みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2015/11/09日(月) * * * * * * * * *
051 首相、待機児童対策表明 保育の受け皿「50万人分整備」
(朝日新聞)
http://apital.asahi.com/article/news/2015110700009.html
052 安倍首相の講演要旨 3世代同居で支え合い(読売新聞)
●復興進む古里の「今」写す 山田・事業現場で児童ら
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20151109_1
●大槌町防災集団移転促進事業計画書(第4回変更)の公表について(
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015110900018/
●「災害の記憶を風化させない事業寄附金」寄附状況
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2013062600017/
●【寺野臼澤団地(第2期)】大槌町防災集団移転促進事業に係る住宅団地の宅
地募集状況について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015102800036/
●源水大橋の1回目の橋桁架設を行いました
http://otsuchi-marpcmr.com/blog/%E3%80%90%E6%BA%90%E6%B0%B4%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E3%81%AE1%E5%9B%9E%E7%9B%AE%E3%81%AE%E6%A9%8B%E6%A1%81%E6%9E%B6%E8%A8%AD%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%91/?preview=true
●大船渡、気仙沼両線 鉄路復旧へ市民一丸
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151110_13014.html
●仙台の災害対策室、震災遺構へ 陸前高田移設が有力
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20151109_7
●東日本大震災:高田松原に復興の兆し 海岸復旧工事が順調
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20151109k0000e040116000c.html
●岩手のグルメ ローソンが新商品発売
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151110_32009.html
●岩手県と水ing、下水汚泥の消化ガス発電事業を開始
http://www.kankyo-business.jp/news/011620.php
<三陸道>登米東和-志津川 開通ずれ込みか
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151110_11020.html
●仙台圏に物流拠点続々 特区と利便性が追い風
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151110_12008.html
●大成建・清水建、そろって最高益 16年3月期採算改善
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO9379263009112015DTD000
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●みんなのデジブック:釜石 橋野
http://www.digibook.net/d/7445ebdfa11c8015b0c640b3f4779b05/?viewerMode=fullWindow
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●高蔵寺ニュータウンの居住推進で4者連携
http://www.ur-net.go.jp/info/topics/201511.html#20151102_01
●ありえない!「欠陥マンション」売るまで「親切」、売ったら「不誠実」なデ
ベロッパーの実態
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46254
【マンション傾斜】国交省、日立ハイテクの施工管理状況を調査 チェック態勢
を確認
http://www.sankei.com/affairs/news/151110/afr1511100001-n1.html
●中古マンション購入は「ヴィンテージ」を狙え
http://toyokeizai.net/articles/-/91000
●マンションの施工不良は今後も増える─専門誌が不吉な予言
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/110900028/?rt=nocnt
●欧州大手証券、今後1年程度はマンション需要が郊外へ波及すると予想
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201511090274
●ヤフーとソニー不動産、自分でマンションの売出価格を決められる不動産売買
サービス「おうちダイレクト」
http://eczine.jp/news/detail/2359
●長岡市長選 市の顔・未来どう描く
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20151107216287.html
●保育の受け皿「50万人分整備」 首相、待機児童対策表明
http://apital.asahi.com/article/news/2015110700009.html
●『パーク ハイアット ニセコ HANAZONO』 2019年開業
http://www.sankei.com/economy/news/151109/prl1511090181-n1.html
●焦点:中国CO2排出量データの耐えられない軽さ
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN0SY0JZ.html
●アップル社、ホーチミンに子会社設立
http://www.viet-jo.com/news/economy/151106082239.html
【ベトナム】ホーチミン市で、 第3回「Japan Festival in Vietnam」開催へ
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=2751&&country=7&&p=2
●ミャンマー総選挙、民主化の行方どうなる (映像解説)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO93772620Z01C15A1000000/
●レオパレス21、ミャンマーオープンのタイトルスポンサーに決定
http://www.myanmar-news.asia/news_aLOBm9PV1K.html
●中古車中心の小規模市場に変化の兆し
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/351482/102900004/?rt=nocnt
●ハノイ:道路や公共施設の命名業務に改善必要
http://www.viet-jo.com/news/social/151106090058.html
●ロートの美容品、ベトナム開拓 目薬の手法活用
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93796180Z01C15A1FFE000/
●地球が4度暖かくなれば日本人3400万人が海に沈む
http://jp.sputniknews.com/science/20151109/1144166.html
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●県合材協会 15年度の製造量予測、上方修正し97万トンに 上半期実績は46万
トン強
●大槌町 実施計画の事業見直し 結果は今月下旬に議会へ
●久慈市 広域道の駅、整備の可能性調査 八千代エンジを特定
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●大阪府吹田市/本庁舎建替検討着手/他施設との複合化も検証
http://www.decn.co.jp/?p=49332
●国交省/外国人受け入れ事業で就労実態調査へ/賃金や宿舎の状況など
http://www.decn.co.jp/?p=49330
●国交省/11月10日に中建審総会/「解体」経審改正で意見聴取
http://www.decn.co.jp/?p=49329
●鹿島/東京都狛江市で都市農業モデル実証/コーヒーかす使うヒラタケ栽培な
ど
http://www.decn.co.jp/?p=49326
●大崎駅東口第4地区再開発(東京都品川区)/事業協力者に三井不ら3者/準
備組合
http://www.decn.co.jp/?p=49323
●石井啓一国交相/米国にリニア新幹線輸出PR/交通分野協力で共同声明
http://www.decn.co.jp/?p=49324
●国交省/社保加入指導書誤送付、問い合わせ2千件/FAXで対応へ
http://www.decn.co.jp/?p=49331
●全建ブロック会議を振り返る・中/品確法の幅広い浸透を/指名入札拡大求め
る声も
http://www.decn.co.jp/?p=49333
●全建ブロック会議を振り返る・上/「危機管理産業」どう維持
http://www.decn.co.jp/?p=49264
●国交省/「テーマ設定型」技術公募が定着/インフラ点検・維持管理、13年
度から9件
http://www.decn.co.jp/?p=49274
●TPP協定暫定案が公表/政府調達の対象機関や基準額判明/原則内外無差別
の公開入札
http://www.decn.co.jp/?p=49276
●三信建設工業/オーストリアゼネコンと技術契約/地盤改良工法を欧州で展開
http://www.decn.co.jp/?p=49268
●奈良県香芝市/スポーツ公園計画概要公表/多目的競技場やプール配置
http://www.decn.co.jp/?p=49277
●山口市/本庁舎整備/検討委が初会合、17年度に基本方針決定
http://www.decn.co.jp/?p=49279
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●型枠工鉄筋工3年後の不足感5割/地区でばらつきも/軽仮設リース協
http://www.kensetsunews.com/?p=56018
●外国人就労実態を把握/賃金、宿舎など状況調査/国交省、1月協議会で報告
http://www.kensetsunews.com/?p=56020
●国内初/ツーバイフォー6階建て/木造高層化の機運高まる
http://www.kensetsunews.com/?p=56021
●NEXCO3社大規模更新、共同で検討/ロット拡大、一括発注視野
http://www.kensetsunews.com/?p=55975
●新時代の観光ビジョン 2015年度内に策定/
http://www.kensetsunews.com/?p=56024
●ひろしま建築コンペ/U-40最優秀に石川氏/学生は広工大グループ
http://www.kensetsunews.com/?p=56036
●ひろしま建築コンペ/U-40最優秀に石川氏/学生は広工大グループ
http://www.kensetsunews.com/?p=56036
●検査院指摘受け国交省/シールド本体は間接費の対象外
http://www.kensetsunews.com/?p=55972
●車両系建機/定期検査指針を改正/亀裂、摩耗、異音確認
http://www.kensetsunews.com/?p=55973
●なでしこ銘柄の対象拡大/東証二部、マザーズも/経産省
http://www.kensetsunews.com/?p=55974
●準備組合が始動/大崎駅東口第4再開発
http://www.kensetsunews.com/?p=56026
●3号渋谷線の上部工補強/12月10日まで参加申請/首都高速の大規模修繕
http://www.kensetsunews.com/?p=56028
●鎌倉市の本庁舎機能更新基礎調査/安井事務所に決まる
http://www.kensetsunews.com/?p=56029
●ピーエス三菱に決定/西日本高速の中国道道谷第2橋床版取替
http://www.kensetsunews.com/?p=56039
●土佐市/11月20日まで持参受付/公共施設等総合管理計画
http://www.kensetsunews.com/?p=56040
●年度内に基本構想/日南市庁舎現地建替え/委員会とプラン検討
http://www.kensetsunews.com/?p=56041
●泉岳寺駅周辺で再開発/地下鉄駅改良と一体整備/東京都
http://www.kensetsunews.com/?p=55976
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
* * * * * * * * * * 2015/11/09日(月) * * * * * * * * *
051 首相、待機児童対策表明 保育の受け皿「50万人分整備」
(朝日新聞)
http://apital.asahi.com/article/news/2015110700009.html
052 安倍首相の講演要旨 3世代同居で支え合い(読売新聞)
●復興進む古里の「今」写す 山田・事業現場で児童ら
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20151109_1
●大槌町防災集団移転促進事業計画書(第4回変更)の公表について(
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015110900018/
●「災害の記憶を風化させない事業寄附金」寄附状況
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2013062600017/
●【寺野臼澤団地(第2期)】大槌町防災集団移転促進事業に係る住宅団地の宅
地募集状況について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015102800036/
●源水大橋の1回目の橋桁架設を行いました
http://otsuchi-marpcmr.com/blog/%E3%80%90%E6%BA%90%E6%B0%B4%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E3%81%AE1%E5%9B%9E%E7%9B%AE%E3%81%AE%E6%A9%8B%E6%A1%81%E6%9E%B6%E8%A8%AD%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%91/?preview=true
●大船渡、気仙沼両線 鉄路復旧へ市民一丸
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151110_13014.html
●仙台の災害対策室、震災遺構へ 陸前高田移設が有力
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20151109_7
●東日本大震災:高田松原に復興の兆し 海岸復旧工事が順調
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20151109k0000e040116000c.html
●岩手のグルメ ローソンが新商品発売
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151110_32009.html
●岩手県と水ing、下水汚泥の消化ガス発電事業を開始
http://www.kankyo-business.jp/news/011620.php
<三陸道>登米東和-志津川 開通ずれ込みか
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151110_11020.html
●仙台圏に物流拠点続々 特区と利便性が追い風
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201511/20151110_12008.html
●大成建・清水建、そろって最高益 16年3月期採算改善
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO9379263009112015DTD000
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●みんなのデジブック:釜石 橋野
http://www.digibook.net/d/7445ebdfa11c8015b0c640b3f4779b05/?viewerMode=fullWindow
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●高蔵寺ニュータウンの居住推進で4者連携
http://www.ur-net.go.jp/info/topics/201511.html#20151102_01
●ありえない!「欠陥マンション」売るまで「親切」、売ったら「不誠実」なデ
ベロッパーの実態
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46254
【マンション傾斜】国交省、日立ハイテクの施工管理状況を調査 チェック態勢
を確認
http://www.sankei.com/affairs/news/151110/afr1511100001-n1.html
●中古マンション購入は「ヴィンテージ」を狙え
http://toyokeizai.net/articles/-/91000
●マンションの施工不良は今後も増える─専門誌が不吉な予言
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/110900028/?rt=nocnt
●欧州大手証券、今後1年程度はマンション需要が郊外へ波及すると予想
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201511090274
●ヤフーとソニー不動産、自分でマンションの売出価格を決められる不動産売買
サービス「おうちダイレクト」
http://eczine.jp/news/detail/2359
●長岡市長選 市の顔・未来どう描く
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20151107216287.html
●保育の受け皿「50万人分整備」 首相、待機児童対策表明
http://apital.asahi.com/article/news/2015110700009.html
●『パーク ハイアット ニセコ HANAZONO』 2019年開業
http://www.sankei.com/economy/news/151109/prl1511090181-n1.html
●焦点:中国CO2排出量データの耐えられない軽さ
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN0SY0JZ.html
●アップル社、ホーチミンに子会社設立
http://www.viet-jo.com/news/economy/151106082239.html
【ベトナム】ホーチミン市で、 第3回「Japan Festival in Vietnam」開催へ
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=2751&&country=7&&p=2
●ミャンマー総選挙、民主化の行方どうなる (映像解説)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO93772620Z01C15A1000000/
●レオパレス21、ミャンマーオープンのタイトルスポンサーに決定
http://www.myanmar-news.asia/news_aLOBm9PV1K.html
●中古車中心の小規模市場に変化の兆し
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/351482/102900004/?rt=nocnt
●ハノイ:道路や公共施設の命名業務に改善必要
http://www.viet-jo.com/news/social/151106090058.html
●ロートの美容品、ベトナム開拓 目薬の手法活用
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO93796180Z01C15A1FFE000/
●地球が4度暖かくなれば日本人3400万人が海に沈む
http://jp.sputniknews.com/science/20151109/1144166.html
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●県合材協会 15年度の製造量予測、上方修正し97万トンに 上半期実績は46万
トン強
●大槌町 実施計画の事業見直し 結果は今月下旬に議会へ
●久慈市 広域道の駅、整備の可能性調査 八千代エンジを特定
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●大阪府吹田市/本庁舎建替検討着手/他施設との複合化も検証
http://www.decn.co.jp/?p=49332
●国交省/外国人受け入れ事業で就労実態調査へ/賃金や宿舎の状況など
http://www.decn.co.jp/?p=49330
●国交省/11月10日に中建審総会/「解体」経審改正で意見聴取
http://www.decn.co.jp/?p=49329
●鹿島/東京都狛江市で都市農業モデル実証/コーヒーかす使うヒラタケ栽培な
ど
http://www.decn.co.jp/?p=49326
●大崎駅東口第4地区再開発(東京都品川区)/事業協力者に三井不ら3者/準
備組合
http://www.decn.co.jp/?p=49323
●石井啓一国交相/米国にリニア新幹線輸出PR/交通分野協力で共同声明
http://www.decn.co.jp/?p=49324
●国交省/社保加入指導書誤送付、問い合わせ2千件/FAXで対応へ
http://www.decn.co.jp/?p=49331
●全建ブロック会議を振り返る・中/品確法の幅広い浸透を/指名入札拡大求め
る声も
http://www.decn.co.jp/?p=49333
●全建ブロック会議を振り返る・上/「危機管理産業」どう維持
http://www.decn.co.jp/?p=49264
●国交省/「テーマ設定型」技術公募が定着/インフラ点検・維持管理、13年
度から9件
http://www.decn.co.jp/?p=49274
●TPP協定暫定案が公表/政府調達の対象機関や基準額判明/原則内外無差別
の公開入札
http://www.decn.co.jp/?p=49276
●三信建設工業/オーストリアゼネコンと技術契約/地盤改良工法を欧州で展開
http://www.decn.co.jp/?p=49268
●奈良県香芝市/スポーツ公園計画概要公表/多目的競技場やプール配置
http://www.decn.co.jp/?p=49277
●山口市/本庁舎整備/検討委が初会合、17年度に基本方針決定
http://www.decn.co.jp/?p=49279
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●型枠工鉄筋工3年後の不足感5割/地区でばらつきも/軽仮設リース協
http://www.kensetsunews.com/?p=56018
●外国人就労実態を把握/賃金、宿舎など状況調査/国交省、1月協議会で報告
http://www.kensetsunews.com/?p=56020
●国内初/ツーバイフォー6階建て/木造高層化の機運高まる
http://www.kensetsunews.com/?p=56021
●NEXCO3社大規模更新、共同で検討/ロット拡大、一括発注視野
http://www.kensetsunews.com/?p=55975
●新時代の観光ビジョン 2015年度内に策定/
http://www.kensetsunews.com/?p=56024
●ひろしま建築コンペ/U-40最優秀に石川氏/学生は広工大グループ
http://www.kensetsunews.com/?p=56036
●ひろしま建築コンペ/U-40最優秀に石川氏/学生は広工大グループ
http://www.kensetsunews.com/?p=56036
●検査院指摘受け国交省/シールド本体は間接費の対象外
http://www.kensetsunews.com/?p=55972
●車両系建機/定期検査指針を改正/亀裂、摩耗、異音確認
http://www.kensetsunews.com/?p=55973
●なでしこ銘柄の対象拡大/東証二部、マザーズも/経産省
http://www.kensetsunews.com/?p=55974
●準備組合が始動/大崎駅東口第4再開発
http://www.kensetsunews.com/?p=56026
●3号渋谷線の上部工補強/12月10日まで参加申請/首都高速の大規模修繕
http://www.kensetsunews.com/?p=56028
●鎌倉市の本庁舎機能更新基礎調査/安井事務所に決まる
http://www.kensetsunews.com/?p=56029
●ピーエス三菱に決定/西日本高速の中国道道谷第2橋床版取替
http://www.kensetsunews.com/?p=56039
●土佐市/11月20日まで持参受付/公共施設等総合管理計画
http://www.kensetsunews.com/?p=56040
●年度内に基本構想/日南市庁舎現地建替え/委員会とプラン検討
http://www.kensetsunews.com/?p=56041
●泉岳寺駅周辺で再開発/地下鉄駅改良と一体整備/東京都
http://www.kensetsunews.com/?p=55976
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。