荷 陸前高田
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200727_32001.html

●フロンターレ選手ら栽培 陸前高田産コメで日本酒 中原区で来月1日発売
https://www.tokyo-np.co.jp/article/44732


■宮城県
●東北の水門守る水位観測員 6県2157人、増水時に水門の開閉担う
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200726_71005.html

●洪水浸水域をAIで推定 東北大災害研、人工衛星の実測値活用
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200726_13004.html

●仙台でも「はじまりの花火」打ち上げ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351795.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200725/6000010941.html

●肥料は海藻、「日本一」のイモ復活へ 震災10年へ有志
https://digital.asahi.com/articles/ASN7T72HKN7RUNHB007.html

●魚魂祭、10年ぶり 女川関係者「一歩前進」
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200725_14.html


■福島県
●原発近く、ホタル飛び交う 避難指示解除の福島・大熊町
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/202007/2020072601001621.html

●福島第一原発 廃炉方法について報告書まとめる 日本原子力学会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200726/k10012533101000.html

●「復興の歩み」記念誌発行 東京うつくしま福島浜通り会
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200726-520316.php


■熊本県
●くまモンスクエア7周年
https://www.kkt.jp/nnn/news163012095.html

●豪雨災害から3週間
https://www.kkt.jp/nnn/news163012097.html

●豪雨の被災者に温かいラーメンふるまう
https://www.kkt.jp/nnn/news163012096.html

●豪雨で孤立の球磨村役場 業務が本格再開
https://www.kkt.jp/nnn/news163012065.html

●濁流で九死に一生 動画で記録
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200726/5000009336.html

●地域支えてきた店が被災
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200726/5000009337.html

●部員被災の熊本・球磨工、独自大会初戦をコールド勝ち
https://digital.asahi.com/articles/ASN7T61RGN7TTLVB00K.html

●ヘリで1頭ずつ 豪雨で孤立した豚を救出、それでも…
https://digital.asahi.com/articles/ASN7S6QSCN7JTLVB00L.html

●ゴミや泥出し一段落 復興へ一歩ずつ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7R75QTN7QTIPE021.html


■福岡県
●サーカス再開も 厳しい集客続く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200726/5020006586.html


■その他
●GoToトラベル美観地区賑わう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200725/4020006065.html

●復興事業で裏金1.6億円 大手ゼネコン幹部に過剰接待
https://digital.asahi.com/articles/ASN7V6JD7N6LUTIL06D.html

●復活目指した矢先のコロナ禍 古民家カフェ救え
https://digital.asahi.com/articles/ASN7T6VBDN7QUDCB029.html

●道後温泉本館の銅板葺き、修理進む 現場を見学
https://digital.asahi.com/articles/ASN7T6VJQN7TPTLC00G.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●スマート東京先行モデルに大手町など3エリアのプロジェクトを採択、東京都
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072001634/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年7月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071101625/

●イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●外国人の再入国制限、段階的に緩和へ 1日500人想定
https://digital.asahi.com/articles/ASN7R5CJ4N7QUTFK011.html

●1泊500円!大阪・西成の激安宿体験記、炊事場とトイレが一体だった
https://diamond.jp/articles/-/229641
https://diamond.jp/articles/-/229719

●自販機オペレーター「残業代未払い」の残酷物語 休憩なしで帰宅は深夜、知られざる過重労働
https://toyokeizai.net/articles/-/364523

●カインズが今、「M&A」に積極姿勢になった理由 ライバルに加えIT系を買収する可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/364390

●鉄道とホテルの二重苦、西武の「現状打破」戦略 「ピンチはチャンス」後藤社長が描く将来像
https://toyokeizai.net/articles/-/364539

●日中韓「想定外の人口減少」で直面する大問題 成長率低下で「中国の民主化」進む可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/363431

●日本の社会保障、どこが世界的潮流と違うのか カンヌ受賞作に見るデジタル化と所得捕捉
https://toyokeizai.net/articles/-/364145

●死亡者数が少ない「日本のコロナ対策」のスゴさ なぜ世界一の高齢化社会が大感染防げたのか
https://toyokeizai.net/articles/-/364148

●接触確認アプリ、フランスで「官製」不評 欧州でアップル・グーグル連合製高評価の訳
https://mainichi.jp/articles/20200726/k00/00m/030/095000c

<新型コロナ>三島駅南口再開発 コロナ禍で推進 批判の声
https://www.tokyo-np.co.jp/article/44763

●守口市旧庁舎跡地複合施設に再開発 NTTとイオン
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200725/20200725026.html


■ミャンマー
●ミャンマー祭り2020の中止が決定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/24-25027.php

●ADBがミャンマーの水道水供給と農村電化事業に3億米ドル超を融資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/24-24977.php

●ミャンマー教育省、公立高校の越境入学をさせないよう保護者に要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/24-24975.php
https://www.myanmar-news.asia/news_d24L9YZj4m_596.html

●コロナに負けることなく交流!
https://www.myanmar-news.asia/news_d3iYrdLPaA_151.html

●ミャンマーからの一時帰国者向けに「一時帰国.com」が特別プランを提供
https://www.myanmar-news.asia/news_d21V6xeqgQ_485.html

●3商社が大規模LNG発電 丸紅など、政府と計画推進で合意
https://www.nna.jp/news/show/2073503

●与党候補者8割は再出馬、忠誠と経験重視
https://www.nna.jp/news/show/2073526

●企業の30%でコロナの影響深刻=商業省調査
https://www.nna.jp/news/show/2073289

●新型コロナ第2波警戒を、保健省が呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2073302

●マイクロ金融債務者への返済猶予指示、政府
https://www.nna.jp/news/show/2073334

●総選挙の政見放送、9月8日から可能に
https://www.nna.jp/news/show/2073314

●コメの最低競売価格、2万チャット引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2073413

●米中大使館の対立、外務省高官が「中立」強調
https://www.nna.jp/news/show/2073287

●マンダレー洪水、しゅんせつの不備が原因か
https://www.nna.jp/news/show/2073321

●パアンで橋の架け替え完了、交通が改善
https://www.nna.jp/news/show/2073319


■ベトナム
●ビンホームズと三菱商事・野村不動産との共同開発案件「おりがみ」詳細説明会・販売会
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=369

●ビッグマック指数、ベトナムドンは50.1%過小評価
https://www.viet-jo.com/news/economy/200724182641.html

●ニントゥアン省、原発予定跡地をLNG火発用地に変更要望
https://www.viet-jo.com/news/economy/200724083309.html

●ベトナム人の訪日ビザ申請と渡航、7月下旬に受付開始 往来再開に向けた段階的措置
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200724164914.html

●国鉄の再編計画提出へ、投資誘致に法規の壁
https://www.nna.jp/news/show/2073311

●中南部のトンネル、10兆ドンが不良債権化か
https://www.nna.jp/news/show/2073363

●チバイ川のフオックアン橋、建設地が決定
https://www.nna.jp/news/show/2073408

●アンザー不動産、2Q売上9割減も大幅増益
https://www.nna.jp/news/show/2073361

●サイゴンセンター、土地使用期間の延長案
https://www.nna.jp/news/show/2073398

●ハノイとホーチミン市、2Qに住宅供給減少
https://www.nna.jp/news/show/2073381

●ダナン市、10カ所の土地使用権を入札へ
https://www.nna.jp/news/show/2073365

●ホーチミン市、経済成長目標5%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2073366

●民間航空局、過剰予約回避を航空各社に指示
https://www.nna.jp/news/show/2073364


■カンボジア
●投資家の入国制限緩和、保証金など免除へ
https://www.nna.jp/news/show/2073328

●コロナで中小企業4割が人員削減=米FB
https://www.nna.jp/news/show/2073280


■ラオス
●1~6月の外国人旅行者、6割減の88.6万人
https://www.nna.jp/news/show/2073307

《安全》感染20人目、韓国籍の関西電力社員
https://www.nna.jp/news/show/2073433


■シンガポール
●マリーナ・ベイ・サンズ4~6月期は赤字、収入は97%減
https://www.asiax.biz/news/54623/

●工業施設の価格・賃料が下落、倉庫の稼働率は上昇
https://www.asiax.biz/news/54621/

●ビジネス上必要な人の往来再開、日本とシンガポールが協議開始
https://www.asiax.biz/news/54620/

●「国内旅行でシンガポール再発見」、観光局がマーケティング
https://www.asiax.biz/news/54611/

●新内閣で主要閣僚続投、副首相には新役職
https://www.nna.jp/news/show/2073498

●小売店舗賃料、2四半期連続で下落
https://www.nna.jp/news/show/2073291

●中小向け返済猶予制度、銀行の経営に影響か
https://www.nna.jp/news/show/2073349

●飲食2店に営業停止命令、感染対策違反で
https://www.nna.jp/news/show/2073432


■マレーシア
●ホームセンターのミスターDIY、30店舗を近くオープン
https://www.asiax.biz/news/54615/

●公共の場でのマスク着用義務化、8月1日より実施
https://www.asiax.biz/news/54614/

●マレーシア人64%「新型コロナで食費が増加」=調査結果
https://www.asiax.biz/news/54624/

●「脱中国」の日本企業誘致でマレーシア劣勢
https://www.nna.jp/news/show/2073417

●プラサラナ、今年の鉄道バス利用者4割減も
https://www.nna.jp/news/show/2073202

●マスク需要が急増、8月から着用義務付けで
https://www.nna.jp/news/show/2073552


■タイ
●外国人特別便、8月7日の運航発表も即満席
https://www.nna.jp/news/show/2072909

●ピンクライン、来年9月にも一部区間開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2073020

●香港系リスランド、年内にコンド3件発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2073088

●トリドール、「丸亀製麺」のFC契約終了
https://www.nna.jp/news/show/2067769

●HIS、アイリスオーヤマの家電製品を販売
https://www.nna.jp/news/show/2072019

●プーケットのホテル14軒、隔離施設に申請
https://www.nna.jp/news/show/2072914

●ジャックチア、布マスク用除菌スプレー発売
https://www.nna.jp/news/show/2073125


■インドネシア
●養殖場10万ヘクタール建設 エビ輸出強化へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52435.html

●在インドネシア日本大使館主催 日本企業向け法律相談会
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52424.html

●少人数でゆっくり滞在 プラウスリブ 旧「JAL島」で至福の時
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52404.html

●滞在許可に関する回状に追加情報、入管局
https://www.nna.jp/news/show/2073388

●首都のオフィスでクラスター確認、保健局
https://www.nna.jp/news/show/2073568

●ビジネスマンの65%、大統領の業績に満足
https://www.nna.jp/news/show/2073380


■フィリピン
●出稼ぎ者の帰国10万人超に 失業などで急増、外務省が支援
https://www.nna.jp/news/show/2073507

●ACエナジー、丸紅系と電力合弁
https://www.nna.jp/news/show/2073292

●アヤラ、テナント賃料支援40億ペソに
https://www.nna.jp/news/show/2073312

〔セブ通信〕埋め立て地開発に環境適合証
https://www.nna.jp/news/show/2073401


■インド
●インドの対中国などへの関税引き上げに対し、日本企業の声をジェトロが要望
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/d126699885f9a315.html

●「iPhone11」、インドで生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2073573

●二輪バジャジ、エントリーモデルで製品数削減
https://www.nna.jp/news/show/2073601

●二輪ヒーロー、電動二輪アザーに追加出資
https://www.nna.jp/news/show/2073427

●公共入札の規則改正、隣国対象も中国狙いか
https://www.nna.jp/news/show/2073536

●アマゾン、需要増で倉庫容量20%拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2073279

●貨物鉄道西回廊、トンネル整備で発破完了
https://www.nna.jp/news/show/2073572

●インドからバングラへ、コンテナ列車が運行
https://www.nna.jp/news/show/2073599


■ネパール
●ネパールの「学校セクター開発計画」に対する支援 (無償資金協力)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008615.html

●写真ブログ「ストーリーズ・オブ・ネパール」が伝える、人々の物語
https://jp.globalvoices.org/2020/07/25/54204/


■バングラデシュ
●新型コロナ患者向け病床占有率は比較的安定も、医療従事者不足が課題に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/0747fe767b5abf53.html


■中国
●上半期の対中直接投資は減少、6月単月では増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/0140984e871af9f7.html

●広東省、上半期GRP成長率は前年同期比マイナス2.5%、5G産業の発展を加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/0e69772fab5a6e2d.html

●北京市、新型コロナの影響で最低賃金改定を見送り
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/d2a86efdb2415f6c.html

●上半期の実質GDP成長率はマイナス1.6%、第2四半期はプラス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/bc93ecf45c4f3e40.html

●深セン~東京(成田)の直行便、7月26日から運航再開、深セン航空
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/60e5e8e75b22fa59.html

●露店が中国を救う!?山積する在庫と失業者をのみ込む新流通チャネル
https://diamond.jp/articles/-/243716

●中国リニア「時速600km成功」報道のウソと真実 
正解は「時速600kmを目指す車両の試験成功」
https://toyokeizai.net/articles/-/364549

●米中、相互に公館閉鎖へ=報復の応酬
https://www.nna.jp/news/show/2073546

●5G利用端末、6月末で6600万台
https://www.nna.jp/news/show/2073355

●交通インフラ投資、上期は6%増の1.45兆元
https://www.nna.jp/news/show/2073375

●万科と瀋陽市、560億元の投資事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2073308

●食肉加工の双匯が不動産売却、本業に注力
https://www.nna.jp/news/show/2073374

●臨港新区に中日モデル区、水素産業集積へ
https://www.nna.jp/news/show/2073532

●コロナ後の市場占う、成都でモーターショー
https://www.nna.jp/news/show/2073376

●広州に新ハイテク産業開発区発足、32年ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2073402

●京雄都市間鉄道の雄安駅、内・外装の段階へ 河北省
https://www.afpbb.com/articles/-/3295635


■香港
●感染者急増で医療負担に懸念 100人入院待ち、治療施設開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2073561

●小中学校の再開を協議、教育局
https://www.nna.jp/news/show/2073554

●すき家2号店、紅カンで来月6日開業
https://www.nna.jp/news/show/2073539

●マカオ観光地の店舗賃料、10年前の水準に低下
https://www.nna.jp/news/show/2073034


■台湾
●三井不動産、林口媒体園区に複合施設開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2073021

●食文化を発信するランドマーク/台湾最大の卸売市場建替事業が着工/安井事務所が意匠基本設計を担当
https://www.kensetsunews.com/archives/475465

●鴻海、インドで「iPhone11」生産を開始か
https://www.nna.jp/news/show/2073525

●国光生技のコロナワクチン、8月に臨床試験
https://www.nna.jp/news/show/2073379

●台塑生医のコロナ検査キット、8月量産へ
https://www.nna.jp/news/show/2073386


■韓国
●スマホカメラで韓国勢好調 進む高性能化、中国がライバルに
https://www.nna.jp/news/show/2073350

●「消費クーポン」発行へ、内需拡大を後押し
https://www.nna.jp/news/show/2073493

●m中小工場のスマート化、5G・AIで促進
https://www.nna.jp/news/show/2073313


■オーストラリア・ニュージーランド
●新型コロナ対策の賃金補助と失業給付、対象を絞り減額した上で延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/b5bd65ad8c4fef3e.html

●テイクオフ:わが集合住宅で隣に住む…
https://www.nna.jp/news/show/2073347

●NSW、新患者250人なら封鎖? ベレジクリアン内閣で意見二分
https://www.nna.jp/news/show/2073530

●豪首相「ワクチン利用まで感染抑制策継続」
https://www.nna.jp/news/show/2073486

●豪格付け、財政大赤字でもトリプルA維持
https://www.nna.jp/news/show/2073317

●豪自動車業界、独自のCO2排出基準制定へ
https://www.nna.jp/news/show/2073491

●小売業界、第2波でクリスマス商戦に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2073528


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●清水建設ら/重機と人の接触災害防止でシステム開発/しゃがんだ状態でも人を検知
https://www.decn.co.jp/?p=115200

●大成建設/現場管理システム開発/ネットワークで施工状況可視化、他現場から支援も
https://www.decn.co.jp/?p=115198

●建築家・山本理顕氏/横浜市にカジノのない街づくり提案/住職一体の生活空間整備
https://www.decn.co.jp/?p=115195

●全建/CCUS料金引き上げ対応、8月5日に方針決定/47建協から意見聴取
https://www.decn.co.jp/?p=115194

●建コン協会員/応急復旧対応の労基法33条申請は3割程度/適用のばらつき是正要望へ
https://www.decn.co.jp/?p=115192

●国交省/特定技能外国人受け入れ計画認定状況/累計346社・806人に
https://www.decn.co.jp/?p=115202

●国交省、日建連/意見交換会フォローアップ会議開く/「ウィズコロナ」対応検討
https://www.decn.co.jp/?p=115203

●国交省/リスク伴う災害復旧工事の「不可抗力」解釈明確化/受注者の損害金負担なくす
https://www.decn.co.jp/?p=115149

●横河システム建築ら/ピッチ昇降型スタジアムの提案強化/年間稼働率を向上
https://www.decn.co.jp/?p=115147

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●食文化を発信するランドマーク/台湾最大の卸売市場建替事業が着工/安井事務所が意匠基本設計を担当
https://www.kensetsunews.com/archives/475465

●近畿整備局/天ヶ瀬ダムのトンネル貫通/国内最大級の放流設備へ
https://www.kensetsunews.com/archives/475608

●三和建設/木造建築に本格参入/コアー建築工房を買収
https://www.kensetsunews.com/archives/475533

●県庁で「希望のトンネル写真展」/福島県とトンネル専門協
https://www.kensetsunews.com/archives/475479

●バーチャルで大学再現/オープンキャンパスが好評/広工大の大学院生
https://www.kensetsunews.com/archives/475547

●商業店舗など誘導/12月にも地区計画策定/足立区の綾瀬駅東口開発用地
https://www.kensetsunews.com/archives/475506

●木更津市2庁舎の民間施設一部賃借/9月ごろに募集要項
https://www.kensetsunews.com/archives/475570

●橿原市新本庁舎/東畑・ナスカJVに/災害対応の考え方など評価
https://www.kensetsunews.com/archives/475590

●土岐市に400床検討/東濃中部の医療機能再編/土岐市ら3者
https://www.kensetsunews.com/archives/475426

●富山県の武道館基本設計/石本JVを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/475452

●環境デザイン・安井JVで着手/長崎スタジアムシティ基本設計/ジャパネットホールディングス
https://www.kensetsunews.com/archives/475558

【参加無料】日刊建設通信新聞社主催Web講演「BIM/CIM LIVE」参加者受付中 ※定員あり
https://www.kensetsunews.com/web-kan/475398

【世界初】NEDO・川崎重工業・大林組 ドライ低NOx水素専焼ガスタービンの技術実証に成功
https://www.kensetsunews.com/web-kan/475395

【地元産建材を随所に】教育施設研究所 丹波市山南地域統合中学校設計に込めた想いとは
https://www.kensetsunews.com/web-kan/474395

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月28日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/28(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●震災津波で流失 仮設で営業の吉里吉里郵便局が本設店舗で営業開始
https://news.ibc.co.jp/item_40089.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200727/6040008135.html

●手作り商品手に久しぶりの交流 岩泉、住民出店5カ月ぶり
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/28/82200

●田老の語り部を宮古高生が取材 るるぶ作成で
https://mainichi.jp/articles/20200728/ddl/k03/040/132000c

●磯焼け対策 Vol.6@大槌湾
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434611.html

●令和3年度 大槌高校全国募集 始動!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434604.html

●ラグビーW杯日本大会1周年 10月に釜石SWとクボタの記念試合
https://news.ibc.co.jp/item_40098.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200727/6040008139.html

●ラグビーの町釜石復興の思い込めた「大漁旗Tシャツ」感動の誕生秘話
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74405

●豪雨被災地、飲んで応援 キャッセン大船渡で来月ビアガーデン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/27/82194

●岩手県盛岡市のメーカーが開発 新型コロナ抗体検査キット発売
http://news.tvi.jp/news16474023.html
https://www.fnn.jp/articles/-/67321
https://news.ibc.co.jp/item_40100.html

●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200727031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200727031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200727031490003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200727031490004.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200727031490005.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
(てんでんこ)荒浜メメント・モリ:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14565072.html

●「宮城に愛着」若者の8割 県がネットアンケート
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200727_11020.html

●仙台市が決壊ハザードマップ作製 防災重点ため池83ヵ所の満水想定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200727_11022.html

●気仙沼OLイベントは来月2日
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200727/6000010945.html

●デニムマスク、仙台市が再発売 大幅増産きょう予約開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200727_11023.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200727/6000010952.html

●原発事故避難計画 国側が説明
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200727/6000010960.html

●学生たちが開いた、海辺の小さな店 アクセサリーの思い
https://digital.asahi.com/articles/ASN7V7DCXN7PUNHB001.html


■福島県
●福島・災害時の避難基準が来年にも変わる?
http://www.fct.co.jp/news/news_307912921.html

●廃炉で日本原子力学会が報告書
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200727/6050011103.html


■熊本県
●一時避難所にも 大型バスを寄贈
https://www.kkt.jp/nnn/news163012154.html

●国道復旧で移動時間3時間短縮も
https://www.kkt.jp/nnn/news163012153.html

●球磨村が仮設住宅について説明会
https://www.kkt.jp/nnn/news163012144.html
https://this.kiji.is/660285828333175905?c=92619697908483575

●人吉市では住宅の土砂撤去進まず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200727/5000009353.html

●芦北町唯一のタクシーが営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200727/5000009359.html

●球磨村 土砂撤去の受け付け開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200727/5000009352.html

●熊本県、国に復旧代行要請 豪雨被害で球磨川水系の県管理9河川
https://this.kiji.is/660618015523734625?c=92619697908483575


■福岡県
●浸水被害の大牟田市で被災者向け入居相談会
http://www.fbs.co.jp/news/news16264346.html

●豪雨被災農家が次の出荷向け作業
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200727/5010008830.html

●JRなど3社が対策案を提示 傾きマンション問題
https://digital.asahi.com/articles/ASN7V73QLN7VTIPE00L.html
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/629685/


■その他
●仮設入居者の半数が心に課題@岡山県
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200727/4020006075.html

●復興工事は言い値になりうる 環境省の検査「おざなり」
https://digital.asahi.com/articles/ASN7W75JMN6LUTIL06R.html

●復興状況、航空写真で 56地点の10年一目瞭然 復興庁がホームページで公開
https://mainichi.jp/articles/20200728/ddl/k03/040/125000c

●豪雨から2年、復興工事「4割が入札不成立」 東広島市の嘆き
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/072701236/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●梅ノ木団地(福岡県遠賀郡) 整備敷地 土地譲受事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/lrmhph000001hb8b-att/lrmhph000001hb8x.pdf

●マンション問題 区長刑事告発へ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200727/1000051980.html

●JICAとJOCが連携協定を締結~スポーツを通じた国際貢献を強化~
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200727_31.html

●「プロジェクト・ヒストリー」シリーズ英語版
『A Memoir of a Japanese Development Practitioner: In Srebrenica, Bosnia and Herzegovina』を世銀GDIウェブサイトのブログで紹介
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200710_01.html

●マンション管理業者61社に是正指導 ~全国一斉立入検査結果(令和元年度)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000206.html

●地域の住文化を継承しながら環境負荷低減等を実現する民間プロジェクトを募集します!
~令和2年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)の第2回提案募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000947.html

●8月1日「水の日」に全国各地でブルーライトアップ!
~日本を青く染めて、「水の大切さ」を考えよう~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000118.html

●日本は外国人の再入国を認可へ、留学・永住等で約20万人が対象
https://portal-worlds.com/news/asean/21494

●コロナ対策で注目!各地で進む道路(歩道)活用の取り組み|事例紹介
https://erimane.com/howto-doro-katsuyo/

●三菱地所、木材事業で新会社 製販一体でコスト削減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61947540X20C20A7X13000/

●東京大学と三井不動産が産学協創協定を締結し、 「三井不動産東大ラボ」を開始
https://www.agara.co.jp/article/72601


■ミャンマー
●ADBと日本政府の融資でバゴー~チャイトー高速道路建設へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/27-25035.php

●通信関連7社に営業ライセンス剥奪の警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/27-25032.php

●ジャパニーズヘルプデスク、ミャンマーの雨季の感染症対策について紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_d3oEx7hCMS_373.html

●癖になる美味しさ!ミャンマーのナチュラルコーヒー
https://www.myanmar-news.asia/news_d3ruBy2wCw_484.html

●ミャンマーが日本の技術支援で初の衛星打ち上げにチャレンジ
https://www.myanmar-news.asia/news_d3lOuFwIZe_262.html

●コロナに負けることなく交流!
https://www.myanmar-news.asia/news_d3iYrdLPaA_151.html

●ヤンゴンにフィギュアショップ「Anyathian」 カスタマイズやオーダーメードも
https://yangon.keizai.biz/headline/85/

●外国投資、6月は6割減 年度目標の達成は微妙に
https://www.nna.jp/news/show/2073893

●非公開所得の税率引き上げ、経済界が反対
https://www.nna.jp/news/show/2073965

●3商社のLNG発電所、開発権取得を発表
https://www.nna.jp/news/show/2073969

●ヤンゴンの取水事業、ADBから1.8億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2073960

●ヤンゴン発着高速バス、7月利用者23%増
https://www.nna.jp/news/show/2073887

●国営航空、8月31日まで国際線運休を発表
https://www.nna.jp/news/show/2073910

●今年度5月までの鉄鋼輸入、12.8億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2073888

●ヤンゴンで大規模停電、システム障害で
https://www.nna.jp/news/show/2073946

●途上国へ異例の迅速支援、コロナ医療
https://www.nna.jp/news/show/2074111

【ミャンマー進出関連法】輸入量の増加防止に関する法(4)
https://www.nna.jp/news/show/2072132

●ミャンマーにおけるティラワLNG To Powerプロジェクトの独占開発権取得について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000714.000000726.html


■ベトナム
●PPP法を制定、インフラ投資促進を目指すも対象は制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/5c2a3fa56383e425.html

●カインホア省、外国人の所有を認めるマンション案件を初公表
https://www.viet-jo.com/news/economy/200724190649.html

●ベトナム人の訪日ビザ申請と渡航、7月下旬に受付開始 往来再開に向けた段階的措置
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200724164914.html

●コロナ禍で世帯収入が急減、4月は19年12月のわずか3割に
https://www.viet-jo.com/news/economy/200724122115.html

●ビッグマック指数、ベトナムドンは50.1%過小評価
https://www.viet-jo.com/news/economy/200724182641.html

●越韓外相が電話会談、コロナ対策踏まえ経済協力強化へ
https://www.viet-jo.com/news/politics/200724183508.html

●ホーチミン:ベトナム製品見本市、7月29日から開催
https://www.viet-jo.com/news/event/200723192445.html

●ホーチミン:7月1日以降にダナンから入域の全員に新型コロナ検査を実施
https://www.viet-jo.com/news/social/200727175628.html

●ホーチミン:デジタルトランスフォーメーションプログラムを発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/200725080642.htmlあ

●マツオカ、防護服事業に2800万ドルを投資
https://www.digima-news.com/20200725_59406

●ビンホームズ、第2四半期は大幅な減収減益
https://www.nna.jp/news/show/2074076

●ホーチミン市交通整備、30年まで413億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2074053

●ビンG傘下VEFAC、大型開発4件を計画
https://www.nna.jp/news/show/2074044

●ベトナムのコメ輸出、タイ抜き世界2位へ
https://www.nna.jp/news/show/2073906

●JCBとショッピー、東南アの決済で提携
https://www.nna.jp/news/show/2073947


■カンボジア
●日本企業10社が手を組み、カンボジアで「6次産業」促進へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/850c7ca8fa8ab59f.html

●域内2国からの渡航一時禁止、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2073982

●南部港、コンテナターミナルの拡張計画進む
https://www.nna.jp/news/show/2073972

●中国とのFTA、来月12日までの締結を視野
https://www.nna.jp/news/show/2074023


■ラオス
●月例閣議、大型インフラ計画の推進など要請
https://www.nna.jp/news/show/2073945


■シンガポール
●シンガポールのホテル、COVID-19の安全対策とプロモーション施策で宿泊客を誘致
https://www.asiax.biz/news/54653/

●不動産M+S、環境融資で20億Sドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2073971

●警備大手、社員の健康管理サービス提供
https://www.nna.jp/news/show/2074085

●エニーウィール、シェア自転車を5割拡大
https://www.nna.jp/news/show/2073921


■マレーシア
●マレーシア人の平均寿命は74.9歳=統計局
https://www.asiax.biz/news/54661/

●ネスレ、年末までにプラスチックストロー廃止へ
https://www.asiax.biz/news/54633/

●強制隔離にともない出発前のPCR検査は不要に=上級相
https://www.asiax.biz/news/54625/

《日系進出》日本M&Aセンターが事務所開設
https://www.nna.jp/news/show/2074093

●新規感染3桁なら再び制限令 第2波備え、警戒徐々に強化
https://www.nna.jp/news/show/2073918

●入国時の強制隔離ガイドライン発表、外務省
https://www.nna.jp/news/show/2073989

●8月17日から隣国往来再開、外相が条件合意
https://www.nna.jp/news/show/2073948

●不動産譲渡益税の減免、詳細なく業界混乱
https://www.nna.jp/news/show/2074086

●環ボルネオ高速、全面開通は23年に延期
https://www.nna.jp/news/show/2073467

●日系のロボアド、16%の投資リターン
https://www.nna.jp/news/show/2074083

●ネスレ、UHT飲料のストローを全て紙製に
https://www.nna.jp/news/show/2073458


■タイ
●財務省、通過・積み替え貨物の滞留期間の法定上限を一時的に免除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/eed0a47e9496b448.html

【アジアで会う】清水友彦さん 居酒屋チェーンしゃかりき432”社長 第309回 逆境を成長の力に変えて(タイ)
https://www.nna.jp/news/show/2064921


■インドネシア
●デジタル人材関連スタートアップが講演、ジェトロがウェビナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/1a9b27d014636c9e.html

●賃上げ抑制など、労働法の改正議論が活発化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a748536acf36ab29.html

●窮地のレストランビジネス
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52447.html

●自動チャージ機設置へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52448.html

●7月末に着工へ MRT第2期 タムリン通りは縮小
https://www.digima-news.com/20200725_59395

●テイクオフ:ジャカルタ都市高速鉄道…
https://www.nna.jp/news/show/2074077

●年内に12高速道路の入札、総延長は668キロ
https://www.nna.jp/news/show/2074094

●中小零細業者の納税者番号、国営銀が発行
https://www.nna.jp/news/show/2074058

●中銀、安全性懸念もオープンバンキング推進
https://www.nna.jp/news/show/2073377

●大統領、早期予算執行を指示 対策進まず、累計感染者は10万人
https://www.nna.jp/news/show/2074051


■フィリピン
●金融機関の口座保有率が上昇、電子マネー口座増加などが影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/ade8dd56288e862e.html

●経済回復へインフラ整備推進 施政方針演説、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2073898

●LRT1号線の南方延伸、5割近くが完成
https://www.nna.jp/news/show/2073950

●ビコール空港、完工予定を12月に延期
https://www.nna.jp/news/show/2073926

●政府のインフラ事業、景気回復後押し
https://www.nna.jp/news/show/2073967

●エネ省、再生エネ促進政策を見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2073934

●9月末まで首都圏で断水なし、水道当局
https://www.nna.jp/news/show/2073912


■インド
●インドからバングラへ、機関車10両引き渡し
https://www.nna.jp/news/show/2074128

●地方言語でのネット利用率、年内に7割
https://www.nna.jp/news/show/2074061

●建設L&T、現場の9割で現在も労働力不足
https://www.nna.jp/news/show/2074125


■バングラデシュ
●政府、バングラデシュ人に対し、出国時のPCR検査陰性証明書の提出を義務化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/1055926eb8319bbf.html


■中国
《日系進出》ポケモン、上海に子会社
https://www.nna.jp/news/show/2073932

《日系進出》ハナマルキ、青島に駐在員事務所設立
https://www.nna.jp/news/show/2073925

●輸出品の国内販売、歩行者天国で支援
https://www.nna.jp/news/show/2073988

●EUが5G機器の多様化提言、華為排除か
https://www.nna.jp/news/show/2073923

●深セン市、飼い犬のマイクロチップ義務化
https://www.nna.jp/news/show/2073922

●飲食企業の経営状況、コロナ前の7~8割
https://www.nna.jp/news/show/2074021


■香港
●公務員の在宅勤務延長、新型コロナの「指定高リスク地域」を拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/c30a791c931cc87c.html

●集合2人まで、店内飲食禁止 規制を一段と強化、29日から
https://www.nna.jp/news/show/2074122

●全域の校内活動停止、8月16日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2074124

●賃金補助制度の第2期、来月中に詳細公表
https://www.nna.jp/news/show/2073917

●不動産リンクリート、ロンドンでビル買収
https://www.nna.jp/news/show/2073984

●店舗賃料減額に協力呼び掛け、財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2073914

●先週末の新築住宅成約、5倍の135件
https://www.nna.jp/news/show/2073913

●政府系住宅ローン承認件数、10年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2073908

●屋内施設でマスク着用せず、男に罰金
https://www.nna.jp/news/show/2074035

●集合規制3人以上に、店内飲食も終日禁止
https://www.nna.jp/news/show/2074050


■台湾
●台北5大商圏、店舗賃料下げ止まらず
https://www.nna.jp/news/show/2074084

●北部3市、2Q住宅価格が上昇=住展
https://www.nna.jp/news/show/2073403

●週末3日間で映画館に52万人、今年最高に
https://www.nna.jp/news/show/2073959

●台湾運彩、eスポーツくじを販売=アジア初
https://www.nna.jp/news/show/2073928

●アップル、TSMCの桃園工場に開発拠点か
https://www.nna.jp/news/show/2073998

●鶏卵の華元生活、人工肉バーガーを開発
https://www.nna.jp/news/show/2072507

●フード宅配のクレカ決済額、約半年で2.4倍
https://www.nna.jp/news/show/2073397

●中央承認の高雄投資額4千億元、行政院長
https://www.nna.jp/news/show/2073978

●7月の消費者信頼感指数、2カ月連続上昇
https://www.nna.jp/news/show/2073986

●6月の景気信号、4カ月連続で黄青
https://www.nna.jp/news/show/2074074


■韓国
●上半期の輸出入、新型コロナウイルスの影響でともに減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/c3bd64dd8d6a3d24.html

●第2四半期のGDP成長率はマイナス3.3%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a2762ff61ab8e4ac.html

●ベトナムおよび中国と企業関係者向けの特別入国を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a218147451523e8a.html

●米中対立で韓国企業に火の粉 華為技術制裁、「漁夫の利」も
https://www.nna.jp/news/show/2073545

●海外からの外国人感染者、治療費負担へ
https://www.nna.jp/news/show/2074005

●地下鉄でマスク未着用、アプリ申告導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2073964

●韓国プロ野球に久々の声援、開幕後初の観客
https://www.nna.jp/news/show/2074067

●SK建設、欧州建設機器大手と技術開発提携
https://www.nna.jp/news/show/2073995

●上半期のEV補助金、テスラが4割占める
https://www.nna.jp/news/show/2073949


■オーストラリア・ニュージーランド
●NSWの市中感染抑制を楽観視=州政府閣僚
https://www.nna.jp/news/show/2073979

●豪最低賃金が世界最高額、景気に悪影響も
https://www.nna.jp/news/show/2073881

●電子機器人気にも第二波、感染拡大で在宅増
https://www.nna.jp/news/show/2073883

●シドニーの高級オフィスビル、価値30%減か
https://www.nna.jp/news/show/2073963

●サントスのNSWガス計画、反対が圧倒多数
https://www.nna.jp/news/show/2073392

●日本企2社、WA火電の債券取得で再提案か
https://www.nna.jp/news/show/2073882

●NZ政府の給与補助、支給総額130億$超え
https://www.nna.jp/news/show/2073544

【会員情報NOW!】デロイト、西シドニー開発の最新事情ウェビナー
https://www.nna.jp/news/show/2071472


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●20年7月豪雨/国交省、熊本県内道路復旧で権限代行/道路法改正後初適用
https://www.decn.co.jp/?p=115218

●総務省消防庁/防災拠点の耐震化状況調査結果/1万棟余りが耐震基準満たさず
https://www.decn.co.jp/?p=115216

●三井E&Sマシナリー、野村総研/路面下空洞など自動抽出・解析システムを開発
https://www.decn.co.jp/?p=115213

●低入札調査算定式-44団体が最新モデルに準拠/全建、都道府県・政令市など調査
https://www.decn.co.jp/?p=115212

●竹中工務店ら4社/エアテント型防じん養生ユニットを開発/短時間で設置・撤去可能
https://www.decn.co.jp/?p=115207

●東京五輪まで1年/国立競技場、仮設オーバーレイ工事は中断/契約変更など影響も
https://www.decn.co.jp/?p=115209

●全国営繕主管課長会議ら/公共建築工事総合評価方式適用マニュアル・事例集を改定
https://www.decn.co.jp/?p=115215

●建コン協会員/応急復旧対応の労基法33条申請は3割程度/適用のばらつき是正要望へ
https://www.decn.co.jp/?p=115192

●全建/CCUS料金引き上げ対応、8月5日に方針決定/47建協から意見聴取
https://www.decn.co.jp/?p=115194

●国交省/特定技能外国人受け入れ計画認定状況/累計346社・806人に
https://www.decn.co.jp/?p=115202

●国交省、日建連/意見交換会フォローアップ会議開く/「ウィズコロナ」対応検討
https://www.decn.co.jp/?p=115203

●JR東海/リニア新幹線・第一首都圏トンネル工事/1号シールドマシンの組み立て進む
https://www.decn.co.jp/?p=115204

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●食文化を発信するランドマーク/台湾最大の卸売市場建替事業が着工/安井事務所が意匠基本設計を担当
https://www.kensetsunews.com/archives/475465

●JR東海のリニア新幹線北品川工区/21年度にシールドマシン発進
https://www.kensetsunews.com/archives/476001

●竹中工務店ら/粉じん飛散防止養生ユニット/組立・解体時間を短縮
https://www.kensetsunews.com/archives/476045

●4階建ての階段状/近江八幡市庁舎/滋賀設監協が提案
https://www.kensetsunews.com/archives/476030

●青木淳・昭和JVを特定/松本平陸上競技場基本設計/長野県
https://www.kensetsunews.com/archives/475976

●東京都の日比谷公園再生整備計画/希望申請8月3日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/475999

●看護学部学舎にECI/基本設計は8月7日まで受付/公立大学法人大阪
https://www.kensetsunews.com/archives/476026

【トータル提案につなげる】コロナ対策で需要増 アイリスオーヤマのAIカメラソリューション
https://www.kensetsunews.com/web-kan/475913

【発注者遠隔臨場にも対応】施工情報を”データ基盤”に集約化 大成建設「T-iDigital Field」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/475910

【将来にわたり発展するまちづくり】旭市とイオンタウンGら ”生涯活躍のまち”基本協定締結
https://www.kensetsunews.com/web-kan/475907

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月29日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/29(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●移転団地で約5か月ぶり交流活動
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200728/6040008154.html

●外で遊べる環境必要
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/29/82299

●ホヤの自主規制 すべて解除に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200728/6040008162.html

●県立水産科学館で珍しい「白いホヤ」公開/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_40107.html

●地元の醤油もアイスに 魚河岸テラス(岩手県釜石市)
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO61855480S0A720C2H91A00/

●新型コロナで開催中止 大船渡「七夕まつり」 灯籠絵を展示 実行委「さみしさ和らげば」
https://mainichi.jp/articles/20200729/ddl/k03/040/109000c

●集って涼んで楽しんで 陸前高田、来月1日にイベント
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/28/82257

●陸前高田市と日産など、EV活用で連携協定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62007260Y0A720C2L01000/

●住民がメガソーラー土砂対策求む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200728/6040008160.html
http://news.tvi.jp/news16474105.html

●連載311その時そして【10】 乳の里で
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200728031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●石巻・南浜津波復興祈念公園の中核施設 県最終案に住民不満「生々しさ欠ける」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200729_13005.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200728/6000010966.html

●東北電、女川1号機廃炉作業着手 完了まで34年想定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200729_13009.html

(てんでんこ)荒浜メメント・モリ
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14565072.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14566466.html

●「おかえり気仙沼」中止となった気仙沼みなとまつりをオンラインで開催 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000023465.html

●東松島・矢本パークゴルフ場、利用者5万人達成 初心者取り込み盛況
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200728_08.html


■福島県
●福島・東日本台風の被災地でも大雨に備え
http://www.fct.co.jp/news/news_307912928.html

●トリチウム含む水処分方法で議論
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200728/6050011129.html

●テイクアウトの数でグランプリ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200728/6050011127.html

●ツツジの夜ノ森駅再び 農大生動く
https://digital.asahi.com/articles/ASN7W6QZLN73UGTB00B.html


■熊本県
●権限代行により熊本県管理河川の土砂の撤去等を国が緊急的に実施
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000112.html

●熊本の玄関口 工事現場を公開
https://www.kkt.jp/nnn/news163012191.html

●被災した千寿園 事業継続を断念
https://www.kkt.jp/nnn/news163012173.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200728/5000009375.html

●全世帯対象の緊急健康調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200728/5000009378.html

●津奈木町で仮設住宅着工
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200728/5000009374.html

●被災旅館に復旧支援の輪広がる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200728/5000009376.html

●被災地に大型バス寄贈
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200728/5000009373.html
https://www.kkt.jp/nnn/news163012154.html

●球磨村の仮設住宅、村内外に300戸 住民説明会
https://digital.asahi.com/articles/ASN7W736XN7WTIPE00D.html

●葉タバコもデコポンも…熊本豪雨で農家痛手 「先見えぬ」被害345億円
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/630348/

●あそぼーい!家庭廃油燃料に 熊本駅で31日まで回収
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20200728-OYTNT50082/


■福岡県
●豪雨で被災した九州を元気に HKT48が応援プロジェクト
http://www.fbs.co.jp/news/news16264354.html

●最後の砦「ECMO」で成果 新型コロナウイルス治療で医師や看護師を表彰
http://www.fbs.co.jp/news/news16264349.html

●JR九州 復旧は1年以上かかる
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200728/5010008846.html

●浸水被害の小学校で給食再開
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200728/5010008845.html

●TOTO約4か月遅い入社式
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200728/5010008848.html


■その他
●豪雨で急増 海上の漂流ゴミ回収
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16404130.html

●厚岸町が津波CGを制作へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200728/7000023311.html

●むかわ町で高校生が林業見学会
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200728/7000023321.html

●高校生に伝承者がオンライン証言
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200728/4000008392.html

●1千万円以上のレクサス、即金で 復興バブルに沸いた街
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X7SYVN6LUTIL06W.html

●日本海臨む高台にシェアハウス 鶴岡・小堅地区、移住者向けに整備
https://www.yamagata-np.jp/news/202007/28/kj_2020072800592.php

●新長田の再開発、赤字300億円超 神戸市収支見込み、商業床売却進まず
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202007/0013552272.shtml


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩手県 新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html

◆オリックス 働くパパママ川柳
https://www.orix.co.jp/grp/move_on/entry/orix-senryu/vol4/result.html

◆東京大学高齢社会総合研究機構(IOG)おうちえ (高齢者の健康を守るために伝えたいこと)
http://www.iog.u-tokyo.ac.jp/?p=4844

◆東京都健康長寿医療センター研究所 感染症に負けない 本日の8ミッション
https://www.tmghig.jp/research/release/2020/0605.html

◆国土交通省 建築物における電気設備の浸水対策ガイドライン
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000834.html

◆地域医療振興協会 コロナに負けない 心と体づくり
https://healthprom.jadecom.or.jp/documents/#actv_01-02-01

◆農林水産省 エコバックを清潔に保つための5つのポイント
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/ecobag.html

◆テルモ体温研究所 正しい体温の測り方
https://www.terumo-taion.jp/terumo/report/11.html

◆東京都 大規模風水害時における避難対応に関するガイドライン・チェックリス

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000217/1009624.html

◆国土交通省 不動産取引時において、水害ハザードマップにおける対象物件の所在地の説明を義務化
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000205.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●豊四季台団地Ⅳ-①街区、Ⅳ-②街区-2 土地譲受事業者募集について[千葉県柏市]
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001hbmu-att/ur2020_e0728_kashiwa.pdf

●梅ノ木団地 整備敷地 土地譲受事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/lrmhph000001hb8b-att/lrmhph000001hb8x.pdf

●札幌がポートランドに?再開発ラッシュの未来観
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62014400Y0A720C2L41000/

●五輪延期・「還暦」なんの 進化続ける新宿副都心
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61812950S0A720C2000000/

●米子駅エリア再開発の勝算は
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1595904547810/index.html

●「地方に別宅」特典付きマンション
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61994100Y0A720C2LKB000/

●中国、ビッグデータで都市を分析 開発や運営を支援
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61931980X20C20A7FFE000/

●宗像市、新産業創出拠点「fabbit宗像」を本格開業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072701642/

●堺市の大蓮公園、Park-PFIでカフェ併設の私設図書館を設置
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071701629/

●2020年度「SDGs未来都市」33自治体を選定、内閣府
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072801644/

●第36回 スウェーデン・ヴェステロース市――地域熱供給システムをスマート化
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/080200047/070100048/

●静岡市清水に次世代エネルギー拠点、太陽光設置、「水素」も検討
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072101637/

●恒例 打ち水大作戦
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164161751.html

●「リモート観光」来月開始を検討
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200728/6080009260.html

●被爆動員学徒4千人の名刻んだ銅板、公開断念
https://digital.asahi.com/articles/ASN7W7DSKN7VPITB00B.html

●小田原観光に新たな起点 駅前に12月オープン
https://digital.asahi.com/articles/ASN7W729NN71ULOB00G.html

●接触確認アプリの苦戦から考える「感染を広めないためにITは何ができるか」
https://diamond.jp/articles/-/244293

●なぜ「超一流」は飛行機でコールボタンを極力押さないのか
https://diamond.jp/articles/-/244300

●『火花』の受賞はどう決まった?芥川賞にまつわる“事件”の舞台裏
https://diamond.jp/articles/-/244301

●ウィズコロナ時代の「1on1」、上司と部下はどのように信頼を醸成すればいいか
https://diamond.jp/articles/-/244208

●100年で人口は半減…そう遠くない未来、中国で出稼ぎ日本人が爆増する
https://president.jp/articles/-/37318

●奇策! サイゼリヤの「1円値上げ」が与えた想定外すぎる衝撃
https://president.jp/articles/-/37314

●ガリガリ君コンポタ味の大ヒットは「常識と論理の先」にあった
https://president.jp/articles/-/37260

●「割を食うのは国民ばかり」政府と東京都との"GoTo"バトルの行く末
https://president.jp/articles/-/37434

●1万人に聞きました「50代にやればよかった12の後悔」
https://president.jp/articles/-/37144

●大阪「500円タクシー」を襲うコロナ禍の荒波 流転タクシー第4回、格安運賃の偽らざる現状
https://toyokeizai.net/articles/-/365467

●アスクルの試行に見た「物流のEV化」に待つ難題
10年後にCO2排出量ゼロを掲げるが課題は多い
https://toyokeizai.net/articles/-/365737

●相鉄・東急直通線工事、判明した「陥没」の要因 トンネル掘削時に土砂を過剰に取り込んだ
https://toyokeizai.net/articles/-/365681

●「家政夫ナギサさん」に見る女性たちの今の本音 何でもできる男性家政夫に求めているのは
https://toyokeizai.net/articles/-/365405

●いまだ「訪日客6000万人」を掲げる愚、欠けている安全保障の視点
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00039/

●トイレットペーパー「最高の拭きごこち」を叶える使い方があった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74211

●水害大国・日本、じつは「浸水危険エリアに住む人」が激増していた…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74447

●エッ! 東京も大阪も感染情報収集にまだファクスを使っているの?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74242

●ゴーゴーカレーの「快進撃」が止まらない、理由は“世界観”にあった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74434

●貯金3000万円で「海辺のリゾート」に引っ越し、すべてを失った夫婦の悲劇
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74440

●大人気「ユニクロのマスク」を超える「凄いマスク」があった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73694

●東京はアジア域内の交流促進でアジア都市の魅力発信のフォトコンテスト
https://portal-worlds.com/news/asean/21504

●東京都は多文化共生推進委員会を開催、メディア・支援団体等が出席
https://portal-worlds.com/news/asean/21500

●第2回ライフスタイルの多様化と関係人口に関する懇談会 
~関係人口と連携・協働する地域づくり~の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000201.html

●マンション管理の新制度の施行に関する検討会(第1回)を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000183.html

●次期無電柱化推進計画の策定に向けて
~令和2年度第2回「無電柱化推進のあり方検討委員会」をWEB 会議で開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001346.html

●ガンビア向け無償資金贈与契約の締結:
 村落における安全な水へのアクセス改善を通じ、生活環境の改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200728_41.html

●西アフリカ・ガーナ最大級の立体交差点が開通:現地への確かな技術移転でコロナ禍を乗り越える
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200728_01.html

●登山情報サイト「HIKES IN JAPAN」インバウンド客向けに登山情報を公開。オススメルート全100コースに
https://www.digima-news.com/20200729_59424

●チリ―豪の光海底ケーブル、日本案採用 脱・中国依存へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62014440Y0A720C2MM8000/


■ミャンマー
●日本工営/ミャンマー・ティラワSEZ開発で受注活動強化/PM業務に照準
https://www.decn.co.jp/?p=115244

●住友商事など4社、ミャンマー・ティラワで大規模火力発電所開発
http://www.newsclip.be/article/2020/07/29/42975.html

●ミャンマー港湾当局と税関高官、国軍系企業の取締役を辞任
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/28-25048.php

●ミャンマー漁業局、60億Ksを拠出し水産養殖用の孵化事業を実施
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/28-25046.php

●在ミャンマー日本国大使館、日本への渡航を検討しているミャンマー人に情報を発出
https://www.myanmar-news.asia/news_d3CQPl37SY_928.html

●ヨルダンや台湾などで働くミャンマー国民が臨時航空便で帰国
https://www.myanmar-news.asia/news_d3z0LUjd4k_817.html

●バイキング社、2021年-2022年のワールドクルーズの寄港地にヤンゴンを追加
https://www.myanmar-news.asia/news_d3xaIsykfG_706.html

●日本とミャンマー、LNGからの電力供給プロジェクトに関する文書を交換
https://www.myanmar-news.asia/news_d3ukE0Nqq2_595.html

●ジャパニーズヘルプデスク、ミャンマーの雨季の感染症対策について紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_d3oEx7hCMS_373.html

●ヤンゴンに「ツバメの巣」を使ったデザート専門店「Nesture」
https://yangon.keizai.biz/headline/86/

●国営航空が空路封鎖で危機 独立委設立、民間投資模索へ
https://www.nna.jp/news/show/2074410

●地方電化でADBから1.7億ドル、国会承認
https://www.nna.jp/news/show/2074442

●新破産法、適用事例まだなし=DICA
https://www.nna.jp/news/show/2074412

●韓国とのオンライン商談会、ヤンゴンで開催
https://www.nna.jp/news/show/2074411

●コロナ基金の追加融資、29日に申請受付開始
https://www.nna.jp/news/show/2074407

●シチズンズ銀行、Ooredooと提携
https://www.nna.jp/news/show/2074453

●グラブフード、マンダレーに事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/2074447



■ベトナム
●上半期の直接投資、一部の大型案件以外は低調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/2b5a60b74d62758b.html

●JAL、日本~ベトナム路線の8月スケジュールを一部変更 日本発便を運休に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200728121730.html

●サムスン電子、バクザン省に学校を着工 全国3校目
https://www.viet-jo.com/news/social/200728162813.html

●ゲアン省:クアロー~ギーソン沿岸道路の一部区間を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/200728113238.html

●バクリエウ省:風力発電所2か所が着工、投資総額240億円超
https://www.viet-jo.com/news/economy/200728104822.html

●韓国大宇バスの工場越移転、禁止の仮処分
https://www.nna.jp/news/show/2074601

●ロンタイン高速、融資協定延長が承認
https://www.nna.jp/news/show/2074543

●ハイフォン市、港湾インフラ使用料引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2074506

●JICA、越と海上保安で366億円の円借款
https://www.nna.jp/news/show/2074472

●第一生命、ハノイに駐在員事務所を開設
https://www.nna.jp/news/show/2074440

●ホーチミン市、税収12%減で税務調査を強化
https://www.nna.jp/news/show/2074619


■カンボジア
●農村部に低圧送電線整備、中国の融資活用
https://www.nna.jp/news/show/2074484

●マレー系電力設備ペステック、8月に上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2074508

●冷凍食品市場、24年に1億2000万ドル規模に
https://www.nna.jp/news/show/2074465


■ラオス
●ラオス向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:橋梁の維持管理能力強化への協力
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200728_31.html

●ラオス通貨持ち出し、1億キープを上限に
https://www.nna.jp/news/show/2074460


■シンガポール
●政府投資公社の投資利益率は2.7%、08年以来の最低
https://www.asiax.biz/news/54677/

●国民に心理的「疲弊」、ソーシャル・ディスタンシング不順守が増加
https://www.asiax.biz/news/54675/

●長期就労査証所持者のマレーシアとの往来、8月10日申請受け付け
https://www.asiax.biz/news/54674/

●シンガポールのホテル、COVID-19の安全対策とプロモーション施策で宿泊客を誘致
https://www.asiax.biz/news/54653/

●コロナでフィンテック業界活況 企業数7割増、景気底上げに期待
https://www.nna.jp/news/show/2072130

●キャリアアップ支援制度、19年の成果低調
https://www.nna.jp/news/show/2074456

●不動産ベンチャー、家具のサブスクサービス
https://www.nna.jp/news/show/2074420

●不動産キャピタランド、印で新IT工業団地
https://www.nna.jp/news/show/2074467

●19年の婚姻件数2.5万件、9年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2074504

●リー首相が5期目就任、野党に注文
https://www.nna.jp/news/show/2074693


■マレーシア
●「トラベルバブル」の設定を検討、グリーンゾーン対象に
https://www.asiax.biz/news/54680/

●当面は州跨ぎの移動は禁止せず=サブリ上級相
https://www.asiax.biz/news/54671/

●東南アのM&Aは拡大基調、対越が活発化
https://www.nna.jp/news/show/2074424

●百貨店パークソン、越ハイフォンの店舗売却
https://www.nna.jp/news/show/2074556

●音楽業界の監督機関を設置へ、韓国モデルに
https://www.nna.jp/news/show/2074075

●船会社のコンテナ料金、法改正で是正へ
https://www.nna.jp/news/show/2074452


■タイ
●感染者ゼロ続くタイで自殺者が増えている皮肉 なぜ感染者・死亡者が少ないのかも不明
https://toyokeizai.net/articles/-/365480

●空港間高速鉄道、第2期の投資説明会を開催
https://www.nna.jp/news/show/2074043

●オレンジラインの入札書類、9社が購入
https://www.nna.jp/news/show/2073354

●高速道路N2の建設事業入札、来年に実施
https://www.nna.jp/news/show/2073384

●住宅アナンダ、コンド7件の売約率90%突破
https://www.nna.jp/news/show/2073341

●アマタ、台湾のスマートシティー開発で合弁
https://www.nna.jp/news/show/2074559

●バンコク、ごみ収集費の引き上げ1年延期
https://www.nna.jp/news/show/2074587

●コミュニティー発電、事業計画の継続を要請
https://www.nna.jp/news/show/2074589

●周辺国から労働者受け入れ、首相が準備指示
https://www.nna.jp/news/show/2073320


■インドネシア
●溶融塩炉開発で覚書 国防省と米トルコン 発電、船舶などに利用
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52464.html

●首都と西ジャワに無利子融資 インフラ用、地方経済再生に本腰
https://www.nna.jp/news/show/2074468

●丸紅、タイヤ小売りチェーンの経営権を取得
https://www.nna.jp/news/show/2074614

●日系旅行4社、バリでのワーケーション提案
https://www.nna.jp/news/show/2074141

●調整相、事業者の電気料金に補助金交付へ
https://www.nna.jp/news/show/2074554

●21年度予算案、財政赤字はGDPの5.2%に
https://www.nna.jp/news/show/2074550


■フィリピン
●消費市場は回復基調も、足元は厳しさが続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/827b44f2290eb08f.html

●EC取引を管理する行政機関やルールを整備へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/54c3f55f823183b7.html

●首都圏のコロナ病床、「危機」水準続く
https://www.nna.jp/news/show/2074720

●20年新車市場、トヨタは4割弱減を予測
https://www.nna.jp/news/show/2074000

●オールホーム、ビスタランドと提携
https://www.nna.jp/news/show/2074459


■インド
●コロナ禍でも相次ぐ大型対印投資
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9917e6ada401d0be.html

●6月の自動車販売、新型コロナ禍の影響で引き続き大幅な落ち込み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f72c64a44a0fb192.html

●5月の自動車販売、新型コロナ禍で各部門が前年同月比8割以上の減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/82a262b17c929ff1.html

●社会的企業との提携で新事業 JICA、共創ラボ設立
https://www.nna.jp/news/show/2068563

●商用車アショク、新デジタルサービスを発表
https://www.nna.jp/news/show/2074393

●EV充電企業、車両普及に向け3社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2074539

●国内初のドローン教習所、航空管理局が認可
https://www.nna.jp/news/show/2074653

●371品目に品質基準導入、中国からの輸入減へ
https://www.nna.jp/news/show/2074517

●首都圏政府、雇用仲介サイトを開設
https://www.nna.jp/news/show/2074650

●許認可の発給一元化へ、政府が制度構築
https://www.nna.jp/news/show/2074649

●建設会社の9割、デジタル技術導入で後手
https://www.nna.jp/news/show/2074654

●シロンで72時間の都市封鎖、新型コロナ対策
https://www.nna.jp/news/show/2074558


■ブータン
●NTT東日本、ブータン国営通信と協力覚書
https://www.nna.jp/news/show/2074545


■ネパール
●日本政府、ネパールの感染症危険レベル引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/e91081e559644400.html


■バングラデシュ
●外国籍搭乗者に対しても、出国時のPCR検査陰性証明書の提出を必須に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/3a4f6a97724917c3.html


■スリランカ
●政府が市中銀行宛ての融資促進レターで業者への延滞金を処理
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/3a21511539a3cde5.html


■中国
●銀行が半年で1700店舗を閉鎖 ネットへ移行、コロナも影響
https://www.nna.jp/news/show/2074592

●AIIB「新モデルに」、影響力拡大狙う
https://www.nna.jp/news/show/2074659

●シャープ、山東省煙台に8K開発の孫会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2074606

●長江デルタ地域の鉄道、アプリで乗車可能に
https://www.nna.jp/news/show/2074557

●鹿港文化が不織布の生産停止、マスク販売減で
https://www.nna.jp/news/show/2074482

●このスケール!上空から眺めた雄安駅の最新の様子
http://j.people.com.cn/n3/2020/0728/c94638-9715460.html

●京雄都市間鉄道の雄安駅、内・外装の段階へ 河北省
https://www.afpbb.com/articles/-/3295635

●環雄安新区の広域造林で生態森林帯完成へ 中国・河北省
https://www.afpbb.com/articles/-/3295973

●中国政府、約4万か所の旧市街地再開発に8188億円を支出
https://www.afpbb.com/articles/-/3296056


■香港
●香港で雇用回復の兆しが見えない深刻な背景 コロナ「第3波」で失業率の上昇続く可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/365215

●飲食業規制、苦境一段と 影響7千店、損失は70億ドルか
https://www.nna.jp/news/show/2074591

●無料感染検査拡大、計50万件へ=食衛局
https://www.nna.jp/news/show/2074492

●ドローン大手DJI、香港IPOを検討か
https://www.nna.jp/news/show/2074526

●スマート生産ライン導入を補助、創科署
https://www.nna.jp/news/show/2074436

〔トラム〕低所得層4割がPCなし、学習に影響
https://www.nna.jp/news/show/2074080


■台湾
●上期観光収入の消失深刻に 通年で3400億元以上か
https://www.nna.jp/news/show/2074246

●法藍瓷の3D印刷人工歯、欧米で販売申請へ
https://www.nna.jp/news/show/2074575

●住宅市場、活況続き4つの現象
https://www.nna.jp/news/show/2073962

●新北がMRT網整備加速、10年で52キロ延長
https://www.nna.jp/news/show/2074523

●6月の住宅・建設向け融資残高、過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2074531


■韓国
●現代自動車、第2四半期の営業利益が半減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9c47a1b33a65451d.html

●韓国政府、2020年の税法改正案を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/5e637b636589aeb0.html

●水道水の幼虫、全国浄水場調査で発見されず
https://www.nna.jp/news/show/2074584

●韓国人留学生や駐在員、来月から中国入国
https://www.nna.jp/news/show/2074476

●ネクセン、ブリヂストン出身の森田氏起用
https://www.nna.jp/news/show/2074551

●燃料電池発電所が完工、16万世帯をカバー
https://www.nna.jp/news/show/2074423

●航空業に忍び寄る大量失業 イースター破綻危機、国内線に望み
https://www.nna.jp/news/show/2074553


■オーストラリア・ニュージーランド
●コロナで在宅勤務増、中小企や地方に恩恵?
https://www.nna.jp/news/show/2074527

●豪宿泊・飲食業界、給与補助減額で破綻増か
https://www.nna.jp/news/show/2074400

●シドニーに80階ツインビル、中国企業が計画
https://www.nna.jp/news/show/2074006

●NZ政府、再生エネグリッド創設を計画
https://www.nna.jp/news/show/2074024

●NZ雇用、コロナ前より低水準も改善の兆し
https://www.nna.jp/news/show/2074418


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大成建設、システム計測/場所打ち杭工法の適用範囲拡大/中層建築にも提案
https://www.decn.co.jp/?p=115248

●労働者の社保加入率上昇/すべての次数で8割台に/国交省、労務費調査で把握
https://www.decn.co.jp/?p=115246

●日本工営/ミャンマー・ティラワSEZ開発で受注活動強化/PM業務に照準
https://www.decn.co.jp/?p=115244

●愛知県/ジブリパーク先行3エリア(愛知県長久手市)が起工/22年秋開業へ
https://www.decn.co.jp/?p=115241

●日建連会員4~6月受注、総額13・3%減/2年連続3兆円割れ
https://www.decn.co.jp/?p=115237

●20年度の建設業売上高、半数強が減少見込む/新型コロナ影響/東京商工リサーチ
https://www.decn.co.jp/?p=115240

●東京五輪まで1年/国立競技場、仮設オーバーレイ工事は中断/契約変更など影響も
https://www.decn.co.jp/?p=115209

●低入札調査算定式-44団体が最新モデルに準拠/全建、都道府県・政令市など調査
https://www.decn.co.jp/?p=115212

●全国営繕主管課長会議ら/公共建築工事総合評価方式適用マニュアル・事例集を改定
https://www.decn.co.jp/?p=115215

●総務省消防庁/防災拠点の耐震化状況調査結果/1万棟余りが耐震基準満たさず
https://www.decn.co.jp/?p=115216

●20年7月豪雨/国交省、熊本県内道路復旧で権限代行/道路法改正後初適用
https://www.decn.co.jp/?p=115218

●三菱地所、竹中工務店ら/建築用木材の新会社設立/調達から加工・販売まで一貫
https://www.decn.co.jp/?p=115232

●話題の商品/大建工業/猫向け建材を拡充、運動不足解消
https://www.decn.co.jp/?p=115234

●世紀東急工業/第1回フォトコンテスト開く/滑走路の昼間施工写した作品が最優秀賞に
https://www.decn.co.jp/?p=115238

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●交通網強化へ検討加速/既存駅位置変更や再開発も/川崎市の南渡田産業創出拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/476404

●22年開業へ「ジブリパーク」起工/ECI採用、3エリアを先行整備
https://www.kensetsunews.com/archives/476375

●「車」から「人」に用途転換/PFI先駆事業が次の段階/東京都のKK線あり方検討
https://www.kensetsunews.com/archives/476406

●T-EAGLE杭工法/支持力の「評定」取得/大成建設、システム計測
https://www.kensetsunews.com/archives/476508

●参加表明8月11日まで/新クリーンC整備・運営事業者選定支援/足利市
https://www.kensetsunews.com/archives/476409

●来年度に支援業務委託/PFI調査結果は10月/福島市あぶくまクリーンC再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/476340

●広島県提案競技/熊野住宅48号棟ほか建替設計/6者8月17日から提案書
https://www.kensetsunews.com/archives/476530

●四国整備局初の河川ECI/8月20日に行川本川堰堤公告/説明会受付は8月3日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/476535

【大人2人が約30分で設置可能】帝人フロンティアの陰圧エアロシェルター 8月下旬から発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/476322

【快適空間をつくる】大建工業らが製品化を目指す「音響パッケージブース」とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/476317

【地域に寄り添う】三井住建道路九州支店 熊本県相良村に全天候型常温合材を寄贈
https://www.kensetsunews.com/web-kan/476319

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月30日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/30(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌町の追悼施設 意見交わす
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200729/6040008175.html
https://mainichi.jp/articles/20200730/ddl/k03/040/105000c

●希少植物 復活の兆し 大槌・吉里吉里海岸のエゾノコウボウムギ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/30/82332

●三陸鉄道リアス線「大槌駅」の窓口営業時間について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434618.html

●「本当はずっとここに来たかった」“いのちをつなぐ”若き語り部が大川小へ
https://www.fnn.jp/articles/-/67391

●東北初のBMXコース、6県の住民利用可能に
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X6RQDN7PULUC03M.html

●陸前高田市が持続可能なまちづくりで日産と連携 東日本大震災から10年迎えるに
https://www.advertimes.com/20200729/article320108/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62007260Y0A720C2L01000/

●「三陸花火大会」10月に開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200729/6040008165.html

●新型コロナウイルス感染症の陽性者に関する情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/1029635/index.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200729/6040008177.html
http://news.tvi.jp/news16474123.html
https://news.ibc.co.jp/item_40155.html
https://news.ibc.co.jp/item_40156.html
https://www.fnn.jp/articles/-/68293
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/29/82353
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200729_33039.html

●連載311その時そして【10】 乳の里で・23
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200729031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●東北住み心地 富谷市1位 仙台市全区トップ10入り 大東建託調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200729_11022.html

●気仙沼と南三陸 去年の来訪者数
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200729/6000010990.html

●(てんでんこ)荒浜メメント・モリ:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14568022.html
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=267

●石巻の復興祈念公園 伝承団体の展示取りやめ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X6VBBN7XUNHB00B.html


■福島県
●新潟・福島豪雨から9年 水害を防ぐ対策は
http://www.fct.co.jp/news/news_307912933.html

●福島第一原発処理水問題 漁業者の反応は?
http://www.fct.co.jp/news/news_307912930.html

●築200年以上の古民家@浪江
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X6SJKN7HUGTB005.html

●ツツジの夜ノ森駅再び 農大生動く
https://digital.asahi.com/articles/ASN7W6QZLN73UGTB00B.html


■熊本県
●熊本地震 移転予定地にヒマワリ
https://www.kkt.jp/nnn/news163012220.html

●思い出を守りたい 被災の写真館
https://www.kkt.jp/nnn/news163012219.html

●被災地支援に熊本地震経験の若者
https://www.kkt.jp/nnn/news163012216.html

●球磨 浸水の小学校が仮教室整備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009398.html

●濁流から家族総出で牛を守る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009389.html

●人吉の宿泊施設 国が復旧費負担
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009400.html

●八代 道の駅再開めど立たず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009393.html

●豪雨被害の蔵元 球磨焼酎販売へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009390.html

●海水浴へ豪雨被害の砂浜 整備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200729/5000009387.html

●JR熊本シティ社長「熊本駅ビル、工事順調」 現場公開
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62036580Z20C20A7LX0000/


■福岡県
●福岡市でゲリラ豪雨 30分足らずで冠水するほどの雨
https://weathernews.jp/s/topics/202007/290215/


■その他
●北海道苫小牧市にオープンした「災害対応型コインランドリー」って?
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000008fnvu.html

●呉の災害公営住宅が完成、1日に鍵引き渡し
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X7GKQN7XPITB001.html

●東広島市、豪雨災害対応を強化 「総括班」を拡充
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X7GKLN7WPITB01R.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「都市型里山」モデル地区整備へ URが神戸市へ29ヘクタール無償譲渡
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202007/0013554434.shtml

●公団住宅の真ん中にY字形の建物、その名もスターハウス
https://digital.asahi.com/articles/ASN7S77GCN7JUBQU004.html

●日本武道館 改修工事を終え公開
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200729/1000052048.html
https://www.decn.co.jp/?p=115270

●古都・鎌倉でロケしませんか 誘致組織設立
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X72S0N7JULOB00D.html

●守口市の旧庁舎等跡地活用、NTT都市開発とイオンタウンが複合施設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072701641/


●人口減少下における持続可能な国土の利用・管理に向けた提言案を議論します
~国土審議会計画推進部会 「第17 回国土管理専門委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000202.html

●既存住宅販売量指数 令和2年4月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比1.6%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000223.html

●第1回住まい支援の連携強化のための連絡協議会の開催
~福祉分野、住宅分野等のより一層の緊密な連携を図ります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000220.html

●建設キャリアアップシステム運営協議会運営委員会の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000920.html

●香港企業が「馬路村」を商標登録出願!?未だ日本に足りない海外ブランド戦略
https://diamond.jp/articles/-/244402

●コロナ禍の新築持ち家市場が激変、「分譲戸建」が売れる意外な理由
https://diamond.jp/articles/-/244401

●コロナ禍で住宅メーカーが商機を見いだす事情 住まいと暮らしは歴史的転換を迎えている
https://toyokeizai.net/articles/-/365616

●路線はほぼ「Go To 東京」、埼玉ご当地鉄道事情 JRも私鉄もほとんどが都県境を跨いでいる
https://toyokeizai.net/articles/-/365541

●コロナ第2波でも死亡率低下から見える2つの事実と、あるべき対策
https://diamond.jp/articles/-/244370

●「きのこの山VSたけのこの里」味と食感の徹底分析から見えた最終結論
https://president.jp/articles/-/37323

●予算1.3兆円「Go Toトラベル」を押し切った"81歳のドン"は何者か
https://president.jp/articles/-/37448

●JICAが出資する信託基金“LEAP”を通じた支援(海外投融資):
 ジョージア初のグリーンボンド投資
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200729_10.html

●国際協力機構環境社会配慮ガイドラインの改定に関する諮問委員会の設置について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200729_01.html

●ASEAN主要6カ国の輸出、4月は前年同月比15.2%減
(ASEAN、タイ、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、ベトナム)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f8b296047839d310.html

●日本は中央アジアのバッタ対策強化を支援、約8億円の無償資金協力
https://portal-worlds.com/news/asean/21512

●東京ディズニーランド・シーの“ゴミ箱”に賞賛の声。
 「他でも真似してほしい」、仕掛けは夢の国の“一工夫”
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f20da11c5b6b8cd63af6461

●全国初、多拠点居住の無償体験を新築分譲マンション購入者に提供
~都市と地方の両方に暮らす、新しいライフスタイル~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000061870.html


■ミャンマー
●日本の3商社に大規模LNG発電所の建設計画の許可通知書交付
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25144.php
https://www.myanmar-news.asia/news_d3Oc285I9q_372.html
https://www.myanmar-news.asia/news_d3ukE0Nqq2_595.html

●2019年度10か月半の貿易総額は前年比18億米ドル増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25142.php

●中央銀行がドル買い介入もドル安チャット高が進行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25140.php

●コロナの影響でミャンマー輸出業者の76%が打撃を受ける
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25137.php

●ホテルの営業再開許可もバー、クラブ、KTVの営業は禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25135.php

●スー・チー国家顧問、ウィン・ミン大統領、現選挙区から出馬
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25130.php

●来年度の天然ガス輸出額は8,000億Ks減の見込み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25128.php

●JETRO STREAM~日系企業動向、ミャンマーの新潮流を読み解く~
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25088.php

●在ミャンマー日本国大使館、日本への渡航を検討しているミャンマー人に情報を発出
https://www.myanmar-news.asia/news_d3CQPl37SY_928.html

●ヨルダンや台湾などで働くミャンマー国民が臨時航空便で帰国
https://www.myanmar-news.asia/news_d3z0LUjd4k_817.html

●ヤンゴンのアートカフェ「Pansodan Scene Art Cafe」再開 カトラリーのアート作品も
https://yangon.keizai.biz/headline/87/

●ミャンマーに新経済特区、日本の協力期待か
https://www.nna.jp/news/show/2075157

●東西回廊で新たな特区開発 政府が構想、日本の協力期待か
https://www.nna.jp/news/show/2074939
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200729/mca2007291813010-n1.htm

●港湾局、税関幹部が軍系企業役員を辞職
https://www.nna.jp/news/show/2074938

●18年度の公的債務、GDPの40%に
https://www.nna.jp/news/show/2075016

●国際線旅客機の着陸禁止、8月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2075193

●緊急渡航希望者向け特別機、外務省が手配へ
https://www.nna.jp/news/show/2075059

●政府、国有地ホテルの借地料減免を検討
https://www.nna.jp/news/show/2074954

●映画やテレビ番組、収録再開を許可
https://www.nna.jp/news/show/2074965

●太平洋戦争軍医の手記、治療や生活克明に
https://www.nna.jp/news/show/2075164


■ベトナム
●EU・GSPの自己証明制度への移行を年末まで延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/4faf57000f3ee386.html

●ホーチミン:3~5つ星ホテル8軒を有料隔離施設に選定
https://www.viet-jo.com/news/social/200729190801.html

●1~7月期のFDI認可額、前年同期比▲7%減 日本4位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200729222737.html

●ベトナム人の訪日ビザ、申請受付開始 「レジデンストラック」利用で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200729164616.html

●日・ASEAN包括的経済連携協定第一改正議定書、ベトナムも8月1日発効
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200728173129.html

●ハノイ、ダナン市との旅客輸送を15日間停止
https://www.nna.jp/news/show/2075071

●ホーチミン市の新バスターミナル、8月開業
https://www.nna.jp/news/show/2075036

●サムスン、越に低所得家庭向けの学校設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2075138

●ソンハウ第1火力、1号ボイラーに火入れ
https://www.nna.jp/news/show/2075070

●タイ系食品CPベトナム、マスク工場を建設
https://www.nna.jp/news/show/2075113

●夜間経済活動の発展計画、首相が承認
https://www.nna.jp/news/show/2075160

●ベトナム人向けの訪日ビザ、申請受付を開始
https://www.nna.jp/news/show/2075169


■カンボジア
●カンボジアと中国がFTA交渉妥結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/93d953130853279f.html

●南部~ラオスの送電線建設、来年着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2075093

●低所得者向け現金給付、25日から第2弾始動
https://www.nna.jp/news/show/2075037

●物流業界、新型コロナ直撃も回復傾向
https://www.nna.jp/news/show/2075005


■ラオス
●BCPG、ラオスに大型風力発電所を建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2074978

●3700人以上がデング熱に感染、9人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2074981


■シンガポール
●新型コロナで打撃の観光、地元客誘致で支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9cf0bc722413b045.html

●新内閣発表、新型コロナ禍で継続性を重視
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f2cb3e7bca1dd169.html

●昨年の出生数はわずかに増加も死亡者も増加、結婚は大幅減
https://www.asiax.biz/news/54694/

●グレート・シンガポール・セール(GSS)、9月にバーチャルイベントとして実施
https://www.asiax.biz/news/54711/

●シンガポールナショナルデー、今年の「ファンパック」は人気者
https://www.asiax.biz/news/54696/

●雇用者数、過去最大の落ち込み 全業種で悪化、底入れはまだ
https://www.nna.jp/news/show/2074951

●日本工営、地場社と都市インフラ開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/2075086

●水再生プラント事業の一部、中国企業に発注
https://www.nna.jp/news/show/2075084

●顔認証でネットバンキング申込、DBS銀行
https://www.nna.jp/news/show/2075060

●住宅ローン返済猶予、3行で150億Sドル
https://www.nna.jp/news/show/2075066

●サイバー攻撃が増加、テレワーク移行で
https://www.nna.jp/news/show/2075042


■マレーシア
●移動制限令(MCO)中に出国した外国人の再入国条件、入国後の隔離場所が一部変更
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/4086b861237e745c.html

●道路交通法改正案が国会提出、飲酒運転などの罰則強化
https://www.asiax.biz/news/54689/

●日本M&Aセンター、マレーシアの首都に事務所設置
https://www.asiax.biz/news/54685/

●駐在員の入国手続きを厳格化 入管、現場対応に注意必要
https://www.nna.jp/news/show/2074967

●スマートドライブ、KDDI現法と提携
https://www.nna.jp/news/show/2075123

●政府機関の許認可ガイドライン、開示を指示
https://www.nna.jp/news/show/2075121

●3K人手不足、外国人の雇用凍結解除望む声
https://www.nna.jp/news/show/2074184

●交通違反罰金70%減額、独立記念日で恩赦
https://www.nna.jp/news/show/2075114

●ランヒル、マラッカ浄水施設の改修工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2074747


■タイ
●レジ袋を廃止したタイが、早くも迷走し始めた理由
https://diamond.jp/articles/-/244051

●環境・社会的責任を投資軸に コロナ後の復興策、タイでも始動
https://www.nna.jp/news/show/2075076

●プーケットとチェンマイ、第2空港の調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2075079

●国営長距離バス、所有地4カ所を商業開発
https://www.nna.jp/news/show/2075165

●パタヤのコンド、コロナ避難対策用で需要増
https://www.nna.jp/news/show/2075143

●ソラリア西鉄が隔離施設認定、日系ホテル初
https://www.nna.jp/news/show/2071992

●ホームプロ、首都圏2カ所に大型店出店へ
https://www.nna.jp/news/show/2075099

《日系進出》エノテカ、首都にワインショップ1号店
https://www.nna.jp/news/show/2075107

●ITのTIS、タイ同業を連結子会社化へ
https://www.nna.jp/news/show/2072061

●コーン缶詰サン、調理済食品の工場5棟増設
https://www.nna.jp/news/show/2075041

●かばんナラヤ、外国人旅行者減で50%減収へ
https://www.nna.jp/news/show/2074998

●地場コインランドリー、FC展開が好調
https://www.nna.jp/news/show/2075030

●工業振興局、日タイの中小企業連携を促進
https://www.nna.jp/news/show/2074988


■インドネシア
●インドネシア、デジタルに特化した経済特区(SEZ)の開発へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/4aff101e915a7625.html

●税制優遇の対象業種と期間が拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f79b7965547944ca.html

●バリ島観光再開、7月31日から
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/241db4542ac83877.html

●感染防護具に活路 文具製造キングジム・インドネシア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52482.html

●国鉄が割引
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52475.html

●上期の損失85兆ルピア ホテル・レストラン業界
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52472.html

●国防省、小型原子炉開発で米系企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2074751

●政府、再生エネ発電所2カ所の建設継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2075181

●政府、地熱開発の探査費用などを補てんへ
https://www.nna.jp/news/show/2074604

●ワタベ、バリ挙式会場を完備して来年移転
https://www.nna.jp/news/show/2075145

●バリ島への訪問客に検査義務付け、知事回状
https://www.nna.jp/news/show/2075062


■フィリピン
●財政赤字、対外債務ともに拡大するも格付けは安定を維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/fde2d11ae65d46b3.html

●2020年1~4月の対内直接投資額は前年同期比3割減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/9689140d9637b23c.html

●マニラ地下鉄の車両調達、住商など応札
https://www.nna.jp/news/show/2075150

●ジムなどの営業再開、来月1日から
https://www.nna.jp/news/show/2075112

●携帯スマート、30日に5Gサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2075110

●経済区庁、就職支援プログラムを開始
https://www.nna.jp/news/show/2075015

●マラヤ火力発電所運営、韓国企業が応札
https://www.nna.jp/news/show/2075102

●民間の排ガス検査施設、認証更新を一時免除
https://www.nna.jp/news/show/2074987


■インド
●建機販売に予想外の逆風 政府の支出減、本年度は3割減か
https://www.nna.jp/news/show/2075067

●住宅在庫の戸数減少、消化期間は長期化
https://www.nna.jp/news/show/2075194

●鉄鋼タタ、北部で鉄スクラップ工場を試運転
https://www.nna.jp/news/show/2074925

●西ベンガル、「週2日封鎖」を8月中も継続
https://www.nna.jp/news/show/2075058


■ネパール
●領有権主張・国籍取得厳格化 「ネパール」「ブータン」に火種 隣国巻き込む中印対立
https://mainichi.jp/articles/20200729/ddm/007/030/064000c


■中国
●老朽化住宅団地の改修プロジェクト、約4万カ所で新規着工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/f7425f2601e56bb4.html

●カンボジアと中国がFTA交渉妥結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/93d953130853279f.html

●中国政府が農村で「新エネルギー車」普及後押し 補助金カットの割高感から都市部の販売失速
https://toyokeizai.net/articles/-/364490

●東京都は企業の海外進出支援、中国・深センで中国企業との産業連携等
https://portal-worlds.com/news/asean/21516

●早期の往来再開に向け調整、日中外相会談
https://www.nna.jp/news/show/2075087

●トクヤマ、天津子会社の清算完了
https://www.nna.jp/news/show/2075152

●天津ごみ条例12月施行、プラ製品の生産禁止
https://www.nna.jp/news/show/2075072

《日系進出》出光、恵州の潤滑油工場が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2075081

●HIS、上海の見本市でリモート視察サービス
https://www.nna.jp/news/show/2074994


■香港
●店内での飲食禁止、集合は2人までに制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/d5684b667fb3af24.html

●飲食店規制だけでは不十分との指摘、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2075108

●「第3波」感染源は検疫免除者、政府認める
https://www.nna.jp/news/show/2075073

●ピークの現場閉鎖、建設会社のクラスターで
https://www.nna.jp/news/show/2075078

●路面店の賃料、16年のピークから8割下落も
https://www.nna.jp/news/show/2074549

●新物流4拠点の整備を、シンクタンク
https://www.nna.jp/news/show/2075129


■台湾
●日本コーラと遠東新世紀、ボトル再生で提携
https://www.nna.jp/news/show/2075004

●全聯、高雄・岡山で自動化倉庫の運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2075132

●台北・新北の住宅価格指数、過去5年の最高
https://www.nna.jp/news/show/2074555

●テイクオフ:家でノートパソコンを
https://www.nna.jp/news/show/2074946

●三倍券が小売業押し上げ 販促奏功、単体の効果は限定的か
https://www.nna.jp/news/show/2075056

●中小のデジタル化、経済効果270億米ドルも
https://www.nna.jp/news/show/2075127


■韓国
●輸出規制が促した韓国の半導体素材「国産化」 日本企業シェア低下、韓国への企業誘致進む
https://toyokeizai.net/articles/-/365754

●韓国が金融機関誘致に本腰 香港から流出の動き、受け皿狙う
https://www.nna.jp/news/show/2074386

●日韓通商紛争、WTO審議へ=長期化必至
https://www.nna.jp/news/show/2075148

●大手にもコロナの嵐、5カ月で1.2万人減
https://www.nna.jp/news/show/2075091

●上半期の有休取得、3割が「10%以下」
https://www.nna.jp/news/show/2074930

●固体燃料ロケット、韓国が独自開発可能に
https://www.nna.jp/news/show/2075007


■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストラリア政府、最新の経済・財政見通しを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/d0380c78e1d73a87.html

●豪家賃が低迷、集合住宅に打撃で2%下落も
https://www.nna.jp/news/show/2074935

●スマホも売れない!コロナ流行で27%減
https://www.nna.jp/news/show/2074933

●20年度の豪留学生ビザ申請、33%超減少
https://www.nna.jp/news/show/2074927

●向こう5年の経済成長率、豪は先進国トップ
https://www.nna.jp/news/show/2074932

●チリ、豪NZ南米の光海底ケーブルで日本案
https://www.nna.jp/news/show/2074929


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●清水建設/太陽光発電関連企業に出資/再生可能エネ供給事業で協業へ
https://www.decn.co.jp/?p=115275

●厚労省/第10次建設雇用改善計画策定へ/若手確保・定着に重点、CCUS活用推進も
https://www.decn.co.jp/?p=115273

●国交省/インフラ分野のDX推進/働き方や知識・経験変革、20年度末までに施策提示
https://www.decn.co.jp/?p=115268

●中日本高速会社/フィリピン現地法人がバイパス工事受注/高速道路会社で初
https://www.decn.co.jp/?p=115265

●日鉄エンジニアリング/セクター制に事業体制改正/ニーズ対応を柔軟化
https://www.decn.co.jp/?p=115263

●東日本高速会社/京葉道路と千葉東金道路の付加車線、8月4日から運用
https://www.decn.co.jp/?p=115266

●日建連会員4~6月受注、総額13・3%減/2年連続3兆円割れ
https://www.decn.co.jp/?p=115237

●20年度の建設業売上高、半数強が減少見込む/新型コロナ影響/東京商工リサーチ
https://www.decn.co.jp/?p=115240

●労働者の社保加入率上昇/すべての次数で8割台に/国交省、労務費調査で把握
https://www.decn.co.jp/?p=115246

●パナソニック/新たな勤務空間創造へ広島市で実証実験開始/三菱地所設計らと連携
https://www.decn.co.jp/?p=115274

●日本武道館(東京都千代田区)増改修が完了/竣工式と内覧会開く/中道場棟を新設
https://www.decn.co.jp/?p=115270

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●社会資本と公共サービスを変革/2020年度末に施策取りまとめ/ インフラ分野のDX推進/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/477071

●フィリピン現法がトンネル設備工事受注/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/477073

●東神開発/流山おおたかの森商業・業務施設/西口B45街区は錢高組
https://www.kensetsunews.com/archives/477080

●春日部市/中央一丁目再開発基本計画/8月13日から提案受付
https://www.kensetsunews.com/archives/477084

●北口で再開発も視野/近くガイドプラン策定/葛飾区の京成高砂駅周辺地区
https://www.kensetsunews.com/archives/476873

●8月20、21日に参加受付/京都府 新白鳥トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/477114

●中央コンサルに委託/特別支援校整備構想・計画/各務原市
https://www.kensetsunews.com/archives/476985

●国際チームと自治体組織/受け入れ環境整備へ調査/ILC国内誘致が新ステージ
https://www.kensetsunews.com/archives/476926

●広島市の西広島駅北口区整関連2件/実施設計他は8月20、21日
https://www.kensetsunews.com/archives/476942

●沖縄県/北部医療Cに基本合意/基本構想を2020年度内策定
https://www.kensetsunews.com/archives/476955

【8月1日は「水の日」】「上下水道の応援団長に」 ”水の天使”が赤羽国交相を表敬訪問
https://www.kensetsunews.com/web-kan/476853

【地域の”守り手”として】東京建設業協会 水害対策での建設業の役割伝える小冊子を作成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/476858

【土のうに替わって浸水被害を抑制】太陽工業の店舗・住宅向け水防ツール「デルタパネル」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/476856

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年07月31日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/07/31(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●3・11伝承ロード 研修実施 津波伝承館
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2007300300002.html

●コロナ対策した避難所運営訓練
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2007300300001.html

●希少植物 復活の兆し 大槌・吉里吉里海岸のエゾノコウボウムギ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/7/30/82332

●連載311その時そして【10】 乳の里で・24
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200730031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●女川2号機再稼働「議論不十分」 宮城県検討会最終報告に市民ら批判
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200730_11035.html

●七ヶ浜町が妊婦・乳児家庭の宿泊施設受け入れで災害協定
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351803.html

●JR仙台支社 時間帯運賃も検討
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200730/6000011015.html

●津波浸水想定区域の検討会始まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200730/6000011023.html

(てんでんこ)荒浜メメント・モリ:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14569304.html

【飲食店向け】気仙沼市飲食店応援商品券「ホヤチケ!」販売店の追加募集
https://www.kesennuma.miyagi.jp/sec/s072/010/030/020/20200727104918.html

●災害時に電動車借り受け 東松島市、宮城三菱と協力協定
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200730_06.html


■福島県
●Jヴィレッジ23年の歩み、60メートルの壁面に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200730_63041.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200730/6050011158.html

●放射線の不安解消へ長崎大と協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200730/6050011171.html


■熊本県
●浸水被害の保育園エアコン使えず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200730/5000009415.html

●熊本の豪雨被災地 厳しい暑さの中で住民が復旧作業
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012540711000.html


■その他
●「ぼうさい甲子園」募集
https://mainichi.jp/articles/20200731/ddm/012/040/084000c

●岩手県、宮城県、福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会のご案内」を更新しました。
https://www.jhf.go.jp/shinsai/shucchou.html

●「地震で建物倒壊」想定 救助訓練
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164161900.html

●「避難先は自宅」なお多く 真備・川辺の住民調査
https://digital.asahi.com/articles/ASN7Y6RQ2N7QPPZB00C.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●武蔵野緑町パークタウンで野菜の移動販売が始まっています
https://www.ur-net.go.jp/news/20200730_touchin_musashinomidori.html

●新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う当機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/2020corona.html

●災害に強い住宅選びと減災対策、絶対に行うべきことは
https://diamond.jp/articles/-/243798

●渋谷スクランブルスクエア株式会社との連携覚書を締結
 ~途上国の課題解決へのオープン・イノベーションを促進~
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200730_20.html

●就任から2カ月弱で開発、「大阪コロナ追跡システム」生んだ連携型組織
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/072000080/

●仙台の5課題解決へ、市とフィリップス、東北大学病院がタッグ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072101636/

●守口市の旧庁舎等跡地活用、NTT都市開発とイオンタウンが複合施設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072701641/

●「足立区・西新井」再開発で評判アップ、憧れの街に変貌…か?
https://gentosha-go.com/articles/-/28032

●J.フロント/名古屋市中区錦三丁目再開発で基本協定締結
https://www.ryutsuu.biz/store/m073041.html

●入院患者と家族がオンラインで面会する実証事業を開始、神奈川県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072001635/

●不動産価格指数、住宅は前月比0.9%上昇、商業用は前期比0.5%下落
~不動産価格指数(令和2年4月・令和2年第1四半期分)を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000222.html

●官民連携によるまちづくりを推進します!
~官民連携まちなか再生推進事業の実施事業者を決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000300.html

●「木造先導プロジェクト2020」(第1回)採択の決定
~令和2年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000948.html

●社会資本整備審議会 道路分科会 第40回国土幹線道路部会の開催
~新型コロナウイルス感染症対策に対応した高速道路施策について、関係団体からヒアリングを行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001347.html

●『水中点検ロボットを使用したコンクリートダム堤体の水中点検技術』の技術選定結果について
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000718.html

●札幌や小樽に新しいホテルが続々誕生 開業相次ぐワケは?
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000008g943.html

●北海道苫小牧市にオープンした「災害対応型コインランドリー」って?
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000008fnvu.html

●リニューアルのアンデルセン内覧会
https://www.htv.jp/nnn/news16289539.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200730/4000008415.html

●山手線の終点がじつは「田端駅」なのはナゼか?
https://diamond.jp/articles/-/243906

●JR西日本「N700S」導入で迫る500系時代の終焉
8両編成で柔軟性発揮、九州新幹線にも登場?
https://toyokeizai.net/articles/-/365658

●国と佐賀県が激突…知っておきたい「九州新幹線西九州ルート問題」の論点
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74391

●コロナ離婚寸前の夫婦に役立つ「格安避難所」 顔を見るのも嫌になったらどうすれば良い?
https://toyokeizai.net/articles/-/365538

●ドイツに帰ってやっと分かった「日本のコロナ感染者数が少ない理由」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74509

● 三井不動産の新ホテル「sequence」がNECの顔認証を採用
 非対面による接客・迅速なチェックイン/アウト、ルームキーの代用にも
https://robotstart.info/2020/07/30/sequence-nec-face.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000038948.html

●三井不動産グループが様々な分野のトップクリエイターと共創した“次世代型”新ホテルブランド
https://www.agara.co.jp/article/73224

●ニューノーマル時代に求められる くらしのサービスニーズ調査を実施
http://digitalpr.jp/r/40380

●三菱地所、プレイドとNRIデジタル支援のもと「KARTE」を導入 スマートシティの実現へ
https://markezine.jp/article/detail/33926

●三菱地所がワーケーション情報の収集から予約までできるポータルサイト開設
 イノベーション創出を支援
https://saleszine.jp/news/detail/1730

●三菱地所が建設用木材の生産から販売まで行う総合林業会社を設立
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2007/30/news022.html

●住友商事、介護職員の定着支援 ITで情報交換促進
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62089590Q0A730C2XQ9000/

●子どもへのボランティアの輪、在宅で広まった 住友商事
https://digital.asahi.com/articles/ASN7X55PFN7QULFA00F.html


■ミャンマー
●ミャンマーのアウン・サン・スー・チー氏、評価一転で大統領就任に暗雲の理由
https://diamond.jp/articles/-/244462

●国外から金需要が増加、ミャンマー国内の相場が上昇
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/30-25156.php

●ミャンマー人労働者の帰国に国軍の救援機、救援船の派遣提案も議会で否決
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/30-25154.php

●日本の3商社に大規模LNG発電所の建設計画の許可通知書交付
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/29-25144.php
https://www.myanmar-news.asia/news_d3Oc285I9q_372.html

●日本で学んだ技術を活かす!
https://www.myanmar-news.asia/news_d3TS92BwMI_594.html

●ヤンゴンのアートカフェ「Pansodan Scene Art Cafe」再開 カトラリーのアート作品も
https://yangon.keizai.biz/headline/87/

《安全》コロナ規制、一部緩和で8月15日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2075541

《安全》新たに帰国で感染2人、累計353人=30日朝
https://www.nna.jp/news/show/2075553


■ベトナム
【コロナを超えて】丸紅、LNG火発に参画へ 製造業の供給網再編、支援に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2075571

●昭和アルミニウム缶、南部工場が完成
https://www.nna.jp/news/show/2075741

●大和ハウス、ハイフォンの宿泊施設オープン
https://www.nna.jp/news/show/2075768

●ベトナム向け円借款貸付契約の調印: 海上保安活動の強化を支援
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200730_31.html
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200730161239.html

●日本、再入国許可を有するベトナム人の入国許可 往来再開に向けた段階的措置
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200730165721.html

●ベトナム人の訪日ビザ、申請受付開始 「レジデンストラック」利用で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200729164616.html
https://www.nna.jp/news/show/2075780

●夜間経済発展計画を承認、一部の場所で時間延長試行へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200730080107.html

●ハノイとホーチミン、社会的隔離の計画なし ホイアンなどは適用
https://www.viet-jo.com/news/social/200730160219.html

●ホーチミン:新東部バスターミナル、8月15日に稼動開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/200729223940.html

●ホーチミン市、東部開発で来年末に具体案
https://www.nna.jp/news/show/2075736

●川崎電線、ハノイ事務所を開設へ 9月操業予定
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200729160803.html

●ノバ、ホーチャム内でワンダーランド着工
https://www.nna.jp/news/show/2075729

●不動産ハードー、社債発行で風力発電に投資
https://www.nna.jp/news/show/2075717

●ロンアン省にチュオンハイ工業団地を開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2075714

●サムスン、ハイズオン省で企業改善に協力
https://www.nna.jp/news/show/2075647

●銀行の抵当不動産売却、買い手探しが難航
https://www.nna.jp/news/show/2075709

●フック首相、韓国企業との懇談会を開催
https://www.nna.jp/news/show/2075720

【アジア三面記事】長すぎる名前禁止
https://www.nna.jp/news/show/2074416


■カンボジア
●首都コンド価格、中高級帯で下落傾向鮮明に
https://www.nna.jp/news/show/2075650


■シンガポール
●日本人会大運動会2020、ポスターコンテスト開催
https://www.asiax.biz/news/54722/


■マレーシア
●不動産開発のナイム、サラワクにプレハブ部材工場
https://www.asiax.biz/news/54715/


■タイ
【7月30日は人身取引反対世界デー】「被害に遭った女性の芯の強さを表現したい」:タイの人身取引問題を描いた少女漫画家尾崎衣良さんに聞きました
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200730_01.html

●ネットコンサートに活路求む エンタメ大手、中韓企業とも連携
https://www.nna.jp/news/show/2075575

●EV充電スタンド、官民が共同運営で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2075589

●レムチャバン港の海岸整備、プリマが落札
https://www.nna.jp/news/show/2075745

●みずほ銀、金融ティスコと包括業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2075698

●ノーブル、ブラウン線沿いのコンド販売好調
https://www.nna.jp/news/show/2075700

●コロナ回復指数で首位、感染抑制が高評価
https://www.nna.jp/news/show/2075753

●政府、医療ボランティアに1.2万円を支給
https://www.nna.jp/news/show/2075606


■インドネシア
●上期の損失85兆ルピア ホテル・レストラン業界
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52472.html

●明日から犠牲祭 コロナ禍に見るイスラム教の助け合い
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52483.html

●感染防護具に活路 文具製造キングジム・インドネシア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52482.html


■フィリピン
●「現金大国」に電子化の波、フィリピン
https://www.nna.jp/news/show/2075863


■インド
●電子産業の投資促進、インセンティブ品目の明確化とゼロ排水規制を協議
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/0afe7392048c4d62.html

●セムコープ、風力発電所3カ所が完工
https://www.nna.jp/news/show/2075531

●8月から封鎖解除の第3期 一定の制限維持、生活はさまざま
https://www.nna.jp/news/show/2075657

●ティックトックが国内にサーバー、政府に打診
https://www.nna.jp/news/show/2075809

●クウェートと旅客便運航で協議、民間航空省
https://www.nna.jp/news/show/2075731


■中国
●西南地域(四川省、重慶市、雲南省、貴州省)の上半期GRPがプラス成長に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/6ed26266134cf411.html

●大連市で集団感染が発生、水産品の風評被害を懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/bde3b296738b7df4.html

●中国「自動運転タクシー」まだ高い商用化の壁 完全無人化と車両コストの引き下げが課題
https://toyokeizai.net/articles/-/365037

●豪雨被害多発、コロナ追い打ち損失2兆円
https://www.nna.jp/news/show/2075764

●万達酒店、シカゴ超高層ビルの土地権益売却
https://www.nna.jp/news/show/2075655

●上海で水素エネルギー産業団地開設、宝武集団
https://www.nna.jp/news/show/2075640

●NEV電池リサイクル連盟、安徽で発足
https://www.nna.jp/news/show/2075733

●パナ、GSソーラーとの協業契約を解消
https://www.nna.jp/news/show/2075811

●浙江省、35年までの交通インフラ整備計画
https://www.nna.jp/news/show/2075605


■香港
●政府、店内飲食の終日禁止を撤回=31日から
https://www.nna.jp/news/show/2075715

●公務員の在宅勤務、8月9日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2075763

●イオン香港の1~6月、赤字幅縮小見通し
https://www.nna.jp/news/show/2075558


■台湾
【追悼】李登輝・台湾元総統ラストインタビュー(上)
「リーダーなき世界で日本は今、何を考えるべきか」
https://diamond.jp/articles/-/244630

●李登輝元総統が死去、97歳
https://www.nna.jp/news/show/2075832

●越大手の大型案件撤退、台湾系に有利=中鋼
https://www.nna.jp/news/show/2075744

●プロントが台湾進出、年内来客12万人へ
https://www.nna.jp/news/show/2075182

●ブランジスタ、台湾企業に日本販売プラン
https://www.nna.jp/news/show/2075730

●晶華、台北での新ホテル開発2件を中止
https://www.nna.jp/news/show/2075601


■韓国
●コロナでもサムスン2割増益 広がる在宅、半導体の伸び後押し
https://www.nna.jp/news/show/2075739

●LINE、キャラクター事業の子会社再編
https://www.nna.jp/news/show/2075676


■オーストラリア・ニュージーランド
●VIC感染者、ついに700人超 マスク義務全域に、訪問者規制も
https://www.nna.jp/news/show/2075614

●NSWとQLD、感染第二波の懸念高まる
https://www.nna.jp/news/show/2075645

●NSW、トラック運転手に検査要求で大混乱
https://www.nna.jp/news/show/2075544

●NSW政府、復興協力で日本投資誘致セミナー
https://www.nna.jp/news/show/2074931

●三菱UFJ豪子会社、再生エネ資産買収計画か
https://www.nna.jp/news/show/2075536

●豪政府、有給のパンデミック休暇を拡大か
https://www.nna.jp/news/show/2075532

●都市部オフィス空室率、23年までに最大15%も
https://www.nna.jp/news/show/2075552

●豪が国債発行、応札3分の2は海外投資家
https://www.nna.jp/news/show/2075598

●NZ政府、オークランドの支援に2億$拠出
https://www.nna.jp/news/show/2074519


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●安藤ハザマ/22年春に東京・汐留に本社移転/多様な働き方を実現
https://www.decn.co.jp/?p=115298

●飛島建設、オリコンサル/中小水力発電を積極展開/21年までに稼働4カ所に
https://www.decn.co.jp/?p=115294

●発注者の「在宅7割」ー地方建設業界に懸念の声/連絡滞り円滑施工に支障
https://www.decn.co.jp/?p=115293

●建設経済研、経済調査会/20年度建設投資見通しを下方修正/21年度は56兆円推計
https://www.decn.co.jp/?p=115292

●国交省/社保加入下請指導指針改正案/作業員名簿での確認を原則化、CCUS活用
https://www.decn.co.jp/?p=115291

●近畿整備局・溝口宏樹局長が就任会見/安全で夢のある関西に/防災・減災対策に注力
https://www.decn.co.jp/?p=115287

●国交省/マンションの適正管理促進/新制度の具体化へ検討会初会合
https://www.decn.co.jp/?p=115290

●関東整備局ら/外環道・都内区間の事業費7600億円増加/中央JCT工法変更などで
https://www.decn.co.jp/?p=115297

●中日本高速会社/フィリピン現地法人がバイパス工事受注/高速道路会社で初
https://www.decn.co.jp/?p=115265

●東日本高速会社/京葉道路と千葉東金道路の付加車線、8月4日から運用
https://www.decn.co.jp/?p=115266

●国交省/インフラ分野のDX推進/働き方や知識・経験変革、20年度末までに施策提示
https://www.decn.co.jp/?p=115268

●大日本コンサル/ドローン会社と業務提携/操縦技術者育成へ8月から講習会
https://www.decn.co.jp/?p=115289

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●宇部市の新庁舎2期棟/あり方検討委8月4日初会合/機能・規模、活用法を議論
https://www.kensetsunews.com/archives/477550

●守谷市の常磐自動車道守谷SA周辺/区画整理で産業拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/477595

●金城ふ頭に大型ケーソン据付/国内最大の起重機船使用/名古屋港湾事務所
https://www.kensetsunews.com/archives/477634

●日本工営/シンガポール企業とMOU/持続可能な都市開発 世界規模で推進
https://www.kensetsunews.com/archives/477527

●8月5日まで参加受付/南渡田地区拠点整備計画素案作成/川崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/477673

●ARGを特定/総合病院跡地整備官民連携支援/小千谷市
https://www.kensetsunews.com/archives/477653

●CCUS義務化モデル初弾/新長野トンネル野尻工事公告/近畿整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/477718

●8月3日から申請受付/WTO新丸山ダム本体1期/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/477631

●宮城県/日本一の高技専門校へ/5校集約し機能強化/3月までに再編整備計画
https://www.kensetsunews.com/archives/477583

【武道の精神を表現】大屋根葺き替えや練習道場新設 日本武道館増改修工事が竣工式を開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/477476

【まちを楽しむ多彩な交通】横浜市 臨海部でモビリティーのサービス化へ取り組み開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/477474

【作業効率化を実現】タカミヤが足場仮設計画にBIM連携 安全性高め業務コスト1割減
https://www.kensetsunews.com/web-kan/477471

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年08月03日

$
0
0

* * * * * * * * * * 2020/08/03(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 ハナミズキのみち・1
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200731031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●山田湾に浮かぶ無人島 「オランダ島」で震災後初の海開き
https://news.ibc.co.jp/item_40183.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200801/6040008204.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN816VJ8N81ULUC00L.html

●クマ、カメラにパンチしてぐったり 住宅の近くうろつく
https://digital.asahi.com/articles/ASN8131YHN70ULZU001.html

●令和元年度復興交付金進捗状況@大槌町
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434633.html

●各種補助金・助成金情報(地域コミュニティ/窓口役場外)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/lifeevent/shigoto/

●郵便入札について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434636.html

●定額給付7000世帯が未申請 県内市町村、期限迫る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/1/82437

●盛岡さんさ踊り、思い揺るがず つながるプロジェクト動画公開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/2/82527
https://news.ibc.co.jp/item_40184.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200802/6040008208.html


■宮城県
●宮城・亘理に繁殖養豚場 プリマハム子会社が22年生産開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200802_12016.html

●原子力規制庁、安全「適合」を強調 女川原発2号機再稼働巡り住民説明会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200802_11010.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200802/6000011047.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2008010400001.html

●七ヶ浜町が妊婦・乳児家庭の宿泊施設受け入れで災害協定
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351803.html


■福島県
●福島・浪江に道の駅 新交流拠点オープン
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200802_63006.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200802/6050011226.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200801/6050011209.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN81743WN81UGTB007.html

●帰還困難区域で迎えるお盆 浪江町
https://digital.asahi.com/articles/ASN706TWFN7QUGTB00K.html

●相馬福島道路 一部が開通
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200802/6050011225.html

●水の処分 意見集約31日で終了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200731/6050011198.html

●1F水の処理試験9月以降に実施
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200731/6050011184.html


■熊本県
●倉敷市真備町の大工さん 被災地熊本で支援
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164162016.html

●初の応急仮設住宅が球磨村に完成
https://www.kkt.jp/nnn/news163012355.html

●絶叫マスクシールをどうぞ
https://www.kkt.jp/nnn/news163012354.html

●酷暑の中、災害復旧ボランティア
https://www.kkt.jp/nnn/news163012320.html

●罹災証明書の発行始まる
https://www.kkt.jp/nnn/news163012318.html

●旧東海大学阿蘇キャンパスを一般公開
https://www.kkt.jp/nnn/news163012322.html

●豪雨被災者 仮設住宅に初入居
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200802/5000009459.html

●南阿蘇村 熊本地震の遺構を公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200802/5000009457.html

●災害廃棄物 県外処理へ船で搬出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200801/5000009455.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN8176F3N7ZTTHB00C.html

●人吉 在宅避難の実態調査始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200801/5000009450.html

●芦北 孤立解消でゴミ撤去本格化
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200801/5000009451.html

●豪雨災害から4週間
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200731/5000009438.html

●7月豪雨災害「非常災害」に指定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200731/5000009432.html

●豪雨被災に「なりわい再建補助金」創設を閣議決定
https://www.asahi.com/articles/ASN707257N70TLVB00L.html


■福岡県
●浸水被害の大牟田市で住民説明会
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200731/5010008874.html


■その他
●呉天応に災害公営住宅が完成
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200801/4000008444.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●UR都市機構 公式Instagramを開設しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20200731_kouhou.html

●WEB UR PRESS vol.62
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress62/index.html

●千里ニュータウン内初の建替後賃貸住宅『千里グリーンヒルズ』がはじまります~新築高層スターハウスが新たなランドマークとして登場~
https://www.ur-net.go.jp/west/news/lrmhph000001hkkd-att/ur_20200731_Star_House.pdf

●エリアマネジメント組織「まちにわ ひばりが丘」が住民体制へ移行 不動産デベロッパー4社とUR都市機構が住民とともに行う日本初の事業パートナー方式によるPPP手法のまちづくりが“新しい段階”へ
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001hija-att/ur2020_e0731_hibari.pdf

●令和2年度 優秀工事施工者及び優秀建設コンサルタント業務等事業者 感謝状等贈呈について 東日本都市再生本部
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001hje4-att/20200731_hyosho_ur.pdf

●令和2年度優秀工事施工者 感謝状等贈呈について 東日本賃貸住宅本部
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001hiiq-att/ur2020_e0731_hyosho.pdf

●県民の森 新型コロナの影響で指定管理者が自己破産申し立て
https://www.htv.jp/nnn/news16289561.html

●最古の木造校舎の工事現場公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200801/4020006140.html

●新築高層スターハウスが新たなランドマークとして登場
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001hkl5-att/ur_20200731_Star_House.pdf

●「箱根登山鉄道」 9カ月ぶりに運転再開 、自然災害との闘いの歴史
https://diamond.jp/articles/-/244597

●コロナ第2波から社員を守れ!感染拡大防止は「6つのフェーズ」で考える
https://diamond.jp/articles/-/244690

●必ず確認してください「今、申請すればもらえるお金」
https://president.jp/articles/-/37284

●「ベテラン配達員が解説」ウーバーイーツの自転車が危険運転をつづける裏事情
https://president.jp/articles/-/37555

●リストラ、借金地獄、ドロ沼離婚。こんな人生もう嫌です。自殺したら楽になれるのでしょうか
https://president.jp/articles/-/37297

●東京・天王洲の倉庫街をアート街に変貌させた、75歳の仕掛け人
https://president.jp/articles/-/36925

●リニア「JR東海vs静岡」、わずかに和解の兆し? 県有識者会議で「JRに助言しては?」と提案も
https://toyokeizai.net/articles/-/366540

●意外と知らない「トラック運転手」が寝る場所 ドライバーの1日を知っている人は少ない
https://toyokeizai.net/articles/-/365970

●日本版MaaSの取組を加速!
~新たなMaaSの構築を牽引するモデルプロジェクト38事業を選定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000190.html

●国交省初!グリーンインフラに取り組む地方公共団体の技術支援を実施!
~グリーンインフラを活用した持続可能で魅力的な地域づくりを推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000225.html

●令和元年度の証券化対象不動産の取得額は約4.1兆円
~令和元年度「不動産証券化の実態調査」の結果の公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000224.html

●スマートシティモデルプロジェクトを追加選定 ~いよいよ社会実装ステージへ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000159.html

●「ダムカード配布一時休止」の期間延長のお知らせ
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000139.html

●「みなとオアシスみたか」を登録します ~スポーツとみなとで新たな交流を生み出す江田島!!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000280.html

●「i-Construction 推進コンソーシアム(第6回 企画委員会)」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000717.html

●路上変圧器に設置する「防災・観光デジタルサイネージ」等の占用許可基準を緩和
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001344.html

●内閣府未来技術社会実装事業と連携した自動運転サービス導入支援事業について(選定)
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001348.html

●令和2年度『かわまち大賞』の募集を開始!
~河川空間を活用し、民間開発の促進と地域の賑わいを創出~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000140.html

●賃貸住宅管理業法の施行に向け、ガイドライン等の策定を議論
~「第1回賃貸住宅管理業法の施行に向けた検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000207.html

●公民「共同」を軸に大阪府のスマートシティ戦略を第2章へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/072000081/

●山下公園レストハウス利活用についてサウンディング、横浜市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073101649/

●横浜市、声で心の健康状態を計測する実証実験の協力企業を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073001647/

●モンゴル向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:税務行政強化を支援
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200731_41.html


■ミャンマー
●ミャンマーにイオンモール、23年開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2076332

●ミャンマーの来年度天然ガス輸出額は8,000億Ks減の見込み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/31-25166.php

●7月末までにミャンマー国内の全高等学校を再開へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/07/31-25168.php

●ミャンマー・ユニティ、「今でも日本に行きたいと思っているか」について意識調査を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_d4dLyaTPu6_371.html

●ミャンマーに新たな経済特区、日本の支援を期待か
https://www.myanmar-news.asia/news_d375rhn1RW_149.html

●国際的協力で乗り越える!
https://www.myanmar-news.asia/news_d35fnPC73i_138.html

●アメリカ、ミャンマーへの追加支援で9万ドル相当の個人用保護具を寄付
https://www.myanmar-news.asia/news_d3WJdumqAm_705.html


■ベトナム
●EU・ベトナムFTA、8月1日に発効
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/5723c9b8fe63a5e8.html

●100日ぶりに市中感染、ダナンから他都市に拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/c8038f010efc89b1.html

●ホテル・ニッコー・ハイフォンが8月1日に開業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200731133000.html

●バリア・ブンタウ省:商業複合施設「ワンダーランド」が着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/200731190039.html

●ビングループ、感度100%の新型コロナ検査キット開発に成功
https://www.viet-jo.com/news/social/200731154109.html

●無印良品、ホーチミンにポップアップストアを開店 コロナ再燃でも長蛇の列
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200731184307.html

●アルビト、ベトナム調査会社と業務提携で風力発電ソリューションを技術輸出へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200731123544.html

●昭和アルミニウム缶、ベトナム第3製造拠点を竣工 年産33億缶体制に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200730192816.html

● JICA、ベトナムの海上保安活動の強化を支援 円借款366億円超
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200730161239.html

●EUと越のFTA発効、物品関税99%廃止へ
https://www.nna.jp/news/show/2076329

●ハノイ都市鉄道3号線、車両納入年末に延期
https://www.nna.jp/news/show/2076132

●タイ湖西部の都市開発、7億ドル追加投資
https://www.nna.jp/news/show/2076139

●アルビト、越で風力発電向けサービスを検討
https://www.nna.jp/news/show/2075770

●ハノイ市、生活必需品の供給確保へ
https://www.nna.jp/news/show/2076109

《日系進出》ニイヌマ、農業事業手掛ける現地法人を設立
https://www.nna.jp/news/show/2076263


■カンボジア
●カンダル州の火力発電所、8月に一部稼働
https://www.nna.jp/news/show/2076115

●韓国の富栄、首都センソク区の住宅販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2076135

●小売店舗の賃料、第2四半期も下落傾向
https://www.nna.jp/news/show/2075767


■ラオス
●3700人以上がデング熱に感染、9人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2074981


■シンガポール
●ジョホールバルとウッドランズ結ぶ快速鉄道、首脳が立ち会い事業再開式
https://www.asiax.biz/news/54743/

●結婚式、葬儀の出席人数制限を緩和、披露宴も試験的に許可
https://www.asiax.biz/news/54742/

●日本人会大運動会2020、ポスターコンテスト開催
https://www.asiax.biz/news/54722/

●隣国との往来再開の詳細公表 数日待機措置、感染対策徹底へ
https://www.nna.jp/news/show/2076245

●ジョ州国境鉄道の建設再開、26年開通予定
https://www.nna.jp/news/show/2075573

●複合ケッペル、4~6月は過去最大の赤字に
https://www.nna.jp/news/show/2076118

●トランスコスモス、東南アの管理拠点閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2076247


■マレーシア
●日系の5割超が通常稼働、5月比で大幅改善
https://www.nna.jp/news/show/2076280

●山九、クラン港にハブセンターを開設
https://www.nna.jp/news/show/2076122

●海外渡航前に14日間の隔離措置を検討
https://www.nna.jp/news/show/2075691

●マスク着用義務付け、初日はおおむね順守
https://www.nna.jp/news/show/2076304

●着用義務化前にマスク供給は十分、大手通販
https://www.nna.jp/news/show/2075673


■タイ
●在留者のビザ延長措置を9月26日まで再延長、その後の滞在に必要な手続きを義務付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/7fa953c4678d4c7f.html

●タイのSA事業に参画/バンコク、パタヤの5物件/三井不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/478044

●三井不、タイで初のサービスアパート事業
https://www.nna.jp/news/show/2076116

●日本発の外国人専用便、8月に3便運航へ
https://www.nna.jp/news/show/2076172

●LCCノックエアが経営破綻 コロナで航空3社目、事業は継続
https://www.nna.jp/news/show/2076093

●タイ人の英不動産投資、ポンド安で増加予測
https://www.nna.jp/news/show/2076190

●カワタ、水関連機器の製販子会社を清算
https://www.nna.jp/news/show/2076123

●映画館メジャー、営業再開も稼働率伸びず
https://www.nna.jp/news/show/2076179

●セントラルワールドにアップルストア2号店
https://www.nna.jp/news/show/2076264

●日ASEANの経済協定、1日に改正版発効
https://www.nna.jp/news/show/2076154


■インドネシア
●ジェトロ、SNI(インドネシア国家規格)のウェビナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/e089157d97126026.html

●ジャカルタの社会制限を延長 13日まで、ナンバー規制は再開
https://www.nna.jp/news/show/2075823


●コロナ禍の犠牲祭 北ジャカルタ  一体感に包まれ、肉分け合う
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52500.html

●洪水で幹線道路崩れる
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52494.html

●奇数偶数制を再開 ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52490.html

●タイヤ販売業の経営権取得 丸紅
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52489.html

●犠牲祭の連休帰省、Uターン車が3割増
https://www.nna.jp/news/show/2076262

●メダン空港鉄道を再開、1日5往復
https://www.nna.jp/news/show/2076250

●MRTの運行時間、平日は午後10時まで
https://www.nna.jp/news/show/2076341

●トヨタのオンライン展示会、6万人が訪問
https://www.nna.jp/news/show/2076300


■フィリピン
●大統領の施政方針演説、インフラ整備で経済復興を
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/cd53c81f90981c12.html

●首都圏の外出制限、厳格措置は見送り
https://www.nna.jp/news/show/2076173

●適切な接触者追跡実施、自治体の1%未満
https://www.nna.jp/news/show/2076077

●数千人足止めの施設、消毒作業で終日閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2075619

●環境省、重油流出でACエナジーに違反通告
https://www.nna.jp/news/show/2075581

●6月の国際収支、黒字8000万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2075793


■インド
●日印の協力、コロナ禍で継続 「産業界の声届ける」鈴木大使
https://www.nna.jp/news/show/2075774

●都市居住者の45%、保険への支出拡大計画
https://www.nna.jp/news/show/2075743

●クウェート当局、インドへの商業便の運航禁止
https://www.nna.jp/news/show/2076339

●タミルナド州の封鎖措置、8月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2076336


■バングラデシュ
●JICAが出資する信託基金“LEAP”を通じた支援(海外投融資):バングラデシュ最大の民間事業者によるガス火力発電所への融資
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200731_10.html


■中国
●2020年上海国際映画祭が1カ月遅れで開幕
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a3b16c552b0a5240.html

●三峡ダムより恐ろしい…「長江流域大洪水」がもたらす中国の食糧危機
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74499

《日系進出》ローソンが出店加速、海南でも今秋
https://www.nna.jp/news/show/2076293

《日系進出》不二家、杭州にビスケット工場建設
https://www.nna.jp/news/show/2076254

《日系進出》小松マテーレ、江蘇省蘇州に新会社
https://www.nna.jp/news/show/2076147

●SBエナジー、EV電池交換の上海企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2076261

●百度、自動運転プラットフォームの量産開始
https://www.nna.jp/news/show/2076137

●中国版GPS「北斗」運用開始 習主席が宣言、26年かけ完成
https://www.nna.jp/news/show/2076273

●南方航空の成田―広州便、12日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2076248

●広州の水素エネ市場、30年に2000億元規模に
https://www.nna.jp/news/show/2076168


■香港
●6月の住宅ローン承認額、16%増
https://www.nna.jp/news/show/2076240

●6月の住宅価格指数、0.1%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2076239

●恒隆地産の1~6月、25億ドルの赤字
https://www.nna.jp/news/show/2076092

〔トラム〕間仕切り住宅の95%、外より暑い
https://www.nna.jp/news/show/2071385


■台湾
●2QGDPがマイナス0.7% 民間消費が過去最大の減少幅
https://www.nna.jp/news/show/2076177

●岩手の前沢牛、台湾へ初輸出
https://www.nna.jp/news/show/2076079

●スマート化促進策、97億元超の投資創出へ
https://www.nna.jp/news/show/2076104

●住宅設備の和成欣業、中国蘇州工場を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2076226


■韓国
●サムスン電子、第2四半期の業績は減収増益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/e5d952630976f585.html

●韓国政府、世界初の副生水素燃料電池発電所を竣工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a6380d08e0f2e89d.html

●日本と何が違う? 世界から注目を集める、韓国の「グルメ番組」事情
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74397

●7月輸出が減少幅一桁に 半導体が堅調、経済成長押し上げ
https://www.nna.jp/news/show/2076288

●ITネイバーが増収増益、クラウドがけん引
https://www.nna.jp/news/show/2076107

●セルトリオンのコロナ薬、英でも臨床試験へ
https://www.nna.jp/news/show/2076130


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪とNZ、第2四半期CPI(消費者物価指数)がマイナスに転じる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/8eb29774791c010a.html

●7月中旬までの1カ月で雇用者数1.1%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/5794d479e01550b0.html


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●戸田建設ら3社/現場用通信システムを開発/超高層でも安定した無線通信環境構築
https://www.decn.co.jp/?p=115342

●清水建設/21年3月期業績予想公表/連結営業利益38・4%減、新型コロナの影響大
https://www.decn.co.jp/?p=115340

●20年7月豪雨/政府、復旧支援対策パッケージ決定/応急復旧・生活再建など柱
https://www.decn.co.jp/?p=115337

●不動テトラら/サンドコンパクション船を改装/自動制御など搭載し機能向上
https://www.decn.co.jp/?p=115333

●国交省/CCUS料金体系見直し案提示/技能者登録詳細型は4000円に設定
https://www.decn.co.jp/?p=115329

●国交省/下請代金支払い適正化を業界に要請/改正建設業法など踏まえ
https://www.decn.co.jp/?p=115335

●20年7月豪雨/政府/20年度予算予備費1017億円支出
https://www.decn.co.jp/?p=115341

●日建設計/健康経営宣言をHPに公表/脳・心臓疾患予防へ2次検診徹底
https://www.decn.co.jp/?p=115344

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●詳細型登録料は4000円/キャリアアップシステム料金見直し/一律な負担増避け審査コスト圧縮
https://www.kensetsunews.com/archives/478102

●年度内に構想策定/西国立駅周辺まちづくり/立川市
https://www.kensetsunews.com/archives/478034

●タイのSA事業に参画/バンコク、パタヤの5物件/三井不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/478044

●千里ニュータウンで3団地建替/5棟840戸は秋完成/UR西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/478137

●事業協力者を募集/低層階に商店街の雰囲気/横須賀市・三笠ビル地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/478032

●流山市/おおぐろの森中学校建築設備一括/55.5億で奥村組
https://www.kensetsunews.com/archives/477992

●愛知県/鹿島に優先交渉権/ジブリパーク2エリアECI
https://www.kensetsunews.com/archives/478071

●向原吉田トンネル2工区を公告/広島県WTO 参加受付8月18日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/478217

●松山東警察署工事を公告/愛媛県WTO 8月14日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/478222

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年08月04日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/04(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 ハナミズキのみち
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200731031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200803031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200803031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200803031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●秋の味覚 一足先にいかが 岩泉の「土用マツタケ」生育順調
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/4/82596

●新型コロナウイルス感染症に対する町長メッセージ(8月3日)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/23.html

●令和2年度ひとり親世帯臨時特別給付金について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434647.html

●大槌町会計年度任用職員の募集について【9/1分】
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434642.html

●サッカーJ1フロンターレ、選手ら米作り 復興支援の酒「青椿」発売 岩手・陸前高田と交流深く
https://mainichi.jp/articles/20200804/ddl/k14/040/103000c

●岩手県住田町 木材加工組合が破産申請
http://news.tvi.jp/news16474168.html
https://news.ibc.co.jp/item_40190.html

●東日本大震災津波伝承館
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/densho/1022357/index.html

●震災の伝承施設と岩手大が協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200803/6040008216.html


■宮城県
●女川原発再稼働 県説明会参加、定員大きく下回る 知事「想定内の数」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200804_11011.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN826TGMN82UNHB001.html

●女川原発再稼働 石巻でも説明会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200803/6000011051.html

●乗り合いタクシー始動 宮城・亘理町公共交通の空白地解消へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200804_13008.html

●コロナからの回復考える観光会議
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200803/6000011061.html

(てんでんこ)荒浜メメント・モリ:5
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14570827.html

●道路や河川の早期整備へ 東松島市と市議会、県に要望
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200802_06.html


■福島県
●飯舘村に初の訪問看護拠点
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200803/6050011231.html

●浪江町 職業相談室9年ぶり再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200803/6050011232.html

●エールのロケ地に復興のひまわり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200803/6050011233.html

●福島県内9市町村に設置 ポケモンのマンホール 浪江でお披露目式
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020080377667


■熊本県
●孤立の地区県道復旧で廃棄物搬出
https://www.kkt.jp/nnn/news163012401.html

●熊本豪雨 被災地の小学校が再開
https://www.kkt.jp/nnn/news163012389.html

●豪雨で運休のJR鹿児島線が再開
https://www.kkt.jp/nnn/news163012390.html

●豪雨から1か月 芦北町で黙とう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200803/5000009474.html

●14人死亡の「千寿園」に献花台
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200803/5000009473.html

●球磨村 1か月ぶりに小中が再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200803/5000009468.html

●八代 教室間借りで再開の小中も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200803/5000009471.html

●被災した美容室が営業再開 人吉
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200803/5000009467.html

●宿泊施設に活気を 山鹿灯籠寄贈
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200803/5000009469.html

●豪雨被害の復旧 コロナが足かせ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200803/5000009466.html

●今も避難1400人 コロナで復興遅れ 熊本豪雨1カ月
https://digital.asahi.com/articles/ASN837QNPN83TIPE01J.html

●被災住宅の支援金、半壊も一部検討へ 最大100万円
https://digital.asahi.com/articles/ASN8361RFN83UTIL00Q.html

●「もう笑うしかなか」思い出の品も流され 被災地1カ月
https://digital.asahi.com/articles/ASN814DZ0N7YTQIP002.html

●防災計画の先進地で起きた混乱、九州豪雨の現場で何が
https://digital.asahi.com/articles/ASN837SR6N7ZTIPE03N.html

●熊本の豪雨被災地へ通学バス 三芳の会社が寄贈
https://digital.asahi.com/articles/ASN827312N82UTNB003.html


■福岡県
●岐路に立つ「天神再開発」 オフィス需要に不透明感
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62040190Z20C20A7ML0000/


■その他
●“洪水ハザードマップの活用を”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200803/7000023478.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●芦花公園団地でオンラインプログラム「みんなでサルサ!」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200803_touchin_rokakouen.html

●住み心地満足度1位はおいらせ町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200803/6080009321.html

●コロナ禍の健康二次被害を防げ! 自治体連携プロジェクト始動
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073001646/

●公民「共同」を軸に大阪府のスマートシティ戦略を第2章へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/072000081/

●三井不動産、農業事業を本格化 業務用カット野菜生産
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62230300T00C20A8XQ1000/


●建築分野におけるBIMの推進等を議論します ~第5回建築BIM環境整備部会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000712.html

●工期に関する基準の実施を勧告 
~建設工事の適正な工期の確保をするための基準が作成されました!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000711.html

●不動産特定共同事業(FTK)のヘルスケア不動産への活用手法を検討します
~有識者、事業者、業界団体等を交えた検討会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000225.html

●昨年度より4,000業者多い建設業者を対象に下請取引等の実態を調査
~建設工事における取引の適正化を目指して~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000708.html

●都市の低炭素化の促進に関する法律に基づく低炭素建築物新築等計画の認定状況について(令和2年3月末時点)
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000952.html

●「既存建築物省エネ化推進事業(建築物の改修工事)」の採択プロジェクト35件を決定しました!
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000951.html

●既存建築物の省エネ改修工事により環境負荷低減等を実現する民間プロジェクトを募集します!
~令和2年度既存建築物省エネ化推進事業の第2回提案募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000950.html

●「気候風土適応型プロジェクト2020」を決定しました!
~令和2年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)第1回提案募集の採択~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000949.html

●水がきれいな海水浴場ランキング2020【全450カ所・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/244845

●JRが「時間帯別運賃」を検討し始めた2つの理由
https://diamond.jp/articles/-/244842

●まもなく絶滅する「普通のサラリーマン」を待ち受ける三重苦
https://president.jp/articles/-/37053

●安倍政権と朝日新聞、「国民の不安」を煽っているのはどちらなのか
https://president.jp/articles/-/37644

●ウーバーイーツ日本代表が語る「急成長」の裏側 コロナ禍で需要増えたデリバリーの未来とは
https://toyokeizai.net/articles/-/366363

●佐川急便、「コロナ危機」を生き抜く物流戦略 消費者向け直販チャネルにどう対応するか
https://toyokeizai.net/articles/-/366943

●「世界の日立」を生んだ街、駅が人気スポットに 企業も自治体も発展の原動力は鉄道だった
https://toyokeizai.net/articles/-/366743

●日ASEANが改正EPA
https://www.nna.jp/news/show/2076856

●住商、リトアニアの交通スタートアップと提携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62216230T00C20A8XQ9000/


■ミャンマー
●日・ミャンマー投資ダイアローグ開催、新たな特区開発を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/c678cd30d3e809f1.html

●政府は各種制限措置を延長、集合の人数制限は緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/1fe993fc5497ad13.html

●前政権下で分譲された原野150万エーカーを没収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/03-25172.php

●ヤンゴン市内に税金相談センターが開設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/03-25170.php

●なぜミャンマーなのか
https://www.myanmar-news.asia/news_d4rXPpGkAk_926.html

●新都市開発「仕切り直し」 ヤンゴン、連邦政府が入札へ
https://www.nna.jp/news/show/2076087

●車両関税率を引き下げ、コロナ打撃緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2076683

●イオンモール23年開業へ、ミャンマー政府認可
https://www.nna.jp/news/show/2076763

●運転免許試験、陸運当局が8月から再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2075542

●高速道やコロナ対策、ADBなどから融資
https://www.nna.jp/news/show/2075620

●大規模な水力発電の開発必要=副電力相
https://www.nna.jp/news/show/2075616

●ネピドー、ヤンゴン方式の官民連携バス検討
https://www.nna.jp/news/show/2075803

●世界の日本人起業家がオンラインイベント
https://www.nna.jp/news/show/2076124

【ミャンマー進出関連法】ミャンマー入国規制の現状
https://www.nna.jp/news/show/2075600

●三菱自CEO「ミャンマーで生産検討」 東南アを開拓
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62229710T00C20A8916M00/


■ベトナム
●日越デジタル分野の協業目指す、ジェトロがウェブセミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/cc6f5ecd2a26d1ae.html

●ベトナムEU自由貿易協定が発効、輸出拡大に期待
https://www.viet-jo.com/news/economy/200803175300.html

●ダナン:市内各地を相次ぎ封鎖、新型コロナ市中感染で
https://www.viet-jo.com/news/social/200803232607.html

●チュオンハイ国際工業団地、ロンアン省に建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200731200029.html

●LED照明のニイヌマ、ベトナム2社目の現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200731145905.html

●ホテル・ニッコー・ハイフォンが8月1日に開業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200731133000.html
https://www.nna.jp/news/show/2074047

●薬ゼミ情報教育センター、ベトナムの薬剤師国家試験制度確立を支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200731162224.html

●ハノイメトロ3号線延伸、国会承認向け準備
https://www.nna.jp/news/show/2076822

●ハイフォン市の工業団地、日本式庭園を着工
https://www.nna.jp/news/show/2076722

●ビンホームズ、高層住宅「おりがみ」販促
https://www.nna.jp/news/show/2076653

●ホーチミン市2区の高級住宅が棟上げ式
https://www.nna.jp/news/show/2076732

●三谷産業、南部2社工場に太陽光発電設備
https://www.nna.jp/news/show/2076655

●タイ湖西部の都市開発、7億ドル追加投資
https://www.nna.jp/news/show/2076139


■カンボジア
●観光・航空業界向け免税措置、9月まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2076768

●履物業界、EUに経済制裁の延期要請
https://www.nna.jp/news/show/2076721


■ラオス
●チャーター機の運航許可、政府が一時停止に
https://www.nna.jp/news/show/2076090

●国内の貧困率、18~19年は18.3%に低下
https://www.nna.jp/news/show/2075569

●中老鉄路、線路の敷設21.4%が完了
https://www.nna.jp/news/show/2076664

【ラオス経済通信】20年のGDP成長、3.3~3.6%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2074940


■シンガポール
●建設現場、思うに任せない労働者確保
https://www.asiax.biz/news/54765/

●横浜銀行が支店開設、アジア地域強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2076845

●百五銀行、駐在員事務所を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2076846

●ハイテクパトカー、現代自から300台調達
https://www.nna.jp/news/show/2076684


■マレーシア
●行動制限令中、4,500社以上が事業を停止=副国取相
https://www.asiax.biz/news/54767/

●山九マレーシア、クラン港に「アジアハブセンター」を開設
https://www.asiax.biz/news/54763/

●パナソニック、ケダ州の太陽電池工場売却を中止
https://www.asiax.biz/news/54759/
https://www.nna.jp/news/show/2076869

●隣国往来、7日隔離で二の足 マレーシア人は費用負担にも不安
https://www.nna.jp/news/show/2076652

《日系進出》地場新興企業に出資、ギフティ
https://www.nna.jp/news/show/2076806

●回復活動制限令で抱える問題、企業と対話
https://www.nna.jp/news/show/2076695

●国際郵便を一時停止、シンガポールは除外
https://www.nna.jp/news/show/2076800

●上場企業の企業統治でガイドライン、証券委
https://www.nna.jp/news/show/2076317


■タイ
●中級コンドの賃貸需要が増加、融資厳格化で
https://www.nna.jp/news/show/2076758

●ユニークエンジ、アユタヤの運河整備を受注
https://www.nna.jp/news/show/2076675

●近代小売の信頼感が回復基調 2Qで底打ちか、最賃改定提案も
https://www.nna.jp/news/show/2076314

●MKレストラン、旗艦2ブランドの出店凍結
https://www.nna.jp/news/show/2076847

●各地のダムで水不足、来年の干ばつ懸念
https://www.nna.jp/news/show/2076780

●三井不動産、タイでサービスアパート開発 ナナ駅前で開業
http://www.newsclip.be/article/2020/08/02/43012.html


■インドネシア
●「新型コロナ禍」でのスタートアップの生存戦略
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/b398f0a7ae9ffdb4.html

●4000人がバリ到着
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52510.html

●ジョクジャの動物園再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52509.html

●奇数偶数制を再開 ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52490.html

●公共交通乗客が回復、6月は前月比2桁増
https://www.nna.jp/news/show/2076762

●首都の公共バス、車両155台を追加導入
https://www.nna.jp/news/show/2076703

●外国人の不動産所有、業界が規制緩和に期待
https://www.nna.jp/news/show/2075782

●コロナ対策の円借款500億円、JICA調印
https://www.nna.jp/news/show/2076865


■フィリピン
●8月前半の隔離措置を発表、首都圏近隣地域を厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/7babb98a08bdce46.html

●厳格規制でも生産維持へ 日系企業、長期化は懸念
https://www.nna.jp/news/show/2076838

●首都圏などの外出制限、再び厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2076593

●医療従事者を1万人雇用、手当も手厚く
https://www.nna.jp/news/show/2076863

●NEXCO中日本、トンネル設備工事を受注
https://www.nna.jp/news/show/2076658

●運輸省、南北通勤鉄道で国内外3社と契約
https://www.nna.jp/news/show/2076687

●21年の祝日リスト発表、大統領府
https://www.nna.jp/news/show/2076797


■インド
《日系進出》ココイチが1号店オープン 日本の味提供、外食の回復見据え
https://www.nna.jp/news/show/2076174

●インド政府、EV調達でも中国企業を排除か
https://www.nna.jp/news/show/2076881

●強い住宅購入意欲、低中価格物件に人気集中
https://www.nna.jp/news/show/2076163

●海外からの入国者、一部に施設隔離を免除
https://www.nna.jp/news/show/2076795


■バングラデシュ
●運転資金調達ための親子ローン、年内まで利用可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/1a0ec923d485cde8.html


■ネパール
●ネパール、エベレスト登山再開へ コロナ禍で不確実性残るも
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200803040394a&g=afp


■中国
●5Gの基地局建設は40万カ所超に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/74ec6d696f1783ba.html

●湖北省進出日系企業、約8割で収益が減少もビジネス状況は改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/c6cfd0f1cd9efca9.html

●コロナショックで「中国の非正規労働者」が直面している深刻な現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74531

●ヤム中国、進出33年で1万店突破
https://www.nna.jp/news/show/2076774

●河北省、ビッグデータ産業を1千億元規模へ
https://www.nna.jp/news/show/2076084

●臨港新区、進出企業の法人税15%に
https://www.nna.jp/news/show/2076669

●春秋航空が大阪―常州線再開へ、7日から
https://www.nna.jp/news/show/2076646

●四川省成都にパンダパーク、4年後開園予定
https://www.nna.jp/news/show/2076659

●自動運転車レース、重慶市で9月に開催
https://www.nna.jp/news/show/2076717

●広州BRT、大型EVバスを投入
https://www.nna.jp/news/show/2076761


■香港
●第2四半期のGDP成長率はマイナス9.0%、個人消費の低迷大きく
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/c3288a2e4d8c9c52.html

●香港版火神山医院、空港隣接用地に建設か
https://www.nna.jp/news/show/2076711

●集合制限令など感染防止策、11日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2076914

●週末住宅取引、新築は5割増の209件
https://www.nna.jp/news/show/2076834

●含み損抱えた住宅ローン、6月末は67%減
https://www.nna.jp/news/show/2076678

●これで中国・習近平も青ざめる…連日の尖閣侵入に日本の「鬼の怒り」を見せる方法
https://president.jp/articles/-/37515

●「日本企業は出ていくのか?」 危機感強める中国当局
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200802/mcb2008021727006-n1.htm


■台湾
●ANAが羽田―松山線再開、コロナ後初
https://www.nna.jp/news/show/2076826

●台湾企業、iPhone生産ラインをインド移設か
https://www.nna.jp/news/show/2076668

●企業の香港拠点を台湾に移転へ、政府が誘致
https://www.nna.jp/news/show/2076804


■韓国
●LGエレクトロニクス、第2四半期の業績は減収減益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/c3f1ac6d1810b32c.html

●日本の輸出管理措置に関するWTOパネルを設置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/a76aa05811a6ff07.html

●韓国「徴用工問題」が、文政権である限り解決できない理由
https://diamond.jp/articles/-/244844

●再建中の斗山重、ゴルフ場売却で借金返済
https://www.nna.jp/news/show/2076734

●韓国電力が建設のUAE原発、1日に稼働
https://www.nna.jp/news/show/2076803

●自動車と造船業界、3日から一斉に夏季休暇
https://www.nna.jp/news/show/2076679

●資産売却なら韓国に対抗 政府、元徴用工問題で複数案
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62236520T00C20A8PP8000/


■オーストラリア・ニュージーランド
●メルボルンで夜間外出禁止令 VIC州、コロナで災害事態宣言
https://www.nna.jp/news/show/2076445

●NSWがマスク推奨、TASは強制隔離義務
https://www.nna.jp/news/show/2076446

●大林の豪JV、アトラシアンビル設計技術協力
https://www.nna.jp/news/show/2076613

●経営共創基盤、メルボに支店設置で豪NZ視野
https://www.nna.jp/news/show/2075659

●NSWメトロウエスト、ピアモント駅が濃厚
https://www.nna.jp/news/show/2075824

●パース空港鉄道、工事順調も利用者確保に問題
https://www.nna.jp/news/show/2076224

●豪LNG部門の評価損、累計200億$超に
https://www.nna.jp/news/show/2076141

●石炭火発の早期閉鎖も、再生エネの浸透で
https://www.nna.jp/news/show/2075680

●NZ資源管理法、新法と地方自治改革がカギ
https://www.nna.jp/news/show/2075548


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大林組/21年3月期業績予想/売上高3期ぶり2兆円割れ、コロナ影響し利益2割減
https://www.decn.co.jp/?p=115361

●日建協が定期大会/副議長と事務局長交代/アンケートなど蓄積データを提言に活用
https://www.decn.co.jp/?p=115359

●日本工営/独メーカーとフライホイール蓄電システムを共同開発/電力系統を安定化
https://www.decn.co.jp/?p=115356

●大手デベ/商業施設の開業相次ぐ/感染予防徹底した運営に注力
https://www.decn.co.jp/?p=115351

●CCUS-料金体系見直し議論大詰め/8月7日の協議会総会の動向注視
https://www.decn.co.jp/?p=115348

●政府/スーパーシティー指定時期を見直し/21年3月ごろに延期
https://www.decn.co.jp/?p=115353

●オリコンサルグローバル/トルクメニスタン国鉄の電化プロでFS実施/経産省から受託
https://www.decn.co.jp/?p=115354

●国交省/コンクリ工、特車搬送可能な規格は原則PCa化/中・大型構造物の生産性向上
https://www.decn.co.jp/?p=115355

●中建審/工期基準を作成・勧告/「著しく短い工期」判断要素の一つに
https://www.decn.co.jp/?p=115358

●不動テトラら/サンドコンパクション船を改装/自動制御など搭載し機能向上
https://www.decn.co.jp/?p=115333

●清水建設/21年3月期業績予想公表/連結営業利益38・4%減、新型コロナの影響大
https://www.decn.co.jp/?p=115340

●戸田建設ら3社/現場用通信システムを開発/超高層でも安定した無線通信環境構築
https://www.decn.co.jp/?p=115342

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●2020年7月豪雨災害から1ヵ月/権限代行で復旧工事進む/主要道の早期啓開、仮設住宅整備など迅速対応
https://www.kensetsunews.com/archives/478622

●戸田建設/米でオフィスビル取得/ビル運営本格化の初弾
https://www.kensetsunews.com/archives/478637

●医療従事者の飛沫感染リスクを低減/大気社が移動式高性能エアバリアユニット
https://www.kensetsunews.com/archives/478645

●日建設計を特定/うめきた2期 都市公園実施設計/UR西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/478753

●BTOで21年度事業者選定/文化庁懇談会が整備計画/国立劇場PFI再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/478590

●松戸市の市立病院跡地活用/最優秀事業者にヤオコー
https://www.kensetsunews.com/archives/478542

●堺市 南海高野線連続立体交差/27年度の仮線着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/478747

●愛知県のスタートアップ支援拠点整備/WTOで12月公告/PFI実施方針を公表
https://www.kensetsunews.com/archives/478662

●新中山トンネルを公告/段階選抜、来月4日まで受付/函館開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/478567

●8月27日まで参加申請/島根県/津和野田万川線トンネル詳細設計
https://www.kensetsunews.com/archives/478716

●8月18日まで2件受付/四国整備局高知港湾・空港室津防波堤1.2
https://www.kensetsunews.com/archives/478725

【高砂熱学工業が協力】ispaceの月面経済圏構築プログラム 月着陸船の最終デザインを公開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/478523

【運搬・設置が簡単】富士エコ研究開発 スレート屋根などの踏み抜き防止する足場を開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/478519

【食品廃棄物を発酵利用】バイオマスガス発電事業会社「東北バイオフードリサイクル」設立
https://www.kensetsunews.com/web-kan/478517

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年08月05日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/05(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●秋の味覚 一足先にいかが 岩泉の「土用マツタケ」生育順調
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/4/82596

●遊覧船の後続事業を検討 宮古市、水上交通維持探る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/4/82638

●被災地励ます歌声 今年も 山田で不来方高音楽部コンサート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/4/82656

●紙芝居で「防災」伝える 大槌高生、町内小学生に
https://mainichi.jp/articles/20200805/ddl/k03/040/010000c

●令和2年第5回臨時会
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433717.html

●大槌町保健センター建築工事 条件付き一般競争入札
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434655.html

●令和2年度ひとり親世帯臨時特別給付金について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434647.html

●連載311その時そして【10】 ハナミズキのみち・5
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200804031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●交流、挑戦育む共用スペース 陸前高田・仕事や遊び多目的に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/5/82659

●めがね橋が夜景遺産に JR釜石線ライトアップ多彩 岩手・遠野市、イベント開催も検討
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200805_33005.html

●秋の味覚マツタケが季節外れの豊作 最近の気温や雨が影響か?
https://www.fnn.jp/articles/-/70457

●秋サケ回帰率は低水準見通し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200805/6040008239.html

●住田町木材2組合が自己破産申請
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200804/6040008224.html
https://news.ibc.co.jp/item_40218.html
https://www.fnn.jp/articles/-/70388

●スパイク、レシーブ、思い出に オガールが独自に県中学校大会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/4/82653


■宮城県
●震災語り部志願 中高生続々 記憶残す最後の世代
https://digital.asahi.com/articles/ASN8371MWN7FUNHB01Y.html

●サンマ不漁か 不安な船出 女川港
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200805_13011.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351814.html

●女川町議会、原発再稼働を9月議会で同意へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN8371SKN83UNHB00N.html


■福島県
●イトーヨーカドー平店来年2月で閉店へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912965.html

●楢葉の小学校 令和4年度に統合
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200805/6050011252.html

●伝承館 9月20日オープン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200804/6050011239.html

●久慈川でウナギの幼魚を放流
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200804/6050011240.html

●Jヴィレッジで花火大会
https://digital.asahi.com/articles/ASN8373QSN82UGTB003.html


■熊本県
●地域のために前を向いて
https://www.kkt.jp/nnn/news163012438.html

●熊本豪雨 被災地で追悼の祈り
https://www.kkt.jp/nnn/news163012431.html

●被災の植物標本 劣化防ぐ作業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200805/5000009499.html

●豪雨1か月 追悼の中復旧続く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200804/5000009494.html

●豪雨被害の杖立温泉 営業再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200804/5000009480.html

●自衛隊が集中がれき撤去
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200804/5000009490.html


■福岡県
●工事現場をオンラインで監督
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200804/5010008916.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200804/5020006659.html


■その他
●令和2年7月豪雨災害について
https://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_200704.html

●豪雨被害の植物標本を救え!
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200804/4020006164.html

●被災者向け住宅の家賃補助説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200804/4020006157.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●泉北桃山台一丁団地で「団地で過ごそう~STAY団地」を開催
https://www.ur-net.go.jp/news/20200804_nishinihon_senboku.html

●ヒューリック、不動産業界で「一人勝ち」の事情 目標は毎期100億円増益、コロナが問うその実力
https://toyokeizai.net/articles/-/367294

●神戸市とNTT西日本などが高齢者の健康増進にeスポーツ活用、12月スタート
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072801643/

●コロナ禍の健康二次被害を防げ! 自治体連携プロジェクト始動
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073001646/

●公務員の評価が「A」「B」に偏る日本型人事の害悪
「窓際おじさん」はいかにして再生産されるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/367200

●リモートワーク「向く人、向かない人」3大分岐点 「自己管理ができるか…」あなたは大丈夫?
https://toyokeizai.net/articles/-/365943

●今夏ゼロ、18きっぷで乗れる夜行列車の衰退史 この夏は「快速ムーンライトながら」も運休
https://toyokeizai.net/articles/-/366913

●“長寿大国日本” 今年も延びた平均寿命の本当の意味
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00067/073100034/?i_cid=nbpnb_trk

●住宅建築分野の生産性向上に資する技術開発を5件採択
「令和2年度住宅生産技術イノベーション促進事業」の採択課題の決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000953.html

●交通運輸技術開発推進制度の新規研究課題を決定
~新技術を活用した交通運輸分野におけるイノベーションを推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000101.html

●自由な働き方ができて風通しの良い企業ランキング【ベスト30・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/244891

●小池知事「感染防止ステッカー」の有名無実、伊勢丹新宿本店で露呈
https://diamond.jp/articles/-/245016

●最強の選択肢「都会の収入で地方暮らし」に潜む6つのリスク
https://president.jp/articles/-/37577

●途上国の感染症流行に奮闘する国際緊急援助隊:
 ノウハウの実績は日本の感染症対策にも貢献
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200804_01.html

●日ASEAN、経済・産業協力に関するアクションプランに合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/15272642f8c55a32.html

●経産省はインド等のアジア新興国での日本企業の事業展開を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/21566

●スマートシティーの国際規格 政府、中国提案に危機感
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62273810U0A800C2EE8000/

●延岡駅西口 再開発ビル来秋完成 「働く拠点」でにぎわい創出へ 
https://mainichi.jp/articles/20200805/ddl/k45/020/390000c


■ミャンマー
●「イオンモール」ミャンマー1号店、ヤンゴンに出店決定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/04-25233.php
https://www.nna.jp/news/show/2077454
https://www.ryutsuu.biz/abroad/m080453.html
https://www.kochinews.co.jp/article/387086/

●ミャンマー投資委員会、7つの新規プロジェクトを承認
https://www.myanmar-news.asia/news_d4mhIwawW2_704.html

●ラカイン州のリゾート開発、第1フェーズの80%が完了
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/04-25219.php

●ミャンマー外務省、バングラデシュ外相の「経済制裁」発言に抗議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/04-25217.php

●日・ミャンマー投資ダイアローグ開催、新たな特区開発を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/c678cd30d3e809f1.html

●ヤンゴンにビンテージスタイルのカフェ 昔の歌のライブも
https://yangon.keizai.biz/headline/88/

●ヤンゴンの食品工業団地開発、投資委が認可
https://www.nna.jp/news/show/2077287

●チャウピュー空港改修、予算5億チャットで
https://www.nna.jp/news/show/2077309

●公立病院の患者が増加、医療への信頼高まる
https://www.nna.jp/news/show/2077331

●全国の公立高校、半数が再開認められず
https://www.nna.jp/news/show/2077355

●テレノール、ネット制限の継続に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2077328

●スー・チー氏立候補届け出 11月のミャンマー総選挙
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62303030U0A800C2000000/

●新都市開発「仕切り直し」 ヤンゴン、連邦政府が入札へ
https://www.nna.jp/news/show/2076087


■ベトナム
●エネルギー開発促進に向けてサミットを初開催、民間企業による投資を促す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/65975ccb1bd63bd4.html

●日越デジタル分野の協業目指す、ジェトロがウェブセミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/cc6f5ecd2a26d1ae.html

●ハイフォン:エコ型工業団地第2期で日本式庭園を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/200804154807.html

●韓国LG電子、ベトナムにR&Dセンター建設を計画
https://www.viet-jo.com/news/economy/200804173824.html

●ハノイ:北部最大規模のICD「ICDロンビエン」が稼働開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/200804112330.html

●ホーチミン:公共の場でのマスク非着用を処罰 8月5日から
https://www.viet-jo.com/news/social/200804120208.html

●世銀、ベトナムの20年GDP成長率+2.8%と予測 世界5位
https://www.viet-jo.com/news/economy/200803182714.html

●南北統一鉄道、ハノイ~ホーチミン間のSE11/SE12号を運休 新型コロナで
https://www.viet-jo.com/news/social/200804104308.html

●にしてつベトナム現地法人、クアンガイ事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200803191336.html

●ASEAN最新事情講座「ベトナムの今を知る」、8月6日オンライン開催
https://www.viet-jo.com/news/event/200803183927.html

●ぼてぢゅう、越での拡大視野 コロナ後、新たなビジネス考案へ
https://www.nna.jp/news/show/2076931

●「MUJI」の期間限定店、HCM市で開店
https://www.nna.jp/news/show/2077477

《日系進出》デザインのフォーデジットが現法設立
https://www.nna.jp/news/show/2077456

●サイゴンコープ、マスク1200万枚を定価販売
https://www.nna.jp/news/show/2077372

●コロナ情報のアプリ、200万ダウンロード
https://www.nna.jp/news/show/2077332


■カンボジア
●自転車輸出額、今年は昨年実績超えも
https://www.nna.jp/news/show/2077310

●1~7月の精米輸出量、38%増の42.6万トン
https://www.nna.jp/news/show/2077350

●カンボジア・ポスト、国際郵便を一部再開
https://www.nna.jp/news/show/2077351


■ラオス
●北西部サイニャブリ県、豪雨で洪水被害
https://www.nna.jp/news/show/2077321


■シンガポール
●マレーシアとのビジネス往来許可で入国者、ウエアラブル装着義務
https://www.asiax.biz/news/54775/

●米フィンテック企業、ア太平洋拠点設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2077417

●6月の外国人入国者2千人、前月からは回復
https://www.nna.jp/news/show/2077317


■マレーシア
●国民の貯蓄は生活費4ヵ月分、マッキンゼー調査
https://www.asiax.biz/news/54781/

●地元人材の3K職応募が増加 コロナ失業で、継続性には疑問も
https://www.nna.jp/news/show/2076787

●政府のコロナ対策アプリ、全国で導入義務へ
https://www.nna.jp/news/show/2077301

●ペナンのIT世界会議、22年に延期
https://www.nna.jp/news/show/2077447

●MICE業界、回復は来年下半期と予想
https://www.nna.jp/news/show/2075821


■タイ
●タイ保健省、8月1日からの残留農薬検査のQ&Aを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/232644be6c36b36f.html

●タイ、非常事態期間を8月末まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/d23d800e72a7fe1a.html

●不動産ノーブル、下半期にコンド3軒発売
https://www.nna.jp/news/show/2077326

●低所得の公務員向け宿舎、最大4万戸を建設
https://www.nna.jp/news/show/2077397

●BMW、商業施設エンポリにEV充電施設
https://www.nna.jp/news/show/2077378

●港湾公団、6億円でバンコク港の岸壁改修
https://www.nna.jp/news/show/2077441

●バンプー、ベトナムの風力発電所を買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2077323

●観光省、ホテル業界に外国人料金の廃止要請
https://www.nna.jp/news/show/2077429

●日本企業のイノベ創出が急務 大使館が奔走、背景に危機感も
https://www.nna.jp/news/show/2070998

●KFC、オンライン注文の対応店舗を増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2077405

●CPのジラワノン家、富豪一族で世界21位
https://www.nna.jp/news/show/2077465


■インドネシア
●ジャカルタ、経済活動再開に向けた移行期間フェーズ1を再度延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/2931d74395f86b30.html

●「新型コロナ禍」でのスタートアップの生存戦略
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/b398f0a7ae9ffdb4.html

●運行時間を延長 MRT
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52520.html

●バタン工業団地の10年無償化も検討、産業相
https://www.nna.jp/news/show/2077483

●ナンバー規制、交通量・電車乗客に変動なし
https://www.nna.jp/news/show/2077358

●首都、活動制限違反の企業監視部門を編成
https://www.nna.jp/news/show/2077385

●電源開発計画、新型コロナで7事業が遅延
https://www.nna.jp/news/show/2076830

●マタハリ、グラブの買い物サービスと提携
https://www.nna.jp/news/show/2077409


■フィリピン
●人民元決済額が急成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/f5f0ce918ce35a71.html

●産業向け不動産、市況堅調に 首都圏南方、外出制限が追い風
https://www.nna.jp/news/show/2077458

●国家警察、首都圏などで検問所再設置
https://www.nna.jp/news/show/2077333

●セブ港に新国際コンテナ港、21年着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2077487

●政府系サイトに求人2万件、コロナでも
https://www.nna.jp/news/show/2077340

●LNGの瀬取り、スービック湾で再開
https://www.nna.jp/news/show/2077344

●PPHI、首都北方で新たな低価格住宅
https://www.nna.jp/news/show/2076796


■インド
●政府調達規則改正、中国企業を締め出しへ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/6a09ae6b29e05956.html

●車部品業界、チャイナプラスワンの追い風
https://www.nna.jp/news/show/2077520

●日本のデジタル印刷板にダンピング課税へ
https://www.nna.jp/news/show/2077361

●UP州、玩具製造拠点に400億円の投資期待
https://www.nna.jp/news/show/2077209

●スタートアップへの投資額、7月は4倍増
https://www.nna.jp/news/show/2077403

●アヨディヤ駅改修、第1期は来年6月完工
https://www.nna.jp/news/show/2076772


■バングラデシュ
●バングラデシュ向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
 日本式の鉄道運行安全マネジメント体制導入により、安全かつ信頼のおける都市鉄道を目指す
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200804_31.html

●JERA、日系企業と連携し、新型コロナ対策用の救急車両や医療物資などを無償提供
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/d8442871c083fc63.html


■中国
●5Gの基地局建設は40万カ所超に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/74ec6d696f1783ba.html

●インフラREIT、審査基準などを発表
https://www.nna.jp/news/show/2077352

《日系進出》オフィス用品プラス、中国市場に進出
https://www.nna.jp/news/show/2077435

●華体科技、安徽省で「スマート街灯」生産
https://www.nna.jp/news/show/2077425

●コストコ中国4号店、浙江省杭州に建設か
https://www.nna.jp/news/show/2077337

●雄安新区、高温・猛暑と闘い 昼夜通じて進められる重点プロジェクト建設
http://j.people.com.cn/n3/2020/0804/c94638-9718137.html


■香港
●立法会選挙を1年延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/6feef4b4a9f239ad.html

●第2四半期のGDP成長率はマイナス9.0%、個人消費の低迷大きく
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/c3288a2e4d8c9c52.html

●新学期はオンラインで予定通り開始、教育局
https://www.nna.jp/news/show/2077427

●香港の高級住宅価格、2Qは4.4%下落
https://www.nna.jp/news/show/2075559

●2Qの飲食店売上高25.9%減、減少幅は縮小
https://www.nna.jp/news/show/2077431

〔トラム〕中環街市の再開発、来年一部公開へ
https://www.nna.jp/news/show/2076752

●7月の事業用不動産取引、件数・額とも減少
https://www.nna.jp/news/show/2076654


■台湾
●新車販売の4万台超え続く 7月実績、前月比6%増
https://www.nna.jp/news/show/2077052

●佳世達、飲食店の運営可視化サービス提供
https://www.nna.jp/news/show/2077296

●ITと介護を融合、産官共同で連盟発足
https://www.nna.jp/news/show/2077387

●7月の中古住宅取引が好調、反動増で
https://www.nna.jp/news/show/2076340

●6市の売買移転件数、7月は5年来最多
https://www.nna.jp/news/show/2077416

●中華電信、新北で自動運転バスの運行開始
https://www.nna.jp/news/show/2077438

●南投の観光農場が新施設、旅行商機獲得へ
https://www.nna.jp/news/show/2077345


■韓国
●FTA締結国との貿易黒字が199億ドルに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/ff5040ad6b5b7776.html

●LGエレクトロニクス、第2四半期の業績は減収減益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/c3f1ac6d1810b32c.html

●韓国・文大統領が「国会無力化」の横暴、最新情勢を元駐韓大使が解説
https://diamond.jp/articles/-/245017

●未曽有の低金利と輸出減で大高騰した「韓国タワマン」の末路
https://president.jp/articles/-/37587

●ITネイバーがSMエンタに大型投資
https://www.nna.jp/news/show/2077342

●韓国EV電池3社、上半期シェア35%に
https://www.nna.jp/news/show/2077379

●サムスン、米大手2社から半導体チップ受注
https://www.nna.jp/news/show/2077401


■オーストラリア・ニュージーランド
●ANA、シドニー週3便を10月1日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2077339

●シェルがWA炭素回収企買収、排出ゼロへ
https://www.nna.jp/news/show/2077284

●豪製造企、リチウム電池開発で政府補助受給
https://www.nna.jp/news/show/2077241

●Jパワー、豪再生可エネ企に2500万$出資
https://www.nna.jp/news/show/2077231

●日系が事業強化続々、NECや富士ゼ、NTT
https://www.nna.jp/news/show/2077330

●NZ家庭用品大手、第2四半期売上30%増
https://www.nna.jp/news/show/2076713

●NZで小売店70店舗以上閉鎖、今後も厳しく
https://www.nna.jp/news/show/2075679


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●清水建設ら/山岳トンネルにPCa部材適用/実証実験で施工性確認、覆工工期7割短縮
https://www.decn.co.jp/?p=115380

●国交省/土木構造物出来形管理にICT施工拡大/民間主体でi-Con海外展開も
https://www.decn.co.jp/?p=115379

●五洋建設/シンガポールで入国管理局増改築工事受注/209億円で、海外子会社も受注
https://www.decn.co.jp/?p=115376

●九州新幹線西九州ルート佐賀県内区間/環境アセスの国交省提案を県が拒否
https://www.decn.co.jp/?p=115375

●山形県/最上小国川ダム(最上町)が竣工/東北初の流水型、施工は前田建設JV
https://www.decn.co.jp/?p=115372

●関東整備局/横浜港南本牧ふ頭MC4ターミナル、8月7日に暫定供用
https://www.decn.co.jp/?p=115366

●国交省/生産性向上の効果計測手法を提示/直轄ICT土工と建設業全体の2指標で算出
https://www.decn.co.jp/?p=115368

●文化庁/金沢市移転の国立工芸館、10月25日に一般公開/名誉館長は中田英寿氏
https://www.decn.co.jp/?p=115370

●CCUS-料金体系見直し議論大詰め/8月7日の協議会総会の動向注視
https://www.decn.co.jp/?p=115348

●大手デベ/商業施設の開業相次ぐ/感染予防徹底した運営に注力
https://www.decn.co.jp/?p=115351

●大林組/21年3月期業績予想/売上高3期ぶり2兆円割れ、コロナ影響し利益2割減
https://www.decn.co.jp/?p=115361

●戸田建設ら/電力取引プラットフォーム構築へ実証着手/東京都モデルプロに採択
https://www.decn.co.jp/?p=115378

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●分割型PCa覆工/模擬Tで組立実験/優れた施工性確認/清水建設/プロジェクトへの早期適用に弾み
https://www.kensetsunews.com/archives/479206

●江南市の布袋駅東/1.5万㎡の複合施設/スターツグループの提案公表
https://www.kensetsunews.com/archives/479017

●駒ヶ根市/北の原公園民活導入調査/10月に対話受付
https://www.kensetsunews.com/archives/479055

●シンガポールで五洋建設が受注/入国管理局を増改築/子会社化のUG M&E 大学校舎電気
https://www.kensetsunews.com/archives/479204

●事業協力者に東急/都計手続き21年度末開始/蒲田駅東口駅前再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/479091

●JR九州/江東区に1.4万m2共住/長谷工で22年3月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/479058

●神戸市西市民病院再整備/あり方検討に着手/8月5日に有識者会議
https://www.kensetsunews.com/archives/479164

●名古屋市博物館/丹青社で基本構想/再整備へ20年度内策定
https://www.kensetsunews.com/archives/479016

●広島市/東畑に特命委託/市場施設計画・手法検討
https://www.kensetsunews.com/archives/479140

●新庁舎提案競技を公告/鳴門市/9月8日から持参受付
https://www.kensetsunews.com/archives/479144

●沖縄県/国吉設計JVを特定/農業大学校新築基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/479151

【EXPO2025】2025年日本国際博覧会協会 大阪・関西万博ロゴマーク最終候補5作品を発表
https://www.kensetsunews.com/web-kan/478987

【応募総数279作品】「立田山憩の森・お祭り広場公衆トイレ公開設計競技2020」受賞作決定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/478985

【高専生が対象】地域協働・革新的技術を競うオンラインコンテスト”インフラテクコン”開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/478982

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年08月06日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/06(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 ハナミズキのみち・6
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200805031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●震災伝承施設で新人解説員が研修 伝え方を学ぶ
https://news.ibc.co.jp/item_40229.html
https://www.fnn.jp/articles/-/70797

●交流、挑戦育む共用スペース 陸前高田・仕事や遊び多目的に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/5/82659


■宮城県
●仙台・トリックアートでまちめぐり開催
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351818.html

●震災語り部志願 中高生続々 記憶残す最後の世代
https://digital.asahi.com/articles/ASN8371MWN7FUNHB01Y.html


■福島県
●線路を点検補修する新型車両公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200805/6050011258.html

●3・11を祈念の日に 条例検討 鎮魂、復興誓う 福島県議会
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020080677772


■熊本県
●僧侶が重機で支援 豪雨被災地
https://www.kkt.jp/nnn/news163012467.html

●地域のために前を向いて
https://www.kkt.jp/nnn/news163012438.html

●人吉市 住宅や店舗の被害調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200805/5000009510.html

●芦北町も業者委託し土砂の撤去
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200805/5000009505.html

●自衛隊が坂本町で土砂やがれき撤去
https://digital.asahi.com/articles/ASN846R90N84TLVB005.html

●熊本豪雨への応援メッセージを代読。「声の寄付」にプロが多数参加。「支援の聴こえる化」をめざす。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000031868.html

●熊本豪雨 高齢者宅の土砂を自衛隊員が撤去 八代市坂本町
https://this.kiji.is/663562447978021985?c=92619697908483575


■その他
●旧中島地区「被爆遺構」一部公開
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200805/4000008485.html

●江の川「流域治水」協議会発足
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200805/4000008494.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●洋光台北団地
https://www.ur-net.go.jp/chintai/yokodai/

●第14回 神戸市:郊外住民と飲食店を支援するキッチンカー実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/072700023/

●国交省と内閣府が全国9会場でサウンディング、参加自治体を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080501653/

●水辺に移動図書館とキッチンカー、佐倉市が社会実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080501652/

●保育園休園、備えなく「大混乱」
https://digital.asahi.com/articles/ASN8475DLN7PUTIL04R.html

●水が汚い海水浴場ランキング2020【全333カ所・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/245037

●新たに2箇所のモデル地区を選定 ~インフラツーリズム魅力倍増プロジェクト~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000243.html

●一級河川の区間を見直します
~国民の安心、安全を図る上で必要な区間を一体的に管理します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo02_hh_000025.html

●「マンションストック長寿命化等モデル事業」の採択プロジェクトを決定しました
~マンションの再生に向けた新たなモデル事業の初採択~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000184.html

●安倍晋三は日本国民に土下座しろ! 250億で追加マスクをばらまきかけた狂気に絶望
https://president.jp/articles/-/37573

●コロナで運行延期「東京BRT」その後どうなった?停留所など施設は完成、運行開始時期はいつか
https://toyokeizai.net/articles/-/367344

●コロナ移住、結局「首都圏近郊」が人気なワケ 現実的に考えると地方移住のハードルは高い
https://toyokeizai.net/articles/-/366933

●自宅のオフィス化に悩む人への最新住宅プラン コロナ禍で住宅各社の提案も多様化している
https://toyokeizai.net/articles/-/366737

●初の赤字転落…!JR東日本の決算が物語る「コロナショックの衝撃」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74593

●山口・山陽小野田市、再開発に官民連携の新方式
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62331860V00C20A8LC0000/

●名古屋クロスコートタワー開業8周年
http://www.chukei-news.co.jp/crosscorttower_8th/

●「THE TOKYO TOILET(ザ トウキョウ トイレット)」に参画(ニュースレター)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001395.000002296.html

●著名建築家らが渋谷区内の公衆トイレをデザイン 坂茂さん設計・ガラス張りトイレなど
https://www.shibukei.com/headline/15237/
https://www.news24.jp/articles/2020/08/05/07694397.html


■ミャンマー
●投資企業管理局(DICA)が新規投資10件を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/05-25254.php
https://www.nna.jp/news/show/2077913

●ミャンマー投資委員会、7つの新規プロジェクトを承認
https://www.myanmar-news.asia/news_d4mhIwawW2_704.html

●全日空の成田―ヤンゴン便、9月も運休
https://www.nna.jp/news/show/2078044

●自動車の輸入関税が引き下げ、コロナ景気浮揚政策の一環
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/05-25252.php

●ミャンマー政府が各種措置の延長を相次いで発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/05-25250.php

●ヤンゴン西部ニュータウン開発計画に日本の参画を期待
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/05-25248.php

●ミャンマー全国の高校再開後1か月間に感染者いなければ中学校を再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/05-25246.php

●ヤンゴン市内のパゴダ参拝を許可、シュエダゴンパゴダは除外
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/05-25244.php

●「イオンモール」ミャンマー1号店、ヤンゴンに出店決定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/04-25233.php
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62282040U0A800C2FFE000/

●イオン、ショッピングモール事業展開のためにイオンモールミャンマーを設立
https://www.myanmar-news.asia/news_d4xDWjb8du_148.html

●技術移転で迅速な交通インフラ整備
https://www.myanmar-news.asia/news_d4AtZKW108_259.html

●情報省大臣、フォトリソ印刷機の工場などを視察
https://www.myanmar-news.asia/news_d4F96EsPFq_481.html

●ミャンマー産コットンの手作り衣料「モリビルマ」が3周年 オンラインショップも
https://yangon.keizai.biz/headline/89/

●輸出が回復、7月は6%減に 製造品は5月に底打ち
https://www.nna.jp/news/show/2076308

●ヤンゴンの発電所改修、出力300MWに拡張
https://www.nna.jp/news/show/2077976

●太陽光発電事業の落札者、エネ省が近く発表
https://www.nna.jp/news/show/2077890

●地方が投資誘致に本腰、シャン州は計画策定
https://www.nna.jp/news/show/2077928

●マグウェー、小規模製油所5カ所を建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2077877

●国鉄の運行再開、1日から対象範囲拡大
https://www.nna.jp/news/show/2077906

●有権者名簿の確認12%どまり、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2077950

●新型コロナ対策で連携強化、日バングラ首脳
https://www.nna.jp/news/show/2078140

●戦死した祖父、公的資料でたどる 戦地は地獄から地獄へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN7Z45BPN7RUOHB010.html


■ベトナム
●EVFTAの原産地証明手続きの運用指針を発出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/4bc386cc2be4bb99.html

●ANA、日本~ベトナム路線の9月末までのスケジュール 引き続き運休・減便
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200804192428.html

●日越首相が電話会談、両国間の往来再開に向け協力
https://www.viet-jo.com/news/politics/200805134334.html

●韓国投資信託運用がベトナム事務所を法人化、19年に地場同業を買収
https://www.viet-jo.com/news/economy/200804134337.html

●インターナショナルエクスプレス、ハノイ営業所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200804154017.html

●フォーデジット、ホーチミンに子会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200804115434.html

●ラオカイ―中国間の鉄道連結、運輸省が計画
https://www.nna.jp/news/show/2078010

●住宅の取引件数、第2四半期は前期から倍増
https://www.nna.jp/news/show/2077955

●韓国都和、越中部に太陽光発電所を建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2078059

●サンシャイン、HCM市に高級マンション
https://www.nna.jp/news/show/2078047

●ジャックス、越子会社の増資を引き受け
https://www.nna.jp/news/show/2078051

●小売大手サイゴンコープの違法買収、公的資産横領で捜査
https://www.viet-jo.com/news/economy/200804143249.html


■カンボジア
●入国の保証金減額、投資家などの要件緩和も
https://www.nna.jp/news/show/2077998

●全日空、成田ープノンペン線は9月も運休
https://www.nna.jp/news/show/2077986

●アジア各国からの旅行者誘致、観光省が計画
https://www.nna.jp/news/show/2077967


■ラオス
●ボケオ県、規定違反で7事業の免許剥奪
https://www.nna.jp/news/show/2077934


■シンガポール
●マレーシアとシンガポール間の鉄道建設、再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/4efdfa50fe6af41c.html

●共有小道、陸運庁が歩行者向け利用ガイドを発表
https://www.asiax.biz/news/54787/

●国が推進の決済アプリ、ほとんどの税の納入に利用可能
https://www.asiax.biz/news/54788/

●個人情報保護法違反、8者を摘発
https://www.nna.jp/news/show/2078043

●アジアデジタル金融研究所、年内にも開校
https://www.nna.jp/news/show/2077880

●QRコードで納税可能に、徴税額8割カバー
https://www.nna.jp/news/show/2077927

●衣料レンタルの新興企業、経営難でリストラ
https://www.nna.jp/news/show/2077943

●新指標金利の導入促進へ、変動利付債を発行
https://www.nna.jp/news/show/2077985

●小売業売上高、4カ月2桁減 回復基調も通年はマイナス成長へ
https://www.nna.jp/news/show/2077881

●企業統治・透明性指数、20年は過去最高水準
https://www.nna.jp/news/show/2077953


■マレーシア
●マレーシアとシンガポール間の鉄道建設、再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/4efdfa50fe6af41c.html

●アプリによる出入りチェック、すべての事業所で義務づけ
https://www.asiax.biz/news/54795/

●強制隔離の費用徴収を強化 日本含む28カ国から5千人超入国
https://www.nna.jp/news/show/2077937

●王子HD、9カ所目の段ボール工場を建設
https://www.nna.jp/news/show/2078038

●1年以内の転職を58%が希望、ランスタッド
https://www.nna.jp/news/show/2078035

●経済回復計画での中小企業支援に期待、調査
https://www.nna.jp/news/show/2077478


■タイ
●タイ工業団地公社、入居企業への支援策第2段を承認、借地料減額など
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/989c6dbe00c9e85a.html

●こだわりの輸入ワインを訴求 エノテカ、外食など卸売りに軸足
https://www.nna.jp/news/show/2076070

●首都圏オフィス、開発計画にコロナ影響なし
https://www.nna.jp/news/show/2078087

●イタリアンタイ、アユタヤの運河整備を受注
https://www.nna.jp/news/show/2077957

●アズビル、東部にテクノロジーセンター開設
https://www.nna.jp/news/show/2077949

●宅配フラッシュ、下期に150億円を投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2078024

●カフェアマゾン、銀行・駅構内の出店強化
https://www.nna.jp/news/show/2078002

●アジア開発銀から融資1600億円、景気刺激で
https://www.nna.jp/news/show/2077961


■インドネシア
●GDP伸び率マイナス5.32% 新型コロナで、99年以来 第2四半期 
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52535.html

●10年間の用地無償提供を検討 中部ジャワの新工業団地 アグス工業相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52533.html

●マスク着用でキャンペーン 「遅すぎる」「大統領が付けていない」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52524.html

●首都の渋滞で年間65兆ルピアの損失、運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2078082

●ANAの成田4便と羽田運休、9月も継続
https://www.nna.jp/news/show/2077940

●運輸省、航空旅客への検査義務付け見直しか
https://www.nna.jp/news/show/2077534

●三井E&S、海洋油田設備の収支悪化
https://www.nna.jp/news/show/2078174

●フリーポート、41年までに151億米ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2077964

●出稼ぎ労働者の派遣再開へ、労働省
https://www.nna.jp/news/show/2077460

●民主化指数、2009年以来で最高水準
https://www.nna.jp/news/show/2078026


■フィリピン
●「コロナ禍」で首都圏の不動産市場も打撃
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/4badbd4e600e61bf.html

●通信大手、ネット学習に商機 遠隔授業追い風に教育企業と協力
https://www.nna.jp/news/show/2072008

●顔シールドの着用義務化、公共交通利用で
https://www.nna.jp/news/show/2078022

●製パンのガーデニア、買いだめ需要で売上増
https://www.nna.jp/news/show/2077948


■インド
●倉庫面積は今年も拡大 ECなどけん引、年内に回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2073903

●日本からのチャーター便到着、160人超が搭乗
https://www.nna.jp/news/show/2077549

●ユニチャーム、工場火災の被害額161億円
https://www.nna.jp/news/show/2078053

●JSWが火発買収から撤退、再エネに注力
https://www.nna.jp/news/show/2078113

●不動産HDILの再建、アダニなどが関心
https://www.nna.jp/news/show/2078115

●生命保険証券の電子発行、保険当局が許可
https://www.nna.jp/news/show/2078048

●ボーダフォン、通信機器調達でも難渋か
https://www.nna.jp/news/show/2078119

●全日空、インド線を9月末まで運休
https://www.nna.jp/news/show/2078184

●大統領派が政権安定目指す、スリランカ
https://www.nna.jp/news/show/2078077


■バングラデシュ
●バングラデシュ向け円借款貸付契約の調印:
 財政支援を通じ、新型コロナウイルス感染症危機対応に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200805_31.html

●バングラデシュ政府、8月31日まで行動規制の延長を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/201f5e1a45f8ba4e.html

●中国企業が建設するバングラデシュ水底トンネル、左ルートが貫通
https://www.afpbb.com/articles/-/3297505

●日・バングラデシュ首脳電話会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sw/page4_005171.html


■中国
●ローソン、海南省で初出店
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/923ce382e771c55d.html

●上海市の上半期GRP成長率、前年同期比マイナス2.6%、新型コロナの影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/fc07618b097fa471.html

●大湾区主要都市を鉄道で接続 全長5700キロ、域内一体化に弾み
https://www.nna.jp/news/show/2077898

●半導体企業を減税で優遇、育成を加速
https://www.nna.jp/news/show/2077966

●7月の洪水で3817万人被災、死亡・不明56人
https://www.nna.jp/news/show/2077923

●1億6千万人が検査済み、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2078186

●スマート製造モデル区、蘇州呉江に建設
https://www.nna.jp/news/show/2078013

●長江デルタ7月鉄道利用、昨年の7割の水準に
https://www.nna.jp/news/show/2078029

●広東省の5G、年内にほぼ全域カバー
https://www.nna.jp/news/show/2077999

●雄安新区を見ればわかる?中国が「インフラマニア」と呼ばれる理由
http://j.people.com.cn/n3/2020/0805/c94638-9718571.html

●雄安新区、高温・猛暑と闘い 昼夜通じて進められる重点プロジェクト建設
http://j.people.com.cn/n3/2020/0804/c94638-9718137.html


■香港
●飲食店の営業制限延長、影響への懸念広がる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/4b1aa08f7e7894e7.html

●そごう運営の利福、中間期は2.3億$の赤字
https://www.nna.jp/news/show/2077873

●7月の住宅売買6133件、6カ月ぶりマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2077872


■台湾
●上半期の輸出は微増、電子部品と情報通信機器が好調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/97029f1e32ff8ad8.html

●トヨタ、台湾の風力発電市場に参入か
https://www.nna.jp/news/show/2078085

●凄すぎる「台湾のベビーシッター」日本との大差 「安心安全」はこうやって作られていた
https://toyokeizai.net/articles/-/366925


■韓国
●7月の消費者物価、2カ月でプラス転換
https://www.nna.jp/news/show/2077830

●米国、韓国製風力タワーに反ダンピング税
https://www.nna.jp/news/show/2077938

●ソウル東大門のEC事業、ネイバーが支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2078016

●ソウル近郊の鉄道・河南線、8日に一部開通
https://www.nna.jp/news/show/2077962

●首都圏に26万世帯供給、政府が不動産対策
https://www.nna.jp/news/show/2077939

●文在寅が自ら殴り殺した韓国経済…航空会社が遂に破産し地獄が本格化だ!
https://president.jp/articles/-/37575

●コロナで世界経済「爆死」のなか、韓国の「傷が浅い」意外すぎるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74650


■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストラリア政府、外資買収法改正草案を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/31646fb831390220.html

●感染拡大のメルボルンで外出禁止令発令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/343428a6af5d9783.html

●約4割の企業が政府の支援策を活用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/2abfd026a2409749.html

●QLD州、8日から州境閉鎖 NSW州とACT対象に
https://www.nna.jp/news/show/2077829

●メルボの食品供給30%減も、倉庫能力削減で
https://www.nna.jp/news/show/2077831

●豪政府機関、シドニー高速道建設を最優先指定
https://www.nna.jp/news/show/2077981

●Eスクーター企Vモート、日本への供給合意
https://www.nna.jp/news/show/2077450

●豪6月住宅融資、コロナ規制緩和で6.2%増
https://www.nna.jp/news/show/2077900

●シドニー住宅販売希望数、市場悪化で21%増
https://www.nna.jp/news/show/2077825

●メリトン、サービスアパートの建設中止
https://www.nna.jp/news/show/2077993

●ヴァージン再建、3000人解雇やタイガー廃業
https://www.nna.jp/news/show/2077974

●日本郵便、トール売却に向けて本格始動か
https://www.nna.jp/news/show/2077899

●NZ郵便局、都市封鎖緩和で小包扱い増加
https://www.nna.jp/news/show/2077888


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●テクノス、きんそく/鉄骨建て方の精度を遠隔管理/複雑な形状にも対応
https://www.decn.co.jp/?p=115423

●名古屋市/8月6日に都計審/都心部の容積率大幅緩和を提案
https://www.decn.co.jp/?p=115421

●国交省/ICT施工拡大策を公表/民間提案受け技術基準類策定・改定
https://www.decn.co.jp/?p=115417

●全建総連/熊本県人吉市でCCUSモデル事業実施/応急仮設住宅整備で、建築大工登録
https://www.decn.co.jp/?p=115415

●国交省/技術検定不正受検防止へ対策検討/10月に提言案、21年度試験から実施
https://www.decn.co.jp/?p=115411

●交政審部会小委/洋上風力発電の基地港湾指定を了承/秋田港など4港
https://www.decn.co.jp/?p=115414

●関東整備局/横浜港南本牧ふ頭MC4ターミナル、8月7日に暫定供用
https://www.decn.co.jp/?p=115366

●国交省/生産性向上の効果計測手法を提示/直轄ICT土工と建設業全体の2指標で算出
https://www.decn.co.jp/?p=115368

●文化庁/金沢市移転の国立工芸館、10月25日に一般公開/名誉館長は中田英寿氏
https://www.decn.co.jp/?p=115370

●九州新幹線西九州ルート佐賀県内区間/環境アセスの国交省提案を県が拒否
https://www.decn.co.jp/?p=115375

●国交省/土木構造物出来形管理にICT施工拡大/民間主体でi-Con海外展開も
https://www.decn.co.jp/?p=115379

●20年7月豪雨/アジア航測ら、九州南部の被害画像公開/八代海の現況空撮
https://www.decn.co.jp/?p=115412

●五洋建設/シンガポールで入国管理局増改築工事受注/209億円で、海外子会社も受注
https://www.decn.co.jp/?p=115376

● 大手デベ/商業施設の開業相次ぐ/感染予防徹底した運営に注力
https://www.decn.co.jp/?p=115351

●戸田建設/新型土留め構造を開発/抑止部材設置し掘削深度増大、切梁なしで7mまで
https://www.decn.co.jp/?p=115419

●戸田建設ら/電力取引プラットフォーム構築へ実証着手/東京都モデルプロに採択
https://www.decn.co.jp/?p=115378

●清水建設ら/山岳トンネルにPCa部材適用/実証実験で施工性確認、覆工工期7割短縮
https://www.decn.co.jp/?p=115380

●大宮駅西口第3-A・D地区再開発/参加組合員予定者に東京建物ら3社/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=115426

●山形県/最上小国川ダム(最上町)が竣工/東北初の流水型、施工は前田建設JV
https://www.decn.co.jp/?p=115372

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●テクノス、きんそく/建方精度管理システム “進化版”を本格展開
https://www.kensetsunews.com/archives/479559

●江南市の布袋駅東/1.5万m2の複合施設/スターツグループの提案公表
https://www.kensetsunews.com/archives/479017

●シネマ専用大型空調で防疫モデル劇場に/イオンエンターテイメントが日本初の新システム
https://www.kensetsunews.com/archives/479565

●東京建物、日土地、大和ハウスに/大宮駅西口第3-A・D再開発の参加組合員予定者
https://www.kensetsunews.com/archives/479659

●URリンケージを特定/県道拡幅後まちづくり検討/秦野市
https://www.kensetsunews.com/archives/479667

●貝塚市庁舎PFI/年明け本体着工目指す/施工は奥村組6階建延べ1.2万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/479641

●実施設計が完了/工事は6件に分け公告予定/静岡市の歴史文化施設
https://www.kensetsunews.com/archives/479521

●岡山県/竹中・荒木・蜂谷JVらに/県庁舎耐震化関連3件
https://www.kensetsunews.com/archives/479609

●土佐市新庁舎は飛島JV/2JV同額、くじ引きで決定
https://www.kensetsunews.com/archives/479613

【夏ならでは】古郡建設と古郡ホーム 豪雨災害被災地へ”ちょっと変わった”義援金活動を開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479468

【地元の要望受け実現】こすぎコアパーク魅力向上へ 公園施設整備で川崎市と東急が協定締結
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479465

【持続可能な社会に貢献】CO2フリー電気を活用 きんでんが実践する環境負荷軽減への取組
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479463

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年08月07日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/07(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 ハナミズキのみち・7
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200806031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●ICT活用 新教育モデル 山田で東京学芸大と民間企業連携
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/7/82785

●陸前高田・要谷漁港で陸閘自動システム始動
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200807_33002.html

●福島県に来月開館 震災・原子力災害伝承館職員が陸前高田視察
https://news.ibc.co.jp/item_40239.html


■宮城県
●貝毒検査アカガイも対象 3から5海域へ細分化
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200807_11008.html

●航空祭 再拡大で代替行事も中止
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200806/6000011114.html

●石ノ森キャラクターデザイン展
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200806/6000011107.html

●ささかまの自動販売機が登場!
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200806/6000011104.html

●整備局新局長「減災に取り組む」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200806/6000011103.html

●旅する石 気仙沼に交換所 「被災地に目向けて」
https://digital.asahi.com/articles/ASN8574WSN7WUNHB00N.html


■福島県
●豪雨災害被災者向けに県弁護士会が無料相談
https://www.kkt.jp/nnn/news163012495.html

●県トラック協会が被災地でボランティア
https://www.kkt.jp/nnn/news163012492.html


■熊本県
●豪雨被災の大牟田市 小中学校は7日から短い夏休み
http://www.fbs.co.jp/news/news16264402.html

●移転したジュンク堂書店福岡店 再オープンを前に報道陣に公開
http://www.fbs.co.jp/news/news16264399.html

●行き先は「くま川鉄道」復興 豪雨災害支援で祈願切符販売
https://this.kiji.is/663920692376732769?c=92619697908483575


■福岡県
●豪雨1か月 90人超避難続く
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200806/5010008953.html

●豪雨1か月 避難者は今…
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200806/5010008954.html

●浸水被害で明暗 柳川は掘割が水の受け皿に
https://digital.asahi.com/articles/ASN857KK0N7QTGPB009.html

●福岡はアジア・ハイスクール・サミット開催、コロナで社会をどう変革していくか
https://portal-worlds.com/news/asean/21586


■その他
●浸水想定地区に高齢者施設 2割
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200806/8000007301.html

●原発賠償金で9億円を騙し取った「わるいやつら」の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74666

●決壊しない堤防は可能だ インプラント工法の実践を
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200805/cpc2008050655001-n1.htm


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●変わる日本の「暮らし」と「まち」 信長ゆかりの地で始まった安全で住みやすいまちづくり
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/lrmhph000001hwdn-att/vol95.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress62/town_saizensen1.html
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●令和2年度優秀工事施工者 感謝状等贈呈について 中部支社
https://www.ur-net.go.jp/central/press/lrmhph000001hw6m-att/200806.pdf

●新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う当機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/2020corona.html

●三菱地所、マンションの自主管理支援サービスを開始
https://htonline.sohjusha.co.jp/603-023/

●三井不動産社長・菰田氏「リモート一色は活力失う」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62394690W0A800C2EE8000/

●建設施工におけるパワーアシストスーツの導入に向けた技術情報を募ります
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000240.html

●「ふん便性大腸菌」が多い&「透明度」が低い海水浴場ランキング2020【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/245080


■ミャンマー
●古都バガンの有名パゴダの拝観が再び禁止に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/06-25268.php

●日本向け金装飾品の輸出が再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/06-25266.php

●個人用防護具の製造に向けた縫製作業に関する会議を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_d4Dj3cHVQM_370.html

●ヤンゴンの美術工芸品店「Burmese Wood Creation」が1周年 オーダーメード中心
https://yangon.keizai.biz/headline/90/

●チャット高が再び進行 対ドル1350台に、輸出に悪影響も
https://www.nna.jp/news/show/2078574

●非公開所得の税率引き上げ反対、議会が対案
https://www.nna.jp/news/show/2078658

●フィリピンが破棄、コメ15万トンの輸入合意
https://www.nna.jp/news/show/2078493

●ヤンゴンバス電子決済、新たに600台で導入
https://www.nna.jp/news/show/2078541


■ベトナム
●ベトナム帰りでコロナ感染の日本人社長、隔離された社員らに謝罪
https://www.viet-jo.com/news/social/200806175246.html

●ホーチミン:「コメATM」の次は…「マスクATM」が登場
https://www.viet-jo.com/news/social/200806191420.html

●生活用電気料金の算出方法、21年年初から改定へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200806215439.html

●HISベトナムと菅沼グループ、宿泊分野の特定技能・技能実習人材支援で連携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200729184237.html

●化粧品販売のプルソワン、ベトナムに新法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200805130412.html

●国際線の再開計画、6都市と週1便=運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2078539

●ハノイ―ハイフォン高速、11日からETC
https://www.nna.jp/news/show/2078605

●フーイエン省、トゥイホア市で居住区開発
https://www.nna.jp/news/show/2078594

●クアンニン省、ビンGの大型3案件を後押し
https://www.nna.jp/news/show/2078684

●2Qの工業団地の土地使用料、10%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2078519

●日本と越・タイ間、レジデンストラック開始
https://www.nna.jp/news/show/2078693

●消費者信頼感、ベトナムはアジアで2位
https://www.nna.jp/news/show/2078538

●国家賃金評議会、来年の最低賃金を据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2078584


■カンボジア
●神鋼環境、リゾート施設向け浄水設備を受注
https://www.nna.jp/news/show/2076674

●低迷する自動車販売業界、3月比では回復
https://www.nna.jp/news/show/2078577

●首都のウオーターパーク、17日開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2078567


■ラオス
●サイニャブリの洪水、被害額は250億キープ
https://www.nna.jp/news/show/2078509


■シンガポール
●五洋建設が2工事案件受注、総額293億円
https://www.nna.jp/news/show/2078592

●外国人居住施設での感染検査、7日に終了
https://www.nna.jp/news/show/2078708

●海外感染者の医療費、7日から保険適用
https://www.nna.jp/news/show/2078817

●ヤンロードとGIC、中国の住宅開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/2078589


■マレーシア
●外国人労働者の雇用を3分野に限定する方針、産業界から強い反発
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/5a61912d0ab92c89.html

●日本電気硝子、医薬用管ガラスの生産増強
https://www.nna.jp/news/show/2078685

●リサイクル率、25年までに40%目標
https://www.nna.jp/news/show/2076798

●1人当たり水道使用量、日量180Lに削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2077585

●マスク着用義務付ける場所、14種を指定
https://www.nna.jp/news/show/2078522

●留学生の新規受け入れ停止、私学経営に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2078659


■タイ
●JBIC、車部品エヌティー精密向けに融資
https://www.nna.jp/news/show/2078528

●首相が内閣改造を実施、6ポスト入れ替え
https://www.nna.jp/news/show/2078699

●デュシタニの高級コンド、内約率20%超
https://www.nna.jp/news/show/2078643

●LPNの高級住宅、コロナ影響せず完売間近
https://www.nna.jp/news/show/2078614

●エネ規制委、EV充電料金の引き上げ検討
https://www.nna.jp/news/show/2078668

●IEAT、産業ごみ発電所の方針明確化要請
https://www.nna.jp/news/show/2078619

●ラート、54億円でパトゥムタニの発電所拡張
https://www.nna.jp/news/show/2078653

●観光業界、新たな外国人受け入れ計画を提案
https://www.nna.jp/news/show/2078570

●マスクの輸出規制、生産過剰で見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2078549

●コロナ後を見据え、タイで始まった新しい形のサプライチェーン構築【JICA通信】
https://getnavi.jp/world/517873/


■インドネシア
●罰則適用を延期 ジャカルタ奇数偶数制
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52548.html

●イオンBSD店が臨時休業、社員2人が陽性
https://www.nna.jp/news/show/2078615

●首都の企業31社を一時閉鎖 PSBB移行期、従業員感染など
https://www.nna.jp/news/show/2078689

●地熱41鉱区、エネ鉱省が来年探査を実施
https://www.nna.jp/news/show/2078040


■フィリピン
●製造業の回復基調に陰り
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/8c0006c3f41a30cf.html

●比のコロナ感染者、東南ア最多に
https://www.nna.jp/news/show/2078752

●マカティ市、プール方式のコロナ検査実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2078510

●サンミゲル、有料道路事業2件を提案
https://www.nna.jp/news/show/2078518

●マイニラッド、下水管2千本増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2078655

●下位所得層の物価、7月は2.9%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2078548


■インド
●段階的ロックダウン解除(Unlock3.0)により夜間外出禁止令解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/3e4d80d91d7995fa.html

●マルチスズキ、昨年度に整備拠点250カ所追加
https://www.nna.jp/news/show/2078601

●車の購買意欲はコロナ前と同水準=グーグル
https://www.nna.jp/news/show/2078731

●配車ウーバー、エンジニア140人の雇用計画
https://www.nna.jp/news/show/2078620

●香港企業、南部の物流用地33億ルピーで取得
https://www.nna.jp/news/show/2078471

●太陽光発電業界、土地収用などが事業障壁
https://www.nna.jp/news/show/2078586


■バングラデシュ
●新たな国際便受け入れと出入国措置を発表、出国時のPCR検査陰性証明書は不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/725c16908d213046.html


■ネパール
●自然や世界遺産をゆっくり堪能、お値段は? ネパールひとり旅#4
https://www.asahi.com/and_travel/20200806/271366/

●ネパールの野生生物写真家に朗報 新型コロナウイルス感染症によるロックダウン中に鳥たちの活動が活発化
https://jp.globalvoices.org/2020/08/06/55125/

●ネパール唯一の鳥類固有種タテジマヤブチメドリが、鳥類学者と鳥類愛好家を魅了
https://jp.globalvoices.org/2020/08/06/55166/


■中国
●天津市、輸出用製品の内販支援措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/13975dbb1af3e9ce.html

●華東地域3省の2020年上半期GRP、いずれもプラス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/ae9d0f42943a0107.html

●中国のコロナ対策はプライバシー侵害などどこ吹く風、個人情報を捧げる人々
https://diamond.jp/articles/-/245314

●武漢から来た中国人夫婦が、日本でコロナ治療を受けて「最も感動したこと」
https://diamond.jp/articles/-/245323

●上海の交通インフラ強化、NEVバス1000台
https://www.nna.jp/news/show/2078587

●広州空港、国内線で顔認証の導入拡大
https://www.nna.jp/news/show/2078660

●河北省雄安新区初の500kV変電所が着工
http://j.people.com.cn/n3/2020/0806/c95952-9718914.html


■香港
●域内感染の終息に注力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/3b1dc7c7831d0059.html

●公務員の在宅勤務、8月16日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2078710

●外国人家政婦の感染、一斉検査促す
https://www.nna.jp/news/show/2078629

●香港鉄路、深セン地下鉄13号線の建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2077970

●ペニンシュラ運営会社、中間期は赤字転落
https://www.nna.jp/news/show/2078687


■台湾
●ベルシステム24、3年後に500席体制へ
https://www.nna.jp/news/show/2078491

●上期の住宅着工戸数、過去最多の6万戸超
https://www.nna.jp/news/show/2078506


■韓国
●ポスコインター、ミャンマーのコメ産業支援
https://www.nna.jp/news/show/2078568

●ポスコケミ、次世代EV向け正極材を生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2078600

●LG化学、ABS樹脂の再生品を生産
https://www.nna.jp/news/show/2078494


■オーストラリア・ニュージーランド
●大手IT企業との支払い交渉を可能にする義務的行動規範の草案公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/ed7c50297dbe1c1f.html

●豪GDP、2.5%減少見通し モリソン首相「失業率10%の懸念も」
https://www.nna.jp/news/show/2078490

●VIC都市封鎖、財界は州より連邦頼み
https://www.nna.jp/news/show/2078498

●コロナ禍を機に政府は規制改革を=業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2078473

●豪イケア、封鎖で一部家具売上げが450%増
https://www.nna.jp/news/show/2078481

●QLD―NSW州境閉鎖、観光業や鉱業は悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2078536

●在宅勤務、長期的には生産性悪化=OECD
https://www.nna.jp/news/show/2076142

●サイバー攻撃対策戦略公開、内務相の権限拡大
https://www.nna.jp/news/show/2078547

●シドニー集合住宅価格、コスト上乗せ68%に
https://www.nna.jp/news/show/2078463

●クリーンエネ公庫、融資額2年連続で減少
https://www.nna.jp/news/show/2078492

●NZの超高速ブロバン網、接続は100万件超
https://www.nna.jp/news/show/2078478

●NZ7月住宅価格、わずかに市場回復示す
https://www.nna.jp/news/show/2078489


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●CCUS料金体系見直し難航/8月7日の運営協議会総会を中止/運営委で反対意見多数
https://www.decn.co.jp/?p=115479

●清水建設/千葉県船橋市に技能者訓練施設開設/多能工養成や機器操作研修
https://www.decn.co.jp/?p=115477

●建コン協/20年度意見交換会、九州地区でスタート/技術力による選定などテーマ
https://www.decn.co.jp/?p=115473

●国交省/パワーアシストスーツ建設現場導入へ検討着手/性能評価の指標・手法検討
https://www.decn.co.jp/?p=115469

●上場ゼネコン大手4社/20年4~6月期決算/3社が増収増益、受注環境に厳しさ
https://www.decn.co.jp/?p=115467

●新型コロナウイルス/建設投資「後ろ倒し」「中止」が増加/物価調査会
https://www.decn.co.jp/?p=115470

●国交省/技術検定不正受検防止へ対策検討/10月に提言案、21年度試験から実施
https://www.decn.co.jp/?p=115411

●交政審部会小委/洋上風力発電の基地港湾指定を了承/秋田港など4港
https://www.decn.co.jp/?p=115414

●全建総連/熊本県人吉市でCCUSモデル事業実施/応急仮設住宅整備で、建築大工登録
https://www.decn.co.jp/?p=115415

●国交省/ICT施工拡大策を公表/民間提案受け技術基準類策定・改定
https://www.decn.co.jp/?p=115417

●名古屋市/8月6日に都計審/都心部の容積率大幅緩和を提案
https://www.decn.co.jp/?p=115421

●建機メーカー4社/21年3月期業績、3社が減収予想/コロナ禍影響
https://www.decn.co.jp/?p=115465

●20年7月豪雨/アジア航測ら、九州南部の被害画像公開/八代海の現況空撮
https://www.decn.co.jp/?p=115412

●西松建設/水中ポンプ稼働状況を無人監視/山岳トンネル現場の水没回避
https://www.decn.co.jp/?p=115471

●東芝/小向事業所(川崎市)内に研究開発新棟建設/22年1月の着工予定
https://www.decn.co.jp/?p=115475

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●需要端境期で減収減益/上場大手ゼネコン4社・第1四半期決算/新型コロナの影響は限定的
https://www.kensetsunews.com/archives/480061

●山岳T湧水対応/ポンプ稼働 無人監視/西松建設 水没を未然防止
https://www.kensetsunews.com/archives/480082

●エアロセンス/固定翼産業用ドローン/高速で50キロ飛行
https://www.kensetsunews.com/archives/480084

●本組合設立が認可/月島三丁目北地区再開発/総延べ約15万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/480025

●4テーマでWG設置/1月下旬に事業計画提示/官民連携データプラットフォーム
https://www.kensetsunews.com/archives/480023

●丹羽 克彦四国整備局長が就任会見/人・モノ交流へ攻めの整備
https://www.kensetsunews.com/archives/480139

●神戸三宮雲井通5丁目再開発/事業参加・業務代行を募集
https://www.kensetsunews.com/archives/480159

●小山市/水処理センターPFI/9月7日から参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/480000

●福田組JVに決定/図書館等複合施設本館/三条市
https://www.kensetsunews.com/archives/479993

●名古屋市立大の20年度計画/救急・災害医療Cは設計/20年度内に施設再編構想策定
https://www.kensetsunews.com/archives/479969

●山口県立武道館整備基本計画/提案競技で近く特定
https://www.kensetsunews.com/archives/480132

●北九州空港滑走路延伸/PI実施へ協議会/21年早期に実施計画書
https://www.kensetsunews.com/archives/480145

【世界最大級船舶にも対応】横浜港南本牧ふ頭MC4コンテナターミナル 8/7より暫定供用開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479931

【公民連携まちづくり】大田区の池上エリアリノベーションプロジェクト 8月以降続々開業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479929

【軽量・広視野角のメガネ端末】リコー スマートグラス事業化に向けパートナー企業を募集
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479927

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年08月10日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/10(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●プログラミング、思い思いに描く 久慈で小学生の体験教室
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/9/82983

●広報おおつち 2020年8月号(No.680)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434679.html

●令和2年度大槌町民文化祭中止のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434641.html

●木製イスを長持ちさせよう 復興スタジアムで塗装ボランティア
https://news.ibc.co.jp/item_40263.html

●復興教育 充実の力に 津波伝承館、初の教員研修会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/9/82923

●震災から9年余り 高田松原運動公園の全施設が復旧
https://news.ibc.co.jp/item_40259.html
https://www.fnn.jp/articles/-/72014
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/9/82965

●連載311その時そして【10】 ハナミズキのみち・8
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200807031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●被災ピアノ「里帰り」 修復後全国巡り いわき震災伝承みらい館へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200810_63010.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200809/6050011306.html

●女川再稼働 県住民説明会 「なぜ今」参加低調 定員の3割
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200810_11006.html

●宮城・感染症と自然災害をテーマに企画展
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351828.html

●海あり森あり「戸倉」発信 南三陸・ビジターセンター
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200810_13005.html

●名取・閖上西地区で初の夏祭り 住民ら仮装盆踊り楽しむ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200809_15013.html

●アカガイ、監視5海域に再編 県の貝毒調査、近く対応指針改正 
https://mainichi.jp/articles/20200810/ddl/k04/020/033000c


■福島県
●除染土覆わず野菜試験栽培 「説明不十分」指摘も
https://digital.asahi.com/articles/ASN886TBZN88UGTB001.html

●「処理水対応、早急に」双葉、大熊町長、国に要望
https://digital.asahi.com/articles/ASN877RX4N87UGTB00S.html

●原発賠償金で9億円を騙し取った「わるいやつら」の正体
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74666

●復興の姿考える 福島高専や東日本国際大連携しシンポ
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020081077881

●研究棟6企業入居 福島ロボットテストフィールド、研究室満室に
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200809-525245.php

●多目的交流広場完成、子育て世代の帰還促す 福島・飯舘
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200809-525042.php
https://news.yahoo.co.jp/articles/7077f04b5cbf3d6445af4c2e2000e94d0aeb3dc6


■熊本県
●阿蘇に列車が帰って来た!
https://www.kkt.jp/nnn/news163012554.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN886VDFN87TLVB013.html

●豊肥本線4年ぶり全線で運転再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200808/5000009541.html

●豪雨被災の道の駅が仮オープン
https://www.kkt.jp/nnn/news163012555.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200808/5000009542.html

●人気アニメの聖地も 豪雨被災
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200809/5000009547.html

●熊本の造船所で働くベトナム人実習生47人が新型コロナ感染
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200807131341.html

●ボランティアが減少傾向 熊本豪雨、コロナや猛暑影響か
https://this.kiji.is/665019522755740769?c=92619697908483575

●「ゆっくり休んで」 豪雨被災者に熊本地震の仮設提供
https://this.kiji.is/665133587961939041?c=92619697908483575

●文化財レスキュー、歴史資料778点を救出 被災の熊本
https://digital.asahi.com/articles/ASN88344CN88TIPE001.html


■その他
●復興税制、対象地域を大幅縮小へ 大震災10年で政府方針
https://www.tokyo-np.co.jp/article/47852/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「公園西駅」南、分譲進む 長久手の区画整理事業
https://www.chunichi.co.jp/article/102064

●「すべて卸供給」でリスク回避、松阪市のユニークな新電力
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/072800159/

●市中心部の開成山公園でトライアル・サウンディング、郡山市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080601655/

●AIが配車するオンデマンド交通実験の民間事業提案を募集、大阪市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080601656/

●神戸市:郊外住民と飲食店を支援するキッチンカー実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/072700023/

●成城石井、コロナ禍でも絶好調をキープする「これだけの理由」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74619

●「新しい生活様式」を心がけて公園をつかおう!4つのポイント
~ニュー・ノーマルに対応した公園の活用を展開します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000345.html

●マンションの管理計画認定制度における認定基準について議論します
~マンション管理の新制度の施行に関する検討会(第2回)を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000185.html

●歩行空間ネットワークデータの多用途活用に向けた実証事業を行います。
~8月7日から、自治体・民間団体等に向け募集開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000122.html

●平成30年住生活総合調査の調査結果(確報)
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000158.html

●「木造先導プロジェクト2020」第2回提案募集の開始
~令和2年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000954.html

●コロナ危機で米国ではモールも潰れるのに、日本ではテナントだけが苦しい理由
https://president.jp/articles/-/37731

●高輪ゲートウェイ、「ロボットの駅」に大変身 コロナ禍で「人手不足対応」以外の必要性も
https://toyokeizai.net/articles/-/367715

●日本の原発の「是非」今こそ議論の必要がある訳 グリーン・リカバリーのビジョンを描くために
https://toyokeizai.net/articles/-/367550

●日本人を貧しくする商習慣「中抜き」がヤバい訳 中間マージン取るだけのムダな会社が多すぎる
https://toyokeizai.net/articles/-/367691

●今春全線再開「常磐線」懐かしの列車と沿線風景 L特急や寝台列車の撮影に通った沿線は今
https://toyokeizai.net/articles/-/367798

●モーリシャス沿岸における油流出事故に対する国際緊急援助隊・専門家チームの派遣について
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2020/200809.html

●レバノン・ベイルートにおける大規模爆発に対する緊急援助-物資供与-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2020/200807.html


■ミャンマー
●ANAヤンゴン成田直行便、9月まで運休が決定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/07-25359.php

●米中対立の中、米国企業がミャンマーに関心を寄せる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/07-25357.php

●8月9日に大学入学資格試験の合格発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/07-25355.php

●新潟大学医学部とヤンゴン第一医科大学、学術協定を締結
https://www.myanmar-news.asia/news_d4RwkruqV0_925.html

●ヤンゴンの路線バス、「YPSカード」導入
https://yangon.keizai.biz/headline/91/

●第1波制圧で総選挙に追い風 「国母」印象付けるスー・チー氏
https://www.nna.jp/news/show/2078474

●与党議席減も、ミャンマー選挙まで3カ月
https://www.nna.jp/news/show/2079326

●スー・チー氏の元秘書、野党から立候補
https://www.nna.jp/news/show/2079205

●観光復興、計画通り進められず=観光省高官
https://www.nna.jp/news/show/2079059

●国内旅行の促進が重要=マンダレー商工会頭
https://www.nna.jp/news/show/2079055

●部活も受験も負けたけど…人を大切にする国で得た自信
https://digital.asahi.com/articles/ASN853FXPN84UHBI029.html

●リアルなミャンマーを学ぼう!
https://www.myanmar-news.asia/news_d45IBGgV06_480.html

●ミャンマー・ユニティ、日本語教育サイト「MJ Space」の一般無料公開を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_d4Z2uMK8nO_258.html

●コロナで集会禁止のミャンマーで逮捕のカナダ人牧師、懲役3ヶ月に
https://www.myanmar-news.asia/news_d4OGgZJw6m_814.html
https://www.nna.jp/news/show/2079092


■ベトナム
●ベトナムのブランド価値ランキング、ベトテルが首位に浮上
https://www.viet-jo.com/news/economy/200806184501.html

●25省・市のホテル207軒を有料隔離施設に選定
https://www.viet-jo.com/news/social/200807160320.html

●フンイエン省:東京健康科学大学ベトナム、第1回卒業式を開催
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200806164729.html

●世界の人気ホテルトップ25、ベトナムのホテル3軒が選出
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200731184337.html

●ハノイ:公共の場でのマスク非着用に罰金 8月7日から
https://www.viet-jo.com/news/social/200807184507.html

●ハノイ~ハイフォン間高速道路、料金所にETC専用レーン設置
https://www.viet-jo.com/news/economy/200805192924.html

●ホーチミン:記録的豪雨で市内各地に甚大な被害 8日まで続く
https://www.viet-jo.com/news/social/200807140539.html

●ジャックス、ベトナム子会社の増資引き受け
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200806175534.html

●HISベトナムと菅沼グループ、宿泊分野の特定技能・技能実習人材支援で連携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200729184237.html


■カンボジア
●外国企業向けに入国規制緩和を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/fe95fd572140968b.html

●ポイペトの新国境ゲート、早期建設を要請
https://www.nna.jp/news/show/2079127

●国内初の公的信用保証制度、11月始動を視野
https://www.nna.jp/news/show/2079190


■ラオス
●世帯支出額、18~19年は263万キープに上昇
https://www.nna.jp/news/show/2079088


■シンガポール
●海外渡航の自宅隔離者に追跡端末着用義務
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/f4ec5528936494f2.html

●建設工事が近く再開、感染拡大への警戒は怠らず
https://www.asiax.biz/news/54842/

●シンガポールが独立55年、9日に記念行事
https://www.nna.jp/news/show/2079429

●共用オフィスのジャストコー、2カ所開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2079187

●五洋建設が2工事案件受注、総額293億円
https://www.nna.jp/news/show/2078592

●外国人居住施設での感染検査、7日に終了
https://www.nna.jp/news/show/2078708


■マレーシア
●「KLイーストモール」、11月25日にオープン予定
https://www.asiax.biz/news/54839/

●マリンドエア、KL~シンガポール間を8月19日に再開
https://www.asiax.biz/news/54837/

●隔離違反で感染拡大に危機感 政府、新常態キャンペーン開始
https://www.nna.jp/news/show/2079314

●ソニー、主力ヘッドホンの第4世代を発売
https://www.nna.jp/news/show/2079320


■タイ
●タイ中銀、政策金利を据え置き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/2704a39ba63f3269.html

●不動産ゴールデンランド、11日に上場廃止
https://www.nna.jp/news/show/2079183

●サンシリ、下半期は低層住宅10事業を開発
https://www.nna.jp/news/show/2079150

●スーパーエナジー、香港などに会社新設
https://www.nna.jp/news/show/2079113

●学校が通常体制へ、スポーツイベントも解禁
https://www.nna.jp/news/show/2079359


■インドネシア
●カーフリーデー続く
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52571.html

●チカンペック高速道で工事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52569.html

●静岡銀行と協調融資 国際協力銀 中堅企業支援で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52570.html

●日産、地場と提携強化で攻勢 インドモービルに販社の経営権
https://www.nna.jp/news/show/2078883

●統一データポータル構想、標準化など課題
https://www.nna.jp/news/show/2079114

●チカンペック高速道、10日から一部工事規制
https://www.nna.jp/news/show/2079432

●対面授業の許可を拡大、低リスク地域も可に
https://www.nna.jp/news/show/2079392


■フィリピン
●政府、優先インフラ8事業を棚上げ
https://www.nna.jp/news/show/2079206

●PLDT、法人向け5Gサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2079144

●野口裕哉氏死去、「日刊まにら新聞」創刊者
https://www.nna.jp/news/show/2079450

●コロナ陽性者の隔離部屋、企業に設置義務
https://www.nna.jp/news/show/2079104


■インド
●カレーハウスCoCo壱番屋、インドに1号店をオープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/fbc5ba49bf240328.html

●マハーラーシュトラ州が新ガイドラインを発表、ムンバイでもモール再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/90ae7f5ecf4ef7a7.html

●デリー政府、電動車の普及促進策を発表
https://www.nna.jp/news/show/2079389

●カシミール当局、観光地間の道路整備を計画
https://www.nna.jp/news/show/2079387

●モールの賃料収入、本年度は半減見通し
https://www.nna.jp/news/show/2078470


■中国
●米が中国アプリ排除へ、大統領令「取引禁止」
https://www.nna.jp/news/show/2079151

●論文数で中国が初の首位に、文科省調査
https://www.nna.jp/news/show/2079214

●アマゾン、成都のイノベションセンター稼働
https://www.nna.jp/news/show/2079174

●BYDの7月新車販売、1%増の3.1万台
https://www.nna.jp/news/show/2079316

●河北省雄安新区の重点プロジェクト、夜の建設現場を訪ねて
https://www.afpbb.com/articles/-/3298187
https://www.afpbb.com/articles/-/3297843


■香港
●「どうやら送り主は中国」個人宅に送られてくる"ナゾの種"の意外な目的
https://president.jp/articles/-/37751

●全希望者にPCR検査実施 中国政府が支援、1日50万件対応
https://www.nna.jp/news/show/2079372

●空港近くにコロナ臨時病院、政府が整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2079360

●西九文化区の開発事業、入札を凍結
https://www.nna.jp/news/show/2079105


■台湾
●ニューノーマル時代の台湾スタートアップに焦点を当てたオンラインセミナーを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/4678f5712f9b1eb9.html

●経済部とシスコ、5Gオープン化で提携
https://www.nna.jp/news/show/2079273

《日系進出》シウマイの崎陽軒、台北に海外1号店
https://www.nna.jp/news/show/2078688

●台湾三菱化学、苗栗のEL薬品工場拡張
https://www.nna.jp/news/show/2079090


■韓国
●2021年の最低賃金(時給)は8,720ウォンに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/2dca16250a6dc548.html

●文在寅政権が「歴代最悪」…不動産政策の失敗でマンション価格急騰中
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74755

●住宅高騰、側近が辞意表明
https://www.nna.jp/news/show/2079353

●文在寅の大誤算…徴用工問題の放置は、韓国経済にとって「自殺行為」だった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74764

●現代自、空飛ぶタクシー事業で英社と協力
https://www.nna.jp/news/show/2079091

●洋上風力発電の普及に本腰 30年までに発電能力を100倍に
https://www.nna.jp/news/show/2072489


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府、給与補助の対象拡大 都市封鎖のVIC失業者に焦点
https://www.nna.jp/news/show/2079120

●VIC州、数週間以内に感染管理可能に
https://www.nna.jp/news/show/2079296

●VIC建設現場、政府が封鎖措置緩和で妥協
https://www.nna.jp/news/show/2078617

●郵便局、VIC州都市封鎖で配達大幅遅延
https://www.nna.jp/news/show/2079299

●NSW州の有名店舗や女子校、新規感染確認
https://www.nna.jp/news/show/2079297

●不動産投資各社、コロナで約10%資産評価減
https://www.nna.jp/news/show/2079265

●豪政府、経済復興策としてガス計画支援か
https://www.nna.jp/news/show/2079310

●AGL、株総で石炭火電の早期閉鎖案に直面
https://www.nna.jp/news/show/2078609

●NZ、コロナ感染者追跡カードの試験運用へ
https://www.nna.jp/news/show/2079279


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【新名所】「丸の内テラス」11月5日開業 ルーフトップレストランやエンタメ施設で構成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479943

【”防疫”社会へパラダイムシフト】土木学会 コロナ禍の社会とインフラに関する声明を発表
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479472

【業務効率化に成果】北九州市が建設現場での”遠隔臨場”試行中 新型コロナ感染防止にも期待
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479940

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年08月11日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/11(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●浄土ヶ浜遊覧船 ウイルス対策で船内に加工
https://news.ibc.co.jp/item_40265.html

●久慈のギンザケに熱視線 事業化へ養殖試験進む
https://www.daily-tohoku.news/archives/41053

●被災写真返却活動が映画化 写真家・浅田さん作品原案
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/11/83064

●浜風、追い風、爽快感 宮古で子ども向けヨット体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/10/83055

●広報おおつち 2020年8月号(No.680)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434679.html

●20日解禁の漁へはずみ 新たな大型サンマ船をお披露目
https://news.ibc.co.jp/item_40269.html

●令和2年度 岩手県災害公営住宅入居者募集案内(第1回追加募集)について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kenchiku/kenei/1010261/1032508.html

●\いわてエール高校3年生/ #みんなで撮ろうぜ!
https://www.iwate-np.co.jp/article/ad/82449

●東日本大震災 北限の茶、香り再び 岩手・陸前高田「守る会」奔走 壊滅の畑「先祖代々」諦めず
https://mainichi.jp/articles/20200811/ddm/010/040/016000c


■宮城県
●女川再稼働 石巻で最後の県説明会、屋内退避に懸念の声
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200811_13007.html

●大郷町が高齢者用災害住宅整備へ 仮設利用延長を国と協議
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200811_11008.html

●観光地松島では感染対策で新登場?
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351831.html

●大郷町 被害住宅盆明けにも解体
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200810/6000011163.html

●東日本大震災 被災地の逸品 宮城 マルタ水産 「北限の釜揚げしらす」 偶然が重なり商品化
https://mainichi.jp/articles/20200811/ddm/010/040/010000c


■熊本県
●球磨村で重機ボランティアが活躍
https://www.kkt.jp/nnn/news163012613.html

●豪雨で被害 国道が10日に復旧
https://www.kkt.jp/nnn/news163012612.html

●阿蘇の自然を満喫できる新ツアー
https://www.kkt.jp/nnn/news163012610.html

●熊本県の宿泊補助、利用は想定の半数以下 豪雨、コロナ響く
https://this.kiji.is/665449859515352161?c=92619697908483575


■福岡県
●先月の豪雨で被災 久留米市のスーパー再開
http://www.fbs.co.jp/news/news16264413.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●肉も野菜も、電力も…「何でも供給」小自治体連合の挑戦
https://digital.asahi.com/articles/ASN7Y4VDKN42ULZU00F.html

●海水浴場人気ランキング2020【全173カ所・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/245273

●はとバス社長「前年同月比95%減の衝撃!壊滅状態の貸し切りバスの今後」
https://president.jp/articles/-/37435

●あのイタリアがコロナ感染者「激減」させた方法 かつての医療崩壊からはとうに脱却
https://toyokeizai.net/articles/-/367788

●新幹線が開業すれば「安く速く」なりそうな区間 建設中の路線から実現性は「?」の路線まで
https://toyokeizai.net/articles/-/368042

●香取市、橘ふれあい公園整備・管理運営事業者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080701657/


■ミャンマー
●シャン州に外国投資を促進、10年以内に3倍増を目標に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/10-25379.php

●ミャンマー地場の中小企業向け融資活性化のために信用保証協会を設立へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/10-25377.php

●ヤンゴン公共バス、88%が運転再開
https://www.nna.jp/news/show/2079518

●コロナの影響で減少、コーヒー豆輸出
https://www.nna.jp/news/show/2079560

●マグウェー産ゴマ、日照りで供給不足の懸念
https://www.nna.jp/news/show/2079591

【ミャンマー進出関連法】工業団地法(1)
https://www.nna.jp/news/show/2076422

●ミャンマー株、コロナ禍の外国人取引解禁 日本が支援するヤンゴン証券取引所の試練
https://www.jiji.com/jc/v4?id=202008msej0001


■ベトナム
●エスアンドエフ、ハノイで日本式スイミングレッスン開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200807170355.html

●4~6月の住宅市場、コロナ禍も取引価格変わらず 供給減で
https://www.viet-jo.com/news/economy/200806222842.html

●「2020年度下半期版 ベトナム上場企業 TOP50社データブック」発刊
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200810173540.html

●第4回「日ベトナム産業・貿易・エネルギー協力委員会」開催、二国間協力の強化を確認
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200810175852.html

●ホーチミン市、港湾インフラ料の徴収を提案
https://www.nna.jp/news/show/2079660

●ベカメックスIDC、今月末にHOSE上場
https://www.nna.jp/news/show/2079658

●屋根置き太陽光、1~7月に2万件と急増
https://www.nna.jp/news/show/2079691

●持続可能なエビ養殖、バクリエウ省で拡大中
https://www.nna.jp/news/show/2079662

●裾野産業の発展促進策、政府が目標設定
https://www.nna.jp/news/show/2079625

●イオンのタンフー店でネズミ、現法が謝罪
https://www.nna.jp/news/show/2079681
https://www.viet-jo.com/news/social/200810181748.html


■カンボジア
●新型コロナ、新たに5人感染で計248人
https://www.nna.jp/news/show/2079499

《労使》労組総連合が書簡、支援求め労働省に
https://www.nna.jp/news/show/2079509

《安全》チクングニア熱、感染疑われる例2千人超に
https://www.nna.jp/news/show/2079491


■ラオス
●入国のファストトラック導入、中越と検討へ
https://www.nna.jp/news/show/2079480


■シンガポール
●不動産キャピタランド、1~6月は89%減益
https://www.nna.jp/news/show/2079101

●フードデリバリー運営社、コロナ禍で廃業
https://www.nna.jp/news/show/2079332

●共用オフィスのジャストコー、2カ所開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2079187


■マレーシア
●21年に国内ブランド首位目標、プロトン
https://www.nna.jp/news/show/2079670

●工事完工高、2Qは制限令影響で45%減
https://www.nna.jp/news/show/2079635

●若者の不動産購入意欲が向上、利下げが効果
https://www.nna.jp/news/show/2079186

●マスク廃棄は1日1千万枚超、処理が課題に
https://www.nna.jp/news/show/2079511


■タイ
●メコン地域の物流調査、貨物への影響軽微
https://www.nna.jp/news/show/2079259

●チャオプラヤー川遊覧船、半額以下に値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2079647

●財務局、年内に東部の高齢者住宅販売開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2079541

●財閥CP、香港のオークションサイト買収
https://www.nna.jp/news/show/2079535

●取引競争委、食事宅配のガイドライン公布へ
https://www.nna.jp/news/show/2079578

●工業連盟、新財相に経済再建計画を提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2079528

●外国人教師3000人が入国へ、感染防止を徹底
https://www.nna.jp/news/show/2079671


■インドネシア
●再生エネ発電の大統領令、今月中に公布へ
https://www.nna.jp/news/show/2079194

●首都の投資実現額、4~6月は30兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2079618


■フィリピン
●21年度のインフラ予算削減 かすむ看板政策、コロナが足かせ
https://www.nna.jp/news/show/2079580

●LRT2号線延伸とMRT7号線、来年開通
https://www.nna.jp/news/show/2079516

●通信PLDT、本社ビルの再開発延期
https://www.nna.jp/news/show/2079522

●比の民主主義「危機」、著名記者が強権化に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2079676


■インド
●政府が農業支援を強化 1兆ルピー基金でインフラ構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2079608

●南部ハイデラバード、高級物件の販売好調
https://www.nna.jp/news/show/2079700

●チェンナイ―アンダマンの海底ケーブル完成
https://www.nna.jp/news/show/2079667

●ジンジャーのホテル4軒、売却交渉中
https://www.nna.jp/news/show/2079713


■スリランカ
●第1四半期のGDP成長率はマイナス1.6%、過去10年で最低
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/9f308dfefd789525.html


■中国
●中国モデルは限界露呈、ポストコロナは「コンパクト民主主義」を目指せ
https://diamond.jp/articles/-/245348

●交通インフラをスマート化 35年までに推進、リニア整備も
https://www.nna.jp/news/show/2079599

●農村からの出稼ぎ者数、ほぼ前年並み回復
https://www.nna.jp/news/show/2079622

●鉄道の1日当たり貨車数、7月は過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2079562

●生活ごみ分別、23年までに全国の地級市で
https://www.nna.jp/news/show/2079636



■香港
●香港警察 民主活動家の周庭氏を逮捕 香港複数のメディア
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200810/k10012561511000.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN8B7GWSN8BUHBI01R.html

●公務員の在宅勤務を16日まで延長
https://www.digima-news.com/20200811_59510

●大手日刊紙創業者らを逮捕 国安法違反容疑、メディアで初
https://www.nna.jp/news/show/2079716

●政府の全市民検査、2週間で700万件可能
https://www.nna.jp/news/show/2079558

●集合制限令など感染防止策、18日まで継続
https://www.nna.jp/news/show/2079806

●八達通、小規模店狙いプロモーション開始
https://www.nna.jp/news/show/2079352

●8月の中古住宅販売、最大2割減か=第3波で
https://www.nna.jp/news/show/2077875

●ホテル稼働率、長期客誘致で上昇=値下げ奏功
https://www.nna.jp/news/show/2077457

●発着枠ルール停止、来春まで延長=香港空港
https://www.nna.jp/news/show/2079334


■台湾
●冠徳、新北MRT秀朗橋駅で複合ビル開発
https://www.nna.jp/news/show/2079386


■韓国
●5Gの現在地、品質道半ば LTEの4倍程度、技術革新必要
https://www.nna.jp/news/show/2079071

●サイネージで新技術、サムスンとLG
https://www.nna.jp/news/show/2079603

●サムスン、印スマホ市場でシャオミに後塵
https://www.nna.jp/news/show/2079498

●中古ブランド品取引が拡大、若者を中心に
https://www.nna.jp/news/show/2079537

●農産物価格が高騰、記録的な豪雨で
https://www.nna.jp/news/show/2079542

●アップルの心電図アプリ、販売許可を取得
https://www.nna.jp/news/show/2079581

●無印良品がクーパンに出店、非対面拡大受け
https://www.nna.jp/news/show/2079655


■オーストラリア・ニュージーランド
●6月の貿易収支は82億豪ドルの黒字
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/fefbc6d56aaa4cad.html

●シドニーCBD、夜間ショッピングが縮小
https://www.nna.jp/news/show/2079527

●商業不動産のテナント救済措置、延長を検討
https://www.nna.jp/news/show/2079500

●メルボ住宅成約率73%、都市封鎖でも高水準
https://www.nna.jp/news/show/2079489

●CBDオフィス規模、メルボが初めて最大に
https://www.nna.jp/news/show/2078524

●シドニーの水素スタンド、豪中韓3社が協働
https://www.nna.jp/news/show/2079565

●NZアルミ精錬所閉鎖、電力企が延期交渉
https://www.nna.jp/news/show/2079492

●政府、郵便局に医薬品などの配達優先を指示
https://www.nna.jp/news/show/2079476


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●キャリアアップ料金改定最終案修正/詳細型 4900円 ID利用 950円/開発費追加、16億円に圧縮/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/480659

●16社減収、17社が営業減益/大手・準大手ゼネコン25社第1四半期決算/フジタは営業赤字に
https://www.kensetsunews.com/archives/480670

●キヤノン/自動搬送台車市場に参入/建設向け開発にも着手
https://www.kensetsunews.com/archives/480739

●四国4県の設備投資/コロナ追い風に能力増強/省力化・自動化に対応
https://www.kensetsunews.com/archives/480618

●PFI視野に検討/日比谷大音楽堂再整備/東京都建設局
https://www.kensetsunews.com/archives/480513

●東畑建築事務所を特定/京都市 西京区総合庁舎設計
https://www.kensetsunews.com/archives/480636

●8月20日にウェブ説明会/9月11日から受付/愛知県の新体育館PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/480471

●事業延長3600mに/山岳トンネル設計/福岡県の南関大牟田北線上内工区
https://www.kensetsunews.com/archives/480625

【10月下旬発売】低照度でもフルHD撮影が可能 キヤノンの高感度COMSセンサー「LI7050」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/478994

【新名所】「丸の内テラス」11月5日開業 ルーフトップレストランやエンタメ施設で構成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479943

【”防疫”社会へパラダイムシフト】土木学会 コロナ禍の社会とインフラに関する声明を発表
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479472

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年08月12日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/12(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●新型コロナで震災伝承活動に課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200811/6040008300.html

●遊覧船 抗菌ばっちり 宮古・浄土ケ浜、客室コロナ対策
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/12/83133

●東日本大震災発生9年5か月 被災地で墓参
https://news.ibc.co.jp/item_40273.html

●月命日 山田町の寺で墓参り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200811/6040008294.html

●新サンマ船に豊漁期待 20日から出漁 大船渡
https://digital.asahi.com/articles/ASN8B6VJ3N8BULUC00H.html

●「思い出」あなたの手に 陸前高田の写真返却事業続く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/11/83118

●連載311その時そして【10】 ハナミズキのみち
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200811031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200811031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200811031490003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200811031490004.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●応急仮設住宅の入居状況
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/sumai/1002513.html

●仮設団地代表に聞き取り調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200811/6040008299.html

●豪雨災害考える「安心の日」 矢巾町、制定記念し講話
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/11/83124

<あなたに伝えたい>3人とは一緒 大丈夫
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1141/20200811_01.html

●震災犠牲職員の慰霊碑建立へ 陸前高田市の新庁舎に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/48353/


■宮城県
●宮城県国土利用計画中間案 コロナで不動産需要変動も 都市から地方移住の機運
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200812_11012.html

●自分好みの海鮮丼を 塩釜・仲卸市場でセール あすまで
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200812_12013.html

●東日本大震災から9年5か月
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351833.html

●観光地松島では感染対策で新登場?
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351831.html

●月命日 遺族が気持ち分かち合う
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200811/6000011177.html

●東電の賠償認めるも国責任認めず
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200811/6000011176.html

●津波で3人亡くした男性が墓参り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200811/6000011172.html

●大郷町が復興進める部署新設へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200811/6000011170.html

●「早ぐ逃げろ」怒鳴った警官 救われた住民は地蔵を守る
https://digital.asahi.com/articles/ASN8B74C2N81UNHB005.html

●女川のスーパー、おんまえや 震災10年目の再開
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62406090X00C20A8L01000/

●東日本大震災から9年5カ月 月命日で墓参り
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202008111224010.html


■福島県
●福島と海(1) 釣りの喜び 誇りも手に
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1217/20200811_01.html

●東日本大震災から修復「奇跡のピアノ」地元初展示 福島 いわき
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200811/k10012561471000.html


■熊本県
●草原で咲き誇るヒゴタイ
https://www.kkt.jp/nnn/news163012640.html

●八代 坂本支所が仮設庁舎で再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200811/5000009551.html

●老舗店再建へ ネットで資金募る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200811/5000009550.html


■福岡県
●再開の被災保育園 お盆も開園
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200811/5020006708.html

●炭都に溶け込んだ骨董車両 炭鉱電車の魅力解説
https://digital.asahi.com/articles/ASN8B72GVN8BTGPB001.html


■その他
●「弘前市防災マップ」が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200811/6080009395.html

●台風19号被害 住民の証言、住民記録へ 「復興タイムズ」
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200811/KT200809FTI090028000.php


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●中登美第三団地で栄養講座及び健康体操を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200807_nishinihon_nakatomi.html

●令和2年度優秀工事施工者 感謝状等の贈呈について 西日本支社
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001hzfl-att/ur_20200807_kanshajou.pdf

●肉も野菜も、電力も…「何でも供給」小自治体連合の挑戦
https://digital.asahi.com/articles/ASN7Y4VDKN42ULZU00F.html

●団地住民の方々がつながるきっかけとなる店舗
https://www.muji.com/jp/ja/store/articles/staff-blog/news/556201

●温泉地などで遊び・働く「ワーケーション」の発想がダメすぎる理由
https://diamond.jp/articles/-/245361

●東京駅、JR東日本vs東海「駅ナカ対決」新局面に
"鉄分"も豊富、改札内外に2大新スポットが誕生
https://toyokeizai.net/articles/-/368401

●JALがコロナ禍に切り開く「工場見学」の新潮流 2日で1万人参加「リモート工場見学」の魅力
https://toyokeizai.net/articles/-/367460

●「日航機墜落事故」から35年…震えが止まらなかった現場取材の記憶
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74816

●コカ・コーラが今、自販機に積極投資する理由 ドラガン社長「足元の売上減は一時的なものだ」
https://toyokeizai.net/articles/-/368521

●分譲住宅「急いで買ったほうがいいのか問題」に対する「一つの答え」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74769

●中野区がシェアサイクルを開始、都内11区で「広域相互利用」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081101661/

●香取市、橘ふれあい公園整備・管理運営事業者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080701657/

●「すべて卸供給」でリスク回避、松阪市のユニークな新電力
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/072800159/

●新宿西口再開発で「しょんべん横丁」はどうなるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/494aa4c1c5b3e85a176a73ddaddbe120ffdc7ee3

●渋谷の駅そば「本家しぶそば」が閉店へ 駅周辺再開発で40年の歴史に幕
https://www.shibukei.com/headline/15248/

●レバノン・ベイルートにおける大規模爆発に対する緊急援助-供与物資の引渡し-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2020/200811.html

●セルビア向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
 ベオグラード市で持続可能な環境に優しい公共交通システムの実現を目指す
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200811_31.html

●茂木外相がシンガポールとマレーシア訪問、人的往来の再開の議論加速
https://portal-worlds.com/news/asean/21612

●モーリシャスの油流出事故で海保職員等を現地派遣、過去にはフィリピン・韓国での支援実績も
https://portal-worlds.com/news/asean/21610

●日中韓は環境対策で連携深化へ、PM2.5等
https://portal-worlds.com/news/asean/21608


■ミャンマー
●ベイ市郊外のニュータウン開発計画で農民に補償金を支給
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/10-25379.php

●ハン・ゾウ建設省大臣、マグウェイの道路工事区間や橋を視察
https://www.myanmar-news.asia/news_d5boIzMJEo_702.html

●ヤンゴンに韓国流デザートカフェ「Rain Cafe Myanmar」 2店舗目
https://yangon.keizai.biz/headline/92/

●ミャンマー経済の回復楽観 専門機関、感染抑制と中国復興で
https://www.nna.jp/news/show/2079496

●中国とのラカイン深海港開発、合弁会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2080060

●国内観光、解禁もコロナ規制足かせで不振
https://www.nna.jp/news/show/2080153

●高額納税企業を表彰、キリン合弁など
https://www.nna.jp/news/show/2080163

●学生団体、総選挙の投票ボイコット呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2080034

●外相、20日からミャンマーなど4カ国訪問へ
https://www.nna.jp/news/show/2080254

●【ミャンマー市場の今】堅調に拡大する化粧品市場 第5回
https://www.nna.jp/news/show/2078720

●ミャンマー、中国系の都市開発に「違法カジノ」問題
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62534560R10C20A8FFJ000/

●佐賀の国際協力NPO「地球市民の会」、ミャンマーの学校建設資金協力呼び掛け
https://saga.keizai.biz/headline/942/

●「東西回廊」付近にミャンマー新特区
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/200811/mcb2008110500005-n1.htm


■ベトナム
●ホーチミン市が感染予防策を強化、マスク未着用で罰金も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/848509e225ebda6a.html

●ホーチミン:マスク非着用で841人を処分 措置適用から5日間で
https://www.viet-jo.com/news/social/200811135723.html

●「Made in Vietnam」のチョコレートに第2の人生を捧げる越僑男性
https://www.viet-jo.com/news/special/200807191403.html

●サイゴン鉄道、ホーチミン~ニャチャン/ファンティエット区間を運休
https://www.viet-jo.com/news/social/200811133351.html

●感染者追跡アプリ「ブルーゾーン」、ダウンロード数1320万件に
https://www.viet-jo.com/news/social/200810221148.html

●フンイエン省:東京健康科学大学病院、8月中に着工予定
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200807080757.html

●「2020年度下半期版 ベトナム上場企業 TOP50社データブック」発刊
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200810173540.html

●第4回「日ベトナム産業・貿易・エネルギー協力委員会」開催、二国間協力の強化を確認
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200810175852.html

●物流不動産LOGOS、越に4億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2080078

●ビンホームズ、ハノイでサービスアパート
https://www.nna.jp/news/show/2080148

●外国人の観光不動産購入、建設省が解禁提案
https://www.nna.jp/news/show/2080070

●HCM市内の送電網の遅延、人民委が解決へ
https://www.nna.jp/news/show/2080253

●ビナキャピタル、ハノイの病院に30億円出資
https://www.nna.jp/news/show/2080067

●道路維持費、年末まで輸送業者に減額
https://www.nna.jp/news/show/2080175

●投資バンブー、カマウ省で風力発電所開発
https://www.nna.jp/news/show/2080065

●新都市区開発で違反の党員66人、大半が除斥期間経過し処分できず
https://www.viet-jo.com/news/social/200810194850.html


■カンボジア
●首都で新たなコンド事業始動、総戸数1190戸
https://www.nna.jp/news/show/2080115

●上期の輸入車両41万台、金額は6.3億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2080119


■ラオス
●デング熱脅威続く、今年は4455件の感染確認
https://www.nna.jp/news/show/2080055


■シンガポール
●通年成長率の上限を下方修正 2Q改定値悪化で、経済改革へ
https://www.nna.jp/news/show/2079820

●EC関連の物流・倉庫、人手不足で採用増
https://www.nna.jp/news/show/2080201

●法律事務所、コロナ禍で人件費削減
https://www.nna.jp/news/show/2080180


■マレーシア
●混雑する公共の場などでマスク着用義務化、第2波を警戒
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/e5f95f08ac4ff6ba.html

●コロナ適応でデジタル化進展 東南アで若者のオンライン利用増
https://www.nna.jp/news/show/2079514

●駐在員の出入国申請、17日から新システム
https://www.nna.jp/news/show/2080099

●入国者の隔離、研修施設は100リンギに減額
https://www.nna.jp/news/show/2080182

●ヘルステックで地場との協業支援、ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/2080082

●手袋スーパーマックス、4~6月の利益29倍
https://www.nna.jp/news/show/2080223

●ゴム手袋ハルタレガ、ス州セパンに土地取得
https://www.nna.jp/news/show/2080241

●高級ホテル「キンプトン」進出、23年に開業
https://www.nna.jp/news/show/2080192


■タイ
●タイ国王が閣僚名簿を承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/3398c8e652eceafc.html


■インドネシア
●奇数偶数、全域24時間に拡大か ジャカルタ 新型コロナの拡大で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52608.html

●低所得正規労働者に給付金、1573万人が対象
https://www.nna.jp/news/show/2079699

●コロナ対策予算、9千億円規模追加を計画
https://www.nna.jp/news/show/2080178

●国鉄、首都郊外ポンドックランジ駅を再開発
https://www.nna.jp/news/show/2080130

●フィンテック、金融技術への関心向上が課題
https://www.nna.jp/news/show/2079714

●シロアム、コロナの医療提供で韓国と協力
https://www.nna.jp/news/show/2080173

●ワクチンの最終臨床試験開始 1月にも実用化、2.5億回分生産
https://www.nna.jp/news/show/2080177


■フィリピン
●顔シールドの価格倍増、着用義務付けで
https://www.nna.jp/news/show/2080210

●全日空、8月も成田・羽田線運航を継続
https://www.nna.jp/news/show/2080128

●スービック高速道拡幅工事、年末までに完了
https://www.nna.jp/news/show/2080191

●運輸省、公共交通のサービス契約拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2080147

●厳格規制の継続に苦慮 大統領、コロナ対応で財源不足
https://www.nna.jp/news/show/2080042


■インド
●南部ハイデラバード、高級物件の販売好調
https://www.nna.jp/news/show/2079700


■バングラデシュ
●日本工営がバングラデシュ ダッカ都市交通 MRT5号北線 整備事業を受注
https://tetsudo-ch.com/10621483.html


■ネパール
●新型コロナウイルス対策でロボットを再利用
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bac6e355e1222d35d09f4e39a947a020210c623


■中国
●東北3省の上半期の成長率、吉林省のみ全国平均を上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/33f6f364190630da.html

●日中間直行便、8月から広州~東京(成田)など3便再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/3611a9bb99145021.html

●中国人がコロナに勝利した方法…地方の「IT大活用」がスゴすぎる!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74698

●フォーチュン500、中国本土117社ランクイン
https://www.nna.jp/news/show/2080064

●京セラ、浙江の太陽電池材料メーカーと提携強化
https://www.nna.jp/news/show/2080132

●米のウィーチャット禁止令、アップルに打撃
https://www.nna.jp/news/show/2080224


■香港
●周庭さんら逮捕の不条理…私たちは「中国の暴挙」を許してはならない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74813

●無料PCR検査に500万人、政府高官見通し
https://www.nna.jp/news/show/2080111

●公共交通機関のPCR検査、対象を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2080098

●外食業界、飲食店の安全認証制度始動へ
https://www.nna.jp/news/show/2080214

●香港日清、野菜事業拡大へ地場企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2080106


■台湾
●ATMの利用習慣に変化 コロナで、振り込み需要が拡大
https://www.nna.jp/news/show/2079563

●フードデリバリーの利用、上期に5割超え
https://www.nna.jp/news/show/2079575

●中華工程が不動産開発強化、海外市場深耕へ
https://www.nna.jp/news/show/2068096

●工研院、韓国富川市と環境IoTで提携
https://www.nna.jp/news/show/2080188


■韓国
●「徴用工問題」を解決するには、文在寅大統領に辞めてもらうしかない
https://president.jp/articles/-/37866

●日本の消費財輸入、不買運動で23%減
https://www.nna.jp/news/show/2080240

●新世界グループ、Eマート内に物流センター
https://www.nna.jp/news/show/2080103

●世界ICT100社、韓国勢はサムスンのみ
https://www.nna.jp/news/show/2080105


■オーストラリア・ニュージーランド
●第2四半期の失業率は4.0%、実態はもっと深刻か
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/75f0f6d070904d39.html

●コロナ規制、クリスマス以降も続く=豪首相
https://www.nna.jp/news/show/2080136

●NSW州、ACT市民の経由を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2080160

●VIC封鎖は「一夜漬け規制」、財界不満
https://www.nna.jp/news/show/2079058

●保険会社が約款違反?VIC都市封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2079741

●豪3人に1人、新型コロナで政府補助金受給
https://www.nna.jp/news/show/2080021

●オークランドで都市封鎖再び、市中感染で
https://www.nna.jp/news/show/2080274

●NZ小売が非接触型決済を停止、手数料再開で
https://www.nna.jp/news/show/2080048

●NZ政府、オークランドで11億$鉄道計画
https://www.nna.jp/news/show/2080023


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPです。
http://www.kensetsunews.com/

ニュースクリッピング 2020年08月13日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/13(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●宮古の魚菜市場 お盆でにぎわう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200812/6040008302.html

【再掲】令和2年度大槌町職員採用試験募集中!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434686.html

●大槌高と青森中央高、震災伝承で交流 「ぼうさい紙芝居」実演など
https://mainichi.jp/articles/20200813/ddl/k03/040/110000c

●伝える(5) 世代超えて 答えを模索
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1216/20200812_04.html

<あなたに伝えたい>3人とは一緒 大丈夫
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1141/20200811_01.html

●陸前高田に市職員慰霊碑 震災犠牲者、来年お盆までに建立
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/12/83193

●岩手県陸前高田市で10月31日に10,000発を打ち上げる「三陸花火大会」開催に先立ち、「未来に向けた花火」と題して尺玉5発を含む20発を8月14日(金)に打ち上げ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000053207.html

●伝える(3) 悲しみ 教訓 せめぎ合い
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1216/20200812_02.html

●岩手県 震災から9年5か月 花火で犠牲者の鎮魂と復興を願う
http://news.tvi.jp/news16474253.html

●月命日の夜 鎮魂と復興願う花火
https://news.ibc.co.jp/item_40280.html
https://www.fnn.jp/articles/-/73338

●県民からの愛着、1位は北海道(2年連続)。岩手県が急上昇して4位に
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000022.000000266&g=prt


■宮城県
●仙台市、震災遺構「荒浜小」の館内ガイド資料作成
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200813_11013.html

●9月公開の震災遺構「旧中浜小」 町職員が教訓伝える 宮城・山元
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200813_11012.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200812/6000011187.html

●宮城・震災犠牲者への追悼と復興の花火打ち上げ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351838.html

●東日本大震災から9年5か月
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351833.html

●塩釜仲卸市場で安売りイベント
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200812/6000011185.html

●震災遺族が御巣鷹山の慰霊登山
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200812/6000011194.html

●高齢者の買い物支援 直売施設「はらっぱ」移動販売を開始 東松島
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200812_11.html


■福島県
●被災地で10回目の鎮魂花火
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200812/6050011330.html

●復興拠点外の居住、飯舘村長「住民の判断」
https://digital.asahi.com/articles/ASN8C6R4YN8BUGTB00K.html

●「世界最悪」レベルの事故から9年半に 空から見た福島第一原発の今
https://www.tokyo-np.co.jp/article/48385

●「3Dふくしま」開発!地理再現地図 コミュタン福島常設展示
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200813-526199.php


■熊本県
●県内の“孤立集落”すべて解消
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200812/5000009568.html

●豪雨 住宅被害額 約477億円
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200812/5000009565.html

●被災者元気に 人吉の郷土料理店主が炊き出し
https://digital.asahi.com/articles/ASN8C6Q8DN89TIPE015.html

●大雨被害の老舗しょう油店、再起へCF開始
https://www.asahi.com/articles/ASN8C6QP1N8CTLVB001.html

●国登録有形文化財の「人吉旅館」を復興させたい
https://camp-fire.jp/projects/view/306421


■福岡県
●電気バスで電力供給の実証実験
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200812/5010009007.html


■その他
●“おつかいタクシー”登場
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164164213.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●戸建は売るに売れない!資産性の低さを挽回して住み替える「奥の手」とは
https://diamond.jp/articles/-/245575

●定期借地権による官民複合交流施設「クロスベイ新湊」開業、射水市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080501654/

●資産価格上昇の起源は「実質金利のマイナス化」 株価も金価格もマイナスコストの資本が支える
https://toyokeizai.net/articles/-/368734

●海外不動産業の課題解決に官民一体で取り組み
 ~「海外不動産業官民ネットワーク」の設立と会員企業の募集 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000249.html

●定額で世界中住み放題のサービス、利用者の33%が会社員のワケ
https://diamond.jp/articles/-/245370

【今、日本からできることを!一時帰国中の海外協力隊員が活躍 その1】
赴任国に向け、リモートで支援
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200812_01.html

●「コロナリストラ」が今秋から、本格化する理由とは
https://diamond.jp/articles/-/245376

【新型コロナ感染記】64歳、4重苦の私が1週間の入院を経て痛感したこと
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74834

【裁判例が語る安全衛生最新事情】第350回 日本総合住生活ほか事件② 二丁掛け指示せず墜落で過失5割に 東京高裁平成30年4月26日判決
https://www.rodo.co.jp/series/93225/

●コロナ「一律10万円給付」は、家電買い替えを促すためではなかったはずだ
https://diamond.jp/articles/-/245375

●いいことずくめの新型コロナ「指定感染症解除」に、厚労省が後ろ向きなワケ
https://diamond.jp/articles/-/245369

●テレワークで「魅力度ランキング最下位」茨城県が熱視線を浴びるワケ
https://president.jp/articles/-/37869

●乗客は8割減「日本最小の航空会社」がそれでも1日4回の機体磨きを続けるワケ
https://president.jp/articles/-/37893

●JR各社が検討する「ラッシュ時の運賃値上げ」は本当に実現可能なのか
https://president.jp/articles/-/37793

●平城宮跡を貫く近鉄線「移設計画」は実現するか 40年前からの懸案が進展、しかし課題は山積
https://toyokeizai.net/articles/-/367731

●人口減少の日本には「所得倍増計画」が不可欠だ 単発の政策ではなく「パッケージ」で対応せよ
https://toyokeizai.net/articles/-/367947

●台風の前に車両からの脱出手順の確認を!
―水没車両からの脱出手順と脱出用ハンマー搭載のお願いについて―
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003793.html

●海外出張前にPCR検査 企業が欲しがる「陰性証明書」
https://digital.asahi.com/articles/ASN8D6K53N85ULBJ00H.html

●帰国できない事情継続の技能実習生は在留期限が更新可能
https://portal-worlds.com/news/asean/21622

●東京都は中国企業との産業連携等を支援、アウトバウンド
https://portal-worlds.com/news/asean/21620

●茂木外相がカンボジア・ラオス・ミャンマー等に訪問、自由で開かれたインド太平洋への協力要請
https://portal-worlds.com/news/asean/21616

●在宅勤務浸透で思わぬ効果 「適疎」の田園都市、日本でも実現
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200813/bsm2008130500002-n1.htm


■ミャンマー
●プロジェクトバンクに71案件追加、129件に
https://www.nna.jp/news/show/2080589

●中国人民元安・チャット高のため中国向け輸出に打撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/12-25390.php

●コロナで閉塞感もカイン州が旅行先として人気に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/12-25387.php

●ジャパンハート、ドリームトレイン長期看護ボランティアのレポートを公開
https://www.myanmar-news.asia/news_d5eeL1xDs2_813.html

●ヤンゴンにチン民族の料理を提供するレストラン パンケーキも
https://yangon.keizai.biz/headline/93/

●キリン合弁、上期は減収減益 コロナ禍で下期も挽回難しく
https://www.nna.jp/news/show/2080230

●茂木外相、24日にネピドーで政府要人と会談
https://www.nna.jp/news/show/2080656

●政府、日韓への出稼ぎ労働者派遣再開を許可
https://www.nna.jp/news/show/2080555

●韓国政府、ガスパイプライン改修を支援
https://www.nna.jp/news/show/2080653

●エアコン市場、25年までに267億円規模に
https://www.nna.jp/news/show/2080629

●10~7月の農産品輸出、18%増の33億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2080648


■ベトナム
●ホーチミンメトロ、問題山積で開業に影響か
https://www.nna.jp/news/show/2080667

●ハノイ市人民委主席に職務停止処分、汚職事件などに関与
https://www.viet-jo.com/news/politics/200812184231.html

●ホーチミン:女性交通警察部隊が発足へ 公用車の誘導が任務
https://www.viet-jo.com/news/social/200811125510.html

●サイゴン動物園、コロナ響き赤字 従業員が給与削減に同意
https://www.viet-jo.com/news/economy/200811120443.html

●生活用電気料金の算出方法改定、商工省が2案で意見聴取
https://www.viet-jo.com/news/economy/200811164230.html

●ランソン―カオバン間高速、PPPで建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2080669

●IFC、物流ITLに7千万ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2080686

●フック首相、サムスン現法社長に協力約束
https://www.nna.jp/news/show/2080733

●生活必需品の在庫3倍に、ハノイ当局要請
https://www.nna.jp/news/show/2080573

●ダナンから韓国人撤退相次ぐ、観光業不振で
https://www.nna.jp/news/show/2080702

●銀行業界、住宅ローン金利を引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2080709

●JCB、アグリバンクと新カード2種発行
https://www.nna.jp/news/show/2080647

●HCM市、工業団地拡張などで投資誘致へ
https://www.nna.jp/news/show/2080710


■カンボジア
●EUが経済制裁、関税優遇措置の一部停止
https://www.nna.jp/news/show/2080749

●フィリピンからの入国も禁止、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2080612

●ロイヤル、コッコン州の発電所用地を確保
https://www.nna.jp/news/show/2080677


■ラオス
●インド・米国、ラオスに医療機器など供与
https://www.nna.jp/news/show/2080588


■シンガポール
●ウイルス禍以前のシンガポールには戻らない=チャン通産相
https://www.asiax.biz/news/54877/

●第2四半期のGDPは過去最大の13%減、地場輸出は好調
https://www.asiax.biz/news/54879/

●小売店舗賃料さらに下落へ 繁華街は最大2割、閉店増で
https://www.nna.jp/news/show/2080203

●建設工事の規制緩和、労働者の作業再開で
https://www.nna.jp/news/show/2080787

●屋台街・生鮮市場の3割、電子決済導入
https://www.nna.jp/news/show/2080690

●投資テマセク、独バイエルと野菜工場で合弁
https://www.nna.jp/news/show/2080158

●製油業界に復調の兆し、7月は3社フル操業
https://www.nna.jp/news/show/2080695


■マレーシア
●「キンプトンホテル」がマレーシア初上陸、2023年開業
https://www.asiax.biz/news/54873/

●半島南部の鉄道電化複線化、2021年半ばまでに完成
https://www.asiax.biz/news/54869/

●入国規制の緩和政策、国から地域に対象限定
https://www.nna.jp/news/show/2080698

●マレー鉄道、オンライン発券システム刷新
https://www.nna.jp/news/show/2080741

●公共交通に「不安」90%超、自身で運転好む
https://www.nna.jp/news/show/2080238

●高速道PLUSの18%値下げ、影響を検証
https://www.nna.jp/news/show/2080747

●7月の空港利用者数、前月比3倍の131万人
https://www.nna.jp/news/show/2080718

●クレジットカード申請件数、6月に回復
https://www.nna.jp/news/show/2080370

●融資返済猶予、先月末時点で666億リンギ適用
https://www.nna.jp/news/show/2080583

●ATS、医療用手袋の生産ライン設置で契約
https://www.nna.jp/news/show/2080376

●仏エンジー、サイバージャヤに新オフィス
https://www.nna.jp/news/show/2080712

●オンライン食品宅配市場、2億ドル規模に
https://www.nna.jp/news/show/2079125

●マスク上限価格1リンギに下げ、時期は未定
https://www.nna.jp/news/show/2080730


■タイ
●2020年の茶の輸入、第2回の関税割当量を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/cb74a34cc9e15989.html

●BTS、電動トラムバス開発で国立大と協力
https://www.nna.jp/news/show/2080156

●建設CNT、再生エネ事業の会社新設へ
https://www.nna.jp/news/show/2080068

●JBIC、トヨタ系金融会社に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2080172

●セブン展開のCPオール、2Qは減収減益
https://www.nna.jp/news/show/2080704

●政府がマスク買い取り停止 販売自由化へ
https://www.nna.jp/news/show/2080687

●きょうから学校が通常体制、感染防止は徹底
https://www.nna.jp/news/show/2080634


■インドネシア
●インドネシア政府、滞在許可に関する追加説明を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/c1ba16f265b3aea8.html

●2020年上半期の投資実績、日本は4位に後退
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/1252e04150e80833.html

●コロナ禍の観光地、開発急ぐ 長期影響を視野に整備・客誘致も
https://www.nna.jp/news/show/2080169

●バリ島に次世代交通網整備、国鉄が協議
https://www.nna.jp/news/show/2080743

●電気料金の減免を延長、中小向けは12月まで
https://www.nna.jp/news/show/2080731

●政府機関の統廃合、月内に第2弾実施
https://www.nna.jp/news/show/2080717


■フィリピン
●2020年4~6月の経済成長率が過去最低を記録
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/68f509354a35b18a.html

●2020年上半期は輸出入ともに大幅減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/0c6e05004383fda1.html

●ドル建て社債発行相次ぐ 大手企業、低金利にペソ高追い風
https://www.nna.jp/news/show/2075604

●職場での飲食制限、顔シールドも義務化
https://www.nna.jp/news/show/2080599

●LRT1号線で100人解雇、乗客9割減
https://www.nna.jp/news/show/2080713

●電力需要が再び低迷、外出制限が足かせ
https://www.nna.jp/news/show/2080621

●通販特典ショップバック、利用者最大に
https://www.nna.jp/news/show/2080683


■インド
●東芝、家電事業を再始動 21年に新工場で生産開始予定
https://www.nna.jp/news/show/2078011

●旅客列車の通常運行休止、今後も継続
https://www.nna.jp/news/show/2080807

●中国からの輸入品、300品目超が依存度大きい
https://www.nna.jp/news/show/2080809

●進出可能地域を明確化、投資誘致狙い
https://www.nna.jp/news/show/2080736

●5G試験運用、中国の通信機器メーカー除外
https://www.nna.jp/news/show/2080193

●リニュー、南部の風力事業から撤退の方針
https://www.nna.jp/news/show/2080154


■バングラデシュ
●日本工営、バングラで鉄道整備事業を受注
https://www.nna.jp/news/show/2080216
https://railf.jp/news/2020/08/12/144500.html


■中国
●2020年上半期、8割の自動車ディーラーの販売台数が前年割れ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/c4ea51ecfbd73b0b.html

●四川省、「新消費」発展計画を発表、新たな生活様式に対応
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/128bc6020574274d.html

●今年のNEV販売110万台へ、自動車工業協会
https://www.nna.jp/news/show/2080594

●旧日本軍の兵器処理停滞、コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2080726

●小米、世界初の透明テレビ発売
https://www.nna.jp/news/show/2080691

●上海の小中高生、新学期前は「必ず市内に」
https://www.nna.jp/news/show/2080774

●広州市南沙区、自動運転試験を拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2080204

●CATL、独トレーラーメーカーに電池供給
https://www.nna.jp/news/show/2080735

【マーケットリポート】中国治療機器・病棟設備市場(前編)
https://www.nna.jp/news/show/2079401


■香港
●香港政府はなぜ市民との対話を拒んでいるのか
入境拒否された日本の市議会議員が語る危機感
https://toyokeizai.net/articles/-/368790

●香港ディズニー、従業員に無給休暇取得要請
https://www.nna.jp/news/show/2080630

●香港製品は「中国製」と表示、米が義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2080570

●新世界、上海商業用地を41億元で落札
https://www.nna.jp/news/show/2080661


■台湾
●モジラが台北事務所閉鎖へ、コスト削減で
https://www.nna.jp/news/show/2080616

●美廉社が店舗7割増へ、3年で1300店体制に
https://www.nna.jp/news/show/2080727


■韓国
●韓国、ASEAN+3と域内の金融協力と主要課題を議論
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/76a7d7f612b49e3e.html

●「脱日本」の成功をすごく強調する韓国…輸出規制から1年、実態はどうなっている
https://president.jp/articles/-/37864

●国産化事業の成果低調、「脱日本依存」遠く
https://www.nna.jp/news/show/2080684

●ベンチャー投資しやすく、規制を大幅緩和
https://www.nna.jp/news/show/2080623

●韓国の成長率0.8%減、OECDが上方修正
https://www.nna.jp/news/show/2080567

●米メモ管理「ノーション」、韓国語版を開始
https://www.nna.jp/news/show/2080592

●京畿道に韓流エンタメ空間、24年に完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2080674

●私もユーチューバー、5万人が広告収入あり
https://www.nna.jp/news/show/2080637


■オーストラリア・ニュージーランド
●延長の賃金補助制度を再見直し、要件緩和へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/c10d0b337bc55bf0.html

●102日ぶりの市中感染、オークランドは3日間の外出制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/c45d4c2de5a1ce53.html

●NZが再び緊迫、感染源は貨物か 豪NZの渡航緩和は年内困難?
https://www.nna.jp/news/show/2080553

●オークランド都市封鎖、労働者25万人に影響
https://www.nna.jp/news/show/2080559

●オークランド、高齢者施設はレベル4封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2080636

●NSW首相「マスク着用義務化も視野に」
https://www.nna.jp/news/show/2080584

●豪消費者マインドまた下落、4月の水準に後退
https://www.nna.jp/news/show/2080551

●豪の給与補助策、一長一短も企業業績に貢献
https://www.nna.jp/news/show/2080548

●SA州製の新断熱材、日本からも引き合い
https://www.nna.jp/news/show/2080155

●豪郊外の住宅空室率低下、都心離れが加速
https://www.nna.jp/news/show/2080668


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【世界最高水準】古河電工 細径超多心6912心光ファイバーケーブルを小径ダクトに敷設成功
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479001

【シンプルなデザイン】旭トステム外装 建築素材新ブランド「SHiZEN」を立ち上げ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/478997

【10月下旬発売】低照度でもフルHD撮影が可能 キヤノンの高感度COMSセンサー「LI7050」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/478994

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年08月14日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/14(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●被災地の寺で墓参り 震災から9年5カ月 新型コロナの影響も
https://www.fnn.jp/articles/-/73610

●岩手・久慈のよむのす、にぎわい再生担う駅前図書館
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62619330T10C20A8L01000/

●浄土ヶ浜遊覧船 運航終了へ あの日から続く感謝の思いがスタッフ支える
https://www.fnn.jp/articles/-/73490

●海辺でドッグラン 釜石、きょうから試験運用
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/13/83238

●新しい生活様式の「お盆」 法要を動画公開
https://news.ibc.co.jp/item_40293.html

●警察署長がラグビーの物語考案 描いてくれる漫画家募集
https://digital.asahi.com/articles/ASN8D7W7PN86ULUC02V.html

●母校愛、模型に込め 大船渡小OBが1973年当時の校舎再現
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/14/83247

●市職員の慰霊碑 来年8月までに建立
https://news.ibc.co.jp/item_40291.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/12/83193

●盆の入りも「あの日を忘れない」 津波復興祈念公園に人出
https://news.ibc.co.jp/item_40292.html

●連載311その時そして【10】 ハナミズキのみち14
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200813031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●ドラマ「監察医 朝顔」スタッフが制作 七夕山車のミニチュアを寄贈
https://www.fnn.jp/articles/-/73668

●買って復興、再興 「りあすぱーくマルシェ」北上皮切りに開幕
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/13/83232

●岩手県 震災から9年5か月 花火で犠牲者の鎮魂と復興を願う
http://news.tvi.jp/news16474253.html


■宮城県
●気仙沼・フリースペースつなぎ、不登校児の受け入れ暗雲 家族が市に支援訴え
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200814_11009.html

●丸森の復興、名所モチーフの演歌で応援 塩釜の会社社長、町にCD寄贈
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200814_13007.html

●塩釜市から食料品支援、外国人実習生感謝伝える
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200814_13006.html

●宮城・震災犠牲者への追悼と復興の花火打ち上げ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351838.html

●被災地で10回目お盆迎える
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200813/6000011200.html

●南三陸町で恒例の「盆の市」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200813/6000011199.html

●コロナ禍に屈せぬ南三陸町「震災語り部」ホテル(上)休まぬ「地域のライフライン」
https://www.fsight.jp/articles/-/47204


■福島県
●相双食材の入賞レシピ料理 相馬・レストランで期間限定提供
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200814_63004.html

●浪江の酒蔵が井戸掘り当てる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200813/6050011338.html

●飯舘村長選 佐藤氏が立候補断念
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200812/6050011337.html

●JR夜ノ森駅のツツジ再生へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200812/6050011333.html

●被災地で10回目の鎮魂花火
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200812/6050011330.html


■熊本県
●豪雨 住宅被害額 約477億円
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200813/5000009565.html

●被災地の食品購入でキャンペーン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200813/5000009573.html

●刀剣修復の資金募集 目標額達成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200813/5000009579.html

●風評被害、職員4人に1人 看護師らコロナ感染の熊本地域医療センター
https://this.kiji.is/666416218832438369?c=92619697908483575

●「誰一人取り残さない」 人吉「ひまわり亭」が在宅避難サポート 熊本豪雨
https://this.kiji.is/666453364334281825?c=92619697908483575

●「役に立ちたい」 玉名工業の生徒がリヤカー製作 熊本豪雨
https://this.kiji.is/666453082095993953?c=92619697908483575

●お盆入り、被災家屋で祖先しのぶ 球磨村
https://this.kiji.is/666521930222797921?c=92619697908483575

●熊本豪雨被災の中3、夏休み遠隔学習 球磨中にタブレット貸し出し 避難所に学習スペースも
https://this.kiji.is/666452452210230369?c=92619697908483575

●全国最大級のクラスターなぜ起きた?
 熊本の造船工場、従業員証言 「マスク外し談笑」「ベトナム人共同生活」 
https://this.kiji.is/666453006896792673?c=92619697908483575


■福岡県
●7管の機動救難士、豪雨の夏に活躍 熊本にも出動
https://digital.asahi.com/articles/ASN8D7265N87TIPE00M.html


■その他
●相次ぐゲリラ豪雨なぜ起きる? メカニズムを動画で解説
https://digital.asahi.com/articles/ASN8D7554N8DUEHF00D.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●国の「自治体SDGsモデル事業」に
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2008132800002.html

●レジ袋有料化は「エコ」じゃない…製造会社の涙の訴えと"死んだウミガメ"の真相
https://president.jp/articles/-/37877

●レジ袋有料化は「エコ」じゃない…? ゴミ清掃芸人が明かす「意外な真実」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74123

●月末閉園「としまえん」を支えた豊島園駅の素顔
遊園地と高級住宅地が共存、独自の発展遂げる
https://toyokeizai.net/articles/-/368746

●「新型コロナ問題」と「経済学」に共通する難題 「専門家」「素人」「メディア」それぞれの責任
https://toyokeizai.net/articles/-/368582

●コロナが突き付けた「オフィス不要論」の是非 都市部への人口集中は世界の都市の宿命だ
https://toyokeizai.net/articles/-/367769

●豊明市、乗り合い送迎サービス「チョイソコとよあけ」運行事業者を決定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073101650/

●加古川市が健康寿命延伸サービス実証実験、参加者の行動情報をセンサーで収集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080701659/

●高機能オフィスビルや緑地整備を 新潟市、「都市再生」指定へ方針
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200813561491.html

●谷戸にニュータウンができるまでの物語 絵本「やとのいえ」出版
https://machida.keizai.biz/headline/3131/

●旧上瀬谷通信施設 環境影響説明会に470人 区画整理や新交通整備で
https://www.townnews.co.jp/0105/2020/08/13/538249.html

●大阪・梅田墓地跡に大量人骨 複数体重ねた穴10個前後
https://digital.asahi.com/articles/ASN8F5T8DN8FPTIL01P.html

●上峰町中心市街地の再開発、応募は23事業者
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/560554

●シェアオフィス地方へ 三井不動産、コロナで拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62587290T10C20A8MM0000/


■ミャンマー
●ヤンゴン市郊外のレグー工業団地、10月に開発開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/13-25394.php

●海外労働者派遣会社と職業訓練校に対し政府が融資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/13-25392.php

●ジェイサット、ミャンマー進出日系企業向けに人事データをまとめたハンドブックを配布
https://www.myanmar-news.asia/news_d5pAZOzeJu_257.html

●ヤンゴンにチン民族の料理を提供するレストラン パンケーキも
https://yangon.keizai.biz/headline/93/

●対日輸出の減少幅が縮小 6月、主力の衣類軒並み回復
https://www.nna.jp/news/show/2080232

●車両登録料を大幅引き下げ、コロナ救済で
https://www.nna.jp/news/show/2081191

●コロナ基金の追加融資、700社超が申請
https://www.nna.jp/news/show/2081174

《安全》集会の許可人数、30人までに緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2081343

《安全》日本から帰国者で初の感染確認、累計369人
https://www.nna.jp/news/show/2081168

●コロナで6割が投資削減へ=独商工会調査
https://www.nna.jp/news/show/2081208

●プルデンシャル、AI利用のネット保険発売
https://www.nna.jp/news/show/2081242

●ミャンマー東部に新特区 日本に期待、中国けん制
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62576520S0A810C2FFJ000/


■ベトナム
●不動産投資クリード、アンギア株を一部売却
https://www.nna.jp/news/show/2081363

●二大都市の工業団地、2Qにリース料金上昇
https://www.nna.jp/news/show/2081303

●ビンG、ゲアン省でショップハウス開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2081359

●韓電の越発電所開発、サムスンなど参加検討
https://www.nna.jp/news/show/2081333

●韓国の建材製造、越中部に床材工場が完成
https://www.nna.jp/news/show/2081332

●ビンG、人工呼吸器部品を米国などに輸出へ
https://www.nna.jp/news/show/2081308
https://www.viet-jo.com/news/economy/200813114105.html

●コロナ情報アプリ、ダウンロード1570万回
https://www.nna.jp/news/show/2081324

●石川産高級ぶどうルビーロマン、入荷日完売
https://www.nna.jp/news/show/2081313

●環境保護法改正案、固形生活ごみの料金徴収
https://www.nna.jp/news/show/2081306

●汚職疑惑で職務停止となったハノイ人民委主席の職務代行者が決定
https://www.viet-jo.com/news/politics/200813142916.html

●ハノイ:イオンなど小売業者に在庫増強を指示 通常の3倍に
https://www.viet-jo.com/news/economy/200813171715.html

●ビナキャピタル傘下の投資ファンド、民間病院大手に28.6億円出資
https://www.viet-jo.com/news/economy/200813104324.html

●JCB、アグリバンクと富裕層向けクレカ発行開始 デビットカードも
https://www.viet-jo.com/news/economy/200813111144.html

●ユアブライト、在日ベトナム人向け求人アプリをリリース
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200812182651.html


■カンボジア
●EU、カンボジアへの特恵関税の一部停止措置を実行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/2e9d37036849164f.html

●EU経済制裁よりコロナ対策優先、政府高官
https://www.nna.jp/news/show/2081290

●マレー系電力設備ペステック、CSXに上場
https://www.nna.jp/news/show/2081296


■ラオス
●消費者保護団体の設立運営、新たな指針で支援
https://www.nna.jp/news/show/2081195


■シンガポール
●幹部職への国民の登用不足で、47社に警告
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/f2eb33106f24d256.html

●建設工事再開のための規制を緩和、4万人が職場に復帰へ
https://www.asiax.biz/news/54892/

●垂直農業向け品種のR&D企業、テマセクとバイエルが設立
https://www.asiax.biz/news/54896/

●日本との往来制限、9月に緩和 両外相が2つの枠組みに合意
https://www.nna.jp/news/show/2081371

●サービスアパートで在宅勤務、アスコット提供
https://www.nna.jp/news/show/2081222

●車両総数の増加率、22年1月まで0%維持
https://www.nna.jp/news/show/2081432

●独商工会、プラスチックのリサイクル促進
https://www.nna.jp/news/show/2081331


■マレーシア
●国旗を逆さまに掲示、警察が捜査に乗り出す騒ぎに
https://www.asiax.biz/news/54894/

●グリーンゾーン国の観光客誘致に向け準備=観光相
https://www.asiax.biz/news/54893/

《日系進出》「しゃぶ葉」1号店オープン
https://www.nna.jp/news/show/2081347

●不動産ティティジャヤ、医療関連事業参入へ
https://www.nna.jp/news/show/2081278

●当局への報告なき解雇が増加、法的措置も
https://www.nna.jp/news/show/2081300

●日本空調サービス、現地子会社を解散
https://www.nna.jp/news/show/2081230

●REITの負債上限、60%に一時緩和
https://www.nna.jp/news/show/2081348

●国内旅行に前向きな人は56%、制限令下で
https://www.nna.jp/news/show/2081344

●ランカウイの海底水道管、破損修理へ
https://www.nna.jp/news/show/2081360

●POS、アプリで小包の送り状作成が可能に
https://www.nna.jp/news/show/2081352

●IJM、ペナン複合開発で8.6億リンギの契約
https://www.nna.jp/news/show/2080738

●ワクチンで中国3社と協議 東南アの製造ハブ構想も、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2081218


■タイ
●タイ正月の振替、9月4日と7日に決定
https://www.nna.jp/news/show/2081330

●政府、高速鉄道アユタヤ駅周辺でPPP開発
https://www.nna.jp/news/show/2081229

●国際線乗り入れ、全面解禁まだ=民間航空局
https://www.nna.jp/news/show/2081220

●運輸相、年内の一般向け配車アプリ導入命令
https://www.nna.jp/news/show/2081206

●インフォフェド、オンライン催事事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2081254

●国内旅行協会、高齢者向け「健康観光」振興
https://www.nna.jp/news/show/2081260

●ミニビッグC、エコ店舗開発で大学と提携
https://www.nna.jp/news/show/2081384

●工業省、工場の公害取り締まり強化を命令
https://www.nna.jp/news/show/2081301


■インドネシア
●電気料金や法人税などさらなる企業支援策を検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/40a6b50a86477763.html

●電動キックボード事業再開 グラブ ジャカルタ7カ所で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52642.html
https://www.nna.jp/news/show/2081427

●年内に24キロ開通へ 第2外環高速道
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52639.html

●イオンBSD再開 新型コロナ感染で休業
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52633.html
https://www.nna.jp/news/show/2081401

●「年内受け入れない」 海事・投資調整相 外国人観光客で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52634.html
https://www.nna.jp/news/show/2081362

●空港と結ぶ鉄道構想 バリ島観光地 国鉄が提案
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52635.html

●密集対策を強化 ジャカルタ 大規模制限を延長
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52636.html

●総人口2億6800万人 内務省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52631.html

●鉄道路線 1万キロに延伸へ 運輸相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52630.html

●タックスアローワンスの申請、オンライン化
https://www.nna.jp/news/show/2081309

●国鉄、貨物輸送強化で旅客収入減を補てん
https://www.nna.jp/news/show/2080700

●プルタミナ子会社、51億円のイスラム債発行
https://www.nna.jp/news/show/2081268

●健康意識高まり水耕栽培、コロナ禍で
https://www.nna.jp/news/show/2081479

●首都保健局、周辺の自治体に検査強化求む
https://www.nna.jp/news/show/2081478


■フィリピン
●シェル、製油所を閉鎖 コロナ打撃、輸入基地に転換
https://www.nna.jp/news/show/2081215

●大統領、17日にも外出制限の今後判断
https://www.nna.jp/news/show/2081477

●コロナ対策本部、閣僚らに担当地域割り当て
https://www.nna.jp/news/show/2081233

●マスクの国内生産、月5760万枚に=貿産省
https://www.nna.jp/news/show/2081210

●ジプニー968台が運行再開、厳格規制の解除後に
https://www.nna.jp/news/show/2081357

●アヤラ、REIT上場で136億ペソ調達
https://www.nna.jp/news/show/2081389

●「チョコの首都」宣言、ダバオから世界目指す
https://www.nna.jp/news/show/2081544


■インド
●インド中銀、3会合ぶりに政策金利据え置き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/2c0d55863bdf73a4.html

●封鎖と支援、苦渋のコロナ対策 回復には経済再開=識者に聞く
https://www.nna.jp/news/show/2078106

●港湾アダニ、シンガポール新会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2081237

●太陽光発電設備への基本関税導入、業界懸念
https://www.nna.jp/news/show/2080715

●NECとパーソル、技術者採用で実証実験
https://www.nna.jp/news/show/2081255

●複合RIL、ティックトックへの投資で協議
https://www.nna.jp/news/show/2081329

●レモンツリー、グジャラートで新ホテル開業
https://www.nna.jp/news/show/2081425


■バングラデシュ
●バングラデシュ向け円借款貸付契約の調印:
急増する運輸・交通インフラ需要への対応と社会経済のさらなる発展に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200813_32.html
http://www.newsclip.be/article/2020/08/14/43074.html


■中国
●新型コロナ禍での人材離れを懸念、大連市の技能実習生日本語学校に聞く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/9b1094824cd84332.html

●7月の自動車販売は16.4%増、3カ月連続で2桁成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/f7bb740ef14047f5.html

●小売り大手の蘇寧とEVスタートアップのNIOが戦略的提携を締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/df31ee7268aeae62.html

●習近平もうろたえる…日米による「IT企業排除」で中国経済は大ピンチへ…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74863

●契税法と都市維持建設税法が成立、9月施行
https://www.nna.jp/news/show/2081203

●宅配便取扱量、7月は32%増の69.4億件
https://www.nna.jp/news/show/2081273

●上海市、駐車場情報アプリを開発
https://www.nna.jp/news/show/2081320

●CATL、航続距離800キロの技術開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2081305


■香港
●公務員の在宅勤務、8月23日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2081391

●中国、マカオ観光を解禁 9月にも全土から、業界に期待
https://www.nna.jp/news/show/2081334

●本土出発の旅客、乗り継ぎ再開=10月15日まで
https://www.nna.jp/news/show/2081370

●三井住友海上、日系向けオンライン相談窓口
https://www.nna.jp/news/show/2081400

●飲食2000店の過半が閉店危機、デリバルー
https://www.nna.jp/news/show/2081194

●間仕切り住宅、公共料金の過剰請求に苦情を
https://www.nna.jp/news/show/2081289

●税務局、分割納税の延滞金免除=コロナ対応で
https://www.nna.jp/news/show/2081223

●〔トラム〕市民7割が抑うつ症状、香港大調査
https://www.nna.jp/news/show/2079179


■台湾
●百貨店の7月売上高が好調、三倍券効果で
https://www.nna.jp/news/show/2079523

●くら寿司が店頭公開、日本飲食業で初
https://www.nna.jp/news/show/2081240


■韓国
●企業の韓国離れが加速…国内で批判殺到! 完全な負け戦となった文在寅の末路
https://president.jp/articles/-/37798

●韓国とインドネシア、ビジネス入国を認可へ
https://www.nna.jp/news/show/2081382

●75%が不買運動継続、日本製品排除が定着
https://www.nna.jp/news/show/2081355

●19年の外資撤退3倍増、日系が最多に
https://www.nna.jp/news/show/2081181

●中小製造業の稼働率、5カ月連続で60%台
https://www.nna.jp/news/show/2081189

●スタバコリア、コロナ禍でも営業益5割増
https://www.nna.jp/news/show/2081323


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪の優良企業が続々赤字に転落、コロナ直撃
https://www.nna.jp/news/show/2081197

●メルボで再開発、大和ハウス子会社が管理
https://www.nna.jp/news/show/2081159

●セントラル駅ツインタワー、設計事務所決定
https://www.nna.jp/news/show/2081302

●オフィス空室率9.2%に上昇、郊外移転加速か
https://www.nna.jp/news/show/2081182

●豪連邦政府の改革実施、過去36年で最低水準
https://www.nna.jp/news/show/2081160

●必需品供給業者に新規則、サイバー攻撃対策
https://www.nna.jp/news/show/2081297

●5G周波数帯入札3月に、大手3社に制限も
https://www.nna.jp/news/show/2081157

●政府は雇用回復のために改革を=シーク
https://www.nna.jp/news/show/2081261

●NZロックダウン延長可否、きょう夕方発表
https://www.nna.jp/news/show/2081180

●NZ都市封鎖、継続で週4400万$経済損失
https://www.nna.jp/news/show/2081154


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPから。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【東京・京都で】三井不動産の次世代ホテルブランド「sequence」 3施設が8月から順次開業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479470

【世界最高水準】古河電工 細径超多心6912心光ファイバーケーブルを小径ダクトに敷設成功
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479001

【シンプルなデザイン】旭トステム外装 建築素材新ブランド「SHiZEN」を立ち上げ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/478997

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年08月17日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/17(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
(やっぺし)8月14日 娘の来ないお盆
https://digital.asahi.com/articles/ASN8H44R4N8HULZU003.html

●洋野・ナニャドヤラソーシャルスタイル 各地区で一斉演奏
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/15/83328

●暮らしと文化と絆を映す 大槌町・安渡地域アーカイブ展
https://news.ibc.co.jp/item_40297.html

●「震災語り継ぐ一助に」被災地に絵画を寄贈 洋画家・祝迫さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dd501e0d3a68f6f83636218a8e31248da3a9455

●大船渡「盛町灯ろう七夕まつり」 祭り彩る“灯籠絵”を展示
https://www.fnn.jp/articles/-/74096

●岩手県大船渡市 灯篭流しで震災犠牲者追悼「海灯フェスタ」
http://news.tvi.jp/news16474287.html

●連載311その時そして【10】 ハナミズキのみち15
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200814031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●高台に整備の県道開通 陸前高田・広田地区、住民の安全面向上
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/16/83346

●気仙に魅せられ個展 台湾学生、陸前高田での交流を絵で表現
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/15/83301

●三陸花火大会 10月に開催決定 陸前高田
https://mainichi.jp/articles/20200815/ddl/k03/040/054000c


■宮城県
●宮城・丸森で7カ月遅れ成人式 台風19号からの復興誓う
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200816_13008.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200815/6000011229.html

●波に託す 灯籠流し 亘理・荒浜漁港
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200816_13011.html

●宮城・山元町のヒマワリ畑 家族連れでにぎわう
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351853.html

●宮城・石巻市雄勝町 手作りの灯ろう流し
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351846.html

●アカガイ出荷停止リスク軽減のため検査海域を細分化へ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351845.html

●南三陸への移住PR動画が優秀賞 東北映像フェス
https://digital.asahi.com/articles/ASN8F6X27N79UNHB00T.html

●宮城・気仙沼の男山本店、蔵のこだわり この先も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62624170T10C20A8L01000/


■福島県
●国策のつけ払うのは庶民 旧満州引き揚げ者の飛田さん、原発事故で福島・浪江から水戸へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200816_13021.html

●豪雨被災の熊本三セク支援 会津鉄道が列車の絵はがき販売
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200816_73022.html


■熊本県
●平成28年(2016年)熊本地震により被災された方へのお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20160414.html

●益城プリン 仮設での営業終える
https://www.kkt.jp/nnn/news163012801.html

●麦わらの精霊舟流し 菊池川
https://www.kkt.jp/nnn/news163012799.html

●球磨地域の新型コロナ対策を協議
https://www.kkt.jp/nnn/news163012772.html

●浸水住宅修理の休日相談窓口を設置 芦北町
https://www.kkt.jp/nnn/news163012771.html

●水俣条約3年でメッセージ動画
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200814/5000009593.html


■福岡県
●豪雨の被災地にエール 大牟田市の夜空を花火が彩る
http://www.fbs.co.jp/news/news16264427.html

●JR九州の「ななつ星」運行再開
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200815/5010009042.html


■その他
●学校耐震化 一部で倒壊の危険性も
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164164465.html

●大雨で一部運休のJR芸備線 1か月ぶりに全線再開
https://www.htv.jp/nnn/news16289708.html

●のべ2万人の”もぎ手”確保を
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200815/8000007380.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●道路陥没、LINEで教えて 愛知・小牧市が新システム
https://digital.asahi.com/articles/ASN8H6RPYN83OIPE01T.html

●ものづくり拠点・豊田を水害から守れ 矢作川改修
https://digital.asahi.com/articles/ASN8G7K1TN8GOBJB00C.html

●箕面ダブル選を前に 新駅中心まちづくりに異論も
https://digital.asahi.com/articles/ASN8H7GRXN8GPPTB005.html

●クイズを解くだけで財務3表がわかる「決算書の読み方」入門
https://president.jp/articles/-/37572

●コロナで始まった「郊外型チェーン飲食店」の逆襲
https://president.jp/articles/-/37633

●人事部は語る「リモートワークで知らぬうちに評価を下げる"残念社員"たち」
https://president.jp/articles/-/37583

●見てろ!星野リゾートの倍返し劇…「他業種も注目! インバウンドゼロの戦い方」
https://president.jp/articles/-/37563

●コロナ禍で「老化が進む人」が激増しかねない訳 感染恐れて外出減り体力・食欲・気力が低下
https://toyokeizai.net/articles/-/368393

●移動スーパー「とくし丸」が脚光を浴びる理由 外出自粛で増える「買い物困難者」を救えるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/369331

●苦境に立つ地方公共交通は生き残れるのか バスや鉄道などを運行する両備グループ代表に聞く

●誤解されたスウェーデン「コロナ対策」の真実 「集団免疫戦略」ではなく、「持続可能性」を重視
https://toyokeizai.net/articles/-/369313

●全事業で減収減益…コロナで「東急」が直面する「厳しすぎる現実」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74883

●大阪府が21年度指定管理者選定に向け、ウェブで複数施設の合同説明会
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081401662/

●オンデマンド交通システム「チョイソコとよあけ」実証実験結果を公表、豊明市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073101651/

●豊明市、乗り合い送迎サービス「チョイソコとよあけ」運行事業者を決定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073101650/


■ミャンマー
●子どもたちの学びを止めない!:
一時帰国中の日本人専門家が遠隔で教育プロジェクトの継続に奮闘
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200814_01.html

●NLD政権下の4年間で日本の投資が4倍増に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/14-25398.php

●ヤンゴンバス公社(YBPC)、販売済の株を買い戻すと発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/14-25396.php

●DOC、ミャンマー人採用の特徴と注意点をまとめたレポートを無料で公開
https://www.myanmar-news.asia/news_d5RZyh8eTO_367.html

●とてもシンプルで美しいミャンマー語
https://www.myanmar-news.asia/news_d5UPBJS8Is_478.html
https://kyihan.com/info/3444513
https://kyihan.com/

●在ミャンマー日本国大使館、全日空便の運航予定&最新の新型肺炎の感染状況を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_d5GDku6DCe_923.html

●ミャンマー政府、各種制限措置期間を8月31日まで再延長&15人以上の集会禁止措置を緩和
https://www.myanmar-news.asia/news_d5JtnWRxrS_134.html

《安全》コロナ規制、一部緩和で8月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2081772

●在ミャンマー日本国大使館、「第21回日本語スピーチコンテスト」の参加者を募集
https://www.myanmar-news.asia/news_d5x699PWbq_590.html

●ヤンゴンにチン民族の料理を提供するレストラン パンケーキも
https://yangon.keizai.biz/headline/93/

●インフレが4%台前半に減速 6月、鈍化ペース緩やかに
https://www.nna.jp/news/show/2081937

●日本支援の医療機材、第1陣が到着
https://www.nna.jp/news/show/2082041

●地場合弁、エヤワディに国際港を開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2081833

●韓国の複合開発事業、最大都市で年内完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2081775

●マンダレー、来年度の事業委託者の入札へ
https://www.nna.jp/news/show/2081780

●香港系がバゴーに縫製工場、8千人雇用創出
https://www.nna.jp/news/show/2081796

●KBZ・AYAペイ、母子現金給付に協力
https://www.nna.jp/news/show/2081773

●通常営業モードに、ヤンゴン中心部の夜市
https://www.nna.jp/news/show/2081803


■ベトナム
●外国人の国内住宅購入、5年で1.6万戸
https://www.nna.jp/news/show/2081904

●ビンGが見本市センターに追加出資、88%に
https://www.nna.jp/news/show/2081954

●ビンスマート、韓国系スマホ部品を積極採用
https://www.nna.jp/news/show/2081905

●韓国開発の水中建設ロボ、越海底工事で投入
https://www.nna.jp/news/show/2081902

●MUFG、東南ア4カ国からの留学生支援
https://www.nna.jp/news/show/2081920

●不法就労関与で邦人に実刑、ベトナム
https://www.nna.jp/news/show/2082107


■カンボジア
●首都のコンド価格、コロナで50%以上減も
https://www.nna.jp/news/show/2081837

●秋の水祭りは中止、コロナ感染抑止を優先
https://www.nna.jp/news/show/2081910


■ラオス
●昆明市、新型コロナ対策に医療機材を支援
https://www.nna.jp/news/show/2081794


■シンガポール
●GDP成長率予測、新型コロナ禍で4回目の下方修正、貿易額は上方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/4da8252fe7e7700a.html

●不動産大手CDLの中間決算は99%の減益、UOLは赤字に
https://www.asiax.biz/news/54920/

●シンガポールと日本との必須人材の往来、9月開始で合意
https://www.asiax.biz/news/54918/

●東南アのEC利用者3億人へ 予測を5年前倒し、コロナで加速
https://www.nna.jp/news/show/2081250

●賃金ガイドラインの改定版、9月までに発表
https://www.nna.jp/news/show/2082045

●外国人観光客の受け入れ、一部解禁を検討
https://www.nna.jp/news/show/2082050

《日系進出》キッズコーポレーション、海外初進出
https://www.nna.jp/news/show/2077924

●料理宅配大手、ドローン配達試験に成功
https://www.nna.jp/news/show/2082059

●伊勢丹、コロナ禍で1~6月期は赤字転落
https://www.nna.jp/news/show/2082069


■マレーシア
●越境通勤を含む相互渡航、8月17日から開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/4d1f38eef9918552.html

●チャイルドシート着用の義務付け、来年から罰則
https://www.asiax.biz/news/54921/

●「スーパー・スプレッダー」に禁固5カ月、規則違反で
https://www.asiax.biz/news/54915/

●テイクオフ:英語、マレー語、日本語…
https://www.nna.jp/news/show/2081779

●日マレーシア外相、出張往来の再開は先送り
https://www.nna.jp/news/show/2082058

●共用オフィスのウィーワーク、会員数15%増
https://www.nna.jp/news/show/2080870

●マスクの価格上限を1リンギに、15日から
https://www.nna.jp/news/show/2081871

●クラスター原因のクダ州の外食店主に禁錮刑
https://www.nna.jp/news/show/2081933


■タイ
●上半期のタイへの外国直接投資、申請ベースで日本が首位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/482144722c1fcad7.html

●環境配慮型製品の使用促進へ 産学官で店舗開業、アジア最大級
https://www.nna.jp/news/show/2081365

●CP、東北に新業態の大型食品スーパー開業
https://www.nna.jp/news/show/2081865

●グリーンライン運営権延長、閣議承認見送り
https://www.nna.jp/news/show/2081956

●工業団地WHA、入国制限が影響し56%減益
https://www.nna.jp/news/show/2081873

●オニックス、高級ホテル4軒開業を計画
https://www.nna.jp/news/show/2081943

●中部県―タイ湾の運河建設へ、洪水対策で
https://www.nna.jp/news/show/2082062

●パタヤ、高速鉄道駅を中心とした都市開発を計画
https://www.asiatravelnote.com/2020/08/16/pattaya_plans_transit_oriented_development.php


■インドネシア
●7月の消費者物価指数は20年ぶりの低水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/3231b0c728b48636.html

●ジェトロ主催インドネシアEコマース関連ビジネスウェブセミナー
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52646.html

●駐日インドネシア大使館主催オンライン講演会
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52648.html

●密集対策を強化 ジャカルタ 大規模制限を延長
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52636.html

●ジャカルタの活動制限、27日まで再延長
https://www.nna.jp/news/show/2081312

●韓国企業、バタン工業団地に工場設置を検討
https://www.nna.jp/news/show/2081924

●年内は外国人観光客受け入れず=調整相
https://www.nna.jp/news/show/2081362

●イオンモール1号店、1週間ぶりに営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2081401

●国鉄、貨物輸送強化で旅客収入減を補てん
https://www.nna.jp/news/show/2080700

●首都保健局、周辺の自治体に検査強化求む
https://www.nna.jp/news/show/2081478


■フィリピン
●2020年以降の経済予測を下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/4011a8cb9831823b.html

●職場の衛生基準を厳格化 顔シールド着用やPCR検査
https://www.nna.jp/news/show/2082037

●地方の外出制限、規制緩和を継続
https://www.nna.jp/news/show/2082004

●新学期開始を再延期、10月5日に
https://www.nna.jp/news/show/2081928

●外出制限延長なら企業存続困難、欧州商議所
https://www.nna.jp/news/show/2081805

●生活の質、過去1年で「悪化」79%=SWS
https://www.nna.jp/news/show/2081816

●オンラインで慰霊祭、戦没邦人51万人超の激戦地
https://www.nna.jp/news/show/2082169


■インド
●ゴヤル商工相、日本企業へのインド投資促進策を表明、経産省とジェトロなどがフォーラム開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/3761f7d9b6d01395.html

●タミル・ナドゥ州政府、8月末までのロックダウン延長と一部の緩和措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/48f862317983e5a9.html

●カルナータカ州政府、段階的ロックダウン(Unlock3.0)ガイドラインを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/fab5e42b90e0409c.html

●マンダル日系企業が新型コロナ対策のためCSR活動を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/9ef7ce5dccca23c9.html

●封鎖でノートPCの需要拡大 4~6月15%増、在宅勤務けん引
https://www.nna.jp/news/show/2081293

●封鎖中のスマホの使用、仕事関連は120%増
https://www.nna.jp/news/show/2081428

●JSWが風力発電参入、97万kW落札
https://www.nna.jp/news/show/2082114

●モルディブの架橋事業を支援、5億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2081964

●首相が中国けん制、独立記念日の演説で
https://www.nna.jp/news/show/2082052


■バングラデシュ
●2019/2020年度のGDP成長率は5.24%、1人当たりGDP2,000ドル目前に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/26c3e038978d8485.html


■パキスタン
●連邦・州政府、サービス業などの再開を許可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/4236d78fd5d11288.html


■中国
●上海市など中国各地でプラスチック汚染防止に向けた行動計画策定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/484f7ff067f510f1.html

●生活ごみの分別回収と処理施設の建設などを推進する方案を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/91de213ce08ab413.html

●習近平もうろたえる…日米による「IT企業排除」で中国経済は大ピンチへ…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74863

●人口50万都市全てに高速鉄道、35年までに
https://www.nna.jp/news/show/2082055

●7月の経済指標も回復基調 工業生産4.8%増、消費は低迷
https://www.nna.jp/news/show/2081911

●7月のエネルギー生産、原炭は3.7%減
https://www.nna.jp/news/show/2081998

●7月の新築住宅価格、上昇は59都市に減少
https://www.nna.jp/news/show/2082000

《知財》中国の「讃岐牛」に待った、香川県
https://www.nna.jp/news/show/2082074

●劇場の入場制限、定員の5割に緩和
https://www.nna.jp/news/show/2082067

●集団感染発生源の新発地市場、営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2082075

●アリババが河北に新会社、新インフラ向け
https://www.nna.jp/news/show/2081807

●中国恒大、不動産管理部門の株式28%を売却
https://www.nna.jp/news/show/2081923


■香港
●HSBCペイミー、サークルKでも利用可に
https://www.nna.jp/news/show/2081842

●妊婦の無料コロナ検査、2週間延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2082101

●20年年央の人口、0.02%増に
https://www.nna.jp/news/show/2081901

●〔トラム〕行政会議が夏休み短縮、コロナ対応で
https://www.nna.jp/news/show/2082098

●20年GDP6~8%減予測 2回目修正、経済収縮と旅客減で
https://www.nna.jp/news/show/2082051

●テイクオフ:香港の人々の生活に深く…
https://www.nna.jp/news/show/2082042


■台湾
●政府が20年成長率を下方修正 コロナ長期化で民間消費減少へ
https://www.nna.jp/news/show/2081962

●所得格差が7年最大、19年に6.1倍
https://www.nna.jp/news/show/2082085

●中華工程、新北でAIスマート園区着工
https://www.nna.jp/news/show/2081974

●台鉄花蓮―知本の複線・電化計画、27年完工
https://www.nna.jp/news/show/2081782

●大同、太陽光孫会社株をタイ企業に売却
https://www.nna.jp/news/show/2081912

●高雄新市長、産業構造の転換に優先着手
https://www.nna.jp/news/show/2082070

●マスク需要が再拡大、コロナ再流行懸念で
https://www.nna.jp/news/show/2081835


■韓国
●中小・ベンチャーの非対面型サービス活用でDX推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/2c636e047035a982.html

●韓国ICT企業上位5社の時価総額は約48兆円
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/ffe5a3350e84d53f.html

●韓国とインドネシア、ビジネス入国を認可へ
https://www.nna.jp/news/show/2081382

●中小製造業の稼働率、5カ月連続で60%台
https://www.nna.jp/news/show/2081189

●スタバコリア、コロナ禍でも営業益5割増
https://www.nna.jp/news/show/2081323

●75%が不買運動継続、日本製品排除が定着
https://www.nna.jp/news/show/2081355

●部品メーカーの業績悪化、スマホ不振響く
https://www.nna.jp/news/show/2081311

●韓国・文在寅大統領、支持率急降下でも「日本叩き」に走らない理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74923


■オーストラリア・ニュージーランド
●7月の失業率は7.5%、失業者数は100万人突破
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/eb17f3cab1bdd78c.html

●メルボがNZ第2波の感染源か 26日までロックダウン延長
https://www.nna.jp/news/show/2082035

●西シドニー開発、事業費17億$以上の経済効果
https://www.nna.jp/news/show/2082025

●日本郵政、トールの自主再建困難と判断か
https://www.nna.jp/news/show/2082034

●4~5月の国内観光客支出、コロナで87%減
https://www.nna.jp/news/show/2081764

●VIC州、5回目の非常事態宣言延長
https://www.nna.jp/news/show/2082036

●豪州連邦政府、出国許可申請4分の3を却下
https://www.nna.jp/news/show/2082043


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●いであ/水害対策技術を強化/3D流体解析で砂防ダムの構造検討を支援
https://www.decn.co.jp/?p=115503

●国交省/建築BIM一貫活用へ検証体制強化/連携事業で課題抽出・分析
https://www.decn.co.jp/?p=115497

●主要ゼネコン26社/20年4~6月期決算出そろう/18社が通期の減収減益予想
https://www.decn.co.jp/?p=115490

●淀屋橋駅西地区再開発(大阪市中央区)/本組合が発足/28階建てオフィスビル計画
https://www.decn.co.jp/?p=115489

●SC相模原ら4者/相模補給敞返還地にスタジアム建設要望へ/署名活動も継続
https://www.decn.co.jp/?p=115487

●環境省/熱中症警戒アラート、LINEでも配信
https://www.decn.co.jp/?p=115500

●大成建設/新国立競技場の施工記録映像を公開/プロジェクトの細部克明に
https://www.decn.co.jp/?p=115494

●JR東日本東京支社/原宿駅旧駅舎建替(東京都渋谷区)/可能な限り外観再現
https://www.decn.co.jp/?p=115498

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●Focus・中小企業の資金繰り/日本公庫の6月調査
https://www.kensetsunews.com/archives/480795

●現場から・東北電力/上越火力発電所1号機
https://www.kensetsunews.com/archives/480601

●東五反田2-3再開発/特定業務代行者を公募/8月21日まで受付/準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/480813

●四国総合研究所/熱帯果樹のライチ栽培成功/儲かる農業後押し
https://www.kensetsunews.com/archives/480666

●竹中土木・野村不JVに/鷺沼地区区画整理まちづくり検討パートナー/組合準備会
https://www.kensetsunews.com/archives/480816

●松戸プロパティー/稔台に物流施設/7.1万m2、大成で12月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/480550

●神戸市/中央卸売市場本場施設設計/参加表明8月20日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/480690

●8月20日にウェブ説明会/9月11日から受付/愛知県の新体育館PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/480471

●島根県のBIM/CIM活用/第1号は共立エンジニヤ/大東東出雲線施工計画
https://www.kensetsunews.com/archives/480658

●沖縄防衛局/4件8月19日まで受付/石垣島など宿舎設計
https://www.kensetsunews.com/archives/480681

【木材活用社会を目指し新会社】三菱地所ら7社 鹿児島県霧島市に「MEC Industry」設立
https://www.kensetsunews.com/web-kan/480435

【4府省に政策転換の動き】気候変動対策と脱炭素化 求められる政府全体の取り組み強化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479948

【全国への水平展開目指す】信濃川河川事務所 VR・ARを活用した監督検査を試行中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/479945

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年08月18日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/18(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●九州の被災鉄道を応援 三鉄がグッズ販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/17/83427

●湾染める光鮮やか 山田漁港で花火大会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/17/83424

●戦災と震災、ある女性の証言(下)大槌の被災者に共感 心つなぐ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200817_13028.html

●大船渡 大型サンマ船団が出港
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200817/6040008335.html
http://news.tvi.jp/news16474291.html
https://news.ibc.co.jp/item_40321.html
https://www.fnn.jp/articles/-/74910

●連載311その時そして【10】 ハナミズキのみち16
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200817031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●連載311その時そして【10】 戦災の記憶・1
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200817031490002.html


■宮城県
●精霊迎えて再び彼岸へ 南三陸・歌津で盆行事
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200818_13011.html

●八ツ森号、発車オーライ 仙台・新川でデマンド交通試験運行 現地で出発式、住民期待
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200818_13009.html

●不安胸にサンマ漁へ 気仙沼の大型船が一斉出港
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200818_13008.html
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202008171854022.html

●宮城・山元町のヒマワリ畑 家族連れでにぎわう
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351853.html

●丸森町が新災害対策要領の素案
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200817/6000011249.html


■福島県
●福島第1原発、原子炉注水停止試験 緊急時想定 あすまで
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200818_63010.html

●Jヴィレッジで高校サッカー大会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200817/6050011373.html

●田村市でホップの収穫盛ん
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200817/6050011374.html

●福島のいわき七浜海道、防潮堤の上を銀輪で快走
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62674830U0A810C2L01000/


■熊本県
●被災したカヌー部 練習再開
https://www.kkt.jp/nnn/news163012842.html

●おかえり!ななつ星
https://www.kkt.jp/nnn/news163012840.html

●7月豪雨 復旧復興へ加速
https://www.kkt.jp/nnn/news163012839.html

●専門組織で被災地の復旧復興支援
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200817/5000009618.html

●豪雨被害 被災者ための合同法要
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200817/5000009613.html


■福岡県
●JR九州、「被災と復旧」を際限なく繰り返す苦悩
4年ぶり豊肥線再開の一方で肥薩線が豪雨被災
https://toyokeizai.net/articles/-/369159


■その他
●半壊住宅にも支援金 政府方針
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200818_71014.html

●広島土砂災害からまもなく6年 砂防ダムなどの整備事業完了
https://www.htv.jp/nnn/news16289723.html

●世羅高原でヒマワリ見ごろ
https://www.htv.jp/nnn/news16289722.html

●江の川 治水対策は柔軟に
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200817/4000008639.html

●豪雨に備え肱川新協議会
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200817/8000007396.html

●愛媛)被災古民家カフェにエール 豪雨被災の尾花さん
https://digital.asahi.com/articles/ASN8F65J4N81PTLC02M.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●日本の街が、世界に“輸出”されるワケ。132年を経て、まちづくりの先進国になった背景に迫る
https://www.huffingtonpost.jp/entry/ur-sydney-ryot_jp_5f2bbf5ac5b64d7a55eef85a

●新築マンション、発売絞っても高値維持の限界
2020年の発売戸数は歴史的な低水準に落ち込む
https://toyokeizai.net/articles/-/369350

●三井不動産や東急不動産が大幅減益に沈んだ「コロナ特損」ショック【決算報20夏】
https://diamond.jp/articles/-/246089

●「再びバブル激化で暴落危機」は早計、もはや不動産は悪者でない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74887

●豊中市がキッチンカー出店の社会実験、「新しい生活様式」への対応探る
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081701665/

●南城市が民間提案制度、包括的な指定管理や無人島利活用など
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081501664/

●太陽光だけで「再エネ比率36%」、北上市のスマコミ事業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/071600158/

●隅田公園の利活用を考える社会実験を実施中、墨田区
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081501663/

●大阪府が21年度指定管理者選定に向け、ウェブで複数施設の合同説明会
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081401662/

●見限られた日米の名門 アパレル大量閉店時代
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62729740X10C20A8EA1000/

●知床の観光船に目標額上回る支援
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200817/7000023926.html

●「i-MiEV」月販10台でも生産が続けられる理由 小型EVのメリットを浮き彫りにした立役者
https://toyokeizai.net/articles/-/364169

●「JAL123」騒動が映す月日の流れと揺らぐ働く意義
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00087/

●離島の学校に通いませんか? ~令和3年度離島留学生を募集しています~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000073.html

●下水道スタートアップチャレンジ開催! ~下水道を通じたスマートシティの実現~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000452.html

●モーリシャス沿岸における油流出事故に対する国際緊急援助隊・専門家チーム(二次隊)の派遣について
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2020/200817.html

【今、日本からできることを!一時帰国中の海外協力隊員が活躍 その2】
赴任国の経験を日本で活かす
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200817_01.html

●ASEAN主要4カ国における6月の自動車販売台数は35.3%減、マレーシアでプラスに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/10759f051d089880.html

●タイ・カンボジア等でデング熱やチクングニア熱等が感染拡大
https://portal-worlds.com/news/asean/21660

●東京をイメージして開発 「東京シティフォント」って何?
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01098/

●三菱商事?東電?大林組?洋上風力発電「受注バトル」初戦の勝者を大胆予想
https://diamond.jp/articles/-/245236

●港南台高島屋、36年の歴史に幕 またいつの日か
https://www.hamakei.com/headline/10999/
https://www.hamakei.com/photoflash/5155/


■ミャンマー
●上半期の新車販売台数、前年同期比7.2%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/3daf42671a82e4b4.html

●不動産の売買に関する優遇税制がまもなく終了
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/17-25409.php

●一時的にドル高チャット安に急転
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/17-25407.php

●日本とUNDP、ミャンマー総選挙に「消えないインク」を提供
https://www.myanmar-news.asia/news_d5XFFbD2w6_589.html
https://www.nna.jp/news/show/2082462

●ヤンゴンでオンライン展示会「Myanmar Online Expo」
https://yangon.keizai.biz/headline/94/

●太陽光発電入札、中国企業が応札の過半数
https://www.nna.jp/news/show/2082445

●ヤンゴンの新卸売市場、11月に開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2082410

●ヤンゴン―モーラミャイン鉄道、22日再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2082404

●マンゴー輸出、シンガポール向けが急増
https://www.nna.jp/news/show/2082377

【ミャンマー進出関連法】工業団地法(2)
https://www.nna.jp/news/show/2080590


■ベトナム
●ホーチミン市が港湾使用料の徴収を提案
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/56c487706ae8103b.html

●JAL、日本~ベトナム路線の9月スケジュールを一部変更 日本発便を運休に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200817173414.html

●JCB、新生銀行が出資するMクレジットと提携 クレカ発行開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200817174943.html
https://www.nna.jp/news/show/2082467

●三機サービス、地場ソナデジとの合弁会社を解散 新型コロナ影響
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200817182806.html

●国の土地リース料15%減額、コロナ禍で15日以上生産停止の場合
https://www.viet-jo.com/news/economy/200814082434.html

●ホーチミン:新東部バスターミナルの稼働開始を再延期
https://www.viet-jo.com/news/economy/200814190154.html

●外国人の住宅購入、15~20年は1.6万戸の見通し ホーチミンが8割
https://www.viet-jo.com/news/economy/200817135115.html

●ホーチミン:建設局、下水道料金の徴収を提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/200814165303.html

●不動産投資のクリードG、地場アンザー不動産から出資金一部回収
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200814181928.html

●CPTPPの中古車輸入、割当入札を実施
https://www.nna.jp/news/show/2082504

●サッポロ現法、北部への海上輸送を開始
https://www.nna.jp/news/show/2082541

●鉄道総公社、上半期は赤字3千億ドンに転落
https://www.nna.jp/news/show/2082490

●ザーライ省、風力発電2件を原則承認
https://www.nna.jp/news/show/2082499

●裾野産業、ホーチミン市の投資促進策の恩恵
https://www.nna.jp/news/show/2082386

●スーパー富分、ハノイ2号店を開店
https://www.nna.jp/news/show/2082447

●韓国Eマートの実績大幅増へ、現地戦略奏功
https://www.nna.jp/news/show/2082505

●ハノイのホテル、第2波で閉鎖ラッシュ拍車
https://www.nna.jp/news/show/2082406


■カンボジア
●首都のコンド価格、コロナで50%以上減も
https://www.nna.jp/news/show/2081837

●秋の水祭りは中止、コロナ感染抑止を優先
https://www.nna.jp/news/show/2081910


■ラオス
●新型コロナ、新たに2人感染で累計22人
https://www.nna.jp/news/show/2082380


■シンガポール
●投資会社テマセク、世界最大の資産運用会社の5位株主に
https://www.asiax.biz/news/54930/

●コロナ経済対策の第5弾発表 80億Sドル拠出、雇用維持が軸
https://www.nna.jp/news/show/2082415

●7月輸出、医薬・電子好調で2カ月連続増加
https://www.nna.jp/news/show/2082371

●オフィス縮小・廃止の動き、在宅勤務増加で
https://www.nna.jp/news/show/2082476

●従業員、在宅勤務に徐々に順応=地場調査
https://www.nna.jp/news/show/2082455

●契約不履行の猶予申請、不動産賃貸など大半
https://www.nna.jp/news/show/2082501

●三谷商事、船舶用品の輸入販売会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2082529

●7月の新築住宅販売、今年最多も前年割れ
https://www.nna.jp/news/show/2082539


■マレーシア
●マレーシアを侮る日本人が驚くコロナ後の日常 意外にハイテク先進国の新常態はこんなに凄い
https://toyokeizai.net/articles/-/368880

●日本空調サービス、マレーシア子会社を解散
https://www.asiax.biz/news/54932/

●入国手続きで政府連携に不備 日本人商工会などが改善要請
https://www.nna.jp/news/show/2082421

●隣国との往来再開、3日間の申請数は上限に
https://www.nna.jp/news/show/2082436

●《日系進出》医療アルム、年内に現法設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2082473

●宅配業界、EC隆盛も「送料無料」が重荷に
https://www.nna.jp/news/show/2082508


■タイ
●入国許可証(COE)発給に必要な手続きなどの詳細が明らかに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/ae46d758ba0f7968.html

●不動産サンシリ、通年売上目標の7割に到達
https://www.nna.jp/news/show/2082475

●パタヤ―ウタパオ道、正式開通後も無料開放
https://www.nna.jp/news/show/2082558

●パタヤの観光振興策、第2弾を実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2082472

●ワウファクター、ドミノピザ50店増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2082544

●ダムの貯水量低調、今年も水不足の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2082431


■インドネシア
●7月の消費者物価指数は20年ぶりの低水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/3231b0c728b48636.html

●ジャカルタの活動制限、27日まで再延長
https://www.nna.jp/news/show/2081312

●韓国企業、バタン工業団地に工場設置を検討
https://www.nna.jp/news/show/2081924

●独立75周年記念紙幣を発行、交換は1人1枚
https://www.nna.jp/news/show/2082538

●三菱UFJ、イスラム金融でリース契約
https://www.nna.jp/news/show/2081587

●高速通信網の利用が低調、相互接続など課題
https://www.nna.jp/news/show/2081849


■フィリピン
●日本勢、コンテンツ力で勝負 教育とIT、ネット授業に対応
https://www.nna.jp/news/show/2079648

●アビガンの治験開始、日本が無償供与
https://www.nna.jp/news/show/2082671

●中国で大洪水、輸出への影響軽微
https://www.nna.jp/news/show/2082546

●政府インフラ支出、6月は44.5%増
https://www.nna.jp/news/show/2082408

●アヤラのREIT売買できず、当局が調査
https://www.nna.jp/news/show/2082444

●政府の現金給付第2弾、9割完了
https://www.nna.jp/news/show/2082432

●公共交通運転手への現金給付、8.6億ペソに
https://www.nna.jp/news/show/2082388


■インド
●ゴヤル商工相、日本企業へのインド投資促進策を表明、経産省とジェトロなどがフォーラム開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/3761f7d9b6d01395.html

●旧大宇自動車の工場跡地、9月に競売へ
https://www.nna.jp/news/show/2082365

●不動産タタ、商業物件の投資信託化を検討
https://www.nna.jp/news/show/2082590

●住宅販売、首都圏の比率は1割以下に
https://www.nna.jp/news/show/2082594

●建設機械の安全基準、厳格化の方向
https://www.nna.jp/news/show/2082595

●リライアンス、ネット販売2社の買収交渉
https://www.nna.jp/news/show/2082434

●在宅勤務の各社、社員に特別手当を支給
https://www.nna.jp/news/show/2082516

●廃物処理ラムキー、中部州で新事業
https://www.nna.jp/news/show/2082592

●民間の旅客列車運行計画、停車駅は企業選定
https://www.nna.jp/news/show/2082587


■バングラデシュ
●2019/2020年度のGDP成長率は5.24%、1人当たりGDP2,000ドル目前に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/26c3e038978d8485.html


■ネパール
【特定技能】先見えぬ来日。生活が困窮するネパール人内定者の希望を繋ぐオンライン面談サービスが好評
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000052685.html



■中国
●アマゾンウェブサービス、成都にイノベーションセンターを設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/77609455230628d2.html

●上海市など中国各地でプラスチック汚染防止に向けた行動計画策定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/484f7ff067f510f1.html

●生活ごみの分別回収と処理施設の建設などを推進する方案を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/91de213ce08ab413.html

●中国・深センが「アジアのシリコンバレー」になれた理由
https://diamond.jp/articles/-/245683

●中国で農作業「無人機械」需要が急拡大の背景
農薬散布、見回り、運搬など様々な用途に対応
https://toyokeizai.net/articles/-/367296

●ファーウェイとTikTok、中国で評価が異なる訳 トランプ大統領は90日以内の事業売却を指示
https://toyokeizai.net/articles/-/369758

●全国のPM2.5濃度、7月は5%低下
https://www.nna.jp/news/show/2082492

●発電量が過去最高、高温と経済回復で
https://www.nna.jp/news/show/2082477

●人民元国際決済20兆元に迫る 国際化を「安定推進」、人民銀
https://www.nna.jp/news/show/2082523


■香港
●集合制限令など感染防止策、25日まで再延長
https://www.nna.jp/news/show/2082534

●全住民の無料PCR検査、18区で検体採取
https://www.nna.jp/news/show/2082460

●香港の景気低迷は予想以上、財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2082461

●香港の不動産王、コロナと社会混乱で資産減
https://www.nna.jp/news/show/2080186

●香港空港、駐機機材数で世界6位に
https://www.nna.jp/news/show/2077878

●西九文化区に巨額の赤字も、入札凍結で
https://www.nna.jp/news/show/2082480


■台湾
●住宅価格指数、1Qは3.56%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2082426

●中南部の住宅値上がり、屏東県が5年3割
https://www.nna.jp/news/show/2082437

●信義房屋、年内の住宅市況を楽観
https://www.nna.jp/news/show/2079597


■韓国
●韓国企業関係者の出入国を支援する総合支援センターを稼働
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/a28f04deea1dc8ed.html

●中小・ベンチャーの非対面型サービス活用でDX推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/2c636e047035a982.html

●現代グロービス、仁川空港にロボ活用駐車場
https://www.nna.jp/news/show/2081810

●サムスン、モバイル機器の保証サービス発売
https://www.nna.jp/news/show/2081781

●ポスコが快削鋼を国産化、日本製の代替も
https://www.nna.jp/news/show/2081838


■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストラリアの最低賃金額、2019年も主要国の最高に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/a7df43c074795d4e.html

●7月の失業率は7.5%、失業者数は100万人突破
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/eb17f3cab1bdd78c.html

●豪、日本や中国の留学生復学で試験実施
https://www.nna.jp/news/show/2082334

●州境開放は他州の市中感染ゼロが条件=QLD
https://www.nna.jp/news/show/2082412

●豪企業、従業員からコロナ労災補償請求急増
https://www.nna.jp/news/show/2082367

●職業資格を統一、連邦と各州政府が合意
https://www.nna.jp/news/show/2082363

●来年の集合住宅完工数、ピークの3分の2減も
https://www.nna.jp/news/show/2081267

●豪キャンピングカー販売、29%増で拡大継続
https://www.nna.jp/news/show/2082374

●NSW、170MW規模の大型発電設備開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2082044


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大日本コンサル/ダイヤコンサルと経営統合へ/シナジー生かしニーズに対応
https://www.decn.co.jp/?p=115515

●CCUSー料金体系見直し迷走/国交省、登録料さらに引き上げ/業界に不信感
https://www.decn.co.jp/?p=115511

●道路舗装8社/21年3月期業績予想出そろう/3社が減収の見込み
https://www.decn.co.jp/?p=115510

●セメント関連大手4社/21年3月期業績予想/全社が減収見込む、コスト削減徹底へ
https://www.decn.co.jp/?p=115508

●空調設備工事大手4社/21年3月期業績予想出そろう/全社が減収減益見込む
https://www.decn.co.jp/?p=115505

●建設関連3業種/19年度末の登録業者数、測量は16年連続減少/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=115506

●3保証7月の取扱実績/請負額4・1%減/市区町村が2桁減
https://www.decn.co.jp/?p=115509

●経産省/パートナーシップ構築宣言252社を公表/ロゴマークも作成
https://www.decn.co.jp/?p=115512

●国交省/賃貸住宅管理業法施行へ指針整備に着手/不当勧誘など明確化、10月策定
https://www.decn.co.jp/?p=115514

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●19年度コンサル・プロポーザル実績/本社調べ/全社平均で特定率4割超/強み生かし厳選応募
https://www.kensetsunews.com/archives/481151

●テレワークの働き方検討/実践しやすい方法模索/厚労省
https://www.kensetsunews.com/archives/481154

●小田急百貨店 区内最高260m高層ビルに/新宿駅西口開発アセス案
https://www.kensetsunews.com/archives/481243

●熟練工の技を学ぶ動画公開/CGアニメで動作可視化/日塗装と名市大が共同制作
https://www.kensetsunews.com/archives/481168

●パシコンに決定/新産業廃棄物最終処分場基本計画/茨城県
https://www.kensetsunews.com/archives/481247

●SCSK/千葉NTデータCに第3ビル計画/設計は日建、10月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/481131

●設計委託募集を延期/コロナで先行き不透明/高山赤十字病院
https://www.kensetsunews.com/archives/481097

●むつ市/提案競技を来月公告/田名部団地BTO/特定事業に選定
https://www.kensetsunews.com/archives/481239

●新庁舎は大林組に決定/2社同額でくじ引き/香川県多度津町
https://www.kensetsunews.com/archives/481275

●デロイトトーマツJVに/マリンタウンMICEエリア基本計画検討/沖縄県
https://www.kensetsunews.com/archives/481282

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年08月19日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/19(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 戦災の記憶・2
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200818031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●三陸鉄道、熊本の被災2鉄道応援 直営店で商品販売
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62765810Y0A810C2L01000/

●大槌町会計年度任用職員の募集について(一部職種募集期間延長)【9/1分】
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434642.html

●他校も注目「大船渡学」 高校生、テーマ設定し探究
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/19/83508

●県南部の洪水想定し図上訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200818/6040008344.html

●地元割の申込み期間を延長
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200818/6040008341.html

●陸前高田「奇跡の一本松ホール」 心の復興支える場
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62748930Y0A810C2L01000/


■宮城県
●七ヶ浜・菖蒲田海水浴場 コロナで遊泳禁止も客続々
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200819_13006.html

●仙台市成人式、来年はユアスタで 屋外で3密回避
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200819_13010.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200818/6000011259.html

●女川再稼働、東松島で県住民説明会 避難計画に疑問相次ぐ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200819_11007.html

●貸切バスの換気性能を実演で確認
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351859.html

●亘理町で予告なしに防災訓練
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200819/6000011268.html

●貸し切りバスの感染対策をPR
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200818/6000011262.html

●新型コロナ対策の避難所設営訓練
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200818/6000011266.html

●マスク越しの笑顔 気仙沼で静かに夏祭り
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2008180400001.html

●宮城・閖上、復興施設相次ぎ開業 相乗効果狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62707780X10C20A8L01000/

●故人しのび家族で送り火 南三陸・歌津
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200818_13011.html


■福島県
●避難者宅で窃盗の疑い 男を逮捕
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200818/6050011387.html

●浪江町住民植えたヒマワリ見ごろ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200818/6050011383.html


■熊本県
●「また会おうね」被災ペットの今
https://www.kkt.jp/nnn/news163012878.html

●支援物資に感謝と困惑…なぜ?
https://www.kkt.jp/nnn/news163012877.html

●新型コロナで中小企業売り上げ半減3割に
https://www.kkt.jp/nnn/news163012859.html

●阿蘇中岳 噴火警報解除
https://www.kkt.jp/nnn/news163012857.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200818/5000009623.html

●阿蘇 立ち入り規制は継続
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200818/5000009633.html

●危険な暑さ 熱中症に厳重警戒を
https://www.kkt.jp/nnn/news163012858.html

●豪雨被災の国宝神社で夏越祭
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200818/5000009635.html

●仏壇を無償で提供 被災者支援
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200818/5000009627.html

●護国神社ルポ 亡き父に祈り、若者の姿も
https://digital.asahi.com/articles/ASN8H6RHPN8HTLVB002.html

●九州の熊本電鉄が運賃改定申請…熊本地震からの復興、車両・施設維持の資金確保などを図る
https://response.jp/article/2020/08/18/337557.html


■福岡県
●豪雨被災の町の郵便局が再開
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200818/5010009070.html

●井筒屋黒崎店60年余の歴史に幕
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200818/5020006755.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN8K6WC4N8KTIPE01L.html


■その他
●7月豪雨で愛媛大の調査報告会
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200818/8000007406.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●としまえん跡に「ハリポタ」、西武が描く将来図 世界で2番目の「スタジオツアー」2023年開業
https://toyokeizai.net/articles/-/369999

●オンデマンド交通システム「チョイソコとよあけ」実証実験結果を公表、豊明市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073101651/


●風力発電影響か、気象庁レーダー「大雨」の誤観測 秋田沿岸
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200818_43024.html

(アジアで就活:下)伸びる市場で挑戦重ねる
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14590983.html

●三菱商事?東電?大林組?洋上風力発電「受注バトル」初戦の勝者を大胆予想
https://diamond.jp/articles/-/245236

●中国、数秒で設計図が完成 建築にAIを活用
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62673600U0A810C2FFE000/

●ソニー執念の「着るエアコン」開発 技術者の熱き奮闘
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62406930X00C20A8000000/


■ミャンマー
●政府は各種制限措置を8月31日まで再延長、30人未満の集会が可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/abcfb60571f7c3b5.html

●ミャンマー政府、スイカやメロンの輸出に注力
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/18-25411.php

●不動産の売買に関する優遇税制がまもなく終了
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/17-25409.php

●ヤンゴンに液体窒素アイスクリーム店「N2 Lab」 瞬間冷凍のできたてアイス販売
https://yangon.keizai.biz/headline/95/

●公立学校の再開、見通せず 受験対策ある高校を最優先
https://www.nna.jp/news/show/2082591

●ヤンゴン、全企業に10月から電子納税義務化
https://www.nna.jp/news/show/2082995

●地場のビール生産など、投資2件を認可
https://www.nna.jp/news/show/2082914

●7月の新規雇用、2万人超に
https://www.nna.jp/news/show/2082963

●EC業者の登録義務化へ、12月開始目指す
https://www.nna.jp/news/show/2083013


■ベトナム
●ホーチミン直属の「東部都市」設立構想、政府が承認 3つの区を合併
https://www.viet-jo.com/news/social/200818173641.html

●リンガーハット、ホーチミンのイオンモールに出店 ベトナム3号店
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200818144421.html

●ハノイ:日系スーパー「フジマート」2号店がオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200818165750.html

●ノイバイ国際空港、30年までに旅客処理能力6300万人に
https://www.viet-jo.com/news/economy/200818160448.html

●30年までの電力開発計画案、石炭火力発電案件の新規展開なし
https://www.viet-jo.com/news/economy/200818110703.html

●MUFG、新型コロナでベトナム人留学生支援 1億円寄付
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200817190319.html

●サッポロHD、ベトナム国内のビール輸送で内航船使用 CO2排出量削減
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200817184932.html

●リンガーハット、ホーチミンのイオンモールに出店 ベトナム3号店
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200818144421.html
https://www.ryutsuu.biz/abroad/m081842.html

●物流業の若手育成へ、30年までに25万人雇用
https://www.nna.jp/news/show/2082967

《日系進出》あすか製薬、越同業株24.9%取得へ
https://www.nna.jp/news/show/2083085

●不動産企業の社債発行、上期20億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2083011

●日本貿易保険、人工衛星輸出で保険引受
https://www.nna.jp/news/show/2083095

●50年までの気候変動リスク、GDP比1割に
https://www.nna.jp/news/show/2083051

●HCM市直属の「トゥードゥク市」設立案
https://www.nna.jp/news/show/2083098

●AIA、コロナで医療従事者に百万ドル支援
https://www.nna.jp/news/show/2083083

●マスク輸出減速、7月は前月比35%減
https://www.nna.jp/news/show/2083010

●デジタル資産の新興企業、印ファンドが出資
https://www.nna.jp/news/show/2083047


■カンボジア
●首都のコンド価格、コロナで50%以上減も
https://www.nna.jp/news/show/2081837

●上期の対日輸出は2%減、需要低迷が影響
https://www.nna.jp/news/show/2081926

●秋の水祭りは中止、コロナ感染抑止を優先
https://www.nna.jp/news/show/2081910


■ラオス
●新型コロナで労働者帰国、送金5割減見込む
https://www.nna.jp/news/show/2082929


■シンガポール
●シンガポールに「おひとりさま焼肉」初上陸
https://www.asiax.biz/news/54785/

●仮想オフィスを9月に始動 JR東のOne&Co、偶発性を創出
https://www.nna.jp/news/show/2082416

●東南ア初の越境電子マネー、2社が提供開始
https://www.nna.jp/news/show/2083105

●ビデオ会議ズーム、東南ア初データセンター
https://www.nna.jp/news/show/2083092

●新明和工業、地場・隣国の2社買収
https://www.nna.jp/news/show/2083096


■マレーシア
●ジェトロとグラブの日本食プロモ、第1回がスタート
https://www.asiax.biz/news/54941/

●マラッカのモノレール、再開向け運営社探し
https://www.nna.jp/news/show/2082949

●首都トンネルでGPS可能に、Uモバイル
https://www.nna.jp/news/show/2083106

●テイクオフ:自宅アパートの前に横断歩道ができた
https://www.nna.jp/news/show/2082179

●マレーシア味の素、4~6月は10%増益
https://www.nna.jp/news/show/2083054

●ハラル産業の成長可能性に期待、アズミン氏
https://www.nna.jp/news/show/2083093

●ペナン州、医療観光受け入れを一時中断
https://www.nna.jp/news/show/2083090


■タイ
●第2四半期のGDP成長率は前年同期比マイナス12.2%と大幅に悪化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/1395a3e2615abedf.html

●テイクオフ:地下鉄が駅に停車する時…
https://www.nna.jp/news/show/2082988

●プーケットで外国人受け入れ、政府が検討
https://www.nna.jp/news/show/2082994

●医療機器BIZ、線形加速器を12億円で受注
https://www.nna.jp/news/show/2083086

●タイ航空、破産裁が再建に向けた審理開始
https://www.nna.jp/news/show/2083024


■インドネシア
●西ジャワ首都圏の社会制限、31日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2083158

●調整相、雇用創出法案は10月初旬に可決
https://www.nna.jp/news/show/2083025

●国営百貨店など、中小零細業者を支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2083108

●中小企業からの政府物資調達をデジタル化
https://www.nna.jp/news/show/2083088

●国営百貨店など、中小零細業者を支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2083108


■フィリピン
●フィリピン政府、首都圏と近隣州の隔離措置を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/7dae21eb8f54dff3.html

●外出制限緩和、19日から 首都圏など、経済活動に軸足
https://www.nna.jp/news/show/2083164

●公共交通機関、規制緩和で運行再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2083005

●経済区庁、パサイ市にオフィスを一時移転
https://www.nna.jp/news/show/2083100

●鉄道研究所、オンラインで研修継続
https://www.nna.jp/news/show/2082987

●パナソニック現法、4~6月は赤字転落
https://www.nna.jp/news/show/2082956

●建設業者認可委、電子更新手続き9割完了
https://www.nna.jp/news/show/2082959


■インド
●インフラ整備でUAEに投資要請、財相会談
https://www.nna.jp/news/show/2083073

●収入への悲観度、低所得層と地方で改善顕著
https://www.nna.jp/news/show/2083103

●旅行業界の人材、異業種への転職活動率7倍
https://www.nna.jp/news/show/2083056

●AP州と決済公社、電子決済普及で提携
https://www.nna.jp/news/show/2083150


■中国
●前年並みの規模で中国国際環境博覧会が開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/cf54ba3078418f9e.html

●自動車の汚染排出1600万トン ワーストは山東・河北・広東
https://www.nna.jp/news/show/2083027

●北京・雄安間の都市間鉄道、レール敷設完了
https://www.nna.jp/news/show/2082958

《日系進出》上海に蔦屋書店、12月にオープン
https://www.nna.jp/news/show/2082985

●深セン市の5G網、全域カバーを実現
https://www.nna.jp/news/show/2083060


■香港
●通年のGDP成長率予測値をマイナス8.0~6.0%に下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/0237b403400729cf.html

●政府、経済対策第3弾実施へ 景気下支え、数百億ドル規模か
https://www.nna.jp/news/show/2083109

●店内飲食の規制緩和、土壇場で撤回
https://www.nna.jp/news/show/2083021


■台湾
●来年も訪台客数「戻らず」 政府200万人予測、域内が補填か
https://www.nna.jp/news/show/2082714

●立訊が中国外でiPhone生産か、台湾勢に逆風
https://www.nna.jp/news/show/2082974

●海外初の三井ガーデンホテル、台北で試営業
https://www.nna.jp/news/show/2080739

●麗宝集団、台中レース場隣接のホテル開業
https://www.nna.jp/news/show/2082996

●科学園区への投資計画6件承認、総額5億元
https://www.nna.jp/news/show/2082894

●環保署、水質をスマート管理=AIなど活用
https://www.nna.jp/news/show/2082986


■韓国
●現代自が米国に新会社、空飛ぶクルマ開発で
https://www.nna.jp/news/show/2082891

●上場企業の下期採用、計画ありは6割止まり
https://www.nna.jp/news/show/2082992


■オーストラリア・ニュージーランド
●NSW、シドニー市内東部を感染地区に指定
https://www.nna.jp/news/show/2082984

●メルボ第2波、99%は隔離ホテルが感染源か
https://www.nna.jp/news/show/2082973

●豪NTT、政府社会サービス機関と契約
https://www.nna.jp/news/show/2083035

●レンドリース、戸建て成約が目標の5割未満
https://www.nna.jp/news/show/2082876

●豪住宅建設数27%減、業界が補助延長を要請
https://www.nna.jp/news/show/2082470


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●鉄鋼大手3社/21年3月期業績予想/全社が赤字見込む、新型コロナが足かせに
https://www.decn.co.jp/?p=115531

●病院耐震化率、19年は災害拠点病院で92・4%/病院全体は76・0%に/厚労省
https://www.decn.co.jp/?p=115529

●国交省/DX推進へCCUSデータ利活用の仕組み検討/発注者の閲覧方法など
https://www.decn.co.jp/?p=115528

●奥村組/RC構造物補強向け自動削孔装置を開発/あと施工せん断補強など作業効率化
https://www.decn.co.jp/?p=115523

●文科省/公立小中学校の耐震化状況/未実施674棟、つり天井落下対策未完了271棟
https://www.decn.co.jp/?p=115522

●6月の建設受注、8・9%減/11カ月連続減、公共増も民間減/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=115521

●JS/ソリューション推進部が始動/政策形成・経営・技術をサポート
https://www.decn.co.jp/?p=115525

●入管庁/特定技能外国人、建設分野に374人認定
https://www.decn.co.jp/?p=115532

●ワーナーブラザースジャパンら4社/としまえん跡地開発(東京都練馬区)で協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=115519

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●としまえん跡にハリー・ポッター/ワーナーら4者が契約締結/約3万m2、23年前半オープン
https://www.kensetsunews.com/archives/481667

●インプラント工法/地すべり抑止杭で初施工/技研施工 ワンタッチ足場開発
https://www.kensetsunews.com/archives/481613

●名古屋に超高層マンション/デザイン監修は光井純氏/総合地所ら6社
https://www.kensetsunews.com/archives/481562

●日本工営と契約/AIインフラ点検・診断システム設計/山口県
https://www.kensetsunews.com/archives/481674

●加西インター産業団地造成3ヵ工区/関心表明を公募/加西市
https://www.kensetsunews.com/archives/481695

●公共部分は約2万m2/複合対象施設方針固める/藤沢市民会館再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/481659

●西武船橋店LOFT館・駐車場跡地/大和ハウスが取得
https://www.kensetsunews.com/archives/481541

●新潟県WTO/JV申請9月31日から/4.2万m2超の県央基幹病院
https://www.kensetsunews.com/archives/481587

●浦の谷川橋他補強を公告/非指名者は9月10日まで受付/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/481678

【立会検査をリモートで】エコモット・中山組 遠隔臨場検査システム「Gリポート」を提供開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/481487

【言葉や写真だけでは伝わらない】大成建設 新国立競技場の施工記録映像をHPで公開中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/481485

【担い手の確保・育成へ】人材協がTwitterで建設産業の魅力発信 Jobポータルサイトとも連動
https://www.kensetsunews.com/web-kan/481483

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年08月20日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/08/20(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●学生に特産送り励ます事業、県内各地で
https://digital.asahi.com/articles/ASN8L6Q48N8KULUC011.html

●町の広報 紙面〝力走〟 洋野・担当者はランナーコンビ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/19/83568

●大槌コミュニティ通信_令和2年度8月号
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432318.html

●連載311その時そして【10】 戦災の記憶・3
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200819031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●「気仙丸」保存に向け陸揚げ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200819/6040008355.html

●他校も注目「大船渡学」 高校生、テーマ設定し探究
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/19/83508

●コロナ禍の遠距離介護、厳しい空気感 東京から岩手へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN8L72SJN8KUTIL00N.html

●震災10年の演劇に290人応募
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2008190300001.html

●修学旅行 気分感じて 盛岡ガイドの会、名所巡りの動画公開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/8/19/83559


■宮城県
●女川再稼働、町議会「同意」 特別委が賛成陳情採択
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200820_11019.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200819/6000011273.html

●石巻のシンボル「新内海橋」 9月10日に開通
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200820_11014.html

●震災からの復興を目指す「猫神様」の島で “まきのねこバーガー”を食べてきた
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/hashitosara/2020-00283


■福島県
●AIでクマ追い払う実証試験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200819/6050011396.html

●避難指示続く 飯舘・長泥地区を歩く
https://digital.asahi.com/articles/ASN8L6V08N8FUGTB00B.html

●「道の駅なみえ」に燃料電池、浪江町内から「太陽光水素」運搬
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080701660/

●返礼品は「楢葉産電力」 ふるさと納税、復興拠点の太陽光発電
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200819-527957.php

●風力計画324基 再生エネ拡大 福島復興の柱に 送電網も着々
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62817360Z10C20A8L01000/


■熊本県
●八代市が熊本豪雨の復興推進本部設置
https://www.kkt.jp/nnn/news163012912.html

●豪雨後の仮設住宅 さらに300戸必要か
https://www.kkt.jp/nnn/news163012911.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200819/5000009646.html

●被災した球磨村の小学校始業式
https://www.kkt.jp/nnn/news163012909.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200819/5000009640.html

●1週間連続猛暑日 人吉で観測史上最高気温
https://www.kkt.jp/nnn/news163012908.html

●阿蘇 観光客受入環境の整備急ぐ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200819/5000009644.html

●コロナで阿蘇市観光施設休業へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200819/5000009637.html

●球磨村、ふるさと納税が1億円突破 「代理寄付」も増加
https://digital.asahi.com/articles/ASN8L6S73N8LTLVB00F.html

●局所的な豪雨被害 単独で続く復旧や片付け
https://digital.asahi.com/articles/ASN8L6TWXN85TLVB009.html


■福岡県
●県内巡る修学旅行プランを提案
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200819/5010009083.html


■その他
●「ど根性ひまわり」北海道に咲く 石巻から厚真の被災者に種送る
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202008/20200820_13001.html

●むかわ町長が仮設住宅期間延長を知事に申し入れ
https://digital.asahi.com/articles/ASN8L6TXNN8LIIPE003.html

●被爆前の街並み、アプリで再現 VRは来夏完成
https://digital.asahi.com/articles/ASN8L6T7FN7ZPITB002.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●渋谷駅東口雨水貯留施設の整備が完了します!
~2020年8月31日供用開始!水害に強く安全・安心なまちづくりを実現します~
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001i6l5-att/lrmhph000001i6m1.pdf
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200819/k10012574221000.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62806140Z10C20A8000000/
https://www.shibukei.com/headline/15262/

●新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う当機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/2020corona.html

●芝生広場を借景にPark-PFIで交流施設、新宿中央公園
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/081700160/

●マンションの金食い虫「機械式駐車場」とうまくつき合う方法とは
https://diamond.jp/articles/-/246363

●不景気に強いはずの立ち食いそばが「閉店ラッシュ」のワケ
https://president.jp/articles/-/38075

●なぜ日本では「溺れる犬を棒で叩く」という冷血人間が大量発生するのか
https://president.jp/articles/-/38070

●コロナ恐れすぎの活動抑制は人口減を加速する 日本の新型コロナ対策に大転換が必要なわけ
https://toyokeizai.net/articles/-/370014

●マンション「大崩壊」で、これから日本の「不動産市場」に起きるヤバいシナリオ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74843

●都心の「狭小戸建て住宅」が、ここへきてバカ売れし始めたワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74967

●すべては創業者の死からはじまった…「ニチイ学館MBO」衝撃の顛末
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75013

●マイナンバーカードとひも付けたスマホで電子申請を完結、加賀市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081701668/

●まちづくり分野へのSIB導入、国土交通省がモデル自治体を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081701667/

●会員数2,000者突破!!「インフラメンテナンス国民会議」
~設立から約3年9カ月で突破~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000244.html

●「住宅市場動向調査」にご協力をお願いします!
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000159.html

●タクシーを安心してご利用いただくために ~利用者の皆様にお願い~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000323.html

●大恐慌でコンビニバイト志願者爆増!…が「口もろくにきけない」ゴミ日本人ばかり
https://president.jp/articles/-/37880

●三井不と三菱地所 旧逓信省庁舎、建て替え 14階建てマンションに
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO62795870Z10C20A8L92000/

●五大商社で唯一赤字、住友商事に山積する課題 不振が続くニッケル事業を立て直せるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/370005

●イオン都市型フォーマットのモデルとなるか!? イオンスタイル有明ガーデンの売場を徹底分析!
https://diamond-rm.net/store/62079/


■ミャンマー
●鹿島のヤンキン地区複合開発プロジェクトにタイ企業がホテル事業で参画
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/19-25464.php

●日本への労働者送り出し、労働局主催の講座が8月24日から再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/19-25466.php

●2019年度10か月間の縫製業輸出額、前年比6千万米ドル減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/19-25462.php

●日本から帰国のミャンマー人2名がコロナ感染
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/19-25460.php

●電子納税システムは10月1日からスタート
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/19-25458.php

●コロナ対策の集会の人数制限を30人に緩和
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/08/19-25456.php

●Sembcorp Development、ミャンマーシンガポール工業団地を開発へ
https://www.myanmar-news.asia/news_d6eHZSbrqQ_255.html

●ヤンゴンにヘルシーフードカフェ「Rio」 アサイーベリーのスイーツが人気
https://yangon.keizai.biz/headline/96/

●家庭用電気代の一部無料化、年末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2083497

●ヤンゴン管区首相、工業団地3案件優先方針
https://www.nna.jp/news/show/2083558

●国内メディア、新型コロナ影響で収益に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2083531

●総選挙へ「和平推進」を発信 パンロン会議、2年ぶり開催
https://www.nna.jp/news/show/2083515

●ミャンマー 和平交渉の停滞が浮き彫りに 会議に武装勢力欠席
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200820/k10012574071000.html


■ベトナム
●あすか製薬、ハタイ製薬の株式取得 戦略的パートナーとして協業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200818170703.html

●タイグエン省:新型コロナ検査キットの開発に成功、地方推進で初
https://www.viet-jo.com/news/social/200819191521.html

●広告メール配信、10月施行の新政令で宛て先の事前同意が必要に
https://www.viet-jo.com/news/social/200818151845.html

●和歌山県企業向け「MOU締結国(ベトナム・タイ・インド)のビジネス環境」、9月11日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/200818183546.html

●ジェトロWEBセミナー「現地アドバイザーが語るベトナムの今」と個別相談会、9月8日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/200818181517.html

●ベトテルのデータセンター、アップタイム・ティア3認証を取得
https://www.viet-jo.com/news/economy/200818081013.html

●ハノイ:旧市街のホテル、再び休業相次ぐ 新型コロナ第2波で
https://www.viet-jo.com/news/economy/200818191509.html

●ホーチミン直属の「東部都市」設立構想、政府が承認 3つの区を合併
https://www.viet-jo.com/news/social/200818173641.html

●NEXI、ベトナムの地球観測衛星輸出案件で貿易一般保険を引受
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200818183223.html

●工業団地、北部は入居率9割 物流・工業インフラの課題
https://www.nna.jp/news/show/2082911

●荏原製作所、東南アの配送センター設置
https://www.nna.jp/news/show/2083523

●ビンディン省、コンドテルの建設許可停止に
https://www.nna.jp/news/show/2083524

●衣料品輸出で世界2位に、バングラ超え
https://www.nna.jp/news/show/2083588

●ベトテル、不動産開発企業の株を一括売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2083614

●韓国製造、ビンスマートに指紋認証部品提供
https://www.nna.jp/news/show/2083618

●ドンタップの高速道路、韓国のODAを承認
https://www.nna.jp/news/show/2083556

●ハノイ国家大、初の大学比較システムを開発
https://www.nna.jp/news/show/2083615

●韓国の大邱銀行、ホーチミン支店が営業開始
https://www.nna.jp/news/show/2083619


■カンボジア
●首都のコンド価格、コロナで50%以上減も
https://www.nna.jp/news/show/2081837


■ラオス
●大手通信会社、モバイルマネーサービスを拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/d1df42b0755c8f54.html

●EUの一般特恵関税(GSP)における原産地証明の自己証明制度を明文化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/d438186ff54eefaf.html

●新たな教育計画承認、月内に正式採択へ
https://www.nna.jp/news/show/2083490

●外交官人生を率直に、天野之弥さん回顧録
https://www.nna.jp/news/show/2083697


■シンガポール
●日本とシンガポールのビジネス相互渡航再開、両外相が合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/2523dcdfebdfa2da.html

●中銀、フィンテック導入支援の第2弾発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/97d947041ccaf2b7.html

●域内5カ国からの旅客、チャンギ空港での乗り継ぎが可能に
https://www.asiax.biz/news/54960/
https://www.nna.jp/news/show/2083609

●企業業績が悪化、中華総商会と英字紙が業況調査を実施
https://www.asiax.biz/news/54962/

●コロナ禍で約3割が収入減少 地場銀調査、雇用悪化底入れまだ
https://www.nna.jp/news/show/2083537

●企業の6割、回復まで1~2年=中華商工会
https://www.nna.jp/news/show/2083668


■マレーシア
●マレーシア味の素、4~6月は10%増益
https://www.nna.jp/news/show/2083054

●マラッカのモノレール、再開向け運営社探し
https://www.nna.jp/news/show/2082949

●首都トンネルでGPS可能に、Uモバイル
https://www.nna.jp/news/show/2083106


■タイ
●運輸省、大型バイク専用の免許証を創設へ
https://www.nna.jp/news/show/2083520

●私立ラムカムヘン病院、同業を関連会社化
https://www.nna.jp/news/show/2083546

●タピオカなどの新たな価格保証、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/2083610


■インドネシア
●西ジャワPSBB延長 首都圏の5地域で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/52669.html

●公共事業省、インフラ整備促進で雇用拡大
https://www.nna.jp/news/show/2083574

●テイクオフ:レジ袋の利用が全面禁止…
https://www.nna.jp/news/show/2083030

●西ジャワ首都圏の社会制限、31日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2083158


■フィリピン
●職場の新型コロナ感染対策強化に関する指針発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/08f901bdec55deee.html

●首都圏の夜間外出禁止、午後8時~午前5時
https://www.nna.jp/news/show/2083471

●若者100万人以上が失業も、コロナ影響で
https://www.nna.jp/news/show/2083532

●バイク2人乗り、同居人は保護シールド不要
https://www.nna.jp/news/show/2083479

●ネット環境調査で66位、通信の遅さ指摘
https://www.nna.jp/news/show/2083584


■インド
●グジャラート州、「産業政策2020」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/66acb83649b165e4.html

●7月の自動車販売、乗用車、二輪車ともに回復の兆し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/ba039a661b408e83.html

●トヨタキルロスカ、リースとサブスク開始
https://www.nna.jp/news/show/2083577

●アジア開銀、地域高速鉄道の整備に10億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2083703

●インド国鉄、監視業務にドローン導入
https://www.nna.jp/news/show/2083700

●日本路線も限定再開へ協議
https://www.nna.jp/news/show/2083510

●UP州が独自の電子製造振興策、補助金支給
https://www.nna.jp/news/show/2083652

●ノイダの建設中住宅、完工の期限を半年延長
https://www.nna.jp/news/show/2083535

●408万人の若者がコロナで失業も=ILOなど
https://www.nna.jp/news/show/2083616


■中国
●出前、飲食消費の2割へ 普及加速、3年内に1兆元規模
https://www.nna.jp/news/show/2083529

●パナ、中国空調事業2倍に=新型コロナで需要増
https://www.nna.jp/news/show/2083662

●全国の星付きホテル数、19年は2.4%減少
https://www.nna.jp/news/show/2083590

《日系進出》三浦工業、江蘇省蘇州の新工場稼働
https://www.nna.jp/news/show/2083583

《日系進出》コンサルのヴァリューズ、上海に現地法人
https://www.nna.jp/news/show/2083493

●三峡ダムの水量最大へ、中国長江上流で洪水
https://www.nna.jp/news/show/2083736

●深セン地下鉄、6号線と10号線が開通
https://www.nna.jp/news/show/2083573

●北京と雄安、年内にも1時間交通圏に
http://japanese.cri.cn/20200819/395b5378-de48-984e-7c9a-af508af4ac16.html

●イオンモール/中国天津4モール刷新、新しい生活様式対応のサービスも
https://www.ryutsuu.biz/abroad/m081916.html


■香港
●香港政府、防疫措置を1週間延長、飲食業などの規制継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/f6120c2f8b182b3f.html

●賃料減額求め商業施設と直談判へ、行政長官
https://www.nna.jp/news/show/2083554

●展示会業界、政府に追加支援要望
https://www.nna.jp/news/show/2082952


■台湾
●台湾の防疫、昨年末から着手 対策本部NO2、各部調整に尽力
https://www.nna.jp/news/show/2069104

●公共事業の民間参画、1~7月は45%増
https://www.nna.jp/news/show/2083564

●台南安平に再生水工場、半導体企業へ供給
https://www.nna.jp/news/show/2083552

●台電、汚染物質排出量を30年に7割削減
https://www.nna.jp/news/show/2083505

●六角がデジタル化推進、初のスマート店舗
https://www.nna.jp/news/show/2083543


■韓国
●コロナ禍でも半導体IT好調 自動車や鉄鋼不振、明暗分かれる
https://www.nna.jp/news/show/2079653

●全国の学校に登校制限、コロナ再拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2083663

●スタバコリア、コロナ対策で座席3割減
https://www.nna.jp/news/show/2083472

●マスク販売急増、コロナ感染再拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2083596

●6月末の家計負債、3カ月で26兆ウォン増
https://www.nna.jp/news/show/2083606

●韓国が関税撤廃、日本製バルブ
https://www.nna.jp/news/show/2083675
https://mainichi.jp/articles/20200819/k00/00m/020/174000c

●高級代行運転、カカオが試験サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2083542


■オーストラリア・ニュージーランド
●感染者4人で再封鎖「ニュージーランド」の凄み ハードな短期戦で再びコロナ撲滅を目指す
https://toyokeizai.net/articles/-/370036

●JAL、日本発シドニー着便のみ9月に再開
https://www.nna.jp/news/show/2083604

●京セラ、豪製薬企と日本独占契約を締結
https://www.nna.jp/news/show/2083474

●RBA、住宅・事業者ローンの伸び悩み懸念
https://www.nna.jp/news/show/2083587

●ブリス市、川沿い再開発の基本計画を発表
https://www.nna.jp/news/show/2082482

●NZ住宅ローン返済猶予を延長、業界は歓迎
https://www.nna.jp/news/show/2083478

●豪の再生エネ投資、3年ぶりの低水準に
https://www.nna.jp/news/show/2083586

●2500万人分のワクチン調達 豪国内で製造、英製薬大手と合意
https://www.nna.jp/news/show/2083496


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●技能者レベル判定-申請・発行件数伸び悩み/カード発行数はCCUS登録数の1割
https://www.decn.co.jp/?p=115551

●ストアス供給量、コロナ禍で減少/10月にも一部で卸値5000円値上げへ
https://www.decn.co.jp/?p=115550

●大成建設ら/多目的ロボット活用した病院運用の実証研究開始/ICUの巡回に活用
https://www.decn.co.jp/?p=115543

●五洋建設/S造向け統合施工管理システム開発/BIM活用し進捗など見える化
https://www.decn.co.jp/?p=115541

●大林組/ホテルで世界初のWELL認証を取得/京都市下京区で設計・施工
https://www.decn.co.jp/?p=115540

●経産省/秋田・千葉の洋上風力促進区域で公募占用指針案提示/着床式前提で公募へ
https://www.decn.co.jp/?p=115537

●国交省/中堅・中小海外進出へ都内でセミナー開く/3カ国に訪問団派遣へ
https://www.decn.co.jp/?p=115546

●日建経ら/RC造建物の構造スリット検査方法で特許申請/ICタグで入れ忘れ防止
https://www.decn.co.jp/?p=115538

●東急、都市機構/渋谷駅地下に巨大雨水貯留施設が完成/集中豪雨への備え強化
https://www.decn.co.jp/?p=115548

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●受注率上昇も低価格競争危惧/不十分な条件明示に根強い不満/19年度コンサル・総合評価実績/本社調べ
https://www.kensetsunews.com/archives/481946

●ロボット活用を実証研究/大成建設ら コロナ支援に照準/医療現場の課題解決
https://www.kensetsunews.com/archives/481992

●世界初/ホテルでWELL認証/大林組が設計施工 評価基準も作成
https://www.kensetsunews.com/archives/481996

●長岡天神駅周辺整備/20年度内に事業計画案/長岡京市
https://www.kensetsunews.com/archives/482038

●南船橋にジェッツアリーナ/DB優先交渉権者は清水/三井不とミクシィ
https://www.kensetsunews.com/archives/481952

●神奈川県住供/横浜井土ヶ谷共同ビル建替え/解体設計8月28日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/481918

●福田組で8月内着工/春日井市に大型SC/大和ハウス
https://www.kensetsunews.com/archives/481886

●9月30日まで受付/庄東第一発電所大規模改良/富山県WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/481911

●八千代エンジを特定/広島城三の丸整備基本計画策定支援/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/481965

●集約型+NWを構築/公共交通軸に都市間連携/四万十市
https://www.kensetsunews.com/archives/481970

●設計は久米、大林で解体/所有ビルを一体的再開発/積水ハウスと日本生命
https://www.kensetsunews.com/archives/481977

【極限環境下で実証済み】白山工業 大深度地下などで地震観測が可能なシステムを提供開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/481878

【これからの建設業界”3K”とは】梶川建設・アソビシステム 「3Kプロジェクト」立ち上げ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/481876

【温度変化で発電】東北大学が常温発電システム開発 長期間メンテ不要でセンサーなどへ活用
https://www.kensetsunews.com/web-kan/481874

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all 2808 articles
Browse latest View live