Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all 2805 articles
Browse latest View live

ニュースクリッピング 2020年05月01日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/01(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】
お湯につかれば・1
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200430031490002.html

死者ゼロ洋野町・15
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200430031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●咲いた 復活の花が 山田のチューリップ園
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/30/77200

●大槌町:令和2年度 学校給食の実施について(5月分)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434166.html

●各種補助金・助成金情報(地域コミュニティ/窓口役場外)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433667.html

●釜石SW 新リーグ参入意思を協会に示す
https://news.ibc.co.jp/item_39339.html

●ラグビー動画、不屈発信 釜石市がチャンネル開設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/30/77167

●緊急事態宣言拡大から2週間 観光地は人影なく静か/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_39340.html

●手づくり布マスクを障がい者支援施設へ寄贈 地元のプラスチック製造会社
https://www.fnn.jp/articles/-/37990
http://news.tvi.jp/news16473342.html

●お見合いもオンラインで 大船渡市結婚支援センター
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/30/77218

● 三陸鉄道新田老駅開業記念きっぷを5/18発売 36周年に合わせて発売価格にも「36」
https://tetsudo-ch.com/10311590.html

●6月開園予定の動物園に春
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200430/6040007370.html


■宮城県
●女川2号機 安全対策完工、22年度に延期
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200501_13005.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200430/6000009936.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200501_13005.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58660160Q0A430C2L01000/

●「治っても心に傷」 感染の親子を苦しめた激痛と中傷
https://digital.asahi.com/articles/ASN4Y6TD4N4WUNHB00P.html

●人口減少抑制へ 東松島市、第2期総合戦略を策定
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200430_13.html


■福島県
●医療関係者に感謝 ブルーライトアップ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912379.html?url_day=202004301156

●災害避難所に民間建物活用検討
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200430/6050010045.html

●核燃料取り出しへロボットで試験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200430/6050010052.html

●排気筒撤去の難工事 福島第一で担った地元企業
https://digital.asahi.com/articles/ASN4Y6RX1N4WUGTB00P.html

●「弱いところに嫌がらせ」感染公表、指さされた生徒たち
https://digital.asahi.com/articles/ASN4W6RZZN4SUGTB01H.html


■新潟県
●苦境の地元商店 チラシで応援 NIC糸魚川 大火での支援に恩返し
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200430540900.html


■熊本県
●阿蘇でコシヒカリの田植え始まる
https://www.kkt.jp/nnn/news16309346.html

●手作りマスク買い取り無償配布へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200430/5000008139.html

●赤十字血液センター献血呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200430/5000008141.html

●ネット動画で配信開始 天草の読み聞かせ会
https://digital.asahi.com/articles/ASN4Y6TT3N4YTLVB003.html

●熊本城 特別見学通路を報道公開
https://www.asahi.com/articles/ASN4Y6V0CN4YTLVB006.html
https://mainichi.jp/articles/20200429/k00/00m/040/123000c

●手作りマスク「500円で買い取ります」 熊本県内の金融機関など、コロナ禍で県民支援
https://this.kiji.is/628547577639863393?c=92619697908483575
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200430/k10012412721000.html


■福岡県
●TOTO売り上げが過去最大
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200430/5020005735.html

●北九州市のふるさと納税急増
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200430/5020005731.html


■その他
●小学校で先生たちが作った動画が好評
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164149766.html

●今治飲食店を支援 バリメシテイクアウト
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403738.html

●釧路でタクシーが出前配達を開始
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200430/7000020721.html

●タクシーで弁当宅配サービス
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200430/4020005389.html

●看護師に感謝 大学ライトアップ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200430/2000029157.html

●感染拡大 府営住宅の貸し出し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20200430/2010006600.html

●丹波豪雨の復興記録誌を発刊 課題と教訓を未来へ 丹波市
https://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/202005/0013310036.shtml


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新型コロナウイルス感染症の拡大により家賃等のお支払いが困難となったお客様へ
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/lrmhph000001ej0n-att/200424_osumainokata.pdf

●コロナショックで住宅ローン破綻! 手遅れになる前にするべきこと
延滞金の発生だけでは済まされない
https://president.jp/articles/-/34852

●福山市中央公園にカフェレストランなど設置、市内事業者がPark-PFIで
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042201533/

●コロナ対策で変わる議会 画面越し審議・時短「軌道に」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4X6CQNN4SULZU010.html

●新型コロナウイルスが変える都市の未来 食糧安保や監視強化も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93286.php

●アフターコロナの世界、都市の再設計が始まる
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00595/

●海外事業を評価され、大林組やIHIインフラシステム、安藤ハザマがJapaCon国際賞を受賞
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2004/30/news016.html

●地方公共団体における施工時期の平準化の進捗・取組状況を「見える化」しました!
~地方公共団体における施工時期の平準化についてR1入契調査をとりまとめ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000689.html

●公共工事の施工体制が良好に保たれています!
~令和元年度公共工事の施工体制の全国一斉点検の結果~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000691.html

●「ダムカード配布一時休止」の期間延長のお知らせ
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000129.html

●サービス付き高齢者向け住宅を整備する事業者の募集を開始します!
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000216.html

●新技術導入促進方針、令和2年度の新技術導入促進計画を決定
~第2回道路技術懇談会の開催結果~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001316.html

●ゴミから作った肥料を散布
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200430/4020005386.html

●在宅向けに動画を配信
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200430/4020005390.html

●地域おこし協力隊の依頼状交付式
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200430/4000007526.html

【イラスト解説】新型コロナ市中感染を防ぐ、4つのポイント
https://diamond.jp/articles/-/236221

●ツイッター社長が明かす「削除対象になるコロナの虚偽情報」とは
東日本大震災のときとは様子が違う
https://president.jp/articles/-/35040

●緊急事態宣言下で営業するパチンコ店の抱えるジレンマ 入り口で検温・アルコール・台の電源オフ
https://president.jp/articles/-/34924

●ようやく自治体でも利用開始「メールではなくチャット」を使いはじめたワケ
新型コロナ対策の情報交換で大活躍
https://president.jp/articles/-/35007?page=2

●コロナ感染者状況を毎日追って見えてきた現実 「正しく恐れる」ためのデータの見方や注意点
https://toyokeizai.net/articles/-/344450

●阪急3000系引退、そのデザインは時代を超えた 50年以上も前に製造、現在でも通用する外観
https://toyokeizai.net/articles/-/344141

●中露北がサイバー攻撃で狙う「コロナ対応」情報 「治療やワクチン情報・政策」まで広く狙う
https://toyokeizai.net/articles/-/347215

●激増「在宅勤務疲れ」を予防する5つのコツ 在宅勤務8年の筆者はこうして心身を整える
https://toyokeizai.net/articles/-/347688

●「テレワークの問題」こそ会社組織の根本課題だ 日本型雇用体制では弊害ばかりが顕在化する
https://toyokeizai.net/articles/-/347850

●旅客機内の「3密」対策で「格安運賃」が消える? 感染防止の「新型シート」を開発する企業も
https://toyokeizai.net/articles/-/347484

●シティホテル、婚礼・パーティ「ほぼ全滅」の苦境 外出自粛要請を機に一変、カギは資金繰り
https://toyokeizai.net/articles/-/347331

●「一人暮らしの4歳児」が初めて銭湯に行った日 漫画『コタローは1人暮らし』(第2話)
https://toyokeizai.net/articles/-/345174

●「嘘がつけない」不動産営業マンの"大変な末路" 漫画『正直不動産」(第1話)
https://toyokeizai.net/articles/-/345115

●不動産営業マンが「絶対に言わない」驚愕の真実 漫画「正直不動産」(第2話)
https://toyokeizai.net/articles/-/345151

●Zoomに心を許さない理由
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00116/00068/

●「マスク500万枚売った」 中国人業者が明かした事情
https://digital.asahi.com/articles/ASN4Z5D56N4YULFA01G.html

●それ、本当に「コロナ対策」? いつか見た事業ずらり
https://digital.asahi.com/articles/ASN4Z6TSMN4YUUPI006.html

●国際協力機構(JICA)の関係者の新型コロナウィルスへの感染について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200430_11.html

●プロジェクト・ヒストリー『僕の名前はアリガトウー太平洋廃棄物広域協力の航跡』が廃棄物資源循環学会の令和元年度学会賞(著作賞)を受賞
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200428_01.html

●バグダッドの24時間外出禁止令、ラマダン月に一部緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/21b68fc312fbbbc4.html

●アーム、スタートアップに設計開発のIP無償開放
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58622140Z20C20A4TJC000/

●メルセデス・ベンツ初の「EV車」の出来 あえて専用設計を選択しなかった理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/33998


■ミャンマー
●中国の医療専門家チーム、ミャンマーでの任務を終え帰国
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/30-23028.php

●デモについて管区政府が強い権限付与を連邦政府に要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/30-23026.php

●MPT、「Saw Saw Shar」のダウンロードなどで1GBのデータボーナスを提供
https://www.myanmar-news.asia/news_dRlPVnkQ2k_180.html

●MPT、テキストバージョンのFacebookを無料で利用可能に
https://www.myanmar-news.asia/news_dRoFYO5KQY_291.html

●ミャンマー中央銀行、新型コロナによる経済支援で1.5%利下げ
https://www.myanmar-news.asia/news_dRf9OtO3pa_958.html

●マンダレー地域、業務再開に向け食品工場などの検査を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dRiZRVzXdO_169.html

●国連特別報告者、ミャンマーで進行中の戦争犯罪疑惑の調査要請
https://www.myanmar-news.asia/news_dRul5IByug_513.html

●1億年前の琥珀に花粉の運び屋 新種のシリアゲムシ発見
https://digital.asahi.com/articles/ASN4V36R5N4TULBJ00J.html

《安全》新規感染ゼロ、累計150人=30日朝
https://www.nna.jp/news/show/2039264

●ヤンゴン発着の高速バス、運休延長を検討
https://www.nna.jp/news/show/2038695


■ベトナム
●ホーチミン:メトロ1号線、市民劇場駅を一般公開へ―新型コロナ終息後に
https://www.viet-jo.com/news/economy/200427211500.html

●25年にデジタル経済をGDPの2割に、第4次産業革命国家戦略案
https://www.viet-jo.com/news/economy/200428082214.html


■カンボジア
●第2四半期の建設市場に影、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2039290

●主要3空港、4月の利用者数は98%減少
https://www.nna.jp/news/show/2039309

●タイからの帰国労働者、9万人超が失業状態
https://www.nna.jp/news/show/2039322


■シンガポール
●5G全国ネットワーク免許、内資の2チームに認可
https://www.asiax.biz/news/53739/

●第1四半期の就労者数が2万人減少、ウイルス禍が原因
https://www.asiax.biz/news/53738/

●3月の外国人入国者は85%減の24万人、中国人はわずか
https://www.asiax.biz/news/53737/


■マレーシア
●操業承認済み企業の人員・操業時間制限が緩和、フル稼働には課題も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f827d10f95841f26.html


■タイ
●娯楽大国タイ「小池知事とはまったく逆のやり方で大成功」 水着ゴーゴーガールとニューハーフ
https://president.jp/articles/-/35028

●タイ国鉄が8路線を再開、混雑緩和のため
https://www.digima-news.com/20200501_58312

●飲食店や市場、5月3日から営業再開認める
https://www.nna.jp/news/show/2039397


■インドネシア
●工場生産を再開 トヨタとダイハツ
https://www.digima-news.com/20200430_58293


■フィリピン
●労働雇用省、新型コロナで140万人が既に失業と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/3f3d77431fe6bb0e.html


■インド
●インド進出日系企業へ新型コロナウイルスの影響調査を実施、8割が事業に支障あり
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/96ab4ec765fc8b52.html

●生産拠点の中国離れ進むか 米同盟国で動き、識者に聞く
https://www.nna.jp/news/show/2039321

●米企業100社、中国からUP州への移転検討
https://www.nna.jp/news/show/2039364

●業界団体、再稼働手順書の明確化と緩和要請
https://www.nna.jp/news/show/2039398

●IT業界の在宅勤務、政府が要件緩和を延長
https://www.nna.jp/news/show/2038915

●タタ傘下JLR、中国生産75%まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2039340

●MGモーター、人工呼吸器生産で地場と提携
https://www.nna.jp/news/show/2039300

●配電公社の赤字、5000億ルピーに拡大か
https://www.nna.jp/news/show/2039332

●ペイティーエムモール、非必需品の需要急増
https://www.nna.jp/news/show/2039355


■ネパール
●電子レンジも動かせない「小型水力発電機」がネパールの学校を変えた
https://newswitch.jp/outline/22080


■バングラデシュ
●国際商業旅客便の受け入れ停止期間、5月7日まで再延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/359df97ff85e9609.html


■中国
●上海市が2020年に重点的に管理する汚染排出企業リストを公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/5106f54af1e8da22.html

●延期されていた全人代、5月22日に開催と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/961c53067b8a7e0a.html

●北京市、5月からプラスチック製レジ袋の無料提供の管理監督を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4f3a100be2832fb0.html


■韓国
●「地獄が始まった韓国経済」通貨大暴落! 頼み綱の日韓スワップも締結至らず
そんな隣人、あなたならどうする?
https://president.jp/articles/-/34922


■オーストラリア
●NTT都市開発、メルボのオフィスビル取得
https://www.nna.jp/news/show/2039349
http://www.jpubb.com/press/2386067/

●積水、シドニー北西で高級住宅の開発許可
https://www.nna.jp/news/show/2038687

●イベント娯楽業、壊滅的打撃 デロイトが業界別影響予測
https://www.nna.jp/news/show/2039268

●豪首相が規制緩和促進へ、来月11日以降にも
https://www.nna.jp/news/show/2039269

●国内の労働時間、20%大幅減少へ=RBA
https://www.nna.jp/news/show/2039318

●豪消費者は実店舗に戻らない=ネット販売企
https://www.nna.jp/news/show/2038797

●NSWメトロウエスト、ライダルミア駅廃案
https://www.nna.jp/news/show/2039260


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●専門工事業の休業補償/発注者に一律対応求める/一部ゼネコンは現場復帰条件に補償
https://www.kensetsunews.com/archives/448636

●20年度補正予算が成立/雇用と事業継続に19.4兆円/コロナ後の市場規模維持も
https://www.kensetsunews.com/archives/448633

●長大基礎地盤ベトナムJV/ホーチミン市の歩道橋/デザインコンペで最優秀
https://www.kensetsunews.com/archives/448795

●摂津市の健都イノベーションパーク/11月にニプロの施設着工
https://www.kensetsunews.com/archives/448719

●平準化取組みを公表/事例集で自治体に改善促す/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/448638

●キャリアアップと連動のレベル判定申請/特別講習受講者の手数料無料
https://www.kensetsunews.com/archives/448639

●持続化給付金/5月8日にも給付
https://www.kensetsunews.com/archives/448640

●大成建設 “万能型”人流予測システム/個々の移動レベル評価/的確な避難誘導に効果
https://www.kensetsunews.com/archives/448786

●前田建設/オープンイノベ公式サイト開設/初弾でコロナ対策募集
https://www.kensetsunews.com/archives/448788

●建設技術研究所/テレワーク軸に「新たな働き方」推進/コロナ対策から恒常的な施策へ
https://www.kensetsunews.com/archives/448790

●感染症対応のBCPも集中検討/建築学会が緊急会長談話
https://www.kensetsunews.com/archives/448789

●JACIC/新型コロナウイルス緊急支援/「防災ルーム」無償提供
https://www.kensetsunews.com/archives/448793

●緊急事態宣言拡大・通常総会は書面議決/東管機商
https://www.kensetsunews.com/archives/448800

●江戸川区/東小松川小改築設計/参加表明5月21日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/448761

●三井共同コンに決定/NEXCO中日本の横浜管内土質調査
https://www.kensetsunews.com/archives/448762

●郡山ヒロセ電機/郡山市に新工場
https://www.kensetsunews.com/archives/448765

●5月15日まで参加申請/奈良県王寺町王寺義務教育学校
https://www.kensetsunews.com/archives/448721

●小笠原設計に/大阪府の知的障がい支援学校基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/448722

●奈良県/大学施設基本計画見直し/5月25日まで郵送受付
https://www.kensetsunews.com/archives/448723

●愛知県/第1四半期に委託先選定/猪子石など県営5住宅建替PFI調査
https://www.kensetsunews.com/archives/448664

●スペーシアに決定/国府宮駅周辺再開発/稲沢市
https://www.kensetsunews.com/archives/448665

●大日本土木が落札/整備局の東海環状津屋川橋P11橋脚
https://www.kensetsunews.com/archives/448666

●5月11日まで参加受付/石狩川改修白川1号堰堤ほか/旭川開建
https://www.kensetsunews.com/archives/448646

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/448649

●参加表明5月15日まで/郡山合庁移転候補地周辺スマートコミュニティ調査/福島県
https://www.kensetsunews.com/archives/448652

●教育施設研らに/外来診療棟改修設計2件/岡山大
https://www.kensetsunews.com/archives/448692

●5月13、14日に入札書/宇品ポンプ場耐震改修実施設計など3件/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/448693

●公告ファイル・中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/448694

【情報を迅速共有】福井コンピュータ「SYMPHONY Plus」と「AEROBO Cloud」が機能連携
https://www.kensetsunews.com/web-kan/448611

【オール國學院で全学生の施設に】國學院大學 アスリート育成施設「SPORTS SQUARE3」竣工
https://www.kensetsunews.com/web-kan/448608

【高まるニーズに対応】ニチベイ 大開口部向けバーチカルブラインド新製品を5/11より発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/448614

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月04日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/04(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●海の幸、チラシで応援 大槌商工会、町内業者の商品掲載
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/4/77368

●岩泉町産ナラで薫製いかが 限定100袋、チップを無料提供
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/4/77371

●龍泉新洞の総延長1199m超 新たに地底湖も確認 岩手・岩泉
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200501_33022.html

●岩手・宮古市 緊急事態宣言下の5連休…浄土ヶ浜も閑散
http://news.tvi.jp/news16473369.html

●観光地からのメッセージ:宮古観光文化交流協会
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/special/1250450.html

●釜石、大漁旗で全国にエール 復興スタジアムに東北魂はためく
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/3/77392

●子どもたちに元気を 130匹のこいのぼり青空泳ぐ
https://news.ibc.co.jp/item_39356.html

●大槌の「大漁旗」マスク人気 被災女性たち手作り
https://digital.asahi.com/articles/ASN5274VVN52ULUC001.html

●宅配、持ち帰り店を紹介 大船渡商工会議所がサイト開設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/3/77365

●子どもたちに元気を 130匹のこいのぼり青空泳ぐ
https://news.ibc.co.jp/item_39356.html

●チューリップ見ごろも人影まばら
https://news.ibc.co.jp/item_39354.html

●飲食店と商店街事務局が連携 人気メニュー宅配サービス
https://news.ibc.co.jp/item_39359.html

●「いわて復興だより」第148号(平成31年4月25日号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1019827.html

●密集避け「雪の回廊」楽しむ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200503/6040007389.html

●岩手・住田町 地元アパレル会社が特殊マスクを町に寄贈
http://news.tvi.jp/news16473358.html

●就職活動情報はLINEで 岩手わかすフェス実行委が開設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/3/77362

●エコな水力を売電 県企業局と東北電力、購入でCO2削減のPRに
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/3/77347

●オンラインさんてつ 発車します。(広告)
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/2/77281


■宮城県
<決壊>特別編~私の考え~[上]作家・高嶋哲夫氏/想像力発揮 想定内に
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200430_01.html

<決壊>特別編~私の考え~[中]土木学会次期会長・家田仁氏/市場原理生かし備え
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200501_01.html

<決壊>特別編~私の考え~[下]東北大大学院教授・田中仁氏/水害文化学び行動を
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200502_01.html

●高齢者に健康と安心を 女川温泉ゆぽっぽ、利用制限し営業継続
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200502_13.html

●外出自粛、おうちで楽しもう 東松島市のゆるキャラが動画配信
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200503_09.html


■福島県
●福島第一原発 4か月遅れで排気筒解体完了
http://www.fct.co.jp/news/news_307912393.html?url_day=202005021140

●高齢者向けに本を宅配貸し出し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200502/6050010076.html

●「#」付けて飲食店応援 福島U、ネットで商品紹介
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020050475225

●福島県小中学校...ほぼ全て「休校延長」 期間は当面の間が大半
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200502-483460.php

●感染予防に!消毒作用がある次亜塩素酸水を無料配布(福島県福島市)
https://www.fnn.jp/articles/-/39040


■熊本県
●くまモン、〝巣ごもり〟で露出アップ SNSで生動画 
https://this.kiji.is/629506709932655713?c=92619697908483575

●飲食20店「ドライブスルースタジアム」 熊本市の水前寺陸上競技場駐車場
https://this.kiji.is/629648951088464993?c=92619697908483575

●「感染リスクに戦々恐々」熊本市の放課後デイ、苦渋の開所
https://this.kiji.is/629090267550909537?c=92619697908483575

●オンライン授業、模索続く 熊本県内の高校
https://this.kiji.is/629452658390860897?c=92619697908483575


■福岡県
●劇場再開後の映画見放題券が人気
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200501/5020005738.html

●北九州市役所でクールビズ開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200501/5020005739.html


■その他
●美観地区ネットで事業継続資金
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200501/4020005395.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●情報誌 UR PRESS vol.61/特集「東京大変貌2020」を掲載しました
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress61/index.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000031250.html

●都市再生機構(UR)のCM
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200504/bsc2005040500002-n1.htm

●新型コロナウイルス感染症対策のため、暫定的な措置として、
建築士法に基づく重要事項説明について、対面ではない、ITを活用した実施が可能となりました
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000831.html

●「入居が遅れたことを証する書類」の様式を公開!
~新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた住宅ローン減税の適用要件弾力化措置の詳細~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000154.html

●全国の建設業許可業者数が2年連続で増加し、5年ぶりに47万台に
~令和2年3月末現在の建設業許可業者の現況~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000686.html

●空き家対策に関する課題の解決を図るモデル的な取組等を支援!
~「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」の提案を募集します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000139.html

●神戸市がスタートアップと組んで新型コロナ対策
複数の施策を矢継ぎ早に展開、「1日でも早く動きたかった」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/042700236/

●福山市中央公園にカフェレストランなど設置、市内事業者がPark-PFIで
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042201533/

●「コロナ倒産」本格化、追い込まれたホテル業界 投資にのめり込んだ不動産会社に波及も
https://toyokeizai.net/articles/-/347698

●コロナ以外の重病者にも及ぶ医療現場の超逼迫 コロナであふれる病床、救急受け入れ拒否続出
https://toyokeizai.net/articles/-/348418

●これはすごい!いきなり作ったマスクにトヨタの本気が見えた
https://president.jp/articles/-/35056

●「赤羽」の陰に隠れた「十条」…再開発から人情は守れるのか?
https://gentosha-go.com/articles/-/26813

●なぜ建設現場は緊急事態宣言では止まらなかったのか、工事中止の影響は?
https://www.sbbit.jp/article/cont1/37949

●東京電力でコロナ感染者はなぜ多発したのか 合計22人の感染が判明、電力供給に不安も
https://toyokeizai.net/articles/-/347921

●関東大震災後の耐火共同建築・九段下ビル 千代田区、設計図など文化財指定
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/202005/CK2020050102000117.html


■ミャンマー
●ミャンマー人の空路帰還開始、まず日韓から
https://www.nna.jp/news/show/2039681

●タイへの出稼ぎ労働者1.6万人、5月に帰国
https://www.nna.jp/news/show/2039281

●投資委、不動産開発と石油販売事業を認可
https://www.nna.jp/news/show/2039277

●ヤンゴン管区の夜間外出禁止令、2か月延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/01-23033.php

●人口が多いヤンゴン市内3郡区がセミ・ロックダウンに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/01-23031.php

●ミャンマー郵電局の規制によってSIMカードの登録情報の更新が必要に
https://www.myanmar-news.asia/news_dRFIjvC9KQ_957.html

●タイ在住のミャンマー人労働者、16,324人が帰国を希望
https://www.myanmar-news.asia/news_dRIymXn3zu_168.html

●ミャンマー保健・スポーツ省、国内150人目の感染者を確認
https://www.myanmar-news.asia/news_dRLoqo8Xm0_179.html

●ヤンゴン地域の自宅待機措置対象地区が拡大 3地区が追加対象に
https://www.myanmar-news.asia/news_dRz2cB7l7y_735.html

●ミャンマー武装勢力、救援物資輸送のWFPの車列を攻撃
https://www.myanmar-news.asia/news_dRCSf3SfWc_846.html

●視察検査による工場閉鎖期間中の賃金を対象とした給付金を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/6bce4430350982fa.html

●再稼働前の工場査察期限、15日に延期
https://www.nna.jp/news/show/2039627

●ヤンゴン、1800工場に操業再開を認可済み
https://www.nna.jp/news/show/2039267

●6月に解除か、ミャンマーの休校措置
https://www.nna.jp/news/show/2039263

●地方3空港の改修計画が進行=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2039307

●与党関係者、総選挙延期の可能性に言及
https://www.nna.jp/news/show/2039664

●紛争地のコロナ支援に暗雲 WHO車両襲撃で政府が調査委
https://www.nna.jp/news/show/2039294

●西部で戦闘激化、「アラカン軍」台頭
https://www.nna.jp/news/show/2039743


■ベトナム
●サイゴン川の歩道橋デザインコンペ、日本の共同企業体が首位獲得
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200428190329.html

●バンブー航空、ベトナム~日本線を新規就航へ―国交省が許可
https://www.viet-jo.com/news/economy/200501153753.html

●オンライン学習のため4G電波探し道路沿いに「書斎」を建築したモン族の学生
https://www.viet-jo.com/news/special/200501205642.html

●統計総局、「ベトナム協同組合白書」を初発行
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200428192733.html

●現地在住者が案内する旅本「癒しのビーチと古都散歩ダナン&ホイアンへ」発売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200421184825.html

●ホーチミン:アイスクリームの老舗「ケム・バクダン」が閉店?跡地にジム
https://www.viet-jo.com/news/social/200425123958.html

●25年にデジタル経済をGDPの2割に、第4次産業革命国家戦略案
https://www.viet-jo.com/news/economy/200428082214.html

●バンドン空港、商業運航の受入れを再開
https://www.nna.jp/news/show/2038775

●ベカメックス、工業団地管理費を3カ月免除
https://www.nna.jp/news/show/2038786

●LNG電力センター2カ所、7次計画に追加
https://www.nna.jp/news/show/2038774

●サムスン、スマホ生産の越一時移転を撤回
https://www.nna.jp/news/show/2038820

●定年引き上げ行程表、労働省が政令案に
https://www.nna.jp/news/show/2038839

●ゴルフ場経営への規制が大幅緩和=新政令
https://www.nna.jp/news/show/2038750

●コロナ対策で評価上昇、移転需要で投資増も
https://www.nna.jp/news/show/2038823

●ILOの強制労働廃止条約、国会で批准へ
https://www.nna.jp/news/show/2038873

●ハノイ、1~4月の観光収入は53%減
https://www.nna.jp/news/show/2038776


■カンボジア
●130の縫製・製靴工場が操業停止、10万人の労働者に影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/00129ce65b15832d.html


■ラオス
《安全》4日から外出禁止令を一部解除
https://www.nna.jp/news/show/2039665

《安全》3週間新規感染なし、退院の1人が再陽性
https://www.nna.jp/news/show/2039782

●電気料金が上昇、住民から不満の声
https://www.nna.jp/news/show/2039593


■シンガポール
●自動車・学資・不動産ローンの返済に猶予、金利負担は増加
https://www.asiax.biz/news/53744/

●規制解除後の経済再開は段階的に実施、メーデーメッセージ
https://www.asiax.biz/news/53742/

●ジェトロ、企業のデジタル技術活用で提携
https://www.nna.jp/news/show/2039700

●コロナ禍企業の賃金削減、10万人に影響
https://www.nna.jp/news/show/2039711

●不動産オクスレー、国内外で22億ドル売上予測
https://www.nna.jp/news/show/2039724

●マクドナルド、サービス再開を延期
https://www.nna.jp/news/show/2039669

●外国人建設作業員の自宅待機、2週間延長
https://www.nna.jp/news/show/2039668


■マレーシア
●4日から経済活動の大半再開 社会的距離など規定順守が条件
https://www.nna.jp/news/show/2039714

●制限令の緩和、各社任せの感染防止に不安も
https://www.nna.jp/news/show/2039736

●徹底した衛生管理、フル稼働後の新基準に
https://www.nna.jp/news/show/2039265

●制限令緩和に否定的反応、専門家も慎重論
https://www.nna.jp/news/show/2039387

●小売など業界12団体、免責法の制定を要請
https://www.nna.jp/news/show/2039369

●制限令5週間で成長率が4P低下、財務相
https://www.nna.jp/news/show/2039720


■タイ
●第1四半期の自動車生産台数は大幅に減少、通期見通しの引き下げ検討も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/4add4ad462914f4b.html

●酒類が3日から販売再開、店での提供は禁止
https://www.nna.jp/news/show/2039659

●飲食店や市場、5月3日から営業再開認める
https://www.nna.jp/news/show/2039397

●タイで飲食店が再開 対策は徹底“連れの顔見えず”
https://www.youtube.com/watch?v=VMBlbyhOhVA


■インドネシア
●住宅開発公社プルムナス、社債が債務不履行
https://www.nna.jp/news/show/2039341

●首都への流入規制へ 感染者数の伸び鈍化か アニス知事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51642.html

●約200万人が失業 繊維業界
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51640.html

●新政権と歩み合わせ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51641.html

●西ジャワ全体に拡大 PSBB、6日から
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51639.html

●コロナショックが生む負の連鎖 金利削減で低空飛行のカードビジネス
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51634.html

●路上で迅速検査
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51636.html

●ブロックM警備員に感謝 本紙が橋渡し 読者から寄付金届く
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51635.html

●手探りのオンライン授業 各地の日本人学校  コロナ禍の新学期
https://www.digima-news.com/20200502_58326

●コロナショックにおける人事労務、ジェトロがウェビナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/6257d0a8fb7fa6dc.html

●パームヤシをパルプに資源化 原料安定供給へ、日本企業が挑戦
https://www.nna.jp/news/show/2026773

●西ジャワのPSBB、6日から州全域に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2039764

●首都、レバラン後に州内への進入を制限
https://www.nna.jp/news/show/2039756

●ガルーダ航空、関空行きを週2便で再開
https://www.nna.jp/news/show/2039723

●労災補償や死亡保障の保険料を9割減額へ
https://www.nna.jp/news/show/2039793

●JJC、新理事長にパナの上田氏を選出
https://www.nna.jp/news/show/2039431


■フィリピン
●隔離措置終了後の「ニューノーマル」を規定する法案が提出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/b231217ef99cfc3e.html

●中央銀行が銀行業務のオンライン化費用を6カ月間支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/bdafd3decbaa9ebc.html

●隔離緩和地域の5月1日からの操業可能業種を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/be21d4bbfc1262c5.html

●全国の空港、完全に入国禁止 1週間限定、隔離施設が限界
https://www.nna.jp/news/show/2039780

●公共交通機関、一部地域で運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2039595

●首都圏に検査施設4カ所設置へ、週内に
https://www.nna.jp/news/show/2039604

●国民1人当たりコロナ対策費、東南アで下位
https://www.nna.jp/news/show/2039319

●低所得層への現金給付、400万世帯追加
https://www.nna.jp/news/show/2039407

●コロナ対策、「企業」に最高評価
https://www.nna.jp/news/show/2039358

●収容者1万人を釈放、最高裁
https://www.nna.jp/news/show/2039831

●19年の司法試験、合格率は27%
https://www.nna.jp/news/show/2039297


■インド
●都市封鎖が再延長、17日まで 感染少ない地区から規制緩和
https://www.nna.jp/news/show/2039718

●国内線と国際線の運航停止、17日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2039682

●酒類販売が4日から再開へ、活動制限緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2039794

●自動車3団体、業界一律の事業再開を要望
https://www.nna.jp/news/show/2039792


■中国
●長崎県、鮮魚の輸出継続をアピール
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/64e7ab5119491520.html

●山東省、第1四半期のGRPは前年同期比5.8%減にとどまる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/0ab212dabcadae2a.html

●「上海市ビジネス環境の最適化に関する条例」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/407dc4e88529624c.html

●WHOと中国の「新型コロナ報告書」に書いてある「重要知識」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72288


■香港
●中国本土からの入境者の検疫を延長
https://www.digima-news.com/20200502_58329

●今年はマイナス7%成長も、政府が下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2039306

●労働節連休、飲食店に恵みの雨 市民外出、小売りに波及乏しく
https://www.nna.jp/news/show/2039775

●3月の住宅ローン承認額、8カ月ぶりの増加
https://www.nna.jp/news/show/2039310

●3月末の元建て預金、前月末比4%増
https://www.nna.jp/news/show/2039346

●3月の住宅価格指数、4カ月ぶり上昇
https://www.nna.jp/news/show/2039384

●本土の平安人寿、西九龍駅ビル開発に参画
https://www.nna.jp/news/show/2039550


■台湾
●「桃園航空城」の収用案を承認、開発開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2039356

●無給休暇の実施社、過去最多の922社に
https://www.nna.jp/news/show/2039684


■韓国
●LGエレクトロニクス、第1四半期の業績は減収増益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/6e291eefb51be201.html

●全世帯に緊急支援金、きょうから順次給付
https://www.nna.jp/news/show/2039585

●貿易収支が約8年ぶり赤字 4月輸出24%減、新型コロナ直撃
https://www.nna.jp/news/show/2039712

●サムスンにパネル出荷再開、シャープ
https://www.nna.jp/news/show/2039768

●済州島に観光客戻る、マスク外し「緩み」も
https://www.nna.jp/news/show/2039766


■オーストラリア
●NSW州、印紙税廃止を検討 財政圧迫で税制改革着手
https://www.nna.jp/news/show/2039680

●セントラル駅横にツインタワー、開発承認へ
https://www.nna.jp/news/show/2039367

●一時給付金、半数以上が貯金に回す=ABS
https://www.nna.jp/news/show/2039710

●豪会社員、コロナ予防で週半分は在宅勤務も
https://www.nna.jp/news/show/2039672

●豪首相「規制緩和検討を8日までに前倒し」
https://www.nna.jp/news/show/2039727

●ブリス空港、8年越し新滑走路もいつ再開?
https://www.nna.jp/news/show/2039301

●豪不動産サイト「売却成立時に利用料請求」
https://www.nna.jp/news/show/2039679

●ハンター、旧石炭火発をバイオマス発電所に
https://www.nna.jp/news/show/2039335

●NZ議会、過去最大31億$の税軽減策を可決
https://www.nna.jp/news/show/2039726


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【的確な避難誘導に効果】大成建設 あらゆる状況を試せる人流シミュレーションシステム開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/449040

【担い手確保へ】建設業振興基金が建設会社などの取組事例集作成 業界の魅力を中学生に発信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/448617

【定住人口増加目指す】神戸市の鉄道駅周辺整備「リノベーション神戸」 対象駅周辺が進化中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/448002

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月05日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/05(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌の「大漁旗」マスク人気 被災女性たち手作り
https://digital.asahi.com/articles/ASN5274VVN52ULUC001.html

●連載311その時そして【10】 お湯につかれば
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200430031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200501031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●コロナ終息願う「アマビエ」ケーキ 岩泉の老舗菓子店が販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/4/77413

●岩泉町産ナラで薫製いかが 限定100袋、チップを無料提供
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/4/77371

●岩手県・山田の春カキをお取り寄せで! 「おうちでカキまつり」キャンペーン
https://www.fnn.jp/articles/-/39238

●盛岡さんさ踊りオンラインで 加藤家、70人が晴れ晴れと
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/4/77422


■宮城県
●こいのぼり悠々、子どもたちに元気を 石巻
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200505_13014.html

●石巻地方の飲食店有志集合、ドライブスルーで絆 東松島、6日まで
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200505_12010.html

●東松島市 ドライブスルーマーケットに車列
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351573.html
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200504_05.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200505_12010.html

●人通り少ないのになぜ? 大河原駅周辺、流行前より増 人出調査に疑問の声
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200505_13011.html

●東北電、女川2号機工事継続で感染対策徹底を強調 県民からはクラスター危惧する声も
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200505_13013.html

●カーネーション生産農家も〝新型コロナ〟の影響
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351571.html

●複数店でドライブスルー弁当
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200504/6000009968.html

●石巻観光気分を特産品ネット販売
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200504/6000009967.html

●新型コロナ 石巻地方で行楽客減 漁港の釣り人に地元複雑
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200504_11.html


■福島県
●カーネーションの出荷最盛期
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200504/6050010098.html

●商品購入ネットで応援!広がる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200504/6050010097.html


■熊本県
●ハナショウブ出荷ピーク
https://www.kkt.jp/nnn/news16309471.html

●ドライブスルーで飲食店を応援
https://www.kkt.jp/nnn/news16309443.html

●「隠れ家」イタリアン、弁当に活路 菊池
https://digital.asahi.com/articles/ASN4Z6SNMN4HULZU00D.html

●来園者いない市動植物園 閑散 駅も
https://digital.asahi.com/articles/ASN536KCLN53TLVB001.html

●熊本駅ビルの来春開業微妙に 新型コロナで建設工事が中断、テナント入居に影響も
https://this.kiji.is/629875644405548129?c=92619697908483575

●飲食20店「ドライブスルースタジアム」 熊本市の水前寺陸上競技場駐車場
https://this.kiji.is/629648951088464993?c=92619697908483575

●動物たち元気だよ「会いたいね」 休園続く熊本市動植物園
https://this.kiji.is/629860370380555361?c=92619697908483575

●くまモン、〝巣ごもり〟で露出アップ SNSで生動画 
https://this.kiji.is/629506709932655713?c=92619697908483575

●熊本城の復旧間近に 空中回廊
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20200504-OYTNT50043/


■福岡県
●志免町で漏水 周囲冠水
http://www.fbs.co.jp/news/news16263225.html


■その他
●愛媛)そら散歩 大鳥居 窓からこんにちは
https://digital.asahi.com/articles/ASN537JMQN4PPTLC026.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●SDGsへの貢献
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/customersatisfaction/sdg.html

●公園の砂場にカッターナイフの刃
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200505/1000048425.html

●横浜市、新庁舎への引っ越し進む
https://digital.asahi.com/articles/ASN5275L4N4BULOB00R.html

●コロナ感染、港区・世田谷区が多くて荒川区・北区・足立区が少ないワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72290

●ユーグレナ、横浜市内の路線バスにバイオ燃料を供給
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050101538/


●コロナ禍で中国・韓国に後れる日本は世界のメガチェンジに追いつけるか
https://diamond.jp/articles/-/236166

●コロナ禍で進む在宅勤務が「女性活躍」にマイナスに作用しかねない理由
https://diamond.jp/articles/-/236163

●あのジョブズがどんな時にも守り続けたたった1つのルール
https://president.jp/articles/-/34878

●なぜ、マックの高卒バイトがマイクロソフト本社にヘッドハンティングされたか
https://president.jp/articles/-/34847

●実は公園も買い物も行けるイギリス「ロックダウン生活」の中身
https://president.jp/articles/-/35009

●堀江貴文「僕にとって絶対的に"悪い人"の基準」 悩む人は「価値の軸」がはっきりしていない
https://toyokeizai.net/articles/-/348398

●コロナで危機「地方交通」、まず必要な対策は? 乗客大幅減で「生活の足が奪われかねない」
https://toyokeizai.net/articles/-/348054

●コロナ禍で「iPad」がついに最強ツールになった 会議から娯楽まであらゆるシーンで使える
https://toyokeizai.net/articles/-/347870

●売り上げ9割減、ゼロも…「コロナ恐慌」の直撃を受けた業界の本音
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72132

●WHOと中国の「新型コロナ報告書」に書いてある「重要知識」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72288


■ミャンマー
●堀場製作所、ヤンゴン市下水処理場管理・保全能力向上プロジェクトの事業終了
https://www.myanmar-news.asia/news_dRQ4xiEK1i_401.html

●5月上旬にサイクロン上陸の予測、厳重な警戒を呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/04-23039.php

●タイの銀行がミャンマー地場銀行の株式35%を取得
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/04-23036.php

●人工呼吸器の製造に挑戦 国内技術者ら、コロナ拡大に備え
https://www.nna.jp/news/show/2038817

●120工場が廃業・操業停止、ヤンゴン管区
https://www.nna.jp/news/show/2039697

●コロナ支援の低利融資、認可はわずか200社
https://www.nna.jp/news/show/2039967

●ホテル・観光業、5割が失業も=業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2039903

●タイからの帰国者、3日間で110人どまり
https://www.nna.jp/news/show/2039958

●EUが縫製労働者への緊急給付、9万人対象
https://www.nna.jp/news/show/2039905

●ラカインの紛争地帯、一部のみでネット再開
https://www.nna.jp/news/show/2039992

●インフル入院患者にコロナ検査=衛生研究所
https://www.nna.jp/news/show/2039937

【ミャンマー進出関連法】優先産業9部門の工場・作業場向けEMPに関する通知
https://www.nna.jp/news/show/2038676


■ベトナム
●ベトナムの新型コロナとの戦いを書籍化、各種対策を分析・評価
https://www.viet-jo.com/news/social/200504171624.html

●ハノイ:引き続き不要不急の外出自粛など、首相指示19号に伴う措置
https://www.viet-jo.com/news/social/200504190958.html

●全国で学校再開、テト明けから3か月ぶり
https://www.viet-jo.com/news/social/200504180744.html

●ホーチミン:交通インフラ13案件が一斉着工―総額163億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/200430120141.html

●観光業界が営業再開を準備、「安近短」が主流と予想
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200430084447.html

●日本政府、ベトナム人3人と日本人1人に叙勲―日越関係・学術交流に寄与
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200429191029.html

●現地在住者が案内する旅本「癒しのビーチと古都散歩ダナン&ホイアンへ」発売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200421184825.html

●サイゴン川の歩道橋デザインコンペ、日本の共同企業体が首位獲得
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200428190329.html

●ハノイ、4日から全バス路線の運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2040001

●ビングループ、1~3月は大幅な減収減益
https://www.nna.jp/news/show/2040052

●建設に関する国家技術基準、13に統合へ
https://www.nna.jp/news/show/2040002

●水力発電事業、水不足で収益に打撃も
https://www.nna.jp/news/show/2040028

●コロナ後、早期回復の産業も=専門家ら
https://www.nna.jp/news/show/2040036

●チュンナムの大型風力事業、16基が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2039894

●韓国暁星、越工場で不織布素材生産が好調
https://www.nna.jp/news/show/2039987


■カンボジア
●交通違反の新罰金、3日で8400台超に適用
https://www.nna.jp/news/show/2039970

●混載貨物の開封権限、港湾の税関支部に委譲
https://www.nna.jp/news/show/2039989


■ラオス
●外出禁止令が緩和、店舗の再開指針を発表
https://www.nna.jp/news/show/2039874


■シンガポール
●経済活動再開後も在宅勤務を奨励、製造業では生物薬剤などを優先
https://www.asiax.biz/news/53754/

●職場での休憩時の交流禁止が新たな社会基準に=ウォン大臣
https://www.asiax.biz/news/53751/

●東南アジアへの生産移管加速 コロナ後、ニューノーマルで
https://www.nna.jp/news/show/2038871

●今後も在宅勤務希望が8割=地場社調査
https://www.nna.jp/news/show/2039983

●不動産UOL、賃料一部免除を7月まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2039959

●保険金支払額が増加、新型コロナ流行で
https://www.nna.jp/news/show/2039999

●出版大手、マレーシアの雑誌部門が閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2040010


■マレーシア
●制限令の緩和、足並みに乱れ 企業の間に大きな混乱なしか
https://www.nna.jp/news/show/2039895

●「中所得国のわな」を指摘、ムーディーズ
https://www.nna.jp/news/show/2039378

●企業デフォルト率、0.5%未満で推移と予想
https://www.nna.jp/news/show/2039945

●国民の懸念はコロナと失業、イプソス調査
https://www.nna.jp/news/show/2039914

●自家用車1台で4人の移動可能に、制限緩和
https://www.nna.jp/news/show/2040111


■タイ
●飲食店や市場が営業を再開 3月下旬以来、段階的に制限緩和
https://www.nna.jp/news/show/2040048

●ジュゴン大群や海亀産卵、観光客減で環境改善
https://www.nna.jp/news/show/2040060

●トヨタ、5月11日から2工場の生産再開
https://www.nna.jp/news/show/2039956

●国内線の運航再開、厳格な感染防止策講じる
https://www.nna.jp/news/show/2039898

●東部で果物配達の競争激化、外出制限ネック
https://www.nna.jp/news/show/2039330

●レムチャバン港、新埠頭に自動運転トラック
https://www.nna.jp/news/show/2039401

●9割が新型コロナ対策を支持=国立大調査
https://www.nna.jp/news/show/2040018

●今期の干ばつ対策終了、雨期は5月3週目に
https://www.nna.jp/news/show/2039410


■インドネシア
まる完成時期もずれ込み 第2期着工を延期 MRTJ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51652.html

●中央ジャカルタ・サバン通り 「決して諦めない」 踏ん張る屋台と露天商
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51647.html

●一部給与を遅配へ ガルーダ航空 従業員ら2万5000人対象
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51655.html

●9642台がUターン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51650.html

●新首都の大橋建設、工事進捗は77%
https://www.nna.jp/news/show/2039944

●進まない廃棄物発電事業 稼働ゼロ、自治体の負担も課題
https://www.nna.jp/news/show/2040034

●エアアジア、マレーシア路線を18日に再開
https://www.nna.jp/news/show/2040061

●首都の選手村、新たに1棟をコロナ病棟に
https://www.nna.jp/news/show/2040051

●製造業は3分の1が稼働=経済調整相
https://www.nna.jp/news/show/2039485


■フィリピン
●住民支援続ける日系NPO セブ市の完全封鎖地区で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51646.html

●コロナ対策、中国が存在感 検査キット10万個、反発も根強く
https://www.nna.jp/news/show/2040022

●インフラ事業の工事再開、公共事業省
https://www.nna.jp/news/show/2039890

●中小零細に低利融資、貿産省がファンド検討
https://www.nna.jp/news/show/2039891

●ネット賭博はBPOではない=経済区庁
https://www.nna.jp/news/show/2039936


■インド
●車販売で「非接触」の動き 封鎖でネット活用模索、日系も導入
https://www.nna.jp/news/show/2038491

●現代自、タミルナド州の工場を6日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2040080

●銀行部門の不良債権、新型コロナで倍増も
https://www.nna.jp/news/show/2040082

●3月の国内線旅客数、33%減の776万人
https://www.nna.jp/news/show/2039941


■香港
●1Q成長率、マイナス8.9% コロナが打撃、落ち込み過去最大
https://www.nna.jp/news/show/2040042

●集合制限令、規制を7~9人以上に緩和か
https://www.nna.jp/news/show/2039946

●再利用可能なマスク、市民に配布へ=政府
https://www.nna.jp/news/show/2039907

●昨年度の財政収支、16年ぶりに赤字転落
https://www.nna.jp/news/show/2039598

●含み損抱えた住宅ローン、3月末は3倍増
https://www.nna.jp/news/show/2039329

●保険業界団体、ネット販売システムを構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2040012

●週末の住宅取引、新築は260戸超と好調
https://www.nna.jp/news/show/2039906

●長実、炮台山の高級ホテル開業を延期
https://www.nna.jp/news/show/2039773

●予約サイトのKLOOK、人員の1割削減
https://www.nna.jp/news/show/2040026

●香港のイメージ回復へ、政府がPR会社募集
https://www.nna.jp/news/show/2039781

●中文大、無症状感染者の実態調査を実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2039777


■台湾
●台湾プロ野球、近く球場への集客開始か
https://www.nna.jp/news/show/2039923

●台湾プロ野球に世界が熱視線 先陣切って開幕、経営は厳しく
https://www.nna.jp/news/show/2039863

●台湾産コメの販売増加、買い占めと自炊増で
https://www.nna.jp/news/show/2039289

●金宝がタイで工業団地建設、21年末にも完工
https://www.nna.jp/news/show/2039991

●自転車市場、欧米の都市封鎖解除で大幅回復
https://www.nna.jp/news/show/2039939

●東区商圏、賃料引き下げで出店相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2040019

●6市の建物売買移転件数、4月は8%減に
https://www.nna.jp/news/show/2039968

●合庫金、「コロナ禍でも住宅価格下がらず」
https://www.nna.jp/news/show/2039975

●終息後に台湾経済「U字」回復へ、学者指摘
https://www.nna.jp/news/show/2039925


■韓国
●韓国 来週から高校と小中学校を順次再開へ 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200504/k10012417601000.html


■オーストラリア・ニュージーランド
●「豪NZ両国の国境開放を」 NZ首相、豪政府会議に初参加
https://www.nna.jp/news/show/2039942

●豪旅行会社「10月に豪NZ旅行再開」
https://www.nna.jp/news/show/2039980

●SAとWAが経済復興開始、東部州は慎重
https://www.nna.jp/news/show/2039949

●各州政府、経済活性へ開発プロジェクト推進
https://www.nna.jp/news/show/2039953

●学校再開は安全?豪東部州の方針ばらばら
https://www.nna.jp/news/show/2039960

●豪3月建設認可、集合住宅低調で4%減少
https://www.nna.jp/news/show/2039876

●住宅売買数が急落、価格の下落は6月頃?
https://www.nna.jp/news/show/2039878

●豪ホテル売上高、今後1~2年は30%超減へ
https://www.nna.jp/news/show/2039969

●日本の生保が豪国債購入、準備銀の負担軽減
https://www.nna.jp/news/show/2039869

●銀行へのローン返済、総額68億$が一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2039887

●退職年金の早期引出し申請、100万人を突破
https://www.nna.jp/news/show/2039973

●レベル2の規制内容決定、今週後半に発表か
https://www.nna.jp/news/show/2040005

●NZ政府、インフラ建設認可の迅速化へ
https://www.nna.jp/news/show/2039924


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【的確な避難誘導に効果】大成建設 あらゆる状況を試せる人流シミュレーションシステム開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/449040

【担い手確保へ】建設業振興基金が建設会社などの取組事例集作成 業界の魅力を中学生に発信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/448617

【定住人口増加目指す】神戸市の鉄道駅周辺整備「リノベーション神戸」 対象駅周辺が進化中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/448002

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月06日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/06(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●意外な素材のマスク人気上々 宮古市企業が生産販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/5/77497

●「鯉のぼり」遠くからでも楽しめるように 地上25メートルの高さ【岩手・山田町】
https://www.fnn.jp/articles/-/39544
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/5/77488
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200505/6040007396.html

●オンラインガイド始動 釜石「いのちをつなぐ未来館」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/6/77530

●創作体操、輝く日本一 50人、一体感を演出
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/5/77491

●新型コロナウイルス感染症対策本部について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/kenkou/jouhou/1028231.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200505/6040007397.html

●新型コロナウイルス感染症対策本部 第13回本部員会議 知事メッセージ(令和2年5月5日)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/kenkou/jouhou/1029619.html

●県内休業要請を解除へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/5/77536

●小岩井農場 静かな連休
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200505/6040007399.html

●岩手県南部で田植え本格化
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200504/6040007391.html


■宮城県
●「人通り少ないのに増えてる…」 宮城県、人出調査に疑問の声
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200505_13011.html

●南三陸の味 ドライブスルーで 若手経営者ら8日から販売
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200506_13009.html

●焼きそば、スイーツなど12店 ドライブスルーマーケット 東松島、有志企画
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200505_12010.html

●こいのぼり悠々、子どもたちに元気を 石巻
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200505_13014.html


■福島県
●休館長期化で屋内遊び場の人材確保がピンチ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912416.html?url_day=202005052026

●双葉郡で育児、お役立ち情報誌 ママ中心に創刊
https://digital.asahi.com/articles/ASN546QH3N4LUGTB009.html


■熊本県
●熊本市が放送局でテレビ授業収録
https://www.kkt.jp/nnn/news16309512.html

●大津町でハクサイの収獲進む
https://www.kkt.jp/nnn/news16309511.html

●対策徹底条件に一部の再開認める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200505/5000008159.html

●専門家「条件付き営業再開」提言
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200505/5000008158.html

●晃さんの稲、今年も父らが田植え
https://digital.asahi.com/articles/ASN546QJWN54TLVB001.html

●被害や気象情報を地図で一覧 熊本市、新防災システム始動
https://this.kiji.is/630298235915846753?c=92619697908483575

●鶴屋、7日営業再開 COCOSAは休業延長
https://this.kiji.is/630222738134008929?c=92619697908483575

●「やっと再開」「線引き疑問」 熊本県の休業要請緩和、感染再拡大に不安も
https://kumanichi.com/news/1453239/

●熊本地域医療センター、7日診療再開 新型コロナ、看護師ら感染で4月18日以来
https://this.kiji.is/629964206559118433?c=92619697908483575

●コロナ終息願う「アマビエ」の置物、熊本で想定外の増産
https://digital.asahi.com/articles/ASN555VJGN4STLVB00R.html


■その他
●倉敷美観地区「長期戦」の声も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200505/4020005410.html

●超複雑シマシマ交差点、安全マシマシで事故ゼロ
https://digital.asahi.com/articles/ASN5471ZXN4PPTLC00Q.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年4月
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041201521/

●ガーデニング業者が始めた「まちのおたすけ隊」
https://digital.asahi.com/articles/ASN54741RN4YULOB009.html

●ローテク日本が休校・休業コロナ対策を困難に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93331.php

●米フィットネス「ゴールドジム」破綻 営業続ける意向
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58783330V00C20A5000000/

●長友佑都がコロナ禍でひとり親家庭の支援を呼びかける理由
https://diamond.jp/articles/-/236165

●6本の4コマ漫画でわかる「自宅鉄」の奥深き世界 過去の連載の傑作選および新作マンガも登場
https://toyokeizai.net/articles/-/347139

●新型コロナで注目「空中タッチパネル」の実力度 非接触型で高いニーズ、三菱電機など参入
https://toyokeizai.net/articles/-/348322

●テレワークで「自分こそが不要不急」と自覚した会社員の悲しみ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72276

●売り上げ9割減、ゼロも…「コロナ恐慌」の直撃を受けた業界の本音
このままでは破産、倒産の連鎖が始まる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72132


■ミャンマー
●ヤンゴン管区で職員が各家庭を訪問し電気料金を徴収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/05-23044.php

●ミャンマー中央銀行、3回目の利下げを実施
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/05-23042.php

●AMDA社会開発機構のスタッフがミャンマーで考えた「手洗いと歯にまつわる話」
https://www.myanmar-news.asia/news_dRZAHDVsse_734.html

●ミャンマー、新型コロナウイルス関連の各種制限措置を5月15日まで延長
https://www.myanmar-news.asia/news_dRWKEcayEA_623.html

●新型コロナ蔓延で日本に足止めのミャンマー国民195人が帰国
https://www.myanmar-news.asia/news_dROetQTRcE_290.html


■ベトナム
●ユニクロ、ホーチミン2号店を5月15日オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200504205956.html

●世界の通信ブランド価値ランキング、越4社がトップ150入り
https://www.viet-jo.com/news/economy/200505183452.html

●ベトナム、長崎大学と協力で新型コロナ抗体検出キットを開発
https://www.viet-jo.com/news/social/200505150211.html

●ハイフォン:ビン橋南交差点の3層立体交差が完成
https://www.viet-jo.com/news/economy/200505082930.html

●ベトナム航空、日本発ベトナム行き往復3.8万円から―5日間限定
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200505162941.html

●ハノイとホーチミンで路線バスが運行再開
https://www.viet-jo.com/news/social/200505153639.html

●サムスン、ベトナムへのスマホ生産一時移転を撤回
https://www.viet-jo.com/news/economy/200505155023.html

●約4億1600万枚のフェイスマスクを輸出
https://www.digima-news.com/20200506_58347

●屋根置き太陽光発電、巣ごもり需要に期待
https://www.nna.jp/news/show/2040368

●HCM市の小売店、祝日の売り上げ増加
https://www.nna.jp/news/show/2040254

●ベトナムで学校再開 3カ月ぶりに規制緩和
https://www.nna.jp/news/show/2040410


■カンボジア
●1~3月の旅行者数、38%減の115万人
https://www.nna.jp/news/show/2040260

●失業率0.3%、労働人口は一千万人
https://www.nna.jp/news/show/2039822

●縫製業界、出荷先に支払い呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2040261


■ラオス
●外出禁止令が緩和、店舗の再開指針を発表
https://www.nna.jp/news/show/2039874


■シンガポール
●新築住宅売り出し、半数のデベロッパーは値下げの意向
https://www.asiax.biz/news/53762/

●金利下落で個人向け貯蓄国債の利回りが過去最低に
https://www.asiax.biz/news/53760/

●経済活動の段階的再開、政府は3つの要素を考慮
https://www.asiax.biz/news/53759/

●「サーキットブレーカー」終了後に向けて、一部ビジネスは再開許可
https://www.asiax.biz/news/53758/

●小売売上高が22年ぶり下げ幅 大型商戦中止へ、通年マイナスも
https://www.nna.jp/news/show/2038847

●中小企業の融資総額、コロナで6倍に増加
https://www.nna.jp/news/show/2040329

●バイオ医療会社、米社が5000万Sドルで買収
https://www.nna.jp/news/show/2040343

●19年の観光収入、過去最高の2兆円
https://www.nna.jp/news/show/2040464

●コロナ収束前の総選挙、特別規定法案が可決
https://www.nna.jp/news/show/2040312


■マレーシア
●外国人労働者の検査を義務化 操業再開の新要件に現場混乱
https://www.nna.jp/news/show/2040272

●条件付き制限令、州政府に拒否する権限なし
https://www.nna.jp/news/show/2040352

●10年ぶり政策金利2%に、コロナで景気減速
https://www.nna.jp/news/show/2040395

●新型コロナからの回復計画は6段階、首相
https://www.nna.jp/news/show/2040253

●中小企業の大半が事業再編や縮小、協会調査
https://www.nna.jp/news/show/2040333

●直接投資半減の可能性、新型コロナの影響で
https://www.nna.jp/news/show/2040029

●経済再開を歓迎も、3カ月は感染防止策必要
https://www.nna.jp/news/show/2040138

●公共交通乗車にマスクなど義務付け、運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2040390

●エアロダイン、制限令支援でドローン千時間
https://www.nna.jp/news/show/2040171

●活動制限令の緩和、初日は質屋に行列
https://www.nna.jp/news/show/2040515

●経済活動再開も感染拡大を懸念、開店少数
https://www.nna.jp/news/show/2040427


■タイ
●タイ国内線フライト再開も利用不可の場合あり、事前に対応確認を
https://www.digima-news.com/20200506_58349

《安全》新規感染1人、3月10日以降で最少(5日)
https://www.nna.jp/news/show/2040291

●フェイスシールドつけ伝統舞踊再開 タイ バンコク コロナ対策
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200505/k10012418771000.html

●ディアライフ公式YouTube「タイ駐在チャンネル」タイ・バンコクの一部商業施設の営業再開を緊急取材
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000032.000028505&g=prt


■インドネシア
●渡航延期、キャンセルも 新型コロナ影響 収束待つ技能実習生たち
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51669.html

●医療支援にロボット投入
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51660.html

●家庭菜園で感染回避
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51661.html

●感染症治療病院を建設 国営プルタミナ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51664.html

●渡航延期、キャンセルも 新型コロナ影響 収束待つ技能実習生たち
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51669.html

●1~3月GDP成長率2.9% 2Q以降も成長低迷、不況入りか
https://www.nna.jp/news/show/2040213

●2月失業率5%以下に低下、05年来の低水準
https://www.nna.jp/news/show/2040341

●GIIAS、首都開催は10月末からに延期
https://www.nna.jp/news/show/2040313

●失業者支援、研修より現金で=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2040357

●新型コロナ拡大で違法伐採増も、環境NGO
https://www.nna.jp/news/show/2040030


■フィリピン
●首都圏でインフラ事業再開 政府の看板政策、条件付きで許可
https://www.nna.jp/news/show/2040401

●ABS―CBNが放送停止、当局命令
https://www.nna.jp/news/show/2040294

●20年度新学期は8月24日、教育省
https://www.nna.jp/news/show/2040325

●国内線再開、自治体の独自規制障害に
https://www.nna.jp/news/show/2040324

●医療クアリメド、遠隔診療サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2040283


■インド
●封鎖解除後の課題は安全確保 雇用も注意が必要、弁護士が指摘
https://www.nna.jp/news/show/2040112

●4月の商用車販売、主要各社が出荷停止
https://www.nna.jp/news/show/2040425

●車業界、部品発注も調達困難の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2040276

●家電や電子機器、工場稼働に向け準備開始
https://www.nna.jp/news/show/2040314

●デリーで燃料の税率引き上げ、価格上昇
https://www.nna.jp/news/show/2040389

●住宅不動産投資、新型コロナで関心高まり
https://www.nna.jp/news/show/2040438

●新型コロナ、インド政府が自国民の帰国支援
https://www.nna.jp/news/show/2040442

●農村世帯の82%、水道未整備で手洗い困難
https://www.nna.jp/news/show/2040346

●印で酒店に客殺到、販売再開も70%の新税
https://www.nna.jp/news/show/2040347


■中国
●労働節連休、旅行者は半減 安全優先で抑制、観光収入6割減
https://www.nna.jp/news/show/2040398

●博鰲フォーラム中止、5月にアジア経済報告書
https://www.nna.jp/news/show/2039380

●インフラREIT推進、資金調達の多様化へ
https://www.nna.jp/news/show/2040309

●BYD、新シリーズ「漢」を初公開
https://www.nna.jp/news/show/2040402

●深セン市、NEV購入に最高2万元を補助へ
https://www.nna.jp/news/show/2040243

●上海ディズニー月内再開か、中国紙
https://www.nna.jp/news/show/2040432

●デジタル元、導入大詰め 新型コロナも後押し―中国
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050500141&g=int


■香港
●集合禁止、9人以上に緩和 期限2週間延長、一部営業容認も
https://www.nna.jp/news/show/2040522

●3月小売売上高42%減、空前の落ち込み続く
https://www.nna.jp/news/show/2040424


■台湾
●遠雄建設、20年は新築7物件を発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2040027

●台湾プロ野球が8日に集客開始、上限200人
https://www.nna.jp/news/show/2040426

●中磊、印エアテルと仮想化スモールセル開発
https://www.nna.jp/news/show/2040351


■韓国
●「非対面」サービスに熱視線 コロナ禍で生活変化、政府も支援
https://www.nna.jp/news/show/2037868

●韓国「普段の生活」再開へ、防疫緩和
https://www.nna.jp/news/show/2040382

●13日から登校再開、高校3年生から順次
https://www.nna.jp/news/show/2040056

●呼吸器専門医院を設立、コロナ再流行に備え
https://www.nna.jp/news/show/2040014

●伸びる製薬・バイオ、中堅も再編加速
https://www.nna.jp/news/show/2040015

●サムスンがペット向け空気清浄機
https://www.nna.jp/news/show/2039955

●現代自の超高層新社屋、今月中に着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2040255


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪社会封鎖、週40億$の痛手 2QGDPは10%縮小=財相
https://www.nna.jp/news/show/2040220

●豪経済のV字回復、シドニーが鍵
https://www.nna.jp/news/show/2040311

●北部準州、5月15日からカフェなど再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2040310

●豪追跡アプリ向け法案、違反で罰金・禁錮刑
https://www.nna.jp/news/show/2040214

●豪寝具販売アデアーズ、実店舗再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2040218

●ネット衣料販売アイコニック、財政難が深刻
https://www.nna.jp/news/show/2040307

●配送量がクリスマス期以上に=宅配センドル
https://www.nna.jp/news/show/2039984

●豪顧客支援を改革へ、現地雇用や技術投資で
https://www.nna.jp/news/show/2040202

●NZ2日連続感染者ゼロ、豪との旅行はまだ
https://www.nna.jp/news/show/2040298

●NZ3月建設認可が大幅下落、自治体が遅延
https://www.nna.jp/news/show/2040268

●豪州・NZの新型コロナウイルス感染者数(5日)
https://www.nna.jp/news/show/2040208


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPです。
http://www.kensetsunews.com/

ニュースクリッピング 2020年05月07日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/07(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●オンラインで震災ガイド 釜石「いのちをつなぐ未来館」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/6/77530

●国内初の常設店舗 ミッフィーカフェが長期休業へ/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39371.html

●タクシーが買い物代行 外出を控える人のため 「移動」だけでなく「暮らし」を支える
https://www.fnn.jp/articles/-/39834

●5月7日からの岩手県 3つのキーワード 
<休業要請解除・県またぐ外出自粛要請継続・県立学校再開>
https://www.fnn.jp/articles/-/39696

●県内商業施設、再開の動き 7日から北上2店、盛岡・川徳も検討
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/6/77554

●感染ゼロの岩手 要請解除へ 県立学校も7日再開決定
https://www.fnn.jp/articles/-/39556


■宮城県
●南三陸の味、ドライブスルーで 水産加工品、旬の野菜など20品詰め合わせ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200506_13009.html

●浸水地帯の救世主に 仙台「原町東部」雨水専用下水道6.5キロが完成
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200506_11007.html

●GW最終日 角田・田植え進む
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351580.html

●東松島市 ドライブスルーマーケットに車列
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351573.html

●語り部が震災記憶を動画配信へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200506/6000009980.html

●タクシーで料理配送 東北でも
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200506/6000009978.html

●復興祈るこいのぼり コロナ収束の願いも 石巻
https://digital.asahi.com/articles/ASN556X87N55UNHB001.html

●石巻漁業復興、ワカメ養殖から 食卓へつなぐ支援者代表の女性が寄稿
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/606195/


■福島県
●研究拠点に筑波大など参加検討
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200506/6050010114.html

●49市町村で減少 福島県内の子ども人口49市町村で減少 福島県内の子ども人口
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020050575244


■熊本県
●ふとんの材料で布マスク製造
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200506/5000008160.html

●「40社受け全部ダメ」 熊本の労働市場、コロナで激変
https://this.kiji.is/630606389061928033?c=92619697908483575

●大津熊本道路、2020年度事業化 企業誘致や渋滞緩和の波及効果、期待高まる 完成「未定」、道のり遠く
https://this.kiji.is/630615347789677665?c=92619697908483575


■その他
●閑散としたしまなみ海道
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200506/8000006443.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●三角屋根の旧駅舎復活、学園都市「国立」の軌跡
西武・堤康次郎、失敗の末に築いた理想都市
https://toyokeizai.net/articles/-/347182

●「お披露目」できない自慢の新庁舎 川口市役所
https://digital.asahi.com/articles/ASN55721SN4SUTNB019.html

●都市部の空き家情報を無償で提供、新型コロナ対策で自治体向けに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050601540/

●清水建設と鹿島、工事再開へ 現場で感染防止策徹底 大林組は中断延長方針
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58794070W0A500C2000000/
https://digital.asahi.com/articles/ASN56747BN56ULFA00C.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050600436&g=cov

●大阪府が新型コロナ感染者管理システム、kintone上で開発しテンプレートを自治体に提供
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050601539/

●旅行ポスターはがし「伝言板」を復活 24歳駅員の思い
https://digital.asahi.com/articles/ASN5601BZN54ULOB00K.html

●ガーデニング業者が始めた「まちのおたすけ隊」
https://digital.asahi.com/articles/ASN54741RN4YULOB009.html

●共同経済活動 初の施設完成も@北海道根室市
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200507/7000020867.html

●路上生活者シェルター密集に苦慮
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200506/2000029333.html

●被爆体験 オンライン上で聴く
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200506/4000007559.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN546WP1N51PITB00Z.html

●全国から関心「典型例に」 サイト活用広がる支援
https://digital.asahi.com/articles/ASN557KS6N51UDCB01V.html

●コロナ支援で置き去りの在留外国人、彼らを見捨てる日本でいいのか
https://diamond.jp/articles/-/236220

●社会人になっても学ぶ人が多い都道府県ランキング【47都道府県・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/236217

●ポストコロナに起こる5大変化「今は苦境のフリーランスが台頭する」
https://diamond.jp/articles/-/236164

●「コロナのピークは数カ月先」感染症の権威が語る本当に必要な予防策
https://diamond.jp/articles/-/236114


■ミャンマー
●ヤンゴン高架高速道、入札は6月末に延期
https://www.nna.jp/news/show/2040594
https://www.mmtimes.com/news/yangon-elevated-expressway-project-delayed-two-months.html

●サイクロン、5月7~8日にミャンマーに接近か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/06-23058.php

●ミャンマーナショナル航空とエアKBZが5月1日から運航再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/06-23056.php

●縫製業、2019年度の上半期に52億米ドル超を輸出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/06-23054.php

●帰国者に対してホテル13か所を確保、隔離措置を継続
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/06-23052.php

●ミャンマー投資委員会が6,400万米ドルの外国投資を許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/06-23050.php

●閉鎖中の国営工場を新型コロナ対策物資の生産に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/06-23048.php

●ラカイン州の一部でインターネット解禁へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/06-23046.php

●新型コロナウィルス感染者の隔離施設を支援するボランティアをオンラインで研修
https://www.myanmar-news.asia/news_dR5gOxrf6o_956.html

●アテイン、ミャンマー人向けの双方向オンライン日本語レッスンを開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dR2qK5GmhS_845.html

●AMDA社会開発機構のスタッフがミャンマーで考えた「手洗いと歯にまつわる話」
https://www.myanmar-news.asia/news_dRZAHDVsse_734.html

●中国国境、閉鎖で輸出50%減 出入国規制やコメ検疫強化が影響
https://www.nna.jp/news/show/2039870

●コロナ対応査察対象の21業種を公表、労働省
https://www.nna.jp/news/show/2040280

●予定通り総選挙実施、国営ラジオで選管広報
https://www.nna.jp/news/show/2040591

●農畜産支援に重点を、経済救済計画で経済界
https://www.nna.jp/news/show/2040226

●国内経済の年内回復は困難=投資担当省次官
https://www.nna.jp/news/show/2040281

●マイクロ金融の営業停止、15日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2040228

●労組指導者6人が収監、コロナ影響下でデモ
https://www.nna.jp/news/show/2040592

●グラブが支援、個人飲食店の宅配サービス
https://www.nna.jp/news/show/2040320

●宅配運転手が感染、当局「過度な心配不要」
https://www.nna.jp/news/show/2040236


■ベトナム
●ホーチミン:都市マスタープラン情報、英語で検索可能に
https://www.viet-jo.com/news/social/200506182358.html

●30年までの出生率調整計画、30歳までの結婚と子供2人を奨励
https://www.viet-jo.com/news/social/200506082348.html

●フック首相、20年GDP成長率目標値を下方修正―+5.0%以上に
https://www.viet-jo.com/news/economy/200506183811.html

●ビンスマート、伊ピニンファリーナとスマホデザインで提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/200506192056.html

●ホーチミン:新型コロナ影響、年末まで凌げる企業わずか2%
https://www.viet-jo.com/news/economy/200505185140.html

●FPTテレコム、ホーチミンで国内最大のデータセンター着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/200505162233.html

●テナント企業の8割が下半期に事業環境悪化と予想、CBRE調査
https://www.viet-jo.com/news/economy/200505190756.html

●ホーチミン:デング熱感染者が大幅減―対コロナ社会隔離で
https://www.viet-jo.com/news/social/200505195658.html

●ビンホームズ、工業団地の開発用地2902ha―新規案件発売も
https://www.viet-jo.com/news/economy/200505152014.html

●バンブー航空、コロナ流行も40機調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2040733

●韓国LCCフライ江原、7月に越3都市就航
https://www.nna.jp/news/show/2040691

●韓国ロッテ建設、ハノイに大型複合ビル建設
https://www.nna.jp/news/show/2040692

●アップルがベトナム求人強化、拠点開設か
https://www.nna.jp/news/show/2040645

●排水の環境保護料金引き上げ、新政令で改定
https://www.nna.jp/news/show/2040776

●HCM市、感染防止安全評価アプリを公開
https://www.nna.jp/news/show/2040688


■ラオス
●配車アプリのロカ、商品配達サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2040572

●新型コロナの失業者向け支援、政府が協議
https://www.nna.jp/news/show/2040217


■シンガポール
●生物分解性プラスチックのRWDC、1億ドル超の事業拡大資金調達
https://www.asiax.biz/news/53771/

●3月の小売業販売額は13%の大幅減、外食業に深刻な影響
https://www.asiax.biz/news/53770/

●改憲で国会の複数個所での同時開催可能に、結婚式ではバーチャル立ち合い
https://www.asiax.biz/news/53768/


■タイ
●小売各社、ネット販売に活路 首都のモールは月末まで閉鎖継続
https://www.nna.jp/news/show/2039432

●首都圏地価、都市鉄道延伸地区で上昇目立つ
https://www.nna.jp/news/show/2040273

●バンスー駅商業開発、A・E区画を一括入札
https://www.nna.jp/news/show/2040411

●コロナでセカンドハウス需要拡大=CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2040434

●工業団地公団、土地販売目標を引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2040286

●イエローラインの工期延長、開通は22年7月
https://www.nna.jp/news/show/2040348

●水道料金を20%引き下げ、6月末まで
https://www.nna.jp/news/show/2040759

●バイオネット、コロナワクチンを臨床試験へ
https://www.nna.jp/news/show/2040335

●政府データセンター予算、3年で160億円
https://www.nna.jp/news/show/2040654

●TOT、地下ケーブル管の使用料を半額に
https://www.nna.jp/news/show/2040618


■フィリピン
●コロナ感染者1万人超え 増加ペースは鈍化、瀬戸際続く
https://www.nna.jp/news/show/2040782

●都市住民の地方移住、大統領令で促進
https://www.nna.jp/news/show/2040666

●運輸省、コロナ対策で空港運営に新指針
https://www.nna.jp/news/show/2040722

●政府のインフラ事業、優先事業見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2040720


■インド
●コロナで脚光、製薬大国インド 一帯一路に対抗し進む道
https://digital.asahi.com/articles/ASN561S1MN51UHBI03G.html

●インド、海外居住者の「大規模」帰国作戦に着手 ドバイだけで申請20万件
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200506-00000001-jij_afp-int


■中国
●中国、国際特許出願で米国を抜き世界トップ、広東省が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/c7083aaad1772705.html

●広東省、次世代IT産業の国際出願件数で中国1位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/7545bcb038148230.html

●福建省、第1四半期のGRPは前年同期比5.2%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/1b7e3eb9d61ae31c.html

●北京市、緊急対応レベルを引き下げ、国内低リスク地域からの隔離措置を不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/d9edf9a89780fde9.html

●第1四半期のEC小売額で在宅関連商品が増加、政府幹部もライブ配信に登場
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/0c6c52a11571c7f0.html

●中国が経済回復を目指して試行する、常識に囚われない「2つの手」
https://diamond.jp/articles/-/236215

●農民工の増加率1%割れ 今年はコロナでマイナスも
https://www.nna.jp/news/show/2040628

●交通インフラ投資、1~3月は22.5%減
https://www.nna.jp/news/show/2040670

●医療廃棄物の処理能力を向上、施設増設など
https://www.nna.jp/news/show/2040693

●北京の労働節連休、旅行者は45%減の463万人
https://www.nna.jp/news/show/2040623

●上海ディズニー、11日再開
https://www.nna.jp/news/show/2040602

●上海の労働節連休、旅行者は半減の707万人
https://www.nna.jp/news/show/2040768


■香港
●「グリーン金融」普及へタッグ、監督当局
https://www.nna.jp/news/show/2040669

●固定金利の住宅ローン、7日から受付開始
https://www.nna.jp/news/show/2040762

●本土不動産管理の建業新生活、香港上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2040435

●4月の住宅売買4102件、3カ月連続で増加
https://www.nna.jp/news/show/2040636

●住宅価格は4月に底入れ、米シティ指摘
https://www.nna.jp/news/show/2040721

●市建局、再開発事業に遅れ=住宅供給に影響
https://www.nna.jp/news/show/2039981

●柔軟な勤務体制を新基準に、元政府高官
https://www.nna.jp/news/show/2040433


■台湾
●日系企業の採用、継続の方向 新卒確保は難航、Uターン増加も
https://www.nna.jp/news/show/2035240

●シーメンス、台湾に自動運転車のモデル地区
https://www.nna.jp/news/show/2040695

●台湾企業の37%、オフィス賃料の値下げ希望
https://www.nna.jp/news/show/2038756

●台北MRTが士林に初のホテル、23年完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2040633

●交通部が域内旅行振興へ、コロナ縮小で
https://www.nna.jp/news/show/2040659

●WHO参加で情報共有化を、台湾衛生トップ
https://www.nna.jp/news/show/2040800


■韓国
●政府が外国企業と懇談、コロナ後の協力要請
https://www.nna.jp/news/show/2040790

●会社員の42%「新型コロナで収入減」
https://www.nna.jp/news/show/2040651

●5G単独方式の通信テスト、LGU+が成功
https://www.nna.jp/news/show/2040675

●4月の映画館入場客、過去最低の97万人
https://www.nna.jp/news/show/2039911

●韓国人女児搬送で日本協力、急性白血病で
https://www.nna.jp/news/show/2040786


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府、職場安全規定を公開 7月までの経済復活目指す
https://www.nna.jp/news/show/2040586

●豪企の増資成功は信頼の表れ=マッコーリー
https://www.nna.jp/news/show/2040673

●今年の豪企業投資、690億$消失も=デロイト
https://www.nna.jp/news/show/2040678

●カンタスが運休延長、経営コストは4000万$
https://www.nna.jp/news/show/2040580

●大打撃の豪観光業、生き残りかけて試行錯誤
https://www.nna.jp/news/show/2040306

●アップルが店舗営業再開、疫病対策は忘れず
https://www.nna.jp/news/show/2040639

●豪3月住宅融資横ばい、投資物件は大幅減少
https://www.nna.jp/news/show/2040630

●NZ給与支援、農業界の悪用を警告=農相
https://www.nna.jp/news/show/2040575


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●長大キャピタル/PFI参加の民間事業者に融資/初弾は兵庫県尼崎市の給食センター
https://www.decn.co.jp/?p=113732

●19年度末の許可業者数、0・9%増/新設の「解体工事」は5・6万業者/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=113729

●新型コロナウイルス/国交省/不渡り猶予手形の保証履行を、ファクタリング会社に要請
https://www.decn.co.jp/?p=113728

●20年春の叙勲/旭日大綬章に竹歳誠氏/旭日小綬章は長谷川伸一氏ら
https://www.decn.co.jp/?p=113713

●日建連/CCUS普及推進策/請負額1億円以上は現場登録、就業履歴の蓄積支援へ
https://www.decn.co.jp/?p=113710

●日建連が総会/20年度事業計画など報告/CCUS普及と週休2日定着促進が2大事業
https://www.decn.co.jp/?p=113709

●リニア新幹線/静岡工区有識者会議が初会合/早期開業と環境対策の両立めざす
https://www.decn.co.jp/?p=113726

●東京都/廃プラ有効利用へ5月中旬から実証事業/太平洋セメント2工場で受け入れ
https://www.decn.co.jp/?p=113733

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●日立と日立ビルシステム/非接触の移動・生活実現/ソリューションを体系化
https://www.kensetsunews.com/archives/449132

●日比谷総合設備国際航業/自治体庁舎をZEB化/上郡町(兵庫県)で先進モデル着手
https://www.kensetsunews.com/archives/449129

●佐倉市/図書館等複合施設/5月下旬にも3件公告
https://www.kensetsunews.com/archives/449204

●話題縦横・日建連/グリーンインフラ調査報告書/防災・減災に自然の機能が貢献
https://www.kensetsunews.com/archives/449086

●計画届け拡大は来春施行/建築物石綿対策強化で省令改正案/厚労省
https://www.kensetsunews.com/archives/449115

●20年3月末の建設業許可業者/2年連続増え47万社回復/新規は4.1%増1万6915社
https://www.kensetsunews.com/archives/449116

●7.3%減の88万戸超/貸家、分譲すべて減少/19年度建着
https://www.kensetsunews.com/archives/449118

●東急建設/SBT認定を取得/温室効果ガス50年に100%削減
https://www.kensetsunews.com/archives/449131

●安全安心なドローン/基盤技術開発に参画/ザクティ
https://www.kensetsunews.com/archives/449134

●ハイボットら/点検ロボ展開で提携/発電所やプラントなど
https://www.kensetsunews.com/archives/449135

●建退共掛金の充当徹底/カードリーダー設置を促進/キャリアアップシステム普及へ日建連
https://www.kensetsunews.com/archives/449114

●不渡り猶予手形の支払保証/下請債権保全支援事業を活用/振興基金
https://www.kensetsunews.com/archives/449117

●防災学術連携体幹事会が緊急メッセージ/感染リスク考慮した避難を/複合災害へ警戒呼び掛け
https://www.kensetsunews.com/archives/449125

●東京都/多摩メディカル・キャンパス整備/20年度内にPFI採否
https://www.kensetsunews.com/archives/449194

●関東整備局/パシコンと契約/東京南西部概略計画など2件
https://www.kensetsunews.com/archives/449196

●豊島区/5月15日まで参加受付/区有施設区有地活用・検討支援
https://www.kensetsunews.com/archives/449197

●2次審査に3者/病院基本設計提案競技/泉大津市
https://www.kensetsunews.com/archives/449098

●大阪城東部地区まちづくり/4区域に分け方向性/大阪府・市
https://www.kensetsunews.com/archives/449099

●5月内に総合評価で公告/御所市DB防災市民センター
https://www.kensetsunews.com/archives/449101

●御幸町9番・伝馬町4番地区再開発/鈴与建設が事業協力/2021年度から既設解体
https://www.kensetsunews.com/archives/449163

●2020年度に実施設計/北小屋内運動場等/岩倉市
https://www.kensetsunews.com/archives/449164

●参加表明5月22日まで/長久手市の中央2号公園/グレードアップ設計業務
https://www.kensetsunews.com/archives/449165

●大成ロテックに/道央道旭川管内舗装補修/NEXCO北海道支社
https://www.kensetsunews.com/archives/449219

●参加表明5月18日まで/常呂川ほか航空写真図化/網走開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/449221

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/449222

●教育施設研らに/外来診療棟改修設計2件/岡山大
https://www.kensetsunews.com/archives/448692

●5月13、14日に入札書/宇品ポンプ場耐震改修実施設計など3件/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/448693

●公告ファイル・中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/448694

【的確な避難誘導に効果】大成建設 あらゆる状況を試せる人流シミュレーションシステム開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/449040

【担い手確保へ】建設業振興基金が建設会社などの取組事例集作成 業界の魅力を中学生に発信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/448617

【定住人口増加目指す】神戸市の鉄道駅周辺整備「リノベーション神戸」 対象駅周辺が進化中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/448002

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年05月08日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/08(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●学校再開 上級生からサプライズメッセージ 岩手 大船渡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012420811000.html

●5月18日、三陸鉄道に「新田老」駅が開業
https://railf.jp/news/2020/05/07/171500.html

【急募】大槌町任期付職員の募集について(震災伝承全般)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434188.html

●磯焼け対策 Vol.2
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434175.html

●令和2年度の吉里吉里海岸海水浴場について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434157.html

●釜石の小学校で学校再開
https://news.ibc.co.jp/item_39376.html

●高齢者交流、悩む県内被災地 3密回避、中止相次ぐ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/7/77581

●稚貝8万個目標に人工採苗 陸前高田特産エゾイシカゲガイ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/7/77587

●県立図書館が再開 材木町よ市は規模縮小で開幕へ
https://www.fnn.jp/articles/-/40071

●道の駅や映画館が再開へ 休業要請解除で
https://www.fnn.jp/articles/-/40070
https://news.ibc.co.jp/item_39378.html
http://news.tvi.jp/news16473394.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200507/6040007412.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200507/6040007414.html

●小中高校で学校再開 岩手大学はオンライン授業 休校措置解除
https://www.fnn.jp/articles/-/40055
https://news.ibc.co.jp/item_39380.html
http://news.tvi.jp/news16473391.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200507/6040007409.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200507/6040007415.html

●感染者ゼロの岩手県 休校措置解除 学校再開 県立高校や一部の小中学校で
https://www.fnn.jp/articles/-/39959

●材木町よ市 5月9日開幕 野菜・果物販売限定の規模縮小で
https://www.fnn.jp/articles/-/39957

●岩手・盛岡市の海鮮飲食店 ひとり親家庭に無料で海鮮丼を提供
http://news.tvi.jp/news16473388.html

●ひとり親家庭へ料理で元気づけ 飲食店が無料提供
https://digital.asahi.com/articles/ASN557448N55ULUC005.html

●宣言延長 売り上げ9割減民宿は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200507/6040007411.html

●山へ続々「密にならない」 専門家は警告も
https://digital.asahi.com/articles/ASN546Q7MN53ULUC00K.html

●連載311その時そして【10】 お湯につかれば
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200430031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200501031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200507031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200507031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200507031490003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200507031490004.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200507031490005.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●はげ山に一変、宮城県循環器センター跡地 保存求められた樹木も伐採
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200507_13035.html

●はげ山に一変、宮城県循環器センター跡地 保存求められた樹木も伐採
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200507_13035.html

●昭和3年の仙台市全図を再復刻 東北産業博の会場も
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200507_13034.html

●宮城・女川にナポリピッツァ店オープン Uターンの奥津さん、町の復興に食で貢献
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200507_13028.html

●岩手・宮古の塗装会社が仙台のカフェを支援 手作りマスク買い取り、地元の子どもに寄付
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200507_73024.html

●週明け営業再開の商業施設も
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200507/6000009991.html


■福島県
●新鮮地元野菜こだわり 福島・飯坂の夫婦、農家レストラン開業
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200507-484381.php


■新潟県
●加賀の井酒造が消毒用アルコール 糸魚川市内限定販売「大火支援に感謝」
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200507541983.html


■熊本県
●5年ぶりに念願の田植え
https://www.kkt.jp/nnn/news16309589.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200507/5000008168.html

●営業再開…戻ってきた日常
https://www.kkt.jp/nnn/news16309587.html
https://this.kiji.is/631090953769682017?c=92619697908483575

●市長が庁舎建て替え議論中断要請
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200507/5000008172.html

●県立美術館が施設の一部再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200507/5000008167.html

●休業要請2週間延長 一部除き前倒しで営業再開
https://digital.asahi.com/articles/ASN556T7LN55TLVB004.html

●換気、消毒、密接防止…運動施設も再開 熊本県内
https://this.kiji.is/631098503023985761?c=92619697908483575

●モダンアート展が開幕 熊本県立美術館本館、コロナ影響で1カ月半遅れ
https://this.kiji.is/630977735481066593?c=92619697908483575


■その他
●真庭市の小中学校 授業再開
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164150804.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200507/4020005415.html

●医療用ガウン不足で地元企業参入
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200507/4020005417.html

●トヨタ、コロナ対応に生かす東日本大震災の復興体験
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58827080X00C20A5X13000/

●パンデミックに揺れる世界に日本が示せる「より良い復興」コンセプト
https://forbesjapan.com/articles/detail/34297

●コロナ復興、地域の具体的な活性化案(緊急提言1)
https://news.tiiki.jp/articles/4514

●東北の復興を支える「BRT」、鉄道・バスとの仕組みの違いとは
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/08/news045.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「コロナ滞納」でピンチ!日本の大家さんの立場が圧倒的に弱いワケ
https://diamond.jp/articles/-/236586

●高架下有効活用の事業手法検討業務を民間委託、大野城市がプロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050701542/

●公×民による新型コロナ対策支援
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/050500024/

●内閣府がPFS導入支援、モデル団体を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050701541/

●ハートの明かり、市民に元気発信 函館のホテル
https://digital.asahi.com/articles/ASN556WF6N51IIPE019.html

●4割の区域で将来崩落のおそれ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200506/1050010133.html

●日本版MaaSの実現に向けてAIオンデマンド交通の導入を推進!(地域の移動手段の確保を支援します) ~6地域・6事業者に交付決定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000185.html

●「大規模災害への備え」オンラインシンポジウム
~我が国は広域大規模水害にどう立ち向かうべきか~の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001020.html

●京都市のホテルが事業停止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20200507/2010006639.html

●世界中で日本だけ「コロナ感染のグラフがおかしい」という不気味
https://president.jp/articles/-/35219

●マスコミがコロナ「退院者数」を報じない本当の理由とは
https://president.jp/articles/-/34978

●テイクアウト頼みの外食が挑む新しい生活様式 マック、スタバ、吉野家が自粛営業で得た教訓
https://toyokeizai.net/articles/-/348049

●コロナ禍で見えた「日本人の原始的な働き方」 総理に直談判した働き方改革のサードドア
https://toyokeizai.net/articles/-/346096

●レオパレス、コロナショックで再建に黄信号 遅れる施工不備の改修、入居率は80%割れも
https://toyokeizai.net/articles/-/348396

●住まいのプロに聞いた「在宅」を快適にする術 今回は4人の子育て家族を対象に話を聞いた
https://toyokeizai.net/articles/-/347377

●昔と今で様変わり「山手線」の電車と駅の風景 49年ぶり新駅が開業、原宿駅も新駅舎に交代
https://toyokeizai.net/articles/-/347878

●カナダのスマート都市断念 グーグル系、新型コロナ
https://www.sankei.com/economy/news/200508/ecn2005080007-n1.html

●「ののあおやま」 都営青山北町アパート跡地の街区名決まる
https://www.shibukei.com/headline/15024/

●東京駅一番街の「東京ギフトパレット」 コロナで開業日を再検討
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/00976/

●大和ハウス、11日から順次工事を再開
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58836950X00C20A5000000/


■ミャンマー
●新型コロナウイルスに対応し、新たな包括的経済救済計画を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/3cdd4ba463b49d51.html

●ガソリン小売価格が続落、需要も落ち込み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/07-23066.php

●ロシアで研修中の国軍兵士がコロナウイルスに感染
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/07-23063.php

●技能実習生・特定技能生の送り出し機関が「特定技能」向けの教育開始を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dSjs5MdLaC_511.html

●ミャンマー、新型コロナ蔓延でも2020年総選挙を予定通り開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dR76RZb9U2_167.html

●JIP、「ミャンマー沈下橋建設事業」について紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_dSdMYSHXyk_289.html

●ミャンマー、工場の視察検査期間に勤務できなかった労働者へ給付金を交付
https://www.myanmar-news.asia/news_dSgC2ksRmY_400.html

●全世帯の電気料金を一部無料化、15日まで
https://www.nna.jp/news/show/2040962

●感染予防へ正規国境で帰国を=スー・チー氏
https://www.nna.jp/news/show/2041108

●マンダレー、20年度護岸工事に53億チャット
https://www.nna.jp/news/show/2041142

●ワンペイ、国内初の銀行送金アプリが稼働
https://www.nna.jp/news/show/2041109

●国鉄の運行減、15日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2041081

●新型コロナで雨期作に危機、食料難の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2041193

●チン州初のスルブン空港、6月開港見通し
https://www.nna.jp/news/show/2041237

●日本製中古車の取引増える、交通局閉鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2040244

●表現の自由に前進見られず 現政権下の訴追、1千件超える
https://www.nna.jp/news/show/2040668


■ベトナム
●トヨタ・ベトナム、首相に日本人新社長の特例入国許可を要請
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200507151335.html

●ラオカイ省:サパ空港建設案、投資額▲134億円減を提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/200506193023.html

●ホーチミン:メトロ3a号線の投資総額3130億円、首相に提案へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200507120307.html
https://www.nna.jp/news/show/2041162

●ホイアン旧市街の偽物乞い集団に高額罰金、SNSに動画投稿
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/200506181432.html

●公共交通機関のソーシャルディスタンス制限が解除
https://www.viet-jo.com/news/social/200507124447.html

●ハノイ:ドンアイン郡にバスターミナルを建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200506172153.html

●ホーチミン:漏水修繕で夜間に大規模な断水の可能性
https://www.viet-jo.com/news/life/200507113702.html

●三井倉庫、ホーチミン支店を開設
https://www.nna.jp/news/show/2041165

●公共交通機関の座席間隔、7日から規定撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2041209

●FPT、ベトナム最大のデータセンター着工
https://www.nna.jp/news/show/2041228

●CMC、公共デジタル署名認証サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2041205

●コロナ支援策、不明瞭な基準で実行に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2041204


■カンボジア
●CP、21年にカンボジアに7イレブン出店へ
https://www.nna.jp/news/show/2041120

●コロナ打撃産業への休業手当、まだ支給なし
https://www.nna.jp/news/show/2041163

●中国企業、トラック専用の駐車場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2041124


■ラオス
●新型コロナ回復者9人、当局が再検査
https://www.nna.jp/news/show/2041075


■シンガポール
●シンガポール政府、職場閉鎖を5月5日から段階的に緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/332d82861a6825f5.html

●ステイアットホームでごみが増加、ゴミ収集業は超過勤務の毎日
https://www.asiax.biz/news/53778/

●全住民に布製マスクを配布、安全な距離規則違反の2社に罰金
https://www.asiax.biz/news/53777/

●再開許可業種の営業で通産省が説明、安全確保は厳守
https://www.asiax.biz/news/53776/

●生物分解性プラスチックのRWDC、1億ドル超の事業拡大資金調達
https://www.asiax.biz/news/53771/

●営業再開の対象事業、認可申請の必要なし
https://www.nna.jp/news/show/2041058

●証券公開書の電子公開を承認、暫定措置で
https://www.nna.jp/news/show/2040852

●食品廃棄物処理の導入支援、ファンド設立
https://www.nna.jp/news/show/2041238

●不動産物件の完工期限、暫定措置で6カ月延長
https://www.nna.jp/news/show/2041116

●足場材ダイサン、地場子会社に追加出資
https://www.nna.jp/news/show/2041263

●テッカ生鮮市場、オンライン販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2040621

●百貨店ロビンソンズ、8月に西部の店舗閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2041118

●米IBMやサムスン、先端製造の5G活用で提携
https://www.nna.jp/news/show/2040653


■マレーシア
●トヨタ、11日にス州の乗用車工場を再開
https://www.nna.jp/news/show/2041222

●制限令緩和、59商工会・業界団体が支持表明
https://www.nna.jp/news/show/2040764

●公務員の職場復帰率、最大で4割未満の水準
https://www.nna.jp/news/show/2041199

●景気刺激策の95%を実行、財務相
https://www.nna.jp/news/show/2040725

●空港での感染対策公表、マスク着用を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2041141

●滞在期限超過の外国人、14日以内の出国可能
https://www.nna.jp/news/show/2040625

●酒類を提供する飲食店も営業可能、KL市
https://www.nna.jp/news/show/2040850


■タイ
●ポリシー・ノートNo.6「アジアにおける都市大気環境の改善に向けて-バンコク首都圏における微小粒子状物質(PM2.5)に関するケーススタディーとその政策的含意-」を発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200428_02.html

●銀行が支店削減、コロナ収束後は加速見通し
https://www.nna.jp/news/show/2041245

●トゥルーマネー、利用者・決済額が急増
https://www.nna.jp/news/show/2041176

●首都空港の誘導路補修、7月に入札実施
https://www.nna.jp/news/show/2041178

●スーパーエナジー、北部のごみ発電所が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2041190

●イースタン、バンコクと東部で住宅5件開発
https://www.nna.jp/news/show/2041260

●豊田通商、フェースシールド2万セット寄付
https://www.nna.jp/news/show/2040405

●高級ホテル20軒超、コロナ禍で身売り模索
https://www.nna.jp/news/show/2041274

●ホテル客室稼働率、3月は29.1%に低下
https://www.nna.jp/news/show/2041261

●セントラル、飲食店のコロナ対策を設定
https://www.nna.jp/news/show/2041192

●海外工場の品質検査、コロナ収束まで免除
https://www.nna.jp/news/show/2041156


■インドネシア
●公共交通の再開を許可 運輸相が発表  帰省は引き続き禁止
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51684.html

●帰省禁止、各地で検問 新型コロナ対策で西ジャワ州
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51683.html

●レバラン休暇、再移動を検討 7月末の犠牲祭前後か
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51682.html

●犠牲者のための特注の棺
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51681.html

●「ステイホーム」でもつながりを バリ日本人会 高齢会員には直接電話
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51673.html

●移動制限の例外基準を明確化 国営航空は7日から運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2040778

●大祭手当の支給、労相が延期や分割払い容認
https://www.nna.jp/news/show/2041309

●レバラン有給休暇、7月末の変更案が浮上
https://www.nna.jp/news/show/2041253

●たばこ最大手、スラバヤ工場で61人が感染
https://www.nna.jp/news/show/2041307

●自動車ローンの金利補助、市場回復に期待も
https://www.nna.jp/news/show/2040780

●首都圏の通勤電車、運行停止せず=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2040927

●廃プラリサイクル、6万3千人超が失業
https://www.nna.jp/news/show/2040696

●新型コロナの救済策、銀行経営を圧迫
https://www.nna.jp/news/show/2040641


■フィリピン
●外出制限の延長可否、数日内に決定
https://www.nna.jp/news/show/2041271

●トヨタ、外出制限緩和の地域で販売再開
https://www.nna.jp/news/show/2041135

●首都圏鉄道で乗客数制限、運行再開後に
https://www.nna.jp/news/show/2041157

●首都圏のダム、猛暑でも貯水量十分
https://www.nna.jp/news/show/2041191

●低所得層への現金給付、一部で期間延長
https://www.nna.jp/news/show/2041151


■インド
●二輪・四輪が工場再開へ スズキは12日、人員確保に課題も
https://www.nna.jp/news/show/2041296

●プネ周辺の工業地帯、200社が業務再開
https://www.nna.jp/news/show/2040848

●テランガナ州、都市封鎖を29日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2040847

●アダニの中核企業、設備投資計画を半年延期
https://www.nna.jp/news/show/2041188

●地域高速鉄道の車両、ボンバルディアが受注へ
https://www.nna.jp/news/show/2041314

●ニューデリー駅再開発事業、30社以上が関心
https://www.nna.jp/news/show/2041267

●酒類販売再開、州・直轄地は課税強化
https://www.nna.jp/news/show/2040845

●小売部門、都市封鎖で5.5兆ルピーの打撃
https://www.nna.jp/news/show/2040842

●有毒ガス漏れ、13人死亡 韓国LG系工場、再開準備中か―インド
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050700595&g=int


■バングラデシュ
●縫製品製造業・輸出業協会が工場運営のためのチェックリストを公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/1fcbc936a75c947d.html

●輸出加工区内の工場操業再開ガイドラインを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/8bc08aa014b3adc7.html


■中国
●新型コロナウイルス下で小型調理家電が好調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/cc4d0407d9ede8c0.html

●一部の地域で消費振興のため「週休2.5日制」を奨励
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/c6ed8a3b3e55c5c7.html

●ソフトバンクG孫正義「中国で評価急落」の悲哀 「アリババ頼み」が露呈して過去の人扱いに
https://toyokeizai.net/articles/-/348937

●全人代、28日まで=会期短縮と香港紙
https://www.nna.jp/news/show/2041071

●水質が大幅改善、19年環境報告
https://www.nna.jp/news/show/2041277

●ユニバーサル北京に景観水路、船で入園可
https://www.nna.jp/news/show/2041161

●広州でネット中継販売イベント、来月初開催
https://www.nna.jp/news/show/2041074

●海南省、NEV購入に奨励金1万元
https://www.nna.jp/news/show/2041159

●BYDの4月新車販売、16%減の3.2万台
https://www.nna.jp/news/show/2041297


■香港
●検疫規制解除にらみツアー準備も、旅行会社
https://www.nna.jp/news/show/2041138

●マカオ、今年の国際花火コンテストを中止
https://www.nna.jp/news/show/2041218

●政府の再利用マスク、初日から申し込み殺到
https://www.nna.jp/news/show/2041179

●香港・マカオ間バス、8日に運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2041246

●香港エクスプレス、変更し放題サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2041220

〔トラム〕映画館が営業再開、値引きで誘客
https://www.nna.jp/news/show/2041200

●香港中華煤気、飲食店で使えるクーポン配布へ
https://www.nna.jp/news/show/2041234


■台湾
●外国人の不動産購入が増加 16年ぶり高水準、背景に台商か
https://www.nna.jp/news/show/2041152

●交通部、域内旅行の推進に20億元投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2041185

●低金利で社債発行が急増、1~4月は80%増
https://www.nna.jp/news/show/2041217

●蔡総統に「満足」74%超、感染抑え込み評価
https://www.nna.jp/news/show/2041294

●米、台湾のWHO参加支援=ポンペオ国務長官
https://www.nna.jp/news/show/2041055


■韓国
●ソウルで7万世帯の住宅供給、竜山開発再び
https://www.nna.jp/news/show/2041196

●増える家飯派狙う、大象がレトルト強化
https://www.nna.jp/news/show/2041144

●大韓航空の国際線、6月から再開本格化
https://www.nna.jp/news/show/2041278

●コロナで若年層の雇用悪化、短期回復は困難
https://www.nna.jp/news/show/2041131


■オーストラリア
●豪の景気刺激策、先進国では最大規模に
https://www.nna.jp/news/show/2041050

●ビッグW、時短から通常営業に段階的移行
https://www.nna.jp/news/show/2041106

●感染追跡アプリ、利用510万突破も問題あり
https://www.nna.jp/news/show/2041062

●豪政府、最大10人の集まりを今週中に許可へ
https://www.nna.jp/news/show/2041183

●NZ観光業界、豪と「バブル」形成に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2040985

●メディバンク、保険請求減で現金還元検討
https://www.nna.jp/news/show/2041167

●駐車場業界、売上高10億$減で税撤廃要求
https://www.nna.jp/news/show/2040569

●レベル2のNZ規制発表、小売店など再開
https://www.nna.jp/news/show/2041137


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/施工時期平準化、自治体の進捗状況を数値で公表/他団体と比較し取り組み促す
https://www.decn.co.jp/?p=113750

●日建連/整備局らとの意見交換会、5月14日スタート/全地区テレビ会議で実施
https://www.decn.co.jp/?p=113746

●新型コロナウイルス/ゼネコン各社、割れる工事再開・中断の対応/緊急事態延長受け
https://www.decn.co.jp/?p=113745

●19年度の新設住宅着工、7・3%減/2年ぶり減少/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=113744

●前田建設/新型コロナ対策へスタートアップらと連携/5月22日に最終審査会
https://www.decn.co.jp/?p=113740

●トンネル専門協/短編アニメ動画制作/トンネル工事の豆知識紹介
https://www.decn.co.jp/?p=113741

●新型コロナウイルス/赤羽一嘉国交相/直轄工事・業務、対策徹底し継続や再開を
https://www.decn.co.jp/?p=113747

●大成建設/歩行者の移動シミュレーションシステムを開発/避難誘導計画策定を効率化
https://www.decn.co.jp/?p=113753

●和歌山県/IR事業者公募に2者が参加表明/クレアベストとサンシティグループ
https://www.decn.co.jp/?p=113748

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●新型コロナ 雇用、市場への影響/3月・求人大幅抑制、求職は増加/3月建着・民間非居住16.8%増https://www.kensetsunews.com/archives/449474
https://www.kensetsunews.com/archives/449456

●日本エスコンと中電不/5.7万m2の共住・商業施設
https://www.kensetsunews.com/archives/449510

●ISID/スマートオフィスの開発着手/利用に応じ設備制御
https://www.kensetsunews.com/archives/449474

●エム・ケー/柏市にデータC/地区計画は11月都決へ
https://www.kensetsunews.com/archives/449535

●ウェルポイント施工職種技能検定/条件付きで存続妥当/厚労省
https://www.kensetsunews.com/archives/449460

●自治体、民間発注者らに対応継続を要請/措置延長で国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/449462

●厚労省/雇調金の助成率引き上げで関係省令公布
https://www.kensetsunews.com/archives/449463

●緊急事態宣言の延長で分かれるゼネコン対応/「安全」「雇用・経済」難しい判断
https://www.kensetsunews.com/archives/449459

●安井事務所/新しい時代を切り開く建築・仕事/社内表彰11件を選定
https://www.kensetsunews.com/archives/449465

●テイクアウトに助成金/第一カッター興業/地域の飲食店を支える
https://www.kensetsunews.com/archives/449471

●日建連意見交換にテレビ会議導入/週休2日拡大へ幅広く議論/産業の中長期的方向性も
https://www.kensetsunews.com/archives/449458

●緊急事態宣言延長・工学会本部の休館/6月7日まで延長/地盤工学会
https://www.kensetsunews.com/archives/449495

●建退共掛金の充当徹底/カードリーダー設置を促進/キャリアアップシステム普及へ日建連
https://www.kensetsunews.com/archives/449114

●庁舎改築を一時中断/熊本市、財源をウイルス対策に
https://www.kensetsunews.com/archives/449461

●NAA/5月18日まで応募受付/機能強化用地測量4件
https://www.kensetsunews.com/archives/449537

●千葉街道沿いに店舗/オーケー店舗保有
https://www.kensetsunews.com/archives/449538

●5月27日から入札受付/中学校長寿命化計画/羽曳野市
https://www.kensetsunews.com/archives/449512

●5月16、17日に入札書/給食センター建築と設備2件/草津市
https://www.kensetsunews.com/archives/449515

●5月12日まで申請受付/さくら広域環境衛生組合新ごみ処理施設
https://www.kensetsunews.com/archives/449516

●静岡県/BT採用、近く実施方針/佐鳴湖団地13棟建替整備
https://www.kensetsunews.com/archives/449717

●名古屋市/中央コンと契約/駅西エリア再整備検討
https://www.kensetsunews.com/archives/449718

●岐阜・北方町 北学園東舎改築/2020年内に一般入札/小中一貫2校を新設
https://www.kensetsunews.com/archives/449719

●協和コンサルに決定/仙台北部道富谷JCTフル化検討調査/富谷市
https://www.kensetsunews.com/archives/449574

●参加表明5月21日まで/山形市の地域公共交通計画策定支援提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/449576

●6月5日まで参加受付/青森県の実践的地域エネ事業モデル構築
https://www.kensetsunews.com/archives/449578

●優先交渉者にエヌディエス/健康増進施設跡活用/高梁市
https://www.kensetsunews.com/archives/449740

●従来型手法で実施/広島県の引野住宅建替
https://www.kensetsunews.com/archives/449741

●参加申請5月15日まで/米子道目木川橋護岸補修/NEXCO西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/449742

【墜落事故防止に5G活用】NEC 作業員の安全帯使用状況をリアルタイム取得する技術を開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/449444

【検査を安全に】文化シヤッター ウォークスルータイプPCR検査用ブースを5/7より発売開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/449441

【建設業の社会貢献】宮城県建設業協会 新型コロナ対策のため3000万円と医療用具を県に寄付
https://www.kensetsunews.com/web-kan/449439

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月11日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/11(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●30メートル級の津波による浸水範囲の想定が岩手県だけ非公開に  日本・千島海溝地震
https://www.fnn.jp/articles/-/39636

●岩手・宮古の毛ガニ出張販売
http://news.tvi.jp/news16473412.html

●新型コロナ感染防止 吉里吉里海水浴場の海開き中止に/岩手・大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_39401.html

●(大槌町)町内公共施設の供用再開について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434116.html

●大槌コミュニティ通信
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432318.html

●広報おおつち 2020年5月号(No.677)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434204.html

●大槌町新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433928.html

●大槌町新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/15.html

●令和2年度大槌町地方創生総合戦略評価委員会委員公募のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434201.html

●国際基準満たすBMXコースオープン/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_39396.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/10/77761

●県立大船渡高校がオンライン教育を模索 新型コロナで休校中に活用
https://www.fnn.jp/articles/-/40576


●道の駅休止で産直が仮設店舗で臨時営業/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_39398.html

●県有8施設で検温へ サーモグラフィー設置 コロナ対策
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/10/77746

●「よ市」始まる 混雑の場面も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200509/6040007430.html
http://news.tvi.jp/news16473413.html
https://www.fnn.jp/articles/-/40726
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2005080300002.html

●岩手・盛岡の病院「ドームハウス」導入
http://news.tvi.jp/news16473402.html
https://www.fnn.jp/articles/-/40573

●測量技術ででっかく応援 久慈工高
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200511_33003.html

●連載311その時そして【10】 お湯につかれば
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200508031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●「震災知らない子増」6割苦慮 小中の伝承学習 宮教大と河北新報社調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200511_73010.html

●稲の成長 再起託す 丸森・水田復旧の農家が田植え
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200511_13004.html

●タンポポ咲き人工の丘に彩り 花釜避難丘公園
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200511_13009.html

●初夏を告げるカツオの初水揚げ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351585.html

●GW最終日 角田・田植え進む
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351580.html

●休業要請解除 いちご狩り再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200509/6000010013.html

●休業要請解除後も松島は閑散
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200510/6000010019.html

●染み渡るダシ 5つの味凝縮 南三陸「ホヤご飯」
https://digital.asahi.com/articles/ASN596S3BN4WUNHB00K.html

●体育や音楽を他教科振り替え 岩沼
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2005090400003.html


■福島県
●ドライブスルー方式で弁当を共同販売
http://www.fct.co.jp/news/news_307912442.html?url_day=202005101837

●企業を支援のWebサイトを開設
http://www.fct.co.jp/news/news_307912441.html?url_day=202005101834

●密避ける「ドライブイントレーニング」
http://www.fct.co.jp/news/news_307912437.html?url_day=202005091825

●福島市の百貨店が3週間ぶりに営業再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912439.html?url_day=202005091250

●芸術活動の動画 文化施設が配信
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200510/6050010162.html

●避難先で酒造り 酒米は浪江産で
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200510/6050010163.html

●仮置き場から中間貯蔵へ 50%
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200510/6050010160.html

●浪江町で田植え 作付約3倍に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200509/6050010158.html

●研究拠点に筑波大など参加検討
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200509/6050010154.html

●ステイホームで生協が活況、宅配新規加入停止も
https://digital.asahi.com/articles/ASN596R5NN58UGTB00D.html

●集団移転の宅地造成、被災3県全て完了 着工8年、福島・浪江が最後
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200510_71015.html


■熊本県
●平成28年(2016年)熊本地震により被災された方へのお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20160414.html

●天草産ホップ100%クラフトビール完成
https://www.kkt.jp/nnn/news16309702.html

●阿蘇市で御田植祭
https://www.kkt.jp/nnn/news16309698.html

●保育所などにカーネーション贈る
https://www.kkt.jp/nnn/news16309697.html

●阿蘇山上 営業再開後初の週末
https://www.kkt.jp/nnn/news16309687.html

●博物館が工作の型紙などを公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200510/5000008188.html

●被災後に区画整理 南阿蘇の棚田で5年ぶり田植え
https://digital.asahi.com/articles/ASN58728RN57TLVB00D.html

●熊本市役所建て替え、市電延伸 検討作業「中断」
https://digital.asahi.com/articles/ASN5776Z4N57TLVB001.html


■福岡県
●北九州市で家賃の一部を補助する緊急支援金の申請が始まる
http://www.fbs.co.jp/news/news16263253.html


■その他
【倉敷市】災害復興住宅融資5月開催の相談会延期及び新規予約中止のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html

●松山市 道後温泉本館、松山城の臨時休館を5月末まで延長
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403769.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200510/8000006481.html

●飲食店が集まり ドライブスルー
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200510/2000029500.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20200510/2010006659.html

●凧の博物館 再開準備
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200510/2000029498.html

●稲盛財団 芸術団体3億円支援へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20200508/2010006634.html

●日本映画の台本など資料室開設へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20200508/2010006654.html

●新型コロナで苦境の土産物支援
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200509/4020005429.html

●蒜山のレジャー施設営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200508/4020005422.html

●障害者施設の布マスクが好評
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200508/4020005424.html

●原爆資料館6月再開に向け準備
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200508/4000007576.html

●小学校「つながるホームページ」
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200508/4000007574.html

●新型コロナ打撃で「宮島イーツ
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200509/4000007579.html

●社会経済活動を制限つきで展開
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200511/8000006483.html

●「触れなくても押せる」感染対策で開発
https://digital.asahi.com/articles/ASN596VLYN58PIHB00D.html

●大丸神戸店が一部再開、入り口で検温に消毒
https://digital.asahi.com/articles/ASN576VXYN57PIHB00X.html

●温泉、無料でテイクアウト 松山・喜助の湯
https://digital.asahi.com/articles/ASN59763KN58PTLC00Z.html

●「は・か・た・の塩!」二代目声優、まさかのしっとり系
https://digital.asahi.com/articles/ASN587FLQN3WPFIB008.html

●外出自粛の気分転換にタンポポ調査 研究者ら提案
https://digital.asahi.com/articles/ASN576Q6VN4ZPTLC01V.html

●地盤改良終え復興加速 地震で液状化の札幌・里塚 被災戸建て住宅9割が新築、補修へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/419610/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●URのCM  吉岡里帆さんが好投球 初期費用“抑える”
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200504/bsc2005040500002-n1.htm

●昔と今で様変わり「山手線」の電車と駅の風景 49年ぶり新駅が開業、原宿駅も新駅舎に交代
https://toyokeizai.net/articles/-/347878

●緊急事態宣言の延長で差し迫る、「交通崩壊」の危機
https://diamond.jp/articles/-/236711

●「公共のために個人の権利を制限した」田中角栄から今、日本人が学ぶべきこと
https://president.jp/articles/-/34237

●全国1位は「超」意外、定期券割引率ランキング 160以上の鉄道事業者を調査、過去との比較も
https://toyokeizai.net/articles/-/349046

●あなたの会社はなぜ「AI」を使いこなせないのか 「AIで何かできないか」と問う前に必要な準備
https://toyokeizai.net/articles/-/349484

●岩田健太郎「よく走る人ほど風邪ひきやすい訳」 「免疫力UP」の誘い文句は疑ったほうがいい
https://toyokeizai.net/articles/-/348107

●熱中小「第2ステージ」へ、地方人材を民間の知恵で鍛えるには
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/042000069/

●高架下有効活用の事業手法検討業務を民間委託、大野城市がプロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050701542/

●「さいか屋」横須賀店が閉店へ 148年続いた創業の地
https://digital.asahi.com/articles/ASN5874RYN58ULOB01D.html

●アフターコロナに問われる「会社の価値」、社員を引き付ける組織とは
https://diamond.jp/articles/-/236714

●新型コロナの集団感染、「介護施設」こそ危ない マドリードで死者の7割が入所者との調査も
https://toyokeizai.net/articles/-/349241

●岡本 行夫 JICA特別アドバイザー訃報に対するメッセージ
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200508_10.html

●協力隊員×人気歌手の「手洗いソング」:マダガスカルで歌い継がれ、手洗い啓発にひと役
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200508_01.html

●衝突する戦略 インド太平洋、最前線の攻防 一帯一路の経済力、米は日豪と対抗策
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14470811.html

●ASEAN等へのエネルギー・電力インフラ輸出を支援、インフラ海外展開懇談会
https://portal-worlds.com/news/asean/20978

●宇部の「にぎわい宇部」が移転 都市再生推進法人の指定受ける
https://yamaguchi.keizai.biz/headline/3595/


■ミャンマー
●5月中旬に雨季入りか。雨量は平年並み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/08-23100.php

●ガソリン小売価格が続落、需要も落ち込み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/07-23066.php

●EUがマネーロンダリングでミャンマーをブラックリストに追加
https://www.myanmar-news.asia/news_dSDltUv3S0_288.html
https://www.nna.jp/news/show/2041583

●タイの小売店「Makro」、ミャンマー初の店舗をヤンゴンにオープン
https://www.myanmar-news.asia/news_dSAvqsK95m_177.html

●ミャンマー、ガイドラインによる工場視察検査の実施期間を5月15日まで延長
https://www.myanmar-news.asia/news_dSuPjzfmr4_955.html

●ミャンマー改憲、軍とガチンコ国会 スーチー氏側の狙い
https://digital.asahi.com/articles/ASN574J2QN46UHBI00W.html

●インフレが13カ月ぶり低水準 3月6.6%、交通がマイナス圏に
https://www.nna.jp/news/show/2041545

●道路局、11日から車両登録など業務再開
https://www.nna.jp/news/show/2041719

●マンダレー管区、640工場が操業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2041533

●中国、コロナ後の「一帯一路」推進を視野
https://www.nna.jp/news/show/2041571

●ミャワディ新都市開発、区画をネット販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2041573

●スー・チー氏が布マスクの手作りコンテスト
https://www.nna.jp/news/show/2041549

●ヤンゴンバスの利用者が増加、外出規制も
https://www.nna.jp/news/show/2041557

●マンゴー高級品種、コロナ禍などで価格低下
https://www.nna.jp/news/show/2041552

●イスラム教徒男性12人、集まって礼拝で収監
https://www.nna.jp/news/show/2041720


■ベトナム
●コロナ禍で1~4月の小売り・サービスは停滞
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/b65df0b2dd46a421.html

●ベトナム産ライチ生果実の日本への初輸出、コロナ禍で黄信号
https://www.viet-jo.com/news/economy/200508082002.html

●南北統一鉄道の鉄道橋129本、改修・補強事業に着手
https://www.viet-jo.com/news/economy/200508184756.html

●郵便番号プラットフォーム導入、住所なしでも場所の特定が可能に
https://www.viet-jo.com/news/social/200508180929.html

●マーケットエンタープライズ、ベトナム子会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200508194252.html

●外国人向け物件検索サイト「wagaya Japan」がベトナム語に対応
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200507171406.html

●世界遺産フエ、観光地の入場料を半額に 観光復興へ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200508174636.html

●ベトナム航空、今後の国内線運航計画を発表―6月に全面再開
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200508160032.html

●ビングループ、ロシアとウクライナに人工呼吸器2400台を寄贈
https://www.viet-jo.com/news/economy/200507174411.html
https://www.nna.jp/news/show/2041635

●公共交通手段の便数制限を解除、国内線と鉄道も
https://www.viet-jo.com/news/social/200508135547.html

●FC東京、ベトナム1部サイゴンFCとの提携を発表
https://www.viet-jo.com/news/sport/200508123130.html
https://www.nna.jp/news/show/2041542

●外出制限で「脱現金」が拡大 コロナ後の意識変化、定着の鍵に
https://www.nna.jp/news/show/2041804

●ビンズオンの工業復興へ、FDI回復を楽観
https://www.nna.jp/news/show/2041629

《日系進出》レノバが風力参画、初の海外再生エネ
https://www.nna.jp/news/show/2041693

●国際航空便の段階的な再開を、運輸相が要請
https://www.nna.jp/news/show/2041634

●ハノイのごみ焼却発電所、年内稼働求める
https://www.nna.jp/news/show/2041616

●フオンナム製紙工場、3回競売も買い手なし
https://www.nna.jp/news/show/2041617

●VNPTとモビフォン、通信インフラ共用へ
https://www.nna.jp/news/show/2041614

●外食ゴールデンゲート、19年は2割増収
https://www.nna.jp/news/show/2041618

●韓国産粉ミルク、ベトナム輸出が好調
https://www.nna.jp/news/show/2041620

●ハノイ、25年までに11件の農業プロジェクト
https://www.nna.jp/news/show/2041553

●マスク供給大国へ、国内産の抗菌繊維を増産
https://www.nna.jp/news/show/2041576


■カンボジア
●日本の発電企業がカンボジアの精米会社と連携、ハイブリッド発電を計画
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/ff721a6798904e18.html

●二重課税防止協定、東南ア諸国と締結交渉
https://www.nna.jp/news/show/2041638

●マレー系電力設備ペステック、年内に上場
https://www.nna.jp/news/show/2041668

●カエプ州の観光港が3割完成、年内完工へ
https://www.nna.jp/news/show/2041580

●投資認可局、縫製工場など3事業承認
https://www.nna.jp/news/show/2041569


■ラオス
●5月4~17日の緩和措置を発表、外出禁止を解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/d7f8801b017ea78f.html

●18日から学校再開へ、新型コロナ対策を導入
https://www.nna.jp/news/show/2041524


■シンガポール
●ビルの完成・販売完了に半年間の猶予、不動産開発業に救済措置
https://www.asiax.biz/news/53790/

●ムスタファ・センターが営業再開、入店待ちの列
https://www.asiax.biz/news/53789/

●ステイアットホームでごみが増加、ゴミ収集業は超過勤務の毎日
https://www.asiax.biz/news/53778/

●全住民に布製マスクを配布、安全な距離規則違反の2社に罰金
https://www.asiax.biz/news/53777/

●労働ビザの剥奪29件、感染対策違反で
https://www.nna.jp/news/show/2041664

●訪問者登録、タクシーやホテルでも義務化
https://www.nna.jp/news/show/2041734

●全面解除「ありえない」=大臣が強調
https://www.nna.jp/news/show/2041703

●マクドナルド、11日から一部で営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2041838

●インフラ開発会社、バングラデシュで事業受注
https://www.nna.jp/news/show/2041574


■マレーシア
●政策金利を3会合連続引き下げ、09年以降で最低に
https://www.asiax.biz/news/53782/

●条件付き活動制限令、6月9日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2041775


■タイ
●ポリシー・ノートNo.6「アジアにおける都市大気環境の改善に向けて-バンコク首都圏における微小粒子状物質(PM2.5)に関するケーススタディーとその政策的含意-」を発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200428_02.html

●政府およびバンコク都、措置緩和対象ビジネスの営業再開ガイドラインを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/b9ad3990a49a1c85.html

●EC市場、コロナ追い風で30%拡大見通し
https://www.nna.jp/news/show/2041642

●チャトゥチャック市場、48日ぶりに営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2041748

●商業施設の再開を本格検討 制限緩和の第2弾、17日をめどに
https://www.nna.jp/news/show/2041812

●運転免許手続き、非常事態宣言終了まで停止
https://www.nna.jp/news/show/2041575

●高架鉄道がコロナ対策を強化、乗客増加で
https://www.nna.jp/news/show/2041572

●ラマ3世通り高速着工、ラマ2は一部不通に
https://www.nna.jp/news/show/2041604

●オリジン、4月の予約販売額が過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2041643

●再生PET製の医療防護具、国内生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2041773

●政府と国営通信、格安ブロードバンドを提供
https://www.nna.jp/news/show/2041613

●会社閉鎖とスト、非常事態宣言中は禁止
https://www.nna.jp/news/show/2041787


■インドネシア
●インドネシアのスタートアップに聞く、コロナ後の戦略
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/ddef13e6f8b07fd0.html

●初の百貨店、改修へ サリナ、6月から 戦後賠償で建設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51697.html

●データの政治
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51696.html

●「出口戦略」案を準備 経済活動の復活へ 政府 
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51694.html

●大規模社会的制限 25日まで延長 東ジャワ州3地域
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51693.html

●電力無償化、期間延長
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51690.html

●新素材開発で共同研究 平田機工 農研開発庁と提携
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51689.html
https://www.nna.jp/news/show/2041830

●マクドナルド1号店、30年の歴史に幕
https://www.nna.jp/news/show/2041811

●MRTの乗客4人が感染、駅前検査で陽性
https://www.nna.jp/news/show/2041819

●帰国中のITAS期限終了、再入国可能に
https://www.nna.jp/news/show/2041751

●搭乗の3~4時間前に空港入りを=運営会社
https://www.nna.jp/news/show/2041766

●経済回復の行程表、6月から5段階で策定へ
https://www.nna.jp/news/show/2041631


■フィリピン
●4月のインフレ率は2.2%と減速も、食品や飲料のインフレ加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/f5d2945b7f28631f.html

●外出制限、一部地域緩和か マニラ首都圏、11日にも決定
https://www.nna.jp/news/show/2041755

●入国便の規制緩和、比人再び帰国可能に
https://www.nna.jp/news/show/2041756

●宝くじ局、営業停止で収入目標未達
https://www.nna.jp/news/show/2041602

●職場の男女平等で世界首位、米社調査
https://www.nna.jp/news/show/2041610

●ルバング島でM5.4の地震、首都圏も揺れ
https://www.nna.jp/news/show/2041832

●中小零細の現金給付、まず120万人受給
https://www.nna.jp/news/show/2041622


■インド
●ロックダウン緩和策で酒店に客が殺到、感染危機拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/486fdb63ef977e8e.html

●2度目のロックダウン延長を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/dd812864b35aa5f6.html

●ユニチャームが封鎖下で生産 政府直々に許可、おむつで首位狙う
https://www.nna.jp/news/show/2040058

●6割が車に衛生機能求める、カーデコ調査
https://www.nna.jp/news/show/2041595

●ウーバー、一部地域でサービス再開
https://www.nna.jp/news/show/2041822

●AIIB、新型コロナでインドに5億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2041818

●日本の航空2社、月内にデリー発の臨時便
https://www.nna.jp/news/show/2041793

●24時間体制の再エネ事業、リニューが落札
https://www.nna.jp/news/show/2041817

●脱中国検討の米国企業、政府が誘致に本腰
https://www.nna.jp/news/show/2041694


■バングラデシュ
●感染者1万人超え、自宅待機期間を5月16日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/b3baaa6d5d54c4da.html


■中国
●広東省が消費動向調査、感染終息後の「リベンジ消費」は限定的
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/15057c880b0e635c.html

●広東省、農村部の自動車・家電購入に補助金17億8,000万元を投入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/cc233f85920732e6.html

●改正「固体廃棄物環境汚染防止法」、2020年9月1日から施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/7b3efe81e5000270.html

●日系企業77%が社外営業再開 リスク管理に腐心、出張は慎重
https://www.nna.jp/news/show/2041738

●世界経済の後退に危機感、人民銀リポート
https://www.nna.jp/news/show/2041754

●感染リスク照会コード、商業施設へ普及拡大
https://www.nna.jp/news/show/2041801

●全人代で記者を大幅削減か、感染警戒で
https://www.nna.jp/news/show/2041696

●マスクで体育、突然死=酸欠の危険性指摘
https://www.nna.jp/news/show/2041826

●北京日本人学校再開、オンライン授業継続
https://www.nna.jp/news/show/2041697

●上海がコロナ対応緩和、マスク着用は継続
https://www.nna.jp/news/show/2041763

●3分で初日の入場券完売、上海ディズニー
https://www.nna.jp/news/show/2041699

●日本アンテナ、蘇州のアンテナ企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2041744

●上海市、新型インフラ建設2700億元分推進
https://www.nna.jp/news/show/2041591

●万科が食品事業部発足、養豚にも挑戦
https://www.nna.jp/news/show/2041633

●中国・上海のディズニーランドが再開 世界で唯一、復興アピール
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200511/mcb2005110710005-n1.htm


■香港
●第1四半期のGDP成長率はマイナス8.9%、統計開始以降で最悪に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/74ce37a39cdcbad4.html

●加工食品表示ラベルに卸業者の記載が可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/1f12ef75f2c0bb03.html

●「貿易・観光」不振で香港GDP大低迷の深刻度 香港経済の短期での回復は難しいとの見解も
https://toyokeizai.net/articles/-/348803

●キャセイ、ドラゴンブランド廃止か=事業再編で
https://www.nna.jp/news/show/2041805

●海洋公園、政府支援額半減か=営業再開急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2041764

●HSBC、住宅ローン還元率を再度引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2041630

●中環中心のオフィス賃料、4年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2041240


■台湾
●「コロナ対応の優等生」台湾人が日本に思うこと 台湾の過去と現在に学べることがある
https://toyokeizai.net/articles/-/349124

●ヒュンダイ系の南陽、3C拠点などを増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2041562

●行政院、イベントや集会の開催容認へ
https://www.nna.jp/news/show/2041628

●無給休暇の実施社1047社に、過去最多を更新
https://www.nna.jp/news/show/2041646

●失業手当の初回認定、3月は9000人超
https://www.nna.jp/news/show/2041554

●南部で水不足が深刻化、節水措置を開始
https://www.nna.jp/news/show/2041765


■韓国
●文氏就任3年で支持率7割超 コロナ対策を評価も経済は迷走
https://www.nna.jp/news/show/2041648

●老朽化した産業団地改造、亀尾など5カ所で
https://www.nna.jp/news/show/2041685

●放射光加速器、忠北の清州に設置決定
https://www.nna.jp/news/show/2041776

●フリー・零細自営業者にも支援金支給へ
https://www.nna.jp/news/show/2041578

●ポスコが物流統合推進、海運業界から反発も
https://www.nna.jp/news/show/2041606

●LG化学が新ビジョン、「化学」から脱皮へ
https://www.nna.jp/news/show/2041550


■オーストラリア・ニュージーランド
●3ステップで規制緩和へ 豪首相「7月に経済完全再開」
https://www.nna.jp/news/show/2041582

●NSW州規制緩和へ、VIC州はきょう発表
https://www.nna.jp/news/show/2041735

●9時5時勤務は過去のもの?コロナ後を予測
https://www.nna.jp/news/show/2041658

●保険業界、在宅勤務増で補償範囲を柔軟に
https://www.nna.jp/news/show/2041531

●豪ブーツメーカー、コロナで閉鎖の工場再開
https://www.nna.jp/news/show/2041194

●豪インドネシア経済連携協定、7月5日発効
https://www.nna.jp/news/show/2041669

●工業不動産グッドマン、コロナ禍で需要増
https://www.nna.jp/news/show/2041541

●豪の住宅所有率、40年までに50%に=調査
https://www.nna.jp/news/show/2041713

●コロナで収入7兆円減、富裕層の打撃大きく
https://www.nna.jp/news/show/2041197

●NZ政府、きょうレベル2引き下げか決定へ
https://www.nna.jp/news/show/2041741


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●東北整備局鳥海ダム工事/本体着工へ手続き本格化/建設技術研究所らに業務委託
https://www.decn.co.jp/?p=113775

●新型コロナウイルス/東京都、工事予算執行に黄信号/優先度で発注案件選別
https://www.decn.co.jp/?p=113774

●新型コロナウイルス/国交省、円滑発注へ対策強化/指名競争活用など入札手続き柔軟に
https://www.decn.co.jp/?p=113771

●4月の建設業景況感、急速に悪化/過去最大の下落幅/帝国データ
https://www.decn.co.jp/?p=113770

●大手50社3月の建設受注、14・3%減/公共は増加/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=113763

●東建/会長に今井雅則氏(戸田建設社長)内定/5月20日正式決定
https://www.decn.co.jp/?p=113764

●首都圏マルチテナント型物流施設、19年需要は1・6倍に/CBREリポート
https://www.decn.co.jp/?p=113768

●凜/国土交通省土地・建設産業局総務課国際室国際調整第一係長・椿優里さん
https://www.decn.co.jp/?p=113766

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●建設企業、内部留保を積み増し/ROE偏重 距離感が奏功/想定外に中長期戦略役立つ
https://www.kensetsunews.com/archives/450172

●ドローンビジネス/北海道から本格展開/NJSが新会社インフラ点検に照準
https://www.kensetsunews.com/archives/450059

●前田JVで10月着工/宇都宮駅東口整備コンベンション施設
https://www.kensetsunews.com/archives/449997

●19階建て延べ1.5万m2/5月末に準備組合/都計決定は2021年度/藤枝駅前一丁目9街区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/450021

●新型コロナで対応策/入札契約手続きを効率化/受発注者の負担軽減/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/450178

●新規公告を再開/事業縮小で発注量変わらず/東京都
https://www.kensetsunews.com/archives/450186

●「流域治水」に転換/1級水系で事前防災加速/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/450187

●大末建設中計/連結売上高は724億/リニューアルなど強化
https://www.kensetsunews.com/archives/450062

●日特建設中計/受注高10%増722億/売上は715億を見込む
https://www.kensetsunews.com/archives/450063

●抗ウイルス内装用/塗料リニューアル/オプティマスから発売
https://www.kensetsunews.com/archives/450066

●新会長に今井戸田建設社長/東建の次期体制
https://www.kensetsunews.com/archives/450190

●IBEC/CASBEE-WO20年度版/6月上旬から受付
https://www.kensetsunews.com/archives/450061

●マスク1万枚寄付/横建協
https://www.kensetsunews.com/archives/450011

●市川市/復建調査設計に決定/バイオガス化施設整備事業手法検討
https://www.kensetsunews.com/archives/450000

●日水コンに決定/市川市の下水道DB発注支援
https://www.kensetsunews.com/archives/450001

●乃村工藝社と契約/横浜市水道局の広報施設基本構想
https://www.kensetsunews.com/archives/450002

●オフィスの3密回避/カワグチマック工業/紙素材で「ツイタテ」
https://www.kensetsunews.com/archives/450068

●5月28、29日に申請受付/陸上競技場昇降機/滋賀県
https://www.kensetsunews.com/archives/450155

●伊丹市社会福祉事業団/ケアハイツ2号館設計/5月25日まで参加表明
https://www.kensetsunews.com/archives/450157

●7月15日まで受付/名古屋第4合庁PFIを検討/整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/450023

●JA岐阜厚生連/15日まで参加受付/西濃厚生病院ECI
https://www.kensetsunews.com/archives/450024

●5月15日まで申請受付/愛知県教育委の情報/通信NW環境施設整備
https://www.kensetsunews.com/archives/450025

●萩原JVに決定/認定こども園新築主体/浦幌町
https://www.kensetsunews.com/archives/450105

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/450107

●公告一般入札・北海道
https://www.kensetsunews.com/archives/450108

●八千代エンジに決定/広島西飛行場跡地スポーツ施設基本設計/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/450124

●参加表明5月22日まで/航空レーザ測量その1/鳥取県
https://www.kensetsunews.com/archives/450125

●相生エンジに決定/西風新都環状線第一橋実施設計他/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/450126

【“再配達問題”を解消】大手ディベロッパー7社が導入 IoTインターホン『住まうほん』とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/449987

【都市部の需要増に対応】YKKAP 断熱スライディングドア「コンコードS30」を5/7より発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/449452

【安井建築設計事務所】第16回社内表彰 「新しい時代を切り開く建築・仕事」11件を選定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/449980

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年05月12日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/12(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●カキ加工工場操業停止へ、パート10人を解雇 新型コロナ影響/岩手・大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_39412.html

●追加の避難所開設 県内では
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200511/6040007438.html

●「復興を実感」46.8% 過去最高に 東日本大震災から9年2ヵ月
https://www.fnn.jp/articles/-/41253

●「復興進む」初の5割超え、岩手 沿岸部の住人、意識調査で
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020051101001897.html

●復旧・復興事業完了率 初めて9割超える
https://news.ibc.co.jp/item_39403.html

●社員の健康支え栄誉 田野畑・丸奥自動車、国認定の優良法人に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/11/77827

●宮古青果が自己破産へ 大手スーパー参入で売り上げ減少/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_39409.html

●宮古でクマ目撃情報相次ぐ 市街地にも出没
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/11/77809
http://news.tvi.jp/news16473418.html

【急募】大槌町会計年度任用職員の募集について【6/1分】(窓口業務)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434217.html

●広報おおつち 2020年5月号(No.677)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434204.html
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/fs/2/1/1/5/7/1/_/____.pdf

●大槌コミュニティ通信
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432318.html

●大槌町が事業者向け給付など対策
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200511/6040007432.html

●震災発生から9年2か月 犠牲者に静かに手を合わせる
https://news.ibc.co.jp/item_39413.html

●三陸の魅力をビールで 岩手・大船渡の企業が通販、ツバキ茶やユズ使用
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200511_32019.html

●避難の目印 ハナミズキ咲く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200511/6040007439.html

●web絵本で特産りんごPR 陸前高田のNPO法人が制作
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/12/77830

●休業要請解除 道の駅にぎわう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200510/6040007431.html

●自主的休業の入浴施設が営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200511/6040007434.html

●県立図書館 再開から初の週末は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200511/6040007435.html

●商店街にテイクアウト特設販売所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200511/6040007437.html
http://www.iat.co.jp/news-iat/?detail=1
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/11/77824
http://news.tvi.jp/news16473429.html

●「小岩井農場まきば園」休園延長に・岩手
http://news.tvi.jp/news16473427.html


■宮城県
●震災9年2か月 犠牲者に祈り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200511/6000010024.html

●「おのくん」 売り上げ激減
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200511/6000010028.html

●仙台の大型商業施設が再開 自粛継続 客足控えめ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200512_12009.html

●3密回避 教室に笑顔 宮城・七ヶ宿の小中学校が授業再開
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200512_13008.html

●宮城 コロナ落ち着き再開の動き続々
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351587.html

●七ヶ宿町で小中学校再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200511/6000010023.html

●南三陸の味覚ドライブスルーで
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200511/6000010022.html

●簡易検査キット開発進める
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200511/6000010021.html

●震災9年2カ月 宮城・南三陸の復興商店街、にぎわい少しずつ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200511_13012.html

●“巣ごもり消費”に商機!?石巻市の水産業者がユニークなサービスを開始 全国から魚の注文が殺到〈宮城〉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00000011-oxv-l04


■福島県
●原発事故の処理水処分で経団連などから意見
http://www.fct.co.jp/news/news_307912449.html?url_day=202005111930
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200511/6050010172.html

●図書館の「子どもの本おたのしみパック」
http://www.fct.co.jp/news/news_307912446.html?url_day=202005111659

●飯舘村義務教育学校が段階的に授業再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912444.html?url_day=202005111349
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200511/6050010169.html

●ヒロセ電機、水害被災の工場を高台に移転へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58935560R10C20A5L01000/

●集団移転の宅地造成、被災3県全て完了 着工8年、福島・浪江が最後
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200510_71015.html


■熊本県
●テイクアウト器10枚で100円
https://www.kkt.jp/nnn/news16309747.html

●赤ちゃん託す親への支援を拡充へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16309746.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200511/5000008197.html

●「あきらめ倒産」増加を懸念
https://www.kkt.jp/nnn/news16309745.html

●ロアッソ熊本が練習再開
https://www.kkt.jp/nnn/news16309732.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200511/5000008193.html

●阿蘇・仙酔峡でミヤマキリシマ咲く
https://www.kkt.jp/nnn/news16309731.html

●ふるさと納税返礼「熊本の黒毛和牛を」 JA経済連、消費減少受け
https://this.kiji.is/632397065992553569?c=92619697908483575

●営業再開、条件付きで 熊本県職員が感染防止策を点検
https://this.kiji.is/632434814781539425?c=92619697908483575


■福岡県
●ネットで話題、JR九州「感動動画」の誕生秘話 旅に出たくなるが「ステイホーム」も伝わる
https://toyokeizai.net/articles/-/349247

●話題の『ドライブスルー八百屋』が福岡県2店舗目!!
https://hakata.keizai.biz/release/34912/


■その他
●被災地の復興予算要望に影 東京と行き来制限、心理的距離も拡大
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200511_71014.html

●ストッキング工場でマスク生産
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200511/6080008472.html

●”再開延期” 道後温泉は閑散
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200511/8000006490.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●アリーナと公園をPark-PFIとDBOで整備、青森市がプロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051101547/

●次世代型近未来都市の具現化に向け、裾野市がアイデア公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051101545/

●熱中小「第2ステージ」へ、地方人材を民間の知恵で鍛えるには
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/042000069/

●「#在宅ワークここがつらい」で見えてきた、みんなの悲喜こもごも
https://diamond.jp/articles/-/236658

●アフターコロナに「IT後進国」日本の国際競争力が失墜する理由
https://diamond.jp/articles/-/236862

●コロナ長期化で雇用喪失100万人、「安定化基金」創設が急務に
https://diamond.jp/articles/-/236861

●コロナ禍の急な方針変更で組織の停滞を起こさないためのコツ
https://diamond.jp/articles/-/236863

●コロナ禍で会社に失望する社員たち、「愛着が薄れた」「経営者に危機感ない」
https://diamond.jp/articles/-/236865

●「SDGs」の誕生理由とは?今後どんな成果を実現していくのか、改めて振り返ってみる
https://diamond.jp/articles/-/236596

●未だ届かぬアベノマスク…東京・新大久保では怒濤の叩き売りが始まっていた
https://president.jp/articles/-/35193

●日本一有名なネットニュース編集者が「もう疲れた」と引退を決めた理由
https://president.jp/articles/-/35212

●「PCR検査せよ」と叫ぶ人に知って欲しい問題 ウイルス専門の西村秀一医師が現場から発信
https://toyokeizai.net/articles/-/349635

●居抜きに間借り、コロナで変わるオフィス賃貸 オフィスのあり方を再考する契機に
https://toyokeizai.net/articles/-/349540

●自動運転ついに解禁、事故の責任は誰がとる? 自動運転法制の専門家、中山教授に聞いた
https://toyokeizai.net/articles/-/349633

●デンソー「QRコード」が世界に普及した奇跡 カイゼンの現場力とラグビー型プレーが結実
https://toyokeizai.net/articles/-/346919

●空き家等の利活用等に取り組む事業者の募集を開始します!
~令和2年度地域の空き家等の流通・利活用に関するモデル事業~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000202.html

●「2020年濱口梧陵(はまぐちごりょう)国際賞」の募集を開始します
~津波・高潮等に対する防災・減災に取り組んでいる方を表彰~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000138.html

●ベーシックインカムはどうだったのか? フィンランド政府が最終報告書を公表
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93377.php

●三井不動産が海外で初の賃貸ラボ・オフィス事業に参画
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2005/11/news001.html


■ミャンマー
●検査待ちで休止中の工場、社会保険から賃金を補填
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/11-23125.php

●アローン火力発電所の増設が完了、150MW増強へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/11-23123.php

●MPT、携帯電話からデジタル決済を可能にするサービスを開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dSLREfMLlW_621.html

●事業規制が緩和、経済活性化と両立模索
https://www.nna.jp/news/show/2042180

●マイクロ金融の営業容認、出社は4人まで
https://www.nna.jp/news/show/2042164

●経済救済計画、雇用支援が不十分と批判も
https://www.nna.jp/news/show/2042260

●コロナ検査キット1万個、ユニセフから到着
https://www.nna.jp/news/show/2042146

●タイ国境の高速バスターミナル、10月完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2042226

●中国銀行香港、仮認可受け支店開設急ぐ方針
https://www.nna.jp/news/show/2042177

●クラスター発生の宗教団体、牧師を訴追へ
https://www.nna.jp/news/show/2042197

●ヤンゴンバスの利用者が増加、外出規制も
https://www.nna.jp/news/show/2041557?id=2041557

【ミャンマー進出関連法】ミャンマーにおけるCOVID―19関連の通知(2)第239回
https://www.nna.jp/news/show/2040003

●アジア最後のフロンティア、ミャンマーのスタートアップエコシステムと可能性
https://forbesjapan.com/articles/detail/34381


■ベトナム
●FPTとOutSystemsが提携、日本でローコードプラットフォームの展開加速
https://www.viet-jo.com/news/economy/200511183719.html

●ホーチミン:バーや映画館など営業再開、カラオケとディスコは休業継続
https://www.viet-jo.com/news/social/200511171814.html

●ハイフォン:FLCグループ、72階建て複合施設を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/200511154647.html

●ネットメロンが新型コロナで価格暴落、前年の半額に
https://www.viet-jo.com/news/economy/200511153647.html

●ホーチミン:3つの区合併し市直属の「東部都市」の設立提案
https://www.viet-jo.com/news/social/200509081541.html

●クアンチ省:物流センター建設へ、投資総額92億円超
https://www.viet-jo.com/news/economy/200511132941.html

●ホンダ、ベトナム生産の停止を否定
https://www.nna.jp/news/show/2042182

●トヨタ、4月の販売は33%減の2803台
https://www.nna.jp/news/show/2042399

●HCM市環状3号線の区間、韓国ODA提案
https://www.nna.jp/news/show/2042252

●ロシア鉄道、ベトナム行き貨物便を編成へ
https://www.nna.jp/news/show/2042308

●不動産開発各社、1Q業績はコロナ禍で打撃
https://www.nna.jp/news/show/2042296

●ロンタイン空港近く、韓国テクノパーク計画
https://www.nna.jp/news/show/2042338

●ハイフォン市、37階建て複合ビルが着工
https://www.nna.jp/news/show/2042286

●米国際開発金融、LNG発電案件に融資機会
https://www.nna.jp/news/show/2042285

●新型コロナ対策の満足度、ベトナムは2位
https://www.nna.jp/news/show/2042184

●越公務員に現金提供、天馬が地検に自主申告
https://www.nna.jp/news/show/2042366

●医療用マスクを日本に寄贈、14万枚
https://www.nna.jp/news/show/2042219


■カンボジア
●マレー系電力設備ペステック、年内に上場
https://www.nna.jp/news/show/2041668

●カエプ州の観光港が3割完成、年内完工へ
https://www.nna.jp/news/show/2041580

●投資認可局、縫製工場など3事業承認
https://www.nna.jp/news/show/2041569

●二重課税防止協定、東南ア諸国と締結交渉
https://www.nna.jp/news/show/2041638


■ラオス
●入国には事前許可を、外務省が通達
https://www.nna.jp/news/show/2042325

●新型コロナで4人が退院、入院中は6人に
https://www.nna.jp/news/show/2042145


■シンガポール
●中古HDBフラット売買が過去最少に、行動規制で
https://www.asiax.biz/news/53800/

●住民の行動監視を強化、接触調査目的のウエアラブルを導入へ
https://www.asiax.biz/news/53795/

●4月の事業閉鎖8663社、前月から2倍超
https://www.nna.jp/news/show/2042205

●強制清算件数、1~4月は5割増加
https://www.nna.jp/news/show/2042218

●外国人労働者、コロナ禍で解雇の可能性高く
https://www.nna.jp/news/show/2042240

●中外製薬と科技庁、コロナ治療薬研究で提携
https://www.nna.jp/news/show/2042268

●家具イケア、21年に東南アジア初の小型店舗
https://www.nna.jp/news/show/2042247

●航空3社、乗客にマスク着用義務づけ
https://www.nna.jp/news/show/2042183


■マレーシア
《日系進出》東急不動産、地場同業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2041615

●日系企業の7割強が操業再開 NNA調査、フル稼働は様子見
https://www.nna.jp/news/show/2042172

●制限令が日系製造業の業績打撃、NNA調査
https://www.nna.jp/news/show/2042468

●3月の流通業売上高5.7%減、7年ぶりマイナス
https://www.asiax.biz/news/53797/

●3月の失業率3.9%、過去10年で最悪
https://www.asiax.biz/news/53796/

●制限令の4週間延長、再開要件に不満の声も
https://www.nna.jp/news/show/2042206

●建設業界に負担軽減策、課徴金繰延など
https://www.nna.jp/news/show/2041563

●東部2州、12日までに経済活動を再開
https://www.nna.jp/news/show/2042299

●従業員の健康管理自動化、MARiiが開発
https://www.nna.jp/news/show/2041705

●プタリンジャヤ旧市街、コロナで一部封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2042345

●首相の不信任決議案、マハティール氏が提出
https://www.nna.jp/news/show/2042337

●マハティール氏ら共闘、新政権「認めない」
https://www.nna.jp/news/show/2042330


■タイ
●EEC事務局、ウタパオ空港拡張の正式契約に向け前進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/ed303161c59fff57.html

●広告市場、コロナで変化加速 インターネットとTVの明暗鮮明
https://www.nna.jp/news/show/2040453

●ザ・モール、11月に新たなECサイト開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2042277

●小売業界の回復には6~8カ月=ロビンソン
https://www.nna.jp/news/show/2042185

●卸売りマクロ、店舗網拡大で1Qは増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2042321

●サハ、コロナ禍の生活支援でカップ麺値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2042280

●20年の不動産販売25%減、事業者団体が予測
https://www.nna.jp/news/show/2042315

●東部ラヨーン県の国道、8車線に拡幅へ
https://www.nna.jp/news/show/2042368

●失業手当の再引き上げ、労働省が計画を留保
https://www.nna.jp/news/show/2042217

●外出自粛中の活動、首位は「SNSの利用」
https://www.nna.jp/news/show/2042365

●4月の消費者信頼感、コロナ影響で悪化続く
https://www.nna.jp/news/show/2042220


■インドネシア
●イオン、防護服を寄付 医療施設へ1千着
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51706.html

●帰省の1389人を摘発 警察のクトゥパット作戦 違法業者も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51709.html

●警鐘のコロナバティック
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51704.html

●中銀の国債直接引き受けの可能性 高インフレ・信用格付引き下げのリスク
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51708.html

●バス運転手が抗議
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51703.html

●「もうお金がない」  マニラ市長 防疫強化措置延長に反対
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51700.html

●レバラン休暇、再移動を検討 7月末の犠牲祭前後か
https://www.digima-news.com/20200512_58482

●トヨタとホンダ、6月1日まで生産停止
https://www.nna.jp/news/show/2042284

●国鉄、3路線で臨時便を月末まで運行
https://www.nna.jp/news/show/2042309

●商業施設運営会社、テナントに賃料猶予も
https://www.nna.jp/news/show/2041649

●62県を後発地域に指定、24年までに開発加速
https://www.nna.jp/news/show/2042242

●社会的制限で無店舗銀行プログラム活用進む
https://www.nna.jp/news/show/2042347


■フィリピン
●上場企業の少数株主権を強化、株主提案権の行使要件を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/31f128b3dc84ce16.html

●3月末の総外貨準備高を890億ドルと発表、通貨ペソも安定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/2fa3f6708405e1a2.html

●政府、外出制限延長の可否巡り調整続く
https://www.nna.jp/news/show/2042211

●エドサ運行のバス路線半減へ、陸運統制委
https://www.nna.jp/news/show/2042371

●LRT1号線で消毒徹底へ、運行再開後に
https://www.nna.jp/news/show/2042246

●前倒しで上位中所得国入り困難、経済開発庁
https://www.nna.jp/news/show/2042265

●高速道MPTC、コロナで道路建設に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2042276

●外出制限の緩和後、交通混乱回避を=NGO
https://www.nna.jp/news/show/2042302

●比ミンダナオ島初の風力発電/長大で本格着手
https://www.kensetsunews.com/archives/450409


■インド
●タミル・ナドゥ州がロックダウン第3期の緩和措置などを公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/f362efa29d1ed0e3.html

●カルナータカ州、第3期ロックダウン下でさらなる緩和装置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/4edfa09a0da1cd72.html

●ズームのダウンロード数、インドは世界最大
https://www.nna.jp/news/show/2041820

●通信省でシステム障害、基地局整備に遅れも
https://www.nna.jp/news/show/2042385

●日産が業務再開、ルノーとの南部工場も稼働
https://www.nna.jp/news/show/2042524

●首都と15都市結ぶ特別列車、国鉄が運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2042236

●航空各社、運航再開視野に新型コロナ対策
https://www.nna.jp/news/show/2042274

●州政府が労働関連法の改正に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2042397

●サムソナイト、販売店100カ所超が閉店か
https://www.nna.jp/news/show/2042263

●アッサム州でアフリカ豚熱、1.3万頭死ぬ
https://www.nna.jp/news/show/2042386


■スリランカ
●スリランカで外出禁止緩和、1カ月半ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2042474


■中国
●国家発展改革委員会など11部門が連名で自動車消費拡大策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/5a2df065b298cfc1.html

●広東省、2019年の知財訴訟審決件数は中国全体の3分の1
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/e8d76bbe458d9fac.html

●中国(香港)等の外国資本が北海道の154haの森林買収
https://portal-worlds.com/news/asean/20987

●上海ディズニーランド、3カ月半ぶり再開
https://www.nna.jp/news/show/2042157

●東京製綱が子会社の退職者募集、コロナ禍で
https://www.nna.jp/news/show/2042322

●新車販売が22カ月ぶり増加 政策効果か、NEVは減少続く
https://www.nna.jp/news/show/2042297

●地方債の発行額、1~4月は1.9兆元
https://www.nna.jp/news/show/2042173

●日産の新車販売、4月は1.1%増の12.2万台
https://www.nna.jp/news/show/2042282

●中欧間の貨物列車、4月の運行本数過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2041716

●中国鉄路の1Q売上高、新型コロナで3割減
https://www.nna.jp/news/show/2041715

●武漢―大阪の定期貨物便、コロナ後初運航
https://www.nna.jp/news/show/2042198

●貴州省、ブロックチェーン活用を推進
https://www.nna.jp/news/show/2042257

●華大のコロナ検査キット、WHOが認定
https://www.nna.jp/news/show/2042158

●BYDのEV、ノルウェー市場に進出
https://www.nna.jp/news/show/2042188

●中国のコロナ対策で大活躍、行政の末端組織「居民委員会」の実態
https://diamond.jp/articles/-/236783

●中国が「医療用資材」輸出を加速する背景事情 品質問題回避へ関係当局がきめ細かい監督
https://toyokeizai.net/articles/-/347533


■香港
●政府、海洋公園に54億$の資金支援を発表
https://www.nna.jp/news/show/2042353

●週末の住宅取引に活気、集合制限緩和追い風
https://www.nna.jp/news/show/2042204

●プレミアム食事券で起死回生、飲食業界
https://www.nna.jp/news/show/2042191

●政治姿勢問わず若者の就職支援へ、梁振英氏
https://www.nna.jp/news/show/2042267

●政府の再利用可能マスク、配達開始
https://www.nna.jp/news/show/2042238

●出入境規制緩和へ協議 まず広東・マカオと、月内目指す
https://www.nna.jp/news/show/2042382

●公営プールなど、今月21日に再開
https://www.nna.jp/news/show/2042319

●続伸、経済再開の動きを好感=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2042359


■台湾
●アップルが竹科に工場設置 次世代ディスプレーを開発・生産
https://www.nna.jp/news/show/2042170

●旅行業界、5月末「景気の底」に期待感
https://www.nna.jp/news/show/2042248

●大量解雇、3月は過去最多の41社に
https://www.nna.jp/news/show/2042264

●母の日商戦が好調、店に客足戻る
https://www.nna.jp/news/show/2042193


■韓国
●クラブ集団感染で広がる波紋 企業は在宅延長、登校再開見送り
https://www.nna.jp/news/show/2042278

●金融分野のデータ取引開始、商品開発に弾み
https://www.nna.jp/news/show/2042318

●現代自、遠隔ソフト開発で業務効率化
https://www.nna.jp/news/show/2042272

●サムスン、ソウル瑞草に文化空間を造成
https://www.nna.jp/news/show/2042304


■オーストラリア・ニュージーランド
●NZ、14日からさらに規制緩和 小売店など営業再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2042142

●NZ5月景況感、規制緩和期待で大きく改善
https://www.nna.jp/news/show/2042143

●豪消費者支出が改善、補助金と規制緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2042126

●オフィス家具UCI、コロナ対応商品に活路
https://www.nna.jp/news/show/2042192

●豪企、規制緩和に合わせ職場復帰も段階的に
https://www.nna.jp/news/show/2042156

●豪政府、給与補助金の減額や早期終了を検討
https://www.nna.jp/news/show/2042256

●コロナ禍の生産損失額、精神疾患で50億$
https://www.nna.jp/news/show/2042133


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●鹿島/BIMによるデジタルツインを全国展開/建物資産価値向上に寄与
https://www.decn.co.jp/?p=113789

●国交省/遠隔臨場、20年度は全整備局で100件試行/発注者指定は費用全額負担
https://www.decn.co.jp/?p=113788

●MCデータプラス/検温結果管理アプリを無償提供へ/グリーンサイトと連携可能
https://www.decn.co.jp/?p=113785

●新型コロナウイルス/国交省/一時中止の90工事・210業務が再開
https://www.decn.co.jp/?p=113784

●五洋建設/シンガポールの設備工事会社を買収/シナジー発揮で事業拡大めざす
https://www.decn.co.jp/?p=113780

●国交省/5月13日からブロック土木部長会議/新型コロナ対策と工事早期執行が議題
https://www.decn.co.jp/?p=113783

●内閣府/PPP・PFI事例集を作成/先行14事例収録、専用HPも開設
https://www.decn.co.jp/?p=113791

●戸田建設ら/トンネル覆工コンクリの初期強度促進配合を工法化/福島県で初適用
https://www.decn.co.jp/?p=113793

●衆議院、参議院/国会議事堂本館耐震診断等業務(東京都千代田区)WTOプロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=113781

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●比ミンダナオ島初の風力発電/長大で本格着手
https://www.kensetsunews.com/archives/450409

●鹿島、国内初/実建築物でデジタルツイン/企画から維持管理・運営までの全段階/BIMと連携、LCC低減
https://www.kensetsunews.com/archives/450407

●戸田建設と太平洋マテ/寒冷地の覆工コンクリート/初期強度促進配合を初適用
https://www.kensetsunews.com/archives/450494

●実施設計が完了/工事入札は第2四半期/土佐市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/450440

●春季ブロック土木部長等会議/コロナ対策と早期執行/テレビ会議で5月13日すスタート
https://www.kensetsunews.com/archives/450405

●全国で100件程度試行/直轄土木の遠隔臨場/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/450406

●一時中止申し出が減少/工事は190、業務730件
https://www.kensetsunews.com/archives/450413

●八千代エンジが「TRAVIC」開発/AIで車種別交通量を計測/路側から動画撮影
https://www.kensetsunews.com/archives/450496

●コンクリ舗装向け/衝撃に強い補修材/ガイアート
https://www.kensetsunews.com/archives/450497

●五洋建設中計/連結売上6050億円/設備投資300億円以上も
https://www.kensetsunews.com/archives/450499

●JAC/賛助会員34社の入会承認
https://www.kensetsunews.com/archives/450414

●BE/環境・設備デザイン賞/早稲田アリーナなど最優秀
https://www.kensetsunews.com/archives/450501

●新人向け基礎研修/オンラインで80人/ECFA
https://www.kensetsunews.com/archives/450502

●量研WTO/7月1日まで提案受付/量子生命科学拠点DB
https://www.kensetsunews.com/archives/450473

●NEXCO中日本東京/WTOなど8件公告
https://www.kensetsunews.com/archives/450474

●参加表明書5月26日まで/首都高の上部工補強
https://www.kensetsunews.com/archives/450475

●5月28日まで参加受付/公共施設個別施設計画/綾部市
https://www.kensetsunews.com/archives/450561

●あい設計に委託/生駒警察署新庁舎設計/奈良県
https://www.kensetsunews.com/archives/450562

●西宮市/津門保育所・児童館を建替/参加申請5月15日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/450564

●6月4日までJV受付/愛知県警 津島署庁舎建築
https://www.kensetsunews.com/archives/450527

●富士宮市に新店舗/ニトリ 施工は中村組
https://www.kensetsunews.com/archives/450528

●中津川区域は集約/型都市構造を形成/岐阜県、8都計区域のマスタープランを変更
https://www.kensetsunews.com/archives/450529

●5月25日まで参加受付/稚内合庁改修建築他/開発局営繕部
https://www.kensetsunews.com/archives/450418

●中山組に決まる/恵庭北島西4線排水路改修/札幌開建
https://www.kensetsunews.com/archives/450419

●西脇殿を復元整備/7月に設計指名/南相馬市の泉官衙遺跡史跡公園
https://www.kensetsunews.com/archives/450425

●2件5月21日まで受付/中国管内洪水予測システム改良他検討など/中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/450436

●5月20日から入札受付/国土強靱化計画改定検討など/鳥取県
https://www.kensetsunews.com/archives/450437

●公告ファイル・中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/450438

【非接触検温も】キャセイ・トライテックからマスク着用でも顔認証可能な入退室制御端末登場
https://www.kensetsunews.com/web-kan/450385

【オフィスの3密回避】カワグチマック工業 紙素材で感染防止システム壁面「TSUITATE」発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/450383

【建設業からは358社】富山県が働き方改革の事例紹介HP「Good!!Work&Life とやま」開設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/450388

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月13日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/13(Web)* * * * * * * * *
■岩手県
●待望 カキ小屋再開 山田町観光協会、県内在住者が対象
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/12/77893

●連載311その時そして【10】 お湯につかれば
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200512031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

【新型コロナウィルス感染症対策】中小企業事業継続支援金のご案内
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434221.html

●“奇跡の子”が未来の命を守るために…「釜石の出来事」を後世に残す語り部に
https://www.fnn.jp/articles/-/40774

●「再会」信じ寄り添う 被災者交流拠点、高齢者に電話や絵手紙
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/12/77833

●岩手・大船渡市 独自経済支援の対象業種を拡大
http://news.tvi.jp/news16473438.html

●貝毒でホヤが自主規制に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200512/6040007449.html

●復興「進んだ」 沿岸で半数超 20年県民意識調査
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/12/77881
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2005120300002.html

●マスクもクールビズ 県内手芸作家、生地や段差で蒸れ対策
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/11/77818

●技能実習生の縁で購入マスク寄贈
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200512/6040007447.html

●県交通の循環・深夜バス運行再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200512/6040007444.html


■宮城県
●「ツール・ド・東北2020」中止
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200513_13004.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200512/6000010043.html

●松島基地が「航空祭」中止を検討
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200513/6000010045.html

●定禅寺ジャズフェス中止に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200512/6000010035.html

●丸森町67%「再び水害に不安」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200513/6000010037.html

●台風7か月 丸森町長が会見
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200512/6000010039.html

●老舗豆腐店が自己破産申請へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200512/6000010030.html

●七ケ宿町で小中学校が再開
https://digital.asahi.com/articles/ASN5C6TH3N5CUNHB005.html

●「明日にも届けます」港の復興後押し、岡本行夫さん悼む
https://digital.asahi.com/articles/ASN5C6TH8N5CUNHB00C.html


■福島県
●新型コロナでスーパーが自己破産へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912455.html?url_day=202005121657

●高校総文はウエブサイト上で活動発表へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912454.html?url_day=202005121655
https://digital.asahi.com/articles/ASN5C6QC4N5CUGTB009.html

●代表専属シェフ医療現場にカレー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200512/6050010184.html

●トリ水処分巡り新地議会に説明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200512/6050010186.html

●梅雨入り前にポンプで排水訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200512/6050010179.html

●「S-PAL」 営業を再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200511/6050010174.html

●ご当地ナンバー「春の小峰城」 白河地域で交付
https://digital.asahi.com/articles/ASN5C6QCFN5CUGTB006.html

●部員の食事、先生が運ぶ 猪苗代から会津若松へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN5B6V3VN5BUGTB009.html


■熊本県
●水俣病資料館が再開
https://www.kkt.jp/nnn/news16309807.html

●ドライブスルーで定額給付金申請
https://www.kkt.jp/nnn/news16309806.html

●飲食店が営業再開 県が感染対策を調査
https://www.kkt.jp/nnn/news16309782.html

●新型コロナで困窮の家庭を支援 寄付募る
https://www.kkt.jp/nnn/news16309780.html

●テイクアウト器10枚で100円
https://www.kkt.jp/nnn/news16309747.html

●くまモン商品売り上げ過去最高
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200512/5000008201.html

●企業倒産が熊本地震後最多に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200512/5000008203.html

●「日本最西端・最南端」のクラフトビールが誕生
https://digital.asahi.com/articles/ASN5C6RLXN5CTLVB00Z.html

●献上米の御田植え 阿蘇市山田
https://digital.asahi.com/articles/ASN5C6TCRN5BTLVB003.html

●減収した人を支援へ手作りマスク買い取り 1日で5万枚
https://digital.asahi.com/articles/ASN5B761QN4ZTLVB00Y.html

●熊本県が部分的に休校解除へ 18日にも、国の宣言解除が条件
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/607687/


■福岡県
●“新型コロナ”影響 豊前市の老舗ホテル破産手続き
http://www.fbs.co.jp/news/news16263265.html

●福岡大学が量産 フェースシールド無償提供
http://www.fbs.co.jp/news/news16263263.html

●密でも空気混じらない車、コロナ軽症者の搬送に 福岡市
https://digital.asahi.com/articles/ASN5B6X88N51TIPE022.html

●コロナ休講の塾、往復はがきでリモート学習 宮若
https://digital.asahi.com/articles/ASN5B6WVZN58TGPB005.html


■その他
●感染防止策徹底 いよてつ高島屋営業再開
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403779.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200512/8000006495.html

●GW 道後温泉周辺 県外移動率99%減少
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403775.html

●松山の中心地 再開した店、行き交い始めた人
https://digital.asahi.com/articles/ASN5C6CYZN5CPTLC001.html

●お住まい地域の避難情報自動表示
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200512/7000021064.html

●「ツール・ド・北海道」も中止に
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200512/7000021041.html

●映画館は解除後も営業できず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200512/6080008484.html

●林業コロナで減収を村が支援
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200512/4020005442.html

●池田動物園が営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200512/4020005443.html

●「水位周知河川」9河川を指定
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200512/8000006502.html

●町工場開発のフェースシールド、1万枚を無償提供 東京
https://digital.asahi.com/articles/ASN5C72M1N5CUTIL01S.html

●ごみ袋に感謝のメッセージ相次ぐ 座間市で
https://digital.asahi.com/articles/ASN5C73T5N5CULOB00H.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●大阪府と大阪市、大阪城東部地区のまちづくりでパブコメ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051101546/

●深谷市が自治体専用チャット導入で業務効率化、年間2億円の人件費に相当
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051001544/

【スポーツが未来をひらく! Vol.5】
箱根駅伝を走った海外協力隊員がキルギスの陸上選手をオリンピックへ
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200512_01.html

●令和2年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の募集を開始します
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000509.html

●「自動走行の実現に向けた取組報告と方針」Version4.0を取りまとめました
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000339.html

●外食のコロナ禍、キャンセル率5割も…データが語る壮絶ダメージ
https://diamond.jp/articles/-/236909

●日本のコロナ死亡者が欧米より少ない理由、高齢者施設クラスターの実態
https://diamond.jp/articles/-/236988

●モビリティーと都市の未来像は、バーチャルツインによって明確に見えてくる
https://diamond.jp/articles/-/234749

●コロナで急成長の“お持ち帰り”専門アプリ、インスタからの注文にも対応
https://diamond.jp/articles/-/236962

●任天堂が「法的にグレー」だったゲーム実況をいち早く認めたワケ
https://president.jp/articles/-/35031

●コロナで超少子化がさらに進んでしまう悲しい現実「この国でどう産めと…」
https://president.jp/articles/-/35202

●大臣いじりも事後報告「日本初の官僚系ユーチューバー」がバズった本当の理由
https://president.jp/articles/-/35209

●世界一「陰湿で心が狭い」日本人が、自ら小売店を殴り殺す
https://president.jp/articles/-/35208

●コロナ禍でも「稼ぎ頭」をみつけた食品営業マンのダメモト発想
https://president.jp/articles/-/35019

●パレスホテル、トップが語る「脱・丸の内」の秘策 新ブランド展開しM&Aも視野、非丸の内50%へ
https://toyokeizai.net/articles/-/349142

●トヨタ、コロナ禍の「利益8割減」に透ける覚悟 研究開発と設備投資は前期並み水準を維持
https://toyokeizai.net/articles/-/349972
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/051200016/

●50代は「住宅ローン完済」でも老後破綻の危機 マイホームは恐ろしい「金食い虫」になる
https://toyokeizai.net/articles/-/348512

●引退2年、京急2000形にみる「看板列車の品格」 斬新デザインと高級感ある車内が人気だった
https://toyokeizai.net/articles/-/349463

●「VR」使った住まい選びがコロナ禍で注目の事情 住宅・不動産業界がVRに熱い視線を送る背景
https://toyokeizai.net/articles/-/349191

●統計的視点で読み解く新型コロナデータの危うさ
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00067/050800028/

●10億人追う中国式カメラ 米国ピリピリ、日本の戦略は
https://digital.asahi.com/articles/ASN5C3J93N5BUHBI001.html


■ミャンマー
●新型コロナ対策用の物品に商業税を免除
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/12-23127.php

●スー・チー氏、社会と経済の回復を考慮
https://www.nna.jp/news/show/2042713

●タケタ発電所が試運転、ひと月遅れで
https://www.nna.jp/news/show/2042726

●マスク未着用は罰金徴収へ、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2042758

●国際機関から2千億円、経済救済で支援予想
https://www.nna.jp/news/show/2042802

《日系進出》ソーシャルワイヤー、美容メディアを買収
https://www.nna.jp/news/show/2042923

●工場労働者の家賃を減免の動き、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2042751

●ヤンゴン、コロナ予防で交通取り締まり停止
https://www.nna.jp/news/show/2042829


■ベトナム
●新型コロナ禍の年初4か月、ベトナム全国の失業者数は67万人
https://www.viet-jo.com/news/economy/200512140753.html

●トヨタ・ベトナム、4月の販売台数は▲33%減の2803台
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200512201225.html

●フィットネスアプリ「WeFit」運営会社が破産、新型コロナ影響
https://www.viet-jo.com/news/economy/200512134940.html
https://www.nna.jp/news/show/2042948

●Bkav、新型スマホ「Bphone 4」を5月17日発売
https://www.viet-jo.com/news/economy/200512182323.html

●三菱自、保守点検サービスカーを導入 新型コロナ対策で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200512181730.html

●新型コロナ対策への国民満足度、ベトナムは中国に次ぐ2位
https://www.viet-jo.com/news/social/200512193329.html

●「安全な旅行先」でベトナム観光を売り込み、10-12月から海外市場の回復目指す
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200512185410.html

●1-3月期の住宅市場、取引減少も価格小幅上昇
https://www.viet-jo.com/news/economy/200511194307.html

●サイゴン川で最古の旧ビンロイ橋、解体に着手 118年の歴史に幕
https://www.viet-jo.com/news/social/200511192317.html

●VNPTとモビフォン、通信インフラを共用へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200512103841.html

●ビンファスト、中古車の買取・販売を開始 他社ブランドも取り扱い
https://www.viet-jo.com/news/economy/200511193228.html

●ホーチミン:バーや映画館など営業再開、カラオケとディスコは休業継続
https://www.viet-jo.com/news/social/200511171814.html

●ビンファスト、電動バイク販促キャンペーン
https://www.nna.jp/news/show/2042818

●ドンナイ川の第2バクダン橋、年内着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2042820

●CRE、ハイフォン第3の倉庫が完成
https://www.nna.jp/news/show/2042902

●木材加工業界、コロナ後の需要拡大に期待
https://www.nna.jp/news/show/2042919

●モバイルマネーの試験運用計画、首相に提出
https://www.nna.jp/news/show/2042740

●HCM市のEC市場、年平均12%成長
https://www.nna.jp/news/show/2042795

●ハノイの映画館、営業再開も客わずか
https://www.nna.jp/news/show/2042877

●社債にリスク、財務省が個人投資家に警告
https://www.nna.jp/news/show/2042912


■カンボジア
●6月1~15日も運休、ANAの成田路線
https://www.nna.jp/news/show/2042900

●コロナ治療中は1人、新規感染1カ月なし
https://www.nna.jp/news/show/2042753

●資金洗浄のブラックリスト入り、専門家懸念
https://www.nna.jp/news/show/2042813

●シアヌークビル港の取扱量、伸び悩みの傾向
https://www.nna.jp/news/show/2042808


■ラオス
●首都北部の水力発電計画、事前調査実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2042947

●送金サービスで提携、日系と地場金融
https://www.nna.jp/news/show/2042807

●開発案件の再開承認、新型コロナで中断
https://www.nna.jp/news/show/2042711


■シンガポール
●新型コロナウイルスで閉鎖の職場再開に向け、詳細な感染防止策発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/5a43cbe7f97215e7.html

●フィンテック分野の新興企業、大手企業にとり買収の好機
https://www.asiax.biz/news/53827/

●日系企業の2割超が減給措置、コロナ禍で
https://www.nna.jp/news/show/2042890

●システム開発TIS、新興企業と資本業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2042749

●M1で通信障害、固定ブロードバンド回線で
https://www.nna.jp/news/show/2042778

●家電量販ノジマ、現地子会社2社を吸収合併
https://www.nna.jp/news/show/2043048

●チャンギ空港、第4ターミナルも臨時閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2042785

●規制緩和への道は順調、市中感染減で
https://www.nna.jp/news/show/2043003

●職場閉鎖中の検索ワード、コロナが2.3倍
https://www.nna.jp/news/show/2042842

●中小小売業を支援、オンラインストア展開で
https://www.nna.jp/news/show/2042835


■マレーシア
●国内企業の8割、解雇検討せず=コーン・フェリー
https://www.asiax.biz/news/53820/

●GMOペイメント、子会社を売却
https://www.asiax.biz/news/53818/

●活動制限令を延長、6月9日まで
https://www.asiax.biz/news/53815/

●中古車販売が好調、公共交通回避と節約で
https://www.nna.jp/news/show/2042851

●MYEG、従業員コロナ検査でポータル開設
https://www.nna.jp/news/show/2042950

●航空運賃5割高も、機内の社会的距離確保で
https://www.nna.jp/news/show/2042921

●コロナ検査、労組が労働者の優先実施を要求
https://www.nna.jp/news/show/2042904

●「制限令後も感染予防」が9割、統計局調査
https://www.nna.jp/news/show/2041368

●13日から裁判所再開、コロナ対策の手順順守
https://www.nna.jp/news/show/2042944

●州間移動の4日間、足止めの市民ら帰宅急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2042476

●サービス業売り上げ39%減、制限令の期間中
https://www.nna.jp/news/show/2042765

《日系進出》東急不動産、地場同業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2042734


■タイ
●コロナで電動車市場に減速感 日産は新車投入、環境政策期待も
https://www.nna.jp/news/show/2042497

●全日空、6月半ばまでタイ路線を運休・減便
https://www.nna.jp/news/show/2042956

●センタラホテル、日本初進出の物件に着工
https://www.nna.jp/news/show/2042934

●観光省、外国人旅行者への課税を検討
https://www.nna.jp/news/show/2042776

●コロナでもオフィス需要は堅調=コリアーズ
https://www.nna.jp/news/show/2042859

●不動産AP、月末に戸建て住宅6件発売
https://www.nna.jp/news/show/2042938

●首都東バスターミナル、複合施設に再開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2042860

●注文住宅PDハウス、制限緩和で注文急回復
https://www.nna.jp/news/show/2042895

●下着サビナ、布製マスクの製造・販売を強化
https://www.nna.jp/news/show/2042957

●百貨店ロビンソン、17日前提に営業再開準備
https://www.nna.jp/news/show/2042940


■インドネシア
●第1四半期のGDP成長率、前年同期比2.97%に減速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/ca2459bd6e477442.html

●原産地証明手続きを柔軟化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/e7fe84df69cd0876.html

●インドネシア人3万4000人が帰国へ ジョコウィ大統領 新型コロナ第2波を警戒
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51724.html

●トヨタ、工場再停止
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51723.html

●公的資金で国営企業援助 経済回復プログラム実施へ 政府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51722.html

●大規模制限、違反者に罰金 奉仕活動の従事も ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51719.html

●インフラ・観光分野強化へ 来年の国家プロジェクト
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51718.html

●ラマダンでごみ増加
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51714.html

●国家経済復興プログラム策定 中銀の国債直接引き受けも可能に
https://www.nna.jp/news/show/2042793

●首都がPSBB違反に罰金規定、知事令公布
https://www.nna.jp/news/show/2042982

《安全》入国条件が厳格化、PCR検査の記載義務に
https://www.nna.jp/news/show/2042665

●新家工業、首都郊外の土地建物を譲渡
https://www.nna.jp/news/show/2042949

●首都のコロナ感染者、実際は公式統計以上
https://www.nna.jp/news/show/2042907

●政府発表の感染者数に疑問、西ジャワ州知事
https://www.nna.jp/news/show/2042383


■フィリピン
●ショッピングモールの操業条件を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/13b50771e938d0a0.html

●外出制限、16日から一部緩和 感染状況に応じて経済再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2042775

●経済回復へ優先政策を提案、財相
https://www.nna.jp/news/show/2042855

●長大、ミ島初の風力発電に本格着手
https://www.nna.jp/news/show/2042771

●トイレットペーパー、4週間で18%値上がり
https://www.nna.jp/news/show/2042854


■インド
●トヨタが一部販売店とサービス施設を再開
https://www.nna.jp/news/show/2042972

●車販売店の20%が再開 動きは6月から=協会連合
https://www.nna.jp/news/show/2042254

●米アップル、インドでの生産拡大か
https://www.nna.jp/news/show/2043013

●首都第2空港周辺の土地、4区画割り当て
https://www.nna.jp/news/show/2042977

●都市封鎖、規制緩和し17日以降も継続か
https://www.nna.jp/news/show/2042831

●新型コロナ、保健省が退院の要件変更
https://www.nna.jp/news/show/2042980

●全日空、インド線を6月15日まで運休
https://www.nna.jp/news/show/2043099


■ネパール




■バングラデシュ
●縫製品製造業・輸出業協会が工場再開のガイドラインを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/c5638d5e09ed39be.html

●感染拡大抑制が喫緊の課題に、感染者の半数を20~30代、ダッカ市居住者が占める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/78dec2669952242f.html

●運転資金調達のための親子ローンが期間限定で可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/ca93447c7031811a.html



■パキスタン



■中国
●湖北省、5Gなどデジタルインフラ整備を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/4cf4783608e893e1.html

●自動車販売もオンライン化の流れ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/49a43f28968c0642.html

●長期介護保険制度試行拠点(14地域)を追加へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/a14f9caa1e2d80cd.html

●5Gユーザー数を「水増し」 公称5千万、4G端末で契約も
https://www.nna.jp/news/show/2042924

●米製品の追加関税除外、新たに79品目
https://www.nna.jp/news/show/2042928

●マスクの簡易輸出制度を停止、品質管理で
https://www.nna.jp/news/show/2042783

●コンビニの全時、北京の全店舗閉店へ
https://www.nna.jp/news/show/2042779

●北京市のPCR検査機関、67カ所に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2042774

●北京、生活ごみ管理違反に最高5万元の罰金
https://www.nna.jp/news/show/2042754

●河北省のPM2.5濃度、4月は26.7%低下
https://www.nna.jp/news/show/2042801

●武漢の半導体関連企業、生産回復続々
https://www.nna.jp/news/show/2042901

●長安汽車、国薬集団と「健康自動車」で提携
https://www.nna.jp/news/show/2042361

●上海日本人学校、中高生は6月8日再開目標
https://www.nna.jp/news/show/2042832

●寧徳時代、コバルト不使用の電池を開発中
https://www.nna.jp/news/show/2042731

●テンセント、日本事業拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2042836


■香港
●賃金補助、建設・飲食も対象 約30万人上積み、25日受付開始
https://www.nna.jp/news/show/2042780

●コロナ検査を相互承認へ、広東・マカオと
https://www.nna.jp/news/show/2042812

●啓徳の宅地、高銀が取得価格の8割で売却
https://www.nna.jp/news/show/2042788

●中環のオフィス空室率、6年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2042847

●小売業、販売員がサイト開設で難局打開
https://www.nna.jp/news/show/2040223

●マカオの小学校は25日に再開、高学年から
https://www.nna.jp/news/show/2042853

〔トラム〕政府配布のマスク、早くも転売
https://www.nna.jp/news/show/2042945


■台湾
●アップルが生産2割を印へ、富士康など受託
https://www.nna.jp/news/show/2042772

●世界投資環境ランク、台湾は3位=BERI
https://www.nna.jp/news/show/2042881

●韓高雄市長の罷免、賛成が65%=世論調査
https://www.nna.jp/news/show/2042798

●生保の保険料、7月から10~20%引き上げも
https://www.nna.jp/news/show/2042305

●製靴の宝成、4月売り上げは6年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2042856

●金融持ち株15社の4月純益、前月から2倍超
https://www.nna.jp/news/show/2042911


■韓国
●集団免疫まで収束せず、2波が韓国打撃
https://www.nna.jp/news/show/2042929

●今月に規制撤回判断を、日本輸出管理強化で
https://www.nna.jp/news/show/2042891

●失業給付が急増、3カ月連続で過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2042861

●国内銀のATM共通化、本格検討を開始
https://www.nna.jp/news/show/2042817

●斗山が本社ビル売却へ、経営再編に本腰
https://www.nna.jp/news/show/2042824

●診断キットの増産、サムスン電子が支援
https://www.nna.jp/news/show/2042866

●ネイバー、有料会員制を6月スタート
https://www.nna.jp/news/show/2042936

●集団感染がデパートに波及、営業停止相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2042806

●新世界の営業益97%減、コロナで免税店打撃
https://www.nna.jp/news/show/2042876

●韓国電力、発電所のデジタル化加速
https://www.nna.jp/news/show/2042786

●カフェやチキンも非対面、調理ロボ導入進む
https://www.nna.jp/news/show/2042298

●緩むとこうなる?制限緩和を試みた韓国にコロナのしっぺ返し
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93393.php


■オーストラリア・ニュージーランド
●ANA、減便・運休を6月15日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2042857

●豪首相、仕事復帰注視で給与補助策見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2042710

●メルボのホテル客室売上高、わずか33$に
https://www.nna.jp/news/show/2042850

●ヤマハ傘下、豪農業テクノロジー企に出資
https://www.nna.jp/news/show/2042722

●顧客のネット銀行利用、コロナで4月に急増
https://www.nna.jp/news/show/2042703

●NZレベル2規制、業界や企業間で明暗も
https://www.nna.jp/news/show/2042791


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●技能者レベル判定ー稼働1カ月で2148人にCCUSカード発行/処遇改善の好循環へ
https://www.decn.co.jp/?p=113813

●新型コロナウイルス/陰圧テントなど需要高まる/各社生産強化、医療機関以外にも
https://www.decn.co.jp/?p=113809

●国交省有識者会議/広域道路網機能強化で提言骨子案/定義明確化、五つの基本戦略提示
https://www.decn.co.jp/?p=113808

●NHK/放送センター建替(東京都渋谷区)/予定通り9月着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=113804

●ガイアート/舗装用の樹脂補修材を発売/熟練者でなくても簡単に施工
https://www.decn.co.jp/?p=113801

●新型コロナウイルス/政府・与党、2次補正予算の早期成立めざす/家賃支援など柱
https://www.decn.co.jp/?p=113800

●新型コロナウイルス/日事連/会員の事業継続へ対応施策、国や自治体に要望活動展開
https://www.decn.co.jp/?p=113803

●ニコン・トリンブル/ヘルメット一体型MRデバイス発売/BIM施工推進へ
https://www.decn.co.jp/?p=113805

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●テレワーク時の/ストレス可視化/パソナ・パナソニックビジネスサービス
https://www.kensetsunews.com/archives/450879

●20年度内の実施設計着手急ぐ/関西の庁舎整備 上
https://www.kensetsunews.com/archives/450931

●2分類し効率的強化/広域道路網の冗長性確保/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/450867

●キャリアアップ連動のレベル判定/1ヵ月で2739人申請/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/450868

●建物状況調査の利用促進へ検索サイト/国交省が方向性
https://www.kensetsunews.com/archives/450870

●3保証年度まとめ/19道県、過去10年で最高値/東北はピークから大幅減
https://www.kensetsunews.com/archives/450866

●TOTO/トイレなど納期回復
https://www.kensetsunews.com/archives/450874

●日鉄興和不/異業種と暮らし提案/プロジェクト単位で協力
https://www.kensetsunews.com/archives/450880

●技能者24.1万人/事業者4.6万件/キャリアアップシステム4月末登録
https://www.kensetsunews.com/archives/450869

●建災防/新型コロナ、のぼりで注意喚起
https://www.kensetsunews.com/archives/450871

●中小企業向け事業承継ガイドWEB版/振興基金が公開
https://www.kensetsunews.com/archives/450873

●参加表明5月15日まで/峡南行政組合の消防施設民活調査
https://www.kensetsunews.com/archives/450847

●NEXCO東日本関東/外環京葉JCTBランプ/5月27日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/450849

●所沢市/給食Cアドバイザー/5月18日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/450850

●42.8億円の清水JV/新行政棟・文化庁移転主体/京都府
https://www.kensetsunews.com/archives/450935

●設計提案競技のヒアリング延期/豊岡市の新文化会館・新型コロナ対応
https://www.kensetsunews.com/archives/450936

●高槻市/富寿栄住宅建替PFI/総合評価で7月公告
https://www.kensetsunews.com/archives/450937

●名古屋市中央卸売市場/民活視野に再整備/6月、調査委託先を特定
https://www.kensetsunews.com/archives/450988

●市立四日市病院/郵送で5月26日から/大規模改修計画・設計
https://www.kensetsunews.com/archives/450989

●工場用地開発調査 岐阜県/第2四半期に公告
https://www.kensetsunews.com/archives/450990

●6月3日まで提案受付/札幌市の都心エネ推進業務提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/450917

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/450918

●5月28日まで提案受付/風力メンテナンス拠点実現可能性調査/福島県
https://www.kensetsunews.com/archives/450920

●復建調査設計に決定/太田川渡河部橋梁詳細設計/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/451019

●日本道路に決まる/中国道津山高速管内舗装補修/NEXCO西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/451020

●6月1日まで非指名者受付/多々羅大橋他2橋耐震補強/本四高速尾道
https://www.kensetsunews.com/archives/451021

【ぐんケンくんが対策呼びかけ】群馬建協が第2弾感染症対策ポスターを作成 教育機関にも配布
https://www.kensetsunews.com/web-kan/450832

【水平照射で24時間連続殺菌】カナミックネットワーク 屋内空間紫外線殺菌装置を販売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/450829

【新型コロナ対応】大阪府建築士事務所協会 大阪府などにレインコートや防護服を寄贈
https://www.kensetsunews.com/web-kan/450834

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月14日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/14(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県

●「久慈秋まつり」が中止に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200513/6040007464.html

●震災発生9年2か月 行方不明者を捜索
https://news.ibc.co.jp/item_39430.html

●連載311その時そして【10】 祈りの神楽
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200513031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●「被災地10年目の歩み」養殖トラウトサーモンが新たな希望に
https://www.fnn.jp/articles/-/41937

●大漁旗柄のマスクに注文相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200513/6040007451.html

●大船渡市に地元企業からマスク寄贈
https://news.ibc.co.jp/item_39427.html

●ハナミズキの道、息子への思い 21本、初めて花
https://digital.asahi.com/articles/ASN5D6R6KN5DULUC008.html

●フェザンが営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200513/6040007453.html


■宮城県
●ごみ収集作業員に感謝の張り紙 仙台の集積所
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200514_13002.html

●仙台のNPO法人 紙製品とマスク交換、品薄補う
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200514_13007.html

●カツオ一本釣り船初入港 気仙沼に夏漁開幕告げる
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200514_13006.html

●都心再構築プロジェクト 仙台市、NTT東と連携協定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200514_11003.html

●除菌液求め長い車列 利府町で無償配布開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200514_13004.html

●新型コロナ 松島基地航空祭中止も検討
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351594.html

●塩釜・新造船 お披露目
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351591.html

●コロナで鎮魂施設完成に遅れ 気仙沼
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2005130400005.html


■福島県
●子牛値下がりに若手農家は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200513/6050010201.html

●浪江町沿岸部で震災後初の田植え
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200513/6050010200.html

●いわきのイオンモールが再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200513/6050010194.html

●第一原発プール調査ロボット訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200513/6050010196.html

●マスクを付けて苗植え 会津若松の園児
https://digital.asahi.com/articles/ASN5D6Q43N5DUGTB007.html

●サッカー代表も大好きなカレー提供 西シェフ
https://digital.asahi.com/articles/ASN5D6QCSN5DUGTB003.html


■熊本県
●イオンモール熊本が営業再開
https://www.kkt.jp/nnn/news16309827.html

●医療従事者に感謝しライトアップ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200513/5000008206.html

●(ひと)吉良清一さん 熊本・阿蘇の水源を守るため草原の重要性を訴える村長
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14475084.html?iref=pc_ss_date


■福岡県
●北九州の4大規模公園が再開
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200513/5010007898.html


■その他
●好評です レオタード生地でマスク 新居浜
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403782.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●Craft Village NISHIKOYAMAにおける取り組みについて
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000001.000058126&g=prt

●家を売り「小さなマンション」「憧れの田舎」に引っ越した途端の悲劇
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71651

●新型コロナ対策のアイデア投稿サイト、Code for Japanが開設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051401551/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年5月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051401553/

●神戸市、新型コロナ感染対策に住宅団地でキッチンカー提供実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051201548/

●小池都知事肝いりのIT都政で起きた「手書きFAXでコロナ報告漏れ」のお粗末
https://diamond.jp/articles/-/237234

●コロナ禍の路線バス運転手の日常、ステイホームも新しい生活様式も無縁
https://diamond.jp/articles/-/237146

●コロナいじめで暴走する自粛ポリス、潔癖すぎる日本人の「いつか来た道」
https://diamond.jp/articles/-/237144

●コロナで収入激減は国民の約3分の1、政府が本当に救うべき人々とは
https://diamond.jp/articles/-/237032

●コロナで苦境の飲食店の支援をFPが実演!「お金の支援策リスト」付き
https://diamond.jp/articles/-/237147

●政治家たちは「経済自粛のツケ」をどれだけ国民に回す気なのか
https://president.jp/articles/-/35369

●「マツキヨ以外絶好調」コロナ禍で存在感を示すドラッグストア業界の今後
https://president.jp/articles/-/35229

●人気の「百合子マスク」vs国民が怒り狂う「アベノマスク」
https://president.jp/articles/-/35249

●橋下徹「なぜ吉村知事は専門家会議を活用できるか」
https://president.jp/articles/-/35226

●10万円、何度も申請できちゃう?本末転倒のオンライン
https://digital.asahi.com/articles/ASN5F6FY3N5FUTIL02B.html

●JR働き方改革で昼に線路工事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200513/4020005449.html

●民間活動に合わせた基盤整備調査を機動的に支援!
~令和2年度 第1回 官民連携基盤整備推進調査費の配分~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000102.html

●大規模洪水からの「逃げ遅れゼロ」にむけて!!
~マイ・タイムライン実践ポイントブック検討会(第2回)をWEB会議で開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000130.html


■ミャンマー
●日本から鉄道車両が到着、ヤンゴン環状線に
https://www.nna.jp/news/show/2043293

●ヤンゴン市内で5月13日からマスク着用義務付け、違反者には処罰も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/13-23148.php
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-98.html
https://www.nna.jp/news/show/2042758

●中央銀行がドル買い介入するも一時1,400Ksを下回る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/13-23145.php

●ヤンゴンに活気が戻るもコロナウイルス感染拡大を憂慮
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/13-23143.php

●国際機関がコロナ後の経済立て直しに20億米ドル支援へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/13-23141.php

●国内の不動産市場、4月はほとんど取引が成立せず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/13-23139.php

●中国で刑期終了のミャンマー人受刑者を引き渡し
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/13-23137.php

●シャン州政府主催のマスク着用キャンペーンで「密集」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/13-23133.php

●建設省、タニンダーリ地域のプロジェクトについてビデオ会議を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dSUnOA3sNK_954.html

●スー・チー氏、学校早期再開の必要性を強調
https://www.nna.jp/news/show/2043425

●銀行営業時間を平常化、短縮による混雑解消
https://www.nna.jp/news/show/2043394

●ヤンゴンの市場、一部店舗が再開
https://www.nna.jp/news/show/2043420

●ヤンゴン金市場、16日に再開見通し
https://www.nna.jp/news/show/2043357

●オンライン売買サイト、正式始動
https://www.nna.jp/news/show/2043304

●18日国会開幕、全議員がウイルス検査へ
https://www.nna.jp/news/show/2043348


■ベトナム
●ベトナム政府、日本に医療用マスク14万枚を贈与
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200513173939.html

●ANA、日本~ベトナム路線の6月15日までのスケジュール 新型コロナで運休・減便
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200513175559.html

●モバイルマネーサービス、6月中に認可開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/200512114517.html

●観光刺激プログラム「ベトナム人は国内旅行を」、6月から実施
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200512081247.html

●モバイルマネーサービス、6月中に認可開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/200512114517.html

●観光刺激プログラム「ベトナム人は国内旅行を」、6月から実施
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200512081247.html

●シーアールイー、ハイフォンで物流施設を竣工
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200512181016.html

●バイクのライト常時点灯義務化を検討、草案が波紋
https://www.viet-jo.com/news/law/200512194012.html

●企業数の伸びが鈍化、2020年に100万社到達は困難に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/9f1c8e853db3357a.html

●ベトナム航空、今月中に国内5路線再開
https://www.nna.jp/news/show/2043444

●モンカイ高速道路、建設停滞で案件分割提案
https://www.nna.jp/news/show/2043442

●フランス、越製の布マスク数億枚を輸入
https://www.nna.jp/news/show/2043333

●スマホの世界出荷台数13%減、3億台下回る
https://www.nna.jp/news/show/2043338

●サムスン、スマートウオッチ新製品を発表
https://www.nna.jp/news/show/2043446

●HCM市、営業停止の自営業1万8千人に
https://www.nna.jp/news/show/2043479

●韓国オリオンの袋パン、越で販売3500万個超
https://www.nna.jp/news/show/2043439

●国営企業の株式化、今年の目標達成は困難
https://www.nna.jp/news/show/2043445

●キャリア決済、25年までに5倍増予想
https://www.nna.jp/news/show/2043511


■カンボジア
●シエムレアプ新空港、2023年に完工へ
https://www.nna.jp/news/show/2043356

●11万人が債務の再編希望=小口金融団体
https://www.nna.jp/news/show/2042937


■ラオス
《安全》新規感染ゼロ、12日で1カ月
https://www.nna.jp/news/show/2043498

●タイからの帰国労働者に就労支援、政府
https://www.nna.jp/news/show/2043332

●シーサワット元首相死去、92歳
https://www.nna.jp/news/show/2043517


■シンガポール
●立体駐車場の屋上を菜園に、自給率引き上げに貢献
https://www.asiax.biz/news/53833/

●経済維持に必要な部門から再開を許可、空港は第4ターミナルを閉鎖
https://www.asiax.biz/news/53830/

●小売店舗の賃貸市場、競争委員会が調査
https://www.nna.jp/news/show/2043412

●五洋建設、地場設備工事会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2043435

●M1の通信障害、復旧作業が完了
https://www.nna.jp/news/show/2043343


■マレーシア
●デスティニ、JX石油開発から掘削装置受注
https://www.nna.jp/news/show/2043349

●厳しい規制復活も、制限令の順守状況で判断
https://www.nna.jp/news/show/2043448

●プラ容器の廃棄が問題に、制限令で宅配急増
https://www.nna.jp/news/show/2042735

●首都圏在住者、空港への移動許可証不要に
https://www.nna.jp/news/show/2043535


■タイ
●首都とレムチャバン港の接続道路、年内開通
https://www.nna.jp/news/show/2043452

●オーシャン、東北部・南部の住宅販売延期
https://www.nna.jp/news/show/2043489

●セナ、ソーラー標準装備のタウンハウス販売
https://www.nna.jp/news/show/2043521

●百貨店モール、政府にテナント支援金を要請
https://www.nna.jp/news/show/2043405

●医療分野の臨時職員、労組が正規雇用を要求
https://www.nna.jp/news/show/2043430

●種子販売が好調、コロナで家庭菜園ブーム
https://www.nna.jp/news/show/2043554

●首都東バスターミナル、複合施設に再開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2042860


■インドネシア
●PCR検査キット量産 ビオ・ファルマ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51737.html

●行き場を失う医療廃棄物
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51736.html

●4万9890台の通行阻止 西ジャワ州警察
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51735.html

●不動産投資前年比17%増 第1四半期
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51734.html

●住宅地の冠水続く
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51732.html

●高潮で渋滞が発生
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51730.html

●ごみ拾い、国歌斉唱…… ジャカルタ 大規模制限、罰則始まる
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51728.html

●路上で営業続けます
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51729.html

●教育格差、拡大に警鐘 ユニセフ報告 オンライン授業
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51727.html

●経済回復への行程、策定急ぐ 感染抑制優先と慎重な専門家も
https://www.nna.jp/news/show/2043005

●45歳以下の出勤優先を、コロナ対策本部長
https://www.nna.jp/news/show/2043400

●自営業者の健康保険料、再び値上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2043459

●国産PCR検査キット、20日に供給開始
https://www.nna.jp/news/show/2043464

●ANA、成田減便と羽田運休は6月半ばまで
https://www.nna.jp/news/show/2043409

●企業、資金繰りで6月末が限界=経営者協会
https://www.nna.jp/news/show/2042435


■フィリピン
●第1四半期の経済成長率は前年同期比マイナス0.2%、21年ぶりマイナス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/f190114dcdcba10e.html

●企業活動、条件付きで容認 商業施設も営業可、外出は制限
https://www.nna.jp/news/show/2043380

●地場3社が運休継続、ダバオ便は再開検討
https://www.nna.jp/news/show/2043335

●モーターショーの10月開催維持、自工会
https://www.nna.jp/news/show/2043327

●ITBPM業界、コロナで在宅勤務6割に
https://www.nna.jp/news/show/2043552

●地方への移住希望者、今後半年で100万人も
https://www.nna.jp/news/show/2043391

●スタートアップの資金繰り悪化、PwC調査
https://www.nna.jp/news/show/2043345

●米格付け2社、20年成長予測を下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2043381


■インド
●アーメダバード市、新型コロナウイルス感染拡大防止へ規制強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/8e0984a502985732.html

●ハリヤナ州政府、一部企業の稼働制限を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2043416

●フィリップス、生産・研究増強に約43億円
https://www.nna.jp/news/show/2043168

●国鉄の特別列車、当初1週間で17万人利用へ
https://www.nna.jp/news/show/2043559

●主要8都市の倉庫需要、1~3月は3割減
https://www.nna.jp/news/show/2043002

●5G入札、来年に先送りの公算
https://www.nna.jp/news/show/2043553

●大手ホテル企業、食事宅配業者と提携の動き
https://www.nna.jp/news/show/2042880

●CO2排出量、前年比で約40年ぶりの減少
https://www.nna.jp/news/show/2043472

●今年の夏季、熱波なく降雨量多い異常気象
https://www.nna.jp/news/show/2043450


■バングラデシュ
●バングラデシュで縫製工場が再稼働
https://www.wwdjapan.com/articles/1078175


■中国
●学生1億人超が登校再開 全体の39%、大卒は就職難も
https://www.nna.jp/news/show/2043417

●中国のネット人口、9億人突破
https://www.nna.jp/news/show/2043229

●北京市、大学を6月再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2043507

●米ポパイズの1号店、上海で15日オープン
https://www.nna.jp/news/show/2043360

●調味料の天味食品、需要増加で生産拡大
https://www.nna.jp/news/show/2043480

●4月の自動車販売、22カ月ぶりに前年同月比で増加も通年では厳しい見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/5d8f49947c292b8f.html

●リベンジ消費でもECが活況
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/463acd88a4ba64c0.html


■香港
●沙中線手抜き工事、一部に欠陥=最終報告書
https://www.nna.jp/news/show/2043407

●香港マラソン、来年1月24日開催
https://www.nna.jp/news/show/2043486

●半官半民の学校、半数近くが授業料据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2042955

●「再出発大聯盟」4千社超、雇用維持を誓約
https://www.nna.jp/news/show/2043453

●新型コロナ対策の機能追加やボランティアのサービス開発--都市封鎖中に活躍した中国の開発者たち
https://japan.zdnet.com/article/35153570/


■台湾
●大台北の店舗売り出しが減少、賃貸に転換か
https://www.nna.jp/news/show/2042295

●交通部、「防疫旅行」を20日以降投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2043119

●ビジネス目的での訪台者、隔離期間短縮か
https://www.nna.jp/news/show/2043342

●処理水「海洋放出反対」、台湾環境団体が意見書
https://www.nna.jp/news/show/2043384


■韓国
●仁川空港に水素ステーション設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2043367

●韓国の国債格付け、ムーディーズは据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2043307

●ミニバスもEV導入へ、現代自が量産開始
https://www.nna.jp/news/show/2043321


■オーストラリア・ニュージーランド
●失業率改善しなければ「失われた世代」誕生か
https://www.nna.jp/news/show/2042152

●豪上場企業、ジョブキーパーの申請殺到
https://www.nna.jp/news/show/2043314

●商業施設の賃料を売上高基準に=プレミア
https://www.nna.jp/news/show/2043308

●クレカ口座数7%減、後払いに人気流れ
https://www.nna.jp/news/show/2043296

●シドニーの住宅空室率、13%超で過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2043270

●NSWタクシー業界困窮、コロナで需要激減
https://www.nna.jp/news/show/2043312

●シドニー魚市場跡地、45階建てビル建設も
https://www.nna.jp/news/show/2043422


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大成建設/20年3月期決算/各種利益が過去2番目、通期予想は新型コロナで減
https://www.decn.co.jp/?p=113828

●新型コロナウイルス/設計各社、中長期的な影響懸念/発注機関は柔軟な対応を
https://www.decn.co.jp/?p=113827

●国交省/改正業法省令案/社保加入適用事業所の届け出を許可要件に
https://www.decn.co.jp/?p=113826

●大成建設/社長に相川善郎専務執行役員昇格/6月24日就任
https://www.decn.co.jp/?p=113824

●米ラスベガス・サンズ/日本でのIR参入見送り/日本型IR枠組みでは収益確保困難
https://www.decn.co.jp/?p=113819

●改正バリアフリー法が成立/基準適合対象に公立小中学校追加/21年4月1日施行へ
https://www.decn.co.jp/?p=113821

●東保証4月の取扱実績/請負額9・5%減/独立行政法人等が2桁マイナス
https://www.decn.co.jp/?p=113829

●三井住友建設/三井E&S鉄構エンジを子会社化/ドーピー建設工業は孫会社に
https://www.decn.co.jp/?p=113818

●鉄鋼大手3社/20年3月期決算/全社最終赤字、需要低迷・原材料高騰で
https://www.decn.co.jp/?p=113823

●大成建設ら/クリーンルーム用避圧調整ユニットを開発/清浄度保ちながら圧力調整
https://www.decn.co.jp/?p=113830

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●建設業法施行規則で改正案/経営業務管理者要件を明示/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/451312

●東大生産研、プロドローン/海中・海底の観測を効率化/機動性備えたドローン開発
https://www.kensetsunews.com/archives/451314

●NTTグループ2社と連携/都心活性化へ協定締結/仙台市
https://www.kensetsunews.com/archives/451332

●一層の平準化を要請/取組結果踏まえ自治体に/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/451316

●改正バリアフリー法が成立
https://www.kensetsunews.com/archives/451317

●風力発電の一部に使用前自己確認制度/電気事業法の施行規則改正
https://www.kensetsunews.com/archives/451321

●児玉/木製型枠用スマートセンサ/強度、温度を自動記録/打設から脱型まで
https://www.kensetsunews.com/archives/451369

●大成建設/クリーンルームを防護/避圧調整ユニット開発
https://www.kensetsunews.com/archives/451371

●三井住友建設/MSEを子会社化/鋼構造物進出の足掛かりに
https://www.kensetsunews.com/archives/451375

●将来担う学生支援/6月5日まで寄付金募集/JIA
https://www.kensetsunews.com/archives/451318

●新型コロナ対応で日事連/月内にも対策本部/国への要望など3段階で検討
https://www.kensetsunews.com/archives/451373

●9.5%減の1.2兆円/東保証の4月公共工事動向
https://www.kensetsunews.com/archives/451374

●山武市の松尾小改築/6月にも総合評価公告/建築・設備・解体を一括
https://www.kensetsunews.com/archives/451287

●龍ケ崎市DB学校給食C/12月議案で今夏公告
https://www.kensetsunews.com/archives/451288

●5月15日まで参加受付/市川市の余熱利用施設事業手法検討
https://www.kensetsunews.com/archives/451289

●参加申請5月20日まで/ベイエリアまちづくり調査・検討委託/大阪府
https://www.kensetsunews.com/archives/451438

●6月3日まで申請受付/守口門真消防組合の守口本署新築
https://www.kensetsunews.com/archives/451441

●6月1日まで郵送受付/万博協会のICT計画
https://www.kensetsunews.com/archives/451444

●玉野総合が落札/園路広場測量、設計/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/451410

●大有JVらに決定/春日井市の朝宮公園運動広場など3件
https://www.kensetsunews.com/archives/451411

●新愛岐大橋下部工など工事3件公告/岐阜県
https://www.kensetsunews.com/archives/451412

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/451330

●公告一般入札・北海道
https://www.kensetsunews.com/archives/451331

●12億余で矢田工業/福島県中建設事務所の富久山大橋上部工
https://www.kensetsunews.com/archives/451335

●5月26日まで参加受付/FTTH整備実施設計/雲南市・飯南町事務組合
https://www.kensetsunews.com/archives/451346

●申請受付5月29日まで/WTO今田トンネル/広島県
https://www.kensetsunews.com/archives/451347

●5月22日から入札受付/中央図書館長寿命化改修他建築設計/岡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/451348

【“次世代の暮らし”を開発】日鉄興和不動産が異業種企業と立ち上げた「コクリバ」とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/451253

【新型コロナ感染対策】建設業労働災害防止協会 現場従事者に注意呼びかけるのぼりを作成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/451255

【気象災害からインフラを守るために】日東工業 屋外キャビネットの風雨性能評価基準を制定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/451258

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月15日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/15(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●休業や開園自粛、地元の産業四苦八苦 新型コロナ
https://digital.asahi.com/articles/ASN5F6R53N5FULUC027.html

●連載311その時そして【10】 祈りの神楽
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200513031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200514031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●行方不明者を捜索 東日本大震災から9年2ヵ月
https://www.fnn.jp/articles/-/42171

●「被災地10年目の歩み」養殖トラウトサーモンが新たな希望に
https://www.fnn.jp/articles/-/41937

●地域をデザインする八戸工大の創生デザイン学科
https://digital.asahi.com/articles/ASN5D6QKQN5DULUC003.html

●磯焼け対策 Vol.3
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434242.html

●大漁旗のマスクに注文相次ぐ コロナの収束願って 岩手 大槌町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200513/k10012427891000.html

●大槌町長、地元高校生にマスク作り要請 高校側も応じる
https://digital.asahi.com/articles/ASN5F61K1N57ULUC02F.html

●津波伝承施設「いのちをつなぐ未来館」 5月14日から営業再開
https://www.fnn.jp/articles/-/42305

●釜石 小学生が田植え体験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200514/6040007470.html

●津波被災跡地 イチゴ生産始まる
http://www.iat.co.jp/news-iat/?detail=1

●イサダ水揚げ量 去年の約15%
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200514/6040007472.html

●新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/1029789.html

[NPO法人向け]新型コロナウイルス感染症対策に関する基本的対処方針等について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/npo/kyoudou/1027386/1029757.html

●フェザンとイオン 営業再開 盛岡の3商業施設、全館で
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/14/78007

●他県ナンバー車用に「岩手在住者」シート寄贈
https://news.ibc.co.jp/item_39443.html


■宮城県
●10年ぶりの復活断念 宮城・亘理の荒浜海水浴場
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200514_13031.html

●被災地に咲く青い花 ネモフィラ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351599.html

●塩釜ひとり親世帯に食料品提供へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200514/6000010059.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2005140400001.html

●仙台市中心部の活性化で協定
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200513/6000010055.html

●仮設住宅で孤立防止の共同農作業
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200513/6000010051.html

●交流会中止で高齢者孤立が深刻に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200513/6000010046.html

●ツツジ名所の「徳仙丈山」 来訪自粛を
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2005140400004.html


■福島県
●宣言解除に学校の関係者は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200514/6050010212.html

●予防策とって旅館が営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200514/6050010214.html

●休館のジムは県の対応注視
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200514/6050010215.html


■新潟県
●新潟県糸魚川市がふるさと旅行券を払い戻しへ
https://www.niikei.jp/36020/


■熊本県
●熊本地震 今も2020人が仮住まい
https://www.kkt.jp/nnn/news16309866.html

●熊本市で公園遊具や駐車場の利用再開
https://www.kkt.jp/nnn/news16309868.html

●熊本市 経済対策で商品券発行に助成
https://www.kkt.jp/nnn/news16309886.html

●県立図書館 2か月半ぶりに再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200514/5000008212.html

●ドライブスルーで味わって 水前寺
https://digital.asahi.com/articles/ASN5F6QVXN54TLVB005.html


■福岡県
●小中学校2学期制に コロナ影響
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200514/5020005844.html

●北九州市の大学でオンライン授業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200514/5020005848.html

●コロナ影響 市営バス減便前倒し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200514/5020005837.html


■その他
●岩手県、宮城県、福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会のご案内」を更新しました。
https://www.jhf.go.jp/shinsai/shucchou.html

●宮島「入島税」報告書案まとまる
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200514/4000007638.html

●「分散登校」取りやめの動きも
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200514/8000006516.html

●医療従事者らへ青のエール 遠軽でライトアップ
https://digital.asahi.com/articles/ASN5F6QNBN5FIIPE00L.html

●日芸生はラーメン無料、お代は誰が? つなぐ思い出の味
https://digital.asahi.com/articles/ASN5D739BN5BUTIL025.html

●休業やけど「負けへんで!」 道頓堀、ポスターの意地
https://digital.asahi.com/articles/ASN5F71YBN4ZPTIL01F.html

●復興支援の恩返し コロナ苦の飲食店を応援する東北の味
https://digital.asahi.com/articles/ASN5F6QQZN5DUTFL00J.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新型コロナウイルス感染症拡大により離職した方等に対するUR都市機構グループ会社における採用情報のお知らせ
https://www.ur-net.go.jp/news/lrmhph000001fkwk-att/200514_ur-group_saiyoujouhou.pdf
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000052.000013642.html

●ゼンリン、世界初の「空の3次元マップ」を作る訳 地図データを利用し、新たな市場を開拓する
https://toyokeizai.net/articles/-/349668

●岩手と岡山、水力を活用した企業向けCO2フリー電気
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/050800237/

●新型コロナ対策のアイデア投稿サイト、Code for Japanが開設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051401551/

●羽田発着枠政策コンテストの評価結果について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000216.html

●地獄のリストラ連鎖…日本を襲う「大・早期退職時代」で野垂れ死ぬ人
https://president.jp/articles/-/35307

●安倍首相は他国の女性リーダーと比べてなぜこんなにも頼りないのか
https://president.jp/articles/-/35377

●橋下ゴジラvs吉村ガメラ、日本を救う「総理」はどっちだ! 責任感ゼロの安倍晋三にもう限界だ
https://president.jp/articles/-/35329

●この100年間「教育システム」に一切のイノベーションが起きていない根本原因
https://president.jp/articles/-/35262

●てんやとロイヤルホスト、一部閉鎖へ 不採算の70店舗
https://www.asahi.com/articles/ASN5G75QBN5GULFA03F.html

●横浜のIR誘致に暗雲…最大手の撤退、他社が続く恐れも
https://digital.asahi.com/articles/ASN5F771HN5FULOB00L.html

●「自動運転時代」の駅前広場など都市再生の検討が必要…内閣府 地方創生推進事務局 参事官 森本励氏[インタビュー]
https://response.jp/article/2020/05/14/334554.html


■ミャンマー
【速報】ミャンマー政府、各種制限措置を5月31日まで延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/14-23158.php
https://www.nna.jp/news/show/2044223

《日系進出》松屋R&D、ミャンマーでのマスク生産に許可
https://www.nna.jp/news/show/2043975

●10郡区での外出規制を当面延長、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2043956

●ヤンゴン市内で5月13日からマスク着用義務付け、違反者には処罰も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/13-23148.php

●ヤンゴン2郡区で健康調査、週内にも実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2043908

●ヤンゴンバス、マスク非着用者の乗車拒否
https://www.nna.jp/news/show/2043890

●夜間外出禁止の時間を短縮、午前0時からに
https://www.nna.jp/news/show/2044079

●国内ガソリン小売価格、値上がりに転じる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/14-23154.php

●カイン州で国軍とKNUが衝突、住民200人が避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/14-23152.php

●ソーシャルワイヤー、ミャンマーの美容メディア「YUYU Beauty」の事業を取得
https://www.myanmar-news.asia/news_dSXdR2OmCo_165.html

●ヨマHDが赤字、コロナ禍で 決算期変更も影響=20年3月まで
https://www.nna.jp/news/show/2043968

●ミャンマー国営航空、運休は6月15日まで
https://www.nna.jp/news/show/2044056

●民間人暴行の動画拡散、国軍が行為認める
https://www.nna.jp/news/show/2043919

●中国人の鉄工所経営者が刺殺、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2043881


■ベトナム
●にしてつベトナム現法、ビンズオン事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200514153647.html
https://www.nna.jp/news/show/2043905

●2人の子供の出産を奨励、政府が人口規模の維持に本腰
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/9a4cc99ba3d7a0d9.html

●電力不足を受け、年間2%以上の節電を要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/336deddec7bb65dd.html

●ハロン湾など一部観光地を入場無料に コロナ打撃の観光振興で
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200514182633.html

●ハノイ:歩行者天国を15日から再開、市内観光名所も
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200514113103.html

●ハノイ:市内最後の新型コロナ地区封鎖が解除
https://www.viet-jo.com/news/social/200514124448.html

●ベトナム政府、日本に医療用マスク14万枚を贈与
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200513173939.html

●バイクのライト常時点灯義務化を検討、草案が波紋
https://www.viet-jo.com/news/law/200512194012.html

●韓国大宇バスが越へ工場移転を計画、反発も
https://www.nna.jp/news/show/2043936

●HCM市電力、太陽光発電振興で3社と覚書
https://www.nna.jp/news/show/2043991

●PPP投資法案、欧州商工会議所が意見
https://www.nna.jp/news/show/2043999

●HCM市が東部開発に本腰 首相は計画支持、3つの区を統合
https://www.nna.jp/news/show/2043874

●新素材開発の奨励で靴産業の支援を=協会
https://www.nna.jp/news/show/2043877

●履物の米国輸出、ポストコロナへ売り込み
https://www.nna.jp/news/show/2043998


■カンボジア
●新型コロナ影響深刻 GDPマイナス成長も 第357回
https://www.nna.jp/news/show/2043562


■ラオス
●国連食糧農業機関、農家向け支援策定に協力
https://www.nna.jp/news/show/2043889

●過去30年の投資額4兆円、計画・投資省
https://www.nna.jp/news/show/2044068


■シンガポール
●コンドミニアム・HDBフラットの賃貸契約、4月は急減
https://www.asiax.biz/news/53865/

●デジタル技術の採用、ホーカーなど零細事業者でも増加
https://www.asiax.biz/news/53862/

●コロナ下、サイバー防衛に課題 足元の対応と長期戦略がカギ
https://www.nna.jp/news/show/2035627

●日系企業の56%、規制解除後1カ月で全員出社
https://www.nna.jp/news/show/2043992

●金融庁、フィンテック企業の追加支援発表
https://www.nna.jp/news/show/2043996

●シンガポール航空、会社設立以来初の通期赤字
https://www.nna.jp/news/show/2044187

●太陽熱利用したエアコン冷却技術開発、国立大
https://www.nna.jp/news/show/2044015

●出版大手SPH、グーグルと提携
https://www.nna.jp/news/show/2043979

●仏IT企業、シンガポールに拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2044010


■マレーシア
●マレーシアから帰国者向け隔離サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2043907

●コロナの再生産数1.6超なら、制限令を強化
https://www.nna.jp/news/show/2044040

●外国人労働者のコロナ検査、社保負担に賛否
https://www.nna.jp/news/show/2044021

●断食明け祝賀集会の許可再考を、医療専門家
https://www.nna.jp/news/show/2043955

●政府系PNB、22年に海外投資3割へ
https://www.nna.jp/news/show/2040466

●新車販売が1カ月半ぶり再開 需要読めず生産正常化には時間も
https://www.nna.jp/news/show/2043909


■タイ
●タイの消費者信頼感指数、1998年以降の過去最低を更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/39cd63e2200348da.html

●医療観光の停滞で収益悪化 大手病院の決算、コロナで患者減
https://www.nna.jp/news/show/2043628

●パタヤのモノレール、コロナで計画に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2043910

●セブン展開のCPオール、1Qは2%減益
https://www.nna.jp/news/show/2044038

●SCアセット、月内に高級一戸建て4件発売
https://www.nna.jp/news/show/2044007


■インドネシア
●住友林業と熊谷組が海外プロジェクトで初協業、コンドミニアムと商業施設の開発に着手
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2005/13/news018.html

●快走する日本の205系
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51754.html

●レバランの礼拝、自宅で 新型コロナに対応 MUIが宗教見解
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51748.html

●マクドナルドに密集で罰金 PSBB違反 サリナ店
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51746.html

●コロナ対策の交通制限 首都圏は帰省容認 警察
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51745.html

●メダン前市長禁錮7年求刑 日本旅行で収賄 KPK
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51743.html

●首都空港で大混雑、乗客の必要書類点検で
https://www.nna.jp/news/show/2044045

●PSBB違反の罰金規定、西ジャワ首都圏も
https://www.nna.jp/news/show/2044101

●中国人500人が入国試み、禁止措置徹底へ
https://www.nna.jp/news/show/2043846

●国鉄、長距離路線臨時便を隔日運行に変更
https://www.nna.jp/news/show/2044094

●1Qの工業団地販売、46%減の54ヘクタール
https://www.nna.jp/news/show/2044043

●再生可能エネ発電、22カ所が商業運転中
https://www.nna.jp/news/show/2043995


■フィリピン
●関税局、隔離緩和後3日以内にオンライン申告書類の原本提出を求める通達を発出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/a08478e16736f801.html

●第1四半期の財政赤字は1,554億円、新型コロナウイルスの影響で3月は大幅赤字
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/a033652079400d59.html

●外出規制が一部緩和もマニラやセブは5月31日まで規制継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/7915262de0495ce3.html

●経済開発庁、経済再生3段階で実施
https://www.nna.jp/news/show/2044141

●経済活動再開にジレンマ 緩和条件曖昧、日系企業は様子見
https://www.nna.jp/news/show/2044054

●外出制限緩和、労働者の8割職場復帰へ
https://www.nna.jp/news/show/2043911

●首都圏警察トップ、制限措置違反で起訴へ
https://www.nna.jp/news/show/2044004

●ラグナ州の制限緩和、電子業界が要求
https://www.nna.jp/news/show/2043943


■インド
●モディ首相、28兆円規模の経済対策パッケージ発表、ロックダウンは第4期へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/c2c134afc75cddf0.html

●ガンジス川の水で街に潤い、日本の支援
https://www.nna.jp/news/show/2044016

●スズキ、トヨタへのOEM第2弾を承認
https://www.nna.jp/news/show/2044013

●紙価格急騰の可能性、輸入原材料の不足影響
https://www.nna.jp/news/show/2043997

●アパレル業界、約2割が海外向け生産再開
https://www.nna.jp/news/show/2043298

●農村世帯の半数以上、都市封鎖で食料節約
https://www.nna.jp/news/show/2043858


■バングラデシュ
●新型コロナウイルス、1日当たりの感染者数が1,000人超に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/172ea4240e473dcf.html

●隔離緩和後の首都圏の公共交通機関輸送力は大幅低下
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/a6ed255bd09c6483.html

●バングラデシュ、貧困問題が再燃 新型コロナで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59095970U0A510C2FF8000/


■中国
●燃料電池自動車のモデル都市選定計画が進む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/8ebe99641ceea26a.html

●大連市、介護施設の封鎖管理を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/468dd049bacc9198.html

●劇場再開へ国がガイドライン 定員の3割に制限、出演者も間隔
https://www.nna.jp/news/show/2044050

●外資企業の駐在員、迅速入国制度を構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2044077

●工業ビッグデータの活用推進、収集と共有で
https://www.nna.jp/news/show/2043912

●北京への航空券需要が急増、大学再開で
https://www.nna.jp/news/show/2043929

●百度、ライブ配信事業拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2043930

●武漢市が自動車購入に補助金、年末まで
https://www.nna.jp/news/show/2043964

●5G活用の公共バス、広州で試験運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2043870

●深センの市外ナンバー規制、一時解除継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2043892

●家を売るよりブタがもうかる? 中国の不動産最大手が養豚に参入
https://www.afpbb.com/articles/-/3282847


■香港
●ジェトロ、香港でスタートアップ向けオンライン・イベント開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/8b59c3bb9cfcc291.html

●啓徳の商業施設用地、また入札流れる
https://www.nna.jp/news/show/2044028

●小売業向け補助金給付、4万社が審査通過
https://www.nna.jp/news/show/2043542

●中古住宅取引、記録的高値相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2043861

●1Qの事業用不動産取引、96年以降で最少
https://www.nna.jp/news/show/2035077

●香港人がマレーシア住宅購入延期、制限令で
https://www.nna.jp/news/show/2038661


■台湾
●ソシオネクスト、鴻海などとAI技術で協業
https://www.nna.jp/news/show/2043984

●スマート機械、向こう3年で人材不足深刻に
https://www.nna.jp/news/show/2039342

●6市の住宅価格指数、昨年4Qは軒並み上昇
https://www.nna.jp/news/show/2042787

●高雄市が振興策に5千万元、夜市など対象
https://www.nna.jp/news/show/2044024

●飲食業の回復傾向鮮明に コロナ終息見え、外出意欲向上
https://www.nna.jp/news/show/2043965


■韓国
●サムスン・現代自連合へ一歩 次世代電池、先行のトヨタ追う
https://www.nna.jp/news/show/2043882

●日本依存品の国産化へ、産業団地で規制緩和
https://www.nna.jp/news/show/2043893

●コロナで雇用縮小、公共機関での採用再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2044058

●半導体素材、大手と中小で国産化へ共同開発
https://www.nna.jp/news/show/2043891


■オーストラリア・ニュージーランド
●5月14日から警報レベルをさらに引き下げ、ビジネスが再開可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/75dcf5abb05bed66.html

●制限措置の緩和で月94億豪ドルの経済押し上げ効果を予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/84c7311baecaa013.html

●5G入札中止、NZ政府が企業に割り当て
https://www.nna.jp/news/show/2043880

●NZ政府負債が倍増、財政収支は赤字転落
https://www.nna.jp/news/show/2043932

●NZ、コロナ復興に過去最高額 新年度予算案で500億$
https://www.nna.jp/news/show/2043926

●QLD州政府、ヴァージン入札に名乗り
https://www.nna.jp/news/show/2043833

●百貨店マイヤー、3州で店舗再開を追加
https://www.nna.jp/news/show/2043844

●JAL、豪州便の運休を6月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2044057

●豪ファンド、インフラなどに280億$投資も
https://www.nna.jp/news/show/2043988


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建設経済研/魅力ある建設産業へ今後の方向性示す/「働く場」の魅力必要
https://www.decn.co.jp/?p=113858

●日建連会員/休日設定、4週6閉所以上が増加/取り組み前進、発注者指定型が後押し
https://www.decn.co.jp/?p=113853

●大成建設社長交代会見/相川善郎次期社長「外部環境に左右されない会社めざす」
https://www.decn.co.jp/?p=113851

●国交省/防災・減災対策の大臣プロジェクト、6月末めどに策定
https://www.decn.co.jp/?p=113849

●鹿島/20年3月期決算/18期ぶり売上高2兆円台、21年3月期は減収減益予想
https://www.decn.co.jp/?p=113846

●日建連意見交換会・関東地区/担い手確保へ週休2日実現、CCUS普及の環境整備を
https://www.decn.co.jp/?p=113859

●プロドローン、東京大学/海洋観測用ドローンを開発/2機種、コスト抑え調査効率化
https://www.decn.co.jp/?p=113850

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●日建連・意見交換会/関東/テレビ会議方式でスタート
https://www.kensetsunews.com/archives/451688

●安定的に進歩・発展・成長/エンジ事業強化に注力/大成建設・相川次期社長
https://www.kensetsunews.com/archives/451691

●よみうりランド/船橋競馬場大規模改修/大成で工事着手
https://www.kensetsunews.com/archives/451665

●設計施工は竹中/鳥栖に5万m2物流施設/大和ハウス工業
https://www.kensetsunews.com/archives/451803

●風力発電所の環境影響評価/経産省が参考項目見直しの省令改正案
https://www.kensetsunews.com/archives/451698

●大企業の資金繰りに劣後ローン/未来投資会議が検討
https://www.kensetsunews.com/archives/451699

●環境省有識者会議/石炭火力輸出を支援/脱炭素移行支援に昇華を
https://www.kensetsunews.com/archives/451760

●情報通信3社/受注、売上2桁増/事業規模拡大を反映
https://www.kensetsunews.com/archives/451754

●13年ぶり作業服刷新/イチケン 女性用デザインも採用
https://www.kensetsunews.com/archives/451756

●新日空中計/2023年3月期の受注・完工/ともに1230億円目標
https://www.kensetsunews.com/archives/451758

●建設産労懇話会が6月土曜閉所運動/週休2日へ機運醸成
https://www.kensetsunews.com/archives/451694

●建設業経理士検定試験申込み開始
https://www.kensetsunews.com/archives/451700

●横浜市/スポーツ施設整備方針策定/パブリック・マネジに
https://www.kensetsunews.com/archives/451668

●東京都建設局/補助96号線が認可/日本橋区間368億投入
https://www.kensetsunews.com/archives/451669

●遠藤剛生事務所に/千里竹見台団地後工区実施設計/UR西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/451733

●ソネックJVに決定/兵庫県立大学姫路工学キャンパス新2号館建築
https://www.kensetsunews.com/archives/451736

●5月22日まで提案受付/京都市の京町家条例地区指定調査
https://www.kensetsunews.com/archives/451738

●官民連携手法を検討/瑞穂市の公共下水道整備 2020年夏に提案競技公告
https://www.kensetsunews.com/archives/451818

●名古屋市/日建設計に決まる/駅東側の再整備検討
https://www.kensetsunews.com/archives/451819

●設計は空建築事務所/総合犬山中央病院本館建替/志聖会
https://www.kensetsunews.com/archives/451820

【大規模プロジェクト相次ぐ】兵庫県・神戸市・明石市など 県内で庁舎整備の動きが活発化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/451637

【部材破損を防護】大成建設とクリフ 避圧調整ユニット「T-Pressure Relief」を共同開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/451635

【打設から脱型まで】児玉 コンクリートの強度・温度を自動記録するスマートセンサを開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/451640

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月18日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/18(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
(やっぺし)コロナ禍で4度目の苦難
https://digital.asahi.com/articles/ASN5J6GR8N5HULZU013.html

●ジビエを大槌の名物に 試食会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200515/6040007492.html

●鹿肉加工工場あす稼働 大槌、産業モデル確立目指す
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/17/78193

●新田老駅開業、記念切符いかが 三陸鉄道、あす発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/17/78190

●田老総合事務所の閉庁式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200515/6040007494.html
http://news.tvi.jp/news16473472.html
https://news.ibc.co.jp/item_39457.html

●県内在住者限定 蒸しガキ提供「かき小屋」にぎわう/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_39464.html

●岩手・釜石で子どもたちに遊び場開放
http://news.tvi.jp/news16473473.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/17/78178

●アワビの稚貝を出荷 大船渡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200515/6040007485.html
https://www.fnn.jp/articles/-/42836

●岩手の復旧・復興が初の9割超え
http://news.tvi.jp/news16473471.html

●応急仮設住宅の入居状況
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/sumai/1002513.html

●コミュニティ支援のすゝめ 【完全保存版】
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/jouhou/1029631.html

●連載311その時そして【10】 祈りの神楽
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200515031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●「みちのく潮風トレイル」 震災と復興感じて歩く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58916770Z00C20A5ML0000/


■宮城県
●「形は残っているな」 津波流出の車、9年2カ月ぶり地上に 気仙沼 
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200516_13015.html

●仙台市が失業者に市営住宅提供 原則6ヵ月、家賃無料
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200518_11005.html

●「読みたい本見~つけた」 仙台・宮城県図書館、再開後初の週末
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200518_13008.html

●「3密」避け体育館で授業 栗原・築館中、学年ごとに実施
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200518_13007.html

●東松島に特産品メニュー食堂開店
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200516/6000010087.html

●航空祭断念で震災関連行事決定
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200516/6000010085.html

●栗駒山 今シーズンの山開き
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200517/6000010094.html

●「応援酒」家で居酒屋気分 蔵元、飲食店を後押し
https://www.asahi.com/articles/ASN5J6RQ6N5HUNHB00N.html


■福島県
●大熊町 AI教材導入へ議論
http://www.fct.co.jp/news/news_307912488.html?url_day=202005171638

●いわき市の宿泊療養施設のホテルを報道公開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912487.html?url_day=202005161828
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200516/6050010244.html

●新型コロナウイルスに対応した防災訓練
http://www.fct.co.jp/news/news_307912484.html?url_day=202005161224
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200516/6050010245.html

●飲食店支援のドライブスルー販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200517/6050010252.html

●イオンモール小名浜が営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200516/6050010242.html

●原発の処理済み汚染水 各首長や議会に温度差
https://digital.asahi.com/articles/ASN5J6SN2N5FUGTB00Q.html

●宣言解除後の初の週末 各地で施設が再開
https://digital.asahi.com/articles/ASN5J6T5NN5JUGTB001.html

●148年ぶり「疫神斎」 会津美里の伊佐須美神社
https://digital.asahi.com/articles/ASN5H6Q7DN5HUGTB006.html

●コロナで震災時以上の大幅縮小 夏彩る相馬野馬追
https://digital.asahi.com/articles/ASN5H6Q59N5HUGTB008.html

●復興住宅で60歳代男性が孤独死…コロナで見守り訪問中止、棟の管理人決められず
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200516-OYT1T50272/


■熊本県
●熊本市の観光施設も営業再開
https://www.kkt.jp/nnn/news16309978.html

●熊本地震で被災した名門ゴルフ場が復活
https://www.kkt.jp/nnn/news16309975.html

●大漁旗でマスクづくり 牛深ハイヤ保存会
https://digital.asahi.com/articles/ASN5J6SB7N5FTLVB00B.html

●南小国町 帰省できない学生にふるさと便
https://digital.asahi.com/articles/ASN5J6SBJN5BTLVB009.html

●タブレット1人1台めざし補正予算案
https://digital.asahi.com/articles/ASN5G6SQBN5FTLVB008.html


■福岡県
●福岡の商業施設・営業再開へ
http://www.fbs.co.jp/news/news16263280.html


■その他
●アイヌ 魔除け文様マスクが人気
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200517/7000021186.html

●休業の人が人手不足の農家で仕事
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200515/6080008526.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●UR都市機構の広報活動
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/publicitywork/index.html

●新型コロナウイルス感染症拡大により離職した方等に対するUR都市機構グループ会社における採用情報のお知らせ
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001demg-att/200514_ur-group_saiyoujouhou.pdf

●豊四季台団地Ⅳ-②街区-1 土地譲受事業者募集について[千葉県柏市]
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001fl1o-att/ur2020_e0515_kashiwa.pdf

●大成建設「けじめ」で社長交代、会長残留でトロイカ体制か院政か
https://diamond.jp/articles/-/237456

●コロナ時代に「売れる商品・売れない商品」トップ30、口紅は大幅減
https://diamond.jp/articles/-/237355

●コロナ禍による収入激減が招く「定年危機」、老後大格差時代が始まる
https://diamond.jp/articles/-/237367

●コロナによる外国人観光客の激減が、京成電鉄にとって特に深刻な理由
https://diamond.jp/articles/-/237423

●コロナ直撃で1位は?大手私鉄の「利用客減少率」 3月のデータで各社比較、意外な減少要因も
https://toyokeizai.net/articles/-/350639

●「希望を持つことが大事」箱根の老舗ゲストハウスがそう訴える真意
https://president.jp/articles/-/35323

●「満員電車を日本からなくす」たった1つの方法 「定時廃止」「成果主義」が多くの労働者を救う
https://toyokeizai.net/articles/-/349903

●アフターコロナの不動産と投資信託「買うべき・売るべき」タイミング
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72225

●家を売り「小さなマンション」「憧れの田舎」に引っ越した途端の悲劇
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71651

●実は、猪木の名セリフには勝手に「使ってはいけない」フレーズがあった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72549

●Jリーグが徳島ヴォルティスを表彰、美馬市版SIBで
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051701556/

●福岡市、新型コロナを乗り越えるための実証実験を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051401554/

●賃借による児童センター跡地活用事業、大東市がプロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051401552/

●ふるさと納税とスマホアプリを活用、地域の飲食店を「こども食堂」に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051401555/

●岩手と岡山、水力を活用した企業向けCO2フリー電気
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/050800237/

●「建設業法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました
~監理技術者を補佐する者の要件等を規定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000691.html

●次世代住宅ポイント制度の実施状況についてお知らせします! (令和2年4月末時点)
~ポイントの商品への交換期限は令和2年9月30日までです。お忘れなく!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000939.html

●鉄道事業者における異常時の多言語案内の更なる強化を図ります
~駅等の現場で活用しやすい多言語掲示物作成システムの作成と全国の鉄道事業者への配布~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000130.html

●令和2年度 PPP/PFI推進のための案件募集(第2次)
~地方公共団体等における官民連携事業の導入に関する取組を支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000134.html

●東京)難病の元留学生、救われた命 手術成功し無事退院
https://digital.asahi.com/articles/ASN5J75LJN58UTIL03H.html

<東京探訪>大崎駅かいわい 再開発彩る屋外アート
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/202005/CK2020051702000092.html

●三井不動産、ブドウ栽培に進出 社内公募で新会社
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59192030V10C20A5XQ1000/


■ミャンマー
●年次報告書未提出の810社、会社登録を抹消される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/15-23164.php

●国内の長距離バス、5月第4週目から運行再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/15-23161.php

【速報】ミャンマー政府、各種制限措置を5月31日まで延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/14-23158.php

●ミャンマー、ヤンゴン地域でのマスク着用義務化&夜間外出禁止措置の時間変更を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dTjWjCRy9q_953.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-103.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-102.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-98.html

●ミャンマー政府、新型コロナで閉鎖中の学校を7月に再開
https://www.myanmar-news.asia/news_dTegcJlLv8_731.html

●ミャンマー、日本の技術支援で2021年に初の衛星打ち上げ予定
https://www.myanmar-news.asia/news_dS8z5PPXSY_509.html

●CPJ、ミャンマー当局に対してジャーナリストのテロ容疑撤回を要請
https://www.myanmar-news.asia/news_dSZ3Vuzgq2_176.html

●CB Bank、金融誌のAsiamoneyから3つの最優秀賞を獲得
https://www.myanmar-news.asia/news_dTbp9hARGC_620.html

(いちからわかる!)ミャンマー政府、訴えられているのか?
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14479424.html

●保険当局、10月から民間に再保険解禁
https://www.nna.jp/news/show/2044453

●連邦議会、欠席10%未満なら予定通り開催
https://www.nna.jp/news/show/2044710

●コロナファンド、300社超に130億チャット融資
https://www.nna.jp/news/show/2044476

●農業省、コロナ経済救済計画で雇用創出へ
https://www.nna.jp/news/show/2044489

●現地語ラベルの義務化、コロナで徹底困難
https://www.nna.jp/news/show/2044468

●中国向けコメ国境輸出、毎週8万袋で再開
https://www.nna.jp/news/show/2044463


■ベトナム
●新型コロナの影響、ホーチミンの店舗物件に値引きも
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/12c9fefb8e555d34.html

●ニャチャン市内と観光区「ビンパールランド」を結ぶ海上橋建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200515173936.html

●チムニー、ベトナム事業撤退 ハノイで日本食レストラン「花の舞」運営
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200515183126.html
https://www.nna.jp/news/show/2044618

●ドンナイ省:工場建設現場で崩壊事故、25人死傷
https://www.viet-jo.com/news/social/200515180820.html

●「世界の空港トップ100」、ハノイのノイバイ空港が87位
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200512165648.html

●移動理容車、料金の代わりに笑顔の写真と寄付金募る
https://www.viet-jo.com/news/social/200513081509.html

●党中央執行委員会第12回会議が閉幕、次期人事案を採択
https://www.viet-jo.com/news/politics/200515172323.html

●ホワイトカラー中途採用時給与、コンシューマーグッズ系で上昇
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200514190137.html

●トヨタ・ベトナム、燃料ポンプ交換で3.3万台リコール
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200514144033.html

●にしてつベトナム現法、ビンズオン事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200514153647.html

●観光地、外国人なしの再出発 市中感染1カ月ゼロで規制解除
https://www.nna.jp/news/show/2044694

●BOT方式の高速道、運輸省が値上げ提案
https://www.nna.jp/news/show/2044548

●ロンアン省の石炭火発計画、LNGに変更へ
https://www.nna.jp/news/show/2044487

●南部電力総公社、コンダオ島に太陽光設備
https://www.nna.jp/news/show/2044544

●ベトナムの建設資材業界が苦境、コロナ禍で
https://www.nna.jp/news/show/2044513

●オンラインデリバリー、75%の消費者が利用
https://www.nna.jp/news/show/2044760

●ユニクロ、HCM市2号店をオープン
https://www.nna.jp/news/show/2044462

●南北高速東路のプレFS改定版、国会提出
https://www.nna.jp/news/show/2044603


■カンボジア
●20日から精米輸出の再開承認、業界は歓迎
https://www.nna.jp/news/show/2044573

●車検切れの罰金適用、7月に延期
https://www.nna.jp/news/show/2044500

●投資家向けの税優遇策を導入、財務経済省
https://www.nna.jp/news/show/2044497


■ラオス
《安全》制限措置が一段と緩和、国内線の運航再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2044776

●新型コロナへの注意継続を、政府が強調
https://www.nna.jp/news/show/2044444


■シンガポール
●商業不動産投資が激減、DBSは雇用維持を表明
https://www.asiax.biz/news/53888/

●家庭内暴力、サーキットブレーカー導入後に増加
https://www.asiax.biz/news/53886/

●理髪店が3週間ぶり営業再開 フル稼働は困難、業況厳しく
https://www.nna.jp/news/show/2042329

●建設工事、6月2日から一部再開
https://www.nna.jp/news/show/2044560

●商業不動産投資が低調、1~3月は78%減
https://www.nna.jp/news/show/2044496

●4月の民間住宅販売、コロナ禍で62%減
https://www.nna.jp/news/show/2044568

●個人情報保護法改正へ、罰金増額など柱に
https://www.nna.jp/news/show/2044482


■マレーシア
●経済復興計画、今月末までに発表へ=貿易産業相
https://www.asiax.biz/news/53878/

●国営電力、一般家庭に電気料金の負担軽減策
https://www.nna.jp/news/show/2044493

●国内販売店を全面再開、ホンダマレーシア
https://www.nna.jp/news/show/2044488

●生産性公社、遠隔コンサルサービスを開始
https://www.nna.jp/news/show/2044562

●政府機関、陸運局を皮切りに近く全面再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2044587

●グリーンパケット、顔認証で中国騰訊と提携
https://www.nna.jp/news/show/2044228

●建設現場の作業再開、全体の9%のみ
https://www.nna.jp/news/show/2044477

●マラッカの観光、完全回復に2年必要か
https://www.nna.jp/news/show/2040934

●一部モスクでの礼拝を条件付き認可
https://www.nna.jp/news/show/2044553


■タイ
●商業施設が2カ月ぶりに再開 制限緩和第2弾、入店人数は制限
https://www.nna.jp/news/show/2044464

●中国や韓国など、危険感染症地域から除外
https://www.nna.jp/news/show/2044756

●感染予防の意識、徐々に緩まる=保健省調査
https://www.nna.jp/news/show/2044770

●国際線の乗り入れ禁止、6月30日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2044759

●政府、タイ航空の破産法での経営再建を検討
https://www.nna.jp/news/show/2044736

●東部クロンヤイ港の再開発、21年の開港目標
https://www.nna.jp/news/show/2044581


■インドネシア
●首都移転費用カットへ 来年予算案
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51765.html

●東ジャワ州3地域追加  バンテン州で延長 大規模社会的制限
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51763.html

●明暗分かれる露天商 大規模制限下 再開と摘発の狭間で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51757.html

●2人乗りでスーイスイ 自転車タクシー探訪 スペダ・オンテル
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51739.html

●首都州域外の移動制限を強化 知事令公布、レバラン帰省を抑制
https://www.nna.jp/news/show/2044617

●マクドナルド1号店に罰金、PSBB違反
https://www.nna.jp/news/show/2044494


■フィリピン
●開発予算調整委員会、2020年経済成長率はマイナス2.0~3.4%、経済損失4兆円超と予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/6d3e50910aec712e.html

●隔離措置期間中は犯罪件数が34%減少、国家警察が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/cbefbdf6175c0c8e.html

●中堅中小企業の家賃半額や税金支払い免除を規定した法案提出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/7cf27cf2605b3c18.html

●首都圏のインフラ事業3件再開、橋や道路
https://www.nna.jp/news/show/2044470

●セブ市、外出制限一部緩和で行政命令
https://www.nna.jp/news/show/2044598

●厳格な外出・移動制限、7地域を追加
https://www.nna.jp/news/show/2044717

●一部商業施設、営業再開 客足まばら、感染拡大に警戒も
https://www.nna.jp/news/show/2044575

●サンミゲル、スカイウエー延伸工事再開
https://www.nna.jp/news/show/2044481


■インド
●インド、全土封鎖を31日まで延長…感染のピーク6~7月予想
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200517-OYT1T50092/

●カルナータカ州、ロックダウンで経済的に苦しむ貧困層や中小企業向け支援策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/1799b9e51031c897.html

●独靴会社、生産拠点を中国から全面移転
https://www.nna.jp/news/show/2044841

●日本航空、デリー線を6月末まで運休
https://www.nna.jp/news/show/2044763

●通常の旅客列車の運休、6月末まで=国鉄
https://www.nna.jp/news/show/2044443

●ムンバイの封鎖、月末まで延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2044819


■ネパール
●Kパワー、ネパールで小水力発電の建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2044140


■バングラデシュ
●バングラデシュ中銀、中堅・中小零細企業向け特別ローンの概要発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/cebffae88938992d.html

●モスクでの礼拝が既に可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/ac4dab6737244984.html


■中国
●上海市、「新たなインフラ施設」建設を推進する方案発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/768bd48dd27f3e61.html

●江蘇省、新たな情報インフラ建設を加速させる通知を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/c1961589a5780ef7.html

●上海の小学校1~3年、6月2日に通学再開
https://www.nna.jp/news/show/2044724

●北京豊台区が車購入に補助金、総額1千万元
https://www.nna.jp/news/show/2044565

●湖北省、科学技術プロジェクトに600億元
https://www.nna.jp/news/show/2044491

●マスク生産世界最多「中国BYD」返金騒動の真因 カリフォルニア州では契約通りに納品されず
https://toyokeizai.net/articles/-/350366

●BYDのマスク、「品質問題ない」と声明
https://www.nna.jp/news/show/2044543

【ビジネス講座】日本滞在が長期化した中国駐在員の個人所得税課税 第863回
https://www.nna.jp/news/show/2043863


■香港
●香港のGDP成長率、V字回復は困難
https://www.nna.jp/news/show/2044778

●ペニンシュラ香港、1Qの稼働率わずか14%
https://www.nna.jp/news/show/2044458

●21年の公休日、3連休以上は6回
https://www.nna.jp/news/show/2044748


■台湾
●コンビニの1Q売上高、過去最高の847億元
https://www.nna.jp/news/show/2044459

●中台間旅客便を10月再開か、政府検討
https://www.nna.jp/news/show/2044671

●台湾プロ野球、観客数を最大2千人に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2044613


■韓国
●156万の公共雇用、質に疑問 短期多く財政負担増大へ懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2044550

●万都、カーシェア向け部品点検技術を開発
https://www.nna.jp/news/show/2044787

●大韓航空の国内線乗客、マスク着用義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2044520

●セメント各社、廃プラスチックの活用を促進
https://www.nna.jp/news/show/2044767


■オーストラリア・ニュージーランド
●外国投資に事前通知を義務付ける一時的な措置を導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/be61bbe321c122ed.html

●4月の就業者数は59万4,000人減、失業率は6.2%に上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/68b731ccc114cbf3.html

●投資家の物件売却が増加、空室率上昇などで
https://www.nna.jp/news/show/2043947

●豪鉄道貨物大手、西シドニーで物流ハブ開発
https://www.nna.jp/news/show/2044474

●豪小売業者の脱店舗化が加速、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2044567


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/発注者指定のCCUS義務化モデル工事試行へ実施要領/WTO・一般土木対象
https://www.decn.co.jp/?p=113890

●新型コロナウイルス/大林組・東急建設、宣言解除地域で施工再開へ/引き続き対策徹底
https://www.decn.co.jp/?p=113886

●東京都/西新宿スマートシティ協議会を設立/5Gと先端技術サービスを都市実装へ
https://www.decn.co.jp/?p=113872

●新型コロナウイルス/日建連会員、現場の95%以上が稼働維持/感染防止対策を徹底
https://www.decn.co.jp/?p=113870

●ゼネコン各社/21年3月期、業績予想「未定」が続出/新型コロナの影響見通せず
https://www.decn.co.jp/?p=113869

●19年度土木学会賞/功績賞に12氏選定/表彰式は中止
https://www.decn.co.jp/?p=113873

●日建協/所定外労働時間実態調査結果/全7職種で減少、「時短ハラスメント」の声も
https://www.decn.co.jp/?p=113888

●政府/改正建設業法政令を閣議決定/10月1日施行
https://www.decn.co.jp/?p=113891

●19年度の建設受注、5・2%減/元請は公共増も民間減/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=113892

●大林組/20年3月期決算/過去最高の売上高に、国内建築が順調に進捗
https://www.decn.co.jp/?p=113889

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●守山市新庁舎/1.2万㎡、工事費79億/基本設計は隈・安井JV
https://www.kensetsunews.com/archives/452288

●所定外労働時間は減少/継続した取組み不可欠/日建協が時短アンケート
https://www.kensetsunews.com/archives/452312

●群馬建協がコロナ影響調査/発注者のテレワーク、連絡体制に課題
https://www.kensetsunews.com/archives/452331

●Ridge-i/炎、液体の異常 AIで検知/ベータ版の提供開始
https://www.kensetsunews.com/archives/452178

●建設キャリアアップシステム/義務化、活用推奨モデル試行/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/452310

●建設業法施行令改正を閣議決定/「特定専門工事」制度の要件などを規定
https://www.kensetsunews.com/archives/452327

●緊急事態宣言解除地域も対策を継続/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/452328

●大林組・20年3月期連結決算/売上2兆円超で過去最高/今期は民間設備投資に影響
https://www.kensetsunews.com/archives/452180

●東亜建設工業中期経営計画/連結売上2340億目標/既存事業高度化、領域を拡大
https://www.kensetsunews.com/archives/452181

●23年3月期の受注・売上高ともに250億/日本基礎技術
https://www.kensetsunews.com/archives/452182

●現場96%以上が稼働/102ヵ所で設計変更協議/日建連、コロナ対応アンケート
https://www.kensetsunews.com/archives/452311

●功績賞に12人/土木学会賞
https://www.kensetsunews.com/archives/452314

●JIHa・医療福祉建築賞に4件/明確な姿勢、理念を評価
https://www.kensetsunews.com/archives/452186

●JR東の京葉線幕張新都心新駅/夏に本体着工/23年の開業を目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/452073

●さんむ医療C建替えDB/5月19日まで説明会受付
https://www.kensetsunews.com/archives/452076

●東京都建設局/緑の風景計画に決定/練馬城址公園整備計画
https://www.kensetsunews.com/archives/452077

●綜企画が落札候補/茨木市庁舎本館・南館空調改修設計
https://www.kensetsunews.com/archives/452285

●企画提案5月27日まで/清掃センター設備改良アドバイザー/生駒市
https://www.kensetsunews.com/archives/452286

●6月26日まで受付/海老江換気所新築他/阪神高速WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/452287

●旧教育館跡地を開発/名古屋市 PFI導入も視野
https://www.kensetsunews.com/archives/452232

●郵便で5月27日まで受付/四日市市学校給食室・保健室空調PFI調査
https://www.kensetsunews.com/archives/452233

●船来山Tなど追加/工事・業務発注見通し/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/452234

●日本道路に決まる/新千歳空港誘導路新設/札幌開建
https://www.kensetsunews.com/archives/452129

●楢崎製作所が落札/国道37号室蘭市白鳥大橋/室蘭開建
https://www.kensetsunews.com/archives/452130

●現地建替え1.4万m2/庁舎建設基本計画案/総社市
https://www.kensetsunews.com/archives/452263

●6月1、2日に入札書/比治山公園平和の丘実施設計他/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/452264

●5月22日から入札書受付/ごみ処理施設精密機能検査/岡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/452265

【遠隔での施工管理に焦点】コマツ「スマートコンストラクション」で建設現場の“3密”回避
https://www.kensetsunews.com/web-kan/452051

【新型コロナウイルス】感染拡大が建設業界に与えた影響とは 各者の対応と広がる不安
https://www.kensetsunews.com/web-kan/450836

【ハーツリッチら】光触媒燻蒸で屋内の感染リスク減 抗菌・抗ウイルス光触媒を共同開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/450394

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月19日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/19(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●地域の新たな拠点へ 三陸鉄道「新田老駅」開業
https://news.ibc.co.jp/item_39476.html
https://www.fnn.jp/articles/-/43414
http://news.tvi.jp/news16473493.html
http://news.tvi.jp/news16473486.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200518/6040007504.html

●「シカ肉料理どうぞ」 大槌にジビエ加工処理施設
https://digital.asahi.com/articles/ASN5K7F8VN5JULUC00T.html

●新型コロナ ドライブスルーの検体採取場、県内2か所に開設
https://news.ibc.co.jp/item_39475.html
https://www.fnn.jp/articles/-/43416
http://news.tvi.jp/news16473482.html

●宮古水産高校の生徒 市に手作りマスク
https://news.ibc.co.jp/item_39469.html

●待ってた子ども食堂 宮古・宅配に切り替え再開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/18/78241

●大船渡高校3年生がIT企業を設立 動画やホームページ作成
https://www.fnn.jp/articles/-/43495

●被災者支援代表がマスク届ける
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200518/6040007505.html

●県産カキ、ワカメ苦境 休業影響、関東向けの出荷激減
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/18/78229

●連載311その時そして【10】 祈りの神楽
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200518031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200518031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200518031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●久々の再会 元気な声 仙台 小中で臨時登校
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200519_11007.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351609.html

●新型コロナで興行中止 仙女「農トレ」励む プロレス損失穴埋め
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200519_13005.html

●仙台市×岡山・総社市コラボ デニムマスク1500枚を予約販売
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200519_11001.html

●仙台うみの杜水族館が再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200518/6000010104.html


■福島県
●「孤独死」防ぐ活動に突き付けられた難題
http://www.fct.co.jp/news/news_307912497.html?url_day=202005181851

●「癒しの場として」土湯温泉で清掃活動
http://www.fct.co.jp/news/news_307912495.html?url_day=202005181833

●アクアマリンふくしま 18日営業再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912491.html?url_day=202005181155
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200518/6050010258.html

●県内の一部の小中学校で授業再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912492.html?url_day=202005181157
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200518/6050010257.html


■熊本県
●休業中の劇場応援 仮設の映画館
https://www.kkt.jp/nnn/news163010002.html

●「密」を避ける工夫…分散登校も
https://www.kkt.jp/nnn/news163010000.html

●山都町「そよ風パーク」清算へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16309999.html


■福岡県
●まだ手探りの「夢舞台プロジェクト」 嘉穂劇場
https://digital.asahi.com/articles/ASN5K77Q4N5JTGPB00B.html


■その他
●今治タオルマスクをコンビニで
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200518/8000006553.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩手県 新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html

◆厚生労働省 新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#Q&A

◆国土交通省 新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

◆厚生労働省 職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチ
ェックリスト
https://jsite.mhlw.go.jp/gunma-roudoukyoku/newpage_00149.html

◆スポーツ庁 スポーツ関係の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop01/list/detail/jsa_00021.html

◆国土交通省 「建設業法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました
~監理技術者を補佐する者の要件等を規定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000691.html

◆国土交通省 地方公共団体における施工時期の平準化の進捗・取組状況を「見え
る化」
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000689.html

◆国土交通省既存住宅販売量指数を初公表(試験運用)
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000209.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●今回は悪役新キャラクターとして、俳優・植田圭輔も初出演!UR賃貸住宅のPR動画「団地探偵R~ディストピアから来た男 篇」5月18日(月)公開
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000019.000015186&g=prt

●SWC首長研究会、新型コロナの健康二次被害予防策を提言
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051301550/

●変わる避難のあり方と避難所運営、新型コロナとの複合災害に備える
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/051700238/

●JICA:事業評価年次報告書2019を発行
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200518_01.html

●令和2年度(第13回)「国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)」の募集を開始
~創意工夫のある優れた取組を表彰し、全国へ発信します~ 
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000442.html

●多様なニーズに応えるための、更なる道路のリ・デザイン
~第1回「多様なニーズに応える道路空間」のあり方に関する検討会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001319.html

●令和2年度自転車活用推進功績者表彰の受賞者を決定!
~自転車活用の推進に尽力された1名・4団体を表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001318.html

●「満員電車を日本からなくす」たった1つの方法 「定時廃止」「成果主義」が多くの労働者を救う
https://toyokeizai.net/articles/-/349903

●通勤電車の「密」、乗車率何%なら避けられるか ソーシャルディスタンス確保にはまだ届かず
https://toyokeizai.net/articles/-/349252

●「独立行政法人の常勤職員」平均年収ランキング
 医療・文化・国際協力の担い手たちの給与は?
https://toyokeizai.net/articles/-/350657


■ミャンマー
●キリン合弁、4月販売55%減 コロナ禍で4~6月は6割減も
https://www.nna.jp/news/show/2045166

●ウェーブ・マネー、アリババ集団が出資
https://www.nna.jp/news/show/2045123

●ゴールデン・ミャンマー航空、国内線を再開
https://www.nna.jp/news/show/2045059

●ヤンゴン、外出時のマスク着用義務浸透せず
https://www.nna.jp/news/show/2045107

●コロナ陰性証明書、外国船乗組員に発行へ
https://www.nna.jp/news/show/2045173

●7月の再開に向け調整、基礎教育課程
https://www.nna.jp/news/show/2045139

【ミャンマー進出関連法】労働・移民・人口省からの検査および補償に関する通知 第240回
https://www.nna.jp/news/show/2042716

●在ミャンマー日本国大使館、在留邦人&現地滞在中の人を対象に動向調査を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dTsstX8gBm_286.html

●ミャンマー、ヤンゴン地域でのマスク着用義務化&夜間外出禁止措置の時間変更を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dTjWjCRy9q_953.html

●再び中古車両頼み?日本の鉄道輸出「前途多難」 
輸入停止だったミャンマーに気動車無償譲渡
https://toyokeizai.net/articles/-/350126


■ベトナム
●長谷工、地場の同業エコバに36%出資へ
https://www.nna.jp/news/show/2045271

●「ベトナム観光の日」制定60周年、観光PR動画コンテストを開催
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200516125511.html

●ペンシル、ベトナム小売流通業界のデジタル化に参入 エスエイ越現法に出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200518161917.html

●ユニクロ、ホーチミン2号店オープン マリメッココラボも
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200518164151.html

●Zaloにオンライン会議ツール「ザビ(Zavi)」が登場
https://www.viet-jo.com/news/economy/200516120656.html

●ベトナム航空、ベトナム~韓国路線の一部を6月運航再開
https://www.viet-jo.com/news/economy/200518171729.html

●「ル・サイゴンネイズ・ラウンジ」、アジアの最高級空港ラウンジに選出
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200515085837.html

●ホーチミン:AI技術応用コンテストを開催へ 賞金総額256万円
https://www.viet-jo.com/news/social/200514205413.html

●HCM市、二輪車の排ガス量検査を試験実施
https://www.nna.jp/news/show/2045233

●タイのホテル大手、中部で豪華鉄道を運行
https://www.nna.jp/news/show/2045231

●HCM市メトロ5号線、第1期は39兆ドン
https://www.nna.jp/news/show/2045140

●ロンアン省、スリコ工業団地着工
https://www.nna.jp/news/show/2045212

●ダナン市、都市政権モデルを来年施行へ
https://www.nna.jp/news/show/2045209

●政府、GDP成長率を4.5%に下方修正へ
https://www.nna.jp/news/show/2045300


■カンボジア
●配車グラブ、日用品の宅配サービスに参入
https://www.nna.jp/news/show/2045213

●資金洗浄防止法案、閣僚評議会が可決
https://www.nna.jp/news/show/2045170

●投資認可局、中国系企業の縫製事業を認可
https://www.nna.jp/news/show/2045164


■ラオス
●新型コロナ対策、海外から多数の支援
https://www.nna.jp/news/show/2045182


■シンガポール
●新型コロナウイルスで中止の建設活動、6月2日から段階的に再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/4d333b95395a250d.html

●4月輸出がコロナ下で1割増 医薬品拡大、今後は下振れ懸念
https://www.nna.jp/news/show/2045227

●4月の空港利用者、99%以上減少
https://www.nna.jp/news/show/2045246

●伊勢丹、コロナ禍で1~6月期の赤字予想
https://www.nna.jp/news/show/2045061

【新時代のリーダー】新型コロナの人事への影響と成果管理変革
https://www.nna.jp/news/show/2043530


■マレーシア
●第1四半期のGDP成長率は前年同期比0.7%、景気回復は第3四半期以降の見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/42adc9350b6c478f.html

●4月の新築住宅販売戸数は減減、しかし高級住宅販売は堅調
https://www.asiax.biz/news/53896/

●一部建設工事の再開を許可へ、労働者の宿泊・輸送で新規制
https://www.asiax.biz/news/53895/

●セーフ・ディスタンシング大使に嫌がらせ、バンヤン・ツリーは赤字
https://www.asiax.biz/news/53893/

●学校再開のめど立たず 親は通勤、子どもの行き場なし
https://www.nna.jp/news/show/2045090

●現政権下で初の下院議会、約30分で終了
https://www.nna.jp/news/show/2045085

●下院議会で新首相選出の経緯を説明、国王
https://www.nna.jp/news/show/2045218

●三菱自、全販売店とサービスセンターを再開
https://www.nna.jp/news/show/2045128

●ギグエコノミー、雇用受け皿として浮上か
https://www.nna.jp/news/show/2045086

●雇用安定のため地下経済対策を、民間調査
https://www.nna.jp/news/show/2044632

●首都卸売市場、地元若者の就労を促進
https://www.nna.jp/news/show/2045295


■タイ
●工業団地アマタ、1~3月は20%減益
https://www.nna.jp/news/show/2044486

●国境SEZ10カ所、投資申請75件・370億円
https://www.nna.jp/news/show/2045223

●航空各社、路線縮小と機材小型化の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2045102

●オリジン、下期に新規住宅12件を発売
https://www.nna.jp/news/show/2045313


■インドネシア
●自動車出荷9割減 「60万台」下回る懸念
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51779.html

●乖離する経済実態と金融市場
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51778.html

●地域ごとに制限緩和を 西ジャワ州大規模制限
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51777.html

●ドリンク10万本を製造 ホッカン・インドネシア コロナ禍でも士気高め
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51775.html

●海上でスンバコ配布
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51774.html

●パダンの市場再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51772.html

●ビニールに守られ礼拝
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51769.html

●検査キットを無償で配送、現地で日本企業
https://www.nna.jp/news/show/2045361

●国営企業の予測シナリオ策定 8月初旬までに経済活動正常化
https://www.nna.jp/news/show/2045238

●JAL、6月は成田便を月4往復に減便
https://www.nna.jp/news/show/2045297

●バリ島観光、10月再開の可能性=政府
https://www.nna.jp/news/show/2045304

●経済復興プログラムは4.6兆円規模、財務相
https://www.nna.jp/news/show/2045380

●スラバヤ一帯PSBB、工場労働者数制限も
https://www.nna.jp/news/show/2045167

●不動産大手、オフィスの新規開発を見送り
https://www.nna.jp/news/show/2044502

●首都の学校、7月13日の新学期に全面再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2045262


■フィリピン
●第1四半期の農業生産額が1.2%減少、新型コロナウイルスの影響はわずか
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/48637c8ba73eb0ae.html

●日系車各社、生産を一部再開 2カ月ぶり、正常化には時間
https://www.nna.jp/news/show/2045279

●従業員の職場復帰、コロナ検査は不要
https://www.nna.jp/news/show/2045099

●丸紅など、新型コロナのPCR検査開始
https://www.nna.jp/news/show/2045096

●生活必需品の価格統制、15日で終了
https://www.nna.jp/news/show/2045156

●外食・住宅市場、コロナ収束後も苦境か
https://www.nna.jp/news/show/2045155


■インド
●シタラマン財務相、経済対策パッケージの詳細を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/965c3c5ea6593e22.html

●カルナータカ州、中国に立地する外資系企業誘致に向けてタスクフォースを設置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/2be1736636e623b3.html

●都市封鎖、5月末まで延長 経済に配慮し大幅緩和
https://www.nna.jp/news/show/2045141

●コロナ関連の負債、デフォルトと見なさず
https://www.nna.jp/news/show/2045174

●EC各社、レッドゾーンで非必需品販売再開
https://www.nna.jp/news/show/2045220

●アパレル店、コロナ後は試着室の利用不可に
https://www.nna.jp/news/show/2044574

●テイクオフ:政府が都市封鎖を始める…
https://www.nna.jp/news/show/2045369


■ネパール
●ネパールで初のコロナ死者確認、出産間もない29歳女性
https://www.afpbb.com/articles/-/3283408

●Kパワー、ネパールで小水力発電の建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2044140


■バングラデシュ
●バングラデシュ中銀、中堅・中小零細企業向け特別ローンの概要発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/cebffae88938992d.html


■中国
●操業再開の中国企業、需要の減少を懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/ff7ebd8fd0398038.html

●大気汚染対策、3大重点地域で目標達成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/2e0629b9b6f44348.html

●山東省、済南市と青島市に破産裁判所を設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/df1ded09a8650e3d.html

●広州市、消費振興と市場活性化に向け、新たな措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/b1266f00466b6f11.html

●中国版GW「労働節」旅行者数が5割減少の深刻度
マイカー旅行は回復も、公共交通機関は低迷
https://toyokeizai.net/articles/-/349477

●輸出苦境で一帯一路に活路 投資や輸入の拡大も
https://www.nna.jp/news/show/2045134

●西部大開発を強化、党と政府が指導意見
https://www.nna.jp/news/show/2045243

●オフィスもマスク不要、通気と距離確保で
https://www.nna.jp/news/show/2045193

●億達、住友不動産の大連合弁株取得へ
https://www.nna.jp/news/show/2045105

●北京市、35年までに応急管理システム強化
https://www.nna.jp/news/show/2045144

●ビデオ会議のディントーク、利用者3億人超
https://www.nna.jp/news/show/2045190

●ホンダ、テンセントと車載向けアプリで提携
https://www.nna.jp/news/show/2045198


■香港
●大湾区の金融ビジネスに期待 香港の業界、自由化拡大を評価
https://www.nna.jp/news/show/2045068

●「9人以上」の集合制限、再延長の方向
https://www.nna.jp/news/show/2045137

●週末住宅取引、新築320戸=4カ月ぶり多さ
https://www.nna.jp/news/show/2045201

●店舗賃料、下期の底入れ見込む=C&W
https://www.nna.jp/news/show/2045206

●MTRの新支払いシステム、中銀香港が落札
https://www.nna.jp/news/show/2045240

●マスク着用、感染防止に効果=香港大
https://www.nna.jp/news/show/2045157

●新鴻基、傘下モールのテナント賃料減額
https://www.nna.jp/news/show/2045257


■台湾
●自動車市場回復か、感染者なく購入刺激
https://www.nna.jp/news/show/2045248

●台湾3社のコロナ検査資材、FDAが許可
https://www.nna.jp/news/show/2045239

●下期に域内旅行急増へ、宿泊施設不足も
https://www.nna.jp/news/show/2044518

●2月のATM取引額が急減、外出自粛響く
https://www.nna.jp/news/show/2045194

●台湾企業の57%、21年もコロナが業績に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2045103

●無給休暇の実施社1189社に、過去最多を更新
https://www.nna.jp/news/show/2045131


■韓国
●コロナワクチン開発でしのぎ 感染抑制、治療薬でもリードか
https://www.nna.jp/news/show/2041070

●4月輸入物価が2桁下落、原油価格の急落で
https://www.nna.jp/news/show/2045211

●タクシー運転手の訴訟続く、連鎖倒産の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2045124

●企業の国内回帰促進、政府が支援強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2045129

●1~4月の失業者200万人超、リーマン以上
https://www.nna.jp/news/show/2045172


■オーストラリア・ニュージーランド
●2020/2021年度予算案を発表、500億NZドルの経済支援策を盛り込む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/9eb5f6a447eb59b0.html

●2カ月ぶりにレストランなどの飲食店が営業再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/474a93ea8b7e2774.html

●シドニーで大規模開発承認 新型コロナ復興で前倒し
https://www.nna.jp/news/show/2045138

●豪3大都市の統合で経済成長加速を=報告書
https://www.nna.jp/news/show/2045191

●NSW首相、消費税改正の受け入れも
https://www.nna.jp/news/show/2045060

●豪観光界が国内旅行に注力、海外市場穴埋め
https://www.nna.jp/news/show/2045091

●蘭系アパレルのG-Star破綻、コロナがとどめ
https://www.nna.jp/news/show/2045183

●失業給付金が消費支え、小売は売上回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2045056

●NZ人口、17年かけて500万人を突破
https://www.nna.jp/news/show/2044982

●NZ財界、新型コロナ復興基金を支持
https://www.nna.jp/news/show/2045153


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/国交省、建設業向け対策指針策定/具体策を8項目に整理
https://www.decn.co.jp/?p=113915

●東京都都市整備局/泉岳寺駅地区再開発(港区)/特定建築者に応募ゼロ
https://www.decn.co.jp/?p=113913

●国交省/急傾斜地の点検ポイント提示/神奈川県逗子市の崖崩れ踏まえ
https://www.decn.co.jp/?p=113912

●電気設備工事5社/20年3月期決算/4社が売上高増加、営業利益で明暗
https://www.decn.co.jp/?p=113908

●新型コロナウイルス/日建連、感染予防対策ガイドライン策定/現場に即して整理
https://www.decn.co.jp/?p=113907

●建設経済研/維持管理工事の入札契約制度で提案/発注ロット大型化や複数年契約を
https://www.decn.co.jp/?p=113906

●トンネル専門協/インスタにトンネル貫通写真投稿/みんなを明るい気持ちに
https://www.decn.co.jp/?p=113910

●新型コロナウイルス/アジア航測、全社員に特別手当支給/在宅勤務の費用負担軽減
https://www.decn.co.jp/?p=113914

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●維持管理工事の公共調達制度/利益確保、1社応札が課題/発注ロット拡大など提案/建設経済研レポート
https://www.kensetsunews.com/archives/452602

●ロジランド/春日部に物流施設/大手運送会社に一棟貸し
https://www.kensetsunews.com/archives/452667

●木のまちづくり推進/「キノマチプロジェクト」始動/竹中工務店ら SDGsにも貢献
https://www.kensetsunews.com/archives/452685

●新型コロナ対応/国交省が対策指針策定/3密回避事例を拡充
https://www.kensetsunews.com/archives/452595

●受注高は82兆円/消費増税で民間減少/国交省19年度受注動態統計
https://www.kensetsunews.com/archives/452599

●申し出の減少が継続/一時中止で工事130、業務660件/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/452600

●電設大手決算/3社が増収営業増益/今期予想、5社とも未定
https://www.kensetsunews.com/archives/452682

●トーエネック中計/連結売上高2450億/経常利益120億目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/452684

●トップレベルを達成/東急建設がZEB化技研の実績値を公開
https://www.kensetsunews.com/archives/452687

●具体取組みを例示/下請との連携あり方も/日建連
https://www.kensetsunews.com/archives/452596

●対策事例集を作成/新たな習慣の定着促進/全建
https://www.kensetsunews.com/archives/452597

●3密対策を徹底/土志田全中建会長
https://www.kensetsunews.com/archives/452598

●横浜市水道局/管路更新公民連携調査/新日本コンサルに
https://www.kensetsunews.com/archives/452660

●日本都市技術に委託/野田市の関宿地区工業団地整備調査
https://www.kensetsunews.com/archives/452662

●東京都下水道局/みやぎ水再生Cなど2件/5月25日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/452664

●WTO対象は1件/近畿地方整備局発注見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/452769

●長寿命化計画を改定/枚方市の東部清掃焼却施設/灰溶融炉は停止
https://www.kensetsunews.com/archives/452770

●7月30、31日に受付/介護老人福祉施設事業者/枚方市
https://www.kensetsunews.com/archives/452771

●尾張旭市/RIAに委託/三郷駅周辺事業方針策定2020年度内に事業者選定
https://www.kensetsunews.com/archives/452716

●鉄道跡に公共機能/沼津駅周辺まちづくり/沼津市
https://www.kensetsunews.com/archives/452717

●6月末までに公告/華陽フロンティア高校本館改築設計/岐阜県
https://www.kensetsunews.com/archives/452718

●6月2日まで2件受付/中央公民館移築など/気仙沼市
https://www.kensetsunews.com/archives/452616

●5月28、29日に入札書/広島駅南口広場詳細設計その他/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/452627

●5月27日まで申請受付/県立美術館整備運営モニタリング支援/鳥取県
https://www.kensetsunews.com/archives/452628

●5月22日から入札書受付/国道250号他測量設計/岡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/452629

【新型コロナ対応】日本工営グループの英国建築設計会社BDP社 各地で仮設病院を設計
https://www.kensetsunews.com/web-kan/452575

【事業概要】近畿地方整備局紀の川ダム 堰堤設備修繕や操作盤の更新などを発注へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/452580

【静岡県】伊豆半島の3次元点群データをWebで無料公開中 YouTubeチャンネルでは動画も
https://www.kensetsunews.com/web-kan/452578

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月20日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/20(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●野生シカ肉 制限解除後 初出荷
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200519/6040007517.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200519_33024.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN5K7F8VN5JULUC00T.html

●三陸鉄道に41番目の駅 新田老、市施設と一体
https://digital.asahi.com/articles/ASN5L6WNZN5LULUC004.html

●三陸のなりわい 奥深い 田老一中、ワカメ塩蔵を体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/19/78298

●待ってた子ども食堂 宮古・宅配に切り替え再開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/18/78241

●消毒液の代わりに 高濃度アルコール製品販売/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39480.html

●貝毒でホタテの出荷自主規制
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200519/6040007518.html

●連載311その時そして【10】 祈りの神楽
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200519031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●動物園営業や震災遺構公開を再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200519/6000010123.html

●イルカショーに笑顔 うみの杜水族館が再開
https://www.asahi.com/articles/ASN5L6VDXN5LUNHB001.html

●こだわり野菜、一緒に守る 飲食店や農家支え合い
https://digital.asahi.com/articles/ASN5L6VH4N5FUNHB00N.html

●間伐材使い名刺製作 石巻の木工作家・大内さん
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200519_05.html

●石巻市ささえあいセンター 30日駅前にオープン
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200519_11.html


■福島県
●コメのサンプル検査 方針決まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200519/6050010277.html

●一足早く学校に笑顔 喜多方で再開
https://digital.asahi.com/articles/ASN5L6Q4CN5LUGTB00B.html

●飯舘村、一括解除へ方針案 復興拠点外に公園整備 国と協議
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020052075620

●「夏用マスク」人気 運動着の生地利用、福島・クラロン製造
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200519-499465.php


■新潟県
●新潟県糸魚川市が市内の飲食店などで使用できる商品券などを発行
https://www.niikei.jp/36271/

●終息したら糸魚川のまち歩きを 広域商店街がマップ作製
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200517543924.html


■熊本県
●地震で破壊2人死亡の発電所復旧
https://www.kkt.jp/nnn/news163010040.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200519/5000008266.html
https://this.kiji.is/635455326568023137?c=92619697908483575

●「アマビエ」のうちわ生産
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200519/5000008262.html

●復興住宅の家賃 被災者の負担に
https://digital.asahi.com/articles/ASN5L6WBTN4BTLVB00Z.html


■福岡県
●JR博多シティがきょうから営業を再開
http://www.fbs.co.jp/news/news16263296.html

●「いのちのたび博物館」が再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200519/5020005879.html

●駅ビル商業施設の店舗で営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200519/5020005877.html

●防災機関が感染防止連携を確認
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200519/5010007972.html

●福岡市動物園約1か月半ぶり開園
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200519/5010007965.html
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/609554/

●福岡県が臨時職員400人募集 緊急雇用創出事業、事務補助など
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/609635/


■その他
●避難所運営 密集を避ける措置を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20200519/2010006754.html

●避難所以外の避難先も検討を
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200519/4000007681.html

●県警 災害対応強化へ重機初導入
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200520/8000006565.html

●災害公営住宅の家賃補助 復興庁「10年間支援」含め見直しへ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200520_71003.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

【朗報】「満員電車ゼロは実現しない」というのは間違いだ
https://president.jp/articles/-/35360

●松阪のメガソーラー、新電力が地産地消、「特定卸供給」で
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051201549/

●富山市センサーネットワークの実証実験、今年度も参加事業者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050801543/

●SWC首長研究会、新型コロナの健康二次被害予防策を提言
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051301550/

●変わる避難のあり方と避難所運営、新型コロナとの複合災害に備える
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/051700238/

●米住宅着工件数、4月は30.2%減少-過去最大の落ち込み
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59318230Z10C20A5000000/
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-19/QAKWBCT0G1L701

●課題は世界共通、子どもたちの学びを守ろう:
各国で広がるオンラインを通じた学習の裏に、日本の協力や民間企業の存在が!
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200519_01.html

●AI開発のニューラルポケット 東南アジア進出
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59276150Z10C20A5XY0000/

●JR東、山手線沿線に大規模賃貸住宅。Suicaでオートロック開錠
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1253362.html


■ミャンマー
●大学の再開時期、国家中央委員会の決定待ち
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/19-23172.php

●デンマーク政府が縫製労働者を支援、2億Ksの物資購入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/18-23169.php

●ミャンマーモバイル決済大手、中国アリババ関連の金融会社と提携
https://www.myanmar-news.asia/news_dTvixpTao0_397.html

●ミャンマーに日本の鉄道車両が到着 ヤンゴン環状線で再デビュー
https://yangon.keizai.biz/headline/59/

●手作り布マスクをブームに 規制と両輪、スー・チー氏が火付け
https://www.nna.jp/news/show/2044749

●ミャンマーの今年度GDP成長率2%も、世銀
https://www.nna.jp/news/show/2045845

●国会開幕、コロナ対応の補正予算や借款審議
https://www.nna.jp/news/show/2045702

●太陽光発電1000MWの開発入札へ、政府
https://www.nna.jp/news/show/2045682

●テレノール、アクセス無料化で教育支援
https://www.nna.jp/news/show/2045790

●在留中国人への犯罪増加、大使館が警戒促す
https://www.nna.jp/news/show/2045689

●不法滞在中国人を逮捕、麻薬や武器も押収
https://www.nna.jp/news/show/2045736

●ミャンマー、覚せい剤2億錠など違法薬物押収 アジア史上最大規模
https://www.cnn.co.jp/world/35153996.html


■ベトナム
●長谷工、ハノイの建設会社に36%出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200519120036.html

●ニントゥアン省:国内最大級の太陽光発電所が着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/200519111937.html

●ロンアン省:都市区併設の工業団地案件が着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/200519110122.html

●ベトナム航空、国内線5路線を5月就航
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200519131039.html

●首相、感染症の終息宣言と長期的防止戦略の検討指示
https://www.viet-jo.com/news/social/200519075600.html

●ベトナムの環境スタートアップ2社、国連環境計画から表彰
https://www.viet-jo.com/news/social/200516080344.html

●ホーチミン:バイクの排ガス無料検査を試行、市内8か所で
https://www.viet-jo.com/news/social/200518234329.html

●国防省、中国系企業のダナン土地取得に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2045873

●ゴム農園、工業用地への転換進む
https://www.nna.jp/news/show/2045855

●不動産VISAHO、HCM市に支店開設
https://www.nna.jp/news/show/2044742

●ハノイ、夏迎えエアコン商戦始まる
https://www.nna.jp/news/show/2045785

●韓国半導体製造、バクニン省に新工場建設
https://www.nna.jp/news/show/2045806

●ハノイ、農村部の1人当たり年間所得が改善
https://www.nna.jp/news/show/2045782

●ホテル業界、年内回復はない=サヴィルズ
https://www.nna.jp/news/show/2045740

●韓国企業、越ケーブルTVと韓国製品を販促
https://www.nna.jp/news/show/2045808

●法人税の算定簡素化、零細支援で財務省提案
https://www.nna.jp/news/show/2045784


■カンボジア
●リネットの保険子会社、越系決済企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2045707

●シアヌークビルの道路整備、完成間近
https://www.nna.jp/news/show/2045709

●チップモン、首都北部の都市開発を再始動
https://www.nna.jp/news/show/2045735

●首都、コロナ対策しない飲食店を閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2045852


■ラオス
●スマホ通信速度、ASEANで3位
https://www.nna.jp/news/show/2045711

●一部外国人の入国を許可、外務省
https://www.nna.jp/news/show/2045655


■シンガポール
●OCBCが支店網を縮小へ、デジタル利用の口座開設・商品購入が急増
https://www.asiax.biz/news/53903/

●HDBフラットに住む外国人建設労働、禁足が解除
https://www.asiax.biz/news/53901/

《日系進出》AIスタートアップ、海外初拠点 東南アジアのスマート都市に商機
https://www.nna.jp/news/show/2045117

●テイクオフ:万歩計がめったに1万歩…
https://www.nna.jp/news/show/2045876

●6月2日から職場閉鎖を解除 3段階に分け、在宅勤務は継続
https://www.nna.jp/news/show/2045874

●中小企業の5割、向こう12カ月の減収予想
https://www.nna.jp/news/show/2045789

●ゴジェック、宅配需要増でデリバルーと提携
https://www.nna.jp/news/show/2045697

●日立、公営住宅向けエレベーター300台受注
https://www.nna.jp/news/show/2045757

●豪物流不動産ロゴス、西部に大型倉庫開発
https://www.nna.jp/news/show/2045801


■マレーシア
●コタバル―ドゥングン間着工へ、東海岸鉄道
https://www.nna.jp/news/show/2045811

●制限令解除は国民の自制次第 断食明け前後の気の緩み警戒
https://www.nna.jp/news/show/2045687

●断食明け大祭期の価格統制、11品目を発表
https://www.nna.jp/news/show/2045877

●企業の26%が採用活動継続、リーラコーエン
https://www.nna.jp/news/show/2045772

●多国籍企業の首都圏投資、11~20年で100社へ
https://www.nna.jp/news/show/2045758


■タイ
●第1四半期のタイへの外国直接投資、申請ベースで前年同期比7割減に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/ee6bb7afef12e270.html

●国際旅客便の乗り入れ禁止措置を6月末まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/e14258cec35275aa.html

●制限緩和の第2フェーズ開始、追跡アプリも本格導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/eb8ced706f00828b.html

●ピンクライン工期1年延長へ、土地収用遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2045787

●タイ航空が事実上の経営破綻 3年連続赤字、コロナが追い打ち
https://www.nna.jp/news/show/2045693

●タイ教育省、遠隔授業の試験運用を開始
https://www.nna.jp/news/show/2045799

●プラ容器PJW、コロナで車部品の注文急減
https://www.nna.jp/news/show/2045842

●スパライ、コンド5件の発売時期を見直し
https://www.nna.jp/news/show/2045889

●安全用品「パンゴリン」、コロナで販売好調
https://www.nna.jp/news/show/2045871

●マイナーが赤字60億円、ホテル・外食が不振
https://www.nna.jp/news/show/2045717

●観光業の回復、3段階に分けて実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2045720

●工業団地公団、東部で海水の淡水化工場計画
https://www.nna.jp/news/show/2045800

●タイソーラー、発電システム会社を買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2045690

●商業施設、政府に閉鎖による損失の補償要請
https://www.nna.jp/news/show/2045779


■インドネシア
●大規模制限下に渋滞 首都圏 大祭前に残務処理か
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51786.html

●帰省車両を逃すな
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51782.html

●宅配業者、配達量が5割増も コロナ禍とラマダンで需要増
https://www.nna.jp/news/show/2044066

●政策金利は4.5%で据え置き、2カ月連続
https://www.nna.jp/news/show/2045846

●ジャカルタのPSBB、6月4日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2045981

●西ジャワ州のPSBB、20日から一部に縮小
https://www.nna.jp/news/show/2045895

●首都の商業施設、6月8日の再開に向け準備
https://www.nna.jp/news/show/2045741

●電気料金の減免措置、9月までに延長
https://www.nna.jp/news/show/2045844

●米製薬、中国から中ジャワに工場移転を計画
https://www.nna.jp/news/show/2045273

●ジャカルタ沖の人工島開発、大統領が認可
https://www.nna.jp/news/show/2045765


■フィリピン
●外出制限地域を再度変更、5月16日から首都圏の商業施設が一部再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/37fae963686d4692.html

●コロナ検査、企業が判断 復帰の従業員に、政府見解
https://www.nna.jp/news/show/2045879

●日系メーカー、制限措置緩和で生産再開
https://www.nna.jp/news/show/2045753

●MRT3号線レール交換、9月に完了前倒し
https://www.nna.jp/news/show/2045684

●コロナ長期化で銀行の経営危機、中銀警戒
https://www.nna.jp/news/show/2045725

●カビテ州、商業施設に入場制限
https://www.nna.jp/news/show/2045776

●エドサ通りの交通量、通常の3割
https://www.nna.jp/news/show/2045679

●電力当局、メラルコに高額請求の説明要求
https://www.nna.jp/news/show/2045708


■インド
●ロックダウン第4期新ガイドライン公表、州間の移動が条件付きで可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/59c16b6a866327be.html

●財務相、出稼ぎ労働者向けなど経済対策パッケージ2回目の詳細会見
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/26efe343574624da.html

●飲食店の売上げ半減の予測 封鎖の影響、食事宅配もリストラ
https://www.nna.jp/news/show/2045237

●ヤマハ発が南部で生産再開、通常比4割規模
https://www.nna.jp/news/show/2045905

●ウーバーとオラ、レッドゾーンでも営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2045847

●都市封鎖の独自緩和は不可、内務省が明示
https://www.nna.jp/news/show/2045907

●IT業界、日本投資家向けネット会合を実施
https://www.nna.jp/news/show/2045867


■ネパール
●電動二輪アンペア、ネパールに販売店
https://www.nna.jp/news/show/2045906


■バングラデシュ
●バングラデシュ中銀、大企業向け特別ローンの概要発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/eb3bf0b1717677d3.html

●コロナ禍のインド・バングラデシュ、今度は強力なサイクロンが接近
https://www.cnn.co.jp/world/35153997.html


■中国
●吉林省舒蘭市の感染リスクレベルを「高リスク」に引き上げ、感染者増で警戒続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/56e8840baa23b064.html

●米商務省、ファーウェイへの輸出禁止に関する猶予措置を8月13日で終了の方向
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/e1f5450fdd2480f2.html

●ANAが成田―武漢で貨物臨時便、3カ月ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2045904

●家電リサイクルを促進、買い換え消費喚起
https://www.nna.jp/news/show/2045748

●会社員平均給与、昨年10%増 今年はコロナで不透明感
https://www.nna.jp/news/show/2045078

●ユニクロが初出展、第3回輸入博
https://www.nna.jp/news/show/2045721

●日系車メーカーが中国の規制を達成できない訳 乗用車メーカーに求められる新エネ車の生産
https://toyokeizai.net/articles/-/351333

●中国コロナ対策「有料道路の無料化終了」の波紋 物流コスト上昇で石炭トラック輸送が停滞
https://toyokeizai.net/articles/-/349691


■香港
●集合制限令、6月4日まで再延長
https://www.nna.jp/news/show/2045863

●強制検疫の適用除外、4業種を新たに追加
https://www.nna.jp/news/show/2045788

●新卒の求人が55%減、デモとコロナで
https://www.nna.jp/news/show/2045804


■台湾
●離島発着便、週末の搭乗率7割超に回復
https://www.nna.jp/news/show/2045759


■韓国
●高3が登校開始、他学年も順次再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2045729

●コロナ感染者の情報公開、9割が「適切」
https://www.nna.jp/news/show/2045685

●サムスンのTV市場シェア、過去最高の32%
https://www.nna.jp/news/show/2045860


■オーストラリア・ニュージーランド
●ニューサウスウェールズ州、公共交通機関でのコロナ感染防止のための計画を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/3794d2e123879cb4.html

●NSW州の公立学校、25日から再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2045675

●豪政府が北部融資制度緩和へ、経済復興促進
https://www.nna.jp/news/show/2045620

●豪のゲーム機販売が激増、コロナ耐性強く
https://www.nna.jp/news/show/2045766

●豪住宅価格10%以上下落も、値引き急増で
https://www.nna.jp/news/show/2045661

●政府、IT専門の閣僚会議発足で経済成長へ
https://www.nna.jp/news/show/2045651

●〔オセアニアン事件簿〕ひろ寿司、過少賃金で過去最高額の罰金刑
https://www.nna.jp/news/show/2045658

●政府、IT専門の閣僚会議発足で経済成長へ
https://www.nna.jp/news/show/2045651

●米疫病ワクチン開発有望、豪NZ好感で株高
https://www.nna.jp/news/show/2045652

●NZ国民党、政府に燃油税引上げ延期要請
https://www.nna.jp/news/show/2044987


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●土木学会/有償オンライン講座を開講/初弾は橋梁点検テーマ、5月22日から
https://www.decn.co.jp/?p=113928

●政府/取引適正化、大企業と中小企業の新たな関係構築へ/個社で「自主行動宣言」策定
https://www.decn.co.jp/?p=113927

●大林道路/現場職員らにマウスシールド配布/新型コロナ感染拡大防止と熱中症対策
https://www.decn.co.jp/?p=113925

●佐藤工業、高知工科大学/高流動コンクリート用検査器開発/全量の2割で効率的に試験
https://www.decn.co.jp/?p=113921

●村野藤吾賞に谷口吉生氏の「鈴木大拙館」選定/授賞式は延期/記念会
https://www.decn.co.jp/?p=113918

●建設経済研/地方都市での老朽インフラ管理で課題と方策整理/「選択と集中」を
https://www.decn.co.jp/?p=113917

●日建連意見交換会・関西地区/近畿整備局、「労務費見積り尊重宣言」モデル工事試行へ
https://www.decn.co.jp/?p=113923

●三井不、KDDI/5G活用しオフィスのDX推進/基本合意書交換、実証実験へ
https://www.decn.co.jp/?p=113916

●東京都都市整備局/泉岳寺駅地区再開発(港区)/特定建築者に応募ゼロ
https://www.decn.co.jp/?p=113913

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●発注者の生産革命 デジタルツインと新現場力(1)JACICクラウドの業務改革
https://www.kensetsunews.com/archives/453036

●5Gオフィス実現へ合意書/柔軟な働き方促進/三井不動産、KDDI/日本橋などで実証実験
https://www.kensetsunews.com/archives/453135

●自己充てんコンクリ/受入検査試験器を開発/佐藤工業 不合格品検知が可能
https://www.kensetsunews.com/archives/453130

●日立、日立ビルシステムら/エレ300台を受注/シンガポール住宅用、過去最大
https://www.kensetsunews.com/archives/453137

●PPP/PFIで地域企業の参画増加/強みは責任感と有事対応
https://www.kensetsunews.com/archives/453035

●5月20日からオンライン申請可能/雇用調整助成金
https://www.kensetsunews.com/archives/453041

●日本版ニューディール政策の推進を/足立参院議員
https://www.kensetsunews.com/archives/453042

●上海現法の名称変更/新日本空調
https://www.kensetsunews.com/archives/453139

●鉄建建設/海外悪化で増収減益/今期予想はコロナ影響も
https://www.kensetsunews.com/archives/453140

●研究開発の取り組み/7テーマで成果報告/東急建設・東京都市大
https://www.kensetsunews.com/archives/453141

●日建連/意見交換会(関西)
https://www.kensetsunews.com/archives/453117

●3%増の2.3兆円/3保証の4月公共工事動向
https://www.kensetsunews.com/archives/453118

●臨時休校を再延長/富士教育訓練Cが6月下旬まで
https://www.kensetsunews.com/archives/453119

●川崎市南渡田地区/北地区9haを先行/22年3月に拠点計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/453060

●資格確認5月21日まで/神奈川県の帷子川鉄道橋架替照査
https://www.kensetsunews.com/archives/453063

●横浜市/参加表明5月28日まで/上瀬谷区整換地設計
https://www.kensetsunews.com/archives/453064

●5月26日まで2件受付/支援校大規模改修設計/大阪府
https://www.kensetsunews.com/archives/453093

●今秋に3件公告/京都市WTO普通科系高校施設
https://www.kensetsunews.com/archives/453094

●内藤設計に決まる/中央図書館書庫検証/大阪府
https://www.kensetsunews.com/archives/453095

●瑞穂市新庁舎/2020年度内に候補地選定/施設規模なども検討
https://www.kensetsunews.com/archives/453161

●静岡市、アリーナ誘致調査/デロイトトーマツに決定/東静岡駅付近に整備
https://www.kensetsunews.com/archives/453163

●工事62、業務は36件/名港管理組合発注見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/453166

●5月29日まで提案受付/道の駅もりおかプロデュース業務/盛岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/453218

●工事費33億余増額/用水2期トンネル整備2件/広島県
https://www.kensetsunews.com/archives/453190

●参加受付6月1日まで/高速5号線管理道路詳細設計/広島高速道路公社
https://www.kensetsunews.com/archives/453191

【東京建築士会】「住宅建築賞2020」入賞作決定 金賞に小坂怜+森中康彰氏「武蔵野の戸建」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/453023

【新型コロナ対応】感染拡大防止に連携して取り組みを 群馬県建設業協会と県が覚書締結
https://www.kensetsunews.com/web-kan/453025

【21人が技術・技能を取得】新潟県建設業協会「2020年度土木・建設基礎訓練コース」が開講
https://www.kensetsunews.com/web-kan/453027

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月21日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/21(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 祈りの神楽
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200520031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200521031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●大槌町老人福祉計画・第7期介護保険事業計画に 基づく地域密着型サービス事業者募集 【令和2年度整備分】のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434272.html

●盛岡市動物公園に「ハチクマ」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200521/6040007535.html

●旅館再開へ 感染対策の研修会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200520/6040007528.html

●県産品を応援 セット商品を販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200520/6040007523.html

●みちのくプロレスが弁当宅配 感染防止で興行中止
https://news.ibc.co.jp/item_39496.html
https://www.fnn.jp/articles/-/44308
http://news.tvi.jp/news16473508.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200520/6040007524.html


■宮城県
●仙台中心部の「廃墟」ホテル木町解体へ 管理組合、建て替えにめど
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200521_13017.html

●水道「みやぎ方式」1次審査 3事業体とも通過
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200521_11021.html

●大郷町 復興計画素案まとまる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200521/6000010148.html

●大雨警報、避難所どうする 石巻市ひやり
https://digital.asahi.com/articles/ASN5M6S4SN5MUNHB00J.html


■福島県
●福島第1原発事故で避難 川俣・山木屋の住民62人、思い一冊に 薄れる記憶に危機感
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200521_65019.html

●飯舘村 復興拠点区域以外に復興公園を整備
http://www.fct.co.jp/news/news_307912511.html?url_day=202005201654
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200520/6050010292.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN5N7TZKN5NUGTB00N.html

●特別定額給付金 天栄村で2重交付するミス
http://www.fct.co.jp/news/news_307912510.html?url_day=202005201144
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200520/6050010289.html

●経済的に苦しい学生を農家のアルバイトに
http://www.fct.co.jp/news/news_307912508.html?url_day=202005201142

●緊急事態宣言解除受け須賀川牡丹園が再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912509.html?url_day=202005201140

●帰省控える学生に地元の特産品を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200521/6050010301.html

●机に段ボール仕切り 南相馬の3中学校
https://digital.asahi.com/articles/ASN5M7SB2N5MUGTB001.html


■熊本県
●懐かしい風景写真など古民家に展示
https://www.kkt.jp/nnn/news163010067.html

●阿蘇・御田祭の神幸行列を中止
https://www.kkt.jp/nnn/news163010069.html

●コロナ融資額熊本地震時を上回る
https://www.kkt.jp/nnn/news163010079.html

●天草飲食店支援プロジェクト始動
https://www.kkt.jp/nnn/news163010081.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN5N74ZGN5NTLVB005.html

●熊本市 屋内施設も順次再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200520/5000008281.html

●遠隔授業の取り組み進む 高森町の小中学校など
https://digital.asahi.com/articles/ASN5M6TK8N4WTLVB001.html

●復興住宅の家賃 被災者の負担に
https://digital.asahi.com/articles/ASN5L6WBTN4BTLVB00Z.html


■福岡県
●九州北部豪雨の被災地で復旧状況を一斉点検
http://www.fbs.co.jp/news/news16263303.html

●出水期を前に被災地朝倉で点検
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200520/5010007979.html

●「マリンワールド」43日ぶりに営業再開
http://www.fbs.co.jp/news/news16263304.html

●イムズなど天神の商業施設が相次ぎ営業再開
http://www.fbs.co.jp/news/news16263300.html

●「メイト黒崎」破産手続き開始へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200520/5020005892.html

●ベッコウトンボの湿地、造成進み危うし 北九州
https://digital.asahi.com/articles/ASN5M75R1N5MTIPE00J.html


■その他
●太陽光・風力77%超 GWの東北・新潟 コロナで大口需要減
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200521_72018.html

●「レストハウス」7月開館で調整(広島)
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200521/4000007700.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●施工音低減や廃材抑制など、リフォーム向けフローリング床改修工法を開発
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001fm3u-att/ur2020_press_0520_flooringsheet.pdf
https://www.kensetsunews.com/archives/453599

●WeWorkで首都圏企業との交流を深める、静岡市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/051400154/

●久屋大通公園整備事業、名古屋市が供用開始を7月から秋に延期
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052101560/

●市役所玄関前を「食」のサービスに活用へ、津山市がトライアル・サウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051801559/

●愛知県の各市町村同士で在宅療養者の情報を共有可能に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/051900239/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年5月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051401553/

●品確法の改正を踏まえた公共工事の発注関係事務に関する「新・全国統一指標」を決定
~全国の地域ブロック発注者協議会において公共工事の品質確保の取組を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000693.html

●令和2年度 スマートアイランド推進実証調査業務の公募を開始!
~離島に新技術を導入し、離島の課題解決を図るための実証調査を実施します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000072.html


■ミャンマー
●ヤンゴン国際空港発着便の運航が6月から順次再開か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/20-23184.php

●ミャンマー国有鉄道のヤンゴン環状線、新型コロナ対策で列車を増発
https://www.myanmar-news.asia/news_dTAYEjoX3a_619.html

●ミャンマーに日本の鉄道車両が到着 ヤンゴン環状線で再デビュー
https://yangon.keizai.biz/headline/59/

●ヤンゴン、マンダレーの金市場、5月16日から再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/20-23180.php
https://www.nna.jp/news/show/2046278

●ヤンゴン管区の4郡区に対するセミ・ロックダウンを解除
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/20-23178.php

●一世帯あたり4万Ksの生活給付金を支給、400万世帯が対象
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/20-23176.php

●上場延期のEFR、5月28日にヤンゴン証券取引所への上場が決定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/20-23186.php

●最強勢力のサイクロン、インド・バングラ国境付近に迫る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/20-23182.php

●スー・チー国家顧問、マスク着用義務と罰金について説明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/20-23174.php

●大学の再開時期、国家中央委員会の決定待ち
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/19-23172.php

●難民キャンプで初めての新型肺炎感染者を確認 ユニセフも対応を急ぐ
https://www.myanmar-news.asia/news_dTDOHK9RRO_730.html

●シャンティ、難民キャンプにおける新型コロナウイルスへの対応を紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_dTPaVybs8o_174.html

●ミャンマー警察、アジア最大規模の麻薬捜査で数億ドル相当を押収
https://www.myanmar-news.asia/news_dTx8ARD4ew_508.html

●緊急発電事業、3件は夏季以降の稼働に
https://www.nna.jp/news/show/2046284

●タイ当局、ミャンマー人労働者の帰国許可
https://www.nna.jp/news/show/2046255

●保健省、公立病院向け医薬品予算を倍増
https://www.nna.jp/news/show/2046271

●畜産業9割超が経営危機、食糧難に警鐘
https://www.nna.jp/news/show/2046402

●WHO車両襲撃の捜査、国軍が全面協力確約
https://www.nna.jp/news/show/2046327


■ベトナム
●2018年版ベトナム家計生活水準調査結果を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/77fb8aeffdbb7dd5.html

●ホーチミン:洪水リスクが50年までに10倍増か 最悪3分の2が水没
https://www.viet-jo.com/news/social/200519161817.html

●ハノイ:外国人の所有を認める住宅10案件を追加公表
https://www.viet-jo.com/news/economy/200519115357.html

●4月の訪日ベトナム人わずか200人、前年同月比▲99.6%減 新型コロナ禍で
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200520184757.html

●メコンデルタに農業博物館を建設へ、投資額18億円
https://www.viet-jo.com/news/social/200518184542.html

●メトロ1号線に携わる日本人専門家の特例入国許可を要請
https://www.viet-jo.com/news/social/200519184007.html

●新型コロナで立ち往生の外国人、滞在期間を6月30日まで延長可能
https://www.viet-jo.com/news/social/200519134316.html

●個人所得税の基礎控除額を1100万VNDに引き上げ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200519170818.html

●長谷工、ハノイの建設会社に36%出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200519120036.html

●HCM市空港の新ターミナル、建設案承認
https://www.nna.jp/news/show/2046232

●タインホア省、沿岸道路30キロを建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2046369

●ラックフェン国際港、超大型貨物船が入港
https://www.nna.jp/news/show/2046351

●国営第2発電の価値20億ドル、年内に上場
https://www.nna.jp/news/show/2046353

●鉄鋼業界の先行き、輸出減速で不透明感増す
https://www.nna.jp/news/show/2046352

●決済代行サービス事業者、認可は計34社に
https://www.nna.jp/news/show/2046262

●ビンG傘下、単純労働の効率化サービス投入
https://www.nna.jp/news/show/2046366

●韓国ホテル新羅、ダナンのリゾート6月開業
https://www.nna.jp/news/show/2046365

●韓国の医療機器製造、人工呼吸器を越に輸出
https://www.nna.jp/news/show/2046372

●国営企業の株式化、財務省が実施を催促
https://www.nna.jp/news/show/2046354

●韓国ロッテカード、コロナで損失が5割増
https://www.nna.jp/news/show/2046371

●マリタイムバンク、新型コロナでIPO中止
https://www.nna.jp/news/show/2046355


■カンボジア
●入国禁止措置を解除、米国など6カ国から
https://www.nna.jp/news/show/2046499

《安全》入国者に隔離措置、PCR検査実施
https://www.nna.jp/news/show/2046276

●救急医療必要な患者、タイへ搬送可能に
https://www.nna.jp/news/show/2046296

●首都の浄水場建設、EUが約15億円支援
https://www.nna.jp/news/show/2046325

●上場港湾2社、1Qは大幅減益
https://www.nna.jp/news/show/2045872


■ラオス
●7年ぶりに金の加工再開、中南部セポン鉱山
https://www.nna.jp/news/show/2046258

●ルアンパバーンで虫害、1700ヘクタール被害
https://www.nna.jp/news/show/2046224


■シンガポール
●学校が6月2日から再開、休み時間・下校も分散で
https://www.asiax.biz/news/53909/

●サーキットブレーカー解除後、3段階に分け社会・経済活動を許可
https://www.asiax.biz/news/53908/

●OCBCが支店網を縮小へ、デジタル利用の口座開設・商品購入が急増
https://www.asiax.biz/news/53903/

《日系進出》AIスタートアップ、海外初拠点 東南アジアのスマート都市に商機
https://www.nna.jp/news/show/2045117

●4月の新規車両登録、職場閉鎖措置で84%減
https://www.nna.jp/news/show/2046462

●コロナ禍の整理解雇、退職金支給を=人材省
https://www.nna.jp/news/show/2046460

●出入国規制は徐々に解除へ=保健省
https://www.nna.jp/news/show/2046282

●陸運大手、タクシー車内に飛沫感染防止策
https://www.nna.jp/news/show/2046259

●米ウーバー、アジア太平洋統括拠点を移転
https://www.nna.jp/news/show/2046340

●地場クリフォード、バングラ発電所に融資
https://www.nna.jp/news/show/2045688

●地場オフィス内装設計社、米同業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2046331


■マレーシア
●サニチなど3社が米企業と覚書、人工呼吸器を合弁生産
https://www.asiax.biz/news/53905/

●マレーシアのタンチョン、中国MG車を販売へ
https://www.asiax.biz/news/53904/

●消費者の3割、3カ月以内の景気回復を予想
https://www.nna.jp/news/show/2046411

●4月消費者物価は2.9%低下 10年以降で最大の下落、原油安で
https://www.nna.jp/news/show/2046323

●断食明けの祝賀会、当局が各家の来客数確認
https://www.nna.jp/news/show/2046274

●農園FGV、コロナ禍回復策で再生エネ強化
https://www.nna.jp/news/show/2045944

●ガスマレーシア、1Qは16%増益
https://www.nna.jp/news/show/2045398

●今年の失業率、最大5.5%と予測=統計局
https://www.nna.jp/news/show/2044635


■タイ
●2020年第1四半期のタイGDPはマイナス1.8%、6年ぶりのマイナス成長に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/197715270dc3e9a1.html

●入国規制で日本企業9割に影響=JCC調査
https://www.nna.jp/news/show/2046424

●イタリアンタイ、合同庁舎の拡張工事を受注
https://www.nna.jp/news/show/2046403

●首都圏の公共交通機関、44%減収の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2046291

●首都圏鉄道の乗車券共通化、来年に遅延も
https://www.nna.jp/news/show/2046363

●イケア、コロナ禍で2期連続減収の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2046333

●ライモンランド、コロナでホテルの開業延期
https://www.nna.jp/news/show/2046475

●イチタン、ビタミンウオーターの新製品発売
https://www.nna.jp/news/show/2046436

●補助教員1万人を採用、少人数学級化に向け
https://www.nna.jp/news/show/2046332

●中古車買い換え支援策、工業省は実施に難色
https://www.nna.jp/news/show/2046397


■インドネシア
●ロブスター幼生の輸出を条件付きで解禁
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/7d5b04d31a0350d2.html

●日系企業の多くで売り上げ減少の現実が明らかに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/19c008e613b51cf9.html

●偕行会、スナヤンのクリニックを月末で閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2046236


■フィリピン
●政府の看板政策にコロナ打撃 インフラ支出、予算9%下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2046313

●首都圏住民、公営の通勤用シャトルバス要望
https://www.nna.jp/news/show/2046287

●経済区庁、税優遇の「現状維持」を要請
https://www.nna.jp/news/show/2046301


■インド
●インド電子情報技術省が電子機器製造に関するインセンティブ・スキームを紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/7b325969ada9cc50.html

●タミル・ナドゥ州政府が新たなロックダウン緩和措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/ab3a933de4a04c94.html

●広範な経済対策パッケージの全容が明らかに、「自立したインド」構想の具体化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/a2a307a52ad668b2.html

●インフラKEC、国内外で120億ルピー受注
https://www.nna.jp/news/show/2046349

●本年度の鉄鋼需要は20%以上低下、ICRA
https://www.nna.jp/news/show/2046347

●経済対策の政府負担、GDPの1%との指摘
https://www.nna.jp/news/show/2046415

●トラクター業界、順調な需要回復を予想
https://www.nna.jp/news/show/2045833


■バングラデシュ
●自宅待機期間・国際商業旅客便の受け入れ停止期間を5月30日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/7e621e7733cd59f3.html


■パキスタン
●バッタ繁殖で食糧危機も、パキスタン
https://www.nna.jp/news/show/2046582


■中国
●展示会、劇場や娯楽施設など再開に向けた動きが続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/a1f4268348f2bbb5.html

●「フード・ショッピング・キャンペーン」開催、ライブ配信の視聴者数は4,000万人
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/ab8d8efcfad6b9cc.html

●第1四半期の家電小売額は36.1%減、輸出額も12.6%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/c5b60cf514d8d8e0.html

●「工業の回復続く」と工情相 中小企業には懸念、政策強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2046412

●コロナ対策の高速無料、削減効果1590億元に
https://www.nna.jp/news/show/2046239

●AIIB次期総裁、政府が現職の金氏を支持
https://www.nna.jp/news/show/2046264

●北京のシェア自転車30分無料、31日まで
https://www.nna.jp/news/show/2046309

●ディズニー隣接地にテーマパーク、季高集団
https://www.nna.jp/news/show/2046350

●上海 劇場“収容30%”で4か月ぶり再開
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news162155301.html


■香港
●事業「持って半年」が3割 経済団体調べ、コロナの打撃深刻
https://www.nna.jp/news/show/2046250

●PCR検査目標を5割拡大、1日7千件に
https://www.nna.jp/news/show/2046423

●観塘の公営住宅用地、長実が49億$で落札
https://www.nna.jp/news/show/2046328

●九龍バス親会社、6月中間期は赤字転落見通し
https://www.nna.jp/news/show/2046346

●ネット店舗開設支援の掌舖、東南ア市場進出
https://www.nna.jp/news/show/2045454


■台湾
●第2期蔡英文政権が発足 情報通信など6産業を重点強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2046053

●合環建設、台湾大林組などと住宅開発で契約
https://www.nna.jp/news/show/2046275

●高雄輸出加工区にスマート拠点、来夏完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2046338

●デルタとMS、スマートビル分野で提携
https://www.nna.jp/news/show/2046356

●FII、中国企業とスマート住宅で提携か
https://www.nna.jp/news/show/2046293

●KLOOK、飲食店のテークアウト業務強化
https://www.nna.jp/news/show/2046244

●高雄輸出加工区にスマート拠点、来夏完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2046338


■韓国
●不安の中で登校再開 延期困難と判断、感染で即帰宅も
https://www.nna.jp/news/show/2046404

●韓国人の5割「コロナによる失業懸念」
https://www.nna.jp/news/show/2046318

●3月末の家計負債、過去最高を再び更新
https://www.nna.jp/news/show/2046382

●建設現場の自動管理システム、斗山が発売
https://www.nna.jp/news/show/2046298

●建設現場の自動管理システム、斗山が発売
https://www.nna.jp/news/show/2046298

●ビールなど酒類の委託生産許可、規制緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2046337


■オーストラリア・ニュージーランド
●NSW州、6月1日から州内旅行を解禁
https://www.nna.jp/news/show/2046297

●豪印がサプライチェーン構築 中国依存からの脱却狙う
https://www.nna.jp/news/show/2046213

●ウールワース、レジなし店舗導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2045662

●カンタス、社会距離よりもマスク配布で対処
https://www.nna.jp/news/show/2046225

●豪が経済縮小に直面、不動産に打撃=RBA
https://www.nna.jp/news/show/2046339

●豪で住宅ローン借り換え増、市場競争激化も
https://www.nna.jp/news/show/2045028

●主要都市の住宅販売、都市封鎖で大幅減
https://www.nna.jp/news/show/2046212

●NZ政府、前倒しで感染追跡アプリを公開
https://www.nna.jp/news/show/2046254

●NZ小売業界、消費回復は短期と警戒も
https://www.nna.jp/news/show/2046228


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●五洋建設ら/地盤改良の可視化ツールを開発/施工管理情報をCIMで統合
https://www.decn.co.jp/?p=113956

●国交省/品確法運用指針改定で新・全国統一指標決定/地域ごとに独自指標も
https://www.decn.co.jp/?p=113955

●大林組、日特建設/ICT建機で吹き付け枠工を省力化/鉄筋と型枠が不要に
https://www.decn.co.jp/?p=113953

●長谷工コーポ/タワマン受注で攻勢/年間シェア20%目指す
https://www.decn.co.jp/?p=113951

●就職戦線に変化/ウェブ面接広がるも内定は対面経て/就職みらい研調べ
https://www.decn.co.jp/?p=113949

●デミーとマツ/土木広報大賞創設/独自の視点で活動評価、6月1日から受付
https://www.decn.co.jp/?p=113940

●群馬建協/コロナ対策ガイドライン策定/3密回避、衛生管理のポイント例示
https://www.decn.co.jp/?p=113942

●改正道路法が成立/バスタ整備促進など柱/権限代行拡充は公布と同時施行
https://www.decn.co.jp/?p=113945

●奥村組、ジャスト/AI活用した下水道管調査システムを開発/画像から劣化箇所抽出
https://www.decn.co.jp/?p=113947

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●「新・全国統一指標」を決定/国交省 発注者協議会で取組み推進
https://www.kensetsunews.com/archives/453451

●鉄筋、型枠不要のICT吹付枠工法/大林組、日特建設/道路・鉄道で提案
https://www.kensetsunews.com/archives/453597

●五洋建設・伊藤忠テクノ/地盤情報 3Dで可視化/多様な改良工に適用可能
https://www.kensetsunews.com/archives/453601

●発注者の生産革命 デジタルツインと新現場力(2)3次元管内図と統合モデル
https://www.kensetsunews.com/archives/453458

●コンセッション指針を6月改正/2段階審査に規定
https://www.kensetsunews.com/archives/453454

●改正道路法が成立/バスタ全国展開へコンセッション
https://www.kensetsunews.com/archives/453456

●地方6団体/3ヵ年緊急対策継続を/骨太方針へ反映求める
https://www.kensetsunews.com/archives/453605

●長谷工コーポレーション/タワーマンションに注力/首都圏シェア20%目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/453452

●都市機構とナオス・テック/床張りシート施工方法/低コストで廃材抑制
https://www.kensetsunews.com/archives/453599

●奥村組、ジャスト/下水道管渠の調査効率化/AIで損傷検出
https://www.kensetsunews.com/archives/453603

●けんせつ小町見学会/20年度の開催は中止/日建連
https://www.kensetsunews.com/archives/453455

●学科8月、実地12月/日本計装工業会/計装士技術審査
https://www.kensetsunews.com/archives/453607

●日空衛総会/実践スローガンを決議/働き方改革の実現へ
https://www.kensetsunews.com/archives/453608

●中野区/6月5日まで申込受付/中野本郷小新設設計
https://www.kensetsunews.com/archives/453492

●関東整備局/労務費見積もり尊重宣言/初弾案件は大成、大林
https://www.kensetsunews.com/archives/453493

●東京都下水道局/WTO京島幹線など2件/参加申請6月2日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/453497

●アルパックが落札/UR西日本/千里ニュータウンストック再編調査
https://www.kensetsunews.com/archives/453520

●パシコンを特定/新ごみ処理施設基本設計/尼崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/453521

●病院棟撤去を公告/旧府立成人病センター/受付15日まで/大阪府WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/453522

●玉野総合に決まる/伊勢市駅前C地区再開発基本設計・調査
https://www.kensetsunews.com/archives/453547

●リニア開業見据え新たな都市機能誘導/5月27日まで決定案縦覧/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/453548

●鹿島と契約/愛知県のジブリパーク元温水プール設備改修2
https://www.kensetsunews.com/archives/453549

●日本IBMと随契/札幌市危機管理対策の防災情報システム構築
https://www.kensetsunews.com/archives/453578

●五洋建設に決定/釧路港西港区泊地浚渫/釧路開建
https://www.kensetsunews.com/archives/453579

●5月25日まで参加受付/倶知安外(2)宿舎建具改修等設計/北海道防衛局
https://www.kensetsunews.com/archives/453580

●鹿島JVに決まる/本郷土地造成2、3期/広島県
https://www.kensetsunews.com/archives/453462

●広建コンサルタンツに決まる/玖谷埋立地年間埋立量算出業務/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/453464

【新型コロナ対応】夏の暑さを迎え撃つ 大林道路が工事現場用マウスシールドを製作
https://www.kensetsunews.com/web-kan/453439

【新型コロナ対応】群馬県建設業協会が総会をウェブ配信 新たな活動様式を模索中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/453444

【住ベシート防水】新型軽量高断熱屋根ユニット「スミルーフDN」 第1号採用物件を引渡し
https://www.kensetsunews.com/web-kan/453441

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月22日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/22(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●大漁旗マスク 全国が注目 大槌「おばちゃんくらぶ」に予約300件
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/21/78412

●コロナ禍の避難所運営を学ぶ 役場職員が参加/岩手・野田村
https://news.ibc.co.jp/item_39506.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200521/6040007544.html

●測量技術で「コロナニマケルナ」 工業高校生徒が校庭に
https://digital.asahi.com/articles/ASN5N745LN5CULUC01B.html

●宮古市出身学生に5万円 特産送り業者も支援
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/22/78415

●コロナ禍に便乗か 訪問販売の男を逮捕/岩手・大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_39500.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200521/6040007539.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2005210300001.html

●甲子川に川の環境守るアユ稚魚放流/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39502.html
http://news.tvi.jp/news16473511.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200521/6040007538.html

●岩手県釜石市及びJMAMの包括連携協定
https://www.agara.co.jp/article/61945

●店舗の情報発信 応援サイト 陸前高田市観光物産協会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/22/78418

●感染者ゼロの背景に ”あの日” がもたらした 命への高い意識
https://www.fnn.jp/articles/-/44767

●県外ナンバーの車が被害 「ナンバーの変更」手続きについて
https://www.fnn.jp/articles/-/44751

●連載311その時そして【10】 祈りの神楽
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200521031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●「半島同盟」特産品PR 釜石・尾崎、気仙沼・唐桑など移住の若者がオンラインショップ開設
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200520_72029.html


■宮城県
●仙台・旧NHK放送会館跡地にマンション 住友不動産が取得
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200522_12002.html

●非公開だった津波浸水データ、一転公開へ 気仙沼市が審査会答申受け
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200522_11009.html

●宮城・石巻市の被災地に観光と商業の拠点施設オープン
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351622.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200521/6000010150.html

●女川原発5~30キロ圏の住民到着が最長3日 宮城県、避難計画見直し急ぐ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200522_13005.html

●マボヤから貝毒 出荷規制を要請
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200521/6000010157.html

●大郷町が議会に復興計画の素案
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200521/6000010154.html

●全国の皆様と南三陸町をつなぐ「未来の交流券」~この町でまた会いましょう~
南三陸町観光協会より「未来の交流券」が5月20日から販売スタート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000032102.html

●宮城・石巻市雄勝町の新施設「おがつ・たなこや」1か月遅れでオープン 
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f12c46359436a72ce79ef401b6d6692294b9de


■福島県
●福島市の映画館が22日から営業再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912522.html?url_day=202005211749

●伊達のポピー畑が最後の見ごろ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200521/6050010305.html

●復興伝えるDVD作成 NPO「富岡町3・11を語る会」
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020052175658

●福島市『ももりんマスク』3万4000枚配布! 子どもらへエール
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200521-500193.php

【ユーチューブ】鉄道や観光歴史紹介 県立博物館で企画展「ふくしまの旅」
https://www.minyu-net.com/tourist/museum/FM20200521-500315.php


■熊本県
●上川阿蘇神社の新社殿境内に設置
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200521/5000008289.html


■福岡県
●福岡市の推計人口160万人突破
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200520/5010007989.html

●コロナ対応 避難所の開設増やす
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200521/5020005897.html

●福岡市の人口増いつまで続く? オフィスや商業集積、九州各地から吸引
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/609982/

●ハードロックカフェ福岡、今月末で閉店 20年の歴史に幕
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/610195/


■その他
●復興庁10年延長法案 機能強化、知見蓄積を 衆院震災特別委で可決
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200522_71004.html

●水害防災訓練 新型コロナ感染対策も
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164153100.html

●水害時の避難場所に 宇多津町が社寺と協定
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164153092.html

●スギ香るパーテーション 飛沫防止に県森連
https://digital.asahi.com/articles/ASN5M6RQLN5GPTLC026.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●全国初、新型コロナ対策に交通系ICカードで来館記録、北九州市の文化施設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/052100240/

●須崎市が公共下水道コンセッションの情報ページを開設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052201562/

●WeWorkで首都圏企業との交流を深める、静岡市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/051400154/

●手を洗いたくなるテプラ? 話題のシールとコラボが実現
https://digital.asahi.com/articles/ASN5N5WF6N5NOIPE018.html

【5月22日は国際生物多様性の日】西表島から途上国まで、自然との共生に向けて取り組んできた地球環境部・阪口法明国際協力専門員に聞きました
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200521_01.html

●「やむを得ない外出」で会員を増やすカーシェアの使われ方
https://president.jp/articles/-/35558

●トヨタ社長が語ったコロナで変わる車のあり方 決算説明会で触れた「非接触型社会」への課題
https://toyokeizai.net/articles/-/351282

●アパグループ 新潟駅前万代エリアに東日本最大級※のホテル&マンション一体開発起工式開催
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000340.000018265&g=prt
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59400900R20C20A5L21000/

●AI開発のニューラルポケット 東南アジア進出
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59276150Z10C20A5XY0000/

●ポストコロナのまちづくりを小さく実験。バルセロナの「タクティカル・アーバニズム」
https://ideasforgood.jp/2020/05/21/tactical-urbanism/

●徳島市に3.5億円賠償命令 市長交代で再開発計画変更
https://digital.asahi.com/articles/ASN5P462SN5NPTLC008.html
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020052001001945.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200520/k10012437851000.html

●名古屋・栄の再開発、コロナで遅れ 丸栄跡地は来年秋に
https://digital.asahi.com/articles/ASN5N6SZLN5NOIPE033.html

●三井不動産がロサンゼルスで、延べ床面積8万m2の高層賃貸住宅を開発
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2005/21/news019.html

●三菱地所が進める大手町ビル大規模改修の全貌
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2005/20/news023.html

●「ヨコハマ温暖化対策賞」を三菱地所らが受賞
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000027242

●長谷工コミュニティがグループ会社2社を吸収し、沖縄県に進出
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2005/20/news024.html


■ミャンマー
●世界銀行、2023年までの新しいフレームワークでミャンマーを引き続き支援
https://www.myanmar-news.asia/news_dTMkR6qzjK.html

●タンチョンモーターの新工場が再稼働
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/c5d837775f3202c6.html

●地場企業がマスクの国内生産を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/ca28fe5526eeba62.html

●ロヒンギャ迫害防止、日本が研修で支援へ ミャンマー、ICJに報告書
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14483648.html

●ガソリン小売価格が1週間で60Ks値上がり
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/21-23240.php

●スー・チー国家顧問、6月から小中高の新学期開始を示唆
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/21-23238.php

●世界銀行、2023年までの新しいフレームワークでミャンマーを引き続き支援
https://www.myanmar-news.asia/news_dTMkR6qzjK_163.html

●後発3カ国の対日輸出9.5%増 コロナ響き4月以降は成長鈍化も
https://www.nna.jp/news/show/2045795

●大統領、習主席と電話会談=コロナや外交で
https://www.nna.jp/news/show/2046830

〔寄り道〕足もとに消毒剤を噴射する自動装置…
https://www.nna.jp/news/show/2046604

●一部飲食店の店内飲食、条件付きで許可
https://www.nna.jp/news/show/2046887

●国家顧問が依然難色、オンライン授業の実施
https://www.nna.jp/news/show/2046841

●青果協会、ヤンゴンで移動・オンライン販売
https://www.nna.jp/news/show/2046855

●シャン州石炭火力、電力省は稼働継続を強調
https://www.nna.jp/news/show/2046916

●豪企業の鉱山開発計画、影響に懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2046933

●集会でクラスター、牧師の初公判は来月3日
https://www.nna.jp/news/show/2046837


■ベトナム
●パナソニック、タイの白物家電工場閉鎖でベトナムに移管
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200521152056.html

●国産車の登録料が年内半額に コロナ禍の需要刺激策
https://www.viet-jo.com/news/economy/200521164510.html

●ドンナイ省:工場建設現場の25人死傷事故、刑事事件として立件
https://www.viet-jo.com/news/social/200521133358.html

●中国企業149社が国境付近の土地占有、国防省が警鐘
https://www.viet-jo.com/news/social/200520193440.html

●光海底ケーブルAAGのトラブル、完全復旧は6月2日の見通し
https://www.viet-jo.com/news/social/200521125936.html

●国家予算の透明度、ベトナムは117か国中77位 17年から大きく躍進
https://www.viet-jo.com/news/politics/200520020222.html

●タンソンニャット空港新ターミナル建設案、首相が承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/200521105950.html

●鉄道総公社、通年6千億ドンの赤字予想
https://www.nna.jp/news/show/2046915

●HCMトゥーティエム第2橋、来年初め開通
https://www.nna.jp/news/show/2046940

●三井化学、アジアの新興環境3社に助成金
https://www.nna.jp/news/show/2047030

●ホアビン水力発電所の拡張事業、10月着工
https://www.nna.jp/news/show/2046942

●ビングループ、20年は35%減益の見込み
https://www.nna.jp/news/show/2046976

●BOTなどで6兆ドンの処理提案=国家監査
https://www.nna.jp/news/show/2046945

●ユニクロ、6月にHCM市3号店オープン
https://www.nna.jp/news/show/2046884

●首相、公務員の基礎賃金引上げ見送りを提案
https://www.nna.jp/news/show/2046939

●コロナ後に需要拡大へ、越の工業団地が活況
https://www.nna.jp/news/show/2046888


■カンボジア
●主要産業の電気料金引き下げ、6月から
https://www.nna.jp/news/show/2046912

●6月末まで運休継続へ、ANAの成田路線
https://www.nna.jp/news/show/2046883

●貸付期間を4年から7年に延長、SME銀行
https://www.nna.jp/news/show/2046304

●天然ゴム輸出量、4月は22%増の1.9万トン
https://www.nna.jp/news/show/2046823


■ラオス
●麻薬流入続く、覚醒剤は押収量36倍に
https://www.nna.jp/news/show/2046873

●中央銀行、金融機関に返済猶予を要請
https://www.nna.jp/news/show/2046832


■シンガポール
●ナショナルデー・パレード、参加人数を制限し分散実施
https://www.asiax.biz/news/53917/

●企業の業務再開、「ニュー・ノーマル」で経費増は確実
https://www.asiax.biz/news/53916/

●店内飲食の禁止継続、外食業者には深刻な打撃
https://www.asiax.biz/news/53915/

●学校が6月2日から再開、休み時間・下校も分散で
https://www.asiax.biz/news/53909/

●サーキットブレーカー解除後、3段階に分け社会・経済活動を許可
https://www.asiax.biz/news/53908/

●チャンギ空港、6月2日に乗り継ぎ規制解除
https://www.nna.jp/news/show/2046914

●ジャパン・フーズ、今期の業績不鮮明
https://www.nna.jp/news/show/2046929

●保険大手、フィンテック社員に無料提供
https://www.nna.jp/news/show/2046902

●東京建物、中心部のオフィスビル完工
https://www.nna.jp/news/show/2047024

●土木資材の前田工繊、独企業と販売提携
https://www.nna.jp/news/show/2047091


■マレーシア
●小売店再開も客足鈍く、大幅値引きで対応
https://www.nna.jp/news/show/2046490

●イオンマレーシア、1Qは77%減益
https://www.nna.jp/news/show/2046958

●首都卸売市場を再開発へ、若者の就労促進に
https://www.nna.jp/news/show/2046965

●マハティール氏、PPBM会長続投を主張
https://www.nna.jp/news/show/2046803

●手袋スーパーマックス、1~3月は2倍増益
https://www.nna.jp/news/show/2046925

●商業撮影、断食明け大祭後に再開許可
https://www.nna.jp/news/show/2047007

●バイオ燃料B20、東部の導入時期を延期
https://www.nna.jp/news/show/2046413


■タイ
●新たな農薬規制に関する意見公募開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/08d502c62c9e7eb1.html

●タイ航空が経営破綻した、「自業自得」の理由とは
https://diamond.jp/articles/-/238023

●トヨタ、25日にゲートウエー工場の生産再開
https://www.nna.jp/news/show/2046937

●バンプー、医療従事者向けに無償EVシェア
https://www.nna.jp/news/show/2046908

●日系航空2社、6月末までタイ便の運航調整
https://www.nna.jp/news/show/2046967

●20年の住宅譲渡、17%減の31万戸見通し
https://www.nna.jp/news/show/2047010

●工業団地WHA、インフラ使用料を値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2046959

●オーソトサパー、ミャンマーの瓶販社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2046992

●商業施設が営業時間の延長要請、飲食店支援
https://www.nna.jp/news/show/2047027

●タイはキャッシュレス化に対応=VISA
https://www.nna.jp/news/show/2046932

《日系進出》クラスメソッド、IT支援で現法
https://www.nna.jp/news/show/2046843

●パナ、白物家電の生産撤退 マレーシアやベトナムに集約へ
https://www.nna.jp/news/show/2046470


■インドネシア
●許可証提示きょうから コロナ対策で交通規制 ジャカルタ~首都圏外
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51801.html

●日系スーパー、クリニック情報
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51799.html

●レバラン目前に火災  西ジャカルタ 住民773人が避難
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51796.html

●高速道路、閑散
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51795.html

●ジャカルタ、6月4日まで都市封鎖延長
http://www.newsclip.be/article/2020/05/20/42569.html


■フィリピン
●日系車部品、自社製フェースシールドを寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2046391

●経済区庁、特区にウイルス検査施設設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2046987

●サンミゲル、従業員のコロナ検査開始
https://www.nna.jp/news/show/2046833

●高速道運営NLEX、主要事業の工事再開
https://www.nna.jp/news/show/2046857


■インド
●ホンダが二輪の生産再開、25日から
https://www.nna.jp/news/show/2046988

●国内線、25日に運航再開 搭乗者はコロナ対策アプリで管理
https://www.nna.jp/news/show/2046606

●東部州を大型サイクロンが直撃、70人以上が死亡
https://www.nna.jp/news/show/2046970

●子孫に残す「生きる橋」、大木絡み合わせ
https://www.nna.jp/news/show/2047108

●サイクロン「アンファン」がインド直撃 84人死亡(
https://www.youtube.com/watch?v=eEWPHp6f5hw


■ネパール
●ネパール新地図にインドとの係争地域、領土問題激化必至
https://www.afpbb.com/articles/-/3283896

●電動二輪アンペア、ネパールに販売店
https://www.nna.jp/news/show/2045906


■バングラデシュ
●インドとバングラデシュに大型サイクロン 新型ウイルスで避難や救助難航
https://www.bbc.com/japanese/video-52749438

【緊急発表】COVID-19と闘うインドとバングラデシュに強力サイクロン接近中避難所でのソーシャル・ディスタンシングは困難
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000165.000005096.html


■中国
●長安汽車、4月の販売台数はプラス成長に転じる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/d47a20967e6f95d6.html

●コロナ後の中国の内情が日本に暗示する、景気回復への険しい道のり
https://diamond.jp/articles/-/237707

●中国・不動産販売「コロナ前」水準まで迫る背景 消費者心理が好転、ローン金利低下も追い風
https://toyokeizai.net/articles/-/351141

●中国移動と中国広電、5G展開で提携
https://www.nna.jp/news/show/2046905

●全人代きょう開幕 政府報告の経済成長目標に注目
https://www.nna.jp/news/show/2046859

●労働節のコロナ対応は成功、中央が総括
https://www.nna.jp/news/show/2046848

●ヘルメット罰則で混乱、当局が火消し
https://www.nna.jp/news/show/2046949

●北京の新世代農民工、平均年齢31歳
https://www.nna.jp/news/show/2046898

●臨港新区の「港城広場」1期、10社超進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2046930

●深センで離婚が困難に、1か月先まで予約満杯で手続きできず
https://www.afpbb.com/articles/-/3283820

●今月末に「新たな進展」、雄安駅の建設状況
http://j.people.com.cn/n3/2020/0512/c94638-9689440.html


■香港
●ペイパル、香港でQRコード決済開始
https://www.nna.jp/news/show/2046990

●旅行代理店36社が廃業、3千人に影響
https://www.nna.jp/news/show/2046954

●マカオ観光局、宿泊客向け無料ツアーを計画
https://www.nna.jp/news/show/2046935

●香港鉄路、今後6年で2万戸超の住宅供給
https://www.nna.jp/news/show/2046878

●物件のVRツアーに注力、不動産仲介大手
https://www.nna.jp/news/show/2046788

●公務員給与、最大1.98%引き上げか
https://www.nna.jp/news/show/2046455

●一部インター校が再開、休校から4カ月
https://www.nna.jp/news/show/2046964


■台湾
●台湾が世界有数のマスク生産大国となった理由 日本に200万枚寄贈はなぜ可能になったのか
https://toyokeizai.net/articles/-/351632

●国光客運、2億元で成運の電動バス購入
https://www.nna.jp/news/show/2045669

●華固建設、新北新荘で工場ビル着工
https://www.nna.jp/news/show/2046401

●米国線のコンテナ運賃、6月に2割値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2046814

●国泰金総経理、「最低3年は低金利が継続」
https://www.nna.jp/news/show/2046390


■韓国
●オリンパス、韓国のカメラ事業から撤退
https://www.nna.jp/news/show/2046720

●サムスン、平沢工場で半導体受託生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2046813

●地下鉄・トンネルでもGPS活用へ、ソウル
https://www.nna.jp/news/show/2046924

●ロッテが昭和電工に出資、株式4.46%取得
https://www.nna.jp/news/show/2046836

●暁星とポスコ、スマート工場システム開発
https://www.nna.jp/news/show/2046863


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪、水素中心に産業育成方針 エネルギー投資30カ年計画発表
https://www.nna.jp/news/show/2046742

●豪で水素駆動トラクター、近く利用可能に?
https://www.nna.jp/news/show/2046899

●EV充電所に5年で最大300億$投資を=EY
https://www.nna.jp/news/show/2046334

●ANA、減便・運休を6月末までさらに延長
https://www.nna.jp/news/show/2046889

●豪政府、バイオセキュリティー税導入断念
https://www.nna.jp/news/show/2046765


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新菱冷熱工業/換気見直し提案チームを編成/気流可視化シミュレーションなど駆使
https://www.decn.co.jp/?p=113974

●発注者の工期設定、5割が「短すぎる」/週休2日確保にしわ寄せ/日建連会員調査
https://www.decn.co.jp/?p=113972

●道路舗装8社/20年3月期決算/手持ち工事豊富で7社が増収
https://www.decn.co.jp/?p=113970

●建設現場の熱中症対策ー新型コロナ感染予防と両輪で/暑さ指数の積極活用を
https://www.decn.co.jp/?p=113965

●埋浚協首脳会見/ピンチをチャンスに/新型コロナ対策で働き方改革加速
https://www.decn.co.jp/?p=113961

●国交省/道路構造・空間の在り方見直しへ/多様なニーズに対応、9月末に方向性
https://www.decn.co.jp/?p=113959

●国交省有識者会議/気候変動踏まえた土砂災害対策で中間まとめ案/土砂移動現象が変化
https://www.decn.co.jp/?p=113960

●PC建協が総会/新会長に大野達也氏(オリエンタル白石社長)選任
https://www.decn.co.jp/?p=113967

●大林組/ロックフィルダム盛立データ管理を効率化/CIMモデルを自動で生成
https://www.decn.co.jp/?p=113963

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●地域建設業/緊急事態 先行き受注に不安/柔軟な対応でチャンス/製造業の国内回帰も期待
https://www.kensetsunews.com/archives/453907

●大林組/転圧管理でCIMモデル/ロックフィルダムに適用
https://www.kensetsunews.com/archives/453950

●デザイン監修=辻本デザイン事務所/設計・監理=日企設計、施工=熊谷JV/アパホテル&リゾート、ザ・プレミアが起工/新潟のシンボル、まちづくりに希望
https://www.kensetsunews.com/archives/454076

●北青山3丁目まちづくり/URが18万m2超複合施設
https://www.kensetsunews.com/archives/454000

●歩道・路肩をリ・デザイン/画一的な基準見直し/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/453912

●解体・改修の石綿分析調査/実施者要件で告示案
https://www.kensetsunews.com/archives/453915

●国交省/地籍調査を迅速化/作業規程準則改正で省令案
https://www.kensetsunews.com/archives/453985

●道路舗装8社決算増収増益が過半/コロナの影響は5社が未知数
https://www.kensetsunews.com/archives/453944

●パスコ/共想・協業で新ビジネス/国内公共部門さらに強化
https://www.kensetsunews.com/archives/453948

●早大に寄附講座/ビデオにより配信/日水コン
https://www.kensetsunews.com/archives/453953

●船内特徴踏まえ対策/コロナ対応で指針/港湾5団体
https://www.kensetsunews.com/archives/453913

●建設青年会議/12月開催の全国大会/ウェブ会議を検討
https://www.kensetsunews.com/archives/453914

●飯塚東建会長が退任会見/変革の中「会員貢献の活動」自負/中小企業の声反映に軸足
https://www.kensetsunews.com/archives/453946

●横浜市/パシコンに決定/東部方面斎場火葬炉仕様検討
https://www.kensetsunews.com/archives/453999

●NEXCO中日本東京/参加表明6月16日まで/高架橋補強設計2件
https://www.kensetsunews.com/archives/454004

●国立病院機構/6月8日まで参加受付/茨城東病院病棟等3件
https://www.kensetsunews.com/archives/454005

●ピーエス三菱JVに/木津川市の城山台小学校校舎増築工
https://www.kensetsunews.com/archives/454093

●5月26、27日に一括受付/京都府京都土木の防災機器更新など
https://www.kensetsunews.com/archives/454094

●6月3日まで参加受付/給食センター民活導入調査/堺市
https://www.kensetsunews.com/archives/454095

●加納・茶所統合駅周辺区画整理/市街地整備へ調査/岐阜市
https://www.kensetsunews.com/archives/454052

●河津JVと近く契約/下田市 中学校建築工事
https://www.kensetsunews.com/archives/454054

●6月10日から入札書受付/名古屋市の愛岐処分場プラント設備
https://www.kensetsunews.com/archives/454055

【低コストで廃材抑制】URとナオス・テック リフォーム向け床張りシート施工方法開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/453862

【奥村組・ジャストが開発】下水道管渠の損傷検出システム AI活用で内部の調査業務を効率化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/453859

【徐々に回復傾向に】近畿ブロック土木部長会議開催 新型コロナの対応状況などを確認
https://www.kensetsunews.com/web-kan/453864

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月25日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/25(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●宿泊、半額になる前売り券 大槌町が来月発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/23/78508

●県内の飲食、観光業紹介 買うなら岩手のもの サイト開設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/25/78559

●県産品多彩 全国へ 消費拡大に「いわてギフト箱」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/24/78550

●岩手の景色、VRで体感 アプリを開発
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/23/78502

●初夏の味育てる「ウニ牧場」 洋野・宿戸漁港の増殖溝
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/22/78448

●龍泉洞で日本酒の熟成始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200522/6040007555.html
https://news.ibc.co.jp/item_39515.html
https://www.fnn.jp/articles/-/45137
http://news.tvi.jp/news16473517.html

●緊急事態宣言受け営業休止 浜辺の旅館が約1か月ぶり再開
https://news.ibc.co.jp/item_39523.html

●ラグビーWC再戦試合を断念
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200522/6040007557.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/23/78496

●子どもたちに外遊びの場を提供「根浜あおぞらパーク」
https://news.ibc.co.jp/item_39527.html

●市役所仮設庁舎を季節の花で彩り
https://news.ibc.co.jp/item_39513.html

●店舗の情報発信 応援サイト 陸前高田市観光物産協会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/22/78418

●桜並木100本、地域へ恩返し 苗木譲り受け移植
https://digital.asahi.com/articles/ASN5R6SMXN5QULUC00V.html

●連載311その時そして【10】 祈りの神楽
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200522031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●チリ地震60年 二つの津波、語り継ぐ 南三陸・ホテル観洋の伊藤さん
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200524_13014.html

●チリ地震津波から60年
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351630.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200524/6000010175.html

●メガソーラー住民が反対 台風19号被災地、大崎・鹿島台に計画
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200524_13018.html

●知って食べて、塩釜の地元店 チラシやHPで情報発信
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200524_12016.html

●三陸道・気仙沼湾横断橋 橋桁の工事が最終工程
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200524_13010.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200524/6000010174.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59507330U0A520C2CR8000/

●宮城・復興現場で発掘 遺跡の出土品を展示
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351624.html

●宮城・石巻市の被災地に観光と商業の拠点施設オープン
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351622.html

●大郷町で復興計画案の住民説明会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200524/6000010176.html

●女川1号機の廃炉計画認める回答
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200522/6000010169.html

●女川1号機の廃炉作業、9月までに着手 立地自治体が計画了解
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200523_11007.html

●震災10年の声をHPで発信へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200522/6000010160.html

●消える造船の象徴 気仙沼市鹿折 クレーン解体進む
http://sanrikushimpo.co.jp/2020/05/22/2657/

●南三陸町観光協会、「未来の交流券」発売
https://www.kankokeizai.com/%E5%8D%97%E4%B8%89%E9%99%B8%E7%94%BA%E8%A6%B3%E5%85%89%E5%8D%94%E4%BC%9A%E3%80%81%E3%80%8C%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%B5%81%E5%88%B8%E3%80%8D%E7%99%BA%E5%A3%B2/

●手作りマスクに活路 コロナで仕事減の業者らタッグ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200525_13010.html


■福島県
●大熊町の帰還困難区域で3棟焼く火事
http://www.fct.co.jp/news/news_307912536.html?url_day=202005241945

●大熊町 帰還困難区域で初の田植え
http://www.fct.co.jp/news/news_307912527.html?url_day=202005221851

●フラガール、手作りマスク寄贈 衣装生地のアロハ柄
https://digital.asahi.com/articles/ASN5Q7X6NN5QUGTB00B.html

●復興公園足がかり 避難指示解除目指す 飯館
https://digital.asahi.com/articles/ASN5N7TZKN5NUGTB00N.html

●農業復興へ花の有機栽培  福島大教授らのチーム、相馬で試験
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200524-501009.php


■熊本県
●コロナ下での避難所は?想定訓練
https://www.kkt.jp/nnn/news163010258.html

●南阿蘇鉄道トロッコ列車が再開
https://www.kkt.jp/nnn/news163010217.html

●30年前の山江村伝える「タイムカプセル展」
https://digital.asahi.com/articles/ASN5R6QZKN5PTLVB00N.html


■福岡県
●日田彦山線復旧で小川知事が東峰村の住民に鉄道復旧断念伝える
http://www.fbs.co.jp/news/news16263318.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200524/5020005920.html

●全国初、新型コロナ対策に交通系ICカードで来館記録、北九州市の文化施設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/052100240/


■その他
●「状況に唖然」武蔵小杉のタワマン、浸水から得た教訓
https://digital.asahi.com/articles/ASN5G4V2PN5DUHVA001.html

●コロナ禍で出荷減 旬の味 ウニ漁 北海道稚内市
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007va8k.html

●「タマネギで元気に」市民に1キロの地元産タマネギ無料配布 市長自ら手渡し
 北海道富良野市
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007v5gh.html

●「利水ダム」事前放流で協定へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200522/8000006598.html

●シバザクラ満開、写真で楽しんでね 大空の公園
https://digital.asahi.com/articles/ASN5R6TZ2N5RIIPE001.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●都内の旅館 空室をテレワークに
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200524/1000049243.html

●ユニクロもマスク生産に参入
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200524/1000049210.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN5S5RDBN5SULFA001.html

●地方公共団体が取り組むグリーンインフラを支援します!
~「令和2年度 先導的グリーンインフラモデル形成支援」対象団体の募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000220.html

●産業・新技術、まちづくりの視点から住生活基本計画の見直しの論点について議論します
~第3回社会資本整備審議会住宅宅地分科会勉強会をWEB会議で開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000155.html

●「みなとオアシス佐田岬はなはな」を登録します
~日本一細長い半島、四国の最西端で「ぎゅっと詰まった地域の魅力」発信!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000275.html

●欧州の「発電方法別」電力供給最新シェア、なかなか進まない原発削減
https://diamond.jp/articles/-/238146

●「子育て支援の充実」だけで少子化を食い止められるは間違いだ
https://president.jp/articles/-/35589

●駅の案内で大活躍「AIさくらさん」の別の顔 社員向けヘルプデスクなど導入企業は300社
https://toyokeizai.net/articles/-/352077

●「感染爆発」止めた東京が全く称賛されない理由 称賛集めるニューヨークとの差は文化にある
https://toyokeizai.net/articles/-/351317

●満員電車「まだ乗れる」は今後の社会では恥だ 日本の通勤電車は世界でも有数の「密」状態だ
https://toyokeizai.net/articles/-/350932

●須崎市が公共下水道コンセッションの情報ページを開設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052201562/

●ポスト・コロナ時代 通勤や交通は変わるのか
パンデミック終息後、列車、バス、自転車の利用はこれまでと違うものになりそうだ
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/051500296/

《揺らぐ学園都市 板倉から東洋大撤退(上)》「地元配慮全くない」
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/214717

●三菱地所が進める大手町ビル大規模改修の全貌
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2005/20/news023.html

●イオンの収益源をコロナが襲う、臨時休業と賃料値下げで不動産事業大ピンチ
https://diamond.jp/articles/-/237360

●「空き家予備軍率」が高い市区町村ランキング【全国6地域別ワースト10】
https://diamond.jp/articles/-/237916

●JICA役員公募について(結果発表)
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200523_01.html

●米レンタカー大手ハーツが破綻、新型コロナで業績悪化
https://jp.reuters.com/article/hertzglohldg-bankruptcy-idJPKBN230016
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59501880T20C20A5EA5000/


■ミャンマー
●今月末よりLNG火力発電所から電力供給を開始へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/22-23398.php

●ミャンマー教育省、小中高の6月授業開始を断念
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/22-23396.php

●ユニセフ、サイクロン「アンファン」からロヒンギャ難民を守る活動を展開
https://www.myanmar-news.asia/news_dT6dgeIR18_840.html

●燃油需要が回復傾向、コロナ規制緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2047347

●改憲の国民投票は延期、重要内容ないと判断
https://www.nna.jp/news/show/2047326

●証取と証券各社はマネロン対策強化を=当局
https://www.nna.jp/news/show/2047321

●第2の都市マンダレー、一部市場が再開
https://www.nna.jp/news/show/2047349

●西部のナンター島、ラムサール湿地に登録
https://www.nna.jp/news/show/2047330

●携帯大手、自宅で撮るサッカー動画の大会
https://www.nna.jp/news/show/2047366

●公共バス運転手、マスク着用せず停職処分
https://www.nna.jp/news/show/2047449

●汚職のタニンダーリ前首相、禁錮30年の厳刑
https://www.nna.jp/news/show/2047527

●《労使》縫製労働者の救済で協力 H&Mなど、工場・労組と合意
https://www.nna.jp/news/show/2047102


■ベトナム
●コロナ収束後に向けて国内観光を促進へ、入国制限は継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/4b83406cdb6c96f1.html

●新型コロナでオフィス賃料も値下げ、住宅の懸念は供給減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/205f98bab5709726.html

●FPTリテールとテーゾイジードン、出資先の薬局は別の道
https://www.viet-jo.com/news/economy/200522083436.html

●世界遺産ミーソン聖域、入場料半額に ホイアン旧市街も観光客受入再開
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200522183842.html

●フエ~ダナン間で観光用の蒸気機関車を運行 2021年から
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200521201332.html

●三井化学と国連環境計画、ベトナムのスタートアップ企業を支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200522170251.html

【第6回】ベトナムのバイオマス燃料ビジネスに好機到来:
 バイオマス発電の可能性【図解で分かるベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/200514175835.html

●ユニクロ、ホーチミン3号店を6月5日オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200522150340.html

●パナソニック、タイの白物家電工場閉鎖でベトナムに移管
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200521152056.html

●長谷工、ハノイの建設会社に36%出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200519120036.html

●運送業者の道路維持費を減免、当局が提案
https://www.nna.jp/news/show/2047391

●タインホアの空港、30年に搭乗5百万人へ
https://www.nna.jp/news/show/2047381

●国際線の再開計画、6月10日までに首相提出
https://www.nna.jp/news/show/2047362

●倉庫などの需要が増加、ECの利用拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2047534

●韓国建設企業、越の技術移転センターと覚書
https://www.nna.jp/news/show/2047416

●ノルウェーの塗装大手、ナムロン投資と提携
https://www.nna.jp/news/show/2047420

●ハノイ、バディン区の地下駐車場計画に追加
https://www.nna.jp/news/show/2047419

●韓国の暁星、越事業の年商2千億円に
https://www.nna.jp/news/show/2047415


■カンボジア
●6カ国からの入国禁止を解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/0d8545d8b2faeb12.html

●JC航空、7月からチェンマイ直行便を運航
https://www.nna.jp/news/show/2047424

●米国、新型コロナ対策で750万ドル追加支援
https://www.nna.jp/news/show/2047361

●失業労働者への補償金、今週から支給開始
https://www.nna.jp/news/show/2047441


■ラオス
●今年はマイナス成長も、新型コロナで世銀
https://www.nna.jp/news/show/2047465

●国連が百万米ドル、新型コロナ対応案件に
https://www.nna.jp/news/show/2047328


■シンガポール
●6月2日以降の緩和第1段階で許可、不許可の行動の具体例
https://www.asiax.biz/news/53923/

●テナントの保護団体、政府に意見書提出
https://www.nna.jp/news/show/2047380

●不動産キャピタランド、ECでテナント支援
https://www.nna.jp/news/show/2047398

●クラウドファンド運営社、新たな資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2047389

●コロナ禍でEC需要が急拡大 東南アジア、新常態で競争激化
https://www.nna.jp/news/show/2022459

●チャンギ空港、6月2日に乗り継ぎ規制解除
https://www.nna.jp/news/show/2046914

●ジャパン・フーズ、今期の業績不鮮明
https://www.nna.jp/news/show/2046929

●保険大手、フィンテック社員に無料提供
https://www.nna.jp/news/show/2046902

●東京建物、中心部のオフィスビル完工
https://www.nna.jp/news/show/2047024

●土木資材の前田工繊、独企業と販売提携
https://www.nna.jp/news/show/2047091


■マレーシア
●2019年の製造業投資、プラスチック代替で製紙が増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/3e7d9838e1ef5a11.html

●東海岸鉄道のA区間建設、政府が計画承認
https://www.asiax.biz/news/53920/

●ジェトロが労務など無料相談、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2047332

●州またぐ移動を完全に禁止、違反者には罰金
https://www.nna.jp/news/show/2047374

●ムヒディン首相が自宅待機、会議に感染者
https://www.nna.jp/news/show/2047479

●小売店再開も客足鈍く、大幅値引きで対応
https://www.nna.jp/news/show/2046490

●イオンマレーシア、1Qは77%減益
https://www.nna.jp/news/show/2046958

●首都卸売市場を再開発へ、若者の就労促進に
https://www.nna.jp/news/show/2046965

●商業撮影、断食明け大祭後に再開許可
https://www.nna.jp/news/show/2047007


■タイ
●タイ個人情報保護法、完全施行を1年延期へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/63bec7d15cf48a3e.html

●タイ中銀、政策金利を引き下げ、過去最低の水準を更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/d4a306d52bf3baa8.html

●新たな農薬規制に関する意見公募開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/08d502c62c9e7eb1.html

●新型コロナでタイの病院が、医療崩壊を起こさない理由
https://diamond.jp/articles/-/238076

●パタヤ―ウタパオ道路が開通、3カ月無料
https://www.nna.jp/news/show/2047565

●ウタパオ空港拡張、6月に契約締結見通し
https://www.nna.jp/news/show/2047365

●工業団地公団、入居企業のコロナ支援策実施
https://www.nna.jp/news/show/2047467


■インドネシア
●日系車部品、自社製フェースシールドを寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2046391


■フィリピン
●GAFAなどを対象としたデジタル課税法案が提出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/83c0d70071504780.html

●フィリピンの翼、国の支援望み薄で苦境深まる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59444060S0A520C2XR1000/


■インド
●カルナータカ州、第4期ロックダウン下で新たなガイドラインを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/974259bec277a7b0.html

●ロックダウン緩和策、ムンバイやプネなど都市部も一部対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/08621f0732e88be9.html

●大型サイクロン、死者80人以上 インド東部とバングラデシュ
https://www.bbc.com/japanese/52766425


■中国
●武漢~成田でチャーター貨物便が運航
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/8c301e22088cff24.html

●今年の広州交易会は出展料免除に、ライブコマースも導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/25b8c2653562f7dd.html

●国家発展改革委員会などが連名で家電リサイクル、消費推進策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/0d325819ac8c1e4a.html

●臨港新区、エネルギー源多様化へ3カ年計画
https://www.nna.jp/news/show/2047428

●デサント、上海子会社への出資比率を拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2047447

●上海日本人学校が8日に再開、小学部は未定
https://www.nna.jp/news/show/2047584


■香港
●ビジネス地区の魅力度ランク、中環は13位に
https://www.nna.jp/news/show/2047341

●海洋公園、教育機能を強化=政府が再建方針
https://www.nna.jp/news/show/2047410

●従業員の2割がコロナ解雇憂慮、調査で判明
https://www.nna.jp/news/show/2047028

●近隣でトラベルバブル構築を、観光局が提言
https://www.nna.jp/news/show/2047564


■台湾
●台湾製マスクの輸出再開へ、感染沈静化で
https://www.nna.jp/news/show/2047575

●龍厳、高雄で安藤忠雄設計の納骨堂着工
https://www.nna.jp/news/show/2047356

●中華郵政が初のホテル複合ビル、台中で着工
https://www.nna.jp/news/show/2047554

●高鉄が販促プラン続々、旅客輸送押し上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2047579

●4月の新規住宅ローン金利、過去最低を更新
https://www.nna.jp/news/show/2047412


■韓国
●ロッテ持ち株、週1の在宅勤務を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2047533

●下位層の所得減少、上位との格差拡大
https://www.nna.jp/news/show/2047373

●河南新都市―ソウル、28年に都市鉄道開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2047339

●現代が最高速エレベーター、炭素繊維を活用
https://www.nna.jp/news/show/2047371

●ハンファ、北海道ニセコでリゾート開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2047350


■オーストラリア・ニュージーランド
●給与補助拠出額、想定46%減の700億$に
https://www.nna.jp/news/show/2047515

●NSW州の飲食店制限、1日から50人に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2047400

●豪アマゾン、メルボ空港に配送拠点開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2047329

●豪建設業界、大打撃で事業規模が139億$縮小
https://www.nna.jp/news/show/2047454

●豪人の7割弱、年金ファンドが損失補てんと誤解
https://www.nna.jp/news/show/2046907

●豪が訴訟ファンド規制強化、集団訴訟急増で
https://www.nna.jp/news/show/2047439


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●政府/高速道路会社の社長人事を閣議了解/阪神と西日本の2社が交代
https://www.decn.co.jp/?p=113996

●国交省/改正建設業法政令を閣議決定/技術検定の1次合格者を「技士補」に
https://www.decn.co.jp/?p=113994

●空調設備工事上場3社/20年3月期決算/全社が営業利益増加、大気社は過去最高
https://www.decn.co.jp/?p=113992

●損害保険ジャパン/東京・霞が関に大型ビル新築/清水建設JVで21年3月着工
https://www.decn.co.jp/?p=113990

●新型コロナウイルス/抗菌・非接触機能商品の引き合い増加/感染リスク低減に期待
https://www.decn.co.jp/?p=113981

●新型コロナウイルス/国交省/直轄工事・業務の措置継続を事務連絡、関西3府県解除で
https://www.decn.co.jp/?p=113987

●新型コロナウイルス/経産省、中小企業事業再開支援へパッケージ策定/補助率引き上げ
https://www.decn.co.jp/?p=113991

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●自治体のキャリアアップ企業評価/都道府県7割が前向き/「今後評価を検討」16市/本社調べ
https://www.kensetsunews.com/archives/454410

●中央区「緑のプロムナード構想」検討開始/建技に調査委託
https://www.kensetsunews.com/archives/454376

●発注者の生産革命 デジタルツインと新現場力(4)災害対応への貢献
https://www.kensetsunews.com/archives/454412

●ダイダンのZEB設備関連/2022年度に100億受注/再生医療は2030年度売上150億
https://www.kensetsunews.com/archives/454431

●自民党、2次補正で提言/雇用調整助成金の引上げを
https://www.kensetsunews.com/archives/454415

●建設業法施行令改正を閣議決定/技術検定関連で政府
https://www.kensetsunews.com/archives/454416

●国交省/緊急事態宣言解除地域も対策を継続
https://www.kensetsunews.com/archives/454424

●30年ぶりユニフォーム大幅刷新/鴻池組 6月から
https://www.kensetsunews.com/archives/454428

●2021年3月期の業績/コロナで減収減益/前田道路が予想
https://www.kensetsunews.com/archives/454432

●東亜建設工業/SEP船の能力増強/洋上風力大型化に対応
https://www.kensetsunews.com/archives/454433

●PC建協の2019年度会員受注/5期連続3000億超す/高速道の発注増を予測
https://www.kensetsunews.com/archives/454430

●総会・教育訓練を再構築/建設産業教育訓練協
https://www.kensetsunews.com/archives/454440

●相模原駅北口コンセプト/ライフ×イノベーションに
https://www.kensetsunews.com/archives/454378

●ウィズウェイストに/さいたま市WTOのサーマルエネC運営
https://www.kensetsunews.com/archives/454383

●JR東海/8月6日まで受付/中央新幹線第三南巨摩トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/454384

●大和ハウスJVに/たんばこども園新園舎/京都・京丹波町
https://www.kensetsunews.com/archives/454562

●6月17、18日に入札書/鶴町住宅3号館など3件/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/454564

●6月2日まで3件受付/小平尾BP新神田橋橋梁詳細設計など/奈良県
https://www.kensetsunews.com/archives/454565

●MICE施設を誘致/国際会議場・展示場など機能増強へPFI/リニア見据え名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/454466

●日本設計らと随契/ジブリパークその2/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/454467

●工事指名入札182件/整備局 発注見通しを更新
https://www.kensetsunews.com/archives/454468

●参加表明6月1日まで/WTO対象橋梁予備設計2件/網走開建
https://www.kensetsunews.com/archives/454516

●アイサワJVに決定/東備地域事務所本館耐震改修等/岡山県
https://www.kensetsunews.com/archives/454536

●参加表明6月4日まで/市立図書館リニューアル基本構想/宇部市
https://www.kensetsunews.com/archives/454537

【けんちくのチカラ2020】東京駅丸の内駅舎/歌手・俳優・木版画家 ジュディ・オングさん 建築家 隈 研吾さん
https://www.kensetsunews.com/web-kan/454353

【選考委員全員一致で受賞】第33回村野藤吾賞 「鈴木大拙館」設計の谷口吉生氏を選定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/453446

【従来の課題を改善】不二窯業の外壁改修「FST工法」 開発までの道のりと今後の展開とは
https://www.kensetsunews.com/web-kan/454348

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月26日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/26(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●かわいい「アマビエ」和菓子 久慈の製菓店が発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/25/78589

●宿泊、半額になる前売り券 大槌町が来月発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/23/78508

●被災車両の代替で取得した軽自動車の軽自動車税の非課税措置について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374352.html

【一般募集】大槌町防災集団移転促進事業住宅団地の空き区画一般分譲化について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433935.html

●チリ津波60年、つなぐ記憶 教訓刻む案内板新設
https://digital.asahi.com/articles/ASN5S6TX6N5SULUC00R.html

●陸前高田市の津波伝承館が再開 チリ地震津波から60年
https://www.fnn.jp/articles/-/45757
https://news.ibc.co.jp/item_39534.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200525/6040007568.html

●ラジソン募金で沿岸3市に音の出る信号機設置
https://news.ibc.co.jp/item_39532.html

●県内の飲食、観光業紹介 買うなら岩手のもの サイト開設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/25/78559
https://www.fnn.jp/articles/-/45787

●種目減らし競技中以外はマスク 感染ゼロの岩手で運動会
https://digital.asahi.com/articles/ASN5S6VXNN5SULUC004.html

●連載311その時そして【10】 祈りの神楽
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200525031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200525031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200525031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●飲食店と運転代行がタッグ 仙台などで料理の宅配事業開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200526_12009.html

●QRコードを活用、感染情報スマホに通知 宮城県が運用開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200526_11015.html

●CFで観光・飲食業を応援 返礼に1割増利用券、宮城県が助成
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200526_11014.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200525/6000010189.html

●2度の津波を生き延びた町長 語った教訓とは
https://digital.asahi.com/articles/ASN5S6S42N5QUNHB00M.html

●台風19号被害の宮城・大郷町が復興試案提示 水害対策強化し宅地整備
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200525_11017.html

●復興ボランティアに感謝 宮城・山元町初の地域おこし隊員が地場産品詰め合わせ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200525_11026.html


■福島県
(てんでんこ)原発賠償金の誘惑:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14489392.html

●連絡先記入など対策とって遊び場を再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912539.html?url_day=202005251830
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200525/6050010345.html

●大雨備え 関係機関がテレビ会議
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200525/6050010348.html

●伊達地区の特別支援学校秋着工へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200525/6050010341.html

●スケートボード広場が いわきに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200524/6050010334.html


■新潟県
●新潟県糸魚川市でタクシーデリバリーの第2弾がスタート
https://www.niikei.jp/36565/


■熊本県
●阿蘇市 5万本のスズランの花
https://www.kkt.jp/nnn/news163010289.html

●コロナ下での避難所は?想定訓練
https://www.kkt.jp/nnn/news163010258.html

●甘ーい桃できたよ 植木町で出荷始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASN5S6TPDN5QTLVB011.html


■福岡県
●遠賀川流域の防災に備える協議会
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200525/5010008037.html

●梅雨前にアンダーパスを点検
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200525/5020005923.html

●「鉄道復旧断念」に失望・批判 東峰村で知事説明
https://digital.asahi.com/articles/ASN5S6X90N5STIPE00N.html


■その他
●給食再開 酪農家「支援に感謝」
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200525/8000006614.html

●被災工場 給食パンの生産を再開
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200525/8000006616.html

●再開の小学校 ヒノキの机新調
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200525/8000006617.html

●土砂災害メール スマホに配信へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200525/8000006610.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●東京を知らない地方の人ほどタワマンを買いたがる根本的理由
https://president.jp/articles/-/35599

●コロナの大チャンスを潰す「地方の偉い人たち」 問われているのは「大都市の変化」ではない
https://toyokeizai.net/articles/-/352370

●つくば駅周辺活性化に優先的に進めるプロジェクトを決定、つくば市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051801557/

●「千葉大停電」下でも、道の駅と住宅に電気と熱を供給
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/042000152/

●西条市版SIBで新プロジェクト募集、今回からSDGs達成をテーマに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052501563/

●鈴与電力、小中学校12校に蓄電池、横浜市VPP構築事業で
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051801558/

●「建設リサイクル推進計画2020」(案)に関する意見募集について
https://www.mlit.go.jp/pressrelease.html

●環境省とアジア開発銀行はコロナ対策・プラスチックごみ等で協力深化
https://portal-worlds.com/news/asean/21088

●コロナ対応が厳格な国ランキング【世界147カ国&地域・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/238301

●農学部を新設する大学が増加、今どきの学生から人気を集める理由
https://diamond.jp/articles/-/238272

●新型コロナの収束後、社内会議を効率化する「6つの方法」
https://diamond.jp/articles/-/238154

●なぜ「無料のサンマ祭り」に3時間も並んでしまうのか
https://president.jp/articles/-/35419

●SDGs時代の新しいまちづくり
https://www.sustainablebrands.jp/news/jp/detail/1196796_1501.html

<空さんぽ~さが今昔物語(10)>人口7000人のニュータウン 鳥栖市弥生が丘
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/526722

●JR芦屋駅の南地区再開発 反対派住民、市に対案「沿道整備街路事業に」
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202005/0013370884.shtml

●三宮再開発で消えた「でこぼこ広場」 イラストをSNSで公開
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202005/0013368363.shtml

●東京23区の20年のオフィス供給、過去2番目の高水準に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59524230V20C20A5TJ2000/


■ミャンマー
●価格調査なしで輸出・輸入ライセンスを交付へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/25-23420.php

●築7年のヤンゴン看護大学、校舎の一部が崩落
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/25-23418.php

●ナインヤダナ・タンルイン、ミャンマー国内市場向けにマスクの生産を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dUnfAVggUS_506.html

●ICJ仮処分対応で初報告 人権団体は「不十分」と非難
https://www.nna.jp/news/show/2047524

●財政赤字補てん、中銀からの借入比率が減
https://www.nna.jp/news/show/2047843

●製造業への認可件数が1割増、19年度
https://www.nna.jp/news/show/2047867

●マグウェー、工場など1000カ所が営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2047862

●「アビガン」100人分、日本から引き渡し
https://www.nna.jp/news/show/2047936

●救援機で帰還のミャンマー人、2千人余りに
https://www.nna.jp/news/show/2047819

●住民の健康調査に検査車両導入、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2047898

●「コメATM」、ヤンゴンにも登場
https://www.nna.jp/news/show/2047825

●太陽光発電入札、準備期間短く条件に批判
https://www.nna.jp/news/show/2047931

●マスクコンテスト、米国在住の医師が最高賞
https://www.nna.jp/news/show/2047528

【ミャンマー進出関連法】ミャンマーにおけるCOVIDー19関連の通知(3)
https://www.nna.jp/news/show/2045807


■ベトナム
●サンケイビル傘下ビサホ、ホーチミン支店を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200520180751.html

●NTTベトナム、ハノイ駐在員事務所を閉所
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200525185519.html
https://www.nna.jp/news/show/2047824

●政府に対する信頼度97%、コロナの国民意識調査で世界1位
https://www.viet-jo.com/news/social/200523085017.html

●ホーチミン:新型コロナで休業した旅行会社の6割が営業再開
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200523121039.html

●企業成長率トップ500社ランキング、民間企業が7割超
https://www.viet-jo.com/news/economy/200525183009.html

●国際線再開計画案、6月10日までに策定
https://www.viet-jo.com/news/social/200525210832.html

●タインホア省:トスアン空港の国際空港格上げ計画、調整案を提出
https://www.viet-jo.com/news/economy/200525174348.html

●ビンAI、スーパーコンピュータ購入 研究規模拡大へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200525140015.html

●ダナン市、30年までの基本計画概要を承認
https://www.nna.jp/news/show/2047954

●ダナン市、4兆ドンの複合都市区を原則承認
https://www.nna.jp/news/show/2047908

●バンフック不動産、HCM市で総合病院着工
https://www.nna.jp/news/show/2048005

●高速道路総公社が減資、実態に合わせ
https://www.nna.jp/news/show/2047945

●電気冷蔵REE、子会社が重荷に=決算
https://www.nna.jp/news/show/2047946

●韓国製造KMH、北部に新工場を建設
https://www.nna.jp/news/show/2047932

●韓国タンク製造、越生産の製品を韓国へ
https://www.nna.jp/news/show/2047933

●コントゥム省、風力発電9計画の追加を要請
https://www.nna.jp/news/show/2047943

●リゾート不動産、コロナ後需要見込み準備
https://www.nna.jp/news/show/2047944

●コロナ禍、有名チェーンも縮小相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2047942

●HCM市、イノベーション都市計画を改定へ
https://www.nna.jp/news/show/2047937


■カンボジア
●今年のGDP予測マイナス0.3%、米格付け
https://www.nna.jp/news/show/2047950

●電機関連品の輸出好調、1~4月は33%増
https://www.nna.jp/news/show/2047912

●中国系の太陽光発電事業を認可、出力60MW
https://www.nna.jp/news/show/2047848


■ラオス
●新型コロナへの対応など協議、月例閣議
https://www.nna.jp/news/show/2047798


■シンガポール
●経済への長期的影響に対処する特別作業班を設立、「なくなる仕事も」
https://www.asiax.biz/news/53928/

●6月2日から可能な医療サービス発表、海外旅行では数カ国との往来を許可へ
https://www.asiax.biz/news/53927/

●医療機関の営業制限、3段階に分けて解除
https://www.nna.jp/news/show/2047996

●ビザ登録所などが業務再開、来月2日から
https://www.nna.jp/news/show/2048018

●会社員の9割、在宅勤務継続を希望
https://www.nna.jp/news/show/2047535

●テナントの保護団体、政府に意見書提出
https://www.nna.jp/news/show/2047380

●クラウドファンド運営社、新たな資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2047389

●不動産キャピタランド、ECでテナント支援
https://www.nna.jp/news/show/2047398


■マレーシア
●マレーシア感染抑制でも全く油断できない現実 ロックダウン「緩和」後も第2波警戒で自粛続く
https://toyokeizai.net/articles/-/352399


■タイ
●4月の自動車生産台数、前年同月比84%減に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/83aeec823aba9da6.html

《日系進出》亀田製菓、シンハと米菓の合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2047823

●脱プラ目標、コロナ禍で暗雲 宅配ニーズで包装・容器ごみ増
https://www.nna.jp/news/show/2042748

●不動産AP、タウンハウスの特別販促が好調
https://www.nna.jp/news/show/2048004

●タイ航空の再建、管財人候補5人を選出へ
https://www.nna.jp/news/show/2047891

●プーケットのホテル、本格再開は9月以降
https://www.nna.jp/news/show/2047856

●新型コロナワクチン、被験者5000人募集へ
https://www.nna.jp/news/show/2047919

●個人情報保護法、個人は施行延期の対象外
https://www.nna.jp/news/show/2047962


■インドネシア
【この人に聞く】学校閉鎖で自宅学習の需要増 クイッパー、政府推奨も後押し
https://www.nna.jp/news/show/2044552

●職場の「新常態」衛生手順を規定、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2047907

●西ジャワ州の一部地域PSBBは29日まで
https://www.nna.jp/news/show/2048059

●大統領、国産の医療機器55製品を発表
https://www.nna.jp/news/show/2047995

●ANA、成田減便と羽田運休を半月延長
https://www.nna.jp/news/show/2047402

●ガルーダ関空線が夜出発に変更、週1便に
https://www.nna.jp/news/show/2047860

●大祭前日までの首都外への移動車両、62%減
https://www.nna.jp/news/show/2047877

●偕行会、スナヤンのクリニックを月末で閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2046236

●日系車部品、自社製フェースシールドを寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2046391


■フィリピン
●投資委員会、新型コロナの影響で1~4月の投資認可額が71%減少と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/509f3c725a7d1443.html

●首都圏の外出制限、6月以降緩和か=国防相
https://www.nna.jp/news/show/2048040

●コロナ検査能力拡大、ワクチン開発も
https://www.nna.jp/news/show/2048041

●フィリピン航空、資本注入で破綻回避
https://www.nna.jp/news/show/2047369

●タクシー車両に電子決済導入へ、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2047342

●政府の地方移住計画、第1陣111人が出発
https://www.nna.jp/news/show/2047390

●外出制限の違反者18万人に、警察
https://www.nna.jp/news/show/2047404

●4月の首都圏建材物価、小売・卸売とも上昇
https://www.nna.jp/news/show/2047387

●下位所得層の物価上昇率、10カ月ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2047849


■インド
●政府が移動制限を相次いで緩和、国内線は5月25日から再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/97eba1bc9bf56a4d.html


■ネパール
●ネパール向け無償資金贈与契約の締結:
 自然災害対策のためのデータ整備支援により、災害に強い国づくりに貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200525_31.html


■バングラデシュ
●イード休暇開始、治安および新型コロナウイルス対策に注目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/20f660b8ecf25adb.html


■中国
●東北3省、第1四半期の成長率が前年同期比で下回るも、各省政府は経済復調の見方
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/f9673e746b8dfe39.html

●企業所得税率を20%に、元財政相が提言
https://www.nna.jp/news/show/2047896

●「食糧危機は起きない」、農業相が強調
https://www.nna.jp/news/show/2047832

●コロナで3700人超逮捕、中国最高検
https://www.nna.jp/news/show/2048101

●ジェイリース、ラカラと日本事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2047983

●天津に京津物流園、21年末に完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2047892

●北京のPM2.5濃度、1~4月は7.8%低下
https://www.nna.jp/news/show/2047827

《日系進出》スミトロニクスと大日光、無錫にEMS工場
https://www.nna.jp/news/show/2047976

●日系企業7割が操業回復、湖北省
https://www.nna.jp/news/show/2047915

●ワインのエノテカ、中国で日本酒を初販売
https://www.nna.jp/news/show/2047868

●成都天府国際空港、来年7月に供用開始
https://www.nna.jp/news/show/2047859

●中国のキャッシュレス「物乞いまで」浸透した訳 政府による「GAFA締め出し」が功を奏した
https://toyokeizai.net/articles/-/337343

●ついに実験開始「デジタル人民元」は何を目指すのか
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/19714

●中国・江蘇省無錫市における電子機器製造受託(EMS)の新工場設立について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000704.000000726.html


■香港
●経済斜陽化論の火消しに躍起 政府、安全法は「投資環境強化」
https://www.nna.jp/news/show/2047805

●週末住宅販売、新築は332戸=中古は減少
https://www.nna.jp/news/show/2047961

●民間住宅完成戸数、3月は25%減
https://www.nna.jp/news/show/2046831

●プレハブ工法で陰圧室、建設業界が提唱
https://www.nna.jp/news/show/2047904

●市建局、九龍城再開発で住宅3千戸超建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2047829

●ブライダルフェア閉幕、来場者は平時の半分
https://www.nna.jp/news/show/2047969

●サンズ中国、2年で22億米ドルの投資継続
https://www.nna.jp/news/show/2047887

●香港のホテル、1Qは客室の3分の2が空室
https://www.nna.jp/news/show/2047583


■台湾
●車メーカーが保証期間延長、修理需要減退で
https://www.nna.jp/news/show/2047883

●医療とハイテクの提携拡大、世界市場も視野
https://www.nna.jp/news/show/2047949

●アデランス、新北に台湾初の病院内店舗
https://www.nna.jp/news/show/2047973

●エルステッドがア太市場深耕へ、日本も狙う
https://www.nna.jp/news/show/2047909

●信義房屋、マレーシアでレジャーホテル開発
https://www.nna.jp/news/show/2047568


■韓国
《安全》遊興施設の入店者情報、QRコードで把握
https://www.nna.jp/news/show/2047900

《安全》バス・タクシーもマスクを、26日から義務化
https://www.nna.jp/news/show/2047993

●支援金すでに9割以上が受給 IT基盤で即入金、賑わう商店
https://www.nna.jp/news/show/2047888

●ロッテ閉店加速、年内にスーパーなど120店
https://www.nna.jp/news/show/2047870

●KT物流施設も非接触、5G自動カート導入
https://www.nna.jp/news/show/2047897

●環境に優しいプラスチック、SKCが量産へ
https://www.nna.jp/news/show/2047917

●韓国製コロナ検査キット、110カ国に輸出
https://www.nna.jp/news/show/2047840

●ライブ動画で商品販売、コンビニ業界初
https://www.nna.jp/news/show/2047975


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪NZの開放、QLD州は後? 豪首相、州境閉鎖固持に警告
https://www.nna.jp/news/show/2047712

●VIC州、自宅の集合人数を20人に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2047863

●仏アコー、ホテル予約数に回復の兆しか
https://www.nna.jp/news/show/2047799

●住宅ローン猶予で消費維持、年後半に危機も
https://www.nna.jp/news/show/2047899

●日立、豪リバプール市とイノベ導入で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2047767

●豪に高速鉄道導入は見合わず=シンクタンク
https://www.nna.jp/news/show/2047844

●豪車両衝突試験、6月から厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2047857

●明治、原材料安定調達目指しNZに新法人
https://www.nna.jp/news/show/2047834


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/ゼネコン各社、宣言解除後も感染予防注力/在宅勤務も一定維持
https://www.decn.co.jp/?p=114025

●長野建協/新型コロナ失業者を会員企業で受け入れへ/長野県と調整進む
https://www.decn.co.jp/?p=114018

●政府/20年度国土強靱化年次計画の素案概要/3か年緊急対策、効果発揮した事例整理
https://www.decn.co.jp/?p=114017

●上場ゼネコン大手4社/20年3月期決算/全社増収、営業増益は2社
https://www.decn.co.jp/?p=114013

●国交省有識者会議/港湾施設整備で気候変動対応方針/海面上昇予測加味を基本に
https://www.decn.co.jp/?p=114009

●新型コロナウイルス/国交省/一時中止の工事・業務、徐々に再開
https://www.decn.co.jp/?p=114016

●助太刀/転職・採用支援サービス展開/7月から登録開始、職人らの仕事安定化へ支援
https://www.decn.co.jp/?p=114023

●LIXIL/室内外の環境を解析し空調を制御/本社ファサードに新技術を導入
https://www.decn.co.jp/?p=114010

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●上場大手ゼネコン4社・20年3月期決算/大林、鹿島が2兆円超え
https://www.kensetsunews.com/archives/454944

●山下・丸川JVを特定/新庁舎基本・実施設計/岡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/455011

●広域道路網を再構築/地域計画策定へ取組み整理/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/454946

●工事は110、業務620件/国交省の一時中止申し出
https://www.kensetsunews.com/archives/454950

●NJSに決まる/東京都の下水道事業広域化共同化調査委託3
https://www.kensetsunews.com/archives/454919

●九州支店新社屋完成/6月1日から業務開始/日本道路
https://www.kensetsunews.com/archives/455031

●請負額48%大幅増/西保証4月近畿動向全府県で増加
https://www.kensetsunews.com/archives/455083

●妻側先行手すり機材をレンタル/アルインコと共同開発/杉孝グループHD
https://www.kensetsunews.com/archives/454958

●長野建協/「地域支える」気概を/事業計画、収支予算を決定
https://www.kensetsunews.com/archives/454923

●新組織と連携・支援/誘致活動を強化/東北ILC推進協総会
https://www.kensetsunews.com/archives/455100

●総会・山形建協
https://www.kensetsunews.com/archives/455105

●ビー・ピー施設/ボートピア習志野/廃止を申し入れ
https://www.kensetsunews.com/archives/454917

●埼玉県/大宮スーパーボールパーク構想検討/参加表明6月4日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/454920

●6月22日から入札書/天理市/南中学校を再公告
https://www.kensetsunews.com/archives/455069

●神戸市西区総合庁舎建設/35.4億の明和JV/OMこうべ
https://www.kensetsunews.com/archives/455070

●大林組に決まる/新名神高速道路田上関津/NEXCO西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/455071

●石本で近く基本設計完了/島田市新庁舎 規模は延べ約1万㎡超
https://www.kensetsunews.com/archives/455038

●新たな昇降技術導入/名古屋城 天守閣の木造復元/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/455039

●6月末までに指名入札/岐阜市 競輪場改修計画
https://www.kensetsunews.com/archives/455040

●宮坂JVと萩原JVに/大空学園義務教育学校増築、長寿命化/帯広市
https://www.kensetsunews.com/archives/455088

●カルビー/広島市に新工場/既存2施設移転・集約
https://www.kensetsunews.com/archives/454921

●約15億で戸田建設/木のぬくもり生かす/広島県民神石高原町の新庁舎建設
https://www.kensetsunews.com/archives/455013

●日本インシークらに/西風新都環状線第一橋梁2件/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/455014

【コロナ後の働き方提案】estiがデザイナーズオフィスと提携 オフィス移転をワンストップ支援
https://www.kensetsunews.com/web-kan/454880

【MR技術を現場に】ニコン・トリンブル ホロレンズやヘッドセットを一体化したデバイス発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/454877

【30年ぶり】鴻池組がユニフォーム大幅刷新 テーマは「ダイバーシティ」と「労働環境向上」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/454875

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月27日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/27(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●コロナ時代の災害への備え 避難所運営の講習会 新型コロナ対策を取り入れ 【岩手・野田村】
https://www.fnn.jp/articles/-/46243

●新型コロナで減収 鉄道事業者の団体が県に要望
https://news.ibc.co.jp/item_39549.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200526/6040007580.html

●ライオンズクラブが復興を応援 三陸鉄道へ支援金
https://news.ibc.co.jp/item_39541.html
http://news.tvi.jp/news16473539.html

●クマ出没相次ぐ ニワトリが被害に/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_39548.html
http://news.tvi.jp/news16473542.html

●3海域で新たにホタテ規制
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200526/6040007583.html

●令和2年度「大槌まつり」開催中止のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434311.html

●未来の食事券で店を応援 大船渡・購入額より1割お得に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/27/78685

●「いわて復興だより」第161号(令和2年5月号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1029989.html

●早池峰山山開き中止 登山の規制なし
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/27/78688

●津波伝承館再開 金色堂は来月1日
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2005260300001.html

●連載311その時そして【10】 祈りの神楽
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200526031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●エアコン工事 6月末に未完了 市立73小学校 対策遅れ 仙台市
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200527_11005.html

●仙台市地下鉄・市バス 来月1日から通常ダイヤへ 「るーぷる」も運行再開
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200527_11004.html

●水害防災教育6割止まり 宮城の小中高 東北大災害研調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200527_13003.html

●宣言解除 三陸の水産業は期待
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200526/6000010200.html

●竹駒神社で御田植祭
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200526/6000010199.html

●学校の防災対策強化へ有識者会議
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200525/6000010192.html

●大川小で新任校長らが研修へ 命最優先の意識醸成
https://digital.asahi.com/articles/ASN5T6RP3N5TUNHB013.html


■福島県
●中合福島店 8月末閉店 老舗百貨店、会社も清算
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200527_62010.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307912547.html?url_day=202005261649
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200526/6050010358.html

●赤字決算の阿武隈急行 不通区間10月再開目指す
http://www.fct.co.jp/news/news_307912548.html?url_day=202005262042
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200526/6000010204.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200526/6050010360.html

●甲状腺がんの学校検査が2学期以降も
http://www.fct.co.jp/news/news_307912543.html?url_day=202005261313

●新コロ下の被災地教育話し合う
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200526/6050010359.html

●磐梯町議会 オンライン化推進へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200526/6050010357.html

(てんでんこ)原発賠償金の誘惑
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14490703.html

●妊産婦調査、今年度で終了 原発事故影響「ない」 福島
https://digital.asahi.com/articles/ASN5T6T89N5TUGTB00J.html


■新潟県
●アマビエとアマエビで疫病退散願う 糸魚川のかまぼこ店が新商品
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200526545675.html


■熊本県
●熊本城復旧に!デザイン缶を販売
https://www.kkt.jp/nnn/news163010335.html

●手作りのマスク入れをプレゼント
https://www.kkt.jp/nnn/news163010331.html

●「マスク買い取り」に50万枚も! 目標の30倍超…検品追いつかず 資金援助の要請も
https://this.kiji.is/637839786910844001?c=92619697908483575

●益城町の仮設団地、集約始まる 熊本地震被災の57世帯、木山仮設へ
https://this.kiji.is/637787578846970977?c=92619697908483575

●3Dで残せ歴史建築 熊本地震を機に起業 誤差1ミリ以下/質感まで再現
https://mainichi.jp/articles/20200526/ddl/k43/040/446000c


■福岡県
●災害時の避難所で新型コロナの感染を防止するための訓練
http://www.fbs.co.jp/news/news16263330.html

●JR日田彦山線の復旧で東峰村が「鉄道断念」今夜にも表明へ
http://www.fbs.co.jp/news/news16263328.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200526/5010008049.html

●福岡県太宰府市への観光客が9割以上減少
http://www.fbs.co.jp/news/news16263326.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200526/5010008046.html

●小倉城 再開から一転休館へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200526/5020005940.html

●文学館オープン後再び休館へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200526/5020005941.html


■その他
●令和元年度の「災害復興住宅融資」の申込件数等
https://www.jhf.go.jp/files/400352857.pdf

●総社市で復興住宅整備の安全祈願
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200526/4020005549.html

●高速バスは順次再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200526/4020005548.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN5T6S6DN5TPPZB009.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●京都市美術館、京都市京セラ美術館としてリニューアルオープン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052501564/

●「千葉大停電」下でも、道の駅と住宅に電気と熱を供給
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/042000152/

●つくば駅周辺活性化に優先的に進めるプロジェクトを決定、つくば市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051801557/

●ゴルフカートが「自動運転化」で注目される理由 あえてローテクで勝負する「ヤマハ」の公算
https://toyokeizai.net/articles/-/349264

●世界最速から陥落、「上海リニア」無用の長物に? 一方で「中国産」高速リニアの開発は進行中
https://toyokeizai.net/articles/-/352643

●ワタミが60~80店規模の閉店へ、コロナで居酒屋閉店ラッシュ
https://diamond.jp/articles/-/238503

●在宅勤務の長期化で部下が悩む3つの問題、上司は何ができるか
https://diamond.jp/articles/-/238392

●オンラインでバレる!「ムダな会議」、参加者が不安・不満・不調を感じる理由
https://diamond.jp/articles/-/238428

●「土地基本方針」及び「国土調査事業十箇年計画」を閣議決定
~新しい時代の土地政策の推進と地籍調査の円滑化・迅速化~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000154.html

●長期優良住宅制度のあり方の「最終とりまとめ(案)」を議論
~有識者からなる第9回検討会をWEB会議で開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000940.html

●後付け急発進等抑制装置の先行個別認定結果を公表します(追加)
~後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置の認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000341.html

●青森)美しい村づくりへ 佐井村でホップ畑を拡張
https://digital.asahi.com/articles/ASN5T6VFGN5TULUC009.html

●グルーヴノーツ、三菱地所など出資 都市開発にAI活用
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59571390W0A520C2LX0000/

●JR芦屋駅の南地区再開発 反対派住民、市に対案「沿道整備街路事業に」
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202005/0013370884.shtml


■ミャンマー
●地方国立病院に勤務する医師を募集も応募者は少数
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/26-23426.php

●JETRO STREAM~日系企業動向、ミャンマーの新潮流を読み解く~
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/26-23432.php

●タスキ、グローバルイノベーションコンサルティングと業務提携契約を締結
https://www.myanmar-news.asia/news_dUBrR92L06_161.html

●保健・スポーツ省とミャンマー軍、赤外線ユニット付き車両で住民の体温を測定
https://www.myanmar-news.asia/news_dUp5Em1aKw_617.html

●ヤンゴンでオンラインアートスクール Kポップダンスやウクレレも
https://yangon.keizai.biz/headline/60/

●ヤンゴン新都市開発、年内始動を視野
https://www.nna.jp/news/show/2048419

●電子納税を拡大、AYA銀でも可能に
https://www.nna.jp/news/show/2048344

●路上生活の子ども調査へ、コロナ禍で政府
https://www.nna.jp/news/show/2048394

●家庭用電気料金、5月末まで一部無料化継続
https://www.nna.jp/news/show/2048353

●中銀、銀行支店に警報システム設置を指示
https://www.nna.jp/news/show/2048359

《安全》出稼ぎ労働者が大量帰還 感染拡大、送金減少に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2048339


■ベトナム
●新型コロナ対策効果ランキング、死者ゼロのベトナムが世界一
https://www.viet-jo.com/news/social/200526153501.html

●クアンニン省:国内初の日本式温泉リゾートが開業
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200526132233.html

●ホーチミン:報道機関を統廃合・改編へ 有力紙は党傘下に
https://www.viet-jo.com/news/social/200526104458.html

●ダナン:30年までのマスタープラン承認、各分野の中心地に
https://www.viet-jo.com/news/economy/200526181249.html

●レンタル工場・倉庫の需要増、EC利用拡大やコロナ禍の輸出入停滞で
https://www.viet-jo.com/news/economy/200525214439.html

●技術系スタートアップ企業、相次ぎ出資獲得
https://www.viet-jo.com/news/economy/200525235313.html

●ベトジェットエア、ミャンマー発の帰国便を運航 240人が帰国
https://www.viet-jo.com/news/social/200525194850.html

●ホーチミン:校庭で倒木、下敷きになった生徒18人が死傷
https://www.viet-jo.com/news/social/200526135010.html

●南部21省・市、電気料金値下げ総額167億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/200525211653.html

●木徳神糧ベトナム法人、現地栽培のコシヒカリを国内向けに販売開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200525192021.html

●政府に対する信頼度97%、コロナの国民意識調査で世界1位
https://www.viet-jo.com/news/social/200523085017.html

●ハノイの屋根付きバス停整備にPPP提案
https://www.nna.jp/news/show/2048552

●クアンニン省、都市環境社の全保有株売却
https://www.nna.jp/news/show/2048497

●韓国系コンビニ、配達サービスで販売維持
https://www.nna.jp/news/show/2048502


■カンボジア
●カンダル州の火力発電所、6月建設再開も
https://www.nna.jp/news/show/2048389

●南部に5つ星ホテル、投資認可局が承認
https://www.nna.jp/news/show/2048366

●5月の国内旅行者、前月から約50%増に
https://www.nna.jp/news/show/2048514


■ラオス
●1200人超がデング熱に感染、2人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2048332

【新ラオス法】第16回・ラオス投資奨励法の一部改正について
https://www.nna.jp/news/show/2047597


■シンガポール
●隔離が必要な人の監視に87%の回答者が同意、政策研究所調査
https://www.asiax.biz/news/53946/

●外国人労働者への依存軽減、「ニューノーマル」に
https://www.asiax.biz/news/53945/

●国のデジタル変革を加速 コロナ機に、関連技能も向上
https://www.nna.jp/news/show/2048459

●経済政策の第4弾、失業増で雇用支援拡充
https://www.nna.jp/news/show/2048667

●人材派遣会社に助成金還元を要請=人材省
https://www.nna.jp/news/show/2048539

●サービスアパート業界、コロナ禍でも堅調
https://www.nna.jp/news/show/2048430

●プライバシー侵害意識、コロナ対策で寛容に
https://www.nna.jp/news/show/2048402


■マレーシア
●製造業で国内外の注文5割減 本格回復遠く、ジェトロなど調査
https://www.nna.jp/news/show/2048367

●全行政サービスをオンライン化へ、首相府相
https://www.nna.jp/news/show/2047109

●新型コロナ対策の臨時法案、7月に国会提出
https://www.nna.jp/news/show/2048518

●汚職防止委員会法の企業責任条項発効へ
https://www.nna.jp/news/show/2047367

●ジェトロが労務など無料相談、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2047332

●価格統制品、青果と魚19品目を追加
https://www.nna.jp/news/show/2047482

●州またぐ移動を完全に禁止、違反者には罰金
https://www.nna.jp/news/show/2047374

●ムヒディン首相が自宅待機、会議に感染者
https://www.nna.jp/news/show/2047479


■タイ
●非常事態宣言を1カ月再延長 警戒維持、近く追加の制限緩和も
https://www.nna.jp/news/show/2048486

●タイ中高速鉄道、懸案の契約は10月に締結へ
https://www.nna.jp/news/show/2048427

●1Qの外国人向けコンド譲渡、中国人が過半
https://www.nna.jp/news/show/2048561

●LPN、在庫コンド200戸を最大半額で販売
https://www.nna.jp/news/show/2048541

●鉄骨MCS、北海道の新球場建設で供給契約
https://www.nna.jp/news/show/2047838

●CPフーズ、消費者支援で格安弁当を販売
https://www.nna.jp/news/show/2048387

●外食ゼン、宅配専門のフライドチキン店開業
https://www.nna.jp/news/show/2048521

●WHAUP、再生水事業に10億円を追加投資
https://www.nna.jp/news/show/2048538

●中部アユタヤ県、史跡など観光名所を再開
https://www.nna.jp/news/show/2048513

●上場企業、7割が個人情報保護法の準備完了
https://www.nna.jp/news/show/2048443


■インドネシア
●5日からモール再開へ 業界団体会長 大規模制限終了が条件
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51808.html

●コロナ禍の資金難で シカを肉食獣のエサに バンドン動物園が検討
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51807.html

●交通規制作戦を延長 Uターン阻止で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51815.html

●スラバヤ一帯PSBB再延長、6月8日まで
https://www.nna.jp/news/show/2048591

●経済調整省、27日から事務所勤務を限定再開
https://www.nna.jp/news/show/2048504

●サイバーダイン、ロボット治療機器が認証
https://www.nna.jp/news/show/2048511

●ガルーダ航空、保有機体の7割を地上待機
https://www.nna.jp/news/show/2048436

●台湾系のナイキ工場、5000人近くを解雇
https://www.nna.jp/news/show/2048423


■フィリピン
●新型コロナを踏まえ、オンラインでの知財紛争仲裁サービスが開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/6c3ed0b22936d019.html

●税制改革の修正法案提出 政府、早期減税で景気刺激へ
https://www.nna.jp/news/show/2048466

●外出制限の延長可否、27日にも協議
https://www.nna.jp/news/show/2048606

●コロナ対策費、比は東南アで6位=ア開銀
https://www.nna.jp/news/show/2048488

●ダブルドラゴン、10~12月にREIT上場
https://www.nna.jp/news/show/2048410

●Gキャッシュ、外出制限でアプリ登録3.5倍
https://www.nna.jp/news/show/2048510


■インド
●封鎖中の減給禁止措置は無効 中小は支払不能、運転資金不足で
https://www.nna.jp/news/show/2046893

●NTTデータ、コロナのAI画像診断を支援
https://www.nna.jp/news/show/2048411

●再エネ事業の売電価格低下、施設品質に影響
https://www.nna.jp/news/show/2047894

●リアルミー、来月にスマートテレビを発売
https://www.nna.jp/news/show/2048526

●イケアが南部で営業再開、非接触型販売で
https://www.nna.jp/news/show/2048331

●農村部の失業率、封鎖開始以降で最高水準
https://www.nna.jp/news/show/2048574


■ネパール
●日本はネパールの防災能力向上を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/21092


■バングラデシュ
●感染症危険情報レベル3に引き上げ、渡航中止勧告を発出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/6c89cd7337402541.html


■中国
●大連市に「中日(大連)地方都市発展協力モデル区」を設置へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/07e20864472ad1ce.html

●上海馬橋の試験エリア、日系企業向け誘致説明会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/d1839f8ab989cd88.html

●湖北省進出日系企業、操業完全再開約7割も駐在員の復帰が課題
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/b51893bfb03f81a3.html

●全人代が開幕、2020年の経済成長率目標は設定せず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/de7356a8c055752c.html

●天津市、突発公共衛生事件応急管理弁法を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/98c24eddb7b5fd97.html

●農民工1億人が職場復帰、政府が移動支援
https://www.nna.jp/news/show/2048506

●コロナ後も環境対策は緩めず 担当閣僚「経済の犠牲にしない」
https://www.nna.jp/news/show/2048536

●5G基地局、週1万基ペースで増加=工情相
https://www.nna.jp/news/show/2048440

●フジテレビが西瓜視頻と提携、ドラマ配信
https://www.nna.jp/news/show/2048412

●コンビニ「便利蜂」、累計15億米ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2048448

●天津エコシティー、バイオ医薬の集積加速
https://www.nna.jp/news/show/2048375

●山東省の10市、地下鉄網の整備加速
https://www.nna.jp/news/show/2048442

●湖北省、建設業の雇用促進へ助成金
https://www.nna.jp/news/show/2048485

●重慶にVE・VR研究拠点、独の研究機関
https://www.nna.jp/news/show/2048392

●自動車部品の川環科技、資源探査製品に参入
https://www.nna.jp/news/show/2048471


■香港
●空港のトランジット、6月1日再開へ=政府
https://www.nna.jp/news/show/2048474

●ゴンピン360、27日から毎日運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2048407

●続伸、政府の規制緩和などを好感=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2048566

●国家開発銀、大湾区に今年3600億元投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2048463

●フランク・ミュラー、銅鑼湾の旗艦店を移転
https://www.nna.jp/news/show/2048450


■台湾
●第15代総統の蔡英文氏が2期目の就任演説
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/9d25140237a79d6c.html

●観光収入が1千億元消失 3カ月で、4月の訪台者過去最低
https://www.nna.jp/news/show/2048382

●感染沈静化、東部や中南部のホテルが回復
https://www.nna.jp/news/show/2048531

●台湾初の日本資本のクリニック、台北に開設
https://www.nna.jp/news/show/2048349

●遠東百貨トップ、出店加速でシェア拡大
https://www.nna.jp/news/show/2048416

●交通部、台湾高鉄3駅周辺用地の開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2048489

●台北南港区、向こう6年で60万坪開発か
https://www.nna.jp/news/show/2045859

●国際海洋、蘭大手と「海龍」の地質探査
https://www.nna.jp/news/show/2048460

●台プラの海水淡水化施設、22年8月完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2043410

●政府系銀、20年住宅ローンは横ばいか微増へ
https://www.nna.jp/news/show/2047947

●銀行業界、勤務地分散を6月取りやめへ
https://www.nna.jp/news/show/2048432


■韓国
●オムロン、SKTと防疫ロボットを開発
https://www.nna.jp/news/show/2048447

●GS建設、データセンター賃貸事業に進出
https://www.nna.jp/news/show/2048421

●SK総合化学、エコ製品を7割超に拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2048451

●国内金融1位と3位、海外市場の開拓で協力
https://www.nna.jp/news/show/2048372


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府、労使関連法を大改革 雇用創出に向け規制緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2048454

●SAが規制緩和加速、公共施設の制限80人に
https://www.nna.jp/news/show/2048409

●給与補助、若者小売り消費を刺激=靴販売企
https://www.nna.jp/news/show/2048340

●ビッグW、店舗閉鎖計画を加速か
https://www.nna.jp/news/show/2048343

●テルストラが5G導入加速、NBNに脅威も
https://www.nna.jp/news/show/2048333

●豪企業は供給網の多様化を=複合企業CEO
https://www.nna.jp/news/show/2047901

●豪人の74%、「新型コロナで景気後退」
https://www.nna.jp/news/show/2047895


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●鹿島ら3社/耐火被覆吹き付けロボットを実工事に適用/被覆材飛散を3割低減
https://www.decn.co.jp/?p=114040

●25年万博協会/会場整備発注者支援業務/山下PMCJVに
https://www.decn.co.jp/?p=114037

●国交省有識者会議/気候変動を考慮した水災害対策で答申骨子案/流域治水に転換を
https://www.decn.co.jp/?p=114036

●新型コロナウイルス/国交省/緊急事態宣言解除後も対策徹底、直轄事業執行に万全期す
https://www.decn.co.jp/?p=114035

●パシコンら3社/米で道路メンテ事業に参入/新会社設立、23年にサービス開始
https://www.decn.co.jp/?p=114033

●19年度の建設業賃金、7年連続の増加/常用雇用者数も増加/厚労省確報
https://www.decn.co.jp/?p=114030

●埋浚協/学生・一般向けPRパンフレット作成/広報活動を強化、動画制作も検討
https://www.decn.co.jp/?p=114031

●政府/土地基本方針と国土調査十箇年計画を閣議決定/所有者不明土地問題の解消めざす
https://www.decn.co.jp/?p=114038

●新型コロナウイルス/建設業団体事務局/宣言解除受け通常業務再開へ
https://www.decn.co.jp/?p=114039

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●鹿島ら/耐火被覆吹付ロボを実適用/乾式・湿式併用工法で実現
https://www.kensetsunews.com/archives/455605

●パシコン、オリコンサルグローバル、ソフトバンク/米国に合弁設立/道路インフラメンテ展開
https://www.kensetsunews.com/archives/455607

●若築建設、エコモット/クレーン直下の作業員検知/AIがリアルタイムに画像解析
https://www.kensetsunews.com/archives/455609

●流域治水を全国展開/粘り強い堤防など明記/気候変動踏まえた水害対策小委
https://www.kensetsunews.com/archives/455667

●5月も新型コロナの影響見られず/国交省の主要建材動向調査
https://www.kensetsunews.com/archives/455668

●新型コロナ対策の継続を要請/自治体、団体に国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/455669

●コロナウイルス検査/6月から受託を開始/いであ
https://www.kensetsunews.com/archives/455612

●営業利益率5%へ/収益力強化に力点/日立造船が新中計
https://www.kensetsunews.com/archives/455613

●野帳カメラアプリ/無料提供スタート/ルクレ
https://www.kensetsunews.com/archives/455622

●第3号技能実習生がリーダーの素養習得/労働力と国際貢献両立/国際技能・技術振興財団「育成通信講座」
https://www.kensetsunews.com/archives/455663

●新会長・持続可能な社会のための日本下水道産業連合会 野村喜一氏
https://www.kensetsunews.com/archives/455665

●団体/事業継続体制を解除
https://www.kensetsunews.com/archives/455670

●参加申請5月27日まで/市立医療センター西病院将来ビジョン/神戸市
https://www.kensetsunews.com/archives/455578

●御所市/防災市民センターDB/7月3日から受付
https://www.kensetsunews.com/archives/455579

●6月18日から入札書/和歌山県の児童相談所/一時保護所新築設計
https://www.kensetsunews.com/archives/455580

●萩間に工業用地開発/不二総合コンが詳細調査/牧之原市
https://www.kensetsunews.com/archives/455674

●長瀬は工業地域に/多治見市 用途地域を変更
https://www.kensetsunews.com/archives/455675

●約15億のネットワンシステムズ/愛知県立学校教育情報通信NW環境施設整備
https://www.kensetsunews.com/archives/455678

●参加表明6月10日まで/旧三ツ割清掃工場解体/盛岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/455708

●小島事務所に決定/信夫ケ丘競技場耐震診断/福島市
https://www.kensetsunews.com/archives/455713

●6月23、24日に入札書/広島はつかいち大橋海上部下部9/広島県
https://www.kensetsunews.com/archives/455722

●6月1日まで資料受付/市民温水プール改修機械/境港市
https://www.kensetsunews.com/archives/455723

●6月4、5日に入札書/入川ポンプ場実施設計/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/455724

【前田建設ICI総合センター】「ICI INNOVATION AWARDS」 コロナと向き合う4社を選定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/455551

【第2波に備え】2020年度春季九州・沖縄ブロック土木部長会議開催 コロナ対応で情報共有
https://www.kensetsunews.com/web-kan/455554

【施工後見据えた設計に評価】YKK不動産 パッシブタウンの取組みが造園学会の学会賞を受賞
https://www.kensetsunews.com/web-kan/455556

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年05月28日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/05/28(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手・台風被害の岩泉町安家地区に新公共複合施設完成
http://news.tvi.jp/news16473548.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200527/6040007591.html

●物産館「とっと」今月末閉館 山田
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2005270300002.html

●連載311その時そして【10】 二重被災のまちで
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200527031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●貝毒でホヤの出荷を自主規制
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200527/6040007590.html

●つばき娘1か月遅れで任命式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200527/6040007585.html

●小岩井まきば園 来月1日再開 営業時間は短縮
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/27/78745
https://www.fnn.jp/articles/-/46478

●越県自粛 来月解除へ 県、観光は段階的に拡大
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/27/78730
https://digital.asahi.com/articles/ASN5V728KN5VULUC00J.html

●緊急事態宣言解除、観光施設は再開に向け準備進む
https://news.ibc.co.jp/item_39562.html

●感染再拡大「怖い」 緊急事態宣言解除、偏見やデマなお懸念
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/5/27/78736

●岩手 東北の3セク鉄道20社が経営支援を県に要請
http://news.tvi.jp/news16473546.html
https://www.fnn.jp/articles/-/46374

●高校の副読本「3.11の記憶風化させぬ」
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2005270300003.html

●サトウハチロー記念 「おかあさんの詩」公募
https://digital.asahi.com/articles/ASN5V728TN5PULUC00G.html


■宮城県
●来春のNHK朝ドラ、気仙沼舞台に 「おかえりモネ」ヒロインは清原果耶さん
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200528_13010.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2005270400001.html

●震災流失車両4台引き揚げ 気仙沼・浪板
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200528_13004.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200527/6000010220.html

●移転再建へ宅地造成支援 推進委会合、丸森町復旧・復興計画最終案 
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200528_11006.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200527/6000010212.html

●移転再建へ宅地造成支援 推進委会合、丸森町復旧・復興計画最終案
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200528_11006.html

●避難時間の試算 住民側不備指摘 女川2号機仮処分、仙台地裁第5回審尋 
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200528_13008.html

●現地に1棟、28年度使用開始提言 仙台市役所建て替えで有識者検討委
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200528_11005.html

●洪水に備え大型ポンプ車で訓練
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351638.html

●台風被害の丸森町の復興計画最終案
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351637.html

●災害時は返却 車貸し出し
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200527/6000010221.html

●復活の「富谷茶」茶摘み式
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200527/6000010209.html

●鳴瀬川でアユの稚魚放流
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200527/6000010207.html

●大川小で校長らの研修実施へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200527/6000010206.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN5T6RP3N5TUNHB013.html

●「復興の架け橋」工事はラストスパート 気仙沼
https://digital.asahi.com/articles/ASN5V73JXN5RUNHB007.html


■福島県
●再開発ビル1年前倒しも 中合福島店8月閉店で福島市長会見
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200528_61001.html

●楢葉・木戸川で10年ぶりに稚鮎放流
http://www.fct.co.jp/news/news_307912554.html?url_day=202005271757
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200527/6050010373.html

●中合の営業終了方針を受け 市が対策会議
http://www.fct.co.jp/news/news_307912552.html?url_day=202005271332
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200527/6050010369.html

●いわき市の「海開き」中止方向で検討
http://www.fct.co.jp/news/news_307912551.html?url_day=202005271329

●1泊5000円割引 県が独自策
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200527/6050010380.html

●鶴ヶ城天守閣など28日から再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200527/6050010377.html

●決壊の堤防 秋までに斜面補強
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200527/6050010378.html

●災害備え「Lアラート」訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200527/6050010371.html

(てんでんこ)原発賠償金の誘惑:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14492016.html

●豊作の願い込め、金山町で献穀米の「お田植え式」
https://digital.asahi.com/articles/ASN5V747JN5TUGTB00N.html

●福島の被災地、国際研究拠点で5千人移住 復興庁試算
https://digital.asahi.com/articles/ASN5W61ZLN5WULZU00K.html


■熊本県
●地域をつなぐ手作り弁当
https://www.kkt.jp/nnn/news163010381.html

●おうちで“北海道気分”
https://www.kkt.jp/nnn/news163010379.html

●JR豊肥線 8月8日全線開通
https://www.kkt.jp/nnn/news163010378.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200527/5000008331.html

●熊本城“特別通路”来月から公開
https://www.kkt.jp/nnn/news163010374.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200527/5000008332.html

●コロナ後の避難所運営 益城町がシミュレーション 熊本
https://digital.asahi.com/articles/ASN5V72GZN5VTLVB00V.html


■福岡県
●日田彦山線の復旧 東峰村長がBRT容認 JR社長も「一歩前進」
http://www.fbs.co.jp/news/news16263335.html

●JR日田彦山線の復旧めぐり東峰村の渋谷村長がBRT案を容認
http://www.fbs.co.jp/news/news16263331.html

●災害時の避難所で新型コロナの感染を防止するための訓練
http://www.fbs.co.jp/news/news16263330.html

●KBCが中村哲さんの足跡追うドキュメンタリー 福岡
https://digital.asahi.com/articles/ASN5V7JXWN5VTIPE005.html


■その他
●短時間で設営可能 医療用陰圧テント開発
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403853.html

●胆振東部地震 義援金57億円余
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200528/7000021531.html

●土砂崩れ被害の厚真町で田植え
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200527/7000021522.html

●新たな想定で津波避難訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200527/6080008634.html

●三次でポンプ車を使い排水訓練
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200527/4000007762.html

●プレミアム宿泊券発行へ
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200527/4000007759.html

●青森の老舗ホテル破産、コロナで打撃 後継は蔦温泉運営
https://digital.asahi.com/articles/ASN5V6WR9N5VULUC00C.html

●青森ねぶた祭中止で収入ゼロ クラファンでねぶた師支援
https://www.asahi.com/articles/ASN5V6WR2N5VULUC01T.html

●モチーフは岡山城 岡山市が新庁舎案を公表
https://digital.asahi.com/articles/ASN5V6S0FN5VPPZB008.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●南池袋二丁目C地区 機構保有床の信託を活用した処分に係る事業パートナー募集について
〔東京都豊島区〕
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001dz4j-att/20200527_minamiikebukuro_ur.pdf

●「AIさくらさん」がマンションの管理人業務をお手伝い
~日本総合住生活株式会社が「AIさくらさん」を導入しました~
https://www.the-miyanichi.co.jp/special/dreamNews/detailep.php?id=0000215917

●提案前に事業のトライアル期間を新設、常総市の民間提案制度
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052101561/

●京都市美術館、京都市京セラ美術館としてリニューアルオープン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052501564/

●モビリティーと都市の未来像は、バーチャルツインによって明確に見えてくる
https://diamond.jp/articles/-/234749

●セブンが「高圧姿勢」をコロナ禍で改めた事情 過去最大規模の「加盟店支援策」を実施へ
https://toyokeizai.net/articles/-/352995

●苦悩する「賃貸住宅」進まない入退去、滞納増も 入居率は高いままだが、恩恵にあずれない
https://toyokeizai.net/articles/-/352958


●令和2年度 PPP/PFIに関する支援対象の決定について(第1次)
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000135.html

●道路法等の一部を改正する法律が成立し、その一部の施行に必要な関係政令が公布されました
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001321.html

●新幹線における車両及び重要施設に関する浸水対策について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000180.html

●既存住宅販売量指数令和2年2月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比1.7%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000210.html

●京急の駅名変更、「葉山」追加はイメチェン狙い? 認知度アップで誘客強化、「密」回避の課題も
https://toyokeizai.net/articles/-/353006

【新型コロナに挑むJICA帰国研修員:日本での学びを活かし、各国で大活躍!】
第1回 ガーナ:感染症対策の最前線、野口記念医学研究所で奮闘
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200527_01.html

第2回 ウガンダ・エジプト:緊急事態の現場で、知見がアクションにつながる
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200527_02.html

●建設業界の「100万人不足問題」をSaaSで変える、ゼネコン出身起業家の挑戦
https://diamond.jp/articles/-/238519


■ミャンマー
●新型コロナウイルス、ミャンマー国内での市中感染者が1週間以上ゼロ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/27-23473.php

●汚職のタニンダーリ管区元首相に対して懲役30年の判決
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/27-23471.php

●直接販売正常化法が下院に上程、違反者に罰金3億Ksも
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/27-23469.php

●マンダレー市内でレストラン、喫茶店の営業を許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/27-23466.php

●ハンタワディ国際空港、日本国内で入札を実施へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/27-23462.php

●ミャンマー政府、中央銀行から1兆3千億Ksを借り入れ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/27-23460.php

●ミャンマー・中国経済回廊一帯に畜産ゾーンを開発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/05/27-23458.php

●タンチョンモーターのミャンマー新工場、5月18日から再稼働
https://www.myanmar-news.asia/news_dUEhVBNFPK_172.html

●ミャンマー・ラカイン州で約200戸焼失、国際人権団体が調査を要求
https://www.myanmar-news.asia/news_dUvLLgwYnO_839.html

●フォトジャーナリスト・川畑嘉文さんが難民キャンプでの邂逅を写真とともに紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_dUyBOIhScs_950.html

●タスキ、グローバルイノベーションコンサルティングと業務提携契約を締結
https://www.myanmar-news.asia/news_dUBrR92L06_161.html

●保健・スポーツ省とミャンマー軍、赤外線ユニット付き車両で住民の体温を測定
https://www.myanmar-news.asia/news_dUp5Em1aKw_617.html

●ナインヤダナ・タンルイン、ミャンマー国内市場向けにマスクの生産を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dUnfAVggUS_506.html

●ヤンゴンでオンラインアートスクール Kポップダンスやウクレレも
https://yangon.keizai.biz/headline/60/

●酒類の輸入規制を大幅緩和 税収増が目的、日本酒も対象
https://www.nna.jp/news/show/2048385

●貿易赤字が2.4倍に拡大、19年度5月まで
https://www.nna.jp/news/show/2048910

●縫製品の材料輸入5%減、コロナ禍で受注減
https://www.nna.jp/news/show/2049001

●7月21日から学校を順次再開、教育相が表明
https://www.nna.jp/news/show/2048930

●スー・チー氏、雇用創出の重要性を強調
https://www.nna.jp/news/show/2048991

●ヤンゴン発着高速バス、6月から運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2048954

●国内旅行会社、事業再開に向け準備開始
https://www.nna.jp/news/show/2048918

●マンダレー、ホテル60軒が事業再開を申請
https://www.nna.jp/news/show/2048933

●アベノマスク売上高は51億円、マツオカ
https://www.nna.jp/news/show/2049176

【探訪】バガン第7回 伝統化粧品タナカー、無形文化遺産登録へ
https://www.nna.jp/news/show/2046865


■ベトナム
●ベトナム公安省、日本の警察庁にマスク1万枚寄贈
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200527182108.html

●天馬ベトナムの贈賄疑惑、税務・税関職員11人を停職処分
https://www.viet-jo.com/news/social/200527191633.html

●コロナ禍でワニ価格暴落、直近3年間で最低水準 売れば売るほど赤字
https://www.viet-jo.com/news/economy/200526185336.html

●7月1日から電子ビザ発給再開、入国禁止解除に向けた準備
https://www.viet-jo.com/news/social/200527141217.html

●ホンダ・ベトナム、19年度バイク販売台数は前年比+0.5%増
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200526200102.html

●子供写真館フルリ監修、日本式フォトスタジオがホーチミンにオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200526134612.html

●木徳神糧ベトナム法人、現地栽培のコシヒカリを国内向けに販売開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200525192021.html

●南北高速道の投資方式3案、国会に提出
https://www.nna.jp/news/show/2049012

●ダナン市、自然住宅区4カ所開発を原則承認
https://www.nna.jp/news/show/2048957

《日系進出》オーケストラHD、開発会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2048988

●日系監修の子ども向け写真館、越にオープン
https://www.nna.jp/news/show/2048517

●電子ビザ対象が80カ国に、7月1日から
https://www.nna.jp/news/show/2048994

●貧困の認定基準、労働省が引き上げ提案
https://www.nna.jp/news/show/2049144


■カンボジア
●新型コロナ打撃産業への支援策、第4弾発表
https://www.nna.jp/news/show/2048973

●シアヌークビルでビーチ開発、基本計画策定
https://www.nna.jp/news/show/2049011

●北部の農業用貯水池、22年に完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2048998


■ラオス
●米政府が相次ぎ支援、新型コロナ拡大予防
https://www.nna.jp/news/show/2048898

●初等教育支援へ教材を配布、豪欧が共同で
https://www.nna.jp/news/show/2048893


■シンガポール
●企業支援を延長、デジタル化をさらに後押し=第3次補正予算案
https://www.asiax.biz/news/53974/

●隔離が必要な人の監視に87%の回答者が同意、政策研究所調査
https://www.asiax.biz/news/53946/

●4月の物価は下落、運輸・衣類・娯楽が値下がり
https://www.asiax.biz/news/53973/

●「コリビング」住宅の需要堅調 コロナ後も在宅勤務で市場拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2046817

●サービス業売上高1%下落、コロナで娯楽悪化
https://www.nna.jp/news/show/2048997

●積立基金の負担率引き上げ、1年延期へ
https://www.nna.jp/news/show/2049015

●双日、医療スタートアップのテツユウに出資
https://www.nna.jp/news/show/2048905

●国分、卸売事業会社TCGCに7割出資
https://www.nna.jp/news/show/2048956

●韓国ITセキュリティー大手、医療市場参入
https://www.nna.jp/news/show/2049037

●住宅ローン返済延期、銀行が9割承認
https://www.nna.jp/news/show/2049026


■マレーシア
●日本から駐在員など400人足止め、制限令で
https://www.nna.jp/news/show/2048915

●コロナ禍で即席麺の販売好調 巣ごもり消費、今後も伸びしろ
https://www.nna.jp/news/show/2046846

●サイムダービー、中華圏で自動車事業拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2047368

●消費支出の伸び鈍化、低所得層の収入減で
https://www.nna.jp/news/show/2049083

●外国人の感染防止徹底、不法就労は強制送還
https://www.nna.jp/news/show/2048937

●自家用車の乗員制限、27日から撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2049105

●飲酒運転への罰則強化、道交法改正へ
https://www.nna.jp/news/show/2049069


■タイ
●6月15日から青果物輸入の農薬検査を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/0e7b9cfc895cf5e8.html

●投資委員会、「タイランド・プラス」の税制恩典の条件緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/60401ef5675294c4.html

●タイ航空の更正手続き、破産裁判所が受理
https://www.nna.jp/news/show/2049054

●建設CNT、民間不振で公共工事受注に注力
https://www.nna.jp/news/show/2048958

●商業施設メガバンナー、集客8割まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2048966

●コロナ収束後の女性の希望、1位は国内旅行
https://www.nna.jp/news/show/2049072

●米BWHホテル、タイや日本などで8軒開業
https://www.nna.jp/news/show/2048993

●JKN、東南ア2カ国にタイ製ドラマ供給
https://www.nna.jp/news/show/2049078

●かんがい局、雨期の治水計画取りまとめへ
https://www.nna.jp/news/show/2049167

●首都西郊、ミャンマー人労働者受け入れ再開
https://www.nna.jp/news/show/2049084

●中小企業開発基金、新たに57億円貸し付け
https://www.nna.jp/news/show/2049007


■インドネシア
●「5年間で最もきれいな空」 PSBB、レバランの影響で ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51830.html

●「延長の可能性ある」  アニス知事 モール再開を牽制
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51824.html

●診断書なければ隔離 保健省  入国時、邦銀駐在員も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51826.html

●コロナ対策緩和開始へ 西ジャワ州知事 一部地域に新プロトコル
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51825.html

●首都に車11万台流入 東部からは79%減
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51823.html

●ボゴール市のPSBB、6月4日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2048967

●ブカシとカラワン県境の監視強化、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2049088

●労働省、172万人超が自宅待機または解雇
https://www.nna.jp/news/show/2049093


■フィリピン
●外出制限緩和を提案、首都圏開発庁
https://www.nna.jp/news/show/2049186

●統合IRのオカダ、コロナで1000人削減
https://www.nna.jp/news/show/2048984

●アジア開銀、資本市場強化に4億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2048949

●求人広告3~5割減、外出制限で
https://www.nna.jp/news/show/2048989

●マニラ電力、スマートメーター330万台設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2048953

●マニラウオーター、2銀行が30億ペソ融資
https://www.nna.jp/news/show/2048951


■インド
●スズキ、頼みのインドで「V字回復」が難しい理由 ドル箱市場で生産再開するも販売面に不安
https://toyokeizai.net/articles/-/353115

●消毒サービスに参入続々 日系も開始、トンネル型が人気
https://www.nna.jp/news/show/2046322

●自動車業界向けの新規制、一部の導入を延期
https://www.nna.jp/news/show/2049058

●マクドナルド、北部などで一部業務再開
https://www.nna.jp/news/show/2048891

●政府のコロナアプリ、航空便利用で混乱
https://www.nna.jp/news/show/2048578

●負傷の父乗せ自転車で帰郷、インドの少女
https://www.nna.jp/news/show/2049120


■中国
●中国の燃料電池車ブームは日本企業に追い風か トヨタや現代に加え、地場企業も開発に注力
https://toyokeizai.net/articles/-/352498

●世界最速から陥落、「上海リニア」無用の長物に? 一方で「中国産」高速リニアの開発は進行中
https://toyokeizai.net/articles/-/352643

●コロナ対策、中国は「救世主」か 150カ国支援に思惑
https://digital.asahi.com/articles/ASN5T4RHKN5SUHBI010.html

●国際貨物便の運航に補助金、旅客便改造も奨励
https://www.nna.jp/news/show/2048941

●交通インフラ投資、1~4月は8.6%減
https://www.nna.jp/news/show/2049076

●エベレスト標高を再測量、中国チーム
https://www.nna.jp/news/show/2049162

●百度、北京に「アポロパーク」完成
https://www.nna.jp/news/show/2049027

●北京市のシェア自転車評価、1位は美団
https://www.nna.jp/news/show/2049073

●北京経済開発区、22年に工業生産額6000億元
https://www.nna.jp/news/show/2048938

●日本人140人が武漢帰任、車生産を全面復旧へ
https://www.nna.jp/news/show/2049188

●上海のごみ分類、90%の居住区で基準達成
https://www.nna.jp/news/show/2049041

●格力の董氏、家電使用年数の基準策定を提言
https://www.nna.jp/news/show/2049070


■香港
●ビジネスイベント誘致へ9千万$、観光局
https://www.nna.jp/news/show/2048955

●JLL、香港で物件管理にIoT活用
https://www.nna.jp/news/show/2048962

●VPN需要が急拡大、国家安全法制受け
https://www.nna.jp/news/show/2049019


■台湾
●空港MRT山鼻駅用地の入札、宝佳が取得
https://www.nna.jp/news/show/2049000

●日本気象協会、鳥類調査で洋上風力発電参入
https://www.nna.jp/news/show/2048533

●太陽光発電向け公有地入札、3件落札
https://www.nna.jp/news/show/2049045

●4月の住宅・建設ローン融資残高、過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2049091

●域内振興策「防疫旅行」が始動、計9行程
https://www.nna.jp/news/show/2049004

●域内産マスク、1日最高1200万枚が輸出可に
https://www.nna.jp/news/show/2049042


■韓国
●日系半導体部材が現地生産へ 韓国国産化に対応、業界新常態に
https://www.nna.jp/news/show/2045850

●小中学校の登校再開、90日遅れの新学期
https://www.nna.jp/news/show/2049089

●国内旅行需要を喚起、政府が対策案を発表
https://www.nna.jp/news/show/2048911

●公共機関のエコカー割合、30年に9割達成へ
https://www.nna.jp/news/show/2048976

●釜山港北港の再開発、市が第2段階案を提出
https://www.nna.jp/news/show/2049020


■オーストラリア・ニュージーランド
●国民党はトッド・ミューラー新党首で選挙戦へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/bc361ae6603f50dd.html

●商業施設、小売店の営業再開増加で客足戻る
https://www.nna.jp/news/show/2048903

●シドニー高級ホテルにヘリポート、復興に貢献
https://www.nna.jp/news/show/2048888

●政府が新築購入者に補助金計画、建設促進へ
https://www.nna.jp/news/show/2048972

●ウッドサイド、水素計画で資金確保急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2048422

●NZの中小企向け融資、2週間で10億$目前
https://www.nna.jp/news/show/2049018


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●全地連ら/地質リスク・エンジニア資格創設/21年度に認定試験
https://www.decn.co.jp/?p=114066

●セメント関連4社/20年3月期決算/内需低迷響き全社が減収
https://www.decn.co.jp/?p=114063

●国交省/流域治水プロジェクト立ち上げ/自治体と連携、事前防災へ対策メニュー明示
https://www.decn.co.jp/?p=114061

●建設経済研、経済調査会/20年度建設投資見通しを下方修正/6年ぶりマイナス
https://www.decn.co.jp/?p=114060

●鹿島、コマツ/世界初のハイブリッド型掘削機が稼働/新潟県内トンネル現場に導入
https://www.decn.co.jp/?p=114051

●土木学会/『鉄道インフラメンテナンス図鑑』発刊/大切で地道な役割を分かりやすく
https://www.decn.co.jp/?p=114053

●国交省/21年度新営予算単価決定/庁舎平均1・0%増、労務・資材費の実勢反映
https://www.decn.co.jp/?p=114065

●大林組、北陸鋼産/覆工コンクリ落下高を最小化する技術開発/山岳トンネルの品質向上
https://www.decn.co.jp/?p=114056

●フォトラクション/現場雑務支援サービス開始/AIとオペレーター確認を組み合わせ
https://www.decn.co.jp/?p=114058

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●首都圏1都3県の前金払関連制度/改善、普及に温度差/東京都、前払い上限9割超
https://www.kensetsunews.com/archives/456068

●新姫川発電所導水路Tに適用/NATBMの掘進順調/鹿島
https://www.kensetsunews.com/archives/456078

●建設業19年労災 死亡 過去最少269人/死傷は3年ぶり減少
https://www.kensetsunews.com/archives/456041

●20年度建設投資見通し/1.7%減60兆円に下方修正/消費増税とコロナが影響
https://www.kensetsunews.com/archives/456073

●国家戦略特別区域法改正案が成立
https://www.kensetsunews.com/archives/456075

●庁舎モデルの標準予算単価/平均1%上昇
https://www.kensetsunews.com/archives/456081

●建設コンサル各社/感染症対策を機に「新たな働き方」/オンライン活用、在宅推進
https://www.kensetsunews.com/archives/456071

●大林組、北陸鋼産/ホース伸縮で連続打設/覆工省力化の実用めど
https://www.kensetsunews.com/archives/456200

●森林変化/衛星画像とAIで抽出/クラウドでパスコ自治体の業務効率化
https://www.kensetsunews.com/archives/456202

●日建連意見交換会・四国/書類限定モデルを原則化
https://www.kensetsunews.com/archives/456045

●中小会員の意見反映/新体制移行で抱負/東建首脳会見
https://www.kensetsunews.com/archives/456046

●有価証券報告書記載例で改訂版/経研が発行
https://www.kensetsunews.com/archives/456048

●6月8日まで参加受付/深沢地区まちづくり基本方針/鎌倉市
https://www.kensetsunews.com/archives/456161

●葉山町にホテル/設計は久米、来年5月着工/トゥモローランド
https://www.kensetsunews.com/archives/456162

●つくばみらいの区整地内に土地取得/ニチレキ
https://www.kensetsunews.com/archives/456164

●アルパックを特定/交野市/新庁舎基本計画策定支援
https://www.kensetsunews.com/archives/456387

●6月10日まで参加申請/城陽第三高架橋設計/NEXCOのWTO
https://www.kensetsunews.com/archives/456388

●教育施設研を特定/山南統合中学校の設計/丹波市
https://www.kensetsunews.com/archives/456389

●錢高・アイサワJVに/西三河南部新設特支校/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/456315

●参加表明6月4日まで/富士市の西富士道路新IC設置可能性検討
https://www.kensetsunews.com/archives/456316

●紙谷工務店と契約/NEXCOの芹川第1高架橋他7橋橋梁補修
https://www.kensetsunews.com/archives/456317

●道路現地実証実験、コロナ対策を重点評価/開発局/7月3日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/456025

●6月11、12日に入札書/西風新都環状線第二橋梁下部/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/456174

●島根電工に決まる/管内予備電源設備/中国整備局浜田河川国道
https://www.kensetsunews.com/archives/456175

【手書きからスマホへ】ルクレ 野帳カメラアプリ「蔵衛門出来形」を無料提供スタート
https://www.kensetsunews.com/web-kan/456009

【長期的な体制づくりを】福島大学 国際教育研究拠点の整備で人員などの確保を復興庁に要望
https://www.kensetsunews.com/web-kan/456014

【金賞決定】JIA新潟「第22回新潟県内大学卒業設計コンクール2020」2次審査をウェブ開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/456011

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all 2805 articles
Browse latest View live