Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all 2805 articles
Browse latest View live

ニュースクリッピング 2020年04月02日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/02(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●老舗レストラン最後の1日 大槌町で50年 思い出が交差
https://www.fnn.jp/articles/-/27595

●大槌町の紹介
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374966.html

●大槌町町政施行130周年記念
https://www.youtube.com/watch?v=483j5Pac6Pc&feature=youtu.be

●釜石スタジアム 一般利用開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200401/6040007085.html

●大船渡の小学校で入学式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200401/6040007081.html
http://news.tvi.jp/news16473114.html
https://news.ibc.co.jp/item_39072.html
https://www.fnn.jp/articles/-/27612
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200402_33010.html

●ブランド米を海外で商標登録
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200401/6040007077.html

●台風乗り越えた三陸鉄道で入社式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200401/6040007079.html
https://www.fnn.jp/articles/-/27613

【開催中止】盛岡市 YOSAKOIさんさ
https://www.pref.iwate.jp/event/moyooshi/1027467.html

●新型コロナの影響「曲水の宴」中止に/岩手・平泉町
https://news.ibc.co.jp/item_39073.html

●東京方面宿泊で2週間待機要請 岩手県知事
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200402_33007.html

(てんでんこ)防災センター所長
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14426294.html

●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200401031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●被災の歌津駐在所が9年ぶり再建
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200401/6000009500.html

●在宅被災者の支援「関係機関一体で」
https://digital.asahi.com/articles/ASN307CZKN30UNHB003.html

●新型コロナ、LINEで相談 個別に自動で回答
https://digital.asahi.com/articles/ASN3077Q0N30UNHB00C.html


■福島県
●第二原発立地交付金10年間支給額を維持
http://www.fct.co.jp/news/news_307912192.html?url_day=202004011133

●燃料電池バスがいわき市で運行開始
http://www.fct.co.jp/news/news_307912191.html?url_day=202004011132
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200401/6050009583.html

●創業115年の老舗豆腐店が閉店
https://digital.asahi.com/articles/ASN306TK8N30UGTB005.html

●東京への外出、自粛要請は継続へ 学校再開は4月
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Z6WGWN3ZUGTB006.html


■熊本県
●熊本空港 新ターミナル特徴は?
https://www.kkt.jp/nnn/news16308459.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200401/5000007869.html

●球磨焼酎PRに協議会設立
https://www.kkt.jp/nnn/news16308449.html

●熊本空港開港60周年
https://www.kkt.jp/nnn/news16308448.html

●町外に住む職員は住居手当なし
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200401/5000007862.html

●中九州横断道路 熊本でも事業化
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200401/5000007865.html


■福岡県
●「親不孝通り」で道路陥没
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/596926/
http://www.fbs.co.jp/news/news16263063.html

●小川知事 19日まで週末の「外出自粛」呼びかけ
http://www.fbs.co.jp/news/news16263064.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200401/5010007373.html

●デパート各社が営業時間短縮
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200401/5010007374.html

●長浜ラーメン店 自己破産申請へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200401/5010007370.html


■その他
●動物園など一部施設を“再開” 感染防止対策を徹底 札幌市
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007ghed.html

●釧路市で多くの公共施設が再開
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200401/7000019728.html

●帯広の小中学校 今月8日再開へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200401/7000019716.html

<新型コロナ影響・倒産5社目>「名湯の森ホテルきたふくろう」経営の会社が破産申請へ
 海外からの宿泊客減少で3月9日から休業中 北海道弟子屈町
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007gbdy.html

●岡山市内の児童館が再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200401/4020005098.html

●ホテル臨時休館で集団感染防止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200401/4020005102.html

●中九州横断道路 熊本でも事業化
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200401/5000007865.html

●善意つないだ真備のボランティアセンター、閉鎖
https://digital.asahi.com/articles/ASN306W4XN30PPZB006.html

●マスクがない! 繊維のまち福山が動いた
https://digital.asahi.com/articles/ASN3076YWN3SPITB01L.html

●宮島口にettoオープン グルメや雑貨を販売
https://digital.asahi.com/articles/ASN30774SN30PITB001.html

●簡単手作りマスク教えます タオル専門店が紹介
https://digital.asahi.com/articles/ASN307229N3ZPFIB00C.html

●松山で集団感染 首都圏・関西への往来自粛要請
https://www.asahi.com/articles/ASN30728FN30PFIB00K.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●UR、大林組と契約/月内にも準備工事着手/権田ビル建て替え
https://www.kensetsunews.com/archives/437694

●北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト 一般社団法人まちづくり ののあおやま設立のお知らせ
 街区名称を「ののあおやま」に決定
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001eeb9-att/20200401_aoyama_ur.pdf

●人気声優の島﨑信長さんと下野紘さんがプロポーズをする男性&心優しい勇者を熱演!UR賃貸住宅 新ラジオCM J-WAVEほかJFL4局で4/5(日)放送開始
https://www.ur-net.go.jp/news/lrmhph000001e7p5-att/ur2020_press_0401_radiocm.pdf
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000018.000015186&g=prt

●グリスロを活用した地域住民の移動支援事業が島根県松江市で始まります!
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000219.html

●PPP/PFIの推進に取り組む民間事業者とPPP協定を締結します!
~官民連携によるPPP/PFIの推進~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000132.html

●国土交通省発注工事に関する前金払の特例の継続
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000681.html

●ランドバンクの活用等、先進的な管理不全土地等対策を支援!
~地方公共団体やNPO等による取組を募集します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_001042012.html

●所有者不明土地を活用する先進的取組を支援!
~NPOや民間事業者等による取組を募集します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000151.html

●芝生を活用したまちなか空間の創出ガイドラインを策定しました!
~SHIBA(芝)がツクル ウォーカブルなまちのCORE(コア)を目指して~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000341.html

●災害ハザードエリアからの移転についてより小規模なものを対象にします。
~「防災のための集団移転促進事業に係る国の財政上の特別措置等に関する法律施行令の一部を改正する政令」を公布・施行~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000047.html

●寄付を受けた空き家を安く提供、東白川村の移住促進
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/033000151/

●西米良村が大手配送3社と連携、村営バスの貨客混載経由で荷物を配送
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032701498/

●千葉市が楽天モバイルと協定、5小学校の高速ネットワークを無償で整備
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033101503/

●さいたま市、旧大宮図書館の活用事業者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032601497/

●百年公園などをPark-PFIにより活性化、福岡県久留米市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033101502/

●スバル「全工場停止」コロナ禍の強烈すぎる痛手
世界生産の6割を担う群馬製作所が操業休止
https://toyokeizai.net/articles/-/341646

●ここまでやっても感染者が激増「イギリス」の今 不要不急の外出禁止、記者のいない記者会見
https://toyokeizai.net/articles/-/341529

●東急責任者が語る、伊豆「観光型MaaS」の儲け方 「単独では儲からない」が、ビジネスになる
https://toyokeizai.net/articles/-/341056

●LINEの「コロナ全国調査」は一体何に使われる? 危機下こそ問われる「プライバシー保護」姿勢
https://toyokeizai.net/articles/-/341471

●休校中の「闇部活」コロナ禍でも強行される異様 安全より「インターハイ」を優先する大人たち
https://toyokeizai.net/articles/-/340980

●なぜ、日本は新型コロナに強かったのか 佐藤優「私にはスピーディに見えた」
https://president.jp/articles/-/33967

●外出禁止令でも「芝生でワイン」ロサンゼルス市民のあきれた感覚
市長は「家にいて命を守れ!」と一喝
https://president.jp/articles/-/34176

●リターンの少ないクラウドファンディングに出資する人の心理 大事なことは「ワクワクするか」
https://president.jp/articles/-/33941

●コロナ感染爆発!女編集者が"命を守る"「神・手洗い」を聞いた
日本人が見落としがちな落とし穴
https://president.jp/articles/-/34135

●コロナショックに「消費減税」をしてはいけない4つの理由 得をするのは高齢者と富裕層だけ
https://president.jp/articles/-/34145

●「日本は本当の地獄を見る」…コロナ&消費増税のW危機で令和大恐慌へ!
米共和党インテリジェンスが警鐘
https://president.jp/articles/-/34124

●京産大クラスター42人に 地域活性化の交流会の場でも 
https://www.sankei.com/west/news/200401/wst2004010019-n1.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN306W4NN30PPZB001.html

●東京都が自治体ごとの感染者数を初公表 世田谷区最多
https://digital.asahi.com/articles/ASN416G71N41UTIL03Z.html

●「ロックダウン」の恐怖と絶望感…ロンドン在住の日本人が証言する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71458

●米空母で新型コロナ感染拡大 艦長が緊急支援要請
https://www.youtube.com/watch?v=Dp-Y8xYA2oY

●「若くして基礎疾患がなくても亡くなる人を2週間で何人も見た」
 NYの医師、故郷の日本に強い訴え
https://www.huffingtonpost.jp/entry/news_jp_5e83e760c5b65dd0c5d61509

●独自開発至上主義で「孤立する」日本、IoT競争における逆転戦略はあるのか
https://www.sbbit.jp/article/cont1/37807


●ブラジル「分散型太陽光発電システム導入事業」に対する融資契約調印(海外投融資):
 同国最大規模の信用組合連合と連携し太陽光自家発電システムの導入を促進
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200401_11.html

●ブラジル「持続的な林産業支援」に対する融資契約の調印(海外投融資):
 IDB Investとの初の協調融資
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200401_10.html

●JICA研究所の名称変更のお知らせ
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200401_01.html


■ミャンマー
●新型コロナウイルス(日本での水際対策強化に係る新たな措置の発表:4月1日)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-37.html

●新型コロナウイルス(ミャンマー国内での陽性患者(15人目)の発表
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-36.html

●ミャンマー国内でも移動制限を実施か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/01-22202.php

●地域封鎖、必要に応じ実施=スー・チー氏
https://www.nna.jp/news/show/2027755

●在ミャンマー日本大使館に賞賛の声
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/01-22199.php

●ヤンゴン市郊外の土地を国内・国外投資家に長期レンタル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/01-22197.php

●ミャンマー中央銀行、2回目の利下げを実施
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/01-22195.php

●ヤンゴン証券取引所、外国人の株式売買は3社のみ許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/01-22193.php

●新型コロナウイルス、ミャンマーでも感染者が増える
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/01-22191.php

●ガソリン小売価格がさらに下落、1リットル400Ksを切る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/01-22189.php

●ヤンゴンで縫製業など28工場が閉鎖、12,000人以上が失業
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/01-22187.php

●ミャンマー連邦議会、JICAなどからの融資案件を承認
https://www.myanmar-news.asia/news_dNXHOfmeAS_966.html

●MPT、「手洗い場設置プログラム」の第2フェーズ完了を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dN0xRG68qw_177.html

●政府機関と業界団体、市場価格の安定に関する政策について議論
https://www.myanmar-news.asia/news_dNURKNBkNe_855.html

●ミャンマー、新型コロナで初の死者 豪から帰国の男性
https://www.myanmar-news.asia/news_dNR1HlQqYA_744.html

●中国のインフラ整備は停滞 シンクタンク、コロナの影響指摘
https://www.nna.jp/news/show/2027101

●感染15人、新たに病院勤務の女性=1日正午
https://www.nna.jp/news/show/2027633

●コロナ緊急委を新設、国軍と与党の連携強化
https://www.nna.jp/news/show/2027641

●鉄道改修、ティラワ発電で479億円の借款契約
https://www.nna.jp/news/show/2027660
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200331_20.html

●新型コロナ、休暇と手当求め建設労働者デモ
https://www.nna.jp/news/show/2027742

●韓国ソウルへ帰国便、ミャンマー国際航空
https://www.nna.jp/news/show/2027817

●ヤンゴン高速バス、定員半減も値上げせず
https://www.nna.jp/news/show/2027704

●隔離時の健康管理アプリ、保健省が開発
https://www.nna.jp/news/show/2027636


■ベトナム
●ホーチミン:ホームレス6200人を救済へ、健康状態の管理も
https://www.viet-jo.com/news/social/200401145028.html

●全国で4月1日から企業調査を実施、結果は10月に発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/200401081256.html

●新型コロナ、フック首相が全国規模での流行を宣言
https://www.viet-jo.com/news/social/200401193511.html

●ホーチミン:民泊施設、宿泊客の新規受け入れ一時停止
https://www.viet-jo.com/news/social/200401192436.html

●ダナン:飲食のテイクアウト販売を一時停止、4月2日から
https://www.viet-jo.com/news/social/200401183426.html

●ヒュンダイとホンダもベトナムでの生産休止、16日から再開予定
https://www.viet-jo.com/news/economy/200401180915.html

●日本の在留ベトナム人数41.2万人、前年末比+24.5%増―国籍別3位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200331185651.html

●ホーチミン:タクシーと配車アプリ車両を運行停止、バイク輸送は可
https://www.viet-jo.com/news/social/200401140517.html

●丸運物流ベトナム、ハナム営業所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200331163055.html

●ホーチミン:学生が病院向けロボット開発、新型コロナ院内感染対策で
https://www.viet-jo.com/news/social/200326231952.html

●インテリアのサンゲツ、ベトナム現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200331161715.html
https://www.nna.jp/news/show/2027062

●トヨタ・ベトナム、新型コロナで30日から生産一時停止
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200331182706.html

●HCM市、1日から全バス路線の運行停止
https://www.nna.jp/news/show/2027132

●味の素、ベトナムで「アミノバイタル」発売
https://www.nna.jp/news/show/2027054

●ベトナムでの医療用マスク輸出入時に必要な手続き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/b8c17c68b7033085.html


■カンボジア
●都市封鎖や工場閉鎖はなし、首相が明言
https://www.nna.jp/news/show/2027709

●SBI、子会社が商銀ライセンス取得
https://www.nna.jp/news/show/2027648

●日系がカジノ子会社の株譲渡、コロナ影響で
https://www.nna.jp/news/show/2027241

●小売ラッキー、非接触型決済システムを導入
https://www.nna.jp/news/show/2027769

●入国制限が発効、事実上カンボジアへの入国が困難に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/6269380019b29d46.html


■ラオス
《安全》ラオス航空が在留邦人の帰国便を運航へ
https://www.nna.jp/news/show/2028007

《安全》10人目の感染者を確認、21歳の女性
https://www.nna.jp/news/show/2027809

●世銀、預金保護と住民登録制度を支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2027603


■シンガポール
●株主総会はウェブキャスト利用を、飲食品提供業は営業継続
https://www.asiax.biz/news/53502/

●IHHが遠隔医療のドクター・エニホエアに出資、政府機関も
https://www.asiax.biz/news/53501/

●テレワークを法律で義務付けへ、執行官を増やし監視を強化
https://www.asiax.biz/news/53499/

●共用オフィス、利用者が増加 新型コロナ下のテレワーク推奨で
https://www.nna.jp/news/show/2022872

●企業救済に新法案、契約不履行に公的猶予
https://www.nna.jp/news/show/2027875

●19年の駐在員家賃1%増、5年ぶり前年超え
https://www.nna.jp/news/show/2027649

●民間住宅価格、1~3月期は1.2%低下
https://www.nna.jp/news/show/2027663

●伊勢丹の西部店など、3月末で閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2027610

●中銀、新型コロナウイルスで打撃受けた中小企業・個人支援パッケージ発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/0a55dc310bfcbace.html


■マレーシア
●活動制限令でコンドーム供給不足も、世界最大手が懸念
https://www.asiax.biz/news/53491/

●制限令フェーズ2開始で混乱 長期化にキャッシュフロー不安も
https://www.nna.jp/news/show/2027758

●活動制限令の操業許可、フェーズ2も有効
https://www.nna.jp/news/show/2027906

●イオン、買い物客にドライブスルーサービス
https://www.nna.jp/news/show/2027665

●小規模店舗、1~2カ月で閉店相次ぐと予想
https://www.nna.jp/news/show/2027256

●帰国者は空港から直接隔離施設へ、3日から
https://www.nna.jp/news/show/2027720

●グラブ、新型コロナ影響の提携店に救済策
https://www.nna.jp/news/show/2027358


■タイ
●社会的弱者に広がる生活不安 新型コロナ、国は給付金拡大急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2026720

●夜間の活動制限相次ぐ、ノンタブリ県など
https://www.nna.jp/news/show/2027751

●労働許可証での入国、帯同家族は認められず
https://www.nna.jp/news/show/2027922

●コロナ検査場、全国に97カ所を設置
https://www.nna.jp/news/show/2027790

●トヨタ、コロナで医療従事者の送迎サービス
https://www.nna.jp/news/show/2027640

●20年の住宅譲渡戸数、16%減の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2027705

●Uシティーとサンシリ、4社の共同出資解消
https://www.nna.jp/news/show/2027766

●不動産オリジン、韓国GS建設とコンド開発
https://www.nna.jp/news/show/2027699

●駐タイ日本大使、同国への渡航中止勧告に対し在留邦人向け特別メッセージを発出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/646e5e38e5f2dbe2.html

●EEC政策委員会、工業用水を確保するための渇水対策について承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f8ae2466693fd1e4.html

●ドン・キホーテが非常事態宣言下のタイで出店する深い事情
https://diamond.jp/articles/-/233553


■インドネシア
●インドネシア向け円借款貸付契約の調印:首都の下水道整備と地方の洪水対策を支援
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200401_20.html

●100人立てこもり 西ジャカルタのモスク 隔離を拒否
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51387.html

●インドネシアの入国拒否 日本政府 帰国者にも検査、待機指示
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51385.html

●新型コロナ病院を視察
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51382.html

●デリバリーで生き残り 来客数急減で 日系飲食店
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51379.html

●地方政府が人の活動の制限可能に、大統領
https://www.nna.jp/news/show/2027777

●2日から外国人の入国禁止 滞在許可所持者などは対象外
https://www.nna.jp/news/show/2027480

●産業省、医療用防護具の生産を大幅に増強へ
https://www.nna.jp/news/show/2027724

●車メーカーの人工呼吸器生産、開始まで時間
https://www.nna.jp/news/show/2027754

●首都3駅始発の国鉄遠距離列車、44本を運休
https://www.nna.jp/news/show/2027672

●北スマトラのコンテナ港、初の国際貨物出荷
https://www.nna.jp/news/show/2026696

【税務解説】コロナウイルスに関する財務相令
https://www.nna.jp/news/show/2026706

●エチルアルコールの輸出を禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4fb3e5621e38e172.html


■フィリピン
●マニラ港に閉鎖の危機 コンテナ滞留、法的措置へ
https://www.nna.jp/news/show/2027622

●貿産省、スーパーの営業時間延長を提言
https://www.nna.jp/news/show/2027821

●外出制限の解除、慎重に検討を=WHO
https://www.nna.jp/news/show/2027745

●苦境の航空業界、政府に緊急支援要請
https://www.nna.jp/news/show/2027708

●クラーク空港、3日から旅客便の発着停止
https://www.nna.jp/news/show/2027743

●自治体の検問所撤去へ、食品輸送に支障
https://www.nna.jp/news/show/2027655

●6割弱が生活必需品買えず、米社調査
https://www.nna.jp/news/show/2027723

●不当高値の衛生用品、1500万ペソ分押収
https://www.nna.jp/news/show/2027635

●住宅価格、10~12月は10.2%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2027634

●下位所得層の消費者物価、2月は2.2%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2027740

●新型コロナウイルス感染者1,546人、不十分な医療体制に不安
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/da332de7091fe02c.html


■インド
●インド、都市封鎖で大気汚染物質が激減
https://www.cnn.co.jp/world/35151733.html

●「インド」のモーターショーで見た意外な車事情 スズキがシェア50%維持も韓国・中国勢が猛追
https://toyokeizai.net/articles/-/339115

●スズキ インドで人工呼吸器の製造支援へ マスクや防護服製造も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200401/k10012362851000.html

●インドで医療関係者に嫌がらせ急増…「感染疑い」で大家が立ち退き要求
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200401-OYT1T50036/

●「260キロ歩くしかない」 インド封鎖、出稼ぎ労働者が大移動
https://www.bbc.com/japanese/video-52101681

●インド、スリランカで安全な都市交通の整備を進め「女性の社会参加」を後押し【JICA通信】
https://getnavi.jp/world/484371/


■中国
●財政出動でインフラ投資促進 専項債を前倒し、上期に集中発行
https://www.nna.jp/news/show/2027753

●今年のNEV生産160万台に、補助金延長で
https://www.nna.jp/news/show/2027637

●中国の5G基地局、年内に60万カ所超
https://www.nna.jp/news/show/2027747

●市外からの移動者、一律14日間隔離=北京市
https://www.nna.jp/news/show/2027653

●上海市内26カ所に産業団地、企業進出後押し
https://www.nna.jp/news/show/2027682

●広州日本人学校、始業式を5月に延期
https://www.nna.jp/news/show/2027683

●長安フォード重慶工場でリンカーンブランドSUV「コルセア」がラインオフ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/613e19267b964e41.html


■香港
●香港政府、コロナ対策でカラオケ店など閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2027961

●強制検疫の適用除外、企業の申請始まる
https://www.nna.jp/news/show/2025397

●小売り2千社が一時休業を検討、消費低迷で
https://www.nna.jp/news/show/2027656

●2月の香港旅客数96%減、強制検疫開始で
https://www.nna.jp/news/show/2027623

●民間住宅完成戸数、20年は5割増=政府
https://www.nna.jp/news/show/2027644

●太古城で月額家賃2万ドル割れ、18年以来初
https://www.nna.jp/news/show/2027140

〔トラム〕強制隔離で政府サービスを乱用
https://www.nna.jp/news/show/2027614


■台湾
●台北繁華街の空室率が上昇 新型コロナで、賃料は4割下落も
https://www.nna.jp/news/show/2026481

●カンボジア事業強化、政府系2銀行が増資
https://www.nna.jp/news/show/2027016

●科学園区への投資計画12件承認、31億元
https://www.nna.jp/news/show/2027120

●製造・サービス業、政府が給与の5割負担も
https://www.nna.jp/news/show/2027085

●東南アジア投資の富裕層、3年で5倍に
https://www.nna.jp/news/show/2013471


■韓国
●SKが在宅勤務終了、時差出勤に切り替え
https://www.nna.jp/news/show/2027613

●新型コロナで主要業種18%減収、見通し暗く
https://www.nna.jp/news/show/2027706

●3月の余剰電力、相次ぐ操業停止で最高に
https://www.nna.jp/news/show/2027707

●乳業のピングレ、ヘテアイスクリーム買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2027615

●つながる車で新技術、双竜自やLGU+協力
https://www.nna.jp/news/show/2027651

●日本引き合いに克服強調、コロナ経済危機で
https://www.nna.jp/news/show/2027768

●韓国政府、児童1人当たり40万ウォンの「児童ケアクーポン」支給を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/be1f3c131edf595f.html


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪不良債権、最悪1220億$に? 4大銀の最悪ケース想定
https://www.nna.jp/news/show/2027595

●豪政府、大型支援策で来年債務1.5兆$に
https://www.nna.jp/news/show/2027608

●給与補助策、不公平なケースも=中小企業
https://www.nna.jp/news/show/2027557

●豪の飲食業界、規制緩和導入で雇用死守へ
https://www.nna.jp/news/show/2027155

●豪で食品買いだめ沈静化?次は酒類に殺到
https://www.nna.jp/news/show/2027530

●商業施設と小売業界が協定、賃料スト回避へ
https://www.nna.jp/news/show/2027599

●リアルタイム情報、豪景気判断の重要指標に
https://www.nna.jp/news/show/2025941

●豪州の感染者、主流は20代と60代女性集団
https://www.nna.jp/news/show/2027616

●特別チームやドローンで追跡、各州が対策強化
https://www.nna.jp/news/show/2027650

●タクシーやウーバーも打撃、需要70%減
https://www.nna.jp/news/show/2027570

●ヴァージンが公的支援を要請、政府は却下か
https://www.nna.jp/news/show/2027072

●豪競争委、アサヒのCUB買収を承認
https://www.nna.jp/news/show/2027701

●〔オセアニア林業ウォッチ〕住友林業参加の研究組織、政府の支援獲得
https://www.nna.jp/news/show/2027625

●NZ航空、コロナで保有機の5割超が駐機中
https://www.nna.jp/news/show/2027673

●NZ検査数35%増加、封鎖の効果は?
https://www.nna.jp/news/show/2027617

●豪政府、企業に対して従業員の賃金を支給へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/06f234351004d16d.html


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大林組、東日本高速会社/防水PCaPC床版を開発/高速道路改修の工期短縮
https://www.decn.co.jp/?p=113360

●全中建/災害対策基本法に基づく指定公共機関に指定/応急・復旧要請に組織的に対応
https://www.decn.co.jp/?p=113358

●20年度スタート/建設各社、入社式ウェブ配信など異例の幕開け/未来切り開く力に
https://www.decn.co.jp/?p=113357

●国交省/CCUS活用を建設業団体・官民発注者に要請/普及へ施策パッケージ推進
https://www.decn.co.jp/?p=113356

●熊本空港/コンセッション事業始動/12月に新ターミナル着工、延べ3・7万平米
https://www.decn.co.jp/?p=113350

●総務省/入札参加資格申請の標準書式案作成/都道府県・政令市に通知
https://www.decn.co.jp/?p=113359

●グリーンパワーつがる/青森県つがる市で国内最大の風力発電稼所が稼働/施工は鹿島
https://www.decn.co.jp/?p=113347

●ダイダン/再生医療の関連事業会社を設立/細胞培養加工施設の運用支援や機器販売
https://www.decn.co.jp/?p=113352

●千葉市/千葉駅西口再開発B工区(中央区)が完成/商業・病院・公園の3棟建設
https://www.decn.co.jp/?p=113353

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●新型コロナ対応/異例づくしの入社式/モチベーション維持が重要に/開催方法の変更、中止、延期も
https://www.kensetsunews.com/archives/437709

●UFCとコンクリの複合構造/高防水性のPCaPC床版開発/大林組・NEXCO東日本
https://www.kensetsunews.com/archives/437839

●21年度に設計着手/23年度着工、25年度完成/江戸川区新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/437691

●緊急経済対策 来週取りまとめ/足立参院議員の質問に安倍首相
https://www.kensetsunews.com/archives/437842

●舞洲東交差点を立体化/万博のアクセス性向上/松井大阪市長と石毛総長
https://www.kensetsunews.com/archives/437863

●UR、大林組と契約/月内にも準備工事着手/権田ビル建て替え
https://www.kensetsunews.com/archives/437694

●横浜市、東急、昭和大の「藤が丘駅前地区」/秋にも再整備計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/437658

【NEC】建機遠隔制御技術を実証 30m3当たりの作業効率が2.3倍向上 NETIS登録へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/437431

【AIでシールド工制御】戸田建設ら 「AI Transformシールド」を開発 掘進事例管理を効率化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/437429

【本】『これから始める3Dモデリング土木技術者のためのSketchUp』刊行 日刊建設通信新聞社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/437427

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月03日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/03(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●「人々のあたたかさが魅力」東京からの応援職員が町職員に
https://news.ibc.co.jp/item_39080.html

●二戸―久慈間 スワロー号減便 7往復から5往復に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/3/75640

●宮古市に地元出身の協力隊「地元に新しい風を吹かせたい」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/2/75625

●津波の際の避難路「グリーンベルト」供用開始
https://news.ibc.co.jp/item_39081.html

●さよなら「釜石製鉄所」 80余年の歴史、途切れる
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200402_33020.html

●三陸発信 ビールで応援 大船渡・ブルーイング・カンパニー
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/2/75616

●入学式 マスクも十色 大船渡・綾里小、全国で一番早く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/2/75607
https://digital.asahi.com/articles/ASN416VMVN41ULUC013.html

●首都圏1泊したら外出自粛を 知事
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004020300002.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200402_33007.html

●(てんでんこ)防災センター所長:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14427695.html

●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200402031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●「みなと塩釜魚市場」営業開始 漁協と魚市場、卸売部門統合し新会社
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200402_12019.html

●青葉まつり・ハーフマラソン、コロナで中止に
https://digital.asahi.com/articles/ASN416X6HN41UNHB006.html


■福島県
●一人前のフラガールに…
http://www.fct.co.jp/news/news_307912200.html?url_day=202004021304

●飯舘村で薬の院内処方始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200402/6050009609.html

●小高に震災後初の動物病院が開所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200402/6050009602.html

●南相馬で健康福祉センターが開所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200401/6050009585.html


■熊本県
●「震災遺構」の一般公開を延期
https://www.kkt.jp/nnn/news16308487.html

●図書館休館中も予約で本貸し出し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200402/5000007882.html

●宇城市が医療機関にマスク配布
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200402/5000007881.html

●熊本地震の追悼関連行事も中止に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200402/5000007880.html

●災害公営住宅3割超が独居高齢者
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200402/5000007875.html


■福岡県
●クロサキメイト 閉店は8月末に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200402/5020005488.html


■その他
●東京から新居浜へ人事異動の男性 感染確認
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403604.html

●大樹町への移住者がパン店を開店
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200402/7000019743.html

●技能実習生が来ない 農家の苦悩
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200402/7000019759.html

●箱根登山電車7月下旬運転再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200402/1050009641.html

●感染警戒しつつ公共施設や観光施設再開
https://digital.asahi.com/articles/ASN416WL8N41IIPE01T.html

●弘前市、10日から5月6日まで弘前公園を閉鎖
https://digital.asahi.com/articles/ASN416S6YN41ULUC02Y.html

●青森ねぶた祭の中止を検討 4月8日に決定
https://digital.asahi.com/articles/ASN306T4WN30UBNB00X.html

●愛媛)コロナで異例の新年度 いきなり自宅待機の人も
https://digital.asahi.com/articles/ASN416X4TN30PFIB00R.html

●コロナ専門家会議が訴えた「人工呼吸器は誰につける?」という深刻問題
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71554


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●富山LRT、直通運転で消えた便利な「セルフ乗車」
2022年開業予定の宇都宮では導入目指すが…
https://toyokeizai.net/articles/-/340820

●「住宅業界」コロナショックで大混乱の背景事情 感染拡大と収束の遅れで業界弱体化の懸念も
https://toyokeizai.net/articles/-/341116

●マスク作戦はなぜ止められなかったのだろう
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00116/00064/
https://digital.asahi.com/articles/ASN426G43N42UTFK00V.html

●PPP/PFIで汚泥有効利用施設の整備・運営、青森県がサウンディング調査
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033001501/

●裾野市が近未来都市構想、トヨタ「Woven City」を前提に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040201506/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年3月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031201478/

●千葉)8河川の浸水想定公表 千年に一度の雨量を想定
https://digital.asahi.com/articles/ASN417JYXN30UDCB00K.html

●東京都立大、静かに復活 職員ポツリ「新しくなったね」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4175MDN41UTIL00K.html

【スポーツが未来をひらく! Vol.4】 4月6日は「開発と平和のためのスポーツ国際デー」:スポーツで女性の地位向上や平和構築を進める
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200402_01.html

●ASEAN製造業PMI、調査開始以来の最低値を記録
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/36432d3066c18bcc.html

●EUビジネス界、ASEAN経済統合促進に向けたレポート公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7f02fc6768fdbbd3.html

●愛媛)「水軍」から「海賊」へ改名 館名石を除幕
https://digital.asahi.com/articles/ASN416WV6N41PTLC010.html

●東京都あきる野市、駅前区画整理事業見直しを決定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57456450R30C20A3L83000/

●再開発で分散型電源 災害時の備え広がる 東ガス・三井不など
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57540390R00C20A4TJ1000/

●新たな古町の顔「ルフル」 新潟 再開発ビルがオープン
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200402535056.html

●三菱地所、新型コロナで新築マンションも非対面接客
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57558960S0A400C2XQ1000/

●19年のマンション販売面積、住友不動産が首位 民間調べ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57509650R00C20A4000000/


■ミャンマー
●新型コロナウイルス(早期の出国の再検討のお勧めについて)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-39.html

●ティラワの天然ガス火力発電所、発電能力を増強
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/02-22205.php

●ミャンマー警察、テロ対策法に基づきジャーナリストを逮捕
https://www.myanmar-news.asia/news_dN6dYACV3G_299.html

●外務省、ミャンマーに対する479億4,300万円の円借款に関する書簡を交換
https://www.myanmar-news.asia/news_dN3nU8R2fa_188.html
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008396.html

●欧州企業、6割以上が打撃 コロナ影響で収益性が悪化
https://www.nna.jp/news/show/2027869

《安全》感染16人に、新たに63歳女性=2日正午
https://www.nna.jp/news/show/2028171

●総人口は5458万人に=労働省統計
https://www.nna.jp/news/show/2028229

●携帯データ通信量、過去ひと月で25%増加
https://www.nna.jp/news/show/2028231

●偽ニュース遮断、テレノールが一転応諾へ
https://www.nna.jp/news/show/2027788

●鶏卵・鶏肉価格が上昇、コロナ影響で需要増
https://www.nna.jp/news/show/2028183

●ヤンゴン5市場、コロナ感染予防で一部閉店
https://www.nna.jp/news/show/2028213

●スー・チー氏、FBでコロナ情報の発信開始
https://www.nna.jp/news/show/2028190

●伝統化粧品タナカ、ユネスコ無形遺産に申請
https://www.nna.jp/news/show/2027671

●高僧ら、コロナ終息を願い特別機で読経
https://www.nna.jp/news/show/2028219

《安全》国連がコロナ検査キットを追加支援
https://www.nna.jp/news/show/2028184

●鈴江コーポレーション/ミャンマー連邦共和国ヤンゴン市ダゴンセイッカン地区で運営中のコンテナ・フレイト・ステーションについて増設工事が完了
https://www.e-logit.com/loginews/2020:040209.php


■ベトナム
●全国で15日間外出を制限、交通サービスも停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/c266951cadde893c.html

●インディテール、ホーチミン駐在員事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200331194626.html

●ホーチミン:ホームレス6200人を救済へ、健康状態の管理も
https://www.viet-jo.com/news/social/200401145028.html

●全国で4月1日から企業調査を実施、結果は10月に発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/200401081256.html

●移動制限、タクシーや配車も 工場は稼働維持も増える在宅勤務
https://www.nna.jp/news/show/2028221

●陸海空の旅客輸送制限、国内移動も困難に
https://www.nna.jp/news/show/2027808

●グラブ、15日間の四輪サービス停止を発表
https://www.nna.jp/news/show/2027646

●物流の丸運、北部ハナム省に営業所を開設
https://www.nna.jp/news/show/2027684

●ベトナム航空、旅客機活用で貨物輸送を強化
https://www.nna.jp/news/show/2027685

●果物を中国に鉄道輸送、冷蔵コンテナ活用
https://www.nna.jp/news/show/2027686

●JESCO、地場サイゴンテクノと提携
https://www.nna.jp/news/show/2028357

●ヘルステック「eドクター」が資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2027725

●韓国企業、越にコロナ検査キット輸出へ
https://www.nna.jp/news/show/2027848

●新型コロナ対策、ホーチミン市も宅配推奨
https://www.nna.jp/news/show/2027786

●BRG、ハノイでハプロフード10店舗を開店
https://www.nna.jp/news/show/2027721

●外国人専門家などに労働許可を、労働省提案
https://www.nna.jp/news/show/2027726

●韓国企業、気象観測でセブンイレブンと覚書
https://www.nna.jp/news/show/2027854

●HCM市、5千人の幼稚園教諭らに財政援助
https://www.nna.jp/news/show/2028258

《安全》全国流行を宣言、「分断」は望まず
https://www.nna.jp/news/show/2027730

〔徒然サイゴン〕スーパーのレジの前で…
https://www.nna.jp/news/show/2027658


■カンボジア
【BOPビジネス解剖】走り出した政府との電力事業 起業家の挑戦(下)電化100%へ
https://www.nna.jp/news/show/2022103

●燃料価格引き下げ、08年以来の低水準に
https://www.nna.jp/news/show/2028275

●5G商用サービス提供、郵政省が5社承認
https://www.nna.jp/news/show/2027403

●精米輸出を停止へ、コロナ対策で食料備蓄
https://www.nna.jp/news/show/2027402

●新法相が就任、司法改革に全力と抱負
https://www.nna.jp/news/show/2028254


■ラオス
●ウドムサイで山火事、消火活動に600人参加
https://www.nna.jp/news/show/2028178


■シンガポール
●契約上の義務履行に6カ月間の猶予、銀行が課す金利は適用外
https://www.asiax.biz/news/53540/

●昨年の出生数が4年ぶりに増加、死亡者も増加
https://www.asiax.biz/news/53539/

●不動産税のテナントへの返還義務化、財務省
https://www.nna.jp/news/show/2028266

●外国人の単純労働者、当局が転職支援強化
https://www.nna.jp/news/show/2028216

●企業の半数近くが採用抑制 日系求人も減少、業績悪化で
https://www.nna.jp/news/show/2027803

●中小小売業のEC促進、初期費用9割負担で
https://www.nna.jp/news/show/2028279

●IBMと国立大、量子コンピューターで提携
https://www.nna.jp/news/show/2028298


■マレーシア
●移動制限令は第2段階へ、取り締まり厳格化で消費スタイルに変化も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/c2d188ddb3a87c64.html

●JX石油開発など、低環境負荷のガス田開発で共同調査
https://www.asiax.biz/news/53534/

●活動制限令を強化、商業施設の営業時間などを制限
https://www.asiax.biz/news/53533/

●マレーシアで「ジョギングで日本人逮捕」が起こった現地事情
https://president.jp/articles/-/34210

●活動制限令でネット販売強化 住宅や車も、スーパーは需要急増
https://www.nna.jp/news/show/2028191

《安全》日用品買い出し、10キロ圏内に制限
https://www.nna.jp/news/show/2028236

●企業の7割、新型コロナ対策計画を策定
https://www.nna.jp/news/show/2028332

●景気刺激策の財源に透明性必要、IDEAS
https://www.nna.jp/news/show/2027236

●繊維Kパワー、国内初のインフラ建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2027652

●パーム農園大手、サバ州の閉鎖命令に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2028360


■タイ
●和歌山県とタイ・ラノーン県、共通の地域資源を有する自治体同士が交流
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/e095a71f861462d2.html

《安全》きょうから夜間の外出禁止 午後10時~午前4時、全国で実施
https://www.nna.jp/news/show/2028285

●北部の山火事で大気汚染深刻 コロナも拡大、健康の懸念広がる
https://www.nna.jp/news/show/2027349

●日本人学校、5月からオンラインで授業開始
https://www.nna.jp/news/show/2028364

●新型コロナ感染減らず、在宅勤務協力が必要
https://www.nna.jp/news/show/2028250

●一部の国境を開放、タイ人帰国者受け入れへ
https://www.nna.jp/news/show/2028274

●小売各社が感染予防策、ファミマは入店制限
https://www.nna.jp/news/show/2028312

●首都のホテル、自主隔離パッケージを提供
https://www.nna.jp/news/show/2028381

●医療マスクと防護具、中国から緊急輸入
https://www.nna.jp/news/show/2028226

●環境省、マスクごみ処理問題への対応指示
https://www.nna.jp/news/show/2028368


■インドネシア
●半年間の特別減税、資金繰りと従業員給与を支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/c8a820a2018c7e1d.html

●マクドナルド店内提供休止
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51392.html

●レールで日光浴
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51393.html

●部外者の立ち入り禁止
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51394.html

●レバラン帰省で隔離監視 大統領 全国への拡大防止で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51400.html
https://www.nna.jp/news/show/2028426

●ホンダ、工場を停止 新型コロナ影響で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51398.html

●法人税を引き下げ 緊急政令で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51396.html

●コロナ急拡大 感染確認から1カ月 問われる政府の対応
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51391.html

●新型コロナ流行、防犯意識も 経済悪化で生活一変、モラル低下
https://www.nna.jp/news/show/2028363

●2022年まで法人税を引き下げ、代替政令で
https://www.nna.jp/news/show/2028286

●首都圏の輸送制限を提言、保健省承認が前提
https://www.nna.jp/news/show/2028301

●シロアム、商業施設をコロナ感染者病院に
https://www.nna.jp/news/show/2028307

●AP2、首都2空港で利用者が3割超減少
https://www.nna.jp/news/show/2028283

●首都の公共バスさらに運行削減、33路線に
https://www.nna.jp/news/show/2028354

●スマトラ縦断高速道、パレンバンで一部開通
https://www.nna.jp/news/show/2028359


■フィリピン
●外出制限、段階解除か 経済優先、感染防止策は維持
https://www.nna.jp/news/show/2028287

●食料品店は12時間営業を、大統領府
https://www.nna.jp/news/show/2028204

●仮設の隔離施設、12日までに3カ所完成
https://www.nna.jp/news/show/2028323

●マカティ市の病院が遠隔診療、ペイマヤと提携
https://www.nna.jp/news/show/2028316

●感染疑いで強制隔離、政府検討か
https://www.nna.jp/news/show/2028269

●低所得層への現金給付、大統領が改善指示
https://www.nna.jp/news/show/2028247

●アジア開銀、500万ドルの食糧支援開始
https://www.nna.jp/news/show/2028268

●首都圏への水供給、4月も増強維持
https://www.nna.jp/news/show/2028329

●大統領「命令違反で射殺も」、警告に物議
https://www.nna.jp/news/show/2028331
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200402-OYT1T50254/
https://www.youtube.com/watch?v=2HqhvmDfH5I

■インド
●自動車各社が対コロナに支援 人工呼吸器など、医療製品確保で
https://www.nna.jp/news/show/2027128

●モバイルクリエイト、印同業の株式取得
https://www.nna.jp/news/show/2027893

●インパクト、デリーなどでコンビニ営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2028424

●稼働しているトラックは5%、運送業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2028302

●エネ業界、封鎖で不可抗力条項を相次ぎ発動
https://www.nna.jp/news/show/2027845

●食肉供給不足、全土の封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2028361

●88都市の大気汚染改善、全土封鎖が奏功
https://www.nna.jp/news/show/2027866

●国境閉鎖インドからの出国で日本と台湾協力
https://www.sankei.com/world/news/200402/wor2004020014-n1.html


■ネパール
●ネパール航空、カトマンズ発東京/成田行きの邦人帰国チャーター便検討
https://www.traicy.com/posts/20200402151295/


■中国
●瀋陽市、介護施設など民生関連施設の封鎖管理を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/75cc49d9c4af4cf2.html

●大連市、外国からの新型コロナウイルス感染者流入防止へ水際対策強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/64d943f9fb842eba.html

●清明節の感染リスクを警戒 墓参り抑制、首都は「隔離」強調
https://www.nna.jp/news/show/2028348

●ソニー、オンライン授業のEEOと提携
https://www.nna.jp/news/show/2028340

《日系進出》三菱アルミ、亜太科技と自動車用部材の合弁
https://www.nna.jp/news/show/2028255

《日系進出》トヨタとBYD、R&D合弁を5月に稼働
https://www.nna.jp/news/show/2028373


■香港
●就職氷河期、大学生に試練 採用活動、延期・中止相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2026478

●ドンキ、中環に出店か
https://www.nna.jp/news/show/2028272

●苦境の美容業界、政府に支援呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2028300

●株主総会は集合規制の対象外、当局が見解
https://www.nna.jp/news/show/2028276

●シティ、社員に8千HKドルの特別ボーナス
https://www.nna.jp/news/show/2028288

●4大繁華街の1Q店舗賃料、43%下落
https://www.nna.jp/news/show/2027942

●旺角の土地落札額、予想下限を3割下回る
https://www.nna.jp/news/show/2028278

●依然世界一、香港駐在員の家賃=ECA
https://www.nna.jp/news/show/2028270


■台湾
●台湾の天才IT大臣、医療用マスクを家庭で消毒する方法を日本向けに紹介
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/02/news144.html

●台湾が「マスク外交」で存在感狙う 米欧などへ1千万枚
https://digital.asahi.com/articles/ASN41779DN41UHBI00Y.html
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200402-OYT1T50259/


■韓国
●現代自とソウル市、水素経済活性化で協力
https://www.nna.jp/news/show/2028282

●ECのインターパーク、持株会社に吸収合併
https://www.nna.jp/news/show/2028193

●現代自の米国販売4割急減 海外で軒並み苦戦、国内は善戦
https://www.nna.jp/news/show/2028306

●イースター航空、新型コロナで希望退職実施
https://www.nna.jp/news/show/2028382

●ポスコ、インドネシアに車鋼板工場を新設か
https://www.nna.jp/news/show/2028260


■オーストラリア・ニュージーランド
●新型コロナウイルス感染拡大阻止に向け、さらなる行動制限措置を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/118e63af98852fa7.html

●豪政府、新型コロナウイルスの影響を受けた輸出事業を支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/0ae2c1f0158a4f96.html

●パンデミック休暇制導入へ 豪労使裁定委、非正規にも適用
https://www.nna.jp/news/show/2028165

●日本、豪NZからの全入国者に感染検査実施
https://www.nna.jp/news/show/2028205

●NSWの社会的距離6月まで、各州入境拒否も
https://www.nna.jp/news/show/2028228

●政府の渡航禁止無視!1.6万人が出国
https://www.nna.jp/news/show/2028257

●政府、必需産業従事者のチャイルドケア無料に
https://www.nna.jp/news/show/2028267

●豪住宅価格、新型コロナで最大20%下落か
https://www.nna.jp/news/show/2028146

●ブティックホテル、自主隔離で難局に対処
https://www.nna.jp/news/show/2027670

●店舗閉鎖止まらず、ユニクロはオンライン継続
https://www.nna.jp/news/show/2028175

●豪州一部とNZの夏時間、4月5日未明終了
https://www.nna.jp/news/show/2025965

●退職年金の引出容認、業界打撃で再編を促進
https://www.nna.jp/news/show/2026999


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日建連/20年度事業計画決定/重点8項目、2大事業にCCUS普及と週休2日定着
https://www.decn.co.jp/?p=113374

●国交省/交通誘導員円滑確保で対策/必要経費計上、都道府県ごとに関係者協議会設置
https://www.decn.co.jp/?p=113373

●三重県/第3次建設産業活性化プラン策定/週休2日達成率など目標値設定
https://www.decn.co.jp/?p=113372

●大成建設/木質系材料使った耐震工法を開発・実用化/意匠性と耐震性を両立
https://www.decn.co.jp/?p=113369

●竹中工務店/仕上げ工事のリアルタイム進捗管理アプリを開発/情報共有を効率化
https://www.decn.co.jp/?p=113367

●建コン協関東/交通インフラ構想を発表/高規格道路で首都直下地震の被害軽減
https://www.decn.co.jp/?p=113362

●土木学会、建設技術研究所/5月で「ドボラジ」が2年目/過去の放送音源を一般公開
https://www.decn.co.jp/?p=113364

●熊本空港/コンセッション事業始動/12月に新ターミナル着工、延べ3・7万平米
https://www.decn.co.jp/?p=113350

●清水建設/東京・豊洲に都市型道の駅を整備/新規サービス展開の検証の場に
https://www.decn.co.jp/?p=113366

●世紀東急工業/70周年記念事業でマスコットキャラクター制作/カンガルーの親子 [
https://www.decn.co.jp/?p=113370

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●建コン協関東が交通インフラ構想/核都市環状道を提言/首都直下地震の被害最小化
https://www.kensetsunews.com/archives/438596

●豊洲に「都市型道の駅」/清水建設 自社開発施設で整備
https://www.kensetsunews.com/archives/438672

●桑名市/長島観光開発に決定/駅周辺整備の東地区
https://www.kensetsunews.com/archives/438615

●姶良市新庁舎/地域産材を使用/1万m2、山下JVで設計
https://www.kensetsunews.com/archives/438754

●国交省/工事用信号機の取り扱い明確化/交通誘導警備員確保で対策
https://www.kensetsunews.com/archives/438592

●建築設計業務変更ガイドライン策定/受発注者の理解促し適正手続き
https://www.kensetsunews.com/archives/438594

●交付金事業の平準化/促進へ有用制度を紹介
https://www.kensetsunews.com/archives/438595

●竹中工務店/仕上げ進捗を可視化/位置プラス新アプリ 作業調整の手間削減
https://www.kensetsunews.com/archives/438674

●大成建設/耐震部材に意匠性/鋼板と木材で華やかさ
https://www.kensetsunews.com/archives/438676

●親子カンガルーモチーフにキャラクター/世紀東急が製作
https://www.kensetsunews.com/archives/438678

●日建連 20年度事業計画/大胆な財政発動訴え/処遇改善を加速、産業基盤充実
https://www.kensetsunews.com/archives/438587

●サテライト化が有効/建コン協関東が提案災害リスクを軽減
https://www.kensetsunews.com/archives/438590

●週休2日 7月めど具体策/BCP指針は年度内/電設協が事業計画
https://www.kensetsunews.com/archives/438599

●参加表明4月23日まで/小島一丁目団地基本設計/東京都住宅政策本部
https://www.kensetsunews.com/archives/438796

●委託候補にパシコン/鉄道立体化と併せたまちづくり検討/調布市
https://www.kensetsunews.com/archives/438797

●準備工事に着手/解体予定者は前田建設/十条駅西口地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/438798

●交野市/4月17日まで参加受付/第一中学校区小中一貫校基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/438770

●大阪市の発注予定/6億円以上は35件/区画整理記念館はWTO
https://www.kensetsunews.com/archives/438774

●5月8日まで受付/淀川左岸線2期3工区堤防/近畿整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/438775

●早期に提案競技公告/植田寮改築の基本設計/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/438614

●東洋JVが落札/中部整備局の飛島ふ頭東/岸壁桟橋本体その2
https://www.kensetsunews.com/archives/438617

●大和リースグループを選定/四日市市の道路照明灯LED化
https://www.kensetsunews.com/archives/438618

●工事955、業務2044件/WTOに新中山Tなど/北海道開発局の発注見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/438717

●室蘭開建WTO/28日まで参加受付/苫小牧港ケーソン製作
https://www.kensetsunews.com/archives/438718

●4月16日まで参加受付/NEXCO中国の山陽道橋梁耐震補強
https://www.kensetsunews.com/archives/438743

●WTO対象に4件/直場高架橋他補強など/NEXCO発注見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/438745

【大阪・関西万博】松井大阪市長と石毛総長 万博会場のアクセス性向上へ 舞洲東交差点を立体化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/438497

【世界に飛躍する大学に】東海国立大学機構が発足 産学連携で航空宇宙分野の研究事業など進める
https://www.kensetsunews.com/web-kan/438495

【千葉市】千葉駅西口地区再開発B工区「ウェストゲート千葉」の3棟が完成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/438492

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月06日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/06(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●津波で全壊した酒蔵の「復興」とは 赤武酒造杜氏
https://digital.asahi.com/articles/ASN446T50N3KUJUB01C.html

●町を守る新たな“白い壁” 宮古・田老【東日本大震災パノラマ】Vol.583
https://www.sankei.com/photo/panorama/news/200405/pnr2004050001-n1.html

(てんでんこ)防災センター所長
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14429154.html

●盛岡ー宮古 6日からバス減便
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200403/6040007101.html

●観測史上最速 宮古市がサクラの開花宣言
https://news.ibc.co.jp/item_39096.html
https://www.fnn.jp/articles/-/28585

●職員の懲戒処分及び公表について@大槌町
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/r2tyoukai.html

●釜石市新人職員ラグビー魅力学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200403/6040007107.html

●新型コロナウイルスの影響が続く中 県内トップを切って釜石の中学校で入学式
https://www.fnn.jp/articles/-/28622

●一斉休校から1か月 県内トップを切って小学校で始業式/岩手・住田町
https://news.ibc.co.jp/item_39095.html

●新型コロナウイルス感染症に関する取組み状況《岩手県》
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/kenkou/jouhou/1028020.html

●志村さんゆかりの駅で献花
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200405/6040007112.html

●知事 通院は不要不急に当たらず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200403/6040007109.html
http://news.tvi.jp/news16473138.html

●和牛値下がり 農家に打撃
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200403/6040007105.html

●盛岡市 バスの定額制度を見直し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200403/6040007099.html

●学校再開 手ぬぐいマスク増産 一関市の老舗染物店
https://www.fnn.jp/articles/-/28522

●本県市民劇、在り方とは 素人の域を超え、無理がある
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/5/75796

●県内中学校、マスク姿で始業式 生徒ら再会喜ぶ
https://digital.asahi.com/articles/ASN446T58N44ULUC001.html

●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200403031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●鮎川の商業捕鯨32年ぶり再開 初日は強風で操業見送り
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200406_13005.html

●南三陸の被災駐在所、9年ぶり新庁舎
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004050400001.html

●全線復旧めざす阿武隈急行 新型コロナが追い打ち
https://digital.asahi.com/articles/ASN446V2MN42UNHB00L.html

●気仙沼発。廃棄されたメカジキを使った「土に還るデニム」
https://tabi-labo.com/294685/wt-oikawa-denim


■福島県
●福島・飯舘の学校開校式に200人超 保護者ら疑問の声
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200406_63007.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307912213.html?url_day=202004051755
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200405/6050009642.html
https://www.minpo.jp/news/detail/2020040674422

●人工呼吸器 増産の動き
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200404/6050009631.html


■熊本県
●柔らかく甘い 春のアスパラ最盛期 阿蘇
https://digital.asahi.com/articles/ASN446R08N43TLVB00Q.html

●復興の心、ちょっと大きく くまモンアートが更新 熊本・益城町仮設庁舎
https://mainichi.jp/articles/20200405/k00/00m/040/026000c


■その他
●観光施設 再開後 初めての週末@北海道
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200404/7000019835.html

●真備町一部住民が提訴へ決起集会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200404/4020005136.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN4475V5N44PPZB008.html

●伊丹十三賞 宮藤官九郎さん受賞
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200405/8000006141.html

●安心マスク、プロの使命 縫製工場2社が製造
https://digital.asahi.com/articles/ASN4475SJN42PPZB004.html

●「難病東大生」が最年少の女性市長に 徳島市長は36歳
https://digital.asahi.com/articles/ASN4572LCN43PISC02H.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「歩きたくなる」街路づくりのガイドラインを公表、国交省
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/040500023/040500002/

●まちなかでの芝生活用ガイドラインを公表、国交省
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/040500023/040500003/

●国交省が「まちなかの居心地の良さ」調査・分析ツールを提供
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/040500023/040500001/

●コロナで駅利用者8割減も、減収から経営難もありうる鉄道事業者の今後
https://diamond.jp/articles/-/233782

●「現在は500年前の大航海時代と同じ」慶應大の白熱教室がすごい
https://president.jp/articles/-/33303

●まだ周囲には何もない「高輪ゲートウェイ駅前」はどう呼ぶのがいいか
https://president.jp/articles/-/34223

●「突然の4割減便」を裏方で支える航空マンが、いま心の支えにしていること
https://president.jp/articles/-/34254

●オリエンタルランド、2カ月休園でも磐石なわけ 手元現預金は3000億円超、株価も高く評価
https://toyokeizai.net/articles/-/342084

●Zoomだけじゃない!リモートワークの新「神器」 SlackやTeamsが急成長、固定電話も家で応答
https://toyokeizai.net/articles/-/341621

●新型コロナ、現場医師が迫られる「命の選別」~あまりに重い決断
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71593


●民間都市再生事業計画(品川開発プロジェクト(第1)期))を認定
~JR高輪ゲートウェイ駅前に歩行者広場・交通広場、国際ビジネス交流拠点を整備~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000289.html

●民間都市再生事業計画((仮称)ノリタケの森プロジェクト 新築工事)を認定
~大規模な業務・商業機能の整備により名古屋都心部の賑わい・交流形成に寄与~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000287.html

●自転車通勤を推進する企業・団体の認証制度を創設します!
~「『自転車通勤推進企業』宣言プロジェクト」が始まります~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001308.html

●「木造先導プロジェクト2020」第1回提案募集の開始
~令和2年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000926.html

●五輪延期で狂ったデジカメ製品戦略、キヤノン・ニコン・ソニーが壮絶な消耗戦へ
https://diamond.jp/articles/-/233883


■ミャンマー
●ミャンマー祭り2020の開催が延期に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/03-22239.php

●タイから大量の労働者が帰国、14日間の自宅待機を勧告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/03-22208.php

●ネピドー評議会議長、ネピドーにある海外帰国者の隔離施設を視察
https://www.myanmar-news.asia/news_dOhAcnExkg_743.html

●鈴江コーポレーション、ヤンゴン市ダゴンセイッカン地区にCFSを増設
https://www.myanmar-news.asia/news_dOkqfPpq8U_854.html
https://www.nna.jp/news/show/2028755

●CPJ、「偽ニュース」の取り締まりでWebサイト遮断のミャンマーへ解除要請
https://www.myanmar-news.asia/news_dOngjhakXy_965.html

《安全》日系企業に退避の動き拡大 事業継続、一部残留や遠隔で
https://www.nna.jp/news/show/2027639

●対策委新設、スー・チー氏がFB情報発信
https://www.nna.jp/news/show/2029051

《安全》ヤンゴン、ミャンマー正月の外出自粛を要請
https://www.nna.jp/news/show/2028939

《安全》米国帰り女性の感染確認、計21人に=5日朝
https://www.nna.jp/news/show/2028985

●《安全》マンダレー、貨物車両と自家用車のみ通行可能に
https://www.nna.jp/news/show/2028937

《労使》操業停止の工場労働者、手当の支払い求める
https://www.nna.jp/news/show/2028758

●ヤンゴンにコロナ治療で専門病院を新設
https://www.nna.jp/news/show/2028949

●国軍、物流拠点をコロナ隔離施設として利用
https://www.nna.jp/news/show/2028745

●「新型コロナ・ファンド」申請、受付を開始
https://www.nna.jp/news/show/2028750

●必需品の価格吊り上げは処罰、消費者局
https://www.nna.jp/news/show/2028742

《労使》縫製労働者が操業停止提案、経営は後ろ向き
https://www.nna.jp/news/show/2028779

●ヤンゴン、オフィス開業続々
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57670270T00C20A4FFN000/

●ミャンマー、携帯普及でスマートシティー進展
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/200406/mcb2004060500004-n1.htm


■ベトナム
●重点案件・大企業の外国人専門家に労働許可証の発給を、労働省が提案
https://www.viet-jo.com/news/social/200403230801.html

●13か国語の新型コロナ対応指さし会話ツールを無料配布、ベトナム語も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200403182725.html

●エアトリのグループ会社、ベトナムの電通テクノキャンプを完全子会社化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200403184651.html

●クリエイティブリゾート、ダナンに子会社設立―ホテル三日月に飲食店出店へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200403180254.html

●光海底ケーブルAAG、トラブルでアクセスに影響
https://www.viet-jo.com/news/social/200403193714.html

●日本政府、ベトナムに関する水際対策を強化―入国拒否対象に追加
https://www.viet-jo.com/news/social/200403193353.html

●在宅勤務の給与カット難しく 労働省、給与と雇用の調整に見解
https://www.nna.jp/news/show/2028999

●HCM市のマンション価格、1Qは15%下落
https://www.nna.jp/news/show/2028818

●HCM市、不急の建設工事に停止要請
https://www.nna.jp/news/show/2028890

●新型コロナ、7割が業績に影響=ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/2028998

●電力料金10%減提案、新型コロナで=商工省
https://www.nna.jp/news/show/2028792


■カンボジア
●観光ビザを自動延長、1月1日以降入国で
https://www.nna.jp/news/show/2028943

●非常事態宣言の関連法、今週成立との見方
https://www.nna.jp/news/show/2028788

●フードデリバリーの需要急増、コロナ影響で
https://www.nna.jp/news/show/2028759

●医薬品やマスクのオンライン販売、禁止通達
https://www.nna.jp/news/show/2028868


■ラオス
《安全》11人目の感染者確認、パプア国籍の男性
https://www.nna.jp/news/show/2029050

●新型コロナの影響軽減、所得税などに救済策
https://www.nna.jp/news/show/2028757


■シンガポール
●不動産税払い戻しのテナントへの還元を義務化、新法案を国会提出へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/15e2b263bc5f77b8.html

●インターネットのデータトラフィックが急増、速度低下は起こらず
https://www.asiax.biz/news/53545/

●オンライン食品雑貨の注文が急増、店側は対応に大わらわ
https://www.asiax.biz/news/53543/

●商業不動産税の免除分でテナント支援を、3カ所をクラスターに指定
https://www.asiax.biz/news/53542/

●職場・学校を1カ月閉鎖 今週から、市中感染抑制へ
https://www.nna.jp/news/show/2028898

●景気悪化の加速懸念、事業所閉鎖措置で
https://www.nna.jp/news/show/2028994

●「外出時にマスク着用を」=首相が呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2028906

●ホテル隔離措置、東南アジアなども対象に
https://www.nna.jp/news/show/2028950

●新型コロナの政府情報配信、ツイッターでも
https://www.nna.jp/news/show/2028781

●医療サービス、緊急性の高い症状に限定
https://www.nna.jp/news/show/2028981

●20年の東南アジア成長率1.0%、ADB予測
https://www.nna.jp/news/show/2028749

●OCBC銀、国内22支店を1カ月閉店へ
https://www.nna.jp/news/show/2028919

●道路通行料、6日から徴収停止
https://www.nna.jp/news/show/2028992

●電気バス10台、公共5路線で運行開始
https://www.nna.jp/news/show/2028977

●商船三井、シンガポール・英の子会社統合
https://www.nna.jp/news/show/2028337

●車両購入権の入札、コロナ対策で4月は中止
https://www.nna.jp/news/show/2029016


■マレーシア
●エアアジア、政府からの資金調達を模索
https://www.nna.jp/news/show/2028807

●失業給付金申請、3月は56%増の4917人
https://www.nna.jp/news/show/2028850

●環境省が環境・水省に、資源と給水一体強化
https://www.nna.jp/news/show/2028786

●断食月の夜市、活動制限令の期間中は禁止
https://www.nna.jp/news/show/2028333

●新型コロナのフェイクニュース、当局が対策
https://www.nna.jp/news/show/2028751


■タイ
●タイ全土に夜間外出禁止令を発出、非常事態令に基づく措置第2弾
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/153b9420e9c358c6.html

●労働許可証保有者の同伴家族、ビザのみで労働許可証未取得者は入国不可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/71cea397ab9fcecb.html

●タイ行きの航空機、4~6日に運航禁止
https://www.nna.jp/news/show/2028938

●日産とスズキも工場を休止、6日から
https://www.nna.jp/news/show/2028770

《安全》きょうから夜間の外出禁止 午後10時~午前4時、全国で実施
https://www.nna.jp/news/show/2028285

●新型コロナ 夜間外出禁止のバンコク 歓楽街はひっそり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200404/k10012367971000.html


■インドネシア
●2週間の操業停止決定 コロナ影響 他国拠点に続き スズキ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51414.html

●2工場で生産停止 ヤマハ発現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51413.html
https://www.nna.jp/news/show/2028799

●人工呼吸器製造で協力 4輪、2輪会社と 工業省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51412.html

●医師18人、看護6人死亡 新型コロナ 死者の15%、保護急務
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51409.html

●歩道は誰のもの? 屋台増加で論争に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51410.html

●県境で検問実施
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51402.html

●防潮堤の整備は続く
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51403.html

●外出時は必ずマスク着用を、政府が呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2028988

●大規模社会的制限の指針、保健相令を公布
https://www.nna.jp/news/show/2029014

●政府、コロナ禍で医療廃棄物処理の対策急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2028019

●丸紅がデジタル母子健康手帳サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2028993

●レバラン帰省は禁止せず、政府が決定
https://www.nna.jp/news/show/2028811

●受刑者3万人を釈放へ、コロナ懸念
https://www.nna.jp/news/show/2028972


■フィリピン
●外出制限、2週間延長を検討 政府、マニラ首都圏に限定も
https://www.nna.jp/news/show/2028979

●外出制限延長なしを提言、経済自由財団
https://www.nna.jp/news/show/2028773

●検査結果判明まで自宅待機、入国拒否国から帰国の邦人
https://www.nna.jp/news/show/2029085

●ダバオ市、外出・移動制限を強化
https://www.nna.jp/news/show/2028897

●新型コロナの国産キット、当局が認可
https://www.nna.jp/news/show/2028982

●オフィス契約、20年は54%減に=リーチウ
https://www.nna.jp/news/show/2028813

●ルソン島の電力需要、「封鎖」で3割減
https://www.nna.jp/news/show/2028808

●大手企業、移動式店舗で事業展開
https://www.nna.jp/news/show/2028785


■インド
●外国貿易政策の期限延長や主要港での滞船料免除などを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7b00162907cd39ea.html

●自動車各社が対コロナに支援 人工呼吸器など、医療製品確保で
https://www.nna.jp/news/show/2027128

●新型コロナ、準備銀が州政府への融資枠拡大
https://www.nna.jp/news/show/2028389

●エネ業界、封鎖で不可抗力条項を相次ぎ発動
https://www.nna.jp/news/show/2027845

●食肉供給不足、全土の封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2028361

●88都市の大気汚染改善、全土封鎖が奏功
https://www.nna.jp/news/show/2027866


■ネパール
●10年で6つの学舎完成 「ネパールに学校を」杉並の小中生、NPOに協力
https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/202004/CK2020040502000104.html

●ネパール航空、カトマンズ発東京/成田行きの邦人帰国チャーター便運航へ 4月11日にも
https://www.traicy.com/posts/20200406151980/


■中国
●コロナ最前線・武漢で「地獄」を体験した医師や看護師たちの声
https://diamond.jp/articles/-/233616


■香港
●バーなどを2週間閉鎖 コロナ対策で、業界は補償要求
https://www.nna.jp/news/show/2028756

●MTR4路線、10日から運行本数減など実施
https://www.nna.jp/news/show/2029024

●コリビング、家賃半額も=コロナで入居率低下
https://www.nna.jp/news/show/2028295

●空港サービス業界、政府に賃金補助を要求
https://www.nna.jp/news/show/2028747


■台湾
●台湾のコロナ対策が爆速である根本理由「閣僚に素人がいない」
https://president.jp/articles/-/34226

●コロナが新車販売押し上げ 3月は15%増の3.7万台
https://www.nna.jp/news/show/2028016

●台湾総統、国際協力を強調=マスクや医薬品で
https://www.nna.jp/news/show/2028951

●出国支援の日本に謝意、台湾=印から12人
https://www.nna.jp/news/show/2028952

●TSMCが再生水工場を建設へ、民間企業初
https://www.nna.jp/news/show/2027796

●百貨店、母の日商戦向けに防疫対策強化
https://www.nna.jp/news/show/2027872

●無給休暇対象者数が約8000人、8年来の最高
https://www.nna.jp/news/show/2027733


■韓国
●5G開始1年、普及に課題 契約数伸び悩み、企業向けに商機
https://www.nna.jp/news/show/2027841

《安全》ソウル市、外国人向けマスク配布の受付開始
https://www.nna.jp/news/show/2029015

●韓国建設業界の海外事業、コロナで難局に
https://www.nna.jp/news/show/2028793

●流通業・ホテルの売上減、オンラインは増加
https://www.nna.jp/news/show/2028804


■オーストラリア
●豪トヨタ、地場車関連ソフトウエア企を買収
https://www.nna.jp/news/show/2028161

●全日空、13日から羽田―シドニーを減便
https://www.nna.jp/news/show/2028805

●豪NZ新車販売、大打撃 消費者買い控えで3月は2桁減
https://www.nna.jp/news/show/2028955

●テイクオフ:ニューサウスウェールズ…
https://www.nna.jp/news/show/2020180

●豪政府、商業不動産のテナント救済策を検討
https://www.nna.jp/news/show/2028261

●豪政府、チャイルドケア無償化は全世帯に
https://www.nna.jp/news/show/2028832

●NSWが小企業に1万$支給、破綻回避へ
https://www.nna.jp/news/show/2028744

●NSWとSAの電力需要激減、史上最低に
https://www.nna.jp/news/show/2028746


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/政府未来投資会議、経済対策具体化へ/雇用維持と事業継続支援
https://www.decn.co.jp/?p=113390

●国交省/CCUS利用の人材引き抜き防止策徹底/悪質運用は「厳正に対処」
https://www.decn.co.jp/?p=113387

●公取委/新課徴金減免制度の規則・運用方針案/調査協力度合いで減算率設定
https://www.decn.co.jp/?p=113382

●ライト工業/のり枠PCa化工法の提案強化/大幅に工期短縮、再度災害防止にも有効
https://www.decn.co.jp/?p=113380

●国交省/「労務費見積り尊重宣言」モデル工事を全国展開/技能者の処遇改善を後押し
https://www.decn.co.jp/?p=113376

●建コン協/フォト大賞受賞作品を決定/最優秀賞は長吉秀さんの「狩場」
https://www.decn.co.jp/?p=113384

●高砂熱学工業ら3社/現場効率化など共創パートナー募集/5月末までエントリー受付
https://www.decn.co.jp/?p=113377

●国交省/民間都市再生事業計画に認定/JR東日本の品川開発プロ第i期(東京都港区)
https://www.decn.co.jp/?p=113388

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●約40億の大林に決定/NHK新富山放送会館
https://www.kensetsunews.com/archives/439041

●建設キャリアアップシステム/情報漏えい・引抜き懸念/セキュリティー強化で対応
https://www.kensetsunews.com/archives/439091

●補修技術設計が維持管理ソフト/超リアル空間を創出/多様なデータ 点群集約
https://www.kensetsunews.com/archives/439188

●今年度に右岸貯留管着工/呑川で合流改善施設整備/東京都下水道局、大田区
https://www.kensetsunews.com/archives/439049

●事業実現性を評価/長崎・五島市沖に浮体式洋上風力6月ごろ公募開始/経産省と国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/439093

●国交省/低未利用地の取引促進/適正な土地利用誘導
https://www.kensetsunews.com/archives/439097

●新型コロナ対策で導入増加/建設業のテレワーク/ヒューマンタッチ総研
https://www.kensetsunews.com/archives/439074

●ミライト・テクノ/3次元自動航行アプリ/ドローン点検効率化
https://www.kensetsunews.com/archives/439190

●洋上風力で協力協定/具体事業検討も開始/大阪ガス、アカシア・リニューアブルズ
https://www.kensetsunews.com/archives/439192

●最優秀は「狩場」/建コンフォト大賞 美しさと緊張感漂わせる作品
https://www.kensetsunews.com/archives/439095

●機動的な公共投資を/全中建 国交省に要望書
https://www.kensetsunews.com/archives/439098

●地盤工学会賞3部門13件決定6月5日に表彰式
https://www.kensetsunews.com/archives/439078

●中目黒に共住・店舗/設計は京王建設/伊藤忠商事
https://www.kensetsunews.com/archives/439056

●4月8日まで質問受付/ふれあいの森リニューアル関連設計/石岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/439057

●参加表明4月20日まで/橋梁健全度評価・診断/首都高速
https://www.kensetsunews.com/archives/439058

●寝屋川市/2軸化構想推進業務/参加表明4月15日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/439166

●高砂市の向島公園周辺地域/市場調査に10者/事業者公募は21年度
https://www.kensetsunews.com/archives/439169

●大阪市都市整備局の業務発注予定/プロポーザルは72件
https://www.kensetsunews.com/archives/439170

●第2四半期に公告/静岡市の歴史文化施設6件
https://www.kensetsunews.com/archives/439028

●病院システムに決定/桜ヶ丘病院耐震補強DB発注支援/JCHO
https://www.kensetsunews.com/archives/439029

●4月22日から提案書/市民会館基本構想策定支援/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/439030

●鉄道運輸機構北海道新幹線/WTOに市渡高架橋/第4四半期発注見込む
https://www.kensetsunews.com/archives/439221

●北海道開発局営繕部/17日まで参加受付/函館地方合庁改修建築
https://www.kensetsunews.com/archives/439222

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/439225

●鹿島道路と契約/NEXCO中国WTO/広島高速管内舗装補修
https://www.kensetsunews.com/archives/439103

●18億余で日本道路/福山高速管内舗装補修/NEXCO中国
https://www.kensetsunews.com/archives/439104

●4ヵ所でルート調査/四国整備局 宿毛~内海など
https://www.kensetsunews.com/archives/439107

【国土強靱化に貢献】冨田組が放置竹林対策の新事業展開 さまざまな形で広がる竹の活用法
https://www.kensetsunews.com/web-kan/438576

【アート・カルチャーの拠点】東京・町田市 芹ヶ谷公園と国際工芸美術館を一体整備へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/437655

【東京駅前常盤橋プロジェクト】広場に錦鯉が泳ぐ池 新潟県小千谷市がPRゾーンを提案
https://www.kensetsunews.com/web-kan/436607

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月07日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/07(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●自宅再建 念願のそば店 大槌・震災で被災、今月下旬に開業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/6/75874

●三鉄情報 アプリで確認 現在地、時刻表を表示
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/6/75880

●踏み間違い事故防止へ体験会 全国交通安全運動始まる/岩手・岩泉町
https://news.ibc.co.jp/item_39106.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/7/75895

●大槌町 東北大災害研と研究協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200406/6040007118.html

●春の交通安全運動スタート 児童が環状交差点渡り方学ぶ【岩手・大船渡市】
https://www.fnn.jp/articles/-/29344

●津波で全壊した市民文化会館、11日開館へ/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_39105.html
https://www.fnn.jp/articles/-/29336
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200406/6040007119.html

●盛岡・材木町「よ市」開幕を再延期
https://news.ibc.co.jp/item_39103.html

●文化の街盛岡 マンガで発信 若者の作品集めた小冊子発行
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/6/75889

●一関市で公共施設を一斉消毒 隣接の宮城・気仙沼で新型コロナウィルスを受けて
https://www.fnn.jp/articles/-/29303

●人工呼吸器 不足の可能性低く 本県、コロナ流行ピーク時
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/6/75868

●岩手町キャベツ、ブランド化やスマート農業で躍進
https://digital.asahi.com/articles/ASN4574CJN3TUJUB007.html

●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200406031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200406031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200406031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●学びやに希望いっぱい 仙台・荒井小開校式
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200406_13024.html

●宮城・気仙沼市、小中校を17日まで休校 震災伝承施設も利用中止
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200406_11016.html

●サケの稚魚 川面にきらめく 気仙沼
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004060400001.html

●「被災地域に寄り添う」 県警本部長が着任
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004060400002.html

●気仙沼大島大橋 開通1年 攻めの観光戦略 暗転
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200407_13002.html


■福島県
●福島の新鮮青果を東京へ 二本松の農家、国会に出店
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200406_73027.html

●トリチウム水処分で地元意見聴取
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200406/6050009657.html
https://www.denkishimbun.com/archives/51821

●いいたて希望の里学園、65人でスタート
https://digital.asahi.com/articles/ASN456VXGN45UGTB004.html

●「関連死」の認定、ベールに包まれた実態
https://www.asahi.com/articles/ASN456VT5N3DUGTB01X.html

●ASEAN等に福島第一原子力発電所のALPS処理水の現状を説明
https://portal-worlds.com/news/asean/20793

●「マスク」子どもらへ!手作り福島住民 学校応援プロジェクト
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200406-475555.php

●感染状況確認サイト開設 福島県内IT有志 新型コロナ
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020040474360


■熊本県
●益城町 拡幅した県道の一部開放
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200406/5000007902.html

●コロナ影響でだぶつき 地元産食材に救いの手
https://digital.asahi.com/articles/ASN45727SN42TLVB002.html


■福岡県
●「くろずみ清張公園」に名称の由来説明の碑が完成
https://digital.asahi.com/articles/ASN45759SN42TIPE00M.html


■その他
●小田川治水工事倉敷市真備町の子どもが紹介
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164146553.html

●真庭市でトンネル桜が見ごろに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200405/4020005139.html

●厚真町 第2期の復興計画公表
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200406/7000019886.html

●町の復興へ 牧場に夢託して
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200406/7000019858.html

●愛媛県の復旧工事60%以上完了
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200406/8000006145.html

●伊予鉄道 市内電車の一部を減便
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200406/8000006144.html

●坊っちゃん列車 土日祝のみ運行に 伊予鉄
https://digital.asahi.com/articles/ASN446TL3N43PTLC001.html

●松山市が洪水マップ作成 重信、石手川
https://digital.asahi.com/articles/ASN457GVGN3ZPFIB005.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●生駒市が「協創対話窓口」を設置、公民連携の提案受付を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040301507/

●内閣府新庁舎(仮称)の整備等をPFI 方式により実施します
~「内閣府新庁舎(仮称)整備等事業」を特定事業として選定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen05_hh_000030.html

●令和2年度地域型住宅グリーン化事業 グループ募集を開始
~地域の中小工務店等が連携して取り組む良質な木造住宅等の整備を支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000929.html

●「令和2年度住宅・建築生産性向上促進事業」の提案募集を開始
~生産性向上に資する技術開発等に共同で取り組む民間事業者を支援します!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000928.html

●環境に優しい次世代自動車の普及を促進するため「地域交通グリーン化事業」の公募を開始します!
~認定を受けた場合には、車両導入補助が受けられます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000229.html

●一風堂創業者が「ニューヨーク店」にお洒落なバーをつけたワケ
https://president.jp/articles/-/34318

●トヨタが開発「ペダル踏み間違え防止」の最前線 急アクセル時加速抑制機能とは一体何なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/341561

●学費のためパパ活までした16歳が語った"絶望" 家庭内DVと親の離婚・再婚を経た少女の決意
https://toyokeizai.net/articles/-/340179

●新型コロナ、現場医師が迫られる「命の選別」~あまりに重い決断
「誰を助けて、誰を見捨てるのか」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71593

●JR渋谷駅・ハチ公改札がリニューアル 改札外通路移設、既存通路は廃止へ
https://www.shibukei.com/headline/14970/

●京急、品川駅西口をトヨタと共同で再開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57718260W0A400C2X13000/

●三菱地所 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200407/k10012371521000.html

●大和ハウス、事業所と施工現場へ再エネ電力を本格導入「40年度に100%」
https://www.kankyo-business.jp/news/024687.php


■ミャンマー
●ミャンマーにいらっしゃる邦人の皆様の動向に関する調査
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-43.html

●新型コロナウイルス(水祭り休暇中の生活にかかるヤンゴン地域政府発表等)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-42.html

●在ミャンマー日本国大使館、早期帰国が可能な在留邦人に検討するよう再勧告
https://www.myanmar-news.asia/news_dOsWqaF8AI_187.html

●エーヤワディ管区内のすべてのリゾート地を閉鎖
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/06-22242.php

●ミャンマー祭り2020の開催が延期に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/03-22239.php

●タイから大量の労働者が帰国、14日間の自宅待機を勧告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/03-22208.php

《労使》労働者のデモ禁止通達、コロナ感染予防で
https://www.nna.jp/news/show/2029326

●武装勢力が1カ月の停戦宣言 コロナ対応、避難民の感染に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2028448

●電気料金を一部無料化、コロナで救済措置
https://www.nna.jp/news/show/2029672

●中国国境の往来禁止、貨物のみ通過許可
https://www.nna.jp/news/show/2029293

●マンダレー、8人乗り以上の車両通行禁止
https://www.nna.jp/news/show/2029381

●スー・チー氏、国民への救済策実行を強調
https://www.nna.jp/news/show/2029345

●新型コロナ、検査能力が1日600件に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2029362

●国営農業開発銀、コロナ対応で金利引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2029341

●医療従事者ら、歌で隔離者を元気づけ
https://www.nna.jp/news/show/2029329

【ミャンマー進出関連法】裁量的支出の課税所得控除
https://www.nna.jp/news/show/2025936

●ミャンマー、携帯普及でスマートシティー進展
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/200406/mcb2004060500004-n1.htm


■ベトナム
●ハノイ:マスク投棄や不要不急の外出に罰金、新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/social/200406193132.html

●ビングループ、人工呼吸器を生産へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200406191024.html
https://www.nna.jp/news/show/2029444

●日産とビンファスト、新型コロナで生産一時停止
https://www.viet-jo.com/news/economy/200406225315.html

●ハイフォンとダナン、市外からの入域者に集団隔離措置
https://www.viet-jo.com/news/social/200406231653.html

●アジア開銀、ベトナムの20年GDP成長率予想+4.8%
https://www.viet-jo.com/news/economy/200404000642.html

●ホーチミン:物乞い・ホームレスを保護、新型コロナ感染防止で
https://www.viet-jo.com/news/social/200404083107.html

●「ベトナムフェスティバル2020」開催延期、新型コロナ感染拡大防止
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200331165047.html

●13か国語の新型コロナ対応指さし会話ツールを無料配布、ベトナム語も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200403182725.html

●1~3月不動産取引、過去4年で最低に
https://www.nna.jp/news/show/2029441

●BIDV、不動産競売で4兆ドン債権回収へ
https://www.nna.jp/news/show/2029526

●SCGとレンゴー、越の包装資材社を買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2029349

●繊維産業の苦境続く、欧米停滞で輸出7割減
https://www.nna.jp/news/show/2029409

●医療用品の生産加速を要請=フック首相
https://www.nna.jp/news/show/2029371

●オンライン専用口座、預金獲得へ利率優遇
https://www.nna.jp/news/show/2029462

●3月の国債発行額、前月比3割減の4億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2029439

●3月の消費者景況感が急減、HCMが顕著
https://www.nna.jp/news/show/2029414

●HCM市、干ばつ被害などに12万ドルの寄付
https://www.nna.jp/news/show/2029377

●韓越首脳が電話会談、中小企業の入国を要請
https://www.nna.jp/news/show/2029427


■カンボジア
●GDP予測を2.3%に下方修正=ア開銀
https://www.nna.jp/news/show/2029402

●世界銀行、新型コロナ対策に2千万ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2029380

●SME銀行が営業開始、最大30万ドルを融資
https://www.nna.jp/news/show/2029458あ

●魚の輸出停止、新型コロナで食料備蓄へ
https://www.nna.jp/news/show/2029361

●正月期間中の大規模集会禁止、監視強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2029420


■ラオス
《安全》感染者12人に、英留学から帰国の女性
https://www.nna.jp/news/show/2029573

●私立病院の診療で混乱=禁止一転、一部許可
https://www.nna.jp/news/show/2029290


■シンガポール
●4月7日から1カ月、スーパー、輸送など必要サービス以外の職場閉鎖
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/01c9c4df56fa5a75.html
https://www.asiax.biz/news/53549/

●外国人用ドーミトリー2カ所を隔離、感染者増加で
https://www.asiax.biz/news/53551/

●経済支援策の第3弾を発動 職場閉鎖へ、51億Sドル拠出
https://www.nna.jp/news/show/2029473

●1~3月の営業停止、新型コロナで8割増
https://www.nna.jp/news/show/2029422

●空港第2ターミナル、需要減で1年半閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2029511

●空港開発税を1年間免除、航空産業支援で
https://www.nna.jp/news/show/2029556

●外食店を支援、宅配手数料の一部負担で
https://www.nna.jp/news/show/2029412

《日系進出》グロウシックス、海外初拠点
https://www.nna.jp/news/show/2029356


■マレーシア
●ビール大手2社への操業許可、一転取消
https://www.nna.jp/news/show/2029538

●活動制限令の強化、国民の96%が支持
https://www.nna.jp/news/show/2029372

●活動制限令、さらに2週間の段階的解除必要
https://www.nna.jp/news/show/2029346

《安全》首都4地域、感染のレッドゾーンに
https://www.nna.jp/news/show/2029475

●コロナ隔離施設に551カ所指定、4万人収容
https://www.nna.jp/news/show/2029453

●政府系カザナ、マレーシア航空への支援継続
https://www.nna.jp/news/show/2029392

●日本人商工会、新事務局長に田中氏
https://www.nna.jp/news/show/2029328


■タイ
●バンコク・近隣県在住の渡航者に指定施設での検疫を義務付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/606cb4768ac259db.html

●経済対策の第3弾、低利融資など5.6兆円規模
https://www.nna.jp/news/show/2029388

●タイ行きの航空機の運航禁止、18日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2028938

●内務省、各知事にコロナ対策強化の準備指示
https://www.nna.jp/news/show/2029495

●保健省、全国のホテル1.6万室を隔離に利用
https://www.nna.jp/news/show/2028836

●入国管理局、ビザの救済措置を閣議提案へ
https://www.nna.jp/news/show/2029393

●バンコク病院、ホテルの隔離プラン提供
https://www.nna.jp/news/show/2029478

●タイの日系非製造業54%、在宅勤務を導入
https://www.nna.jp/news/show/2028767

●日産とスズキも工場を休止、6日から
https://www.nna.jp/news/show/2028770

●電力料金、4~6月に一律3%割り引き
https://www.nna.jp/news/show/2028820

●住宅アセットワイズ、新規4件の発売を延期
https://www.nna.jp/news/show/2028840


■インドネシア
●入国規制を強化、全ての外国人の訪問・トランジットを原則禁止に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/b38442c5bf99ff40.html

●マスクなどの輸出禁止に関する除外規定を追加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/d221326c63a1fcee.html

●相次ぐ日系工場停止 東南アジア最大市場に危機 自動車
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51425.html

●民間金融の呼び込みポイント 多様化する円借款
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51424.html

●新型コロナ 希望は「若さ」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51423.html

●「全国民はマスク着用を」 配布も検討 ジョコウィ大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51422.html

●無料手洗い所を整備
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51417.html

●新型コロナの検査キット、地場企業が開発
https://www.nna.jp/news/show/2029450

●3千社の119万人が在宅勤務を導入、首都
https://www.nna.jp/news/show/2029506

●全国で13万人超が自宅待機や解雇=労相
https://www.nna.jp/news/show/2029443

●日本大使館領事部、窓口業務を完全予約制に
https://www.nna.jp/news/show/2029569

●大規模な社会的制限下、規則違反者は処罰も
https://www.nna.jp/news/show/2029550

●公共交通と自家用車、乗車定員を半分に制限
https://www.nna.jp/news/show/2029486

●一部産業で生産能力が50%低下=産業相
https://www.nna.jp/news/show/2028841

●国営3社の組織再編着手、傘下企業を統廃合
https://www.nna.jp/news/show/2029410

●新型コロナが経済打撃、貧困率急上昇の懸念
https://www.nna.jp/news/show/2028879

●PtoP企業、コロナで買収や比進出見送り
https://www.nna.jp/news/show/2028866

●ジャカルタ知事が政府批判、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2029586


■フィリピン
●日系企業、通常操業1%切る 昇給率も見直し、新型コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2029366

●横井定、マスク200万枚増産を計画
https://www.nna.jp/news/show/2029379

●仮設の大型隔離施設3カ所、週内に運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2029515

●経済開発庁、「新常態」に備え政策立案へ
https://www.nna.jp/news/show/2029365

●住宅・商業施設の賃料30日猶予、貿産省
https://www.nna.jp/news/show/2029421

●外出制限で1500万人失業、アテネオ大調べ
https://www.nna.jp/news/show/2029357

●医療向け輸入品の関税免除、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2029355

●出稼ぎ労働者40万人失業も、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2029354


■インド
●インド「低所得者向け住宅普及支援事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
 低所得者の住宅ローンアクセスを改善
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200403_10.html
https://www.nna.jp/news/show/2029348


●8割の日系事業に支障 全土封鎖、資金繰りに厳しさ
https://www.nna.jp/news/show/2029553

●封鎖解除後の経済活動、まずは製造業が焦点
https://www.nna.jp/news/show/2029579

●新型コロナ救済策、識者は給付増額など要求
https://www.nna.jp/news/show/2028400

●豊田合成が子会社再編、柔軟な供給目指す
https://www.nna.jp/news/show/2029342

●航空旅客便、15日以降は一部再開か
https://www.nna.jp/news/show/2029576

●データセンター需要拡大、新型コロナの影響
https://www.nna.jp/news/show/2027711



■ネパール
●ネパール航空、カトマンズ発東京/成田行きの邦人帰国チャーター便運航へ 4月11日にも
https://www.traicy.com/posts/20200406151980/


■バングラデシュ
●政府機関・オフィスの業務停止と自宅待機期間を4月11日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/60dba9b794b4ac83.html

●国際便フライト受け入れ停止期間、4月7日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/d7c668b3e3b39c15.html

●バングラ繊維輸出、コロナで60億ドルの逸失
https://www.nna.jp/news/show/2027690

●新型コロナの物資配給に「社会的距離ゼロ」のバングラデシュ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93020.php


■中国
●中国と韓国の感染抑制に見た「都市封鎖」の表裏 「マスク不要論」は中国専門家トップが否定
https://toyokeizai.net/articles/-/342170

●海外での中国製マスク批判、商務省が反論
https://www.nna.jp/news/show/2028867

●無症状感染者の調査強化、李首相の対策会議
https://www.nna.jp/news/show/2029416

●外国人を退去処分、防疫措置に従わず帰宅
https://www.nna.jp/news/show/2028865

●北京モーターショー、9月26日開催
https://www.nna.jp/news/show/2028870

●北京の防疫体制は長期化、市政府
https://www.nna.jp/news/show/2029464

《日系進出》ロフトが中国初出店、上海に7月めど
https://www.nna.jp/news/show/2029472

●上海市、EV充電施設運営企業に補助金支給
https://www.nna.jp/news/show/2028782

●広州の車ナンバー発給、毎月1万枚積み増し
https://www.nna.jp/news/show/2029505

●隔離措置受けた入国者、広東省で6.8万人に
https://www.nna.jp/news/show/2029454


■香港
●香港政府、非居住者の空路入境禁止を継続
https://www.nna.jp/news/show/2029665

●新型コロナ「第3波」を懸念、香港大教授
https://www.nna.jp/news/show/2029465

●集合規制、14日間延長の観測も
https://www.nna.jp/news/show/2029373

●ウイルス専門家、「大規模な抗体検査必要」
https://www.nna.jp/news/show/2029469

●政府債発行による支援拡充を、立法会議員
https://www.nna.jp/news/show/2029490

●そごう、来客集中避けセール期間を延長か
https://www.nna.jp/news/show/2029400

●週末住宅取引、新築は47%減の26戸
https://www.nna.jp/news/show/2029466

●1月の民間住宅着工、3年半ぶりゼロ
https://www.nna.jp/news/show/2029496

●運転手の健康証明、労組が費用負担要請
https://www.nna.jp/news/show/2029367

●社会的距離違反で2816件の警告、起訴はなし
https://www.nna.jp/news/show/2029459


■台湾
●鴻海が生産ラインの人員削減へ、リスク低減
https://www.nna.jp/news/show/2029374

●下着のイージーショップ、20店を閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2029442

●ホテル飲食連盟、リストラ・減給しない
https://www.nna.jp/news/show/2029358

●台北市のオフィス空室率、1Qは過去最低
https://www.nna.jp/news/show/2029384

●6市の建物売買移転件数、3月は北部で好調
https://www.nna.jp/news/show/2029048

●高雄捷運が改札に体温計、発熱で入場できず
https://www.nna.jp/news/show/2029492

●清明節のホテル稼働率、郊外で8割超え
https://www.nna.jp/news/show/2029390

●観光地訪問の社員を在宅勤務に、各社対応
https://www.nna.jp/news/show/2029344

●無給休暇2万人超えの恐れ、労働部長
https://www.nna.jp/news/show/2029350


■韓国
●全ての入国外国人に「活動範囲制限」措置を適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4db669148d4825ef.html

●コロナで韓国企業が崖っぷちに追い込まれる 自動車、航空などを直撃、経済停滞は不可避に
https://toyokeizai.net/articles/-/342561

●コロナ禍で航空旅客9割減 借金山積み、追加支援欠かせず
https://www.nna.jp/news/show/2029005

●上場企業の純利益、19年4Q時点で93%減
https://www.nna.jp/news/show/2029468

●大手上場企業の2割、社員数・賃金が縮小
https://www.nna.jp/news/show/2029378

●韓国大手の格付け、4月中に一斉引き下げも
https://www.nna.jp/news/show/2029452

●KT、タイ3BBにIPTV技術供給へ
https://www.nna.jp/news/show/2029411

●カタールの発電事業、韓国勢が応札見送り
https://www.nna.jp/news/show/2029471

●警戒緩む?韓国で外出増加、自宅待機違反も
https://www.nna.jp/news/show/2029537

●サッカー場で採用試験、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2029533


■オーストラリア
●新型コロナウイルス感染拡大阻止に向けた制限措置、6カ月続く見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/0e57367f64cc38f7.html

●豪首相支持率、過去10年最高 新型コロナ対策を世論が評価
https://www.nna.jp/news/show/2029333

●豪労使機関が賃金凍結に初合意、企業救済で
https://www.nna.jp/news/show/2029334

●退職年金の早期引出し、既に36万人が申請
https://www.nna.jp/news/show/2029296

●大手スーパー、店内人数制限を導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2029295

●豪警察、連休の外出取り締まり強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2029396

●豪観光業、コロナ流行収束後も回復困難か
https://www.nna.jp/news/show/2029291

●政府が呼吸器7500台配布へ、レスメドは増産
https://www.nna.jp/news/show/2029375


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省ら/19年度のテレワーク人口実態調査結果/認知度上昇も実施率は微減
https://www.decn.co.jp/?p=113420

●新型コロナウイルス/業界団体、事務局の体制構築/緊急事態宣言時も事業継続
https://www.decn.co.jp/?p=113419

●安藤ハザマら/自律走行式ひび割れ検査ロボットを開発/近接目視より検査時間4割短縮
https://www.decn.co.jp/?p=113417

●新型コロナウイルス/政府、感染者急増で緊急対応/与党に経済対策案提示
https://www.decn.co.jp/?p=113413

●西松建設ら/UAV活用のコンクリ床ひび割れ計測システムを開発/0・1ミリ幅も計測
https://www.decn.co.jp/?p=113408

●経産省、国交省/長崎県五島市沖の洋上風力で公募占用指針案/近く意見募集へ
https://www.decn.co.jp/?p=113410

●国交省/革新的技術の追加募集期間延長、4月24日まで受付/生産性向上など2テーマ
https://www.decn.co.jp/?p=113412

●厚労省/解体・改修工事の石綿飛散防止対策で有識者会議の報告書案/省令改正へ
https://www.decn.co.jp/?p=113414

●中部整備局/木曽川水系河川整備計画を変更/長良川で遊水地2カ所整備
https://www.decn.co.jp/?p=113415

●国交省/民間都市再生事業計画に認定/JR東日本の品川開発プロ第i期(東京都港区)
https://www.decn.co.jp/?p=113388

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●CIM活用し直轄管理/年度内に砂防事業完了/九州整備局雲仙復興事務所
https://www.kensetsunews.com/archives/439595

●西松建設、自律制御システム研/自律飛行で負担軽減/UAV+画像解析技術でひび割れ自動計測
https://www.kensetsunews.com/archives/439606

●安藤ハザマ、イクシス/業務時間を4割短縮/自律走行式ひび割れ検査ロボ
https://www.kensetsunews.com/archives/439604

●土木鉄筋・北星会/キャリアアップシステムは命綱/能力評価に応じ単価設定
https://www.kensetsunews.com/archives/439553

●請負額6.9%増/東保証千葉支店の2月公共工事動向
https://www.kensetsunews.com/archives/439669

●建コンフォト大賞Jr./最優秀に『JCTの美学』
https://www.kensetsunews.com/archives/439556

●民間建築は新規受注にも影響/新型コロナ 群馬建協が第2弾調査/半数が売上減少を懸念
https://www.kensetsunews.com/archives/439559

●5月12日まで受付/宗岡副水路堤外部下流/水機構
https://www.kensetsunews.com/archives/439566

●4月17日まで申請受付/神戸市WTO奥畑妙法寺連絡管
https://www.kensetsunews.com/archives/439683

●近畿地整発注予定/WTO工事は19件
https://www.kensetsunews.com/archives/439684

●神戸市/4月15日まで登録受付/旧夢野中学校跡地利活用
https://www.kensetsunews.com/archives/439685

●北海道教育委/参加申請10日まで/道立校情報通信NW整備
https://www.kensetsunews.com/archives/439631

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/439633

●青森・野辺地町/規模は総延べ4100㎡/新庁舎構想修正案/上期に設計着手
https://www.kensetsunews.com/archives/439635

●4月14日まで参加表明/やすぎはく愛クリニック新築設計・監理/同愛会
https://www.kensetsunews.com/archives/439582

【建設コンサルタンツ協会】美しさと緊張感漂わせる 第11回「建コンフォト大賞」入賞作決定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/439484

【新型コロナ対応】群馬県建設業協会が感染予防でポスター作成 対応をフロー図で周知へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/439487

【NEXCO3社】密度高まる受・発注者の情報共有
https://www.kensetsunews.com/web-kan/438585

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月08日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/08(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200407031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●客船「ぱしふぃっく びいなす」宮古寄港中止に
https://news.ibc.co.jp/item_39111.html

●大船渡で水道料金期限延長
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200407/6040007132.html

●陸全高田の「けんか七夕」中止に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200408/6040007135.html

●「奇跡の一本松ホール」完成 陸前高田
https://digital.asahi.com/articles/ASN467344N46ULUC00Z.html

●「全国植樹祭」延期に
http://news.tvi.jp/news16473163.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200406/6040007121.html

●7割の事業所「緊急補助金必要」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200407/6040007127.html

●盛岡と東京結ぶバス運休
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200408/6040007138.html

●恒例「よ市」がさらに延期
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200408/6040007136.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004070300001.html

●県境自治体に緊張感 隣県で相次ぐ感染
https://digital.asahi.com/articles/ASN4673HKN46ULUC00Q.html


■宮城県
●32年ぶりの商業捕鯨で出港
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200407/6000009601.html

●ニコルさんの熱意 みんなが押された
https://digital.asahi.com/articles/ASN4671RLN46UNHB00J.html


■福島県
●7都府県から県内へ移動控えて
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200407/6050009682.html

●ハワイアンズが全館で臨時休館
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200407/6050009681.html

●廃炉の福島第一原発では
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200407/6050009684.html

●処理水放出、補償求める声も 初の意見聴取
https://digital.asahi.com/articles/ASN4672Q3N46UGTB00S.html


■熊本県
●熊本地震4年 奇跡の集落の今
https://www.kkt.jp/nnn/news16308638.html

●熊本空港 静かなスタート
https://www.kkt.jp/nnn/news16308639.html
https://this.kiji.is/620226891596678241?c=92619697908483575

●熊本地震の追悼式さらに規模縮小
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200407/5000007913.html


■その他
●「対象地域から来た人は2週間外出自粛を」…北海道知事が要請 北海道は「集中対策月間」
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007hn9z.html
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200407/7000019932.html

●緊急事態宣言を分析 感染再拡大防止へ とるべき行動 北海道
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007hkzt.html

●来月開催の「東北絆まつり」が1年延期に
http://www.fct.co.jp/news/news_307912228.html?url_day=202004071829

●交通機関にも影響 フェリー電車等減便
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403627.html

●販路開拓を 四国4地銀が「地域商社」設立
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403632.html

●感染拡大 老舗ホテル閉館へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200407/6080008098.html

●小田川治水紹介する作品展示
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200407/4020005154.html

●砥部町が舞台の映画 公開延期
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200408/8000006171.html

●西日本豪雨で被災の能島 工事完了、上陸再開へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN4672ZFN3LPFIB008.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新型コロナウィルス感染者の発生について
https://www.ur-net.go.jp/news/20200407_corona.html

●泉北ニュータウンで新しいかたちのコミュニティづくりをスタート
~堺市・URと共に拠点運営に参画して頂ける仲間を募集~
https://www.ur-net.go.jp/west/news/lrmhph000001erzk-att/20200407_sakai_chhuushi.pdf

●日本初・鳥取県の水力発電施設コンセッション、21年目以降は地元主体の運営を目指す
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040301510/

●仙台市、再開発プロジェクト1号にNTTビル
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57754270X00C20A4L01000/

●TNクロス、千葉市の避難所182カ所に「太陽光+蓄電池」導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040601512/

●小田原市で「EVシェア」、アプリから再エネ比率も確認
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040601511/

●これから「若者の公務員離れ」がさらに加速する3つの理由
https://president.jp/articles/-/34272

●橋下徹「どう考えてもおかしなことを、役人が淡々と進めてしまう理由」
https://president.jp/articles/-/34051

●3週間後のコロナ状況を正確に予測できる「DTチャート」が示す真実
https://president.jp/articles/-/34348

●なぜ安倍首相は記者会見で血の通った言葉を使わないのか
https://president.jp/articles/-/34353

●新型コロナ「感染率」ワースト1位は東京ではなく、福井だった
https://president.jp/articles/-/34334

●「都心・駅近・タワマン」の住居価値が低下する訳 在宅勤務で「住まい探し」にも多様性が広がる
https://toyokeizai.net/articles/-/341858

●相次ぐ「賃料減額」要請、コロナが蝕む不動産 自粛長期化なら不動産会社に大きな痛手
https://toyokeizai.net/articles/-/342762

●進化した「iPad」をパソコンのように使う裏技 アップデートで「文字入力」が圧倒的に便利に
https://toyokeizai.net/articles/-/341599

●JICA:緊急事態宣言の発令に伴う勤務体制について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200407_01.html

●住宅ローン減税の適用要件が弾力化されます!
~新型コロナウイルス感染症の影響で期限内に入居できない方へ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000153.html

●次世代住宅ポイント制度の申請について
~新型コロナウイルス感染症の影響で令和2年3月末までに契約できなかった方へ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000930.html

●環境省はアジアの水環改善を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/20805

●三菱地所や東急不、テナントの賃料支払い猶予で交渉
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57757880X00C20A4000000/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200407/k10012371521000.html

●三菱地所、再生可能エネ由来の電力でCO2排出量削減
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000027098

●実際どれくらいお得?電車の全線「サブスク」 東急が発売、実証実験延期だが試算してみた
https://toyokeizai.net/articles/-/342631

●大和ハウスが新保障サポート、住宅設備機器を10年間無償保証
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2004/08/news029.html

●大和ハウスが“再エネを自給自足”、事業所や建設現場に電力供給を開始
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2004/08/news050.html


■ミャンマー
●新型コロナウイルス感染症(ミャンマー国内での陽性患者(22人目)の発表
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-44.html

●米政府が帰国便、267人が出国
https://www.nna.jp/news/show/2029882

●大統領府、公務員の半分のみが出勤するよう異例の通達
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/07-22247.php

●コロナ禍で宅配自転車が急伸 生活・雇用の救世主になるか
https://www.nna.jp/news/show/2029397

●コロナ対応の緊急融資、第一弾は400社対象
https://www.nna.jp/news/show/2029873

●ヤンゴンとバゴー管区、4工場でマスク生産
https://www.nna.jp/news/show/2029921

●10月~3月20日までの輸出、13%増
https://www.nna.jp/news/show/2029892

●韓国政府、外資縫製工場への支援も要請
https://www.nna.jp/news/show/2029934

●通信最大手、利用料下げ映画200本を無料化
https://www.nna.jp/news/show/2029883

●休暇中に貧困層向け食料支給、コロナ救済策
https://www.nna.jp/news/show/2029893

●新型コロナ発生を疑い、口論から死傷者発生
https://www.nna.jp/news/show/2029959


■ベトナム
●2020年第1四半期のGDP成長率は3.8%、10年間で最低を記録
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/20daca3b016297c4.html

●ハノイ:コロナバーガー発売―新型コロナを駆逐しよう
https://www.viet-jo.com/news/social/200407130025.html

●CMC技術グループ子会社、ウェブ会議ズームの代理店に
https://www.viet-jo.com/news/economy/200407153646.html

●企業の2割が「新型コロナで売上高8割以上減少」、国民経済大学調査
https://www.viet-jo.com/news/economy/200406194657.html

●労働者派遣企業の条件など、新政令で規定
https://www.viet-jo.com/news/law/200406222321.html

●ハノイ:マスク投棄や不要不急の外出に罰金、新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/social/200406193132.html

●ビングループ、人工呼吸器を生産へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200406191024.html

●持田製薬とMeiji Seikaファルマ、EPA製剤のベトナム販売で契約締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200407105558.html
https://www.nna.jp/news/show/2029920

●「ベトナムフェスティバル2020」開催延期、新型コロナ感染拡大防止
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200331165047.html

●冷蔵・冷凍倉庫の需要拡大、新型コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2030067

●HCM市、7区交差点の渋滞緩和事業を着工
https://www.nna.jp/news/show/2029977

●JBIC、対松堂の越工場新設に300万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2030062

●韓国IT企業、スマートヘルスケアで越進出
https://www.nna.jp/news/show/2030060

●キリンHD、コーヒー農園の質向上を支援
https://www.nna.jp/news/show/2029976

●韓国高興郡の柚子茶、越への輸出が倍増
https://www.nna.jp/news/show/2030058

●HCM市、傘下に3区合併の「東部都市」案
https://www.nna.jp/news/show/2029955

●労働法の残業時間細則を改定へ、政令草案
https://www.nna.jp/news/show/2030001


■カンボジア
●クメール正月の祝日延期に、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2030000

●JICA、小口金融HKLに5千万ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2029943


■ラオス
《安全》在留邦人119人、ラオス航空の臨時便で帰国
https://www.nna.jp/news/show/2030016

《安全》さらに2人の感染を確認、累計14人に
https://www.nna.jp/news/show/2030103

●新型コロナ対策で鉱山閉鎖、ダム建設も中止
https://www.nna.jp/news/show/2029872


■シンガポール
●第3弾の法人・個人向け総額51億Sドルの追加経済支援パッケージ発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2a147f85ad3060e5.html

●コロナパニックにならないシンガポールは日本と何が違うのか
https://president.jp/articles/-/34265

●公共輸送機関の利用が激減、家庭学習用にタブレット貸し出し
https://www.asiax.biz/news/53556/

●チャンギ空港第2ターミナルの運用停止、SIAは週40便を運航
https://www.asiax.biz/news/53555/

●1カ月間の活動停止に関する追加予算を発表、家計・企業を支援
https://www.asiax.biz/news/53554/

●オフィス賃料、コロナで下落基調の予測
https://www.nna.jp/news/show/2029988

●年次株主総会など、新型コロナで期限延長
https://www.nna.jp/news/show/2030034

●テナント賃料を一時免除、地場大手2社
https://www.nna.jp/news/show/2030020

●スーパーNTUC、在庫完備・価格維持を強調
https://www.nna.jp/news/show/2029928

●中小企業融資枠組み、既に660社余りが活用
https://www.nna.jp/news/show/2029900

●地場銀が一部支店閉鎖、政府の感染対策で
https://www.nna.jp/news/show/2029915


■マレーシア
●会社存続で「解雇」も選択肢 活動制限令で運転資金に苦慮
https://www.nna.jp/news/show/2029901

●決算書の期限延長、期末問わず一律に留意
https://www.nna.jp/news/show/2030097

●マレーシア航空の買収、元従業員らが提案
https://www.nna.jp/news/show/2030057

●外国人内定者向け日本語合宿、マレーシアで
https://www.nna.jp/news/show/2029929

●新型コロナ検査、民間病院での実施増加
https://www.nna.jp/news/show/2030079

●不動産の工期延長、華人商工会が政府に要請
https://www.nna.jp/news/show/2029498

●生活必需品の宅配が急増、活動制限令で
https://www.nna.jp/news/show/2029628

●映画館の休館を月内継続、業界団体が決定
https://www.nna.jp/news/show/2030047

●隣国からの労働者帰国、2週間待つよう要請
https://www.nna.jp/news/show/2030077

●KL市役所周辺の2建物封鎖、コロナ増加で
https://www.nna.jp/news/show/2030109

●制限令違反者の投獄停止を、刑務所過密で
https://www.nna.jp/news/show/2029691


■タイ
●タイ民間航空公社、4月7~18日のタイへの旅客機の飛行を禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f38521492a4fc407.html

●経済対策の第3弾、6.3兆円規模を閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2030099

●3月のCPI0.54%低下、3年ぶりマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2030013

●南部サムイ島、コロナ対策で月末まで封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2029931

●ホンダ、医療機器4千万バーツ相当を寄贈へ
https://www.nna.jp/news/show/2029923

●全国の鉄道利用者、夜間外出禁止で9割減
https://www.nna.jp/news/show/2029982

●ドンムアン空港、利用者減で改修工事に着手
https://www.nna.jp/news/show/2030019

●北部国道の4車線化、24年に全区間で完了へ
https://www.nna.jp/news/show/2030049

●プーケットのコンド、19年の売約率は74%
https://www.nna.jp/news/show/2030025

●不動産プラス、自宅待機者向けサービス提供
https://www.nna.jp/news/show/2030100

●CPのマスク工場、中国から生産設備を輸入
https://www.nna.jp/news/show/2029940


■インドネシア
●首都の感染対策、再強化 10日から 「大規模制限」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51440.html

【インドネシア人の目】追い詰められた貧困層
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51438.html

●居住者も手洗い励行を
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51432.html

●夜間外出を禁止 違反者は収容 西ジャワ州ブカシ市
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51430.html
https://www.nna.jp/news/show/2030048

●政府、首都の「大規模社会制限」を承認
https://www.nna.jp/news/show/2029981

●20年予算を再編成、コロナで財政赤字5%に
https://www.nna.jp/news/show/2030045

●新型コロナで首都移転計画を延期も、調整省
https://www.nna.jp/news/show/2030089

●専門家の9割、封鎖回避は経済損失拡大
https://www.nna.jp/news/show/2029548

●新型コロナの検査キット、地場企業が開発
https://www.nna.jp/news/show/2029450

●前澤化成、地場PVCパイプ製販社と協業
https://www.nna.jp/news/show/2029909

●3月の首都埋葬者数が急増、確定前に死亡か
https://www.nna.jp/news/show/2030118

●アビガン20カ国に無償供与、国際機関通じ
https://www.nna.jp/news/show/2030165


■フィリピン
●外出制限、月末まで延長 感染拡大防止へ効果見極め
https://www.nna.jp/news/show/2029961

●日系、外出制限延長で操業再開見送りも
https://www.nna.jp/news/show/2030040

●低所得層への現金給付、4割の世帯に届かず
https://www.nna.jp/news/show/2030054

●クラーク空港、新ターミナルが96%完成
https://www.nna.jp/news/show/2029933

●首都圏への送水増強事業、近く完工見通し
https://www.nna.jp/news/show/2029971

●3月物価上昇率2.5%、2カ月続け伸び鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2029970


■インド
●印企業に中国生産再開の動き 世界の供給網、正常化は5月以降
https://www.nna.jp/news/show/2027669

●自動車販売店の苦境を懸念、Ind―Ra
https://www.nna.jp/news/show/2030050

●新型コロナの影響、半年以上継続=PE企業
https://www.nna.jp/news/show/2029481

●スタバ、出店先に3カ月間の家賃免除を要請
https://www.nna.jp/news/show/2030011

●オヨ、提携先のホテルに支払停止を通知
https://www.nna.jp/news/show/2030134

●コロナで期待のマラリア薬、禁輸措置緩和か
https://www.nna.jp/news/show/2029561

●新型コロナ発生状況、ステージ3への移行期
https://www.nna.jp/news/show/2029991

●印から帰国計2千人超、3月から臨時便で対応
https://www.nna.jp/news/show/2030028


■バングラデシュ
●自宅待機期間の延長、移動制限措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4ee14832ef6cf6e8.html


■中国
●中国が徹底する「海外からのコロナ逆流」対策は、こんなに凄かった
https://diamond.jp/articles/-/234059

●日本の大手美容室が中国進出で失敗する理由
https://diamond.jp/articles/-/234055

●武漢「都市封鎖」終えた中国のV字回復シナリオ 5GからAIまで「新型インフラ建設」大作戦
https://toyokeizai.net/articles/-/342930

●「ポスト新型コロナ」×「5G」で広がる中国の新ビジネス
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00109/00018/

●武漢の封鎖解除、2カ月半ぶり 経済正常化が加速
https://www.nna.jp/news/show/2029924
https://www.youtube.com/watch?v=an1My2gVp1c

●清明節の観光客、今年は6割減の4325万人
https://www.nna.jp/news/show/2030035

●武漢からの移動者、各地でPCR検査
https://www.nna.jp/news/show/2030094

●陸路国境の警備強化、感染者が空路上回る
https://www.nna.jp/news/show/2029939

●中国最大の商談会は6月、ネット上で開催
https://www.nna.jp/news/show/2030232

●各地で徐々に学校再開、未定は7省市
https://www.nna.jp/news/show/2029990

●北京・雄安間の都市間鉄道、年末全線開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2029951

●上海の配車サービス利用者、タクシー上回る
https://www.nna.jp/news/show/2030068


■香港
●香港、全ての非居住者の入境禁止措置を延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f6d56657b42b51a4.html

●集合制限令違反で初の罰金、将棋仲間6人に
https://www.nna.jp/news/show/2030030

●スシロー香港、3号店を茘枝角に開店
https://www.nna.jp/news/show/2030004

●大学受験生のストレス過去最高、NGO調査
https://www.nna.jp/news/show/2029503

●続伸、欧米の感染緩和を好感=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2030065


■台湾
●除菌機能付き家電の販売好調、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2029993

●台中林酒店、半年で損失2億元超えも
https://www.nna.jp/news/show/2029958

●政府系8行の普通預金が1兆元増、コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2029437

●今年の台湾経済0.2%成長、ムーディーズ予測
https://www.nna.jp/news/show/2029599


■韓国
●コロナで韓国企業が崖っぷちに追い込まれる 自動車、航空などを直撃、経済停滞は不可避に
https://toyokeizai.net/articles/-/342561

●韓国経済、マイナス成長も 高まる景気後退への懸念
https://www.nna.jp/news/show/2029376

●19年の国家債務、1750兆ウォンに迫る
https://www.nna.jp/news/show/2029927

●ロボット製造各社、昨年R&Dに積極投資
https://www.nna.jp/news/show/2029987

●現金支援「ばらまき競争」、選挙前に与野党
https://www.nna.jp/news/show/2030070


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪競争・消費者委、アサヒGHDの豪ビール最大手CUB買収を実質的承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/917770c6945314ae.html

●在豪NZの日系企60%、売上減 新型コロナ影響アンケート
https://www.nna.jp/news/show/2029383

●武田薬品、新型コロナ治療薬で豪企と提携
https://www.nna.jp/news/show/2029801

●社会的距離は有効、NSWはエアビー禁止
https://www.nna.jp/news/show/2029973

●政府は社会規制緩和に乗り出す時期=豪財界
https://www.nna.jp/news/show/2029899

●大手スーパー、来年以降も売り上げ増加か
https://www.nna.jp/news/show/2029953

●豪政府、商業不動産テナントに賃料優遇策
https://www.nna.jp/news/show/2029956

●豪銀行、給与補助施行まで企業への融資拡大
https://www.nna.jp/news/show/2029424

●トランスアーバン、交通量激減の影響大か
https://www.nna.jp/news/show/2028143

●NSWがEV課税検討、世界の笑いものに?
https://www.nna.jp/news/show/2026449

●NZの感染増加60人未満、拡大抑制か
https://www.nna.jp/news/show/2029903

●NZ賃金補助、国民の15%が申請済み
https://www.nna.jp/news/show/2029010


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●全建/台風15号・19号の建協対応まとめ/早期復旧へ広域連携、延べ6・2万人出動
https://www.decn.co.jp/?p=113434

●新型コロナウイルス/国交省直轄工事・業務、受発注者で対応協議/緊急事態宣言受け
https://www.decn.co.jp/?p=113431

●京急電鉄/シナガワグース建替(東京都港区)/トヨタと共同開発、延べ20万平米超に
https://www.decn.co.jp/?p=113426

●農水省/時間的制約を受ける工事に補正係数導入/労務費を適切に算定
https://www.decn.co.jp/?p=113424

●きんでん/高所作業車逸走災害のVR体感ツールを開発/3人同時に体験可能
https://www.decn.co.jp/?p=113422

●環境省/風力発電設備更新時の環境アセスで指針策定/評価項目を合理化
https://www.decn.co.jp/?p=113433

●農水省/積算基準に現場環境改善費を新設/すべての屋外工事に適用
https://www.decn.co.jp/?p=113437

●JR東日本/ホーム・踏切安全対策を強化/20年度は9駅にスマートホームドア導入
https://www.decn.co.jp/?p=113425

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●対象自治体 国の対応注視/対応に追われる建設業界現場は個別協議
https://www.kensetsunews.com/archives/440120

●品川駅前に20万㎡複合施設/シナガワグース敷地年度末から解体着手/京急電鉄とトヨタ
https://www.kensetsunews.com/archives/440079

●1.6万㎡、設計は日建/駿河台記念館建替/中央大学
https://www.kensetsunews.com/archives/440081

●国内は「深い後退局面」/三菱総研が新型コロナの経済影響試算
https://www.kensetsunews.com/archives/440131

●緊急事態宣言/全工事・業務で対応を協議/対象都府県 今後も発注は継続 /国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/440119

●中小給付金2.3兆円/経産省の補正案資金繰りに3.7兆円
https://www.kensetsunews.com/archives/440126

●エネルギーマネジメント会社を設立/JR東日本の品川開発
https://www.kensetsunews.com/archives/440086

●安全な駅ホーム、踏切実現へ取組み/JR東日本
https://www.kensetsunews.com/archives/440096

●30事業に2095万円/高校生の資格取得など支援/北保証の担い手確保助成事業
https://www.kensetsunews.com/archives/440004

●全建が連絡室を設置
https://www.kensetsunews.com/archives/440122

●全建 災害対応まとめ/実効的応急復旧を展開
https://www.kensetsunews.com/archives/440124

●岡田東大名誉教授が日本学士院賞を受賞/耐震診断法開発など評価
https://www.kensetsunews.com/archives/440135

●設計は石本、11月着工/池袋第一小改築/豊島区
https://www.kensetsunews.com/archives/440084

●参加表明4月30日まで/運動公園市民体育館DB/太田市
https://www.kensetsunews.com/archives/440085

●ともに関東建設工業/矢口特支校、小中高一貫校/東京都財務局
https://www.kensetsunews.com/archives/440087

●京田辺市/中央体育館大規模改修/4月20日から参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/439969

●兵庫県発注予定/尼崎南署庁舎は今夏/工事費10億以上に9件
https://www.kensetsunews.com/archives/439970

●富田林市の庁舎再整備/9月に基本計画案/20年度内の設計発注視野
https://www.kensetsunews.com/archives/439971

●特定事業に選定/財政負担7.4%縮減/四日市市の給食C
https://www.kensetsunews.com/archives/440053

●4月10日まで受付/文化財保存活用計画策定支援/四日市市
https://www.kensetsunews.com/archives/440054

●名鉄/エディオン名古屋本店の土地を取得
https://www.kensetsunews.com/archives/440055

●北海道防衛・帯広防衛支局/WTO対象は5件/発注見通し名寄隊庁舎など
https://www.kensetsunews.com/archives/440005

●大規模工事は3件/南相馬市の発注計画/ため池改修など
https://www.kensetsunews.com/archives/440010

●10日に入札公告/岩手県の袰野地区河川災害対策築堤
https://www.kensetsunews.com/archives/440016

●5月14、15日に入札書/広島県神石高原町新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/440098

●5月11日まで受付/新大洲大橋架替(その2)/広島高速
https://www.kensetsunews.com/archives/440099

●4月20、21日に入札書/南工場建替アセス準備書作成他/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/440100

【大阪大学大学院教授 矢吹信喜氏に聞く】標準化進め、真の建設ICT先進国に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/439728

【長谷工グループ】物件探しをLINEでサポート 新サービス「マンションFit(フィット)」開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/439941

【建設コンサルタンツ協会】“土木施設”を探せ! 第7回「建コンフォト大賞Jr.」最優秀賞決定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/439937

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月09日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/09(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●洋野のウニ直売会中止 初獲り1カ月早める
https://www.asahi.com/articles/ASN477444N45ULUC001.html

●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200408031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●保育所でマスク不足続く 宮古
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200408/6040007139.html

●縫製会社が子どもらにマスク贈る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200408/6040007141.html
https://www.fnn.jp/articles/-/30155
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/8/76015

●男の子が4年間伸ばした髪の毛を寄付 ヘアドネーション 苦しさが和らいでくれたら
https://www.fnn.jp/articles/-/30148

●大船渡で震災行方不明者の一斉捜索/
https://news.ibc.co.jp/item_39123.html

●「黒潮ほたる」大船渡発信 地元出身漫画家がご当地キャラ製作
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/8/76009

●津波で被災した陸前高田の小友小校舎 PTA、高台移転を要望
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200408_33020.html

●「けんか七夕」中止に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200408/6040007135.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/8/76012

●岩手・緊急事態宣言から一夜明け、首都圏からの高速バスは
http://news.tvi.jp/news16473176.html

●宣言受けて岩手は 7都府県の往来控えて
https://digital.asahi.com/articles/ASN4773Y2N46ULUC024.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200408/6040007143.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57822090Y0A400C2L01000/

●商店街が運転免許返納者を支援
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200408/6040007142.html

●岩手感染ゼロ 推測さまざま 低い人口密度や全国最少の検査数
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/8/76006


■宮城県
●東北絆まつりは1年延期 新型コロナ懸念で
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004080400001.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200408/6050009692.html

●秋保温泉の老舗「岩沼屋」が事業譲渡 従業員の雇用は継続
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200408_12015.html

●田束山でブドウ栽培開始 南三陸ワイナリーが植樹
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200408_12026.html

●石巻で32年ぶりに商業捕鯨が再開
https://www.asahi.com/articles/ASN476SHTN47UNHB001.html

●仙台市「都心再構築プロジェクト」 第1号にNTT中央ビル
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200408_11004.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57754270X00C20A4L01000/


■福島県
●福島原発、見えぬ「トリチウム水処分」のゆくえ 地元林業、水産業者は処理水放出に反対姿勢
https://toyokeizai.net/articles/-/342962

●復興の拠点「常磐双葉IC」が開通した深い意味 3月上旬の開通式には安倍首相も出席した
https://toyokeizai.net/articles/-/341857

●転入者「外出自粛を」 知事、緊急事態宣言受け
https://digital.asahi.com/articles/ASN4776Y1N47UGTB012.html

●請戸漁港9年ぶりに競り再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912235.html?url_day=202004081813
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200408/6050009693.html

●ハワイアンズ来月6日まで営業休止
http://www.fct.co.jp/news/news_307912234.html?url_day=202004081801

●高速バス 東京往復は減便
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200408/6050009694.html

●県立高 対策とり入学式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200408/6050009697.html

●時差通学 県立高4校を追加
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200408/6050009707.html

●「コロナに負けない蕎麦屋!」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200408/6050009699.html


■熊本県
●熊本空港国内線仮ターミナル、別棟でオープン
https://digital.asahi.com/articles/ASN476RPFN47TLVB00L.html

●熊本市以外で始業式
https://www.kkt.jp/nnn/news16308657.html

●南阿蘇村 10日から臨時休校へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200408/5000007929.html

●需要減の県産牛肉をPR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200408/5000007925.html

●拠点病院あわや長期機能停止 検体取り違え、試された熊本県の調整力
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/598698/


■福岡県
●中洲の屋台街も打撃受ける
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200408/5010007480.html

●市内商業施設の臨時休業状況
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200408/5020005539.html

●映画館 小倉昭和館も臨時休館へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200408/5020005536.html

●緊急事態宣言、福岡の都心閑散 「テレワークできない」ランチ難民も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/599074/


■その他
●北海道)対象地域から来道、知事「2週間外出自粛を」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4774N3N47IIPE01B.html

●政府「緊急事態宣言」 北海道の観光地さらに窮地に
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007hs13.html

●「コロナ疎開、全く歓迎しない」 岡山県知事が呼びかけ
https://digital.asahi.com/articles/ASN477HDFN47PPZB007.html

●岡山)学校再開、笑顔と警戒と
https://digital.asahi.com/articles/ASN477HWDN47PPZB00P.html

●授業再開 倉敷市は分散登校
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164146901.html

●大量死影響 愛媛産真珠販売額8億円ダウン
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403635.html

●初ガツオ水揚げ最盛期 愛南町深浦漁港
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403634.html

●「青森ねぶた祭」中止を正式決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200408/6080008119.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200408/6080008122.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う当機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/2020corona.html

●官民連携によるまちなか再生を支援します!
~令和2年度創設 官民連携まちなか再生推進事業を募集開始~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000290.html

●空家法施行から4年半、全国で空き家対策の取組が進む
~空き家対策に取り組む市区町村の状況について~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000138.html

●米空母“コロナ艦内感染”で露呈、日本の水際対策を阻む「聖域」
https://diamond.jp/articles/-/234134

●「東京は手遅れに近い、検査抑制の限界を認めよ」WHO事務局長側近の医師が警鐘
https://diamond.jp/articles/-/234205

●構造改革特区で民間事業者が私立の幼小中一貫校、瀬戸市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040101504/

●TNクロス、千葉市の避難所182カ所に「太陽光+蓄電池」導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040601512/

●日本初・鳥取県の水力発電施設コンセッション、21年目以降は地元主体の運営を目指す
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040301510/

●新型コロナ、若者が次々に重篤化 NY感染症医の無力感
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00119/040200012/

●NY「何もかも足りない病院」で何が起きているか ブルックリンのICUで起きていること(上)
https://toyokeizai.net/articles/-/343176

●米海軍の巨大病院船がNY入り それでも足らない病床
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00119/033100011/

●東横インに軽症者ら移送、ホテル療養中の生活どうなる?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00105/040800008/

●新型コロナウイルスで消えた消毒用アルコール、メーカー各社に聞いた
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/021701094/

●人工呼吸器、患者急増でも増産阻む「高い壁」 高い輸入依存、部品調達や承認審査に課題
https://toyokeizai.net/articles/-/342947

●救済策は?コロナ禍で地方交通が壊滅的危機 「緊急時も公共交通は維持」と国は言うが…
https://toyokeizai.net/articles/-/343115

●志村けんさん「コロナ死」した後の残念すぎるプロセス 「骨も拾えず、顔も見られない」
https://president.jp/articles/-/34386


■ミャンマー
●イオンが2023年に大型ショッピングモールを開業へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/08-22257.php

●大統領府、公務員の半分のみが出勤するよう異例の通達
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/07-22247.php

●新型コロナウイルス(水祭り休暇中の生活にかかる各州・地域政府発表等)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-45.html

●シャン州、外出自粛とホテル営業中止要請
https://www.nna.jp/news/show/2030466

●ミャンマー進出の欧州企業、半数が半年以内に状況が改善と予想
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/08-22261.php

●ミャンマー投資委員会が5億5千万米ドル超の投資を許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/08-22259.php
https://www.nna.jp/news/show/2030534

●ADB、ミャンマーの経済成長率を6.8%から4.2%へ下方修正
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/08-22255.php

●スー・チー国家顧問、水かけ祭り中の自粛を呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/08-22253.php

●SOSクリニック勤務の女性が新型コロナウイルスに感染
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/08-22251.php

●新型コロナ対応の緊急融資を実施、4月9日まで申請受付
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/08-22249.php

●新型コロナウィルス感染拡大の影響で、チェリーフェリーの運航を調整
https://www.myanmar-news.asia/news_dOEiDXHJRi_631.html

●中国国境での輸出がまた減少 3月末は2割減、タイ国境は活況
https://www.nna.jp/news/show/2030187

《安全》コロナ感染で死者3人に増加=8日午後
https://www.nna.jp/news/show/2030615

●〔寄り道〕桜は当地でも憧れの花。アパート…
https://www.nna.jp/news/show/2030654

●大型投資フォーラム中止、誘致額4割減も
https://www.nna.jp/news/show/2030458

●天然ガス輸出額、19年度上半期は18億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2030490

●休暇中の3日間、通関業務を実施
https://www.nna.jp/news/show/2030545

●新型コロナで報道の自由抑圧、市民団体反発
https://www.nna.jp/news/show/2030495


■ベトナム
●ホーチミン:宝くじ売りに給付金、全国隔離措置期間中の損失補償
https://www.viet-jo.com/news/social/200408030339.html

●ベトナム航空、ハノイ/ホーチミン~ダナン線を週3便に減便
https://www.viet-jo.com/news/economy/200408182822.html

●ホーチミンの自動コメ配り機、新型コロナ禍の貧困層を支援
https://www.viet-jo.com/news/social/200407180519.html

●太陽光発電の固定価格買取価格を引き下げへ、首相決定
https://www.viet-jo.com/news/economy/200408180937.html

●帰国希望の日本在留ベトナム人、相次ぐ欠便で立ち往生
https://www.viet-jo.com/news/social/200408172803.html

●キリン、ベトナムのコーヒー農園を支援―認証取得サポート
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200407165949.html

●1万冊の絵本で「白い服の戦士(医療従事者)」をサポート、寄付受付中
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200407131408.html

【中進国の罠】タイの資本輸出、域内で攻勢 ベトナムは最大の「草刈り場」に
https://www.nna.jp/news/show/2029560

●中国車、流入に追い風要因も
https://www.nna.jp/news/show/2030599

●南北高速道の東路建設、土地収用70%完了
https://www.nna.jp/news/show/2030657

●宅配業者、受取人との接近防止対策に注力
https://www.nna.jp/news/show/2030620

●斗山ビナ、バーレーンに大型脱塩装置を輸出
https://www.nna.jp/news/show/2030655

●サムスンなど韓国大手、相次ぎ越へ寄付支援
https://www.nna.jp/news/show/2030591

●兼松エレクトロニクス、越IT企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2030674

●ハノイの商業賃料、最大5割減額=JLL
https://www.nna.jp/news/show/2030510

●ビッサン、HCM市で宅配サービスを開始
https://www.nna.jp/news/show/2030474

●隔離費用の徴収の動き、フック首相が牽制
https://www.nna.jp/news/show/2030679

●HCM市の観光、コロナで1Qは26%減収
https://www.nna.jp/news/show/2030487

●日系の非製造業、7割以上が在宅勤務を導入
https://www.nna.jp/news/show/2030606


■カンボジア
●2週間の隔離義務づけ、全ての入国者対象
https://www.nna.jp/news/show/2030624

《安全》累計感染者117人、63人が回復
https://www.nna.jp/news/show/2030520

●縫製協会、会員6割が新型コロナの影響
https://www.nna.jp/news/show/2030533

●コンド価格が下落傾向、新型コロナが影響
https://www.nna.jp/news/show/2030572

●閉店義務ない飲食店に、当局立ち入り圧力
https://www.nna.jp/news/show/2030051


■ラオス
《安全》感染者15人に、英留学帰り仲間に広がる
https://www.nna.jp/news/show/2030693

●北部の森林火災やまず、被害拡大
https://www.nna.jp/news/show/2030367


■シンガポール
●臨時法成立で、保健相命令に法的拘束力、経済的打撃受けた法人・個人を支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8caba960fb6ac763.html

●サーキットブレーカー初日、商業地区やオーチャードはゴーストタウン
https://www.asiax.biz/news/53562/

●小売店の大半、営業中止 不採算店では撤退の動きも
https://www.nna.jp/news/show/2029938

●新型コロナ暫定措置法可決、人の集まりも禁止
https://www.nna.jp/news/show/2030507

●外国人の給与、一時減額可能に=人材開発省
https://www.nna.jp/news/show/2030669

●不動産融資審査規制、適用除外の詳細発表
https://www.nna.jp/news/show/2030630

●持ち帰り用包装資材、感染対策強化で需要増
https://www.nna.jp/news/show/2030541

●早急な食料増産を支援、新型コロナ受け
https://www.nna.jp/news/show/2030627

●政府指定施設での隔離、全入国者が対象に
https://www.nna.jp/news/show/2030584

●総選挙特別法案提出、コロナ下の実施に向け
https://www.nna.jp/news/show/2030648


■マレーシア
●食事持ち帰り容器の需要が急増、注文に対応できないマレーシアの工場
https://www.asiax.biz/news/53564/

●ハイネケンの生産再開許可を撤回、批判殺到で
https://www.asiax.biz/news/53559/

●地域別の移動制限を実施か、15日以降に
https://www.nna.jp/news/show/2030544

●世帯支出、活動制限令で平均55%減
https://www.nna.jp/news/show/2030468

●マリンドエア、従業員7割に無給休暇指示
https://www.nna.jp/news/show/2030629

●ホテルの隔離施設転用、業界の利益はわずか
https://www.nna.jp/news/show/2030622

●ゲンティン、各国カジノ閉鎖で経営に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2030026

●サイバー犯罪、活動制限令中に増加
https://www.nna.jp/news/show/2030243


■タイ
●夜間外出禁止令の下での物流事業者、工場勤務者の必要携行書類が明らかに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/83824601d72a50b9.html

●検察庁、非常事態令違反で623人を起訴
https://www.nna.jp/news/show/2030673

●タイ外務省、入国者を1日200人以下に制限
https://www.nna.jp/news/show/2030515

●保健省、新型コロナ対策で職員を大量募集
https://www.nna.jp/news/show/2030713

●バス・空港鉄道、夜間外出禁止令受け増発
https://www.nna.jp/news/show/2030649

●物流ケリー、宅配荷物の未配達のうわさ否定
https://www.nna.jp/news/show/2030521

●オリジン・野村合弁のコンド、引き渡し開始
https://www.nna.jp/news/show/2030598

●シンハ、飲料水の需要急増も供給問題なし
https://www.nna.jp/news/show/2030617

●下着サビナ、布製マスクを国立病院に供給
https://www.nna.jp/news/show/2030691

●政府がコメ輸出拡大を模索、コロナで需要増
https://www.nna.jp/news/show/2030550


■インドネシア
●法人税を22%に引き下げ、年間の政府債務の上限を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/50b396f1b7edd95c.html

●インドネシアとミャンマー等にアビガン供与、緊急無償資金協力
https://portal-worlds.com/news/asean/20818

●違反者取り締まり  ジャカルタ 大規模な社会的制限で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51452.html

●首都圏全域に拡大か 大規模制限 西ジャワ州が申請
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51451.html

●「コロナ警察」出動!
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51447.html

●コロナ渦の入学シーズン 各地の日本人学校 オンライン入学式も検討
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51442.html

●首都の感染対策、再強化 10日から 「大規模制限」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51440.html
https://www.nna.jp/news/show/2030586

●政府、コロナ対策費調達で3種の外国債発行
https://www.nna.jp/news/show/2030148

●財務相、債務抱える中小零細企業に救済策
https://www.nna.jp/news/show/2030604

●インドネシア企業の格付け、引き下げ相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2030087

●消毒剤原料は輸入税免除、エチルアルコール
https://www.nna.jp/news/show/2030611

●首都の国営プルタミナ病院、コロナ対応可に
https://www.nna.jp/news/show/2030774

●人工呼吸器の製造、国立4大学が準備
https://www.nna.jp/news/show/2030762

●必需品の売り上げが増加、近代小売店
https://www.nna.jp/news/show/2030638

●EVバッテリー生産、韓国LGとの協力継続
https://www.nna.jp/news/show/2030613

●ホテル1266軒が休業、15万人の雇用に影響
https://www.nna.jp/news/show/2030577


■フィリピン
●アジア開発銀行、新型コロナウイルスによる世界経済損失は最大4.1兆ドルと発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/e2902b691564a64f.html

●ルソン島の外出禁止令が4月30日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f60c4014e1b77eda.html

●中国の治療チームがフィリピンに到着、マスク・防護服等を供与
https://portal-worlds.com/news/philippines/20814

●日系航空が運航継続、地場勢は運休延長
https://www.nna.jp/news/show/2030082


■インド
●政府が国民IDを活用した直接現金給付を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/34289ac4be5b9577.html

●昨年度の国道敷設、過去最高の4千キロ
https://www.nna.jp/news/show/2030137

●日立のABB事業買収、インド競争委が承認
https://www.nna.jp/news/show/2030723

●オフィス賃貸面積、20年は3割減の予測
https://www.nna.jp/news/show/2029566

●日本の航空2社が臨時便、地方3都市に
https://www.nna.jp/news/show/2030632

●南部州、新型コロナで自動監視システム導入
https://www.nna.jp/news/show/2030131


■パキスタン
●新型コロナウイルス対策、日系企業は自動車購入促進策を要望
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f94b94f7861d3326.html

●パキスタン封鎖で日系に打撃 14日まで2週間、車工場など停止
https://www.nna.jp/news/show/2030012


■中国
●大連自由貿易試験区で中国初となる水素燃料電池大型トラックの走行実証に着手
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8c1cb4a1e51c323b.html

●中国「医療用資材」輸出増でも問われる品質問題 
3月からの1カ月間で1500億円相当に輸出許可
https://toyokeizai.net/articles/-/342915

●中国が「新型コロナに勝利」を強調する事情 対外的なプロパガンダ戦略「大外宣」を発動
https://toyokeizai.net/articles/-/343136

●武漢から7万人が出発 封鎖解除初日、移動増で再流行懸念
https://www.nna.jp/news/show/2030508

●新たなNEV発展計画、産業てこ入れ期待
https://www.nna.jp/news/show/2030640

●NEV参入規定の草案を修正、一転緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2030522

●越境EC総合試験区、46カ所増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2030566

●健康状態を毎日報告、帰国希望者に義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2030493

●唐山に高速道路新設、総工費85億元
https://www.nna.jp/news/show/2030524

●上海市が飲食業にコロナ対策指針、全国初
https://www.nna.jp/news/show/2030643

●北京・雄安間の都市間鉄道、年末全線開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2029951?id=2029951

●中国製コロナ検査キット使い物にならず、イギリス政府が返金を要求へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93061.php


■香港
●23日まで集合制限令延長、美容院も休業対象
https://www.nna.jp/news/show/2030461

●施設で唾液提出、空港の全入境者に義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2030485

●縦横遊、日本ツアーを5月いっぱい中止
https://www.nna.jp/news/show/2030644

●マカオのホテル、復活祭の宿泊費大幅値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2030637

●MTR東涌線の延伸、計画・設計が始動
https://www.nna.jp/news/show/2030619

●マクドナルド、8日から夜の店内飲食再開
https://www.nna.jp/news/show/2030626


■台湾
●鴻海、米工場で人工呼吸器生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2030484

●遠伝電信、韓国KTと5G提携
https://www.nna.jp/news/show/2030635

●LINE、飲食店の持ち帰り予約機能を追加
https://www.nna.jp/news/show/2030548

●無給休暇対象者、1週間で800人以上増加
https://www.nna.jp/news/show/2030479

●台湾からの激励に謝意、首相=蔡総統ツイートで
https://www.nna.jp/news/show/2030578


■韓国
●広がる資産・事業売却の大波 業況悪化、あらゆる分野に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2030563

●航空業界の構造改革加速、初の整理解雇も
https://www.nna.jp/news/show/2030501

●韓国がノービザでの入国禁止へ、88カ国対象
https://www.nna.jp/news/show/2030467

●韓国の入国制限、海外企業関係者は緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2030573

●韓国のゾンビ企業増、コロナ禍で拡大拍車も
https://www.nna.jp/news/show/2030542

●韓国の3月船舶受注、中国に次ぎ2位に
https://www.nna.jp/news/show/2030554

●ユニクロが人員削減も、メール誤送信で判明
https://www.nna.jp/news/show/2030707


■オーストラリア・ニュージーランド
●商業用不動産の賃貸契約における中小企業救済措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/50ddad73fc07037a.html

●豪企業の約3分の2が売り上げ減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/206dd7fa1f14629c.html

●NZ、都市封鎖下で輸出増 輸出産業が機能、景気を下支え
https://www.nna.jp/news/show/2029930

●感染ペースが減速、NZ政府は観光立て直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2030455

●ジョブキーパー即日可決、大企業は受給難も
https://www.nna.jp/news/show/2030547

●豪国税局、在宅勤務者の税控除申請を簡素化
https://www.nna.jp/news/show/2030459

●豪百貨店、供給業者への支払い期限延長か
https://www.nna.jp/news/show/2030453

●豪航空2社、ポイント利用「ちょっと待った」
https://www.nna.jp/news/show/2030457

●豪2月住宅融資1.7%減、コロナの影忍び寄る
https://www.nna.jp/news/show/2030460

●NTT都市開発、メルボのオフィスビル買収か
https://www.nna.jp/news/show/2029263


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●全建/台風15号・19号の建協対応まとめ/早期復旧へ広域連携、延べ6・2万人出動
https://www.decn.co.jp/?p=113434

●新型コロナウイルス/国交省直轄工事・業務、受発注者で対応協議/緊急事態宣言受け
https://www.decn.co.jp/?p=113431

●京急電鉄/シナガワグース建替(東京都港区)/トヨタと共同開発、延べ20万平米超に
https://www.decn.co.jp/?p=113426

●農水省/時間的制約を受ける工事に補正係数導入/労務費を適切に算定
https://www.decn.co.jp/?p=113424

●きんでん/高所作業車逸走災害のVR体感ツールを開発/3人同時に体験可能
https://www.decn.co.jp/?p=113422

●環境省/風力発電設備更新時の環境アセスで指針策定/評価項目を合理化
https://www.decn.co.jp/?p=113433

●農水省/積算基準に現場環境改善費を新設/すべての屋外工事に適用
https://www.decn.co.jp/?p=113437

●JR東日本/ホーム・踏切安全対策を強化/20年度は9駅にスマートホームドア導入
https://www.decn.co.jp/?p=113425

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●緊急事態宣言・東京都/全庁で新規公告停止/稼働中現場は意向を確認
https://www.kensetsunews.com/archives/440690

●悩ましい“個別協議”/企業姿勢の明示求める現場
https://www.kensetsunews.com/archives/440693

●日建設計ら5社/ネットワークシステム共同開発/室内環境を最適化/クラウドでセンサー制御
https://www.kensetsunews.com/archives/440587

●鉄建建設技術C/新施工実験棟が完成/規模拡大、環境にも配慮
https://www.kensetsunews.com/archives/440595

●自治体、民間発注者、建設業団体に国交省/適切な対応を要請
https://www.kensetsunews.com/archives/440692

●都市計画区域で3Dデジタルマップ作成/モデルに数十ヵ所選定/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/440697

●一般土木C等級以上にBIM/CIM活用/DX推進本部を設置/国交省が補正計上
https://www.kensetsunews.com/archives/440749

●土木学会5ヵ年計画/土木で未来社会を創造/中期重点目標の事業展開
https://www.kensetsunews.com/archives/440691

●経済対策受け団体トップがコメント
https://www.kensetsunews.com/archives/440695

●技術標準化で導入促進/冷媒用被覆アルミ合金管/APEAが施工指針策定
https://www.kensetsunews.com/archives/440752

●入札期間延長で緊急調査/新型コロナの感染拡大受け4月13日まで/香取市の佐原駅周辺複合施設DBO
https://www.kensetsunews.com/archives/440629

●田中建設で着手/西麻布六本木通ビル他解体/日鉄興和不
https://www.kensetsunews.com/archives/440631

●4月21日まで申請受付/保谷庁舎解体/西東京市
https://www.kensetsunews.com/archives/440633

●中央体育館大規模改修/4月20日から参加受付/京田辺市
https://www.kensetsunews.com/archives/439969

●尼崎南署庁舎は20年夏/工事費10億以上に9件/兵庫県発注予定
https://www.kensetsunews.com/archives/439970

●9月に基本計画案/20年度内の設計発注視野/富田林市の庁舎再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/439971

●名古屋市4局の工事発注見通し/戸田7次は第1四半期/一般入札1348件
https://www.kensetsunews.com/archives/440698

●4月24日まで申請書/東海環状政田第四高架橋他2橋/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/440702

●4月24日まで2件受付/竜宮橋橋りょうその6など/豊田市
https://www.kensetsunews.com/archives/440703

●開発局営繕部の発注見通し/工事24、業務32件/稚内地方合庁など
https://www.kensetsunews.com/archives/440614

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/440616

●仙台市の都心再構築計画/老朽建替助成1号に/NTT仙台中央ビル
https://www.kensetsunews.com/archives/440618

●4月13日まで参加表明/(医病)第1病棟(B棟)改修設計/山口大
https://www.kensetsunews.com/archives/440666

●WTO対象は2件/中四国防衛の発注予定工事
https://www.kensetsunews.com/archives/440667

●4月14日まで参加表明/呉史料館PFI3期アドバイザー/中四国防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/440668

【補修技術設計】維持管理用の点群モデル開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/439498

【最大246人まで参加可能】TOA 大規模会議に対応したデジタル会議システムを発売開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/440372

【採用実績過去最大】日本製鉄の意匠性チタン「TranTixxii」 増上寺大殿の屋根瓦に採用決定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/440366

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月10日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/10(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●震災記録誌を活用 岩手・大槌町と東北大が津波防災で連携協定
https://news.ibc.co.jp/item_39136.html
https://mainichi.jp/articles/20200408/ddl/k03/040/024000c

●岩手・大槌の復興、写真で記録 体験伝える女性、神戸で交流
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202004/0013260125.shtml

●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200409031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●重茂のワカメ、チョコに 引き立つ甘酸っぱさ
https://digital.asahi.com/articles/ASN486WFBN3TUJUB00Z.html

●再編で誕生 宮古商工高校で初の入学式/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_39138.html

【再募集】大槌町防災集団移転促進事業に係る住宅団地の宅地募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434058.html

●ワイナリーがオンライン試飲会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200409/6040007153.html

●漁師発 三陸薫るシードル 大船渡・ウニ殻を肥料にリンゴ栽培
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/9/76060

●けんか七夕・もちフェス・・・ 中止や延期
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004090300001.html

●手作りマスク買取り市民に配布
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200409/6040007151.html

●手製マスク作ってみよう 県内施設や店舗、手引を配布
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/9/76051

●国の天然記念物の石割桜が開花
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200409/6040007150.html
http://news.tvi.jp/news16473179.html

●新型コロナウイルスの影響広がる
http://news.tvi.jp/news16473181.html

●転入生らの登校自粛求める 県内教委、コロナ感染多発地から
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/9/76045

●閲覧・学習用席の使用制限 一関の図書館、宮城での感染拡大影響
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/9/76018

●中尊寺 金色堂など拝観休止へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200409/6040007162.html
https://news.ibc.co.jp/item_39139.html
https://www.fnn.jp/articles/-/30489

●緊急事態宣言対象の7都府県に進出する企業にも影響
 都内のアンテナショップ苦境 新型コロナ
https://www.fnn.jp/articles/-/30478


■宮城県
●宮城・南三陸、歌津中心部の国道45号1キロ開通 海抜11.4m全長113mの橋に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200410_13011.html

●感染者滞在のホテルが営業休止
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200409/6000009651.html

●11市町で学校再開 警戒緩めない
https://digital.asahi.com/articles/ASN486S9PN48UNHB00G.html


■福島県
●防水壁かさ上げで名所の桜並木を伐採 郡山
https://digital.asahi.com/articles/ASN486T2PN48UGTB00B.html


■熊本県
●災害時でも妊産婦へ食事の提供を
https://www.kkt.jp/nnn/news16308705.html

●宇土市が熊本地震記録誌制作
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200409/5000007934.html

●「生きているうちに我が家に」 県土地整理…再建できぬ仮設住民 熊本地震4年
https://mainichi.jp/articles/20200409/k00/00m/040/282000c

●引っ越し支援、人手不足 コロナ影響で協力呼び掛け 仮設から復興住宅へ 熊本県益城町
https://this.kiji.is/620067716029858913?c=92619697908483575



■福岡県
●自転車通勤 目立ち始める
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200409/5010007496.html

●高台の巨大配水塔を広告に 吉富町
https://digital.asahi.com/articles/ASN4873YKN48TLLS002.html

●福岡・中洲のホテル開業を延期、三井不動産
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57825730Y0A400C2LX0000/


■その他
●岩手県、宮城県、福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会のご案内」を更新しました。
https://www.jhf.go.jp/shinsai/shucchou.html

●原爆ドーム設計 ヤン・レツルを説明
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200409/4000007293.html

●JR芸備線脱線1か月 工事続く
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200409/4000007289.html

●松山城南 最大3m程度浸水想定
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200409/8000006194.html

●往来自粛でも…来道の目的は? 緊急事態宣言
https://digital.asahi.com/articles/ASN4871R1N48IIPE00T.html

●青森ねぶた祭、初の中止決定 新型コロナの影響で
https://digital.asahi.com/articles/ASN4874FSN48ULUC001.html

●台風19号の浸水被害、「賠償困難」 川崎市
https://digital.asahi.com/articles/ASN4877HPN48ULOB009.html

●不安抱えつつ… 緊急事態でも都市へ向かう人の事情
https://digital.asahi.com/articles/ASN486S16N48PPZB00Z.html

●通学は2日に1度、倉敷の小中学校で分散登校
https://digital.asahi.com/articles/ASN486S64N48PPZB00N.html

●「広響を応援したい」ファンの声で募金口座開設
https://digital.asahi.com/articles/ASN4875DWN48PITB008.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●芝山団地(高齢者支援施設用地)  [千葉県船橋市] 土地賃借事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001e4pv-att/ur2020_e0409_shibayama.pdf

●新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う当機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/emg/saigai/2020corona.html

●7都府県で工事中止方針 西松建設、コロナ感染防止
https://www.sankei.com/economy/news/200409/ecn2004090032-n1.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN493VG7N49ULFA00L.html
https://www.nishimatsu.co.jp/news/news.php?no=Mzc2
https://www.nishimatsu.co.jp/news/news.php?no=Mzc4

●新型コロナウイルス感染症対策(国交省)
https://www.mlit.go.jp/tec/kanbo08_hy_000025.html

●職場で感染させたらどうなる?
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200409/6000009644.html

●緊急事態宣言でメトロ乗客6割減
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200409/1000047115.html

●「緊急事態宣言明け」に事態が好転している可能性が低い理由
https://diamond.jp/articles/-/234291

●アマゾンやドコモを巻き込んだ悪質キャッシュレス業者の「100億円金銭トラブル」
https://diamond.jp/articles/-/234312

●「理美容とホームセンターの休業要請」で、なぜこんなに揉めているのか
小池都知事の「勇み足」で大混乱
https://president.jp/articles/-/34424
https://digital.asahi.com/articles/ASN497799N49UTIL05C.html

●医師が「五輪選手村タワマン→コロナ病院はやめるべき」と訴える臨床的な理由
「新病院」を建てたほうが早くて安い
https://president.jp/articles/-/34387

●コロナ対策、位置情報活用に潜む「法律の穴」 「どう使ったか」の透明性は担保されるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/343409

●マスクや消毒液不足、政府の対策も焼け石に水 医療・介護現場では備蓄も払底、抜本策が急務
https://toyokeizai.net/articles/-/343462

●「コロナ死亡率」男性は女性の2倍という衝撃 データが示す感染と死亡率の「男女格差」
https://toyokeizai.net/articles/-/343419

●1都3県 小学校学区別平均年収ランキング
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/23359

●なぜ「トヨタ×NTT提携」、実は「必然」な深い理由 豊田章男がねらう「GAFAとは異なる」対抗軸
https://toyokeizai.net/articles/-/342586

●京急「品川再開発」、トヨタ参加で大きく変貌? リニアと自動運転の「次世代ターミナル」に
https://toyokeizai.net/articles/-/342945

●トヨタ「スマホ連携ナビ」拡大展開が招いた不評 昨秋に導入するも、わずか半年で軌道修正へ
https://toyokeizai.net/articles/-/343082

●慌てて導入テレワーク狙うサイバー攻撃の実態 メール・ウェブ会議・宅配までも狙われている
https://toyokeizai.net/articles/-/343118

●新型コロナ特措法、緊急事態宣言以前に問われる知事の危機管理能力
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00031/

●長門市が観光地のフリーWi-Fiを整備、ログデータから来訪者数を可視化
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040801516/

●「信濃川やすらぎ堤」をマネジメント、スノーピーク
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/040600232/

●長門市と星野リゾートの投資が人を巻き込む、長門湯本温泉の再生
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/040600233/

●白浜町、シダックスグループに海水浴場清掃など8業務の包括委託を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040701514/

●テレワークなのに…「命のリスク冒してハンコもらいに」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4956TTN43UTIL068.html

●第4回インフラメンテナンス大賞の応募期間を延長します ~令和2年5月29日(金)まで~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000238.html

●民間都市開発推進機構、伊予銀行 ファンドで観光都市活性
https://www.zenchin.com/news/post-4961.phphttps://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2004/09/news071.html

●JR東日本、東ガスなどと高輪エリア再開発で新会社
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57850640Z00C20A4X13000/

●東洋大板倉キャンパス 2学部、24年に県外移転
https://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/202004/CK2020041002000167.html

●三菱地所や森ビル、新型コロナで賃料支払い負担軽減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57815160Y0A400C2XQ1000/

●三井不動産レジデンシャルが家に居なくても玄関まで荷物が届くサービスを開始
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2004/09/news071.html

●三井不レジなど、マンション販売拠点の営業休止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57825560Y0A400C2XQ1000/


■ミャンマー
●ミャンマー在住の米国人267人、チャーター機で帰国
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/09-22273.php

●世界銀行、ミャンマーの経済成長率を3%に下方修正
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/09-22271.php

●ミャンマー、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け地域政府が対策を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dOSuVcueWo_186.html

●MPTが前例のない状況を受け、最大150%のトップアップボーナスを提供
https://www.myanmar-news.asia/news_dOYa15Z2zG_408.html

●MPT、「5分で1時間」プロモーションを6月30日まで展開
https://www.myanmar-news.asia/news_dO005xKWok_519.html

●2月物価にコロナ禍の影 2カ月連続で前月割れ
https://www.nna.jp/news/show/2031181

《安全》コロナ感染、1人目の治癒者=9日午前
https://www.nna.jp/news/show/2031171

●6縫製工場の労働者、抗議行動を中止
https://www.nna.jp/news/show/2031105

●ザガインとカヤー、外出規制を1日で撤回
https://www.nna.jp/news/show/2031033

●水産品輸出がほぼ停止、加工工場が窮地
https://www.nna.jp/news/show/2031039


■ベトナム
●HCMメトロ1号線、市民劇場駅の完成間近
https://www.nna.jp/news/show/2031128

●ニイヌマ、LEDで街照らす 日越連携で生ごみ処理機も展開
https://www.nna.jp/news/show/2024753

●感染者増加に備え、人工呼吸器などの国内生産を増大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/27af0c38a94fc5c5.html

●2020年第1四半期は操業休止企業は前年同期比26%増の1万8,596社
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/90b2cd3cde48f553.html

●韓国国際協力団が2省57地域で地雷除去、7万人以上に地雷教育も
https://www.viet-jo.com/news/social/200408123838.html

●ベトナム、梅田大使に友好勲章を授与―任期終え離任
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200408134232.html

●キリンのベトナム子会社、19年税引後利益が過去最高を記録
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200409162545.html

●ホーチミン:新型コロナ感染リスクの非常に高い企業は休業措置に
https://www.viet-jo.com/news/economy/200409150436.html

●新型コロナで冷凍冷蔵倉庫の需要急増、融資や税制優遇措置が必要
https://www.viet-jo.com/news/economy/200409103857.html

●兼松エレクトロニクス、HPT情報技術サービスと業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200408161401.html

●FPTソフトウェアとディップ、RPA分野で業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200407172904.html

●1万冊の絵本で「白い服の戦士(医療従事者)」をサポート、寄付受付中
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200407131408.html

●キリン、ベトナムのコーヒー農園を支援―認証取得サポート
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200407165949.html

●越の航空業界、今年は厳しく=韓国貿易協会
https://www.nna.jp/news/show/2031144

●ロンタイン空港、首相が17兆ドン実行指示
https://www.nna.jp/news/show/2031227

●コーヒーかす繊維でマスク生産、越新興企業
https://www.nna.jp/news/show/2031215

●ベトナム企業の83%、供給網に問題
https://www.nna.jp/news/show/2031054

●衣料ガーメント10、医療マスク4億枚輸出へ
https://www.nna.jp/news/show/2031068

《日系進出》テリロジー、ハノイテレコム系と合弁
https://www.nna.jp/news/show/2031214

●VNPT、通信料金を実質値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2031124

●ユニクロ決算、越1号店は計画超えも休業中
https://www.nna.jp/news/show/2031232

●税金と土地使用料を猶予、8200億円相当
https://www.nna.jp/news/show/2031191

●ドイツ企業の8割、コロナで売上減=商工会
https://www.nna.jp/news/show/2031114


■カンボジア
●日系企業に操業停止の動き 車部品需要が減、原料供給も不安
https://www.nna.jp/news/show/2030690

●郡や州をまたぐ移動禁止、物資輸送は継続
https://www.nna.jp/news/show/2031252

●新型コロナ対策費、1千億円を政府支出
https://www.nna.jp/news/show/2031146


■ラオス
《安全》16人目の感染者を確認
https://www.nna.jp/news/show/2031218


■シンガポール
●農業部門に総額3千万Sドルの助成金、食料生産を強化
https://www.asiax.biz/news/53573/

●テレワーク対応で通信インフラ強化、WHOは地域会議を開催
https://www.asiax.biz/news/53572/

《安全》友人同士で外出も違法=大臣が強調
https://www.nna.jp/news/show/2031290

●外国人労働者の宿舎、軍投入で感染対策強化
https://www.nna.jp/news/show/2031289

●デジタル銀行免許の付与を延期、年内発表に
https://www.nna.jp/news/show/2031135

●小売店の大半、営業中止 不採算店では撤退の動きも
https://www.nna.jp/news/show/2029938

●新型コロナ暫定措置法可決、人の集まりも禁止
https://www.nna.jp/news/show/2030507

●外国人の給与、一時減額可能に=人材開発省
https://www.nna.jp/news/show/2030669

●不動産融資審査規制、適用除外の詳細発表
https://www.nna.jp/news/show/2030630

●持ち帰り用包装資材、感染対策強化で需要増
https://www.nna.jp/news/show/2030541

●早急な食料増産を支援、新型コロナ受け
https://www.nna.jp/news/show/2030627

●政府指定施設での隔離、全入国者が対象に
https://www.nna.jp/news/show/2030584


■マレーシア
●景気刺激策第3弾を発表、中小企業支援に焦点当て100億リンギの追加措置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/caadacd492fcba80.html

●マレーシア航空に25億ドルの買収提案、元関係者らの創設企業
https://www.asiax.biz/news/53570/

●観光など支援強化要請、中小2割に倒産危機
https://www.nna.jp/news/show/2030519

●制限令継続有無きょう発表へ 当局管理下で経済活動再開か
https://www.nna.jp/news/show/2031121

●給与補助金の給付申請、9日に受付開始
https://www.nna.jp/news/show/2031052

●活動制限令で日系企業9割が在宅勤務を導入
https://www.nna.jp/news/show/2031050

●製造業の出勤者リスト変更を認めず、貿産省
https://www.nna.jp/news/show/2031097

●インフラ事業遅延必至、アナリストらが予測
https://www.nna.jp/news/show/2030628

●不動産の管理費、新型コロナで徴収困難に
https://www.nna.jp/news/show/2030849

●活動制限令の反則金徴収開始、外国人は逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2031058

●マスク2462万枚を無料支給、各世帯に4枚
https://www.nna.jp/news/show/2031185


■タイ
●入国管理局、新型コロナ対策としてビザの自動延長を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/fe3e52f42e306127.html

●緊急事態宣言下の日本人が知るべき、タイの非常事態宣言で起きたこと
https://diamond.jp/articles/-/234292

●パナソニックがタイ本格進出に力を入れる事情 現地に合わせ、近未来生活スタイルを提案
https://toyokeizai.net/articles/-/343206

●宿泊施設の半数以上が休業 国は失業補償、患者療養で活用も
https://www.nna.jp/news/show/2030614

●中国人がコロナ後に訪れたい国、タイは2位
https://www.nna.jp/news/show/2031072

●観光都市パタヤ、感染拡大で21日間封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2031111

●バンコクやチェンマイ、20日まで酒販売禁止
https://www.nna.jp/news/show/2031193

●ビザ延長を免除、取り残された外国人救済で
https://www.nna.jp/news/show/2031134

●マツダ、工場の操業休止を26日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2031177

●3空港高速鉄道、5カ所で土地収用面積拡大
https://www.nna.jp/news/show/2031238

●南部ゴム工業団地、賃貸・分譲価格を値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2031142

●新型コロナの農家支援、1世帯10万円で調整
https://www.nna.jp/news/show/2031127

●ファミマとトップス、宅配でグラブと提携
https://www.nna.jp/news/show/2031117

●バンコクで酒類販売禁止 コロナ対策で20日まで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57895650Q0A410C2EAF000/

●バンコク 感染者の増加減少傾向も警戒続く 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200410/k10012378971000.html


■インドネシア
●違反者取り締まり  ジャカルタ 大規模な社会的制限で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51452.html

●首都圏全域に拡大か 大規模制限 西ジャワ州が申請
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51451.html


■フィリピン
●清水建設、フィリピンで600億円超受注 地下鉄や道路
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57813280Y0A400C2TJ1000/

●生後23日の男児がコロナ犠牲に フィリピン、死亡後に陽性
https://www.sankei.com/life/news/200410/lif2004100005-n1.html

●インドネシアとフィリピン、臨時病床で「医療崩壊」防ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57872080Z00C20A4910M00/


■インド
●JICAはインドの低所得者の住宅ローンアクセスの改善支援
https://portal-worlds.com/news/asean/20825

●インド 一部地域で外出を完全禁止 新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200409/k10012377751000.html
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-southasia-idJPKCN21R091

●仏エネ大手トタル、インドの再生エネに530億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57850350Z00C20A4FFE000/


■バングラデシュ
●複数都市・地域がロックダウンを開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/a1c669c3e2964e0f.html


■スリランカ
●商業旅客機受け入れ停止措置が延長、外出禁止令も継続、逮捕者は1万人超
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7710e3ec0243a711.html


■中国
●上海市、養老サービス業に関する年間目標を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/83ec7d839cc08a9f.html

●中国の油圧ショベル、工事続々再開で追い風 工期短縮ニーズと公共インフラ投資が後押し
https://toyokeizai.net/articles/-/343204

●コロナ拡大「第2波」に警戒、中国で進む予防策 各地で厳しい検疫体制、経済活動も再開へ
https://toyokeizai.net/articles/-/343432

●新型コロナで日本を襲うサプライチェーン危機、中国リスクとは?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00030/

●新排ガス基準「国6」、全面導入を延期
https://www.nna.jp/news/show/2031207

●コロナ解雇、ホワイトカラーの5割が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2031101

●オンライン職業訓練、500万人に無料で
https://www.nna.jp/news/show/2031130

●出前配達の求職者、3月は前月比倍増
https://www.nna.jp/news/show/2028763

●無症状感染者の管理、14日隔離など規定統一
https://www.nna.jp/news/show/2031073

●コロナ対策「常態化」求める、習総書記
https://www.nna.jp/news/show/2031083

●北京の地下鉄利用者、前年同期の3割に回復
https://www.nna.jp/news/show/2031071

●天津は20日から一部学校が再開、河北は23日
https://www.nna.jp/news/show/2031205

●上海市、27日から大学など再開
https://www.nna.jp/news/show/2031178

●広東省、バイオ医薬のイノベーション強化
https://www.nna.jp/news/show/2031106

●広東省の学校再開、27日から段階的に
https://www.nna.jp/news/show/2031223


■台湾
●台北MRT、週末・祝日の運行を一部減便へ
https://www.nna.jp/news/show/2031084

●ホテル3社、企業向けに共通利用券販売
https://www.nna.jp/news/show/2031110

●家族経営企業に倒産の波か、KPMG
https://www.nna.jp/news/show/2030489

●SCや景勝地などへの立ち入り、人数制限へ
https://www.nna.jp/news/show/2031063

●ホテル3社、企業向けに共通利用券販売
https://www.nna.jp/news/show/2031110


■韓国
●韓国、海外からの入国者に対する空港からの特別輸送が開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/e77771b69576c6b4.html

●コロナ鈍化、在宅から出勤へ 「働き方」の見直し機運も
https://www.nna.jp/news/show/2030088

●韓国経済研究院、20年成長率マイナス予測
https://www.nna.jp/news/show/2031087

●イベント社の倒産多発も、キャンセル相次ぎ
https://www.nna.jp/news/show/2031208

●現代自の光州工場、労働組合が協約破棄
https://www.nna.jp/news/show/2031092

●環境配慮型のガス給湯器、規制で市場急拡大
https://www.nna.jp/news/show/2031112

●鉄鋼大手が事業計画を続行、コロナ懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2031151

●ロッテと新羅、空港免税店の運営権を放棄
https://www.nna.jp/news/show/2031166

●大手スーパー、イチゴなど高鮮度に注力
https://www.nna.jp/news/show/2031089

●アパレル各社が人員削減、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2031139

●韓国でオンライン授業開始 初の試み、トラブルも
https://www.nna.jp/news/show/2031231


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建設コンサル各社/地方コンサルとのM&Aが活発化/インフラメンテなどシナジー発揮
https://www.decn.co.jp/?p=113478

●清水建設/フィリピンで地下鉄工事など3件受注/総額1310億円
https://www.decn.co.jp/?p=113477

●建退共/10月に電子申請方式の試行開始/履行確認の強化策準備、CCUSとも連動
https://www.decn.co.jp/?p=113474

●技能者能力評価ーレベル判定システムが始動/実施機関と建専連の協議会発足
https://www.decn.co.jp/?p=113473

●新型コロナウイルス/東京都、年間発注量は変更せず/区も発注時期など対応検討
https://www.decn.co.jp/?p=113469

●国交省/下水道リノベーション計画に2件追加/秋田臨海処理センター(秋田市)など
https://www.decn.co.jp/?p=113472

●政府/指定棚田地域に13県222地域を追加/補助率かさ上げ対象に
https://www.decn.co.jp/?p=113475

●大成建設、クリフ/医薬品倉庫用ファンユニットを開発/低コストで温度分布平準化
https://www.decn.co.jp/?p=113470

●飛島建設・壽松木一哉氏/南極観測隊から帰国/悪天候も乗り越え任務を完了
https://www.decn.co.jp/?p=113479

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●上期の組合設立目指す/参加組合員に大京/事業協力者は西松/板橋駅西口地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/440908

●マニラ首都圏地下鉄、ダバオ市バイパス/大規模工事を連続受注/総額は1000億円超/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/441009

●八千代市に27万㎡物流/16万m2の1は来春着工/プロロジス
https://www.kensetsunews.com/archives/440913

●4地区の将来像示す/吉祥寺グランドデザイン/武蔵野市
https://www.kensetsunews.com/archives/440911

●建設キャリアアップシステムと連動/「レベル判定」本格稼働/技能者の研鑚促し処遇改善
https://www.kensetsunews.com/archives/441006

●未来投資会議/アベイラビリティペイメントを提言/管理・運営に応じて対価
https://www.kensetsunews.com/archives/441008

●内閣府 宇宙基本計画/地球規模の課題解決へ/災害対応能力を向上
https://www.kensetsunews.com/archives/441010

●FNETSと富士通ら3社/ローカル5Gを検証/10月稼働へ工場、農地で実験
https://www.kensetsunews.com/archives/440928

●ソフトバンクとKDDI/5G基地局促進へ合弁会社/事業者間で資産シェア
https://www.kensetsunews.com/archives/440931

●鴻池組/SDGsで新ビジョン/環境配慮の姿勢示す
https://www.kensetsunews.com/archives/440932

●掛金納付・充当を徹底/建退共 公共工事で履行強化/2021年4月実施
https://www.kensetsunews.com/archives/441007

●事務局職員は原則在宅・テレワーク/建築学会、建築3会の緊急事態宣言対応
https://www.kensetsunews.com/archives/441018

●事務局職員は原則在宅・テレワーク/ECFA、全地連の緊急事態宣言対応
https://www.kensetsunews.com/archives/441019

●日起建設に決まる/天合峰T主水槽新築/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/440916

●基本契約11件決定/関東管内橋梁耐震補強/NEXCO東日本WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/440917

●5月にも縦覧開始/自由が丘1-29再開発原案/目黒区
https://www.kensetsunews.com/archives/440918

●公告ファイル・中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/440986

●京阪電鉄不ら/名古屋に超高層共住/設計は浅井謙、6月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/440858

●参加申込4月20日まで/大規模改修PFI調査/鈴鹿市の文化会館
https://www.kensetsunews.com/archives/440859

●受託候補にトーマツ/公共施設総合管理計画改定関連業務/豊田市
https://www.kensetsunews.com/archives/440860

●日本梱包運輸/江別市に第3倉庫/1月末の完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/440968

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/440971

●公告一般入札・北海道
https://www.kensetsunews.com/archives/440972

●4月20日まで参加表明/高潮・高波耐波性能確認/中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/440983

●一般競争2件を公表/島根県発注見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/440984

●公告一般入札・香川県まんのう町
https://www.kensetsunews.com/archives/440990

【東芝・NEDO】複数の自立型移動ロボを共通システムで 運用インターフェースの仕様を策定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/440843

【新型コロナ対応】ツクルラボ スケルトン工事の見積もり有効期限を最大6カ月に延長へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/440840

【アークノハラ】ワイヤロープ式防護柵に巻付ける反射材「Smart Shine Sheet」発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/440837

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月13日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/13(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●交差するさまざまな思い出…
 みんなが愛した「磯ラーメン」 半世紀続いた老舗レストラン最後の1日に密着!
https://www.fnn.jp/articles/-/28831

●「じぇーんず」久慈愛込め オリジナルデニムを受注生産
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/10/76111

●小学生が2年前に植菌したシイタケ収穫/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_39153.html
https://www.fnn.jp/articles/-/30998

●町を守る新たな“白い壁” 宮古・田老【東日本大震災パノラマ】Vol.583
https://www.sankei.com/photo/panorama/news/200405/pnr2004050001-n1.html

●台風19号豪雨から半年 津波堤防があだで浸水被害の場所は/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_39162.html

●再起 「希望の桜」と共に 10年目の3.11
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B6SWDN49ULUC01N.html

●大槌魚市場がIFrHACCP(アイエフハサップ)に認定されました。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434062.html

●破壊された防潮堤の復旧進む 釜石・唐丹町【東日本大震災パノラマ】Vol.587
https://www.sankei.com/photo/panorama/news/200410/pnr2004100001-n1.html

●環状交差点、安全に横断を 児童が学ぶ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/12/76171

●市民文化会館を一般公開 奇跡の一本松緞帳に感動/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_39161.html

●震災9年1か月 待望の市民文化会館オープン
https://news.ibc.co.jp/item_39158.html
http://news.tvi.jp/news16473189.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200411/6040007178.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/12/76186

●高田松原津波復興祈念公園内施設が4月12日から休館 新型コロナウイルスの影響で
https://www.fnn.jp/articles/-/31173
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200412/6040007183.html

●花を植えて元気に 陸前高田のオープンガーデンきょう開業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/10/76066

●金剛寺の桜(陸前高田・気仙町)
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/12/76237

●「雪解け牡蠣」うま味上々、首都圏へ出荷ピーク 岩手・陸前高田
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200412_33002.html

●イサダが記録的不漁
https://news.ibc.co.jp/item_39159.html

●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200410031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●応急仮設住宅の入居状況
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/sumai/1002513.html

●新型コロナ拡大、県内高校生「休校を」 ネットで署名集め
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/12/76249

●新型コロナウイルス検査キット、盛岡の企業開発
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/11/76153

●転入生らの登校自粛求める 県内教委、コロナ感染多発地から
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/9/76045


■宮城県
●姿は見えずとも 今も一緒だよ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200411/6000009667.html

●外出自粛 有名観光地も閑散
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200411/6000009669.html

●32年ぶり 商業捕鯨での水揚げ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200411/6000009671.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004110400003.html

●台風19号から半年 丸森町の被災者たちは
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C6V2VN4BUNHB01B.html

●台風半年 丸森の保科郷雄町長インタビュー
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004110400002.html

●コウナゴどこ行った 全国で水揚げ激減、一因は夏バテ?
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C6V9QN47UNHB003.html

●仙台七夕まつり中止 新型コロナで「苦渋の決断」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B75P7N4BUNHB008.html

●心の復興支援 東松島市、団体に補助金最大350万円 30日まで募集
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200412_11.html

●SLが横倒しになった公園の今 南三陸町【東日本大震災パノラマ】Vol.588
https://www.sankei.com/photo/panorama/news/200411/pnr2004110001-n1.html

●被災地へ「菓子の宅急便」 ジブリが石巻と女川に寄贈
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200410_13028.html


■福島県
●郡山の工業団地 4割強が全面再開に至らず
http://www.fct.co.jp/news/news_307912260.html?url_day=202004121546
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C6SJNN4BUGTB00B.html

●いわき・本宮 再水害不安7割超
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200412/6050009759.html

●阿武隈川などの浸水区域を見直し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200412/6050009761.html


■熊本県
●災害公営住宅で孤独死
https://www.kkt.jp/nnn/news16308752.html

●耕作放棄地を活用 里芋植え付け
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200412/5000007955.html

●一心行の桜はここで 南阿蘇に新ギャラリー
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B6R23N49ULZU013.html

●高野台防災公園が完成 被災地の南阿蘇村
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C6SNJN4BTLVB00V.html

●熊本地震 復興住宅、身を削る被災者 「食費減で回数を」「心臓病通院に自転車」
https://mainichi.jp/articles/20200411/k00/00m/040/215000c

●熊本地震 仮設4年、見えぬ我が家 区画整理で再建遅れ
https://mainichi.jp/articles/20200410/ddn/041/040/005000c

●常連の笑顔、再起の力に 南阿蘇復興へ腕振るう 熊本地震で被災したレストラン「マルデン」 5月にオープン
https://this.kiji.is/621896716814861409?c=92619697908483575

●熊本地震 復興住宅入居者、家計「苦しい」7割 家賃、医療費負担重く
https://mainichi.jp/articles/20200411/k00/00m/040/190000c

●熊本県の復興基金、2割まで目減り 残り108億円の使途焦点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200412-00000007-kumanichi-l43


■福岡県
●介護・認知症など4テーマで公民共働事業の提案を募集、福岡市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040301509/


■その他
●消滅危惧地域の課題を考える
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200412/8000006218.html

●神奈川)台風19号から半年 亡き父のキャンプ場を再開
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C74NMN46ULOB01S.html

●岡山)決壊の地に復興防災公園、真備に計画
https://digital.asahi.com/articles/ASN496V2NN30PPZB00M.html

●茨城・大子町、復興にコロナ禍の逆風 台風19号半年https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57967350S0A410C2000000/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町制施行130周年記念映像を公開しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434042.html

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●芝山団地(高齢者支援施設用地)[千葉県船橋市]土地賃借事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001e4pv-att/ur2020_e0409_shibayama.pdf

●「高齢者お断り」の賃貸住宅が増えている理由 入居者を守るための法律が逆に足かせに
https://toyokeizai.net/articles/-/343454

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年4月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041201521/

<シェアサイクル>札幌市内43か所の専用駐輪場で「ポロクル」営業始まる 新型コロナ対策でスタッフ巡回し自転車の消毒も
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007l10c.html

●大原美術館 明日から臨時休館
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164147223.html

●道の駅「清流の里ひじかわ」にRVパーク誕生
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403649.html

●利用客確保へホテルが新プラン
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200412/7000020067.html

●横浜市新庁舎先行活用で職員分散
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200412/1050009808.html

●黒岩知事「自治体財政では無理」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200411/1050009799.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C74G8N4CULOB00B.html

●横浜の映画館 休館の対策に反響
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200411/1050009796.html

●神奈川県 武道館を受け皿に整備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200411/1050009794.html

●「ネットカフェ難民」に滞在場所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20200412/1100008180.html

●「小江戸」川越 臨時休業で閑散
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20200411/1100008167.html

●埼玉県 軽症者などホテル移送へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20200411/1100008164.html

●コロナショックでマンション価格の暴落は本当に起きるのか
https://diamond.jp/articles/-/232799

●「自粛ポリスに任せればいい」安倍首相が責任回避の言葉を繰り返すワケ
国民に忖度させれば、補償は不要
https://president.jp/articles/-/34452

●苦境下の「人気観光地」がいまするべきこと 『観光公害』著者が説く観光地の現状と対策
https://toyokeizai.net/articles/-/343679

●村上ファンドに狙われた会社の悲喜こもごも 物言う株主は敵か味方か、その後を総括
https://toyokeizai.net/articles/-/343886

●地元民が怒る豪華すぎる非常識な「コロナ疎開」 フロリダの高級5つ星ホテルに「籠城」
https://toyokeizai.net/articles/-/343720

●医師が教える「コロナ感染データ」の正しい見方 誤読、デマを防ぐためのヒント
https://toyokeizai.net/articles/-/342965

●JRvs私鉄、競合区間の運賃はどっちが安い? 主要19区間、普通運賃と定期の両方を比較
https://toyokeizai.net/articles/-/343658

●コロナ対応で「株を下げた人」「上げた人」の差 「小池百合子の発言」に安倍首相もタジタジ
https://toyokeizai.net/articles/-/343170

●カナダ鉄道車両 MRO 運営事業への支援を決定
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20200410_01_01.pdf
http://www.join-future.co.jp/english/news/pdf/20200410_01_01.pdf

●国際協力機構(JICA)の関係者の新型コロナウィルスへの感染について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200412_10.html

●休眠預金の活用で地域活性化、SIIFが実行団体募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041001519/

●長門市が観光地のフリーWi-Fiを整備、ログデータから来訪者数を可視化
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040801516/

●在宅勤務ままならず 保育園休園で見えた働き方の課題
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57956360R10C20A4I00000/

●三井不動産、Otemachi Oneの開業延期 新型コロナで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57940340Q0A410C2XQ1000/

●三井不動産/「ららぽーと豊洲3」「横浜ベイサイド」6施設の開業延期
https://www.ryutsuu.biz/strategy/m041024.html

●三井不動産レジデンシャルが家に居なくても玄関まで荷物が届くサービスを開始
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2004/09/news071.html

●イオン「営業利益7割減」の最悪シナリオ、コロナで中国に続き国内も大打撃【決算報20春】
https://diamond.jp/articles/-/234508

●首都圏マンション、昨年の供給1位は住友不動産、マンション価格は今年2月までは上昇傾向
https://moneyzine.jp/article/detail/216985


■ミャンマー
《安全》施設隔離を21日間に延長 感染拡大を懸念、措置厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2031583
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57965010R10C20A4000000/

《安全》国際線旅客機の着陸禁止措置、30日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2031580

《安全》感染38人に、渡航歴ない人が増加=12日午前
https://www.nna.jp/news/show/2031584

●ヤクルトは増産体制、ティラワ工場
https://www.nna.jp/news/show/2031296

●ミャンマー政府、低所得者層に食料を現物支給へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/10-22277.php

●エアーKBZが1週間運航休止へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/10-22279.php

●在ミャンマー日本国大使館、水祭り休暇中の対応や閉館日について発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dPtpD1jWyE_629.html

●在ミャンマー日本国大使館、ミャンマー在住の邦人に対し最新の動向調査を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dPqzAzy2J0_518.html

●グラブフード、配送専用キッチンを開設
https://www.nna.jp/news/show/2031547

●国民に「ジェノサイド条約守れ」 ミャンマー政府が声明
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B36TLN49UHBI01M.html


■ベトナム
●付加価値税や法人税の納付期限を5カ月延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f117bd950270f6fd.html

●埼玉のメトロン、ベトナムから人工呼吸器4000台受注―ベトナム人会長が設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200410175142.html

●コロナ禍の今できること、マンション屋上でフルマラソン完走の男性
https://www.viet-jo.com/news/special/200409181148.html

●税金・土地賃貸料の納付猶予措置―新型コロナ禍の企業支援
https://www.viet-jo.com/news/economy/200409184520.html

●テリロジー、ハノイテレコム子会社と合弁会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200410154256.html

●ビンホームズ、住宅をオンラインで販売
https://www.nna.jp/news/show/2031490

●FPT、「戦時モード」で18%増益目指す
https://www.nna.jp/news/show/2031469

●フィッチ、ベトナム格付け見通しを引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2031484

●5割が景気後退、アジアも相次ぎ下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2031545


■カンボジア
●クメール正月の祝日は延期、感染予防措置を要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8e3935bcd355f599.html

●急な移動制限で企業混乱 政府方針定まらず、対応追われる
https://www.nna.jp/news/show/2031209

●「非常事態宣言」の根拠法、下院可決
https://www.nna.jp/news/show/2031485

●リエルの使用拡大、中銀が改めて要請
https://www.nna.jp/news/show/2031459

●観光産業失業者に補償金、計240万ドル支給
https://www.nna.jp/news/show/2031506


■ラオス
《安全》感染者さらに3人、累計19人に
https://www.nna.jp/news/show/2031579

●国連人口基金、帰国の女性労働者に支援物資
https://www.nna.jp/news/show/2031038


■シンガポール
●安全な距離確保で取り締まりを強化、全ての競技場を閉鎖
https://www.asiax.biz/news/53598/

●予想される大卒者の就職難、就業体験も遠隔で
https://www.asiax.biz/news/53597/

●200余りの事業者に休業命令、HDBは遊び場を閉鎖
https://www.asiax.biz/news/53596/

●契約上の義務不履行に救済 新型コロナ暫定措置法(上)
https://www.nna.jp/news/show/2031158

●240超の職場・店舗に閉鎖命令、規定違反で
https://www.nna.jp/news/show/2031601

●新型コロナ対策の違反者、罰則を厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2031632

●友人同士で外出も違法=大臣が強調
https://www.nna.jp/news/show/2031290

●外国人労働者の宿舎、軍投入で感染対策強化
https://www.nna.jp/news/show/2031289

●シティバンク、コロナで従業員に特別補償金
https://www.nna.jp/news/show/2031612

●国際仲裁センターの取扱件数、昨年は過去最多
https://www.nna.jp/news/show/2031096


■マレーシア
●制限令、28日まで2週間延長 13日から操業企業の申請受付
https://www.nna.jp/news/show/2031593

●各国の大使館、旅行者など自国民帰国を支援
https://www.nna.jp/news/show/2031444

●新型コロナ再生産数が低下、制限令の効果
https://www.nna.jp/news/show/2031603

《日系進出》日立製作所、地場IT社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2031609

●活動制限令で経営悪化、自営の半分は無収入
https://www.nna.jp/news/show/2031486

●フィッチ、格付け見通し「弱含み」に下げ
https://www.nna.jp/news/show/2031487

●イオンクレ、20年2月期は18%減益
https://www.nna.jp/news/show/2031452

●コロナ感染検査機関を全国設置へ、保健相
https://www.nna.jp/news/show/2031605

●外国人の新型コロナ感染者、全患者数の1割
https://www.nna.jp/news/show/2031556

●新型コロナ収束まで制限令延長、46%が賛同
https://www.nna.jp/news/show/2031498


■タイ
●スマホ販売、不振続く見通し 5G機種需要もコロナが追い打ち
https://www.nna.jp/news/show/2021994

●携帯の通信容量付与、初日に300万人が申請
https://www.nna.jp/news/show/2031616

●コロナ感染リスク診断のアプリ、官民が開発
https://www.nna.jp/news/show/2031658

●南部クラビ県、新型コロナ感染者に給付金
https://www.nna.jp/news/show/2031655

●新型コロナ治療を無料化、基金・保険制度で
https://www.nna.jp/news/show/2031630

●EECの道路補修6事業、22年に完工見通し
https://www.nna.jp/news/show/2031453

●アマタ、香港企業とスマートシティーで合弁
https://www.nna.jp/news/show/2031466

●工業団地WHA、今年の土地販売目標を堅持
https://www.nna.jp/news/show/2031518

●不動産サンシリ、一戸建て住宅開発に注力
https://www.nna.jp/news/show/2031464

●共有オフィス、コロナ後に需要増=ネクサス
https://www.nna.jp/news/show/2031474

●イベント事業環境は過去30年で最低=CMO
https://www.nna.jp/news/show/2031546

●61万人が給付金申請取り下げ、罰則恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2031643


■インドネシア
●首都ジャカルタで大規模な社会制限を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/906beb7f8bd4da2d.html
https://www.nna.jp/news/show/2031613

●大規模制限、首都圏に拡大 新型コロナ対策 西ジャワで15日にも
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51469.html
https://www.nna.jp/news/show/2031477

●人影消えた首都 PSBB初日
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51467.html

●コロナ対策のリーダーシップ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51466.html

●トヨタ系3社工場停止 新型コロナ 車生産への影響拡大
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51464.html
https://www.nna.jp/news/show/2031233

●人がいなくなったニャ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51460.html

●男は黙って日光浴
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51459.html

●州境中心に20カ所の検問所、PSBB実施で
https://www.nna.jp/news/show/2031454

●空港鉄道が運行停止、首都など3都市で
https://www.nna.jp/news/show/2031645

●イスラム断食明け大祭連休、日程を一部変更
https://www.nna.jp/news/show/2031621

●東部地域の11空港、乗客減で稼働時間を短縮
https://www.nna.jp/news/show/2031681

●日清紡がマスク用素材強化、一部ライン転用
https://www.nna.jp/news/show/2031597

●東ティモールが孤立状態、近隣国入国禁止で
https://www.nna.jp/news/show/2031595


■フィリピン
●3月のインフレ率は2.5%、外出禁止など隔離措置発動後も物価は安定性を確保
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/9f2c3f9cec7e97d1.html

●公共施設売却も、コロナ対策費捻出で
https://www.nna.jp/news/show/2031457

●清水建設、600億円超のインフラ工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2031449

●日系航空が運航継続、地場勢は運休延長
https://www.nna.jp/news/show/2030082

●バレンズエラ市、コロナの大規模検査開始
https://www.nna.jp/news/show/2031640

●隔離施設6カ所が完成、病床数1500床
https://www.nna.jp/news/show/2031462

●世銀、災害対策で5億ドルの追加融資
https://www.nna.jp/news/show/2031631

●外出制限なしで死者18万人、専門家分析
https://www.nna.jp/news/show/2031153

●台湾EMS大手、比でマスクなど生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2031125

●アフリカ豚熱、ルソン島で感染続く
https://www.nna.jp/news/show/2031465


■インド
●日本とインドは新型コロナ収束後も協力関係深化で合意、首脳電話会談
https://portal-worlds.com/news/asean/20834


■バングラデシュ
●バングラデシュ中銀、輸出型企業向け特別ローンの概要発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3993e979ba243057.html

●最低限の生活インフラ、社会生活基盤は維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f1a0a0541c0603a5.html


■パキスタン
●外国人のビザ延長、3月15日以降失効の場合4月末まで有効に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/524f31afd4383180.html


■中国
●華東地域の日系企業、内外の需要減への懸念高まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3cc3ae672440a5f4.html

●広東省の1~2月の生産・消費統計にみる新型コロナウイルスの影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2d61b986051d32e4.html

●広州交易会、6月にオンラインで開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/fbb733a9e5c8dbfa.html

●中国の2月の失業率は6.2%、国を挙げて雇用の安定に注力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/460a7c917577c66b.html

●社会正常化に向け加速、中央政府が統一指針
https://www.nna.jp/news/show/2031637

●新たな集団感染リスクに注意、警戒継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2031620

●ホテル利用にPCR検査の証明必須=北京
https://www.nna.jp/news/show/2031508

●北京市の学校再開、27日に高校3年生から
https://www.nna.jp/news/show/2031668

●北京が文化都市構想、35年に海外客千万人へ
https://www.nna.jp/news/show/2031492

●ソニー、動画サイトのビリビリに430億円出資
https://www.nna.jp/news/show/2031435あ

●コストコ中国3号店、蘇州に建設か
https://www.nna.jp/news/show/2031445

●上海市、外資誘致へ具体策=環境整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2031455

●ホテルの華住、コロナ防疫期の利用者550万人
https://www.nna.jp/news/show/2031213


■香港
●香港政府、1,375億香港ドルに上る第2弾の経済対策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/e5e5ed6abd49f44e.html

●23日まで集合制限令延長、美容院も休業対象
https://www.nna.jp/news/show/2030461

●施設で唾液提出、空港の全入境者に義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2030485

●縦横遊、日本ツアーを5月いっぱい中止
https://www.nna.jp/news/show/2030644

●MTR東涌線の延伸、計画・設計が始動
https://www.nna.jp/news/show/2030619

●マクドナルド、8日から夜の店内飲食再開
https://www.nna.jp/news/show/2030626


■台湾
●ノートPC5社、3月は前月比で大幅増収
https://www.nna.jp/news/show/2031570

●米台間海底ケーブル、グーグル計画に認可
https://www.nna.jp/news/show/2031575

●観光業に追加支援、旅館業1000社の損失補填
https://www.nna.jp/news/show/2031478

●ホテル大手3社、経済支援策の加速を要求
https://www.nna.jp/news/show/2031461

●観光地のホテル稼働率、想定下回る状況に
https://www.nna.jp/news/show/2031522


■韓国
●コロナで初の労災認定、コールセンター職員
https://www.nna.jp/news/show/2031625

●金浦空港の国際線利用客、3月最終週はゼロ
https://www.nna.jp/news/show/2031472

●コロナのワクチン開発、政府が積極支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2031442

●サムスン、米社とコロナ薬の受託生産契約
https://www.nna.jp/news/show/2031590

●時計・宝飾の有名ブランド、売上が9割減
https://www.nna.jp/news/show/2031488


■オーストラリア・ニュージーランド
●NZ、都市封鎖下で輸出増 輸出産業が機能、景気を下支え
https://www.nna.jp/news/show/2029930

●感染ペースが減速、NZ政府は観光立て直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2030455

●理経、NZ企のAI外観検査を日本で販売
https://www.nna.jp/news/show/2030496

●ジョブキーパー即日可決、大企業は受給難も
https://www.nna.jp/news/show/2030547

●豪国税局、在宅勤務者の税控除申請を簡素化
https://www.nna.jp/news/show/2030459

●NTT都市開発、メルボのオフィスビル買収か
https://www.nna.jp/news/show/2029263


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建退共/掛け金日額320円に引き上げ/予定利回り見直し、支給額の水準確保へ
https://www.decn.co.jp/?p=113492

●台風19号から半年/東京都、豪雨対策アクションプランが始動/区は水防体制を再構築
https://www.decn.co.jp/?p=113489

●国交省/特定技能外国人受け入れ計画認定状況/累計232社・504人に
https://www.decn.co.jp/?p=113488

●19年度の建設業倒産、5・6%増/減少基調から反転/帝国データ
https://www.decn.co.jp/?p=113483

●新型コロナウイルス/JR東海、一部工事を中断/東京ガスはBCP発動
https://www.decn.co.jp/?p=113482

●東北大学/福島・浜通りに新キャンパス建設構想/防災・減災やロボットなど研究
https://www.decn.co.jp/?p=113481

●国交省/現場への革新的技術導入加速/19年度試行成果を基準類に反映
https://www.decn.co.jp/?p=113491

●日特建設/吹き付けのり枠工の多様な測量メニューを整備/現場技術力の向上支援も
https://www.decn.co.jp/?p=113493

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●現場の生産性向上へ革新的技術導入プロジェクト/試行成果 基準・要領に反映/国交省/新技術の現場実装実現
https://www.kensetsunews.com/archives/442404

●日特建設が体制整備/ICTのり面工を本格展開/現場技術者の習熟に注力
https://www.kensetsunews.com/archives/442308

●鹿沼市新庁舎が起工/23年4月の全面開庁目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/442364

●横浜市新市庁舎を公開/6月に新ランドマーク誕生
https://www.kensetsunews.com/archives/442335

●東北大/国際教育拠点に分校/廃炉、災害科学など6分野研究/福島浜通り地域復興に貢献
https://www.kensetsunews.com/archives/442407

●特定技能受入れ/232社504人を認定
https://www.kensetsunews.com/archives/442408

●インフラメンテ大賞応募期間を延長
https://www.kensetsunews.com/archives/442411

●11年ぶり増加1488件/コロナで先行き不透明/商工リサーチ19年度倒産
https://www.kensetsunews.com/archives/442417

●新商品・三協立山、三協アルミ社/人工木デッキに木調スクリーン/意匠性・施工性を両立
https://www.kensetsunews.com/archives/442430

●新商品・工機ホールディングス/電動工具の急速充電器/充電速度と静かさ改良
https://www.kensetsunews.com/archives/442432

●建退共/掛金日額320円に引上げ/予定利回りは1.6-1.8%
https://www.kensetsunews.com/archives/442406

●東建、都知事にコロナ対応で要望/円滑な工事発注求める
https://www.kensetsunews.com/archives/442413

●業界発展へ戦略検討/会員の受注機会増目指す/全管連
https://www.kensetsunews.com/archives/442415

●6月1日に要領/スマートIC隣接地を売却/綾瀬市土地開発公社
https://www.kensetsunews.com/archives/442374

●4月23日まで参加受付/第二小学校校舎増築/国分寺市
https://www.kensetsunews.com/archives/442375

●協和エクシオに決定/御殿場ICETC設備/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/442376

●4月21日から参加表明/兵庫県/西宮統合新病院設計
https://www.kensetsunews.com/archives/442442

●第二学校給食センターは第1四半期に発注/草津市
https://www.kensetsunews.com/archives/442444

●一般入札は13件/宮内庁京都事務所20年度発注予定
https://www.kensetsunews.com/archives/442445

●近く実施方針策定/平針、鳴海住宅PFI/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/442249

●提案価格は73.8億/コンベンション施設整備で審査講評/岡崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/442250

●4月27日まで申請受付/NEXCOの中央道飯田管内舗装補修
https://www.kensetsunews.com/archives/442251

●札幌建設管理部/1日まで参加受付/妹背牛橋架換上部工1
https://www.kensetsunews.com/archives/442293

●北海道開発局 営繕部発注見通し〈上〉
https://www.kensetsunews.com/archives/442295

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/442296

●入札書は4月23、24日/西風新都環状線善當寺第一橋梁測量・地質調査/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/442381

●中外テクノスに決定/広島特支校の校舎増築土壌汚染調査/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/442382

●公告ファイル・中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/442384

【文部科学省】学校施設づくり支援へ 設置者向け事例集・パンフレットを取りまとめ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/442238

【2025万博会場にも提案】越井木材工業 低コスト・短工期工法「木製浮き基礎」実用化への取組とは
https://www.kensetsunews.com/web-kan/439946

【東洋紡】フランス政府機関と共同研究の太陽光電池材料 世界最高レベルの変換効率を達成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/439950

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年04月14日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/14(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●台風半年 被災地は復旧途上
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200413/6040007187.html

●縫製工場が布マスク寄贈/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_39166.html

●台風 山田町で51人避難生活
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200413/6040007197.html

●広報おおつち 2020年4月号(No.676)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434074.html

●新型コロナウイルス感染症に伴う事業者向け支援について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434063.html

●令和2年度大槌町心の復興事業の採択事業について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431307.html

●約1か月半ぶり 小中学校で給食再開/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39171.html

●令和2年度被災者の参画による心の復興事業費補助金補助事業者の募集について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/jouhou/1028926.html

●岩手・一関市が市民手作りマスクを買い取り無料配布
http://news.tvi.jp/news16473201.html
https://www.fnn.jp/articles/-/31989
https://www.fnn.jp/articles/-/31664
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200413/6040007191.html

●もしも東京のコロナっぽい人がお金を倍払うと言ったら、岩手県民は宿泊をOKするか
https://president.jp/articles/-/34521

●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200413031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200413031490002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

■宮城県
●東北三大祭り 全て中止 秋田竿燈も正式決定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200414_73008.html

●週末の外出自粛要請 宮城 抑制効果あり グーグル位置情報分析
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200414_13003.html

●土砂に消えた妹求めて 宮城・丸森 姉らが捜索
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200414_13002.html

●台風19号から半年 丸森町の被災者たちは
https://digital.asahi.com/articles/ASN4C6V2VN4BUNHB01B.html

●丸森町で企業版ふるさと納税受付
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200413/6000009685.html

●女川町に運動施設 工事安全祈願
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200413/6000009693.html

●名取 閖上郵便局が再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200413/6000009690.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004130400002.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57969510T10C20A4000000/

●商業捕鯨のクジラ 鮎川港で競り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200413/6000009688.html

●台風ごみ稲わら 今も処理先足りず
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004130400001.html

●「普段通りの春」感染者ゼロの岩手 マスク売れ残るスーパーも
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2004/13/news048.html

●複合競技がスムーズに ボルダリング新施設を公開/岩手・盛岡市
https://news.ibc.co.jp/item_39170.html


■福島県
●トリチウム水処分 賛否示さず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200413/6050009776.html

●大熊町で福祉関連施設完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200413/6050009767.html


■熊本県
●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.91
震災から力強く立ち上がる熊本のいまをたずねて/熊本震災復興支援
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●熊本地震4年 避難生活3千人超
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200414/5000007983.html

●地震4年 南阿蘇の復旧状況公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200413/5000007973.html

●”震災の記憶”記録集が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200413/5000007969.html

●「熊延鉄道」撮影した写真展
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200413/5000007978.html

●耕作放棄地で里芋の植え付け作業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200413/5000007977.html

【動画あり】仮住まいは1割未満に 熊本地震、前震から4年
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/600298/

●復興住宅の入居率90% 熊本地震、きょう4年
https://this.kiji.is/622567287285679201?c=92619697908483575

●熊本・大分地震「前震」から4年 住民主体で避難所運営、県がマニュアル策定後押し
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/04/14/JD0059142377


■福岡県
●福岡市が独自の休業支援へ 政令市で異例、賃料補助を検討
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/600313/

●「生活できない」営業続ける姿も 福岡の休業要請、補償なく
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/600315/


■その他
●北広島で日本ハム新球場の起工式
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200413/7000020086.html

●川湯温泉が「未来宿泊券」販売へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200413/7000020105.html

●改装終えたワイン城 再開を延期
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200413/7000020100.html

●「函館ハイカラ號」の運行延期
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200413/7000020084.html

●種差海岸のホテルが営業終了決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200413/6080008168.html

●再処理工場の安全審査で修正書類
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200413/6080008176.html

●いま災害が起きたら 避難所では
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200413/8000006232.html

●能島城跡の復旧工事終わる
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200413/8000006221.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●週刊新潮連載中!変わる日本の「暮らし」と「まち」Vol.91
震災から力強く立ち上がる熊本のいまをたずねて/熊本震災復興支援
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●清水建設 社員3人感染 1人は死亡 7都府県の工事中断の方針
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200413/k10012385281000.html
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3955092.html
https://www.shimz.co.jp/information/others/20200413.html

●新型コロナで工事一時中断の動き 清水建設やJR東海
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57987100T10C20A4TJ1000/
https://digital.asahi.com/articles/ASN4F7D7TN4FULFA04C.html

●iPhoneのアップルが「プロ向け防護マスク」をあっという間に作れるワケ
なぜ週100万個も生産できるのか
https://president.jp/articles/-/34427

【緊急調査】首都圏「私立校」のコロナ対応、夏休み短縮は確定的!
https://diamond.jp/articles/-/234556

●首都圏「通勤電車減便」、テレワークで現実に? 関西では大阪メトロが4月11~12日に本数減
https://toyokeizai.net/articles/-/344064

●接触8割減を願う人々を失望させる「人の動き」 若者、老人が街から消えても通勤電車は混雑
https://toyokeizai.net/articles/-/343908

●地元民が怒る豪華すぎる非常識な「コロナ疎開」 フロリダの高級5つ星ホテルに「籠城」
https://toyokeizai.net/articles/-/343720

●人気の錫器で産業観光、新社屋・工場を富山観光のハブに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/032500068/

●まちづくりのビジョン作成とノウハウ伝授に補助金、国交省
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041201520/

●介護・認知症など4テーマで公民共働事業の提案を募集、福岡市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040301509/


■ミャンマー
《安全》感染者41人に、85歳の男性が死亡=13日午前
https://www.nna.jp/news/show/2031904

●コロナ治療に必要な医薬品などに輸入ライセンス免除
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/13-22281.php

●労働集約型や医療分野、投資認可を加速へ
https://www.nna.jp/news/show/2031577

●ダウェー特区開発、新型コロナでさらに遅延
https://www.nna.jp/news/show/2031059

●全日空の成田直行便、5月15日まで週3便に
https://www.nna.jp/news/show/2032187


■ベトナム
●国内航空会社、国内線の運航再開へ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200413190908.html

●ダナン工科大学の学生グループ、自動手指消毒器を開発
https://www.viet-jo.com/news/social/200410001955.html

●ハノイ:3月1日以降の入国者全員に新型コロナウイルス検査を実施
https://www.viet-jo.com/news/social/200413174449.html

●ホーチミン:中小規模の旅行会社の90%が臨時休業、新型コロナで
https://www.viet-jo.com/news/economy/200410184035.html

●エースコックベトナム、新商品「つけ塩ハオハオ」を4月13日発売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200410212336.html

●縫製大手の第10縫製、医療用マスク生産開始―4億枚輸出へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200413130923.html

●埼玉のメトラン、ベトナムから人工呼吸器4000台受注―ベトナム人会長が設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200410175142.html

●テリロジー、ハノイテレコム子会社と合弁会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200410154256.html

●三菱自、コロナ対策で越政府に13万ドル寄付
https://www.nna.jp/news/show/2032101

●航空3社、自粛明け16日から国内線再開
https://www.nna.jp/news/show/2032038

●カットライ橋建設計画、企業が参画希望
https://www.nna.jp/news/show/2032003

●高島屋ベトナム、開業後初の黒字達成=決算
https://www.nna.jp/news/show/2032175

●韓国銀、「ポストベトナム」でミャンマーへ
https://www.nna.jp/news/show/2032037

●干ばつ被害の南部8省、政府が補助金支給へ
https://www.nna.jp/news/show/2032002


■カンボジア
●ANAの成田直行便、5月末まで運休へ
https://www.nna.jp/news/show/2032099

●リネット、農家向け融資で日系と提携
https://www.nna.jp/news/show/2032019

●プノンペン経済特区、昨年の取引額は14%増
https://www.nna.jp/news/show/2031990

●国内3基目の太陽光発電施設、10日に稼働
https://www.nna.jp/news/show/2032010

●プノンペン商銀、21日に社債上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2032114


■ラオス
●国連人口基金、帰国の女性労働者に支援物資
https://www.nna.jp/news/show/2031038

《安全》感染者さらに3人、累計19人に
https://www.nna.jp/news/show/2031579


■シンガポール
●行動規制・企業活動制限は建設業、オフショア・海洋業に大打撃
https://www.asiax.biz/news/53606/

●入店にマスク義務付け、規制解除後の公共輸送機関利用でも
https://www.asiax.biz/news/53604/

●とにかく高齢者は外出自粛を、首相が呼び掛け
https://www.asiax.biz/news/53603/

●賃貸借契約の解除など禁止に 新型コロナ暫定措置法(下)
https://www.nna.jp/news/show/2031159

●外国人の労働ビザ没収、コロナ対策違反で
https://www.nna.jp/news/show/2031954

●日系企業の9割が在宅勤務=人材会社調査
https://www.nna.jp/news/show/2031972

●マクドナルド4店舗、計5人が感染
https://www.nna.jp/news/show/2031910

●無料の企業研修サービス、知財局が提供
https://www.nna.jp/news/show/2031973

●デング熱媒介の蚊、AIで判別可能に
https://www.nna.jp/news/show/2031963

●航空貨物運賃が急騰、運航激減で
https://www.nna.jp/news/show/2031975

●建設業の成長率、4~6月は2桁マイナスも
https://www.nna.jp/news/show/2031988


■マレーシア
●活動制限令を2週間延長、28日まで
https://www.asiax.biz/news/53607/

●飲料大手F&Nの酪農用地買収、期限切れで破談に
https://www.asiax.biz/news/53609/

●活動制限令による失職、飲食と漁業で3割超
https://www.asiax.biz/news/53608/

●制限令長引き経済にほころび 製造やIT業界、規制緩和要求
https://www.nna.jp/news/show/2031938

●操業申請10万件超、貿産省サイトがダウン
https://www.nna.jp/news/show/2032001

●基礎的品目に15日から価格統制、消費省
https://www.nna.jp/news/show/2031917

●自動車販売店、営業停止は2カ月が限界
https://www.nna.jp/news/show/2032060

●コロナ予防で未承認薬に需要、当局が警鐘
https://www.nna.jp/news/show/2031646

●サバ州の6地域、パーム農園の閉鎖解除
https://www.nna.jp/news/show/2032081

●活動制限令でネット利用増、通信速度が低下
https://www.nna.jp/news/show/2031560

●ドローンのエアロダイン、中東企業に投資
https://www.nna.jp/news/show/2031255

●理髪店の営業再開許可、一転取り消し
https://www.nna.jp/news/show/2032066

●公務員向け住宅ローン、返済猶予なし
https://www.nna.jp/news/show/2031293


■タイ
●バンコク都、4月10日から20日までの酒類販売を禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8110daddff156243.html

《安全》コロナ感染者、半数が回復 首都圏の部分閉鎖後から抑制か
https://www.nna.jp/news/show/2031660

●酒類の販売禁止、全国に対象拡大
https://www.nna.jp/news/show/2031984

●首都の新型コロナ感染者、大半が「S型」
https://www.nna.jp/news/show/2032046

●タイ投資委、三菱自のEV生産計画を承認
https://www.nna.jp/news/show/2032209

●トヨタ、4月末まで生産一時停止を延長
https://www.nna.jp/news/show/2032235

●全日空と日航、5月までタイ便を運休・減便
https://www.nna.jp/news/show/2032104

●タイ中高速鉄道、契約交渉期限を10月に延期
https://www.nna.jp/news/show/2031998

●サイバーダイン、ロボット治療機器を展開へ
https://www.nna.jp/news/show/2031942

●CPのマスク工場、16日に生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2032059

●国家20年戦略、新型コロナ影響で見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2031945

●社会保障基金への拠出、3カ月支払い猶予
https://www.nna.jp/news/show/2032076

●タイの貧困層「食べていけない」 マスク作り通じて支援
https://digital.asahi.com/articles/ASN4F2BZGN4DUHBI00G.html

■インドネシア
●桜テラス、ロフトデザインでブランド力強化
https://www.nna.jp/news/show/2031949

●バンテンで大規模制限  18日から、3地域対象 新型コロナ対策
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51481.html

●成田-ジャカルタ減便 羽田便は運休延長 全日空
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51478.html
https://www.nna.jp/news/show/2032174

●医療従事者に敬意
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51477.html

●ジャワの自転車修理職人
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51474.html

●オジェック禁止を強調 大規模制限でアニス知事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51473.html

●暗く静かなモール
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51471.html

●工場操業継続を産業省が認可 例外措置と承認、オンラインで申請
https://www.nna.jp/news/show/2031992

●バンテン州の3地域、18日に大規模社会制限
https://www.nna.jp/news/show/2032146

●航空運賃2倍に引き上げへ、PSBB期間中
https://www.nna.jp/news/show/2032103

●自宅待機または解雇、全国で150万人超に
https://www.nna.jp/news/show/2032049

●製造業界、医療用防護具を増産へ
https://www.nna.jp/news/show/2030854

●コロナ対策で医療物資の輸入にVAT免除
https://www.nna.jp/news/show/2032008

●アンカサ・プラ2、12空港で運用時間を短縮
https://www.nna.jp/news/show/2032089

●活動制限下の二輪乗客輸送、一転して許可へ
https://www.nna.jp/news/show/2032022


■フィリピン
●企業の景況感が最低を記録、中央銀行が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/acca07bff89f1e77.html

●比商工会、外出制限の段階的解除で提言書
https://www.nna.jp/news/show/2032005

●食品企業、工場内で「社会的距離」配慮
https://www.nna.jp/news/show/2031644

●輸出型企業の操業拡大、貿産省が通達
https://www.nna.jp/news/show/2031967

●ラソン氏、新型コロナ最悪期は「これから」
https://www.nna.jp/news/show/2031987


■インド
●自動車メーカー、新モデル投入延期の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2032069

●道路工事、一部地域で再開の許可
https://www.nna.jp/news/show/2032142

●空港開発GMR、南部新空港の建設を受注
https://www.nna.jp/news/show/2032144

●低価格住宅、新型コロナで在庫整理厳しく
https://www.nna.jp/news/show/2031249

●配電業界に追加支援、封鎖中の電力維持へ
https://www.nna.jp/news/show/2031696

●グジャラート州、漁業者に操業再開を許可
https://www.nna.jp/news/show/2031685

●製粉業界に全土封鎖の打撃、稼働率25%
https://www.nna.jp/news/show/2031695

《日系進出》ITベンチャーGOLDEX、印同業と合弁
https://www.nna.jp/news/show/2031962


■ネパール
●新型コロナ「国境封鎖のネパール」サイが市中パトロール!(動画)
https://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/3/33781.html


■バングラデシュ
●自宅待機期間の再々延長、夜間の外出禁止措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/c7a1c2a888f5eaf8.html

●給与支払いやレイオフについて政府が理解を求める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/1e309c640f8a4e1a.html


■中国
●広州市、「自動車の生産・消費を促進するための若干の措置」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/360d1bd9881252d5.html

●武漢市、企業に操業再開の動き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/1b60db7a91eedbb9.html

《日系進出》ツタヤが中国初出店、成都に
https://www.nna.jp/news/show/2032106

●プラ製品禁止、対象明確化へ意見公募
https://www.nna.jp/news/show/2031953

●宅配サービスを全村に、3カ年計画で
https://www.nna.jp/news/show/2032027

●テスラ上海工場、今年の生産15万台目標維持
https://www.nna.jp/news/show/2031523

●広汽蔚来の第1号モデル、価格は26万元から
https://www.nna.jp/news/show/2031922

●海南省がNEV普及計画、年内に1万台増
https://www.nna.jp/news/show/2031943

●中国急成長カフェ経営危機 粉飾決算、米の視線厳しく
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200413/mcb2004131639019-n1.htm


■香港
●市民の外出増、離島や街へ 復活祭連休、感染拡大懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2032085

●20年は1.5%超すマイナス成長に、財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2032024

●現金給付、6月末に申請可能=財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2032012

●反発、香港政府の経済対策を好感=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2032047

●MTRが7月運賃引き下げ、経済対策に呼応
https://www.nna.jp/news/show/2031219

●深セン市、入境の貨物運転手に検査サービス
https://www.nna.jp/news/show/2032021

●飲食店の営業規制違反、警告1万7千件に
https://www.nna.jp/news/show/2032090


■台湾
●平日の在宅が1.7時間増加、コロナで=調査
https://www.nna.jp/news/show/2031971

●工研院がAI体温計開発、9人同時測定も
https://www.nna.jp/news/show/2031553

●サムスン、鴻海グループに液晶パネル発注か
https://www.nna.jp/news/show/2031980

●JALとANA、日台線を減便・運休
https://www.nna.jp/news/show/2032120

●中華郵政の郵送用ロッカー、利用が急増
https://www.nna.jp/news/show/2032061

●台北101、飲食店の賃料値下げへ
https://www.nna.jp/news/show/2031978

●防疫センター設置を閣議決定、40億元で
https://www.nna.jp/news/show/2032079


■韓国
●韓国政府、短期査証の効力停止および査証免除協定・無査証入国の暫定停止を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/755b59737fe0ba95.html

●自動車業界、輸出急減の危機 欧米需要減で国内工場が再停止
https://www.nna.jp/news/show/2032045

●韓国経済、コロナ収束でもV字回復困難か
https://www.nna.jp/news/show/2031965

●済州や江原道で観光特需、感染者減少で
https://www.nna.jp/news/show/2031986

●セルトリオン、コロナ抗体治療薬の開発加速
https://www.nna.jp/news/show/2032052

●KDDIとLGU+、AIドローンを発売
https://www.nna.jp/news/show/2032017

●スマホアプリで注文決済、飲食店が続々導入
https://www.nna.jp/news/show/2032031

●韓国サムスン、「TV用液晶から撤退」の背景事情 中国勢が席巻、代わりに大型有機ELで攻勢
https://toyokeizai.net/articles/-/344036


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪東部2州、土地税を一部免除 新型コロナ打撃のテナント支援
https://www.nna.jp/news/show/2031308

●低所得者補助金、消費者支出下落に歯止めか
https://www.nna.jp/news/show/2031034

●ジョブキーパー、受給するにはどうすれば?
https://www.nna.jp/news/show/2031091

●ジョブキーパーの実質受給者数、予想以下か
https://www.nna.jp/news/show/2031152

●豪の失業者、在宅勤務求め求職サイトに殺到
https://www.nna.jp/news/show/2031566

●日系航空2社、豪日線の運航をアップデート
https://www.nna.jp/news/show/2031911

●数週間以内に規制見直し=豪主席医務官
https://www.nna.jp/news/show/2032018

●豪の建設クレーン稼働数、2年で最低を記録
https://www.nna.jp/news/show/2031164

●証投委、住宅融資の返済方法切り替え容易に
https://www.nna.jp/news/show/2029877

●豪貨物事業が好調、パニック買いの影響受け
https://www.nna.jp/news/show/2032007

●豪大学の収益、新型コロナで46億ドル減も
https://www.nna.jp/news/show/2031156

●「NZ観光業は10万人失職も」財界から悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2031094


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●戸田建設ら/シールド掘進停止時の地盤沈下抑制システムを開発/連続的に裏込め注入
https://www.decn.co.jp/?p=113514

●国交省/規制逃れ一人親方化の抑制対策でリーフレット作成/適切な年金加入を
https://www.decn.co.jp/?p=113512

●国交省/道路災害復旧で権限代行制度拡充/地方道全線も対象に
https://www.decn.co.jp/?p=113511

●新型コロナウイルス/東京都/ライフライン関係の工事・業務は継続発注
https://www.decn.co.jp/?p=113510

●熊本地震から4年/国交省、権限代行で阿蘇大橋架替/異例の急速施工、21年3月開通
https://www.decn.co.jp/?p=113505

●東保証19年度の取扱実績/請負額3・0%増/7年連続で8兆円台
https://www.decn.co.jp/?p=113508

●大林組/Board社のEPMシステム導入/情報活用強化や意思決定の迅速化へ [
https://www.decn.co.jp/?p=113516

●コマツ/人との衝突防止システムを油圧ショベルに標準搭載/機体にカメラ4台設置
https://www.decn.co.jp/?p=113500

●東急建設ら3社/木質系建築向け二重床システムを開発/重量化せず遮音性能確保
https://www.decn.co.jp/?p=113502

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●17年ぶり15兆円超える/各地で最高値記録/3保証19年度累計
https://www.kensetsunews.com/archives/442802

●三菱地所/初の病院不動産開発/札幌南徳洲会病院を移転建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/442779

●八潮市/新庁舎基本設計素案/21年度に本体工事公告
https://www.kensetsunews.com/archives/442776

●1万m2超6%増の88件/件数増も延べ床1割減/23区の大規模建築物動向/本社調べ
https://www.kensetsunews.com/archives/442919

●適正就労へ意識啓発/一人親方向けリーフレット/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/442805

●橋桁防衝設備の設置可能に/国交省が港湾施設技術向上へ告示改正
https://www.kensetsunews.com/archives/442811

●新型コロナ対応/外国人材受入要件を変更/建設キャリアアップシステム審査停止受け
https://www.kensetsunews.com/archives/442814

●清水建設対象地域の作業所閉所/緊急事態宣言
https://www.kensetsunews.com/archives/442810

●東保証19年度請負額/3%増8兆6343億円/7年連続で8兆円台維持
https://www.kensetsunews.com/archives/442857

●多摩にスーパー開店/団地の利便性を向上/日本総合住生活
https://www.kensetsunews.com/archives/442865

●土木学会 10月にシンポ/論文、報告を募集 5月15日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/442809

●ベトナム語・日本語併記版を発刊/『まんが よくわかる工事現場の安全』/物価調査会
https://www.kensetsunews.com/archives/442860

●7月の年次大会中止、5月6日まで在宅勤務に/緊急事態宣言でコンクリ工学会
https://www.kensetsunews.com/archives/442867

●日清医療食品が栃木に新工場/医療、福祉の食提供/三菱ケミカルエンジと契約/総事業費140億
https://www.kensetsunews.com/archives/442807

●URの埼玉県大規模団地/ストック再生方策検討/5月7日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/442778

●申請受付4月23日まで/茨城県茨城町の給食調理場建築設備一括
https://www.kensetsunews.com/archives/442782

●オリコンサルに/南駒栄トンネル・土構造設計/阪神高速
https://www.kensetsunews.com/archives/442837

●吹田市PFI/小・中学校特別教室空調/6月5日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/442841

●4月15日まで2件受付/姫路市の的形東排水ポンプ場実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/442842

●5月1日まで4件受付/ハイパーカミオカンデ技術協力など/東大
https://www.kensetsunews.com/archives/442750

●4月23日まで参加表明/ハイパーカミオカンデ設計/東大
https://www.kensetsunews.com/archives/442751

●参加申込4月20日まで/新中間処理施設基本設計策定支援/沼津市
https://www.kensetsunews.com/archives/442752

●27日まで申請受付/開発局営繕部/江差地方合庁改修
https://www.kensetsunews.com/archives/442705

●小樽開建/西村組JVに決定/石狩湾新港ケーソン
https://www.kensetsunews.com/archives/442706

●北海道防衛/20、24日まで受付/奥尻局舎新設建築2件
https://www.kensetsunews.com/archives/442707

●4月20日まで参加申請/鳥取県立美術館の整備運営モニタリング支援
https://www.kensetsunews.com/archives/442817

●4月22、23日に入札書/広島市のペデストリアンデッキ修正設計他
https://www.kensetsunews.com/archives/442818

●NEXCO/徳島道土成~脇町IC間の別埜谷橋/超高耐久橋梁を架設
https://www.kensetsunews.com/archives/442819

【すてきな仲間と巡り会い】飛島建設・壽松木一哉さん 夢に描いた南極観測隊任務を振り返る
https://www.kensetsunews.com/web-kan/442673

【新型コロナ対応】群馬県建設業協会 現場の留意点を周知する新ポスターを作成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/442676

【コスト削減・リスク軽減】フォトラクションとBox Japan 法人向けクラウドサービス連携へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/442680

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月15日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/15(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●被災地の子 支えた8年間 宮古の学校カウンセラー、岩手に別れ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/14/76324

●龍泉洞が4月18日から閉鎖に 新型コロナウイルス感染拡大防止のため【岩手・岩泉町】 
https://www.fnn.jp/articles/-/32377

●浄土ヶ浜パークホテルが休業へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200415/6040007213.html

●補聴器メーカーが三陸鉄道宮古駅の命名権取得
https://news.ibc.co.jp/item_39178.html
https://www.fnn.jp/articles/-/32466

●地元企業がマスク寄付 岩手・山田町
http://news.tvi.jp/news16473203.html

●広報おおつち 2020年4月号(No.676)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434074.html

●樹齢400年以上、エドヒガン満開/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39186.html

●「みんなのマスクプロジェクト」手作りマスク配布に長い列/岩手・一関市
https://news.ibc.co.jp/item_39184.html
http://news.tvi.jp/news16473201.html

●浴衣で手作り マスクを小学校に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200414/6040007208.html

●展勝地の桜372本譲渡めどたつ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200414/6040007202.html

●「銀河鉄道の父」車両ジャック 文庫化、IGRに中づり広告
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/14/76327

●マスク不足 対策懸命
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004140300002.html


■宮城県
<決壊>第5部・共生に向けて[1]緑のダム 治山の将来像手探り
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200414_01.html

●都市再生緊急整備地域 仙台市がエリア拡大を申請
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200415_11002.html

●出来たて料理をタクシーでお届け! 仙台「タクデリ」15日スタート
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200415_12001.html

●丸森町の齋理屋敷が臨時休館
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200414/6000009707.html

●「自力」で住まい再建4割 震災被災3県
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200414_71020.html

●熊本地震から4年、マスク姿で間隔空けて黙とう…「復興進んで」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200414-OYT1T50216/

●熊本地震4年 復興と感染対策の両立を
https://kumanichi.com/column/syasetsu/1428500/


■福島県
●処理水処分「風評被害への具体的対策を」
http://www.fct.co.jp/news/news_307912271.html?url_day=202004141146


■熊本県
●復興へ、命拾った2人だから 「お前が気張らにゃ」励ましぶつかり歩んだ 熊本地震
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14441819.html

●どんな春にも花は咲いた 南阿蘇の大桜、今年は写真で
https://digital.asahi.com/articles/ASN4G4354N4FTIPE013.html

●熊本地震から4年 被災地支援の久留米市で職員らが黙とう
http://www.fbs.co.jp/news/news16263126.html

●地震4年 被災地にコロナの影
https://www.kkt.jp/nnn/news16308837.html

●熊本地震から4年 祈りの一日
https://www.kkt.jp/nnn/news16308826.html

●熊本地震4年 南阿蘇村の治山工事は
https://www.kkt.jp/nnn/news16308825.html

●熊本市の震災復興会議で黙とう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200414/5000007991.html

●益城町 献花台で祈り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200414/5000007995.html

●益城町の仮設団地では引っ越し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200414/5000007988.html

●豊肥線沿いの治山・砂防事業を説明 南阿蘇村立野
https://digital.asahi.com/articles/ASN4F6SYMN4FTLVB00N.html

●復興事業で立ち退き「生活が犠牲に」 熊本地震4年 益城町の県道拡幅
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/600622/


■福岡県
●高島市長 要請協力企業などに独自の経済支援策を表明
http://www.fbs.co.jp/news/news16263128.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200414/5010007547.html

●福岡市が医療・福祉施設支援
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200414/5010007567.html


■その他
●新千歳 テナント賃料実質減額へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200415/7000020152.html

●総社市に災害用ベストを贈呈
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200414/4020005220.html

●観光施設の利用者が激減
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200414/4020005218.html

●しまなみ レンタサイクル中止
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200414/8000006244.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「令和2年度既存建築物省エネ化推進事業(省エネルギー性能の診断・表示)」の提案募集を開始します! ~既存住宅・建築物の省エネ診断・表示に対する支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000935.html

●「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始します!
~令和2年度既存建築物省エネ化推進事業の第1回提案募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000934.html

●「気候風土適応型プロジェクト2020」の提案募集を4月24日より開始します!
~令和2年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)の第1回提案募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000933.html

●「省CO2先導プロジェクト2020」の提案募集を開始します!
~令和2年度サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の第1回提案募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000931.html

●i-Construction を推進する技術開発を公募します
~令和2年度建設技術研究開発助成制度~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000685.html

●PFI方式による民間事業者の公募を開始します
~「内閣府新庁舎(仮称)整備等事業」の入札公告を実施~
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen05_hh_000032.html

●転勤シーズン、「春の引っ越し」に起きた大異変 働き方改革とコロナが中小引っ越し業者直撃
https://toyokeizai.net/articles/-/344391

●清水建設で新型コロナ感染者が死亡、止まらない建設現場の課題とは
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00145/041400002/

●清須市、LINEで道路や公園の不具合通報を受け付け
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040901517/

●川崎市が民間提案制度をスタート 「民間活用(川崎版PPP)推進方針」に基づき創設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041001518/

●ヤフーが新型コロナ対策支援、検索ワード分析ツールを自治体に無償提供
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041401524/

●人気の錫器で産業観光、新社屋・工場を富山観光のハブに
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/032500068/

●環境省はASEAN等への温室効果ガス削減の支援推進
https://portal-worlds.com/news/asean/20860

●日本とフィジーは新型コロナ対策で緊密に連携、外相電話会談
https://portal-worlds.com/news/asean/20855

●マスク・防護服…医療装備が不足 企業、増産ためらう
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58052770U0A410C2EA2000/

●JICA海外協力隊 2020年春募集及び短期第1回募集 選考中止のお知らせ
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200414_01.html

●ASEANが新型コロナウイルス対策基金設立へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/ce8f4bf158f53b86.html


■ミャンマー
●新型コロナ、新たに21名の感染者を確認
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/14-22486.php

《安全》感染者62人に、有名ロック歌手も=14日午前
https://www.nna.jp/news/show/2032470

●豊田通商、ミャンマーで水力発電改修を初受注 43億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58041190U0A410C2L91000/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000032322.html

●スズキがミャンマーで新工場建設、2021年9月稼働開始で自動車需要増加に対応
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2004/14/news019.html

●国内物流の円滑化のため道路・橋の通行料金を無料化へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/14-22484.php

●水かけ祭り中の国内航空路線はすべて運休へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/14-22482.php

●EU、新型コロナウィルス影響の縫製業界に500万ユーロの緊急現金基金を支援
https://www.myanmar-news.asia/news_dPNh19Cfg2_406.html

●意外と知らない!ミャンマーと日本の違い
https://www.myanmar-news.asia/news_dPHBVf6rCK_184.html

●現地の厚いサポートへの感謝
https://www.myanmar-news.asia/news_dPKrYHRlso_295.html

●チョウ・ティン国際協力省大臣、第25回ASEAN調整会議のテレビ会議に参加
https://www.myanmar-news.asia/news_dPy5KUPKbO_851.html

●政府の低利融資、認可は88社にとどまる
https://www.nna.jp/news/show/2031977

●医薬品と原材料、輸入ライセンス料を免除
https://www.nna.jp/news/show/2032088

●感染拡大誘発する行為、警察が取り締まり
https://www.nna.jp/news/show/2032282

●コロナ撃退壁画、仏教蔑視疑いで作者ら起訴
https://www.nna.jp/news/show/2031664


■ベトナム
●ホーチミン:メトロ1号線、日本で車両の試運転実施
https://www.viet-jo.com/news/economy/200414081758.html

●ベトナム航空局、国内線の運航再開は未許可
https://www.viet-jo.com/news/economy/200414185311.html

●国内航空会社の1-3月期運航便数▲3663便減、新型コロナの影響で
https://www.viet-jo.com/news/economy/200414105743.html

●台湾系靴工場が2日間の操業停止、新型コロナ対策の基準満たさず
https://www.viet-jo.com/news/economy/200414183456.html

●ウイルスセキュリティのBkav、人工呼吸器を生産へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200413192226.html

●エースコックベトナム、新商品「つけ塩ハオハオ」を4月13日発売
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200410212336.html

●ホーチミン市、企業の新型コロナウイルス感染リスクを評価
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/c111b9516ac35904.html

●太陽光発電とバイオマス発電の新買い取り価格が決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/73851908d63cd34f.html

●布マスク大国へ、輸出先開拓 日本でも代用品の需要高まる
https://www.nna.jp/news/show/2032466

●全国の電力供給量、1~3月は6.3%増
https://www.nna.jp/news/show/2032626

●ガソリン価格、11年ぶりの安値水準に
https://www.nna.jp/news/show/2032608

●サムスン、8Kテレビ新製品を発売
https://www.nna.jp/news/show/2032592

●「家で食事」の増加が顕著=ニールセン
https://www.nna.jp/news/show/2032605

●新型コロナ受けモバイルマネーに本腰=中銀
https://www.nna.jp/news/show/2032538

●新型コロナ、年末までなら経済マイナス成長
https://www.nna.jp/news/show/2032660

●工業団地、新型コロナで減益予想相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2032556

●法人税減税で70万社に恩恵、国内企業の9割
https://www.nna.jp/news/show/2032552

●HSBC、弱者1万人支援に13万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2032622


■カンボジア
●4月16日まで州間の移動制限を発令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7cc2cdebb1969eb3.html

●移動制限も帰省試み、違反者に罰則はなし
https://www.nna.jp/news/show/2032500

●韓国の国民銀、プラサック株の70%取得完了
https://www.nna.jp/news/show/2032508


■シンガポール
●新規感染者が最多更新、オンライン授業にズームとグーグルミートを活用
https://www.asiax.biz/news/53617/

●高齢者、障害を持つ者への家族による虐待が増加
https://www.asiax.biz/news/53620/

●航空貨物運賃が急騰、便数大幅削減で貨物スペースが激減
https://www.asiax.biz/news/53618/

●つくば市発スタートアップのドーグ、新型コロナ対策で消毒薬散布ロボット納入へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/a003d439a88daff2.html

●職場閉鎖の対象企業拡大、感染対策強化で
https://www.nna.jp/news/show/2032762

《安全》外出時のマスク着用義務化、違反者に罰則
https://www.nna.jp/news/show/2032769

●公共交通の運行本数削減、乗客急減で
https://www.nna.jp/news/show/2032708

●タクシー大手と食品通販サイト、配達で提携
https://www.nna.jp/news/show/2032678

●グリーン電力証書の取引基盤、地場社が提供
https://www.nna.jp/news/show/2032483

●サンシープ、太陽光事業で温効ガス大幅削減
https://www.nna.jp/news/show/2032545

●不動産開発CDL、EV充電施設増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2032575

●ポッカ子会社、元幹部との係争で和解
https://www.nna.jp/news/show/2032096

●人材依存のサービス業が苦境 感染対策で休業、減給や解雇も
https://www.nna.jp/news/show/2030516


■マレーシア
●3月の空港旅客数、活動制限令で63%減
https://www.asiax.biz/news/53619/

●2月の鉱工業生産5.8%増、天然ガス生産が拡大
https://www.asiax.biz/news/53616/

●完成車輸出など、一部分野が操業再開可能に
https://www.asiax.biz/news/53611/

●操業規制の緩和、フル稼働時期は見通せず
https://www.nna.jp/news/show/2032479

●小売売上高、制限令影響で4月前半は6割減
https://www.nna.jp/news/show/2032614

●制限令中の操業許可業種、眼鏡店など削除
https://www.nna.jp/news/show/2032507

●マレーシアのコロナ対策、域内4位の厳しさ
https://www.nna.jp/news/show/2032093

●制限令長期化で景気後退入りの観測強まる
https://www.nna.jp/news/show/2032650

●従業員積立基金、3月分納付期限24日に延長
https://www.nna.jp/news/show/2032488

●2月失業率は3.3%、コロナ影響は3月以降
https://www.nna.jp/news/show/2032531

●モスクでの活動を5月末まで禁止、ス州王
https://www.nna.jp/news/show/2032557


■タイ
●85%がタイ正月の帰省見送り、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2032511

●医療機器などの新規投資、法人税を5割免除
https://www.nna.jp/news/show/2032536

●ICUと人工呼吸器、全国でコロナ向け準備
https://www.nna.jp/news/show/2032564

●休業相次ぐホテル、食事宅配サービスに活路
https://www.nna.jp/news/show/2032522

●タイ航空、ケータリングの新会社設立を計画
https://www.nna.jp/news/show/2032642

●南部トラン空港拡張工事、1カ月後に着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2032570

●コメ価格上昇、補助金の支払い停止
https://www.nna.jp/news/show/2032602

●デジタルバンキング取引増、外出自粛を反映
https://www.nna.jp/news/show/2032599

●政府、コロナ向け経済対策で官民合同委設置
https://www.nna.jp/news/show/2032518

●S&P、タイの格付け見通しを引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2032510

●新型コロナで「水掛け祭り」延期、タイ国内で高まる不満
https://diamond.jp/articles/-/234678


■インドネシア
●影響深刻化を懸念 日系企業 工業団地でも大規模制限 西ジャワ5地域で今日から
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51490.html

●大規模な社会制限の詳細が明らかに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/1d67bd426dae9d1d.html

●治療薬開発・物資流通で協力 ASEANと日中韓 テレビ会議実施
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51488.html

●電車、まだ満員
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51487.html

●監査現場を取り巻く混乱 「止まない雨はない」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51484.html

●バンテンで大規模制限  18日から、3地域対象 新型コロナ対策
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51481.html

●新型コロナを国家災害に指定 産業界「不可抗力宣言も可能」
https://www.nna.jp/news/show/2032611

●職場の閉鎖違反は事業認可剥奪も=首都知事
https://www.nna.jp/news/show/2032572

●西ジャワは首都踏襲、15日からPSBB実施
https://www.nna.jp/news/show/2032670

●求職者支援の新制度、400万人以上が登録
https://www.nna.jp/news/show/2032634

●宗教大祭手当の支払い延期要請、労組は反発
https://www.nna.jp/news/show/2032582

《日系進出》テス・エンジ、地場PKS企業を子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2032621


■フィリピン
●住居と中小企業の賃料に支払猶予、貿易産業省が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/af4400dacf27e20e.html

●清水建設など、インフラ事業受注額が1,300億円超
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/a5e48ee6289fcf09.html

●テイクオフ:気付けばマニラ首都圏で…
https://www.nna.jp/news/show/2032585

●経済活動、段階的に再開へ 低所得層の生活配慮、近く判断
https://www.nna.jp/news/show/2032584

●連携呼び掛け、ASEAN首脳テレビ会議
https://www.nna.jp/news/show/2032663

●従業員への現金給付、全企業に=経営団体
https://www.nna.jp/news/show/2032620

●日系航空2社、5月もマニラ線の運航継続
https://www.nna.jp/news/show/2032609

●短期国債発行で200億ペソ調達、財務局
https://www.nna.jp/news/show/2032565

●燃料値下がりでも需要伸びず、外出制限で
https://www.nna.jp/news/show/2032633


■インド
●スズキが工場停止延長、5月まで封鎖継続で
https://www.nna.jp/news/show/2032699

●仏ルノーがネット予約導入、販売を後押し
https://www.nna.jp/news/show/2032639

●FADA、政府に販売店救済策の導入を要請
https://www.nna.jp/news/show/2032606

●住宅HDFC、中国人民銀の出資率が1%に
https://www.nna.jp/news/show/2031976

●スタバ、宅配とドライブスルーに着手へ
https://www.nna.jp/news/show/2032134

●スウィッギー、125都市で必需品の配達開始
https://www.nna.jp/news/show/2032535

●日本航空、5月末までデリー便運航休止
https://www.nna.jp/news/show/2032685


■ネパール
●極上のピーナツバター、原石はネパールに 山奥の村に希望をともした日本人
https://globe.asahi.com/article/13293156


■バングラデシュ
●バングラデシュ政府、医薬品などの輸入に係る特例措置を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/1dd0a08373d86845.html


■中国
●30省区市の学校再開決定、一部では延期も
https://www.nna.jp/news/show/2032542

●天然ガス備蓄施設の建設加速、発改委
https://www.nna.jp/news/show/2032491

●チャーター機16便運航、海外中国人の帰国で
https://www.nna.jp/news/show/2032591

●観光地の入場、許容人数の3割に制限
https://www.nna.jp/news/show/2032648

●4月第1週のホテル予約、前週比24%増
https://www.nna.jp/news/show/2032586

●国境で「方艙医院」建設支援、輸入症例対策
https://www.nna.jp/news/show/2032529

●全国のPM2.5濃度、3月は22%低下
https://www.nna.jp/news/show/2032661

●格力電器、医療設備の新会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2032484

●上海がオンライン化推進、製造など12分野で
https://www.nna.jp/news/show/2032574


■香港
●オフィス賃料、今年2割下落か 新型コロナで需要減、中環で顕著
https://www.nna.jp/news/show/2030645

●夏の海外旅行「検討すべきでない」、香港大医師
https://www.nna.jp/news/show/2032635

●イースター連休の住宅取引、新築は5割減
https://www.nna.jp/news/show/2032490

●高級オフィス取引、3月はわずか2件
https://www.nna.jp/news/show/2028853

●小麦粉が買えない!スーパーで品切れ状態に
https://www.nna.jp/news/show/2032041

●豚肉価格急騰、業界はASF検疫の影響指摘
https://www.nna.jp/news/show/2032548

●中国GDP予想、第1四半期6~7%マイナスの背景 財新が独自調査を実施、コロナの傷跡大きい
https://toyokeizai.net/articles/-/344166


■台湾
●新北市と麦奇、オンライン英語講座を無料
https://www.nna.jp/news/show/2032524

●新型コロナの検査・治療薬予算、54.6億元
https://www.nna.jp/news/show/2032532

●大江基因、新型コロナの検査装置を発表
https://www.nna.jp/news/show/2032653

●工研院と国衛院の検査キット、7月量産へ
https://www.nna.jp/news/show/2032625

●飲食・ホテル業従業員、前月比で1.6万人減
https://www.nna.jp/news/show/2032499

●瓦城が営業時間短縮、残業減少へ
https://www.nna.jp/news/show/2032567

●新北の住宅取引が増加、コロナで台北離れか
https://www.nna.jp/news/show/2027868

●3月の映画興行収入7割減、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2031937

●日本企業2社の台湾投資を承認、46.6億元
https://www.nna.jp/news/show/2032607

●所得税の申告期限、6月末にまで延長
https://www.nna.jp/news/show/2032503

●今年の経済成長率0.8%に、S&P予測
https://www.nna.jp/news/show/2032281

●景況への「悲観度」、コロナ受け過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2032498


■韓国
●コロナ感染鈍化が鮮明に マスク対策や遠隔授業にも成果
https://www.nna.jp/news/show/2031565

●3月の失業給付、支給額と受給者が過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2032476

●大企業のR&D投資、19年は7.8%増
https://www.nna.jp/news/show/2032549

●血漿治療の効果検証、コロナ患者2人が改善
https://www.nna.jp/news/show/2032671

●コロナ診断キット、韓国からの輸出急増
https://www.nna.jp/news/show/2032489

●LGのブラジルテレビ工場、稼働を再停止
https://www.nna.jp/news/show/2032546

●タイヤ業界も工場ストップ、生産量を調整
https://www.nna.jp/news/show/2032624

●大韓航空の遊休資産、本格的な売却作業へ
https://www.nna.jp/news/show/2032517

●韓国中部に食品産業団地、CJが工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2032580

●ECクーパン、配達好調で赤字4割縮小
https://www.nna.jp/news/show/2032652

●経営難のOBビール、希望退職を募集
https://www.nna.jp/news/show/2032477


■オーストラリア・ニュージーランド
●ダークキッチンって何?外出自粛で需要急増
https://www.nna.jp/news/show/2032581

●豪で感染ペース減、規制解除には3条件必要
https://www.nna.jp/news/show/2032523

●〔政治スポットライト〕豪首相、「ナショナルキャビネット継続を」
https://www.nna.jp/news/show/2032460

●インフル予防接種需要急増、CSLが増産
https://www.nna.jp/news/show/2032533

●豪政府、自主隔離用ホテルの設置検討
https://www.nna.jp/news/show/2032455

●ウーバーのライバル、配車ボルトが豪撤退
https://www.nna.jp/news/show/2028264

●日本郵便、豪物流トールの放出検討か
https://www.nna.jp/news/show/2032463

●メルボ地下鉄計画、さらに数百万$費用増か
https://www.nna.jp/news/show/2031905

●豪大都市のオフィス空室率、コロナで上昇へ
https://www.nna.jp/news/show/2030593

●NZへの航空貨物、今後も減少の可能性大
https://www.nna.jp/news/show/2031919

●NZ財務省「封鎖解除なら失業率は10%以下」
https://www.nna.jp/news/show/2032464


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/ゼネコン各社、対応に苦慮/感染歯止めかからず、現場の状況深刻
https://www.decn.co.jp/?p=113534

●国交省有識者会議/気候変動考慮した都市浸水対策で提言骨子/5~6月ころに策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=113533

●20年度業績見通し、44・4%が「減収減益」/建設業では半数以上/帝国データ
https://www.decn.co.jp/?p=113532

●西松建設、群馬大学/CO2からメタン生成する技術確立/微生物燃料電池を応用
https://www.decn.co.jp/?p=113525

●新型コロナウイルス/国交省/宣言対象地域の一時中止申請、工事80件・業務230件
https://www.decn.co.jp/?p=113524

●日建連/情報漏洩防止研修用動画に外国語字幕、HPで公開/4カ国語に対応
https://www.decn.co.jp/?p=113538

●鹿島/取締役を減員、任期も1年以内に/定款変更へ
https://www.decn.co.jp/?p=113530

●日本工営/赤土利用の新固化材で沖縄の環境保全に貢献/処理コストを低減 [
https://www.decn.co.jp/?p=113535

●日本ハムファイターズ/新球場(北海道北広島市)が起工/23年春の開業めざす
https://www.decn.co.jp/?p=113527

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●国交省 新型コロナによる一時中止/対象地域の業務3割、工事8%/緊急事態宣言
https://www.kensetsunews.com/archives/443395

●鎌ケ谷市/新鎌ケ谷駅西側約35haの土地利用検討
https://www.kensetsunews.com/archives/443213

●西松建設と群馬大大学院/CO2からメタン生成/微生物燃料電池を応用
https://www.kensetsunews.com/archives/443252

●整備加速で安全度向上/都市浸水対策の提言骨子案管理計画を見直し/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/443397

●下水道施設を耐水化/浸水リスクの高い施設優先/10年で完了目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/443398

●環境省、18年度CO2排出量/5年連続の減少/30年度26%減へ努力
https://www.kensetsunews.com/archives/443399

●『研究年報’19』を発行/BLサステナブル居住研究センター
https://www.kensetsunews.com/archives/443318

●舗装型太陽光パネルをビッグサイトに設置/早水電機工業ら
https://www.kensetsunews.com/archives/443320

●ベトナムの風力発電事業会社に出資/アジアパイルHD
https://www.kensetsunews.com/archives/443322

●専任緩和で負担増大懸念/地域建設業・技術者の現状と課題/CE財団が中間まとめ
https://www.kensetsunews.com/archives/443311

●現場向け4ヵ国語字幕版/日建連が情報セキュリティー教育・研修用動画作成
https://www.kensetsunews.com/archives/443313

●現場従事者ら出勤者を最低でも7割減要請/緊急事態宣言で全中建
https://www.kensetsunews.com/archives/443316

●5月25日まで受付/2.3万㎡新築、既存改修/国交省営繕部の内閣府新庁舎PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/443237

●参加申請5月14日まで/WTOリニア釜無川橋梁/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/443238

●月内に検討支援公告/千登世橋教育文化C再整備/豊島区
https://www.kensetsunews.com/archives/443239

●入札結果・四国地方整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/443346

●4月24日まで参加受付/山南地域統合中学校設計/丹波市
https://www.kensetsunews.com/archives/443361

●4月16日まで3件受付/桂小学校改築・設備/八尾市
https://www.kensetsunews.com/archives/443363

●5月25日まで受付/愛知県警待機寮整備事業者
https://www.kensetsunews.com/archives/443183

●参加申込5月1日まで/中田クリーンセンター/北設組合DB
https://www.kensetsunews.com/archives/443185

●5月21日に見学会/給食センターPFI/四日市市
https://www.kensetsunews.com/archives/443186

●室蘭開建/岩倉建設に決定/新冠町節婦道路改良
https://www.kensetsunews.com/archives/443293

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/443294

●公告一般入札・北海道
https://www.kensetsunews.com/archives/443295

●鳥取市/5月20日から受付/長瀬団地建替えPFI
https://www.kensetsunews.com/archives/443334

●白兎事務所を特定/米子市の淀江・宇田川両保育園統合事業設計
https://www.kensetsunews.com/archives/443335

●公告ファイル・中国地方整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/443336

【FNETS】可搬型記憶媒体の脅威に幅広く対応 マルウェア対策ソリューションを販売開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/443169

【東京都市大】蛇型ロボに組込みコスト大幅カット 水道管肉厚リアルタイム測定技術を開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/443167

【建設物価調査会】『まんが よくわかる工事現場の安全』ベトナム語・日本語併記版を発刊
https://www.kensetsunews.com/web-kan/443165

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月16日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/16(Thu)* * * * * * * * *
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新建築データ 特別無償公開のお知らせ
https://shinkenchiku.online/information/information-39138/


■ミャンマー
《安全》感染者74人に、ヤンゴンが8割=15日午前
https://www.nna.jp/news/show/2033126

●中国系の緊急発電事業が遅延 経済停滞、需要減で影響軽微か
https://www.nna.jp/news/show/2032537

●豊田通商、水力発電所の改修を初受注
https://www.nna.jp/news/show/2033090

●ザガイン管区、コロナ防止で夜間外出禁止令
https://www.nna.jp/news/show/2033180


■ベトナム
●HCMメトロの日本製車両、2Qに到着
https://www.nna.jp/news/show/2033072

●完成車輸入が急減、タイ製5割落ち込み
https://www.nna.jp/news/show/2033172

●民間航空局、航空券販売再開に「待った」
https://www.nna.jp/news/show/2033193

●カイメップ・チバイ港道路、2Qに完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2033181

●バンブー航空、国内線乗り放題パス発売
https://www.nna.jp/news/show/2033225

●天然ガスのCNGベトナム、1千億ドン投資
https://www.nna.jp/news/show/2033215

●中部サイゴンビール、1~3月の利益半減
https://www.nna.jp/news/show/2033220

●ベトナムの食品安全基準、首相が強化を指示
https://www.nna.jp/news/show/2033205

●中部のコーヒー産地、干ばつ被害が深刻化
https://www.nna.jp/news/show/2033077


■カンボジア
●みずほ銀が送電事業に協調融資、約59億円
https://www.nna.jp/news/show/2033666

●投資認可局、病院建設など15事業を承認
https://www.nna.jp/news/show/2033119

●車輸入販売と小口金融2社、月内に社債上場
https://www.nna.jp/news/show/2033155

●首都のオフィスビル入居率、減少の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2032814


■ラオス
《安全》外出禁止令を5月3日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2033240


■シンガポール
●複合ケッペル、海運業の環境課題解決へ提携
https://www.nna.jp/news/show/2033718

●19年の廃棄物量6%減、リサイクル率は低下
https://www.nna.jp/news/show/2033643

●零細・中小企業向け特別融資、申請が殺到
https://www.nna.jp/news/show/2033684

●日系企業3割、従業員のテレワーク不可
https://www.nna.jp/news/show/2033063

●1Qオフィス賃料、需要減で0.1%低下
https://www.nna.jp/news/show/2033067

●不動産大手、環境融資で4億Sドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2033147

●港湾運営PSA、サウジでコンテナ埠頭開発
https://www.nna.jp/news/show/2033106


■マレーシア
●活動制限令で失業率急上昇も 企業の資金枯渇で解雇進む恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2033071

●必須サービスを15業種に拡大、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2033233

●景気対策の給与補助金、3万社以上が申請
https://www.nna.jp/news/show/2033107

●制限令中の操業再開、最大労組が反対声明
https://www.nna.jp/news/show/2033210

●活動制限令で物価上昇、政府は統制強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2032810

●不動産価格は下落必至、在庫増とコロナ禍で
https://www.nna.jp/news/show/2031163

●ホテル業界、コロナ対策のサービス基準策定
https://www.nna.jp/news/show/2033125

●2月ゴム生産、前月比29%減の4.7万トン
https://www.nna.jp/news/show/2033074

●医療用個人保護具の在庫減少、寄付募る
https://www.nna.jp/news/show/2033186

●活動制限令の違反者、4週間で1.5万人逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2033282


■タイ
●国際線の乗り入れ禁止、今月30日まで再延長
https://www.nna.jp/news/show/2033084

●高速道2本の運営保守、来月業者と契約見込
https://www.nna.jp/news/show/2033157

●封鎖のパタヤ、検問所増設で監視を強化
https://www.nna.jp/news/show/2033177

●サムットプラカン、30日まで酒販売禁止延長
https://www.nna.jp/news/show/2033272

●三菱ガス化学、電子材料の生産能力増強へ
https://www.nna.jp/news/show/2033213

●ゴム製品輸出1割増、コロナとFTA効果で
https://www.nna.jp/news/show/2033164

●ゴム手袋のSTGT、年内にSET上場
https://www.nna.jp/news/show/2033165

●首都圏のコンド発売件数、景気低迷で6割減
https://www.nna.jp/news/show/2033199

●BJC重工、3カ国で総額25億円の事業受注
https://www.nna.jp/news/show/2033108

●PTT、首都近郊3県で消毒液を低価格販売
https://www.nna.jp/news/show/2033275

●ファームハウス、コロナでパンの生産拡大
https://www.nna.jp/news/show/2033314

●社会保険、民間のコロナ休業者に手当支給へ
https://www.nna.jp/news/show/2033131


■インドネシア
●EV充電施設の設置計画、コロナで遅れも
https://www.nna.jp/news/show/2032640

●三菱重工が現法設立、社会インフラへも参画
https://www.nna.jp/news/show/2033132

●不動産価格、年内に一層下落も=コリアーズ
https://www.nna.jp/news/show/2032504

●コロナ逃れ絶海の孤島へ、東部住民百人
https://www.nna.jp/news/show/2033409

●ジャカルタ副知事が就任、任期は22年まで
https://www.nna.jp/news/show/2033320

●統一地方選の投票日、12月9日で国会合意
https://www.nna.jp/news/show/2033117

●砂糖供給ひっ迫の見通し、生産と輸入減で
https://www.nna.jp/news/show/2032119


■フィリピン
●簡易検査キットを調達、大統領が指示
https://www.nna.jp/news/show/2033191

●電子サーテック、医療機器向けチップ増産へ
https://www.nna.jp/news/show/2033086

●IMF、20年の成長率0.6%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2033112

●国内銀の不良債権増大の恐れ、エコノミスト
https://www.nna.jp/news/show/2033188


■インド
●封鎖の新方針、20日から一部活動再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2033239

●韓国企業、米中貿易摩擦でインドに熱視線
https://www.nna.jp/news/show/2032700

●インディゴ、5月4日から順次再開予定
https://www.nna.jp/news/show/2033156

●ウーバー、通院など限定の送迎サービス導入
https://www.nna.jp/news/show/2033153

●不動産業界、支払いの65%が不履行
https://www.nna.jp/news/show/2032696

●モール業界、融資の返済猶予延長を要請
https://www.nna.jp/news/show/2032695

●家電クロマ、封鎖解除後に需要拡大見込む
https://www.nna.jp/news/show/2032034


■バングラデシュ
●バングラデシュの新型コロナ状況
https://www.nna.jp/news/show/2032571


■パキスタン
●パキスタンが閉鎖を継続、一部産業は再開
https://www.nna.jp/news/show/2033198


■中国
●3月の新築住宅取引、38都市で上昇
https://www.nna.jp/news/show/2033696

●デジタル元を試行か、銀行アプリで交換と報道
https://www.nna.jp/news/show/2033289

●学生の外出禁止、大学再開後の管理規定
https://www.nna.jp/news/show/2033179

●レノボCEO、中国工場は全てフル稼働
https://www.nna.jp/news/show/2033099

●大和ハウス工業、大連の合弁会社を解散
https://www.nna.jp/news/show/2033254

●万達、傘下の米映画館の破産申請を否定
https://www.nna.jp/news/show/2033081

●武漢の雷神山医院、患者ゼロで全病棟を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2033101

●武漢の物流完全復旧へ、今月末=鉄道と航空で
https://www.nna.jp/news/show/2033424

●武漢封鎖解除1週間、鉄道で30万人が移動
https://www.nna.jp/news/show/2033211

●靴のアキレス、広州工場を譲渡
https://www.nna.jp/news/show/2033123


■香港
●賃金補助、6月末に3カ月分支給=詳細発表
https://www.nna.jp/news/show/2033253

●本土発入境者への強制検疫延長も、行政長官
https://www.nna.jp/news/show/2033087


■台湾
●テイクオフ:台湾プロ野球の公式戦が…
https://www.nna.jp/news/show/2033066

●航空大手の3月旅客が8割減、貨物は好調
https://www.nna.jp/news/show/2032739

●中油、電動二輪の充電施設を216カ所増設
https://www.nna.jp/news/show/2033196

●全家、宅配サービスでフードパンダと提携
https://www.nna.jp/news/show/2033113

●大型複合施設の義享天地、コロナで開店延期
https://www.nna.jp/news/show/2033085

●家庭ゲーム機が品薄、業者は価格つり上げも
https://www.nna.jp/news/show/2033143


■韓国
●ホワイトカラー求人、1Qは22%減=JAC
https://www.nna.jp/news/show/2033634

●総選挙で与党過半数へ、コロナ抑制追い風
https://www.nna.jp/news/show/2032627

●サムスン越工場、コロナ感染も通常稼働
https://www.nna.jp/news/show/2033089

●配車タダ、ハイヤー事業拡大で生き残りへ
https://www.nna.jp/news/show/2033129

●韓国バイオ医薬社、英同業にADC技術移転
https://www.nna.jp/news/show/2033182

●コロナで食生活に変化、昼のデリバリー増
https://www.nna.jp/news/show/2033137


■オーストラリア
●上場企業は国外渡航OK?免除1400件以上
https://www.nna.jp/news/show/2033621

●テイクオフ:チャイルドケアで働いて…
https://www.nna.jp/news/show/2031950

●破綻の小売りコレット、賃料免除
https://www.nna.jp/news/show/2032577

●政府が感染追跡アプリ導入か、規制緩和の鍵
https://www.nna.jp/news/show/2033051

●豪で治癒の2000人以上、再感染の恐れ?
https://www.nna.jp/news/show/2033069

●製造など低リスク高価値産業、規制緩和優先
https://www.nna.jp/news/show/2033068

●ヴァージン、政府の支援なければ任意管理に
https://www.nna.jp/news/show/2033158

●FWC、解雇手当の削減を容認
https://www.nna.jp/news/show/2033160

●豪キャンピングカー企、封鎖措置が業績直撃
https://www.nna.jp/news/show/2033043

●NTT都市開発、VICで住宅開発2件実施
https://www.nna.jp/news/show/2033285


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/CCUSモデル工事検証で中間まとめ/「メリットの創出・訴求」求める声多く
https://www.decn.co.jp/?p=113554

●厚労省/解体・改修工事の石綿飛散防止対策強化へ省令改正に着手/20年夏にも省令案
https://www.decn.co.jp/?p=113553

●SBロボティクス、熊谷組/AI清掃ロボットを共同検証/浮遊菌量が5分の1に減少
https://www.decn.co.jp/?p=113552

●長大/初のPark-PFI、大分県別府市で実施/21年4月の供用開始めざす
https://www.decn.co.jp/?p=113546

●環境省/熱中症対策で「暑さ指数」情報発信/840地点、4月17日からHPで
https://www.decn.co.jp/?p=113544

●4~6月の鋼材需要見通し/建設部門4・8%減と予測/経産省
https://www.decn.co.jp/?p=113548

●1~3月の建設業景況/地元業界、景気「悪い」傾向強まる/3保証
https://www.decn.co.jp/?p=113550

●国交省/既存ダムの洪水調節機能を強化/4月中にも事前放流指針策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=113551

●丹青社/「インターネットミュージアム」に特設サイト開設/中止・延期の展覧会体感
https://www.decn.co.jp/?p=113555

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●国交省、キャリアアップシステムモデル工事で調査/技能者への周知急務/元請「普及進めば効果向上」
https://www.kensetsunews.com/archives/443781

●新三国トンネル 22年春開通/本体施工はフジタ/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/443714

●タイ・タカサゴ/リチウムイオン電池設備/EPCで契約
https://www.kensetsunews.com/archives/443841

●新型コロナ対応支援・アイリスオーヤマ/非接触で発熱者検知
https://www.kensetsunews.com/archives/443833

●緊急事態宣言受け7都府県の対応/事業執行と感染防止両立/国の方針に準じ柔軟対応
https://www.kensetsunews.com/archives/443780

●20年夏に改正省令を公布/石綿ばく露防止対策新たな届出制度/厚労省
https://www.kensetsunews.com/archives/443784

●大分空港の民活導入調査/県が国に要望/活性化で利用者増加図る
https://www.kensetsunews.com/archives/443787

●全地区で「悪い」傾向/地元景気マイナス拡大/3保証の1-3月景況調査
https://www.kensetsunews.com/archives/443785

●東日本大震災被災地も「悪い」傾向続く/東保証の景況調査
https://www.kensetsunews.com/archives/443786

●減収減益44.4%/上振れ材料「感染症収束」トップ/帝国データ業績見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/443743

●講習会4件を延期、中止/日建連が新型コロナ対応
https://www.kensetsunews.com/archives/443736

●通常総会を中止/建設産業教育訓練協らが新型コロナ対応
https://www.kensetsunews.com/archives/443737

●20年度の試験中止/全地連が新型コロナ対応
https://www.kensetsunews.com/archives/443738

●豊田通商/ミャンマーの水力発電所/改修計画を受注
https://www.kensetsunews.com/archives/443844

●工事1、業務3件公告/清見寺T他覆工補強工など/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/443712

●97億で清水建設/青朋ビル基盤整備・建設/UR
https://www.kensetsunews.com/archives/443719

●東大阪市に新工場/下旬にも用地5500m2取得/木村工機
https://www.kensetsunews.com/archives/443713

●4月28日まで申請受付/新大阪駅周辺地域まちづくり調査/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/443891

●5月19日まで受付/新名神大津~高槻間諸設備概略設計/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/443893

●名古屋市上下水道局/配水管耐震化など推進/28年度までの経営計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/443808

●WTO4件を公告/養老海津地区北地盤改良など4月17日から受付/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/443809

●名古屋市/7月に特定事業選定/瑞穂公園陸上競技場
https://www.kensetsunews.com/archives/443810

●JR貨物と大和ハウス/DPL札幌レールゲート新設/延8.6万m2 6月に着工
https://www.kensetsunews.com/archives/443793

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/443795

●公告一般入札・札幌市
https://www.kensetsunews.com/archives/443796

●公告ファイル・中国地方整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/443866

●プログレスに決定/四国中央市の認知症共同生活介護事業者
https://www.kensetsunews.com/archives/443869

●公告一般入札・松山市
https://www.kensetsunews.com/archives/443870

【新型コロナ対応支援】兼松コミュニケーションズ 体表面温度測定が可能なスマホを販売開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444082

【オールジャパンで乗り越える】群馬建協の新型コロナ注意喚起ポスターに全国から利用依頼
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444085

【高砂熱学工業】新CM「空気の精」篇制作 テーマは“働く人のために、働く空気を”
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444080

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月17日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/17(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200415031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200416031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●三陸鉄道にラッピング列車 補聴器販売店が支援
https://www.fnn.jp/articles/-/32466

●志村さんのパネル撤去 三鉄2駅、感染防止で
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/16/76444

●龍泉洞 18日から3週間閉鎖
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200416/6040007231.html

●浄土ヶ浜パークホテル 休業へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200415/6040007213.html

●171人参加 今年も恒例 大規模サケ稚魚「壮行会」/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_39212.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200416/6040007233.html

【新型コロナウイルス感染症対策】ラジオ体操の放送について
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200415/6040007220.html
https://www.fnn.jp/articles/-/32655
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/5.html

●新型コロナウイルスの影響による町営住宅家賃の取扱いについて
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434094.html

●タクシー事業者が市に支援策要望/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39214.html

●「釜石よいさ」中止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200416/6040007230.html

●150本が満開! 美しい800mの桜並木 大船渡の隠れた名所でも見頃
https://www.fnn.jp/articles/-/32549

●陸前高田市 臨時休校を決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200416/6040007237.html

●コロナ感染の医師が県内で診察 関係者11人は陰性/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_39208.html
https://www.fnn.jp/articles/-/33018
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200416/6040007228.html

●岩手県内の診療所で勤務した医師の新型コロナウイルスの感染確認について
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/pressrelease_0415.html

●台風19号から半年 被災地でも新型コロナの影 生活再建進まず観光業も苦境
https://www.fnn.jp/articles/-/32867

●小岩井農場まきば園が臨時休園 新型コロナで 4月17日から5月10日まで
https://www.fnn.jp/articles/-/32873

●手作りマスクの無人販売所 盛岡市の住民が発案
https://www.fnn.jp/articles/-/32872

●動物公園にメスのピューマ来園へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200416/6040007227.html


■宮城県
<決壊>第5部・共生に向けて[2]近い水/居住場所 見直し加速
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200415_01.html

●阿部長商店の訴え却下、宮城・南三陸換地無効訴訟 仙台地裁判決
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200416_13033.html

●女川町に5000人収容の芝グラウンド整備へ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351529.html

●大川小を震災遺構整備 安全祈願
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200416/6000009741.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200417_13005.html

●津波被災後に整備の公園 桜植樹
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200416/6000009737.html

●復旧・復興計画の説明会 丸森町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200415/6000009726.html

●プレハブ仮設2万2千戸役割終える 県課長の証言
https://digital.asahi.com/articles/ASN4H72ZVN4BUNHB00W.html

●仙台駅前再開発にドンキ名乗り 3年手つかずにようやくメド
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200416/bsc2004160500005-n1.htm


■福島県
●緊急事態宣言出た場合「廃炉」作業縮小へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912290.html?url_day=202004161850

●タクシー会社が買い物代行
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200415/6050009802.html

●ランドセル工場で手作りマスク
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200416/6050009828.html

●新造船第1号の進水式 相馬
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200416/6050009827.html

●第一原発の「メガフロート」、役目終え沈める作業
https://digital.asahi.com/articles/ASN4G7JMZN36UGTB001.html


■新潟県
●「東京志向」だけでない、糸魚川の新幹線活用法 金沢・富山への新幹線通学が定着してきた
https://toyokeizai.net/articles/-/342174


■熊本県
●平成28年(2016年)熊本地震により被災された方へのお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20160414.html

●熊本地震 本震から4年
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200416/5000008010.html

●阿蘇市役所で職員が黙とう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200416/5000008013.html

●東海大学で学生3人の追悼式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200416/5000008018.html

●土砂崩れで犠牲の夫婦を追悼
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200416/5000008014.html

●熊本地震4年 息子亡くした両親が献花
https://www.kkt.jp/nnn/news16308909.html

●熊本地震本震から4年 南阿蘇村立野で献花
https://www.kkt.jp/nnn/news16308908.html

●熊本地震で心のケア必要な子ども1256人
https://www.kkt.jp/nnn/news16308907.html

●復旧進む阿蘇大橋 最新の建設現場を取材
https://www.kkt.jp/nnn/news16308906.html

●阿蘇神社の楼門 再建工事公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200416/5000008017.html

●阿蘇であか牛の放牧始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200415/5000008005.html

●熊本地震から4年、熊本城の復旧はいま
https://weathernews.jp/s/topics/202004/130245/

●変わらぬ思い 熊本、本震から4年
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14444269.html

●マスク姿で鎮魂の祈り 熊本地震「本震」から4年
https://www.asahi.com/articles/ASN4J1JKWN4HTLVB00W.html

●竹灯籠に祈りをこめる 益城町・木山仮設
https://digital.asahi.com/articles/ASN4H7TZVN4HTLVB009.html

●熊本地震から4年 各地で祈り
https://digital.asahi.com/articles/ASN4G7X5SN4GTLVB00R.html

●地震4年のこの日 仮設から復興住宅へ
https://www.asahi.com/articles/ASN4H0070N4GTLVB006.html


■福岡県
●北九州市 協力事業者に独自の経済支援策を発表
http://www.fbs.co.jp/news/news16263136.html

●北九州市40万円上限に家賃補助
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200416/5010007592.html

●北九州市の不動産会社が新型コロナウイルスの影響で住まいを失った人にアパート無償で貸し出す取り組みを始めました。
http://www.fbs.co.jp/news/news16263134.html


■その他
【倉敷市】災害復興住宅融資4月開催の相談会延期及び新規予約中止のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html

●"8割おじさん"直撃 クラスター対策のキーマン直撃 「接触8割減を」 北海道大・西浦教授
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007llfc.html

●西日本豪雨 災害廃棄物の処理完了
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164147816.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200416/4020005245.html

●450年の歴史と伝統 三次の観光鵜飼が中止
https://www.htv.jp/nnn/news16286538.html

●JR九州 観光列車を約1か月全面運休へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16308904.html

●震災の記録を後世に…
https://www.kkt.jp/nnn/news16308873.html

●豪雨被災住民が国など提訴
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200415/4020005235.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN4H6R36N4GPPZB00S.html

●医療従事者に感謝 街のシンボルを青くライトアップ 神戸
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200416/k10012391481000.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

● ’ING REPORT 団 を掲載しました。【Pamphlet】NEW
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/architec/pnf/ing_report_dan/index.html

● ’ING REPORT 構 を掲載しました。【Pamphlet】NEW
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/architec/pnf/ing_report_kou/index.html

●新建築データ 特別無償公開のお知らせ
https://shinkenchiku.online/information/information-39138/

●「プロジェクト・ヒストリー」シリーズ英語版の第一弾『A Memoir of a Japanese Development Practitioner: In Srebrenica, Bosnia and Herzegovina』を発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200414_01.html

●新型コロナウイルス対策の出口戦略のロードマップ公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/422a65edc4d7107c.html

●ASEAN+3特別サミット開催、新型コロナウイルス対策協力で団結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/21c651821ee55947.html

●紙工作ねぷたの展開図を公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200416/6080008223.html

●鎌倉市 家賃全額給付の支援策
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200416/1000047550.html

●清水建設が決めた現場500カ所ストップの重み 新型コロナで転機を迎える「ゼネコンバブル」
https://toyokeizai.net/articles/-/344677

●<コロナ緊急事態>「一人親方」苦悩 ゼネコン下請け「予定真っ白。補償あるのか」
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020041690135201.html

●コロナで相次ぐ建設工事の中断 費用負担が今後の難題に
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J6TZDN4JULFA00F.html

●室蘭 工場跡地を「水素」拠点に
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200416/7000020223.html

●中国人が心配する日本の混雑風景、「もっと命を大切に」の声
https://diamond.jp/articles/-/234755

●コロナで「在宅勤務」の思わぬ落とし穴、実際にやって分かったこと
https://diamond.jp/articles/-/234869

●接触機会8割削減策がズレていると考えるワケ なぜ通勤客の削減を重視しすぎてしまうのか
https://toyokeizai.net/articles/-/344963

●喫煙室でタバコ吸う人があまりに危なすぎる訳 「3密」の条件が当てはまり感染拡大が懸念
https://toyokeizai.net/articles/-/344339

●飲食店のデリバリー・テイクアウトを自治体が後押し、新型コロナ対策で
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/041600234/

●中心市街地再開発をPFIかLABVで、上峰町が実施方針
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041601525/

●民宿や旅館とのコラボで産後ケア、高浜町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/031300148/

●医療センター跡地にPFIで複合施設、さいたま市が方針を公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040801515/

●清須市、LINEで道路や公園の不具合通報を受け付け
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040901517/


■ミャンマー
《安全》感染者新たに11人、累計で85人=16日午前
https://www.nna.jp/news/show/2033675

《安全》コロナ防止で取り締まり多発 集会禁止など、国民の多くは支持
https://www.nna.jp/news/show/2033642

●ザガイン管区政府が夜間外出禁止令を発令
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/16-22683.php
https://www.nna.jp/news/show/2033180

●低所得者層向けの現物支給、対象者の職業が限定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/16-22681.php

●保健・スポーツ省、隔離・待機期間を2週間から3週間に延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/15-22679.php

●スー・チー国家顧問、新型コロナの感染者が爆発的に増えると危機感を訴え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/15-22677.php

●新型コロナ、新たに21名の感染者を確認
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/14-22486.php
https://www.myanmar-news.asia/news_dPSX8272Uc_628.html

●豊田通商、ミャンマーのセダウジ水力発電所の改修プロジェクトを受注
https://www.myanmar-news.asia/news_dPVOcuSWIQ_739.html
https://www.nna.jp/news/show/2033090

●在ミャンマー日本国大使館、水祭り期間中の各州・地域政府の要請・命令の内容を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dPELROlxO6_173.html

●中国系の緊急発電事業が遅延 経済停滞、需要減で影響軽微か
https://www.nna.jp/news/show/2032537

●マンダレー市、マスク着用を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2033755


■ベトナム
●ホーチミン:メトロ1号線、市民劇場前の土地引き渡し
https://www.viet-jo.com/news/economy/200416112042.html

●ハノイやホーチミンは外出制限措置を4月22日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2ca6fa2534af8408.html

●ダナン:飲食店がデリバリーとテイクアウトを再開
https://www.viet-jo.com/news/social/200416124021.html
https://www.nna.jp/news/show/2033800

●ネスレ、麦芽飲料「ミロ」のパックに紙ストローを使用
https://www.viet-jo.com/news/social/200414115920.html

●新型コロナ、年末まで続けば今年の経済はマイナス成長に―VEPR報告
https://www.viet-jo.com/news/economy/200415174746.html

●1~3月の直接投資は停滞、投資の遅延や中止に懸念も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/9e325a7c88500e43.html

●ホーチミン:公共交通機関の運行停止を4月22日まで延長
https://www.viet-jo.com/news/social/200416132552.html

●バンブー航空、国内線乗り放題の「Bamboo Pass Unlimited」発売
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200416190824.html

●ベトナム自動車各社、生産停止を継続
https://www.nna.jp/news/show/2033796

●タンタイン国境ゲート、トラック千台が滞留
https://www.nna.jp/news/show/2033797

●ロンタイン空港、21年5月着工へ最終段階
https://www.nna.jp/news/show/2033725

●ハノイ、建設現場での工事再開を許可
https://www.nna.jp/news/show/2033768

●南北高速道、国家予算事業への転換決まる
https://www.nna.jp/news/show/2033805

●ビンディン省、ベカメックス開発計画を承認
https://www.nna.jp/news/show/2033744

●5月国会、コロナ対策でオンライン議事導入
https://www.nna.jp/news/show/2033832

●コメのATM、コロナ禍支援で国際的な注目
https://www.nna.jp/news/show/2033764


■カンボジア
●みずほ銀が送電事業に協調融資、約59億円
https://www.nna.jp/news/show/2033666

●バベットの経済特区、1~3月の輸出急増
https://www.nna.jp/news/show/2033770

●規制下でも外国人の入国続く、中国人中心に
https://www.nna.jp/news/show/2033713

●小売りスペース供給横ばい、コロナ影響も
https://www.nna.jp/news/show/2032821

【カンボジア経済通信】クメール正月休日延期、移動規制も
https://www.nna.jp/news/show/2033824


■ラオス
●ADB、ラオスの2020年経済成長率見通しを3.5%へ引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/da7d1b0ee7cc3935.html

《安全》外出禁止令を5月3日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2033240

●ラオス警察、ノルウェー人女性殺害容疑で日本人の男を国際手配
https://www.thaich.net/asean-news/laos/la20200425hs.htm


■シンガポール
●外出時のマスク着用が義務に、事業継続を認める企業も見直しへ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/455d5db71753156c.html

●3月の新築住宅成約戸数はわずか660戸、社会・経済活動規制が影響
https://www.asiax.biz/news/53647/

●荷役サービスPSA、サウジでコンテナターミナルを開発・運営
https://www.asiax.biz/news/53628/

●バス、鉄道の運行本数を削減、必須業のリスト見直しも
https://www.asiax.biz/news/53627/

●外出時のマスクは必需品、回路遮断終了後も一部規制を維持
https://www.asiax.biz/news/53625/

●デジタルバンキング利用が急増、零細企業の融資申請が増加
https://www.asiax.biz/news/53650/

●昨年処理のごみは3百万トン、3割はプラスチックごみ
https://www.asiax.biz/news/53648/

●不動産開発CDL、中国同業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2033704

●中国動画配信大手、シンガポールで約80人採用
https://www.nna.jp/news/show/2033731

●複合ケッペル、海運業の環境課題解決へ提携
https://www.nna.jp/news/show/2033718

●明治、乳業オーストアジアに280億円出資
https://www.nna.jp/news/show/2033709

●零細・中小企業向け特別融資、申請が殺到
https://www.nna.jp/news/show/2033684

●外国人単純労働者の感染急増 封じ込め奔走、経済活動に試練
https://www.nna.jp/news/show/2033145


■マレーシア
●新型コロナウイルスに立ち向かう:マレーシア日本国際工科院の挑戦
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200416_01.html

●移動制限令中の操業許可のオンライン申請開始、結果通知には5営業日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/68309d140eaf9c00.html

●自動車業界、休業2カ月で5万人が失業危機
https://www.asiax.biz/news/53645/

●自動化システムのATS、コロナ消毒室で中国社と協業
https://www.asiax.biz/news/53623/

●日立、AI・データ解析企業を買収
https://www.asiax.biz/news/53622/

●活動制限でもITなど採用活発、JAC調査
https://www.nna.jp/news/show/2033681

●日本の政府系金融機関の活用紹介、ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/2033840

●航空部品各社、操業再開で生産加速へ
https://www.nna.jp/news/show/2033819

●医療品の生産、異業種からの参入増加
https://www.nna.jp/news/show/2032278

●活動制限令、小売店がオンラインに軸足
https://www.nna.jp/news/show/2032732

●公立学校の再開未定、主要試験は延期か中止
https://www.nna.jp/news/show/2033789


■タイ
●タイ民間航空公社、旅客機乗り入れ禁止措置を4月30日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/fa70700ad47a6d16.html

●タイ入国時にタイ大使館・総領事館発行の入国許可証の提出が必要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/df2d5c1079a8ac96.html

●コロナ休業での手当支給、総額660億円規模
https://www.nna.jp/news/show/2033703

●日本商工会、病院にコロナ検査用建物を寄付
https://www.nna.jp/news/show/2033839

●高架鉄道の3月利用客数、過去最大の45%減
https://www.nna.jp/news/show/2033682

●20~27年に3.6兆円のPPP計画=財務省
https://www.nna.jp/news/show/2033833

●共通乗車券の導入、運輸相主導でてこ入れ
https://www.nna.jp/news/show/2033758

●コロナで港湾の混雑深刻化、協会が対応要請
https://www.nna.jp/news/show/2033878

●コミュニティー発電、申請受付を延期
https://www.nna.jp/news/show/2033766

●LG、営業規制もエアコン販売30%増目指す
https://www.nna.jp/news/show/2033827

●国民の68%がコロナを危惧=英広告代理店
https://www.nna.jp/news/show/2033798


■インドネシア
●アパート、飲食に打撃 西ジャワ州ブカシ県 大規模制限が追い打ち
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51505.html

●チカランで邦人感染 帰国時の検査で発覚
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51504.html

●事業強化で現法設立 三菱重工業
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51503.html

●違反3474件を摘発
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51499.html

●タクシー、長蛇の列
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51497.html

●つゆだく=エクストラジュース ジャカルタ特別州在住 牛丼太郎さん(32)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51492.html

●影響深刻化を懸念 日系企業 工業団地でも大規模制限 西ジャワ5地域で今日から
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51490.html

●現地ブライダル企業に聞く新型コロナウイルスの影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/429d782cdaa1e524.html

●首都PSBB延長を 違反企業を検査・摘発 アニス知事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51515.html

●PCR検査を開始 月8000件受け入れへ カルベ・ファルマ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51514.html

●ゴジェック「社会の優しさを再認識」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51512.html

●日干しれんが値上がり
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51510.html

●続々帰国 取り残された焦燥感
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51509.html

●「家にいて」涙の訴え
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51507.html

●人工呼吸器や検査キットの国内生産が開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2033473

●JAL、5月31日まで減便継続
https://www.nna.jp/news/show/2033752

●首都、社会制限の違反企業5社を強制閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2033811

●マカッサルも社会制限を承認、11地域目
https://www.nna.jp/news/show/2033853

●政府、バンドン高速鉄道の開業目標見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2033691

●東ジャワ新空港を着工、22年の完工目指す
https://www.nna.jp/news/show/2033454

●国営製薬、インフルエンザ治療薬を製造へ
https://www.nna.jp/news/show/2033869


■フィリピン
●新型コロナウイルス感染者数と人口当たり死者数がASEAN最多に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2e3698a06739e1e3.html

●フィリピン財務省、2兆5,000億円の新型コロナ対策予算を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/bb6f76662582cfc3.html

●日系企業、生産維持に苦慮 条件厳しく、一時操業停止も
https://www.nna.jp/news/show/2033161

●医療製品生産に奨励策、申請受付を開始
https://www.nna.jp/news/show/2033809

●政府の現金給付、累計17万世帯に
https://www.nna.jp/news/show/2033757

●建設作業の再開、業界団体が政府に要望
https://www.nna.jp/news/show/2033775

●経済開発庁長官、一部活動の再開求める
https://www.nna.jp/news/show/2033760


■インド
●ベンガルールの在留邦人、JALの臨時便で帰国
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f580b928ada6d5b2.html

●感染者最多のマハーラーシュトラ州、ムンバイではマスク着用義務も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2941a0fab4bde4f3.html

●モディ首相、インド全土でのロックダウンを5月3日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/6249356bbc8b9e79.html

●日系の生産再開「手探り」 封鎖の緩和後、家電は流通へ
https://www.nna.jp/news/show/2033379

●小口金融銀で預金急増、高金利が魅力
https://www.nna.jp/news/show/2033336

●建設L&T、地域間高速鉄道で受注2件
https://www.nna.jp/news/show/2033874

●今年のモンスーン、例年並みの予想
https://www.nna.jp/news/show/2033835


■バングラデシュ
●ハシナ首相、新年に際し、国民に向けて新たな支援を表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/0c72b7625285ff55.html

●フードデリバリーやEコマースは営業中、駐在員も活用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4d038a8ce89787a6.html

●IHIインフラシステム、三井住友建設/バングラデシュで鉄道専用橋梁工事受注
https://www.decn.co.jp/?p=113568
https://www.kensetsunews.com/archives/444124


■中国
●黒龍江省でロシアからの輸入症例が急増、全ての中ロ国境税関を臨時閉鎖
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/67ae6fb43c99fe82.html

●中国に巨大投資銀行誕生か 政府検討、米ゴールドマン上回る規模
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200415/mcb2004151658023-n1.htm

●「中華人民共和国エネルギー法」のパブコメ受付開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/292f9b78ff573ed5.html

●深セン上場企業の事業再開が進むも、約半数が「経営に支障」と回答
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4d6db10ea37d5d80.html

●上海市がオンラインエコノミーの推進方案を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/9425c981719ed61c.html

●工業企業の99%が事業再開、工情省
https://www.nna.jp/news/show/2033838

●日系企業の求人、1~3月は6割減=JAC
https://www.nna.jp/news/show/2033716

●3月の新築住宅取引、38都市で上昇
https://www.nna.jp/news/show/2033696

●京滬高鉄が上場後初決算、19年は増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2033707

●5月からプラ製レジ袋の無料提供禁止、北京
https://www.nna.jp/news/show/2033727

《日系進出》ローソンが河北初出店、7月に唐山で
https://www.nna.jp/news/show/2033676

●上海ショッピングセンター、19年売上11%増
https://www.nna.jp/news/show/2033773

●緑地集団が健康医療産業団地、上海で着工
https://www.nna.jp/news/show/2033815

●広東省、農村部での新車購入に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2033697

●中国人民銀、デジタル通貨使用のシミュレーションを実施-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-16/Q8UZBTT0AFB401


■香港
●航空貨物ターミナルに活気、医療物資需要増で
https://www.nna.jp/news/show/2032555

●路線バス2社、1年間の賃上げ凍結を発表
https://www.nna.jp/news/show/2033654

●続落、不動産と銀行銘柄に売り=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2033807

●金管局前総裁、デジタル地域通貨を提唱
https://www.nna.jp/news/show/2033799

●2月コメ価格、買い占めで9%上昇=消費者委
https://www.nna.jp/news/show/2033712

●エスプリ、本土の全店舗閉店か=在庫処分
https://www.nna.jp/news/show/2033831


■台湾
●瑞基の検査キットに製造許可、台湾企業初
https://www.nna.jp/news/show/2033849

●高雄デベロッパー各社、土地取得の動き加速
https://www.nna.jp/news/show/2026393

●無給休暇対象者1.5万人、1週間で6千人増
https://www.nna.jp/news/show/2033698

●台湾、日本にマスク寄贈=200万枚
https://www.nna.jp/news/show/2033917


■韓国
●総選挙で与党が過半議席を確保
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f0d0fe3633c24011.html

●韓国政府、登録外国人の在留期間を3カ月延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2c11e7e42ad97150.html

●ホワイトカラー求人、1Qは22%減=JAC
https://www.nna.jp/news/show/2033634

●サムスンとLG、工場稼働率低下で負担急増
https://www.nna.jp/news/show/2033657

●ネイバーとカカオ、子会社通じIT事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/2033730

●イースターの国際線運休、6月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2033783

●自動車・鉄鋼など主力業界、政府に支援要請
https://www.nna.jp/news/show/2033669

●韓国の外国人所有地、前年比3%増
https://www.nna.jp/news/show/2033688

●韓国ベンチャー、印スマートエネ事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2033710


■オーストラリア・ニュージーランド
●輸出企業へ5億豪ドルの新たな融資を提供
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/91758e9feffa43bf.html

●インフラ早期着工で経済復興を、政府に圧力
https://www.nna.jp/news/show/2033668

●VIC州、家主と賃貸人の支援に5億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2033753

●新型コロナで閉鎖の学校、4週間後に再開も
https://www.nna.jp/news/show/2033759

●上場企業は国外渡航OK?免除1400件以上
https://www.nna.jp/news/show/2033621

●豪ガス計画凍結相次ぐ、三井は拡張計画継続
https://www.nna.jp/news/show/2033637

●新規住宅着工戸数、60年代の水準に=UBS
https://www.nna.jp/news/show/2033635

●NZ3月の住宅販売件数、9年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2033633

●NZが封鎖緩和策を発表、出勤者倍増も
https://www.nna.jp/news/show/2033714


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/ゼネコン、1000超の現場で工事中断協議へ/長期化見据え対策
https://www.decn.co.jp/?p=113574

●新型コロナウイルス/設備工事各社、元請現場で工事中断の動き/ゼネコンの動向注視
https://www.decn.co.jp/?p=113570

●新型コロナウイルス/東京都/工事一時中止で費用負担の指針策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=113567

●日本工営ら4者/融雪水量推定システムを開発/衛星データとAI活用
https://www.decn.co.jp/?p=113565

●建築学会/20年大賞に小谷俊介氏・西川幸治氏・吉野博氏
https://www.decn.co.jp/?p=113561

●建築学会/適正な設計・施工者の選定へ提言発表/随契の5方式を整理
https://www.decn.co.jp/?p=113560

●保証19年度の取扱実績/総請負額6・8%増、2年連続増
https://www.decn.co.jp/?p=113566

●リニア新幹線/国交省、有識者会議の委員決定/4月最終週に初会合
https://www.decn.co.jp/?p=113571

●IHIインフラシステム、三井住友建設/バングラデシュで鉄道専用橋梁工事受注
https://www.decn.co.jp/?p=113568

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●新型コロナ対応/大手・準大手の中断が拡大/過去に例のない事態
https://www.kensetsunews.com/archives/444116

●バングラデシュで鉄道橋事業を受注/IHIインフラ・三井住友JV
https://www.kensetsunews.com/archives/444124

●本組合の設立認可/約4万m2複合施設/東京都都市整備局の小川駅西口再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/444158

●北陸整備局/砂防に本格ICT遠隔操作の検証も/無人化施工にMC適用
https://www.kensetsunews.com/archives/444143

●入契改善推進事業/20年度も自治体支援/感染状況踏まえ募集/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/444118

●リニア静岡工区会議/4月末開催/座長に福岡教授
https://www.kensetsunews.com/archives/444119

●公共事業をイノベーション/6期科学技術基本計画/政府が方向性
https://www.kensetsunews.com/archives/444177

●申請期間など延長/新小仏トンネル/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/444160

●ロンドンのオフィス取得/NTT都市開発
https://www.kensetsunews.com/archives/444099

●請負額14.6%増/東保証群馬支店の19年度工事動向
https://www.kensetsunews.com/archives/444107

●建築学会大賞に小谷、西川、吉野氏
https://www.kensetsunews.com/archives/444120

●地盤品質判定士会が法人化/宅地防災へ幅広く活動展開
https://www.kensetsunews.com/archives/444172

●土砂災害最前線から投稿/治水砂防協会/機関誌『砂防と治水』の連載集発行
https://www.kensetsunews.com/archives/444174

●施工者は三井住友建設/ZEH-M5万㎡共住/東京建物と東栄住宅
https://www.kensetsunews.com/archives/444154

●3件5月14日まで受付/シティハイツ高浜建築、設備/港区
https://www.kensetsunews.com/archives/444157

●5月25日まで受付/南河内小中学校建設/下野市
https://www.kensetsunews.com/archives/444161

●勝山・勝三住宅建替余剰地活用/民間に土地売却/大阪市天王寺区
https://www.kensetsunews.com/archives/444299

●参加表明4月17日まで/橿原市の新駅整備等まちづくり効果検討
https://www.kensetsunews.com/archives/444302

●42億の大林組JV/京都府/犬打峠トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/444303

●文学館構想を策定/旧杉本邸を活用/熱海市
https://www.kensetsunews.com/archives/444128

●城北公園Park-PFI/公募時期を延期/静岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/444129

●サムティ/名古屋に共住/設計は田中綜合
https://www.kensetsunews.com/archives/444130

●24日まで2件受付/潟上市の天王こども園など
https://www.kensetsunews.com/archives/444224

●参加表明は24日まで/秋田・藤里町の定住化促進住宅建設リース
https://www.kensetsunews.com/archives/444227

●アジア航測を特定/青森県の八甲田山噴火緊急減災対策
https://www.kensetsunews.com/archives/444228

●参加意向4月24日まで/雲南市の立地適正化計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/444270

●参加申請4月30日まで/岡山市教委のWTO/校内通信ネットワーク
https://www.kensetsunews.com/archives/444272

●大成の設計施工/BIKENの新工場
https://www.kensetsunews.com/archives/444275

【新型コロナ対応支援】兼松コミュニケーションズ 体表面温度測定が可能なスマホを販売開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444082

【オールジャパンで乗り越える】群馬建協の新型コロナ注意喚起ポスターに全国から利用依頼
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444085

【高砂熱学工業】新CM「空気の精」篇制作 テーマは“働く人のために、働く空気を”
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444080

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月20日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/20(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●大震災と台風19号…二重の被災からの復興途上に新型コロナが打撃
https://www.fnn.jp/articles/-/33108

●「瓶ドン」地方創生賞 宮古・ご当地グルメ 豪華さ評価
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/19/76570

●コロナ終息祈る「アマビエ」 宮古、妖怪のイラスト飾る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/20/76615

●防災無線でラジオ体操 大槌・運動不足解消へ全域放送
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/17/76456

●緊急事態宣言全国拡大後初の週末 満開のサクラに人影なし/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39230.html

●「復興釜石新聞」4月は臨時休刊 新型コロナの感染拡大が影落とす 6月から平常へ
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1211/20200419_15.html

●釜石の旅館が自主的に休業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200417/6040007252.html

●緊急宣言全国拡大受け人気宿泊施設が営業自粛へ/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_39236.html

●大船渡小中学校22日~臨時休校
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200418/6040007258.html

●陸前高田市長「効果ある」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200417/6040007247.html

●県内の文化産業発信施設 開設へ  盛岡に来年度
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/19/76603

●盛岡市動物公園、30年の歩み 元記者が記念誌
https://digital.asahi.com/articles/ASN4L6QYJN3ZUJUB00W.html

●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200417031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
<決壊>第5部・共生に向けて[5完]半年後/再起の営み水辺から
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200419_01.html

●宮城・気仙沼のマグロ船足止め 新型コロナ影響、インドネシア人乗組員に入国規制
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_13012.html

●台風19号浸水地付近に公営住宅整備 丸森町が排水強化を強調
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_11009.html

●「アマビエこけし」終息願う 宮城・白石の工人制作、電話受注も
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_12006.html

●VR花見を楽しもう! 宮城・涌谷町が動画配信「好みのポイント選んで」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_13007.html

●被災者支援の専門家が会議
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200419/6000009792.html

●旧大川小の震災遺構の工事始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J7307N4JUNHB00W.html


■福島県
●江上剛の「福島第1原発を見てきた」(下)【怒れるガバナンス】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041500551&g=soc

●福島大学と東電が共同研究拠点
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200418/6050009864.html


■熊本県
●被災者を癒やした「丸いロッジ」 熊本県南阿蘇村
https://www.youtube.com/watch?v=owiCKNHV-rU

●地域を元気に!こいのぼり設置
https://www.kkt.jp/nnn/news16308994.html

(いま聞く)くまモン 熊本県「営業部長兼しあわせ部長」 活動10年、大切にしてきたものは
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14447246.html

●八代をPR 大型トレーラーお披露目
https://www.asahi.com/articles/ASN4L6QGZN4KTLVB00K.html


■福岡県
●福岡の屋台に力貸して 休業の大将ら、ネットで資金募る
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/601902/


■その他
●被災中学校新校舎に生徒らが意見
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200419/4000007409.html

●坊っちゃん列車 全便運休に
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200418/8000006283.html

●道後温泉、昭和南海地震以来の休館
https://digital.asahi.com/articles/ASN4K6WFVN4GPTLC02L.html

●松山三越と伊予鉄高島屋、18日から臨時休業
https://digital.asahi.com/articles/ASN4K6WYYN4KPTLC01Q.html

●FBで飲食店を支援「松山テイクアウト部」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4J72DCN4FPTLC01V.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新型コロナウィルス感染者の発生について
https://www.ur-net.go.jp/news/20200419_corona.html

●都市再生特措法改正へ 自治体、減災まちづくり模索
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58183060X10C20A4ML0000/

●管理人まで外出自粛?悩むマンション管理会社 ゴミ出しに清掃…住民の生活に直結
https://toyokeizai.net/articles/-/344627

●ゼネコン工事中断に発注者が対応、マンションが焦点に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58139540W0A410C2000000/

●人工呼吸器の設計 仕様公開
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58131570W0A410C2TJ2000/

●ものづくり研修もオンライン クロスベイト、設計者に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58156050W0A410C2XA0000/

●コロナで東京の通勤電車利用者は約6割減、政府目標には届かず
https://diamond.jp/articles/-/235060

●元トヨタマンたちが挑戦中「夢の空飛ぶクルマ」の進捗状況 「面白いことをやろう」から始まった
https://president.jp/articles/-/34554

●在宅勤務が招く3つの乱れを放置してはダメだ 今だからこそ「生活習慣」を見直すチャンス
https://toyokeizai.net/articles/-/344105

●コロナ騒動で葬儀会社が恐れる「3つの大問題」 「企業倒産」「自殺者増加」などリスクは大きい
https://toyokeizai.net/articles/-/344590

●心機一転で選ぶ!"プロ"が全力で推す手帳4選 非常時だからこそ「手帳の力」に頼りたい
https://toyokeizai.net/articles/-/344743

●中国の送電大手「充電スタンド」続々投資の背景
 今後5年で投資額が1兆円規模になる可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/345094

●鉄道各社、コロナ禍で不安な「今後の業績動向」 過去にない影響の大きさ、どうカバーするか
https://toyokeizai.net/articles/-/345154

●家賃が払えない人へ救済、知っておきたい中身 住宅セーフティネット制度とはいったい何か
https://toyokeizai.net/articles/-/344907

●新型コロナの電話相談にLINEの音声対応AIサービス導入、中津市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041701528/

●留学生受け入れたシェアハウス、閉鎖の危機
https://digital.asahi.com/articles/ASN4K71Y5N4JPIHB027.html

●外出自粛 ホテル、タクシーもお届けサービス
https://digital.asahi.com/articles/ASN4L7QH3N4KPITB006.html

●東京都、外国人向け新型コロナ生活相談センターを開設―ベトナム語も対応
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200417192444.html
https://portal-worlds.com/news/asean/20887

●地域の産官学金が結集したPPP/PFI地域プラットフォームとの協定を締結
~新たに全国4の地域プラットフォームと協定を締結~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000133.html

●日本版MaaSの取組を加速!
~新たなMaaSの構築を牽引するモデルプロジェクトを公募します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000182.html

●スマートシティの社会実装を加速!
全国のスマートシティを牽引するモデルプロジェクトを追加公募します
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000153.html

●次世代住宅ポイント制度の実施状況についてお知らせします! (令和2年3月末時点)
~ポイントの商品への交換期限は令和2年9月30日までです。お忘れなく!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000938.html

●「次世代住宅プロジェクト2020」の提案募集を開始
~IoT技術等を活用した次世代住宅のリーディングプロジェクトを支援します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000936.html


■ミャンマー
●保健・スポーツ省、ヤンゴンの一部地域で自宅待機を通達
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/18-22693.php

●ヤンゴンでも夜間外出禁止令を発令
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/18-22690.php
https://www.nna.jp/news/show/2034433

●ASEAN+3テレビ首脳会議が開催、スー・チー国家顧問が出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/17-22688.php

●シャン州で若者らが水かけ祭りを祝うパーティーを開催、警察が参加者を逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/17-22686.php

●ユニセフ、イオン1%クラブと連携し学校建設支援プロジェクトを展開
https://www.myanmar-news.asia/news_dQlmHwG24w_738.html

●技能実習生の受け入れ企業など、ガイドブックのダウンロードが可能に
https://www.myanmar-news.asia/news_dQiwD4V9fS_627.html

●ミャンマー、新年の恩赦で約2万5,000人の囚人を解放
https://www.myanmar-news.asia/news_dQcQxbqlCI_405.html

●139の組織と個人が「ミャンマー武力紛争における民間人の即時保護」要求
https://www.myanmar-news.asia/news_dQfGADbfqm_516.html

●ミャンマー・ユニティが日本語の無料オンライン教育を実施 ポータルサイトを開設
https://www.myanmar-news.asia/news_dP7aqhUxZq_183.html

●ジャパンハート、「国際協力フェス」を5月にオンラインで開催へ
https://www.myanmar-news.asia/news_dP4kmP9EaM_172.html

《安全》相次ぐ防止措置で静かな正月 感染100人超、外出規制が厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2034424

《安全》5人以上の集まりを禁止、コロナ防止で
https://www.nna.jp/news/show/2034213

《労使》デモ発生の工場に閉鎖命令も、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2034455

●観光分野のライセンス取得料、1年免除
https://www.nna.jp/news/show/2034224

●ミャンマー国営航空、30日まで全便運休
https://www.nna.jp/news/show/2034493

●カシコン銀、農民開発銀に35%出資を発表
https://www.nna.jp/news/show/2033834

●2万5千人に恩赦、ミャンマー正月で
https://www.nna.jp/news/show/2034314

《安全》パンパシフィックホテル、従業員感染で封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034248

●ミャンマーに根付け「読み聞かせ」 日本のNGOが支援、「おはなし大会」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14447264.html?iref=pc_ss_date


■ベトナム
●歩道乗り上げの路上駐車に関する新標識が登場、7月1日から
https://www.viet-jo.com/news/law/200416172443.html

●ハノイ:貧困層向け「幸福スーパー」、1人5商品を無料提供
https://www.viet-jo.com/news/social/200416141846.html

●ハノイ:新型コロナウイルス感染者の66.6%が無症状
https://www.viet-jo.com/news/social/200417155701.html

●社会的隔離措置の延長、28省・市に拡大―首相の最終決定
https://www.viet-jo.com/news/social/200417165457.html

●交通運輸省、交通分野の制限を一部解除
https://www.viet-jo.com/news/social/200417175045.html

●ホーチミン:5月15日に学校再開へ、社会的隔離措置終了に向け準備進む
https://www.viet-jo.com/news/social/200417173203.html

●農地価格が高騰、新型コロナ対策や田園回帰トレンドで
https://www.viet-jo.com/news/economy/200417171911.html

●ダナン:フェイスブックを使った売春ルートを摘発
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/200416183428.html

●配車アプリ、ハノイでのバイタクサービス停止を延長
https://www.viet-jo.com/news/social/200417142150.html

●FPT、経団連に加盟―ベトナムIT企業で初
https://www.viet-jo.com/news/economy/200416184003.html
https://www.nna.jp/news/show/2034280

●トヨタ、ハノイなど除き販売店の営業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2034341

●長距離バス、感染危険小さい地域間で許可
https://www.nna.jp/news/show/2034300

●バリアブンタウ省、港湾案件17件で投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/2034276

●ハノイ―HCM市間列車、徐々に便数増加
https://www.nna.jp/news/show/2034267

●サムスンの技術者308人、特例で越に入国
https://www.nna.jp/news/show/2034501

●韓国、越産合板に最大10%台の不当廉売関税
https://www.nna.jp/news/show/2034290

●FPTソフト、日本企業からクラウド受注
https://www.nna.jp/news/show/2034331

●大日本印刷、BPOオフショア拠点を整備
https://www.nna.jp/news/show/2034233

●HEPZA、12社のコロナ感染リスク評価
https://www.nna.jp/news/show/2034352

●越産医療マスクの輸出、緩和へ=首相合意
https://www.nna.jp/news/show/2034256

●保健省、新型コロナ治療薬品の輸出停止
https://www.nna.jp/news/show/2034263

●高度人材の募集、観光の回復は4Q以降に
https://www.nna.jp/news/show/2034318

●韓国の新南方政策、輸出先でベトナム最大
https://www.nna.jp/news/show/2034291

●ベトナム、「コメATM」で困窮支援
https://www.nna.jp/news/show/2034539

●越が日本にマスク寄贈、欧州にも外交攻勢
https://www.nna.jp/news/show/2034538


■カンボジア
●上院でも可決、「非常事態宣言」の根拠法
https://www.nna.jp/news/show/2034313

●入国制限措置を延長、欧米など6カ国から
https://www.nna.jp/news/show/2034239

●北西部のタイ国境検問所、物流を再開
https://www.nna.jp/news/show/2034257

●ベトナム航空、アンコール航空の株式売却
https://www.nna.jp/news/show/2034382

●1~3月の会社登記数は28%減、コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2034342


■ラオス
●「50万キープ札発行」は偽情報、中銀
https://www.nna.jp/news/show/2034207

●日本人の男に殺人容疑、ラオス警察が国際手配
https://www.nna.jp/news/show/2034557


■シンガポール
●国民・永住者への賃金補助の交付開始、総額70億ドル
https://www.asiax.biz/news/53652/

●デジタルバンキング利用が急増、零細企業の融資申請が増加
https://www.asiax.biz/news/53650/

●外国人の建設作業員、20日から自宅待機措置
https://www.nna.jp/news/show/2034515

●「今後数日が感染のヤマ」、リー首相
https://www.nna.jp/news/show/2034458

●マックが全サービス中止、従業員感染で
https://www.nna.jp/news/show/2034363

●非商業的な相乗り禁止、感染対策強化で
https://www.nna.jp/news/show/2034271

●宿泊施設に初の罰金刑、コロナ対策法違反
https://www.nna.jp/news/show/2034482

●外国人労働者2人、隔離命令違反で起訴
https://www.nna.jp/news/show/2034385

●総合鉄道試験センター、韓国建設大手が受注
https://www.nna.jp/news/show/2034348

●衣料テックのジリンゴ、事業再編へリストラ
https://www.nna.jp/news/show/2034457

●東南アジアで環境金融活発、前年2倍近くに
https://www.nna.jp/news/show/2034292


■マレーシア
●車業界、操業再開に二の足も 社員感染なら医療費全額負担
https://www.nna.jp/news/show/2034472

●制限令下の操業業種拡大、経済再開に前進
https://www.nna.jp/news/show/2034299

●新型コロナ後の復興計画、5月に閣議提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2034488

●証券委が経営難企業を救済、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2034270

●香港系服飾エスケルが撤退、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2034339

●韓国製新型コロナ検査キット、保健省が認可
https://www.nna.jp/news/show/2034328

●活動制限令から1カ月、事業「新常態」へ
https://www.nna.jp/news/show/2034343

●新型コロナで将来の働き方変化=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2030139

●ラマダンバザールの禁止、小規模店主に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2034282


■タイ
●タイ投資委員会(BOI)、医療機器などの生産にかかる恩典を拡充
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/a224ab7de56d3f41.html

●タイ投資委員会(BOI)、企業負担軽減のための各種手続きの期限延長措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7b02e8707c646efb.html

●トヨタ、エンジン工場をきょうから一時再開
https://www.nna.jp/news/show/2034367

●三菱電機、エアコン工場の1100人を一時解雇
https://www.nna.jp/news/show/2034525

●セントラル百貨店、5月1日の再開へ準備
https://www.nna.jp/news/show/2034556

●メーカーと小売店、生活支援へ72品目値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2034336

●東部経済回廊の住宅市況に暗雲、景気悪化で
https://www.nna.jp/news/show/2034264

●サンシリ、4~6月の予約販売目標引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2034285

●航空・ホテル、バウチャーで当座資金を確保
https://www.nna.jp/news/show/2034243

●タイ中高速鉄道、2区間の入札結果を承認
https://www.nna.jp/news/show/2034513

●BTS北部延伸区間、5月に試験運行を開始
https://www.nna.jp/news/show/2034549

●セメント大手が減産、世界的な需要減退で
https://www.nna.jp/news/show/2034240

●プラ協会、厚めのレジ袋の使用再開を提言
https://www.nna.jp/news/show/2034362

●JBIC、自動車部品の柳河精機に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2034254

●首相、富豪20人に感染症対策で協力要請
https://www.nna.jp/news/show/2034480

●20年のオンデマンド市場、3割縮小の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2034277


■インドネシア
●ジャカルタフェアが延期決定 JIエキスポ 新型コロナで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51536.html

●コロナで一般ゴミ急減
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51534.html

●MRT3駅、一時閉鎖
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51527.html

●首都MRTが一部駅を閉鎖、運行間隔も変更
https://www.nna.jp/news/show/2034381

●首都圏の通勤鉄道、乗客35%制限で継続
https://www.nna.jp/news/show/2034489

●医療従事者にハート
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51526.html

●トヨタとダイハツ、生産停止延長 日系主要社、軒並み停止も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51530.html

【インドネシア人記者の目】 低所得層に転落? 生活見直す中流階級
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51532.html

●マスクなどの生産を保税地域で行える措置を用意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/e495b308928db7fa.html

●感染者数が東南アジアで最多、累計6千人超
https://www.nna.jp/news/show/2034598

●バンドンなどに社会的制限を拡大、22日から
https://www.nna.jp/news/show/2034546

●国家戦略プロジェクトから9案件を除外
https://www.nna.jp/news/show/2034295

●S&P、見通しをネガティブに引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2034502

●公平性欠くコロナ支援、二輪タクシー優遇か
https://www.nna.jp/news/show/2034266

●ジェット燃料自前生産で輸入不要、国営石油
https://www.nna.jp/news/show/2034338

●中国産ニンニクとタマネギ到着、不足解消へ
https://www.nna.jp/news/show/2034286

●小規模事業者にQRコード決済手数料を免除
https://www.nna.jp/news/show/2034375

●210人が避難 民家50軒が全焼 西ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51535.html


■フィリピン
●IMFが2020年経済成長率予測を0.6%に大幅引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/533f6fcdfbfc7234.html

●外出制限後の対応、25日にも大統領に進言
https://www.nna.jp/news/show/2034605

●経済開発庁長官が辞任 外出制限の解除巡る確執で
https://www.nna.jp/news/show/2034481

●現金給付、全世帯の85%対象=財務省
https://www.nna.jp/news/show/2034296

●1~3月の消費者信頼感、楽観圏を維持
https://www.nna.jp/news/show/2034244

●マニラ主要港、コンテナ貨物量が復調
https://www.nna.jp/news/show/2034247

●デジタル取引の利用増加、外出制限で
https://www.nna.jp/news/show/2034284

●マスク製造促進、月6億枚の需要予測
https://www.nna.jp/news/show/2034251

●農業省、外出制限下でも「コメ備蓄十分」
https://www.nna.jp/news/show/2034241


■インド
●中銀、1兆ルピーの追加支援 ノンバンクや農家の救済に
https://www.nna.jp/news/show/2034522

●自動車業界、相次いで給与削減の動き
https://www.nna.jp/news/show/2034398

●靴の英クラークス、新型コロナで販売に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2033729

●封鎖中のEC、必需品のみ許可=政府
https://www.nna.jp/news/show/2034637

●小売各社がネット販売強化、コロナで需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2033333

●現代自と仏系、人工呼吸器の生産拡大
https://www.nna.jp/news/show/2034587

●MG、車内殺菌技術でシンガポール社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2034222


■バングラデシュ
●ダッカ日本人会と日本商工会、日本へのチャーター便運航を検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8530c3a14eb5b454.html


■中国
●2019年の湖北、湖南、河南3省のGRP成長率は中国平均を上回る7%台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3d04edc415f21318.html

●広州市、新型コロナウイルス対策でライブコマースの動きに注目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8a192cc062f5238e.html

●民政部、養老機構管理弁法の修正草案に対するパブリックコメント募集
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/eeec1b7720a9b583.html

●第1四半期の貿易は8.4%減、3月単月では減少幅は縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4853cd9276f31205.html

●経済対策を追加へ、新型コロナで党指導部
https://www.nna.jp/news/show/2034477

●1Qの設備稼働率67.3%、全業種で下落
https://www.nna.jp/news/show/2034508

●北京市のPCR検査、8事例で義務化
https://www.nna.jp/news/show/2034544

●北京市にレゴランド、開発計画が再浮上
https://www.nna.jp/news/show/2034260

●河北に新たな都市間鉄道、石家荘・滄州横断
https://www.nna.jp/news/show/2034252

●山東のPM2.5濃度、1~3月は21%低下
https://www.nna.jp/news/show/2034229

●江蘇省、高速鉄道4路線年内に開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2034258

●広州の観光名所48カ所、屋内施設を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034517

●恒大、広州に世界最大規模のサッカー場建設
https://www.nna.jp/news/show/2034293


■香港
●空路入境者に2度の検査を義務付け、衛生署
https://www.nna.jp/news/show/2034499

●長江生科、コロナの迅速検査キットを販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2034165

●テイクオフ:使い捨ての紙マスクの手…
https://www.nna.jp/news/show/2034450


■台湾
●ネット購入、モバイル経由が大幅増=MIC
https://www.nna.jp/news/show/2034322

●台湾高鉄、5月18日から週2割弱減便へ
https://www.nna.jp/news/show/2034476

●小規模商店に50万元融資、3営業日で提供
https://www.nna.jp/news/show/2034255

●竹科で無給休暇急増、1週間で10倍に
https://www.nna.jp/news/show/2034442

●マスク寄贈の台湾に謝意、菅官房長官
https://www.nna.jp/news/show/2034430

●華新科技、マレーシア工場の稼働5割を回復
https://www.nna.jp/news/show/2034460

●中国スマホメーカー発注減、聯発科など打撃
https://www.nna.jp/news/show/2034370

●商船三井が台湾でSOV事業 沃旭能源に船貸与、5千万米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2034334

●中鋼、2Qの生産量を10%削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2034373

●電動自転車の輸出額、1Qは初の従来型超え
https://www.nna.jp/news/show/2034344


■韓国
《安全》「社会的距離」の強化、5月5日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2034451

●就業者数10年ぶりマイナス コロナ影響、休職者160万人超に
https://www.nna.jp/news/show/2034238

●NCソフト、城南・板橋駅横に新社屋建設か
https://www.nna.jp/news/show/2034237

●韓国のウオークスルー検査、タイに初輸出
https://www.nna.jp/news/show/2034226

●新型コロナワクチン、国内で臨床試験へ
https://www.nna.jp/news/show/2034246

●新世界の華城テーマパーク、21年末に着工
https://www.nna.jp/news/show/2034249

●免税店が在庫処分へ、デパートなどで販売か
https://www.nna.jp/news/show/2034278

●サムスン、マレーシアでプラント設計受注
https://www.nna.jp/news/show/2034261

●LG電子、新型スマホ「ベルベット」公開
https://www.nna.jp/news/show/2034533

●起亜がセルトス生産中断、印から部品届かず
https://www.nna.jp/news/show/2034454


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府、労使関連法を一時改正 全国労組は強く反発
https://www.nna.jp/news/show/2034230

●豪首相、大規模法人減税を計画
https://www.nna.jp/news/show/2034279

●小売業界、営業再開視野に規制緩和を要請
https://www.nna.jp/news/show/2033734

●茶類専門T2、国内70店舗を4週間閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034423

●メルボルン港、使えるコンテナ足りない!
https://www.nna.jp/news/show/2033814

●中国航空大手2社、豪ヴァージン買収検討か
https://www.nna.jp/news/show/2034456

●豪格付、下がれば州政府・金融機関に影響大
https://www.nna.jp/news/show/2034439

●退職年金の早期引出し、既に88万人が申請
https://www.nna.jp/news/show/2034448

●非上場商業施設ファンド、利回りマイナスに
https://www.nna.jp/news/show/2033722

●NZ、きょう警告システム引き下げ発表か
https://www.nna.jp/news/show/2034491


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/ゼネコン、現場閉所広がる/鹿島ら表明、対象地域拡大の動きも
https://www.decn.co.jp/?p=113593

●19年度のアス合材製造数量/0・5%減、2年連続過去最低更新/日合協
https://www.decn.co.jp/?p=113588

●新型コロナウイルス/政府、緊急経済対策・補正予算案/下請や技能者の資金繰り円滑化
https://www.decn.co.jp/?p=113587

●西松建設、カナモトら/山岳トンネル向けホイールローダー遠隔操作システムを開発
https://www.decn.co.jp/?p=113584

●新型コロナウイルス/国交省/建設業団体に事業継続の考え方提示
https://www.decn.co.jp/?p=113583

●新型コロナウイルス/赤羽一嘉国交相/工事一時中止は受発注者間の協議で
https://www.decn.co.jp/?p=113580

●建コン協/仕事への意識調査結果/6割超が「知人に入社勧めない」、魅力向上へ処方箋
https://www.decn.co.jp/?p=113586

●新型コロナウイルス/建機メーカー、生産や販売活動に制約/業績への影響懸念
https://www.decn.co.jp/?p=113589

●東急電鉄/東横線・田園都市線・大井町線64駅のホームドア設置が完了
https://www.decn.co.jp/?p=113591

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●山岳トンネル/掘削ずり運搬を無人化/西松建設、カナモト、ジオマシンエンジ
https://www.kensetsunews.com/archives/444861

●今秋に3件発注/大阪市/区整記念・交流会館
https://www.kensetsunews.com/archives/444777

●緊急事態宣言拡大・全事業で協議を/今後の状況を注視/赤羽国交相
https://www.kensetsunews.com/archives/444762

●公募占用指針案を公表/五島市沖の浮体式洋上風力/経産省、国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/444765

●新型コロナ対応/茨城県内自治体入札手続き/持参を原則郵送に切替
https://www.kensetsunews.com/archives/444838

●緊急事態宣言拡大・鹿島/全国の現場で閉所方針
https://www.kensetsunews.com/archives/444761

●新日本空調/決算説明会を中止/新中計見直す可能性
https://www.kensetsunews.com/archives/444864

●竜田鋼業を傘下に/阪和興業
https://www.kensetsunews.com/archives/444865

●日建連表彰/選考作業を一時休止/表彰式は日程再調整
https://www.kensetsunews.com/archives/444764

●日合協まとめ19年度アス合材/調査開始以来の最低値/2年連続4千万t割れ
https://www.kensetsunews.com/archives/444766

●コロナ対策でポスター、ステッカー/群馬建協
https://www.kensetsunews.com/archives/444767

●国分寺市の現・新庁舎/並行してまちづくり/跡地活用方針も策定
https://www.kensetsunews.com/archives/444841

●JS/28億余で月島機械/右岸流域処理場汚泥焼却設備
https://www.kensetsunews.com/archives/444842

●ファインコラボ研に/府中市の学校適正規模・配置調査
https://www.kensetsunews.com/archives/444843

●5月1日まで持参受付/西部保育園建替設計/奈良県三郷町
https://www.kensetsunews.com/archives/444772

●山設計工房が落札/千里高野台団地後工区建物基本設計/UR西日本
https://www.kensetsunews.com/archives/444775

●近鉄不ら/長谷工で9月着工/東淀川区下新庄共住
https://www.kensetsunews.com/archives/444779

●5月19日まで意見募集/島田市新庁舎 基本設計案まとまる
https://www.kensetsunews.com/archives/444810

●加藤事務所に決定/半田市 新学校給食C計画
https://www.kensetsunews.com/archives/444811

●5月12日まで2件受付/NEXCOの東名高速/豊田管内舗装補修など
https://www.kensetsunews.com/archives/444812

●参加申請5月11日まで/山形広域環境組合の半郷清掃工場解体
https://www.kensetsunews.com/archives/444801

●5月11日まで参加受付/大崎市の鳴子総合支所複合施設建築
https://www.kensetsunews.com/archives/444802

●盛岡市がJRと協定締結へ/田沢湖線新駅設置 広場設計など発注
https://www.kensetsunews.com/archives/444804

●緊急事態宣言拡大・全事業で協議を/今後の状況を注視/赤羽国交相
https://www.kensetsunews.com/archives/444762

【社会と土木の100年ビジョン】土木学会が新5ヵ年計画策定 目標実現へ4プロジェクトを推進
https://www.kensetsunews.com/web-kan/444087

【落ち着いたら行きたい】旧国立駅舎が要望に応え再築 大正15年の姿を蘇らせた再現性に注目
https://www.kensetsunews.com/web-kan/443174

【新日本空調】SDGsで福島復興支援プロジェクト 旧作業服を植物栽培用媒地にリサイクル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/442698

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月21日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/21(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200420031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200420031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200420031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●おおつち○○横丁も休業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200420/6040007268.html

●新型コロナに地域社会は? 問われるレジリエンス
https://digital.asahi.com/articles/ASN4L6QYNN4HULUC02F.html

●子育て支援の拠点オープン 釜石
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200420/6040007276.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/20/76675

●桜並木が満開 大船渡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200420/6040007273.html

●盛岡の魅力発信、創刊15年 地域誌「てくり」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4M6SVYN4BULUC01P.html

●マスク着用 店側が客に求める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200420/6040007266.html

●新型ウイルスの終息祈り鬼剣舞
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200419/6040007262.html
https://news.ibc.co.jp/item_39240.html

●消毒液代替の酒を製造へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200420/6040007272.html

#おうちでお花見
https://www.iwate-np.co.jp/page/page-101426


■宮城県
●東松島の商工業者、約3割が休業を予定
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004200400003.html

●東北大ネット講義で一時、アクセス障害
https://www.asahi.com/articles/CMTW2004200400001.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200421_13011.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200420/6000009807.html

●強風で文化財の松倒れる 閖上
https://digital.asahi.com/articles/ASN4M6TGJN4MUNHB003.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200421_13015.html

●渡米して知った恩師の遺志 3・11に向き合えた
https://digital.asahi.com/articles/ASN4L76YDN4LUTIL006.html

●コロナで外出自粛が要因か?交通事故半減
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351540.html


■福島県
●東電、福島第1廃炉作業は縮小せず継続
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200421_63009.html

●県内多くの学校で休校前最後の登校日
http://www.fct.co.jp/news/news_307912315.html?url_day=202004201705
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200420/6050009894.html


■熊本県
●(てんでんこ)消えた学生村:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14449374.html

●樹齢千年 国の天然記念物を伐採
https://www.kkt.jp/nnn/news16309023.html

●ジンから消毒液22日に発売へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16309022.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200420/5000008054.html

●みんなの家資材使い学童保育施設
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200420/5000008055.html

●5年ぶりの田植えへ水路に水戻る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200419/5000008048.html


■福岡県
●博多祇園山笠の中止正式に決定
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200420/5010007636.html


■その他
●岡山)西日本豪雨の記録、後世に残す1冊完成
https://digital.asahi.com/articles/ASN4M7L2YN4MPPZB009.html

●水際対策強化を 松山空港で検温実施
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403692.html

●七飯町の道の駅に温泉施設開業へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200420/7000020359.html

●十勝が誇るチーズ 温泉水を活用
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200420/7000020354.html

●民間ロケット5月2日打ち上げへ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200420/7000020375.html

●自動車の除菌 無料サービスで
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200420/8000006299.html

●「ドライブスルー検査」を導入へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200421/8000006304.html

●高速バス ほとんどの便が運休
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200420/8000006297.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「生涯活躍のまち・つる」でサ高住の事業者を募集、都留市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041401523/

●花園中央公園Park-PFIの指定管理者候補に東大阪スタジアム・FC大阪グループ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041701529/

●ヤフーが新型コロナ対策支援、検索ワード分析ツールを自治体に無償提供
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041401524/

●飲食店のデリバリー・テイクアウトを自治体が後押し、新型コロナ対策で
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/041600234/

●民宿や旅館とのコラボで産後ケア、高浜町 「幸せな子育て」をブランドに地域活性化へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/031300148/

●テレワーク促進へ宿泊研修施設の個室を貸し出し
https://digital.asahi.com/articles/ASN4M7WVXN4KUTIL016.html

●アパホテルで軽症者ら受け入れ開始 神奈川県が公開
https://digital.asahi.com/articles/ASN4M72C8N4MULOB007.html

●町工場発 アイデア製品
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004202800007.html



●広報誌 季報「住宅金融」
https://www.jhf.go.jp/about/kihou/index.html

●JICA:環境社会配慮助言委員会委員の募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200420_01.html

●不動産投資市場の活性化・持続的な成長に向けた環境整備
~不動産市場における情報整備や金融技術の進展等を踏まえた対応などについて議論~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000206.html

●工期に関する基準の作成について議論
~中央建設業審議会 工期WG(第3回)を書面開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000685.html

●高潮に対する備えを強化するため、都道府県の取組を支援します
~「高潮浸水想定区域図に関する検討会(第1回)」を書面開催します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000094.html

●もし「コロナ」に感染したら?予防と症状緩和のため、臨床医が実践していること
https://diamond.jp/articles/-/235053

●生産者と消費者がつながるアプリ「ポケットマルシェ」に見たメディアの本当の姿
https://diamond.jp/articles/-/234806

●「地元のウイスキー蒸留所」が日本全国で観光資源になる日 見て楽しく地元の産業にも貢献
https://president.jp/articles/-/34602

●止まらない「東京一極集中」に見る強烈リスク コロナ禍で再認識された一極集中の問題点
https://toyokeizai.net/articles/-/345088

●本社や原発でコロナ感染、電力会社が重大局面 大規模な自宅待機や工事中断が相次いでいる
https://toyokeizai.net/articles/-/345504

●「新型コロナ後」日本は「グリーンゾーンの国」になる?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00065/

●「消費減税」vs.「現金給付」vs.「商品券」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00063/


■ミャンマー
●ミャンマー政府、5人以上の集合制限通達を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/1f2ef9846ba4d788.html

●タイに滞在中のミャンマー人労働者に帰国しないよう要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/20-22702.php

●ミャンマー国軍が新型コロナウイルス対策のために高額の寄付
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/20-22700.php

●One Terrace、ミャンマーからのエンジニア採用に関する無料採用相談会を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dQocKYrWTa_849.html

●ユニセフ、イオン1%クラブと連携し学校建設支援プロジェクトを展開
https://www.myanmar-news.asia/news_dQlmHwG24w_738.html

●技能実習生の受け入れ企業など、ガイドブックのダウンロードが可能に
https://www.myanmar-news.asia/news_dQiwD4V9fS_627.html

●工場の稼働再開、査察条件に 政府通達で現場に混乱
https://www.nna.jp/news/show/2034896

●バゴー管区、工場の操業を4月末まで停止
https://www.nna.jp/news/show/2034894

《安全》感染者111人、退院者は7人に増=20日午前
https://www.nna.jp/news/show/2034823

《安全》政府、コロナ拡大防止支援アプリを開発
https://www.nna.jp/news/show/2034855

●タイとの国境貿易、上半期は1%減
https://www.nna.jp/news/show/2034834

《安全》ネピドー、来訪者に隔離措置や車両検査
https://www.nna.jp/news/show/2034874

●ヤンゴン、2カ所目のコロナ治療病院
https://www.nna.jp/news/show/2034904

●シュエダゴンパゴダ、拝観停止を延長
https://www.nna.jp/news/show/2034870

【ミャンマー進出関連法】オフショアローン承認申請に関する告知
https://www.nna.jp/news/show/2034531

(重要)今後の全日空NH814便(ヤンゴン発成田行)の運航について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-72.html

●新型コロナウイルス(夜間外出禁止にかかるヤンゴン地域政府発表等)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-64.html

●新型コロナウイルス(4月18日付保健・スポーツ省による発表について)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-65.html


■ベトナム
●ベトナム、コメの輸出禁止措置を解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/160070ddbba406f6.html

●駐ベトナム新大使に山田滝雄氏が着任
https://www.viet-jo.com/news/politics/200420160550.html

●中国が南シナ海に行政区を設置、ベトナムは抗議
https://www.viet-jo.com/news/politics/200420182242.html

●ベトナムの優しさ「コメATM」世界各国から注目、インドに20台輸出へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200420011527.html

●台湾系靴工場、新型コロナ対策基準満たし操業再開
https://www.viet-jo.com/news/social/200420184219.html

●梶山経済産業大臣とアイン商工相が電話会談、日ASEAN共同イニシアティブ発出へ
https://www.viet-jo.com/news/politics/200420134932.html

●2省で20日から学校再開、ホーチミンは5月4日からの可能性
https://www.viet-jo.com/news/social/200420180824.html

●1-3月期の工業団地賃貸料が上昇、中国からの工場移転背景
https://www.viet-jo.com/news/economy/200417081859.html

●自動車メーカー各社、生産停止を延長
https://www.viet-jo.com/news/economy/200420132339.html

●ベトナム政府、日本に医療用マスク5万枚を寄贈
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200417184206.html

●マスク輸出規制を解除
https://www.digima-news.com/20200421_58179

●ベトナムのホワイトカラー人材紹介市場、新型コロナで厳しい局面に―JAC
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200417194837.html

●韓国現代が越販売トップ、地場との提携結実
https://www.nna.jp/news/show/2034972

【中進国の罠】成長に向け「人」が共通課題 業務の自動化導入、企業は岐路に
https://www.nna.jp/news/show/2034548

●ハノイ、22日までバス路線の運行停止を延長
https://www.nna.jp/news/show/2034964

●クアンビン省、都市区事業主を入札で選定へ
https://www.nna.jp/news/show/2034966

●HCMの集合住宅、1Qは供給減で価格上昇
https://www.nna.jp/news/show/2034967

●FPT、1~3月利益は19%増の1.1兆ドン
https://www.nna.jp/news/show/2035014

●HCM市、5月3日まで教育機関を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2034890

●ハノイ卸売市場の来場者検査、全員が陰性
https://www.nna.jp/news/show/2035009


■カンボジア
●シアヌークビル空港の新滑走路、6月供用へ
https://www.nna.jp/news/show/2034957

●小口金融、新型コロナで打撃の債務再編へ
https://www.nna.jp/news/show/2034908


■ラオス
●外出禁止措置を14日間延長、5月3日までに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/19f0b9ffc278be52.html

《安全》8日連続で新規感染者なし
https://www.nna.jp/news/show/2034775


■シンガポール
●チャンギ空港の3月の旅客は70%減、離着陸は50%減
https://www.asiax.biz/news/53661/

●建設業の外国人労働者18万人と家族に在宅命令、5月4日まで
https://www.asiax.biz/news/53659/

●ツール活用で在宅の課題解決 コロナ後見据え、新たな資産を
https://www.nna.jp/news/show/2033794

●短期滞在外国人らを起訴、外出禁止令違反で
https://www.nna.jp/news/show/2034905

●住宅ローン返済延期、1万7千人以上が申請
https://www.nna.jp/news/show/2034962

●テイクオフ:在宅勤務が義務付けられ…
https://www.nna.jp/news/show/2035057


■マレーシア
●首都北部の卸売市場、21日に営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2034993

●活動制限令第3期の操業許可申請、5.6万件超
https://www.nna.jp/news/show/2034842

●繊維・靴産業、制限令と需要減退で窮状に
https://www.nna.jp/news/show/2034868

●制限令下の走行車両、7割は許可証保持
https://www.nna.jp/news/show/2034845

●宅配業界が人員拡大、活動制限令で需要急増
https://www.nna.jp/news/show/2033938

●上場企業のオンライン株主総会、SCが指針
https://www.nna.jp/news/show/2035044

●ATM営業時間、午後8時までに短縮
https://www.nna.jp/news/show/2035052

●セルバ、UAEの教育施設を18億ドルで受注
https://www.nna.jp/news/show/2033866

●UMNOサバ州幹部に政府要職、首相に要求
https://www.nna.jp/news/show/2035041

●空港移動時の警察許可が不要に、日本大使館
https://www.nna.jp/news/show/2035079

●マレーシア「日本を追い抜いた」感染抑制の成果 国境封鎖に加え地域ごとの厳格な管理を徹底
https://toyokeizai.net/articles/-/345587


■タイ
●税関、新型コロナウイルス対策で一部機械類の関税免除と原産地証明手続き簡素化を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/722c6129ac64bf85.html

●新規感染なしの県から店再開を=保健省提案
https://www.nna.jp/news/show/2034940

●バンコク、酒類の販売禁止を30日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2035086

●LCC2社、5月1日に国内線の運航再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2034960

●鉄道レッドライン、来年初めの開通に暗雲
https://www.nna.jp/news/show/2035032

●ドライブメート、レンタカー事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2034929

●首都オフィス、コロナで4~6月需要低下も
https://www.nna.jp/news/show/2034989

●住宅開発景況指数、大洪水以来の水準に悪化
https://www.nna.jp/news/show/2034884

●ゴム公団、医療用手袋生産の共同出資会社
https://www.nna.jp/news/show/2034883

●衣料メーカー40社、防護服の製造開始検討
https://www.nna.jp/news/show/2035071

●地場スタートアップ、食事宅配事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/2034873

●鶏卵が供給過剰、生産者は輸出解禁求める
https://www.nna.jp/news/show/2035034

●サトウキビ生産量、干ばつで4割減の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2034958

●モアリターン子会社、サメット島で水道管理
https://www.nna.jp/news/show/2034866

●携帯の無料通話100分付与、5月1日に開始
https://www.nna.jp/news/show/2034898

●国の20年度税収、目標を5%下回る見通し
https://www.nna.jp/news/show/2034903


■インドネシア
●インドネシア語でコラボ 「うちで踊ろう」を歌う 加藤ひろあきさん
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51540.html

●一般患者もコロナ病棟 首都圏病院 邦人が見た実態
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51539.html

●貧困層、急増の恐れ 最大850万人増の試算も 新型コロナ拡大で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51547.html

●注目されるパンデミック債 資金支援要件の見直しに期待
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51546.html

●観光客大幅減の見通し 業界を支援の方針 政府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51545.html

●体操は間隔を空けて
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51542.html

●全警察官に献血命令 警視総監
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51538.html

●首都の大規模社会制限、延長必要と首都知事
https://www.nna.jp/news/show/2034949

●中央政府のコロナ対応遅い、市民の4割回答
https://www.nna.jp/news/show/2034882

●社会制限の実施拡大も宅配サービスは好調
https://www.nna.jp/news/show/2034262

●カリマンタン2市でPSBB、全国20地域に
https://www.nna.jp/news/show/2034927

●首都圏交通機関の利用者、1月比で9割減
https://www.nna.jp/news/show/2035025

●高速道の通行台数、在宅勤務で最大35%減
https://www.nna.jp/news/show/2034920

●保健省の診療の見合わせ要請に強い批判
https://www.nna.jp/news/show/2034984

●公務員の在宅勤務、5月13日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2035065


■フィリピン
●2月の国際収支、8億3,900万ドルの黒字
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/a7c3f1a2657f5fba.html

●ルソン島の広域隔離期間中の操業停止要請を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/10de30a612786f2c.html

●JT、タギッグに業務集約拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/2034899

●出稼ぎ者の送金額、コロナで45億ドル減も
https://www.nna.jp/news/show/2035021

●携帯スマート、4G回線を全国で増強
https://www.nna.jp/news/show/2034879


■インド
●内務省、ロックダウン第2期のガイドライン発出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7bb5f5b162129ba3.html

●中国の投資、政府許可必須に 規制強化で危機に乗じた買収阻止
https://www.nna.jp/news/show/2034918

●一部事業活動の再開許可、封鎖の影響を軽減
https://www.nna.jp/news/show/2034971

●太陽光発電設備に基本関税、政府が導入検討
https://www.nna.jp/news/show/2034991

●再エネ発電設備、政府が生産強化策
https://www.nna.jp/news/show/2034584

●国道の料金徴収、封鎖緩和で再開
https://www.nna.jp/news/show/2035083

●トラック運賃、封鎖緩和でさらに上昇の公算
https://www.nna.jp/news/show/2035081

●非必需品の宅配解禁の撤回、アマゾンが批判
https://www.nna.jp/news/show/2035103

●生活再建困難、スリランカ連続テロ1年
https://www.nna.jp/news/show/2035073

●世界最大規模の封鎖を続けるインド、現地は今
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00093/042000010/


■ネパール
●所持金尽き、帰国便は飛ばず…ヒマラヤ登山客1000人 ネパールで立ち往生
https://www.afpbb.com/articles/-/3279429


■バングラデシュ
●バングラデシュ、新型コロナウイルス感染者2,000人を超える
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/158e77b88c1cfa8f.html


■中国
●航空大手3社、3月の旅客数7割減
https://www.nna.jp/news/show/2034919

●北京が出入り規制緩和、健康認証の活用拡大
https://www.nna.jp/news/show/2034946

●北京市のGDP、1~3月は6.6%減
https://www.nna.jp/news/show/2034988

《日系進出》大幸薬品、深センに子会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2035075

●広州でPCR検査強化の動き、無料実施も
https://www.nna.jp/news/show/2034862

●上海市、小学校も段階的に再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2035082

●湖北省の学校再開、5月6日に高3生から
https://www.nna.jp/news/show/2034843

●長虹子会社、四川にリチウムイオン電池工場
https://www.nna.jp/news/show/2034926

●病院に消毒液を300本寄付して、新型コロナウイルス肺炎の母親の入院資格を得たい
https://diamond.jp/articles/-/232754

●武漢の封鎖解除した中国、新型コロナ対策に難題2つ
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/23434

●中国アパレル業界に新型コロナの深い爪痕 店舗閉鎖で1~3月の業績は深刻な落ち込み
https://toyokeizai.net/articles/-/345470


■香港
●20日は感染者ゼロ、初の記者会見なし
https://www.nna.jp/news/show/2035043

●日系企業、66%が業績悪化 1~3月調査、内・外需共倒れ
https://www.nna.jp/news/show/2034977

●「集合制限令」延長か、域内感染例続き
https://www.nna.jp/news/show/2034948

●政府、オンライン化に最大30万ドル支給
https://www.nna.jp/news/show/2034880

●観光・ホテル業向け補助金、受け付け開始
https://www.nna.jp/news/show/2034945

●株券電子化に「強い支持」、22年実現へ
https://www.nna.jp/news/show/2031131

●学校再開、半日授業の可能性=教育局長
https://www.nna.jp/news/show/2034535

●市民の85%「人混み回避」、コロナ警戒で
https://www.nna.jp/news/show/2034881


■台湾
●通信各社が5G準備加速、対応10機種発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2034978

●遠東新世紀、リサイクルPETを今年増産
https://www.nna.jp/news/show/2034227

●銀嘉が抗菌の防疫物資開発へ、日本に投入も
https://www.nna.jp/news/show/2034914

●大幸薬品、「クレベリン」の販売事業を取得
https://www.nna.jp/news/show/2035105

●全聯モバイル決済、600万ダウンロード突破
https://www.nna.jp/news/show/2033651

●華固建設、新北新店で自社最大の都市更新
https://www.nna.jp/news/show/2034536

●中華航空が一般社員を15%減給、労使合意
https://www.nna.jp/news/show/2034854

●ベトナムの台湾企業、コロナで生存の危機に
https://www.nna.jp/news/show/2034921


■韓国
●コロナ禍で相次ぐ破産 3月は法人5割増、夏がピークか
https://www.nna.jp/news/show/2034326

●日米へマスク支援検討か、首相指示と報道
https://www.nna.jp/news/show/2035061

●ビジネス目的の例外的入国、中韓が大筋合意
https://www.nna.jp/news/show/2035023

●不買運動で打撃、日系の業績軒並み悪化
https://www.nna.jp/news/show/2034912

●「働く能力あるが働かず」最高の237万人に
https://www.nna.jp/news/show/2034889

●カード社会で独自対応、感染把握に消費促進
https://www.nna.jp/news/show/2035060

●韓国のコロナ検査キット、米国で使用許可
https://www.nna.jp/news/show/2034941

●セルトリオンの乳がん薬、日本シェア40%に
https://www.nna.jp/news/show/2034885


■オーストラリア・ニュージーランド
●NZ、27日にロックダウン緩和 レベル3に移行、5月に見直し
https://www.nna.jp/news/show/2034714

●NZで建設・林業が再開へ、レベル3移行で
https://www.nna.jp/news/show/2034931

●豪消費が長期簡素化か、観光業は要対応
https://www.nna.jp/news/show/2034824

●家電が大売れ、自主隔離下の新たな必需品に
https://www.nna.jp/news/show/2034840

●NSW州、インフラ投資拡大で経済回復狙い
https://www.nna.jp/news/show/2034836

●豪新規感染率1%未満、抑制は「正真正銘」
https://www.nna.jp/news/show/2034922

●豪財界団体、3段階の経済成長戦略を策定
https://www.nna.jp/news/show/2034877

●ジョブキーパー、悪用の恐れも=法律専門家
https://www.nna.jp/news/show/2033859

●豪政府、20日内支払い義務法案に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2034838

●労働者が柔軟な勤務拒否?勤務状況悪化でも
https://www.nna.jp/news/show/2034839

●住宅競売成約率低迷、価格低下を示唆か
https://www.nna.jp/news/show/2034830

●世界初、豪がグーグルに記事使用料義務化
https://www.nna.jp/news/show/2034951


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●戸田建設/感染症対策で病院を支援/ゾーニング検討を無償で実施
https://www.decn.co.jp/?p=113606

●国交省/不正受験・不正資格取得、有識者会議で再発防止策検討/立ち入り検査も実施へ
https://www.decn.co.jp/?p=113605

●建専連/休日取得調査結果/34%が「4週6休程度」、タイルや鉄筋「日曜だけ」高率
https://www.decn.co.jp/?p=113604

●太平洋セメントら3者/炭酸塩へのCO2固定化技術を開発へ/研究会設立
https://www.decn.co.jp/?p=113601

●新型コロナウイルス/都内自治体/建設関係の窓口業務も対応苦慮、対面手続きに懸念
https://www.decn.co.jp/?p=113596

●振興基金/CCUS業務再開/業務運営体制は縮小
https://www.decn.co.jp/?p=113595

●施工技術総合研究所ら/構造物を現場で3Dプリント造形/混成吹き付けシステムを開発
https://www.decn.co.jp/?p=113598

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●ダム洪水調節検討会/操作規則見直し法を明確化
https://www.kensetsunews.com/archives/445151

●緊急事態宣言を受け一時中止申し出増加/工事は200件、業務800件に
https://www.kensetsunews.com/archives/445152

●五輪組織委と東京都/大会時交通輸送方針/路上工事の協力維持
https://www.kensetsunews.com/archives/445096

●支店長席・ピーエス三菱執行役員東北支店長 小林仁氏
https://www.kensetsunews.com/archives/445073

●新支社長席・東亜道路工業中部支社長/吉田 和博氏/新たな挑戦へ環境づくり
https://www.kensetsunews.com/archives/445162

●建設コンサルタント/直面する働き方改革 上 業務効率化、管理を見える化/着実に成果結ぶ
https://www.kensetsunews.com/archives/445175

●けんせつ小町表彰式を延期/日建連
https://www.kensetsunews.com/archives/445154

●新型コロナ対応/茨城建築文化賞の2次審を査中止
https://www.kensetsunews.com/archives/445101

●川崎市/キングスカイフロント・周辺エリアでエコシステム構築調査
https://www.kensetsunews.com/archives/445086

●市民を支え、地域も活性化/千葉市新庁舎DBが起工
https://www.kensetsunews.com/archives/445087

●八重洲1丁目北地区再開発/アセス評価書を提出
https://www.kensetsunews.com/archives/445091

●東大阪マネジJVに/東大阪市/花園中央公園エリアPFI
https://www.kensetsunews.com/archives/445182

●岸和田市新庁舎DB/提案競技へ選定委員会設置/20年度内に事業者
https://www.kensetsunews.com/archives/445183

●兵庫県の新多聞住宅/建築は第2四半期発注/27年度全体完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/445185

●市民文化会館基本計画/5月1日まで申請書/静岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/445157

●概算工事費11.2億/小牧市第3老人福祉C設計は内藤事務所
https://www.kensetsunews.com/archives/445158

●4月27日まで参加受付/愛知・南知多町師崎港観光センター周辺調査
https://www.kensetsunews.com/archives/445160

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/445069

●5月15日まで参加受付/ECI市庁舎設計/会津若松市
https://www.kensetsunews.com/archives/445071

●1次申請5月18日まで/WTO樽川排水樋門/東北整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/445072

●NEXCO2件/ピーエス三菱らに/成羽川橋など床版取替
https://www.kensetsunews.com/archives/445025

●18日まで参加申請/周南市の徳山動物園リニューアル整備
https://www.kensetsunews.com/archives/445026

●大林道路に決定/NEXCO中国の岡山高速道路管内舗装補修
https://www.kensetsunews.com/archives/445027

●建専連が調査/休日確保の動き進展/課題は依然「工期」「収入」
https://www.kensetsunews.com/archives/445147

●ハイブリッド吹付け×ICT建設機械/現場で“プリント造形”/埋設型枠として利用/産学連携の開発グループ
https://www.kensetsunews.com/archives/445149

【新型コロナ対応】群馬建協がライフライン・災害対応維持を訴え 新たな感染防止呼びかけも
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445004

【猛暑に備える】リベルタの冷却インナーウェア 建設現場に最適な2020年の新作リリース
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445008

【三協立山】「三協アルミワンダーWEB展示会」開催 新商品44点を特設サイトに“展示中”
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445010

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月22日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/22(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●宮古で最大29.7mの津波を想定 内閣府が公表
https://news.ibc.co.jp/item_39261.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/22/76771
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200422_73019.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200422_73022.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200421/6040007286.html

●岩手・宮古市 浄土ヶ浜遊覧船24日から運休
http://news.tvi.jp/news16473294.html

●(大槌町)令和2年度外国人観光客等受入促進環境整備事業補助金の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434107.html

●母子保健事業の実施について(4月17日現在)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2.html

●釜石警察署から運転免許更新業務の休止等に関するお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434105.html

●特定健診及び各種検診の中止について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434106.html

●東日本大震災行方不明者の捜索/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39264.html

●「コロナ影響あり」6割、被災企業から切実な声
https://news.ibc.co.jp/item_39256.html

●大阪へ絆の雨がっぱ 釜石復興、W杯支援で縁
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/22/76783

●「復興釜石新聞」が臨時休刊
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200422/6040007296.html

●釜石の復興スタジアムも利用休止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200421/6040007284.html

●釜石 震災伝承もオンラインに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200421/6040007280.html

●緊急事態宣言受け、小中学校20校が再び臨時休校
https://news.ibc.co.jp/item_39259.html

●GW期間中臨時休校へ 岩手県内の小・中・高 一斉に 新型コロナの影響で人の移動を最少化
https://www.fnn.jp/articles/-/35280
http://news.tvi.jp/news16473298.html

●陸前高田”保育施設利用自粛を”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200422/6040007295.html

●被災地の寺にある桜が満開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200422/6040007298.html


●盛岡さんさ踊り中止決定 1978年の開始以来初
https://news.ibc.co.jp/item_39260.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/22/76750
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200421/6040007290.html

●路線バス「でんでんむし」が運休 高速道SA店舗の営業自粛 新型コロナ感染拡大防止のため
https://www.fnn.jp/articles/-/35397
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/22/76780


■宮城県
●国分町の「味よし」閉店 酔客に愛された締めの一杯 コロナが打撃
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200422_12014.html

●放射光施設 基本建屋の起工式
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009847.html

●二重被災のボウリング場は休業
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009843.html

●次亜塩素酸水を塩釜市に寄付
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009842.html

●学習塾はオンラインに移行
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009837.html

●丸森町でタケノコの出荷始まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009835.html

●アイリス1億5千万枚マスク生産
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009834.html

●巨大地震発生時の津波 新想定
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200421/6000009820.html


■福島県
●ワイナリーが高濃度酒を提供
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200422/6050009936.html

●水の処分方法で相馬市議会に説明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200422/6050009932.html


■熊本県
●植木町で大玉スイカの出荷
https://www.kkt.jp/nnn/news16309098.html

●オンラインシステムで応援
https://www.kkt.jp/nnn/news16309097.html

●再開発や復旧にも影響が…
https://www.kkt.jp/nnn/news16309095.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200422/5000008074.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200422/5000008077.html


■福岡県
●JR九州社長 社員の「一時帰休」検討中
http://www.fbs.co.jp/news/news16263169.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200422/5010007671.html

●大牟田市役所解体方針は再検討へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200422/5010007677.html

●感染拡大防止で避難所運営見直し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200421/5020005655.html


■その他
●新型コロナウイルス感染症の影響により機構の住宅ローンのご返済にお困りの方へのお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20200323_im.html

●体験移住 一時見合わせの動き
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200422/7000020460.html

●豪雨から復興のパン工場も打撃
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200422/8000006320.html

●全国有数の産地でそら豆の出荷
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200422/8000006321.html

●留学生31人来日できず
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200422/8000006319.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●民間都市再生整備事業計画(舞鶴オフィスプロジェクト)を認定
~大規模なオフィス空間・店舗を整備し、賑わいを創出~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000291.html

●「型式指定制度における完成検査の改善・合理化の方向性」中間とりまとめの公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003706.html

●建設総合統計(令和2年2月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000908.html

●令和2年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始します!
~既存住宅ストックの質の向上、子育てしやすい環境の整備に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000937.html

●【ネットを通じて伝えるJICA最前線 その2】
 多様な人々とゼロから「国際協力」を創造する:アイデア発表イベントをYouTubeライブで配信
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20200421_01.html


■ミャンマー
●労働・入国管理・人口省、工場の稼働再開条件について発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/b066807bb8628e0e.html

●マンダレー、マスク未着用での外出は逮捕へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22762.php

●ミャンマーの推定総人口は5,458万人と推定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22760.php

●工場の稼働を順次再開、政府職員による立会検査が条件
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22758.php

●今年度上半期、縫製業などで23億米ドルを輸出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22756.php

●失業の縫製労働者にEUが3か月分の給料を補償
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22754.php

●2兆6,600億Ksの2019年度補正予算が承認
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22752.php

●ミャンマー新年、恩赦で約2.5万人の受刑者を釈放
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22750.php

●コロナ影響で韓国投資は軒並み保留=大使
https://www.nna.jp/news/show/2035990

《安全》感染者121人、新たに20代2人=22日午前
https://www.nna.jp/news/show/2035982

●出社・食料品買い出し5割減 外出控える動き=グーグル
https://www.nna.jp/news/show/2035106

●世銀が5千万ドル融資、ICU拡充にも活用
https://www.nna.jp/news/show/2035452

●3人に禁錮6カ月、コロナ隔離措置違反で
https://www.nna.jp/news/show/2035464

《労使》工場査察前の労働は禁止、労組が強調
https://www.nna.jp/news/show/2035514

《安全》中国から帰国の労働者4000人、21日の隔離へ
https://www.nna.jp/news/show/2035432

●かばん工場、323人解雇で労働者がデモ計画
https://www.nna.jp/news/show/2035448

●WHO車両を武装勢力が攻撃、運転手が死亡
https://www.nna.jp/news/show/2035463

●電気料金の支払い期限、1カ月先に延期
https://www.nna.jp/news/show/2035512


■ベトナム
●ビナサンタクシー、創業以来初の四半期赤字―新型コロナで打撃
https://www.viet-jo.com/news/economy/200421194813.html
https://www.nna.jp/news/show/2035528

●医師ら800人、新型コロナ予防目的のBCG接種実験に参加
https://www.viet-jo.com/news/social/200421155614.html

●ビンロン省:隔離施設での宴会と募金集めで上級士官2人を停職処分
https://www.viet-jo.com/news/social/200421154824.html

●ベトナム鉄道、ハノイ~ホーチミン間の通常運行再開を提案―4月30日から
https://www.viet-jo.com/news/social/200421192201.html

●新型コロナウイルスに対する危機意識が高い国1位にベトナム
https://www.viet-jo.com/news/social/200421131402.html

●ハノイ~ホーチミン線を1日20便に増便、航空局が提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/200421181042.html

●ANA、日本~ベトナム路線の5月15日までのスケジュール―新型コロナで運休・減便
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200421123039.html

●ベトナム国家決済社、航空各社の電子決済手数料を減免
https://www.viet-jo.com/news/economy/200421183152.html

●韓国サムスンのエンジニア308人がベトナム入国―特例適用で隔離中
https://www.viet-jo.com/news/social/200421152005.html

●ホーチミンとハノイ、23日以降の社会的隔離措置緩和を提案
https://www.viet-jo.com/news/social/200421145513.html

●ベトナム、PCR検査の1日実施可能件数は1.3万件
https://www.viet-jo.com/news/social/200421135003.html
https://www.nna.jp/news/show/2035477

●マスク着用でも顔認証、ビンG傘下研究所が開発に成功
https://www.viet-jo.com/news/economy/200420194351.html
https://www.nna.jp/news/show/2035588

●ドンナイ省、空港立ち退きの再定住地着工
https://www.nna.jp/news/show/2035520

●ビンディン省のロンミー工業団地拡張へ
https://www.nna.jp/news/show/2035533

●韓国大林、越の汚職事件で工事3度目の延長
https://www.nna.jp/news/show/2035506

●建設業界、工業やインフラの成長に期待
https://www.nna.jp/news/show/2035590

●ビンメック、遠隔医療サービスを提供
https://www.nna.jp/news/show/2035581

●SCIC、工業団地運営社の株を売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2035530


■カンボジア
●新型コロナ感染は「初期段階」、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2035575

●南部で道路着工、国道4号とSEZ結ぶ
https://www.nna.jp/news/show/2035467

●政府が即席麺の増産要請、メーカー側も対応
https://www.nna.jp/news/show/2035509

●カンボジア・ポスト、国際郵便を当面中止
https://www.nna.jp/news/show/2035604


■ラオス
●新型コロナウイルス、偽情報の通報に警告
https://www.nna.jp/news/show/2035413


■シンガポール
●建設分野の低・中熟練外国人労働者約18万人が、14日間の自宅隔離に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/c55f9baf90895535.html

●サーキットブレーカーを6月1日まで延長、接触者追跡を強化
https://www.asiax.biz/news/53693/
https://www.nna.jp/news/show/2035680

●食事デリバリーの受注が増加、ライダー希望者も激増
https://www.asiax.biz/news/53687/

●中銀が銀行に0.1%の金利で無制限融資、中小企業金融を後押し
https://www.asiax.biz/news/53686/

●SIAの便数削減が来月まで延長、感染者は東南アジア最多に
https://www.asiax.biz/news/53685/
https://www.nna.jp/news/show/2035462

●感染者が急増 外国人労働者間が主因との見方
https://www.digima-news.com/20200422_58193

●ウェビナーで土佐酒PR 高知県、コロナ後の布石に
https://www.nna.jp/news/show/2035059

●2100人余り摘発、マスク着用義務違反など
https://www.nna.jp/news/show/2036013

●テイクオフ:在宅期間が長くなり、動画投稿サイトを見る時間が増えた。
https://www.nna.jp/news/show/2034479

●消費者の苦情、19年は自動車業界が最多
https://www.nna.jp/news/show/2035440

●働きがいのある会社、ユニクロ現法が首位
https://www.nna.jp/news/show/2035475

●日本ペイント、地場社と債権回収裁判
https://www.nna.jp/news/show/2031909


■マレーシア
●賃金補助制度、約11万社・約73万人分の申請を承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/07cc5cbed1134bc0.html

●20年のゴム手生産3割増、新型コロナで需要拡大
https://www.asiax.biz/news/53680/

●製造業の過半数が売り上げ半減、制限令で
https://www.nna.jp/news/show/2035546

●中小企業のCEO景況感、過去最低の26.9
https://www.nna.jp/news/show/2035444

●FDI戦略見直しで意見聴取 コロナで減速懸念、19年3%増も
https://www.nna.jp/news/show/2035436

●貨物輸送で港混雑緩和も、国内倉庫に山積み
https://www.nna.jp/news/show/2035574

●バイク宅配サービスにガイドライン、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2035614

●水道会社に財政支援、新型コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2034411

●コロナ関連詐欺被害に注意喚起、銀行協会
https://www.nna.jp/news/show/2035635

●長期滞在ビザ持つ外国人、再入国不可に困惑
https://www.nna.jp/news/show/2034844

●集会の禁止など年内一杯継続か、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2035433

●5月のハリラヤ公休日変更も、感染対策で
https://www.nna.jp/news/show/2035580


■タイ
●新型コロナで日系ホテル苦境 オークラ、休業や開業延期の動き
https://www.nna.jp/news/show/2030147

●非常事態宣言の解除判断、次週の閣議で決定
https://www.nna.jp/news/show/2035486

●オンライン会議が合法化、勅令を交付
https://www.nna.jp/news/show/2035522

●3都県の水道料金、7月まで3%引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2035503

●タイ工業連盟、電力料金の4カ月免除を要望
https://www.nna.jp/news/show/2035456

●ウタパオ空港の発電・水道事業、5月契約へ
https://www.nna.jp/news/show/2035532

●南部鉄道複線化、工事遅延も22年開通目指す
https://www.nna.jp/news/show/2035562

●空港公社、5月に旅客情報処理システム入札
https://www.nna.jp/news/show/2035547

●タイ工業連盟、土地建物税の徴収延期を要望
https://www.nna.jp/news/show/2035478

●初の国産コロナ検査キット、供給開始
https://www.nna.jp/news/show/2035585


■インドネシア
●小売店や製造業などへの大規模な社会制限、各地へ拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/bf215498dfc8c3f2.html

●インドネシア税関、保税地域や関税などの便宜措置(KITE)の利用緩和措置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/cfff159377317832.html

●「死者、1000人超」  医師協会 保健省統計に疑義
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51555.html

●レバラン帰省を禁止へ 24日発効 ジョコウィ大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51556.html
https://www.nna.jp/news/show/2035535

●むち打ちにも距離を
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51552.html

●店内飲食の禁止延長
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51550.html

●特別部隊を配置へ ジャカルタ 治安悪化で警察
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51549.html

●貧困層、急増の恐れ 最大850万人増の試算も 新型コロナ拡大で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51547.html

●注目されるパンデミック債 資金支援要件の見直しに期待
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51546.html

●観光客大幅減の見通し 業界を支援の方針 政府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51545.html

●日系ホテルに見守りサービス 双日出資のベンチャー、21日から
https://www.nna.jp/news/show/2034668

●国産PCR検査キット、国営製薬が大量生産
https://www.nna.jp/news/show/2035617

●国鉄、生鮮食料品などの貨物輸送を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2035576

●首都の計34社を強制閉鎖、PSBB違反で
https://www.nna.jp/news/show/2035607

●雇用オムニバス法案、与党からも修正要求
https://www.nna.jp/news/show/2035019

●消費者の49%が自炊を増やす、ニールセン
https://www.nna.jp/news/show/2035689

●保健相、スラバヤ一帯の大規模制限を承認
https://www.nna.jp/news/show/2035573


■フィリピン
●第1四半期の消費者期待感指数が悪化、中央銀行発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/029c1ba04f77de63.html

●コロナのワクチン開発、報酬1000万ペソ
https://www.nna.jp/news/show/2035570

●外出制限、地域別に対応を 専門家ら提言、5月以降
https://www.nna.jp/news/show/2035601

●財務相が増税示唆、議員は反発
https://www.nna.jp/news/show/2035542

●首都のコンテナ港、利用率が適正水準に
https://www.nna.jp/news/show/2035555

●3月の首都圏建材物価、小売・卸売とも上昇
https://www.nna.jp/news/show/2035446


■インド
●中小企業への救済急務 「崩壊寸前」、団体が政府に要求
https://www.nna.jp/news/show/2032020

●全土封鎖中の給与、8割の企業が全額支給
https://www.nna.jp/news/show/2035490

●インド人の6割、経済の早期回復を予測
https://www.nna.jp/news/show/2035672

●ダッソーリライアンス、20日に生産再開
https://www.nna.jp/news/show/2035558

●不動産への機関投資、1~3月は6割減
https://www.nna.jp/news/show/2035674

●自部品業界の事業再開、取引先の状況も影響
https://www.nna.jp/news/show/2035594


■バングラデシュ
●IHIインフラシステム・三井住友建設、バングラデシュで鉄道線湯興建設事業の一部を受注
https://railf.jp/news/2020/04/21/183000.html


■中国
●青島市の2019年GRP成長率は6.5%、固定資産投資は前年比21.6%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/db0d456cc8087a81.html

●都市部の新規就業者数3割減 雇用情勢「深刻」、政府が危機感
https://www.nna.jp/news/show/2035605

●国際運輸の正常化急ぐ、貿易を側面支援
https://www.nna.jp/news/show/2035473

●国際航空券が高騰、民用航空局が規制強化
https://www.nna.jp/news/show/2035496

●外食に「人工肉」続々、スタバやKFC
https://www.nna.jp/news/show/2035457

●永久債との手形交換、50億元規模で実施
https://www.nna.jp/news/show/2035499

●習近平氏が地方視察、正常化を印象付けか
https://www.nna.jp/news/show/2035550

●中国「一貫して透明」、ドイツ首相に反論
https://www.nna.jp/news/show/2035750

●北京市朝陽区、「高」リスク地域に指定
https://www.nna.jp/news/show/2035502

●百度の「ロボタクシー」、長沙で試乗開始
https://www.nna.jp/news/show/2035539

●上海にNEV向け工業団地、米ウォーバーグ
https://www.nna.jp/news/show/2035591

●テンセント、上海にAIスパコンセンター
https://www.nna.jp/news/show/2035042

●広州市、学校再開に向け生徒にPCR検査
https://www.nna.jp/news/show/2035435


■香港
●1~3月の失業率は4.2%、過去9年で最も高い水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/b536c76526061bad.html

●香港:極狭アパートの家賃規制を検討
https://www.digima-news.com/20200422_58190

●集合制限、5月7日まで継続 営業規制も、政府「忍耐」求める
https://www.nna.jp/news/show/2035610

●負の資産リスクSARS時より低い、財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2035092

●労働者給与4割減、3割はゼロ=コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2034963

●1Qの商業用不動産取引は74%減、JLL
https://www.nna.jp/news/show/2035587


■台湾
●車両シェアの利用者急増、感染防止で
https://www.nna.jp/news/show/2035026

●クーポン券と振興券、564億元の消費喚起へ
https://www.nna.jp/news/show/2035257

●漢神巨蛋、新型コロナ休業挽回へ商品券発行
https://www.nna.jp/news/show/2035597

●マスク200万枚成田に、台湾政府が寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2035628


■韓国
●現代自がコスト圧縮に本腰 2Q赤字も、役員報酬2割返上
https://www.nna.jp/news/show/2035510

●ソウル市が外資支援へ、雇用維持に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2035596

●韓国ロッテ会長、報酬の5割返納へ
https://www.nna.jp/news/show/2035480

●資金難の大韓航空、大型の有償増資推進か
https://www.nna.jp/news/show/2035474

●ポスコ、LNGターミナル事業を本格化
https://www.nna.jp/news/show/2035545


■オーストラリア・ニュージーランド
●IMF、豪およびニュージーランドの2020年成長率の大幅悪化を予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/199e827d89926474.html

●中小企業向けの新たな支援策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/cac1690fa2bf37b7.html

●ヴァージン破綻、8週以内に売却先確定か
https://www.nna.jp/news/show/2035461

●GDP10%縮小、失業率10%に=RBA総裁
https://www.nna.jp/news/show/2035552

●大企業の支払い遅延増、監視機関が規制勧告
https://www.nna.jp/news/show/2034835

●豪政府、待機手術の25%再開を容認
https://www.nna.jp/news/show/2035524

●豪退職年金基金、投資利益率が過去最低に
https://www.nna.jp/news/show/2035516

●豪にデフレが到来か、30年代の大恐慌以来
https://www.nna.jp/news/show/2035541

●燃料税の還付制度、資源業界が継続要望
https://www.nna.jp/news/show/2035417

●豪鉱業界、仕事求め他州への移動が急増
https://www.nna.jp/news/show/2035431

●東電などのLNG輸入、拡張承認も更に遅延
https://www.nna.jp/news/show/2035419

●日本郵便、豪トール事業検討で野村を指名か
https://www.nna.jp/news/show/2035368

●NZのロックダウン緩和、歓迎や不安入混じる
https://www.nna.jp/news/show/2035488


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/国交省/工事・業務の感染拡大防止対策追加費用を負担
https://www.decn.co.jp/?p=113626

●新型コロナウイルス/専門工事業者、閉所長期化なら持ちこたえられず/下請の補償困難
https://www.decn.co.jp/?p=113616

●JACIC/クラウド「ルーム機能」、6月から本格運用/5月末まで無償提供
https://www.decn.co.jp/?p=113615

●フルハーネス型安全帯の購入補助、19年度は2・2万本/建設業が9割/建災防まとめ
https://www.decn.co.jp/?p=113614

●西松建設ら/マルチGNSSを地盤変位計測に適用/山間部など使用範囲が拡大
https://www.decn.co.jp/?p=113613

●内閣府有識者会議/日本海溝・千島海溝沿い地震の津波規模推計/岩手県宮古市など最大
https://www.decn.co.jp/?p=113617

●JR東海/小中学生向けウェブサイト開設/リニアの最先端技術を紹介
https://www.decn.co.jp/?p=113622

●日立建機/部品溶接作業をデータで見える化/若手技能者の育成に活用
https://www.decn.co.jp/?p=113624

●千葉県/三島ダム(君津市)を本格修復へ/漏水発生、6月にも洪水吐改修工事発注
https://www.decn.co.jp/?p=113618

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●呉市、駅周辺地域総合開発/提案競技で事業者選定/旧そごう跡等複合施設
https://www.kensetsunews.com/archives/445515

●仮設陰圧ハウスを4月下旬からレンタル/アクティオ
https://www.kensetsunews.com/archives/445592

●NIPPOとラサール不/加須に物流施設/設計施工は竹中工務店
https://www.kensetsunews.com/archives/445549

●新型コロナ感染拡大防止対策費/設計変更の対象に/宿泊やマスク購入など/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/445508

●北海道に30m津波/日本海溝・千島海溝最大クラス地震想定
https://www.kensetsunews.com/archives/445509

●先進少数社会を構築/過疎対策、21年度以降も/総務省の懇談会
https://www.kensetsunews.com/archives/445510

●西松建設、アカサカテック/地盤変位計測にマルチGNSS
https://www.kensetsunews.com/archives/445588

●緊急事態宣言拡大・5月6日まで本社、支店・営業所と作業所閉所/安藤ハザマ
https://www.kensetsunews.com/archives/445594

●緊急事態宣言拡大・順次、工事中止/現場閉所方針も/西松建設
https://www.kensetsunews.com/archives/445595

●フルハーネス型安全帯買い換え/補助金申請を簡略/ウェブで4月24日から/建災防
https://www.kensetsunews.com/archives/445511

●建設業27%影響/連合総研、新型コロナで調査
https://www.kensetsunews.com/archives/445512

●感染予防さらに徹底/群馬建協が新型コロナ注意喚起へ第5弾ポスター
https://www.kensetsunews.com/archives/445551

●鎌倉市/本庁舎等基本計画CM/明豊ファシリティに
https://www.kensetsunews.com/archives/445540

●世田谷区本庁舎/入札公告を延期/財政勘案し8月以降方針
https://www.kensetsunews.com/archives/445541

●選考スケジュール、5月以降は未定に/横須賀市2業務
https://www.kensetsunews.com/archives/445542

●4月27日まで参加受付/豊中市/こども園市場調査
https://www.kensetsunews.com/archives/445617

●交野市/新庁舎基本計画提案競技/参加申込4月27日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/445622

●5月1日まで申請書/守山南中給食棟など/守山市
https://www.kensetsunews.com/archives/445623

●名駅南~ささしまライブ24地区/地下通路設計発注へ/リニア開業見据え整備/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/445644

●新総合体育館建設へ委員会立ち上げ/各務原市
https://www.kensetsunews.com/archives/445646

●焼津体育館を再整備/4月30日まで意見募集
https://www.kensetsunews.com/archives/445647

●5月21日まで3件受付/有珠山減災対策工など/北海道胆振総合振興局
https://www.kensetsunews.com/archives/445566

●あおみ建設に決定/小樽港3号ふ頭岸壁改良/小樽開建
https://www.kensetsunews.com/archives/445567

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/445569

●5月1日まで参加受付/安岡地区複合施設PFI導入調査/下関市
https://www.kensetsunews.com/archives/445517

●5月21日まで参加申請/広島合庁2号館電気設備改修/中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/445518

●公告ファイル・中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/445519

【次世代への技能伝承へ】日立建機 溶接作業の技能教育に向けた訓練システムの開発に着手
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445501

【気になる商品を即確認】梓設計とSBクラウド 建材・家具検索アプリ「Pic Archi」提供開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445499

●トンネル空間でもICT活用、リアルタイムに3D出来形計測/フジタ・ジオサーフCS、国道17号(仮称)新三国トンネルで試行【4月21日 動画更新しました】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/410487

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月23日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/23(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●いまだ感染者ゼロの岩手県…人口5500人の村の斜め上行く啓発ポスターが「鉄壁の守り」と話題
https://maidonanews.jp/article/13318445?p=21013629

●新型コロナ 自宅で薫製楽しんで 木材チップ無料提供 「閉塞感、煙に巻いて」 岩泉・林業関係者
https://mainichi.jp/articles/20200422/ddl/k03/040/062000c

●大槌町文化交流センター(おしゃっち)トップページ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434064.html

●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200422031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●休館中はオンライン語り部 釜石の津波伝承施設
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P6VR3N4PULUC01Z.html

●東日本大震災行方不明者の捜索/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_39264.html

●大阪へ絆の雨がっぱ 釜石復興、W杯支援で縁
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/22/76783

●「空き家対策」で人と人との絆を守る ボランティアがきっかけで東京から陸前高田市に移住
https://www.fnn.jp/articles/-/35455

●子供たちに工作キットを無料で郵送 いわて子どもの森が休館中に 新型コロナウイルスの影響
https://www.fnn.jp/articles/-/35448

●岩手の絶景桜の名所 加藤登紀子さんの曲やエピソードとともに
https://www.fnn.jp/articles/-/35131

●商業施設など休業 盛岡駅周辺は…
https://news.ibc.co.jp/item_39270.html

●いまだ感染者ゼロの岩手県…人口5500人の村の斜め上行く啓発ポスターが「鉄壁の守り」と話題
https://maidonanews.jp/article/13318445?p=21013629


■宮城県
●「復興実感」初の6割超え 「不満」豪雨対策が最多 19年宮城県民意識調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200421_11029.html

●創薬・素材開発へ前進 放射光施設基本建屋着工 仙台
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200423_13007.html

●マスク2万枚を大崎市に寄付
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351546.html

●二重被災のボウリング場は休業
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200422/6000009843.html

●町人口の3・5%が外国人 宮城・女川 町HPを6カ国語対応に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200420_11017.html

●石巻・東松島・女川首長鼎談 圏域の未来像語り合う
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200421_17.html

●石巻圏・新百景>祈りと供養の標(石巻市皿貝)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200422_08.html

●新型コロナ 石巻市、8公園の遊具使用禁止 雄勝2施設は開館延期
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200422_13.html

●砂浜ごみだらけ、住民ら憤り 「バーベキュー禁止なのに」 東松島・大浜海岸
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200422_07.html

●東松島の商工業者、約3割が休業を予定
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004200400003.html


■福島県
●いわき市が医療従事者に宿泊施設貸し出し
http://www.fct.co.jp/news/news_307912330.html?url_day=202004221846

●クラスター発生本宮市の施設で一部業務再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912326.html?url_day=202004221203


■新潟県
●新潟県糸魚川市の能水商店が魚しょうを使用した加工食品の販売を強化
https://www.niikei.jp/34651/


■熊本県
●植木町で大玉スイカの出荷
https://www.kkt.jp/nnn/news16309098.html

●オンラインシステムで応援
https://www.kkt.jp/nnn/news16309097.html

●再開発や復旧にも影響が…
https://www.kkt.jp/nnn/news16309095.html

●国内最大級の屋根上太陽光、熊本県民の出資で稼働
国内有数の屋根付き最終処分場を活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/042000153/

●熊本電鉄の線路移設工事 20年度着手、22年完了 熊本県合志市の区画整理事業
https://this.kiji.is/625541893403018337?c=92619697908483575

(てんでんこ)消えた学生村
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14449374.html
https://www.asahi.com/articles/DA3S14450833.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14452314.html

●恒久的住まいの災害公営住宅 安心と孤独と
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P7H21N4DTLVB005.html

●仮設住宅の談話室が放課後児童クラブへ
https://digital.asahi.com/articles/ASN4N6TD1N4NTLVB001.html

●医療関係者に感謝の青い光 熊本市の「サクラマチ クマモト」
https://this.kiji.is/625466386580358241?c=92619697908483575


■福岡県
●家に帰れる。喜びと不安 長期避難解除の石詰地区
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P74GMN4PTIPE025.html

●落ち着いたら映画館へ 半年間通い放題パスポート
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P766RN4KTIPE00W.html


■その他
●LINEで子育ての悩み相談窓口
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200422/7000020452.html

●豪雨から復興のパン工場も打撃
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200422/8000006320.html

●全国有数の産地でそら豆の出荷
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200422/8000006321.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●コロナ禍で新築マンション供給半減?住宅市場の「衝撃」未来図
https://diamond.jp/articles/-/235519

●大和ハウス、賃貸入居者に賃料支払い猶予 最大3カ月分
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58374080S0A420C2916M00/
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042201106&g=eco

●三井不が社債950億円、2カ月連続 コロナ影響見据え
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58359070S0A420C2DTA000/

●イオン、役員報酬を最大3割減 パート特別手当に充当
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58349030S0A420C2000000/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200422/k10012400761000.html

●EV普及へ、集合住宅に充電器増目指す 横浜市
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P74C6N3KULOB01F.html

●綾瀬市の中小企業、3Dプリンターでマスク作る 神奈川
https://digital.asahi.com/articles/ASN4N73FSN4KULOB025.html

●旬の農作物無駄にせず 府が情報サイト
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P725QN4NPPTB00H.html

●コロナで内定取り消しの中国人、笑顔の初出勤
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P72ZNN4NPIHB00B.html

●闇夜に光るレーザーセブン 工場と車が織りなす「7」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4P736PN4PPPZB007.html

●「テレワークで運動不足」の人に勧めたい超速効ストレッチ
https://president.jp/articles/-/34589

●「安倍首相は指導力がない」国民の過半数が嘆くコロナ対策の大迷走
https://president.jp/articles/-/34784

●これが対コロナ最強布陣「橋下総理、小池長官、吉村厚生相」
https://president.jp/articles/-/34737

●「コロナで全公演が白紙に」落語家は今後どうすれば生き残れるか
https://president.jp/articles/-/34680

●「コロナ離婚」「コロナ絶交」を避けるにはどうすればいいのか
https://president.jp/articles/-/34654

●一体いつまで続く…自粛による「コロナ疲れ」の末、私がやめたこと
https://president.jp/articles/-/34677

●なぜ、世界一規律正しい日本人が「外出自粛」を守れないのか
https://president.jp/articles/-/34742

●コロナショックが露わにした「日本人の愚かすぎる働き方」
https://president.jp/articles/-/34681

●「1カ月休業で5カ月の利益が消える」一目で分かる飲食店の収益構造
https://president.jp/articles/-/34683

●全国の救命救急センター長たちが「医療崩壊」という言葉に違和感を持つ理由
https://president.jp/articles/-/34782

●コロナ世代の子供たちが負う「2カ月休校で生涯賃金300万円減」の枷
https://president.jp/articles/-/34751

●マンガ「7日後に"読書嫌い"を克服する男」1日目 
無料公開!「マンガでわかる東大読書」第1話
https://toyokeizai.net/articles/-/336605

●歳費2割減で露わになった政治家の独善と欺瞞
批判逃れの茶番劇に国民の批判が高まる
https://toyokeizai.net/articles/-/346210

●プロ野球・日ハム新本拠地で起工式、球場部分は2023年開業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042101531/

●南あわじ市、地域新電力会社設立プロポのためのサウンディング調査を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042201532/

●事前放流ガイドラインの策定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000064.html

●不動産特定共同事業について、今後の取組の方向性を策定!
~ESG投資を踏まえた不動産特定共同事業等検討会、中間とりまとめ策定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000207.html


■ミャンマー
(重要)ヤンゴン発成田行NH814(ANA便)の運休について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-76.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22768.php
https://www.nna.jp/news/show/2036142

●ミャンマーの推定総人口は5,458万人と推定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/22-22760.php

●名古屋大学大学院法学研究科、ミャンマー勤務の特任講師を募集
https://www.myanmar-news.asia/news_dQq2OqcQHO_960.html

●「中国マスク外交」の前線に 医療専門家が来訪、不安視も
https://www.nna.jp/news/show/2033863

《安全》感染者121人、新たに20代2人=22日午前
https://www.nna.jp/news/show/2035982

●コロナ影響で韓国投資は軒並み保留=大使
https://www.nna.jp/news/show/2035990

●月内閉鎖の工場労働者に補償金を検討、政府
https://www.nna.jp/news/show/2036025

●WHO運転手死亡、政府が調査方針
https://www.nna.jp/news/show/2036003
https://www.cnn.co.jp/world/35152737.html

●ヤンゴン管区、トラックの日中走行を許可
https://www.nna.jp/news/show/2036038

●エヤワディ管区、食品など除き市場を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2035989

●輸出用の原産地証明書、1年で約7万枚発行
https://www.nna.jp/news/show/2036070


■ベトナム
●ベトナムの労働生産性、デジタル経済の貢献で30年まで年+6%超向上
https://www.viet-jo.com/news/economy/200422184429.html

●ホーチミン:7区フーミーフン新都市区の住民、ネット料金に抗議
https://www.viet-jo.com/news/social/200422082016.html

●JAL、日本~ベトナム路線の5月31日までのスケジュール―新型コロナで運休・減便
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200421132406.html

●埼玉のメトラン、ベトナムに人工呼吸器2台を引き渡し
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200422182825.html

●オンライン教育のマナビー、総額5.2億円を調達
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200422131944.html

●社会的隔離措置、23日から緩和―不要不急でない業種の営業再開も可能に
https://www.viet-jo.com/news/social/200422231528.html

●光海底ケーブルAAG、アクセス復旧
https://www.viet-jo.com/news/social/200422162606.html

●ロンタイン空港建設計画、5000区画の再定住区が着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/200421081602.html

●HCM市不動産協会、社債規制の緩和を要求
https://www.nna.jp/news/show/2036163

●ハイフォン市、5月13日に式典16件予定
https://www.nna.jp/news/show/2036127

●CPTPPの中古車輸入、割当入札に規則
https://www.nna.jp/news/show/2036112

●民間航空局、23~30日の国内線増便を提案
https://www.nna.jp/news/show/2036124

●東南アの教育IT化へ、日系が5億円調達
https://www.nna.jp/news/show/2036036

●越製コロナ検査キット、英当局が承認
https://www.nna.jp/news/show/2036189

●経済の早期回復、ベトナム人8割が期待
https://www.nna.jp/news/show/2036034

●経済対策で4~6月の電気料金を減免
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/0db5f4c1633749b9.html


■カンボジア
●上海市が医療物資、新型コロナ対策支援で
https://www.nna.jp/news/show/2036031

●EUがコロナ対策支援、縫製業への影響懸念
https://www.nna.jp/news/show/2036074

●休業対象の縫製業、観光業などに支援策を発令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/638e76c88d392895.html


■ラオス
《安全》10日連続で新規感染者なし、退院は4人に
https://www.nna.jp/news/show/2036199

●社会保障基金、休業労働者に6千円支給も
https://www.nna.jp/news/show/2035916

●人道支援に暗い影=退避続く、継続模索も
https://www.nna.jp/news/show/2036208


■シンガポール
●石油商社のヒン・リョンが債務超過に、先物取引で失敗
https://www.asiax.biz/news/53695/

●ウェットマーケットに入場制限、スーパーマーケットでは体温測定
https://www.asiax.biz/news/53694/

●ウェビナーで土佐酒PR 高知県、コロナ後の布石に
https://www.nna.jp/news/show/2035059

●2100人余り摘発、マスク着用義務違反など
https://www.nna.jp/news/show/2036013

●丸紅、地場フィンテック企業と戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/2036206

●投資公社GIC、日本で大型データセンター
https://www.nna.jp/news/show/2036050

●通信シングテル、データセンターで太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/2036110

●廃棄物複合施設、ケッペル孫会社など受注
https://www.nna.jp/news/show/2036060

●職場閉鎖を6月1日まで延長へ、必須サービスも縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/44433857737d8cfe.html


■マレーシア
●活動制限令の解除に6条件 出入国や移動を規制、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2036017

●給与補助の支給開始、19日時点で16万社申請
https://www.nna.jp/news/show/2036002

●今年の失業率13%に上昇、雇用者連盟が試算
https://www.nna.jp/news/show/2036001

●原油価格の急落、財政影響緩和に構造改革へ
https://www.nna.jp/news/show/2036128

●コロナ後にらみ経済改革に着手、ペナン州
https://www.nna.jp/news/show/2035141

●新型コロナ、外国人労働者の生活を直撃
https://www.nna.jp/news/show/2036170

●インダ島の発電所、韓国電力公社に25%売却
https://www.nna.jp/news/show/2036006

●クラン西港、ターミナル拡張の工期5年延長
https://www.nna.jp/news/show/2035700

●新型コロナ治療薬の治験開始、WHO主導
https://www.nna.jp/news/show/2036194

●ゲンティン、コロナ禍で幹部社員の給与削減
https://www.nna.jp/news/show/2036195


■タイ
●外出自粛で事故死者4割減少 非常事態下、コロナ経験を対策に
https://www.nna.jp/news/show/2031662

●外国人のビザ期限、7月末まで再び自動延長
https://www.nna.jp/news/show/2036027

●パッタニ県、断食月に夜間外出禁止令を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2036058

●プラユット首相、富豪に協力要請の書簡送付
https://www.nna.jp/news/show/2036055

●コロナ経済支援、88%が「受けていない」
https://www.nna.jp/news/show/2036042

●失業者への現金給付、枠を1400万人に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2036123

●一般家庭の電気料金を減免、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/2036081

●アナンダ、三井不との合弁を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2035568

●イベント市場、本格回復は来年初め見通し
https://www.nna.jp/news/show/2036191

●20年の稲作保険、水田の加入面積49%増目標
https://www.nna.jp/news/show/2036052

●ビザの自動延長期間の再延長を閣議で合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/5076ab28de2c9996.html

●新型コロナウィルスの影響を受け、電子システム会議の条件を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/d493b7ccfa3e1803.html

●労働省、新型コロナウイルスによる休職・失業手当にかかる省令を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2588737ce4af5576.html

●コロナで盛況、タイの宅配サービスはなぜ「格安」で利用できるのか
https://diamond.jp/articles/-/235515


■インドネシア
●治安悪化に注意喚起 窃盗事件が散発、テロ警戒も 日本国大使館
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51562.html

●コロナ禍のラマダン きょうにも開始 礼拝、食事は家で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51567.html

●大規模制限、延長 ジャカルタ特別州 来月22日まで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51565.html

●まもなく通行止め
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51564.html

●町の豆腐屋さんに危機
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51561.html

●ブロックMを守って45年 コロナ禍で〝相棒〟手放す イヤットさん(57)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51560.html

●製造業成長予測、最大2.6% 産業相、悲観予測は0.7%止まり
https://www.nna.jp/news/show/2036075

●首都MRT閉鎖駅5駅に、今日から2駅追加
https://www.nna.jp/news/show/2036214

●チカンペック高架高速道、24日から閉鎖か
https://www.nna.jp/news/show/2036235

●ゴジェックが都市間配送開始、2万ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2036256

●米フェイスブック、決済サービス参入へ
https://www.nna.jp/news/show/2035608

●飲食品産業、今年の販売は最大4割減も
https://www.nna.jp/news/show/2035534

●工業団地販売は前年並み、目標を下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2036174

●呉竹荘、日本人入居者のコロナ感染を確認
https://www.nna.jp/news/show/2036234

●《安全》日本人が強盗被害、日系スーパー店頭
https://www.nna.jp/news/show/2036201

●創造産業のフリーランス、新型コロナで苦境
https://www.nna.jp/news/show/2035658


■フィリピン
●日本への帰国、混乱少なく 外出制限で道路・空港は閑散
https://www.nna.jp/news/show/2036327

●公共交通など、一部再開で協議=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2036192

●外出制限延長の是非、大統領が23日判断
https://www.nna.jp/news/show/2036009

●外出制限で環境悪化、独企業の3割以上
https://www.nna.jp/news/show/2036097

●企業などに6130億ペソ支援、下院で法案
https://www.nna.jp/news/show/2036077

●新学期開始、8月に延期も
https://www.nna.jp/news/show/2036114

●原油価格の下落、大きな恩恵に=財務省
https://www.nna.jp/news/show/2036132

●南シナ海沖資源開発、3鉱区に提案
https://www.nna.jp/news/show/2036085

●1~3月のネット求人13%増、コロナでも
https://www.nna.jp/news/show/2036067

●2020年第1四半期の徴税額は目標下回る、財務省が発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/9295b27893a865e0.html

●新型コロナによる経済損失は最大5兆2,000億円、政府系シンクタンクが試算
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/50c1b6e9c05a6cce.html


■インド
●米FBが地場通信に資本参加 57億ドル出資、共同でEC開拓
https://www.nna.jp/news/show/2036071

●アマララジャ、南部州で生産活動を一部再開
https://www.nna.jp/news/show/2036092

●公営石油ガス10社、計511件の事業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2036109

●電力分野に7千億ルピーの救済策、政府検討
https://www.nna.jp/news/show/2036166

●コンパックのテレビ生産へ、地場が工場取得
https://www.nna.jp/news/show/2036238

●今年のエアコン販売、ピーク期打撃で2割減
https://www.nna.jp/news/show/2036063

●パン工場は封鎖の適用除外、内務省が明示
https://www.nna.jp/news/show/2036230

●韓国メーカー、抗体検査キットの製造開始
https://www.nna.jp/news/show/2036130

●南部3州はロックダウン緩和で対応が分かれる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4e54abaa8ab354a1.html


■バングラデシュ
●バングラデシュ、新型コロナウイルス感染者2,000人を超える
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/158e77b88c1cfa8f.html

●ダッカ日本人会、日本商工会、日本へのチャーター便運航を4月30日に決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/fcae30717da604cc.html


■中国
●不動産にコロナマネー流入 深センで急騰、当局が調査
https://www.nna.jp/news/show/2036188

●零細サービス業の家賃一部免除、国有物件で
https://www.nna.jp/news/show/2036026

●ECと宅配の連携をさらに強化、財政支援も
https://www.nna.jp/news/show/2036059

●レアアース戦略強化、ハイテク研究
https://www.nna.jp/news/show/2036104

●ハブ空港と鉄道の接続を強化、発改委
https://www.nna.jp/news/show/2036044

●マスク材料価格が40倍に、新規参入で不良品も
https://www.nna.jp/news/show/2036105

●豚肉価格は9月がピーク、農業省
https://www.nna.jp/news/show/2036045

●ハルビン市、住人以外は社区への出入り禁止
https://www.nna.jp/news/show/2036062

●労働節の鉄道利用、長江デルタは700万人予想
https://www.nna.jp/news/show/2036069

●第1四半期の貿易額、四川省は増加、重慶市は減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4b04ecb414d7c102.html

●第1段階の経済・貿易協定の締結により中国側は貿易慣行の改善を約束、2020年外国貿易障壁報告書(中国編)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2f9fe0811d618d29.html

●新型コロナウイルスの影響を受け、第1四半期GDPは初のマイナス成長に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3baa73feb0309841.html


■香港
●天安門追悼集会も不許可か、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2036093

●香港格下げ、財政出動の影響否定=フィッチ
https://www.nna.jp/news/show/2036051

●小反発、医療と食料品がけん引=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2036177

●賃料減額に非協力な会社名を公表、小売協会
https://www.nna.jp/news/show/2036029

●衣料ジョルダーノ、上期は大幅減益見通し
https://www.nna.jp/news/show/2035586

●銅鑼湾の賃貸物件、5割減額で成約
https://www.nna.jp/news/show/2035592

●任意型医療保険1年、大手は料率据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2032658

●公営住宅は最長の6年待ちに、シンクタンク
https://www.nna.jp/news/show/2035999

●香港の報道自由度番付、80位に後退
https://www.nna.jp/news/show/2036118

●中学生、ズームでのオンライン授業に抗議
https://www.nna.jp/news/show/2035094

●極狭アパートの家賃規制を検討
https://www.digima-news.com/20200422_58190

●中国人の自粛生活を支える「雲会議」事情、Zoomに似たサービスも続々
https://diamond.jp/articles/-/235516

●中国「コロナ逆輸入」厳戒中、入国したらどうなるか…日本人駐在員が語る
https://diamond.jp/articles/-/235141


■台湾
●サイバーリンクの顔認証、NECが採用
https://www.nna.jp/news/show/2036147

●大台北の店舗賃料、3カ月で5~10%下落
https://www.nna.jp/news/show/2035470

●相次ぐマイナス成長の見方 新型コロナが打撃、来年上向きも
https://www.nna.jp/news/show/2034667

●TSMCが2ナノ開発、先端の技術検討も
https://www.nna.jp/news/show/2036022


■韓国
●韓国の医療機器輸出が急増 診断キットなど、コロナで注目
https://www.nna.jp/news/show/2036018

●コロナ緊急対策、政府主導で55万人雇用
https://www.nna.jp/news/show/2036140

●S&P、韓国の格付けを据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2036047

●サムスン、6億画素イメージセンサーに挑戦
https://www.nna.jp/news/show/2036011

●中堅造船の韓進重、年内めどに売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2036108

●韓進のレンタカー事業、ロッテ同業に売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2036066


■オーストラリア
●ヴァージン買収、10社が食指 複合ウェスファーマーズも
https://www.nna.jp/news/show/2036005

●全日空、減便・運休を5月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2036162

●破綻ヴァージン、連邦が身売りを支持
https://www.nna.jp/news/show/2036082

●政府、自治体にインフラ助成金で建設加速へ
https://www.nna.jp/news/show/2035975

●ジョブキーパーに変更要求、政府は現状維持
https://www.nna.jp/news/show/2035543

●プレミア、店舗閉鎖を5月11日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2036087

●豪郵便局、書簡配達を2日に1回に変更
https://www.nna.jp/news/show/2035976

●NSW、感染多発地域のみ都市封鎖継続も
https://www.nna.jp/news/show/2036061

●賃貸物件急増、需要減で賃料引き下げも
https://www.nna.jp/news/show/2035969

●豪上場企の増資活発、割引率は金融危機超え
https://www.nna.jp/news/show/2035987

●豪燃料業界、原油価格暴落で警戒強める
https://www.nna.jp/news/show/2035988

●ホワイトヘイブン、炭鉱開発3件を延期
https://www.nna.jp/news/show/2035175

●豪NZコンサル市場、大規模縮小の恐れ浮上
https://www.nna.jp/news/show/2035912

●27日の規制緩和、NZ経済が6割以上回復か
https://www.nna.jp/news/show/2035974

●NZ準備銀、住宅融資規制の廃止を提案
https://www.nna.jp/news/show/2035992

●NZ感染者、北島ワイカト地区が最多に
https://www.nna.jp/news/show/2035985

●豪政府、大手IT企業に対してニュースコンテンツからの収益共有を義務化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f9496aaefdb46437.html

●4月28日から警報レベルを引き下げ、一部ビジネスを再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4ee3b66b94c5a1f9.html


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●戸田建設ら/ロックボルト自動打設機を開発/モルタル供給を一体化
https://www.decn.co.jp/?p=113644

●国交省/ダム事前放流の指針策定/開始基準や水位低下量の設定方法を規定
https://www.decn.co.jp/?p=113641

●新型コロナウイルス/鋼材需要急減、高炉各社が生産調整へ/需給動向、一層の注視必要
https://www.decn.co.jp/?p=113640

●中央防災会議有識者会合/富士山大規模噴火の被害想定/火山灰最大4・9億立米
https://www.decn.co.jp/?p=113639

●国交省/営繕事業で生産性向上技術の活用拡大/設計から施工までBIM一貫利用へ
https://www.decn.co.jp/?p=113637

●日建連/建築設備総合施工のPRパンフレット作成/工期やコストなどメリット紹介
https://www.decn.co.jp/?p=113630

●ファーストネーション/除菌・防臭できる照明器具を開発/銀イオンと光触媒で殺菌
https://www.decn.co.jp/?p=113642

●光科学イノベセンター/次世代放射光施設基本建屋(仙台市青葉区)が起工
https://www.decn.co.jp/?p=113632

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。

●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●一貫BIMを試行開始/生産性向上技術の活用/国交省の20年度営繕事業
https://www.kensetsunews.com/archives/445884

●山岳トンネル/ロックボルトを自動打設/戸田建設ら モルタル供給装置一体化
https://www.kensetsunews.com/archives/445998

●高潮浸水想定区域図作成手引を改定/最新調査踏まえ20年夏ごろ/国交、農水省
https://www.kensetsunews.com/archives/445886

●事前放流で指針策定/利水ダム洪水調節活用/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/445887

●防災×テクノロジーのタスクフォース/JAXAが技術解説/被害状況の衛星活用
https://www.kensetsunews.com/archives/445888

●東急建設/ISO55001認証取得/鉄道分野でゼネコン初
https://www.kensetsunews.com/archives/446003

●建設DX構築で清水建設に協力/プロパティデータバンク
https://www.kensetsunews.com/archives/446006

●卒FIT電気活用/RE100を推進/戸田建設がグループ社員参加型事業
https://www.kensetsunews.com/archives/446007

●JACIC/クラウドのルーム機能/6月から本格運用
https://www.kensetsunews.com/archives/446000

●建コン協若手の会が処方箋/幸せな働き方を実現
https://www.kensetsunews.com/archives/446005

●電気設備学会賞/会長賞に竹野氏、星野賞は深山氏
https://www.kensetsunews.com/archives/446009

●豊島区/池袋副都心交通戦略更新/LRT概算事業費70億
https://www.kensetsunews.com/archives/445922

●神奈川県/主要5部局発注予定/簡易型提案競技は4件
https://www.kensetsunews.com/archives/445926

●さいたま市/大宮駅GCS化構想/パシコンに決まる
https://www.kensetsunews.com/archives/445928

●6月5日まで受付/5号湾岸線大規模修繕/阪神高速
https://www.kensetsunews.com/archives/445819

●10月に提案競技公告/水道・工業用水道コンセッション/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/445825

●6月3、4日に入札書/鶴見工場基本計画/大阪広域環境組合
https://www.kensetsunews.com/archives/445827

●WTO2件を公告/大安1高架橋下部工など/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/445895

●5月20日まで申請受付/中部備局の清水港日の出岸壁改良
https://www.kensetsunews.com/archives/445896

●提案書5月22日まで/ごみ処理広域化・集約化調査など業務2件/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/445897

●市町村橋梁点検 10件計1290橋/6月15、25日公告/道建設技術C
https://www.kensetsunews.com/archives/445863

●参加申請5月21日まで/青函トンネル先進導坑・作業坑補修/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/445865

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/445867

【おうちで楽しむ】臨時休園中の国営ひたち海浜公園 ネモフィラなどの撮影画像をHPで公開中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445771

【安定性向上&使用範囲拡大】西松建設とアカサカテック マルチGNSSを地盤変位計測に適用
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445769

【北陸地方整備局】出水期に備え本番さながらの洪水対応演習を実施 地域一体で防災を目指す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/445774

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月27日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/27(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200424031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●統合メリットどう生かす 今春、宮古商工高が誕生
https://digital.asahi.com/articles/ASN4T7WH5N4SULUC002.html

●宮古トラウトサーモン初出荷 新たなブランドに高値
https://www.fnn.jp/articles/-/36505
http://news.tvi.jp/news16473315.html

●おうちで山田のカキまつり 町が通販促進キャンペーン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/26/76975

●海難事故相次ぐ 高齢者2人死亡/岩手・宮古市・大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_39296.html

●真心花苗、今年もお届け 二戸の夫妻、大槌の団体に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/27/76999

【甦るラグビーW杯】世界の記者が釜石復興に感動 震災から8年、見違える光景に「悲しい歴史があるが…」
https://the-ans.jp/news/111956/

●密接・密集避けながら子どもたちはひと時の外遊び/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_39299.html

●陸前高田 小中学校が再び休校
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200424/6040007328.html

●気仙沼-陸前高田通行止め 国道45号と三陸道
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/26/76969


■宮城県
●臨時休園中こそ情報発信に力
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200426/6000009882.html

●女川原発、避難用福祉車両を配備 女川と石巻に計11台
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200425_03.html

●ヤフーのエンジニアが石巻の新聞社に転職 「記録し、伝えることが役割」
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/200426/wsb2004260903001-n1.htm

●石巻市役所1階にイオン開店 住民、3年ぶりのスーパーに笑顔
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200424_12017.html


■福島県
●排気筒 今月中にも予定の高さに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200426/6050009986.html

●オンライン学習実施高校は3割
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200425/6050009982.html

●共同浴場 生活利用以外自粛を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200425/6050009983.html

●タラノメを楢葉特産に 北田復興組合が初収穫
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2020042675021

●道の駅・12施設「トイレ・駐車場」利用可能 福島県の管理道路
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200426-481569.php

●「処理水」にも新型コロナ影響 国と地元・福島...一層深まる溝
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200426-481573.php


■新潟県
●糸魚川駅は鉄道テーマパークだった!「ジオパル駅」で鉄分補充
https://tetsudo-ch.com/10202721.html


■熊本県
●(てんでんこ)消えた学生村:5
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14455256.html

●ブルーライトで医療従事者に感謝 熊本でも広がり
https://digital.asahi.com/articles/ASN4T6RH0N4RTLVB007.html


■その他
●鎌倉のテイクアウト情報、サイトで
https://digital.asahi.com/articles/ASN4T7314N4GULOB013.html

●”解雇で退去”市営住宅を提供
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200425/8000006353.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆岩手県 新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html

◆文部科学省 子供の学び応援サイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

◆日本ストレスマネジメント学会 心と身体も健康を維持するためのあかさたな
https://plaza.umin.ac.jp/jssm-since2002/2020/04/01/info1-3/

◆日本ストレスマネジメント学会 新型コロナウイルスを心配している子どもや若者の支援ガイド
https://plaza.umin.ac.jp/jssm-since2002/2020/03/30/info1-2/

◆防衛省 皆さんの安全を守るために
https://www.mod.go.jp/js/Activity/Gallery/images/Disaster_relief/2020covid_19/2020covid_19_guidance1.pdf

◆国土交通省 新型コロナウィルス感染症
https://www.mlit.go.jp/tec/kanbo08_hy_000025.html

◆厚生労働省 住宅確保給付金の対象拡大(令和2年4月20日~)
https://www.mhlw.go.jp/content/000623082.pdf

◆国立感染症研究所 濃厚接触者の定義を変更(令和2年4月20日~)
https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/2019nCoV-02-200420.pdf
新定義では、感染者の発症2日前から、手で触れることができる距離
(目安として1m)で、必要な感染要望策なしで、「患者(確定例)と15分以上の接触があった者が濃厚接触者に追加された

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●国際協力機構(JICA)の関係者の新型コロナウィルスへの感染について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200425_10.html

●スマートシティの実現に向けた計画を策定 ~15の先行モデルプロジェクトにおける実行計画~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000154.html

●民間都市再生事業計画((仮称)みなとみらい21中央地区37街区開発計画)を認定
~大規模なオフィスや良質なホテルを整備し、賑わいを創出~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000292.html

●国土交通データプラットフォーム 始動 ~約22万件の国土に関する情報の連携を開始!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000687.html

●堤防整備に関する技術テーマ2件について、技術の再公募を行います。
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000688.html

●「河川堤防において、除草後の徒歩点検に変えて変状箇所(モグラ穴等)を計測できる技術」の現場実証結果等を公表します
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000689.html

●住宅市場動向調査
https://www.jhf.go.jp/about/research/other_house_trend.html

●「嘘がつけない」不動産営業マンの"大変な末路"
https://toyokeizai.net/articles/-/345115

●一番「お得」な鉄道は?定期券割引率ランキング 通学定期は1カ月に5日乗れば元が取れる例も
https://toyokeizai.net/articles/-/346683

●品川ー仙台4時間半、長距離特急「ひたち」の実情
常磐線が3月に全線再開、誰が乗っているのか
https://toyokeizai.net/articles/-/345537

●新型コロナ対応の「優等生」は「台湾・韓国・ドイツ」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00066/

●第12回 パークコーディネーター ~新たな公園マネジメントの担い手~(2)
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00066/

●テイクアウト可能な飲食店を地図に表示、加古川市が新型コロナ対策
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042301536/

●住民への新型コロナ情報提供、IT企業が相次ぎ無償協力
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/042300235/

●「リニモテラス」の交流拠点に指定管理者導入、長久手市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042201534/

●FC今治の新スタジアム、着工1年余り延期
https://digital.asahi.com/articles/ASN4T6T2CN4SPTLC026.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200424/8000006352.html

●中心市街地の有料駐車場を広場に 8月から無料開放 足利市
https://mainichi.jp/articles/20200426/ddl/k09/010/039000c

●札幌駅前の再開発規模「見直しも」、JR北海道が検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58412760T20C20A4L41000/

●奇跡のスリーショット! 渋谷スクランブル交差点に立つ3人の建築家は誰?
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00007/042400054/


■ミャンマー
●ジャパンハート、ミャンマーで行われている新型コロナウイルス対策を紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_dQQBjr0W3u.html

●半期で米ドルが9%下落、インフレ率と物価の上昇を抑制
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/24-22913.php

●マレーシアで出稼ぎ労働者がコロナによる肺炎で死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/24-22911.php

●スーチー国家顧問、新型コロナに関連する命令を延長 5月15日まで
https://www.myanmar-news.asia/news_dQWhqlwKGM_181.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-82.html
https://www.nna.jp/news/show/2037305

●ミャンマー、「5人以上で集まることを禁止」及び「夜間外出禁止令」を発出
https://www.myanmar-news.asia/news_dQTrmTLQQ8_170.html

《安全》新たに14人感染、累計で146人=26日午前
https://www.nna.jp/news/show/2037337

《安全》ヤンゴン夜間外出禁止令、2カ月後まで
https://www.nna.jp/news/show/2037114

●政府、日・韓・シンガからの帰国便を計画
https://www.nna.jp/news/show/2037335

●2カ所目のコロナ検査施設、来月末に稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/2037136

●マスクなど医療用品6品目、輸入規制を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2037141

●《安全》パークロイヤルホテルが封鎖、宿泊者隔離
https://www.nna.jp/news/show/2037308

●コメとパーム油の備蓄拡大、緊急時に備え
https://www.nna.jp/news/show/2037107

●チン州、コロナ感染者の居住地区封鎖を延長
https://www.nna.jp/news/show/2037125

●ミャンマー音楽配信、けん引役は中国企業と女性歌手H
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58413520T20C20A4XR1000/


■ベトナム
●VNPT、5Gサービス運用テストに成功―通信速度2.2Gbps超
https://www.viet-jo.com/news/economy/200425133420.html
https://www.nna.jp/news/show/2037211

●「ベトナムのハッカー集団が中国から新型コロナ情報窃盗」外務省が否定
https://www.viet-jo.com/news/social/200424232209.html

●青年スポーツ省の設立を提案、共産党青年団を格上げ
https://www.viet-jo.com/news/politics/200422164045.html

●ホーチミン:商品無料、貧困者向け「幸福スーパー」開店―3区のお寺で
https://www.viet-jo.com/news/social/200423013312.html

●ホーチミン:商業施設の安全対策基準ガイドラインを導入
https://www.viet-jo.com/news/social/200424185738.html

●ホーチミン:飲食業の安全対策基準ガイドラインを導入
https://www.viet-jo.com/news/social/200424155241.html

●ダナン:一部サービス業を引き続き営業停止
https://www.viet-jo.com/news/social/200424173832.html

●ホーチミン:一部サービス業は引き続き営業停止、20人以上の集合も禁止
https://www.viet-jo.com/news/social/200424152148.html

●ホーチミン:検疫所・検問所62か所を稼働停止
https://www.viet-jo.com/news/social/200424175358.html

●ホンダとトヨタ、ベトナム国内での生産・組立を再開
https://www.viet-jo.com/news/economy/200423192335.html

●NEC、ベトナム向け地球観測衛星「LOTUSat-1」を受注―海外衛星初受注
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200423165405.html

●通信費や初期投資が障害に 5Gの商用化、期待と課題
https://www.nna.jp/news/show/2037318

●HCM市、自動車輸入による税収が大幅減
https://www.nna.jp/news/show/2037215

●アジア4カ国からのポリ糸にAD調査
https://www.nna.jp/news/show/2037167

●第4次産業革命、計画投資省が戦略草案
https://www.nna.jp/news/show/2037148

●水道工事ビワシーン3、UPCoMに登録
https://www.nna.jp/news/show/2037204

●アグリバンク、コロナ禍で融資返済を猶予
https://www.nna.jp/news/show/2037179

●20年の税収目標、情勢変化も見直しまだ
https://www.nna.jp/news/show/2037217


■カンボジア
●外国人の入国制限措置、コロナ収束まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2037128

●コロナで生活困窮、「1カ月以上収入ない」
https://www.nna.jp/news/show/2036908

●《日系進出》日系2社がハイブリッド発電
https://www.nna.jp/news/show/2036360

●リネット、小口金融子会社の増資決定
https://www.nna.jp/news/show/2037254

●中国の玖富集団、オンラインで小口金融事業
https://www.nna.jp/news/show/2037246

●1~3月の工場設立数、縫製業など77件
https://www.nna.jp/news/show/2037168


■ラオス
●外出禁止期間中の事業再開を条件付きで許可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/25f8ad3de8b1b7f5.html

●今年の成長率3.3%、34年で最低の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2037084


■シンガポール
●患者数情報を拡散の公務員を逮捕、自宅待機指示違反の男に禁固刑
https://www.asiax.biz/news/53705/

●GDP予想は再度下方修正の可能性、テレビ番組でチャン通産相
https://www.asiax.biz/news/53706/

●支援サイトなどで生き残り模索 新型コロナで飲食店が苦境
https://www.nna.jp/news/show/2036773

●小売店舗賃料、3四半期ぶりに下落
https://www.nna.jp/news/show/2037203

●補助金活用で雇用維持を、人材省が呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2037129

●政府が新卒者支援、有給の研修制度創設
https://www.nna.jp/news/show/2037174

●シンガポール航空、大幅減便を6月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2037374

●グーグルとUOB銀、コロナ禍の企業に研修
https://www.nna.jp/news/show/2037332

●商業施設に殺菌ロボット、ウイルス対策で
https://www.nna.jp/news/show/2037196

●新型コロナで虚偽申告の英国人、強制送還措置
https://www.nna.jp/news/show/2037429

●港跡地に感染者隔離施設、1.5万人収容可能
https://www.nna.jp/news/show/2037186


■マレーシア
●通信事業者XOXがAI自販機、マスクなど販売へ
https://www.asiax.biz/news/53704/

●コロナ後の再生計画、産業界から意見聴取
https://www.nna.jp/news/show/2037387

●制限令で1日24億リンギの損失覚悟=首相
https://www.nna.jp/news/show/2037350

●アジアの急成長企業500、マレーシアから18社
https://www.nna.jp/news/show/2037116

●景気先行指数、2月は前月から0.8%低下
https://www.nna.jp/news/show/2037202

●早ければ下期に景気回復、経済研究所が予測
https://www.nna.jp/news/show/2037219

●セメント業界、建設事業の同時再開を要求
https://www.nna.jp/news/show/2037241

●マレー半島の今年電力需要、11年ぶり縮小か
https://www.nna.jp/news/show/2036286

●制限令中の上場企業買収要件を緩和、証取委
https://www.nna.jp/news/show/2037283

●州間移動は3日間に限定、出発地で時期分散
https://www.nna.jp/news/show/2037394

●中国が南シナ海で影響力拡大、コロナに乗じ
https://www.nna.jp/news/show/2037232

《安全》KL市場周辺の封鎖、6地区を追加
https://www.nna.jp/news/show/2037378


■タイ
●ホンダ、アプリ導入で販売店の感染対策強化
https://www.nna.jp/news/show/2037134

●ラストマイル配送、コロナで30%拡大見通し
https://www.nna.jp/news/show/2037172

●タイ国鉄、所有地のデータベースを整備
https://www.nna.jp/news/show/2037376

●首都圏の住宅発売、最大70%減予測=LPN
https://www.nna.jp/news/show/2037251

●生活必需品の割引販売、第2弾を実施
https://www.nna.jp/news/show/2037354

●エネ基金への割当、執行遅延とコロナで減額
https://www.nna.jp/news/show/2037266

●コロナで富豪20人に寄付を要請、タイ首相が繰り出すトンデモ対策
https://diamond.jp/articles/-/235520


■インドネシア
●国際線運休を一転撤回 国内線は全便運休へ  運輸省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51592.html

●検問、渋滞はなし  空港まで1時間 チカラン~スカルノハッタ 
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51591.html

●チカンペック高架高速道、24日から閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2037355

●国営最大手と業務提携 太平洋セメント
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51589.html

●オムニバス審議延期 ジョコウィ大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51587.html

●バリの空港、閑散
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51585.html

●検問所付近に渋滞も 写真特集 帰省禁止初日
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51583.html

●大都会の夜景を独占 ジャカルタ 高級ホテル
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51580.html

●首都ジャカルタの大規模な社会制限、28日間延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/b07865b8ff96b6ab.html

●国営建設、コロナ対策順守でLRT工事続行
https://www.nna.jp/news/show/2037163

●日本便など国際線は運航継続 レバラン交通規制、国内線は禁止
https://www.nna.jp/news/show/2037489

●帰省禁止の違反者に罰則、5月7日から
https://www.nna.jp/news/show/2037385

●首都圏の長距離バスターミナルを閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2037366

●MRT、27日からスナヤンなど合計7駅閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2037261

●トヨタとスズキ、27日から一部生産を再開
https://www.nna.jp/news/show/2037210

●雇用創出法案の一部審議を延期、デモも中止
https://www.nna.jp/news/show/2037405

●スラバヤ一帯のPSBB、28日から2週間
https://www.nna.jp/news/show/2037455

●原産地証明書の発行に電子署名を導入
https://www.nna.jp/news/show/2037161

●高速道工事が中止、作業員コロナ感染疑いで
https://www.nna.jp/news/show/2037194


■フィリピン
●経済特区庁長官、中央政府方針に沿った取り締まりを求める声明を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f6c97dcd88763e10.html

●外出制限、5月15日まで延長 首都圏など、一部地域で緩和
https://www.nna.jp/news/show/2037416

●ワクチン開発の報酬、5千万ペソに拡大
https://www.nna.jp/news/show/2037417

●日系航空2社が運航継続、地場は運休
https://www.nna.jp/news/show/2037295

●アジア開銀、コロナ対策で15億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2037150

●20年成長率、マイナス0.2%に=中銀総裁
https://www.nna.jp/news/show/2037349

●建設の成長予測3.6%に下方修正、フィッチ
https://www.nna.jp/news/show/2037152


■インド
●2019年度の貿易額、前年度比8%減に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/0282fe630883e6c6.html

●国境を接する国からの投資を事前認可制に、FDI政策改正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2abf79de8f1bfa09.html

●インド中銀、新型コロナウイルス対策で追加経済支援策発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f32e271208645eeb.html


■ネパール
●遠い復興、コロナ対策に悲観 ネパール大地震から5年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042400646&g=int

●ネパール復興期間延長へ、大地震5年
https://www.nna.jp/news/show/2037367?id=2037367


■バングラデシュ
●縫製工場、再開を強行 バングラデシュ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042600236&g=int


■中国
●海南省、2020年内に新たに1万台の新エネ車普及を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/4484fbd761159b25.html

●雇用確保は難題、中央と地方が危機感共有
https://www.nna.jp/news/show/2037391

●高速道の通常管理を再開、無料は継続
https://www.nna.jp/news/show/2037360

●消費てこ入れでECに期待 あすから大型セール「双品網購節」
https://www.nna.jp/news/show/2037357

●物美、メトロ中国事業の買収完了
https://www.nna.jp/news/show/2037212

●感染症で資料収集、国家図書館に記憶バンク
https://www.nna.jp/news/show/2037124

●武漢の入院患者ゼロに、流行拡大後初めて
https://www.nna.jp/news/show/2037438

●北京のPM2.5濃度、1~3月は横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2037122

●山東省の宅配便取扱量、1Qは21%増
https://www.nna.jp/news/show/2037187

●億緯リ能、湖北にリチウムイオン電池新工場
https://www.nna.jp/news/show/2037395

●ダイドーリミテッド、安徽工場の一部操業停止
https://www.nna.jp/news/show/2037249

●検査キットの華大基因、1Qは増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2037406

●レジャー大手の長隆、30日から一部営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2037393

●中国人はなぜ明快な指示なしに自発的に他国批判を行うか
https://president.jp/articles/-/34428

●サプライチェーンの「脱中国」は非現実的なのか 在中国アメリカ企業7割が「計画なし」と回答
https://toyokeizai.net/articles/-/346193


■香港
●大手の景況感、さらに悪化 2Q調査、宿泊や運輸で顕著に
https://www.nna.jp/news/show/2037336

●アパレルG2000、販売不振で店舗網縮小
https://www.nna.jp/news/show/2037115

●イケアのマカオ1号店開業、入店客数を制限
https://www.nna.jp/news/show/2037396

●市建局、テナント賃料の減免期間延長
https://www.nna.jp/news/show/2037176

●華懋、九龍・深水ホの再開発事業を落札
https://www.nna.jp/news/show/2037091


■台湾
●健康増進型保険が好調 運動型の契約者20倍、コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2037189

●TSMC、アップルに新プロセッサー供給か
https://www.nna.jp/news/show/2037270

●無給休暇対象者1.8万人、1週間で3千人増
https://www.nna.jp/news/show/2037234

●中央銀行、対銀行金利を0.1%に引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2037268

●投資支援策3件を承認、計28億元
https://www.nna.jp/news/show/2037146


■韓国
●北朝鮮もコロナで水際対策 中朝国境を早期封鎖、経済に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2034828

●大宇建設、インドネシアLNG事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2037400

●ホテル新羅が営業赤字、四半期ベースで初
https://www.nna.jp/news/show/2037397

●海外投資3社、韓国の物流センターに投資
https://www.nna.jp/news/show/2037120

●スーパーの出店規制延長へ、伝統市場を保護
https://www.nna.jp/news/show/2037192

●SKの化粧品容器素材、コロナ対策で需要増
https://www.nna.jp/news/show/2037303


■オーストラリア
●豪政府、給与補助制度を改正 適用基準をさらに拡大
https://www.nna.jp/news/show/2037373

●給与補助待てない、銀行のつなぎ融資急務に
https://www.nna.jp/news/show/2037144

●豪政府、感染追跡アプリの運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2037389

●財界イベント延期や中止続々、損失357億$も
https://www.nna.jp/news/show/2037110

●豪消費者、ブランド企業に社会的貢献求める
https://www.nna.jp/news/show/2037309

●NEC、NSW州とパートナー覚書
https://www.nna.jp/news/show/2037164


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●長谷工コーポ/ニッピ工場跡地開発(東京都足立区)/21年にも超高層マンション着工
https://www.decn.co.jp/?p=113684

●新型コロナウイルス/全国知事会が緊急提言/国庫補助の特例措置適用を
https://www.decn.co.jp/?p=113679

●応用地質ら/感染経路追跡に避難誘導システム活用/仮想空間で可視化・分析
https://www.decn.co.jp/?p=113677

●国交省/データ連携基盤始動/国土情報22万件が表示・検索・ダウンロード可能に
https://www.decn.co.jp/?p=113676

●新型コロナウイルス/国交省/駆け込みホットラインで相談・通報受け付け
https://www.decn.co.jp/?p=113675

●国交省/スマートシティーモデル事業の実行計画公表/札幌市など15地区
https://www.decn.co.jp/?p=113678

●東急建設/CLTの国内最大級屋根施工に挑戦/完成までの動画をユーチューブで公開
https://www.decn.co.jp/?p=113680

●国交省/民間都市再生事業計画に認定/KRF48のMM21地区37街区開発
https://www.decn.co.jp/?p=113682

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●国交省/データプラットフォームが始動/国土情報を連携・統合
https://www.kensetsunews.com/archives/446924

●名古屋にオフィスビル/三重交通グループら24年春供用開始
https://www.kensetsunews.com/archives/446893

●川崎市/小杉駅北口駅前1.5haまちづくり方針案/駅広再配置も視野
https://www.kensetsunews.com/archives/446964

●OLTA/クラウドファクタリングに存在感/建設業申込み3倍/オンライン需要に高まり
https://www.kensetsunews.com/archives/447054

●新型コロナの相談・通報増加/駆け込みホットライン活用を/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/446929

●災復工事での人員縮減認める/赤羽国交相が直轄一時中止などの措置で示唆
https://www.kensetsunews.com/archives/446931

●MaaSのモデルプロジェクト公募/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/446932

●みんな電力/19種類の浮遊菌量検査/適切な環境改善を提案
https://www.kensetsunews.com/archives/447059

●建築家・ライトの1デザインをアレンジ/イシカワ/ラグや塩ビマットを販売
https://www.kensetsunews.com/archives/447061

●医療用ブース増産/連休明けから納品/高砂熱学工業
https://www.kensetsunews.com/archives/447063

●東建事業計画/災害協定の実効性確保/発注機関に優遇措置要望
https://www.kensetsunews.com/archives/446926

●健康都市活動支援機構/医療福祉施設を整備/PM・CMで計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/447056

●トンネルの貫通写真/インスタに連続投稿/トンネル専門協
https://www.kensetsunews.com/archives/447069

●笠間市/4.7万m3最終処分場を計画/第1四半期に設計委託
https://www.kensetsunews.com/archives/446967

●座間市/日水コンに決定/DB基幹管路検討支援
https://www.kensetsunews.com/archives/446968

●姫路市DBM/参加申込5月1日まで/新甲山浄水場アドバイザリー業務
https://www.kensetsunews.com/archives/447009

●南丹市新庁舎/1号庁舎隣接地に整備/実施設計は6月以降委託
https://www.kensetsunews.com/archives/447011

●和泉市の富秋中校区まちづくり/民活導入検討着手/小中一貫校など整備
https://www.kensetsunews.com/archives/447013

●岐阜市中央卸売市場/再整備へPFI調査/6月にも委託先選定開始
https://www.kensetsunews.com/archives/446892

●小原JVが落札/岡崎市豊富保育園改築
https://www.kensetsunews.com/archives/446895

●名古屋に共同住宅/設計はIAO竹田/日本エスコン
https://www.kensetsunews.com/archives/446896

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/447038

●入札結果・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/447039

●橋本店JVに決定/南小泉茂庭線宮沢橋下部2/仙台市
https://www.kensetsunews.com/archives/447041

●電気は5月25、26日に入札書受付/県営熊野住宅2期関連設備2件/広島県
https://www.kensetsunews.com/archives/446987

●公告ファイル・中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/446990

●耐震補強と修繕着手/高知市の木村会館
https://www.kensetsunews.com/archives/446993

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月29日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/29(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200428031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●広がる手製マスクの輪 久慈銀座商店街
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/29/77113

●測量で「コロナニマケルナ」 久慈工高生、校庭に描く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/29/77140

●避難所での感染防げ 岩泉町指針、住民組織が共有
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/28/77053

●ウニ漁始まるも出荷量を制限 新型コロナ影響で需要減【岩手・大槌町】
https://www.fnn.jp/articles/-/37190
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200428/6040007357.html

●海づくり大会記念公園トイレが再開されました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434149.html

●電話・オンラインによる診療について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/10.html

●新型コロナウイルス関連情報
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/1.html

●ナミビア・カナダ戦、釜石市長「コロナ禍で困難」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4X6QGFN4XULUC014.html

●国道45号、三陸道きょう規制解除 気仙沼―陸前高田間
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/29/77149

●岩手の手土産セットを支援販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200428/6040007354.html

●復興の味 持ち帰り応援 陸前高田の飲食店、ネットで紹介
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/28/77107

●JFEエンジ、地熱電力を岩手で供給 まず生協4店舗に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58563760X20C20A4TJ1000/


■宮城県
●女川の「みなと祭り」中止に 
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004280400005.html

●宮城のプレハブ仮設、全て解消 最後の入居者が退去
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200429_13011.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200428/6000009913.html

●新庁舎の整備費、最大473億円に 仙台市役所・本庁舎建て替え
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200429_11006.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200428/6000009911.html

●気仙沼青年会議所 フェイスシールドを制作
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351561.html

●石巻市 事業者に独自の支援策
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200428/6000009906.html

●「東北復興応援缶」 アサヒビールが被災3県限定で発売
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200428_72026.html


■福島県
●道の駅 連休は休業や部分営業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200428/6050010017.html


■熊本県
●飲食店などほぼ休業 観光地にぎわい9割減
https://digital.asahi.com/articles/ASN4W6RLGN4WTLVB00W.html

●熊本県と熊本市 会見に手話通訳を導入 要望受け
https://digital.asahi.com/articles/ASN4V75FDN4QTLVB00Z.html

●コロナ対策で摘花のバラ、水俣市役所彩る
https://digital.asahi.com/articles/ASN4W6RL2N4STLVB00L.html

●“飲食店応援サイト”をPR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200428/5000008131.html


■福岡県
●西鉄が一時帰休を正式決定
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200428/5010007747.html

●小倉祇園太鼓ことしは中止へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200428/5020005718.html

●関門海峡花火大会 休止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200427/5020005704.html


■その他
●認可外保育園、登園自粛が打撃 収入減に直結
https://digital.asahi.com/articles/ASN4W741XN4WULOB018.html

●みなとみらい観覧車が青色に 医療従事者に感謝
https://digital.asahi.com/articles/ASN4W7480N4SULOB00N.html

●新居浜の酒造メーカーが消毒液代替品供給開始
https://digital.asahi.com/articles/ASN4W6VVNN4WPTLC00R.html

●ソラマメ出荷始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASN4W6VX5N4RPTLC015.html

●神戸 市営地下鉄・バス減便へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20200428/2020007858.html

●老舗旅館 副業で苦境に挑戦
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200428/4000007517.html

●西予・豪雨復興行事 開催を1年間延期
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202004290039


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●神戸市とmobimaruの連携による飲食店・家庭・地域支援策
~住宅団地へのキッチンカー提供実験~
https://www.city.kobe.lg.jp/a84931/047772928375.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN4W73Q8N4WPIHB017.html

●不動産営業マンが「絶対に言わない」驚愕の真実 漫画「正直不動産」(第2話)
https://toyokeizai.net/articles/-/345151

●お客さま等の情報が記載された書類の所在不明について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/1.html

●入国拒否に14国を追加、ミャンマー、カンボジア、ラオス等は含まれず
https://portal-worlds.com/news/asean/20948

●日常再開のロードマップ、まだ4分の1 日本の現在地は
https://digital.asahi.com/articles/ASN4X61J0N4VUHBI001.html

●「ライフ武蔵小山店」がリニューアル 再開発での需要増を見込む
https://shinagawa.keizai.biz/headline/3537/

●アフターコロナの世界、都市の再設計が始まる
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00595/

●スマートシティの先行モデルプロジェクト15事業 実行計画を策定
https://response.jp/article/2020/04/27/334063.html

●森林公園の指定管理者公募に先立ちサウンディング、松阪市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042301537/

●世界遺産「勝連城跡」周辺整備のPFI事業、うるま市が6月に実施方針
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042201535/

●隣人が「一人暮らしの4歳児」と知った男の衝撃 漫画「コタローは1人暮らし」(第1話)
https://toyokeizai.net/articles/-/345123

●隅田川花火、阿波おどり、よさこい…夏祭りを中止に追い込む「自粛しろ」の声
なぜ「様子を見る」ことができないか
https://president.jp/articles/-/34915

●「コロナ自粛でもう限界」トラックドライバーが全く足りない根本原因
トイレにも行けない「4K」男性職場
https://president.jp/articles/-/34807

●「その出社、必要ないのに」若手社員の在宅勤務を阻む3つの壁
大企業54社1406人緊急アンケート
https://president.jp/articles/-/34990


■ミャンマー
●上半期の委託加工貿易で23億米ドルを輸出も下半期は不透明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/28-22990.php

●プルデンシャル、保険契約者に新型コロナウィルス対応の保障提供
https://www.myanmar-news.asia/news_dRdjK139Aw_847.html

●国連事務総長特別代表、ミャンマーに停戦を要請 子供の死傷者増加を警告
https://www.myanmar-news.asia/news_dQY7tNhEvq_292.html

●観光地バガンの人気インド料理店がヤンゴンに2号店 無料の宅配サービスも
https://yangon.keizai.biz/headline/58/

●ミャンマー:工場各社、新型コロナウイルスの強制立ち入り検査のため閉鎖に
https://www.digima-news.com/20200429_58287

●コロナ禍で新車販売ストップ 登録再開見通せず、打撃大
https://www.nna.jp/news/show/2037306

●中銀、新型コロナ対応で3度目の利下げ
https://www.nna.jp/news/show/2038374

●不動産MTSH、前期配当に6億円
https://www.nna.jp/news/show/2038329

●輸出入業者登録、有効期限を7月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2038303

●ヤンゴン、コロナ患者を新病院に搬送へ
https://www.nna.jp/news/show/2038364

●国軍、新型コロナ検査の高性能機を提供へ
https://www.nna.jp/news/show/2038319

●政府、コロナのボランティア管理組織を設置
https://www.nna.jp/news/show/2038326

●ベトナム同様のコロナ対策を、スー・チー氏
https://www.nna.jp/news/show/2038323

●ラマダンは自宅で、イスラム教指導者が指示
https://www.nna.jp/news/show/2038362

●月末に今年初の豪雨襲来、気象局が警告
https://www.nna.jp/news/show/2038418


■ベトナム
●経済活動を再開へ、一部業種は制限続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/37d4bdb9fe54dc9c.html

●ホーチミン:新型コロナ禍で教職員4.2万人が無給休暇・離職
https://www.viet-jo.com/news/social/200428161124.html

●Gペイ、電子決済サービスの事業許可取得―銀行除き33社目
https://www.viet-jo.com/news/economy/200427193656.html

●IT企業の90%が21年に人材の新規採用を計画、人材不足が課題
https://www.viet-jo.com/news/economy/200424213620.html

●ベトナム、WHOの新型コロナ対応基金に5万USD寄付
https://www.viet-jo.com/news/economy/200428130628.html

●ヤンマー、ベトナム2部フォーヒエンFCのスポンサーに就任
https://www.viet-jo.com/news/sport/200427181343.html

●エスイー、越北部の橋不振で特別損失4億円
https://www.nna.jp/news/show/2038325

●ハノイにインランドデポ、北部7カ所目
https://www.nna.jp/news/show/2038454

●20年の航空乗客数、前年から半減の4300万人
https://www.nna.jp/news/show/2038413

●テナント企業調査、コロナ後も見通し不安
https://www.nna.jp/news/show/2038381

●不動産会社の抵当不動産、銀行が相次ぎ売却
https://www.nna.jp/news/show/2038425

●ダナン市、工業団地の入札審査実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2038398

《日系進出》歯科器材の松風、子会社設立日を変更
https://www.nna.jp/news/show/2038482

●ビッグC、オンライン販売をHCM市で開始
https://www.nna.jp/news/show/2038449

●ビンGの呼吸機器2種が完成、来月初出荷へ
https://www.nna.jp/news/show/2038483

●HCM市、コロナ禍の困窮者に月内支援か
https://www.nna.jp/news/show/2038432

●韓国中小企業の出張者、340人が越へ入国
https://www.nna.jp/news/show/2038400

●ハノイ、借入金の上限を歳入の90%に
https://www.nna.jp/news/show/2038426


■カンボジア
●外国人居住登録6月末まで、ビザ更新不可に
https://www.nna.jp/news/show/2038443

●縫製履物130工場が操業中断、輸出減が影響
https://www.nna.jp/news/show/2038377

●中銀、金融機関に融資手数料の削減要請
https://www.nna.jp/news/show/2038339

●日系が開始、オンライン授業の無償提供
https://www.nna.jp/news/show/2038328


■ラオス
●5月3日で解除か、ラオスの外出禁止措置
https://www.nna.jp/news/show/2038518

●ラオス中国鉄道の建設工事、完全再開
https://www.nna.jp/news/show/2038281

【新ラオス法】第15回・保険業法の改正について
https://www.nna.jp/news/show/2037239


■シンガポール
●スタートアップ、国営企業などから続々と資金調達
https://www.asiax.biz/news/53728/

●失業率は4%超になる可能性、エコノミスト見解
https://www.asiax.biz/news/53727/

●行動制限緩和後も移動監視を継続、人と人の接触を制限
https://www.asiax.biz/news/53725/

●成長率マイナス4%未満も、金融庁予測
https://www.nna.jp/news/show/2038309

●コロナ禍、税務対策も重要課題 長期的な視点でガバナンス強化を
https://www.nna.jp/news/show/2035626

●年初からの労災死亡事故、前年比56%増
https://www.nna.jp/news/show/2038354

●地場水産企業、養殖魚の販売サイト立ち上げ
https://www.nna.jp/news/show/2038442

●船舶燃料の新規定、入港船舶9割超が順守
https://www.nna.jp/news/show/2038324

●メディア大手SPH、コンビニ事業を売却
https://www.nna.jp/news/show/2038333

●アイルランドIT企業、同業ジェネリック買収
https://www.nna.jp/news/show/2038344


■マレーシア
●操業許可も再開めど立たず 日系製造、複雑なSOPなど障壁
https://www.nna.jp/news/show/2037736

●操業許可証持つ企業、29日からフル稼働可に
https://www.nna.jp/news/show/2038475

●給与削減や整理解雇でセミナー、ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/2038288

●開企業従業員のコロナ検査、27日に開始
https://www.nna.jp/news/show/2038317

●資金難の中小企業、給与補助金申請は進まず
https://www.nna.jp/news/show/2038503

●外国人労働者数に関する統計はデマ、統計局
https://www.nna.jp/news/show/2038315

●主要建設プロジェクトに続々と再開許可
https://www.nna.jp/news/show/2038429

●不動産プレニチュード、3ホテルを閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2038403

●大学生の帰省始まる、第1陣は9大学の千人
https://www.nna.jp/news/show/2038464

●保健副大臣、制限令下で会食し有罪判決
https://www.nna.jp/news/show/2038335


■タイ
●非常事態宣言を1カ月延長 第2波警戒、店舗再開は週内判断
https://www.nna.jp/news/show/2038457

●マツダ、ラヨーン工場で乗用車の生産再開
https://www.nna.jp/news/show/2038349

●タイ製薬公団、抗インフル薬の生産計画
https://www.nna.jp/news/show/2038338

●BTS北部延伸区間、6月3日に4駅開通
https://www.nna.jp/news/show/2038430

●首都圏鉄道ピンクライン、工事進捗54%に
https://www.nna.jp/news/show/2038459

●有料道路の自動料金徴収、10月に試験開始
https://www.nna.jp/news/show/2038476

●首都と東部を結ぶ地方国道、年内に拡幅完了
https://www.nna.jp/news/show/2038453

●地方電力公団、パタヤで次世代電力網を整備
https://www.nna.jp/news/show/2038387

●工業団地ロジャナ、屋上太陽光の子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2038492

●スシロー子会社が増資、進出準備を強化
https://www.nna.jp/news/show/2037145

●レストラン閉鎖1カ月、宅配専門1千店開業
https://www.nna.jp/news/show/2038520

●ホームプロ、コロナ影響で1Qは11%減益
https://www.nna.jp/news/show/2038355


■インドネシア
●お仕置きの腕立て伏せ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51608.html

●操業続ける日系工場 チカラン 中小企業、資金不足の危機
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51603.html

●相次ぐ帰国、アパート閑散 チカラン 学校開校、盛り上がりから一転
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51613.html

●宗教手当、飲食品業の半数以上が支払い困難
https://www.nna.jp/news/show/2038388

●操業企業に毎週報告義務 3回怠れば認可はく奪、産業省
https://www.nna.jp/news/show/2038445

●業務目的の国内線利用は認める方針、運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2038446

●首都圏高速道の交通量、PSBBで6割減
https://www.nna.jp/news/show/2038373

●格安航空シティリンク、貨物輸送を本格展開
https://www.nna.jp/news/show/2037895

●現行のコロナ対策では景気後退入り=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2038455

●国営製薬、需要の半数の人工呼吸器製造へ
https://www.nna.jp/news/show/2038050

●コロナの国内流行収束、6月初旬との予測
https://www.nna.jp/news/show/2038005

●「6月に感染者数減少」、インドネシア高官
https://www.nna.jp/news/show/2038589

●直行便、減便相次ぐ 航空各社 ANAは減便・運休継続
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51611.html


■フィリピン
●経済特区庁が工業団地賃料支払い猶予など入居企業への支援策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/5cbf78ae8e3e2813.html

●外出制限の対象地域見直し 厳格な措置継続、5州を除外
https://www.nna.jp/news/show/2038620

●大統領、5月15日後の外出制限緩和を示唆
https://www.nna.jp/news/show/2038408

●ラソン氏傘下の2社、従業員の抗体検査開始
https://www.nna.jp/news/show/2038419

●アヤラ、REIT上場計画を維持
https://www.nna.jp/news/show/2038411

●財務省、現金給付で7割強支出
https://www.nna.jp/news/show/2038540

●アジア開銀、貧困層支援に2億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2038370


■インド
●封鎖で高級中古車販売も打撃 地場が輸入停止、コロナ長期化懸念
https://www.nna.jp/news/show/2038378

●日系コンビニ、デリーなど2都市で配達開始
https://www.nna.jp/news/show/2038342

●米アマゾン、商品輸送で鉄道の利用強化
https://www.nna.jp/news/show/2038556

●ウォルマートの技術部門、年内に2800人雇用
https://www.nna.jp/news/show/2038466

●ノキア、エアテルから4G通信事業受注
https://www.nna.jp/news/show/2038565

●シャプールジ、米企業に太陽光発電施設売却
https://www.nna.jp/news/show/2038397

●グルガオンで25件の建設事業が再開
https://www.nna.jp/news/show/2038519

●小規模事業者対象の信用保証、政府検討
https://www.nna.jp/news/show/2038542

●生保業界の新規収入、昨年度は20%増
https://www.nna.jp/news/show/2038553

●中国製キット返品へ、抗体検査で精度ばらつき
https://www.nna.jp/news/show/2038506


■ネパール
【先着100名様限定】都市封鎖が続くネパールの“今”を伝えるオンラインイベント開催~新型コロナウィルスで取り残された人々への緊急救援開始~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000054579.html


■中国
●欠陥マスクとマスク不足と中国政府
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93273.php

●北京、天津、河北省、湖北省の省市では緊急対応レベルを引き下げず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/eef2feb4675d8d26.html

●消費喚起のため、広東省各市で総額10億元超の消費券配布
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/59ef3fb0105abdb0.html

●苦境の飲食業、5月までが山 再開も客戻らず、売上高8割減
https://www.nna.jp/news/show/2038389

●秋冬季の大気改善目標、3大重点地域で達成
https://www.nna.jp/news/show/2038437

●新型コロナ対応は長期戦、中国共産党
https://www.nna.jp/news/show/2038343

●鉄道利用者、1~3月は55%減
https://www.nna.jp/news/show/2038441

●ローソン、大連で200店に到達
https://www.nna.jp/news/show/2035603

●北京のホテル、使い捨て備品6点の提供自粛
https://www.nna.jp/news/show/2038417

●自動運転のオートX、上海で体験希望を募集
https://www.nna.jp/news/show/2038460

●緑地集団、1~3月期は減収減益
https://www.nna.jp/news/show/2038461

●車と家電に補助金、広東が農村部で17.8億元
https://www.nna.jp/news/show/2038345


■香港
●公務員の通常勤務を再開へ 来月4日から、入境検疫一部緩和
https://www.nna.jp/news/show/2038523

●輸出の減少「これから本格化」、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2038340

●HSBC系2行、住宅ローン還元率引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2038438

●続伸、公共サービス再開を好感=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2038524

●エスプリ、アジア全店を閉鎖=欧州に注力へ
https://www.nna.jp/news/show/2038386

●公営駐車場料金、1年据え置き=政府運輸署
https://www.nna.jp/news/show/2038394

●1~2月の民間住宅着工、初のゼロに
https://www.nna.jp/news/show/2038401

●京雄都市間鉄道の雄安駅が2020年末にも開業
http://j.people.com.cn/n3/2020/0428/c94638-9684973.html


■台湾
●3月の訪台旅行者9割減、コロナ響く
https://www.nna.jp/news/show/2038101

●3月の台湾人出境、93%減の10万人に
https://www.nna.jp/news/show/2038004

●TAITRA、MS・桃園市とデジタル化支援
https://www.nna.jp/news/show/2038383

●MCU盛群、検温需要で8月まで受注埋まる
https://www.nna.jp/news/show/2038485

●指紋認証の神盾、フルスクリーン向けに注力
https://www.nna.jp/news/show/2037906

●昇降機の永大が5%賃上げ、域内従業員に
https://www.nna.jp/news/show/2038456

●エーロゾル箱で医師守れ、台湾発=世界で活用
https://www.nna.jp/news/show/2038302

●製紙大手、コロナで抗菌製品の販売増加
https://www.nna.jp/news/show/2037418

●アリババ、台湾の中小企業支援を強化
https://www.nna.jp/news/show/2037923

●台湾航空関連業界、今年63億米ドルの損失か
https://www.nna.jp/news/show/2038103

●生保の不動産投資、今年は土地取得に集中
https://www.nna.jp/news/show/2037882

●住宅ローンと建設融資残高、3月は過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2037930

●科技部、4社の科学園区投資を承認
https://www.nna.jp/news/show/2038359

●新型コロナ対応の「優等生」は「台湾・韓国・ドイツ」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00122/00066

●コロナとの戦いで見えた中国の本質的な問題 IT強権国家のルールが世界を支配する日
https://toyokeizai.net/articles/-/346510


■韓国
●ソウル竜山の米軍基地跡、公園造成で検討へ
https://www.nna.jp/news/show/2038414

●南北結ぶ鉄道、53年ぶり復元事業推進へ
https://www.nna.jp/news/show/2038435

●カカオバンク、国内カード4社と連携
https://www.nna.jp/news/show/2038376

●国民カードがタイ進出、現地企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2038360

●5月輸出、過去最低の見通し コロナ禍の影響が本格化
https://www.nna.jp/news/show/2038313


■オーストラリア・ニュージーランド
●クイーンズランド州と西オーストラリア州、一部の行動制限措置を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7165a5cc89b45427.html

●ニュージーランド:27日深夜に外出制限を緩和へ 40万人が職場復帰
https://www.digima-news.com/20200429_58285

●NSW州、水力発電などインフラ審査迅速化
https://www.nna.jp/news/show/2038286

●タロンガ動物園を救え!政府が観光施設支援
https://www.nna.jp/news/show/2038393

●新型コロナの経済的影響、政府が来月公表へ
https://www.nna.jp/news/show/2038287

●靴アクセントが来月営業再開へ、事業改革も
https://www.nna.jp/news/show/2038261

●「難局半年以上続く」=豪の消費者88%
https://www.nna.jp/news/show/2038462

●小売りウールワース、宅配でウーバーと提携
https://www.nna.jp/news/show/2038279

●豪の石炭・アルミナ生産者、価格急落で打撃
https://www.nna.jp/news/show/2038424

●豪政府は経済より国民の健康を優先=世論
https://www.nna.jp/news/show/2038284

●NAB、住宅ローン7万件の支払い延期許可
https://www.nna.jp/news/show/2038350

●一部の豪企業、都市封鎖の解除後も再起不能
https://www.nna.jp/news/show/2038416

●運輸キューブ、増資で小規模物流企買収計画
https://www.nna.jp/news/show/2038278

●ヴァージン、複数のコンソーシアムが買収計画
https://www.nna.jp/news/show/2038365

●NZ、政府債務少なく経済復興に好影響
https://www.nna.jp/news/show/2038382

●NZ首相がコロナ撲滅宣言、封鎖緩和で活気
https://www.nna.jp/news/show/2038353

●NZの信頼ブランド、トップ20に日本企4社
https://www.nna.jp/news/show/2038270


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/

●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【新型コロナ感染拡大防止へ】みやぎ中小建設業協会 仙台市と宮城県にマスク2万枚を寄付
https://www.kensetsunews.com/web-kan/447993

【光漏れを抑制】パナソニック・ライフソリューションズ社 光害対策を施した投光器を発売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/447990

【5月1日から】建設29団体交通安全推進北海道本部 建設産業交通事故防止総ぐるみ運動を展開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/447988

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月28日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/28(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200427031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200427031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200427031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けている学生等への支援について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434151.html

●新型コロナウイルスの感染防止のため学校の臨時休校について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/434136.html

●避難所での感染防げ 岩泉町指針、住民組織が共有
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/28/77053

●陸前高田市の小中高校11日ぶりに再開 教育現場では授業日数の確保が課題
https://www.fnn.jp/articles/-/37029
https://news.ibc.co.jp/item_39301.html

●ボランティアがきっかけで自分の居場所を見つける…
 東京から岩手に移住した女性が「空き家対策」で人と人との絆を守る
https://www.fnn.jp/articles/-/35640


■宮城県
●東北の経済 震災以来の下方修正
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004270400009.html

●石巻の川開き祭りも中止に
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004270400006.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200427/6000009896.html

●松島周辺の駐車場を閉鎖 計8カ所
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004270400007.html

●「塩釜みなと祭り」中止に 86年以来
https://www.asahi.com/articles/CMTW2004270400003.html

●気仙沼みなとまつり 中止決定
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200427/6000009887.html

●震災遺構の気仙沼の伝承舘 来月は休館
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2004270400004.html

●宮城交通、路線バスを日祝ダイヤ運行 5月7日から
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200428_12009.html

●震災伝承 ツアーキャンセル多数
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200427/6000009886.html


■福島県
●環境省課長と高校生、ZOOMでオンライン議論
https://digital.asahi.com/articles/ASN4V6QN8N4VUGTB002.html

●東北大、国際教育研究拠点に分校設置 国の福島・浜通り整備構想
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200428_73018.html

●福島第一原発 劣化進む建物も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200427/6050010002.html


■熊本県
●「籠城じゃ。」ステイホームを呼びかける熊本市長のキレッキレのツイート画像が素敵!
https://news.livedoor.com/article/detail/18180707/

●平成28年(2016年)熊本地震により被災された方へのお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20160414.html

●8年前から取組高森町の遠隔授業
https://www.kkt.jp/nnn/news16309255.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200427/5000008113.html

●医療従事者らを子ども預かりで支援
https://www.kkt.jp/nnn/news16309244.html


■福岡県
●北九州市役所ではきょうから、サーモカメラを設置するなど新型コロナウイルス感染拡大の防止対策が行われています。
http://www.fbs.co.jp/news/news16263194.html


■その他
●豪雨乗り越えた宿泊施設に打撃
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200427/4000007495.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●自慢目的でタワマンを買った中産階級。コロナで"引くも進むも地獄"状態に
https://president.jp/articles/-/34846

●京都人が「祇園祭だけは、やめるわけにはいきまへんやろ」と話す深いワケ
https://president.jp/articles/-/34888

●「在宅勤務あるある」に誰もが苦しむ根本原因 社労士社長がテレワークしてわかった現実
https://toyokeizai.net/articles/-/346811

●「テレワーク急増」で浮上する意外な落とし穴 マイクロソフト相談窓口に問い合わせが殺到
https://toyokeizai.net/articles/-/346736

●人身事故が激減、東急の「全駅」ホームドア戦略 あの手この手繰り出して整備計画を前倒し
https://toyokeizai.net/articles/-/346707

●世界遺産「勝連城跡」周辺整備のPFI事業、うるま市が6月に実施方針
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042201535/

●「皇居ランナー」はマスク着用を
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200427/1000048101.html

●JICA環境社会配慮ガイドラインの改定に関する諮問委員会のNGO委員募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2020/20200427_01.html

●書籍『Workers, Managers, and Productivity: Kaizen in Developing Countries』を発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200427_01.html

●外国人向け宿泊施設「やどやゲストハウス」が閉館 再開発や観光客激減の影響で
https://nakano.keizai.biz/headline/1890/

●響のホール6月末閉館、再開発で 福井市中心部、16年の歴史に幕
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1076518


■ミャンマー
●ミャンマー政府、各種制限措置を5月15日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/adca879cdb45bf40.html

●中国から4日間で1,624人が帰国、新型コロナの症状なし
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/27-22975.php

●半期で米ドルが9%下落、インフレ率と物価の上昇を抑制
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/24-22913.php

●マレーシアで出稼ぎ労働者がコロナによる肺炎で死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/24-22911.php

《安全》ホテルで隔離、政府が要請 借地料の猶予など支援策も
https://www.nna.jp/news/show/2037229

●政府、新型コロナ経済対応計画を近く公表へ
https://www.nna.jp/news/show/2037845

●中銀、地場銀の法令順守期限を3年延期
https://www.nna.jp/news/show/2037732

●IMFの緊急融資を検討、コロナで経済打撃
https://www.nna.jp/news/show/2037757

●連邦議会、5月18日に再開
https://www.nna.jp/news/show/2037763

●ヤンゴン空港、1~3月の国際線搭乗26%減
https://www.nna.jp/news/show/2037749

●スー・チー氏の国軍支援とAA批判が波紋
https://www.nna.jp/news/show/2037796

【ミャンマー進出関連法】ミャンマーにおけるCOVID―19関連の通知 第236回
https://www.nna.jp/news/show/2035763

●中国人民解放軍の医療チーム、ラオスとミャンマーに到着 新型肺炎対策を支援
https://www.afpbb.com/articles/-/3280595

●新型コロナ危機で混乱、新生のミャンマー保険市場-第一生命幹部
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-27/Q9F3TGDWRGG001

●ミャンマー開発計画にコロナの暗雲 中国からの資材停滞、建設遅れ
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200428/mcb2004280500003-n1.htm


■ベトナム
●ベトナム製の新型コロナ検査キット、WHOが認証
https://www.viet-jo.com/news/social/200427201549.html

●第14期第9回国会、5月20開幕―一部オンラインで
https://www.viet-jo.com/news/politics/200427165910.html

●韓国ネイバーがベトナム法人に43億円増資、AI研究で人材確保も
https://www.viet-jo.com/news/economy/200427170852.html

●飲食店の営業再開可能に、不要不急の施設は引き続き休業―首相指示第19号
https://www.viet-jo.com/news/social/200427184006.html

●ハノイ:メトロ3号線一部区間と5号線の建設を承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/200427175332.html

●Q1のリゾート不動産市場、新型コロナで新規供給・成約戸数が急減
https://www.viet-jo.com/news/economy/200423111324.html

●動画配信、外出制限で伸張 3月のシネコン売り上げに大打撃
https://www.nna.jp/news/show/2033162

●建設省、高級住宅案件の認可を厳格化へ
https://www.nna.jp/news/show/2037856

●ベトナム製コロナ検査キット、WHOが承認
https://www.nna.jp/news/show/2037819

●HCM市、卸売・小売業に感染安全指数
https://www.nna.jp/news/show/2037933

●コロナ収束後、国内旅行を活性化へ=観光省
https://www.nna.jp/news/show/2037799

●新型コロナ、越でもeラーニング拡大の好機
https://www.nna.jp/news/show/2037885

●新型コロナ外出規制、郵便配達員は通常勤務
https://www.nna.jp/news/show/2037883

●東アジア感染減少が顕著、日本出遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2037950


■カンボジア
●「非常事態宣言」根拠法、憲法評議会を通過
https://www.nna.jp/news/show/2037910

●物流企業に新型コロナの影響、経営破綻も
https://www.nna.jp/news/show/2037784

●証取所の取引回復、新型コロナの影響を楽観
https://www.nna.jp/news/show/2037813

●タイ向け輸出好調、1~3月は2.2倍
https://www.nna.jp/news/show/2037778

●韓国エネ公団、電動二輪車事業に9億円投入
https://www.nna.jp/news/show/2037864


■ラオス
●中国の新型コロナ医療援助隊、第2陣が到着
https://www.nna.jp/news/show/2037721


■シンガポール
●事業閉鎖期間中もスタートアップ向け技術公募を継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/1fe93a0479ccc053.html

●高齢者説得にソーシャルワーカー、終息後も料理人にマスク義務付け
https://www.asiax.biz/news/53716/

●展示場を改造した軽症者隔離施設が受け入れ開始、食事はロボットが運搬
https://www.asiax.biz/news/53714/

●料理宅配サービスの需要拡大 注文4割増も、市場過熱で競争激化
https://www.nna.jp/news/show/2030113

●通年の成長率マイナス5.7%以下=DBS予測
https://www.nna.jp/news/show/2037853

●派遣社員の雇用企業、助成金受け取れず
https://www.nna.jp/news/show/2037836

●一部企業が採用活動、コロナ収束後を見据え
https://www.nna.jp/news/show/2037820

●医療大手ラッフルズ、コロナ禍で45%減益
https://www.nna.jp/news/show/2037851

●3月新規車両登録、8カ月連続マイナス成長
https://www.nna.jp/news/show/2037946

《安全》コロナ検査を拡充、1日8000件可能に
https://www.nna.jp/news/show/2038081

【アジアで会う】泉美帆さん マネジメントコンサルタント 第298回 女性のキャリアアップを応援
https://www.nna.jp/news/show/2030104


■マレーシア
●移動制限令5月12日まで延長、一部の移動条件緩和の方針
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/c9518ba9d2f3f36b.html

●活動制限令下で断食月に突入 例年繁忙期の外食業界に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2036907

●国内ホテルの15%閉鎖も、コロナで需要急減
https://www.nna.jp/news/show/2036917

●寺崎電機産業、ブレーカー工場の操業再開
https://www.nna.jp/news/show/2037879

●新車販売V時回復に政府優遇を、業界が要請
https://www.nna.jp/news/show/2037770

●バイオ燃料「B20」、全国導入を無期限延期
https://www.nna.jp/news/show/2036716

●ジョ州の洋上積み替え基地、下期にも着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2037901

●旅客機の貨物輸送利用が拡大、各社積極対応
https://www.nna.jp/news/show/2037941

●エアアジア、マスク着用しない乗客拒否へ
https://www.nna.jp/news/show/2037974

●ソーラーベスト、商業施設に太陽光発電設置
https://www.nna.jp/news/show/2037260


■タイ
●国内線再開、LCCに不安の声 乗客間の距離確保が利益率を圧迫
https://www.nna.jp/news/show/2037149

●非常事態宣言は1カ月延長へ、きょう承認
https://www.nna.jp/news/show/2037877

●外国人の入国禁止、国民の6割が支持=政府
https://www.nna.jp/news/show/2037788

●首都圏鉄道ゴールドライン、10月正式開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2037955

●財務省、タイ航空の融資保証要請を却下
https://www.nna.jp/news/show/2037846

●サンシリ、住宅ローン返済を2年据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2037880

●不動産KE、首都でA級オフィスビル開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2037815

●新型コロナで大手病院苦境、外来患者40%減
https://www.nna.jp/news/show/2037929

●東部工業団地で水不足解消、コロナで使用減
https://www.nna.jp/news/show/2037822

●観光業の回復はワクチン開発後=政府予測
https://www.nna.jp/news/show/2037844


■インドネシア
●操業続ける日系工場 チカラン 中小企業、資金不足の危機
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51603.html

●工場生産を再開 トヨタとダイハツ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51600.html

●つまようじでウイルスから身を守る!
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51597.html

●高速道路は建設続行
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51595.html

●国営建設、コロナ対策順守でLRT工事続行
https://www.nna.jp/news/show/2037163

●全フライト運休へ スカルノハッタ閉鎖検討 運輸省が突如発令
https://www.digima-news.com/20200428_58267

●コロナ影響下の労務、ジェトロがセミナー
https://www.nna.jp/news/show/2037957

●ダイハツ、生産再開に向けて社員に衛生教育
https://www.nna.jp/news/show/2037811

●首都の新規感染者数が減少傾向、対策本部長
https://www.nna.jp/news/show/2037998

●大規模な社会的制限、現状の効果は限定的
https://www.nna.jp/news/show/2037839

●スマランはPSBBより緩い活動制限、28日間
https://www.nna.jp/news/show/2037810


■フィリピン
●新型コロナウイルス感染症対策で税制法案成立を急ぐ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/7482ff1309a634dc.html

●大手企業、投資計画を縮小 7割下方修正も、コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2036670

●今年の企業利益2割減も、コロナ影響で
https://www.nna.jp/news/show/2037801

●財閥アヤラ、新型コロナに3段階で対応
https://www.nna.jp/news/show/2037852

●ファミマ、移動販売と宅配サービスを開始
https://www.nna.jp/news/show/2037798


■インド
●カルナータカ州、ロックダウンの一部緩和を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/d7b448ab94042987.html

●日系食品、封鎖下で奮闘 小規模生産も工員確保や需要懸念
https://www.nna.jp/news/show/2035678

●クラフトビールのB9、2千万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2037981

●首都などに燃料電池車、火発公社が入札開始
https://www.nna.jp/news/show/2037607

●投資信託の資金繰り支援、5千億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2038006

●鉄鋼タタ、英国政府と資金援助に関して協議
https://www.nna.jp/news/show/2037913

●ジオマート、ワッツアップでの注文受付開始
https://www.nna.jp/news/show/2037838


■バングラデシュ
●5月5日まで自宅待機期間延長を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/d8f39c48f3ae647b.html

●縫製工場、再開を強行 バングラデシュ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042600236&g=int


■中国
●マスク輸出管理、さらに強化 海外への供給減懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2037766

●中央指導チームが帰京、湖北コロナ対応終え
https://www.nna.jp/news/show/2037806

●北京や上海で学校一部再開、校門で体温検査
https://www.nna.jp/news/show/2037869

●百度とCDC、ワクチン開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/2037889

●成都の航空産業団地2期着工、8社進出
https://www.nna.jp/news/show/2037898

●深セン市、入境者を市内で集中隔離
https://www.nna.jp/news/show/2037937

●武漢「全員退院」に含まれた陽性患者 中国が悩む封鎖の後遺症
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00113/042700012/

●新型コロナによる肺炎の入院患者ゼロに 中国・武漢
https://www.youtube.com/watch?v=9qf_-_-ggjY


■香港
●労働節連休、頼みは地元客 団体客ゼロ、業界が必死の値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2037924

●金融リスク「制御できる水準」、財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2037802

●週末住宅取引、新築は65%増の135戸
https://www.nna.jp/news/show/2037803

●官有地の入札額2割下落も、業界関係者
https://www.nna.jp/news/show/2036694

●香港国際空港、全身消毒設備を試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2037843

●ごみ排出量の削減目標は達成困難、環境団体
https://www.nna.jp/news/show/2036748


■台湾
●ビデオ会議の需要が拡大傾向 コロナで、テレワークまだ進まず
https://www.nna.jp/news/show/2016497

●TSMC、5Gスマホ向け封止技術を開発
https://www.nna.jp/news/show/2037826

●「危老重建」、駆け込みで申請増加か
https://www.nna.jp/news/show/2037871

●北部の新築販売額、1Qは3割増=業界誌
https://www.nna.jp/news/show/2037201

●テーマパーク、来客数が8割以上減少
https://www.nna.jp/news/show/2034869

●高級スーパー3店が好調、市民の自炊増加で
https://www.nna.jp/news/show/2037747


■韓国
●現代自動車、コロナウイルス感染などで実質減益に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/1590927bcbe8c22a.html

●コロナ抑え込みに成功した韓国がまもなく限界を迎える理由
https://president.jp/articles/-/34925

●商機潜む「ドライブスルー」 市場やホテル、現代自は車内決済
https://www.nna.jp/news/show/2037425

●1Q海外直接投資3.2%増、米国から伸び
https://www.nna.jp/news/show/2037775

●ロッテの統合アプリ、きょうサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2037916

●国の借金10兆円増、財政健全性に黄信号
https://www.nna.jp/news/show/2037781

●サムスンがスマホ減産か、現地紙報道
https://www.nna.jp/news/show/2037782

●政府系銀が大韓航空に支援、事業売却も
https://www.nna.jp/news/show/2037830


■オーストラリア
●豪追跡アプリ利用、200万人突破 NZは2週間内に運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2037794

●NZのコロナ対策、豪首席医務官がチクリ
https://www.nna.jp/news/show/2037793

●NSWとVICが規制継続、NTは緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2037824

●豪消費習慣に変化、宅配や有料テレビ需要増
https://www.nna.jp/news/show/2037717

●大手テナントと商業施設、賃料交渉で不公平も
https://www.nna.jp/news/show/2037727

●経済復興、飲食・小売再開なければ困難
https://www.nna.jp/news/show/2037785

●豪国内ホテルの空室24万室に!封鎖措置で
https://www.nna.jp/news/show/2037723

●豪企業20%が臨時休業、売上高も大幅減
https://www.nna.jp/news/show/2037716

●豪バイオ企「幹細胞治療で重体患者が回復」
https://www.nna.jp/news/show/2037764

●豪トヨタ、水素生産工場の教育センター完成
https://www.nna.jp/news/show/2037829

●AMP、新型コロナで運用資産194億$失う
https://www.nna.jp/news/show/2037170

●NSW住宅完工件数、22年に70年来の最低に
https://www.nna.jp/news/show/2037827

●VIC州、メルボの豪最高層ビルの建設承認
https://www.nna.jp/news/show/2037171

●NZ建設業界、規制順守で工事再開
https://www.nna.jp/news/show/2037718

●NEC、豪州とスマートシティー構想で覚書
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58541840X20C20A4X20000/


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●20年春の褒章/藍綬褒章に大滝雅宣氏/4月29日発令
https://www.decn.co.jp/?p=113696

●NEC、錢高組ら/安全帯の着用促進システムを開発/5G活用、実験で有効性を確認
https://www.decn.co.jp/?p=113691

●日建連会員19年度の受注額、9・1%減/96社計15・1兆円、反動減も高水準維持
https://www.decn.co.jp/?p=113689

●新型コロナウイルス/建築設計各社/現場関連業務の対応に苦慮、業績への影響懸念も
https://www.decn.co.jp/?p=113687

●国交省/道路分野の新技術性能確認機関に6法人を選定/5月から実証など開始
https://www.decn.co.jp/?p=113685

●新型コロナウイルス/国交省/一時中止措置に工事250件・業務870件申し出
https://www.decn.co.jp/?p=113686

●建専連/技能者の処遇実態調査結果/職長以下は客観的な評価基準なし
https://www.decn.co.jp/?p=113695

●主要ゼネコン26社/5月11日から20年3月期決算発表/新型コロナで発表日延期も
https://www.decn.co.jp/?p=113693

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●現場から・徳島道土成~脇町IC間の別埜谷橋
https://www.kensetsunews.com/archives/447698

●全企業のコロナ影響緩和急ぐ/金融庁・後発事象は柔軟対応/厚労省・雇調金の補助を拡大
https://www.kensetsunews.com/archives/447586

●建専連・技能者の能力評価・処遇把握で調査/熟練度に応じ給与支払/キャリアアップ普及に期待
https://www.kensetsunews.com/archives/447701

●ひな壇状で景観調和/新庁舎の基本設計/八女市
https://www.kensetsunews.com/archives/447645

●つなぎ融資を民間機関に要請/中企庁
https://www.kensetsunews.com/archives/447588

●雇用調整助成金100%に引上げ/厚労省
https://www.kensetsunews.com/archives/447589

●国交省/11テーマを公募・実証/道路新技術の導入促進計画
https://www.kensetsunews.com/archives/447591

●第1弾は橋梁管理のインフラマネジ支援/オリコンサルがLGWAN活用サービス
https://www.kensetsunews.com/archives/447703

●MCデータプラス/グリーンサイト利用/6万社を突破
https://www.kensetsunews.com/archives/447704

●AOSignは累計で51万枚超/日本電子認証、法人認証カードも好調
https://www.kensetsunews.com/archives/447705

●日建連受注は9%減15兆円/17年度以前の水準確保/国内は減少、海外24%増
https://www.kensetsunews.com/archives/447590

●2019年度生コン/出荷数量の低迷継続/過去最低8195万m3
https://www.kensetsunews.com/archives/447700

●電話相談スタート/コロナ対応で建設関係労組
https://www.kensetsunews.com/archives/447706

●千葉市/公園体育館新築一般入札4件/建築JVは5月18日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/447607

●小田原市の水産市場/同規模で現地建替え可能
https://www.kensetsunews.com/archives/447608

●習志野市/5月13日まで申請受付/鷺沼43ha区画整理設計
https://www.kensetsunews.com/archives/447609

●426億のJFEエンジ/新ごみ処理施設DBO/山辺・県北西部組合
https://www.kensetsunews.com/archives/447661

●4月30日まで参加受付/JSの中津川北野下水道幹線実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/447662

●横河で実施設計進む/伊丹庁舎増築棟・立駐/兵庫県
https://www.kensetsunews.com/archives/447664

●清水で設計施工/牧之原市IC北区画整理
https://www.kensetsunews.com/archives/447545

●亀山に液化ガス製造プラント/エア・ウォーター/着工は8月、2021夏稼働
https://www.kensetsunews.com/archives/447546

●大林組が落札/NEXCO中日本の柿田トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/447547

●公告一般入札・北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/447683

●参加資格を緩和/5月18日まで受付/弘前病院のWTO総合医療C機械
https://www.kensetsunews.com/archives/447685

●参加意向5月25日まで/官民連携駅前再生支援/会津若松市
https://www.kensetsunews.com/archives/447686

●日本経済研を特定/岡山桃太郎空港空港づくり基本構想/岡山県
https://www.kensetsunews.com/archives/447629

●5月8日まで参加受付/中央診療棟等改修関連3件/岡山大
https://www.kensetsunews.com/archives/447630

●5月13、14日に入札書/西風新都環状線第一橋梁実施設計他/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/447631

【トンネル専門協】トンネルの貫通写真『希望のトンネル貫通シリーズ』 インスタで公開中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/447430

【大建工業】パンフレット『on the Life』発刊 マンガでわかりやすく防音対策プランを例示
https://www.kensetsunews.com/web-kan/447427

【高砂熱学工業】組み立て式医療用クリーンブース増産 連休明けから医療機関へ納品開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/447424

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月30日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/30(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●「風の電話」祈りの場を守りたい
https://news.ibc.co.jp/item_39325.html

●宮古の持ち帰りや宅配一目で 住民団体と市が飲食店支援
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/29/77152

●測量で「コロナニマケルナ」 久慈工高生、校庭に描く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/29/77140

●アップルウォッチで高齢者見守りアプリ 心拍数など送信
https://digital.asahi.com/articles/ASN4X6QG2N4XULUC00T.html

●ラグビー動画、不屈発信 釜石市がチャンネル開設
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/30/77167

●ナミビア・カナダ戦、釜石市長「コロナ禍で困難」
https://digital.asahi.com/articles/ASN4X6QGFN4XULUC014.html

●朝焼けへ連なる航跡 釜石・両石湾
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/30/77164

●連載311その時そして【10】 死者ゼロ洋野町
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200428031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●最後の1世帯が退去 プレハブ仮設役目終える
https://digital.asahi.com/articles/ASN4X6RM3N4RUNHB00X.html

●気仙沼青年会議所 フェイスシールドを制作
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news16351561.html


■福島県
●福島第1原発1、2号機 排気筒切断を完了
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202004/20200430_63017.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307912375.html?url_day=202004291928
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200429/6050010035.html


■熊本県
●送料無料化で注文10倍に 阿蘇
https://www.kkt.jp/nnn/news16309327.html

●イベント中止でバラの花摘み取り
https://www.kkt.jp/nnn/news16309324.html

●藤崎宮秋の例大祭神幸行列中止へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16309323.html

●阿蘇市の造園会社が全焼
https://www.kkt.jp/nnn/news16309320.html

●「散水氷結法」の新茶を摘み取り
https://www.kkt.jp/nnn/news16309314.html

●“飲食店応援サイト”をPR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200428/5000008131.html

●おうちで名画楽しんで 熊本県立美術館本館が動画配信
https://this.kiji.is/628139009105773665?c=92619697908483575

●「実り多い年に」 阿蘇谷で田植え始まる
https://this.kiji.is/628187867918074977?c=92619697908483575


■福岡県
●大濠公園でマスク着用呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200429/5010007756.html


■その他
●新居浜の酒造会社が消毒液代替用のお酒製造
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403735.html

●大洲市アライグループ折箱5000食分寄贈
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403733.html

●行動歴記録 高校生がアプリ開発
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200430/7000020687.html

●大型連休で「オンライン帰省」
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200429/7000020680.html

●有珠山で山開きも「登山自粛を」
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200429/7000020681.html

●「松山まつり」中止が決まる
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200429/8000006381.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●コロナで住宅ローン返済に困ったら?「絶対NG」と最初にやるべきこと
https://diamond.jp/articles/-/236183

●最寄り駅までバスで50分…北大阪ネオポリスは「絶望ヶ丘」?
https://gentosha-go.com/articles/-/26744

●再エネで自給できる「電力永続地帯」、初めて全市町村の1割超に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041601526/

●エンタテインメントの楽しみ方を変えた「ぴあ」 Vol.03 矢内 廣氏
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/011600021/042400008/

●コンビニの「コロナ感染店員」情報開示、セブンとローソンで大きな意識差
https://diamond.jp/articles/-/236022

●マスクも医療機器も輸入依存、“コロナ戦争”で露呈した「医療安全保障」の弱さ
https://diamond.jp/articles/-/236030

●マスクを求めるモンスター客に「落ち着いて」と言ってはいけない理由
https://president.jp/articles/-/34989

●「コロナ連休」でも親子が煮詰まらずに過ごせる3つの方法
https://president.jp/articles/-/34996

●日本人の「手作り布マスク」を見て、中国人が「この発想はなかった」と感動するワケ
https://president.jp/articles/-/34920

●コロナ禍でも子どもを預かる「24時間保育園」の存在意義
https://president.jp/articles/-/34981

●シティホテル、婚礼・パーティ「ほぼ全滅」の苦境 外出自粛要請を機に一変、カギは資金繰り
https://toyokeizai.net/articles/-/347331

●「公務員の年収」が低い自治体ランキング500 地方の公務員が目立つが都市部と大差はない
https://toyokeizai.net/articles/-/338979

●「公務員の年収」が高い自治体ランキング500 平均年収は600万円、民間平均よりも高い
https://toyokeizai.net/articles/-/338978

●ミニシアター支援「3日で1億円」集まった背景 クラウドファンディングは芸術家を救うか
https://toyokeizai.net/articles/-/347479

●家庭で「緊急事態宣言」を出してみた驚きの結果 噴出しているのは「元々あった問題」が大半
https://toyokeizai.net/articles/-/347249

●コロナでも「通勤者減らない」日本の残念な事情 80%の人"が感染恐れている"のになぜ?
https://toyokeizai.net/articles/-/347373

●厳しい外出制限のドイツで際立つ「森」の存在 健康維持という課題にどう向き合えばいいか
https://toyokeizai.net/articles/-/346481

(360゜)コロナ対策、議会も変わる? テレビ会議・議事効率化、手探り
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14460056.html

●大磯プリンスがコロナ禍の住民を明かりで応援
https://digital.asahi.com/articles/ASN4X72PXN4SULOB026.html

●医療従事者に感謝のライトアップ 富田林市役所
https://digital.asahi.com/articles/ASN4X6R8GN4WPPTB00X.html

●松山城青色ライトアップ医療関係者にエール
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403734.html

●アングル:コロナが変える都市の未来、食糧安保や監視強化も
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2020/04/274045.php


■ミャンマー
●与党幹部が総選挙延期の可能性を言及
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/29-23024.php

●ミャンマーへの入国制限措置、5月15日まで延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/29-23022.php

●ミャンマー版フリマサイトがスタート、手数料は無料
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/29-23020.php

●エーヤワディ管区でも夜間外出禁止令、違反者には禁固刑
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/29-23018.php

●世界銀行がコロナ対策として5千万ドルを緊急融資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/29-23016.php

●社会保険加入者に掛け金の60%を支給へ、150万人が対象
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/29-23014.php

●政府による検査を受けずに稼働再開した工場は処罰と警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/29-23011.php

●中国から4日間で1,624人が帰国、新型コロナの症状なし
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/04/27-22975.php

●コロナ対応で経済救済計画 財政出動、融資基金を5倍に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2038704

●2都市で500工場以上が操業再開、査察終え
https://www.nna.jp/news/show/2038705

●ネピドー立ち入り、30日から規制を強化
https://www.nna.jp/news/show/2038702

●コメ連盟、農家支援18項目を政府に提案
https://www.nna.jp/news/show/2038762

●ヤンゴン発着の高速バス、運休延長を検討
https://www.nna.jp/news/show/2038695

●外出禁止令違反者などに禁錮刑、全国各地で
https://www.nna.jp/news/show/2038728

●大統領府、少数民族勢力とコロナ対策協力へ
https://www.nna.jp/news/show/2038714

【探訪】バガン第6回 バガンを潤す「水」
https://www.nna.jp/news/show/2035690


■ベトナム
●ホーチミン:メトロ1号線、市民劇場駅を一般公開へ―新型コロナ終息後に
https://www.viet-jo.com/news/economy/200427211500.html

●交通運輸省、旅客航空便数・鉄道運行本数の増便を発表
https://www.viet-jo.com/news/social/200429191958.html

●ホーチミン:30人超の集合禁止など、首相指示19号に伴う措置
https://www.viet-jo.com/news/social/200429175645.html

●ビングループ、人工呼吸器2種を5月中旬に初出荷
https://www.viet-jo.com/news/economy/200429182500.html

●ホーチミン:学校再開のスケジュール、市人民委が発表
https://www.viet-jo.com/news/social/200429163839.html

●「公共部門での汚職取り締まり」が改善、19年度PAPI調査
https://www.viet-jo.com/news/social/200428201532.html

●正直者の廃品回収男性、現金106万円を持ち主に返却
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/200428150619.html

●歯科材料の松風、ベトナム現地法人の設立を5月以降に変更
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200429130258.html
https://www.nna.jp/news/show/2038482

●新型コロナ禍のベトナムでオンライン学習が需要急増
https://www.viet-jo.com/news/economy/200428173939.html

●コントロールグループが外国人求人サイト開設、ベトナム現地法人ではコンサル部門を新設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200428180633.html

●ホーチミン:新型コロナ禍で教職員4.2万人が無給休暇・離職
https://www.viet-jo.com/news/social/200428161124.html

●ベトジェットエア、ベトナム~タイ路線で運賃6500VNDキャンペーン実施中
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200428181745.html

●カオバン省:軍民共用の空港建設を提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/200428124447.html

●Gペイ、電子決済サービスの事業許可取得―銀行除き33社目
https://www.viet-jo.com/news/economy/200427193656.html

●ヤンマー、ベトナム2部フォーヒエンFCのスポンサーに就任
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200427181343.html

●コロナ対策、台湾と越に賞賛 早期の入国制限や追跡徹底が奏功
https://www.nna.jp/news/show/2038368


■カンボジア
●イオングループ、首都病院に消毒剤寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2038701

●新型コロナウイルス大流行の中、第1四半期に77の新工場がオープン
https://www.digima-news.com/20200430_58303

●非常事態宣言の根拠法交付、上院議長が署名
https://www.nna.jp/news/show/2038969

●19年の不動産部門FDI、中国が1位
https://www.nna.jp/news/show/2038514

●19年のリース市場、63%増で1兆リエル超
https://www.nna.jp/news/show/2038725

●投資認可当局、20~24日に10事業承認
https://www.nna.jp/news/show/2038504


■ラオス
●新型コロナで外出制限、医療機関の患者数減
https://www.nna.jp/news/show/2038740

【ラオス経済通信】ダム決壊事故の補償費支払いで合意
https://www.nna.jp/news/show/2037942


■シンガポール
●大幅増益のシェンションが一時金、衣類のエスプリはアジアから撤退
https://www.asiax.biz/news/53736/

●ドローンを利用した船上への貨物配達を開始、1回目はビタミン剤2キロ
https://www.asiax.biz/news/53735/
https://www.nna.jp/news/show/2038798

●雇用が17年ぶりの落ち込み コロナ禍、サービス業が下押し
https://www.nna.jp/news/show/2038757

●3月入国者24万人、SARS以来の低水準
https://www.nna.jp/news/show/2038886

●陸運大手、タクシーで料理宅配サービス
https://www.nna.jp/news/show/2038745

●地場企業、コロナ情報管理のアプリ開発
https://www.nna.jp/news/show/2038841

●商社オラム、JICAなどから1.8億米ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2038696

●インフラ金融ベイフロント、大手15行と提携
https://www.nna.jp/news/show/2038784


■マレーシア
●入院者ゼロ地域で制限緩和へ 順守すべきSOP、来週にも公表
https://www.nna.jp/news/show/2038729

●3月新車販売、制限令で6割減の2.2万台
https://www.nna.jp/news/show/2038901

●制限令下の車販売、オンライン頼みも効果薄
https://www.nna.jp/news/show/2038536

●インソンと住商、FPSO事業の条件に合意
https://www.nna.jp/news/show/2038753

●JCBが非接触決済の実証開始、地場ITと
https://www.nna.jp/news/show/2038869

●活動制限令の解除後もテレワーク定着か
https://www.nna.jp/news/show/2038573

●制限令で環境改善、ペナン川が浄化
https://www.nna.jp/news/show/2038028

●同居家族2人での買い出し可能に、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2038799


■タイ
●首都の飲食店や市場が再開へ 8施設を承認、時期は確定せず
https://www.nna.jp/news/show/2038811

●バンコクモーターショー、7月に開催延期
https://www.nna.jp/news/show/2038928

●国鉄、乗客増で首都近郊の8路線を再開
https://www.nna.jp/news/show/2038787

●バンコクエア、5月15日に一部国内便再開
https://www.nna.jp/news/show/2038812

●車フィルムのテクノ、コロナで住宅用強化
https://www.nna.jp/news/show/2038882

●イオンタナ、ローン好調で19年度は13%増益
https://www.nna.jp/news/show/2038736

●ブンロート、失業者を災害ボランティア採用
https://www.nna.jp/news/show/2038859

●生活支援の現金給付、農家も対象に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2038731

●3月の会社登記12%減、外国人は日本が最多
https://www.nna.jp/news/show/2038793

●20年のGDP10%減=タイ金融グループ予測
https://www.nna.jp/news/show/2038850

●政府、オートメーションの投資誘致へ税優遇
https://www.nna.jp/news/show/2038824

●観光スポット軒並み閉鎖
https://www.news24.jp/articles/2020/04/29/10634561.html

●バンコク都庁 飲食店、ゴルフ場などの営業再開検討
http://www.newsclip.be/article/2020/04/28/42454.html

●マスクを高値販売、バンコク郊外で中国人男逮捕
http://www.newsclip.be/article/2020/04/30/42462.html

●事業再開に向け指針、飲食、美容室、ジムなど再開準備へ
https://pattayaja.com/2020/04/28/10852/


■インドネシア
●インドネシア「カカオ輸出促進・小規模農家支援」に対する融資契約の調印(海外投融資):
 カカオ産業のバリューチェーンを強化し小規模農家を支援
https://www.jica.go.jp/press/2020/20200430_01.html

●豆腐の生産量がダウン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51615.html

●手探りのオンライン授業 各地の日本人学校  コロナ禍の新学期
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51622.html

●制限に差、企業に困惑も バンドンのPSBB
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51619.html

●違法操業には放水だ!
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51617.html

●ほんのり甘い、日本の紅茶風 Soyamilkさん
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51623.html

●工場生産を再開 トヨタとダイハツ
https://www.digima-news.com/20200430_58293

●首都のPSBB違反、101社を強制閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2038931

●雇用創出法の審議延期に異論 よい投資環境つくれないと経済界
https://www.nna.jp/news/show/2038803

●状況改善なら2週間で制限解除も、首都知事
https://www.nna.jp/news/show/2038809

●製造業に19本の支援策追加を計画、産業省
https://www.nna.jp/news/show/2038895

●PSBB実施中の国道、通行量が最大9割減
https://www.nna.jp/news/show/2038768

●物流業、新型コロナ流行で売り上げ5割減
https://www.nna.jp/news/show/2038590

●首都のMRT乗車券、スマホで決済可能に
https://www.nna.jp/news/show/2038894

●モンゴル企業、電動バス組み立て生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2038555

●フリーポート、製錬所の完工1年延期を要請
https://www.nna.jp/news/show/2038771

●KFC、給与と宗教手当てを減額・延期
https://www.nna.jp/news/show/2038535

●PCR検査キット国産化、寄付が目標額達成
https://www.nna.jp/news/show/2038845

●マスク用素材増産急ぐ、化学・繊維大手各社
https://www.nna.jp/news/show/2038968


■フィリピン
●経済特区庁の第1四半期投資認可額が28%減少、3月の認可件数はゼロ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/ec629c3134cbe8cd.html

●今年は「景気後退」も エコノミスト予測、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2038404

●政府、長期外債で23億ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2038738

●「新常態」法案、下院議長らが提出
https://www.nna.jp/news/show/2038734

●ブラカンに大型隔離施設、官民協力で完成
https://www.nna.jp/news/show/2038826

●オフィス供給22%減に、コリアーズ予測
https://www.nna.jp/news/show/2038892

●電子決済システム、4月に利用急増
https://www.nna.jp/news/show/2038770

●国民IDの登録手続き、10月に本格開始
https://www.nna.jp/news/show/2038802

●1~2月のインフラ支出21%減、予算省
https://www.nna.jp/news/show/2038720

●観光収入と観光客、1~3月は40%減
https://www.nna.jp/news/show/2038749


■インド
●フェイスブック、ジオ・プラットフォームズに約6,000億円の出資を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3544df3cadc2b977.html

●各州に中国2社製コロナ抗体検査キットの使用停止勧告
https://www.digima-news.com/20200430_58295

●印に適切処理を要望、検査キット返品で
https://www.nna.jp/news/show/2038739

●シャオミなどスマホ3社、ネット注文再開
https://www.nna.jp/news/show/2038785

●20年スマホ出荷数は10%減 コロナ影響、回復は7月以降
https://www.nna.jp/news/show/2037936

●企業幹部の9割、新型コロナが長期に影響
https://www.nna.jp/news/show/2038866

●アジア開銀、コロナ対策支援で15億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2038789

●不動産投資、19年は3割増=CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2038920

●マハ州当局、1万社余りに稼働再開許可
https://www.nna.jp/news/show/2038874

●バジャジの電動チェタック、初月は91台販売
https://www.nna.jp/news/show/2038864


■中国
●上海市は自動車販売促進に向けた政策を導入、ナンバープレートも発給増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/8d70f159f6851e3b.html

●対日投資セミナーをオンラインで実施、中国の新型コロナ対策技術も紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/e6c2120dd373c5ca.html

●新エネ車補助金は2022年まで延長、FCV支援はサプライチェーン構築に軸足を移す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/3014982233a62cd4.html

●越境EC大手の天猫国際、2020年に1,000社の初出店を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/e932db2faaaf7d6e.html

●全人代、5月22日から開催 新型コロナで2カ月半遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2038513

●コロナ後初の大型連休、経済と防疫を両立へ
https://www.nna.jp/news/show/2038844

●76%が「冷え込み」実感、1Qの企業家調査
https://www.nna.jp/news/show/2038758

●新型インフラの建設加速、国務院
https://www.nna.jp/news/show/2038719

●安全生産の強化3年計画、工業団地など対象
https://www.nna.jp/news/show/2038732

●高速道路の料金徴収、5月6日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2038722

●北京の自転車専用道路、西直門まで延伸へ
https://www.nna.jp/news/show/2038766


■香港
●公務員の通常勤務を再開へ 来月4日から、入境検疫一部緩和
https://www.nna.jp/news/show/2038523

●続伸、公共サービス再開を好感=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2038524

●香港日清、香港でカット野菜生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2038312

●公営駐車場料金、1年据え置き=政府運輸署
https://www.nna.jp/news/show/2038394

●1~2月の民間住宅着工、初のゼロに
https://www.nna.jp/news/show/2038401


■台湾
●今年の5Gスマホ出荷2億台も、聯発科技
https://www.nna.jp/news/show/2038733

●力麗集団、「紡織業は過去40年で最も悲惨」
https://www.nna.jp/news/show/2038321

●家具メーカーの客思達、EC事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2038463

●台中の百貨店4店、今年の母の日商戦は苦戦
https://www.nna.jp/news/show/2038863

●不動産所有の独身者、都市部で女性が男性超
https://www.nna.jp/news/show/2037258

●1Qの観光収入が570億元減少、観光局試算
https://www.nna.jp/news/show/2038872

●リバースモーゲージ融資、1Qは3割増
https://www.nna.jp/news/show/2038843

〔のぞき見〕海外マスク寄付が26万人突破
https://www.nna.jp/news/show/2038752


■韓国
●5月輸出、過去最低の見通し コロナ禍の影響が本格化
https://www.nna.jp/news/show/2038313

●3月の従業者数、コロナで初のマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2038505

●ソウル竜山の米軍基地跡、公園造成で検討へ
https://www.nna.jp/news/show/2038414

●国民カードがタイ進出、現地企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2038360

●南北結ぶ鉄道、53年ぶり復元事業推進へ
https://www.nna.jp/news/show/2038435

●カカオバンク、国内カード4社と連携
https://www.nna.jp/news/show/2038376

●4月消費者心理指数、リーマン以来の最低値
https://www.nna.jp/news/show/2038320


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪保険業界、パンデミックへの補償を検討
https://www.nna.jp/news/show/2038697

●小売ターゲット戦略的見直し、売却や廃業も
https://www.nna.jp/news/show/2038689

●政府の給付金、賃金低下を上回り所得は成長
https://www.nna.jp/news/show/2038765

●豪財政支出、早期の経済回復で予算下回る?
https://www.nna.jp/news/show/2038796

●NSWインフラ開発24件、75億$経済効果も
https://www.nna.jp/news/show/2038794

●住宅建設の加速に5億ドル、NSW州が検討
https://www.nna.jp/news/show/2038412

●豪首相「規制緩和は遠くない未来に」
https://www.nna.jp/news/show/2038699

●展示車のネット販売が倍増、車ディーラー
https://www.nna.jp/news/show/2038721

●百万人当たり感染者数、NZが豪州を上回る
https://www.nna.jp/news/show/2038763

●NZ3月貿易、新コロナ禍でも輸出拡大
https://www.nna.jp/news/show/2038688


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【「働きがい改革」を推進】従業員の幸せ通じて顧客満足を目指す 楓工務店の取り組み
https://www.kensetsunews.com/web-kan/447995

【この機会にテレワークを】群馬建協がコロナ対策でウェブ会議導入 会員企業へ導入後押しも
https://www.kensetsunews.com/web-kan/447434

【作業員の健康守る】東光電気工事がオリジナル布マスク製作 紹介動画をYouTubeで公開中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/447432


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all 2805 articles
Browse latest View live