* * * * * * * * * * 2022/09/18(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道ギャラリー列車 ただ今運行中
https://www.fnn.jp/articles/-/431635
●宮古市が駅前再開発「キャトル宮古」の建物と土地取得へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221018/6040015805.html
●県産材で脱炭素サイクル 釜石地方森林組合と東京の宿泊業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/17/127261
●脱炭素社会に向けた取り組みで協定 市と金融機関など連携
https://news.ibc.co.jp/item_48459.html
https://www.fnn.jp/articles/-/431957
●岩手県釜石市 4年ぶり曳き船まつり
https://news.tvi.jp/news117qqx1vac1ha5p19rs.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQBH7KXFQBHULUC00N.html
●海の幸と山の幸、ふるさと納税で交互にお届け 岩手・一関市と陸前高田市が共通返礼品
https://kahoku.news/articles/20221017khn000035.html
●震災経験や実習船訓練、岩手の県立高が「note」で発信
https://kahoku.news/articles/20221017khn000025.html
●国道107号仮橋に児童の絵 西和賀、湯田小が工事見学
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/17/127225
■宮城県
●あなたの夢は? 【こどもみらいテレビウィーク】ミヤギテレビ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105yxofu88z1u9ktm1p.html
●「仙台いちご」初出荷 県内トップ切って主産地の山元町でスタート
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news10568ag69r85o3zq8fw.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221017/6000021311.html
●鳴子温泉周辺の風力発電計画 事業者への指導求め知事に要望
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221017/6000021320.html
●“世界初” 自動離陸のドローンで津波避難呼びかけ 仙台市
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221017/6000021313.html
●女川原発の事故想定した原子力防災訓練 3年ぶりに住民参加へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221017/6000021315.html
●キャラ弁、息子の不登校、娘の彼氏… 「命がけで育てる」父は誓った
https://digital.asahi.com/articles/ASQBF54FRQB4UNHB00B.html
■福島県
●南相馬お米PR大使に若元春さん若隆元さん
新米の「天のつぶ」出荷イベントで試食しながら活躍を誓う
https://www.fct.co.jp/news/news97xuby859nn66olbp6
●列車の中で結婚式!ウェディングトレイン
https://www.fct.co.jp/news/news97say9o0uar1xszxgt
●福島第一原発の処理水を薄めヒラメを飼育
体内にトリチウムが凝縮されないか確認し安全性を発信 風評対策につなげる
https://www.fct.co.jp/news/news97vsf3t5jjpotug92m
●いわき総合高校「シン・ゴミ拾い隊」が優勝「スポGOMI甲子園」福島県大会
いわき市岩間海岸で開催
https://www.fct.co.jp/news/news97y3ry1k2m6wl7pu6b
●3年前に大雨被害 逢瀬川と谷田川の治水対策進める会議
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221018/6050020487.html
●築100年の旧家修繕にクラウドファンディング活用 喜多方市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221017/6050020473.html
■熊本県
●熊本城「石門」の被害 徐々に明らかに
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221017-00000015
●阿蘇郡小国町で『秋のライトアップツアー』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221017-00000010
●球磨川治水対策 球磨村神瀬地区の宅地かさ上げ 国が再来年3月完了目指す
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221017-00000009
●南阿蘇鉄道が『ハロウィントレイン』の運行
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221017-00000002
●熊本市で震災対応訓練1万6000人が参加 震度6弱を想定
https://www.kkt.jp/nnn/news100j7rcfde3gbbksesx.html
■その他
●(てんでんこ)タイムライン:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15448102.html
●「避難所は誰もが安心して過ごせる空間に」 災害時のカギは地域防災
https://digital.asahi.com/articles/ASQBJ6WRFQBFUDCB003.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●UR防災セミナー:令和4年11月28日(月)14:00~17:00(13:00開場)
https://www.ur-net.go.jp/re/bousai/2022/urseminar.html
●IoTやAIを活用した『Open Smart UR』モデル住戸が完成!
~生活モニタリングによる実証実験に着手~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds000000an8u-att/ur2022_press_1017_opensmartur.pdf
●愛知県津島市で社会実験「えきまえVIP」が実施されます!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221017_cyubu_tsushima.html
●千葉ニュータウン版「るるぶ」を配布中です!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221017_touchin_chiba.html
●真砂第一団地で「ほい大健康プログラム」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20221017_touchin_masago.html
●砺波市、「野菜」で公民協働の健康づくり
第2弾に企業と連携した市民の健康増進、地域の活性化狙う
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/092200223/
●旧市役所跡地に公設地方卸売市場を再整備、木更津市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101702629/
●前橋市と8事業者、デジタル個人認証を運用する官民共創の新会社設立
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101202622/
●中央公園を公民連携で再整備、高松市がパブコメ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101302625/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●竹中工務店の現場監督アプリ、ライバル各社導入の秘密
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0726F0X01C22A0000000/
●建設施工における苦渋作業の負担軽減にむけ
~パワーアシストスーツ現場検証の事例を公表します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000343.html
●革新的河川技術プロジェクト(第七弾)始動! ~2件の開発に参画する企業等を募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001140.html
●石鎚酒造 海外向け1本2万円の純米大吟醸発売
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110hca2vhhoatrh1ap6.html
●タワマン節税「ここまではセーフ!」メディア初公開マル秘資料であなたの物件も即判定
https://diamond.jp/articles/-/311260
●「購入後に資産価値が下落」これから"普通のタワマン"を買うパワーカップルを待つ残酷な現実
https://president.jp/articles/-/62495
●なぜ新車が手の届かない価格になっているのか
…日本人を直撃する「スタグフレーション」という経済危機
https://president.jp/articles/-/62490
●「バカかお前は!」新幹線で突然キレた中年サラリーマン
…鴻上尚史がそれを見て気づいた「日本人の悪癖」
https://president.jp/articles/-/62646
●ミスを指摘するとすぐすねる、泣く…昔はいなかったタイプの「めんどくさい部下」のうまい扱い方
https://president.jp/articles/-/62579
●「ストレスまみれの仕事」乗り切る意外すぎる秘技 困難を乗り越えるのに役立つ知られざる力
https://toyokeizai.net/articles/-/623493
●大手食品スーパーが「昭和な八百屋」開業の深い訳
オオゼキが地域の商店街で新業態を開発のなぜ
https://toyokeizai.net/articles/-/625983
●値上げで食費に汲々とする人を救う新潮流の正体
米国で勃興する食材流通改革は日本でも通用するか
https://toyokeizai.net/articles/-/626484
●原油は不況でも1ドル=100バレル突破の可能性 アメリカの景気が減速でも価格は下がりにくい
https://toyokeizai.net/articles/-/626306
●新幹線の恩恵ある?長崎を走る「島原鉄道」の現実 私鉄として地域発展を支えた自負を持つが…
https://toyokeizai.net/articles/-/625261
●円安は日本の旅行業に驚異的インパクトもたらす JTB山北社長「多くの訪日客が戻ってくる」
https://toyokeizai.net/articles/-/626464
●ウクライナ侵攻から半年、ロシア経済の今と行方 西側諸国の経済制裁はどの程度効いているのか
https://toyokeizai.net/articles/-/625752
●マツダ「2%戦略」大成功でもたった1つ残る課題 時系列分析に見たマツダのブランド戦略の課題
https://toyokeizai.net/articles/-/625252
●和田秀樹「60代以降に衰える人・衰えない人の差」
急に怒り出す人が増えるのは前頭葉萎縮が原因
https://toyokeizai.net/articles/-/623796
●今の北朝鮮の核開発は日本にとっていかに危険か 実際に撃ち込める能力があるとしてどう備える?
https://toyokeizai.net/articles/-/626379
●業者は見た!「タワマン」の悲惨なリフォーム現場 マンション管理組合が責任を問われる可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/624244
●ドアダッシュに買収された「Wolt」がなぜ日本に残ったのか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00297/100600097/
【追及スクープ】「大阪ワクチン」失敗のお騒がせ男が、「大阪万博」総合プロデューサーになっていた!
https://gendai.media/articles/-/100906
【追及スクープ】「大阪万博・大阪パビリオン」プロデューサーの顧問先企業が”最高位”スポンサーに決定した「不可解」
https://gendai.media/articles/-/100909
●年収1000万のハイスぺ男性と結婚して「絶望」…努力家すぎる彼に驚愕したワケ
https://gendai.media/articles/-/101057
●「スキマ時間も一緒に勉強しない?」…年収1000万のハイスぺ男性との結婚生活に「絶望」したワケ
https://gendai.media/articles/-/101129
●「バイバイ、働かないおじさん」…! 旧態依然の会社や中高年に失望した「20代・30代の日本人」は、もはや“異世界”に進んでいた…!
https://gendai.media/articles/-/100801
●54歳独身「高スペック男」が語る…パワハラで出世を逃し、両親を亡くした「孤独」の先にあるもの
https://gendai.media/articles/-/100754
●54歳独身「高スペック男」はなぜ結婚できなかったのか?「条件」だけで女性を選んだ“自業自得”
https://gendai.media/articles/-/100753
●「新築一棟賃貸マンション」が高い資産価値を維持する理由
https://gentosha-go.com/articles/-/46093
●居住者による第14回「マンション管理会社満足度ランキング」
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000247.000007875&g=prt
●マンション建替え円滑化法にもとづく建替え事業「パークホームズ初台 ザ レジデンス」竣工
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000358.000051782.html
■ミャンマー
●「ミャンマー総選挙は時期尚早」米国務省次官補
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46159.php
●「スー・チー氏と話し合いを」新モン州党が軍評議会に提言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46157.php
●国軍が大規模掃討作戦 新たに2万人以上の避難民
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46155.php
●NUG初の地方裁判所 ザガイン管区に開設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46153.php
●タイ・ミャンマー第1友好橋近くで爆発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46151.php
●違法両替商を訴追 ミャンマー中央銀行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46149.php
●ミャンマー全土停戦協定式典に7グループ出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46147.php
●中古車市場が冷え込む ブローカーの買い叩きも
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46145.php
●文化遺跡ゾーンや歴史的建造物を指定 国民統一政府
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46143.php
●国軍の報復か ラカイン州で住民の逮捕相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46141.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●電力事業3000億チャット損失、抵抗や襲撃で
https://www.nna.jp/news/2417177
●自動車販売、5000万チャット未満が好調
https://www.nna.jp/news/2417884
●対米ドル通貨相場が小反発、2900チャットに
https://www.nna.jp/news/2417952
●国境での人民元建て直接決済、1900億元に
https://www.nna.jp/news/2417917
●4~9月のコメ輸出は98万トン、3億ドル超
https://www.nna.jp/news/2417048
●バングラデシュへコメ輸出、近く2万トン超
https://www.nna.jp/news/2417191
●国軍、政治犯約120人をマンダレーから移送
https://www.nna.jp/news/2417032
●ミャワディの友好橋付近で爆発、車に被害
https://www.nna.jp/news/2417875
【ミャンマー進出関連法】2022年8~9月に中央銀行より発布された通知および公告
https://www.nna.jp/news/2417732
●「邦人解放へ実効的対応を」 外務省に要請文 ミャンマー拘束
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15448105.html
■ベトナム
●第四半期の雇用と平均月収、鉱工業・建設業を中心に増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/d9058d67a903fe88.html
●第3四半期の貿易、輸出は好調維持、輸入は鈍化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/2df913083780d306.html
●ドン・ドル取引、中央値の5%以内に拡大
https://www.nna.jp/news/2417903
●電力計画草案、投資承認済の太陽光継続へ
https://www.nna.jp/news/2417972
●PPP方式でごみ処理発電計画、ドンナイ省
https://www.nna.jp/news/2418021
●アステラス製薬、ホーチミン市に法人設立
https://www.nna.jp/news/2418079
●コカ・コーラ、ロンアン省で新工場起工
https://www.nna.jp/news/2417954
●ビンの電動二輪、バッテリー料金固定に
https://www.nna.jp/news/2418012
●電動二輪ダット、ダナン市に販売店開設
https://www.nna.jp/news/2417985
●ハノイ、都市鉄道6号線の検討着手へ
https://www.nna.jp/news/2417980
●国営企業の海外投資、赤字事業は30件
https://www.nna.jp/news/2418050
●タンホアンミン事件、韓国系証券会社に罰金
https://www.nna.jp/news/2418015
●メガネのパリミキ、ハノイに新店舗オープン ベトナム2号店
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221014164816.html
●古着売買の地場スタートアップ、100万USD調達
https://www.viet-jo.com/news/economy/221014140436.html
●ベトナムでのエデュテック事業で韓国2社が提携、学習分析サービスを展開へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/221014042745.html
●ベトナム投資開発銀行、VNペイと包括的協力契約を締結
https://www.viet-jo.com/news/economy/221014170409.html
●ビンファスト、ゼロエミッション車(ZEV)宣言に参加
https://www.viet-jo.com/news/economy/221014200458.html
●日本映画祭2022、ベトナム4都市で開催 日本映画8作品を上映
https://www.viet-jo.com/news/event/221014174125.html
●キエンザン省:東南アジア最長の220kV洋上送電線を運用開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/221017203838.html
■カンボジア
●シアヌーク前国王10周忌、首都で追悼式典
https://www.nna.jp/news/2418019
●中国南方航空、プノンペン便の運航再開
https://www.nna.jp/news/2417976
■ラオス
●今年のGDP成長率2.2%、IMF予測
https://www.nna.jp/news/2417982
■シンガポール
●ヒンドゥー教信者3,000人以上が、Covid-19以来最大の火渡り祭りに参加
https://www.asiax.biz/news/61269/
●第3四半期経済成長率4.4%、2四半期ぶり減速
https://www.asiax.biz/news/61265/
●9月輸出は13カ月ぶり低成長 電子製品低迷、下振れリスクも
https://www.nna.jp/news/2417916
●未払い給与の請求申し立て、ボットで可能に
https://www.nna.jp/news/2417939
●9月の民間住宅販売2.3倍、繰越需要で
https://www.nna.jp/news/2417938
●セムコープ、ベトナム南部で工業団地開発
https://www.nna.jp/news/2418056
●東京海上、インシュアテック社に74億円出資
https://www.nna.jp/news/2417929
●ソフトB傘下企業、3カ所目のサービス拠点
https://www.nna.jp/news/2416582
●SMSのスパム検知、主要通信会社で開始へ
https://www.nna.jp/news/2417876
●食用昆虫の輸入・養殖、食品庁が方針公表
https://www.nna.jp/news/2417930
●排ガス偽装装置、一部のバス・トラック搭載
https://www.nna.jp/news/2417909
■マレーシア
●富裕層誘致を目的とした長期滞在ビザ、代理店16社を承認
https://www.asiax.biz/news/61268/
●日本企業による投資促進へ MIDA、日本人商議所とセミナー
https://www.nna.jp/news/2417963
●総選挙、企業は従業員に休暇を=人的資源省
https://www.nna.jp/news/2417940
●デジタルノマドビザ、申請2000件超え
https://www.nna.jp/news/2417871
●今年の経済成長、総選挙の影響は軽微
https://www.nna.jp/news/2417935
●NCT、ファーウェイと工業団地開発で提携
https://www.nna.jp/news/2417889
●サマイデン、太陽光発電管理で台湾企業と提携
https://www.nna.jp/news/2417874
●ICT分野のGDP寄与率、21年は23.2%
https://www.nna.jp/news/2417357
■タイ
●タイ税関、航空貨物や郵送品にかかる輸入関税を周知
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/fe7fde394931afbb.html
●タイ向け食品輸出支援プラットフォーム、専用ウェブサイトを開設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/9ae4d20c4087e390.html
●国境特別経済開発区(SEZ)の最新開発と投資状況
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/3372eb883a9dd3cc.html
●タイ、36人殺害の保育園襲撃、その後の1枚
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/post-99870.php
●マツダ、4モデルに特別仕様車「カーボン」
https://www.nna.jp/news/2417912
●地方国道局、観光振興へ北部道路9本を整備
https://www.nna.jp/news/2417951
●政府、タイ中高速鉄道の第2期開発を加速
https://www.nna.jp/news/2417947
●サンシリ、東急との合弁を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/2417873
●技研製作所、中部の護岸整備に特許工法採用
https://www.nna.jp/news/2417872
●TTCL、バイオポリマー工場建設を受注
https://www.nna.jp/news/2417895
●再生エネのセームサン、子会社を設立
https://www.nna.jp/news/2418027
●大手EC事業者、黒字化優先に方針を転換
https://www.nna.jp/news/2417977
●CPF、畜産施設20カ所で洪水対策強化
https://www.nna.jp/news/2418091
●カンナテック、大麻一貫事業で年商39億円へ
https://www.nna.jp/news/2417983
●アユタヤ銀系車ローン、貯蓄銀参入影響なし
https://www.nna.jp/news/2418020
●タイ、CPTPPよりFTAPP構想に関心
https://www.nna.jp/news/2417936
●プーケットで洪水被害、過去50年で最悪
https://www.nna.jp/news/2417899
■インドネシア
●ジェトロ、インドネシアでスタートアップ連携の大規模イベントを初開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/f4df5005ae8982bc.html
●9月輸出20%増、伸び鈍化 前月比は輸出入ともマイナスに
https://www.nna.jp/news/2418013
●新車販売予測96万台に上方修正、業界団体
https://www.nna.jp/news/2418133
●イノベーション研究庁、ハラル産業振興支援
https://www.nna.jp/news/2417181
●国営建設子会社、3Qの不動産販売額56%増
https://www.nna.jp/news/2417981
●スラバヤ、公共交通でスウェーデンと協力
https://www.nna.jp/news/2417158
●西部20空港、1~9月旅客数は前年比2.2倍
https://www.nna.jp/news/2417956
●フィンテック市場、大手事業者の寡占進む
https://www.nna.jp/news/2417168
●観光業で440万人の雇用創出へ、24年までに
https://www.nna.jp/news/2418029
●日本3社の太陽光発電、JCM事業に採択
https://www.nna.jp/news/2418092
●連ドラで愛媛アピール 南海放送 舞台は「しまなみ海道」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60929.html
●違法設置の住宅一掃
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60931.html
●25年に年産200万台へ 工業相 電動バイク生産目標
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60937.html
■フィリピン
●コロナ感染、減少傾向 週1.5万人、専門家「収束近い」
https://www.nna.jp/news/2416388
●22年の比貧困率17%に低下、世銀予測
https://www.nna.jp/news/2417971
●マクロアジア、固定ネット市場に参入計画
https://www.nna.jp/news/2418014
●マニラウオーター、無収水率アジアで最低
https://www.nna.jp/news/2417892
●Fジェン、7月以降に洋上基地稼働
https://www.nna.jp/news/2417878
■インド
●デリー準州、公共の場でのマスク着用義務を解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/6eaf51a2c0723b46.html
●ヒーロー・モトコープがEV二輪車「ビダ」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/490c24bf75dc450b.html
●「親指の皮を分厚く切り落とした」指紋偽装した男たちが逮捕...鉄道採用試験で不正
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/post-99874.php
●半導体工場、年内に建設開始 ベダンタの計画を幹部が語る
https://www.nna.jp/news/2417944
●ホンダ系自動車部品メーカー、地場と提携
https://www.nna.jp/news/2418167
●ベンガル配電公社、EV充電施設で入札実施
https://www.nna.jp/news/2418000
●再エネのリニュー、出力増強に3千億ルピー
https://www.nna.jp/news/2418011
●日系会計コンサル、南部に2事務所を開設
https://www.nna.jp/news/2418158
●レカム、印での販売強化でALSOKと協業
https://www.nna.jp/news/2418082
●IBMのコンサル拠点、オディシャ州に設置
https://www.nna.jp/news/2418032
●ジーの株主、ソニーピクチャーとの合併承認
https://www.nna.jp/news/2418016
ナガランド、30年までにコーヒー農園5倍に
https://www.nna.jp/news/2417733
パンジャブ州で野焼きが増加、16日は206件
https://www.nna.jp/news/2417941
■バングラデシュ
●トルコ家電が進出第1号、住商のバングラ特区
https://www.nna.jp/news/2418153
■中国
●9月の自動車市場、新エネルギー車の販売は70万台を突破
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/db95efe2fa959b63.html
●企業の基礎研究への資金提供で企業所得税を優遇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/b26e4870d9690a07.html
●CATL、洛陽市に新エネルギー電池生産基地を建設開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/28a95416a9e446a5.html
●バブル崩壊の実態が徐々に明らかに
…習近平の「異例の3期目」で世界中のマネーが中国から逃げ出すワケ
https://president.jp/articles/-/62593
●中小企業指数が横ばい推移 好悪材料交じる、9月は小幅下落
https://www.nna.jp/news/2417914
●9月の中古車取引6%減、コロナで客足鈍化
https://www.nna.jp/news/2417967
●NEV廃電池、25年に137GWh規模へ
https://www.nna.jp/news/2417994
●産業用ロボ、車の生産自動化で受注好調
https://www.nna.jp/news/2417946
●3QのGDP発表を延期、新たな日程不明
https://www.nna.jp/news/2418090
●鉄鋼市場環境、4Qに改善傾向=業界団体
https://www.nna.jp/news/2417886
●地下鉄各社が不動産事業強化、新収入源に
https://www.nna.jp/news/2418005
●北京市、脱炭素実現へ実施計画
https://www.nna.jp/news/2417129
●北京現代、新EVブランドを来年投入へ
https://www.nna.jp/news/2417953
●河北省の港湾貨物取扱量、1~9月は3.9%増
https://www.nna.jp/news/2417164
●BYDが安徽にNEV部品拠点、100億元
https://www.nna.jp/news/2417908
●カナダの燃料電池バラード、上海に中国本部
https://www.nna.jp/news/2418001
●BYD、自動車専用船8隻発注か
https://www.nna.jp/news/2417925
●湖南省の電力供給能力、25年に6千万kWへ
https://www.nna.jp/news/2417910
■香港
●本土との往来正常化、当面は望み薄か
https://www.nna.jp/news/2417955
●キャセイが日本便増強、年内に14万席を追加
https://www.nna.jp/news/2417993
●フィンテックウイーク、暗号資産政策発表へ
https://www.nna.jp/news/2417036
●深セン理財通口座、スタチャンが外資最多
https://www.nna.jp/news/2416846
●不動産差し押さえ急増、08年の水準に近づく
https://www.nna.jp/news/2417463
●中古住宅の取引増、2割値下げも
https://www.nna.jp/news/2417960
■台湾
●台北で隔離検疫免除後初の展示会「イノテック」開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/dc55ca7937676b2b.html
●情報セキュリティーで日本へ 台湾業界団体がCEATEC出展
https://www.nna.jp/news/2417926
●鴻海の印半導体合弁、25年にも工場稼働へ
https://www.nna.jp/news/2417893
●半導体の在庫消化、来年上期まで継続=MIC
https://www.nna.jp/news/2417920
●業泓科技、中科の既存工場拡張へ
https://www.nna.jp/news/2417897
●台北MRT新路線、新荘―板橋区間が着工
https://www.nna.jp/news/2417393
●北部の新築住宅価格、3Qは18%上昇
https://www.nna.jp/news/2417078
●川崎重工、義芳化学にガスエンジン出荷
https://www.nna.jp/news/2417984
●22年の1人当たりGDP、初の日本超え予測
https://www.nna.jp/news/2417888
■韓国
●カカオ機能障害、復旧に遅れ 金融・流通など多方面で混乱続く
https://www.nna.jp/news/2417887
●「住宅ローンを完済しておいて本当によかった」。
https://www.nna.jp/news/2414624
●韓国の投資魅力度8位、日中下回る
https://www.nna.jp/news/2417038
●サムスンが内外に業務空間、柔軟な働き推進
https://www.nna.jp/news/2417718
●ハンソルとKAIST、素材技術開発で協力
https://www.nna.jp/news/2416479
●LG電子、物流ロボ市場の攻略加速
https://www.nna.jp/news/2417915
●LG電子、メタバース事業でユニティと協力
https://www.nna.jp/news/2417979
●韓国の大学でESGブーム、産学協力も強化
https://www.nna.jp/news/2416494
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪、地方インフラ予算を撤回か 前政権政策のちゃぶ台返し
https://www.nna.jp/news/2417691
●〔オセアニアン事件簿〕VIC州洪水、緊急支援策に3.5億$
https://www.nna.jp/news/2417726
●VIC州洪水、農産物の価格上昇へ
https://www.nna.jp/news/2417713
●〔オセアニアン事件簿〕シドニー鉄道スト、20日から改札電源オフ
https://www.nna.jp/news/2417898
●エナジーA、NSW州石炭火電に蓄電池導入
https://www.nna.jp/news/2416304
●豪でEVシェア3.4%、まだ世界に出遅れ
https://www.nna.jp/news/2417128
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/建設向けにPAS事例集作成、23技術・8工種で適性評価
https://www.decn.co.jp/?p=147051
●土木学会/国際人材育成へオンライン講座開設、12月9日から13回開催
https://www.decn.co.jp/?p=147045
●大林組/トンネル出来形・監視UGV開発、出来形測定と作業監視を遠隔操作
https://www.decn.co.jp/?p=147049
●鉄道運輸機構/北海道新幹線国縫トンネル(長万部町)が貫通、施工は不動テトラJV
https://www.decn.co.jp/?p=147036
●トンネル専門協/江府道路久連トンネル工事現場(鳥取県江府町)で見学会
https://www.decn.co.jp/?p=147042
●国交省/23年初めからBIM・CIM講習会、小規模事業者向けに全国で
https://www.decn.co.jp/?p=147041
●四国整備局/高知・須崎港改良事業で藻場創出に成功、鉄鋼スラグ再利用し環境改善
https://www.decn.co.jp/?p=147047
●政府/洋上風力運転開始遅延で罰則案、保証金全額没収や入札参加資格停止など
https://www.decn.co.jp/?p=147024
●日鉄興和不、三井不/東京都板橋区で25万平米超物流施設/施工は日鉄エンジJVに
https://www.decn.co.jp/?p=147039
●寝屋二・寝屋川公園地区区画整理事業化検討、パートナーに清水建設/まちづくり協
https://www.decn.co.jp/?p=147040
●アサヒビールや佐賀県ら/新工場進出で協定締結、環境配慮や地域振興寄与など目標
https://www.decn.co.jp/?p=147011
●JR東日本/高輪ゲートウェイ駅でイベント開く、周辺の再開発事業をPR
https://www.decn.co.jp/?p=147017
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●東京圏国家戦略特別区域会議/都市再生プロジェクト2件追加
https://www.kensetsunews.com/archives/748819
●下水汚泥の肥料利用拡大/国産化、価格抑制へ2022年内に論点整理/農水省と国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/748811
●出来形・監視UGV開発/山岳T切羽直下を無人化/大林組
https://www.kensetsunews.com/archives/748842
●墨田区から世界へ/製品・技術活用し地域課題を解決/岡部が学生コンペ
https://www.kensetsunews.com/archives/748854
●11月21日まで受付/仁木除雪ステーション 車庫外新築/小樽開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/748735
●53億で伊藤組JV/WTO最上トンネル/小樽建管
https://www.kensetsunews.com/archives/748378
●河内長野市/学校給食基本計画策定/31日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/748755
●河瀬Pテーマ館施設整備一括発注/7日まで名簿登録受付/万博協会
https://www.kensetsunews.com/archives/748448
●区域は駅・城跡周辺210ha/中心市街地活性化計画案/鳥取市
https://www.kensetsunews.com/archives/748864
●上田事務所を特定/美術館移転の基本設計/高知県中土佐町
https://www.kensetsunews.com/archives/748869
●10月24日から参加受付/新附属図書館の設計/尾道市立大
https://www.kensetsunews.com/archives/748426
【AIアルゴリズムで建設業に新風】非効率なくしフルポテンシャル引き出す/スタートアップ・燈(あかり)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/748636
【広瀬すずさん出演の新CMが放映開始】AGC
https://www.kensetsunews.com/web-kan/748653
【バングラデシュのカルナ橋開通】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/748632
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●三陸鉄道ギャラリー列車 ただ今運行中
https://www.fnn.jp/articles/-/431635
●宮古市が駅前再開発「キャトル宮古」の建物と土地取得へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221018/6040015805.html
●県産材で脱炭素サイクル 釜石地方森林組合と東京の宿泊業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/17/127261
●脱炭素社会に向けた取り組みで協定 市と金融機関など連携
https://news.ibc.co.jp/item_48459.html
https://www.fnn.jp/articles/-/431957
●岩手県釜石市 4年ぶり曳き船まつり
https://news.tvi.jp/news117qqx1vac1ha5p19rs.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQBH7KXFQBHULUC00N.html
●海の幸と山の幸、ふるさと納税で交互にお届け 岩手・一関市と陸前高田市が共通返礼品
https://kahoku.news/articles/20221017khn000035.html
●震災経験や実習船訓練、岩手の県立高が「note」で発信
https://kahoku.news/articles/20221017khn000025.html
●国道107号仮橋に児童の絵 西和賀、湯田小が工事見学
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/17/127225
■宮城県
●あなたの夢は? 【こどもみらいテレビウィーク】ミヤギテレビ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105yxofu88z1u9ktm1p.html
●「仙台いちご」初出荷 県内トップ切って主産地の山元町でスタート
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news10568ag69r85o3zq8fw.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221017/6000021311.html
●鳴子温泉周辺の風力発電計画 事業者への指導求め知事に要望
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221017/6000021320.html
●“世界初” 自動離陸のドローンで津波避難呼びかけ 仙台市
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221017/6000021313.html
●女川原発の事故想定した原子力防災訓練 3年ぶりに住民参加へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221017/6000021315.html
●キャラ弁、息子の不登校、娘の彼氏… 「命がけで育てる」父は誓った
https://digital.asahi.com/articles/ASQBF54FRQB4UNHB00B.html
■福島県
●南相馬お米PR大使に若元春さん若隆元さん
新米の「天のつぶ」出荷イベントで試食しながら活躍を誓う
https://www.fct.co.jp/news/news97xuby859nn66olbp6
●列車の中で結婚式!ウェディングトレイン
https://www.fct.co.jp/news/news97say9o0uar1xszxgt
●福島第一原発の処理水を薄めヒラメを飼育
体内にトリチウムが凝縮されないか確認し安全性を発信 風評対策につなげる
https://www.fct.co.jp/news/news97vsf3t5jjpotug92m
●いわき総合高校「シン・ゴミ拾い隊」が優勝「スポGOMI甲子園」福島県大会
いわき市岩間海岸で開催
https://www.fct.co.jp/news/news97y3ry1k2m6wl7pu6b
●3年前に大雨被害 逢瀬川と谷田川の治水対策進める会議
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221018/6050020487.html
●築100年の旧家修繕にクラウドファンディング活用 喜多方市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221017/6050020473.html
■熊本県
●熊本城「石門」の被害 徐々に明らかに
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221017-00000015
●阿蘇郡小国町で『秋のライトアップツアー』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221017-00000010
●球磨川治水対策 球磨村神瀬地区の宅地かさ上げ 国が再来年3月完了目指す
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221017-00000009
●南阿蘇鉄道が『ハロウィントレイン』の運行
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221017-00000002
●熊本市で震災対応訓練1万6000人が参加 震度6弱を想定
https://www.kkt.jp/nnn/news100j7rcfde3gbbksesx.html
■その他
●(てんでんこ)タイムライン:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15448102.html
●「避難所は誰もが安心して過ごせる空間に」 災害時のカギは地域防災
https://digital.asahi.com/articles/ASQBJ6WRFQBFUDCB003.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●UR防災セミナー:令和4年11月28日(月)14:00~17:00(13:00開場)
https://www.ur-net.go.jp/re/bousai/2022/urseminar.html
●IoTやAIを活用した『Open Smart UR』モデル住戸が完成!
~生活モニタリングによる実証実験に着手~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds000000an8u-att/ur2022_press_1017_opensmartur.pdf
●愛知県津島市で社会実験「えきまえVIP」が実施されます!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221017_cyubu_tsushima.html
●千葉ニュータウン版「るるぶ」を配布中です!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221017_touchin_chiba.html
●真砂第一団地で「ほい大健康プログラム」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20221017_touchin_masago.html
●砺波市、「野菜」で公民協働の健康づくり
第2弾に企業と連携した市民の健康増進、地域の活性化狙う
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/092200223/
●旧市役所跡地に公設地方卸売市場を再整備、木更津市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101702629/
●前橋市と8事業者、デジタル個人認証を運用する官民共創の新会社設立
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101202622/
●中央公園を公民連携で再整備、高松市がパブコメ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101302625/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●竹中工務店の現場監督アプリ、ライバル各社導入の秘密
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0726F0X01C22A0000000/
●建設施工における苦渋作業の負担軽減にむけ
~パワーアシストスーツ現場検証の事例を公表します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000343.html
●革新的河川技術プロジェクト(第七弾)始動! ~2件の開発に参画する企業等を募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001140.html
●石鎚酒造 海外向け1本2万円の純米大吟醸発売
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110hca2vhhoatrh1ap6.html
●タワマン節税「ここまではセーフ!」メディア初公開マル秘資料であなたの物件も即判定
https://diamond.jp/articles/-/311260
●「購入後に資産価値が下落」これから"普通のタワマン"を買うパワーカップルを待つ残酷な現実
https://president.jp/articles/-/62495
●なぜ新車が手の届かない価格になっているのか
…日本人を直撃する「スタグフレーション」という経済危機
https://president.jp/articles/-/62490
●「バカかお前は!」新幹線で突然キレた中年サラリーマン
…鴻上尚史がそれを見て気づいた「日本人の悪癖」
https://president.jp/articles/-/62646
●ミスを指摘するとすぐすねる、泣く…昔はいなかったタイプの「めんどくさい部下」のうまい扱い方
https://president.jp/articles/-/62579
●「ストレスまみれの仕事」乗り切る意外すぎる秘技 困難を乗り越えるのに役立つ知られざる力
https://toyokeizai.net/articles/-/623493
●大手食品スーパーが「昭和な八百屋」開業の深い訳
オオゼキが地域の商店街で新業態を開発のなぜ
https://toyokeizai.net/articles/-/625983
●値上げで食費に汲々とする人を救う新潮流の正体
米国で勃興する食材流通改革は日本でも通用するか
https://toyokeizai.net/articles/-/626484
●原油は不況でも1ドル=100バレル突破の可能性 アメリカの景気が減速でも価格は下がりにくい
https://toyokeizai.net/articles/-/626306
●新幹線の恩恵ある?長崎を走る「島原鉄道」の現実 私鉄として地域発展を支えた自負を持つが…
https://toyokeizai.net/articles/-/625261
●円安は日本の旅行業に驚異的インパクトもたらす JTB山北社長「多くの訪日客が戻ってくる」
https://toyokeizai.net/articles/-/626464
●ウクライナ侵攻から半年、ロシア経済の今と行方 西側諸国の経済制裁はどの程度効いているのか
https://toyokeizai.net/articles/-/625752
●マツダ「2%戦略」大成功でもたった1つ残る課題 時系列分析に見たマツダのブランド戦略の課題
https://toyokeizai.net/articles/-/625252
●和田秀樹「60代以降に衰える人・衰えない人の差」
急に怒り出す人が増えるのは前頭葉萎縮が原因
https://toyokeizai.net/articles/-/623796
●今の北朝鮮の核開発は日本にとっていかに危険か 実際に撃ち込める能力があるとしてどう備える?
https://toyokeizai.net/articles/-/626379
●業者は見た!「タワマン」の悲惨なリフォーム現場 マンション管理組合が責任を問われる可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/624244
●ドアダッシュに買収された「Wolt」がなぜ日本に残ったのか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00297/100600097/
【追及スクープ】「大阪ワクチン」失敗のお騒がせ男が、「大阪万博」総合プロデューサーになっていた!
https://gendai.media/articles/-/100906
【追及スクープ】「大阪万博・大阪パビリオン」プロデューサーの顧問先企業が”最高位”スポンサーに決定した「不可解」
https://gendai.media/articles/-/100909
●年収1000万のハイスぺ男性と結婚して「絶望」…努力家すぎる彼に驚愕したワケ
https://gendai.media/articles/-/101057
●「スキマ時間も一緒に勉強しない?」…年収1000万のハイスぺ男性との結婚生活に「絶望」したワケ
https://gendai.media/articles/-/101129
●「バイバイ、働かないおじさん」…! 旧態依然の会社や中高年に失望した「20代・30代の日本人」は、もはや“異世界”に進んでいた…!
https://gendai.media/articles/-/100801
●54歳独身「高スペック男」が語る…パワハラで出世を逃し、両親を亡くした「孤独」の先にあるもの
https://gendai.media/articles/-/100754
●54歳独身「高スペック男」はなぜ結婚できなかったのか?「条件」だけで女性を選んだ“自業自得”
https://gendai.media/articles/-/100753
●「新築一棟賃貸マンション」が高い資産価値を維持する理由
https://gentosha-go.com/articles/-/46093
●居住者による第14回「マンション管理会社満足度ランキング」
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000247.000007875&g=prt
●マンション建替え円滑化法にもとづく建替え事業「パークホームズ初台 ザ レジデンス」竣工
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000358.000051782.html
■ミャンマー
●「ミャンマー総選挙は時期尚早」米国務省次官補
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46159.php
●「スー・チー氏と話し合いを」新モン州党が軍評議会に提言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46157.php
●国軍が大規模掃討作戦 新たに2万人以上の避難民
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46155.php
●NUG初の地方裁判所 ザガイン管区に開設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46153.php
●タイ・ミャンマー第1友好橋近くで爆発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46151.php
●違法両替商を訴追 ミャンマー中央銀行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46149.php
●ミャンマー全土停戦協定式典に7グループ出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46147.php
●中古車市場が冷え込む ブローカーの買い叩きも
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46145.php
●文化遺跡ゾーンや歴史的建造物を指定 国民統一政府
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46143.php
●国軍の報復か ラカイン州で住民の逮捕相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/17-46141.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●電力事業3000億チャット損失、抵抗や襲撃で
https://www.nna.jp/news/2417177
●自動車販売、5000万チャット未満が好調
https://www.nna.jp/news/2417884
●対米ドル通貨相場が小反発、2900チャットに
https://www.nna.jp/news/2417952
●国境での人民元建て直接決済、1900億元に
https://www.nna.jp/news/2417917
●4~9月のコメ輸出は98万トン、3億ドル超
https://www.nna.jp/news/2417048
●バングラデシュへコメ輸出、近く2万トン超
https://www.nna.jp/news/2417191
●国軍、政治犯約120人をマンダレーから移送
https://www.nna.jp/news/2417032
●ミャワディの友好橋付近で爆発、車に被害
https://www.nna.jp/news/2417875
【ミャンマー進出関連法】2022年8~9月に中央銀行より発布された通知および公告
https://www.nna.jp/news/2417732
●「邦人解放へ実効的対応を」 外務省に要請文 ミャンマー拘束
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15448105.html
■ベトナム
●第四半期の雇用と平均月収、鉱工業・建設業を中心に増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/d9058d67a903fe88.html
●第3四半期の貿易、輸出は好調維持、輸入は鈍化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/2df913083780d306.html
●ドン・ドル取引、中央値の5%以内に拡大
https://www.nna.jp/news/2417903
●電力計画草案、投資承認済の太陽光継続へ
https://www.nna.jp/news/2417972
●PPP方式でごみ処理発電計画、ドンナイ省
https://www.nna.jp/news/2418021
●アステラス製薬、ホーチミン市に法人設立
https://www.nna.jp/news/2418079
●コカ・コーラ、ロンアン省で新工場起工
https://www.nna.jp/news/2417954
●ビンの電動二輪、バッテリー料金固定に
https://www.nna.jp/news/2418012
●電動二輪ダット、ダナン市に販売店開設
https://www.nna.jp/news/2417985
●ハノイ、都市鉄道6号線の検討着手へ
https://www.nna.jp/news/2417980
●国営企業の海外投資、赤字事業は30件
https://www.nna.jp/news/2418050
●タンホアンミン事件、韓国系証券会社に罰金
https://www.nna.jp/news/2418015
●メガネのパリミキ、ハノイに新店舗オープン ベトナム2号店
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221014164816.html
●古着売買の地場スタートアップ、100万USD調達
https://www.viet-jo.com/news/economy/221014140436.html
●ベトナムでのエデュテック事業で韓国2社が提携、学習分析サービスを展開へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/221014042745.html
●ベトナム投資開発銀行、VNペイと包括的協力契約を締結
https://www.viet-jo.com/news/economy/221014170409.html
●ビンファスト、ゼロエミッション車(ZEV)宣言に参加
https://www.viet-jo.com/news/economy/221014200458.html
●日本映画祭2022、ベトナム4都市で開催 日本映画8作品を上映
https://www.viet-jo.com/news/event/221014174125.html
●キエンザン省:東南アジア最長の220kV洋上送電線を運用開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/221017203838.html
■カンボジア
●シアヌーク前国王10周忌、首都で追悼式典
https://www.nna.jp/news/2418019
●中国南方航空、プノンペン便の運航再開
https://www.nna.jp/news/2417976
■ラオス
●今年のGDP成長率2.2%、IMF予測
https://www.nna.jp/news/2417982
■シンガポール
●ヒンドゥー教信者3,000人以上が、Covid-19以来最大の火渡り祭りに参加
https://www.asiax.biz/news/61269/
●第3四半期経済成長率4.4%、2四半期ぶり減速
https://www.asiax.biz/news/61265/
●9月輸出は13カ月ぶり低成長 電子製品低迷、下振れリスクも
https://www.nna.jp/news/2417916
●未払い給与の請求申し立て、ボットで可能に
https://www.nna.jp/news/2417939
●9月の民間住宅販売2.3倍、繰越需要で
https://www.nna.jp/news/2417938
●セムコープ、ベトナム南部で工業団地開発
https://www.nna.jp/news/2418056
●東京海上、インシュアテック社に74億円出資
https://www.nna.jp/news/2417929
●ソフトB傘下企業、3カ所目のサービス拠点
https://www.nna.jp/news/2416582
●SMSのスパム検知、主要通信会社で開始へ
https://www.nna.jp/news/2417876
●食用昆虫の輸入・養殖、食品庁が方針公表
https://www.nna.jp/news/2417930
●排ガス偽装装置、一部のバス・トラック搭載
https://www.nna.jp/news/2417909
■マレーシア
●富裕層誘致を目的とした長期滞在ビザ、代理店16社を承認
https://www.asiax.biz/news/61268/
●日本企業による投資促進へ MIDA、日本人商議所とセミナー
https://www.nna.jp/news/2417963
●総選挙、企業は従業員に休暇を=人的資源省
https://www.nna.jp/news/2417940
●デジタルノマドビザ、申請2000件超え
https://www.nna.jp/news/2417871
●今年の経済成長、総選挙の影響は軽微
https://www.nna.jp/news/2417935
●NCT、ファーウェイと工業団地開発で提携
https://www.nna.jp/news/2417889
●サマイデン、太陽光発電管理で台湾企業と提携
https://www.nna.jp/news/2417874
●ICT分野のGDP寄与率、21年は23.2%
https://www.nna.jp/news/2417357
■タイ
●タイ税関、航空貨物や郵送品にかかる輸入関税を周知
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/fe7fde394931afbb.html
●タイ向け食品輸出支援プラットフォーム、専用ウェブサイトを開設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/9ae4d20c4087e390.html
●国境特別経済開発区(SEZ)の最新開発と投資状況
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/3372eb883a9dd3cc.html
●タイ、36人殺害の保育園襲撃、その後の1枚
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/post-99870.php
●マツダ、4モデルに特別仕様車「カーボン」
https://www.nna.jp/news/2417912
●地方国道局、観光振興へ北部道路9本を整備
https://www.nna.jp/news/2417951
●政府、タイ中高速鉄道の第2期開発を加速
https://www.nna.jp/news/2417947
●サンシリ、東急との合弁を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/2417873
●技研製作所、中部の護岸整備に特許工法採用
https://www.nna.jp/news/2417872
●TTCL、バイオポリマー工場建設を受注
https://www.nna.jp/news/2417895
●再生エネのセームサン、子会社を設立
https://www.nna.jp/news/2418027
●大手EC事業者、黒字化優先に方針を転換
https://www.nna.jp/news/2417977
●CPF、畜産施設20カ所で洪水対策強化
https://www.nna.jp/news/2418091
●カンナテック、大麻一貫事業で年商39億円へ
https://www.nna.jp/news/2417983
●アユタヤ銀系車ローン、貯蓄銀参入影響なし
https://www.nna.jp/news/2418020
●タイ、CPTPPよりFTAPP構想に関心
https://www.nna.jp/news/2417936
●プーケットで洪水被害、過去50年で最悪
https://www.nna.jp/news/2417899
■インドネシア
●ジェトロ、インドネシアでスタートアップ連携の大規模イベントを初開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/f4df5005ae8982bc.html
●9月輸出20%増、伸び鈍化 前月比は輸出入ともマイナスに
https://www.nna.jp/news/2418013
●新車販売予測96万台に上方修正、業界団体
https://www.nna.jp/news/2418133
●イノベーション研究庁、ハラル産業振興支援
https://www.nna.jp/news/2417181
●国営建設子会社、3Qの不動産販売額56%増
https://www.nna.jp/news/2417981
●スラバヤ、公共交通でスウェーデンと協力
https://www.nna.jp/news/2417158
●西部20空港、1~9月旅客数は前年比2.2倍
https://www.nna.jp/news/2417956
●フィンテック市場、大手事業者の寡占進む
https://www.nna.jp/news/2417168
●観光業で440万人の雇用創出へ、24年までに
https://www.nna.jp/news/2418029
●日本3社の太陽光発電、JCM事業に採択
https://www.nna.jp/news/2418092
●連ドラで愛媛アピール 南海放送 舞台は「しまなみ海道」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60929.html
●違法設置の住宅一掃
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60931.html
●25年に年産200万台へ 工業相 電動バイク生産目標
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60937.html
■フィリピン
●コロナ感染、減少傾向 週1.5万人、専門家「収束近い」
https://www.nna.jp/news/2416388
●22年の比貧困率17%に低下、世銀予測
https://www.nna.jp/news/2417971
●マクロアジア、固定ネット市場に参入計画
https://www.nna.jp/news/2418014
●マニラウオーター、無収水率アジアで最低
https://www.nna.jp/news/2417892
●Fジェン、7月以降に洋上基地稼働
https://www.nna.jp/news/2417878
■インド
●デリー準州、公共の場でのマスク着用義務を解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/6eaf51a2c0723b46.html
●ヒーロー・モトコープがEV二輪車「ビダ」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/490c24bf75dc450b.html
●「親指の皮を分厚く切り落とした」指紋偽装した男たちが逮捕...鉄道採用試験で不正
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/post-99874.php
●半導体工場、年内に建設開始 ベダンタの計画を幹部が語る
https://www.nna.jp/news/2417944
●ホンダ系自動車部品メーカー、地場と提携
https://www.nna.jp/news/2418167
●ベンガル配電公社、EV充電施設で入札実施
https://www.nna.jp/news/2418000
●再エネのリニュー、出力増強に3千億ルピー
https://www.nna.jp/news/2418011
●日系会計コンサル、南部に2事務所を開設
https://www.nna.jp/news/2418158
●レカム、印での販売強化でALSOKと協業
https://www.nna.jp/news/2418082
●IBMのコンサル拠点、オディシャ州に設置
https://www.nna.jp/news/2418032
●ジーの株主、ソニーピクチャーとの合併承認
https://www.nna.jp/news/2418016
ナガランド、30年までにコーヒー農園5倍に
https://www.nna.jp/news/2417733
パンジャブ州で野焼きが増加、16日は206件
https://www.nna.jp/news/2417941
■バングラデシュ
●トルコ家電が進出第1号、住商のバングラ特区
https://www.nna.jp/news/2418153
■中国
●9月の自動車市場、新エネルギー車の販売は70万台を突破
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/db95efe2fa959b63.html
●企業の基礎研究への資金提供で企業所得税を優遇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/b26e4870d9690a07.html
●CATL、洛陽市に新エネルギー電池生産基地を建設開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/28a95416a9e446a5.html
●バブル崩壊の実態が徐々に明らかに
…習近平の「異例の3期目」で世界中のマネーが中国から逃げ出すワケ
https://president.jp/articles/-/62593
●中小企業指数が横ばい推移 好悪材料交じる、9月は小幅下落
https://www.nna.jp/news/2417914
●9月の中古車取引6%減、コロナで客足鈍化
https://www.nna.jp/news/2417967
●NEV廃電池、25年に137GWh規模へ
https://www.nna.jp/news/2417994
●産業用ロボ、車の生産自動化で受注好調
https://www.nna.jp/news/2417946
●3QのGDP発表を延期、新たな日程不明
https://www.nna.jp/news/2418090
●鉄鋼市場環境、4Qに改善傾向=業界団体
https://www.nna.jp/news/2417886
●地下鉄各社が不動産事業強化、新収入源に
https://www.nna.jp/news/2418005
●北京市、脱炭素実現へ実施計画
https://www.nna.jp/news/2417129
●北京現代、新EVブランドを来年投入へ
https://www.nna.jp/news/2417953
●河北省の港湾貨物取扱量、1~9月は3.9%増
https://www.nna.jp/news/2417164
●BYDが安徽にNEV部品拠点、100億元
https://www.nna.jp/news/2417908
●カナダの燃料電池バラード、上海に中国本部
https://www.nna.jp/news/2418001
●BYD、自動車専用船8隻発注か
https://www.nna.jp/news/2417925
●湖南省の電力供給能力、25年に6千万kWへ
https://www.nna.jp/news/2417910
■香港
●本土との往来正常化、当面は望み薄か
https://www.nna.jp/news/2417955
●キャセイが日本便増強、年内に14万席を追加
https://www.nna.jp/news/2417993
●フィンテックウイーク、暗号資産政策発表へ
https://www.nna.jp/news/2417036
●深セン理財通口座、スタチャンが外資最多
https://www.nna.jp/news/2416846
●不動産差し押さえ急増、08年の水準に近づく
https://www.nna.jp/news/2417463
●中古住宅の取引増、2割値下げも
https://www.nna.jp/news/2417960
■台湾
●台北で隔離検疫免除後初の展示会「イノテック」開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/dc55ca7937676b2b.html
●情報セキュリティーで日本へ 台湾業界団体がCEATEC出展
https://www.nna.jp/news/2417926
●鴻海の印半導体合弁、25年にも工場稼働へ
https://www.nna.jp/news/2417893
●半導体の在庫消化、来年上期まで継続=MIC
https://www.nna.jp/news/2417920
●業泓科技、中科の既存工場拡張へ
https://www.nna.jp/news/2417897
●台北MRT新路線、新荘―板橋区間が着工
https://www.nna.jp/news/2417393
●北部の新築住宅価格、3Qは18%上昇
https://www.nna.jp/news/2417078
●川崎重工、義芳化学にガスエンジン出荷
https://www.nna.jp/news/2417984
●22年の1人当たりGDP、初の日本超え予測
https://www.nna.jp/news/2417888
■韓国
●カカオ機能障害、復旧に遅れ 金融・流通など多方面で混乱続く
https://www.nna.jp/news/2417887
●「住宅ローンを完済しておいて本当によかった」。
https://www.nna.jp/news/2414624
●韓国の投資魅力度8位、日中下回る
https://www.nna.jp/news/2417038
●サムスンが内外に業務空間、柔軟な働き推進
https://www.nna.jp/news/2417718
●ハンソルとKAIST、素材技術開発で協力
https://www.nna.jp/news/2416479
●LG電子、物流ロボ市場の攻略加速
https://www.nna.jp/news/2417915
●LG電子、メタバース事業でユニティと協力
https://www.nna.jp/news/2417979
●韓国の大学でESGブーム、産学協力も強化
https://www.nna.jp/news/2416494
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪、地方インフラ予算を撤回か 前政権政策のちゃぶ台返し
https://www.nna.jp/news/2417691
●〔オセアニアン事件簿〕VIC州洪水、緊急支援策に3.5億$
https://www.nna.jp/news/2417726
●VIC州洪水、農産物の価格上昇へ
https://www.nna.jp/news/2417713
●〔オセアニアン事件簿〕シドニー鉄道スト、20日から改札電源オフ
https://www.nna.jp/news/2417898
●エナジーA、NSW州石炭火電に蓄電池導入
https://www.nna.jp/news/2416304
●豪でEVシェア3.4%、まだ世界に出遅れ
https://www.nna.jp/news/2417128
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/建設向けにPAS事例集作成、23技術・8工種で適性評価
https://www.decn.co.jp/?p=147051
●土木学会/国際人材育成へオンライン講座開設、12月9日から13回開催
https://www.decn.co.jp/?p=147045
●大林組/トンネル出来形・監視UGV開発、出来形測定と作業監視を遠隔操作
https://www.decn.co.jp/?p=147049
●鉄道運輸機構/北海道新幹線国縫トンネル(長万部町)が貫通、施工は不動テトラJV
https://www.decn.co.jp/?p=147036
●トンネル専門協/江府道路久連トンネル工事現場(鳥取県江府町)で見学会
https://www.decn.co.jp/?p=147042
●国交省/23年初めからBIM・CIM講習会、小規模事業者向けに全国で
https://www.decn.co.jp/?p=147041
●四国整備局/高知・須崎港改良事業で藻場創出に成功、鉄鋼スラグ再利用し環境改善
https://www.decn.co.jp/?p=147047
●政府/洋上風力運転開始遅延で罰則案、保証金全額没収や入札参加資格停止など
https://www.decn.co.jp/?p=147024
●日鉄興和不、三井不/東京都板橋区で25万平米超物流施設/施工は日鉄エンジJVに
https://www.decn.co.jp/?p=147039
●寝屋二・寝屋川公園地区区画整理事業化検討、パートナーに清水建設/まちづくり協
https://www.decn.co.jp/?p=147040
●アサヒビールや佐賀県ら/新工場進出で協定締結、環境配慮や地域振興寄与など目標
https://www.decn.co.jp/?p=147011
●JR東日本/高輪ゲートウェイ駅でイベント開く、周辺の再開発事業をPR
https://www.decn.co.jp/?p=147017
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●東京圏国家戦略特別区域会議/都市再生プロジェクト2件追加
https://www.kensetsunews.com/archives/748819
●下水汚泥の肥料利用拡大/国産化、価格抑制へ2022年内に論点整理/農水省と国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/748811
●出来形・監視UGV開発/山岳T切羽直下を無人化/大林組
https://www.kensetsunews.com/archives/748842
●墨田区から世界へ/製品・技術活用し地域課題を解決/岡部が学生コンペ
https://www.kensetsunews.com/archives/748854
●11月21日まで受付/仁木除雪ステーション 車庫外新築/小樽開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/748735
●53億で伊藤組JV/WTO最上トンネル/小樽建管
https://www.kensetsunews.com/archives/748378
●河内長野市/学校給食基本計画策定/31日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/748755
●河瀬Pテーマ館施設整備一括発注/7日まで名簿登録受付/万博協会
https://www.kensetsunews.com/archives/748448
●区域は駅・城跡周辺210ha/中心市街地活性化計画案/鳥取市
https://www.kensetsunews.com/archives/748864
●上田事務所を特定/美術館移転の基本設計/高知県中土佐町
https://www.kensetsunews.com/archives/748869
●10月24日から参加受付/新附属図書館の設計/尾道市立大
https://www.kensetsunews.com/archives/748426
【AIアルゴリズムで建設業に新風】非効率なくしフルポテンシャル引き出す/スタートアップ・燈(あかり)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/748636
【広瀬すずさん出演の新CMが放映開始】AGC
https://www.kensetsunews.com/web-kan/748653
【バングラデシュのカルナ橋開通】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/748632
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。