Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all 2805 articles
Browse latest View live

ニュースクリッピング 2020年02月28日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/02/28(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●「ドローン物流」実現に向け取り組み/岩手・岩泉町
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/28/73582
https://news.ibc.co.jp/item_38762.html
http://news.tvi.jp/news16472825.html

●宮古旧庁舎タイムカプセル公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200227/6040006701.html
https://news.ibc.co.jp/item_38759.html

●「第4回大槌町吹奏楽ジョイントコンサート」の開催延期について(お知らせ)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433842.html

●第19回ふるさと大槌学講座の開催延期について(お知らせ)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433840.html

●古里の復興描くパラアート 釜石の藤原さん都道府県賞
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/27/73558

●陸前高田 追悼式の規模縮小へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200227/6040006707.html

●中学生が自分たちで育てたカキの収穫祭/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_38761.html
https://www.fnn.jp/posts/2020022700000007MIT/202002271950_MIT_MIT
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/28/73579

●被災資料修復いまなお途上
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200227/6040006696.html


■宮城県
●「2週間後」は3.11 東日本大震災の追悼式どうなる 東北に波紋
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200227_73001.html

●被災の住宅跡地 活用めどたたず
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200227/6000009012.html


■福島県
●県漁連会長「来年度中に本操業再開の意向」
http://www.fct.co.jp/news/news_307911978.html?url_day=202002271833

●仮設住宅 ピーク時の4%程度に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200227/6050009112.html

●大熊町 避難指示解除へ準備進む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200227/6050009116.html

●中間貯蔵施設に灰処理施設が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200227/6050009115.html

●IAEA事務局長 放出に理解
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200227/6050009108.html

●IAEA事務局長懸念対応に協力
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200227/6050009110.html


■福岡県
●大牟田線高架化遅れ6か月短縮
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200227/5010007004.html


■その他
●十勝岳 火山性地震増加で注意を
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200227/7000018413.html

●サンマ記録的不漁で缶詰値上げへ
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200228/7000018428.html

●新型ウイルス 工場見学も休止
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200227/8000005742.html

●災害時ボランティア活動で協定
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200227/8000005739.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「品川を、世界とつながる玄関口に」。2020年、日本の人と交通の流れを変える、駅と一体化したまちづくりとは
https://www.huffingtonpost.jp/entry/ur-shinagawa_jp_5e538ef2c5b629695f5ceb9d

●純真短期大学×UR ひなまつり親子料理教室を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20200227_kyusyu_hinamatsuri.html

●埼玉県北本市の「地方創生に向けた若者会議」に参加しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200227_touchin_kitamoto.html

●コロナショックの先に待つ4つの最悪シナリオ 日本の武漢化はどうしても避けねばならない
https://toyokeizai.net/articles/-/332952

●中国を笑えない、新型ウイルスで試される先進国の危機対応能力
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/post-92517.php

●中国、日韓入国者を隔離 新型コロナ「対策不十分」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56120230X20C20A2EA2000/

●韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本の行く末
https://diamond.jp/articles/-/229993

●「生産性が最も低い国」との不名誉なタイトルを返上するには
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00086/022500011/

●高級レストランのひらまつ、京都に都市型高級ホテル「国内客にアピール」
https://www.sankei.com/west/news/200227/wst2002270019-n1.html

●日本総合住生活、団地1階をコンバージョン
https://www.reform-online.jp/news/renovation/17079.php

●再開発続く名駅周辺 JRタワーズが招いた高層ビル群
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56128570X20C20A2L91000/


■ミャンマー
●ヤンゴン市高架道路の建設ルートで民家の立ち退きが発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/02/27-21640.php

●JICA、ミャンマーへ新型肺炎検査の試薬等を緊急支援
https://www.myanmar-news.asia/news_dKodtkl0UQ_308.html

●プロジェクトバンクのオンラインサイト開設
https://www.nna.jp/news/show/2013237

●エーヤワディー川のイルカ個体数調査で79頭を確認
https://www.myanmar-news.asia/news_dKq3wL6UJm_419.html

●ミャンマー国防省、新型コロナウイルスが蔓延する中国に医療用品を寄付
https://www.myanmar-news.asia/news_dKlnpSA66c_197.html

●ミャンマーの縫製工場、新型肺炎の影響で一時的な閉鎖に直面
https://www.myanmar-news.asia/news_dKfHiY5jsU_975.html

●プルデンシャルミャンマー、健康支援アプリ「Flexible Pass」と提携
https://www.myanmar-news.asia/news_dKixmqQdhy_186.html

●国内不動産市場は修正局面 コンサル、総選挙までは様子見
https://www.nna.jp/news/show/2013353

●大統領がインド訪問、覚書6件締結予定
https://www.nna.jp/news/show/2013307

●ヤンゴンの14大学、学内全面禁煙を検討
https://www.nna.jp/news/show/2013406

●投票資格変更が下院で承認、少数民族が反対
https://www.nna.jp/news/show/2013364

●地場養鶏業者が苦境、外資参入で価格下落
https://www.nna.jp/news/show/2013269

●ネット遮断に抗議、ヤンゴンの学生9人訴追
https://www.nna.jp/news/show/2013278


■ベトナム
●2019年のベトナムからの労働者派遣先、日本が2年連続で最大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/7be43459e0ada7da.html

●双日、農業分野の地場スタートアップ企業に出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200227173918.html

●阪急阪神エクスプレス、ハイフォンにロジスティクスセンター開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200227171917.html
https://www.nna.jp/news/show/2013308

●クアンニン省:高速船「トゥアンチャウ・エクスプレス」が4月20日運航開始
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200227140646.html

●豪フィットネス「ジェッツ」、ホーチミンにベトナム1号店
https://www.viet-jo.com/news/economy/200225111359.html

●肺炎の世界不況リスク低まる、中国が減速で
https://www.nna.jp/news/show/2013500

●韓国のソフトウエア業界、越進出に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2013401

●小売店がECの利用を促進、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2013233


■カンボジア
●新型コロナウイルス、カンボジアでも中国からの原材料調達に影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/71f3a7a419637f85.html

●中国大使「カンボジア最優先」、原料供給で
https://www.nna.jp/news/show/2013239

●首都に大型病院開設へ、投資額500億円超
https://www.nna.jp/news/show/2013413

●シエムレアプ宿泊業に税控除、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2012428


■ラオス
●首都モールの感染者情報は虚偽=当局発表
https://www.nna.jp/news/show/2013223


■シンガポール
●求職者と求人企業を結びつける組織、NTUCが立ち上げ
https://www.asiax.biz/news/53142/

【CSRの今】食品廃棄物を2年で4割削減 仏アコー、AI・再分配活用で
https://www.nna.jp/news/show/2003859

●米商工会の7割超、新型肺炎で減収予測
https://www.nna.jp/news/show/2013227

●人件費削減、キャピタランドとSMRTも
https://www.nna.jp/news/show/2013275

●商業施設の客足、ほぼ通常水準に回復
https://www.nna.jp/news/show/2013324

●山梨県が販売拠点廃止、輸出増で方針転換
https://www.nna.jp/news/show/2013245

●MRT北東線が一部運休、電力系統故障で
https://www.nna.jp/news/show/2013386


■マレーシア
●2019年の貿易総額、米中貿易摩擦の影響から輸出入ともに前年割れ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/ccf9f55d97aa974c.html

●特別国会で新首相決定へ 来月2日、国王の議員面談実らず
https://www.nna.jp/news/show/2013343

●不二製油、業務用チョコ会社を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2013392

●パナ現法、3Qは減収増益
https://www.nna.jp/news/show/2013270

●不動産開発サンウエー、6カ所に病院建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2012828

●不動産UEM、今年20億リンギ分の物件発売
https://www.nna.jp/news/show/2012817

●郵便POS、19年4Qは過去最大の赤字
https://www.nna.jp/news/show/2012899

●インフラMMC、19年通期は減収増益
https://www.nna.jp/news/show/2012859

●アビリオンホテル、中国企業が土地買収提案
https://www.nna.jp/news/show/2013463


■タイ
●タイ向け地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)討議議事録の署名:
 海洋プラスチックの持続可能なモニタリング・管理枠組みの確立に向けた研究を支援
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200227_31.html

●SCが新規開発13件、低層住宅にシフト
https://www.nna.jp/news/show/2013383

【循環型経済】海洋プラごみ、回収船と連携 オランダに見るタイの活路(下)
https://www.nna.jp/news/show/2012156

●ディンデン集合住宅再開発、2期目着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2013290

●工業団地公団、チョンブリで民間と共同開発
https://www.nna.jp/news/show/2013375

●センタラ、20年に国内外でホテル8軒開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2013283

●国内観光振興策の第4弾、3月末までに提案
https://www.nna.jp/news/show/2013323

●フードランド、東北店の全面再開は3カ月後
https://www.nna.jp/news/show/2013473


■インドネシア
《日系進出》オリコが自動車ローン会社買収、中古車強化
https://www.nna.jp/news/show/2013414

●製造現場のIoT化に向け、CAD製図の国家技能認定試験を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/15b18dd245491cd0.html

●雇用創出オムニバス法で外資規制緩和の方針
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/1f1103eea2f131d7.html

●苗木300本を寄付 三井住友海上  収入向上、違法伐採防止を
https://www.digima-news.com/20200228_57496

●「発展途上国」から削除 米国相殺関税 影響は限定的
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51102.html

●7割喫煙からの脱却 進む分煙化 たばこ大国インドネシア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51081.html

●EV以外は新首都に進入禁止へ、調整相
https://www.nna.jp/news/show/2013382

●大統領、訪米で新首都への投資呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2013408

●韓国、新首都建設事業に協力を申し出
https://www.nna.jp/news/show/2013100

●雇用オムニバス法の三者協議、7労組が離脱
https://www.nna.jp/news/show/2012830

●MRT、年内に公共交通の子会社3社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2013512


■フィリピン
●1兆円規模の中国支援インフラ案件の多くが遅延
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/047da1b12ffe51e6.html

●建設工員への団体傷害保険提供義務化法案、下院で審議
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/6051b045383ee895.html

●2019年の農業生産額は微増もバナナ、コメ、豚肉が減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/d74c71414f39d803.html

●製造業購買担当者指数(PMI)が改善、火山噴火の影響受けず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/6fa1796741e25031.html

●大統領、カラバルソンに「災害事態」宣言
https://www.nna.jp/news/show/2013367

●共用通信塔の整備、計画発表が3月に
https://www.nna.jp/news/show/2013341

●新型コロナで企業合理化、貿産相が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2013411

●配車グラブ、車両登録枠の全活用求める
https://www.nna.jp/news/show/2013380

●米系マクドナルド、19年は15%増収
https://www.nna.jp/news/show/2013387

●「保冷施設の増設必要」、農相が見解
https://www.nna.jp/news/show/2013399

〔クラクション〕首都圏の原水供給量9割に
https://www.nna.jp/news/show/2013363


■インド
●三菱電機、政府系医療施設で昇降機64台受注
https://www.nna.jp/news/show/2013312

●新型肺炎で家電に品薄の恐れ 部品供給が減少、3月販売に影響
https://www.nna.jp/news/show/2013376

●米GE、インド西部の風力事業で受注獲得
https://www.nna.jp/news/show/2013494

●首都圏の大気汚染、19年も世界最悪レベル
https://www.nna.jp/news/show/2013362

●到着ビザの発給一時停止、日本人と韓国人に
https://www.nna.jp/news/show/2013609


■バングラデシュ
●国交省は外国人船舶職員承認制度にバングラデシュと韓国を追加
https://portal-worlds.com/news/asean/20525


■スリランカ
●新型コロナウイルス、スリランカの観光業や建設業に影響も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/1a2f7f72777f7e52.html


■中国
●新型コロナウイルスの影響で自動車販売店の総合的な営業再開率は前年同期の14.8%どまり
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/6af13e79df86c592.html

●中国各地で日本・韓国などからの入国管理を厳格化、東北では大連など3地域
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/a792304ae7c063c3.html

●中小企業33%が再開、1日1Pペースで上昇
https://www.nna.jp/news/show/2013440

●武漢での抑え込み継続、党の最高指導部会議
https://www.nna.jp/news/show/2013251

●建設業の再開、地域リスクごとに差別化
https://www.nna.jp/news/show/2013280

●新型肺炎で3割苦境に、在中国米企業を調査
https://www.nna.jp/news/show/2013509

●オンライン技能訓練、今年は100万人参加目標
https://www.nna.jp/news/show/2013292

●感染症巡る国内の体制批判、中国専門家鍾氏
https://www.nna.jp/news/show/2013466

●日本に医療物資支援、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2013474

●中国外交トップ28日に来日、習氏訪日が焦点
https://www.nna.jp/news/show/2013461

●習氏来日巡り意思疎通、日中外相が電話会談
https://www.nna.jp/news/show/2013213

●北京市、日韓からの入国者に14日間ルール
https://www.nna.jp/news/show/2013248

●蘇州市、日韓からの訪問者を14日間隔離
https://www.nna.jp/news/show/2013306

●上海地下鉄、乗客の利用車両登録求める
https://www.nna.jp/news/show/2013263

●中国、日韓入国者を隔離 新型コロナ「対策不十分」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56120230X20C20A2EA2000/


■香港
●香港の観光・飲食業界への新型肺炎の影響は「SARSやデモ以上」
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/1a4144f03c95a474.html

●ディズニー隣の隔離施設は2億ドル
https://www.digima-news.com/20200228_57498

●香港政府、公共サービス徐々に再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2013543

●政府予算案、イノベ分野に120億$確保
https://www.nna.jp/news/show/2013340

●3.5億$拠出し物流事業のIT化支援、政府
https://www.nna.jp/news/show/2013291

●苦境の観光業振興へ7.9億$、政府
https://www.nna.jp/news/show/2013430

●バドワイザー、年初に中国で約300億円減収か
https://www.nna.jp/news/show/2013402

●新世界、九龍湾など2商業施設の権益売却
https://www.nna.jp/news/show/2013348

●キャセイ、従業員2.5万人が無給休暇取得
https://www.nna.jp/news/show/2013320


■台湾
●2019年のGDP成長率は2.71%、投資が主導
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/c91eaf8217b8f7b7.html

●1月の建設と住宅ローン残高、過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2012656

●新型肺炎、イタリアの警戒レベル引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2013436


■韓国
●韓国での新型コロナウイルス感染者急増への日系企業の対応策
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/019afb6eafec311d.html

●韓国大統領、新型コロナウイルス感染が拡大する大邱市で対策会議を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/d8bcb86336e560a7.html

●新型肺炎関連法で罰則強化 集団感染が急増、文氏に批判も
https://www.nna.jp/news/show/2013355

●トヨタ、児童の新型肺炎予防に910万円寄付
https://www.nna.jp/news/show/2013400

●日本ビールの対韓輸出、1月は99%減
https://www.nna.jp/news/show/2013472

●商船三井と大宇造船、ICT船舶管理で協力
https://www.nna.jp/news/show/2013243


■オーストラリア
●豪首相「パンデミックに備えよ」 中国からの入国制限延長
https://www.nna.jp/news/show/2013225

●ボーダフォン、5G導入で顧客回復狙い
https://www.nna.jp/news/show/2013282

●豪の4Q民間設備投資、減少止まらず
https://www.nna.jp/news/show/2013260

●豪のCO2削減は順調、再生エネ投資増加で
https://www.nna.jp/news/show/2012700


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●NIPPO、前田道路/資本業務提携へ協議開始/人手不足解消へシナジー発揮
https://www.decn.co.jp/?p=112764

●建設技能者ー19年は4万人減/29歳以下は1・2万人増/総務省調査を国交省分析
https://www.decn.co.jp/?p=112785

●主要ゼネコン34社/20年新卒採用、20社が増加/競争熾烈、「計画は未達」の声も
https://www.decn.co.jp/?p=112783

●建災防/外国人労働者の労災発生に特有の問題/語学力不足など、実態調査で3割回答
https://www.decn.co.jp/?p=112780

●新型コロナウイルス/国交省が直轄工事・業務で対策/受注者意向尊重し一時中止措置
https://www.decn.co.jp/?p=112779

●環境省/除染廃棄物焼却・灰処理施設(福島県双葉町)で火入れ式/3月上旬に運転開始
https://www.decn.co.jp/?p=112775

●国交省/特定技能外国人対象に7職種追加/20年内に受け入れ開始
https://www.decn.co.jp/?p=112774

●新型コロナウイルス/日建連、施工中工事の対応要請/本部主催イベントは原則中止
https://www.decn.co.jp/?p=112782

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●採用スケジュール前倒し広がる/3割強が活動開始/「通年採用」切替は2社/本社調べ
https://www.kensetsunews.com/archives/424253

●技能者減 歯止めかからず/19年建設業就業者数/若年層は2万人の増加
https://www.kensetsunews.com/archives/424628

●本社調べ/専門人材採用「7割弱」/ゼネコン人事戦略/ニーズとスキルのズレに課題
https://www.kensetsunews.com/archives/424625

●札幌で延べ3.7万m2開発/住宅や医療、商業複合化/積水化学工業と長谷工不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/424739

●延べ4.3万m2、住商業検討/自由が丘1-29再開発/目黒区
https://www.kensetsunews.com/archives/424738

●大和ハウスのDPL浦和美園/福田組で1日着工
https://www.kensetsunews.com/archives/424549

●交野市新庁舎/提案競技で基本計画委託/20年度内に実施設計着手
https://www.kensetsunews.com/archives/424707

●酒部建設グループに優先交渉権/岡崎市の公民連携事業/コンベンション施設など整備
https://www.kensetsunews.com/archives/424656

●いわき市/適地選定へ調査/新最終処分場基本計画策定/早期に発注手続き
https://www.kensetsunews.com/archives/424611

●広島市/新交通・西風新都線の整備/アセス継続、測量着手
https://www.kensetsunews.com/archives/424658

●鳥栖市新庁舎/分離発注で早期公告/継続費55億、8月ごろ契約
https://www.kensetsunews.com/archives/424687

【第8回国際風力発電展】特別講演会で 日本における洋上風力発電市場の可能性や課題など論じられる
https://www.kensetsunews.com/web-kan/424492

【全建協連】学生対象・仮囲いデザインコンテスト 最優秀に「ピクニック」 東京の風景に彩り添える
https://www.kensetsunews.com/web-kan/424483

【トニカ北九州建築展2020】学生作品講評会に8大学、36作品が出展 最優秀賞に輝いたのは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/424487

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年03月02日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/02(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●震災伝える石碑 大槌町で除幕式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200229/6040006728.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200301_33001.html

●岩手・三陸沿岸道路「久慈北IC~侍浜IC」開通
http://news.tvi.jp/news16472838.html
https://news.ibc.co.jp/item_38781.html

●宮古・室蘭フェリー再開は5日
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200229/6040006729.html

●台風被災の科学館も再開延期に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200301/6040006735.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/1/73717

●新型肺炎で揺れる震災追悼 大槌町長「対応協議すべき」
https://digital.asahi.com/articles/ASN2X72D1N2XUJUB01B.html

●大槌の漆芸家 漆塗りの講座
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2002270300001.html

●新型コロナウイルスの感染防止のため学校の臨時休校について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433847.html

●震災の苦難越え美酒 釜石・みそ、しょうゆの藤勇醸造
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/2/29/73678

●高田松原、植樹完了へ 計4万本、7月にも
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/1/73738

●連載3.11その時そして【9】 若者、広田へ
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200228031420001.html

●岩手県陸前高田市「三陸おもてなしレンタカー」好評につき「地元割」を延長
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000012.000053207&g=prt

●震災映画がベルリン映画祭で表彰
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200229/6040006726.html

●JA赤字危険度ランキング、2農協が赤字転落の見通し
https://diamond.jp/articles/-/230082

●復興住宅「住み続ける」56% 家賃上昇、働き手世代敬遠
https://mainichi.jp/articles/20200302/ddm/001/040/124000c

●長く住めない「ついのすみか」 岩手・宮城復興住宅、居住継続5割強 岩手大調査
https://mainichi.jp/articles/20200301/k00/00m/040/313000c

●東日本大震災9年 被災地を駆ける聖火の光跡
https://www.sankei.com/affairs/news/200301/afr2003010011-n1.html


■宮城県
●震災遺構旧女川交番が完工 横倒しの姿、教訓伝える
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1062/20200301_01.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200229/6000009049.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56242590Z20C20A2CZ8000/

●「女川いのちの石碑」披露式
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200301/6000009061.html

●海中熟成でまろやかに 南三陸ワイナリー、志津川湾で作業
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200301_12006.html

●感染確認 震災追悼式典など影響
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200229/6000009058.html

●気仙沼の復興のシンボル、最新マグロ漁船が目指す持続可能な漁業
https://forbesjapan.com/articles/detail/32586

●宮城・南三陸町、復興推進課廃止へ 業務完了にめど
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200228_11025.html

●石巻の水産加工・マルセ秋山商店、自己破産申請へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200228_12026.html

●「デマンドタクシー」免許自主返納者に割引制度を導入 東松島 
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200301_08.html


■福島県
●災害に役立つ非常食作り
http://www.fct.co.jp/news/news_307911995.html?url_day=202003012042

●台風災害「県の備えが不足」と厳しい指摘
http://www.fct.co.jp/news/news_307911994.html?url_day=202002291741

●原発事故避難者の高速道無料措置が1年延長
http://www.fct.co.jp/news/news_307911990.html?url_day=202002291143

●メガフロートの汚染水抜き終了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200229/6050009145.html

●台風被害から復旧の高校卒業式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200301/6050009148.html

●(いま子どもたちは)300キロ離れた友:4 南相馬へ移った母の志、今わかる
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14385412.html

●日大工学部が防災・減災モデル提言 水害受け始動
https://digital.asahi.com/articles/ASN2Y6VM2N2HUGTB00D.html

●語り部の体験を演劇で表現 高校生が挑戦
https://digital.asahi.com/articles/ASN2Y6VXBN2QUGTB004.html

●福島県内の震災追悼式典、軒並み規模縮小へ 新型コロナ
https://digital.asahi.com/articles/ASN2X72S0N2XUGTB00Q.html

●中間貯蔵の大型廃棄物処理施設が完成
https://digital.asahi.com/articles/ASN2W7W17N2WUGTB00B.html


■熊本県
●ペンション再建目指し記念植樹
https://www.kkt.jp/nnn/news16307581.html

●熊本パルコ 33年の歴史に幕
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200301/5000007597.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN2Y6QCGN2YTLVB004.html
https://this.kiji.is/606622237905912929?c=92619697908483575

●復興需要ピークアウト 県内経済先冷えの予感
https://digital.asahi.com/articles/ASN2Y6VXFN2STLVB00J.html


■福岡県
(てんでんこ)母子の避難所
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14384144.html
https://www.asahi.com/articles/DA3S14382655.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14381071.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14379535.html

●スペースワールド跡地に西日本最大級イオンモール開業へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN2W74FTN2NTIPE01F.html


■その他
●震災関連死、24・6%が障害者 避難生活の環境変化が負担に
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/202003/2020030101001992.html

●夕張再生へ拠点施設がオープン
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200301/7000018536.html

●被災地の小学校は戸惑いも
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200228/4020004801.html

●被災中の元校舎での授業再開延期
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200228/4020004815.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●DIY・アウトドア志向賃貸住宅「いろどりの杜」 まちびらきイベント延期のお知らせ
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001bp6d-att/ur2020_e0228_irodori.pdf

●建設現場での“コロナウイルス”対応法を発表、国交省
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2003/01/news004.html

●「マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律案」を閣議決定
~マンションの管理の適正化と再生の円滑化を推進します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000177.html

●PPP協定パートナーの公募を開始します! ~官民連携によるPPP/PFIの推進~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000128.html

●前田道路社長が激白「建設よ、もう1度考え直せ」
巨額配当とNIPPOとの提携に踏み出した真意
https://toyokeizai.net/articles/-/333288

●新型コロナの感染ルートを追う「特命チーム」が目撃した、重い現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70663

●玉野競輪場に選手宿舎を兼ねたホテルを併設、改築・運営事業者にチャリ・ロトG
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022801466/

●ケニア向け円借款貸付契約の調印:東アフリカの玄関口・モンバサで経済特区の設立を支援
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200228_41.html

【スポーツが未来をひらく!Vol.3】車いすを使用する初の青年海外協力隊員:
 パラリンピックや隊員の経験を活かし、車いすメーカーのビジネスマンに
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200227_02.html

●2019年度日本企業の海外展開調査、事業拡大先としてベトナムが中国に迫る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/0b8d68935622e942.html


■ミャンマー
●阪急阪神エクスプレス、ミャンマーの工業団地にアパレル専用倉庫を開設
https://www.myanmar-news.asia/news_dKtTAdROw0_530.html

●ジャパンハート、ワッチェ慈善病院での手術活動の流れをレポート
https://www.myanmar-news.asia/news_dKwJDFCImE_641.html

●ミン・スエ副大統領、GS1ミャンマーバーコード正式導入記念式典に参列
https://www.myanmar-news.asia/news_dKFfN0TpOA_974.html


■ベトナム
●NTTデータ、ASEAN全域の歴史的文化遺産をデジタルアーカイブ―世界公開
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200228123658.html

●世界腐敗指数、ベトナムは180か国中96位―21ランク上昇
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200227122126.html

●注目の観光地トップ25、ダナンとホーチミンが選出―トリップアドバイザー
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200227164718.html

●ホーチミンとハノイ、学校再開について保護者から意見聴取
https://www.viet-jo.com/news/social/200228190058.html

●2大都市の集合住宅値上がり率、ホーチミンはハノイの6.5倍
https://www.viet-jo.com/news/economy/200225082117.html

●双日、農業分野の地場スタートアップ企業に出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200227173918.html
https://www.nna.jp/news/show/2013888

●阪急阪神エクスプレス、ハイフォンにロジスティクスセンター開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200227171917.html

●韓国系の金融、越で存在感 大手行に続き地銀も相次ぎ進出
https://www.nna.jp/news/show/2013318

●中部のミートゥイ港着工、投資額6億ドル超
https://www.nna.jp/news/show/2013963

●HCM市の路面の商業不動産、需要低調
https://www.nna.jp/news/show/2013965

●ビンディン省、ニョンホイ経済区を多機能化
https://www.nna.jp/news/show/2014045

●JERA、カントー火発にLNG供給を検討
https://www.nna.jp/news/show/2013909

●石油埋蔵量の増加、5年前から急ブレーキ
https://www.nna.jp/news/show/2014018


■カンボジア
●原料調達難で工場操業停止、新型肺炎の影響
https://www.nna.jp/news/show/2014050

《安全》パスツール研、新型肺炎対策で政府と協力
https://www.nna.jp/news/show/2014066

●貿易手続きシステムの一本化、正式導入
https://www.nna.jp/news/show/2013960

●19年の観光収入は12%増、旅行者は661万人
https://www.nna.jp/news/show/2013903

●出稼ぎ労働者送金額、19年は28億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2014060


■ラオス
●首都モールの感染者情報は虚偽=当局発表
https://www.nna.jp/news/show/2013223


■シンガポール
●利用客減でホテルは一部のフロアを閉鎖、企業は年次総会を延期
https://www.asiax.biz/news/53151/

●クレジットカードでソーラーパネルを購入、金利はゼロ
https://www.asiax.biz/news/53152/

●山田コンサル、地場同業と業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2013890

●電子政府サービス効率化へ、電子診断書も
https://www.nna.jp/news/show/2014206

●閣僚給与削減、肺炎最前線の公務員に賞与
https://www.nna.jp/news/show/2014073


■マレーシア
●マレーシア第8代首相にムヒディン氏就任
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56248410R00C20A3000000/
https://www.nna.jp/news/show/2014211

●2020年国家自動車政策を発表、次世代自動車インダストリー4.0、MaaS含む産業発展を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/0e0409ce9dda539f.html

《安全》邦人が感染、渡航延期勧告に日本も
https://www.nna.jp/news/show/2014177

《日系進出》大塚製薬が初の現法、医薬品販売
https://www.nna.jp/news/show/2014039

●景気刺激策、製造業は輸出向けなく「失望」
https://www.nna.jp/news/show/2014178

●ベルジャヤ、京都のホテルを490億円で売却
https://www.nna.jp/news/show/2014229


■タイ
●住宅市場、肺炎影響は一時的 収束後に中国人の需要盛り返しへ
https://www.nna.jp/news/show/2013908

●住宅AP、地方都市で富裕層向け物件開発
https://www.nna.jp/news/show/2014067

●不動産開発シンハ、海外投資へ新会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2014015

●アセットワールド、20年は新型肺炎で低成長
https://www.nna.jp/news/show/2014201

●マスク市場、20年は最大340億円規模へ
https://www.nna.jp/news/show/2014251

●味の素、タイ子会社の株式を再び追加取得
https://www.nna.jp/news/show/2014059

●遊園地「レジェンドサイアム」、肺炎で休園
https://www.nna.jp/news/show/2014227

●新型肺炎向け保険、10社が販売
https://www.nna.jp/news/show/2014038

●20年のイベント市場15%縮小=インデックス
https://www.nna.jp/news/show/2014027

●1月のタイ経済、減速傾向に=中銀報告
https://www.nna.jp/news/show/2014262


■インドネシア
●肺炎などで2人死亡するも、新型コロナウイルス感染は陰性
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/bc498fd474b9f6aa.html

●ドローンスクールを開講 大学と連携 大学と連携 JUIDA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51117.html

●孫氏来イ 新首都の審議参加
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51109.html
https://www.nna.jp/news/show/2014216

●老朽化したバスを処分
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51111.html

【この人に聞く】シャープ50周年で新路線 BtoBも、顧客目線で販売強化
https://www.nna.jp/news/show/2006863

●バンドン高速鉄道、2日から2週間工事中止
https://www.nna.jp/news/show/2014321

●新首都開発計画に日建設計参入か、調整相
https://www.nna.jp/news/show/2014219

●大統領、データセンター規定を1週間で用意
https://www.nna.jp/news/show/2014043

●新首都開発、建設作業員20万人不足見通し
https://www.nna.jp/news/show/2014037

●低インフレ率、消費減退が一因に=中銀
https://www.nna.jp/news/show/2013958

《安全》保健当局がバリで感染否定、東京の60代男性
https://www.nna.jp/news/show/2014023


■フィリピン
●中銀、1月末の総外貨準備高を864億ドルと発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/fe300b451d30f816.html

●新パナマ病の影響でバナナ輸出が6%減、土地確保や新興競争国出現も課題に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/492dca416a37c880.html

●在外フィリピン人による不動産投資信託に税制優遇措置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/dd5be2bcb6f7005c.html

●ホンダ四輪工場、進出済み企業が名乗り
https://www.nna.jp/news/show/2014164

●アジア開発銀、クラークに出張所を開設
https://www.nna.jp/news/show/2014052

●税制改革法案遅延、120億ドルの投資逸失
https://www.nna.jp/news/show/2014020

●経済区庁、新機関の創設法案に反発
https://www.nna.jp/news/show/2013900

●19年の財政赤字、目標を6.5%超過
https://www.nna.jp/news/show/2013952

●スカイウエー火災、被害額12億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/2013956


■インド
●インド、新型コロナウイルス対策で日本国籍者などの到着ビザ発給とe-Visaサービス停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/23ded4ac9a502fab.html

●中国以外からの輸入模索、1千品目で
https://www.nna.jp/news/show/2014303

●タタ自、子会社の乗用車販売事業を終了
https://www.nna.jp/news/show/2014307

●イケア、関税上がっても値上げしない方針
https://www.nna.jp/news/show/2014034

●フリップカート、東部初の家具体験施設
https://www.nna.jp/news/show/2014102

●産業用繊維、南部州が集積地設置を計画
https://www.nna.jp/news/show/2014317


■ネパール
●ネパール、新型コロナで新国際空港建設遅れも
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO56179030Y0A220C2TM3000/


■中国
●四川省、各分野で操業再開の動き加速、日本からの帰着者を14日間隔離の動きも
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/ffa8d0bf9d3debb2.html

●国務院常務会議、中小零細企業の生産・操業再開支援策を決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/02/bc90a9972125d9d4.html

●2月の景況感が過去最悪に、新型肺炎が影響
https://www.nna.jp/news/show/2014176

●20年新卒者874万人、オンラインで就活後押し
https://www.nna.jp/news/show/2014047

●スタバ中国店舗が大半再開、感染伸び鈍化で
https://www.nna.jp/news/show/2013851

●習氏来日、延期の方向
https://www.nna.jp/news/show/2014288

●習氏来日は成果必要、首相と中国高官が会談
https://www.nna.jp/news/show/2014075

●1千億円分の紙幣消毒、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2014272

●19年の中国保有車8.8%増、伸び率は縮小
https://www.nna.jp/news/show/2014078

●トヨタ、中国にEV工場=1300億円を投資
https://www.nna.jp/news/show/2014167

●ツムラ、盛実百草と資本提携で原料安定調達
https://www.nna.jp/news/show/2014061

●百度の19年本決算、92%減益
https://www.nna.jp/news/show/2013883

●配車大手が隔離シート配備、防疫対策で
https://www.nna.jp/news/show/2014046

●上海地下鉄、17駅で通勤ラッシュの混雑緩和策
https://www.nna.jp/news/show/2014191


■香港
●民間住宅の賃料、下落加速か 1月2%強、3月までに8%も
https://www.nna.jp/news/show/2014226

●1月の住宅ローン承認額、6.4%減
https://www.nna.jp/news/show/2014245

●現金支給を準備、金融管理局と銀行が初会合
https://www.nna.jp/news/show/2013949

●香港、イタリア3州とイランの旅客を強制隔離
https://www.nna.jp/news/show/2014252

●感染者の犬、新型コロナ検査で弱陽性反応
https://www.nna.jp/news/show/2014267

●政府高官、報酬1カ月分を寄付=総額千万$
https://www.nna.jp/news/show/2014230


■台湾
●台湾の新型コロナ責任者が国民の圧倒的支持を集めるワケ
https://president.jp/articles/-/33338

●「日本とは大違い」台湾の新型コロナ対応が爆速である理由
https://president.jp/articles/-/33332

●政府、マスク生産ラインを30本増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2014142

●防疫の迅速対応に評価の声 識者、社会の強い警戒感も後押し
https://www.nna.jp/news/show/2013000

●台湾外交部、日本の警戒レベル引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2013436

●台北MRTが体温測定、発熱で乗車拒否も
https://www.nna.jp/news/show/2014197

●今年夏期の電気料金、据え置きの見通し
https://www.nna.jp/news/show/2013489


■韓国
●新型肺炎で緊急経済支援へ 1.4兆円、MERS以上の対策も
https://www.nna.jp/news/show/2014242

●Eマート、店舗内のEV充電施設拡充へ
https://www.nna.jp/news/show/2013347

●サムスン、5Gスマホに最適な有機EL
https://www.nna.jp/news/show/2013957

●19年の家電市場4.6%拡大、TVなど好調
https://www.nna.jp/news/show/2013379


■オーストラリア
●新型肺炎、豪住宅需要に来年に影響も=業界
https://www.nna.jp/news/show/2012679

●豪ホテル、新型肺炎の影響小さく
https://www.nna.jp/news/show/2012696

●シドニー新駅、マーティンプレース駅に接続か
https://www.nna.jp/news/show/2013234


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●技能者能力評価/実施機関が協議会、3月下旬に設立/手数料は3000円
https://www.decn.co.jp/?p=112811

●新型コロナウイルス/国交省直轄工事・業務、一時中止や期間延長/受注者の意向踏まえ
https://www.decn.co.jp/?p=112809

●三井住友建設/トンネル覆工打設自動化システムを現場に導入/人員と時間を削減
https://www.decn.co.jp/?p=112807

●竹中工務店/19年12月期決算/7期連続で売上高1兆円台維持、粗利益率11・7%
https://www.decn.co.jp/?p=112806

●長谷工コーポ/新5カ年経営計画/25年3月期に連結経常益1000億円目標
https://www.decn.co.jp/?p=112802

●日建連会員1月受注、21・8%減/製造業が大幅減/総額は前々年と同水準
https://www.decn.co.jp/?p=112805

●1月の新設住宅着工、10・1%減/7カ月連続で前年割れ/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=112817

●りんかい日産建設ら3社/テーパー杭の効果検証/CO2やコスト削減を確認
https://www.decn.co.jp/?p=112803

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●キャリアアップ活用の技能者能力評価/下旬に推進協議会設立/レベル判定手数料は3000円
https://www.kensetsunews.com/archives/425233

●清水JVで本格着工/見附台周辺整備公共施設/平塚市DBO
https://www.kensetsunews.com/archives/425335

●防府市新庁舎/安全・安心へ免震採用/低層階に市民窓口
https://www.kensetsunews.com/archives/425359

●三井住友建設岐阜工業/覆工コンクリ打設自動化/トンネル現場で初適用
https://www.kensetsunews.com/archives/425277

●栃木市/新斎場整備運営PFI/4月10日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/425248

●京都市西京区の総合庁舎/上期に1期設計委託
https://www.kensetsunews.com/archives/425390

●浜松市の中央市場/再整備へ基本構想策定/20年度は前提条件整理
https://www.kensetsunews.com/archives/425202

●八幡平市/RIAを特定/大更駅前に複合施設設計
https://www.kensetsunews.com/archives/425312

【戸田建設】滞在型ホテル「リヴェルト京都鴨川」 3月1日、鴨川沿いにグランドオープン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/424526

【建築学会九州】2019年度第13回建築九州賞(作品賞)、JIA特別賞の選考結果を公表 5月23日表彰
https://www.kensetsunews.com/web-kan/424024

【大成建設】超高層解体の最新工法 ユニット化した軽量屋根フレームユニットで短工期・低コスト
https://www.kensetsunews.com/web-kan/424022

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月03日

$
0
0

* * * * * * * * * * 2020/03/03(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●3.11震災犠牲者追悼式を延期/岩手・大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_38782.html
https://www.fnn.jp/posts/2020030200000010MIT/202003022115_MIT_MIT

●東日本大震災9年 首長に聞く
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300148.html

●トラウトサーモン ブランド名称 大募集!!
https://www.city.miyako.iwate.jp/suisan/troutnamecollect.html

●さとふる、岩手県宮古市の指定有形文化財「黒森神社」修復のための寄付受け付けを開始
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000159.000025119&g=prt

●宮古 追悼式は規模縮小で実施へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200302/6040006743.html

●「震災遺構」や伝承の現状は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200302/6040006739.html

●大槌コミュニティ通信
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432318.html

●大槌魚市場にイサダが水揚げになりました。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433869.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200302/6040006745.html

●町議会の日程(令和2年3月定例会日程)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433858.html

●一般質問通告一覧【令和2年】
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433857.html

●今年度閉校の中学校で最後の通常登校 岩手・大船渡市
http://news.tvi.jp/news16472841.html

●新型肺炎 公共施設や観光施設休館相次ぐ 陸前高田副市長「封じ込めをする今が大事な時」
https://www.fnn.jp/posts/2020030200000007MIT/202003022010_MIT_MIT

●新型肺炎 陸前高田市の公共施設全面休館 感染拡大防止のため
https://www.fnn.jp/posts/2020030200000001MIT/202003021220_MIT_MIT

●被災地に黄色いハンカチ 震災から9年 ここに戻ってきてほしいと願い【岩手・陸前高田市】
https://www.fnn.jp/posts/2020030200000003MIT/202003011930_MIT_MIT

●連載3.11その時そして【9】 若者、広田へ
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200302031420002.html

●内陸で生きる
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200302031420003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html


■宮城県
●津波避難の教訓刻む 女川町に「いのちの石碑」18基目完成
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200302_13024.html

●震災遺構の仙台市荒浜小、来月から開館30分前倒し 休館日も変更
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200302_11025.html

●南三陸の祈念公園が一部拡張へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200302/6000009074.html

●震災の経験や教訓を世界に発信
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200302/6000009066.html

●旧女川交番が震災遺構に 中学生の声が契機
https://digital.asahi.com/articles/ASN316W14N2YUNHB00P.html

●石巻市長インタビュー「将来は外国人受け入れも」
https://digital.asahi.com/articles/ASN317T8MN2TUNHB00N.html

●気仙沼の復興のシンボル、最新マグロ漁船が目指す持続可能な漁業
https://forbesjapan.com/articles/detail/32586

●震災後最長水揚げ 気仙沼港の巻き網サバ
http://sanrikushimpo.co.jp/2020/03/02/2452/


■福島県
●「いつか復活」卒業生ら願う 仮設の学びやで9人が別れ 相馬農高飯舘校
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200302_63015.html

●IAEAが原発処理水の処分で支援意向
http://www.fct.co.jp/news/news_307911998.html?url_day=202003021156

●常磐線全線再開前に試運転公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200302/6050009158.html

●震災関連自殺いまだ多い状況
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200302/6050009154.html

●台風被害から復旧の高校卒業式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200301/6050009148.html

●原発事故9年 廃炉作業 残り約30年で終えられるのか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/k10012306101000.html

●住宅無償提供終了でも211世帯、行き先決まらず
https://digital.asahi.com/articles/ASN316S9CN2PUGTB00Q.html

(いま子どもたちは)300キロ離れた友:5 悲しみは半分、喜びは倍になった
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14385698.html

●復興の姿を世界に 福島産水素、聖火ともす―浪江町に製造拠点
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020030200140&g=eco


■新潟県
●糸魚川復興へ 出身俳優がエール
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200302528276.html

●新潟県糸魚川市、東京・千代田と連携 地域活性化で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56278280S0A300C2L21000/

●大火被災の糸魚川に春の便り 30カ所にひな人形お目見え
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200302-00000009-mai-soci


■熊本県
●火振り神事は規模縮小して実施
https://www.kkt.jp/nnn/news16307599.html

●南阿蘇 野焼きの炎再び 住民負担減へ支援
https://digital.asahi.com/articles/ASN3174P1N2LTLVB00P.html


■福岡県
●大牟田の「炭鉱電車」5月廃止へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200302/5010007040.html


■その他
●巨大防潮堤が生み出す“射流” ~足首の高さで流される津波
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/k10012309361000.html

●南海トラフ地震 津波浸水想定エリアで起きていること
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/k10012309571000.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●6割が外国人の団地で…ペルー国籍の自治会長は挫折した
https://digital.asahi.com/articles/ASN2W54YFMDJOIPE00B.html

●大阪万博見すえて超一等地「うめきた」再開発。国は鉄道整備を支援 
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/osaka/3931.html

●立命館大学が高齢者対策の先進事例として富田団地を視察しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200302_nishinihon_tonda.html

●日比谷線脱線事故から20年、「小さな事故の芽」が大惨事を生む背景
https://diamond.jp/articles/-/230321

●国民の不安を煽るだけの安倍首相と、国民に寄り添う他国リーダーとの本質的違い
https://president.jp/articles/-/33385

●通るパワポ資料は「紙に下書き」が9割だ パワポを開いているのは5分でいい
https://president.jp/articles/-/32824

●「共同トイレ6畳で月11万円」サンダース旋風を支える米国の異常な生きづらさ
https://president.jp/articles/-/33312

●リニア談合裁判、ゼネコン4社とJR東海の壮絶暴露合戦「全傍聴録」【予告編】
https://diamond.jp/articles/-/230355

●リニア裁判有罪の大林組と清水建設が赤裸々告白「談合数字の作り方」
https://diamond.jp/articles/-/230357

●自律ロボットで人手不足を救う 清水建設の再挑戦
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56157620Y0A220C2000000/

●前田建設 TOBの高い代償と陰の主役たち
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56095220W0A220C2000000/

●世界最高評価の都市開発プロジェクト 「インフィニティ・バイ・クラウン・グループ」
  シドニーの街を一望するペントハウスが完成
https://www.atpress.ne.jp/news/207016

●第3回「JAPANコンストラクション国際賞」受賞プロジェクト・企業を決定!
~日本の「質の高いインフラ」海外展開の好事例を表彰~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000247.html

●外国人留学生の採用や入社後の活躍に向けたハンドブックを策定、経産省・文科省・厚労省
https://portal-worlds.com/news/asean/20539

●JICA:新卒採用及び社会人採用(総合職職員)の募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2019/20200302_01.html


■ミャンマー
●JFEスチール、建材向けカラー鋼板の製造設備が完成
https://www.myanmar-news.asia/news_dKNLYl97go_307.html
https://www.nna.jp/news/show/2013848

●ミャンマー支店初となる住居管理物件 ヤンゴン市内の新築サービスアパートメント『KMKC RESIDENCE(ケーエムケーシー レジデンス)』のマーケティングおよび管理運営に関する業務を受注
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000545.000005429.html

●チン州の開発を最優先に進める、スーチー国家顧問が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/02-21647.php

●ミャンマー・ユニティ、介護職種面接候補者478人が日本企業からの面接を待つ
https://www.myanmar-news.asia/news_dKH5RsEjCe_185.html

●ミャンマー・ユニティ、日本に送り出した技能実習生数が合計1,165人に
https://www.myanmar-news.asia/news_dKKVUUpdrK_196.html

●地場物流大手の上場承認、YSXで6社目
https://www.nna.jp/news/show/2014099

●新型肺炎で観光収入は半減か=業界調査
https://www.nna.jp/news/show/2013891

●中国電力など、電力分野整備のコンサル受託
https://www.nna.jp/news/show/2014561

●鉄鋼工業団地設立へ、4カ所で事業化調査
https://www.nna.jp/news/show/2013846

●金価格が記録的高値、新型肺炎の感染拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2013886

●ヤンゴンの港に縫製工場向け原材料が滞留
https://www.nna.jp/news/show/2013902

●魚養殖と養鶏の混合手法批判、生産者が反論
https://www.nna.jp/news/show/2014057

●カチン州議会、国境経済協力区開発を承認
https://www.nna.jp/news/show/2013885

●起業精神など議題に、日ミャンマー学生会議
https://www.nna.jp/news/show/2014214

【ミャンマー進出関連法】送金事業許可規則(2) 第229回
https://www.nna.jp/news/show/2012618


■ベトナム
●ホーチミン:メトロ直結の地下商業施設案件、投資主見つからず遅延
https://www.viet-jo.com/news/economy/200229132755.html

●東南アジアのM&A売却案件、ベトナム企業が最多47%
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200302140534.html

●イオン、25年までに20店舗体制を構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2014674

●サムスン、中国からの部品輸入に空海路検討
https://www.nna.jp/news/show/2014705

●サムスン、ハノイR&D施設の着工式を中止
https://www.nna.jp/news/show/2014709

●タイのセントラル、グエンキム家電を買収
https://www.nna.jp/news/show/2014631

●社会経済発展に、データシステム構築が課題
https://www.nna.jp/news/show/2014580

●ビナテックス、マスク6百万枚の供給達成へ
https://www.nna.jp/news/show/2014721

●韓国人の来訪減、ダナンの観光業界が危機に
https://www.nna.jp/news/show/2014708

●PPP案件、事業主選定の優遇条件を規定
https://www.nna.jp/news/show/2014704

●入札法の細則公布、用地引き渡しを迅速化
https://www.nna.jp/news/show/2014662

●HCM市が教育機関の閉鎖延長、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2014612


■カンボジア
●関税局が縫製業の原料調達支援、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2014583

●航空会社約40社が減便、新型肺炎の影響
https://www.nna.jp/news/show/2014597

●SIM登録数2千万件突破、19年は12%増
https://www.nna.jp/news/show/2014695

●タイへの出稼ぎ労働者、昨年は約3割減
https://www.nna.jp/news/show/2014627

【アジアで会う】小谷 みどりさん 『没イチ』著者 第292回 夫の突然死が導いた貧困支援(カンボジア)
https://www.nna.jp/news/show/2011088


■ラオス
●再輸出目的の国内通過物品、通行料を改定へ
https://www.nna.jp/news/show/2013901

●19年のバナナ輸出、76%増の1億9800万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2014558


■シンガポール
●事業連盟、中国人労働者の転社支援
https://www.nna.jp/news/show/2014676

●商業施設賃料、新型肺炎で下落=CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2014711

●感染症センター、抗ウイルス薬の治験に参加
https://www.nna.jp/news/show/2014694

●空港業務SATS、英同業モンティーズ買収
https://www.nna.jp/news/show/2014620

●住宅ローン貸付残高、13カ月連続マイナス
https://www.nna.jp/news/show/2014566

●シングテル、北欧通信大手と5G分野で提携
https://www.nna.jp/news/show/2014579


■マレーシア
●新型コロナウイルスの影響軽減へ景気刺激策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e5ebb4db8e496d7f.html

●新首相にムヒディン・ヤシン氏が就任、政情は依然混迷続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/fe87168403460d4e.html

●大塚製薬が現法設立、医薬品を販売
https://www.asiax.biz/news/53154/

●主要4行、19年は2行が増益 今年は追加利下げで金利収入減も
https://www.nna.jp/news/show/2014608

●新首相、マクロ経済の安定化が優先事項か
https://www.nna.jp/news/show/2014680

●国営電力テナガ、海外貢献で19年は2桁増益
https://www.nna.jp/news/show/2014578

●セブンイレブン、19年売上高は過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2014135

●サウジが入国禁止措置、巡礼2万人に影響
https://www.nna.jp/news/show/2014762

●新首相に反発、マハティール氏巻き返しも
https://www.nna.jp/news/show/2014846


■タイ
●タイ憲法裁判所、新未来党に解党命令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/499ad78074413dd8.html

●電動車の販売数、5年で10万台に=EV協会
https://www.nna.jp/news/show/2014651

●東北部コンケンのLRT、年央の着工目指す
https://www.nna.jp/news/show/2014799

●タイ中高速鉄道、工事進捗率2%止まり
https://www.nna.jp/news/show/2014778

●病院トンブリ、会長所有地で住宅建設加速
https://www.nna.jp/news/show/2014731

●不動産ペース、9月末までに財務再建へ
https://www.nna.jp/news/show/2014629

●CPN、施設開発に5年で約4千億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2014738

●財務局、押収した不動産100区画を競売へ
https://www.nna.jp/news/show/2014665


■インドネシア
●初の国内感染確認 新型コロナウイルス 日本人から感染か
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51126.html

●脱レジ袋まであと4カ月  消費者から戸惑いの声も ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51121.html

●喫緊の課題の治水対策 問われる危機管理対応力
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51125.html

●空港カプセルホテル2件目
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51122.html

●農村、被災地支援に139億ルピア NGO連携無償資金協力
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51119.html

●小巡礼に行けず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51120.html

●外国人ビザ規定改正、「14日間規定」は継続
https://www.nna.jp/news/show/2014655

●首都政府、新型肺炎の対策チームを設置
https://www.nna.jp/news/show/2014754

●40都道府県の農産物、放射性物質検査不要に
https://www.nna.jp/news/show/2014804

●2月のインフレ率2.98%、6カ月ぶりに上昇
https://www.nna.jp/news/show/2014691

●個人情報保護法、データ乱用を懸念=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2014675


■フィリピン
●新型コロナウイルスで入国者数17%減少、国内便にも影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/52f675dff94e5de9.html

●送金受取額ランキングで国別4位、ASEANでは首位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/57a632c1672ac84a.html

●離婚合法化のための家族法改正法案が提出、女性の人権保護、社会進出が背景に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e0bbf3c5102df8dc.html

●IMF、2020年の経済成長率6.3%、インフレ率3.0%と予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/8bd036d260470c53.html

●世界の若者向け教育システムランキングで23位、教育環境を評価
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/8b672b137e31f90b.html

●一風堂、ケソン市に10店舗目開業
https://www.nna.jp/news/show/2014623

●首都圏モールで発砲の男、人質解放し投降
https://www.nna.jp/news/show/2014837

●たばこの貿易対立、タイ側が審議拒否
https://www.nna.jp/news/show/2014657

●ノキア現法の税還付申し立て、裁判所が却下
https://www.nna.jp/news/show/2014589

●北ルソン道運営社、カビテ高速道接続に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2014634

●MEPC、イロイロ送電網の引き継ぎ開始
https://www.nna.jp/news/show/2014615

●下位所得層の消費者物価、1月は2.3%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2014568

●1月の首都圏建材物価、小売・卸売とも上昇
https://www.nna.jp/news/show/2014710


■インド
●1月の自動車販売、各部門で需要低迷が進行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/94740869f321ea65.html

●道路整備事業の6割、土地問題で完工に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2014678

●銀行融資の4%、向こう3年でデフォルトも
https://www.nna.jp/news/show/2014807

●ムンバイ都市圏の住宅販売、昨年は2割増
https://www.nna.jp/news/show/2014808

●米データコア、ベンガルールにR&D拠点
https://www.nna.jp/news/show/2014838


■ネパール
●ネパール到着ビザ一時停止、日本人や中国人
https://www.nna.jp/news/show/2014909


■中国
●山東省各市が日本や韓国からの入国者に対し厳格化措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/58e1e622008085b6.html

●17省・自治区が緊急対応レベルを引き下げ、学校再開時期は未定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/4943f1c321dd12a6.html

●新型コロナウイルス新規感染者数、中国以外の国・地域で中国を上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/fe5e30c756da2230.html

●中国の水際対策が日系を直撃 8割「事業に影響」、往来滞る
https://www.nna.jp/news/show/2014606

●公共の場の防疫徹底を、国務院
https://www.nna.jp/news/show/2014742

●大興空港、サテライトターミナルの工事再開
https://www.nna.jp/news/show/2014563

●アリババがマスク寄付、日本に100万枚
https://www.nna.jp/news/show/2014790

●上海がサービス業に指針、外食は入店制限
https://www.nna.jp/news/show/2014693


■香港
●香港政府、3月2日から公共サービスを徐々に再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/4354623ed813caf9.html

●香港の公務員、1カ月ぶりに出勤再開
https://www.nna.jp/news/show/2014643

●新型肺炎、香港のピークまだ=香港大院長
https://www.nna.jp/news/show/2014707

●香港企業、8月に破産ピーク=デロイト幹部
https://www.nna.jp/news/show/2014679

●ハンセン指数下げ加速か、25000割れの声も
https://www.nna.jp/news/show/2014564

●2月の新築住宅販売、4年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2014669

●週末住宅取引、新築は微減の55戸
https://www.nna.jp/news/show/2014567

〔トラム〕大量の廃棄マスク、ビーチに漂着
https://www.nna.jp/news/show/2014599


■台湾
●2019年の自動車生産・販売台数、5年連続で減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/91244f776d457fc6.html

●新光三越と「101」、2月業績は2割減
https://www.nna.jp/news/show/2014681

●台北の5大商圏、取引待ち貸店舗2~3割増
https://www.nna.jp/news/show/2014622

●台北のオフィス賃料上昇率、東京に次ぐ2位
https://www.nna.jp/news/show/2012109

●無給休暇が8割増、新型肺炎の影響で
https://www.nna.jp/news/show/2014690

●マスク購入可能枚数を増加、大人3枚に
https://www.nna.jp/news/show/2014697


■韓国・北朝鮮
●入国制限、サムスン・LGの海外事業に支障
https://www.nna.jp/news/show/2014646

●小中高校の始業2週延期、未成年の感染増で
https://www.nna.jp/news/show/2014758

●サムスンの研修センター、感染者向けに提供
https://www.nna.jp/news/show/2014727

●学生街の賃貸契約、新型肺炎で取り消し続出
https://www.nna.jp/news/show/2014635

●無人コンビニ拡大、新型肺炎で熱視線
https://www.nna.jp/news/show/2014025

●サービス型ロボット、韓国企業の参入相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2014663

●北朝鮮、幼稚園および学校の新学期開始を延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/f449a33aaf14fa6f.html


■オーストラリア
●中国からの渡航者に対する入国制限をさらに延長、大流行に備えた対策を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/22f11297042bc957.html

●中国経済の減速、豪に最も打撃 NZは対中輸出が8%減
https://www.nna.jp/news/show/2014433

●首相、リサイクルごみ回収を改善へ
https://www.nna.jp/news/show/2014590

●アステリア、豪炭素新素材企とIoTで提携
https://www.nna.jp/news/show/2014523

●シドニー南マスコット、大規模オフィス開発
https://www.nna.jp/news/show/2013311


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建コン協/ネットで就活セミナー/3月10日・13日、学生の質問に担当者が回答
https://www.decn.co.jp/?p=112831

●日建連/設計・施工一貫方式の約款改正/改正民法などに対応、二つの約款を統合
https://www.decn.co.jp/?p=112828

●建設技能人材機構/ベトナムで実技試験デモ実施/特定技能「内装仕上げ」職種
https://www.decn.co.jp/?p=112826

●東急建設/多様な言語ナレーションによるラジオ体操動画公開
https://www.decn.co.jp/?p=112824

●国交省/遠隔臨場を全整備局で試行/監督・検査業務の効率化推進、映像データ活用
https://www.decn.co.jp/?p=112823

●東亜道路工業/就活生応援ソングをユーチューブで公開/会社の人となりを表現
https://www.decn.co.jp/?p=112821

●住友林業・社長交代会見/光吉敏郎次期社長、木造中高層ビル建設に意欲
https://www.decn.co.jp/?p=112829

●埼玉県/円良田湖(寄居町)の堤体補強工事が最盛期に/ICT活用、施工は古郡建設
https://www.decn.co.jp/?p=112832

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●建設現場の監督・検査作業を効率化/遠隔臨場を全国展開/受発注者ともに負担軽減/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/425852

●本社新社屋に着工/設計施工は清水建設/共同印刷
https://www.kensetsunews.com/archives/425933

●現場から・古郡建設 円良田湖の堤体耐震対策工事
https://www.kensetsunews.com/archives/425922

●大和リースに決定/公共施設や店舗/調布市のクリーンC跡地活用
https://www.kensetsunews.com/archives/425931

●4月にも設計委託/京都府/向日が丘支援校建替
https://www.kensetsunews.com/archives/425864

●改修に約136億円/新年度に設計着手/東京都の都民の城基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/425921

●フジフーズ/船橋に1.7万㎡工場/安藤ハザマで4月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/425744

●早期に基本計画委託/新学校給食Cを建設/半田市
https://www.kensetsunews.com/archives/425791

●青森県の岩木川浄化センター/民活で汚泥有効利用/新年度に発注者支援業務
https://www.kensetsunews.com/archives/425774

●NTTファシリティーズ・フジタJVを特定/本庁舎施設整備・運営DBO/福山市
https://www.kensetsunews.com/archives/425941

●新浜町団地設計でコンペ/3月19日まで参加受付/徳島県
https://www.kensetsunews.com/archives/425947

●基本計画に着手/21年度策定目指す/飯塚市の飯塚駅周辺整備
https://www.kensetsunews.com/archives/425960

【近畿整備局】近畿技術事務所 復旧作業・無人化施工技術の習得へ 赤谷砂防堰堤で遠隔操作訓練
https://www.kensetsunews.com/web-kan/425720

【りんかい日産ら「テーパー型杭」】CO2排出量・コスト削減を達成 洋上風力発電向けに技術を展開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/425718

【けんせつ小町】建設業で継続して働くために何が必要か? チーム“愛”がメンバーの意見を確認
https://www.kensetsunews.com/web-kan/425716

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月04日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/04(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●40人の死は問いかける ~大槌町“役場被災”の真実~
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200308

●3・11追悼式、縮小・中止続々 判断委ねられ、悩む自治体
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/3/73858
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200303/6040006758.html

●魚屋が作ったせんべい第2弾 宮古・毛ガニとホタテ発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/3/73843

●大船渡と陸前高田の現状と課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200303/6040006750.html

●連載3.11その時そして【9】 内陸で生きる
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200303031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●みんなここで生きてた 大学生が聞く犠牲者と家族の9年
https://digital.asahi.com/articles/ASN333S9NN2XULZU006.html

●災害公営住宅含む県営住宅で家賃過少徴収
https://news.ibc.co.jp/item_38793.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003030300001.html

●3月3日未明、黒々とそそり立った波が村落を襲った――死者911名を出した田老の津波
https://bunshun.jp/articles/-/36312


■宮城県
●東日本大震災 サンドウィッチマンが宮城県に2100万円を寄付
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200303_12028.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200303/6000009082.html

●「一目千本桜」まつり中止 宮城・大河原と柴田
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200303_13025.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200303/6000009084.html

●震災追悼式、自由献花に 気仙沼市など
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200303_11022.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200303/6000009085.html
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200303_19.html

●日本初、新築戸建住宅でFSC全体プロジェクト認証取得 宮城県三陸町
https://www.kankyo-business.jp/news/024367.php

●閖上津波訴訟 名取市、遺憾の意表明へ 高裁の和解案判明
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200304_13003.html


■福島県
●双葉町の3地区 避難指示解除へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200303/6050009168.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN326J0RN2SUGTB004.html
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200303-OYT1T50236/

●福島県双葉町の避難指示、4日一部解除 住民帰還は2年後めど
https://www.sankei.com/affairs/news/200303/afr2003030030-n1.html

●避難指示解除前に防犯対策会議
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200303/6050009173.html

●「震災遺児に」サンドが寄付金
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200303/6050009170.html

●震災による遺児孤児203人
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200303/6050009162.html

●福島 帰還困難区域に列車走る 常磐線が全線復旧へ
https://www.youtube.com/watch?v=2B-DiuosAc4

●復興庁10年延長 原発被災地に重点 閣議決定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200304_71011.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200303/k10012311041000.html


■熊本県
●宿泊施設の稼働大幅減少
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200303/5000007618.html

●阿蘇火山博物館が臨時休館
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200303/5000007611.html

●テクノ仮設スーパーが6月に閉店
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200303/5000007613.html

●南阿蘇村に新たな防災拠点完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200303/5000007608.html

●進む学校の統廃合 切磋琢磨の環境づくり
https://digital.asahi.com/articles/ASN326S6CN2PTLVB00Q.html


■福岡県
●傘シェア地下鉄空港線にも
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200303/5010007051.html

●譲渡先なくクロサキメイト閉鎖へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200303/5020005229.html

●最古の炭鉱電車、映像と音で保存 三井化学
https://digital.asahi.com/articles/ASN3272XKN32TGPB001.html


■その他
●豪雨被災の中学校 1年8か月ぶり登校
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164142614.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200303/4020004839.html

●長野県、復興JV導入 台風被災地内外の業者で復旧事業対応へ
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200303/KT200302ATI090012000.php


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●東日本大震災 復興の歩みフォト&スケッチコンテスト作品展(東北会場)の中止について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001bw0v-att/ur2019_press_0303_Photsuke.pdf

●「2020年に物件価値下落」なぜ湾岸地区、渋谷周辺もヤバいのか
https://president.jp/articles/-/32724

●東京駅の片隅に残る「中央線複々線化」夢の跡 60年以上前の計画、ホームの屋根柱に名残り
https://toyokeizai.net/articles/-/333425

●日本でも新型コロナで都市を「封鎖」できる? 担当者に聞いてみた
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/030301119/

●手続きを忘れると大変なことに…4月スタート「配偶者居住権」に要注意
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70643

●神戸市が関西初の傘シェアリングサービスを4月に導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022501461/

●内閣府、国交省ら5府省が集まり、PPP/PFI施策のポイントを説明
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/022501462/

●羽田空港に天然温泉やバスターミナル 4月開業
https://digital.asahi.com/articles/ASN327V9MN31UTIL01Z.html

●徳島:そごう閉店後のテナント戦略を報告
http://www.news24.jp/nnn/news8677156.html

●補助金80億~100億円 市議会の代表質問 鷺沼駅前再開発に想定
https://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/202003/CK2020030302000148.html

●「第5回インフラ事業海外展開セミナ-」を開催しました
http://www.join-future.co.jp/news/20200303_01.html

●「関係人口とつくる地域の未来」がマンガになりました! ~ シンポジウムの開催報告 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000195.html

●北神急行電鉄北神線の鉄道事業譲渡譲受認可
~北神線の利用者利便向上と沿線地域の活性化が期待されます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000093.html

●OECD、新型コロナウイルスの影響を反映した世界経済見通しを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/a92304d14b8de7bd.html


■ミャンマー
●新型コロナウイルス、ミャンマーは法定感染症に指定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/844ec47252716ed1.html

●宗教ナンバー、救急ナンバーの高速道路料金免除を廃止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/03-21651.php

●ダウェー経済特区、住民移転の補償費用は投資企業が負担
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/03-21649.php

●犯罪に巻き込まれるリスク減 MPTが簡単なSIMカード登録方法を導入
https://www.myanmar-news.asia/news_dKQB1NU042_418.html

●ミャンマー国立交響楽団と日本人アーティスト、ネピドーでコンサートを開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dKTr5fFUTG_529.html

《日系進出》アパレル特化の物流拠点稼働 阪急阪神エクス、成長市場に注力
https://www.nna.jp/news/show/2014040

●新型肺炎の影響への救済措置、商議所が要請
https://www.nna.jp/news/show/2015207

●新型肺炎対策で、恒例の国軍パレード延期
https://www.nna.jp/news/show/2015173

●政府、クルーズ船受け入れを一転して拒否
https://www.nna.jp/news/show/2015139

●インドと覚書10件締結、ラカイン支援など
https://www.nna.jp/news/show/2015144

●ヨマ、ヤンゴン空港などにレンタカー拠点
https://www.nna.jp/news/show/2015183

●シャン産コーヒー、日本や欧州に輸出目指す
https://www.nna.jp/news/show/2015151

●ザガインの蜂蜜は年産3千トン、全国の7割
https://www.nna.jp/news/show/2015152

●AYA銀、モバイルウォレットを開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2015127


■ベトナム
●群馬銀行、ホーチミン駐在員事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200302222446.html

●ホーチミン:メトロ直結の地下商業施設案件、投資主見つからず遅延
https://www.viet-jo.com/news/economy/200229132755.html

●建設省、超狭小集合住宅に青信号―最低面積25m2
https://www.viet-jo.com/news/social/200302175444.html
https://www.nna.jp/news/show/2015251

●東南アジアのM&A売却案件、ベトナム企業が最多47%
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200302140534.html

●サムスン電子、ハノイでR&Dセンターを着工―東南アジア最大規模
https://www.viet-jo.com/news/economy/200303104733.html

●ロンタイン高速建設、資金不足の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2015245

●ノバランド、外国銀行から6億ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2015279

●韓国の不動産テック企業、越で投資を検討
https://www.nna.jp/news/show/2015260

●ネスレ、越産コーヒー豆原料の新商品を展開
https://www.nna.jp/news/show/2015339

●東南アの価格比較サイトに日韓4社が出資
https://www.nna.jp/news/show/2015192

●FPTテレコム、19年の収益は2桁増
https://www.nna.jp/news/show/2015372

●アジアの化粧品口コミサイト、越進出を支援
https://www.nna.jp/news/show/2015163

●農産物流通を近代化へ、食の安全も向上
https://www.nna.jp/news/show/2015338

●カントー市、コメから青果への移行増える
https://www.nna.jp/news/show/2015337


■カンボジア
●鉱業アンコール、石油探査契約を近く締結
https://www.nna.jp/news/show/2015240

●水処理フルエンス、南部港に設備導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2015203

●日本のNGO支援に1億円超、地雷撤去など
https://www.nna.jp/news/show/2015179

●アンコール遺跡の観光客4割減、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2015341


■ラオス
●政府職員の海外出張中止、新型肺炎対策で
https://www.nna.jp/news/show/2015164


■シンガポール
●省庁横断の新委員会創設、ネット詐欺撲滅へ
https://www.nna.jp/news/show/2015333

●三井情報が子会社、アジア・大洋州強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2015201

●賃料払い戻し未だなく、飲食店協会が声明
https://www.nna.jp/news/show/2015206


■マレーシア
●マレーシアの新型コロナウイルス感染者29人、日本からの渡航は検査強化対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/5838c061551caac8.html

●不二製油、業務チョコ子会社を独資化
https://www.asiax.biz/news/53167/

●政策金利2.5%に引き下げ 2会合連続、新型肺炎に対応
https://www.nna.jp/news/show/2015351

●政界再編でマラッカ州首相が失職、2州目
https://www.nna.jp/news/show/2015276

●カザナ本社のビル、職員感染で一時閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2015322


■タイ
●路線バス、EVとHV中心に2500台調達計画
https://www.nna.jp/news/show/2015268

●高速道2本の運営保守、5月に業者と契約へ
https://www.nna.jp/news/show/2015286

●新型肺炎の治療、低料金医療制度の対象へ
https://www.nna.jp/news/show/2015359

●サンシリ、20年の住宅開発を18件に削減
https://www.nna.jp/news/show/2015324

●観光業の追加支援策、閣議提案を1週間延期
https://www.nna.jp/news/show/2015188

●工業団地WHA、米中摩擦による移転で恩恵
https://www.nna.jp/news/show/2015343

●一般住宅の太陽光発電、買い取り枠縮小へ
https://www.nna.jp/news/show/2015231

●コメ価格の上昇続く見通し、肺炎影響で
https://www.nna.jp/news/show/2015224


■インドネシア
●新型肺炎の景気刺激策第2弾 四つの輸出入支援策、近く実施
https://www.nna.jp/news/show/2015239

●日本など4カ国の直行便禁止を検討、運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2015394

●首都政府、大規模イベント開催の認可凍結
https://www.nna.jp/news/show/2015444

●新型肺炎で中国からの投資影響確実=投資庁
https://www.nna.jp/news/show/2014701

●ジャカルタでマスクの違法製造工場を摘発
https://www.nna.jp/news/show/2014747

●新設の新首都開発庁、長官人事が今週決定
https://www.nna.jp/news/show/2015237

●国家データセンター、23年までに稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/2015336


■フィリピン
●上院財政委員長、税制改革関連法案の早期可決に意欲
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/799cd3441cf29221.html

●セブン銀行がフィリピンでATM事業開始、数年以内に全店舗に設置へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/c2ffdc072591e66a.html

●労働雇用省、民間企業の労働関連法規順守状況の調査を再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/acc45e0ecb9f8746.html

●フィリピン政府、韓国テグなどからの入国禁止措置を発動
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/ef250165221b9a5e.html

●ホテル相次ぎ値下げ、ボラカイは閑散
https://www.nna.jp/news/show/2015167

●比人ネット英会話の需要増、肺炎禍の中国で
https://www.nna.jp/news/show/2015244

●インフラ整備で大統領に特権、特別委が承認
https://www.nna.jp/news/show/2015210

●サングレー空港への接続道、6月にも着工
https://www.nna.jp/news/show/2015264

●小口保険加入5千万人、年内に達成見込み
https://www.nna.jp/news/show/2015234

●財務相、違法な外貨持ち込みの調査指示
https://www.nna.jp/news/show/2015321


■インド
●新興国大学ランキング、インドの大学が多数ランクイン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7f42933fb52efbfb.html

●首都ニューデリーとテランガナ州で新型コロナウイルス感染者を確認、イランからの入国制限も発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/8bbe0d502badd675.html

●日本人への発行済ビザ無効 コロナ対策、日系の事業に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2015396

●OECD、新型肺炎で経済成長率を下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2015238

●政府資産の売却、本年度の目標未達確実に
https://www.nna.jp/news/show/2015421

●グレーターノイダの宅地価格、最大4割上昇
https://www.nna.jp/news/show/2015424


■ネパール
●ネパール到着ビザ一時停止、日本人や中国人
https://www.nna.jp/news/show/2014909


■バングラデシュ
●鳴門市、バングラデシュ・ナラヤン市と友好提携へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN32764QN2KPUTB00B.html


■スリランカ
●スリランカで議会解散、政権安定化図る
https://www.nna.jp/news/show/2015277


■中国
●新型コロナウイルス感染、中国ではピークアウト、専門家は4月末までの感染抑制に言及
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/eac25bbaa209faa5.html

●広東省、操業生産再開期間中の新型肺炎予防・抑止に関するガイドライン(第2版)を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/84f9d9b34c079b89.html

●日本からは14日間観察、上海市 新型コロナで入国管理強化
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/202003/2020030301002409.html

●中国の3年分のセメント使用量は、アメリカの101年分を超えている
https://president.jp/articles/-/33327

●上海市、日本からの入国者隔離 14日間ルール求める、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2015319

●「重要時期、気を抜くな」、肺炎会議で首相
https://www.nna.jp/news/show/2015175

●ホテルの営業再開率9割超、安全対策競う
https://www.nna.jp/news/show/2015270

●公演中止で155億円損失、「嵐」も影響
https://www.nna.jp/news/show/2015501

●北京市、自動運転車路上テスト報告公表
https://www.nna.jp/news/show/2015243

●ダイカストの愛柯迪、寧波などに新工場
https://www.nna.jp/news/show/2015211

●広州地下鉄、一部で駅構内への入場制限
https://www.nna.jp/news/show/2015247

●広州の「開四停四」、一時解除を当面継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2015191

●完全再稼働は6.7%、中国南部の日系企業
https://www.nna.jp/news/show/2015354


■香港
●2020/2021年度の予算案、1,200億香港ドル規模の景気対策を計上
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/399db0c88924a966.html

●高級オフィス、賃料下落進む 金鐘の代表的物件、20%超の例も
https://www.nna.jp/news/show/2015186

●現金支給、早ければ7月中に=財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2015197

●小中学校で夏休み短縮の動き、休校の影響で
https://www.nna.jp/news/show/2015281

●水上レストランのジャンボ、営業停止に
https://www.nna.jp/news/show/2015142

●アパレルのモアゼル、常連客に来店予約制
https://www.nna.jp/news/show/2007800


■台湾
●北部の19年住宅代理販売、海悦が11年首位に
https://www.nna.jp/news/show/2011188

●アパレルのボッシーニ、台湾全店を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2015261

●6市の建物売買移転件数、2月は52.8%増
https://www.nna.jp/news/show/2015212


■韓国
●19年GDP伸び率2.0%、確定値
https://www.nna.jp/news/show/2015156

●1人当たりGNI4.1%減、4年ぶりマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2015140

●カカオモビリティー、自動運転のテストへ
https://www.nna.jp/news/show/2015266

●韓国EV電池3社、シェア30%超える
https://www.nna.jp/news/show/2015249


■オーストラリア
●オーストラリア、イランからの渡航者に対する入国制限を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/1b6e82cba2ee4288.html

●豪が利下げ、過去最低の0.5%に 豪NZの株式市場は反発
https://www.nna.jp/news/show/2015214

●豪拠点の投資銀が海外出張制限、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2015226

●豪建設業界、中国製建材不足で危機的状況か
https://www.nna.jp/news/show/2015132

●1月建設認可、前月比15.3%減と大幅下落
https://www.nna.jp/news/show/2015141

●NSW港の石炭脱却急務、日本の石炭需要減で
https://www.nna.jp/news/show/2014812


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建設技能人材機構/12団体の正会員入会を承認/日空衛など、計36団体に
https://www.decn.co.jp/?p=112853

●国交省/キャリアアップシステム活用・能力評価基準で「とび」職種認定/計14職種に
https://www.decn.co.jp/?p=112848

●新型コロナウイルス/工事一時中止措置、地域建設業に広がる不安/年度末で影響大きく
https://www.decn.co.jp/?p=112847

●政府/復興庁設置法など改正案を閣議決定/復興庁10年延長、復興特会も継続
https://www.decn.co.jp/?p=112846

●国交省/革新的技術を追加募集/生産性向上など2テーマ、4月10日まで受付
https://www.decn.co.jp/?p=112842

●CDM研究会/大径変位低減型深層混合処理工法を開発/ICT導入で精度向上
https://www.decn.co.jp/?p=112850

●東急不ら3社/大阪市北区に50階建てマンションが竣工/653戸、施工は大林組
https://www.decn.co.jp/?p=112843

●東京都/JR埼京線十条駅付近連立化(北区)の事業認可取得/延長1450m区間
https://www.decn.co.jp/?p=112845

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●再開発準備組合/新千葉2・3街区特定業務代行者/奥村・新日本JVに内定
https://www.kensetsunews.com/archives/426329

●野村不、再開発を提案/習志野市 新年度駅広基本設計/JR津田沼駅南口
https://www.kensetsunews.com/archives/426472

●21年度に基本構想/西長沢浄水場大規模更新/神奈川県内広域水道企業団
https://www.kensetsunews.com/archives/426470

●新京成電鉄の新津田沼駅周辺再開発/事業手法は区画整理想定
https://www.kensetsunews.com/archives/426327

●キャリアアップシステム登録/事業者7割 技能者6割/中筋組/2次下請け登録も推進
https://www.kensetsunews.com/archives/426310

●岸和田市新庁舎DB/提案競技で事業者選定
https://www.kensetsunews.com/archives/426322

●工期短縮、省人化に効果/CF工法協会/施工=東亜建設工業JV/陸前高田市で防潮堤現場見学会
https://www.kensetsunews.com/archives/426298

●6者、3月30日に2次審査/呉市立天応義務教育校校舎等設計
https://www.kensetsunews.com/archives/426491

●津野きて家グループに/定住促進住宅PFI/高知県津野町
https://www.kensetsunews.com/archives/426495

●新年度に工事発注/久米JVで実施設計進む/宇土市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/426504

【本に出会い・楽しみ・学ぶ施設】安藤忠雄氏発案の図書館「こども本の森 中之島」が完成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/426243

【東北工業大・卒業制作展】「tohtech建築学展A・」卒業設計審査会 「まちの編み方」が大賞に輝く
https://www.kensetsunews.com/web-kan/426239

【東京技士会・見学会】地下鉄駅改良工事現場に会員30人 難工事での創意工夫などを学ぶ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/426232

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月05日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/05(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●吉里吉里港の灯台完成 岩手・大槌の被災灯台復旧完了
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200304_31029.html

●政府主催の震災追悼式 中止の方向で調整
https://news.ibc.co.jp/item_38815.html#close
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/4/73903
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200304/6040006763.html

●新型肺炎 震災の追悼式 規模縮小や延期・中止も 県や市町村の対応
https://www.fnn.jp/posts/2020030400000003MIT/202003041925_MIT_MIT

●釜石市と大槌町の復興は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200304/6040006761.html

●臨時休校中における児童への呼びかけ放送実施について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433877.html

●連載3.11その時そして【9】 内陸で生きる
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200304031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●春告げるイサダ漁/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_38809.html

●沿岸で早咲きのサクラほころぶ/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_38807.html

●新型肺炎 対応分かれる学童保育 大船渡・住田 臨時休校の影響
https://www.fnn.jp/posts/2020030300000004MIT/202003031950_MIT_MIT

●「100坪ルール」空き地問題の背景に かさ上げ地の活用方法が課題
  あの日から9年 陸前高田市
https://www.fnn.jp/posts/2020030400000009MIT/202003042120_MIT_MIT


■宮城県
●東日本大震災追悼式、仙台市も中止 献花のみ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200304_13023.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200304/6000009107.html

●旧東六郷小の思い出、桜に託す 農業園芸センターに仮植え
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200304_030.html

●震災遺構 荒浜小の開館延期
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200304/6000009100.html

●組織改編 人口増加へ強気 名取市の山田司郎市長
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20200303004724.html


■福島県
●震災9年、福島復興に節目 帰還困難区域内で温度差も 福島・双葉町避難指示解除
https://mainichi.jp/articles/20200303/k00/00m/040/322000c
http://www.fct.co.jp/news/news_307912016.html?url_day=202003041306
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200304/6050009191.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200304/6050009189.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200304/6050009178.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200304/6050009180.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200304/6050009182.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200304/6050009183.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200304/6050009179.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200304/6050009177.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200304/6050009175.html

●避難市町村の児童生徒は1割に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200304/6050009176.html

●福島第一原発は今
https://www.youtube.com/watch?v=lRc1U9F5P1c


■熊本県
●「犯人捜し避けたい」看護師感染の病院、覚悟の名乗り
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/589055/

●存在感増す政令指定市 熊本連携中枢都市圏
https://www.asahi.com/articles/ASN3373JGN2PTLVB00W.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●被爆建物「アンデルセン」 8月から元の場所で営業
https://www.htv.jp/nnn/news16285640.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200304/4000006925.html

●リニア談合裁判で鹿島と大成がブチ切れ!被害者JR東海の「ケチっぷり」
https://diamond.jp/articles/-/230359

●「新型コロナ不況」の深刻、外出自粛・消費減退・止まらぬ株安
https://diamond.jp/articles/-/230766


■ミャンマー
●ヤンゴン証券取引所に6番目の上場企業が誕生へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/04-21666.php

●スズキ・ミャンマー、2019年に新車13,205台を生産・販売達成
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/04-21664.php

●JICAが新型コロナウイルス検査キットを寄贈
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/04-21662.php

●タンリン~ティラワを結ぶ道路が完成、開通式典が開催
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/04-21660.php

●コロナウイルス感染拡大で外国人入国者数が大幅減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/04-21658.php

●800人以上が乗船の観光クルーズ船、政府が入港を禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/04-21656.php

●ラカイン州で大臣搭乗のヘリが攻撃を受ける
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/04-21654.php

●豊橋設計がCAD人材事業 紹介や研修サービス実施へ調査
https://www.nna.jp/news/show/2015401

●夏季に向けた発電所整備、新型肺炎で遅れも
https://www.nna.jp/news/show/2015741

●ミャンマー政府、武漢にコメ200トンを寄付
https://www.nna.jp/news/show/2015729

●レオパレス、サービスアパートを管理運営
https://www.nna.jp/news/show/2015764

●KBZペイ、事業戦略で英大学院と提携
https://www.nna.jp/news/show/2015758

●汚職防止委になりすまし、容疑者を告発
https://www.nna.jp/news/show/2015838


■ベトナム
●東京メトロ、ベトナムのホーチミン市都市鉄道管理局・ホーチミン市都市鉄道1号線運営会社との友好・協力に関する覚書を締結
https://railf.jp/news/2020/03/04/180500.html

●HCM市メトロ1号線、3Qにも試運転へ
https://www.nna.jp/news/show/2015892

●韓国旅客の二大空港利用を中止、隔離270人
https://www.nna.jp/news/show/2015869

●南北高速道の未実施11区間、中期計画へ
https://www.nna.jp/news/show/2015864

●HCM市メトロ2号線、関連事業の増額申請
https://www.nna.jp/news/show/2015813

●不動産ハードー、風力発電の完全子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2015862

●中部フエ省、都市区で高層集合住宅着工
https://www.nna.jp/news/show/2015866

●JICA、在来ブタ保全の共同研究を報告
https://www.nna.jp/news/show/2015779

●世銀、メコンデルタの上水供給を支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2015785


■カンボジア
《安全》日本で感染確認 カンボジアから帰国の男性
https://www.nna.jp/news/show/2016073

●19年の上水消費量、3億立方メートル超に
https://www.nna.jp/news/show/2015839

●カンダル州一部を首都編入、不動産高騰も
https://www.nna.jp/news/show/2015761

●昨年の観光投資、シアヌークビルが最多
https://www.nna.jp/news/show/2015463

●ポト派特別法廷支援、日本が1億円拠出
https://www.nna.jp/news/show/2015727


■ラオス
●首都マラソン、開催前日の中止発表に批判
https://www.nna.jp/news/show/2015717


■シンガポール
●東京海上と地場企業、サイバー対策で提携
https://www.nna.jp/news/show/2015736

●食品の大量廃棄、24年から分別義務化
https://www.nna.jp/news/show/2015903

●中年層の雇用支援に10億ドル、政府が拠出
https://www.nna.jp/news/show/2015744

●共用宅配ボックス、1000カ所に設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2015820

●ハイテク農業集積地、試験運用制度を適用
https://www.nna.jp/news/show/2015830


■マレーシア
●高等教育ローン返済肩代わり、税額控除延長
https://www.nna.jp/news/show/2014049

●国営電力、ヌ州の超々臨界圧発電所で開所式
https://www.nna.jp/news/show/2015760

●米電源装置大手、ペナン州で新工場稼働
https://www.nna.jp/news/show/2015859

●英医療機器大手、ペナン工場を着工
https://www.nna.jp/news/show/2015899

●ホテルの客室稼働率、1Q目標は30%に
https://www.nna.jp/news/show/2015494


■タイ
●モーターショー、肺炎で開催を1カ月延期
https://www.nna.jp/news/show/2015966

《安全》日本人学校が卒業式中止、教育省の指示受け
https://www.nna.jp/news/show/2015882

●使用マスクを新品に偽装、4万枚以上売る
https://www.nna.jp/news/show/2015944

●ランタ島に海底トンネル、地方国道局が計画
https://www.nna.jp/news/show/2015852

●パタヤのコンド供給過剰、コリアーズ指摘
https://www.nna.jp/news/show/2015780


■インドネシア
●日本のデザイン製品、東南アジア最大の市場へアピール
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/da7342bfd4cca004.html

●1~3月経済成長率、4.9%予測=中銀総裁
https://www.nna.jp/news/show/2016005

●6月のフォーミュラE、議員からも中止要請
https://www.nna.jp/news/show/2015875

●過積載トラックの通行禁止、例外措置認めず
https://www.nna.jp/news/show/2015389

●個人所得税の徴収保留を検討、財務相
https://www.nna.jp/news/show/2015996


■フィリピン
●新型コロナウイルス対策による中国人入国制限で首都圏の不動産市況に暗雲
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/0c12d5512a6fbc42.html

●2019年の港湾・空港での徴税額は1兆3,200億円、目標未達も前年比6.3%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/b1af9a69bad0a1d3.html

●フィリピン国民の韓国への渡航制限を一定条件の下で緩和、日本からの入国・渡航制限は発動せずに状況注視
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/d00aeac066e8a27d.html

●日本への渡航制限見送り 「リスク中度」、再び検討も
https://www.nna.jp/news/show/2015930

●観光省、新型肺炎の影響緩和に60億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/2015895

●労働雇用省、新型肺炎で「柔軟勤務」推奨
https://www.nna.jp/news/show/2016046

●韓国への渡航制限緩和、観光目的も可能に
https://www.nna.jp/news/show/2015724

●ホンダ現法、解雇手当は法律規定以上に
https://www.nna.jp/news/show/2015901

●首都圏モノレール、今年下期の着工見込む
https://www.nna.jp/news/show/2015774

●サングレー空港拡張、シンクタンクが疑問視
https://www.nna.jp/news/show/2015887


■インド
●2019年度第3四半期成長率、前年同期比4.7%と低迷続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/67ce0d874473bd95.html

●日本人の出国、事実上不可に ビザ無効が長期化なら打撃確実
https://www.nna.jp/news/show/2015995

●インパクト、オフィスビルにコンビニ初出店
https://www.nna.jp/news/show/2015854

●昇降機メーカー、全国統一規制の導入を要請
https://www.nna.jp/news/show/2015847

●ムンバイの海上交通、5月までに運航開始
https://www.nna.jp/news/show/2016008

●グジャラートのIT集積地整備、3社が関心
https://www.nna.jp/news/show/2015954

●駐在員に出国停止を要請、東芝
https://www.nna.jp/news/show/2015948


■中国
●在中国の外国人、居留期間満了後2カ月自動延長となる臨時措置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/038c27f11859dec0.html

●華南地域の日系企業、収益減少するも8割強は移転考えず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/092ca9cdffe1f3c7.html

《安全》北京、日韓伊イランから入国者は14日間隔離
https://www.nna.jp/news/show/2015738

●アジア最大の家電IT展示会、コロナで中止
https://www.nna.jp/news/show/2015878

●テイクオフ:ようやく営業を再開した…
https://www.nna.jp/news/show/2015898


■香港
●政策金利を1.5%に引き下げ、金融管理局
https://www.nna.jp/news/show/2015721

●新築住宅価格に下落圧力、発売は下期に集中
https://www.nna.jp/news/show/2015886

●2月の住宅取引3572件、3カ月ぶり増加
https://www.nna.jp/news/show/2015857


■台湾
●興富発が台中の用地取得、オフィスを開発
https://www.nna.jp/news/show/2015776

●長距離バス各社、肺炎拡大で減便の意向
https://www.nna.jp/news/show/2015802

●台湾高鉄、4月清明節期間は全車指定席に
https://www.nna.jp/news/show/2015888

●人材需要3.5万人増、新型肺炎が不確定要素に
https://www.nna.jp/news/show/2015880

●入境の自宅隔離者、公共交通機関の利用禁止
https://www.nna.jp/news/show/2015751

●蔡総統、徹底対策で市民の支持集める
https://www.nna.jp/news/show/2016000


■韓国
●自動運転車対応指数、韓国は13位
https://www.nna.jp/news/show/2015833

●現代自、新しいEVコンセプト車を公開
https://www.nna.jp/news/show/2015870

●サムスン、がん治療薬候補物質の開発を受託
https://www.nna.jp/news/show/2015795

●1兆円の補正予算案、萎縮した消費を刺激
https://www.nna.jp/news/show/2015823

●韓国からの渡航制限92カ国 KAL30路線を運休、経営難加速
https://www.nna.jp/news/show/2014051


■オーストラリア
●山火事の影響、1年続く=豪中小企の6割
https://www.nna.jp/news/show/2014637

●豪新型肺炎、日本からの帰国者の感染発覚
https://www.nna.jp/news/show/2015718

●豪政府、メンタルヘルス税の導入検討
https://www.nna.jp/news/show/2011497

●鉄鉱石価格が好調、新型肺炎の影響受けず
https://www.nna.jp/news/show/2015714

●豪の観光産業は月20億$、NZは5億$の損失も
https://www.nna.jp/news/show/2015728


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

● 国交省/BIM・CIM活用拡大へ実施要領や指針策定・改定/「導入」から次の段階に
https://www.decn.co.jp/?p=112880

●大成建設ら3社/シールドビット交換手法を開発/地中での作業安全性・効率性が向上
https://www.decn.co.jp/?p=112877

●全中建/会員実態調査結果/公共発注機関の工期設定、「適正でない」7割超
https://www.decn.co.jp/?p=112875

●新型コロナウイルス/国交省、HPに専用サイト開設/直轄工事・業務の関連情報発信
https://www.decn.co.jp/?p=112874

●三井住友建設/プレストレスト木質構造の設計法確立/11mの大スパン可能に
https://www.decn.co.jp/?p=112869

●振興基金/CCUSの技能者・事業者情報、閲覧・出力帳票すべて整備/容易に書類作成
https://www.decn.co.jp/?p=112873

●新型コロナウイルス/千葉市、工事・業務各1件を一時中止/受注者の意向で
https://www.decn.co.jp/?p=112879

●横浜市/IRの方向性で素案公表/6月中にも策定、20年度内に事業者決定へ
https://www.decn.co.jp/?p=112882

●阪神高速、鹿島/PCa・ワッフル型UFC床版を初適用/超高強度と軽量化を両立
https://www.decn.co.jp/?p=112871

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●大成建設に決まる/設備3件は関電工JVら/川崎市の新庁舎超高層棟
https://www.kensetsunews.com/archives/427243

●BIM/CIM実施要領案を策定/発注者の規定明確化/ガイドライン 導入から活用に主軸/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/427232

●発注量急減に直面/51%減9万2161t/橋建協の鋼橋第3四半期受注
https://www.kensetsunews.com/archives/427217

●プロジェクト8件選定/月内に契約、実証実験スタート/広島県、道路施設で3テーマ審査
https://www.kensetsunews.com/archives/427261

●7月30日まで受付/新港高台用地分譲提案/高知県
https://www.kensetsunews.com/archives/427264

●約2.4万㎡、5月着工/大規模イノベーションC/清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/427242

●かがやきシニアレジデンス/東雲に1.3万㎡複合施設
https://www.kensetsunews.com/archives/427172

●長岡京市新庁舎/4月にも入札公告/設計は大建
https://www.kensetsunews.com/archives/427193

●中津川市/リニア開業に向け市民プラザ整備/提案競技で設計者選定
https://www.kensetsunews.com/archives/427079

●基本設計に着手/浦添市民体育館を改築/浦添市
https://www.kensetsunews.com/archives/427275

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月06日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/06(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●県立大などアンケート 災害公営住宅 コミュニティに課題
https://news.ibc.co.jp/item_38822.html
https://www.fnn.jp/posts/2020030500000001MIT/202003051230_MIT_MIT
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200305/6040006770.html

●リアス線全線運行再開もうすぐ 三陸鉄道キャラバンがPR
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/6/73978

●復興祈念式 久慈市が中止決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200305/6040006774.html

●宮古市と山田町の課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200305/6040006773.html

●二重被災者の現状 震災の津波・台風19号の浸水 あの日から9年 山田町
https://www.fnn.jp/posts/2020030500000008MIT/202003052100_MIT_MIT

●大槌町東日本大震災津波追悼式(一般献花を含む)の延期について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433856.html

●施政方針
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374960.html

●臨時休校中における教育相談窓口について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433873.html

●岩手・吉里吉里漁港の灯台復旧 震災で被災した全灯台が復活
http://news.tvi.jp/news16472860.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/5/73960

●震災追悼式典を中止に/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_38825.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200305/6040006782.html

●不漁深刻 サケ増殖へ支援を要望
https://news.ibc.co.jp/item_38823.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200305/6040006780.html

●伝えたかった言葉、投稿しよう #みんなの卒業式
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/5/73972

●連載3.11その時そして【9】 内陸で生きる
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200305031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●震災の教訓継承 職員向け提言集
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003050300001.html

●40人の死は問いかける ~大槌町“役場被災”の真実~
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200308


■宮城県
●東日本大震災の身元不明4遺骨、名取市墓地に納骨
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200306_11011.html

●「女川壊滅!」叫んだ警察官 交番は震災遺構となった
https://digital.asahi.com/articles/ASN353VDGN32UNHB01F.html


■福島県
●復興途上の明暗混在 JR大野駅前避難解除 駅舎は修繕、周囲は荒廃 福島・大熊
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200306_63010.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307912024.html?url_day=202003051141
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200305/6050009199.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200305/6050009202.html

●大熊町 町に戻らない住民は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200305/6050009210.html

●震災の追悼式典 出席は5人限定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200305/6050009205.html

●聖火リレー 双葉町のルート発表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200305/6050009211.html

●双葉郡コメ作付け震災前の15%
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200305/6050009200.html


■その他
【倉敷市】災害復興住宅融資の相談会(3月~6月開催分)のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新型コロナウイルス感染症に対する当機構の対応について
https://www.ur-net.go.jp/news/20200305_news01.html

●変わる日本の「暮らし」と「まち」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●経験豊富なプロ集団が災害時のまちを助ける頼もしい部署の誕生 (令和2年2月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●より竜宮城らしく!小田急「江ノ島駅」の本気度 屋根に黄金のイルカ、天井には隠れキャラも
https://toyokeizai.net/articles/-/334839

●前田建設に900億円、TOBめぐる銀行融資に疑問 みずほと三井住友、早くも減損リスクに直面
https://toyokeizai.net/articles/-/334611

●川崎市総合自治会館の跡地活用でサウンディング、5月に公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030501470/

●「産業部が主導」「国内初の熱電両方の供給」、磐田市の地域新電力がユニークなわけ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/022800145/

●民間のヒアリングパートナーを組織化、滋賀県の県有資産活用を推進
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030501468/

●興和、洗って使えるマスク増産
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14391847.html?iref=pc_ss_date
https://www.nna.jp/news/show/2016586

●もはや先進国とは言えない日本、アジアでの「あり得る未来」とは
https://diamond.jp/articles/-/230703

●衝撃的だったトヨタのWoven City(ウーブンシティ)構想、だが新都市構想は中国が先行
https://mynavi-agent.jp/it/geekroid/2020/03/post-207.html

●武蔵境でJR東日本の旧社宅をリノベーションし「子育てファミリーにうれしい」賃貸住宅の入居を開始します。~「提案型賃貸住宅」の提供により沿線のくらしづくり(まちづくり)を推進します~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000230.000017557.html

●日建設計、ゼロエネルギーの木製クールスポット 「COOL TREE LITE」を東京・飯田橋に初設置
https://www.axismag.jp/posts/2020/03/177599.html


■ミャンマー
●建設分野の協力関係を更に深化していくことを確認 ~日緬建設次官級会合を開催しました~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000553.html

●中国電力、ミャンマー地方開発事業の設計・施工監理コンサルティング業務を受託
https://www.myanmar-news.asia/news_dLi0Aht1fm_528.html

●ADB融資による南部高速道路の建設計画が明らかに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/05-21680.php

●ジーフロッグ、ミャンマーでの日本語教育実施に向け大原キャリアスタッフと提携
https://www.myanmar-news.asia/news_dLdktnYdB4_306.html

●ミャンマーがクルーズ船の入港許可を取り消し、COVID-19の影響で
https://www.myanmar-news.asia/news_dK4Oi2Hwag_973.html

●新型コロナウイルス感染の疑いで米国人を隔離
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/05-21678.php

●最低賃金改定の延期を要請へ 商議所、肺炎影響で企業に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2016375

●肺炎、感染申告せずは厳罰=改正法施行へ
https://www.nna.jp/news/show/2015716

●ヨマ、内装オーダー型高級住宅を発売
https://www.nna.jp/news/show/2016529

●第一生命、ブランド大使に総合格闘技の英雄
https://www.nna.jp/news/show/2016394

●ヨマ銀、プルデンシャル生保販売で独占提携
https://www.nna.jp/news/show/2016505

●13工場が閉鎖・リストラ、新型肺炎影響など
https://www.nna.jp/news/show/2016422

●連邦議会、10日に憲法改正案の決議
https://www.nna.jp/news/show/2016355

●カチン州政府、経済開発区整備で中国と覚書
https://www.nna.jp/news/show/2016340

●ミャンマーにみこし 水戸の土田さん寄贈
https://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20200304-OYTNT50051/


■ベトナム
●日本M&Aセンター、ベトナム現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200305183557.html

●ホーチミン:メトロ2号線関連インフラ整備、建設費増額と延期を提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/200305124607.html

●日本政府、山岳民族女性の人身取引予防に無償資金協力
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200304181618.html

●マルチ決済「TakeMe Pay」、ベトナムの決済サービス34種類が追加
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200304175205.html

●ユニクロ、ハノイ1号店がきょうオープン
https://www.nna.jp/news/show/2016398

●中国国境で通関急ピッチ、滞留解消へ
https://www.nna.jp/news/show/2016490

●HCM市、クチ郡の排水事業210万ドル承認
https://www.nna.jp/news/show/2016477

●1日当たり電力消費量、1~2月は7.5%増
https://www.nna.jp/news/show/2016487

●肺炎で鉄鋼消費35%減、輸出20%減=VSA
https://www.nna.jp/news/show/2016368

●新型肺炎の検査キット開発成功、量産目指す
https://www.nna.jp/news/show/2016480

●ビンパール、新型コロナで一部ホテルを閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2016411

●土地の不法売買、政令で制裁強化も止まず
https://www.nna.jp/news/show/2016539

●新型肺炎、韓国企業が越の経済委縮に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2016499

●越で邦人30人一時足止め、愛知から移動
https://www.nna.jp/news/show/2016635

●日本で感染確認、カンボジアから帰国の男性
https://www.nna.jp/news/show/2016559


■カンボジア
●納税余剰金、翌年度の前払い事業所得税と相殺が可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/26d10bebb58b1f40.html

●カンボジア食品市場に商機あり、熊本・大分で商談会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/f0dea78700c2d920.html

●首相が感染対策の準備に本腰 政府支出5割削減、対策費確保へ
https://www.nna.jp/news/show/2016345

●日本のガス排出取引制度、初クレジット発行
https://www.nna.jp/news/show/2016423

●中国系が5G試験成功、基地局3千設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2016425

●セルカード、仮想通貨対応のスマホ販売好調
https://www.nna.jp/news/show/2015449


■ラオス
●新型肺炎の影響、観光・投資・貿易が深刻
https://www.nna.jp/news/show/2016335


■シンガポール
●電気自動車普及を後押し、2040年までにガソリン・ディーゼル車を段階的に廃止へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/942b9030429e4f2d.html

●シンガポール政府、イラン、韓国、イタリア北部の渡航歴者も入国規制
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/47747b4269b31cee.html

●ガーデンシティーから自然の中の都市へ、2030年目標
https://www.asiax.biz/news/53199/

●「ニューサンド」を開発へ、「ニューオイル」も
https://www.asiax.biz/news/53197/

●リム・チュー・カンの農地を拡大、HDB屋上には菜園
https://www.asiax.biz/news/53196/

●無給休暇や解雇の動き 旅行業界、入国制限響く
https://www.nna.jp/news/show/2016432

●新たな環境政策導入、再生油の生産も
https://www.nna.jp/news/show/2016456

●高出力電動バイク、4月から登録可能に
https://www.nna.jp/news/show/2016524

●環境適合車への助成、小型商用車にも適用
https://www.nna.jp/news/show/2016512

●非接触式の体温測定装置、30カ所以上に配置
https://www.nna.jp/news/show/2016380

●公共機関の建設新技術導入、政府が助成
https://www.nna.jp/news/show/2016482

●アジア開発銀行、現地事務所を正式開業
https://www.nna.jp/news/show/2016712


■マレーシア
●マレーシアの新型コロナウイルス感染者は50人に、展示会やイベントの延期も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/9b027f516eded8f7.html

●北海道からの入国を禁止 肺炎に第2の波、感染55人に
https://www.nna.jp/news/show/2016612

●長者番付、砂糖王が資産115億ドルで首位維持
https://www.nna.jp/news/show/2016396

●廃棄自動車規制を検討、新車販売の起爆剤に
https://www.nna.jp/news/show/2015918

●入国自動ゲートを一時閉鎖、防疫強化で
https://www.nna.jp/news/show/2016537

●国産アニメのコミック、月10万部発行へ
https://www.nna.jp/news/show/2014138

●新首相、下院の過半数支持をぎりぎり確保
https://www.nna.jp/news/show/2016560


■タイ
●財務省、新型肺炎で低所得者に支援金給付へ
https://www.nna.jp/news/show/2016583

●樹脂の日本ポリプロ、子会社を合弁会社化
https://www.nna.jp/news/show/2015787

●日本のタイ向け鉄鋼輸出、1月は30%減
https://www.nna.jp/news/show/2016376

●クルンシィオート、ローン残高7%増目標
https://www.nna.jp/news/show/2016533

●東部の工業団地、6月に水不足深刻化の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2016517

●ノーブル、新型肺炎でコンドの販売延期
https://www.nna.jp/news/show/2016489


■インドネシア
●日本への渡航レベル「注意喚起」に引き上げ、日本などからのインドネシア入国制限も検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/9c75470bbd5adde7.html

●スイス商工会議所、インドネシアのインダストリー4.0実現に協力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/6dd99e7abdbd65ca.html

●日本のデザイン製品、東南アジア最大の市場へアピール
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/da7342bfd4cca004.html

●試行錯誤のスマートタウン サバサ 4月に引き渡し開始
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51158.html

●2、3カ月以内に開設か ジャカルタにデータセンター グーグル
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51157.html

●入国禁止・制限を拡大 インドネシア イラン、伊、韓国に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51156.html

●クルーズ船、下船させず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51153.html

●日本人学生1人を隔離 ジョクジャカルタ 新型コロナ警戒か
https://www.digima-news.com/20200306_57613

●オムニバス法案 大統領の真の狙い
https://www.digima-news.com/20200306_57616

●トヨタ自動車、2022年にHVを現地生産
https://www.nna.jp/news/show/2016596

●車のリサイクル進まず、車齢制限なしが要因
https://www.nna.jp/news/show/2015876

●韓国など3カ国からの入国を制限、8日から
https://www.nna.jp/news/show/2016413

●新型コロナ景気刺激策第2弾、支援策八つに
https://www.nna.jp/news/show/2016475

●新型肺炎の指定病院を追加、計137カ所に
https://www.nna.jp/news/show/2016644

●パダン空港鉄道、12日から終着駅変更
https://www.nna.jp/news/show/2016462

●鉄道各社、体温検査や消毒剤設置で感染予防
https://www.nna.jp/news/show/2016180

●ジャカルタ日本人学校、卒業式は規模縮小で
https://www.nna.jp/news/show/2016546

●小説の舞台に観光客続々、国内リゾート島
https://www.nna.jp/news/show/2016659


■フィリピン
●新型コロナウイルスと火山噴火の影響で2020年徴税目標未達の恐れ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/485d942345f38b34.html

●フィリピン国民の韓国への渡航制限を一定条件の下で緩和、日本からの入国・渡航制限は発動せずに状況注視
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/d00aeac066e8a27d.html

●2月の消費者物価2.6%上昇、伸び鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2016384

●大阪の30代男性新たに感染、比に滞在
https://www.nna.jp/news/show/2016451

●ファーストジェン、5月にもLNG基地着工
https://www.nna.jp/news/show/2016530

●政府、コロナ対策で国際機関の援助活用へ
https://www.nna.jp/news/show/2016429

●通信業界、5G導入で年6.5億ドルの収入増
https://www.nna.jp/news/show/2016528

●タルラック高速道、4月に全線開通
https://www.nna.jp/news/show/2016379

●警察長官搭乗のヘリ墜落、命に別条なし
https://www.nna.jp/news/show/2016452

●メラルコ、太陽光売電契約に認可
https://www.nna.jp/news/show/2016513


■インド
●2019年度第3四半期成長率、前年同期比4.7%と低迷続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/67ce0d874473bd95.html

●中国の自部品工場が営業再開、供給不足解消
https://www.nna.jp/news/show/2016521

●AP州政府、空港と港湾整備事業に土地供与
https://www.nna.jp/news/show/2016443

●スターライト、西部の送電網整備で資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2016585

●19年の共用オフィス賃貸面積、前年比26%増
https://www.nna.jp/news/show/2016593

●ホテルのオヨ、人員削減計画をさらに拡大
https://www.nna.jp/news/show/2016504

●ジャムカシミール当局、SNSの使用を解禁
https://www.nna.jp/news/show/2016441

●英機関の大学ランク、工科の上位に印の5校
https://www.nna.jp/news/show/2016589

●英機関の大学ランク、工科の上位に印の5校
https://www.nna.jp/news/show/2016589

●IT業界が在宅勤務を推奨、事業継続に向け
https://www.nna.jp/news/show/2016018


■バングラデシュ
●バングラデシュ、到着ビザの発給停止 日本含む5ヶ国
https://www.traicy.com/posts/20200305146210/

●国旗似たバングラデシュの人 100倍の難関超え…宮崎になぜ殺到?
https://withnews.jp/article/f0200305000qq000000000000000W0dh10601qq000020590A


■中国
●在中国の外国人、居留期間満了後2カ月自動延長となる臨時措置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/038c27f11859dec0.html

●華南地域の日系企業、収益減少するも8割強は移転考えず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/092ca9cdffe1f3c7.html

●中国でPCR検査を実体験 入国1週間、地区当局から要請
https://www.nna.jp/news/show/2016430

●「適切な措置を」、日本政府の入国者停留で
https://www.nna.jp/news/show/2016590

●低リスク地域は再開審査不要、国務院が強調
https://www.nna.jp/news/show/2016397

●習主席、湖北での警戒態勢を緩めず
https://www.nna.jp/news/show/2016461

●天津市、14日間ルール導入
https://www.nna.jp/news/show/2016549

●習主席の4月来日延期、新型肺炎対応優先
https://www.nna.jp/news/show/2016518

●河北省、感染リスク「中」は13県市区
https://www.nna.jp/news/show/2016371

●京雄高速道路の河北-固安区間工事が再開
http://j.people.com.cn/n3/2020/0304/c94638-9664555.html


■香港
●住宅市場、利下げで反転期待 主要行動かず、先行き不透明の声
https://www.nna.jp/news/show/2016339

●中韓から入国制限強化、香港のビザ免除停止
https://www.nna.jp/news/show/2016726

●香港の高級住宅価格、世界2位を維持=英社
https://www.nna.jp/news/show/2016437

《安全》5日は新たな感染判明者なし、計104人に
https://www.nna.jp/news/show/2016568

●香港人のシンガポール物件相談、19年に倍増
https://www.nna.jp/news/show/2016470

●低所得世帯の7割、マスクなく外出困難
https://www.nna.jp/news/show/2011574


■台湾
●こんなに違う台湾コロナ対策 IT駆使、マスクも買える
https://digital.asahi.com/articles/ASN35436VN31UHBI01L.html

●「裕隆城」住宅専用地7500坪、売却を検討か
https://www.nna.jp/news/show/2016458

●20年物公債入札、利回りが過去最低に
https://www.nna.jp/news/show/2016502

●衛福部、大型集会のガイドライン策定
https://www.nna.jp/news/show/2016378


■韓国
●韓国、国務会議で「コロナ3法」の公布を議決
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2c1fbe5519d9e861.html

●マスク不足に対する韓国政府の取り組み、価格高騰を防げるか
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/683ec4a53daf0531.html

●マスク品薄で混乱に拍車、不正行為が横行
https://www.nna.jp/news/show/2015939

●富士ゼロックス、模範納税で企画省から受賞
https://www.nna.jp/news/show/2016498

●キヤノン、ソウル江南の旗艦店を拡張移転
https://www.nna.jp/news/show/2016382

●1月の法人破産申請、過去最多の71件
https://www.nna.jp/news/show/2016439


■オーストラリア
●国内製造業に無利子融資を=家具大手
https://www.nna.jp/news/show/2016412

●1Q成長率、0.7p落ち込み確実か 財務省「緊急景気対策を」
https://www.nna.jp/news/show/2016330

●インフル用ワクチン増産、パンデミックに備え
https://www.nna.jp/news/show/2016338

●従業員の海外渡航を禁止、豪大手企で広がる
https://www.nna.jp/news/show/2016415

●通信社AAP廃業へ、無料ニュースに敗れる
https://www.nna.jp/news/show/2015816

●退職年金の目標額、高過ぎ=シンクタンク
https://www.nna.jp/news/show/2014605

●シドニーCBDビル開発、市が計画戦略草案
https://www.nna.jp/news/show/2016325


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●清水建設/重機接触災害リスク低減システムが認証取得/生産性と安全性を両立
https://www.decn.co.jp/?p=112898

●東日本大震災9年/復興庁、復旧・復興事例をDB化/ノウハウ継承、21年度運用へ
https://www.decn.co.jp/?p=112897

●国交省/特定技能の国内試験実施を検討/20年度内、実習生の受験可能に
https://www.decn.co.jp/?p=112892

●東京都/外国人向け安全対策事例を紹介/インフラポータルサイトに掲載
https://www.decn.co.jp/?p=112890

●全建/CCUSモデル工事現場に29カ所選定/地元企業への理解促進
https://www.decn.co.jp/?p=112885

●政府/環境・エネルギー分野で会議体新設へ/自然災害リスク対応など方向性検討
https://www.decn.co.jp/?p=112893

●建災防/外国人労働者の安全衛生教育実態調査結果/ゼネコン協力会社で担当者が不足
https://www.decn.co.jp/?p=112894

●農水省/20年度土木工事積算基準を決定/週休2日交代制モデル工事を導入
https://www.decn.co.jp/?p=112896

●錢高組/パイプクーリングのリアルタイム制御システムを開発/ひび割れ抑制効果を確認
https://www.decn.co.jp/?p=112883

●国交省/3月13日までテックフォースのパネル展/本省1階で、隊員の姿に焦点
https://www.decn.co.jp/?p=112887

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●モデル工事現場29件選定/キャリアアップシステム浸透へ/全建
https://www.kensetsunews.com/archives/427472

●特定技能国内試験/2020年度の実施検討/国交省JAC受験資格緩和を受け
https://www.kensetsunews.com/archives/427476

●重機接触低減で 「Safety2・0」/清水建設が技術認証/土砂搬出の生産・安全性両立
https://www.kensetsunews.com/archives/427480

●フォーカス・コンセッション PFI法20年 事業も規模も拡大
https://www.kensetsunews.com/archives/427564

●鉾田市、大洗町/共同でごみ処理施設建設/4月にも協議会設立
https://www.kensetsunews.com/archives/427533

●物流5弾は戸田建設/15.5万㎡、21年完成目指す/グッドマンビジネスパーク
https://www.kensetsunews.com/archives/427593

●防災・危機管理Cに21.9億/概算整備費は70億円/富山県、議会後に公告
https://www.kensetsunews.com/archives/427454

●奈良市クリーンセンター/環境アセス費を計上
https://www.kensetsunews.com/archives/427519

●12月補正に設計費/22年度下期から着工/多治見市新本庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/427436

●アクエリアスを特定水力発電所再整備・運営PFI/鳥取県
https://www.kensetsunews.com/archives/427614

●東洋建設の施工/ホテル川六エルステージ高松本館建て替え/22年7月開業
https://www.kensetsunews.com/archives/427618

●地域計画策定に着手/環境センター建て替え/大村市
https://www.kensetsunews.com/archives/427627

【野村不動産】第2弾・大規模高機能型物流施設 「Landport青梅II」竣工 マルチカテゴリーを展開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/427404

【大林組】「全樹脂電池」企業を支援 建造物への蓄電池の実装など新ビジネスモデル創出を目指す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/427402

【戸田建設】「コーポレートレポート2019」が環境コミュニケ大賞「気候変動報告優秀賞」を受賞
https://www.kensetsunews.com/web-kan/427400

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月11日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/11(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●津波到達までの証言記録 初めて明かされた“35分” 大槌町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200307/k10012319231000.html

●3月11日(水曜)東日本大震災津波の発生時刻14時46分に黙とうをささげましょう
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1027669.html

●震災後に防災意識向上 5割に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200308/6040006813.html

●震災9年”今も被災者” 半数に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200307/6040006812.html

●応急仮設住宅の入居状況
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/sumai/1002513.html

●ツイートで三鉄応援 ヤフーとツイッター、31日まで
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/10/74245

●三陸鉄 全線復旧の記念式典中止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200310/6040006836.html

●「てんでんこ」理解27% 県内50校、防災教育調査
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/6/73996

●震災後区画整理の土地利用4割
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200310/6040006827.html

●感染拡大で追悼行事の中止も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200309/6040006823.html

●支援9年 団体が活動終了を報告
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200309/6040006820.html

●被災地を歩く
https://www.iwate-np.co.jp/article/category/aruku2020

●被災地を歩く 田野畑村羅賀地区 復興、実感と不安交錯
https://www.iwate-np.co.jp/page/2020aruku02

●海藻を使ったチョコ 漁協が開発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200310/6040006832.html

●宮古市奨学金制度拡充へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200310/6040006826.html

●旬の味集め 新春御膳 宮古・湯ったり館
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/10/74251

●震災の津波に台風19号の浸水…
 2度にわたる被害で“仮設住宅に逆戻り” 被災者の現状と消えない不安
https://www.fnn.jp/posts/00050663HDK/202004301543_mit_HDK

●大槌町会計年度任用職員の追加募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433897.html

●第26回復興交付金事業計画提出のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433911.html

●県外出身生徒の住居確保 説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200310/6040006835.html

●ファン後押し、感謝の音色 岩手・大槌の老舗ジャズ喫茶再開
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202003/CK2020031102000130.html

●あの日、ここは学校だった 経験、語り継ぐ高校生
https://digital.asahi.com/articles/ASN394RZQN39UQIP00G.html

●11日で震災9年 追悼式会場で準備進む/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_38875.html

●震災から9年 釜石港で行方不明者を潜水捜索
https://www.fnn.jp/posts/2020030700000004MIT/202003071830_MIT_MIT

●岐阜からの応援職員、復興の力に 釜石市役所でサポート
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200309/20200309-222028.html

●釜石市の芳名板 並べ替え終わる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200307/6040006807.html

●釜石の教訓を南海トラフ地震に 釜石で防災教育を研究し続けた大学院生
https://www.fnn.jp/posts/2020031000000007MIT/202003101815_MIT_MIT

●鎮魂の花火「白菊」をライブ配信 岩手日報社
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/10/74272

●震災当時の記憶を朗読と音楽で語り継ぐ 岩手・大船渡市
http://news.tvi.jp/news16472894.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200307/6040006811.html

●聖火祝う気仙大工の技 大船渡・伝統建築で盛り上げ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/10/74248

●伝統芸能で「大震災犠牲者供養祭」
https://news.ibc.co.jp/item_38853.html

●大船渡で鎮魂の竹明かり作り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200308/6040006815.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031001343&g=soc

●追悼式予定の場所に花を飾る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200310/6040006831.html

●「みんなからの勇気、忘れない」孤児となった兄弟の震災9年 岩手・陸前高田
https://mainichi.jp/articles/20200309/k00/00m/040/066000c

●東日本大震災9年 被災自治体、財政に先行き懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56608740Q0A310C2MM8000/

●岩手・陸前高田市のレンタカーを半額にする学生割引き、震災9年目の被災地訪問を応援
https://www.travelvoice.jp/20200310-145553

●人を大事に、父ちゃん譲り 陸前高田・夫亡くした76歳
https://mainichi.jp/articles/20200310/ddm/041/040/060000c

【●REC from 311~復興の現在地】岩手・陸前高田市1 定点撮影 2020年春Ver
https://www.youtube.com/watch?v=jr_E33NtrCs
https://www.youtube.com/watch?v=AQaVby389iU

●「100坪ルール」でかさ上げ地の活用方法が課題に…東日本大震災から9年
https://www.fnn.jp/posts/00050605HDK/202003310948_mit_HDK

●手紙展 3月11日を「大切な人を想う日」に
https://news.ibc.co.jp/item_38849.html

●岩手・震災からの復興願い「復興むすび」販売
http://news.tvi.jp/news16472905.html
https://news.ibc.co.jp/item_38874.html
https://www.fnn.jp/posts/2020031000000017MIT/202003102045_MIT_MIT
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200310_32027.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200310/6040006828.html

●岩手・秋サケ漁獲量 不漁だった昨シーズンのわずか22%
http://news.tvi.jp/news16472898.html

●被災市町村への応援職員 来年度は6人不足
https://news.ibc.co.jp/item_38867.html

●五輪「復興より優先か」 被災地の割り切れぬ思い
https://digital.asahi.com/articles/ASN39722TN37UJUB00G.html

●原木シイタケ、復興遠く 原発事故前から出荷半減
https://digital.asahi.com/articles/ASN3871NYN2XUJUB01K.html

(惜別)鈴木英彦さん 東海新報社社長
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14394253.html

●故郷釜石の再生を定点撮影 写真家が新宿で展示会
https://digital.asahi.com/articles/ASN396TNHN36UTIL00Y.html

●連載3.11その時そして【9】 内陸で生きる
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200310031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html


■宮城県
●糸電話の先、お姉ちゃんが待ってる 12歳の物語は続く
https://digital.asahi.com/articles/ASN396TT4N37UNHB00J.html

●仙台・荒浜に最大規模の「避難の丘」 来月利用開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200309_13008.html

●犠牲者悼み復興祈る 山元・徳本寺で僧侶18人が法要
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200309_13007.html

●仙台・蒲生「なかの伝承の丘」に献花台を設置
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200309_13006.html

●手掛かり一つでも 丸森・子安地区で台風19号の不明者捜索
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200309_13005.html

●沿岸各署が行方不明者を一斉捜索 宮城県警
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200310_13028.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200310/6000009185.html

<震災9年ネット調査>暮らし向き改善傾向 復興実感「二極化」続く
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200310_73013.html

●津波で唯一残った一本松 復興工事にも耐え 教訓発信へ遺構内に移植 山元・旧中浜小
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200310_13020.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200309/6000009175.html

<震災9年ネット調査>豪雨対応 沿岸部危機感高まる
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200310_73015.html

<震災9年ネット調査>復興五輪 「理念不明確」が過半数 宮城開催の認知は34.1%
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200310_73014.html

●震災遺構公開1周年 気仙沼
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200310/6000009183.html

●11日の追悼式の準備 東松島市
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200310/6000009190.html

●災害公営住宅の家賃にばらつき
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200310/6000009182.html

●復興祈念公園の開園範囲拡大
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200309/6000009169.html

●「孤立死」3年連続40人超
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200309/6000009165.html

●震災後の救急搬送、仮設の狭さ支障に 調査で判明
https://digital.asahi.com/articles/ASN396VCXN2NUNHB01K.html

●津波死9千人分析、リアスと平野部差
https://www.asahi.com/articles/CMTW2003090400001.html

●仮設・廃校乗り越え卒業式 東松島・野蒜の中学生
https://digital.asahi.com/articles/ASN3676YSN36UNHB00D.html

●港町の風情「私たちが取り戻す」 歴史的商家群の再建進む気仙沼
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/590995/

●東日本大震災後、若者17人移住 気仙沼・唐桑半島
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020030802000055.html

●津波が襲った住宅と市場 気仙沼、震災9年の姿を空から
https://digital.asahi.com/articles/ASN347S7KN2XUNHB00G.html
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1021

●ゆったりくつろぐ場に 気仙沼・大島に観光施設オープン
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200309_13002.html

●灯籠の光 心の懸け橋 鹿折の災害住宅で竹飾り付け 宮城・気仙沼
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200311_13007.html

●女川に移住、町おこし奔走 神戸の大学で防災学んだ女性
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202003/0013181259.shtml

●震災復興、壁新聞の先へ 女川に海を望む商業施設
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56311630T00C20A3935E00/

●消えた街、出来た街…石巻・女川、震災9年の姿を空から
https://digital.asahi.com/articles/ASN347S9TN2XUNHB00T.html

●南三陸町の商店街再生 背中押した長田の教え
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202003/0013181659.shtml

●野蒜駅も住宅も高台へ 最大規模の造成、東松島を空から
https://digital.asahi.com/articles/ASN347S6JN2XUNHB00V.html


■福島県
●県内4万335人避難生活続く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200309/6050009243.html

●福島第1原発 巨大タンク密集、迫る処理水保管の限界
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200309_63010.html

●須賀川・藤沼ダム決壊の教訓つなぐ 防災公園でつどい
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200309_63001.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200309/6050009242.html

●震災から9年、浪江や双葉に新たな施設
http://www.fct.co.jp/news/news_307912045.html?url_day=202003071656

●食事調査 6年連続で放射性物質不検出
http://www.fct.co.jp/news/news_307912049.html?url_day=202003081839

●止まった時計、玄関先に 「あの日の前に戻して」 帰れない浪江・津島
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200310_63026.html

●帰還困難区域が一部先行解除 富岡・夜ノ森駅周辺
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200310_63024.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200310/6050009253.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307912056.html?url_day=202003101200

●原発事故処理水の処分案を地方議員に説明
http://www.fct.co.jp/news/news_307912061.html?url_day=202003101750
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200310/6050009269.html

●伊達市の災害廃棄物新潟県で処理へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912059.html?url_day=202003101610

●処理水の処分方法 漁業者ら懸念
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200310/6050009261.html

●除染廃棄物現場保管5万か所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200310/6050009254.html

●台風被災の菓子店が営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200310/6050009258.html

●「幸楽苑」4億円の赤字見通し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200309/6050009252.html

●福島市、旧茂庭小学校跡地でIoT活用による魚の陸上養殖事業者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030501471/

●幼稚園で「夢は漁師」が原発事故で…18歳が決意の船出
https://digital.asahi.com/articles/ASN396V68N36UGTB00C.html

●昨秋の台風でホットスポット出現か 線量下がった地点も
https://digital.asahi.com/articles/ASN396VJ8N39UGTB003.html

●死者・不明8人の藤沼湖で慰霊 東日本大震災9年
https://digital.asahi.com/articles/ASN38758FN38UGTB001.html

●「福島第一原発3号機は核爆発だった」原発設計技術者が東電、政府を批判
https://dot.asahi.com/wa/2020030600008.html

●9年ぶりの列車も・・・住民は期待と不安 福島・双葉町
https://www.youtube.com/watch?v=uLdroJc53kM

<地球異変 挑戦する福島>(上)富岡・新福島変電所 再生エネを首都圏へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202003/CK2020031102000153.html

●福島県産品、購入ためらう10% 検査縮小に生産者は…
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B6DNQN2VUGTB00T.html


■熊本県
●治山ダムに欠陥業者に補修命じる
https://www.kkt.jp/nnn/news16307826.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200310/5000007672.html

●地震分の借り換え認める融資制度
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200309/5000007661.html

●益城の河川敷に菜の花咲く 3月末ごろまで見頃
https://digital.asahi.com/articles/ASN366R54N36TLVB022.html

●地域経済下支えへ利子補給拡充 熊本市の緊急対策
https://digital.asahi.com/articles/ASN396RQ5N39TLVB001.html


■福岡県
●LINE、福岡市で引っ越し手続き効率化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56615550Q0A310C2LX0000/


■その他
【速報中】各地で黙とう、追悼式中止も 東日本大震災9年
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B63SYN3BUTIL025.html

●人口34万人流出、避難なお4万人超 東日本大震災9年
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B62L9N36UTIL03M.html

●東日本大震災から9年:被災地と復興の現状
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00670/

●被災自治体、厳しい財政 隠せない「復興予算」後の不安
https://digital.asahi.com/articles/ASN387S0GN37ULZU001.html

●(記者解説)震災9年、真の復興とは ハード整備着々、産業創造は道半ば 編集委員・東野真和
https://www.asahi.com/articles/DA3S14394881.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14394979.html

●震災9年、復興長引き人口流出深刻…福島なお4万人超避難
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200310-OYT1T50328/

●“復興五輪”「役立つと思わない」6割余 被災者アンケート
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200310/k10012322121000.html

●「事前復興」動画の公開について
https://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2020031000013/

●震災「復興期」に高い自殺率 「幻滅期」後の16年以降
https://digital.asahi.com/articles/ASN396GGFN2NUNHB01C.html

●東日本大震災から9年 手作りの「カワイイ」を買って復興支援
https://otekomachi.yomiuri.co.jp/news/20200309-OKT8T208114/

●東日本大震災における集団移転による宅地造成が全て完成します
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000041.html

●厚真町 70世帯に避難準備情報
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200310/7000018907.html

●長万部防災ラジオ 試験放送開始
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200309/7000018881.html

●震災の災害住宅孤独死242人 岩手、宮城、福島3県で
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020031001002467.html

●【復興五輪首長アンケート詳報】「被災地に足運んで」「継続した支援を」 各自治体の思い
https://www.sankei.com/affairs/news/200310/afr2003100035-n1.html

●毎日フォーラム・視点 フリーライター 飛田 恵美子
https://mainichi.jp/articles/20200309/org/00m/010/002000d


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●~四谷のランドマークとなる駅前約2.4haの大規模再開発・多機能開発~
 「CO・MO・RE YOTSUYA(コモレ四谷)」竣工
https://erimane.com/news-4706/

●ノルウェー年金基金、三菱地所の本社ビル一部を取得
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56441050V00C20A3EE9000/


●民間都市再生事業計画((仮称)みなとみらい21中央地区53街区開発計画)を認定
~高品質なオフィスやホテルを整備し、国際競争力を強化~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000278.html
https://www.re-port.net/article/news/0000061690/

●民間誘導施設等整備事業計画(広島市中区富士見町地区フルサービスホテル建設プロジェクト)を認定
~高品質なホテル・国際会議場の整備により国際競争力のある空間を形成~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000279.html

●国土交通省PPPサポーター候補者の推薦を公募します!
~地方公共団体における主体的なPPP/PFIの推進に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000129.html

●「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律案」を閣議決定
~サブリース業者による勧誘・契約締結行為の適正化と賃貸住宅管理業の登録制度の創設~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000200.html

●京都を疲弊させる外国人観光客の「舞妓さんパパラッチ」深刻事情
https://diamond.jp/articles/-/231209

●街中に「たい焼き専門店」がジワジワと増えている理由
https://president.jp/articles/-/33436

●「時給5000万円の陸上バカ」日本代表・大迫傑のお金の使い道
https://president.jp/articles/-/33550

●新型コロナ対策で一体いつまでマスク着用を続けるのか
https://president.jp/articles/-/33563

●竹中平蔵「政府はコロナ対応を間違った。東京五輪も危うい」
https://president.jp/articles/-/33438

●なにが起きても「それが人生、仕方ない」で済ませるフィンランド人の考え方
https://president.jp/articles/-/33409

●東京の新築マンションがどんどん狭くなる事情 3LDKでも50㎡台、収納や書斎が部屋外の物件も
https://toyokeizai.net/articles/-/335115

●開業50年「湘南モノレール」なぜ住宅街を爆走? 「懸垂式」アピール狙い大阪万博の年に開通
https://toyokeizai.net/articles/-/334089

●山手線半世紀ぶりの新駅「高輪ゲートウェイ」に盛り込まれた未来
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/031001135/

●入居していた老人ホーム・介護施設の「経営破綻」で地獄を見た人たち
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70762

●定年後に「自宅を売った」人たち…そのヤバすぎる末路
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70761

●第35回 米国ポートランド市――市も自らスタートアップを育成
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/080200047/022800047/

●岩手医科大学付属病院の敷地内にフィットネス施設開業、矢巾町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030901473/

●新型コロナの問い合わせに自動応答、NECが自治体に無償サービス
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030901474/

●新設する人道橋と橋詰広場のPark-PFI事業者に三菱地所グループ、岡崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030601472/

●NTT都市開発、原宿の複合施設4月開業 駅と竹下通りつなぐ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56632030Q0A310C2L83000/

【3月8日は国際女性デー】安全な交通手段の整備で女性の社会参加を後押し
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200306_01.html

●2020年4月1日付の組織改編について
https://www.jica.go.jp/information/info/2019/20200306_01.html

●地震研究の神様・故フリオ・クロイワ名誉教授が紡いだ日本とペルーとの防災協力の絆
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200309_01.html

●「一人ひとりができることをしていこう」:池上彰さんがSDGsをわかりやすく解説
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200310_01.html

●住友林業=屋根・壁でプレカット化、産廃・工数削減に
https://www.housenews.jp/house/17698

●街角カメラを使って記念撮影 新・集客サービスに問い合わせ増
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/00885/

●ドラフトの山下泰樹社長「課題を解決するオフィス設計」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56572470Z00C20A3000000/


■ミャンマー
●ヤンゴン市内の繁華街、駐車料金表示で批判殺到
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/06-21700.php

●ヤンゴン中心部、路上駐車を有料化
https://www.nna.jp/news/show/2018122

●ミャンマー国軍初の潜水艦がまもなく到着
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/06-21698.php

●ADB融資による南部高速道路の建設計画が明らかに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/05-21680.php

●ピーにあるナイトマーケットで物乞いをする少年にインタビュー
https://www.myanmar-news.asia/news_dLoGHaZOSE_750.html

●天然資源・環境保全省大臣、マグウェイ地域のShwesettaw野生生物保護区を訪問
https://www.myanmar-news.asia/news_dLlQDJeU20_639.html

●暑季の電力需要急増に備えLNG火力発電所3か所を増強
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/10-21708.php

●仏教行事にテイン・セイン元大統領ら元大物政治家が出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/10-21706.php

●ミャンマー外務省、韓国人のアライバルビザを停止へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/09-21704.php

●ミャンマーでM5.0の地震、4つの僧院がダメージ
https://www.myanmar-news.asia/news_dLumN4vCvO_972.html

●ピーにあるナイトマーケットで物乞いをする少年にインタビュー
https://www.myanmar-news.asia/news_dLoGHaZOSE_750.html

●証券口座の受け付け始まる ヤンゴン証取、外国人取引解禁で
https://www.nna.jp/news/show/2018202

●縫製工場16カ所が閉鎖、新型肺炎が影響
https://www.nna.jp/news/show/2018172

●縫製原料の輸入は4月に回復=業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2018188

●湖北省で収監のミャンマー人2人が新型肺炎
https://www.nna.jp/news/show/2018234

●中国との国境貿易は回復、タイ向けは停滞
https://www.nna.jp/news/show/2018212

●現地生産車向け部品、業界が関税下げを要望
https://www.nna.jp/news/show/2017605

●ラカイン・タンドゥエ空港の滑走路改良へ
https://www.nna.jp/news/show/2017590

●改憲審議の採決を開始、軍人枠削減など否決
https://www.nna.jp/news/show/2018275

●ミャンマー議会、軍人枠削減案を否決 改憲採決初日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56642100Q0A310C2FF8000/

●スー・チー氏、ロンドン名誉市民称号はく奪
https://www.nna.jp/news/show/2017578


■ベトナム
●ホーチミン市元トップを処分へ、新都市区開発事業で違反
https://www.viet-jo.com/news/politics/200306184445.html

●ベトナム、スマホ利用者数が世界14位に―人口の45%が利用
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200305122046.html

●配車アプリ企業、新政令施行で経営体制を変更
https://www.viet-jo.com/news/economy/200306133711.html

●三国歯科グループ、チャビン省で口腔ケアを通じた感染症予防対策プロジェクト発足
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200305184449.html

●ユニクロのベトナム2号店、ハノイにオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200306174511.html

●ユニクロとハノイ市商工局、協力覚書を締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200307082115.html

●エヌアセットがビンズオン省に支店開設へ、日系不動産仲介として初
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/56d66ca348ee8bfe.html

●ホーチミン:14道路で監視カメラによる交通違反摘発・処分を開始
https://www.viet-jo.com/news/social/200309184403.html

●エスアンドエフ、地場プール管理運営会社と業務提携―ハノイでスイミングスクール開講へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200309183216.html

《日系進出》ナガオカ、現法設立手続き完了
https://www.nna.jp/news/show/2018146

●川崎のスイミングクラブ、越で水泳教室開講
https://www.nna.jp/news/show/2018144


■カンボジア
●中国からの船舶到着、縫製品原料の供給加速
https://www.nna.jp/news/show/2018232

●マスクなどの不当な値上げ、法的措置へ
https://www.nna.jp/news/show/2018154

●西部で国道55号線が開通、10号線着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2018205


■ラオス
●新型コロナウイルス感染地からの入国者に自己観察を要請、ツアー延期やイベント自粛を求める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/dbb4011ce57e16e8.html

●水牛の乳を栄養源に、試験プロジェクト進む
https://www.nna.jp/news/show/2018158


■シンガポール
●MRT駅舎など主要インフラ事業、工事遅延の可能性
https://www.asiax.biz/news/53209/

●ガーデンシティーから自然の中の都市へ、2030年目標
https://www.asiax.biz/news/53199/

●中国企業をはじめとする外国企業の特許出願が急増、日本企業も
https://www.asiax.biz/news/53210/

●外国人の幹部専門職向け就労査証の発給基準、5月から厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/c0d8a343687176d9.html

●「開拓者」記念館入札、隈研吾設計事務所のチームが落札
https://www.asiax.biz/news/53241/

●メードのいる世帯、1人当たり水消費量が20%多め
https://www.asiax.biz/news/53239/

●タイ、マレーシアが入港拒否のクルーズ船、接岸
https://www.asiax.biz/news/53237/

●企業景況感が大幅悪化、過去最低水準に
https://www.nna.jp/news/show/2018199

●MRT横断線の支線建設、31年までに開業
https://www.nna.jp/news/show/2018173


■マレーシア
●下院議会を5月18日に延期、ムヒディン新政権の組閣を近く発表か
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/56b85721030451d8.html

●北海道に渡航歴ある外国人の入国を一時停止に、イタリアとイランの一部地域も対象
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/c606e338c1ad1f03.html
https://www.asiax.biz/news/53234/

●日通が海外最大の新倉庫、首都圏で営業開始
https://www.asiax.biz/news/53235/

●国家予算見直しの声高まる、原油価格急落で
https://www.nna.jp/news/show/2018332

●新型肺炎への懸念、製造業では原材料不足
https://www.nna.jp/news/show/2018310

《安全》新型肺炎の検体採取、自宅で可能に
https://www.nna.jp/news/show/2018175

●首都空港、6月から国際線に生体認証導入
https://www.nna.jp/news/show/2017765

●ムヒディン内閣発足、民間人登用に好感
https://www.nna.jp/news/show/2018288


■タイ
●感染地からの渡航に健康証明 当局が義務化、対策強化で混乱も
https://www.nna.jp/news/show/2018308

●ホテルのセントラル、肺炎で影響も投資継続
https://www.nna.jp/news/show/2018224

●不動産シサ、パンガーのリゾートホテル買収
https://www.nna.jp/news/show/2018352

●不動産スパライ、首都北郊で低層住宅を販売
https://www.nna.jp/news/show/2018289

●インドラマ、フィリピンでPET再生事業
https://www.nna.jp/news/show/2018159

●政府、テレワーク支援策で通信大手と交渉
https://www.nna.jp/news/show/2018217

●低所得者への現金支給、批判受け取りやめ
https://www.nna.jp/news/show/2018177

●バンコク、動き始めた「副都心」開発 一極集中解消へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56572110Z00C20A3FFJ000/


■インドネシア
●3月8日からイラン、イタリア、韓国からも入国を制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/853e9a107db52d65.html

●日本人学生が退院  「疑いあれば隔離」 ジョクジャ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51178.html

●洪水の季節の政治ゲーム
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51172.html

●インドネシアのトラック輸送の最適化に貢献するスタートアップ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/a42d94f42a2de0d4.html

●価格高騰、「違法マスク」も 新型コロナ 各地で品切れ続く
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51202.html

●日本の品種生産、流通改善 JICA  西ジャワ州で農家支援
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51191.html

●ジャカルタ~バンドン間 過積載トラック通行禁止 運輸省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51185.html
https://www.nna.jp/news/show/2017708

●首都の新型肺炎対策チームに3850人が相談
https://www.nna.jp/news/show/2018282

●電動車販売、昨年は全体の0.1%以下
https://www.nna.jp/news/show/2018303

●新首都に32年夏季五輪招致を検討、ロイター
https://www.nna.jp/news/show/2018283

●首都当局、フォーミュラE開催を見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2018249

●中ジャワで8社が経営危機、新型コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2017617


■フィリピン
●2019年の外国直接投資認可額は2.1倍、シンガポールが45%占めて首位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/b068d9ca8b62173f.html

●2019年の在外フィリピン人の送金額、過去最高の301億ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/077518cefc6527a9.html

●2019年の新車販売台数は41万台で2.6%増、物品増税と8年ぶりの低成長が影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/6c1eddd98c0fd326.html

●マスク不足が継続、小売価格は50倍に急騰するも政府が統制
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/166012eec34e45e1.html

●ホンダが四輪車工場閉鎖へ、アジア大洋州地域の生産体制見直し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/13874831435c251a.html

●1月の国際収支が7カ月ぶり赤字、噴火や中東緊迫化で海外投資家が投資引き揚げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/c0b698c1239bacff.html

●企業にメンタルヘルス対策を義務化する省令発令、労働雇用省
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/77ab59c5549c9c69.html

●2022年までのIT-BPM産業の成長率は最大6.2%、医療情報管理とアニメ、ゲーム開発が成長牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/ca1616fdc42381f8.html

●日本からの入国制限は見送りも継続して注視、保健省長官
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/a7cda813567fc68b.html

●医薬品の小売・卸売価格に上限設定する大統領令を発行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7835ab6566aafeeb.html

●2019年の貿易赤字は15%減の370億ドル、輸出が過去最高を記録
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/729525598112d3ec.html

●2019年の外国人観光客数、過去最高の826万人、中国が大幅増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/aee3214a867f17f5.html

●大統領、首都圏封鎖は「時期尚早」
https://www.nna.jp/news/show/2018125

●経済区庁、登録企業の在宅勤務を容認
https://www.nna.jp/news/show/2018377

●公共サービス法改正案の早期可決を=財界
https://www.nna.jp/news/show/2018306

●20年重大リスクは「事業中断」、アリアンツ調査
https://www.nna.jp/news/show/2018301


■インド
●スズキが印販売網3倍へ、「9千店規模に」
https://www.nna.jp/news/show/2018277

●西部に空飛ぶクルマ工場、オランダ社が計画
https://www.nna.jp/news/show/2018412

●空港での検査を強化、新型肺炎対応
https://www.nna.jp/news/show/2017701

●首都圏政府、「新型肺炎への対応は万全」
https://www.nna.jp/news/show/2017727

●新型肺炎で幼稚園休園、カルナタカ州政府
https://www.nna.jp/news/show/2017715

●新型ウイルス、ワクチン開発にインドの2社
https://www.nna.jp/news/show/2018410


■ネパール
●ネパールで3つの教育の質を改善する新事業を開始
2015 年のネパール大地震緊急救援から復興支援、その次のフェーズへ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000005053.html


■バングラデシュ
●新型コロナウイルスによる入国規制は現時点で限定的
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/b556a5565eec58ba.html

●鴻池運輸/バングラデシュで検品・検針・修整作業会社開業
https://lnews.jp/2020/03/m0310312.html


■中国
●広東省、日本など4カ国からの入境者に隔離措置実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/37731c0a94d68850.html

●華晨BMW、新型コロナウイルスの影響受けるも、中国事業の継続に意欲示す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/666775a63e2bd15f.html

●広東省で物流回復の動き、移動制限の緩和や手続き簡素化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7d0bd7f9b324b16e.html

●新型コロナウイルスに関する交通規制、江蘇省では再度厳格化の動きも
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7eebeb1ecf769731.html

●上海の小売り・サービス業、急ピッチで営業再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/c9f62a1ab871a7a7.html

●2月のCPIは5.2%上昇、高止まり続く
https://www.nna.jp/news/show/2018133

●スタバの中国事業、1~3月は50%減収か
https://www.nna.jp/news/show/2017869

●ホンダ武漢工場に再開許可か、中国報道
https://www.nna.jp/news/show/2018236

●四川省、低リスク地域で飲食店の営業再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2018227

●神奈川企業の中国工場、マスク生産し日本に寄付
https://www.nna.jp/news/show/2018485

●福建省のホテル倒壊、死者20人に
https://www.nna.jp/news/show/2018148

●広州日本人学校が入学式延期、来月24日に
https://www.nna.jp/news/show/2018329


■香港
●香港の2020年上半期の小売売上高、最大5割減の可能性も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e49beab9a18d2ecb.html

●入境制限1年以上は必要、行政会議メンバー
https://www.nna.jp/news/show/2018183

●香港政府、北海道などを隔離対象に
https://www.nna.jp/news/show/2018520

●株価急落、住宅市場にも動揺 1割超値下げも、専門家は静観
https://www.nna.jp/news/show/2018333

●新型コロナ、全人口7割に免疫で流行緩和か
https://www.nna.jp/news/show/2018194

●タイの入国規制混乱、香港の旅客が右往左往
https://www.nna.jp/news/show/2018207

●中小の6割、今年の景気悪化を予測=調査
https://www.nna.jp/news/show/2018240

●AI使い経過観察者の追跡機能強化、政府
https://www.nna.jp/news/show/2017762


■台湾
●台北MRT導入の体温測定、6駅に増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2018198

●台北・新北でバス減便の動き、乗客減少で
https://www.nna.jp/news/show/2018235


■韓国
●新型コロナウイルスの感染拡大で、テレビ商談とECを積極活用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/3d0ab47526f28a29.html

●サムスンの生産に影響、ベトナム入国制限で
https://www.nna.jp/news/show/2018299

●トヨタ、新型プリウスCなど2モデルを発売
https://www.nna.jp/news/show/2018353


■オーストラリア
●新たに韓国からの渡航者に対する入国制限を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/858987d163c3d83d.html

●大規模建設プロジェクト、新型肺炎で遅延も
https://www.nna.jp/news/show/2018214

●「休校は当たり前になる」=ハント保健相
https://www.nna.jp/news/show/2018192

●「薬の買いだめやめて」、薬局シグマが訴え
https://www.nna.jp/news/show/2017776

●日本企業からの投資、昨年に過去最高記録
https://www.nna.jp/news/show/2018123

●バス海峡の新ガス田、来年初めに供給開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2017152


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/防災集団移転促進事業が3月末に完了/8389戸の住宅団地を整備
https://www.decn.co.jp/?p=112971

●国交省/公共土木設計業務等標準委託契約約款を改正/改正民法・意匠法に対応
https://www.decn.co.jp/?p=112970

●大成建設/VOC汚染地下水浄化技術を開発/電極・注入管を一体打設、浄化期間半減
https://www.decn.co.jp/?p=112967

●関東整備局/八ツ場ダム(群馬県長野原町)が貯留開始/3月31日完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=112963

●東日本大震災9年/復興・創生期間の最終年、「総仕上げ」へ全力
https://www.decn.co.jp/?p=112958

●東日本大震災9年/復興事業で赤羽一嘉国交相らコメント/被災地に寄り添い全力
https://www.decn.co.jp/?p=112962

●中央防災会議/自治体に融雪出水期の体制強化を要請/関係機関で緊密連携を
https://www.decn.co.jp/?p=112969

●世紀東急工業/ミャンマーで乳剤工場が開業/初の海外製造拠点
https://www.decn.co.jp/?p=112965

●安藤ハザマら/現場向け垂直搬送装置を開発/最大100キロ、2フロア上まで荷揚げ
https://www.decn.co.jp/?p=112960

●JR東日本/高輪ゲートウェイ駅が完成/63立米の木材使用、環境配慮技術を駆使
https://www.decn.co.jp/?p=112972


●安藤ハザマら2社/名古屋城の装飾物、3Dモデル化に成功/保存・復元へノウハウ確立
https://www.decn.co.jp/?p=112916

●国交省/WTO調達基準額の変更通知/工事6・9億円以上、業務6900万円以上に
https://www.decn.co.jp/?p=112915

●自民調査会特別委/汚水処理施設広域化へICT活用検討/運営効率化と持続性確保
https://www.decn.co.jp/?p=112913

●三井住友建設/アラミドFRPを橋脚耐震補強に初適用/交通規制せずに工期短縮
https://www.decn.co.jp/?p=112909

●大林組/コンクリート橋床版取り換えの新工法を開発/施工スピード3倍に
https://www.decn.co.jp/?p=112907

●日建連/けんせつ小町活躍推進表彰受賞活動決定/最優秀賞に大成建設「まいまい小町」
https://www.decn.co.jp/?p=112919

●東日本大震災9年/国土地理院、自然災害伝承碑をウェブ地図で公開/子どもたちが調査
https://www.decn.co.jp/?p=112921

●前田建設ら/熱中症リスク可視化アプリを開発/スマートウエアから心拍情報取得
https://www.decn.co.jp/?p=112914

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●新型コロナ 入社式に影響/本社調べ/規模縮小、開催法変更など対応模索/政府の方針注視、延期・中止決定も
https://www.kensetsunews.com/archives/428929

●1.1キロ、シールド・開削で地下化/KK線 別線整備案具体化へ
https://www.kensetsunews.com/archives/428933

●東日本大震災から9年/直轄インフラ事業が復興けん引/人口流出、財政不足…課題山積
https://www.kensetsunews.com/archives/428931

●「地盤加熱型」実用化にメド/大成建設 加温+注入を一体化/原位置バイオ浄化技術
https://www.kensetsunews.com/archives/429019

●夏までに有効活用策/KK線あり方検討本格化/日本橋地下化で東京都
https://www.kensetsunews.com/archives/428940

●丸和運輸機関/埼玉・松伏町に食品物流C
https://www.kensetsunews.com/archives/428956

●三田市/新ごみ処理施設更新/20年度早期に基本計画委託
https://www.kensetsunews.com/archives/428980

●名古屋高速に出入口整備/名古屋市が都計道路変更計画書/名駅へのアクセス向上図る
https://www.kensetsunews.com/archives/429095

●山口市が武道館/基本構想策定を準備/施設機能、規模など検討
https://www.kensetsunews.com/archives/429067

●高知大の医学部附属病院再開発/新病棟に2022年秋着工/基本設計は内藤事務所
https://www.kensetsunews.com/archives/429072

【建設ICT 新時代へ】近畿地方整備局 安全確保へ 地域業者に無人化施工普及 課題を克服するには?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/428904

【ドローン×AI】オリコンサルとスカイマティクス AI礫判読システム提供開始 砂防調査、劇的改善
https://www.kensetsunews.com/web-kan/428902

【建築学会東北支部】第40回東北建築賞に「釜石市民ホール」など5作品を選定 5月16日に表彰式
https://www.kensetsunews.com/web-kan/428891


●静かに変わる地域建設業の構図/流通系、メーカーによるM&A進む
https://www.kensetsunews.com/archives/427953

●8月に一般入札公告/建設・設備・既存解体一括/府中市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/428057

●コンクリ床版/プレキャストに取替え/大林組 施工スピードが3倍
https://www.kensetsunews.com/archives/428007

●アラミドFRPロッド/RC橋脚耐震化に適用/三井住友建設 全体工期を短縮
https://www.kensetsunews.com/archives/428009

●早期に建築入札公告/草津市の第二給食センター/夏の着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/428109

●4月に提案競技/民間に包括委託 区営住宅270戸再編/江東区
https://www.kensetsunews.com/archives/428059

●消防署を移転新築/春日井市、予算案に新規計上/早期に基本設計委託手続き
https://www.kensetsunews.com/archives/427898

●事業者選定を準備/アドバイザーは建技/下関市の新総合体育館整備PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/428076

●3月27日まで参加受付/徳島道(鳴門JCT~井川池田IC)舗装補修/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/428081

【竹中グループ・海外戦略】日本流・設計施工一貫方式で受注 強固な現地化、現地顧客の獲得目指す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/427408

【土木学会関西】2019年度支部技術賞 技術賞に4件 技術の「新しさ」、地域への貢献度などを審査
https://www.kensetsunews.com/web-kan/427411

【昭電】重要施設向けセキュリティー製品を体験 デモンストレーションルームを公開中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/427291

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月12日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/12(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●行方不明1112人 一斉捜索
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200311/6040006844.html

●データで見る被災地 東日本大震災から9年
https://www.fnn.jp/posts/2020031100000004MIT/202003112045_MIT_MIT

●追悼行事にも影響 新型コロナ感染防止対策 東日本大震災から9年
https://www.fnn.jp/posts/2020031100000009MIT/202003111940_MIT_MIT

●震災9年 朝から各地で祈り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200311/6040006839.html
http://news.tvi.jp/news16472940.html
http://news.tvi.jp/news16472925.html
https://news.ibc.co.jp/item_38879.html
https://www.fnn.jp/posts/2020031100000007MIT/202003111930_MIT_MIT
https://www.fnn.jp/posts/2020031100000008MIT/202003111930_MIT_MIT
https://www.fnn.jp/posts/2020031100000002MIT/202003111230_MIT_MIT
http://www.iat.co.jp/news-iat/?detail=1

●規模縮小し震災の合同追悼式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200311/6040006855.html

●防潮堤で祈り 宮古 田老地区
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200311/6040006848.html

●若者ら灯籠に火ともし祈り 田老
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200311/6040006865.html

●震災9年 行方不明者捜索/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_38878.html

●三鉄復活「はしご酒の旅」 20-22日、大槌-山田
https://www.iwate-np.co.jp/page/hashigozake

●亡き祖母にささぐパン作り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200311/6040006864.html

●砂浜で奏でる誓いのトランペット 「復興の一役担う」
https://digital.asahi.com/articles/ASN3C6JY3N39ULZU01J.html

●追悼施設で祈り 釜石
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200311/6040006863.html
https://news.ibc.co.jp/item_38880.html
https://www.fnn.jp/posts/2020031200000001MIT/202003112330_MIT_MIT
https://www.fnn.jp/posts/2020031100000011MIT/202003112210_MIT_MIT
https://www.fnn.jp/posts/2020031100000010MIT/202003112155_MIT_MIT

●“東日本大震災の教訓”から南海トラフ地震に備える 釜石で学んだ防災教育を地元で活かす
https://www.fnn.jp/posts/00050710HDK/202003311433_mit_HDK

●釜石に残ったW杯の遺産 「震災を語り継ぐ場に」
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B5Q45N35UTQP023.html

●本当は違う「釜石の奇跡」 24歳語り部が伝えたい真実
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B6RL4N36UJUB00F.html

●「これからは僕が発信」 佐々木朗希投手 プロで迎えた3・11 東日本大震災から9年
https://www.fnn.jp/posts/2020031100000005MIT/202003111955_MIT_MIT
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/11/74362

●鎮魂の竹明かり、復興託す 大船渡
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B6RQTN39UJUB00P.html

●仮設団地で最後の追悼集会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200311/6040006862.html

●復興祈念公園で祈り 陸前高田
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200311/6040006842.html
https://news.ibc.co.jp/item_38876.html
https://www.fnn.jp/posts/2020031100000003MIT/202003111920_MIT_MIT

●東日本大震災から9年 2020年3月11日<中継リポート>
https://www.fnn.jp/posts/2020031100000001MIT/202003111220_MIT_MIT

●かさ上げ地の活用法決まらず 9年を経て新課題
https://www.fnn.jp/posts/00433647CX/202003111158_MIT_CX

●生きていること当たり前ではない
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200311/6040006843.html

●感謝を伝える家族卒業式を企画
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200310/6040006837.html

●生活支援と生業の回復が課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200311/6040006838.html

●避難先に留まるべきか、故郷に帰るべきか…それぞれの生き方を探し続けている内陸避難者
https://www.fnn.jp/posts/00050705HDK/202003311456_mit_HDK

●20日三鉄全線再開の式典中止 記念列車は運行
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/11/74305

●連載3.11その時そして【9】 内陸で生きる
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200311031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html


■宮城県
●厳戒下 祈る 東松島市が唯一の式典
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200312_13012.html

●宮城県バス協会 事業損害9億7135万円 新型コロナの影響「震災並み」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200312_12001.html

●慰霊の花 海へささぐ 宮城・七十七銀女川支店行員の遺族
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200312_13015.html

●灯籠と風船 鎮魂祈る 石巻で3.11のつどい
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200312_13010.html

●祭壇に祈り 防災願う 石巻・旧大川小校舎
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200312_13014.html

●在りし日 記憶に刻む 東日本大震災9年
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200312_13016.html

●午後2時46分 各地で黙とう
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200311/6000009218.html

●語り部 “自分の身を守って”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200311/6000009214.html

●「閖上復興だより」 最後の取材
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200311/6000009211.html

●犠牲者と同じ数の灯ろうに炎
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200311/6000009215.html

●「先生だより」増田小学校
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200310/6000009186.html

●津波で殉職消防隊員らを悼む
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200311/6000009203.html

●遺骨が戻っても変わらぬ悲しみ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200311/6000009204.html

●県内各地で朝から祈り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200311/6000009197.html

●東日本大震災から9年
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200311/6000009196.html

●かき養殖に水産業復興かける
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200310/6000009195.html

●忘れたいから、海へ 両親失った漁師、9年の日記
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B6SM3N39UNHB00P.html

●おかえり、ふるさとへ 岩沼で追悼の灯火
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B6SVJN3BUNHB009.html

●気仙沼支援の鯉のぼり、10年で区切り
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B730VN39ULOB016.html


■福島県
●約250人が不明者捜索 福島県警
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200312_63003.html

●震災・原発事故発生から9年
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200311/6050009274.html

●福島・双葉郡の小中生、たこやキャンドルに願い 楢葉・Jヴィレッジ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200312_63004.html

●津波と原発事故の浪江町で祈り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200311/6050009275.html

●復興誓い訓示 東電社長「安全に終わりない」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200312_63007.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307912070.html?url_day=202003111637

●廃炉の協力企業 朝礼で黙とう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200311/6050009277.html

●集団訴訟 地裁で15件の判決
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200311/6050009271.html

●震災、原発事故から9年の福島
http://www.fct.co.jp/news/news_307912068.html?url_day=202003111340

●震災の追悼式典 5人に絞り開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200311/6050009284.html

●児童5人が犠牲 元校長が祈る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200311/6050009289.html

●息子亡くした91歳の母が祈る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200311/6050009279.html

●大熊町から避難の住民ら交流会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200311/6050009288.html

●避難先で死去 遺骨を預かる寺は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200311/6050009276.html

●震災翌日、インターホンを鳴らした少年「電話を貸して」
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B34T8N38UTIL011.html

●夜ノ森駅周辺、避難指示解除 桜並木も
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B6T2KN38UGTB00B.html

●処理水海洋放出案、知事や町議が注文
https://www.asahi.com/articles/ASN3B6V9LN3BUGTB00T.html

●福島・南相馬を歩く 海岸地域の復興は
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B767XN39UTNB01G.html

●原発が壊れる…前双葉町長「日本は信用できなかった」
https://digital.asahi.com/articles/ASN3C3T3CN39UGTB004.html


■熊本県
●熊本と東北 被災地つなぐ花咲く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200311/5000007679.html

●治山ダムに施工不備 業者に補修指示 南阿蘇村
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B6S14N3BTLVB00J.html


■福岡県
●東日本大震災から9年 福岡でも犠牲者追悼する集い
http://www.fbs.co.jp/news/news16262948.html

■その他
●今年も特別号外 震災の記憶風化に歯止めを
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403513.html

●厚真町の古民家 復元への思い
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200311/7000018983.html

●東日本に豪雨の被災地で黙とう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200311/4020004918.html

●東日本大震災のパネル展
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200311/4020004913.html

●真庭と鏡野は来週学校再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200311/4020004916.html

●いま災害が起こったらどう対応
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200311/4020004919.html

●豪雨被災の伯備線補強工事が完了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200311/4020004917.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200311/4020004912.html

●震災9年 いまも県内に避難
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200311/4000007003.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B76BCN39PITB02N.html

●震災9年 豪雨被災地で黙とう
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200311/4000007006.html

●震災9年 県庁でも黙とう
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200311/4000007007.html

●大震災9年 石手寺で追悼式
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200311/8000005898.html

●防災の思い 黄色いハンカチに
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200311/8000005894.html

●津波災害警戒区域案 県が公表
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200311/8000005885.html

●被災地で「置き去りにされたペット」は自宅で飼い主を待っていた
https://president.jp/articles/-/33455

●「3.11」はダメ夫と家族をどのように変えたのか 「津波ごっこ」をする、親を失った子どもたち
https://toyokeizai.net/articles/-/335510

●蔡総統が「黙とう」、東日本大震災9年で
https://www.nna.jp/news/show/2019024

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆新型コロナウイルス感染症
〇厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

〇文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

〇国土交通省 
https://www.mlit.go.jp/tec/kanbo08_hy_000025.html

◆岩泉町 広報いわいずみ 令和2年3月1日号
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/

◆宮古市 広報みやこ 令和2年3月1日号
https://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no349.html

◆山田町 広報やまだ 令和2年3月1日号
https://www.town.yamada.iwate.jp/docs/1962.html

◆釜石市 広報かまいし 2020年3月1日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1235892_2596.html

◆大船渡市 広報大船渡 令和2年3月5日号
https://www.city.ofunato.iwate.jp/site/koho/13326.html

◆陸前高田市 広報りくぜんたかた 令和2年3月号
https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/kouhou/tujyou/tujyou.html#1072

◆国土交通省  「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律案」を閣議決定
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000200.html

◆国土交通省 「マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替え等の円滑化に関する法律の一部を改正する法律案」を閣議決定
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000177.html

◆日本建設業連合会 既存地下工作物の取扱いに関するガイドライン
https://www.nikkenren.com/kenchiku/kizonchika.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和元年東日本台風(台風第 19 号)災害からの長野県佐久地域における早期の復旧・復興に向け「災害復旧工事マネジメント業務」に取り組みます。
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001d4o2-att/ur2019_press_0311_typhoon19_nagano.pdf

●健康に暮らせるまちづくりを目指して連携・協働
~雪印メグミルクとUR都市機構が連携協定を締結~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001d1mx-att/ur_20300311_megmilk.pdf

●都市デザイン URBAN DESIGN
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/urbandesign/index.html

●家賃は最大のムダ!若くても独身でも一刻も早く家を買うべき理由
https://diamond.jp/articles/-/231453

●マンションの管理費等の「滞納」は、いずれ必ず社会問題に発展する
https://diamond.jp/articles/-/231461

【INDEX】災害に強いマンションランキング、主要8都府県を網羅!
https://diamond.jp/articles/-/231134

●南海トラフ地震以上に要警戒!内陸地震・日本海津波の危険性
https://diamond.jp/articles/-/231331

●東京都公式の新型コロナ対策サイトはオープンソースで作られた!
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00058/031000042/

●「働かないおじさん」を脱却する、とっておきのワークシート
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00125/030600003/?i_cid=nbpnb_trk

●武蔵小杉の水害タワマン「復旧費用の負担をどうするか」という大問題
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70618

●入居していた老人ホーム・介護施設の「経営破綻」で地獄を見た人たち
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70762

●定年後に「自宅を売った」人たち…そのヤバすぎる末路
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70761

●駅直結の商業施設と公園を一体整備、南町田グランベリーパーク
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/020400142/

●高松市、市立公園6カ所でPark-PFIのサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031101475/

●別府市がLINEアカウント使って観光客の満足度高める実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030401467/

●令和2年度 PPP/PFI推進のための案件募集開始(第1次)
~地方公共団体における官民連携事業の導入に関する取組を支援します!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000130.html

●巨大ブランコ、ハイジの気分 眺めは「まさに空」
https://digital.asahi.com/articles/ASN3B7F3GN2WPPZB00V.html


●質の高い成長に向けカイゼンが導く“学習する企業”とは?--書籍発刊セミナー開催
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20200227_01.html

●我が国の耐震・免震技術に高い関心
―フィリピン、ペルー等4か国における耐震・免震技術ワークショップ報告―
http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000097.html

●パプアニューギニア初の国定教科書が完成:日本のノウハウを活用し、現地の実情に合わせる
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200311_01.html

●ブラジル進出日系企業、新型コロナ懸念も影響度合いは業界ごとにまちまち
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/316a9ff12f62f651.html

●JICAはパプアニューギニア初の国定教科書の作成支援
https://portal-worlds.com/news/asean/20624

●アリババ創業者が日中医療交流促進の日本医療国際化機構を通じて日本にマスク贈呈
https://portal-worlds.com/news/asean/20622

●日本はアフガニスタンの防災促進を支援、約9億円の無償協力
https://portal-worlds.com/news/asean/20620


■ミャンマー
●ミャンマー向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
 通関システムMACCSによる通関迅速化と徴税適正化に向けて
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200311_20.html

●ヤンゴンで委託加工分野に2,400万米ドルの外国投資が許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/11-21723.php

●ミャンマー縫製業、中国から原材料の輸入再開で危機回避
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/11-21721.php

●タイ国境のミャワディ開発計画にタイ政府から融資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/11-21719.php

●経営側、最低賃金の設定を4か月延期するよう政府に要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/11-21717.php

●景気指標が15か月ぶりに悪化、コロナウイルスの影響か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/11-21715.php

●物資調達不足、エンジニアも来緬できず発電所建設が遅延
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/11-21713.php

●中核都市マンダレーで国内求人件数が半減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/11-21711.php

●ミャンマー・ユニティ、「介護」などを含めて送り出した技能実習生が1,179人に
https://www.myanmar-news.asia/news_dLFI1RxdMo_416.html

●ミャンマー政府と民族武装組織、決定事項の実施に向け作業調整会議を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dLIy5jh7A2_527.html

●ミャンマー・ユニティ、企業からの面接を待つ介護職種面接候補者数が460人に
https://www.myanmar-news.asia/news_dLxcRwgwks_183.html

●新型肺炎でチャット急伸 輸出産業に打撃、中銀に介入要請
https://www.nna.jp/news/show/2018695

●軍人議員枠縮小を否決、ミャンマー改憲案
https://www.nna.jp/news/show/2019027

●スーチー氏、新型肺炎の経済への影響を危惧
https://www.nna.jp/news/show/2018773

●インド政府、タム―モレーの国境ゲート閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2018793

●東風汽車の現地生産など、6件認可=MIC
https://www.nna.jp/news/show/2018811

●マンダレー政府、水不足対応のアプリ開発
https://www.nna.jp/news/show/2018241

●中部の水産品加工複合施設、21年完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2018128

●ティラワのLNG受け入れ港湾、4割完成
https://www.nna.jp/news/show/2018753

●麻薬製造はシャン、取引はラカインが拠点
https://www.nna.jp/news/show/2018845

●ECの業界団体発足、消費者との橋渡しに
https://www.nna.jp/news/show/2018770


■ベトナム
●日本政府、有機農業の実践と小規模農家の生計改善に12.5万USD供与
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200311134736.html

●取水のナガオカ、ベトナム現地法人をフンイエン省に設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200311132802.html

●エスアンドエフ、地場プール管理運営会社と業務提携―ハノイでスイミングスクール開講へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200309183216.html

●ユニクロとハノイ市商工局、協力覚書を締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200307082115.html

●ドンナイ省:幼稚園・小中学校の休校期間を4月4日まで延長
https://www.viet-jo.com/news/social/200311200727.html

●国内の一部観光地、消毒などで一時休業―新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200311174535.html

●ビンファスト、全国にサービス工場18か所を一斉オープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/200310132943.html

●モビフォン、5Gサービスのテストに成功―ダウンロード速度は2Gbps
https://www.viet-jo.com/news/economy/200310191546.html

●入国者全員が医療申告の対象に、ベトナムの新型コロナウイルス対策
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/fc17740150d068a5.html

●越政府が医療用マスクの輸出を制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/977cb11620ba9c2a.html

●新型コロナで行き場失った農産物を救え!果物入り米粉製品を開発
https://www.viet-jo.com/news/special/200303182727.html

●ホーチミン:郊外に新型コロナ集中隔離施設2か所を設置
https://www.viet-jo.com/news/social/200311193516.html

●韓国オリオンがミネラル水をベトナムへ輸出、上半期中に販売へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200305125239.html

●F1ハノイ、市内での新型コロナ感染者確認で事態急変--中止の可能性も
https://www.viet-jo.com/news/sport/200310132707.html

●「ハノイの新型コロナ警告マップ」は偽情報、ハノイ警察が注意喚起
https://www.viet-jo.com/news/social/200310192454.html

●新型コロナ対策で健康申告アプリを開発
https://www.viet-jo.com/news/social/200310160700.html

●縫製企業、新型肺炎でマスク生産にシフト
https://www.nna.jp/news/show/2018765

●国営企業の株式化、土地問題の解決が必須
https://www.nna.jp/news/show/2018942

●バクザン省の大型案件が停滞、肺炎も影響
https://www.nna.jp/news/show/2018829

●車メーカー、相次ぎ工場拡張 年産能力60万台も輸入の多さ課題
https://www.nna.jp/news/show/2018809


■カンボジア
●新型コロナの経済支援、最大20億米ドル確保
https://www.nna.jp/news/show/2018795

●融資返済の猶予を要請、縫製労働者対象に
https://www.nna.jp/news/show/2018372

●中国系、南部カンポット州で利水ダム建設
https://www.nna.jp/news/show/2018851


■ラオス
●観光省、結婚式含むイベントの中止を要請
https://www.nna.jp/news/show/2018729


■シンガポール
●MRTクロス・アイランド線延伸、ポンゴルとパシル・リス間に建設
https://www.asiax.biz/news/53254/

●「開拓者」記念館入札、隈研吾設計事務所のチームが落札
https://www.asiax.biz/news/53241/

●1Q成長率マイナス0.8%の予測 通年も引き下げ、新型コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2018798

●通信大手M1、IT業務効率化で50人削減
https://www.nna.jp/news/show/2018864

【インサイドASEAN】第6回 高齢化社会とビジネスモデルの変遷(2)
https://www.nna.jp/news/show/2014748

【人財羅針盤】第139回 またもや外国人就労ビザの厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2017751


■マレーシア
●新型コロナ「第2の波」、小売業に打撃懸念
https://www.nna.jp/news/show/2018826

●新型肺炎が電子商取引に影響 中国から発送に支障、需要拡大も
https://www.nna.jp/news/show/2016347

●ペナンの大型開発の見直し要求、PAS議員
https://www.nna.jp/news/show/2018783

●消費税3%で再導入検討を、野党が提言
https://www.nna.jp/news/show/2018800

●2年以内に電気バス100台導入、大学や都市で
https://www.nna.jp/news/show/2018767

●下水道インダ、ジョ州の処理場運営引き継ぎ
https://www.nna.jp/news/show/2018321

●独アリアンツ、ITで生保承諾まで5分目標
https://www.nna.jp/news/show/2018519


■タイ
●タミル・ナドゥ州でも初の感染者を確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/86c043344613339f.html

●中国、香港、マカオ、韓国、イタリア、イランを感染危険国・地域に指定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2531370cc9d9391f.html

●新型コロナウイルス対応のため、ACFTAの原産地証明書(フォームE)の写真申請が可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2a76e3efae7374e3.html

●中国やインドなどの到着ビザ、発給停止に
https://www.nna.jp/news/show/2018950

●入国者に個人情報の提供義務付け、追跡も
https://www.nna.jp/news/show/2018762

●新型肺炎の感染予防アプリ、当局が共同開発
https://www.nna.jp/news/show/2018787

●消毒用ジェル、アルコール70%以上に規定
https://www.nna.jp/news/show/2018904

●PM2.5の損失は最大200億円、3段階で対策
https://www.nna.jp/news/show/2018818


■インドネシア
●日本大使館が、新型コロナウイルスに関するセミナーを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/5078f299ed2c00a7.html

●オールジャパンの延べ12万m2都市型開発、東急がジャカルタでプロジェクト始動
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2003/11/news020.html

●新型肺炎、インドネシアの日系企業の半数超の業績に影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/3e4370900322618b.html

●鉄鋼製品の輸入規制における技術診断書、商業大臣規程の修正版を発令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/922cf608bede0989.html

●雇用創出オムニバス法で建設駐在員事務所に関する法令改正を予定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2061701257bdacbc.html

●家屋222軒倒壊 スカブミでM4.9 173人が避難
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51209.html
https://www.nna.jp/news/show/2018978

●ボゴールで地震発生
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51206.html

●価格高騰、「違法マスク」も 新型コロナ 各地で品切れ続く
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51202.html

●日本の品種生産、流通改善 JICA  西ジャワ州で農家支援
https://www.digima-news.com/20200312_57692

●試行錯誤のスマートタウン サバサ 4月に引き渡し開始
https://www.digima-news.com/20200310_57662

●ノルウェー社、フローレスで太陽光発電事業
https://www.nna.jp/news/show/2018835

●財政赤字拡大の懸念広まる 新型肺炎や健保問題で、3%超も
https://www.nna.jp/news/show/2018833

●6月のフォーミュラE、首都知事が延期決定
https://www.nna.jp/news/show/2018951

●高速道路料金の値上げ延期=公共事業相
https://www.nna.jp/news/show/2018952

●スズキの新型SUV、早くも目標2千台達成
https://www.nna.jp/news/show/2019028

●1月小売売上高指数、衣料の販売不振が響く
https://www.nna.jp/news/show/2018939

●UAE、アチェで大型インフラ3件に投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2018394

●バタム版オンライン許認可システムを発表
https://www.nna.jp/news/show/2018429


■フィリピン
●新型コロナウイルスの影響で中国ODA案件の進捗に暗雲
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/3ef46d511d5494d3.html

●2019年第4四半期の国内貿易額が28%減、米中貿易摩擦などが影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/8cb9eb4bf43731e6.html

●通信、運輸、放送、発電など公共サービスの外資規制緩和法案、下院承認へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/3ba42a4f83300170.html

●初の市中感染受け大統領が緊急事態宣言
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e28269421a3950ca.html

●政府、首都圏封鎖を視野 新型コロナ防止へ、時期は未定
https://www.nna.jp/news/show/2018746

●16億ペソの補正予算承認、新型コロナ対策
https://www.nna.jp/news/show/2018834

●農相、新型ウイルスでも食品供給は十分
https://www.nna.jp/news/show/2018817

●観光業で300人失業、新型肺炎が影響
https://www.nna.jp/news/show/2018747

●高速道MPTC、今年の設備投資600億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/2018750

●公益事業の外資規制緩和、下院で法案可決
https://www.nna.jp/news/show/2018792

●電子部品業界、総所得税の7%固定を要請
https://www.nna.jp/news/show/2018340

●公益事業の外資規制緩和、下院で法案可決
https://www.nna.jp/news/show/2018792


■インド
●中国資本、インド新興に浸透 ユニコーン18社が出資受け
https://www.nna.jp/news/show/2017691

●BS4の二輪と商用車、移行前に大幅値引か
https://www.nna.jp/news/show/2018843

●農水省が日本の農業を実証、現地で報告会
https://www.nna.jp/news/show/2018976

●ミレニアル世代の女性、不動産投資に関心
https://www.nna.jp/news/show/2018824

●新型肺炎、観光業の逸失収入は3億ドル以上
https://www.nna.jp/news/show/2018405


■ネパール
【ソーシャルプロダクツ・アワード2020受賞!】ネパール農村で循環型農業&おいしさを両立させたサステナブルな紅茶スパイス「太陽とヒマラヤの恵み 香るチャイマサラ」が「ソーシャルプロダクツ賞」を受賞
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000002.000054579&g=prt


■バングラデシュ
●東芝インフラ、鉄道省エネ装置を海外初受注
https://www.nna.jp/news/show/2018830


■中国
●成都-欧州間の貨物鉄道の1~2月の運行本数は前年同期比88%増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/31dd823031140309.html

●新型コロナウイルスによる影響を受け、中国自動車業界が政府に支援求める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e2ec52c051d38aec.html

●新型コロナウイルス対策として注目、遼寧省企業のオンライン教育や遠隔医療の取り組み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/8c0ef68aea41c4be.html

●陝西省、国籍は問わず入境者に隔離措置を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/41aa3b39c06f7534.html

●上海で中食・内食が拡大、デリバリーを始めるレストランが増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/20d66dd349cb59e4.html

●「武漢コンテナ病院」コロナ患者1760人の実相 臨時病院の1カ月間の生活を写真で振り返る
https://toyokeizai.net/articles/-/335513

●新型コロナ寄付200億元超、中国メディア調べ
https://www.nna.jp/news/show/2018779

●中国がイタリアに支援表明、医師派遣へ
https://www.nna.jp/news/show/2019062

●日本と「互いに助け合い」、中国国営メディア
https://www.nna.jp/news/show/2019064

●中国全人代4月にも開催か、香港紙報道
https://www.nna.jp/news/show/2019068

●2月の掘削機販売、50%減の9280台
https://www.nna.jp/news/show/2018748

●2月の人民元貸出、9千億元増加
https://www.nna.jp/news/show/2018932

●北京で規制強化、全入境者に14日間ルール
https://www.nna.jp/news/show/2018947

●北京の集中暖房、22日夜まで1週間延長
https://www.nna.jp/news/show/2018802

●青島ビール、第3工場拡張でアジア最大に
https://www.nna.jp/news/show/2018853

●中国能源建設、ウクライナで廃棄物発電受注
https://www.nna.jp/news/show/2018850

●湖北が企業活動再開を一部許可、武漢でも
https://www.nna.jp/news/show/2018885

●ホンダ、武漢工場の生産再開
https://www.nna.jp/news/show/2018870

●日産、湖北省で週内再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2018888

●上海地下鉄、通勤ラッシュの混雑緩和25駅に
https://www.nna.jp/news/show/2018903

●三諾のコロナ検査キット、EUで販売可に
https://www.nna.jp/news/show/2018758

●福建省のホテル倒壊、死者28人に
https://www.nna.jp/news/show/2019083

●広東省の常住人口、19年は175万人増
https://www.nna.jp/news/show/2018755


■香港
●香港政府、飲食・食品業界などへの補助金申請の受付を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/343ad8efb10663f2.html

●19年の港湾貨物取扱量、プラスに転換
https://www.nna.jp/news/show/2018902

●先に中高生の授業再開案、小学生は5月も
https://www.nna.jp/news/show/2018810

●マカオ、日本などの渡航警戒レベル引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2018967

●2月の民間住宅賃料2.0%下落、7カ月連続
https://www.nna.jp/news/show/2018886

●2月の印紙税収、金額・件数とも過去最低に
https://www.nna.jp/news/show/2018784

●公営住宅9千戸、錦上路駅周辺に建設を計画
https://www.nna.jp/news/show/2018821

●3香港とWeLend、個人向けスマホ融資
https://www.nna.jp/news/show/2018881

〔トラム〕オンライン授業、困難な生徒も
https://www.nna.jp/news/show/2018742


■台湾
●観光・飲食関連企業、2月売上高が大幅減に
https://www.nna.jp/news/show/2018848

●航空業の収入が記録的低水準 新型肺炎が大打撃、一層下押しも
https://www.nna.jp/news/show/2018538

●20年のウエハー投資、台湾が首位=SEMI
https://www.nna.jp/news/show/2018875

●パン材料の徳麦、米市場進出を決定
https://www.nna.jp/news/show/2018909

●新型肺炎で外食減少、農業・漁業に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2017572

●高雄空港の拡張工事、来年6月に着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2018782

●南部最大の動物園、三立影城が出資
https://www.nna.jp/news/show/2018868

●観光ホテルの売上高、19年は3.6%増
https://www.nna.jp/news/show/2015155

●新型肺炎の経済的打撃、SARS以上=中銀
https://www.nna.jp/news/show/2018754

●小売・飲食・ホテルが業界再編、コリアーズ
https://www.nna.jp/news/show/2018869

●現在の給与額に不満、90%=yes123
https://www.nna.jp/news/show/2011075


■韓国
●韓国政府、日本国民に対する査証免除や発行査証の効力を暫定停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/f6b7fa3db76845a2.html

●韓国「パラサイト」の聖地を回って見えた真実 アカデミー賞映画の舞台は格差を映していた
https://toyokeizai.net/articles/-/334560

●韓国人の入国制限、財界人の例外適用求める
https://www.nna.jp/news/show/2018814

●サムスン、全固体電池の新技術開発
https://www.nna.jp/news/show/2018772

●売却されるアシアナ航空、現経営陣が続投へ
https://www.nna.jp/news/show/2018785

●大韓航空の国際線の運航率、2割以下に低下
https://www.nna.jp/news/show/2018761

●新型肺炎に伴う予約取消、違約金で不満続出
https://www.nna.jp/news/show/2018838

●実効的な管理の必要性共有、輸出規制巡り
https://www.nna.jp/news/show/2018854


■オーストラリア
●社員の病欠取得「感染診断書なければ不可」
https://www.nna.jp/news/show/2018716

●豪政府、医療対策に24億ドル 一時診療所を100カ所設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2018622

●豪の入国拒否対象、イタリア追加で4カ国に
https://www.nna.jp/news/show/2018627

●VIC州政府、学校・職場の閉鎖も検討
https://www.nna.jp/news/show/2018736

●今年旅行予定の豪人6.3%減、今後も減少へ
https://www.nna.jp/news/show/2018715

●豪予算、災害と新型肺炎で500億$の打撃か
https://www.nna.jp/news/show/2018774

●中国から部品届かず、豪で車修理費が高騰へ
https://www.nna.jp/news/show/2018211

●工業不動産の価値打撃か、グッドマン評価下落
https://www.nna.jp/news/show/2018699

●食品や消毒剤、新型肺炎で需要が急増
https://www.nna.jp/news/show/2018805

●豪省庁、中国保有のデータセンター移転難航
https://www.nna.jp/news/show/2016327

●NSW州、7億$の太陽光発電を承認
https://www.nna.jp/news/show/2018216

●豪1月住宅融資、疫病無縁で前年比23%超増
https://www.nna.jp/news/show/2018649

●豪資源界、収入の半分を納税で経済に貢献
https://www.nna.jp/news/show/2018112


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●隈研吾建築都市設計事務所/シンガポール国際コンペに当選/地元事務所と共同提案
https://www.decn.co.jp/?p=112999

●田名部組(青森県八戸市)/中亀建設(盛岡市)と経営統合/3月26日に全株式取得
https://www.decn.co.jp/?p=112997

●戸田建設ら/コンクリ充てん監視センサーの機能拡充/クラウドサーバーに検知結果
https://www.decn.co.jp/?p=112992

●新型コロナウイルス/国交省/一時中止措置を延長、下請代金払い適正化徹底
https://www.decn.co.jp/?p=112986

●都市機構/災害復旧工事円滑化へ全体調整/長野県らと協定締結、台風被害の佐久地域で
https://www.decn.co.jp/?p=112985

●JIA/葛西臨海水族園の保存活用を要望/小池百合子都知事に陳情提出
https://www.decn.co.jp/?p=112984

●建設関連各社/職場の快適性向上へ「脱スーツ」進む
https://www.decn.co.jp/?p=112987

●東急建設/外壁タイル施工時のコンクリ表面評価システムを開発/劣化調査を省力化
https://www.decn.co.jp/?p=112995

●小田急電鉄/海老名駅間地区開発(神奈川県海老名市)/鹿島でオフィス棟に着工
https://www.decn.co.jp/?p=112990

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●“無雪”への備え /少雪デリバティブ/上/北陸中心に実績、安心感/除雪作業の収入安定化
https://www.kensetsunews.com/archives/429546

●矢野経済研が非住宅木造建築市場予測/420万m2前後で推移
https://www.kensetsunews.com/archives/429399

●壁面データ/3Dスキャナーで取得/東急建設 打診免除の記録作成
https://www.kensetsunews.com/archives/429480

●コンクリート/充填、締固め程度を可視化/戸田建設ら 利便、適用性が向上
https://www.kensetsunews.com/archives/429478

●中央公民館を建替え/福祉機能集約し複合化/京都府久御山町
https://www.kensetsunews.com/archives/429439

●町田に4.5万m2マンション/設計は東急設計コンサル/東急
https://www.kensetsunews.com/archives/429555

●坪井工業で4月着工/東京倉庫が勝島に約1.2万m2倉庫
https://www.kensetsunews.com/archives/429402

●真柄建設に決まる/新幹線南越保守基地/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/429364

●継続費48.5億計上/小牧市が南小改築に着手
https://www.kensetsunews.com/archives/429348

●広島県/南俊允事務所を特定/広島中央警察署本通交番庁舎設計
https://www.kensetsunews.com/archives/429520

●八代市/し尿処理施設を更新/2020年度に支援業務委託
https://www.kensetsunews.com/archives/429531

【目指すは“完全自動掘進”】奥村組のシールド方向予測システム AI用い20%超の精度向上
https://www.kensetsunews.com/web-kan/428880

【国内最大規模】卒業設計コンクール「せんだいデザインリーグ2020」 日本一に岡野さん(島根大)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/429333

【パナソニック、JR東日本】PLCで調光・調色可能な照明器具を開発 高輪ゲートウェイ駅で本格採用
https://www.kensetsunews.com/web-kan/429331

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


ニュースクリッピング 2020年03月16日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/16(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●三鉄 久慈ー普代間で運転再開
https://www.fnn.jp/posts/2020031400000006MIT/202003141830_MIT_MIT
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200314/6040006892.html
http://news.tvi.jp/news16472969.html
https://news.ibc.co.jp/item_38906.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/15/74572

●三陸鉄道の普代-久慈間が再開 全線開通の20日 記念列車
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200315_33001.html

●震災9年 復興と課題 観光業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200313/6040006878.html

●宿泊キャンセル損失約13億円に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200313/6040006883.html

●閉校式で140年余の歴史に幕/岩手・岩泉町
https://news.ibc.co.jp/item_38910.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/15/74581

●防潮堤で並んで黙とう コロナ災禍「手をつながなくても気持ちは伝わった」 宮古・田老
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200312_33024.html

●絶妙 チョコと海藻コラボ 宮古の漁協、ワカメとアカモク活用
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/14/74524

●震災9年、初めての卒業式 大槌学園、卒園・入学式できず
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/15/74593
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200315_33002.html

●三陸鉄道リアス線全線運行再開記念列車の運行について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433921.html

● 広報おおつち 2020年3月号(No.675)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433919.html

●小学校入学直前に被災の生徒 中学で卒業式 東日本大震災から9年
https://www.fnn.jp/posts/2020031400000002MIT/202003132200_MIT_MIT

●復興住宅目立つ空室 「今後も住み続けたい」6割
https://www.asahi.com/articles/ASN3F6S3WN34UJUB00W.html

●岩手県大槌町住民になった女性 名古屋から移住した理由 復興・語り部…次に必要なことは
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-00010004-nbnv-l23

●Revealing the Final Moments Hometown Stories
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/hometown/20200315/5003138/

●Searching for the truth in the wake of disaster
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/backstories/396/

●あしあと(特別編)藤原菜穂華さん、洞口留伊さん、菊池のどかさん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/13/74482

●大船渡線BRTに4つの新駅
https://news.ibc.co.jp/item_38907.html

●閉校中学校で縮小卒業式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200314/6040006893.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN3G6TKDN3BUJUB00P.html

●陸前高田の市街地にホテル 22年開業目指す
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/13/74464

●進む仮設住宅の再利用 「月2.5万円、広さは都内の倍」 体験型宿泊施設も
https://mainichi.jp/articles/20200314/k00/00m/040/047000c

●合同追悼式での知事式辞(令和2年3月11日)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/message/1028030.html

●被災者の半分 “収入減”と回答
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200315/6040006901.html

●復興「思い描いたより悪い」半数
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200314/6040006899.html

●「復興の火」イベントを縮小
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200313/6040006886.html

●卒業式に在校生録音の歌声が
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200313/6040006885.html

●スーパーで給食用キャベツを販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200313/6040006881.html
http://news.tvi.jp/news16472963.html

●連載311その時そして【10】 残し、伝えたい
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200313031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●「岩手のいいイロ」第3弾 万年筆インク5色を発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/14/74488


■宮城県
●サン・ファン号 解体回避要望 館長に市民団体
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200315_13017.html

●震災の行方不明者を捜索
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200315/6000009282.html

●被災者の過半数 収入減と回答
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200315/6000009281.html

●震災の教訓 災害対応に生かそう
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200315/6000009278.html

●業務継続計画 半数が策定せず
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200315/6000009277.html

●常磐線再開で仙台駅にひたち現る
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200314/6000009273.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN3G6R2TN3GUNHB001.html

●旧中浜小校舎 外周まで見学可に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200314/6000009274.html

●かさ上げ地の利用率 平均6割余
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200314/6000009272.html

●ポスト復興期間、財源折衝の舞台裏は
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003140400001.html

●ブルーインパルス、聖火到着式の訓練 松島基地
https://digital.asahi.com/articles/ASN3F6T2QN3FUNHB00J.html

●「中浜の奇跡の一本松」生き残る 山元町
https://digital.asahi.com/articles/ASN3F6TC2N39UNHB00F.html

●女川のスーパー、9年ぶり再開 碑に刻まれた9人の名前
https://digital.asahi.com/articles/ASN3D6SMPN3BUNHB008.html

●復興は壁新聞の先に 震災9年、街づくり仕掛ける
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56452610V00C20A3EAC000/

●東日本大震災9年 「月刊雄勝」100号刊行、復興の歩み伝え続ける
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200315_08.html

●「忘れるなということだ」震災で気仙沼から流れた氷箱 9年かけて日本最西端の島に
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/547196

●気仙沼市パークゴルフ場の管理・運営に関するサウンディング型市場調査を実施します
https://www.kesennuma.miyagi.jp/sec/s019/040/20200226190645.html

●宮城・女川の新設県道、22日開通 小乗浜地区の防災集団移転団地と町中心部結ぶ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200314_11019.html

●石巻市、「ささえあいセンター」の愛称募集 31日まで
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200315_13.html

●東松島市、派遣職員と意見交換 行政運営に反映
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200315_05.html


■福島県
●常磐線 9年ぶり全線開通 鉄路再び人結ぶ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200315_73003.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200314/6050009339.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN3G6SWCN3GUGTB005.html

●港周辺のセシウム濃度低下
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200314/6050009336.html

●常磐線再開 当時の富岡駅長は
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200314/6050009344.html

●「福島第一原発3号機は核爆発だった」原発設計技術者が東電、政府を批判
https://diamond.jp/articles/-/231390

【復興への日々】避難指示一部解除の福島・双葉町は
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3930187.html


■熊本県
●県「再建見通し立たずは解消」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200313/5000007712.html

●SL人吉 今シーズンの運行開始
https://www.kkt.jp/nnn/news16307958.html

●春休みの新幹線臨時列車など運休へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16307957.html

●赤字で閉鎖の高森温泉館 コアミックスに売却へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN3G6Q7MN3FTLVB010.html

●球磨焼酎株式会社解散へ 知名度向上、使命終えた
https://digital.asahi.com/articles/ASN3D6S6YN3DTLVB003.html


■福岡県
●古賀の若者ら「まちに活気を」 拠点づくり
https://digital.asahi.com/articles/ASN3G7256N3GTIPE00L.html

●福岡の不動産はいつ売るべき?人口推移や地価、今後のイベントを解説
https://hedge.guide/feature/home-sale-fukuoka-price-transition.html


■その他
●住宅再建相談会等の開催中止のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/shinsai/shucchou.html

●岩手 宮城 福島 災害公営住宅 家賃2倍以上値上がりも
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200309/k10012320271000.html

●予讃線南伊予駅開業 県内29年ぶりJR駅
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403527.html

●需要低迷 花き生産者支援へ県庁で販売会
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403524.html

●景気判断 大震災以来の低水準
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200315/7000019134.html

●厚真町の土砂災害警戒区域3倍に
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200314/7000019118.html

●被災中学校元の校舎で卒業式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200313/4020004940.html
https://www.asahi.com/articles/ASN3F6QYMN3FPPZB016.html

●西日本豪雨 私たちはどこに?
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200313/4020004947.html

●被災地のタクシー会社大打撃
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200313/4020004943.html

●災害関連死 新たに2人 
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200313/4020004933.html

●豪雨被害の観光船ことしも中止
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200313/8000005916.html

●新居浜の廃棄物処理施設廃止へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200313/8000005912.html

●屋根にブルーシートの光景変わるかも 応急処置に新手法
https://digital.asahi.com/articles/ASN3D74ZWN3CUDCB005.html

●東日本大震災の歌「3月」を再録 都内の女性迎え
https://digital.asahi.com/articles/ASN3D778NN3BUTNB005.html

●川崎市民ミュージアム、被災62%応急処置進む
https://digital.asahi.com/articles/ASN3F73Y5N3FULOB00M.html

【復興への日々】復興の一方でのしかかる将来への課題
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3928683.html

●東日本大震災9年特集
https://www.iwate-np.co.jp/page/higashinihon2020


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●分譲マンションの購入価格は年収倍率で5.6倍
~令和元年度住宅市場動向調査の結果をとりまとめ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000152.html

●一部屋67億円!原宿に建設予定の国内最高額セレブマンションの正体
https://diamond.jp/articles/-/230836

●近畿圏マンション選び、首都圏とは違う「ババを引かない」鉄則とは
https://diamond.jp/articles/-/230838

●「安心R住宅」の事業者団体を新たに登録します
~今回2団体が追加登録され、11団体となります~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000924.html

●和歌山市内の中心市街地等におけるリノベーション等によるまちづくり事業を支援します!
~ 和歌山県初!「きのくにまちづくりファンド」を設立 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000280.html

●新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動
~全国16箇所の「かわまちづくり」計画を新規登録!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000122.html

●コロナショックでタクシー運転手が上げる悲鳴 稼ぎ時の夜は「自粛」で利用者減、対策も急務
https://toyokeizai.net/articles/-/336531?page=2

●国内「新型コロナウイルス」患者の発生状況 厚生労働省の報道発表から確定情報を整理
https://toyokeizai.net/articles/-/332995

●新型コロナウイルス感染世界マップ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

●LINE、新型コロナで臨時休校中の学校に無償プランを提供
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031301483/

●岡崎市と民間4社が地域新電力、ごみ発電とメガソーラーから調達
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031101477/

●経産省が「遠隔健康相談窓口」、MediplatとLINEヘルスケアに委託
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031201479/

●64歳元常務が「再就職先」で味わった哀れな末路 偉くなればなるほどアウェー耐性は脆弱化
https://toyokeizai.net/articles/-/336529

●1日当たり4100円は「自由への罰」か
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00116/00061/

●残念ながら、日本は今年も「ありえない豪雨と台風」に悩まされる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70930

●「弱体化する日本」に残されたたった2つの選択 なぜ景気はここまで悪化してしまったのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/336092

●浮き彫りになった「リモートワーク」の功罪 病院で「受診控え」が発生、公共工事中止も
https://toyokeizai.net/articles/-/336456

●「あなたのお家、高値で売れます」の甘言にダマされた60代男性の末路
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70916

●農業分野の障害者雇用で指定管理者導入のサウンディング、大阪府
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031101476/

●ニューレッドアロー号最後の走り
https://digital.asahi.com/articles/ASN3F7DCVN3FUTNB001.html

●IR含む予算案審議大詰め 立憲・国民の賛否は
https://digital.asahi.com/articles/ASN3G7457N2SULOB00B.html

●「観光・経済に革新」 横浜市がIR方針の骨子
https://digital.asahi.com/articles/ASN3D73J0N3DULOB013.html

●苦境の鎌倉観光 若者は徐々に
https://digital.asahi.com/articles/ASN3F744WN3FULOB00H.html

●岡山駅、新たな装い 商業施設がリニューアル
https://digital.asahi.com/articles/ASN3F6QN9N3DPPZB009.html

●次の課題は資金・需要創出 JR東海の新幹線、米が安全認可へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56755980T10C20A3L91000/

●町田の高齢化団地「希望の星」 学生入居の取り組み 格安、地域活動が条件
https://mainichi.jp/articles/20200315/k00/00m/040/038000c

●選ばれるブランドの共通点は? 三井不動産などの事例にみる「CX時代」に勝ち抜く条件
https://www.sbbit.jp/article/bitsp/37632

●住友不動産、空き家をシェアハウスや民泊用に転換
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56720880S0A310C2XQ1000/


●国際協力機構(JICA)の国際協力専門員の新型コロナウィルスへの感染について
https://www.jica.go.jp/information/info/2019/20200314_50.html

●ASEANのサプライチェーンへの新型コロナウイルスの影響が表面化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/b6c647f02ea09c66.html


■ミャンマー
●ミャンマー政府、最大の祭り「ティンジャン」を中止に:新型コロナ予防策
https://www.myanmar-news.asia/news_dL77Ak6dWI_526.html

《安全》ティンジャン行事など中止へ、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2020157

●JICA、ミャンマー向け通関電子化システム技術協力プロジェクト討議議事録に署名
https://www.myanmar-news.asia/news_dLZBpZPwuM_193.html

●地方の750村で小規模太陽光発電事業を実施へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/13-21734.php

●2週間でミャンマー人労働者5,000人が失業
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/13-21732.php

●中国系縫製工場が破綻、新型肺炎の影響で
https://www.nna.jp/news/show/2019950

●ミャンマー選挙管理委員会、選挙監視員ガイドラインのワークショップを開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dL5hwTlj74_415.html

●ミャンマー議会、軍人枠削減案を否決 「スーチー大統領」誕生も不可能に
https://www.myanmar-news.asia/news_dLOfccNVek_749.html
https://www.nna.jp/news/show/2020189

●1月物価上昇が9.1%に減速 食品は7%切る、高騰に落ち着き
https://www.nna.jp/news/show/2019465

●中銀が利下げを前倒し=救済急ぎ、16日から
https://www.nna.jp/news/show/2020158

●コロナ拡大、政府が経済対策委員会を設置
https://www.nna.jp/news/show/2019983

●バンコクエア、ヤンゴン便などの一部運休
https://www.nna.jp/news/show/2019961

●電子決済普及へインドと協力、両政府が合意
https://www.nna.jp/news/show/2019973

●ミャンマー製 布マスク 2500枚が札幌に到着
https://www.fnn.jp/posts/00433752CX/202003121905_CX_CX


■ベトナム
●TOTOベトナム、ホーチミン支店・ショールームを一時休業―従業員が新型コロナ感染者と接触
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200313161546.html

●ホーチミン:新たな出会い求める若者に「相席鍋屋」が人気
https://www.viet-jo.com/news/social/200310000503.html

●休校再延長、ハノイは3月29日・ホーチミンは4月5日まで
https://www.viet-jo.com/news/social/200313173043.html

●住宅開発最大手ビンホームズ、工業団地開発へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200313110110.html

●HCM市で映画館など営業停止 感染53人、欧州からの入国制限も
https://www.nna.jp/news/show/2020206

●ハノイ発長距離バス、新型肺炎で便数激減
https://www.nna.jp/news/show/2020037

●鉄道局、新型コロナ対策の強化を指示
https://www.nna.jp/news/show/2019995

●ベトナム航空、今年は200億円の赤字に転落
https://www.nna.jp/news/show/2020067

●ダナン市、港湾近代化の実施計画を公布
https://www.nna.jp/news/show/2020026

●不動産仲介、新型コロナなどで3割が廃業
https://www.nna.jp/news/show/2020069

●ビナキャピタルとサイゴンテル、合弁設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2020027

●韓国産食品をベトナムに輸出、自治体が支援
https://www.nna.jp/news/show/2020022

●韓国ホテル新羅、ダナンでのオープン延期
https://www.nna.jp/news/show/2020023

●ハノイF1の延期が決定、開催時期は未定
https://www.nna.jp/news/show/2020191

●ハノイ:新型コロナで自営業者が窮地に、多額の税収損失
https://www.viet-jo.com/news/economy/200313174559.html

●地場IT企業、日本法人を設立―VMODEV HANOIテクノロジー
https://www.viet-jo.com/news/economy/200312113019.html

●ホーチミン:新東部バスターミナル、4月半ばに稼動開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/200313144736.html


■カンボジア
●欧米5カ国からの入国禁止、17日から
https://www.nna.jp/news/show/2020149

●海外からの投資続く、新型コロナ影響下でも
https://www.nna.jp/news/show/2019945

●上場企業の株価急落、世界同時株安が波及
https://www.nna.jp/news/show/2020040

●操業停止の縫製工場従業員、融資返済を猶予
https://www.nna.jp/news/show/2020056


■ラオス
●大型行事縮小、実行には2カ月=フアパン県
https://www.nna.jp/news/show/2019960


■シンガポール
●テマセク基金、南国都市の課題解決に貢献のテック企業に賞金100万Sドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/a76450110ffd0b76.html

●シンガポール首相、新型コロナウイルス問題の長期化の可能性に言及
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/c39167a64da19d7b.html

●昨年は生産性が低下、建設業は改善
https://www.asiax.biz/news/53265/

●昨年の求人が減少、12月の求人倍率は0.84
https://www.asiax.biz/news/53263/

《安全》日本や東南アの渡航者、14日間外出禁止
https://www.nna.jp/news/show/2020301

《安全》体調不良の入国者、陰性でも待機措置
https://www.nna.jp/news/show/2020093

●欧州4カ国から入国制限、経済に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2020000

●シンガポール航空、約75都市のフライト減便
https://www.nna.jp/news/show/2019952

●空港利用者3割減、3年5カ月ぶり前年割れ
https://www.nna.jp/news/show/2020021

●シンガポール、日本からの入国者を2週間の自宅待機に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56817490V10C20A3000000/


■マレーシア
●韓国、イラン、イタリアからの入国制限強化、日本への措置は変わらず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7ef50edd8882af94.html

《日系進出》検査装置ヴィスコがペナンに現法
https://www.nna.jp/news/show/2020094

●マラッカ州、2億リンギで新ダム建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2019743

●テーマパーク業界、娯楽税廃止を政府に提言
https://www.nna.jp/news/show/2018934

●法の支配指数、世界47位に4ランク上昇
https://www.nna.jp/news/show/2019678

●新政権に亀裂、閣僚人事へ不満噴出
https://www.nna.jp/news/show/2020280

●バドのツアー大会中断、マレーシアOPも
https://www.nna.jp/news/show/2020284


■タイ
●タイのイオンがスーパー20店を一斉閉店、出店戦略を仕切り直し
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/030900003/

●タイ政府、新型コロナウイルスの影響緩和へ新たな経済対策を閣議決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/10ce8cd4668cceb8.html

●新型コロナウイルス感染危険国に指定の国・地域からの渡航時防疫手続きが明らかに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/65408ac15011e0db.html

●バンコク伊勢丹が8月末撤退 28年間の営業に幕、戦略見直しか
https://www.nna.jp/news/show/2020207

●感染情報を地図ベースで提供、新サイト開設
https://www.nna.jp/news/show/2020214

●オレンジライン、入札趣意書は5月1日販売
https://www.nna.jp/news/show/2020095

●ヤマハ、首都北郊にロボティクス拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2019990

●政府、チャチュンサオで新たに貯水池建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2020109

●WHAUP、水道・発電拡大で5%増収目標
https://www.nna.jp/news/show/2020034

●ブリヂストン、カーケア店2ブランドを統合
https://www.nna.jp/news/show/2018943


■インドネシア
●今は「家で祈る時」  都市封鎖は各地で判断 ジョコウィ大統領新型コロナウイルス
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51243.html

●運輸相が感染 新型コロナウイルス
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51242.html
https://www.nna.jp/news/show/2020113

●125兆ルピアの経済対策を実施 財務省 感染拡大で減税・規制緩和
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51241.html

●インドネシアに半世紀 岡村準三さん死去 キラキラ銀座など経営
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51234.html

●ソーラー給水設備を整備 草の根無償資金協力 バリの農村で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51233.html

●対コロナの景気刺激策第2弾 製造業の支援厚く、1700億円規模
https://www.nna.jp/news/show/2020172

●首都公共交通の運行、1日12時間に短縮
https://www.nna.jp/news/show/2020368

●各地で休校、コロナ対策で外出自粛要請
https://www.nna.jp/news/show/2020266

《日系進出》カラオケまねきねこ1号店、首都に開業
https://www.nna.jp/news/show/2020184

●オランダ、新首都への食料供給支援を表明
https://www.nna.jp/news/show/2019988


■フィリピン
●火山噴火の影響で1月の新車販売台数が12%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/cc0f95067f97fff9.html

●競争委員会、M&A事前審査対象となる取引額を引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7b1254020890cf6f.html

●金融消費者保護法案を国会で審議、立ち入り検査や罰金刑を規定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/043cdc2bd9b5cc0b.html

●新型コロナウイルス感染者が49人に急増、大学が簡易PCR検査キット開発に成功
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/74e29d20714c77cb.html

●新型コロナウイルスにより経済成長が最大1.0ポイント下押しとの政府見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7e42131c96f45acc.html

●マニラ首都圏4月14日まで封鎖、日本含む感染国からの入国制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/dd1a9f2640bc9db1.html

●新型コロナウイルスの影響でインフレ減速、原油価格や個人消費の低迷が原因
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/b61f61b37b3cb318.html

●マニラ首都圏「封鎖」始まる 夜間外出も制限、物資は往来可能
https://www.nna.jp/news/show/2020201

●セブ州で入域禁止、地方も「封鎖」へ
https://www.nna.jp/news/show/2020211

●日本からの入国は可能、大使館が見解
https://www.nna.jp/news/show/2020321

●新型コロナ感染者140人に、大統領は陰性
https://www.nna.jp/news/show/2020204

●航空各社、「首都圏封鎖」で変更無料に
https://www.nna.jp/news/show/2019969

●職場閉鎖で賃金支給不明、労組が問題視
https://www.nna.jp/news/show/2020070

●失業手当の給付に問題ない、社会保険機関
https://www.nna.jp/news/show/2019975

●比国連担当の外交官感染、代表部は閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2020020

●新型コロナがボラカイ直撃、観光客8割減
https://www.nna.jp/news/show/2019967

●首都圏の水供給割当拡大、新型コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2020055


■インド
●マハーラーシュトラ州でも新型コロナウイルス感染者を確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/c9e8cfd9ff859f02.html

●JAL、ベンガルール線の就航延期
https://www.nna.jp/news/show/2020101

●タタ防衛部門、ハイデラに工場設置
https://www.nna.jp/news/show/2020291

●インドの共用オフィス、大手の利用進まず
https://www.nna.jp/news/show/2019638

●5カ国との陸路国境、人の移動に制限
https://www.nna.jp/news/show/2020302

●家電業界が新型肺炎で危機感、危険な領域に
https://www.nna.jp/news/show/2020287

●新型肺炎、クルーズでの寄港を制限
https://www.nna.jp/news/show/2020103


■ネパール
●エベレスト登山を禁止、ネパール政府
https://www.nna.jp/news/show/2020241
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35150823.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031300941&g=int


■パキスタン
●パキスタンが国境封鎖、学校も閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2020242


■スリランカ
●大統領が新型コロナウイルスの対策として、オンアライバルビザの発給の暫定停止を指示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/b9819313490ad19a.html


■中国
●2019年の安徽省のGRP成長率は7.5%、製造高度化と長江デルタ一体化を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/c6c120b8d3c508d8.html

●米商務省、ファーウェイ向け輸出の限定許可延長、今後の延長に関するパブコメも募集
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/6f57193ca9df3884.html

●新型コロナウイルスによる航空業界への影響続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/048bc1eac7c33953.html

●ホンダと日産、中国で全工場再開も拭えぬ不安 コロナはピーク越えたが、販売激減の深刻度
https://toyokeizai.net/articles/-/336933

●上海ディズニーランドが一部再開
https://www.digima-news.com/20200314_57729

●中小企業の再開率6割、人員や物流課題
https://www.nna.jp/news/show/2020061

●入国者全員を指定施設で隔離、北京市
https://www.nna.jp/news/show/2020271

●浙江省、入国者の隔離対象を25カ国・地域に
https://www.nna.jp/news/show/2020193

《安全》新型肺炎の死者3176人、感染者8万813人
https://www.nna.jp/news/show/2019953

●東リ、江蘇にビニール床タイルの合弁運営
https://www.nna.jp/news/show/2019958

●欧米は反省すべきだ、新型コロナ対応で中国紙
https://www.nna.jp/news/show/2020248

●着実に進む雄安ビジネスサービスセンターの建設
http://j.people.com.cn/n3/2020/0312/c94638-9667654.html


■香港
《安全》高層住宅で微粒子感染か、大埔で10世帯避難
https://www.nna.jp/news/show/2019949

●2月の空港統計、旅客68%減=新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2020229

●中古住宅価格指数、過去1年で最低に
https://www.nna.jp/news/show/2020228

●PwC、政府に経済振興と財源確保の意見書
https://www.nna.jp/news/show/2020001

●シティスーパー買収、本土系など名乗りか
https://www.nna.jp/news/show/2020239

●香港の健康指数、10都市中9位=ASワトソン
https://www.nna.jp/news/show/2020052

●昂坪ロープウエー、運転再開=正常化へ
https://www.nna.jp/news/show/2020246

●香港企業の本土工場、9割超が操業再開
https://www.nna.jp/news/show/2019934


■台湾
●IT業が政府に生産支援要求 新型コロナで受注増、対応急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2020041

●600億元の特別予算が成立、スピード可決
https://www.nna.jp/news/show/2020123

●コンビニ4社、マスク購入者向けに販促強化
https://www.nna.jp/news/show/2020082

●大成傘下の飲食5店、「台北101」で開業
https://www.nna.jp/news/show/2020062

●タクシーにガソリン代補助、新型コロナ支援
https://www.nna.jp/news/show/2020195

●自費検査で入境者の隔離免除も、指揮中心
https://www.nna.jp/news/show/2019996


■韓国
●車部品の万都、早期退職2000人募集か
https://www.nna.jp/news/show/2019955

●公務員の「交代在宅勤務」、政府が要請
https://www.nna.jp/news/show/2019976

●サムスン技術者の入国、ベトナムが特別許可
https://www.nna.jp/news/show/2020235

●朝日インテック、ソウルでカテーテル直販
https://www.nna.jp/news/show/2020087

●レンジで「紙幣を消毒」、発火事故も
https://www.nna.jp/news/show/2020263



■オーストラリア・ニュージーランド
●ニュージーランド航空、日本便の減便を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/1529d60be69eae43.html

●NZと豪、入国者に自主隔離義務 冬前に感染拡大の減速狙う
https://www.nna.jp/news/show/2020167

●日豪航空企で減便・運休相次ぐ、NZも減便
https://www.nna.jp/news/show/2020173

●豪州、5百人以上の集会を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2020170

●豪で会議やイベント中止が続出、証投資委も
https://www.nna.jp/news/show/2019498

●豪大手企で感染疑惑、EYやアトラシアンも
https://www.nna.jp/news/show/2019937

●テルストラ、従業員2万人が在宅勤務に
https://www.nna.jp/news/show/2020169

●建設会社の破綻増、昨年に3年半ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2019946

●入国者の隔離義務、NZの景気後退不可避に
https://www.nna.jp/news/show/2020171


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●前田建設/前田道路へのTOB成立/連結子会社化へ
https://www.decn.co.jp/?p=113037

●全建/19年の会員企業倒産、14件増55件/受注環境悪化が要因
https://www.decn.co.jp/?p=113032

●環境省、気象庁/熱中症予防へ効果的に情報発信/システム構築、関東甲信で先行稼働へ
https://www.decn.co.jp/?p=113031

●新型コロナウイルス/建設コンサル各社/全社員の在宅勤務を延長、納期厳守に不安の声
https://www.decn.co.jp/?p=113017

●宮城県/水道コンセッション事業者選定手続き開始/全国初
https://www.decn.co.jp/?p=113029

●大成建設/仮設現場事務所がZEB Ready取得/国内で初
https://www.decn.co.jp/?p=113027

●新型コロナウイルス/国交省、JAC/フィリピンでの特定技能試験を延期
https://www.decn.co.jp/?p=113026

●プリツカー賞/イボンヌ・ファレル氏とシェリー・マクナマラ氏が受賞
https://www.decn.co.jp/?p=113024

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●熱中症予防で連携強化/環境省・気象庁が新たな情報発信
https://www.kensetsunews.com/archives/430588

●快適性と省エネの先進モデル/大成建設/国内初、現場事務所をZEB化/環境配慮へ“率先対応”
https://www.kensetsunews.com/archives/430505

●鹿島の予定で8月着工/世界最大級の音楽アリーナ/ケン・コーポ
https://www.kensetsunews.com/archives/430548

●安藤ハザマ/次世代エネ実証試験 来月開始/省CO2電力を広域融通
https://www.kensetsunews.com/archives/430602

●山陰近畿自動車道未事業区間/豊岡北以東の直轄代行要望/兵庫県
https://www.kensetsunews.com/archives/430687

●長寿命化に約96億/港清掃工場 21年度から3年/二十三区清掃一部事務組合
https://www.kensetsunews.com/archives/430553

●概算事業費は264億/横須賀市の新市立病院建設基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/430475

●美術工芸大に着手/債務負担120億設定/金沢市
https://www.kensetsunews.com/archives/430583

●民活視野に基本計画/遠州灘海浜公園篠原地区に野球場など整備/静岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/430565

●宮城県/上工下水一体運営/来月20日から書類受付/事業費上限1653億
https://www.kensetsunews.com/archives/430638

●新松江放送会館を公告/NHK/4月22、23日に受付
https://www.kensetsunews.com/archives/430659

【ノウハウ生かし業種拡大】特殊高所技術 会社立ち上げのきっかけになったスポーツとは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/429807

【新たな担い手】2級建築施工管理技士合格者も ソネックがベトナム人技術者を継続採用
https://www.kensetsunews.com/web-kan/429322

【金杉建設】地域建設産業・i-Conのトップランナー 「3種の神器」で盤石の体制 良さを中小に広める
https://www.kensetsunews.com/web-kan/428913

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月17日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/17(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●三鉄全線再開へ線路の安全確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200316/6040006910.html
https://news.ibc.co.jp/item_38911.html
https://www.fnn.jp/posts/2020031600000001MIT/202003161230_MIT_MIT
http://news.tvi.jp/news16472975.html

●全線再開を記念 三陸鉄道応援パンケーキ
https://news.ibc.co.jp/item_38915.html

●純朴いわての純木家具、美術館にもよく似合う
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/17/74626

●大槌町産業集積地使用予定事業者の公募について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433923.html

●大槌町で収集車横転 1人死亡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200316/6040006913.html
https://news.ibc.co.jp/item_38922.html
https://www.fnn.jp/posts/2020031600000009MIT/202003162000_MIT_MIT
http://news.tvi.jp/news16472976.html

●新型コロナから農家守る 銘柄牛、ふるさと納税返礼品に
https://digital.asahi.com/articles/ASN3G6VBJN3FUJUB015.html

連載311その時そして【10】 残し、伝えたい
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●震災でも曲がらず 常磐線レール復興シンボルに 南相馬のテクノ校生、加工し福島県に寄贈
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200317_63004.html

●保育園が一時無料で預かり
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200316/6000009286.html


■福島県
●「今も被災者と感じる」6割
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200316/6050009355.html


■熊本県
●南阿蘇村の「一心行の大桜」周辺を閉鎖
https://www.kkt.jp/nnn/news16308007.html

●熊本市観光損失推計で65億円超
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200316/5000007730.html

●花の需要落ち込む 需要喚起へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200316/5000007732.html

●立野駅の駅舎 解体始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200316/5000007724.html


■福岡県
●中国・広州からマスク30万枚 「友情は永遠に」
https://digital.asahi.com/articles/ASN3J74PRN3JTIPE008.html


■その他
●JR芸備線 運行再開見通し立たず
https://www.htv.jp/nnn/news16285847.html

●休校の子どもたちへ 木材を無料提供
https://www.htv.jp/nnn/news16285808.html

●豪雨被害の柑橘園地 復旧進み苗植え付け
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403535.html

●観光影響額胆振東部地震の10倍
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200316/7000019158.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003160100004.html
●津山城跡で伐採木無料配布
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200316/4020004952.html

●豪雨災害 農業版ハザードマップ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200316/8000005939.html

●元気な声、校舎に響いた
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003170100002.html

●道内観光「3680億円の損失」
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003170100001.html

●「こんな時こそ自然の中へ」
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003160100004.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●阪神電鉄とURが包括連携協定を締結 沿線のUR団地を中心とした地域活性化への取組みを開始
https://www.ur-net.go.jp/west/news/lrmhph000001d91k-att/ur_20200316hanshin.pdf

●自然災害を意識しない家選びが絶対NGな理由 「浸水リスク」は不動産価格に反映されない
https://toyokeizai.net/articles/-/336201

●エチオピア駐在の国際協力機構(JICA)関係者2名の新型コロナウィルスへの感染について
https://www.jica.go.jp/information/info/2019/20200316_50.html

●環境社会配慮ガイドラインレビュー調査に対するご意見募集結果および最終報告書の公表について
https://www.jica.go.jp/information/info/2019/20200316_01.html

●自宅を売って1000万円で「美しい農村」に引っ越し、夫婦は崩壊した
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71134

●「全国クラスターマップ」厚労省が公表 大分は修正要求
https://digital.asahi.com/articles/ASN3J6QVRN3JULBJ00H.html

●運動不足が「死に至る病」であることを証明する科学的根拠
https://president.jp/articles/-/33141

●いつも引っ越し代が高くなってしまう人が知らないこと
https://president.jp/articles/-/33621

●「自粛」一色に泣くサイゼリヤ、踏んばる鳥貴族 コロナ騒動下でも分かれる外食企業の明暗
https://toyokeizai.net/articles/-/336773

●コロナ対応に映る「日本と中東」文化の大きな差 デマ医療出回る一方、回復者祝福される国も
https://toyokeizai.net/articles/-/337414

●「公務員になれば一生安泰」発想は改めるべきだ 公務員を目指す際のデメリットは少なくない
https://toyokeizai.net/articles/-/336625

●横浜市営地下鉄「延伸」で得するのはどの街か? 駅前一等地をJR東海が所有、使い道は?
https://toyokeizai.net/articles/-/335126

●三菱グループ「87万人組織」の知られざる正体 150年目の名門財閥は今も強く結びついている
https://toyokeizai.net/articles/-/336878

●新型コロナがとどめ「人生最後の砦」介護現場は崩壊へ
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00066/

●「本を置いたら客層が変わった」 静かに広がる“配本のない書店”
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00130/031100001/

●高輪ゲートウェイ駅の過去を知る「高輪橋架道橋」の数奇な運命
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00085/031200014/

●「説明会」レベルを脱し、本質的な合意形成を
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/031200066/

●瑞穂公園はPFIで、名古屋市がマスタープラン(案)に意見募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031301481/


■ミャンマー
●ミャンマーが入国規制、日本は制限対象国に含まれず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/16-21736.php
https://www.nna.jp/news/show/2020572

●JICAミャンマー事務所 所長あいさつ
https://www.jica.go.jp/myanmar/office/about/greeting.html

●地方の750村で小規模太陽光発電事業を実施へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/13-21734.php

●4月末まで全幼稚園を閉鎖、新型コロナ対策
https://www.nna.jp/news/show/2020624

《労使》工場労働者4千人が失業、新型コロナなどで
https://www.nna.jp/news/show/2020601

●ムセの貿易、輸出量回復も人民元安で再打撃
https://www.nna.jp/news/show/2020665

●ミッチーナ線に韓国製新車両、ダイヤも改正
https://www.nna.jp/news/show/2020600

●ヨマの小規模太陽光発電、250カ所に到達
https://www.nna.jp/news/show/2020588

●金価格が記録的高値から反落、チャット高で
https://www.nna.jp/news/show/2020645

●国際貿易センター新事務所、ヤンゴンで開所
https://www.nna.jp/news/show/2020582

【ミャンマー進出関連法】輸出入の正確な文書および証拠の申請 第231回
https://www.nna.jp/news/show/2018734

●タイ国境に接するミヤワディ、物流・生産拠点としての可能性を探る
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2020/ddad82e75eca68e9.html


■ベトナム
●首相、公共の場でのマスク着用を義務付け―新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/social/200316181813.html

●天竜精機、地場OSCOと業務提携―ものづくり企業の自動化・省人化をサポート
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200313133013.html

●新型コロナ対策で韓国と経験共有、韓国から50万USD支援も
https://www.viet-jo.com/news/social/200316193234.html

●韓国のホテル新羅、ダナンの新ホテルブランド開業を延期
https://www.viet-jo.com/news/economy/200316171846.html

●F1ハノイグランプリ、開催延期―新型コロナ懸念
https://www.viet-jo.com/news/sport/200316183959.html

●ホーチミン:クルーズ船「シルバースピリット」の入港を拒否―新型コロナを懸念
https://www.viet-jo.com/news/social/200314125405.html

●シンガポールの不動産仲介ERA、ベトナム事業に1.1億円投資へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200313170256.html

●ベトナム外務省、到着ビザ発給一時停止―シェンゲン圏・英国からの入国も
https://www.viet-jo.com/news/social/200316131600.html

●外国人規制を強化、活気雲散 肺炎対策と経済開発の両立厳しく
https://www.nna.jp/news/show/2020066

●韓国ソジン、越工場拡充に向け社債発行へ
https://www.nna.jp/news/show/2020742

●国営ゴム、北部の傘下3社が生産能力増強へ
https://www.nna.jp/news/show/2020708

●HCM市、Zaloで新型肺炎情報を配信
https://www.nna.jp/news/show/2020594

《日系進出》HPCシステムズ、5月に現法設立
https://www.nna.jp/news/show/2020804

●アプリ出前回数、HCM市がハノイの6倍
https://www.nna.jp/news/show/2020740

●HCMの工業団地の人気低迷、近隣にシフト
https://www.nna.jp/news/show/2020710

●ガソリン価格、年初から5回連続で値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2020706

●「インベストアジア」第9号が発刊
https://www.nna.jp/news/show/2020650

●「超富裕層」向こう5年の増加率は世界3位
https://www.nna.jp/news/show/2020679

●WHO、越の新型コロナ対策を高評価
https://www.nna.jp/news/show/2020707

●干ばつで緊急事態、越のコメどころ水位低下
https://www.nna.jp/news/show/2020788


■カンボジア
●入国禁止措置、イランも対象で6カ国に
https://www.nna.jp/news/show/2020574

●中国の縫製原料コンテナ、1千個超が到着
https://www.nna.jp/news/show/2020700

●プノンペンの廃棄物発電事業、提携を検討
https://www.nna.jp/news/show/2020655

●ハイアットリージェンシー、9月末に開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2020671

●国内全ての学校を休校に、新型コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2020749


■ラオス
●新型コロナウイルス対策、国境10カ所を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2020611


■シンガポール
●イベントは250人以下に、テーマパークは入場者数制限を
https://www.asiax.biz/news/53300/

●選挙区の区割りを改定、数カ月中に総選挙の可能性
https://www.asiax.biz/news/53299/

●日本・ASEANからの入国者、14日間の自宅待機の適用対象に
https://www.asiax.biz/news/53298/

●日本、ASEAN、スイス、英国の渡航歴者に14日間の自宅隔離
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/3f332ef22ce6223f.html

●サプライチェーン混乱を警戒 日系製造業、営業活動にも支障
https://www.nna.jp/news/show/2018794

●新型コロナ、企業の採用活動に影響
https://www.nna.jp/news/show/2020628

●英国商工会会員企業、政府のコロナ対応評価
https://www.nna.jp/news/show/2020640

●日系統括拠点、経営企画や法令順守の機能拡大
https://www.nna.jp/news/show/2020599

●専門職や管理職以上、2割超が契約社員
https://www.nna.jp/news/show/2020592

●シティバンク、富裕層の資産管理拠点を新設
https://www.nna.jp/news/show/2020609

●2月の民間住宅販売が倍増、新規分譲多く
https://www.nna.jp/news/show/2020692

●経営難オネストビー、給与未払い深刻化
https://www.nna.jp/news/show/2020629

●テイクオフ:週末に家族で出歩くこと…
https://www.nna.jp/news/show/2020821


■マレーシア
●景気刺激策で電気代2%割引 顧客1千万件が対象、観光は15%
https://www.nna.jp/news/show/2020761

●封鎖の是非で議論過熱、首相が国防相と協議
https://www.nna.jp/news/show/2020869

●景気刺激策見直し、予算支出額は据え置きか
https://www.nna.jp/news/show/2020160

●長期滞在ビザの受付窓口、4月末まで閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2020777

●新型コロナの検査キットを販売、MYEG
https://www.nna.jp/news/show/2020726

●地場バイク販売EC、ベトナム進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2020765

●不動産市場は低迷継続、利下げの影響微少
https://www.nna.jp/news/show/2019499

●巡礼基金、19年度の配当率3.05%に上昇
https://www.nna.jp/news/show/2020649

●イスラム宗教評議会、新型コロナで特別会合
https://www.nna.jp/news/show/2020705


■タイ
●メコン川流域の洪水・渇水対策支援で約4億円の無償資金協力
https://portal-worlds.com/news/asean/20655

●新型コロナウイルスなどの影響で直近入国者数は7割減に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/5e965e5bf0de2191.html

●鈴与、日系初の送迎事業に参入 コスト削減とリスク回避を訴求
https://www.nna.jp/news/show/2011152

●4月13~15日のタイ正月、政府が延期方針
https://www.nna.jp/news/show/2020817

●ビザ免除の停止、韓国・香港・ロシアは除外
https://www.nna.jp/news/show/2020750

●チェンマイのトラム、3路線の開発求める声
https://www.nna.jp/news/show/2020736

●東部経済回廊、ディズニーランド誘致を計画
https://www.nna.jp/news/show/2020605

●マクロ、ミャンマー1号店に地場農産物供給
https://www.nna.jp/news/show/2020781

●地域共同体発電、新型コロナで稼働延期検討
https://www.nna.jp/news/show/2020712

●横浜ゴム、天然ゴム農家の経営支援で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2020637

●みずほ銀、インドラマに270億円の協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2020619

●テイクオフ:バンコクの高架鉄道
https://www.nna.jp/news/show/2020402


■インドネシア
●対策に動く日系企業 在宅勤務奨励 テレワーク、導入進まず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51257.html

●公共交通制限を大幅解除 ジャカルタ 1日で転換、人数制限は維持
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51255.html

●対応一転 都市封鎖を否定 大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51254.html

●バス停前に行列
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51251.html

●ジャカルタ、渋滞再び
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51250.html

●2月の貿易収支、大幅黒字 中国からの輸入額、前月から半減
https://www.nna.jp/news/show/2020722

●通勤客が混乱、公共交通機関の営業制限で
https://www.nna.jp/news/show/2020843

●二つの国際自動車展が延期、首都とスラバヤ
https://www.nna.jp/news/show/2020727

●封鎖措置はまだ必要ない、感染対策で大統領
https://www.nna.jp/news/show/2020875

●経済成長率3%も、インドネシア大学長
https://www.nna.jp/news/show/2020757

●公務員も在宅勤務導入、公共サービスは継続
https://www.nna.jp/news/show/2020806

●首都政府、買い占め防止で食料小売り制限へ
https://www.nna.jp/news/show/2020690

●ホテル産業の損失は15億米ドル、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2019986

●国際線の航空券販売数、新型コロナで7割減
https://www.nna.jp/news/show/2020059

●新型コロナ、大手企業で在宅勤務進む
https://www.nna.jp/news/show/2020780


■フィリピン
●韓国とのFTA妥結は4月以降との見通し示す、貿易産業省長官
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e45c2939b3e53910.html

●ルソン島全域に「封鎖」拡大 厳格に外出制限、約1カ月間
https://www.nna.jp/news/show/2020934

●公共交通が混乱、首都圏封鎖で検問所
https://www.nna.jp/news/show/2020627

●モールの営業制限、貿産省が指針
https://www.nna.jp/news/show/2020801

●首都圏への食品輸送を迅速化、安定供給へ
https://www.nna.jp/news/show/2020689

●カジノ施設の営業中止、首都圏封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2020724

●労働省に雇用支援要請、EMSグループ
https://www.nna.jp/news/show/2020702

●国内の社債発行、新型コロナでも活発
https://www.nna.jp/news/show/2020698

●複合MPIC、MRT3号線の受注断念
https://www.nna.jp/news/show/2020666

●石油元売り大手が値下げ、原油価格下落で
https://www.nna.jp/news/show/2020683

●確定申告期限に変更なし、首都圏封鎖でも
https://www.nna.jp/news/show/2020730

●1月の海外送金受取6.6%増、中銀
https://www.nna.jp/news/show/2020764


■インド
●BS4車販売期限、業界団体が延期申請計画
https://www.nna.jp/news/show/2020717

《安全》複数の州で学校や映画館閉鎖、新型肺炎で
https://www.nna.jp/news/show/2020847

●企業の新型コロナウイルス対策が本格化
https://www.nna.jp/news/show/2020873

●新型肺炎、インド―バングラの旅客列車が運休
https://www.nna.jp/news/show/2020831

●再エネ事業、非金融会社の念書も銀行保証扱い
https://www.nna.jp/news/show/2020738

●首都第2空港周辺の土地、月内に入札実施
https://www.nna.jp/news/show/2020820

●国営航空売却、関心表明締切を4月末に延期
https://www.nna.jp/news/show/2020695


■ネパール
●エベレストの春季登山を禁止、ネパールが感染対策
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-nepal-idJPKBN2130DS


■バングラデシュ
●Signing of Record of Discussions on Technical Cooperation Project with Bangladesh: Support for establishing essential technology for sustainable river management
https://www.jica.go.jp/english/news/press/2019/20200316_31_en.html

●PQC、桑原、鴻池運輸がアパレル商品の検品、修整、輸送の一貫サービスを開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/96cb2cf41d16c845.html


■中国
●遼寧省、2020年に重点プロジェクト100件を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/5b71048470cc416a.html

●遼寧省で操業再開進む、大連市では飲食店の営業再開に向けた検討も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/85207fd33a4115c0.html

●上海市、新型コロナ経済対策として社会保険料の減免措置を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/323dbed74d462556.html

●新型コロナウイルスで大卒者の就職難も、AIなど分野で人材育成強化の動き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/807038cda4258063.html

●海外からの入国者、パンデミック後は急減
https://www.nna.jp/news/show/2020760

●中国経済がマイナスに転落 1~2月統計、主要指標総崩れ
https://www.nna.jp/news/show/2020752

●2月の新築住宅取引、12都市で0件
https://www.nna.jp/news/show/2020590

●1~2月のエネルギー生産、原炭は6.3%減
https://www.nna.jp/news/show/2020658

●消費者の9割、問題発生で権利主張の行動
https://www.nna.jp/news/show/2020644

〔上海隔離日記〕はじまりは搭乗拒否から 3月某日:隔離1日目
https://www.nna.jp/news/show/2020745

●北京の国際線、首都国際空港に一本化
https://www.nna.jp/news/show/2020614

●北京市、不動産仲介業者の小区出入りを制限
https://www.nna.jp/news/show/2020638

●山東省、新興産業クラスター整備で実行計画
https://www.nna.jp/news/show/2020703

●河北省、失業保険基金から8.6億元
https://www.nna.jp/news/show/2020719

●安徽省、入境者全員を集中隔離
https://www.nna.jp/news/show/2020598

●感染拡大国からの入国者を隔離、南京市
https://www.nna.jp/news/show/2020607

●広東省、地域別感染リスクの分類発表
https://www.nna.jp/news/show/2020604

●テイクオフ:スマホを新調した。以前…
https://www.nna.jp/news/show/2020449


■香港
●2月の香港訪問客96%減、3月は一層減少か
https://www.nna.jp/news/show/2020715

●隔離措置、米英など4カ国も対象に
https://www.nna.jp/news/show/2020630

●不動産仲介人が離職、手数料7割減で
https://www.nna.jp/news/show/2020636

●週末住宅取引、新築は倍増の248戸
https://www.nna.jp/news/show/2020735

●支援の対象外、ジムやヘアサロンは崖っぷち
https://www.nna.jp/news/show/2020789


■台湾
●中華電信、5G基地局設置に5年で400億元
https://www.nna.jp/news/show/2020635

●ハイテク集積地の新竹で感染者、各社が警戒
https://www.nna.jp/news/show/2020751

●花卉の対日輸出に暗雲、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2020834

●ゲオ、台湾に中古衣料の期間限定店
https://www.nna.jp/news/show/2020240

●不動産の329期間、今年の販売額は2割減か
https://www.nna.jp/news/show/2020251

●船舶の納期遅れ、海運の運賃上昇へ
https://www.nna.jp/news/show/2020674

●ピーチ、3~4月の台湾線を減便・運休
https://www.nna.jp/news/show/2020776

●中秋節連休の旅行商品売り出し、過去最速に
https://www.nna.jp/news/show/2020602

●無給休暇の実施社数、前月末比で3倍迫る
https://www.nna.jp/news/show/2020660


■韓国
●緊急利下げ、最低の年0.75% 新型コロナの影響緩和狙う
https://www.nna.jp/news/show/2020573

●韓国政府、観光・旅行業に雇用維持支援
https://www.nna.jp/news/show/2020701

●コールセンターの在宅勤務、政府が支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2020606

●新型コロナで金融支援、大企業にも拡大か
https://www.nna.jp/news/show/2020654

●韓国トヨタ、光州ショールームを拡張移転
https://www.nna.jp/news/show/2020767

●日本ドライケミカル、韓国同業を子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2020792

●現代重工業、3500トン型の護衛艦を受注
https://www.nna.jp/news/show/2020786

●現代百貨店、中小店舗社員に月100万ウォン
https://www.nna.jp/news/show/2020673



■オーストラリア・ニュージーランド
●ニュージーランド、全ての入国者に14日間の自主隔離を求める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e3452ae12b8be626.html

●自己隔離無視なら罰金、VICは非常事態宣言
https://www.nna.jp/news/show/2020643

●VIC州政府、海外企業誘致計画に着手
https://www.nna.jp/news/show/2020576

●政府調達、半分以上は競争入札なし=調査
https://www.nna.jp/news/show/2020617

●中国鉄鋼大手、水素エネで脱炭素化目指す
https://www.nna.jp/news/show/2016410

●豪に追随、NZも500人以上の集会中止へ
https://www.nna.jp/news/show/2020653


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●経産省/国際標準化・JIS制定めざす85テーマ決定/土木・建築分野は5項目
https://www.decn.co.jp/?p=113053

●日建連会員/18年度の国内建築受注、設計・施工一貫が過半/資格保有率は低下
https://www.decn.co.jp/?p=113051

●鹿島/6時間後の水位予測が可能な仕組み構築/河川内工事の安全性向上、有用性を確認
https://www.decn.co.jp/?p=113049

●大成建設/スリランカで空港ターミナル工事受注/総額620億円
https://www.decn.co.jp/?p=113047

●泉陽興業/MM21地区ロープウエー(横浜市)が着工/630m、21年3月末完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=113039

●国交省/CCUS活用の能力評価基準で「橋梁」など5職種認定/計19職種に
https://www.decn.co.jp/?p=113041

●新型コロナウイルス/富士訓練センター、4月から臨時休校/5月10日まで
https://www.decn.co.jp/?p=113043

●阪神電鉄、都市機構西日本支社/包括連携協定を締結/住宅団地中心に地域活性化へ [
https://www.decn.co.jp/?p=113045

●国土強靱化地域計画-市区町村で策定進む/相次ぐ災害で危機感、政府支援策も後押し
https://www.decn.co.jp/?p=113054

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●バンダラナイケ国際空港改善事業/新旅客ターミナルビル建設工事を受注/大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/431037

●土木・建築職員/都道府県、市区町村で減少/20年度から確保支援/総務省が定員管理調査
https://www.kensetsunews.com/archives/431032

●8月に新庁舎DB公告/事業費は約96億円/国分寺市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/431015

●住宅開発事業に参画/米テキサス州で2.4万m2/NTT都市開発
https://www.kensetsunews.com/archives/431019

●簡易型ショート版を新設/九州整備局総合評価選定手続き期間短縮
https://www.kensetsunews.com/archives/431117

●新年度に提案競技/都区有地1haを一体活用/東京都と渋谷区
https://www.kensetsunews.com/archives/431014

●4月下旬に実施方針/川崎市の入江崎スラッジC1系焼却設備更新DB
https://www.kensetsunews.com/archives/430989

●社整審道路分科会近畿小委/豊岡・十津川は妥当/
https://www.kensetsunews.com/archives/431130

●設計施工は大日本/掛川市に物流施設/大和ハウス
https://www.kensetsunews.com/archives/431168

●白河市の複合施設/設計発注は新年度/6月以降に補正計上
https://www.kensetsunews.com/archives/431072

●東広島市/災復関連事業促進PM・CM/建技を特定、契約
https://www.kensetsunews.com/archives/431103

【建設ICT 新時代へ】石井建材 自社所有のICT建機を積極的に活用 自治体工事でi-con大賞受賞
https://www.kensetsunews.com/web-kan/430956

【総合資格】合格祝賀会記念企画 女性建築家4氏がトークセッション 建築家目指す若者にメッセージ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/430954

【寿建設】地域建設産業・喜ばせる技術 選ばれる企業へ 画期的な手法で建設業の魅力を発信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/430949

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月19日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/19(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道で試運転 3月20日全線再開へ
https://www.fnn.jp/posts/2020031800000005MIT/202003181925_MIT_MIT

●三陸鉄道にヘッドマークを贈呈/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_38928.html
https://www.fnn.jp/posts/2020031800000002MIT/202003181230_MIT_MIT

●コミックいわて20日発売 第9弾、三鉄全線再開記念の表紙
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/18/74719

●岩泉・小川(こがわ)小学校 最後の卒業式
https://news.ibc.co.jp/item_38941.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/18/74707

●宮古・室蘭フェリー約1か月ぶり運航再開 岩手・宮古市
http://news.tvi.jp/news16472983.html
https://news.ibc.co.jp/item_38936.html

●山田町・織笠小学校で最後の卒業式 閉校式で145年の歴史に幕
https://www.fnn.jp/posts/2020031800000007MIT/202003181920_MIT_MIT

●日本初の地区津波防災計画・大槌町安渡地区が防災アーカイブ展
https://news.ibc.co.jp/item_38940.html

【随時募集】大槌町防災集団移転促進事業に係る住宅団地の宅地募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433094.html

●大槌魚市場に生わかめの集荷が始まりました。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433932.html

●岩手・穏やかな彼岸の入り
http://news.tvi.jp/news16472979.html

●「復興ありがとうホストタウン」記念切手発売へ/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_38923.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200318/6040006926.html

●栄養満点弁当で支援 釜石の工場、学童クラブへ無償提供
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/19/74728
https://digital.asahi.com/articles/ASN3K6SJ5N3KUJUB00B.html

●ホタテ再び出荷を自主規制
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200318/6040006927.html

●市備蓄分マスクを医療機関などに配布へ
https://news.ibc.co.jp/item_38944.html

●架け替え完了、川口橋あす開通 大船渡、津波対策を強化
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/19/74731

●歩行空間広げ安全な商店街へ 宮古市中心部
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003180300002.html


●かさ上げ地にホテル建設の締結/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_38929.html

●不漁に苦しむ水産業<サンマ> 水産加工会社が別の魚で活路
https://www.fnn.jp/posts/2020031800000013MIT/202003182200_MIT_MIT

●不漁に苦しむ水産業の現状<サケ> 回帰率0.2%の衝撃 放流してもほとんど戻ってこない
https://www.fnn.jp/posts/2020031800000006MIT/202003182010_MIT_MIT

●布マスクの手作りキット配布 盛岡・ドンドンアップ、古着活用
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/18/74716

●住宅地の価格横ばい 内陸けん引
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200318/6040006928.html

●争奪戦なしの「蘇民祭」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200317/6040006920.html

●観光バス業者4億円損失
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200317/6040006916.html

●復興五輪「復興に役立たぬ」6割
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200317/6040006915.html

●解体前に「お宝鑑定」 市所有の旧料亭、貴重な木材使用
https://digital.asahi.com/articles/ASN3K6SNSN3DUJUB008.html

●13万8500人が宿泊キャンセル 新型コロナで
https://www.asahi.com/articles/ASN3J6THRN3JUJUB004.html

●連載311その時そして【10】 残し、伝えたい
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200318031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●新型コロナ 宮城・涌谷の小中で授業再開 県内で初 卒業式の練習も
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200319_13012.html

●苦難乗り越え羽ばたく 校舎浸水の丸森・金山小、他校で卒業式
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200319_13011.html

●教室開放の利用 全小中生に拡大 東松島市教委
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200319_11010.html

●女川1号機 廃炉計画認可 規制委会合 東北電、工程34年
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200319_13007.html

●涌谷町で小中学校が再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200318/6000009309.html

●丸森町の金山小で卒業式
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200318/6000009310.html

●石巻市長 ”復興と感謝を発信”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200318/6000009308.html

●吉田川の堤防 復旧方針を説明
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200317/6000009306.html

●宮城県の上工下水一体コンセッション、事業者公募を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031801489/

●オンライン授業で子どもの心のケア 女川町
https://digital.asahi.com/articles/ASN3K6S6CN3FUNHB007.html


■福島県
●流出の危険性ある「土のう袋」を早期搬出へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912112.html?url_day=202003181315

●流出危険の仮置き場12か所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200317/6050009370.html

●外部被ばくデータ提供問題で報告書
http://www.fct.co.jp/news/news_307912111.html?url_day=202003181313
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200317/6050009380.html

●台風被害を受けた川でサケの稚魚を放流
http://www.fct.co.jp/news/news_307912109.html?url_day=202003171614
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200317/6050009371.html

●相馬市特産の青ノリ収穫始まる
http://www.fct.co.jp/news/news_307912105.html?url_day=202003171152
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200317/6050009368.html

●新地町の小中学校が再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200318/6050009388.html

●原子炉冷却 注水タンクを多重化
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200318/6050009397.html

●部屋明け渡し自主避難裁判で和解
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200318/6050009398.html

●地価 台風被災地で大幅下落
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200318/6050009391.html

●燃料デブリ分析施設4年後運用へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200318/6050009389.html

●海洋放出反対を決議 浪江町議会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200317/6050009382.html

●小高区の避難者訴訟 2審は減額
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200317/6050009373.html

●台風被害乗り越えサケ稚魚放流 楢葉の木戸川
https://digital.asahi.com/articles/ASN3K6TRWN3KUGTB001.html

●富岡の米で純米吟醸酒 町内限定で販売
https://www.asahi.com/articles/ASN3K6TVVN3DUGTB00Q.html

●「教授」公表、割れた判断 行政と郡山女子大
https://digital.asahi.com/articles/ASN3K012TN3JUGTB00D.html


■熊本県
●動植物園 早ければ20日に再開
https://www.kkt.jp/nnn/news16308088.html

●運動場開放で子どもたち歓喜
https://www.kkt.jp/nnn/news16308060.html

●春休みに観光列車を一部運休
https://www.kkt.jp/nnn/news16308061.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200317/5000007739.html

●国史跡の古墳で樹木切り倒される
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200318/5000007751.html

●地価 県内3年連続で上昇
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200318/5000007744.html

●休校支援 子ども食堂が無料弁当
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200317/5000007737.html


■福岡県
●地価 福岡市周辺で上昇目立つ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200318/5010007220.html

●高齢の夫婦が「ベリー園」開園へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200317/5020005348.html


■その他
●路線バス新規参入に対し岡山市に要望
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164144145.html

●脱線の芸備線 運転再開は5月
https://www.htv.jp/nnn/news16285867.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200318/4000007068.html

●豪雨被害の柑橘園地 復旧進み苗植え付け
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403535.html

●コロナ影響 鉄道収入6割ダウン一部運休へ
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403540.html

●胆振東部地震の10倍に 観光打撃3680億円減
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007dc30.html

●「白い恋人」製造停止期間を延長
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200319/7000019268.html

●心の復興へ真備町で薬局再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200318/4020004984.html

●真庭市がゼロカーボン宣言
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200318/4020004969.html

●広島県に「減災推進課」など新設へ
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200318/4000007072.html

●水難事故慰霊碑に献花
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200318/4000007066.html

●4市長が災害時のICTコミュニケーションの効用と課題を議論
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/022800228/

●新型コロナ情報を集約・共有、サイボウズが神奈川県にkintoneを無償提供
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031601484/

●青森)「モナリザ」に再挑戦、田舎館村の田んぼアート
https://digital.asahi.com/articles/ASN3K6T8YN3KUBNB002.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和元年度第4回独立行政法人都市再生機構 事業評価監視委員会の開催等について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001d8mi-att/ur2019_press_0318_jigyouhyouka.pdf

●泉北茶山台二丁団地に移動販売がやってきました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20200318_nishinihon_cyayamadai.html

●浦安でシニアマンションが人気、迫る首都の老い
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00134/031600001/

●JR千里丘駅西口再開発の事業協力者を募集、摂津市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031601485/

●ミャンマー国 ヤンキン都市開発事業への支援を決定
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20200317_01_01.pdf
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000554.html

●主要四市以外の地方圏でも全用途平均・商業地が28年ぶりの上昇に
~全国的に地価の回復傾向が広がる~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000168.html

●国の公共建築物の木造化率、9割超に!!
~木材利用促進法に基づき国の木材利用状況等を取りまとめました。~
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen09_hh_000020.html

●測量業者、登録申請の書類が大幅簡素化!本年4月1日より運用開始
~財務関係書類(法人)を大幅に簡素化し、手続きコストを削減~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000900.html

●産業競争力強化法に基づく「事業再編計画」の認定について (日本水理グループ)
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000898.html

●交通バリアフリー基準及びガイドライン等の見直しを検討
~令和元年度第3回「移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する基準等検討会」の開催(書面開催)~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000229.html

●高力ボルト需給ひっ迫が収束へ 国交省対策が奏功
~高力ボルト需給動向等に関するアンケート調査結果~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000897.html

●保全状況が良好な官庁施設の割合が着実に伸長
「国家機関の建築物等の保全の現況」を公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen03_hh_000047.html

●「家事代行王者」ダスキン、格安業者が太刀打ちできない魅力とは
https://diamond.jp/articles/-/232188

●マスク欠品でクレーマー激増!疲弊するドラッグストアに伝えたい対処法
https://diamond.jp/articles/-/232041

●コロナタワマンの惨劇!「トイレ逆流パンデミック」で42人が死亡
https://president.jp/articles/-/33601

●医師21人が教える「自宅で最も消毒したほうがいいアレ」
https://president.jp/articles/-/33756

●なぜ「ITベンチャーの聖地=渋谷」が過去の話になっているのか
https://president.jp/articles/-/33691

●コロナの猛威はサイバー空間にまで…あなたのPCは1日4千回攻撃されている
https://president.jp/articles/-/33598

●安倍首相コロナ会見で起きた官邸と記者たちの"変化"
https://president.jp/articles/-/33754

●大型トラックが追い越し車線をノロノロ走る本当の理由
https://president.jp/articles/-/33682

●"スタバでMacは残念"の記事に激怒した人へ、「私は事実を述べただけ」
https://president.jp/articles/-/33647

●なぜ羽田空港は東京上空に飛行機を"飛ばしまくる"必要があるのか
https://president.jp/articles/-/32650

●ワークマン、朝昼晩で「変身」する新型店の全貌 プロの職人と一般客が共存できる店舗とは
https://toyokeizai.net/articles/-/338047

●前田建設、「道路子会社」の特別配当に反対へ 「前田の乱」次の焦点は4月の臨時株主総会に
https://toyokeizai.net/articles/-/337784

●AI活用で大きくコケる会社のダメすぎる実情 最大限使いこなすためにはコツが要る
https://toyokeizai.net/articles/-/337684

●国内初、大阪メトロ「顔認証改札」の実力と課題 昨年末開始、4社が実験参加したが違いは?
https://toyokeizai.net/articles/-/336542

●横浜市営地下鉄「延伸」で得するのはどの街か? 駅前一等地をJR東海が所有、使い道は?
https://toyokeizai.net/articles/-/335126

●新玄関口、高輪ゲートウェイに込めたJR東日本の思いと限界
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00085/031700015/

●庁舎跡地を交流・健康増進などの施設に、西東京市がプロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031701487/

●地元魚のブランド化めざした「漁港の駅 TOTOCO小田原」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/030900147/

●目印は黄色のてるてる坊主 品川宿沿い、休校で見守り
https://digital.asahi.com/articles/ASN3J6Q7CN3DUTIL03M.html

●「さくらデニム」開花 就職望む若者相次ぐ
https://digital.asahi.com/articles/ASN3K745GN3CPPZB004.html

●青年海外協力隊 全員一時帰国へ 新型ウイルス影響 JICA
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200318/k10012337621000.html

●エチオピアで新たに日本人感染 JICA関係者と接触 
https://digital.asahi.com/articles/ASN3J2JKLN3HUHBI015.html
https://www.jica.go.jp/information/info/2019/20200316_50.html
https://www.jica.go.jp/information/info/2019/20200314_50.html


■ミャンマー
●ミャンマー国 ヤンキン都市開発事業への支援を決定
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20200317_01_01.pdf
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000554.html

●ミャンマー向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
 食の安全性に着目し「儲かる農業」の実現に向けた園芸作物バリューチェーンを強化
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200318_41.html

●ミャンマー外務省、入国制限措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/c2381f8737f9f1b1.html
https://www.myanmar-news.asia/news_dMdNHeB1yS_748.html

●外国人の株取引、3月20日から解禁へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/18-21772.php
https://www.myanmar-news.asia/news_dMo9U1DCQs_192.html

●4月末まで映画館上映禁止、水かけ祭りの特設ステージも中止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/18-21770.php
https://www.myanmar-news.asia/news_dL77Ak6dWI_526.html

●ミャンマー中央銀行、金利を0.5%引き下げ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/18-21768.php

●ミャンマーで日本向けガーゼマスクを1か月に5,000万枚生産へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/18-21766.php

●ヤンゴン郊外にスマート区を開発、国内企業対象に入札実施
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/18-21764.php

●ドル相場の急落で輸出産業に打撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/18-21761.php

●和平会議「21世紀ピンロン」、4月開催も困難に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/18-21759.php

●マンダレー地域政府関係者らが、タウンサ郡区にある小規模製油所の試運転を視察
https://www.myanmar-news.asia/news_dMaXDMQ7Lm_637.html

●ヤンゴン・シンソープ通りにデザートカフェ クッキングスタジオも
https://yangon.keizai.biz/headline/56/

●2月の外国投資認可は堅調 5億米ドル、コロナ影響は今後か
https://www.nna.jp/news/show/2021760

《安全》労働者の海外派遣手続き停止、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2021829

●シンガのバンヤンツリー、ホテル運営に参入
https://www.nna.jp/news/show/2021812

●アジアヤンゴン銀、法令違反で認可取り消し
https://www.nna.jp/news/show/2021891

●再生可能エネの導入推進を協議、政府が会合
https://www.nna.jp/news/show/2021867

●外務省、外国公館に大規模集会の中止を要請
https://www.nna.jp/news/show/2021820

●日本人学校、5月4日に始業式を延期
https://www.nna.jp/news/show/2021516


■ベトナム
●「AKURUHIタワー」がホーチミンに開業、日本ブランドのベビー服が購入可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7525de8340fec127.html

●新型コロナウイルス感染拡大で欧州からの入国を制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/a344496dbe5ddd61.html

●マスク非着用の客は入店拒否、ベトナム国内スーパー
https://www.viet-jo.com/news/social/200318180943.html

●在ベトナム日本国大使館、新型コロナ関連の窓口を開設―外国人の入国に関する追加情報も
https://www.viet-jo.com/news/social/200318171546.html

●ダナン:2024年までの公示地価は概ね据え置き、1m2最高45万円
https://www.viet-jo.com/news/economy/200315215853.html

●新型コロナ検査キットを量産、各国から注文殺到
https://www.viet-jo.com/news/social/200317141538.html

●日本政府、草の根・人間の安全保障無償資金協力で8案件の贈与契約
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200317160304.html

●ベトナム工業団地ガイド「インベストアジア」第9号発刊―国際版も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200316191532.html

●ANA、成田~ハノイ/ホーチミン線を一部運休・減便―新型コロナで
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200318182309.html

●日本で人気の生タピオカ専門店「モッチャム」、ベトナム1号店オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200317192039.html

●マーケットエンタープライズ、ベトナムにオフショア開発拠点を設立へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200318175430.html

●ANA、東京―ハノイ・ホーチミン市線減便
https://www.nna.jp/news/show/2022004

●ダットサイン、不動産販売で5千人採用へ
https://www.nna.jp/news/show/2021966

●共用オフィス、新型肺炎流行でも需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2022012

《日系進出》ネット中古品売買、越にオフショア
https://www.nna.jp/news/show/2021971

●ハノイ、電動自転車のシェアリング試行
https://www.nna.jp/news/show/2021941


■カンボジア
●ANAが成田~プノンペン線を減便へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/0b80ddb93513faa7.html

●欧米5カ国からの入国制限、18日からイランも対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/14ee95a8d72c18af.html

●優先分野に取り組む中小企業への税制優遇措置を導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/bbc8d7d54f009b0f.html

《安全》感染者35人に、映画館など当面閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2021832

●北西部2州を結ぶ新道路、敷設計画
https://www.nna.jp/news/show/2021909


■ラオス
●和歌山県がラオスで初のプロモーションイベントを開催、梅酒や和食レストランに高い関心
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/f6e5d74e65e6f30f.html

●フアイサイ空港拡張、進捗率50%超える
https://www.nna.jp/news/show/2021781


■シンガポール
●企業が宿泊先確保に奔走 マレーシアの国境封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2021851

●従業員の昇給補助、政府が6億Sドル支給へ
https://www.nna.jp/news/show/2021899

●シンガポール航空が追加減便、輸送能力半分に
https://www.nna.jp/news/show/2021866

《日系進出》腸内環境研究メタジェン、現法設立
https://www.nna.jp/news/show/2022026

●生活費ランク、7年連続首位=EIU調査
https://www.nna.jp/news/show/2021859

●グラブとメディア庁、ベトナム進出支援
https://www.nna.jp/news/show/2021901

●有力企業の女性役員比率、16.2%に上昇
https://www.nna.jp/news/show/2021885

●STエンジと政府機関、都市開発技術で提携
https://www.nna.jp/news/show/2021258


■マレーシア
●マレーシア新政権が景気刺激策見直し、経済やサプライチェーンへの懸念続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7abb2c2372c8a3a5.html

●マレーシアへの入国禁止、事業所閉鎖など3月18日から月末まで
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/be2f8d0acf12fbf4.html

●マレーシアが全土封鎖、日系企業も打撃避けられず
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/031700006/

●マレーシアが14日間の「鎖国」、シンガポールへの物流は確保
https://www.asiax.biz/news/53357/

●ダイキン、マレーシアの全工場停止
https://www.nna.jp/news/show/2022061

●事業閉鎖から電気電子を除外 操業停止から急きょ稼働の企業も
https://www.nna.jp/news/show/2022002

●ギャルドが不動産部門、東南ア進出で仲介
https://www.nna.jp/news/show/2021962

●活動制限に98%が賛成、保健省のネット調査
https://www.nna.jp/news/show/2021937


■タイ
●タイ保健省、新型コロナウイルスへの対応策を追加発表、旅行者の外出は許可制に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/9be74fe3a2269b02.html

●デジタルサービスの投資委員会申請、デジタル経済社会省の同意が不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/04a932d819536d7d.html

●メコン川流域の洪水・渇水対策支援で約4億円の無償資金協力
https://portal-worlds.com/news/asean/20655

●日系外食、出口見えない不安 コロナで客足減も限られた打ち手
https://www.nna.jp/news/show/2020670

《安全》学校と娯楽施設、政府方針で一斉閉鎖を開始
https://www.nna.jp/news/show/2021911

●日本からの渡航に健康証明、まだ運用されず
https://www.nna.jp/news/show/2021939

●公務員の在宅勤務を承認、民間企業も実施
https://www.nna.jp/news/show/2021897

●30年にEV生産75万台、工業省が目標設定
https://www.nna.jp/news/show/2021976

●空港高速鉄道、着工は来年1月の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2021926

●バンコク首都庁、駅発のシャトルバスを運行
https://www.nna.jp/news/show/2022006

●不動産PF、顧客に新型コロナ保険提供
https://www.nna.jp/news/show/2022063

●PTT、新型コロナの検査キット生産
https://www.nna.jp/news/show/2021988


■インドネシア
●2月の中国からの非石油ガス輸入額、前月比で半減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2fc39443fcefa2b5.html

●日本の環境技術に大きな期待、ジェトロが西ジャワ州で環境イベント開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/d8df36cb1e3ea964.html

●ジャカルタ州知事、人との接触を避ける対策を全在住者に要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/1e973dd765081ad6.html

●新型コロナウイルス対策について大統領が声明を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/a98afcd3120f2a40.html

●日産、国内生産を終了 販売伸びず、稼働率低迷
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51276.html
https://www.nna.jp/news/show/2021912

●南タンゲランで洪水
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51272.html

●隣に座らないで!
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51271.html

【インドネシア人記者の目】 どうする?ジャカルタの違法駐車
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51269.html

●ボロブドゥール閉鎖
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51261.html

●公共交通、制限が縮小
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51260.html

●自宅で学習ビデオ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51259.html

●入国ビザ1カ月制限へ 外相 禁止対象も拡大
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51264.html

●モーターショー延期 ガイキンド、IIMS
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51263.html

《安全》日本人も入国時にビザ必要 20日から、健康証明書の提示必要
https://www.nna.jp/news/show/2021722

《安全》民間3病院を新型肺炎専門に、ベッド300床
https://www.nna.jp/news/show/2022123

●カラワン県、感染国からの帰国者に報告義務
https://www.nna.jp/news/show/2022064

●「複数国で日本人差別」外務省、新型コロナ
https://www.nna.jp/news/show/2022155

●新日本コンサルが水力発電所着工、22年稼働
https://www.nna.jp/news/show/2022125


■フィリピン
●1月の失業率が5.3%に上昇、火山噴火により日系工業団地周辺の操業に影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/98de55478be89223.html

●マニラ首都圏で夜間外出禁止令、大統領の首都圏の封鎖の発表を受け、進出日系企業は対応に追われる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/c89891bbd041dcb6.html

●新型コロナウイルスによる世界経済の損失は最大3,470億ドル、GDP0.4%幅押し下げ、アジア開発銀行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/a6a313b23e4fbd9a.html

●「一人会社」設立のためのワンストップ窓口を開設、法人登記手続きが短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/1167f4f51cd4a272.html

●小売業の外資規制緩和法案が下院を通過、今国会での成立目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/ade62d1f36d5725f.html

●インフラ開発迅速化で大統領への特別権限付与法案が国会審議
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/b251434d8176bf29.html

●マニラ封鎖を受け貨物トラックに通行証取得義務、現場は混乱
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/0c620b1026715ec1.html

●上場企業の資産売却規制を強化へ、少数株主保護と企業統治改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/62ee94d8d609cab5.html

●ASEANで首位、製造業購買担当者指数(PMI)が改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/ec6cc58007cb71fc.html

●マニラの空港閉鎖を撤回 外国人は出国可能、対応に苦慮
https://www.nna.jp/news/show/2021878

●外出制限措置で行動基準、政府
https://www.nna.jp/news/show/2021985

●大手財閥、従業員支援を相次ぎ表明
https://www.nna.jp/news/show/2021965

●救急薬品などの価格統制徹底へ、大統領府
https://www.nna.jp/news/show/2021938

●健康保険公社、病院支援に300億ペソ支出
https://www.nna.jp/news/show/2021932


■インド
●パナ、電設資材の専売店をハイデラに開業
https://www.nna.jp/news/show/2022051

●食事宅配関連の苦情、2倍近くに急増
https://www.nna.jp/news/show/2020838

●新型コロナ、国内の検査体制を大幅強化
https://www.nna.jp/news/show/2022090


■バングラデシュ
●国籍問わず、2週間の到着ビザ発給停止を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/be9890cbd1640eac.html

●PQC、桑原、鴻池運輸がアパレル商品の検品、修整、輸送の一貫サービスを開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/96cb2cf41d16c845.html


■スリランカ
●スリランカ、新型コロナウルス感染者の増加に伴い欧州フライトに制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/054c8249f6718fbf.html


■中国
●浙江省政府が日系企業の操業再開支援に向けたウェブ説明会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/48d69f13c2e112e7.html

●25省・市・自治区が緊急対応レベル引き下げ、学校を順次再開する地域も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/b3b4f3dc6e545deb.html

●2019年のGRP成長率、浙江省は6.8%、江蘇省は目標未達の6.1%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/14598869c95aedf7.html

●注目高まるテレワーク体制 設備以外に制度・企業文化も重要
https://www.nna.jp/news/show/2021950

●雇用の安定が第一、コロナ後対策で国務院
https://www.nna.jp/news/show/2021969

●世界の感染拡大に危機感、習氏「新たな試練」
https://www.nna.jp/news/show/2022202

〔上海隔離日記〕意外においしい食事 3月某日:隔離3日目
https://www.nna.jp/news/show/2021806

●華住集団、新型コロナで損失38億元
https://www.nna.jp/news/show/2021973

●新興EVの愛馳、充電スタンド1千基設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2021837

■香港
●公立病院の検査件数増加、通常医療削減も
https://www.nna.jp/news/show/2021979

●銀行が住宅ローン審査厳格化、景気悪化で
https://www.nna.jp/news/show/2021920

●デベロッパーの嘉里建設、19年は8%減益
https://www.nna.jp/news/show/2021857

●ホテル、長期滞在者向けの格安プラン相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2021958

●SCMPがオフィス閉鎖、1人に陽性反応で
https://www.nna.jp/news/show/2021956

●科技園、大学スタートアップの支援拠点設置
https://www.nna.jp/news/show/2021847


■台湾
●「コロナに負けない」ある台湾老舗屋台の戦略 「巣ごもり」狙いのデリバリー需要が好調に
https://toyokeizai.net/articles/-/337699

《安全》一部除き外国人の入境禁止 19日から、居留証所持は対象外
https://www.nna.jp/news/show/2022020

●サービス業が大規模倒産か、4月以降に
https://www.nna.jp/news/show/2021260

●裕隆がカーシェア開始、来年1500台設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2021893

●万華区の公有地、昇陽建設が5.4億元で落札
https://www.nna.jp/news/show/2022035

●台湾、海外からの入境を原則禁止 新型コロナ、海外由来の感染警戒
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56935180Y0A310C2EAF000/


■韓国
●韓国、2019年のエコカーの販売・輸出は拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/26ed1d1a2cef73cb.html

●自動車の生産、販売、輸出がいずれも急減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/d80610884ba2861a.html

●韓国の2019年の自動車は生産、輸出ともに不振
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/d98d9b9bef6abefe.html

●航空業、生き残りへ苦肉の策 旅客機で貨物輸送、国内回帰も
https://www.nna.jp/news/show/2021951

●新型コロナ対策、1兆円の補正予算可決
https://www.nna.jp/news/show/2022005

●新型コロナで休業の学習塾、授業再開相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2021846

●ソウル市が生活支援金支給、感染症対応で
https://www.nna.jp/news/show/2021990


■オーストラリア・ニュージーランド
●ニュージーランド航空、成田~オークランド間の運休を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2cfa8ee7d521ab94.html

●オーストラリア政府、全ての国を「渡航禁止」に引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/265a00db32998693.html

●全てのオーストラリア入国者に14日間の自己隔離措置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/05fb9f88e8077ae7.html

●豪、全国民の海外渡航を禁止 「帰国希望者は早急に帰還せよ」
https://www.nna.jp/news/show/2021860

●「海外NZ人は緊急帰国を」NZ政府が勧告
https://www.nna.jp/news/show/2021797

●通信各社、比閉鎖でコールセンター大混乱
https://www.nna.jp/news/show/2021805

●NZ産業界、政府刺激策を歓迎も追加要望
https://www.nna.jp/news/show/2021735

●4Q住宅価格上昇、今後は停滞や供給不足も
https://www.nna.jp/news/show/2021736


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/直轄工事請負契約書を改正/民法や業法改正に対応、4月1日から適用
https://www.decn.co.jp/?p=113128

●応用地質、パスコ/リスク情報基盤構築へ覚書交換/21年1月からサービス提供
https://www.decn.co.jp/?p=113125

●東洋建設、日立造船/低コストの洋上風力基礎で技術実証着手/21年度に実海域試験へ
https://www.decn.co.jp/?p=113121

●全建/女性定着へ5年間のロードマップ作成/就業継続へ環境整備、離職者減少を目標
https://www.decn.co.jp/?p=113119

●大林組、タカミヤ/組立・解体容易な足場を開発/道路橋の床版取り換えを効率化
https://www.decn.co.jp/?p=113117

●全建/20年度事業計画発表/働き方改革推進、4週8休達成企業の事例収集・発信へ
https://www.decn.co.jp/?p=113116

●CCUS登録で入札優遇措置-自治体で検討広がる/6県が導入済み・予定
https://www.decn.co.jp/?p=113123

●環境省/除染土仮置き場を総点検/台風19号で流出受け、5月末までに防止策実施
https://www.decn.co.jp/?p=113061

●高力ボルトー需給逼迫が収束へ/国交省、対策が効果発揮/価格も横ばいに
https://www.decn.co.jp/?p=113066

●杭抜き協会/漫画「大地を継ぐもの」発行/杭と地盤の知見を分かりやすく
https://www.decn.co.jp/?p=113068

●社整審小委/気候変動踏まえた水災害対策検討へ/実効性あるハード施策議論
https://www.decn.co.jp/?p=113070

●鹿島/ミャンマー・ヤンゴン市での複合開発、JOINとの共同事業に
https://www.decn.co.jp/?p=113071

●鹿島/設計・施工の電中研新本館がCASBEEウェルネスオフィス認証国内最高スコア
https://www.decn.co.jp/?p=113129

●竹中工務店ら3社/作業床上昇させたまま走行できる高所作業車を開発/現場で稼働開始
https://www.decn.co.jp/?p=113131

●JR東海/小牧研究施設にリニア走行試験装置設置/乗り心地や耐久性など検証
https://www.decn.co.jp/?p=113062

●安藤ハザマら5者/定点カメラ映像による進捗管理システム開発/現場の生産性向上へ
https://www.decn.co.jp/?p=113064

●名古屋市/松重閘門(中川区)を再生へ/20年度に耐震化調査
https://www.decn.co.jp/?p=113073

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●NTTドコモ/5Gサービス3月25日から開始/点群データなど22ソリューション
https://www.kensetsunews.com/archives/432252

●市立芸大・銅駝美工高移転整備/総延べ7.4万m2/京都市
https://www.kensetsunews.com/archives/432187

●応用地質、パスコ/多様なリスク情報を提供/2021年1月にサービス開始
https://www.kensetsunews.com/archives/432254

●道路橋床版取替足場/組立、解体時間60%に短縮/大林組とタカミヤリース・販売も開始
https://www.kensetsunews.com/archives/432078

●気候変動を踏まえた水災害対策/治水施設の整備重点化/民間の流出抑制対策を強化
https://www.kensetsunews.com/archives/431558

●延べ9万m2複合施設/42階建て高さ155m/大島3ー1再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/432059

●千代田区/お茶の水小・幼稚園改築/4月9日まで4件受付
https://www.kensetsunews.com/archives/432037

●学校跡地に不登校特例校/22年度から基本計画/大田区
https://www.kensetsunews.com/archives/431484

●下田市新庁舎/建築、電気を早期公告/22年5月の供用目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/432133

●美濃加茂市新庁舎/20年度上期に整備方向性示す/事業者募集は21年度以降
https://www.kensetsunews.com/archives/431499

●宮城県/最優秀に山下設計/視覚支援校等の改築設計
https://www.kensetsunews.com/archives/432105

●秋田県が消防広域化推進計画素案/高機能指令C整備を検討
https://www.kensetsunews.com/archives/431601

●3月25日まで受付/事業者の募集・選定支援/広島市 サッカースタジアム
https://www.kensetsunews.com/archives/432160

●浦添市の体育館/23年度の本体着工目指す/規模は約延べ約1万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/432174

●玉野市新病院/20年度に設計着手/公立病院と民間病院統合
https://www.kensetsunews.com/archives/431629

【URと阪神電鉄】阪神電鉄沿線のUR賃貸住宅活性化で連携協定 コミュニティー形成・交流促進など
https://www.kensetsunews.com/web-kan/431982

【抗ウイルス】アイカ工業 新型コロナウイルスの影響で注文増加 抗ウイルスメラミン化粧板を増産
https://www.kensetsunews.com/web-kan/431980

【日建連東北】“けんせつ小町”2人が五輪聖火ランナー 復興願い福島県南相馬市内を3月26日に疾走
https://www.kensetsunews.com/web-kan/431978

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月20日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/20(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道 全線での再開控え試運転
https://news.ibc.co.jp/item_38956.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200319/6040006937.html
http://news.tvi.jp/news16472989.html
https://www.fnn.jp/posts/2020031900000005MIT/202003192145_MIT_MIT
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/19/74746
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003190300002.html

●三陸鉄道の写真展
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200319/6040006940.html

●岩手・あす全線運行再開 三陸鉄道応援パンケーキ発売
http://news.tvi.jp/news16472991.html

●連載311その時そして【10】 残し、伝えたい
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200319031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●岩手県漁連が宮古水産高校存続を県教委に要望
http://news.tvi.jp/news16472992.html

●「宮蘭フェリー」再開 1カ月ぶり、宮古港に入港
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/20/74791

●東京2020オリンピック聖火リレー『岩手県「復興の火」』の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433939.html

●子どもたちに元気を!臨時休校の児童に弁当提供/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_38953.html

●空き家対策に取り組むインターン大学生 空き家バンク制度【岩手・陸前高田市】
https://www.fnn.jp/posts/2020032000000001MIT/202003192330_MIT_MIT

●マスク品薄で手作りキット好評
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200318/6040006931.html

●古着を活用し“布マスク”製作 岩手・盛岡市
http://news.tvi.jp/news16472993.html


■宮城県
●「復興の火」きょうスタート 運営3県、感染対策徹底
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200320_73009.html

●聖火到着式を前に最後の訓練
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200319/6000009328.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200319/6000009335.html

●聖火歓迎1133人と共に 東松島で竹明かり灯す
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200320_13008.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200319/6000009333.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN3L6SHTN3LUNHB00M.html

●多賀城市のふるさと納税1億円届かず
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200320_11003.html

●宮城県の上工下水一体コンセッション、事業者公募を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031801489/

●病身の俺に届いた親の形見 津波9年
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003200400001.html

●五輪記念給食代わりにお弁当 東松島のレストラン
https://digital.asahi.com/articles/ASN3L6S46N3LUNHB010.html


■福島県
●「戻った」南相馬63% 川俣・山木屋は36% 復興庁意向調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200320_61006.html

●周辺自治体に患者なし 新地町で学校再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307912113.html?url_day=202003181317
https://digital.asahi.com/articles/ASN3L6VCZN3LUGTB002.html

●コメの品質と安全性のPR課題に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200319/6050009399.html

●子どもたちにサッカー場を開放
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200319/6050009407.html


■熊本県
●阿蘇神社で火振り神事
https://www.kkt.jp/nnn/news16308109.html

●国史跡の古墳 樹木が無断伐採
https://www.kkt.jp/nnn/news16308090.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN3L6T7QN3LTLVB00G.html

●動植物園 早ければ20日に再開
https://www.kkt.jp/nnn/news16308088.html

●公示地価、3年連続上昇 都市圏外下落幅拡大も
https://www.asahi.com/articles/ASN3L6SQLN3DTLVB00J.html


■福岡県
●柳川の観光拠点を再整備へ 石畳の道、憩いの場に
http://www.asahi.com/articles/ASN3L741VN3LTGPB001.html


■その他
●豪雨被災の小学校 復旧した本校舎で卒業式
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164144312.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200319/4020004991.html

●コロナ対策も 水族館営業へ準備
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200319/7000019283.html

●家庭でも簡単に 手作りマスク
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200319/7000019292.html

●体操で高齢者の運動機能維持を
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200319/7000019288.html

●旭山動物園、通常営業中 人気のペンギンもゆっくり観賞
https://digital.asahi.com/articles/ASN3L74H6N3LIIPE00G.html

●校庭開放スタート コロナで休校中の学校
https://digital.asahi.com/articles/ASN3L72XTN3LUTNB00Q.html

●岡山)平均地価、28年ぶり上昇 真備は下げ止まり
https://digital.asahi.com/articles/ASN3L6X89N3DPPZB00H.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●泉北ニュータウンで新しいかたちのコミュニティづくりをスタート
~堺市・URと共に拠点運営に参画して頂ける仲間を募集~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001dgvp-att/ur20200319_sakai.pdf

●『フードサービス×シェアリングエコノミー』による団地活性化事業の提案募集
~団地内店舗を核とした地域活性化方策の検討~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001dgwd-att/ur2019_press_0319_foodshare.pdf

●幸手団地(旧幼稚園跡地)[埼玉県幸手市]土地譲受事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001d1d2-att/ur2020_e0319_satte.pdf

【令和2年3月19日】 令和2年の地価が公示されました
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007390.html

●「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム」が設立されました!
~自然を味方に、より安全で緑と水の豊かな環境づくり、始まります~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000216.html

●自治体の避難支援システム開発に協力します
~SIP市町村災害対応統合システム開発グループにおいて公募があります~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001012.html

●住宅ローン、変動金利型が根強く
~「令和元年度民間住宅ローンの実態に関する調査」の結果~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000098.html

●原爆ドーム周辺建物の高さ規制へ
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200319/4000007081.html

●コロナ対策を中国に学んだイタリアとイランでなぜ感染拡大が止まらないのか
https://diamond.jp/articles/-/232141

●建設業界の闇「残土」ビジネスに反社会勢力が群がる理由
https://diamond.jp/articles/-/231992

●東日本大震災前後で5倍に増えた中規模地震、タダではなくなった安全
https://diamond.jp/articles/-/232069

●値上げでもファンが離れない「ココイチ1億通りのカレー」の吸引力
https://president.jp/articles/-/33753

●「国産連節バス」はダイムラーの牙城を崩せるか いすゞと日野が共同開発、「シターロG」に挑む
https://toyokeizai.net/articles/-/336778

●地下鉄サリン25年、オウム後継団体が蓄財の謎 主流派アレフの資産は13億円、賠償は停滞…
https://toyokeizai.net/articles/-/338354

●一畑電車、「新たな中古車両」を探して東奔西走 都会の鉄道車両たちが“第2の人生"を送る
https://toyokeizai.net/articles/-/335726

●新玄関口、高輪ゲートウェイに込めたJR東日本の思いと限界
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00085/031700015/

●姫路球場の利活用で整備内容と事業手法をサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031701488/

●庁舎跡地を交流・健康増進などの施設に、西東京市がプロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031701487/

●地元魚のブランド化めざした「漁港の駅 TOTOCO小田原」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/030900147/

●宮城県の上工下水一体コンセッション、事業者公募を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031801489/

●中国での「アビガン有効」を喜べない富士フイルム
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00110/031900010/

●新型コロナの有望薬「アビガン」「レムデシビル」ってどんな薬?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/022601110/

●「収入ゼロ…」強まる懸念 コロナ、東南アジアで急拡大
https://digital.asahi.com/articles/ASN3M2VGNN3LUHBI01T.html

●ASEANでラオス・マレーシア・シンガポールは日本よりも中国を信頼
https://portal-worlds.com/news/asean/20686


■ミャンマー
●MTSHがチョーゴン住宅再開発計画を落札
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/19-21777.php

●原油安、チャット高でガソリン価格が急落
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/19-21775.php

●海外交通・都市開発事業支援機構、ヤンキン地区都市開発事業に参画
https://www.myanmar-news.asia/news_dMuP1U9qtK_414.html
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20200317_01_01.pdf

●ミャンマーの縫製工場で使用する原材料が中国からヤンゴン空港に到着
https://www.myanmar-news.asia/news_dMjtN77Pda_970.html

●縫製工場の調達に回復の兆候 原材料輸入額が前年超え、空輸も
https://www.nna.jp/news/show/2022510

●シャンティ、タイ・ミャンマー国境にあるCRCの活動内容を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dMmjRzSI1O_181.html

●英政府、自国民にミャンマー脱出呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2022402

●ヤンゴン証取、EFRの上場は5月に延期
https://www.nna.jp/news/show/2022098

●インワ銀行、66支店目をマグウェーで開業
https://www.nna.jp/news/show/2022476

●海洋汚染の対応計画案、災害管理委に提出
https://www.nna.jp/news/show/2022537

●国境からの外国人入国を認めず、コロナ対策
https://www.nna.jp/news/show/2022661

●ヤンゴンバス、1日当たり利用4万人減
https://www.nna.jp/news/show/2022504

●黄金の岩のパゴダ、コロナで祭礼を早期終了
https://www.nna.jp/news/show/2022420

●ミャンマーとラオス感染者0人?発表に疑念
https://www.nna.jp/news/show/2022659


■ベトナム
●ベトナム初の新型コロナウイルス検査キットに海外も注目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/4cfa21873be80ad0.html

●ハノイ:新型コロナ警告マップ・隔離監視アプリを導入
https://www.viet-jo.com/news/social/200319192219.html

●フエ:ラジコンカー改造した飲食運搬車を病院に導入、新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/social/200317222639.html

●ハノイ:公共電動自転車サービスを試験導入へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200319175819.html

●京写のベトナム子会社にエヌビーシーが資本参加、資本業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200319140333.html

●ハノイ、4月5日まで休校再延長
https://www.viet-jo.com/news/social/200319162439.html

●自動車・バイク登録料、2大都市で電子納付を試行
https://www.viet-jo.com/news/economy/200319180853.html

●ベトナム航空、日本線など国際線の運航停止
https://www.nna.jp/news/show/2022597

●ベトナム航空、4月末までベトナム~日本路線を全便運休
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200319135139.html

●ANA、成田~ハノイ/ホーチミン線を一部運休・減便―新型コロナで
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200318182309.html

●新型コロナで隔離対象者、越航空が無料便
https://www.nna.jp/news/show/2022475

●個人経済への懸念、越が最大 消費低迷もイオンなどECが増加
https://www.nna.jp/news/show/2021480

●HCM市、二輪車の排ガス量調査を4月開始
https://www.nna.jp/news/show/2022590

●KTG、ドンナイ省のエコ賃貸工場を着工
https://www.nna.jp/news/show/2022509

●ハノイ、新型肺炎の発生状況をアプリで発信
https://www.nna.jp/news/show/2022543

●地場IT、新型肺炎関連のアプリを多数開発
https://www.nna.jp/news/show/2022630

●日系製造業6割が採用継続、新型肺炎流行も
https://www.nna.jp/news/show/2022446

●商工相、マスク不足の早期解消に自信
https://www.nna.jp/news/show/2022456


■カンボジア
●ベトナムとの往来停止の意向、陸海空路で
https://www.nna.jp/news/show/2022469

●縫製工場の操業正常化へ、欧米輸出に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2022491

●プノンペンで水不足懸念、需要が上回る
https://www.nna.jp/news/show/2021545

【カンボジア経済通信】新型コロナが大きな重荷に 経済に暗雲
https://www.nna.jp/news/show/2022547


■ラオス
●加山興業が医療廃棄物の焼却炉を設置
https://www.nna.jp/news/show/2021544

●新型コロナでビザ発給、ビザ免除措置を停止
https://www.nna.jp/news/show/2022665

●瀾滄江メコン首脳会議などの中止を発表
https://www.nna.jp/news/show/2022481

●首相、新型コロナで食料自給を呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2022401


■シンガポール
●全ての渡航者に入国後14日間の自宅隔離、国民には渡航延期勧告
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/49aa6699a58c9f73.html

●COEがほぼ全面下落、人気モデルの需要は低下
https://www.asiax.biz/news/53396/

●マレーシアの国境封鎖で建設事業に混乱、ユニットが届かず
https://www.asiax.biz/news/53395/

●海外渡航の自粛要請、入国者には2週間の待機を命令
https://www.asiax.biz/news/53394/

●業務遂行に支障、工場閉鎖も マレーシアの封鎖措置で
https://www.nna.jp/news/show/2021996

●テレワーク導入の日系増、全社員は半数以上
https://www.nna.jp/news/show/2022667

●ビザ保有者の再入国、事前の許可必要に
https://www.nna.jp/news/show/2022588

●「リセッション入りほぼ確実」=DBS銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2022499

●東南ア訪日客、2月の伸び率8年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2022589

●学校再開は予定通り、自宅待機者は遠隔授業
https://www.nna.jp/news/show/2022479

●複合ケッペル、コロナ対応で420万Sドル支援
https://www.nna.jp/news/show/2022472


■マレーシア
●移動制限令の例外措置が発表、条件付きで一部製造業の操業を承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/89cb5f67b4c3f06b.html

●新型コロナ対策で2週間の移動制限、集会も禁止
https://www.asiax.biz/news/53345/

●日本への航空貨物運賃6倍に ペナンの電子産業にコロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2020621

●ニッコン、ハラル物流子会社を売却
https://www.nna.jp/news/show/2022413

●稼働可能な製造業、衛生管理などが条件に
https://www.nna.jp/news/show/2022409

●事業可能な業種リスト、ECとホテルが追加
https://www.nna.jp/news/show/2022410

●日系6割は採用継続=リーラコーエン調査
https://www.nna.jp/news/show/2022432

●自動車各社に休業期間の有効活用提言、政府
https://www.nna.jp/news/show/2022632

●マレーシア観光年中止、新型コロナ受け
https://www.nna.jp/news/show/2022635

●政府系4ファンド、株安で損失557億リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2021964

●首都圏などで通行量激減、活動制限開始で
https://www.nna.jp/news/show/2022408


■タイ
●21日以降、タイ渡航時に非コロナ感染証明・10万ドル以上の保険付保が必須に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/fb50fd425299cf1e.html

●タイ政府、新型コロナウイルス関連措置を閣議決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/a1f6d8da335beca4.html

●コロナ直撃でタイの日本人社会も悲鳴、歓楽街は真っ暗・帰国できない…
https://diamond.jp/articles/-/232398
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/031900007/

●日本からの渡航に健康証明書 21日に義務化、実質的な入国制限
https://www.nna.jp/news/show/2022513

●鉄道レッドライン、21年初めに正式開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2022663

●小売業界、トラックの交通規制緩和を要請
https://www.nna.jp/news/show/2022445

●首都空港の免税品引渡所、キングと4月契約
https://www.nna.jp/news/show/2022552

●メジャー、ボウリング場やカラオケ店も閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2022474

●財務相が14日間の自主隔離、側近が感染で
https://www.nna.jp/news/show/2022628

【生産革新道場】管理者に必要な「責任」を理解させる手法
https://www.nna.jp/news/show/2022545


■インドネシア
●3月20日より査証免除、到着査証(VoA)の発給を一時停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2276be4fcb909ea4.html

●感染309人、大規模検査へ 拡大止まらず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51290.html

●集団礼拝を制限 アニス知事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51289.html

●ボゴールの公園も閉鎖
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51284.html

●首都圏の検疫 ガイドライン発表
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51277.html

●大統領は陰性、首都で集団礼拝禁止
https://www.nna.jp/news/show/2022776

●ライオンエア、マレーシア便31日まで停止
https://www.nna.jp/news/show/2022500

●首都とメダンの空港鉄道、運行本数を削減
https://www.nna.jp/news/show/2022721

●ジャカルタ公共バス、現金取り扱い中止
https://www.nna.jp/news/show/2022335

●改正令で再生エネへの投資阻害要因を撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2022334


■フィリピン
●感染防止のためホテル新規予約を禁止、企業には在宅勤務・リモート対応を要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/3b86d97d5da0555e.html

●ルソン島全体に自宅待機命令、出国制限や貨物トラック通行証取得義務はその後撤回
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/550a46b5add8c12a.html

●日系自動車メーカー、相次ぎ生産停止
https://www.nna.jp/news/show/2022511

●外国人のビザ発給停止、例外なし=外相
https://www.nna.jp/news/show/2022681

●セブ州、外国人への隔離措置開始
https://www.nna.jp/news/show/2021925

●入境するトラックに一定条件、セブ州
https://www.nna.jp/news/show/2021944

●サンミゲル、ケソン市に発電所建設
https://www.nna.jp/news/show/2022563

●噴火のタール火山、警戒レベルが最低に
https://www.nna.jp/news/show/2022536


■インド
●インドで「日本人お断り」のスタートアップが続出するワケ
https://president.jp/articles/-/33627

●国際線ゼロ、22日から1週間 自宅待機や自宅勤務も勧告
https://www.nna.jp/news/show/2022787

●WTOが廃止勧告の輸出促進策、当面は維持
https://www.nna.jp/news/show/2022673

●訪日インド人、2月は27%減の6600人
https://www.nna.jp/news/show/2022614

●オヨが8億ドル調達、ソフトバンクなどから
https://www.nna.jp/news/show/2021975


■ネパール
●ネパール、ブータン、入国時の検査結果提出や停留など、新型コロナウイルス対策実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7d80dcc9343628bd.html

●ネパールが入国禁止措置、日韓や欧州から
https://www.nna.jp/news/show/2022664


■バングラデシュ
●新型ウイルスからの解放願う大規模礼拝、SNSで非難 バングラデシュ
https://www.afpbb.com/articles/-/3274214


■パキスタン
●パキスタン、入国前検査を義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2022658


■中国
●武漢封鎖後も痛恨ミス、習近平氏が悩む病毒第2波
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56887670X10C20A3I10000/

●上海市は16カ国・地域からの渡航者などに対し厳格な隔離措置を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/465aafbbdc5027d7.html

●南京市、消費喚起策として3億元分の電子クーポンを配布
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/897c42a6aab50533.html

●北京空港が一部国際便を規制 天津などで検疫、「首都防衛」強化
https://www.nna.jp/news/show/2022483

●マスクなしでも可、政府がガイドライン
https://www.nna.jp/news/show/2022564

●自動車の型式認証を改善、工情省が業界支援
https://www.nna.jp/news/show/2022447

●航空3社の2月旅客数、新型コロナで8割減
https://www.nna.jp/news/show/2022485

●2月の訪日中国人、88%減の8.7万人
https://www.nna.jp/news/show/2022591

●観光も再開へ、全国の名所3割が営業
https://www.nna.jp/news/show/2022522

●ユニバーサル北京、建設を全面再開
https://www.nna.jp/news/show/2022433

●臨港新区、IC・スマート製造の産業拠点
https://www.nna.jp/news/show/2022568

●華大基因のコロナ検査キット、米で販売可に
https://www.nna.jp/news/show/2022426


■香港
●全入境者の強制検疫始まる、一部地域除き
https://www.nna.jp/news/show/2022553

●留学生帰港ラッシュ、流入事例激増に警戒
https://www.nna.jp/news/show/2022502

●ホテルのドーセット、隔離者向けプラン発売
https://www.nna.jp/news/show/2022626

●理工大が4月に対面講義再開へ、一番乗りに
https://www.nna.jp/news/show/2022557

●香港の生活費、2年連続世界1位に
https://www.nna.jp/news/show/2022566


■台湾
●観光関連6割が倒産か 外国人の入境制限開始で
https://www.nna.jp/news/show/2021883

●訪台客300万人減少か、新型コロナで=識者
https://www.nna.jp/news/show/2022508

●交通部、3月末までに新支援策投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2022427

●セメントが値上がりの動き、原材料不足で
https://www.nna.jp/news/show/2021961

●コンビニ宅配数、2月は前年同月比30%増
https://www.nna.jp/news/show/2020646

●蔡総統、WHO加盟巡り「偏狭」と中国批判
https://www.nna.jp/news/show/2022700

●航空貨物運賃が急上昇、工場再稼働で=捷迅
https://www.nna.jp/news/show/2022516

●台北MRT、3月乗客数は2割弱減
https://www.nna.jp/news/show/2021904


■韓国
●韓国外務省、「渡航注意令」を全世界に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2022621

●在韓米国大使館、新型コロナでビザ発給停止
https://www.nna.jp/news/show/2022406

●2月の訪日韓国人8割減、新型コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2022608

●現代自が週60時間勤務を検討、減産分挽回へ
https://www.nna.jp/news/show/2022555

●上場企業の存続年数36年、最古は1897年設立
https://www.nna.jp/news/show/2022429

●流通各社、現状打破へ新事業進出
https://www.nna.jp/news/show/2022540


■オーストラリア・ニュージーランド
●次は失業支援へ、景気政策は「存続」に焦点
https://www.nna.jp/news/show/2022437

●政府、電力安定供給へ緊急対応策を確認
https://www.nna.jp/news/show/2022431

●買い占めはオージーらしくない!首相が非難
https://www.nna.jp/news/show/2022352

●NBNが無償で帯域拡張へ、在宅勤務に対応
https://www.nna.jp/news/show/2022393

●豪は新型コロナ拡大で欧州と同じ道=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2022495

●豪ホテル収益急減、予約キャンセル続出
https://www.nna.jp/news/show/2022492

●豪建設業界は崩壊寸前=建設大手CEO
https://www.nna.jp/news/show/2021902

●NZ政府、全外国人の入国禁止
https://www.nna.jp/news/show/2022415


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【鹿島】電力中央研究所我孫子地区新本館で「CASBEE-スマートウェルネスオフィス」Sランクを取得
https://www.kensetsunews.com/web-kan/432410

【低頻度巨大災害への備え】日本学術会議と防災学術連携体がシンポ 災害の影響や対応策などを議論
https://www.kensetsunews.com/web-kan/432408

【段差、障害物を検知】竹中工務店ら 次世代高所作業車を開発 作業所で導入、レンタルも
https://www.kensetsunews.com/web-kan/432406

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月23日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/23(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道 全線で運転再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200320/6040006954.html
http://news.tvi.jp/news16473046.html
https://www.fnn.jp/posts/2020032100000002MIT/202003202030_MIT_MIT
http://www.iat.co.jp/news-iat/?detail=1
https://digital.asahi.com/articles/ASN3N6SFGN3NUJUB00S.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/21/74875

●三鉄パッケージ“釜石の味”販売 岩手・釜石市
http://news.tvi.jp/news16473059.html

●”復興の火” 被災地をめぐる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200322/6040006962.html
http://news.tvi.jp/news16473068.html
https://news.ibc.co.jp/item_38974.html
https://news.ibc.co.jp/item_38972.html
https://mainichi.jp/articles/20200322/k00/00m/040/093000c
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20200322-OYT1T50172/

●東京2020オリンピック聖火リレー『岩手県「復興の火」』の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433939.html

●語り部活動など復興発信の動画 県が新作2本
https://digital.asahi.com/articles/ASN3M6WRQN2VUJUB00L.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000054404.html

●惜別の歌声 高らかに 宿戸中 住民らとお別れ会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/23/74992

●命守る戒め刻む、津波記念碑建立 岩泉・小本地区
https://mainichi.jp/articles/20200320/ddl/k03/040/036000c

●伝統の木造建物組み立て始まる 大船渡、地元の気仙大工ら
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/22/74926

●学びやに別れ 中学校で閉校セレモニー 岩手・大船渡市
http://news.tvi.jp/news16473064.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/22/74953
https://mainichi.jp/articles/20200322/ddl/k03/040/070000c

●親子4人、その時 母は身重…震災直後に出会った理髪師一家はたくましく“再建途上”
https://www.fnn.jp/posts/00050781HDK/202004300944_mit_HDK

●古着店がマスクキットを配布
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200321/6040006959.html

●連載311その時そして【10】 残し、伝えたい
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200319031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●陸で発見、石巻最多3058人 リアス海岸「不詳」割合高く 震災犠牲者東北大災害研調査
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200322_13007.html

●仙台防災未来フォーラム 講演とパネル討論は無観客 映像収録、3月中公開へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200322_13016.html

●「復興の火」震災の傷癒やす光 JR仙台駅に5万5000人超が来場
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200322_13008.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200321/6000009352.html

●再生の玄関口照らす「復興の火」 仙台駅
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200322_13010.html

●「浪分桜」植樹、最後は亘理に はなはなプロジェクト・京都の造園家寄贈
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200322_13012.html

●石巻市 二重被災世帯に見舞金
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200322/6000009351.html

●新たな防潮堤の完成は66%
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200322/6000009353.html

●雄勝の仮設商店街で感謝祭
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200321/6000009350.html

●震災関連倒産 初めて前年上回る
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200321/6000009349.html

●東松島市がスポーツ健康都市宣言
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200320/6000009341.html

●ドンキ運営会社仙台駅前再開発へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200320/6000009340.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200321_12019.html

●休校中の学校と子どもをつなぐ ラジオ石巻
https://digital.asahi.com/articles/ASN3M6T83N3JUNHB00K.html

●サンファンバウテスタ号が解体へ 石巻復興のシンボル
https://www.youtube.com/watch?v=i1WWC_9V1iU

●「復興の火」披露 石巻南浜津波復興祈念公園に大勢の見物客
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200321_13.html

●女川・小乗浜、きょう新県道開通 半島部の復興後押し
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200322_08.html

●3連休中日 宮城・気仙沼の震災遺構に多くの人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200321-00000001-tbcv-l04

●石巻4地区の郷土史完成、小冊子に 門脇・湊・渡波・蛇田
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200322_06.html

●震災復興で意見交換 県議会特別委、石巻市議会
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200322_11.html

●東松島図書館は「開館中」 休校の子どもの強い味方 石巻市民も利用
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200321_04.html


■福島県
●聖火リレー「サポートランナー」は実施へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307912132.html?url_day=202003211231

●いわきFCフィールド無料開放
http://www.fct.co.jp/news/news_307912130.html?url_day=202003211230

●震災と原発事故を考えるシンポ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200322/6050009426.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200323_63004.html

●楢葉町 次期まちづくり計画議論
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200322/6050009425.html

●「かしまの一本松」 苗木を植樹
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200322/6050009424.html

●柳美里さんブックカフェ開店
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200321/6050009421.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN3M6X5LN3LUGTB00B.html

●台風被災のバス路線 来月再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200321/6050009420.html

●子ども帰還へ新学園 川内村の遠藤雄幸村長
https://digital.asahi.com/articles/ASN3P6SFLN32UGTB00B.html

●聖火リレーコースを歩こう 「健民アプリ」に追加
https://digital.asahi.com/articles/ASN3P6S9SN3MUGTB006.html

●被災地の「今」走る 道半ばの復興、胸に刻み
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57057200R20C20A3SHB000/


■熊本県
●熊本県知事選 現職・蒲島氏が4選
https://www.kkt.jp/nnn/news16308210.html
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/594033/
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20200322-OYT1T50178/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200322/k10012344541000.html

●火山博物館に中岳火口のジオラマお目見え
https://www.kkt.jp/nnn/news16308168.html

●再開一転休園も翻弄される観光地
https://www.kkt.jp/nnn/news16308152.html

●空き家を改装 農産物加工場に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200322/5000007772.html

●仮設住宅にいても、出ても 益城に被災者つなぐ場
https://digital.asahi.com/articles/ASN3M6SB2N3LTLVB00W.html

●林の中に一本だけの「毎床大桜」見ごろ
https://digital.asahi.com/articles/ASN3N6T8DN3KTLVB007.html

●コロナ危機、店のTシャツ着て支援 熊本で即売会
https://digital.asahi.com/articles/ASN3P6RPMN3HTLVB003.html


■福岡県
●福岡市の施設21日から一部開館
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200320/5010007244.html

●北九州市がリスク低い施設開館へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200320/5020005376.html

●新型コロナ対策の中、静かに酒蔵開き
https://digital.asahi.com/articles/ASN3P6WKZN3PTIPE004.html

●卒園式縮小検討が一転、屋外でのびのびと
https://digital.asahi.com/articles/ASN3P71NPN3PTIPE007.html

●九州最大級の団地が再生に着手 開発から半世紀、宗像市の日の里団地
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/594117/

●「軽いし、きれい」博多織のマスク 福岡の織物業者が無料配布
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/594088/


■その他
●被災した児童館 元の場所で再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200322/4020004998.html

●「子ども食堂」が無料で食材提供
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200321/4020004996.html

●災害史を知る特別展
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200322/8000005987.html

●住友山田社宅 国有形文化財に
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200321/8000005982.html

●被災地へ いよかん発送準備
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200320/8000005979.html

●豪雨で被災した寺が上棟式
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200320/8000005976.html

●北海道)緊急事態宣言終了 「感染リスク考え行動を」
https://digital.asahi.com/articles/ASN3M6WKVN3MIIPE00F.html

●「繊維のまち」の力結集、マスクを販売 泉大津
https://digital.asahi.com/articles/ASN3M6W8KN3MPPTB001.html

●愛媛)大洲・大川地区で詩の朗読会 豪雨被災地を元気に
https://digital.asahi.com/articles/ASN3N759NN3MPFIB019.html

●愛媛)県内初スマートIC 伊予・中山地域に開通
https://digital.asahi.com/articles/ASN3P7DGKN3MPFIB01K.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●九州最大級の団地が再生に着手 開発から半世紀、宗像市の日の里団地
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/594117/

●『フードサービス×シェアリングエコノミー』による団地活性化事業の提案募集
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000051.000013642&g=prt

●品川・羽田エリアの再開発、高輪ゲートウェイ駅のほか大型商業施設・ホテルなど誕生
https://www.fashion-press.net/news/59296

●菜の花満開、再開発予定地を彩る 横浜・都筑の農地
https://www.kanaloco.jp/article/entry-305977.html

●泉北からニュータウン革命を起こそう。市民主体の財団を設立し、
 ”日本一チャレンジできるまち”をめざす理由。
https://greenz.jp/2020/03/19/senboku_new_town/

●横浜北西線が開通 東名-横浜港のアクセス向上
https://digital.asahi.com/articles/ASN3P6WYQN3MULOB009.html

●岡山)ドローン配送、一進一退 実験で着水トラブルも
https://digital.asahi.com/articles/ASN3M6WV9N39PPZB00R.html

●広島)移住希望地ランキングで2位に躍進 若者に人気
https://digital.asahi.com/articles/ASN3P725TN36PITB023.html

●フランス人もビックリ「日本のスゴい鉄道技術」 「5秒単位」のダイヤなんて普通ありえない
https://toyokeizai.net/articles/-/337927

●WHO、若者に警鐘「あなた方は無敵ではない」 重症化の恐れも、イタリアでは死者4000人超
https://toyokeizai.net/articles/-/338779

●日本人が「幸せ」を外国人より感じない根本理由 「世界幸福度ランキング」の結果をもとに分析
https://toyokeizai.net/articles/-/337637

●「死ぬ人はみな死んだ」緊迫のイタリア、奮闘する日本人
https://digital.asahi.com/articles/ASN3P1101N3LUHBI008.html

●「収入ゼロ…」強まる懸念 コロナ、東南アジアで急拡大
https://digital.asahi.com/articles/ASN3M2VGNN3LUHBI01T.html


■ミャンマー
●「教師は威厳」が様変わり 絵本が主役、そんな教育改革
https://digital.asahi.com/articles/ASN3M5J3YN3KUHBI013.html

●ヤンゴン市高架道路は既存道路の真上に建設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/20-21782.php

●MTSHがチョーゴン住宅再開発計画を落札
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/19-21777.php

●日本及びミャンマー政府が在留資格「特定技能」の送り出し関連の手続きを発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dMGcfIa1Kc_858.html

●JICA、ミャンマー園芸作物のバリューチェーン構築で「もうかる農業」実現へ
https://www.myanmar-news.asia/news_dMAv8OFd62_636.html
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200318_41.html
https://www.nna.jp/news/show/2022911

●在ミャンマー日本国大使館、新型コロナウイルス感染症対策の内容を説明
https://www.myanmar-news.asia/news_dMDmcgp7Vy_747.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/

●ヤンゴンの裏通りに芸術的なウオールアート出現 都市開発の一環で
https://yangon.keizai.biz/headline/57/

《安全》電子ビザでの入国を全面停止 隔離措置は9カ国追加、米・英も
https://www.nna.jp/news/show/2023017

●新型コロナの景気刺激策、総額1000億チャット
https://www.nna.jp/news/show/2022885

●観光協会、500億チャットの公的融資を要請
https://www.nna.jp/news/show/2022838

●縫製工場労働者1万人失業も、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2022852

●新型コロナの経済への影響を懸念、投資委
https://www.nna.jp/news/show/2022894

●新型コロナ、不動産市場にも波及の懸念
https://www.nna.jp/news/show/2022825

●東部パアンのケーブルカー、投資委が認可
https://www.nna.jp/news/show/2022829

●ヤンゴンのホテルでコロナ疑い、検査は陰性
https://www.nna.jp/news/show/2023016

●ミャンマー、電子ビザの発給を全面停止 4月末まで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57058930R20C20A3000000/


■ベトナム
●ベトナム政府、全外国人の入国を停止―ビザ免除書保有者も
https://www.viet-jo.com/news/social/200322000426.html

●ベトナムのバイオマス発電への投資機会が急増:新FIT制度(固定価格買取制度)によりFIT価格が大幅に引き上げ【中編】図解で分かるベトナムビジネス
https://www.viet-jo.com/news/column/200313135838.html

●新型コロナ疑いで隔離の外国人観光客を高級ホテルが無料招待
https://www.viet-jo.com/news/social/200320152341.html

●ホーチミン:2区・7区のマンション2か所を封鎖―全住民を隔離
https://www.viet-jo.com/news/social/200320182553.html

●グラブ、新型コロナ対策で「非接触デリバリー」サービスを導入
https://www.viet-jo.com/news/economy/200320180548.html

●SMSによる新型コロナ対策募金がスタート、一口93円から
https://www.viet-jo.com/news/social/200320155839.html

●UNDP、干ばつと海水侵食が深刻なメコンデルタ地方に18.5万USD支援
https://www.viet-jo.com/news/economy/200320011636.html

●三菱重工サーマルシステムズ、ベトナムのエアコン市場販売強化へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200319181918.html

●ハノイ:新型コロナ警告マップ・隔離監視アプリを導入
https://www.viet-jo.com/news/social/200319192219.html

●日本の看護師国家試験でベトナム人18人が合格、EPA累計89人に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200319223742.html

●京写のベトナム子会社にエヌビーシーが資本参加、資本業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200319140333.html

●外国人の入国を全面的に禁止 感染者は99人、集合住宅の封鎖も
https://www.nna.jp/news/show/2023091

●南北高速3区間、PPP方式から公共投資に
https://www.nna.jp/news/show/2022903

●三菱重工サーマル、エアコン普及モデル投入
https://www.nna.jp/news/show/2022858

●越への入国特例、韓国他社からも要望高まる
https://www.nna.jp/news/show/2023026

●フックホアンゴック、クアンチ省で都市区
https://www.nna.jp/news/show/2022940

●KFC、「ドラゴンフルーツバーガー」発売
https://www.nna.jp/news/show/2022928

●ダナン市、30年の経済社会発展目標を改定
https://www.nna.jp/news/show/2022913

●HCM市、新型コロナ対策ベッド2万4千床
https://www.nna.jp/news/show/2022895

●日本人のビザ免除措置も停止、入国困難に
https://www.nna.jp/news/show/2022824

【健康配慮義務】海外社員への健康配慮、企業の義務に 
https://www.nna.jp/news/show/2023098

●ASEAN首脳会議を延期、6月末に
https://www.nna.jp/news/show/2023135

●外国人46人が看護師に、EPAの合格率11%
https://www.nna.jp/news/show/2023134

●ベトナムNo.1不動産開発会社Vinhomesのしたたかな事業戦略
https://gentosha-go.com/articles/-/26085


■カンボジア
●車リースなどに40億円投資 リネット(上)車体広告事業も
https://www.nna.jp/news/show/2020353

●ベトナムとの国境閉鎖、農家から懸念の声
https://www.nna.jp/news/show/2022863

●学校建設や給水事業に4千万円、日本が支援
https://www.nna.jp/news/show/2022946

●交通違反の罰金引き上げ、交通事故削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2022874


■ラオス
●入管、国際空港に旅客情報システムを導入
https://www.nna.jp/news/show/2022886


■シンガポール
●学校・幼稚園は3月23日から予定通り再開、海外からの帰国者は待機
https://www.asiax.biz/news/53402/

●マレーシア、シンガポールへの出国禁止緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2022887

●89人を処分、入国規制・自宅待機命令違反で
https://www.nna.jp/news/show/2023069


■マレーシア
●全土外出禁止のマレーシア首相が、国民に活用を呼びかけたITサービス
https://president.jp/articles/-/33837

●乳業ダッチレディー、首都近郊に用地購入
https://www.nna.jp/news/show/2022781

●買い出しは1世帯1人のみ、活動制限令で
https://www.nna.jp/news/show/2023077

●活動制限令の徹底で軍動員、警察を支援
https://www.nna.jp/news/show/2022957

●マハティール氏は陰性、感染者と接触で検査
https://www.nna.jp/news/show/2023050

●制限令期間も給与全額支給義務、人的資源省
https://www.nna.jp/news/show/2022888


■タイ
●首都の商業施設を3週間閉鎖 スーパーは営業、在宅勤務要請も
https://www.nna.jp/news/show/2023078

●娯楽施設の閉鎖、チョンブリなどでも実施
https://www.nna.jp/news/show/2022854

●健康証明書の提出、全ての外国人に対象拡大
https://www.nna.jp/news/show/2022840

●タイ中銀が緊急利下げ、過去最低の0.75%に
https://www.nna.jp/news/show/2023079

●国鉄のディーゼル機関車入札、来月契約へ
https://www.nna.jp/news/show/2022923

●首都圏鉄道、コロナ大流行ならマスク義務化
https://www.nna.jp/news/show/2022860

●ゴム手袋原料、マレーシアから供給拡大要請
https://www.nna.jp/news/show/2022941

●首都トンローに複合施設、2社が共同開発
https://www.nna.jp/news/show/2022873

●失業手当、労働省がオンライン申請を奨励
https://www.nna.jp/news/show/2023107

●環境省とPTTGC、包括的プラごみ管理
https://www.nna.jp/news/show/2023140

●コロナが経済に大打撃=スタンチャート銀
https://www.nna.jp/news/show/2022938

●格闘技で集団感染…タイ・バンコクが事実上“封鎖”に
https://www.fnn.jp/posts/00050859HDK/


■インドネシア
●緊急対応、オフィス停止を 日系企業も対応 新型コロナウイルス ジャカルタ特別州知事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51306.html

●交通機関、再び制限 新型コロナ緊急対応 カラオケも閉鎖
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51304.html

●治療薬輸入へ アビガン200万錠
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51303.html

●選手村、開設へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51301.html

●高速鉄道、工事再開 KCIC ジャカルタ~バンドン間
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51295.html
https://www.nna.jp/news/show/2023176

●首都の企業に在宅勤務を要請 交通機関も制限、災害緊急対応
https://www.nna.jp/news/show/2023011

●コロナ禍半年続けばゼロ成長も、スリ財務相
https://www.nna.jp/news/show/2022970

●98%がスマホでネット接続、ニールセン調査
https://www.nna.jp/news/show/2022889

●ユニ・チャーム、新マスクを4月から販売
https://www.nna.jp/news/show/2022884

●ボゴール市長がコロナ感染、外遊から帰国
https://www.nna.jp/news/show/2022915

●東ティモールが入国禁止措置、初の感染者も
https://www.nna.jp/news/show/2023090

●新型コロナ検査態勢の充実を=赤十字社総裁
https://www.nna.jp/news/show/2022937

●首都副知事の選出、23日の実施を延期
https://www.nna.jp/news/show/2023106


■フィリピン
●特区企業の業務に指針 経済区庁、貨物は制限なし
https://www.nna.jp/news/show/2023064

●貨物の往来自由に、生活必需品以外も
https://www.nna.jp/news/show/2023065

●外国人へのビザ発給停止を開始、例外なし
https://www.nna.jp/news/show/2022892

●セブ州で24時間外出禁止、学生と65歳以上
https://www.nna.jp/news/show/2023183

●フィリピン航空、国際線の運航を一部継続
https://www.nna.jp/news/show/2022926

●クラーク空港、国際線のみ運航継続
https://www.nna.jp/news/show/2022831

●経済特区の企業、89%が事業活動継続
https://www.nna.jp/news/show/2022898

●財閥アヤラ、国内外の発電事業を統合
https://www.nna.jp/news/show/2022917


■インド
●全国民に在宅勤務の勧告 日系工場、稼働停止の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2022919

●マルチスズキ、ハリヤナ州の工場停止
https://www.nna.jp/news/show/2023230

●トヨタ現法、4都市の支社で出社制限
https://www.nna.jp/news/show/2023153

●新型コロナの影響、中小輸出企業で深刻化
https://www.nna.jp/news/show/2022575

●ホテル稼働率、3~5月は最大40%低下の予測
https://www.nna.jp/news/show/2023146

●道路交通量が減少、新型肺炎の行動規制で
https://www.nna.jp/news/show/2022958

●列車の運行、31日まで全国的に停止
https://www.nna.jp/news/show/2023144

●感染者360人、首都などで集会禁止
https://www.nna.jp/news/show/2023121


■ネパール
●ネパールが国際線発着停止、首相が演説
https://www.nna.jp/news/show/2023119

【ビジネス解読】「改竄できない」スマホ決済 ネパール、日本のベンチャーに白羽の矢
https://www.sankei.com/premium/news/200323/prm2003230006-n1.html


■バングラデシュ
●ロヒンギャ難民支援で苦境にある「バングラデシュの女性」をヤギとハーブティーが救う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-00010001-getnavi-ind


■パキスタン
●パキスタンが国際線停止
https://www.nna.jp/news/show/2023118


■中国
●テイクオフ:5月の連休はどうしよう…
https://www.nna.jp/news/show/2023131

●マスクなしで会議、地方幹部に広がる
https://www.nna.jp/news/show/2023099

●リストラしない中小、失業保険料を全額返還
https://www.nna.jp/news/show/2023076

●全国の重点プロジェクト、建設再開率89%
https://www.nna.jp/news/show/2023084

●中国のメガプロジェクト再開率が湖北省を除けば約9割に
http://japanese.cri.cn/20200322/51768fdd-700d-e209-54ad-eb9bc21c8369.html

●海外流行地域からの到着便、専用通路で分離
https://www.nna.jp/news/show/2023082

●新型コロナ対応で連携、日中韓外相が電話会議
https://www.nna.jp/news/show/2022845

●中ロ首脳が協力確認、電話会談
https://www.nna.jp/news/show/2022847

●全ての北京到着国際便、他の空港で事前検疫
https://www.nna.jp/news/show/2023128

●冬季北京五輪の関連施設、21年末完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2022951

●上海市、隔離対象国を24カ国に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2023070

●江蘇省、隔離対象国を24カ国に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2023072

●広東省の隔離措置、全地域からの入国者対象
https://www.nna.jp/news/show/2023093

●「昆楚高速道路」、拡張工事が再開
https://www.nna.jp/news/show/2022918


■香港
●政府職員、再び在宅勤務に 4月20日の学校再開も断念
https://www.nna.jp/news/show/2023020

●反発、本土の大規模経済対策に期待=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2023054

●3月のマカオカジノ、8割減収も=アナリスト
https://www.nna.jp/news/show/2021999

●メイドの14%、雇用主からマスクの支給なし
https://www.nna.jp/news/show/2021332

●キャセイ、5月末まで旅客便96%削減
https://www.nna.jp/news/show/2023083


■台湾
《日系進出》眼鏡市場、台北に海外1号店
https://www.nna.jp/news/show/2023024

●市民が日用品買いだめ、感染者急増で
https://www.nna.jp/news/show/2022943

●聯亜薬のコロナ検査キット、米で使用許可
https://www.nna.jp/news/show/2022953

●中華航空が中台便増便、中国工場の再稼働で
https://www.nna.jp/news/show/2022839

●投資支援策4件承認、計153億元に
https://www.nna.jp/news/show/2023002

●海外資本の台湾投資額、1~2月は2.6倍
https://www.nna.jp/news/show/2022933


■韓国
●首都圏急行向け車両、現代ロテムが受注
https://www.nna.jp/news/show/2022837

●ポスコと三菱商事、マレーシアで発電事業
https://www.nna.jp/news/show/2023097

●農心の即席麺、パラサイト効果で売上2倍に
https://www.nna.jp/news/show/2022883


■オーストラリア
●豪州、飲食店や映画館閉鎖へ 料理の持ち帰りは営業可
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Q7FF6N3QUHBI017.html

●「すべての国内移動の中止を」 豪首相が宣言、出張は除外
https://www.nna.jp/news/show/2023036

●豪政府、雇用確保で660億$を追加拠出
https://www.nna.jp/news/show/2023033

●豪銀行、新型コロナで小企業の返済猶予措置
https://www.nna.jp/news/show/2023043

●豪退職年金、生活困窮者への救済措置検討
https://www.nna.jp/news/show/2023037

●豪政府、賃貸入居者の転居強制を規制へ
https://www.nna.jp/news/show/2023048

【西シドニー空港新都心の行方】新都心開発、非公募提案の扱いはどうなる?(前編)
 NSW州エアロトロポリス構想【8】
https://www.nna.jp/news/show/2011312

●NZ首相「新型コロナの警告システム導入」
https://www.nna.jp/news/show/2023035

●NZ2月住宅中央値、64万$で過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2019429


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日建連/「スケッチコミュニケーション」推進/ユーチューブで事例紹介
https://www.decn.co.jp/?p=113150

●国総研/工事日報入力システムを現場試行/データ収集・利活用へ、建設会社募集
https://www.decn.co.jp/?p=113146

●国交省/道路政策ビジョン、3月中に公表へ/幸せにつながる道路実現へ中長期的方向性
https://www.decn.co.jp/?p=113144

●新型コロナウイルス/業界団体、自民党に経済対策要望/民間発注の急減懸念
https://www.decn.co.jp/?p=113143

●三井住友建設/都市型マンション向け構法が初採用/住戸設計の自由度拡大、規模最大化
https://www.decn.co.jp/?p=113135

●五洋建設/技研展示実験棟の省エネ改修が完了/ZEB提案へ幅広く活用
https://www.decn.co.jp/?p=113139

●西松建設、北九州市立大学/低品位フライアッシュの処理方法を確立/ジオポリマー製造
https://www.decn.co.jp/?p=113137

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●三宮駅前空間整備計画案/26年度に1期完成/10万m2の再開発ビル整備
https://www.kensetsunews.com/archives/432626

●タワー型マンション/自由な建物形状を実現/野村不動産と三井住友建設/住空間もスッキリ
https://www.kensetsunews.com/archives/432549

●日建連、全建 新型コロナ対応で自民に要望/公共事業で景気下支え/施工余力に問題なし
https://www.kensetsunews.com/archives/432445

●低品位フライアッシュ/ジオポリマー用に処理/実機ミキサーで製造成功/西松建設と北九州市立大がメド
https://www.kensetsunews.com/archives/432553

●ICT活用、週休2日に証明書/九州・沖縄ブロック土木部長会議
https://www.kensetsunews.com/archives/432616

●都内初ECIで4月公告/猿楽橋擁壁更新に技術協力/渋谷区
https://www.kensetsunews.com/archives/432527

●栃木県が足利統合新校基本計画/事業費70億、総延べ1.2万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/432505

●武道場備え1.4万m2/多目的施設で基本計画案/富山県
https://www.kensetsunews.com/archives/432494

●名古屋市/ポートメッセなごやに新第2展示館/基本計画策定へ提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/432475

●福山市/3月30日まで対話事業者募集/卸売市場現地建替え調査
https://www.kensetsunews.com/archives/432605

●愛媛県/水道事業の広域連携支援/参加表明4月3日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/432609

【ふじのくにi-Con推進協】静岡県内のICT活用状況を発表 収集したデータのYouTube公開も
https://www.kensetsunews.com/web-kan/432391

【トウキョウ建築コレクション2020】グランプリに池上氏(修士設計展)、岡本氏(修士論文展)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/432017

【住軽日軽エンジニアリング】4月より社名変更 「創って造って売る」実践する今後の展望とは
https://www.kensetsunews.com/web-kan/431428

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月24日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/24(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 残し、伝えたい
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200323031490004.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●「おしゃっち」臨時休館日のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433978.html

●釜石シーウェイブスが震災伝承施設へ車いす寄贈
https://news.ibc.co.jp/item_38978.html

●”復興の火”大船渡市で展示
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200323/6040006967.html
http://news.tvi.jp/news16473068.html
https://news.ibc.co.jp/item_38989.html
https://www.fnn.jp/posts/2020032300000004MIT/202003231930_MIT_MIT
https://www.fnn.jp/posts/2020032300000002MIT/202003231330_MIT_MIT
http://www.iat.co.jp/news-iat/?detail=1
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/23/75013
https://digital.asahi.com/articles/ASN3R00TVN3QUJUB00W.html

●「ちばアクアラインマラソン2020」震災復興支援ランナーの募集について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1028183.html

【水産加工業】職場環境改善事例集の発行について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/nariwai/sonota/1027940.html

●三陸鉄道 補助金増加で黒字へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200323/6040006974.html
https://news.ibc.co.jp/item_38985.html

●春恒例の「よ市」開催延期に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200323/6040006966.html
http://news.tvi.jp/news16473070.html
https://news.ibc.co.jp/item_38975.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/23/75016

●体感「注文の多い料理店」 児童ら「モデル」の民家も訪問
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/23/75022

●パセリ8円!岩手の激安スーパー、SUPERオセンの「絶妙な値付け」の秘密
https://diamond.jp/articles/-/232535


■宮城県
<決壊>第4部・都市のリスク[1]下る水(上)仙台駅前地下水浸し
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200323_01.html

●3週間ぶり登校、元気な声戻る 宮城・富谷の小中学校
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200324_13011.html

●復興の火 写真撮影、途中で中止 村井知事「やむを得ない」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200324_11009.html

●石巻で最後の消防庁舎が再建
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200323/6000009357.html


■福島県
●伊達市の避難所を閉鎖 福島県内の全避難所が解消
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200324_63004.html

●台風19号 最後の避難所が閉鎖
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200323/6050009436.html

●“復興の火”展示へ感染対策強化
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200323/6050009437.html

●聖火リレー 「予定通り準備」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200323/6050009432.html

●「かしまの一本松」つなぐ苗木 南相馬
https://digital.asahi.com/articles/ASN3R00P3N3QUGTB004.html


■熊本県
●路線バス経営悪化 市長に要望
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200323/5000007781.html

●明治期の面影復活 熊本地震で被災の「清永本店」
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Q7JN3N3QTLVB001.html


■福岡県
●新型肺炎影響で温泉施設閉館へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200323/5010007267.html

●市町村9割が来月6か7日始業式
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200323/5010007266.html

●FM局が先生のメッセージ放送
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200323/5010007263.html

●”鉄道復旧”県に働きかけへ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200323/5010007258.html


■その他
●要支援者の約1割 自力避難不可
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200324/7000019397.html

●江田島市 災害時物資提供で協定
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200323/4000007114.html

●東京)住宅提供打ち切りで苦難の春 原発事故の避難者
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Q6TL9N3NUTIL032.html

●埼玉)洪水から守り、花は咲いた 水没の湖でサクラソウ
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Q73F9N3MUTNB003.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」組合設立
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001dh00-att/20200323_minamiikebukuro_ur.pdf

●マンガ『あたらしいくらし』~同僚女性のルームシェア~
https://www.roomie.jp/2020/03/603392/

●新型コロナウイルス感染症の影響により機構の住宅ローンのご返済にお困りの方へのお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20200323_im.html

●橋下徹氏が府知事時代、役人に仕掛けられた「ヘロヘロ作戦」とは?
https://diamond.jp/articles/-/231924

●大阪「ヒガシ」拠点整備へ
https://www.oita-press.co.jp/1002000000/2020/03/23/NP2020032301002278

●『災害に強い首都「東京」の形成に向けた連絡会議(第2回)』を開催(WEB で公開)
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000105.html

●「新たな広域道路ネットワーク」に関する検討を開始します
~第1回新たな広域道路ネットワークに関する検討会をWEB会議で開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001300.html

●ASEANサミット、新型コロナウイルスの影響で6月末に延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/84a75328d620e304.html

●新型コロナがとどめ「人生最後の砦」介護現場は崩壊へ
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00066/

●新型コロナが浮き彫りにした格差社会の危険な先行き
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00067/

●リーダーは元気高齢者、ICTを駆使してコミュニティー構築
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/032300230/

●新型コロナによる全校一斉休校を受けて牛乳の応援販売、オイシックス
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032301491/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2020年3月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031201478/

●松山市 「坂の上の雲まちづくり部」新設
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403559.html

●母国の未来へ 留学生の挑戦
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200323/7000019371.html

●廃校・古民家を店舗・宿泊施設に 都市郊外でも開発許可
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57117480T20C20A3L71000/

●武蔵小金井駅南口第2地区第一種市街地再開発事業住宅・商業複合再開発
 2020年6月19日(金)まちびらき決定 商業施設「SOCOLA(ソコラ)武蔵小金井クロス」グランドオープンのお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000228.000025694.html

●JR芦屋駅南の再開発事業費を減額 修正予算案が可決
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202003/0013216409.shtml

●松菱倒産、再開発…激動生き抜く 浜松・鍛冶町「くろかねや」
https://www.at-s.com/news/article/economy/shizuoka/749248.html


■ミャンマー
●ミャンマー外務省入国制限対象国の追加措置を発表、
 アライバルビザ、e-VISAの発給は一時停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/1720fd953d47a4fe.html

●在ミャンマー日本国大使館、「陸路からの入国制限措置」などの通知内容を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dMOIp3rJb8_191.html

●ニュージーランド政府、在ミャンマー大使館を一時的に閉鎖
https://www.myanmar-news.asia/news_dMLSmBGPmu_180.html

●インドへの参拝者2,500人、チャーター機18便で帰国へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/23-21820.php

●タンリン群区に建設中のLNG火力発電施設、進捗が判明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/23-21818.php

●《日系進出》スズキがティラワで新工場 120億円投資、CKD移行へ
https://www.nna.jp/news/show/2023453

●タイ政府、国境にかかる友好橋2本を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2023452

●保健相、タイから帰国労働者に自己隔離要請
https://www.nna.jp/news/show/2023484

●ヤンゴン入港の船舶、全船員の健康チェック
https://www.nna.jp/news/show/2023474

●社会保険料の支払期限を延長、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2023513

●ヤンゴン、企業がテレワークの導入開始
https://www.nna.jp/news/show/2023566

●マンダレー工業団地が拡張を検討
https://www.nna.jp/news/show/2023507

●マンダレー―ミッチーナ、新車両が運行開始
https://www.nna.jp/news/show/2023460

●人材育成とインフラ整備に力、JICA新所長
https://www.nna.jp/news/show/2023087

【ミャンマー進出関連法】ミャンマーにおける新型コロナ対策 第232回
https://www.nna.jp/news/show/2021815


■ベトナム
●ユニクロ、ホーチミン2号店を年内オープンへ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200323175232.html

●ホーチミン:マンション3か所をさらに封鎖、ビンホームズセントラルパークも
https://www.viet-jo.com/news/social/200323185827.html

●ホーチミン:超音波噴霧システム応用した全身消毒ルームがお披露目
https://www.viet-jo.com/news/social/200320234343.html

●ハノイ:スーパーの備蓄量は通常の3倍確保、食品は十分
https://www.viet-jo.com/news/social/200321084252.html

●ハノイ:学生寮が帰国者隔離施設に、寮生1000人が一時退寮
https://www.viet-jo.com/news/social/200321003111.html

●河上在ホーチミン総領事、離任挨拶で市人民委主席を表敬―在留邦人への配慮求める
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200323135815.html

●ベトナム、国内移動時の医療申告を義務付け
https://www.viet-jo.com/news/social/200323134735.html

●カントー高速道、PPP方式の建設提案
https://www.nna.jp/news/show/2023589

●空港利用料、新型コロナ救済で8月まで減免
https://www.nna.jp/news/show/2023635

●大和ハウスの倉庫、薬局チェーンが4月入居
https://www.nna.jp/news/show/2023480

●ハノイ―ハイフォン高速、事業主が経営危機
https://www.nna.jp/news/show/2023556

●韓国の歯科器具デンティウム、越工場設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2023609

●韓国ソウル半導体、越へ工場新設で実績増へ
https://www.nna.jp/news/show/2023606

●ハイネケン、ノンアルコールビールを発売
https://www.nna.jp/news/show/2023618
https://www.viet-jo.com/news/economy/200320145021.html

●サイゴンコープが在庫4割拡大、宅配も強化
https://www.nna.jp/news/show/2023640

●ビッグC、2~3月賃料を10~15%引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2023628

●南ホイアンのカジノ、新型肺炎で開業延期に
https://www.nna.jp/news/show/2023617

●ハノイ、2カ所の産業クラスター建設を承認
https://www.nna.jp/news/show/2023465

●ハノイでマスク無償配布、越ITと米コスメ
https://www.nna.jp/news/show/2023631


■カンボジア
●ネット銀行参入で金融包摂へ リネット(下)スマホ活用で
https://www.nna.jp/news/show/2020400

●タイとラオスとの国境閉鎖、貨物は通常通り
https://www.nna.jp/news/show/2023542

●《安全》南部で仏人が集団感染、合計84人に
https://www.nna.jp/news/show/2023308


■ラオス
●観光ビザ発給を一時停止、観光以外の入国では「居所待機」の対象拡大へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/75d2ac1a835b7457.html

●新型コロナウイルスの影響で航空便の運休や減便が相次ぐ、観光業に打撃も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/1419e7311489addf.html

●人民革命党創立65周年、書記長が演説
https://www.nna.jp/news/show/2023445


■シンガポール
●全ての短期渡航者と就労パス保持者の入国を停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/a3042635638e9d49.html

●デング熱患者が昨年の2倍に、今年はV-3血清型ウイルスが流行
https://www.asiax.biz/news/53407/
https://www.nna.jp/news/show/2023511

●他人とは適切な距離を、250人以上の集まりを禁止
https://www.asiax.biz/news/53406/

●就労査証を持つ者を除く外国人の入国を拒否、空前の措置
https://www.asiax.biz/news/53405/

●特別支援策の第2弾、経済界が期待
https://www.nna.jp/news/show/2023485

●個人情報保護法違反、3者を摘発
https://www.nna.jp/news/show/2023487

●豪とデジタル経済協定締結、2地域目
https://www.nna.jp/news/show/2023552

●シンガポール航空、輸送能力96%削減
https://www.nna.jp/news/show/2023495


■マレーシア
●ドリアンのロイヤル・パハン、国内最大の加工場建設へ
https://www.asiax.biz/news/53401/

●活動制限令、2週間延長も 専門家からは6週間必要との声
https://www.nna.jp/news/show/2023451

●《日系進出》三菱UFJリース、仏社と合弁
https://www.nna.jp/news/show/2023458

●貧困層や医療従事者支援、新型コロナで機運
https://www.nna.jp/news/show/2023527


■タイ
●2月の外国人旅行者、新型コロナで43%減
https://www.nna.jp/news/show/2023724

●国民の41%、政府にロックダウンの実施望む
https://www.nna.jp/news/show/2023545

●国防省、新型コロナ向けベッド2千床準備
https://www.nna.jp/news/show/2023560

●ラマ病院、東部で新型コロナ患者の受入拡大
https://www.nna.jp/news/show/2023592

●商業施設の閉鎖、地方も相次ぎ実施
https://www.nna.jp/news/show/2023501

●トヨタ、全ブランド車に無料消毒サービス
https://www.nna.jp/news/show/2023692

●バンコク、西部で治水用大型トンネル建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2023512

●不動産シンハ、20年の住宅販売目標引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2023681

●コメ価格20~30%上昇、干ばつと買いだめで
https://www.nna.jp/news/show/2023634

●新型コロナ向け保険、販売200万件突破
https://www.nna.jp/news/show/2023561


■インドネシア
●インドネシア、マスクや消毒液、防護服などの輸出を禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7fc53fe77a95ac08.html

●留学生、早期帰国も 感染拡大、「機会を奪われ」新型コロナ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51317.html

●時間短縮を即撤回 電車、コロナ対策で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51315.html

●消毒に放水車出動
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51313.html

●モールに閑古鳥
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51312.html

●庶民の予防意識に〝温度差〟  新型コロナ スラムでの感染拡大に警鐘
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51309.html

●レバラン帰省禁止も検討 運輸省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51308.html
https://www.nna.jp/news/show/2023624

●引き渡し式に国防相も 中国から医療機器到着 新型コロナ対策
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51307.html

●緊急対応、オフィス停止を 日系企業も対応 新型コロナウイルス ジャカルタ特別州知事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51306.html

●ジャカルタ中心部の商業施設、営業時間短縮
https://www.nna.jp/news/show/2023620

●銀行が23日から営業短縮、新型コロナ対策
https://www.nna.jp/news/show/2023548

●使い捨てプラの需要急増、コロナ感染を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2022912

●首都圏の通勤電車、通常運行に
https://www.nna.jp/news/show/2023610

●買い占めは長期的に消費の伸びを阻害
https://www.nna.jp/news/show/2023702

●コロナ防止で連携、日インドネシア外相会談
https://www.nna.jp/news/show/2023698

●旧選手村の医療施設が稼働、4千人収容可能
https://www.nna.jp/news/show/2023583

●バタム沖のコロナ患者専用病院、月内完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2023593


■フィリピン
●経済区庁、カビテ経済特区の運営再開
https://www.nna.jp/news/show/2023644

●非正規労働者向け支援、政府が検討
https://www.nna.jp/news/show/2023540

●首都圏の犯罪50%減、ネット情報に反論
https://www.nna.jp/news/show/2023550

●中国、南シナ海の人工島に研究施設
https://www.nna.jp/news/show/2023576


■インド
●都市封鎖、全国に拡大 企業活動や物流に影響
https://www.nna.jp/news/show/2023587

●トヨタやホンダなど、四輪各社が工場停止
https://www.nna.jp/news/show/2023504

●スズキやホンダなど、二輪6社が稼働停止
https://www.nna.jp/news/show/2023577

●三菱マテリアル、西部プネに技術支援拠点
https://www.nna.jp/news/show/2023539

●クボタ、農機エスコーツに10%出資
https://www.nna.jp/news/show/2023541

●新型コロナ、配車大手2社が首都の営業停止
https://www.nna.jp/news/show/2023611

●タタの西部大型火力発電所、運転継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2023703

●工業連盟、一部業種の閉鎖適用除外を要請
https://www.nna.jp/news/show/2023706

●休職でも雇用条件の維持、政府が企業に要請
https://www.nna.jp/news/show/2023632

●新型肺炎、インド人実業家が相次ぎ支援表明
https://www.nna.jp/news/show/2023717


■ネパール
●ネパール、キャッシュレス化で日本のベンチャーに白羽の矢 ブロックチェーンではない独自技術を開発
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/24/news048.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2003/23/news057.html

●ネパールが国際線発着停止、首相が演説
https://www.nna.jp/news/show/2023119


■バングラデシュ
●10カ国の国際便の発着を3月末まで停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/c2cf6d1ef45c44c1.html


■中国
●上海市、営業操業再開の届け出を原則撤廃、経済活動の早期正常化を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/39ad01d158e90bcd.html

●広東省、新型コロナウイルス対策としての防疫支援策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/579683d8b6e76ae1.html

●鉄道25路線で割引、通勤と旅行を促進
https://www.nna.jp/news/show/2023630

●上海、隔離対象から日本除外 PCR検査は全渡航者に実施
https://www.nna.jp/news/show/2023443

●中国、日本とIOCの決定尊重
https://www.nna.jp/news/show/2023723

●映画再開も観客なし、週末興収わずか3万元
https://www.nna.jp/news/show/2023476

●八達嶺長城や北京動物園など、一部再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2023528

●武漢市、市内の移動制限を一部緩和
https://www.nna.jp/news/show/2023473

●100円ショップのワッツ、上海子会社を譲渡
https://www.nna.jp/news/show/2023709

●恒大健康が赤字見通し、NEV事業不振で
https://www.nna.jp/news/show/2023482


■香港
●キャセイパシフィック、羽田から香港へ臨時貨物便運航、農水産品輸出に朗報
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/81992fb403aeac81.html

●香港、3月19日から全入境者に対し強制検疫を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/5def2ba704c36898.html

●非居住者、空路入境禁止に 酒の販売も規制へ、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2023731

●強制検疫の対象者、41人が違反=政府発表
https://www.nna.jp/news/show/2023563

●MPF運用利回り、1Qは過去最悪が必至
https://www.nna.jp/news/show/2023444

●採用意欲、過去最低水準に=米社2Q調査
https://www.nna.jp/news/show/2018936

●失業率「短期間でさらに上昇」、財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2023553

●週末住宅取引、新築は61%減の105戸
https://www.nna.jp/news/show/2023558

〔トラム〕休校「困っている」保護者の8割
https://www.nna.jp/news/show/2022558


■台湾
●桃園空港リムジンバス、月末に全面運休か
https://www.nna.jp/news/show/2023502

●ホテル業、留学生の隔離用途の商機狙う
https://www.nna.jp/news/show/2023625

●鴻海の中国工場が復旧完了、2週間前倒し
https://www.nna.jp/news/show/2023469

●2月の新規住宅ローン金利、2カ月ぶり下落
https://www.nna.jp/news/show/2023663

●竹科が節水計画始動、ダム貯水量減で
https://www.nna.jp/news/show/2023590

●交通インフラの予算700億元前倒し、林部長
https://www.nna.jp/news/show/2023546

●小売・飲食業の不振鮮明化 2月売上高、新型コロナ響く
https://www.nna.jp/news/show/2023672

●4月にタブレット欠品も、家電量販店が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2023612

●中華電信が高速通信客2倍へ、五輪商機で
https://www.nna.jp/news/show/2023494

●中鋼が100億元工事を前倒し、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2023462


■韓国
●銀行先物為替ポジション限度拡大で、ドル資金供給の拡大狙う
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/3684eeb074a99c17.html

●外資の4割「事業縮小」も 新型コロナで供給網の再編へ
https://www.nna.jp/news/show/2023464

●現代自が在宅勤務を終了、生産性見込めず
https://www.nna.jp/news/show/2023574

●現代自インド工場、今月末まで稼働中断
https://www.nna.jp/news/show/2023547

●サムスン、インドでスマホ生産を一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2023614

●セルトリオン、コロナワクチン開発で前進
https://www.nna.jp/news/show/2023638

●スマホアプリで遠隔診療、韓国では初導入
https://www.nna.jp/news/show/2023489


■オーストラリア・ニュージーランド
●ニュージーランド、日本を含む全世界からの入国を禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/acf4ef171a5225ed.html

●オーストラリア非居住者の入国を禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/ef15b07cf3d638f5.html

●豪のレストランやパブ、23日正午で営業停止
https://www.nna.jp/news/show/2023505

●破産法を改正、相次ぐ倒産に歯止め
https://www.nna.jp/news/show/2023380

●所得税申告、在宅勤務拡大で増加予想
https://www.nna.jp/news/show/2023437

●豪失業率、なんと13.8%に上昇の可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2023442

●豪航空大手2社、国内便の追加減便を検討
https://www.nna.jp/news/show/2023447

●ホテル「規制から外して」、自主隔離利用で
https://www.nna.jp/news/show/2023448

●24時間操業の工場、特別措置でコロナ警戒
https://www.nna.jp/news/show/2023483

●メルボにeスポーツ競技場計画、南半球最大
https://www.nna.jp/news/show/2021229

●NZが給与補助増額、準備銀は量的緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2023503

●NZ全面封鎖へ、明日から全員自主隔離
https://www.nna.jp/news/show/2023457

●新コロナでNZ医薬品に在庫懸念=管理局
https://www.nna.jp/news/show/2021807


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●西松建設ら3社/ダムかさ上げに伴う下流面はつり作業を機械化/遠隔操作システム開発
https://www.decn.co.jp/?p=113167

●国交省/CCUS活用、23年度に公共工事で原則化/20年度から義務化モデル試行
https://www.decn.co.jp/?p=113164

●日建連/会員7割強が研究開発費増額/6年連続、中長期テーマの研究に軸足
https://www.decn.co.jp/?p=113162

●新型コロナウイルス/国交省/直轄工事・業務の一時中止延長、事情確認し承認
https://www.decn.co.jp/?p=113152

●五洋建設/施工情報収集共有システムを開発/BIM・CIMツール活用し生産性向上
https://www.decn.co.jp/?p=113151

●国交省/CCUS普及・活用へ官民施策パッケージ公表/完全実施へ具体策と道筋示す
https://www.decn.co.jp/?p=113153

●政府/20年度国土強靱化年次計画で素案/東京一極集中是正、民間管理インフラ強化
https://www.decn.co.jp/?p=113165

●国交省/登録基幹技能者へのCCUSゴールドカード交付特例措置を延長/9月末まで
https://www.decn.co.jp/?p=113166

●鹿島/トンネル工事車両の運行見える化システムを開発/坑内の生産性・安全性向上
https://www.decn.co.jp/?p=113160

●横浜スタジアム(横浜市中区)/増築・改修工事完了/報道向け内覧会開く
https://www.decn.co.jp/?p=113155

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●建設キャリアアップシステム/普及・活用で官民施策パッケージ/23年度原則化へ道筋/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/433107

●実効性ある防火対策を/国産中心に木材調達/士会連合会らが首里城正殿再建提言
https://www.kensetsunews.com/archives/432927

●山岳トンネル/坑内外の車両 一元管理/鹿島 待機時間を10%削減
https://www.kensetsunews.com/archives/433059

●本組合設立、21年3月着工/総延べ19万m2ツインタワー整備/南池袋2C再開発組合
https://www.kensetsunews.com/archives/433002

●概算事業費は最大323億/湖北広域行政センター/一般廃棄物処理施設
https://www.kensetsunews.com/archives/433119

●超高層複合施設を想定/東長崎駅北口周辺駅前で共同化検討/豊島区がビジョン
https://www.kensetsunews.com/archives/432997

●川口市/戸塚環境Cアセス準備書/21年度から新設着工
https://www.kensetsunews.com/archives/433115

●富山市/BTO方式が最適/大沢野と大山の公共施設複合化
https://www.kensetsunews.com/archives/432985

●22年度以降に工事/アジア競技大会選手村後利用基本構想
https://www.kensetsunews.com/archives/432970

●湯沢市/民活導入へ調査/駅周辺複合施設等整備
https://www.kensetsunews.com/archives/433093

●青木茂・さくらJVに/旧山口井筒屋改修計画・設計/宇部市
https://www.kensetsunews.com/archives/433018

●12月議会案件で公告/志和池最終処分場第3期本体/都城市
https://www.kensetsunews.com/archives/433029

【建設ICT 新時代へ】西尾レントオール ICT関連レンタル毎年2割増で成長 一貫体制でトータル支援
https://www.kensetsunews.com/web-kan/432899

【現場で働く姿を発信】第11回とやま建設フォトコンテスト 特選に山田正昭氏の「相棒」 富山建協
https://www.kensetsunews.com/web-kan/432897

【思い切って「休活」】茨城建協 2020年度一斉休工日を設定 ポスターや実施カレンダーも作成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/432894

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月25日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/25(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【10】 残し、伝えたい・11
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200324031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
http://www.otsuchishimbun.com/

●山田町のギフトセット「やまだから」お披露目
https://news.ibc.co.jp/item_38990.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/25/75112

●台風19号被害「堤防は被害拡大の要因の一つ」
https://news.ibc.co.jp/item_38995.html

●春休み期間における体育施設の開放について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433982.html

●釜石市にラグビー生かす新部署
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200324/6040006991.html

●貝毒で南部海域でホタテ出荷規制
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200324/6040006992.html

●生出(おいで)においでよ! 陸前高田・名所案内パンフを作成
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/24/75052

●「心のケア」必要な子11% 県教委調査
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003240300002.html

●春を呼ぶ「よ市」、開幕延期 新型コロナ影響
https://digital.asahi.com/articles/ASN3R6T85N3RUJUB008.html

●宝の写真再生、全国の被災地へ 台風の長野で講座
https://digital.asahi.com/articles/ASN3R6T25N35UJUB00Y.html

【令和2年4月1日より受付開始】令和2年度「住みたい岩手の家づくり促進事業」
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kenchiku/kojin/hojo/1020859.html

●カワトク 耐震補強工事完了 県内初の基準適合認定建築物に
https://www.fnn.jp/posts/2020032400000002MIT/202003241300_MIT_MIT


■宮城県
<決壊>第4部・都市のリスク[2]下る水(下)開発の陰排水後手に
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200324_01.html

●台風19号 桜を復興の象徴に、伊具高の3人が植樹 宮城・丸森
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200325_13011.html

●旧さくら野跡地、ドンキ運営会社取得 仙台市長「ほっとした」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200325_11013.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN3R6V2KN3RUNHB006.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200324/6000009370.html

●女川原発の事故対策拠点新たに オフサイトセンター4月運用開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200325_13002.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200324/6000009372.html

●大崎に災害公営住宅20戸整備へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200325/6000009387.html

●大郷町住民に堤防復旧方針を説明
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200324/6000009385.html

●白石で公共施設の利用再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200324/6000009374.html

●最後の「閖上復興だより」発行
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200324/6000009371.html


■福島県
●福島第1処理水を放出前に大幅希釈 東電が処分素案
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200325_63006.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307912150.html?url_day=202003241856
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200324/6050009444.html

●東北大と東電が福島第1廃炉で協定 作業推進と人材育成へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200325_13012.html

●大熊でたった一人の小学生、巣立つ 隣町で卒業式
https://digital.asahi.com/articles/ASN3R7DLCN3RUGTB00L.html


■熊本県
●県内初!「手話言語条例」が可決
https://www.kkt.jp/nnn/news16308267.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200324/5000007791.html

●手作り卒業証書に込めた感謝と絆
https://www.kkt.jp/nnn/news16308265.html

●卒業式の花束で花農家を応援
https://www.kkt.jp/nnn/news16308264.html

●結婚式場が小学生に粋な計らい
https://www.kkt.jp/nnn/news16308262.html

●100円ランチで子どもを支援
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200324/5000007792.html


■福岡県
真理う福岡空港へ乗り入れる航空会社が新たに増えます(国内線)
~混雑空港を使用して運航を行うことの許可~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000213.html

●西鉄高速バスの減便追加
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200324/5010007282.html

●子ども食堂利用者を支援へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200324/5010007274.html

●感染確認 区役所を閉鎖して消毒
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200324/5020005393.html


■その他
●巨大地震 最大クラスの津波想定
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200324/7000019425.html

●オープン予定懸念の声も準備進む
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200324/7000019429.html

●財政破綻から再生へ 夕張の現状
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200324/7000019424.html

●花の生産者支援 花束販売の催し
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200324/4000007124.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●むつ市、小学校空き教室が市役所分庁舎
https://digital.asahi.com/articles/ASN3R7GJFN3RUBNB005.html

●特養入居重要事項説明書 読み解き方を出版
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003242800002.html

●被爆建物の破片をケンブリッジ大学に送付
https://www.htv.jp/nnn/news16285998.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200324/4000007126.html

●花き生産者を支援 バラを特別販売
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403562.html

●あのクルーズ船の「特殊清掃」を任された業者が、次に抱えている仕事
https://president.jp/articles/-/33926

●コロナショック「インバウンド6割減」の衝撃度 観光客の約半分を占める中韓の減少が直撃
https://toyokeizai.net/articles/-/339124

●新「MacBook Air」が大ヒットする2つの理由 人気薄型ノートPCが1年半ぶりに「大幅刷新」
https://toyokeizai.net/articles/-/339397

●休館中サンリオピューロランドが話題沸騰の訳 Twitterトレンド入りで見えた"真髄"
https://toyokeizai.net/articles/-/339231

●「ブレスト」と「井戸端会議」の決定的な分かれ道 まずは「主催者」「参加者」を明確にしよう
https://toyokeizai.net/articles/-/335637

●都心の中央線、なぜ直線でなく「S字」を描くのか 鉄道建設には江戸城外濠の「遺産」が役立った
https://toyokeizai.net/articles/-/336940

●ふるさと納税ポータルが、新型コロナ対策支援ページ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032401494/

●福山地方卸売市場、PPPによる再整備に向けサウンディング調査
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032401493/

●リーダーは元気高齢者、ICTを駆使してコミュニティー構築
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/032300230/

●近未来都市開発で提携 2000億円相互出資―トヨタ・NTT
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032400425&g=eco

●阿佐ケ谷付近高架下に商業施設
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57159550U0A320C2L83000/

●令和2年度 先導的官民連携支援事業の案件募集開始(第1次)
~地方公共団体等のPPP/PFIの形成を支援します!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000131.html

●速やかな宅地からの土砂撤去へ!!
~宅地内からの土砂・がれき撤去の事例ガイドの公表~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000046.html

●「空間・機能確保のための開発」から「価値・持続性を高める複合的更新」へ
~「今後の市街地整備のあり方に関する検討会」報告の公表~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000051.html

●来る災害に備えて、復旧・復興まちづくりについて共に学びませんか?
~「復旧・復興まちづくりサポーター」制度の創設と「パートナー都市」の募集~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000043.html

●中小河川の洪水により浸水が想定される区域の公表を促進します。
~第2回 中小河川の水害リスク評価に関する技術検討会を書面開催します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000124.html

●羽田空港の実機飛行確認における騒音測定結果を公表いたします
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000019.html

【3月24日は世界結核デー】アフガニスタンで結核対策に取り組む15年
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200324_01.html


■ミャンマー
●在ミャンマー日本大使館から
●新型コロナウイルス感染症(早期の出国の検討について)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-20.html

●在ミャンマー日本国大使館、新型肺炎による出入国状況などを発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dM2UHieehe_746.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-16.html

●ミャンマー入国制限措置の強化
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-21.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/24-21828.php
https://www.myanmar-news.asia/news_dMZ4DQtksA_635.html
https://www.myanmar-news.asia/news_dMRytvcC0M_302.html

●ミャンマーで初の感染者 米英から帰国の男性2人
https://digital.asahi.com/articles/ASN3S5W12N3SUHBI002.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/24-21823.php
https://www.nna.jp/news/show/2024031

●牛、水牛が重要物資として指定、移動がさらに困難に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/24-21826.php

●中銀が再利下げ、来月1日から1ポイント減
https://www.nna.jp/news/show/2024252

●感染者の隔離施設にアパートや病院を活用へ
https://www.nna.jp/news/show/2024085

●在住外国人のビザ延長手続きを緩和
https://www.nna.jp/news/show/2024130

●不法滞在の中国人118人、本国送還へ
https://www.nna.jp/news/show/2024158

●ヤンゴンの商業施設は営業継続、管区政府
https://www.nna.jp/news/show/2024092

●ヤンゴン空港の清掃員60人解雇、コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2024122

●ヤンゴンのスマート駐車場、試験稼働が開始
https://www.nna.jp/news/show/2024090

●マレーシアの団体、砂糖とコメの輸入に関心
https://www.nna.jp/news/show/2024203


■ベトナム
●ベトナム政府、3月22日から全ての外国人の入国を停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/be01d9d0592b61fa.html

●大日本印刷とベトナム国家大学、AI活用で“ここちよい売り場”作りを共同研究
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200324152108.html
https://www.nna.jp/news/show/2024165

●地中に埋まった電柱内にすっぽり、5時間ぶりに少年を救出
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/200324102444.html

●在ホーチミン日本国総領事館、公式Facebookページを開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200324194206.html
https://www.facebook.com/consulategeneralofjapaninhochiminh/

●サイゴンコープが宅配サービス強化、在庫も4割拡大―新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/economy/200324183340.html

●フック首相「必要ないサービス業の一時活動停止求む」―新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/social/200324173247.html

●フック首相、新型コロナ対策で日本との協力を希望
https://www.viet-jo.com/news/politics/200324181523.html

●ホーチミン:飲食店やジム、スパなどに一時休業命令―24日18時から
https://www.viet-jo.com/news/social/200324183626.html
https://www.nna.jp/news/show/2024285

●ハノイ:3月7日以降の入国者リスト作成を指示―日本人も対象
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200324161615.html

●グラブ、ホーチミンで買い物代行サービスを試験導入
https://www.viet-jo.com/news/economy/200324115959.html
https://www.nna.jp/news/show/2024197

●タンソンニャット国際空港、ベトナム人の帰国受入を1週間停止
https://www.viet-jo.com/news/social/200324140434.html
https://www.nna.jp/news/show/2024204

●ホーチミン:モスク5か所を封鎖、信徒の新型コロナ感染で
https://www.viet-jo.com/news/social/200324104748.html

●ユニクロ、ホーチミン2号店を年内オープンへ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200323175232.html
https://www.nna.jp/news/show/2024064

●フォード、越やインドなどの生産を一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2024154

●サムスンとLG技術者、特例で越へ追加入国
https://www.nna.jp/news/show/2024213

●アイカ工業、越化粧板販売の子会社化が完了
https://www.nna.jp/news/show/2024286

●VNPT、遠隔勤務支援サービス料金値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2024206

●ダナンハイテクパーク、2事業が操業開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2024077

●転職者の給与アップ期待、技術職は5割も
https://www.nna.jp/news/show/2024199

●世界幸福度ランキング、11ランク上昇の83位
https://www.nna.jp/news/show/2024114


■カンボジア
●カンボジア向け円借款貸付契約の調印:メコン地域の大動脈である南部経済回廊の整備を支援
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200324_31.html

●感染拡大で出入国制限を強化 国境閉鎖、製造業への影響軽微
https://www.nna.jp/news/show/2023669

●印メスコの金製錬施設、新型肺炎で工事中断
https://www.nna.jp/news/show/2024148

●北東部の越系ゴム農園、10万人の雇用を計画
https://www.nna.jp/news/show/2023578

●首都病院、KOICA支援で新棟着工
https://www.nna.jp/news/show/2024118


■ラオス
●新型コロナウイルス、ラオスで初の感染確認
https://www.nna.jp/news/show/2024262

●国境閉鎖、タイから労働者が駆け込み帰国
https://www.nna.jp/news/show/2024059

【新ラオス法】第14回・新型コロナウイルス対策について
https://www.nna.jp/news/show/2022968


■シンガポール
●市民にも入国前の健康状態申告義務付け、学校が授業再開
https://www.asiax.biz/news/53410/

《安全》感染防止へ複数策、違反時の罰則強調
https://www.nna.jp/news/show/2024244

●東南ア成長率予測、2.9%に下方修正=米銀
https://www.nna.jp/news/show/2024070

●職場の接触機会削減策、違反21件が発覚
https://www.nna.jp/news/show/2024172

●高齢者などの優先買い物時間、小売大手導入
https://www.nna.jp/news/show/2024259

●シンガポール航空、追加で人件費削減
https://www.nna.jp/news/show/2024157

●野村HD、新興廃棄物会社に2500万米ドル出資
https://www.nna.jp/news/show/2024115

●神戸製鋼、東南アの鋼材営業拠点をタイに移管
https://www.nna.jp/news/show/2024087

●東亜建設、北東部テコン島埋め立て工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2024289

●日系服飾マザーハウス、中心部に2号店開業
https://www.nna.jp/news/show/2023496


■マレーシア
●移動制限令による交通規制の強化、サプライチェーンに影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/62c0c002403050bb.html

《安全》首都5地域で患者急増、監視強化
https://www.nna.jp/news/show/2024063

●支援なければ航空3社破綻も、欠航相次ぎ
https://www.nna.jp/news/show/2024105

●鉄道も運休や本数削減、制限令受け31日まで
https://www.nna.jp/news/show/2024257

●公立病院の新型コロナ検査、外国人も無料
https://www.nna.jp/news/show/2024095

●新型コロナ検査能力、1日1.6万人に拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2023694

●外国人配偶者の入国、長期滞在ビザが必須
https://www.nna.jp/news/show/2024061

●日本人商工会、新会頭に三井物産の児島氏
https://www.nna.jp/news/show/2023847

●印とイランからマレーシア人帰国、約740人
https://www.nna.jp/news/show/2024149


■タイ
●26日に非常事態宣言を発令へ 移動制限を強化も、感染拡大防ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2024214

●アセットワールド、首都のホテル5軒を休業
https://www.nna.jp/news/show/2024112

●マイナー、バンコクのホテルを一時閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2024207

●観光ツアーキャンセル、払い戻しで苦情殺到
https://www.nna.jp/news/show/2024261

●ウタパオ空港MRO開発、4月に入札延期
https://www.nna.jp/news/show/2024250

●港湾局、南部全域で新港湾の開発推進
https://www.nna.jp/news/show/2024256

●政府、在宅勤務向けに通信容量を無償で増強
https://www.nna.jp/news/show/2024160

●伊藤忠、タイ企業が開発の社内ツール販売
https://www.nna.jp/news/show/2021850

●タマサート大、コロナ対策で野外病院を開設
https://www.nna.jp/news/show/2024139

●生活必需品の販売車両、首都圏で200台展開
https://www.nna.jp/news/show/2024119

●一時金給付型のコロナ保険、各社が販売停止
https://www.nna.jp/news/show/2024124

●かんがい局、干ばつ対策事業266件を優先
https://www.nna.jp/news/show/2024163


■インドネシア
国民の祝日で配信がありませんでした。


■フィリピン
●国籍問わずビザ発給停止、日本人のビザ免除特権も停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/eb82b4c15c001bba.html

●2月末の総外貨準備高は876億ドル、支払能力は安定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/48da38fb8a48dcc7.html

●ルソン地方封鎖で国内外物流に混乱
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/bb519ecec74ff459.html

●フィリピン航空、4月14日まで全便運休
https://www.nna.jp/news/show/2024425

●首都圏の2大病院、外来診察を停止
https://www.nna.jp/news/show/2024416

●新型コロナ感染者552人に、死者は35人
https://www.nna.jp/news/show/2024167

●格付け2社、成長率予測4%台に引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2024263

●データ通信量増加、大手2社が対応
https://www.nna.jp/news/show/2024107

●観光省、ホテル33軒に営業許可
https://www.nna.jp/news/show/2024108

●地場大手各社、貧困世帯への支援表明
https://www.nna.jp/news/show/2024079

●「小麦粉の在庫は十分」、製粉業界が声明
https://www.nna.jp/news/show/2024117

●有力企業、首都圏の貧困層に食料支援
https://www.nna.jp/news/show/2024142


■インド
●インド各地で移動・操業制限、事業継続への影響大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2e08700885f4da79.html

●博報堂、インド地場デジタル広告企業を買収
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/bb88b88d92d3db27.html

●医療と生活への不安高まる 全土封鎖、日系に帰国退避の動き
https://www.nna.jp/news/show/2024127

●JAL、4月3日からデリー便停止=30日まで
https://www.nna.jp/news/show/2024352

●新型コロナ、家電各社が工場の操業停止
https://www.nna.jp/news/show/2024316

●農産品の供給混乱、市場は月内閉鎖の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2024315

●パナ、EC向けエアコン新シリーズを発売
https://www.nna.jp/news/show/2024272

●国内旅客便の全面運航停止、業界は歓迎
https://www.nna.jp/news/show/2024321

●カマラジャル港の政府保有株、近隣港に売却
https://www.nna.jp/news/show/2024229

●在外インド人の国外収入は非課税、政府が明示
https://www.nna.jp/news/show/2024318

●通信量が急増、新型コロナ対策が影響
https://www.nna.jp/news/show/2024220


■ネパール
●シルバーヘリテージがネパールカジノの一時営業停止を発表
https://www.asgam.jp/index.php/2020/03/24/silver-heritage-reveals-temporary-closure-of-nepal-casinos-jp/


■パキスタン
●シンド州が州都カラチを含め、外出を15日間禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/dfca92fbcef9b872.html


■中国
●広東省、新型コロナウイルスの逆流入を警戒、水際対策強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/26e1baf26446bdeb.html

●2~3月は大手越境ECサイトでの販売増、大連の輸入販売業者に聞く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/91fc7bf613418d7d.html

●上海市、継続的に高齢者施設の管理強化を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/48031eb8dfd4f3b9.html

●浙江省、消費者権利維持白書を公表、ネット消費関連の苦情が最多
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2b5837161b904fda.html

●広東省、全世界からの入国者を隔離対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/0c4c5fcab048c4cf.html

●武漢の封鎖、4月8日解除 2カ月ぶり、経済正常化急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2024171

●国内感染「断ち切った」、新型コロナで首相
https://www.nna.jp/news/show/2024088

●「中国ウイルス」呼称戒め、国連報告者
https://www.nna.jp/news/show/2024089

●VWが中国でマスク生産、ドイツに供給へ
https://www.nna.jp/news/show/2024183

〔上海隔離日記〕テレビ電話で母と体操 3月某日:隔離7日目
https://www.nna.jp/news/show/2023497

●JALとANA、28日まで成田発北京行き欠航
https://www.nna.jp/news/show/2024150

●北京市、入境者全員にPCR検査実施
https://www.nna.jp/news/show/2024100

●山東省、5G基地局4万カ所整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2024178

●虹橋の国際線発着を停止、浦東に一本化
https://www.nna.jp/news/show/2024218

●上海市、住宅区への立ち入り制限を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2024226

●入国者への隔離措置、広州市は9180人に実施
https://www.nna.jp/news/show/2024101

●海南省、分解不能プラ製品の禁止リスト発表
https://www.nna.jp/news/show/2024072

●ZTEの新5Gスマホ、価格は2698元から
https://www.nna.jp/news/show/2024136


■香港
●香港、3月25日から全ての非居住者の入境を禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/3213ea0ddb7fbf58.html

●日本の入国規制、8割に影響 香港の日系企業、一時帰国禁止も
https://www.nna.jp/news/show/2024254

●テイクオフ:密閉空間、密集場所、間近で会話をする場面など
https://www.nna.jp/news/show/2024186

●会員制ゴルフ場などの営業停止求める、政府
https://www.nna.jp/news/show/2024144

●破綻の旅行代理店2社、900人が返金要求
https://www.nna.jp/news/show/2024169


■台湾
●果物王国に迫るコロナの影 中国依存高く、廃業続出の恐れも
https://www.nna.jp/news/show/2020401

●ドリンクスタンド、新型コロナで売上高急減
https://www.nna.jp/news/show/2024106

●日本人の台湾赴任、工作許可函の取得で可能
https://www.nna.jp/news/show/2024267

●アップルが制限解除、台湾企業の生産回復で
https://www.nna.jp/news/show/2024151

●台湾家具業界が苦境、米国向けでコロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2024146

●コロナで3月内需824億元損失か、経済部試算
https://www.nna.jp/news/show/2024067

●大量の台商工場が生産停止か、欧米感染増で
https://www.nna.jp/news/show/2024121

●コロナ沈静化まで2カ月以上必要、副総統
https://www.nna.jp/news/show/2024227


■韓国
●韓国銀行、米FRBと通貨スワップ協定を締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/b4164a2da0e5b9a5.html

●伸びる「非対面」ビジネス 巣ごもり消費増、企業文化に変化
https://www.nna.jp/news/show/2021423

●韓国政府が追加支援策、市場安定へ4.4兆円
https://www.nna.jp/news/show/2024065

●韓国の成長率、S&Pがマイナス0.6%予想
https://www.nna.jp/news/show/2024126

●サムスン、アップル抜きAPシェア3位に
https://www.nna.jp/news/show/2024187

●全路線運休のイースター、3月給与支払えず
https://www.nna.jp/news/show/2024155

●ロッテ、東南アのEC事業から撤退へ
https://www.nna.jp/news/show/2024104

●レンタル各社、空気清浄機の取り扱い拡大
https://www.nna.jp/news/show/2024120


■オーストラリア
●政策金利は過去最低の0.25%へ、中小向け金融支援策を続々発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/805e6c17321c1a6d.html

●連邦政府、社会的距離の徹底を厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2024381

●JAL、シドニー―羽田線などの運休決定
https://www.nna.jp/news/show/2024398

●連邦とNSW州方針不一致、教員や親は混乱
https://www.nna.jp/news/show/2024140

●豪地方航空REX、国内線を全休へ
https://www.nna.jp/news/show/2024050

●アサヒのCUB買収、承認遅れ来四半期に
https://www.nna.jp/news/show/2024068

●低迷続く豪広告業界、新型コロナが打撃に
https://www.nna.jp/news/show/2023475

●豪企業が業績下方修正続々、でも机上の空論
https://www.nna.jp/news/show/2024076

●カジノも映画館も閉鎖、娯楽界に大打撃
https://www.nna.jp/news/show/2024047

●飲食業を救え、デリバリー各社が新形態導入
https://www.nna.jp/news/show/2024032


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●清水建設、建築センター/BIMモデルで法適合を審査するシステム開発/確認期間短縮
https://www.decn.co.jp/?p=113188

●大成温調/4月からコーポレートマークなど刷新/創業80周年へ向けて意識改革
https://www.decn.co.jp/?p=113186

●東亜建設工業/シンガポールで埋め立て工事受注/JVで総額340億円
https://www.decn.co.jp/?p=113185

●五洋建設/ベルギー・デメ子会社と覚書交換/日本での洋上風力建設で協働
https://www.decn.co.jp/?p=113183

●国交省/週休2日、20年度は全土木工事を対象に/24年度には実施原則化
https://www.decn.co.jp/?p=113182

●国交省/広域道路網の機能強化へ/有識者会議が初会合、6月に成果まとめ
https://www.decn.co.jp/?p=113184

●トヨタ、NTT/スマートシティー分野で業務資本提携/共同プラットフォーム構築へ
https://www.decn.co.jp/?p=113189

●竹中工務店/現場向け位置把握アプリ販売を強化/生産性向上を後押し
https://www.decn.co.jp/?p=113178

●JR西日本、ソフトバンク/自動運転・隊列走行BRTを共同開発へ/テストコース建設
https://www.decn.co.jp/?p=113179

●戸田建設ら/発色型ロックボルトワッシャーを開発/トンネル壁面変形を目視で確認
https://www.decn.co.jp/?p=113181

●横浜スタジアム(横浜市中区)/増築・改修工事完了/報道向け内覧会開く
https://www.decn.co.jp/?p=113155

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●全工事を週休2日対象/維持工事は交代制で対応/4月から国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/433435

●スマートシティー基盤を構築・運営/トヨタ、NTTが提携/裾野市と品川駅前で実装
https://www.kensetsunews.com/archives/433437

●東亜建設工業/シンガポールの埋立受注/約340億円で契約
https://www.kensetsunews.com/archives/433445

●本組合設立、21年3月着工/総延べ19万m2ツインタワー整備/南池袋2C再開発組合
https://www.kensetsunews.com/archives/433002

●インフラ施工は三井住友建設/新年度に土木設計、都決手続きなど/船橋市のJR南船橋駅南口市有地3.7ha活用
https://www.kensetsunews.com/archives/433605

●君津安房7市町/第2期広域廃棄物処理施設PFI/日鉄エンジグループを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/433516

●西小倉に小中一貫校/宇治市/地元との協議を開始
https://www.kensetsunews.com/archives/433664

●名市大病院救急・災害医療C/早期に基本設計委託/25年度の供用目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/433582

●参加申込3月31日まで/龍馬空港基本・実施設計/高知県
https://www.kensetsunews.com/archives/433629

●福島駅東口再開発が都市計画決定/戸田建設が参画/新年度に事業計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/433471

●基本設計段階で手法決定/規模は190床、延べ1.5万m2/玉野市新病院
https://www.kensetsunews.com/archives/433625

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月26日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/26(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●三鉄車両内に「三陸の笑顔」 布製ポスター展示
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/26/75181

●堤防が雨水止め浸水被害 報告書
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/25/75151
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200325/6040007000.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN3S6WL6N3SUJUB007.html

●指定緊急避難場所及び指定避難所の新規指定について@大槌町
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433961.html

●人口目標100万人程度を維持
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200325/6040006994.html

●連載311その時そして【10】 残し、伝えたい・12
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200325031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
<決壊>第4部・都市のリスク[3]見えぬ足元 集合住宅 浸水に弱さ
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200325_01.html

●再建の児童センター 利用開始
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200325/6000009391.html

●宮城・南三陸の酒米で仕込んだ日本酒開発
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200326_12001.html

●石巻圏・新百景>旧門脇小(石巻市)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200325_01.html

●石巻にバイオマス発電所 ユナイテッド計画 23年に運転開始
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57206880V20C20A3L01000/


■福島県
●郡山市中心部の浄水場跡地利用で3案提示
http://www.fct.co.jp/news/news_307912155.html?url_day=202003251157

●処理水処分 準備に2年~2年半
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200325/6050009490.html

●処理水を放出前に大幅希釈 東電が処分素案 福島第1原発
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1090/20200325_01.html

●福島・郡山市、盛り土造成地マップ作成
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57207740V20C20A3L01000/

●産総研ら、福島県で水素サプライチェーンを実証 再エネで製造から利用まで
https://www.kankyo-business.jp/news/024577.php


■新潟県
●新潟県糸魚川市が機能別消防団(山岳隊およびドローン隊)を発足、全国2例目
https://www.niikei.jp/33017/


■熊本県
●熊本市中心街にシェアオフィス 会員同士が交流
https://digital.asahi.com/articles/ASN3S6V2SN3RTLVB002.html

●オムロン、熊本・宇城市とスマートシティー推進
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57198160V20C20A3XA0000/

●連携先、首都圏が地元に肉薄 九州・沖縄の新興企業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57218190V20C20A3962M00/


■福岡県
●九州北部豪雨で被災したJR日田彦山線の復旧について
 福岡県の小川知事がきょう「結論の先送り」を明言
http://www.fbs.co.jp/news/news16263023.html

●プサン便新大型高速船就航延期
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200325/5010007299.html

●天神のう回路整備で渋滞緩和へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200325/5010007288.html

●響灘緑地グリーンパーク無料開園
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200325/5020005412.html


■その他
●避難住宅の提供継続を 原発避難者らが都に要望
https://digital.asahi.com/articles/ASN3S76W5N3SUTIL01B.html

●災害時の帰宅困難者支援で協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200325/6080007931.html

●青い森鉄道 線路使用料減免へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20200324/6080007915.html

●県が土砂災害警戒区域の指定完了
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200325/4000007143.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●うめきた新駅名称「大阪駅」に JR西、地下に連絡通路
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57215630V20C20A3AC8000/

●「(仮称)うめきた2期地区開発事業」始動
https://www.jiji.com/jc/article?k=000001541.000005179&g=prt
https://hotelbank.jp/mec-umekita-osaka-hotel-plan/

●ライバルはキタ・ミナミ !? 大阪“ヒガシ”目指す
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200325/20200325034.html

●都、築地再開発の方針見直し
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57160230U0A320C2L72000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57206180V20C20A3L83000/

●JR駅南再開発一時中断 芦屋市長「再議」を請求
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202003/0013220513.shtml

●再開発で栄に高層ビル計画
https://tv-aichi.co.jp/you/2020/03/013948.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57170720U0A320C2L91000/

●東洋大が群馬・板倉から移転 多額の支援した地元は反発
https://digital.asahi.com/articles/ASN3S7419N3SUHNB007.html

●東ガス、3年間で再生エネに1400億円 新中計
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57214360V20C20A3TJ1000/

●国際協力機構(JICA)の業務でエジプトから帰国した邦人の新型コロナウィルスへの感染について
https://www.jica.go.jp/information/info/2019/20200325_10.html

●JICA国際協力 中学生・高校生エッセイコンテスト2019の受賞者が決定!
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200325_01.html

●富山市、大沢野・大山地域にBTOによる複合施設整備を計画
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032401495/

●和歌山市内のリノベーションによるまちづくりを支援、きのくにまちづくりファンド
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031801490/

●SDGsへの取り組みの評価が高い企業ランキング2020【全100位・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/232687

●小児科医が「子連れ出勤より優先するべき」と訴えること
https://president.jp/articles/-/33794

●なぜ政府の新型コロナ対策は「信用できない」と感じられるのか
https://president.jp/articles/-/33774

●名残惜しい…閉園間近みさき公園 検温徹底で思い出作り
https://digital.asahi.com/articles/ASN3S71K4N3SPPTB003.html

●イオンの地域再編は残念な歴史の繰り返しか、新章スタートなるか
https://diamond-rm.net/market/53015/

●三菱地所がハイブリッド木造ホテル、札幌で開業へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57233180V20C20A3L41000/

●三菱地所レジデンス、新築マンション販売に「オンライン接客」を全面導入
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200324_163404.html

●東京駅前に錦鯉が泳ぐ池。三菱地所「常盤橋プロジェクト」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1242858.html

●訪日外国人の国内での移動が分かる最新データを公表
~四国への移動について、ルートにより利用交通機関の傾向が異なることもわかります~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000121.html

●3月の主要建設資材の需給動向は均衡
~主要建設資材需給・価格動向調査(令和2年3月1日~5日現在)の結果~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000901.html

●住宅の不動産価格指数、61ヶ月連続して前年同月比で上昇
~不動産価格指数(令和元年12月・第4四半期分)を公表~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000204.html


■ミャンマー
●ミャンマー政府、全外国人に対する入国制限措置の強化を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7e6c47c600cdc0c2.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/24-21828.php
https://www.myanmar-news.asia/news_dMZ4DQtksA_635.html
https://www.myanmar-news.asia/news_dM2UHieehe_746.html

●新型コロナウイルス感染症(ご参考:アウン・サン・スー・チー国家最高顧問の国民向け演説要旨)(2020.3.25)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-22.html
https://www.nna.jp/news/show/2024663
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92851.php

●JICAミャンマー、阪倉新所長が就任
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/25-21860.php

●スズキ、ミャンマーに四輪車の新工場を建設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/25-21858.php

●ヤンゴン証券市場、6社目の上場を延期
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/25-21856.php

●新型コロナウイルス感染拡大で国際線航空便の運休が相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/25-21854.php

●2月の輸入額、前月より7億3千万米ドル減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/25-21851.php

●ドル急落でガソリン小売価格が史上最安値に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/25-21849.php

●建設省大臣、ヤンゴン・ダラ大橋の建設現場を視察
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/25-21847.php

●ミャンマーで新型コロナの初感染確認、米・英から帰国の2人
https://www.myanmar-news.asia/news_dM8AObJ1Uw_968.html

●タイ国境、モノの出入りは2カ所で許可
https://www.nna.jp/news/show/2024688

●2月の旅行者、新型コロナで前年比35%減
https://www.nna.jp/news/show/2024694

●中銀、各行に現金引き出し業務の継続を指示
https://www.nna.jp/news/show/2024715

●《安全》コロナ感染者3人目、英からタイ経由で帰国
https://www.nna.jp/news/show/2024624

●チン州、新型コロナ感染者の居住地区を封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2024733

●シュエダゴン・パゴダ、開放時間を短縮
https://www.nna.jp/news/show/2024655

●エヤワディ管区政府、ビーチやホテル閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2024632

【探訪】ミャウーの世界遺産登録に向けた動き
https://www.nna.jp/news/show/2023156


■ベトナム
●再春館システム、オフショア開発第2拠点をフエに開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200325165219.html

●サムスンとLGの出張者、隔離の特例適用で3月末にベトナム入国へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200325131921.html

●ハノイ:産業クラスター2か所を建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200325163805.html

●ニントゥアン省:国内最大級の太陽光発電所を着工へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/200324180959.html

●大日本印刷とベトナム国家大学、AI活用で“ここちよい売り場”作りを共同研究
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200324152108.html

●日本政府、医療機材整備など4案件に35.9万USD支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200324185711.html

●ハノイ都市鉄道3号線、高架区間が完成
https://www.nna.jp/news/show/2024774

●ハノイ―HCM市間列車、1日4往復に減便
https://www.nna.jp/news/show/2024761

●ゴーフード、バインミー宅配が人気
https://www.nna.jp/news/show/2024801

●昭和電線HD、生産を一部ベトナムに移管
https://www.nna.jp/news/show/2024788

《日系進出》飲食動画ブログベンチャーが現法設立
https://www.nna.jp/news/show/2024706

●HCM市、新型肺炎拡大に3通りの食料対策
https://www.nna.jp/news/show/2024739

●ハイズオン省、娯楽・観光施設の営業停止
https://www.nna.jp/news/show/2024763


■カンボジア
●日本が5号線改修など支援、計340億円超
https://www.nna.jp/news/show/2024725

●新型コロナ経済損失額は約4億ドル=ADB
https://www.nna.jp/news/show/2024702

●縫製業界混乱、大手アパレルが生産停止で
https://www.nna.jp/news/show/2024696

●マスク工場の建設事業、投資認可局が承認
https://www.nna.jp/news/show/2024817


■ラオス
●タイから帰国の労働者、故郷へ移送急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2024618

【ラオス経済通信】1000億キープのSME融資を開始へ 第147回
https://www.nna.jp/news/show/2023752


■シンガポール
●「健康な」感染者専用施設を整備、英・米からの帰国者はホテルに隔離
https://www.asiax.biz/news/53430/

●バー・映画館を含む歓楽施設の営業禁止、宅内引きこもりを奨励
https://www.asiax.biz/news/53429/

●市民にも入国前の健康状態申告義務付け、学校が授業再開
https://www.asiax.biz/news/53410/

●外国人の入国制限、マレーシアからは緩和
https://www.nna.jp/news/show/2024804

●マレーシア人労働者の宿泊施設、支援延長なし
https://www.nna.jp/news/show/2024984

●必需品の供給網維持へ、6カ国と協力
https://www.nna.jp/news/show/2024712

●コロナ感染追跡アプリ、ソースコード公開へ
https://www.nna.jp/news/show/2024741

●中小企業に救済策、人頭税の納期延長など
https://www.nna.jp/news/show/2024627


■マレーシア
●操業停止でも給与支払いが義務に、今後資金繰り悪化の懸念も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/0d8b1c6981fa7223.html

●移動制限令延長の可能性も、外出に対する取り締まり厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/7d3b66e062e913c5.html

●活動制限令を2週間延長 コロナ感染増で、4月14日まで
https://www.nna.jp/news/show/2024766

●工場フル稼働も店頭でパン不足、ガーデニア
https://www.nna.jp/news/show/2024255

●太陽光パネル、国内の410万棟に設置可能
https://www.nna.jp/news/show/2023837

●保健省、新型コロナ拡大阻止で寄付口座開設
https://www.nna.jp/news/show/2024253


■タイ
●全世界からの渡航制限など、政府、自治体などが新型コロナウイルス対応措置を矢継ぎ早に発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/8560108be79255e8.html

●非常事態宣言、外出禁止せず きょう発令、移動自粛も店は営業
https://www.nna.jp/news/show/2024780

●日系企業8割、新型肺炎のマイナス影響あり
https://www.nna.jp/news/show/2024748

●日系航空2社、バンコク路線で減便・運休
https://www.nna.jp/news/show/2024729

●鉄道複線化第1期7区間、24年に全線開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2024827

●国立公園133カ所、新型コロナ対策で閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2024799

●商務省、買いだめ対策で小売店への配送促進
https://www.nna.jp/news/show/2024678


■インドネシア
●スタートアップ企業が新型コロナウイルス対策のサービスを実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/02a2f308adbae5f9.html

●ジャカルタ特別州、3月20日から14日間の緊急対応フェーズ入り
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/136edf6bc70da8cf.html

●カラワン県知事に感染 新型コロナ スピーチを突如降壇
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51325.html
https://www.nna.jp/news/show/2024310

●直行便さらに運休 日航、全日空、ガルーダ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51324.html
https://www.nna.jp/news/show/2024683

●テレワークで生産性向上 管理支援ツールの利点を聞く
https://www.nna.jp/news/show/2024030

●首都郊外ブカシ市も在宅勤務を呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2024836

●首都圏の一部商業施設、閉館や一部休業に
https://www.nna.jp/news/show/2024210

●西ジャワ州、競技場で新型コロナの簡易検査
https://www.nna.jp/news/show/2024232

●新型コロナの治療費は公費、BPJS通じて
https://www.nna.jp/news/show/2024757

●バタム島工場に一時休業呼び掛け、州当局
https://www.nna.jp/news/show/2024353

●ボゴール当局、商業施設の営業時間を規制
https://www.nna.jp/news/show/2024222

●小中高の卒業試験を中止、コロナ対策
https://www.nna.jp/news/show/2024732


■フィリピン
●新型コロナ対策で政策金利追加引き下げ、ムーディーズは経済成長率予測を5.4%に下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/08db5b771f9ee780.html

●工業団地の実質封鎖で操業停止に追い込まれる日系企業も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/a1fa7f327bf22284.html

●セブ州が学生と高齢者に24時間外出禁止令、企業に従業員半数以上のテレワーク求める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/1c290b88a0a7e533.html

●新型コロナ対策法が成立 大統領に権限集中、非常事態宣言
https://www.nna.jp/news/show/2023573

●日系航空2社、マニラ線は減便などで対応
https://www.nna.jp/news/show/2024796

●マニラ国際港を一時閉鎖、職員感染で
https://www.nna.jp/news/show/2024699

●貨物船の運航9割強に、22~23日
https://www.nna.jp/news/show/2024666

●ルソン島の外出制限、労働者11万人に影響
https://www.nna.jp/news/show/2024671

●外国人4500人が立ち往生、ホテル閉め出し
https://www.nna.jp/news/show/2024658

●電力卸売り価格、スポット市場で4割下落
https://www.nna.jp/news/show/2024805


■インド
●モディ首相、3月25日から21日間インド全土でロックダウンを宣言
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/66e0d97ef19086ac.html

●カルナータカ州政府、国際線乗客にスクリーニング検査を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/ab34ca8cd7a0d5a5.html

●グジャラート州で企業閉鎖、州外からの車両通行を規制
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/c6814fe00e1648f0.html

●タミル・ナドゥ州政府が州境の閉鎖を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/386a4272695bbd21.html

●アイフォーンなどスマホ生産工場が停止
https://www.nna.jp/news/show/2024845

●コカコーラ、一部飲料水の生産は継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2024860

●国内の全主要港、船舶相が現状を再確認
https://www.nna.jp/news/show/2024858

●新型コロナ、UP州が消毒剤増産へ
https://www.nna.jp/news/show/2024865

●鉄道の運行停止、4月14日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2024723

●13億人の封鎖開始、邦人社会に不安広がる
https://www.nna.jp/news/show/2024891

●テイクオフ:一時帰国でトランジット…
https://www.nna.jp/news/show/2024710

●政府が負担緩和措置 車や小売など悲鳴、近く救済策も
https://www.nna.jp/news/show/2024705

●インド首相、13億人対象に「家から出ること禁じる」…爆発的な感染拡大危惧
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200325-OYT1T50127/
https://www.youtube.com/watch?v=D4ZDuVGXJhc


■スリランカ
●スリランカが途上国の返済猶予を要請
https://www.nna.jp/news/show/2024980


■中国
●大連市、飲食店における店内飲食を許可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/a41d25edfbe0427f.html

●福建省、海南省、広西チワン族自治区の2019年GRP成長率、鈍化もしくは横ばいに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/16e7be360cf51212.html

●上海市、厳格な隔離措置が必要な重点地域として日本を除外
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e14c017ff052ec9b.html

〔上海隔離日記〕水が飲みたい 3月某日:隔離2週目
https://www.nna.jp/news/show/2024641

●外資の苦情処理を改善、新規定に意見公募
https://www.nna.jp/news/show/2024722

●サービス業を必要性で分類、再開で差別化
https://www.nna.jp/news/show/2024691

●テイクオフ:マスクをせずに外を歩く…
https://www.nna.jp/news/show/2024673

●天津市、入国者に駅空港での登録を義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2024714

●北京の渋滞、清明節後に平時の水準に
https://www.nna.jp/news/show/2024682

●湖北の交通網一部復旧、武漢天河空港は4月
https://www.nna.jp/news/show/2024724

●浙江省が消費喚起策、商品券発行など検討
https://www.nna.jp/news/show/2024737

●明治、蘇州工場に乳製品の生産ライン増設
https://www.nna.jp/news/show/2024824

●24時間営業の商業施設、南京東路で開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2024793

●四川省がマージャン解禁、市民生活を正常化
https://www.nna.jp/news/show/2024886

●広東の地域別感染リスク、「中」は1カ所に
https://www.nna.jp/news/show/2024651

●雄安の大地に再び訪れた春の景色
http://j.people.com.cn/n3/2020/0324/c94638-9671843.html


■香港
●欧米顧客の発注中止相次ぐ 本土で生産、香港企業に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2023626

●地域単位で検査強化を、香港大チームが提言
https://www.nna.jp/news/show/2024698

●マクドナルド、夜の店内飲食を一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2024667

●強制隔離、違反者24人を検疫センターに移送
https://www.nna.jp/news/show/2024767

●本土不動産管理の弘生活、香港上場申請
https://www.nna.jp/news/show/2024791

●政府の業界支援「不十分」、地場航空会社
https://www.nna.jp/news/show/2024716

●MTRの2月乗客数、13年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2024258


■台湾
●MSと中華大学、AIの新学科開設で提携
https://www.nna.jp/news/show/2024230

●龍厳、新型コロナで中国霊園販売が不透明
https://www.nna.jp/news/show/2020275

●商用不動産取引額、07年来3番目の低水準
https://www.nna.jp/news/show/2024782

●交通機関での体温測定、5月までに全面開始
https://www.nna.jp/news/show/2024770

●ピーチ、台湾線の運休期間延長
https://www.nna.jp/news/show/2024792

●太陽光発電向け公有地賃貸、3カ所が落札
https://www.nna.jp/news/show/2024779


■韓国
●韓国家電の世界販売まひ状態 欧米量販店が休業、特需喪失も
https://www.nna.jp/news/show/2024357

●政府の雇用維持支援金、5倍の453億円に
https://www.nna.jp/news/show/2024709

●各自治体が生活支援金、京畿は全道民に支給
https://www.nna.jp/news/show/2024689

●サムスンのDRAM量産、EUVを初導入
https://www.nna.jp/news/show/2024654

●中低価格スマホ、消費縮小で販売に期待
https://www.nna.jp/news/show/2024690

●マスク生産5割増、サムスンがメーカー支援
https://www.nna.jp/news/show/2024620

●コロナ感染の予測システム、KTが共同開発
https://www.nna.jp/news/show/2024718


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府が追加の経済刺激パッケージを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/1650a3f71283e74a.html

●ニュージーランド、3月26日から4週間のロックダウンへ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/1a405632170d79b1.html

●豪社会封鎖、第3段で強化も 国外渡航は完全禁止に
https://www.nna.jp/news/show/2024610

●外出制限8週間以上続く?検査対象不十分
https://www.nna.jp/news/show/2024098

●豪GDP10%減少も?連邦予算は赤字転落へ
https://www.nna.jp/news/show/2024661

●豪州の失業者、200万人以上の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2024113

●豪競争委、小売企の売上げデータ共有を認可
https://www.nna.jp/news/show/2024605

●消費傾向、食品や医薬品が増加=CBA調査
https://www.nna.jp/news/show/2024621

●宝飾マイケルヒル、国内全店舗を閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2024707

●豪旅行業界、コロナ対応で解雇や配当中止
https://www.nna.jp/news/show/2024023

●NZが非常事態宣言、国防軍の巡回も可能に
https://www.nna.jp/news/show/2024617

●NZアーダン政権、追加経済支援策を検討
https://www.nna.jp/news/show/2024168


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/建築設計業務委託の指針作成/働き方改革配慮し発注、適正納期や手戻り防止へhttps://www.decn.co.jp/?p=113219

●熊谷組/木造CLT複合壁の遮音性能で大臣認定取得/JIS最高性能を達成
https://www.decn.co.jp/?p=113217

●鹿島/鉄骨柱の自動溶接ロボット開発/柱の角部を含めた連続施工が可能に
https://www.decn.co.jp/?p=113214

●東京五輪延期/建設業界「残念だが仕方ない」/今後を不安視する声も
https://www.decn.co.jp/?p=113208

●清水建設/ジャカルタの地下鉄工事受注/現地企業とJV、受注額340億円
https://www.decn.co.jp/?p=113206

●19年の熱中症死傷者、建設業は147人/厚労省速報
https://www.decn.co.jp/?p=113209

●経産省/鉄塔・電柱の技術基準見直し案/鉄塔設計で特殊地形規定、近く意見募集へ
https://www.decn.co.jp/?p=113216

●東洋建設/3カ年経営計画/23年3月期に連結営業利益300億円目標
https://www.decn.co.jp/?p=113213

●西松建設/コンクリート配管切替システムを開発/タブレットで遠隔自動制御
https://www.decn.co.jp/?p=113211

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●14.5万m2複合施設/住友不が参画、22年度着工/東池袋一丁目再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/434238

●多関節型溶接ロボを開発/大型角形鋼管で連続作業/鹿島
https://www.kensetsunews.com/archives/434202

●候補に三菱地所グループ/名古屋市らの錦三丁目25番街区市有地活用
https://www.kensetsunews.com/archives/434041

●木造CLT複合壁 遮音性能で大臣認定/JIS評価で最高値/熊谷組 中大規模の建築物に適用
https://www.kensetsunews.com/archives/434164

●福山通運、三甲らに売却/3月26日に造成工事完了/五霞IC周辺区整
https://www.kensetsunews.com/archives/434240

●産総研WTO/環境イノベーション国際研究拠点/既存棟改修は清水
https://www.kensetsunews.com/archives/434095

●大和ハウスに内定/長岡大手通坂之上町A-1/UR
https://www.kensetsunews.com/archives/434057

●光科学イノベーションセンター/鹿島に決まる/次世代放射光施設の建屋
https://www.kensetsunews.com/archives/434131

●今秋に本体着工/坂出署現地建替え/香川県警
https://www.kensetsunews.com/archives/434212

●鴻池組で4月着工/設計は日建設計/中村学園の女子校体育館改築
https://www.kensetsunews.com/archives/434221

【建設キャリアアップシステム】普及・促進へ国交省と建設業4団体が意見交換 官民一体で取組み
https://www.kensetsunews.com/web-kan/433983

【EXPO70のレガシー】「太陽の塔」を国の登録有形文化財に 国の文化審議会が答申
https://www.kensetsunews.com/web-kan/433981

【JIA東北】学生卒業設計コンクール2020 ネット提出されたデータを審査、支部推薦3作品を選定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/433977

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月27日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/27(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●温浴施設再建 工事の安全祈願
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200326/6040007020.html

●災害ゴミ処理で協定 山田町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200326/6040007023.html

●円形の交差点「ラウンドアバウト」供用開始 県内2例目/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_39012.html

●大船渡高校から28年ぶり東大へ 「大船渡学」が合格背景に
https://www.fnn.jp/posts/2020032600000002MIT/202003252240_MIT_MIT

●水産アカデミー1期生の修了式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200326/6040007024.html

●美容用はさみに漆の輝き 県内外の3社、岩手の技PR
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/26/75214

●被災地で活動 臨床心理士の思い 子供の心をサポート
https://www.fnn.jp/posts/2020032600000013MIT/202003262100_MIT_MIT

●震災関連の倒産、計84社に
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003260300001.html

●連載311その時そして【10】 残し、伝えたい・13
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200326031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
<決壊>第4部・都市のリスク[3]見えぬ足元 集合住宅 浸水に弱さ
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200325_01.html

●防災・減災共同研究へ 東北大と新潟大が災害研同士協定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200327_73005.html

●早期避難勧告など明記 仙台市、地域防災計画を修正
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200327_11008.html

●津波被災の水田 復興した米で酒
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003260300002.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200326_12001.html

●「課題解決まで復興完了ない」 仙台弁護士会会長
https://digital.asahi.com/articles/ASN3T6TW4N3HUNHB006.html

●名取・閖上で被災の児童センター再建 クラブ室や遊戯室など6室を整備
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1062/20200326_03.html

●「複合文化施設に」 石巻法人会、市へ整備費寄付
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200326_02.html


■福島県
●福島のJヴィレッジ、「除染せずに返還」の真相 東電の会見で新事実、国のルールに相違
https://toyokeizai.net/articles/-/340134

●部屋明け渡し求め避難者を訴え
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200326/6050009496.html

●福島のいまを発信します
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200326001/20200326001.html


■新潟県
●糸魚川復興 にぎわいの拠点完成 「キターレ」4月1日オープン
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20200326533444.html


■熊本県
●被災の熊本城宇土櫓解体し再建へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16308331.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200326/5000007808.html
https://this.kiji.is/616044326708937825?c=92619697908483575

●菊池渓谷に新観光施設オープンへ
https://www.kkt.jp/nnn/news16308332.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200326/5000007811.html

●阿蘇の世界遺産登録目指す提案書
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200326/5000007815.html


■福岡県
●福岡県版「SUUMO住みたい街ランキング2020」
~4位には北九州市の主要駅「小倉」がランクイン。1位は・・?
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000263.000028482&g=prt

●福岡市の「アイランド アイ」27日開業 商業施設など
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57277280W0A320C2LX0000/


■その他
●豪雨被災 支援や復興の過程を記録誌に
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164145516.html

●浸水被害の特養 移転して再建へ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200327/1000046188.html

●豪雨 仮設生活者300世帯超
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200326/8000006028.html

●首都圏などから転入2週間待機を
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200326/8000006034.html

●新居浜市防災庁舎の内覧会
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200326/8000006031.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●高槻市と協働して分譲マンションの耐震化支援へ
~高槻市と分譲マンションの耐震化に関する協定を締結~
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20200326.html

●メキシコ「太陽光発電事業」に対する融資契約の調印:
 JICA初のグリーンローン原則認証融資案件
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200326_10.html

●シェアサイクルの普及促進に向け検討を開始します
~有識者による検討委員会をWEB 会議で開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001303.html

●i-Construction推進のための基準要領等の制・改定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000678.html

●新・担い手3法に対応し事例を拡充
~「公共建築工事における工期設定の基本的考え方(事例解説)」の改訂~
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen04_hh_000023.html

●“美しい花”舞妓さんの秘密、全国25カ所の花街で徹底追究
https://diamond.jp/articles/-/232719

●コリアンタウンの新大久保がニューヨーク化している理由
https://diamond.jp/articles/-/231923

●コロナ不況を諦めない!天草発「異業種助け合い」ビジネスに学べ
https://diamond.jp/articles/-/232934

●近い将来、富裕層ほど真っ先に車を手放すと予想する理由
https://president.jp/articles/-/33907

●「満員電車は死ぬぞ」コロナでロンドン市長訴え 外出制限でも地下鉄は運行、通勤者で混雑
https://toyokeizai.net/articles/-/339943

●水辺活用のトレンドを10のキーワードで解説 「MIZBERING FORUM 2020220」リポート
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/032500231/

●南知多町、ヤマト運輸と空き家見守りサービスの社会実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032301492/

●千葉市が児童養護施設への寄付をAmazonで募集、1日で目標達成
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032601496/

●三菱地所が白浜にワーケーション用オフィス、和歌山県と地元がサポート
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/031900150/

●富山市、大沢野・大山地域にBTOによる複合施設整備を計画
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032401495/

●動かぬイケア、失意の地元
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00115/00063/

●瀬戸内のある街に、全国から視察が殺到するワケ。「古きを活かし、にぎわいを生む」手法とは?
https://www.huffingtonpost.jp/amp/entry/ur-fukuyama_jp_5e71d2bdc5b63c3b64871c8a/

●札幌市に国内初高層ハイブリッド木造ホテル。三菱地所
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1243184.html
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57249880W0A320C2EAF000/

●建設材料に繊維強化プラスチック 鉄とコンクリに代わる3新素材
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00109/00068/

●五洋建設とDEME Offshore、洋上風力で協働 国内自然条件に対応
https://www.kankyo-business.jp/news/024595.php


■ミャンマー
●KTVやナイトクラブ、マッサージ店の営業も休業命令
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/26-21877.php

●公務員は半数のみ出勤に、大統領府が通達
https://www.nna.jp/news/show/2025388

●「銀行の日」で全行が休業、4月1日
https://www.nna.jp/news/show/2025193

●世銀関連機関の国際開発協会から4億5千万米ドルの融資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/26-21879.php

●ヤンゴンの6つの郡区でスマートパーキングプロジェクトを実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dNmM5qwwZC_523.html
https://www.moi.gov.mm/moi:eng/?q=news/24/03/2020/id-21226

●日本財団、カイン州とモン州の開発に2,362万ドルを供与
https://www.myanmar-news.asia/news_dNbqRDuVJa_179.html

●ミャンマー・ユニティ、「介護」などを含めて送り出した技能実習生が1,200人以上に
https://www.myanmar-news.asia/news_dNjW1YLDa6_412.html

●ジャパンハート、ワッチェ慈善病院での手術活動の様子を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dNg6Yw0Jms_301.html

●スー・チー氏、パニック抑制へテレビ演説
https://www.nna.jp/news/show/2024663

●ムセの中国向けコメ・砂糖輸出、75%回復
https://www.nna.jp/news/show/2024659

●中銀、各行に現金引き出し業務の継続を指示
https://www.nna.jp/news/show/2024715

《安全》コロナ感染者3人目、英からタイ経由で帰国
https://www.nna.jp/news/show/2024624

●チン州、新型コロナ感染者の居住地区を封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2024733

●シュエダゴン・パゴダ、開放時間を短縮
https://www.nna.jp/news/show/2024655

●エヤワディ管区政府、ビーチやホテル閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2024632


■ベトナム
●ベトナム政府、外国人観光客への差別取り締まりを強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/8629d46ec242be4a.html

●国連世界幸福度調査、ベトナムは153か国中83位―日本は62位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200326123550.html

●新型コロナ禍で「社会距離戦略」広がる、ホーチミンのマンションで
https://www.viet-jo.com/news/social/200326181606.html

●ベトナム鉄道、ハノイ~ホーチミン間列車を1日4往復に減便
https://www.viet-jo.com/news/social/200326172756.html

●トゥアティエン・フエ省:カフェと観光施設の営業を一時停止
https://www.viet-jo.com/news/social/200326164246.html

●コントロールグループ、ベトナムにSaaSサービス開発センターを設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200325173056.html

●ハイズオン省:文化・観光・娯楽活動を一時停止―新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/social/200326183019.html

●ダナン:3月1日以降の入国者全員に新型コロナ検査を実施
https://www.viet-jo.com/news/social/200326174948.html

●ハノイ:自宅隔離を逃れて出国を試みた女性に罰金4.8万円
https://www.viet-jo.com/news/social/200326151502.html

●ホーチミン:受け入れ客数が一度に30人までなら飲食店の営業認める
https://www.viet-jo.com/news/social/200326145208.html

●国家規模の新型コロナ対策向け募金運動、1週間で18.7億円調達
https://www.viet-jo.com/news/social/200326113844.html

●韓国ロッテショッピング、ベトナム含む海外のEC市場から撤退
https://www.viet-jo.com/news/economy/200325132126.html

●FoodVlogプラットフォーム運営のCapichi、ベトナム法人設立―2000万円調達
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200325190632.html

●JAL、日本~ベトナム路線を一部運休・減便―新型コロナで
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200325181131.html

●メコンの干ばつ、過去最大か 肥沃な土地の「淡水需要」高まる
https://www.nna.jp/news/show/2024973

●ベトナム航空、4月末まで国際線を全面停止
https://www.nna.jp/news/show/2025215

●ダナン市、ホアリエン浄水場を着工
https://www.nna.jp/news/show/2025331

●データ通信量が4割拡大、ネット強化を要請
https://www.nna.jp/news/show/2025345

《日系進出》新興IT開発が拠点、150人体制へ
https://www.nna.jp/news/show/2025208

●HCM市、30人未満の飲食店にガイダンス
https://www.nna.jp/news/show/2025335

●ハイフォン市、飲食店の閉鎖を指示
https://www.nna.jp/news/show/2025266

●外務省、欧州の渡航中止勧告を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2025406


■カンボジア
●緊急事態宣言、国王に発令の要請を検討
https://www.nna.jp/news/show/2025000

●給与税率を改定、課税適用下限額を引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2025295

●カンボジアとロシア、貿易投資関係強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2024331

●中小企業協会連盟、電子決済ウイングと提携
https://www.nna.jp/news/show/2024338


■ラオス
●タイから帰国の労働者、故郷へ移送急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2024618

【ラオス経済通信】1000億キープのSME融資を開始へ 第147回
https://www.nna.jp/news/show/2023752


■シンガポール
●新型コロナウイルス感染拡大で、GDP成長率予測を再下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/20f83909dff2c3ea.html

●4月末まで娯楽施設を閉鎖、集会は10人以下に限定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e2b2d85bcbf4f261.html

●航空・海上貨物の自由な往来を確保、域内6カ国と合意
https://www.asiax.biz/news/53447/

●総選挙実施の延期はない、国会でテオ上級相
https://www.asiax.biz/news/53446/

●シンガポールは重大な局面に、学校閉鎖も=ウォン大臣
https://www.asiax.biz/news/53445/

●追加支援策、国民への一時金3倍に引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2025416

●アライドアーキテクツ、子会社が増資
https://www.nna.jp/news/show/2025210

●経営難オネストビー、支援打ち切りか
https://www.nna.jp/news/show/2025286


■マレーシア
●移動制限令が4月14日まで延長、中間製品の操業承認少なくサプライチェーンへの影響甚大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/440d0ebe9dae55e7.html

●医療用手袋工場の労働力半減、コロナと闘う世界に影響
https://www.asiax.biz/news/53443/

●日本人商工会、操業許可申請の受付延長要請
https://www.nna.jp/news/show/2025387

●制限令延長でリストラも、管理職は採用継続
https://www.nna.jp/news/show/2025381

●ゴム手袋業界、制限令受け医療用の不足懸念
https://www.nna.jp/news/show/2025401

●米政府、WRP社製ゴム手袋の禁輸を解除
https://www.nna.jp/news/show/2024909

●マレーシア航空、1日の運航便数50本以下に
https://www.nna.jp/news/show/2025213

●ホテル業界の損失、活動制限で10億リンギ超
https://www.nna.jp/news/show/2025393


■タイ
●移動制限対象にタイ経由のトランジットも明記、
 3月31日まではタイ経由のフライトの書類要件を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e75582844be6929a.html

●タイ、3月26日に非常事態宣言を発表へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/25b69bd406626eec.html

●タイが新型コロナで非常事態宣言に至った本当の理由
https://diamond.jp/articles/-/232865

●外国人の入国禁止措置を発動 非常事態宣言、全国に検問所設置
https://www.nna.jp/news/show/2025414

●トヨタとダイハツの協業体社員、コロナ感染
https://www.nna.jp/news/show/2025236

●ラオス・カンボジア行きのバス、運行休止
https://www.nna.jp/news/show/2025400

●観光バス運行会社、旅行キャンセルで打撃
https://www.nna.jp/news/show/2025354

●スーパーエナジー、越の太陽光4カ所に出資
https://www.nna.jp/news/show/2025377

●外国人へのコンド引き渡し、19年は1.3万戸
https://www.nna.jp/news/show/2025395


■インドネシア
●広がる院内感染 新型コロナウイルス 対策急ぐ日系クリニック
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51341.html

●ニーズに合わせ、迅速に 日野製造会社 阿曽雅弘新社長
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51340.html

●入国者に待機要請 日本政府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51339.html

●中古車ローン事業に参入 オリコ 地場オートローンを買収
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51338.html

●ジャカルタ、休校を延長 新型コロナ感染防止で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51332.html

●飲食店、崖際の模索 新型コロナ 拡大止まらず、閑散
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51327.html

●国鉄、4月2日から1日103本を運休
https://www.nna.jp/news/show/2025269

●パプア州が港湾を封鎖、空港も定期便が運休
https://www.nna.jp/news/show/2025324

●ユニクロ、インドネシアでも2週間臨時休業
https://www.nna.jp/news/show/2025304

●国内船の利用義務撤回か、業界が説明求める
https://www.nna.jp/news/show/2024176

●不動産開発マハ、新型コロナで売上高半減も
https://www.nna.jp/news/show/2024173

●ブカシ県、家庭訪問で新型コロナの簡易検査
https://www.nna.jp/news/show/2025413

●国内の新型コロナ関連サイト
https://www.nna.jp/news/show/2025415


■フィリピン
●多くの日系企業がイノベーション導入を模索、日比イノベーション促進セミナーが2月に初開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2fd1d668f3b25430.html

●83%の日系企業がマイナス影響、84%が通常営業不可、ジェトロなどが緊急アンケート実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/f96967c5588d6708.html

●経済特区企業の操業停止基準、順守すべき新型コロナ対策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/5fd6b1200ed7c08e.html

●日系企業8割、事業に影響 新型コロナ、在宅勤務などで対応
https://www.nna.jp/news/show/2025231

●セブ州が移動制限強化、27日から
https://www.nna.jp/news/show/2025273

●ダバオ市が外出制限措置、4月19日まで
https://www.nna.jp/news/show/2025299

●国産レーダー比に初輸出へ、三菱電機
https://www.nna.jp/news/show/2025241

●マニラ空港、ターミナル1に運用集約
https://www.nna.jp/news/show/2025376

●出国許可証、空港で一時発行=入管
https://www.nna.jp/news/show/2025422

●ネットフリックス、通信量低減に合意
https://www.nna.jp/news/show/2025337

●サンミゲル、消毒用アルコールを増産
https://www.nna.jp/news/show/2025306


■インド
●2月の自動車販売は各部門で低迷続く、新型コロナウイルス問題で生産にも懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/896e008da5e8f3b6.html

●国際線の運航停止、4月14日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2025560

●新型コロナ専用病院、17州で選定へ
https://www.nna.jp/news/show/2025512

●公営銀行各行、緊急融資枠の提供を発表
https://www.nna.jp/news/show/2025358

●人工呼吸器の製造、政府が車メーカーに打診
https://www.nna.jp/news/show/2025347

●新型コロナ検査キット、100万個の入札実施
https://www.nna.jp/news/show/2025430

●中国からの医薬品原薬輸入、10日前から再開
https://www.nna.jp/news/show/2025292

●補助金付きの食糧供給、月7キロに引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2025427

●汚水処理に日本の装置導入、鳥取の企業が開発
https://www.nna.jp/news/show/2025419


■バングラデシュ
●新型コロナウイルスで政府機関、民間オフィスなどが営業停止に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2a8191766dd6c193.html


■パキスタン
●約8,000億円規模の緊急経済対策を発表、雇用維持と社会的弱者救済のため
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/f9de7a0446fb9250.html

●カラチの物流は限定的に機能、食料品、医療品、政府関係品等に限定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/86f0f22d97de9134.html


■スリランカ
●国内全ての国際空港で商業旅客機の受け入れ停止、期間を3月31日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/204f24c8c18436b2.html

●国内の新型コロナウイルス感染拡大を受け、4月25日の国会総選挙延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/b5d1098e91570f49.html



■中国
●上海市、日系企業向け支援策セミナーをオンラインで開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/f310cfbaeaa96571.html

●広東省政府、広州交易会の延期を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e8cb702479d0f018.html

●湖北省段階的な封鎖解除を発表、公共交通機関も再開の兆し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/4edd5ec376089a63.html

●広東省の飲食業売り上げが激減、宅配用メニュー開発が課題
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/9dec8e3316cf1386.html

●武漢の作家が語った「都市封鎖」60日間の惨状 900万人の被災者たちが心に負った傷は深い
https://toyokeizai.net/articles/-/340144

●不明の道教大教授 中国当局が拘束認める 北海道
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000007f2h1.html
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200326/7000019524.html
https://www.nna.jp/news/show/2025391

●車市場の刺激策、各地で続々 補助金に規制緩和、7都市が導入
https://www.nna.jp/news/show/2025368

●海外への新型コロナ支援、89カ国に実施
https://www.nna.jp/news/show/2025318

●輸入症例の4割近く、中国人留学生が占める
https://www.nna.jp/news/show/2025315

●コロナで携帯契約が大幅減?工情省が説明
https://www.nna.jp/news/show/2025283

●米国産肉類の輸入、規制緩和進む
https://www.nna.jp/news/show/2025226

●試掘で「世界記録」、メタンハイドレート
https://www.nna.jp/news/show/2025375

●〔上海隔離日記〕ホテル代「高い」 3月某日:隔離最終日
https://www.nna.jp/news/show/2024978

●山東省、海外からの渡航者を一律空路に制限
https://www.nna.jp/news/show/2025329

●上海市、全入国者を一律14日間隔離
https://www.nna.jp/news/show/2025408

●サムズクラブが上海に旗艦店、21年開業
https://www.nna.jp/news/show/2025351

●トヨタとBYDが合弁設立、EV開発を加速
https://www.nna.jp/news/show/2025199

●海馬が不動産子会社設立、自動車撤退観測も
https://www.nna.jp/news/show/2025198


■香港
●香港、主要見本市開催を7月中旬以降に延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/98cc176c84b564a6.html

●大橋経由の香港―マカオ間バス、一部運休
https://www.nna.jp/news/show/2025259

●強制隔離者受け入れ、一部ホテルは満室に
https://www.nna.jp/news/show/2024823

●ベトナムのコメ輸出規制、飲食業界に不安も
https://www.nna.jp/news/show/2025227

●高額物件取引額、1Qは9割減=コリアーズ
https://www.nna.jp/news/show/2022070

●沙田で賃貸住宅の空室増加、本土学生退去で
https://www.nna.jp/news/show/2023656

●AI活用の発熱者感知システム開発、科技大
https://www.nna.jp/news/show/2024797

●留学生グループ、学費の45%返還要求
https://www.nna.jp/news/show/2024759

●雇用主の自宅隔離で感染リスク、メイド団体
https://www.nna.jp/news/show/2023604


■台湾
●オンライン学習の麦奇が好調、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2025352

●中鋼、高付加価値化とグリーンエネを主軸に
https://www.nna.jp/news/show/2021359

●シティスーパーの宅配2倍に、市民の自炊増
https://www.nna.jp/news/show/2024679

●デリバリー業界、注文数が1カ月で4割増に
https://www.nna.jp/news/show/2024652

●住宅ローン・建設融資残高、2月は過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2025305

●台湾人寿、高齢者向けエコシステム構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2020659

●無給休暇の実施社数、10年来の最高
https://www.nna.jp/news/show/2025350

●台北市が救済措置、納税延長・減税措置など
https://www.nna.jp/news/show/2025272


■韓国
●輸出は増加するも、新型コロナウイルス感染で今後の見通しは不透明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/415d49a003cac044.html

●航空8社運航の国際路線、400から56に急減
https://www.nna.jp/news/show/2025194

●現代自の天井エアバッグ、米国で審査開始
https://www.nna.jp/news/show/2025232

●半導体マスクブランクス、SKCが国産化へ
https://www.nna.jp/news/show/2025200

●米韓通貨協定、来週にも市場にドル供給
https://www.nna.jp/news/show/2025285


■オーストラリア・ニュージーランド
●政策金利を過去最低の0.25%に引き下げ、新型コロナウイルスの影響に対処
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/315a2ee8feaf54fa.html

●コロナ感染拡大防止のためレストラン等の営業停止、一部州への入境制限措置を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2501861518149bb4.html

●既に5万人失業、今後も増加か 失業率6月に11%超も
https://www.nna.jp/news/show/2025222

●豪カジノで2万人超失職へ、コロナ関連規制で
https://www.nna.jp/news/show/2024713

●豪炭鉱の拡張推進、失業の受け皿に=政府
https://www.nna.jp/news/show/2024704

●緊急性高い手術のみ実施=豪NZの病院
https://www.nna.jp/news/show/2025184

●ヴァージン国内便9割減、カンタスは融資確保
https://www.nna.jp/news/show/2025171

●住宅販売、社会的距離規制で50%減の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2025170

●建設現場、閉鎖なら損害賠償請求が20億$か
https://www.nna.jp/news/show/2025181

●NZ緊急支援法案通過、24万人超に賃金補助
https://www.nna.jp/news/show/2025196

●オークランド市、封鎖で一日500万$損失
https://www.nna.jp/news/show/2025161

●ロックダウン初日は順調、警察は対策強化
https://www.nna.jp/news/show/2025203


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●ライト工業/のり面計測でICT活用加速/データ処理の分業体制構築
https://www.decn.co.jp/?p=113252

●東亜建設工業/AI画像認識活用の船舶監視システムを試験導入/工事用船舶の識別実現
https://www.decn.co.jp/?p=113249

●国交省/ICT施工基準類を改定・新設、工種拡大/BIM・CIMも積極活用へ指針
https://www.decn.co.jp/?p=113246

●全中建/CCUSモデル現場に9カ所選定/効果・課題を把握
https://www.decn.co.jp/?p=113243

●鹿島、住友電工/国内初の商用洋上風力施設に着工/丸紅らSPC、秋田港・能代港で
https://www.decn.co.jp/?p=113241

●新型コロナウイルス/建設各社/都知事要請受け対応強化、入社式縮小や中止の動きも
https://www.decn.co.jp/?p=113245

●三井住友建設/配筋検査省力化システムを全建築現場に導入/検査時間が半減
https://www.decn.co.jp/?p=113247

●戸田建設ら/山岳トンネル工事の温度管理手法を開発/吹き付けコンクリの品質確保
https://www.decn.co.jp/?p=113248

●三菱地所ら9社連合/うめきた2期開発/超高層ビル4棟、20年度下期に着工
https://www.decn.co.jp/?p=113254

●仙台空港/旅客ターミナルビル大規模改修に着工/店舗エリアを2割拡張、増築棟も
https://www.decn.co.jp/?p=113256

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●キャリアアップシステム/自治体の企業評価に広がり/5県が総合評価で加点/具体的に検討は7県
https://www.kensetsunews.com/archives/434811

●秋田港・能代港の洋上風力発電/鹿島・住友電工JVで本格着工/22年12月の竣工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/434813

●道路上空に公園整備/日比谷公園と回遊性向上/内幸町一丁目街区まちづくり勉強会
https://www.kensetsunews.com/archives/434600

●ライト工業/ICTのり面工 本格展開/ドローン写真測量、出来形検査手法確立
https://www.kensetsunews.com/archives/434708

●大鳴門橋に自転車道/予備設計、施工計画を検討/兵庫県・徳島県
https://www.kensetsunews.com/archives/434649

●千塚産業団地に新工場/140億投資、21年1月着工/日清医療食品
https://www.kensetsunews.com/archives/434606

●プロロジス/海老名2物流施設東亜建設で起工
https://www.kensetsunews.com/archives/434578

●道産木材を積極採用/国内初・高層ハイブリッド木造ホテルが着工/三菱地所
https://www.kensetsunews.com/archives/434737

●宮城・美里町/夏にも実施方針/新中学校整備にPFI
https://www.kensetsunews.com/archives/434745

●4月2日まで参加受付/桃太郎空港づくり構想/岡山県
https://www.kensetsunews.com/archives/434620

●かるぽーとを大規模改修/4月にアドバイザー公告/高知市
https://www.kensetsunews.com/archives/434626

●下関北九州道路/海上部は橋梁が妥当/計画段階評価の移行要望
https://www.kensetsunews.com/archives/434632

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月30日

$
0
0

* * * * * * * * * * 2020/03/30(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●津波被災地で希少植物の環境整備/岩手・大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_39033.html

●国道45号沿線、店舗苦境 三陸道開通の余波
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/29/75349

●医療現場へ感謝のマスク 田野畑村、宮古病院に6千枚寄贈
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/29/75355

●買い物支援 山間部でも 地元のNPO、食品を広域移動販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/29/75337

●新型コロナウイルスで宮古ー盛岡間106急行バスが減便 1日15便運行に
https://www.fnn.jp/posts/2020032700000005MIT/202003271930_MIT_MIT

●トラウトサーモン、宮古で海面養殖本格化 来月から出荷
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/29/75379

●思い4年分、ヘアドネーション 宮古の児童、医療用かつらに寄付
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/28/75310

●津波被害の「臥竜梅」が満開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200328/6040007043.html
https://www.asahi.com/articles/ASN3W6X61N3WUJUB00G.html

●大槌町 温浴施設を再建 工事開始を前に地鎮祭
https://www.fnn.jp/posts/2020032800000003MIT/202003281830_MIT_MIT

●岩手・釜石のキャンプ場が子どもたちに開放
http://news.tvi.jp/news16473102.html

●震災後9年間、釜石の小・中生を支援 基金解散へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN3V7FY5N3GUJUB001.html

●釜石市とサンデーが協定締結 高齢者の見守り活動
https://www.fnn.jp/posts/2020032800000002MIT/202003281830_MIT_MIT

●定住し起業、釜石から発信 民泊運営や自然保育など 協力隊退任の5人
https://mainichi.jp/articles/20200329/ddl/k03/040/016000c

●明るい話題を 無観客で花火
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200329/6040007047.html

●「放流した稚魚が戻ってこない」復興の原動力“秋サケ漁”大ピンチ! 回帰率は何と0.2%に
https://www.fnn.jp/posts/00050839HDK/202004301910_mit_HDK

●「もはや打つ手なし」サンマやイカが歴史的不漁!…窮地の地元企業が活路見出すサカナとは?
https://www.fnn.jp/posts/00050840HDK/202004300926_mit_HDK

●被災地で活動 臨床心理士の思い 子供の心をサポート
https://www.fnn.jp/posts/2020032600000013MIT/202003262100_MIT_MIT

●動物公園30年の足跡 盛岡市公社記念誌発行
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/29/75385

●連載311その時そして【10】 残し、伝えたい
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200327031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●トヨタ、新型「ヤリス」ラインオフ 岩手工場で記念式典
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200327_32021.html


■宮城県
<決壊>第4部・都市のリスク[6完]東北大名誉教授大村達夫氏に聞く マンションにも死角
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200329_01.html

●子どもを失った遺族ら思い語る 仙台で震災フォーラム
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200329_13001.html

●さよなら仮設商店街 残る県内2カ所閉鎖へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN3X6R88N3XUNHB006.html

●気仙沼市のプレハブ仮設住宅 全入居者が退去
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200328_13009.html

●手作りマスクで支援の恩返し 南三陸のNPO
https://digital.asahi.com/articles/ASN3W6W1VN3CUTIL047.html

●観光施設の本格営業見通し立たず
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200328/6000009454.html

●感謝の思いが込められた「閖上復興だより」最終号…人生を変えるきっかけになった料理人も
https://www.fnn.jp/posts/00050911HDK/202004301912_OX_HDK

●企業版ふるさと納税 台風19号の復興財源に 丸森町長がPR会見
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200327_11022.html

●石巻と気仙沼、「臨時災害放送局」の今 地域第一のコミュニティーFMとして【震災9年 東北と復興五輪(3)】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00000001-jct-soci

●再建目指す造船会社「ヤマニシ」 石巻市に要請書
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200329-00000006-oxv-l04


■福島県
●南相馬市小高区から避難した国分富夫さん
https://digital.asahi.com/articles/ASN3X6SYSN3BUGTB01D.html

●円谷幸吉メモリアルパークが除幕
https://digital.asahi.com/articles/ASN3X6SVVN3XUGTB004.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307912175.html?url_day=202003281225

●文科省、東電に是正要請 ADR和解案拒否続発
https://www.asahi.com/articles/ASN3W7VN0N3WUGTB00V.html

●震災伝えた犬「ゲンちゃん」天国へ 福島から保護
https://digital.asahi.com/articles/ASN3X6D1KN3BUTIL00Z.html

●福島思う5時間20分「福島は語る 完全版」上映
https://digital.asahi.com/articles/ASN3X73QLN3PPITB00B.html

●福島第一原発でも新型コロナ対策進む
http://www.fct.co.jp/news/news_307912173.html?url_day=202003281226

●台風19号受け日大対策チームが中間報告
http://www.fct.co.jp/news/news_307912174.html?url_day=202003281226

●廃炉に地元企業参入へ長期見通し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200329/6050009534.html

●除染土再生利用の法令改正見送り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200328/6050009525.html

●次世代の放射性物質測定車開発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200328/6050009526.html

●「廃炉」支える決意!富岡復興へ 建設業・エイブルの水野さん
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200330-473179.php


■新潟県
●新潟県糸魚川の復興まちづくり情報センターが3月27日に閉館
https://www.niikei.jp/33196/

●新潟県糸魚川市に駅北広場キターレが4月1日オープン
https://www.niikei.jp/33083/


■熊本県
●熊本城行幸坂の桜 報道機関に公開
https://www.kkt.jp/nnn/news16308393.html

●熊本地震4年追悼式も縮小へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16308350.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200329/5010007335.html


■福岡県
●天神コアで最後の閉店セール 名残惜しむ
https://digital.asahi.com/articles/ASN3X73F1N3XTIPE00V.html

●「東アジア文化都市」事業 開幕
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200329/5020005438.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200329/5010007335.html

●下関北九州道路“橋りょう妥当”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200327/5020005421.html

●博多駅周辺地区最大級の広場整備のオフィスビル。NTT都市開発
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1243468.html

●日の里団地、再生始動 住民願う「多世代の集う緑豊かな街」
 交流施設、戸建て住宅整備 宗像
https://mainichi.jp/articles/20200328/ddl/k40/020/528000c

●自粛の福博、人出鈍く 日曜の商店街閑散 閉店セールには列も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/596143/


■その他
●動物の動画発信 臨時休園中の円山動物園
https://digital.asahi.com/articles/ASN3X6SJTN3VIIPE02S.html

●被災地復興支援 香川県職員の壮行式
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164145600.html

●「津山まなびの鉄道館」再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200329/4020005071.html

●豪雨被災の油絵の修復完了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200327/4020005063.html

●建て替えへ西広島駅の仮駅舎完成
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200329/4000007180.html

●廃校跡地に手作りの野球場
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200329/8000006058.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●北本市とUR都市機構がまちづくりに関する連携協定を締結 [962KB] PDFファイルです別ウィンドウで開きます
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001e4nq-att/ur2020_e0327_kitamoto.pdf

●新たな移動手段として団地にサイクルシェアを導入!
~関西圏で100団地サービス展開を目指して~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001e55u-att/ur20200327_cycle.pdf
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000011.000016497&g=prt

●南池袋二丁目C地区機構保有床の信託を活用した処分に係る事業パートナー募集について[東京都豊島区]
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001dz4j-att/20200327_minamiikebukuro_ur.pdf

●健康に暮らせるまちづくりめざし連携協定締結 雪印メグミルクとUR都市機構
https://www.jacom.or.jp/niku/news/2020/03/200327-40926.php

●民間都市再生整備事業計画((仮称)瀬戸田ホテル建設計画)を認定
~古民家を再生し、地域活性化の拠点を形成~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000282.html

●洋上風力発電設備に関する技術基準の統一的解説(改定版)等を策定しました
~洋上風力発電施設検討委員会の審議結果~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000189.html

●道路政策の課題をフ゛レイクスルーする研究を新規に10件採択します
~「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集の審査結果について~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001301.html

●駐車場シェアトップ「タイムズ」がいち早く巨額IT投資で成功できたワケ
https://diamond.jp/articles/-/233061

●なぜ日本では新型コロナが「感染爆発」しないのか これは国民一人一人の勝利である
https://president.jp/articles/-/33932

●今なら日本の「医療崩壊」は食い止められる 岡部信彦・川崎市健康安全研究所長の提言
https://toyokeizai.net/articles/-/340470

●東京の感染急増が示す「隠れコロナ」蔓延の危惧 自粛疲れで移動活発化?もう一度引き締めを
https://toyokeizai.net/articles/-/340417

●「コロナ不況」で真っ先にリストラされる人の条件 リモートワークが実力をあぶり出す
https://president.jp/articles/-/34047

●グーグルに事業売った男が挑む「水道管」大問題 AIで劣化診断、シリコンバレー流が日本進出
https://toyokeizai.net/articles/-/340217

●吉田カバンの売れ筋に見た仕事バッグの選び方 「リュックが便利」というユーザーも多いが
https://toyokeizai.net/articles/-/340087

●日本人市民が見た「イタリア都市封鎖」のリアル 休校から「外出自粛」で生活はどう変わったか
https://toyokeizai.net/articles/-/340419

●水辺活用のトレンドを10のキーワードで解説 「MIZBERING FORUM 2020220」リポート
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/032500231/

●アジア諸国向け金融包摂促進ファシリティ(Facility for Accelerating Financial Inclusion in Asia:FAIA)の創設(海外投融資):アジアの開発途上国の金融アクセスを改善し女性・低所得者・中小零細企業等のエンパワーメントを推進
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200327_10.html

【ネットを通じて伝えるJICA最前線 その1】:
 就職戦線真っ只中 対面が難しいなら、ウェブ座談会で大展開!
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200327_01.html

●1世紀の耀き 南海高師浜駅のステンドグラス移設
https://digital.asahi.com/articles/ASN3X72M5N3TPPTB001.html

●米中韓全土からの外国人を入国拒否 政府調整
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57386150Q0A330C2MM0000/

●日本企業の米欧工場、半数停止 中国では8割が平常に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57384420Z20C20A3MM8000/

●オンライン診療、普及に壁 初診使えず・低報酬
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57382300Z20C20A3NN1000/

●「うめきた」2期、本格始動 大阪市都計審が承認 大阪最後の一等地、27年度開業へ /大阪
https://mainichi.jp/articles/20200329/ddl/k27/010/174000c

●東郷町「ららぽーと」開業でどう変わる
https://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20200328/CK2020032802000017.html


■ミャンマー
【速報】ミャンマー、全ての国際空港を封鎖へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/29-22151.php
https://www.nna.jp/news/show/2025953

●ミャンマー、空路を封鎖 民間国際線の着陸禁止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57384600Z20C20A3EAF000/

●ミャンマー政府、外国人へのVISA発給を停止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/29-22148.php
https://www.nna.jp/news/show/2026007
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57381210Z20C20A3FF8000/

●利下げの効果でドル高チャット安に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/27-21939.php

●繁華街で卒倒した日本人の動画が拡散、コロナとは無関係
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/27-21937.php

●ティラワ経済特区、新型コロナ感染拡大でも80以上の工場が稼働
https://www.myanmar-news.asia/news_dNvjfLNery_856.html

●縫製業などに利率1%で融資、救済策強化
https://www.nna.jp/news/show/2026032

●輸出入関連の申請はオンラインで、貿易局
https://www.nna.jp/news/show/2025955

●ヤンゴン道路局、車両登録などの手続き停止
https://www.nna.jp/news/show/2025229

●公務員は半数のみ出勤に、大統領府が通達
https://www.nna.jp/news/show/2025388

●「銀行の日」で全行が休業、4月1日
https://www.nna.jp/news/show/2025193

●政労使がコロナ対策協議、工場閉鎖も視野
https://www.nna.jp/news/show/2025207

●シティマート、生活必需品の購入を数量制限
https://www.nna.jp/news/show/2025310

●ティラワ経済特区、80工場以上が通常稼働
https://www.nna.jp/news/show/2025183

●外国人の株売買始まる、市場開放に期待
https://www.nna.jp/news/show/2023080

●大成建設:ミャンマー CM
https://www.taisei.co.jp/about_us/library/cm/tvcm/myanmar/myanmar_index.html


■ベトナム
●新型コロナ拡大防止策に関する首相指示、商業サービス活動の休止など
https://www.viet-jo.com/news/social/200328192716.html

●ホーチミンとハノイ、バスの運行を制限―新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/social/200327191246.html

●保健省、新型コロナ感染者が搭乗した航空便を追加公表
https://www.viet-jo.com/news/social/200327181545.html

●日本政府、ベトナムに対する水際対策を強化
https://www.viet-jo.com/news/social/200327165404.html

●ホーチミン:外出時のマスク非着用に行政処分、市党委書記が指導
https://www.viet-jo.com/news/social/200327173923.html

●ダナン:ホアリエン浄水場が着工、投資総額55億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/200325194017.html

●20人以上集まる会議など中止、首相が指示―28日から
https://www.viet-jo.com/news/social/200327082914.html

●新型コロナ感染者188人、ハノイの病院閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2026077

●カントー高速道、キューロンが事業主に
https://www.nna.jp/news/show/2025816

●サイゴン水道総公社、市に特別制度を要請
https://www.nna.jp/news/show/2025789

●大和工業、ポスコSSビナ株49%の取得完了
https://www.nna.jp/news/show/2025865

●生産低下、越進出の韓国縫製業者も苦境
https://www.nna.jp/news/show/2025962

●3月の外国人旅行者数、7割減の45万人
https://www.nna.jp/news/show/2026076

●財務省が納税猶予案、総額34億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2025849

●財務省、20年の政府節約計画を公布
https://www.nna.jp/news/show/2025834

●ベトナム滞在中の外国人、ビザ延長は可能
https://www.nna.jp/news/show/2025809

●【第4回】バイオマス燃料資源大国としてのベトナム~意外に知られていないベトナムのバイオマス燃料資源~【後編】図解で分かるベトナムビジネス
https://www.viet-jo.com/news/column/200325130102.html


■カンボジア
●カンボジア「中小零細事業支援」に対する融資契約の調印(海外投融資):
 地方部の中小零細事業者の金融アクセスを改善
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200327_11.html

●外国人への観光ビザ発給停止、1カ月間
https://www.nna.jp/news/show/2025943

●ANAの成田直行便、4月12~24日は運休
https://www.nna.jp/news/show/2025785

●帰国難民増加、コロナ陰性証明なく搭乗不可
https://www.nna.jp/news/show/2025845

●南部の火力発電所、新型コロナで工事中断
https://www.nna.jp/news/show/2025370

●ロイヤルの発電所など3件、国民議会で承認
https://www.nna.jp/news/show/2025777

●繊維産業の法人税を減免、EU経済制裁で
https://www.nna.jp/news/show/2025863


■ラオス
●国内の新型コロナ感染者、8人に
https://www.nna.jp/news/show/2025978

●首相が在宅勤務を勧告、新型コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2025182

●中国、新型コロナ対策で検査キットなど寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2025745


■シンガポール
●シンガポールとのデジタル経済協定に合意、協力覚書を締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/07ec51d5742a48ff.html

●法人・個人への第2弾の経済支援パッケージ、総額484億Sドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/b9063fcb86b18669.html

●2月のホテル稼働率51%、新型コロナで急低下
https://www.nna.jp/news/show/2025984

●2月の外国人入国者が半減、入国制限響く
https://www.nna.jp/news/show/2025743

●スーパー大手NTUC、購入制限の品目拡大
https://www.nna.jp/news/show/2026005

●運輸インフラに1000億Sドル、向こう10年で
https://www.nna.jp/news/show/2026027

●建設会社SDC、水再生プラント事業を受注
https://www.nna.jp/news/show/2025822

《安全》入国許可、全ての長期ビザ保有者に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2025937

《安全》週1の在宅学習、小中高で4月から
https://www.nna.jp/news/show/2025896

●苦境のシンガポール航空、増資で1兆円調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2025806

●配車・タクシー運転手、食品配達可能に
https://www.nna.jp/news/show/2026055


■マレーシア
●港に滞留の輸入貨物、3月27~29日の期間限定で引き取りを許可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/075b4c146a5cbda7.html

●トップグローブのゴム手袋、供給網停止で出荷に足かせ
https://www.asiax.biz/news/53467/

●活動制限令、4月14日まで延長
https://www.asiax.biz/news/53465/

●活動制限令、生産減で電子産業の収益低下
https://www.nna.jp/news/show/2025792

●感染者多いレッドゾーン、30日から消毒作業
https://www.nna.jp/news/show/2025771

●新型コロナ感染2470人、治療薬の治験に参加
https://www.nna.jp/news/show/2026046

●生活必需品の買い出しも制限か、延長措置で
https://www.nna.jp/news/show/2025760

●証取もコロナ救済策、決算期限を1カ月延長
https://www.nna.jp/news/show/2025827

●運転免許証の更新、活動制限令中は免除
https://www.nna.jp/news/show/2025494

●ジョギングで邦人4人拘束、外出禁止違反
https://www.nna.jp/news/show/2025988

●テイクオフ:在宅でのオンライン授業…
https://www.nna.jp/news/show/2025996


■タイ
●新型コロナウイルスに関する緊急アンケート、8割がマイナスの影響ありと回答
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/6a80f2faf800fad4.html

●自動車各社が相次ぎ生産停止 ホンダは4月末まで、需要縮小で
https://www.nna.jp/news/show/2025780

●WHO、検査2回から1回に変更で患者急増
https://www.nna.jp/news/show/2026012

●首都の閉鎖拡大、プーケットは夜間外出禁止
https://www.nna.jp/news/show/2026068

●政府、地方帰省者に追跡アプリ導入要請へ
https://www.nna.jp/news/show/2025766

●テスコエクスプレス、同時入店は15人まで
https://www.nna.jp/news/show/2026065

●セントラル、商業施設のテナント料を減免
https://www.nna.jp/news/show/2025869

●ジーンズのMC、コロナ対策で布マスク製造
https://www.nna.jp/news/show/2025830

●銀行支店が週末営業停止、給付金登録殺到で
https://www.nna.jp/news/show/2026033

●政府住宅銀・貯蓄銀、利下げを実施
https://www.nna.jp/news/show/2025808


■インドネシア
●「封鎖」検討、準備も 新型コロナ  感染1285人、拡大止まらず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51356.html

●労働者にマスクや食料を 新型コロナで募金開始
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51355.html

●下水道整備・洪水対策で支援 日本政府 円借款契約640億円
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51353.html

●イクコさんにふられて 元実習生ボビーさん 結婚生活、すれ違い
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51354.html

●不気味な〝シャッター通り〟 南ジャカルタ在住 主婦 匿名希望(43)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51351.html

●JJS、臨時休校 バリの日本語補習校も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51350.html
https://www.nna.jp/news/show/2025893

●留学生ら、日本帰国
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51349.html

●ムラピ山、また噴火
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51348.html
https://www.nna.jp/news/show/2026001

●非優先インフラ事業、予算をコロナ対策に
https://www.nna.jp/news/show/2025796

●自治体が相次ぎ移動制限 ロックダウン政令公布へ
https://www.nna.jp/news/show/2026017

●首都「災害緊急対応」2週間延長、19日まで
https://www.nna.jp/news/show/2026061

●政府、「復興債」で企業支援の資金調達検討
https://www.nna.jp/news/show/2025784

●新型コロナ医療従事者にホテルを提供へ
https://www.nna.jp/news/show/2025825

●インドの全土封鎖、石炭輸出への影響懸念
https://www.nna.jp/news/show/2025840

●国会がきょう再開、議場内で感染防止対策
https://www.nna.jp/news/show/2025848


■フィリピン
●2月の新車販売台数、タール火山噴火の1月と比較し25.6%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/d2b4dc9fa3475d98.html

●フィリピンから日本への帰国者は3月28日以降14日間自主隔離措置へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/d2dae71de8ad87be.html

●新型コロナウイルス感染拡大で日系駐在員や家族の生活に支障も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/6a59d4b9ad9cd5aa.html

●マニラ空港がターミナル業務を集約、出国規制が一部緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/d7e49b813d23c83b.html

●全土封鎖のうわさ否定 大統領府、外出制限に「効果」
https://www.nna.jp/news/show/2025999

●セブ州で終日自宅待機、制限強化
https://www.nna.jp/news/show/2026015

●比大統領が自主隔離、閣僚が感染者と接触
https://www.nna.jp/news/show/2026134

●朝日インテック、セブ工場停止で代替生産
https://www.nna.jp/news/show/2025813

●新型コロナ対策、実行責任者に大統領顧問
https://www.nna.jp/news/show/2025749

●内務・自治相、物流足止めで自治体に警告
https://www.nna.jp/news/show/2025746

●内国歳入庁が納税猶予、外出制限で
https://www.nna.jp/news/show/2025884

●電子メールで財務報告可能に、証券委
https://www.nna.jp/news/show/2025755


■インド
●約2兆5,500億円規模の経済対策パッケージを発表、貧困層への支援策が中心
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/b311ac367f7f5e36.html

●中銀「バズーカ」に市場期待 3.7兆ルピーの資金供給、支払猶予
https://www.nna.jp/news/show/2026078

●アシックス、健康測定スタートアップに出資
https://www.nna.jp/news/show/2025793

●貨物専用鉄道など9件、3744億円の円借款
https://www.nna.jp/news/show/2026074

●不動産ロダの商業施設、封鎖中の賃貸料免除
https://www.nna.jp/news/show/2025911

●政府が出稼ぎ労働者の帰還支援、バス1千台
https://www.nna.jp/news/show/2026103

●タタが乗用車部門を分離、子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2025883


■ネパール
●新型コロナで封鎖措置、トレッキング客が街へ戻れず立ち往生 ネパール
https://www.cnn.co.jp/travel/35151473.html


■バングラデシュ
●新型コロナウイルスで政府機関、民間オフィスなどが営業停止に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2a8191766dd6c193.html


■スリランカ
●外出禁止令発令、コロンボ含む3県を危険地域に指定し、終了時期は未定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/6c3089031a364928.html


■中国
●日系化粧品大手、上海市に研究開発センター設立、感染症への対応も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/2096028b941819cc.html

●遼寧省、省内統一の健康コードの普及を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/dd9d33fe8f07ca42.html

●現在有効な訪中査証や居留許可を有する外国人の中国への入境を暫定的に停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/d203c15ebd31a8c0.html

●国際線運航、1社週1便に制限
https://www.nna.jp/news/show/2025804

●財政赤字を拡大へ、政策パッケージ策定
https://www.nna.jp/news/show/2026011

●無症状感染への警戒強化、再発防止へ李首相
https://www.nna.jp/news/show/2026044

●トヨタ、中国の全工場が通常稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/2025872

●映画再開に待った、営業禁止を通達
https://www.nna.jp/news/show/2026064

●国網天津、路線バス用充電施設を40カ所新設
https://www.nna.jp/news/show/2025826

●山東省、3市に国際産業団地=外資受け皿に
https://www.nna.jp/news/show/2025778

●「万里の長城」が入場再開、2カ月ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2025981

●広州の交通規制「開四停四」、31日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2026081


■香港
●5人以上の集まり禁止に 規定新設、飲食店にも座席制限
https://www.nna.jp/news/show/2026058

●公立病院、感染者対応病床を400床増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2026018

●コメなどまた買い占め、スーパーが販売制限
https://www.nna.jp/news/show/2026013

●MTR、20/21年度に計7億ドルの運賃割引
https://www.nna.jp/news/show/2025940

●〔トラム〕STEM学生開発マスク、4月発売
https://www.nna.jp/news/show/2025204

●香港は6位に後退、国際金融センター番付
https://www.nna.jp/news/show/2026051


■台湾
●観光業の給与4割負担へ 政府が4月から、14万人対象
https://www.nna.jp/news/show/2025805

●和碩、桃園市の工場用地・建屋取得
https://www.nna.jp/news/show/2026036

●鴻海傘下の鴻騰、マスク生産認可取得
https://www.nna.jp/news/show/2025772

●シャープ戴氏、社長続投へ=後継者選びが難航
https://www.nna.jp/news/show/2025957

●空港MRTが運行数削減、6月14日まで
https://www.nna.jp/news/show/2025867

●ホテル3社が社員に優待券配布、5億元効果
https://www.nna.jp/news/show/2025994

●ホテル業に住宅転用の動き、コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2025740


■韓国
●入国者すべてに特別入国手続きを適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/cc8839deb02ca80a.html

●韓国銀行、6月末まで金融機関に無制限に流動性を供給
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/0e75c54dba5c6cd9.html

●現代自の海外生産ほぼ停止 米中で需要急減、非常経営体制へ
https://www.nna.jp/news/show/2024778

●新型コロナ、中小の64%が「深刻な打撃」
https://www.nna.jp/news/show/2025776

●サムスン電子、「2.5%賃上げ」で合意
https://www.nna.jp/news/show/2025765

●現代自が採用再開、面接はテレビ電話で
https://www.nna.jp/news/show/2025758

●ホテル新羅の韓屋ホテル、5月にも着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2025747


■オーストラリア
●豪企業の約半数は過去2週間に新型コロナウイルスの影響あり
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/bc8f5e964d493cb4.html

●小売業界が続々閉鎖、賃料支払い拒否も
https://www.nna.jp/news/show/2025735

●「外で会うのは1人まで」、首相が規制強化
https://www.nna.jp/news/show/2025761

●豪政府、メンタルヘルス対策に11億$拠出
https://www.nna.jp/news/show/2025971

●SA州、コロナで景気刺激策に6.5億ドル追加
https://www.nna.jp/news/show/2025810

●保険TAL、コロナを生命保険給付の対象に
https://www.nna.jp/news/show/2026004

●豪でデフレスパイラルも、インフレ率低下で
https://www.nna.jp/news/show/2025952

●買いだめ、輸送パレットと物流企には恩恵
https://www.nna.jp/news/show/2025753

●有料道路運営企、交通量減少が痛手に
https://www.nna.jp/news/show/2025235

●医療関連企、感染症対策で当局が協業許可
https://www.nna.jp/news/show/2025216

●休日勤務手当を撤廃へ、労組と雇用主が合意
https://www.nna.jp/news/show/2025744

●VIC州公共交通機関利用者数、9割減少
https://www.nna.jp/news/show/2025979

●豪ホンダ、ディーラー網縮小し定価販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2025289

●賃料減免と引き換えに税控除 豪政府計画、中小企負担を軽減
https://www.nna.jp/news/show/2025284



●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナウイルス/日建連/対策室設置、緊急事態宣言時も事業継続
https://www.decn.co.jp/?p=113282

●清水建設ら/3眼カメラ使う配筋検査システムを開発/人員と作業時間が3分の1以下に
https://www.decn.co.jp/?p=113279

●竹中工務店/30年のグループ目標設定/連結売上高1・6兆円めざす
https://www.decn.co.jp/?p=113275

●首里城復元/政府、工程表を決定/正殿は26年の完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=113274

●国交省/改正業法政令案/「技士補」が監理技術者職務補佐、検定受験料引き上げ
https://www.decn.co.jp/?p=113273

●国交省/公共建築工事の積算基準類を改定/単価に法定福利費含むことを明確化
https://www.decn.co.jp/?p=113267

●20年度予算成立/公共事業関係費6・9兆円/補正編成作業が本格化
https://www.decn.co.jp/?p=113281

●世紀東急工業/70周年記念ロゴを制定/人・道・成長をデザイン
https://www.decn.co.jp/?p=113271

●西松建設/コンクリ打設量予測システムを開発/リアルタイムに正確・短時間計算
https://www.decn.co.jp/?p=113277

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●連載・未来を紡ぐ/持続的経営の危機に直面/インフラ中長期計画 待ち望む声/生き残りかけて奮闘
https://www.kensetsunews.com/archives/435277

●夏に本組合設立認可/延べ18万m2、22年度着工/三田小山町西再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/435307

●兵庫県庁舎再整備/分棟型で延べ7.3万m2/集い出会い交流の拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/435374

●清水建設、シャープ/3眼カメラで配筋検査/人員・時間 3分の1以下に
https://www.kensetsunews.com/archives/435199

●足立区の土地8900m2取得/タワーマンションを計画/長谷工
https://www.kensetsunews.com/archives/435310

●下妻市新庁舎・保健C基本設計案/免震8500m2、工事費45.8億
https://www.kensetsunews.com/archives/435242

●京都市教育委/小中一貫校整備基本計画/2件4月9日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/435368

●久屋大通公園南エリア再生/4ゾーンの具体策設定/名古屋市、検討部会が提言書
https://www.kensetsunews.com/archives/435159

●山口県立武道館整備/基本計画策定へ準備/業務委託はプロポーザル
https://www.kensetsunews.com/archives/435395

●9月めどに特定事業選定/年明けに募集要項/須崎市高台整備PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/435400

【久本組】震災ボランティアで使命再認識 災害対策、震災復興事業に注力 地道な活動で東北に進出
https://www.kensetsunews.com/web-kan/434496

【JIA日本建築大賞】力作ぞろいで近年稀に見る大接戦 優秀建築賞に異例の3作品が選出
https://www.kensetsunews.com/web-kan/433997

【AI人材育成に特化】パスコと東大エドテック機構が教育プログラム開発 20年度から運用開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/433401

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年03月31日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/03/31(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●志村さんゆかりの三鉄の駅では
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200330/6040007055.html
https://news.ibc.co.jp/item_39046.html
https://www.fnn.jp/articles/-/26792
https://www.fnn.jp/articles/-/26610

●古田トンネル利用開始 宮古
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200330/6040007053.html

●アズマイチゲが見ごろ 浄土ヶ浜
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200330/6040007051.html

●宮蘭フェリー22カ月で休止
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Y6TLQN3TUJUB00D.html
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200331/7000019643.html

●「臥竜梅(がりょうばい)」例年より1か月早く見頃に
https://news.ibc.co.jp/item_39038.html

●「防災」「伝統芸能」全国に発信 大槌高の2人「マイプロ」で 遠野高が入賞
https://mainichi.jp/articles/20200330/ddl/k03/100/030000c

●ミズアオイ群生地の保護活動
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200329/6040007048.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2003300300001.html

●令和3年度 自治総合センターコミュニティ助成事業の事前相談を受け付けています
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433778.html

●新たな名物めざし「うにしゃぶ」試作品発表会
https://news.ibc.co.jp/item_39041.html

●釜石・東部地区の避難路完成 4月1日から通行可能
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/31/75454

●海のまちのワイン2季目発売 大船渡産「シャルドネ」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/30/75433

●家族で送り合う「卒業証書」 被災した陸前高田市の男性が企画
https://www.fnn.jp/articles/-/26797

●共立メンテナンス、岩手・陸前高田にビジネスホテル
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57398740Q0A330C2L01000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57398740Q0A330C2L72000/

●いわて銀河鉄道 決算見通し発表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200330/6040007058.html

●いわて未来づくり機構について
https://www.pref.iwate.jp/kensei/seisaku/mirai/1012001.html

●盛岡市動物公園 新愛称は「ZOOMO(ズーモ)」
https://news.ibc.co.jp/item_39042.html

●岩手県庁に県産木材パーテーション 2022年の全国植樹祭をPR
https://www.fnn.jp/articles/-/26611
https://news.ibc.co.jp/item_39036.html

●普代唯一の医師、診療所退職 柾屋さん、古里医療へ尽力9年
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/30/75430

●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200330031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200330031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●沖縄・ヘリオス酒造、岩手の銀河高原ビール醸造所を取得、クラフトビール生産拡大へ
https://www.ssnp.co.jp/news/liquor/2020/03/2020-0330-1459-15.html


■宮城県
<決壊>第4部・都市のリスク[6完]東北大名誉教授大村達夫氏に聞く マンションにも死角
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20200329_01.html

●石巻・雄勝「おがつ店こ屋街」が営業終了 牡鹿地区は31日 県内の仮設商店街に幕
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200330_13024.html

●震災の記憶を次世代に 仙台の高校生がインタビュー動画制作 投稿サイトで公開中
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200330_13023.html

<アングル宮城>石巻・県内最後の仮設店舗 すし店 古里支える
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202003/20200330_13013.html

●母と実家は津波に消えた 堤防上に建った感謝の碑
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Y7QW3N3RUNHB004.html

●丸森町 防災集団移転せず
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200330/6000009477.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200330/6000009463.html

●名取市が「復興達成宣言」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200330/6000009470.html

●“復興の火”来場者 予想の8倍
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200329/6000009456.html

●苦渋の「和解」…宮城県名取市「閖上津波訴訟」の現場から
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71484

●宮城県内で29年ぶり…東松島に新たな私立高校が開校 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00000006-oxv-l04


■福島県
●商工会議所がSOS掲示板開設
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200330/6050009553.html

●すべての魚種 水揚げ再開可能に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200330/6050009548.html

●山木屋地区へ帰還・戻りたい4割
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200330/6050009541.html

●飯舘村で4小中学校合同の閉校式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200329/6050009537.html

●福島第1原発、2号機最上階の壁に激しい汚染 原子炉からの放射性セシウムで
https://mainichi.jp/articles/20200330/k00/00m/040/106000c

●溶融核燃料取り出しに1兆円超 福島第1原発、31年度末までに
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020033001002150.html


■熊本県
●仮庁舎の八代市車待機で感染防止
https://www.kkt.jp/nnn/news16308410.html

●熊本城行幸坂の桜 報道機関に公開
https://www.kkt.jp/nnn/news16308393.html


■福岡県
●悪質な客引き対策で防犯カメラ 福岡市が設置
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Y72GBN3YTIPE007.html

●福岡空港を運営する会社が新年度の事業計画を発表
http://www.fbs.co.jp/news/news16263049.html

●新型コロナウイルスの感染拡大で「博多どんたく港まつり」の中止が正式決定
http://www.fbs.co.jp/news/news16263051.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200330/5010007344.html


■その他
●岩手県、宮城県、福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会のご案内」を更新しました。
https://www.jhf.go.jp/shinsai/shucchou.html

●宗谷線 無人駅少なくとも12駅廃止の見込み
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Y6X36N3YIIPE00F.html

●マルシェで被災地支援、私のスタイル
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Y6TT9N3SPPZB013.html

●人工呼吸器を3Dプリンターで 製図情報、無料提供開始
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Y72T2N3WPITB006.html

●東広島の小学生向け防災ビデオ、市教委など作成
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Y73FVN3YPITB010.html

●道後に新ホテル 全部屋源泉かけ流し
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403588.html

●噴火から20年 避難に不安の声
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200331/7000019644.html
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200330/7000019608.html

●呉の災害公営住宅8部屋追加募集
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200330/4000007184.html

●復興庁による東北活性化プロジェクト「新しい東北」
 東北プレミアムサポーターズクラブ結成東北ONE TEAMへ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000053386.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●先進技術を活用した社会課題の解決へ「包括連携・協力に関する協定」を締結
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001e6hb-att/ur2019_press_0330_ATR.pdf

●国外の実務経験を、技術検定の受検資格として認定します
~技術力のある外国人技術者等の活躍を支援!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000680.html

●全国に51,306 カ所の大規模盛土造成地の存在が明らかに!
~全国すべてで大規模盛土造成地マップが公表されました~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000049.html

●あなたのまちの居心地の良さを歩いて確認しませんか
~まちなかの居心地の良さを測る指標(案)を作成しました~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000283.html

●居心地の良い歩きたくなるストリートづくりを支援します
~ストリートの使い方・作り方・支え方をまとめたガイドライン策定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000060.html

●「土木事業における地質・地盤リスクマネジメントのガイドライン」を策定
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000681.html

●解体される原宿駅と永久保存の東京駅、2つの駅舎を巡る数奇な歴史
https://diamond.jp/articles/-/233049

●外務省のコロナ対策「海外渡航の自粛要請」を甘くみてはいけない理由
https://diamond.jp/articles/-/233118

●個人情報は「守らず売る」時代へ、データ売買ビジネスの金脈を掘る【予告編】
https://diamond.jp/articles/-/233008

●ICTで林業の課題解決を目指す、智頭町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033001500/

●茨城県日立市:BRTなどを活用したMaaSを実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/031200021/

●告発動画の岩田医師が警鐘「日本の対策は中国より遅れている」
なぜ素人の官僚が意思決定するのか
https://president.jp/articles/-/34107

●60年ぶりの営業赤字に転落したとき、トヨタの経営者が話していたこと
「危機はチャンス」と断言できたワケ
https://president.jp/articles/-/34031

●イタリアにコロナ爆発をもたらした中国の「静かなる侵略」 今の状況は20年前から始まっていた
https://president.jp/articles/-/33933

●日本医師会「早く緊急事態宣言を」の深刻事態 感染拡大にベッドの確保が追いつかない
https://toyokeizai.net/articles/-/340987

●アマゾンに挑むローソンの意外すぎる飛び道具 「からあげクン」が将来空から飛んでくる?
https://toyokeizai.net/articles/-/332695

●がんになった父が6歳の娘に遺す「最後の仕事」 「5年生存率2.9%」を生き抜く
https://toyokeizai.net/articles/-/338933

●東大生が全力でオススメ「勉強になる漫画」3選 「歴史、科学、経済社会」こんなに深く学べる
https://toyokeizai.net/articles/-/340154

●コロナ恐慌で「つぶれる国」「生き残る国」の大差 中国経済は「恒常的な低成長時代」へ突入する
https://toyokeizai.net/articles/-/339759

●新型コロナ、「首都封鎖」で知っておくべき10のこと
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/032701152/

●「金持ちの病気で貧者が殺される」 感染拡大国で批判
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Z410GN3YUHBI01C.html

●無料で和牛配布、枠を大幅拡大 JA、コロナで在庫処分
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Z53XWN3ZULFA00R.html

●隠れ「働かないおじさん」がテレワーク強制で次々あぶり出された理由
https://diamond.jp/articles/-/232997

●人工呼吸器 日本は十分? 切り札の「ECMO」増産指示も医療現場は…
https://www.youtube.com/watch?v=Tux8sdLcR68

【独自】人工呼吸器数万台確保へ 経産省、メーカーに増産要請
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200330-00434773-fnn-bus_all

●東急、「八王子東急スクエア」運営から撤退 6月下旬まで名称は継続
https://hachioji.keizai.biz/headline/2968/

●三菱商事とALSOK、ビル管理業務で提携 日本や東南アで
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57400230Q0A330C2916M00/
https://www.sankei.com/economy/news/200330/ecn2003300016-n1.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033000589&g=eco

●三菱商事、シンガポール民間5社・千代田化工建設とシンガポール共和国の持続可能な水素経済実現に向けた協力に関する覚書を締結
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_11071856/

●清水建設、建物などで人や車の往来データを収集
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57408600Q0A330C2TJ1000/


■ミャンマー
●外国人に対する入国ビザの発給を一時停止、空港も暫定閉鎖
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/eb9c51021bf4231f.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-27.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-28.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-29.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/29-22151.php
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/29-22148.php
https://www.myanmar-news.asia/news_dNMlAskDli_522.html

【情報更新】ANA成田行き直行便、予定通りの運行へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/30-22160.php
https://www.nna.jp/news/show/2026726

●ミャンマーの観光業界が80%落ち込み、政府に支援要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/30-22157.php

●ミャンマー、新型コロナ肺炎感染者が5人に
https://www.myanmar-news.asia/news_dNGFtyOPH0_300.html
https://www.moi.gov.mm/moi:eng/?q=news/30/03/2020/id-21281

●教育省、EUからの3,200万ユーロの資金供与に関する会議を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dNx9jdx8gc_967.html

●新型肺炎の感染拡大、アウン・サン・スー・チー国家最高顧問が国民に向けて演説
https://www.myanmar-news.asia/news_dNDPp63VSu_189.html

《安全》新たに陸路帰国者など感染2人、累計10人に
https://www.nna.jp/news/show/2026369

●帰還労働者による感染急増を懸念、政府
https://www.nna.jp/news/show/2025959

●帰還労働者の隔離が不十分、逃亡の例も
https://www.nna.jp/news/show/2026435

●成長率予測3.6%に引き下げ=フィッチ
https://www.nna.jp/news/show/2026397

●欧州向け衣料品工場が稼働停止、注文取消で
https://www.nna.jp/news/show/2026374

●政府、香港企業から医療防護服10万着を調達
https://www.nna.jp/news/show/2026413

●市民団体が声明、コロナ対策では人権重視を
https://www.nna.jp/news/show/2026485

●国民食ひよこ豆、新型コロナで需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2026420

●ユナイテッドアマラ銀、半年間の返済猶予
https://www.nna.jp/news/show/2025209

●南部管区でホテル建設認可、6.2千万円投資
https://www.nna.jp/news/show/2025270

2020/03/31(火)

【ミャンマー進出関連法】裁量的支出の課税所得控除
https://www.nna.jp/news/show/2020830


■ベトナム
●「アースアワー2020」、1時間で380万円相当の節電に
https://www.viet-jo.com/news/social/200330154939.html

●アジアパイルHD、ベトナムの風力発電事業会社に20%出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200330145720.html

●休校再延長、ハノイは4月15日・ホーチミンは4月19日まで
https://www.viet-jo.com/news/social/200330185015.html
https://www.nna.jp/news/show/2026554

●バインミーのGoogle Doodle、デザイナーはベトナム系女性
https://www.viet-jo.com/news/special/200327185505.html

●国内線の運航を5路線に制限、国際線も受け入れ停止―新型コロナ対策強化
https://www.viet-jo.com/news/social/200330182221.html
https://www.nna.jp/news/show/2026484

●2大都市発着の9人乗り以上の車両を運行禁止に、新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/social/200330180417.html

●ベトナム外務省、「在留外国人のビザ更新は可能」
https://www.viet-jo.com/news/social/200330160621.html

●ベトナム航空、ベトナム~日本路線の運休を5月末まで延長
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200330150836.html

●隔離期間終了または検査で陰性の外国人、希望すれば帰国手配―ホーチミン
https://www.viet-jo.com/news/social/200328184838.html

●大和工業、POSCO傘下鉄鋼メーカーPSSVの株式取得完了
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200330134245.html

●電子決済アプリ、「モモ」「モカ」「ザロペイ」がシェア9割で市場圧倒
https://www.viet-jo.com/news/economy/200328181415.html

●ベトナム、ラオスとカンボジアに医療機器を無償支援―新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/politics/200327182459.html

●ホーチミン:飲食サービスの一時休業措置、従わなければ罰金
https://www.viet-jo.com/news/social/200327012605.html

●F1ハノイグランプリ延期、グランドスタンドを解体
https://www.viet-jo.com/news/sport/200326083502.html

●ホーチミン:交通情報アプリに血中アルコール濃度チェック機能追加
https://www.viet-jo.com/news/social/200326133300.html

●ホーチミン:バス利用者向けの無料駐輪場を設置へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200326180004.html

●新型コロナ拡大防止策に関する首相指示、商業サービス活動の休止など
https://www.viet-jo.com/news/social/200328192716.html

●トヨタ、ベトナム工場を30日から停止
https://www.nna.jp/news/show/2026491

●バンメトート―ニャチャン間に高速道路案
https://www.nna.jp/news/show/2026482

●南部のカンボジア国境、荷動きは通常通り
https://www.nna.jp/news/show/2026394

●ハノイ、新型コロナで全バス路線の運行停止
https://www.nna.jp/news/show/2026452

●HCMとダナン、店内での飲食を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2026488

●メコンデルタのエビ、新型コロナで価格急落
https://www.nna.jp/news/show/2026555

●日本のビザ効力停止措置、ベトナム人に影響
https://www.nna.jp/news/show/2026524

●中部の大型カジノリゾート、来年に開業延期
https://www.nna.jp/news/show/2026457

●韓国政府、中小企業出張者の特例入国を推進
https://www.nna.jp/news/show/2026536


■カンボジア
●3月の航空便40%減、減便・運休相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2025842

《安全》感染者107人に、カジノは全て閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2026448

●セルカード、国内初の5Gサービス実用化へ
https://www.nna.jp/news/show/2026446

●マレーシア企業、オクバウで送電線建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2026459


■ラオス
●全国外出禁止令を発動、感染者9人に
https://www.nna.jp/news/show/2026377


■シンガポール
●シンガポールなど7カ国、新型コロナウイルス感染拡大でも物流円滑化で共同声明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/53c644e50b595e75.html

●他人との間隔は1メートル、グラブ運転手が食品配達、学業で自宅学習
https://www.asiax.biz/news/53473/

●コロナウイルス感染の一巡に5~6年、CNNとの会見でリー首相
https://www.asiax.biz/news/53472/

●コロナ終息に「数年かかる」=リー首相
https://www.nna.jp/news/show/2026404

●タクシー大手が赤字見通し、運転手救済強化で
https://www.nna.jp/news/show/2026489

●千代田化工・三菱商、5社と水素事業で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2026569

●三菱商とALSOK、ビル管理の合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2026387

●公営医療シングヘルス、診断書を完全電子化
https://www.nna.jp/news/show/2026415


■マレーシア
●ゴム手ハルタレガ、セ州に工場用地を追加取得
https://www.asiax.biz/news/53468/

●スーパーの営業時間8~20時、来月1日から
https://www.nna.jp/news/show/2026533

●4月1日からネット無料提供、活動制限令中
https://www.nna.jp/news/show/2026580

●マレーシア航空、4~5月に国際線一部再開
https://www.nna.jp/news/show/2026527

●サンウエー建設、インドの道路事業を受注
https://www.nna.jp/news/show/2025925

●医療廃棄物、新型コロナ感染拡大で17%増加
https://www.nna.jp/news/show/2025945

●給与計算する社員の出社、31日か1日は許可
https://www.nna.jp/news/show/2026530

●活動制限令中の操業許可、27日時点で2732社
https://www.nna.jp/news/show/2026379


■タイ
●タイ向け円借款貸付契約の調印:
 日本が誇る高専教育を通じて、実践的でイノベーティブなエンジニアの育成に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200330_20.html

●タイ中銀、政策金利は据え置き、2020年の経済成長率をマイナス5.3%と予想
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/ee7b0bdd9be643e4.html

●在留許可保有者などは10万ドルの保険付保が不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/eb2b4cc30582d647.html

●外国人の入国禁止措置など発表、非常事態令に基づく措置第1弾
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/0ec2d88ca42a9981.html

●トヨタ、4月7~17日まで生産を一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2026598

●ホンダと三菱自の従業員、新型コロナ感染
https://www.nna.jp/news/show/2026676

●プーケット県、4月末まで陸海空路を封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2026531

●刑務所で感染恐れ暴動、うわさ広がり脱獄
https://www.nna.jp/news/show/2026422

●航空各社が相次ぎ運休、国内線は一部運航
https://www.nna.jp/news/show/2026455

●ブルーライン延伸区間、30日に正式開業
https://www.nna.jp/news/show/2026475

●在宅増加も暑期の電力不足懸念なし=エネ相
https://www.nna.jp/news/show/2026487

●コミュニティー発電、エネ相は4月受付方針
https://www.nna.jp/news/show/2026466

●トゥルー、ネット通信容量を3倍に増強へ
https://www.nna.jp/news/show/2026409

●食事宅配サービス、加盟店と配送人を増強
https://www.nna.jp/news/show/2026486

●Sホテルズ、国内外のリゾートを一時休業
https://www.nna.jp/news/show/2026400

●新型コロナの治療費、141億円を割り当て
https://www.nna.jp/news/show/2026427

●南部で雨期作米の収穫7割減、コメ価格急騰
https://www.nna.jp/news/show/2026617

【アジアで会う】高木正雄さん タカギ・マネジメント・オフィス(TMO)所長 第296回
 在タイ20年、この先も一期一会を(タイ)
https://www.nna.jp/news/show/2026009


■インドネシア
●ジャカルタの緊急対応期間を延長、帰郷自粛を呼び掛け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/309d6d4bcf1de216.html

●インドネシア、マスクや医療・衛生用品の輸入便宜措置講じる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/54b17cbfd8dd5b65.html

●「都市封鎖」地方に連鎖 市民からは疑問の声 中部ジャワ州トゥガル市など
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51366.html

●アニス知事、首都封鎖要請 新型コロナ 大統領、指針作成へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51363.html

●帰省自粛を呼びかけ 中部ジャワ州知事ら 長距離列車運休へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51361.html

●市場閉鎖へマネキン一掃
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51358.html

●首都、中央政府にロックダウンの許可を要請
https://www.nna.jp/news/show/2026507

●東南アジアも入国拒否検討、日本政府
https://www.nna.jp/news/show/2026645

●カイコウカイが今日から休診、感染防止で
https://www.nna.jp/news/show/2026620

●新型コロナ、拡大防止策強化を=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2026525

●首都MRTとLRT、運行間隔を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2026138

●首都とメダン空港鉄道、4月末まで大幅減便
https://www.nna.jp/news/show/2026523

●長距離バス運行禁止も、帰省阻止で感染防止
https://www.nna.jp/news/show/2026565

●非優先インフラ事業、予算をコロナ対策に
https://www.nna.jp/news/show/2025796

●首都の下水道整備などに円借款、計644億円
https://www.nna.jp/news/show/2026716

●ホテル20軒が臨時休業、客室稼働率低下で
https://www.nna.jp/news/show/2025821

●医療用品の投資許認可、BKPMが迅速化
https://www.nna.jp/news/show/2026502

●選管、統一地方選の投票日1年延期を提案
https://www.nna.jp/news/show/2026444


■フィリピン
●国産検査キット、週内にも承認=科技省
https://www.nna.jp/news/show/2026378

●マニラ港、食品コンテナの滞留深刻化
https://www.nna.jp/news/show/2026493

●低所得層に食糧危機、政府の支援に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2026534

●ルソン島の特区企業、847社が事業継続
https://www.nna.jp/news/show/2026423

●失業者40万人超に、外出制限の10日間で
https://www.nna.jp/news/show/2026430

●ルソン島の電力需要、外出制限で急減
https://www.nna.jp/news/show/2026471

●動画の画質制限、グーグルなども追随
https://www.nna.jp/news/show/2026454

●3カ国合弁、国内初の洋上風力発電所建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2026412


■インド
●インド「中小零細事業支援」に対する融資契約の調印(海外投融資):
 貧困州における中小零細事業者の金融アクセスを改善
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200327_12.html

●インド向け円借款貸付契約の調印:街をつなぐ、村をつなぐ
~インドの持続的な発展、深刻な社会課題解決に向け、都市、村落部を重層的に支援~
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200330_31.html

●丸紅が不動産開発に参画、地場大手と提携
https://www.nna.jp/news/show/2026552

●必須業務の従事者、車の修理・保守無料に
https://www.nna.jp/news/show/2026651

●ネット通販業界、封鎖で逸失収入10億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2026643

●飲食店業界、出店先に家賃免除など要請
https://www.nna.jp/news/show/2026510

●21日間の封鎖、政府が延長のうわさ否定
https://www.nna.jp/news/show/2026567

●労働者歩いて帰郷「コロナでなく飢え死に」
https://www.nna.jp/news/show/2026566

●封鎖1週目のSNS利用、平均4時間余りに
https://www.nna.jp/news/show/2026588

●農村雇用制度、来年度賃金は平均202ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2026537


■ネパール
●新型コロナで封鎖措置、トレッキング客が街へ戻れず立ち往生 ネパール
https://www.cnn.co.jp/travel/35151473.html


■バングラデシュ
●ハシナ首相、国民に落ち着いて自宅待機をと要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/71ec50a5750f9ae5.html

●縫製品製造業・輸出業協会が会員に工場閉鎖を要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/1fb9e92ed0eb21ef.html

●好調なバングラデシュ経済の今後、民間シンクタンクに聞く
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2020/b516ca0e833f1892.html


■中国
●国家発展改革委員会など23部門が連名で消費拡大策発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e3acbdbbafda6bf3.html

●各国との航空便数を大幅に縮小、各航空会社につき、各国1路線、週1往復までに限定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/cc3f241fae5a5d52.html

●30分以内に無料配送「巣ごもり消費」を支える中国版"成城石井"のすごさ
https://president.jp/articles/-/33969

●新型コロナ感染者急増した浙江省、それでも死亡1人の秘訣を公開
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00113/033000007/

●《安全》新型コロナ「第2波」予兆か 湖北帰り、無症状者から感染
https://www.nna.jp/news/show/2026410

●自動車企業の再開率97%、工情省
https://www.nna.jp/news/show/2026467

●国際線の運航制限、便数は平常時の1.2%に
https://www.nna.jp/news/show/2026543

●貨物専用機の不足、新型コロナで露呈
https://www.nna.jp/news/show/2026402

●新型コロナの治療費、1人平均1.7万元
https://www.nna.jp/news/show/2026470

●天津の自動車産業、サプライヤー800社再開
https://www.nna.jp/news/show/2026411

●浦東空港運営の上海機場、19年は増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2026421

●上海地下鉄の利用客数、平常時の5割に回復
https://www.nna.jp/news/show/2026522

《日系進出》塩野義、平安保険の出資受け入れ
https://www.nna.jp/news/show/2026528

《安全》湖南省で列車脱線、1人死亡・120人超けが
https://www.nna.jp/news/show/2026526

●中国、生産回復道半ば 大企業9割再開も車4割どまり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57397530Q0A330C2EA2000/


■香港
●新築住宅販売、不振に拍車 集合制限令も影響、1Qは6割減
https://www.nna.jp/news/show/2026375

●美聯会長、上期に住宅価格5%下落を予測
https://www.nna.jp/news/show/2026439

●マスク着用の義務化を提言、香港大専門家
https://www.nna.jp/news/show/2026443

●銀行業界、非対面型サービスの活用呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2026490

●保険監督当局、対面なし販売の適用対象拡充
https://www.nna.jp/news/show/2026476

●31歳男性ら3人に禁錮刑、強制検疫違反で判決
https://www.nna.jp/news/show/2026519

●空港での唾液検査、全入境者に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2026432


■台湾
【肖像】細胞自動培養で肺炎治療に光 博訊生物科技の秘心吾博士
https://www.nna.jp/news/show/2015482

●フィットネスジムの利用減少、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2022419

●世貿3館地上権、南山人寿が312億元で落札
https://www.nna.jp/news/show/2026563

●6市の取引待ち高級住宅、2カ月で14%増
https://www.nna.jp/news/show/2025850

●観光バス業に支援策、1台7.5万元を支給
https://www.nna.jp/news/show/2026474

●「観光業の回復は最速来年」、晶華トップ
https://www.nna.jp/news/show/2026405

●台北のホテル、稼働率が1割以下に低下も
https://www.nna.jp/news/show/2026538

●電子書籍などが販促強化、在宅需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2026062

●フィンテック支援、金管会が新拠点設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2026477

●若者住宅ローン金利が過去最低、1%割れに
https://www.nna.jp/news/show/2025851

●台湾総統も「ありがとう」、ネットに追悼の声
https://www.nna.jp/news/show/2026586

●マスク購入可能枚数、大人は2週間9枚に
https://www.nna.jp/news/show/2026521


■韓国・北朝鮮
●北朝鮮の隔離者数は2,280人
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/ec5c7499d606d357.html

●日本が大嫌いな「韓国、反日外タレ図鑑」なぜ彼らは魂を売ったのか
https://president.jp/articles/-/34028

●新型コロナで支援金、1世帯に9万円支給へ
https://www.nna.jp/news/show/2026370

●鉄鋼大手の海外工場、生産停止相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2026382

●韓国大手メーカー、技術者の海外出張再開
https://www.nna.jp/news/show/2026517

●バイト求人も氷河期に、新型コロナで急減
https://www.nna.jp/news/show/2026501

●保険会社の逆ざや、今年は過去最大規模に
https://www.nna.jp/news/show/2026468

●19年のカード利用額、過去最大に
https://www.nna.jp/news/show/2026579

●航空需要の急減、機内食・地上業務にも影響
https://www.nna.jp/news/show/2026472

●現代モービス、義王市のR&Dセンター拡張
https://www.nna.jp/news/show/2026390


■オーストラリア
●全ての外国投資に豪政府の認可を義務付ける暫定的措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/5c8190066cf31389.html

●隔週で1人1500$給与補助 豪政府、巨額支援策第3弾
https://www.nna.jp/news/show/2026437

●小企業の返済猶予拡大、98%の事業に適用へ
https://www.nna.jp/news/show/2026389

●NABに電話殺到、新型コロナ支援策関連で
https://www.nna.jp/news/show/2026447

●住宅競売成約率が記録的低水準、取下げ急増
https://www.nna.jp/news/show/2026333

●キャンピングカー製造企、販売台数が54%増
https://www.nna.jp/news/show/2026039

●国内5大空港、格付け軒並み引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2026368

●鉄鋼金属業界「完全閉鎖なら製鋼能力失う」
https://www.nna.jp/news/show/2026328

●呼吸器の不足懸念、製造企が事業転換で生産
https://www.nna.jp/news/show/2026376

●豪政府、リサイクル廃棄物産業確立へ前進
https://www.nna.jp/news/show/2025938

●イースター中の営業を許可せよ、NZで議論
https://www.nna.jp/news/show/2026399



●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大成建設ら/次世代型病院実現へ運用・管理システム実証実験開始/患者の状態可視化
https://www.decn.co.jp/?p=113309

●厚労省/トンネル切羽の粉じん濃度測定義務化へ/関連省令・告示の一部改正案
https://www.decn.co.jp/?p=113308

●奥村組/曲面天井用研掃システムを開発/トンネル補修などに積極提案
https://www.decn.co.jp/?p=113305

●竹中工務店/米スタートアップと技術開発連携/360度写真サービスを日本向けに改良
https://www.decn.co.jp/?p=113299

●技能者レベル判定システム始動/建専連、講習実施機関と4月1日に協議会設立
https://www.decn.co.jp/?p=113296

●関東整備局/八ツ場ダム(群馬県長野原町)が完成/防災・利水で効果発揮へ
https://www.decn.co.jp/?p=113297

●国交省/直轄土木工事の適正工期設定で指針/具体的・定量的な設定方法明記
https://www.decn.co.jp/?p=113300

●大規模盛り土造成地ー全国で5万カ所超/自治体への事前防災対策支援を拡充/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=113301

●福島県/ロボット研究開発拠点(南相馬市、浪江町)が全面開所/主要21施設完成
https://www.decn.co.jp/?p=113302

●宮城県名取市/東日本大震災からの復興達成を宣言/閖上地区への企業誘致推進
https://www.decn.co.jp/?p=113304

●世紀東急工業/70周年記念ロゴを制定/人・道・成長をデザイン
https://www.decn.co.jp/?p=113271

●仙台空港/旅客ターミナルビル大規模改修に着工/店舗エリアを2割拡張、増築棟も
https://www.decn.co.jp/?p=113256

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●夏に本組合設立認可/延べ約10万㎡、22年度着工/西麻布三丁目北東
https://www.kensetsunews.com/archives/435856

●大成建設/米国でオフィスビル取得/収益基盤を強化・多様化
https://www.kensetsunews.com/archives/435893

●次世代型病院実現へ運営・管理実証/ ハードとソフトで付加価値/医療現場のサービス向上/大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/435943

●21年2月に着工/設計は大林組/三井不レジの西麻布4丁目計画
https://www.kensetsunews.com/archives/435859

●UR/ヌーヴェル赤羽台F街区/約3.5万m211月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/435925

●申請書4月9日まで/富山県WTO防災・危機管理C
https://www.kensetsunews.com/archives/435847

●枚方市駅周辺市街地再開発/特定業務代行に大林組
https://www.kensetsunews.com/archives/436047

●青森県/パシコンを特定/八戸合庁建替検討支援
https://www.kensetsunews.com/archives/435979

●岡山県久米南町/2020年度から設計着手/基本計画は丸川事務所/庁舎等複合施設
https://www.kensetsunews.com/archives/435993

●6月に基本設計公告/大牟田市 新総合体育館建設
https://www.kensetsunews.com/archives/436005

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年04月01日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/04/01(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●応援の大槌町課長が退任
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200331/6040007074.html
https://news.ibc.co.jp/item_39060.html

●震災9年、避難者なお4万6千人 復興庁発表
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/31/75541

(てんでんこ)防災センター所長
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14423274.html

●連載311その時そして【10】 警察官の死
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200331031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●出産・育児の支援窓口一つに 久慈市、対応拠点1日開所
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/31/75499

●応援職員、市民劇に足跡「人生で一番濃い時間」
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Z6X37N3YUJUB00K.html

●宮古室蘭フェリー利用低迷で運航休止 岩手・宮古市
http://news.tvi.jp/news16473109.html
https://news.ibc.co.jp/item_39050.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200331/6040007061.html

●バス会社のグループが一足早く「合同入社式」
https://news.ibc.co.jp/item_39059.html
https://www.fnn.jp/articles/-/27199
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200331/6040007066.html

●ダムのトンネルでワインを貯蔵
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200331/6040007068.html
https://news.ibc.co.jp/item_39058.html
https://www.fnn.jp/articles/-/27154

●一部の転入新人職員は自宅待機
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200331/6040007070.html
https://news.ibc.co.jp/item_39061.html
https://www.fnn.jp/articles/-/27136
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/3/31/75538

●売り上げ半減 養殖あわび
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200331/6040007069.html


■宮城県
●東松島市に私立高校 県内で29年ぶり
https://digital.asahi.com/articles/ASN3Z6V6CN3ZUNHB00M.html

●震災復興、被災自治体で格差 組織存廃で違いも
https://www.asahi.com/articles/ASN3Z6VD9N3WUNHB00J.html

●在宅被災者支援 見直しを勧告
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200331/6000009492.html

●仮設住宅の退去完了 気仙沼
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200331/6000009488.html

●アイリス 国内でもマスク生産へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200331/6000009487.html

●災害備蓄ゼリーを多賀城市に寄贈
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200331/6000009482.html


■福島県
●浜通りの産業再生を担い全面開所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200331/6050009567.html

●4町村の仮設住宅 無償提供終了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200331/6050009562.html

●こんな缶バッジがほしかった
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200331/6050009565.html

●「おだがいさまセンター」閉鎖
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200331/6050009571.html

●デブリ取り出し費用1.3兆円
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200331/6050009560.html


■熊本県
●天草に移住を!お試し居住とは?
https://www.kkt.jp/nnn/news16308439.html

●駅前のホテルがリニューアル
https://www.kkt.jp/nnn/news16308438.html

●熊本城特別公開第2弾「できる状況にない」
https://www.kkt.jp/nnn/news16308428.html

●仮設住宅で最後の食事会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200331/5000007857.html


■福岡県
●百年公園などをPark-PFIにより活性化、福岡県久留米市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033101502/

●西鉄天神大牟田線 春日原~下大利 工事遅れは大幅に短縮へ
http://www.fbs.co.jp/news/news16263057.html

●福岡県の人口 1995年の調査開始以来初の減少
http://www.fbs.co.jp/news/news16263056.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200331/5010007355.html

●「若者ファッションの発信地」天神コア 最後の営業日
http://www.fbs.co.jp/news/news16263054.html

●長期避難世帯集落の一部解除申請
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200331/5010007354.html

●九州初、福岡と佐賀の宿泊施設が経営破綻 新型コロナで観光客急減
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/596774/


■その他
●倉敷市真備町復興防災公園基本計画まとまる
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164145894.html

●倉敷市真備町のボランティアセンター閉鎖
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164145893.html

●川湯温泉のホテル 破産申請へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200331/7000019677.html

●休止の道施設 4月1日一部再開
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200331/7000019665.html

●北見市の公共施設 再開前に対策
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200331/7000019661.html

●地域で語り継ぎ 将来へ備え
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200331/7000019657.html

●夕張 石炭博物館の排水作業加速
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200331/7000019649.html

●噴火から20年“次に備えたい”
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200331/7000019646.html

●坂町で災害公営住宅完成 全国初
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200331/4000007197.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「タイムトリップ」武庫川団地(兵庫県西宮市)
https://www.ur-net.go.jp/news/0331_timetrip_mukogawa.html

●ソーシャル・ファイナンスに関する第三者評価の取得に係る公募について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/fehv9e0000000bg0-att/20200331kikakuteian.pdf

●インドネシア共和国ジャカルタ・マカッサル高速道路運営事業への支援を決定
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20200331_01_01.pdf
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000555.html

●乗合バス車内では二人乗りベビーカーを折りたたまずに使用できるよう取り扱うことを基本とします!
~乗合バスにおける二人乗りベビーカーの利用についてとりまとめ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000235.html

●公共交通機関における視覚障害者の誘導案内の更なる整備等を推進します!
~公共交通機関の「バリアフリー整備ガイドライン」を改訂~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000234.html

●「“みんなでつくる”バリアフリーマップ作成マニュアル 」 を 作成しました!!
~地方公共団体 等 によ る 一元的なバリアフリー情報提供 を促進 します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000233.html

●スマートアイランドの実現に向けた49団体からの提案を公表
新技術等の離島地域への実装に向けた取組の本格化
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000071.html

●「土地基本法等の一部を改正する法律」の施行に伴う関係政令の整備を行います
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo06_hh_000039.html

●企業の土地取引状況に関する景況判断 東京、大阪で増加
土地取引動向調査(令和2年2月調査)の結果
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000205.html

●瀬戸市の中心市街地における歴史的建造物の改修等によるまちづくり事業を支援します!
~ 「瀬戸市クラウドファンディング活用事業支援基金」を設立 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000285.html

●「建築分野におけるBIMの標準ワークフローとその活用方策に関するガイドライン(第1版)」を策定しました
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000829.html

●ユニバーサルデザインタクシーがより使いやすくなります!
~標準仕様ユニバーサルデザインタクシー認定要領を改正~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000322.html

●厚労官僚は残業200時間!働き方改革を逆走する「強制労働省」残酷物語
https://diamond.jp/articles/-/233000

●物件から街、そして公共空間までを“編集”してしまう「R不動産」の正体とは?
https://diamond.jp/articles/-/232564

●なぜ安倍首相と小池都知事は「不要不急の会見」を繰り返すのか
https://president.jp/articles/-/34157

●なぜ「浦和」と付く駅がさいたま市には8つもあるのか
https://president.jp/articles/-/33848

● 日本のロックダウンが腰砕けになりかねない訳 明確なルールがなければ応じない人を防げない
https://toyokeizai.net/articles/-/341026

●NTTに「渡りに船」だったトヨタ自動車との提携 トヨタの実験都市で基盤システムを共同構築
https://toyokeizai.net/articles/-/340178

●宮藤官九郎さん、コロナ感染判明「なんで自分が」 
腎盂炎治療中に、今は肺炎や風邪の症状ない
https://toyokeizai.net/articles/-/341355
https://digital.asahi.com/articles/ASN307GG0N30UCVL02B.html

●さいたま市、旧大宮図書館の活用事業者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032601497/

●三菱地所が白浜にワーケーション用オフィス、和歌山県と地元がサポート
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/031900150/

●道路危険箇所投稿アプリ 尼崎市4月導入
https://digital.asahi.com/articles/ASN3X75X5N3XPIHB00F.html

●エチオピア向け円借款貸付契約の調印:穀倉地帯の道路改良により、物流の活性化に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200331_31.html

●西広島バイパス延伸 事業再開へ
https://www.htv.jp/nnn/news16286128.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200331/4000007204.html

●広島駅ビルが半世紀の歴史に幕
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200331/4000007199.html

●閉店後に入り口に掲げられた幕には「渋谷に、感謝。」の文字=東急東横店、85年の歴史に幕
https://www.shibukei.com/photoflash/10666/
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033101244&g=eco
https://www.wwdjapan.com/articles/1065837
https://www.businessinsider.jp/post-210358

●『世界に冠たるNAGOYA』を実現する都心部のまちづくりの概要
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/page/0000126773.html

●市街地再開発で不動産出資検討 上峰町、月内に方針
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/506956

●「枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 に参画します
https://www.atpress.ne.jp/news/209448


■ミャンマー
●ミャンマーにおける感染症危険情報レベルの引き上げについて
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-34.html

●新型コロナウイルス(ミャンマー国内での陽性患者(11~14人目)の発表)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-33.html

●ミャンマー向け円借款貸付契約の調印:
 鉄道整備と発電能力の強化により経済・社会の発展に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200331_20.html
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008396.html

●教育省が公立学校、私立学校、塾に対して休校命令
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/03/31-22185.php

●ミャンマー、国際民間旅客便の乗り入れ禁止 4月13日まで
https://www.myanmar-news.asia/news_dNJvw0zJwE_411.html

●社会福祉救済復興省、IDPキャンプでの新型コロナ感染症対策について国連機関と会議
https://www.myanmar-news.asia/news_dNPbDT5w9W_633.html

●渋谷駅西口に新「空中回廊」 駅とマークシティつなぐ迂回路仮設も
https://www.shibukei.com/headline/14955/

《安全》新型コロナで初の死者、感染者は累計14人
https://www.nna.jp/news/show/2027037

●建設工事の3割が新型コロナの影響で中断
https://www.nna.jp/news/show/2027036

●輸出入免許オンライン申請、164品目に適用
https://www.nna.jp/news/show/2027065

●国境からの帰国者、4月15日まで入国停止
https://www.nna.jp/news/show/2027004

●政府、大規模な再生エネ発電推進の意向
https://www.nna.jp/news/show/2026529

●マレーシア航空が特別便運航、航空局が認可
https://www.nna.jp/news/show/2027026

●集会禁止のザガイン、結婚式強行の男性逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2027103

●ヤンゴン市内の鉄道、運行本数を4割削減
https://www.nna.jp/news/show/2027151

●コロナの偽ニュース横行、政府は処罰方針
https://www.nna.jp/news/show/2027144

●ミャンマー、新型コロナで初の死亡者
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57451550R30C20A3FF2000/


■ベトナム
●ベトナム、4月1日からラオス・カンボジア国境ゲート閉鎖
https://www.viet-jo.com/news/social/200331194400.html

●ホーチミン:4月1日から市内全ての路線バスを運行停止―新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/social/200331123132.html

●保健省、全身消毒ルームの使用を控えるよう勧告―効果と安全性のデータ不十分
https://www.viet-jo.com/news/social/200328140531.html

●首相「2大都市の封鎖あり得る」、対応シナリオ準備を指示
https://www.viet-jo.com/news/social/200330174615.html

●日本の介護福祉士国家試験でベトナム人138人が合格、合格率90.8%
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200330153530.html

●「ホーチミンはロックダウン」フェイクニュース拡散で罰金処分
https://www.viet-jo.com/news/social/200330190428.html

●ダナン:新型コロナ感染疑いの米国人が病院から脱走、身柄確保
https://www.viet-jo.com/news/social/200330191512.html

●HCM市、1日から全バス路線の運行停止
https://www.nna.jp/news/show/2027132

●ダナン市、隣国との越境輸送許可を一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2027136

《日系進出》サンゲツ、ホーチミン市に現法設立
https://www.nna.jp/news/show/2027062

●韓国ポスコ、鉄スクラップの越合弁を清算
https://www.nna.jp/news/show/2027188

●味の素、ベトナムで「アミノバイタル」発売
https://www.nna.jp/news/show/2027054

●宝くじ、新型コロナで15日間販売停止
https://www.nna.jp/news/show/2027227

●ベトナムの医療分野投資、国内外から注目
https://www.nna.jp/news/show/2027166

●ハイフォン市、行政手続きや公共交通を停止
https://www.nna.jp/news/show/2027182

●英語アプリのエルサ、政府が20万ドル支援
https://www.nna.jp/news/show/2027172

●バイタリフィ、AI感情認識をSDKとして提供
https://www.nna.jp/news/show/2027090

●国営英字紙休刊、記者がコロナ感染
https://www.nna.jp/news/show/2027244


■カンボジア
●カンボジア日本人商工会、政府と汚職防止のMOUを締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/f787cb07457f463e.html

●非常事態宣言、発令向け法整備進める
https://www.nna.jp/news/show/2027055

《安全》感染者109人に、マスク520万枚配布
https://www.nna.jp/news/show/2027050

●首相の内閣改造計画、下院が承認
https://www.nna.jp/news/show/2026505

●金融業界に6億米ドル拠出、低利融資を支援
https://www.nna.jp/news/show/2027127


■ラオス
●ラオス全土で外出制限が開始、工場操業停止も指示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/e3c28639e430b1d5.html

●地元紙が印刷版の発行停止、外出禁止令で
https://www.nna.jp/news/show/2026997


■シンガポール
●解雇は最終手段、新型コロナウイルスで賃金ガイドラインを前倒し勧告
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/4a8d99fecbb6aef7.html

●自宅待機措置の対象者、日系企業で3割超
https://www.nna.jp/news/show/2027107

●在宅勤務未実施の企業、業務停止命令も
https://www.nna.jp/news/show/2027316

●新型コロナ簡易検査キット、地場企業が開発
https://www.nna.jp/news/show/2027134

●道路通行料、4月6日から引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2027117

●小売業協会、テナントの賃料引き下げ要請
https://www.nna.jp/news/show/2027162

●通信最大手、寄付金などで社会支援
https://www.nna.jp/news/show/2027027

《日系進出》人材派遣コプロ、現法設立
https://www.nna.jp/news/show/2027170


■マレーシア
●景気刺激策第2弾を発表、2,500億リンギの大型支援策
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/35cd2a55517977b5.html

●他人との間隔は1メートル、グラブ運転手が食品配達、学業で自宅学習
https://www.asiax.biz/news/53473/

●2月のホテル客室稼働率は51%、客室収入は41%減少
https://www.asiax.biz/news/53474/

●活動制限令、きょうから強化 営業や通行の時間帯を制限
https://www.nna.jp/news/show/2027049

●従業員リストの変更許可、日本人商工会が要請
https://www.nna.jp/news/show/2027389

●首都中心部の高層住宅、コロナ急増で封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2027034

●給与補助の増額など9項目を要請、製造業界
https://www.nna.jp/news/show/2027079

●経済行動委、テナント賃料減免を要請
https://www.nna.jp/news/show/2027131

●経済回復に最低半年は必要、首相府相
https://www.nna.jp/news/show/2026380

●東海岸鉄道の事業費見直し、汚職の疑い浮上
https://www.nna.jp/news/show/2027156

●活動制限令、ネット上では肯定意見が急増
https://www.nna.jp/news/show/2026657


■タイ
●ドンキ2号店、チットロム駅付近にオープン
https://www.nna.jp/news/show/2027092

●ノンタブリ県、コンビニの深夜営業を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2027056

●日本外務省、タイへの渡航中止を勧告
https://www.nna.jp/news/show/2027233

●新型コロナ、バンコクなど6地域で拡大注意
https://www.nna.jp/news/show/2027067

●2月タイ経済、民間消費除き縮小=中銀報告
https://www.nna.jp/news/show/2027206

●4月にホテル3万軒が無収入、都市封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2027217

●東芝、タイソーラーの太陽光発電建設を受注
https://www.nna.jp/news/show/2027068

●古河電工、コロナ禍で銅管事業譲渡を再延期
https://www.nna.jp/news/show/2027198

●個人の通信環境向上に100億円、在宅支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2027102

●平均ネット利用10時間22分、最長は19~38歳
https://www.nna.jp/news/show/2027158

●JBIC、東邦HDといなば食品に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2027082

●日銀がタイと通貨協定、邦銀にバーツ供給可
https://www.nna.jp/news/show/2027298


■インドネシア
●インドネシア共和国ジャカルタ・マカッサル高速道路運営事業への支援を決定
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20200331_01_01.pdf
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000555.html

●外国人入国を禁止 政府 新型コロナで2日から
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51377.html

●道路、モールを閉鎖 バンドン 対応、首都より厳格
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51376.html

●診療所建設に反対
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51373.html

●カイコウカイ休診 共愛、タケノコは診療続行 再開時期は未定
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51375.html

●経済・投資減速に対応 国営企業省 BKPMと連携強化
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51374.html

●輸血用の血液不足
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51370.html

●入国制限でプチパニック?!
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/51368.html

●外国人の入国・トランジットを当面禁止
https://www.nna.jp/news/show/2027149

●地方政府の特別割り当て予算、実行中止要請
https://www.nna.jp/news/show/2027234

●銀行が救済策、新型コロナで窮状の企業対象
https://www.nna.jp/news/show/2027123

●低所得層向け電気料金、無償化や5割引きに
https://www.nna.jp/news/show/2027230

●阪和興業、中国社との合弁で製鉄事業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2027021

●日系自動車メーカー、現状では生産継続
https://www.nna.jp/news/show/2026509

●バタム沖のコロナ専用病院、5日に完成
https://www.nna.jp/news/show/2027193

●情報省がコロナ感染で追跡・監視アプリ開発
https://www.nna.jp/news/show/2026695

●首都移転投資で起死回生へ、ソフトバンクG
https://www.nna.jp/news/show/2027309

●ネットバンクの送金限度額、2行が引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2027180


■フィリピン
●フィリピン向け円借款貸付契約の調印:
 日本の技術を活用し、マニラ首都圏の災害への備えに貢献
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200331_45.html

●政府、隔離施設に船舶・ホテル活用
https://www.nna.jp/news/show/2027167

●テイクオフ:「コンドミニアムで初の…
https://www.nna.jp/news/show/2027014

●アニョ内相が新型コロナ感染、閣僚で初
https://www.nna.jp/news/show/2027407

●自治体の新型コロナ対策、国庫で強化
https://www.nna.jp/news/show/2027044

●外出制限の延長、内相「得策でない」
https://www.nna.jp/news/show/2027015

●全日空、4日からマニラ―羽田線減便
https://www.nna.jp/news/show/2027222

●複合MPIC、インドネ高速道社の株売却
https://www.nna.jp/news/show/2027059

●航空便は旅客が5割、移動制限下で
https://www.nna.jp/news/show/2027202


■インド
●インド政府、原産地証明の検証厳格化の動き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/54685afc8d41741b.html

●インド中銀、新型コロナウイルス対策で緊急利下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/3f6da469b6c15ab2.html

●トヨタが販売店支援、金利肩代わりなど実施
https://www.nna.jp/news/show/2027104

●3カ月の支払い猶予、公営各行が実施
https://www.nna.jp/news/show/2027268

●貿易政策の適用期間を半年延長、政府が検討
https://www.nna.jp/news/show/2027124

●格付け各社、印の経済成長率予想を下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2027147

●発電事業者、新型コロナで金利の追加負担
https://www.nna.jp/news/show/2027296

●医療従事者200万人に保険、財務省が発表
https://www.nna.jp/news/show/2027297

●人工呼吸器の生産、防衛バーラトなどに要請
https://www.nna.jp/news/show/2027163

●病院アポロ、ホテル3社と提携し隔離室確保
https://www.nna.jp/news/show/2027097

●首都圏の児童、試験なしで進級
https://www.nna.jp/news/show/2027302

●封鎖から1週間で全土で混乱、暴動の懸念
https://www.nna.jp/news/show/2027183

●集団感染で千人超隔離、外国人も参加の集会
https://www.nna.jp/news/show/2027412


■ネパール
●となりの外国人の「日常」聞いてみた ネパール人少女が見せた強がり
https://withnews.jp/article/f0200401005qq000000000000000W08k11101qq000020815A


■バングラデシュ
●ハシナ首相、国民に落ち着いて自宅待機をと要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/71ec50a5750f9ae5.html

●好調なバングラデシュ経済の今後、民間シンクタンクに聞く
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2020/b516ca0e833f1892.html


■中国
●浙江省、新サービスや新技術を用いた消費振興策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/04/2bf1cf1442128227.html

●3月31日正午(中国時間)から、滞在期間が15日間までの査証免除措置のすべてを暫定停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/99bc490eab712712.html

●東北3省、生活関連サービス業の正常化に向けた取り組みが進む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/8870656dc1c66a24.html

●上海の地下鉄は5割回復 「逆流感染」に警戒継続
https://www.youtube.com/watch?v=Oq7bZqUTuKw

●無症状感染者への対策、発見と隔離を強化
https://www.nna.jp/news/show/2027135

●大学入試を1カ月延期、新型コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2027214

●中国44年ぶり低成長か、20年世銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2027164

●北京市、老朽車の廃車促進で最高2.2万元補助
https://www.nna.jp/news/show/2027119

●住宅向け以外の天然ガス料金値下げ、北京市
https://www.nna.jp/news/show/2027063


■香港
●隔離病床が飽和状態、感染者入院待ちも
https://www.nna.jp/news/show/2027087

●2月の住宅価格指数、2.1%下落
https://www.nna.jp/news/show/2027171

●1Qの中古住宅取引、成約数は25%増
https://www.nna.jp/news/show/2027194

●2月の住宅ローン承認額、5%減
https://www.nna.jp/news/show/2027178

●家計債務の対GDP比、19年4Qは過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2027013

●20年の月収2割減も、デモとコロナの影響で
https://www.nna.jp/news/show/2027129

●香港郵政、日本宛てはEMSと船便のみ対応
https://www.nna.jp/news/show/2027152

●3月のホテル稼働率急落、頼みは検疫対象者
https://www.nna.jp/news/show/2026512


■台湾
●台北繁華街の空室率が上昇 新型コロナで、賃料は4割下落も
https://www.nna.jp/news/show/2026481

●カンボジア事業強化、政府系2銀行が増資
https://www.nna.jp/news/show/2027016

●製造・サービス業、政府が給与の5割負担も
https://www.nna.jp/news/show/2027085

●科学園区への投資計画12件承認、31億元
https://www.nna.jp/news/show/2027120

●東南アジア投資の富裕層、3年で5倍に
https://www.nna.jp/news/show/2013471

●基礎研究費の割合、5年で15%へ=科技部
https://www.nna.jp/news/show/2022565


■韓国
●韓国、4月1日から全世界からの入国者を14日間隔離に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/3f039febfd2b8094.html

●新型コロナで相次ぐ納品遅延 損失1800億円、半導体にも打撃
https://www.nna.jp/news/show/2026456

●米英中韓など渡航中止勧告、外務省49カ国・地域
https://www.nna.jp/news/show/2027237

●日本の渡航禁止勧告「遺憾」、韓国外務省
https://www.nna.jp/news/show/2027235

●現代自、シンガポールに新技術ラボ設立
https://www.nna.jp/news/show/2027199

●見本市が相次ぎ中止に、参加企業は大損失
https://www.nna.jp/news/show/2027213

●企業の8割、新型コロナがR&Dにも悪影響
https://www.nna.jp/news/show/2027133

●サムスンの液晶パネル生産、年内にも終了
https://www.nna.jp/news/show/2027148

●ソウルのホテル休業続出、平日稼働率1割に
https://www.nna.jp/news/show/2027154

●小中高の新学期、オンラインで4月9日から
https://www.nna.jp/news/show/2027073

●サムスン、TV液晶撤退 赤字続き年内に中韓工場停止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57487760R30C20A3TJ1000/


■オーストラリア・ニュージーランド
●給与補助、申請既に20万件 600万人が恩恵か
https://www.nna.jp/news/show/2027011

●豪労働市場、IT・医療・財務で需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2026516

●小売大手が発注中止、サプライヤーに圧力
https://www.nna.jp/news/show/2026938

●競争委、スーパー大手の独占加速を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2026882

●商業施設は営業時間短縮、テナント閉店多く
https://www.nna.jp/news/show/2027008

●スマホ位置情報での感染監視、豪は不支持
https://www.nna.jp/news/show/2027045

●豪各州政府、規制強化で罰金や拘留も
https://www.nna.jp/news/show/2027058

●豪アンセル、医療用手袋需要増で事業は好調
https://www.nna.jp/news/show/2027060

●豪の民間医療保険、保険料引き上げ計画撤回
https://www.nna.jp/news/show/2027001

●航空便凍結で輸送料高騰、豪輸出業者に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2026950

●カンタスの国際線運航停止、6月まで続くか
https://www.nna.jp/news/show/2026639

●WA政府が方針一転、資源業界も隔離対象に
https://www.nna.jp/news/show/2027084

●NZ住宅ローン返済猶予策、1万人が問合せ
https://www.nna.jp/news/show/2027010

●NZ2月建設認可数、45年ぶりの高水準
https://www.nna.jp/news/show/2026881

●NZの社会封鎖違反通報、1日で4200件に
https://www.nna.jp/news/show/2027031


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●20年度スタート/品確法新運用指針で発注事務開始/熊本空港運営権事業も始動
https://www.decn.co.jp/?p=113339

●国交省/20年度予算配分/事業費1・0%減8・9兆円、強靱化対策分9626億円
https://www.decn.co.jp/?p=113338

●鉄鋼メーカー/生産体制の再構築急ぐ/需要縮小と原料高騰で収益圧迫
https://www.decn.co.jp/?p=113336

●三井住友建設、広島大学/揺動制震システムの実用化にめど/多層階の揺れを一括制御
https://www.decn.co.jp/?p=113332

●大成建設ら/鋳鉄製エキスパンションジョイント開発/25トンの重車両の通行可能
https://www.decn.co.jp/?p=113329

●新型コロナウイルス/経団連/経済対策で緊急提言、インフラ投資拡大など政府に要請
https://www.decn.co.jp/?p=113335

●国交省/専門工事会社の施工能力「見える化評価制度」告示・指針公表/4段階で評価
https://www.decn.co.jp/?p=113340

●竹中工務店/米スタートアップと技術開発連携/360度写真サービスを日本向けに改良
https://www.decn.co.jp/?p=113299

●戸田建設ら3社/トンネル掘進にAIを活用/最適な管理値を算出し機体姿勢制御
https://www.decn.co.jp/?p=113334

●竹中工務店/歴史的建築物の外壁保存へ新工法開発/大丸心斎橋店改築に適用
https://www.decn.co.jp/?p=113341

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●地下埋設物で難工事予想/豊洲駅は混雑解消へ改良/地下鉄8号線延伸
https://www.kensetsunews.com/archives/436740

●大成建設/免震エキスパンションジョイント/鋳鉄で薄く強く/日之出水道機器と共同開発
https://www.kensetsunews.com/archives/436813

●清水建設/横浜に大規模オフィスビル/環境、健康に対応
https://www.kensetsunews.com/archives/436820

●竹中工務店/大丸心斎橋店本館の外壁保存/免震装置で外壁スライド
https://www.kensetsunews.com/archives/436822

●近畿整備局の20年度事業概要/新規に豊岡道路II期
https://www.kensetsunews.com/archives/436723

●5月8日まで受付/中央道新小仏トンネル/NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/archives/436743

●ESR/川崎に6.7万m2物流施設/投資額240億、21年3月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/436710

●6月5日まで受付/PFI清水庁舎整備/静岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/436669

●17日まで参加受付/根室市/新庁舎基本計画・設計
https://www.kensetsunews.com/archives/436852

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
Viewing all 2805 articles
Browse latest View live