* * * * * * * * * * 2022/09/17(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●(やっぺし)残っていた、津波前の運動会
https://digital.asahi.com/articles/ASQBF4F2RQBCULUC02M.html
●新たな浸水想定を受け訓練 久慈市で住民が避難方法を確認
https://www.fnn.jp/articles/-/431506
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221016/6040015795.html
●曳き船まつり帰ってきた 釜石で4年ぶり、豊漁とコロナ終息願い
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/16/127198
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221015/6040015791.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQBH7KXFQBHULUC00N.html
https://www.asahi.com/video/articles/ASQBH7KXFQBHULUC00N.html
●「助っ人」インターン学生が奮闘 思い様々にトライ 狙うは移住促進
https://digital.asahi.com/articles/ASQBG7HTRQ9MULUC00H.html
●避難を疑似体験するゲーム「あの日」 陸前高田・震災津波伝承館
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/16/127186
●村おこし、RPGや映像作品で 高校生の「社員」たちがつくる未来
https://digital.asahi.com/articles/ASQBG7K1JQB6ULUC00D.html
■宮城県
●<TOHOKUデザイン>創造性育むアート遊具 マッシュパーク女川(宮城県女川町)
https://kahoku.news/articles/20221016khn000025.html
●常設出店エリアがオープン 塩釜水産物仲卸市場、ラーメンやコーヒーなど6店
https://kahoku.news/articles/20221015khn000047.html
●石巻の魚市場で“大漁まつり” 4年ぶりの開催でにぎわう
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221016/6000021307.html
●手作りの小劇場オープン 夢は大きく、空き店舗多い通りに「明かり」
https://digital.asahi.com/articles/ASQBH7QK9QB6UNHB003.html
●台風被災の元消防長、「人とのつながりこそ」 反省元に防災活動
https://digital.asahi.com/articles/ASQBG7KSYQBFUNHB00W.html
●2防潮堤の完成は来年度以降に 宮城・気仙沼 市が財政負担抑制に苦慮
https://kahoku.news/articles/20221015khn000068.html
●被災物をモノ語りで伝える 気仙沼市リアス・アーク美術館の型破りな表現に注目
https://dot.asahi.com/aera/2022101400074.html?page=1
■福島県
●いわき市でビーチクリーンと鳴き砂の調査 親子など約40人が参加、小さなプラスチックゴミなどを丁寧に拾い集める
https://www.fct.co.jp/news/news97zu4genjg7hewxij3
●ごみを減量化 アイデアコンテスト表彰式
西会津町の女性の生ごみを乾燥させてから捨てるアイデアが最優秀賞に選ばれる
https://www.fct.co.jp/news/news97hbjhzkja4gpm8xzi
●過酷251キロのジャーニーラン 優しさ触れながら記者も2日走った
https://digital.asahi.com/articles/ASQBG35SFQB3ULUC00F.html
■熊本県
●菊陽町にある台湾の半導体製造大手・TSMCの新工場の建設現場を西村 康稔経産相が視察
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221016-00000007
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1623P0W2A011C2000000/
●熊本市で震災対応訓練1万6000人が参加 震度6弱を想定
https://www.kkt.jp/nnn/news100j7rcfde3gbbksesx.html
●球磨村 宅地かさ上げを前に住民説明会 2年前の豪雨で大被害
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221015/5000017247.html
■福岡県
●子どもたちが“街づくり”のアイデア出し合う
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96kd6f79axm0hpg02m.html
●『天神ロフト』が来年3月に営業終了を発表 来年春に新天地へ
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96m32bdtjpgq453x35.html
■その他
●豪雨被災地で災害復興シンポ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20221015/8000014256.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●旧富岡倉庫地区の一部・約2万m2超の土地活用、横浜市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101402628/
●道路空間活用の社会実験「御堂筋チャレンジ2022」を開催、大阪市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101402627/
●現地で寄付してその場で楽しめる「体験型ふるさと納税」、九十九里町と伊東市で
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100502617/
●民間提案で公共施設の「試行的管理運営」、多摩市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101202623/
●姫路駅北にぎわい交流広場のさらなる賑わいに向け、姫路市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101102619/
●「キラキラ大家・共食い大家」に気をつけろ!富裕層をカモにする悪徳不動産投資サロンの最新手口
https://diamond.jp/articles/-/311258
●セブン&アイのそごう・西武売却が八方ふさがり、買い手ヨドバシの「無理難題」に労組猛反発
https://diamond.jp/articles/-/311247
●世界一「時間に正確な鉄道」はなぜできた?実はルーズだった日本人を変えたのは…
https://diamond.jp/articles/-/311316
●今さら聞けない「現代版ビジネスマナー」、非常識な大人になってない?
https://diamond.jp/articles/-/311306
●なぜテレビは「つまらない」と言われるのか…テレビ東京が「攻めている」と高評価を受けているワケ
https://president.jp/articles/-/62578
●PDCAを回すことが得意な人は気づかない…"予定外"をチャンスに変えるすごい方法
https://president.jp/articles/-/62528
●海面上昇で「沈む島嶼国」リーダー必死の叫び 小国バルバドス宰相の世界銀行・IMF改革案
https://toyokeizai.net/articles/-/625797
●「みんクレ」1億円賠償にみる投資被害回復の困難 裁判で全面勝訴した投資家に10%も戻らない
https://toyokeizai.net/articles/-/625694
●学び直しの切り札「無料講座」を使い倒すノウハウ
大学と同等の講義や双方向の授業など内容も多彩
https://toyokeizai.net/articles/-/625741
●成長か停滞か、「世界の鉄道ビジネス」が向かう先 「イノトランス」で見えた環境、高速化、米中関係
https://toyokeizai.net/articles/-/625109
●前代未聞の急激な円安は日本に何をもたらすのか インフレに円安が加わり、しかも低賃金
https://toyokeizai.net/articles/-/621600
●完璧のない仕事だが「校正」は本作りの大切な工程
『文にあたる』著者、校正者の牟田都子氏に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/625746
●手取り24万、4年で2000万円貯めた会社員の秘訣
300万円の借金を乗り越え月収の8割を貯金に
https://toyokeizai.net/articles/-/625503
●判明!謎のジャパニーズウイスキー「会長」の正体 ツイッターで話題のウイスキーを作るのは
https://toyokeizai.net/articles/-/625601
●日本人が「安月給に甘んじるしかない」構造的欠陥
経済成長を否定せず、企業の効率性向上が必要だ
https://toyokeizai.net/articles/-/624580
●北海道新幹線延伸で紛糾する「貨物幹線」存廃議論
仙台以北の鉄道貨物が消滅する可能性も?
https://toyokeizai.net/articles/-/624212
●「永遠に工事中」横浜駅の位置は3度も変わった 初代駅は行き止まり式、「横浜飛ばし」の列車も
https://toyokeizai.net/articles/-/625945
●「自動運転」ブーム終焉か? 最終準備段階か? 最前線での取材でわかった自動運転のこれから
https://toyokeizai.net/articles/-/624975
●もはやガソリン車を超えた…!軽自動車EV「日産サクラ」が日本を席巻する理由
https://gendai.media/articles/-/100998
●北千住名物の洋館「大橋眼科」 再開発で解体→アンティーク部材で再建を
有志がクラファン開始
https://www.tokyo-np.co.jp/article/208337
●つくば駅前一等地のビル買い取った 都市開発の塚田さん
https://newstsukuba.jp/41134/17/10/
●都内で空飛ぶクルマ活用探る三菱地所、「既設ビル屋上活用がカギに」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02128/00015/
●三井不動産がAIカメラなどデジタル技術で商業施設内店舗への入店率を高めるVMD実証開始
https://webtan.impress.co.jp/n/2022/10/17/43510
●アートな公共トイレが渋谷に増殖中「THE TOKYO TOILET」:児童向けの清掃体験も実施
https://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu900233/
●マンション価格「バブル超え」 立役者は低金利?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD1487F0U2A910C2000000/
●「理事になって」と頼まれたら? マンション管理組合入門
https://digital.asahi.com/articles/ASQBD51HQQBDUCVL02J.html
■ミャンマー
●「国軍への武器輸出、即時禁止を」ミャンマー国連大使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46122.php
●ヤンゴンで強盗事件が相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46120.php
●英マークス&スペンサーがミャンマー撤退
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46118.php
https://www.nna.jp/news/2417338
●トヨタ生産開始で中古車市場の取引き激減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46116.php
●スー・チー氏の警護責任者に禁固10年
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46114.php
●ミャンマー国軍への制裁を日本政府に要望 超党派議連
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46112.php
●金業協会の販売後、取引相場が上昇
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46110.php
●「NUGの対空砲は大したことない」国軍系研究所
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46108.php
●「中国企業がミャンマーの電力不足に貢献」中国大使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46106.php
●国軍系政党の県議会議長が殺害される カイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46104.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●トヨタ、ミャンマーで自動車生産を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_eCE9mPKPAg_843.html
●電力・エネ相、国際会議でロシア企業と協議
https://www.nna.jp/news/2417103
●チャウピュー複合発電所、試験運転を開始
https://www.nna.jp/news/2416585
●国軍の太陽光発電事業、応札2社にとどまる
https://www.nna.jp/news/2417112
●レギュラー価格、5日連続2千チャット未満
https://www.nna.jp/news/2417322
●「英国が民族紛争つくった」、総司令官演説
https://www.nna.jp/news/2417359
●国軍復帰の元中佐、離反しないよう警告
https://www.nna.jp/news/2416468
●トゥラシュエマン氏、連邦改善党の解散発表
https://www.nna.jp/news/2416403
●ミャワディの店舗に手りゅう弾、1人死亡
https://www.nna.jp/news/2416345
●他者の苦しみと向き合う 友人らが語る久保田さん ミャンマーで拘束
https://digital.asahi.com/articles/ASQBJ75L7QBJUHBI028.html
●ストリートチルドレンから広告モデルに 一枚の写真が奇跡を呼んだ
https://digital.asahi.com/articles/ASQBF77D8QBFUHBI03W.html
■ベトナム
●メガネのパリミキ、ハノイに新店舗オープン ベトナム2号店
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221014164816.html
●ビンファスト、ガソリンスタンド内にEV用充電スタンド10か所をオープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/221014183111.html
●ハノイ:街灯あるのになぜ?10年間真っ暗のイエンラン通り
https://www.viet-jo.com/news/social/221012213739.html
●ビンファストと独インフィニオン、eモビリティ技術応用センター設立へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/221014181512.html
●ベトナム、ASEANのFDI誘致で7年連続上位3か国入り
https://www.viet-jo.com/news/economy/221013220112.html
●FPTジャパンとエル・ティー・エスが資本業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221014113822.html
●ビンファスト、EV730台をリコール
https://www.nna.jp/news/2417321
●FPTジャパン、LTSに資本参加
https://www.nna.jp/news/2417398
●フーコックの洋上送電、第1期が稼働
https://www.nna.jp/news/2417428
●資金確保難航の石炭火発、電力計画から除外へ
https://www.nna.jp/news/2417367
●大都市圏の倉庫不足が深刻に、EC成長で
https://www.nna.jp/news/2417094
●石油品薄、高速道路の建設工事に影響
https://www.nna.jp/news/2417124
●首都中心の小売賃料上昇、高級ブランド出店
https://www.nna.jp/news/2417143
●南北高速道東路、第2期は4万世帯に影響
https://www.nna.jp/news/2417145
■カンボジア
●エクシオ、港湾電子システムの運用開始
https://www.nna.jp/news/2417040
●首都のコンド販売価格、7~9月は1%下落
https://www.nna.jp/news/2417067
●1~9月税収ともに2桁増、2大税務当局
https://www.nna.jp/news/2417149
■ラオス
●ラオスの2紙、ロシアのタス通信と記事交換
https://www.nna.jp/news/2417161
■シンガポール
●マレーシア産の新鮮な鶏肉、午後から店頭に並ぶ予定
https://www.asiax.biz/news/61258/
●8月の失業率1.9%、6年半ぶり低水準
https://www.asiax.biz/news/61256/
●7~9月の経済成長率4.4% 製造業不振、年内は減速か
https://www.nna.jp/news/2417052
●金融引き締め、物価上昇抑制へ5回連続
https://www.nna.jp/news/2417042
●ユニクロ、商品の修繕・回収事業を本格始動
https://www.nna.jp/news/2417133
●船舶燃料販売量、9月は3カ月ぶり減少
https://www.nna.jp/news/2417104
●香料大手の米IFF、研究開発拠点を開設
https://www.nna.jp/news/2417092
●ICT職種の約2割、今後数年で置き換わり
https://www.nna.jp/news/2417060
●工科大の卒業予定者、3分の2が就職内定
https://www.nna.jp/news/2417102
●物価高で追加支援、個人向けに15億Sドル
https://www.nna.jp/news/2417174
■マレーシア
●選挙委、10月20日に選挙日程を決定へ
https://www.asiax.biz/news/61259/
●8月の流通業売上高3割増、過去最高額を更新
https://www.asiax.biz/news/61257/
●マレーシア総選挙へ、最大与党に主導権争い
https://www.nna.jp/news/2417386
●UMWと三井物産、環境配慮商品販促で連携
https://www.nna.jp/news/2417091
●予算案や税制解説、みずほ銀行がセミナー
https://www.nna.jp/news/2417134
●脱炭素化推進、MGTCと隣国企業が提携
https://www.nna.jp/news/2417123
●台湾ALP、クランのスマート倉庫が着工
https://www.nna.jp/news/2417059
●ス州の高架高速SUKE、通行料徴収を開始
https://www.nna.jp/news/2417332
●国営電力、大規模太陽光発電で融資確保
https://www.nna.jp/news/2417148
●Gキャピタル、サラワクで無収水改善事業
https://www.nna.jp/news/2417072
■タイ
●グーグルマップ、タイでEV充電所を表示へ
https://www.nna.jp/news/2417340
●シック、首都西郊コンドの備え付け家具受注
https://www.nna.jp/news/2417147
●東洋紡、タイでエアバッグ原糸工場を開所
https://www.nna.jp/news/2415895
●テスラ、来年12月開業の商業施設に販売店
https://www.nna.jp/news/2415786
■インドネシア
●国営電力、EV充電所を拡充 FC運営に48社関心、既に4カ所
https://www.nna.jp/news/2416422
●三菱自動車、9月小売りシェアは8.1%
https://www.nna.jp/news/2417352
●国営通信、光ファイバーの総延長17万キロ超
https://www.nna.jp/news/2417135
●サムスンのスマホ輸出、累計800万台に
https://www.nna.jp/news/2417077
●バタン工業団地、第1期企業24年に操業へ
https://www.nna.jp/news/2417374
●東京センチュリー、JCM事業に採択
https://www.nna.jp/news/2417337
●インドネシア 首都で3年ぶり「日本祭り」日本の文化など紹介
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221015/k10013860051000.html
●海に沈みゆく巨大都市ジャカルタ、首都移転で人々はどうなる? 写真10点
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/090700148/
●中国製のジャカルタ-バンドン高速鉄道向け車両、バンドンで公開
https://news.livedoor.com/article/detail/23031635/
●日中韓交通インフラ競争
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60907.html
■フィリピン
●経済区庁、1~9月の投資認可23%減
https://www.nna.jp/news/2417391
●中銀、次回会合で0.75%利上げ視野
https://www.nna.jp/news/2417347
●高密度ポリに緊急輸入制限、3年間
https://www.nna.jp/news/2417382
●イケア1号店、初年度の売上高64億ペソ
https://www.nna.jp/news/2417372
●Fジェン、エコパーク整備に参画
https://www.nna.jp/news/2417205
●グローブ、通信塔売却で186億ペソ調達
https://www.nna.jp/news/2417353
●21年の医療支出18%増、統計庁
https://www.nna.jp/news/2417043
●現金給付世帯の9割、いまだ貧困状態
https://www.nna.jp/news/2417074
■インド
●バジャジ7~9月、売上高1千億ルピー突破
https://www.nna.jp/news/2417427
●UP州のEV新政策、関連投資に優遇措置
https://www.nna.jp/news/2417166
●ムンバイ、11月から全席でシートベルト義務化
https://www.nna.jp/news/2417387
●ビスタラとエアインディア、統合に向け協議
https://www.nna.jp/news/2417142
●携帯電話の月間輸出、初の10億ドル超え
https://www.nna.jp/news/2417404
●地場ビールのビラ91、ビアカフェを買収
https://www.nna.jp/news/2417023
●医薬品原料団地、ヒマチャルプラデシュで着工
https://www.nna.jp/news/2417407
●印に護衛艦アンテナ輸出へ、脱ロシア依存促す
https://www.nna.jp/news/2417545
■中国
●スノーピーク、北京に合弁設立
https://www.nna.jp/news/2417183
■香港
●県の酒を「佐賀バー」で、期間限定出店
https://www.nna.jp/news/2417189
●旅行社の回復度、79%が「1割以下」
https://www.nna.jp/news/2417343
●期限切れ八達通カード、未更新なら手数料
https://www.nna.jp/news/2416404
●フードパンダでスト、地図システム巡り
https://www.nna.jp/news/2417377
●香港セブンズ、チケットの売れ行き不調
https://www.nna.jp/news/2417361
●人材の流出深刻、業界が政府に対策を要請
https://www.nna.jp/news/2417037
■台湾
●誠品生活、マレーシアに東南アジア1号店
https://www.nna.jp/news/2417090
■韓国
●JSR、韓国販売代理店を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/2417050
■オーストラリア・ニュージーランド
●米GMがオーストラリア探鉱会社と提携、EVバッテリー用ニッケルとコバルトの購入権を確保
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/f1e12c997b07cd39.html
●豪政府、2大州のインフラ計画に拠出へ
https://www.nna.jp/news/2417316
●豪財相、FRB議長らと世界経済リスクを協議
https://www.nna.jp/news/2417107
●在宅勤務の生産性効果、コロナ前の方が向上
https://www.nna.jp/news/2417109
●シドニーの住宅価格、5分の2の地域で下落
https://www.nna.jp/news/2416316
●シドニーで工業不動産の賃料高騰、供給不足で
https://www.nna.jp/news/2416103
●資源リオ、リチウム企業の買収を模索か
https://www.nna.jp/news/2417110
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/生コン品質管理を画像解析で合理化、直轄工事で試行24年度運用へ
https://www.decn.co.jp/?p=147013
●士会連合会/秋田市で全国大会開く、地域活性化の先導的役割を
https://www.decn.co.jp/?p=147020
●新井薬師前駅(東京都中野区)で再開発検討、23年度にも準備組合移行/地元協議会
https://www.decn.co.jp/?p=147022
●静岡県/建設発生土のマッチングシステム運用開始、公共・民間とも利用可能
https://www.decn.co.jp/?p=147025
●東洋建設/安全ルール見える化ツール、全技術職員のモバイル端末に実装
https://www.decn.co.jp/?p=147014
●政府/洋上風力運転開始遅延で罰則案、保証金全額没収や入札参加資格停止など
https://www.decn.co.jp/?p=147024
●東京地区生コン協組/「出荷ベース方式」内容公表、毎年4月1日に価格改定
https://www.decn.co.jp/?p=146949
●青森、岩手、秋田3県/23年度予算編成方針、公共事業費前年度と同水準基本に
https://www.decn.co.jp/?p=146933
●アサヒビールや佐賀県ら/新工場進出で協定締結、環境配慮や地域振興寄与など目標
https://www.decn.co.jp/?p=147011
●JR東日本/高輪ゲートウェイ駅でイベント開く、周辺の再開発事業をPR
https://www.decn.co.jp/?p=147017
●全ク協/創立50周年記念祝賀会開く、働き方改革など課題解決へ国に理解と協力要請
https://www.decn.co.jp/?p=146931
●あすの夢土木ら/関西のゆめプロジェクト発表、最優秀に藤崎茜さん(ニュージェック)
https://www.decn.co.jp/?p=146937
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●物流、DC、複合施設を開発/GLP昭島プロジェクトでアセス計画書
https://www.kensetsunews.com/archives/748576
●電設協・22年度会員大会/山口会長「上限規制の課題打開を」/働き方改革へ大会決議採択
https://www.kensetsunews.com/archives/746509
●沼津市/タカラ・フジタJVに/町方町・通横町再開発/特定業務代行者
https://www.kensetsunews.com/archives/748397
●横浜駅変遷模型展/宙に浮く巨大駅に驚きの声/JR東日本横浜支社
https://www.kensetsunews.com/archives/748589
●53億で伊藤組JV/WTO最上トンネル/小樽建管
https://www.kensetsunews.com/archives/748378
●参加申請10月25日まで/根室東基地局舎建築・土木・設備工事監理3件/北海道防衛帯広支局
https://www.kensetsunews.com/archives/746421
●河瀬Pテーマ館施設整備一括発注/7日まで名簿登録受付/万博協会
https://www.kensetsunews.com/archives/748448
●野洲市の市民病院/来年度に基本設計着手/計画検討組織を立上げ
https://www.kensetsunews.com/archives/746440
●10月24日から参加受付/新附属図書館の設計/尾道市立大
https://www.kensetsunews.com/archives/748426
●AIで施設管理高度化/水門開閉操作を支援/水機構香川ら
https://www.kensetsunews.com/archives/748430
●新庁舎は延4.1万m2/候補地の災害対策必須/宮崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/748438
【記者座談会】GX実現へGGX開催/臨時国会が開会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/746356
【記念シリーズ・横浜市公共建築】第40回 横浜市芸能センター(横浜にぎわい座)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/746617
【プロトケアXOP、リペラー工法展開】コスト削減 美しく建材長持ち/キーストン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/746618
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●(やっぺし)残っていた、津波前の運動会
https://digital.asahi.com/articles/ASQBF4F2RQBCULUC02M.html
●新たな浸水想定を受け訓練 久慈市で住民が避難方法を確認
https://www.fnn.jp/articles/-/431506
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221016/6040015795.html
●曳き船まつり帰ってきた 釜石で4年ぶり、豊漁とコロナ終息願い
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/16/127198
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221015/6040015791.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQBH7KXFQBHULUC00N.html
https://www.asahi.com/video/articles/ASQBH7KXFQBHULUC00N.html
●「助っ人」インターン学生が奮闘 思い様々にトライ 狙うは移住促進
https://digital.asahi.com/articles/ASQBG7HTRQ9MULUC00H.html
●避難を疑似体験するゲーム「あの日」 陸前高田・震災津波伝承館
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/16/127186
●村おこし、RPGや映像作品で 高校生の「社員」たちがつくる未来
https://digital.asahi.com/articles/ASQBG7K1JQB6ULUC00D.html
■宮城県
●<TOHOKUデザイン>創造性育むアート遊具 マッシュパーク女川(宮城県女川町)
https://kahoku.news/articles/20221016khn000025.html
●常設出店エリアがオープン 塩釜水産物仲卸市場、ラーメンやコーヒーなど6店
https://kahoku.news/articles/20221015khn000047.html
●石巻の魚市場で“大漁まつり” 4年ぶりの開催でにぎわう
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221016/6000021307.html
●手作りの小劇場オープン 夢は大きく、空き店舗多い通りに「明かり」
https://digital.asahi.com/articles/ASQBH7QK9QB6UNHB003.html
●台風被災の元消防長、「人とのつながりこそ」 反省元に防災活動
https://digital.asahi.com/articles/ASQBG7KSYQBFUNHB00W.html
●2防潮堤の完成は来年度以降に 宮城・気仙沼 市が財政負担抑制に苦慮
https://kahoku.news/articles/20221015khn000068.html
●被災物をモノ語りで伝える 気仙沼市リアス・アーク美術館の型破りな表現に注目
https://dot.asahi.com/aera/2022101400074.html?page=1
■福島県
●いわき市でビーチクリーンと鳴き砂の調査 親子など約40人が参加、小さなプラスチックゴミなどを丁寧に拾い集める
https://www.fct.co.jp/news/news97zu4genjg7hewxij3
●ごみを減量化 アイデアコンテスト表彰式
西会津町の女性の生ごみを乾燥させてから捨てるアイデアが最優秀賞に選ばれる
https://www.fct.co.jp/news/news97hbjhzkja4gpm8xzi
●過酷251キロのジャーニーラン 優しさ触れながら記者も2日走った
https://digital.asahi.com/articles/ASQBG35SFQB3ULUC00F.html
■熊本県
●菊陽町にある台湾の半導体製造大手・TSMCの新工場の建設現場を西村 康稔経産相が視察
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221016-00000007
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1623P0W2A011C2000000/
●熊本市で震災対応訓練1万6000人が参加 震度6弱を想定
https://www.kkt.jp/nnn/news100j7rcfde3gbbksesx.html
●球磨村 宅地かさ上げを前に住民説明会 2年前の豪雨で大被害
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221015/5000017247.html
■福岡県
●子どもたちが“街づくり”のアイデア出し合う
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96kd6f79axm0hpg02m.html
●『天神ロフト』が来年3月に営業終了を発表 来年春に新天地へ
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96m32bdtjpgq453x35.html
■その他
●豪雨被災地で災害復興シンポ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20221015/8000014256.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●旧富岡倉庫地区の一部・約2万m2超の土地活用、横浜市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101402628/
●道路空間活用の社会実験「御堂筋チャレンジ2022」を開催、大阪市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101402627/
●現地で寄付してその場で楽しめる「体験型ふるさと納税」、九十九里町と伊東市で
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100502617/
●民間提案で公共施設の「試行的管理運営」、多摩市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101202623/
●姫路駅北にぎわい交流広場のさらなる賑わいに向け、姫路市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101102619/
●「キラキラ大家・共食い大家」に気をつけろ!富裕層をカモにする悪徳不動産投資サロンの最新手口
https://diamond.jp/articles/-/311258
●セブン&アイのそごう・西武売却が八方ふさがり、買い手ヨドバシの「無理難題」に労組猛反発
https://diamond.jp/articles/-/311247
●世界一「時間に正確な鉄道」はなぜできた?実はルーズだった日本人を変えたのは…
https://diamond.jp/articles/-/311316
●今さら聞けない「現代版ビジネスマナー」、非常識な大人になってない?
https://diamond.jp/articles/-/311306
●なぜテレビは「つまらない」と言われるのか…テレビ東京が「攻めている」と高評価を受けているワケ
https://president.jp/articles/-/62578
●PDCAを回すことが得意な人は気づかない…"予定外"をチャンスに変えるすごい方法
https://president.jp/articles/-/62528
●海面上昇で「沈む島嶼国」リーダー必死の叫び 小国バルバドス宰相の世界銀行・IMF改革案
https://toyokeizai.net/articles/-/625797
●「みんクレ」1億円賠償にみる投資被害回復の困難 裁判で全面勝訴した投資家に10%も戻らない
https://toyokeizai.net/articles/-/625694
●学び直しの切り札「無料講座」を使い倒すノウハウ
大学と同等の講義や双方向の授業など内容も多彩
https://toyokeizai.net/articles/-/625741
●成長か停滞か、「世界の鉄道ビジネス」が向かう先 「イノトランス」で見えた環境、高速化、米中関係
https://toyokeizai.net/articles/-/625109
●前代未聞の急激な円安は日本に何をもたらすのか インフレに円安が加わり、しかも低賃金
https://toyokeizai.net/articles/-/621600
●完璧のない仕事だが「校正」は本作りの大切な工程
『文にあたる』著者、校正者の牟田都子氏に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/625746
●手取り24万、4年で2000万円貯めた会社員の秘訣
300万円の借金を乗り越え月収の8割を貯金に
https://toyokeizai.net/articles/-/625503
●判明!謎のジャパニーズウイスキー「会長」の正体 ツイッターで話題のウイスキーを作るのは
https://toyokeizai.net/articles/-/625601
●日本人が「安月給に甘んじるしかない」構造的欠陥
経済成長を否定せず、企業の効率性向上が必要だ
https://toyokeizai.net/articles/-/624580
●北海道新幹線延伸で紛糾する「貨物幹線」存廃議論
仙台以北の鉄道貨物が消滅する可能性も?
https://toyokeizai.net/articles/-/624212
●「永遠に工事中」横浜駅の位置は3度も変わった 初代駅は行き止まり式、「横浜飛ばし」の列車も
https://toyokeizai.net/articles/-/625945
●「自動運転」ブーム終焉か? 最終準備段階か? 最前線での取材でわかった自動運転のこれから
https://toyokeizai.net/articles/-/624975
●もはやガソリン車を超えた…!軽自動車EV「日産サクラ」が日本を席巻する理由
https://gendai.media/articles/-/100998
●北千住名物の洋館「大橋眼科」 再開発で解体→アンティーク部材で再建を
有志がクラファン開始
https://www.tokyo-np.co.jp/article/208337
●つくば駅前一等地のビル買い取った 都市開発の塚田さん
https://newstsukuba.jp/41134/17/10/
●都内で空飛ぶクルマ活用探る三菱地所、「既設ビル屋上活用がカギに」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02128/00015/
●三井不動産がAIカメラなどデジタル技術で商業施設内店舗への入店率を高めるVMD実証開始
https://webtan.impress.co.jp/n/2022/10/17/43510
●アートな公共トイレが渋谷に増殖中「THE TOKYO TOILET」:児童向けの清掃体験も実施
https://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu900233/
●マンション価格「バブル超え」 立役者は低金利?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD1487F0U2A910C2000000/
●「理事になって」と頼まれたら? マンション管理組合入門
https://digital.asahi.com/articles/ASQBD51HQQBDUCVL02J.html
■ミャンマー
●「国軍への武器輸出、即時禁止を」ミャンマー国連大使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46122.php
●ヤンゴンで強盗事件が相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46120.php
●英マークス&スペンサーがミャンマー撤退
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46118.php
https://www.nna.jp/news/2417338
●トヨタ生産開始で中古車市場の取引き激減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46116.php
●スー・チー氏の警護責任者に禁固10年
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46114.php
●ミャンマー国軍への制裁を日本政府に要望 超党派議連
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46112.php
●金業協会の販売後、取引相場が上昇
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46110.php
●「NUGの対空砲は大したことない」国軍系研究所
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46108.php
●「中国企業がミャンマーの電力不足に貢献」中国大使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46106.php
●国軍系政党の県議会議長が殺害される カイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/14-46104.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●トヨタ、ミャンマーで自動車生産を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_eCE9mPKPAg_843.html
●電力・エネ相、国際会議でロシア企業と協議
https://www.nna.jp/news/2417103
●チャウピュー複合発電所、試験運転を開始
https://www.nna.jp/news/2416585
●国軍の太陽光発電事業、応札2社にとどまる
https://www.nna.jp/news/2417112
●レギュラー価格、5日連続2千チャット未満
https://www.nna.jp/news/2417322
●「英国が民族紛争つくった」、総司令官演説
https://www.nna.jp/news/2417359
●国軍復帰の元中佐、離反しないよう警告
https://www.nna.jp/news/2416468
●トゥラシュエマン氏、連邦改善党の解散発表
https://www.nna.jp/news/2416403
●ミャワディの店舗に手りゅう弾、1人死亡
https://www.nna.jp/news/2416345
●他者の苦しみと向き合う 友人らが語る久保田さん ミャンマーで拘束
https://digital.asahi.com/articles/ASQBJ75L7QBJUHBI028.html
●ストリートチルドレンから広告モデルに 一枚の写真が奇跡を呼んだ
https://digital.asahi.com/articles/ASQBF77D8QBFUHBI03W.html
■ベトナム
●メガネのパリミキ、ハノイに新店舗オープン ベトナム2号店
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221014164816.html
●ビンファスト、ガソリンスタンド内にEV用充電スタンド10か所をオープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/221014183111.html
●ハノイ:街灯あるのになぜ?10年間真っ暗のイエンラン通り
https://www.viet-jo.com/news/social/221012213739.html
●ビンファストと独インフィニオン、eモビリティ技術応用センター設立へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/221014181512.html
●ベトナム、ASEANのFDI誘致で7年連続上位3か国入り
https://www.viet-jo.com/news/economy/221013220112.html
●FPTジャパンとエル・ティー・エスが資本業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221014113822.html
●ビンファスト、EV730台をリコール
https://www.nna.jp/news/2417321
●FPTジャパン、LTSに資本参加
https://www.nna.jp/news/2417398
●フーコックの洋上送電、第1期が稼働
https://www.nna.jp/news/2417428
●資金確保難航の石炭火発、電力計画から除外へ
https://www.nna.jp/news/2417367
●大都市圏の倉庫不足が深刻に、EC成長で
https://www.nna.jp/news/2417094
●石油品薄、高速道路の建設工事に影響
https://www.nna.jp/news/2417124
●首都中心の小売賃料上昇、高級ブランド出店
https://www.nna.jp/news/2417143
●南北高速道東路、第2期は4万世帯に影響
https://www.nna.jp/news/2417145
■カンボジア
●エクシオ、港湾電子システムの運用開始
https://www.nna.jp/news/2417040
●首都のコンド販売価格、7~9月は1%下落
https://www.nna.jp/news/2417067
●1~9月税収ともに2桁増、2大税務当局
https://www.nna.jp/news/2417149
■ラオス
●ラオスの2紙、ロシアのタス通信と記事交換
https://www.nna.jp/news/2417161
■シンガポール
●マレーシア産の新鮮な鶏肉、午後から店頭に並ぶ予定
https://www.asiax.biz/news/61258/
●8月の失業率1.9%、6年半ぶり低水準
https://www.asiax.biz/news/61256/
●7~9月の経済成長率4.4% 製造業不振、年内は減速か
https://www.nna.jp/news/2417052
●金融引き締め、物価上昇抑制へ5回連続
https://www.nna.jp/news/2417042
●ユニクロ、商品の修繕・回収事業を本格始動
https://www.nna.jp/news/2417133
●船舶燃料販売量、9月は3カ月ぶり減少
https://www.nna.jp/news/2417104
●香料大手の米IFF、研究開発拠点を開設
https://www.nna.jp/news/2417092
●ICT職種の約2割、今後数年で置き換わり
https://www.nna.jp/news/2417060
●工科大の卒業予定者、3分の2が就職内定
https://www.nna.jp/news/2417102
●物価高で追加支援、個人向けに15億Sドル
https://www.nna.jp/news/2417174
■マレーシア
●選挙委、10月20日に選挙日程を決定へ
https://www.asiax.biz/news/61259/
●8月の流通業売上高3割増、過去最高額を更新
https://www.asiax.biz/news/61257/
●マレーシア総選挙へ、最大与党に主導権争い
https://www.nna.jp/news/2417386
●UMWと三井物産、環境配慮商品販促で連携
https://www.nna.jp/news/2417091
●予算案や税制解説、みずほ銀行がセミナー
https://www.nna.jp/news/2417134
●脱炭素化推進、MGTCと隣国企業が提携
https://www.nna.jp/news/2417123
●台湾ALP、クランのスマート倉庫が着工
https://www.nna.jp/news/2417059
●ス州の高架高速SUKE、通行料徴収を開始
https://www.nna.jp/news/2417332
●国営電力、大規模太陽光発電で融資確保
https://www.nna.jp/news/2417148
●Gキャピタル、サラワクで無収水改善事業
https://www.nna.jp/news/2417072
■タイ
●グーグルマップ、タイでEV充電所を表示へ
https://www.nna.jp/news/2417340
●シック、首都西郊コンドの備え付け家具受注
https://www.nna.jp/news/2417147
●東洋紡、タイでエアバッグ原糸工場を開所
https://www.nna.jp/news/2415895
●テスラ、来年12月開業の商業施設に販売店
https://www.nna.jp/news/2415786
■インドネシア
●国営電力、EV充電所を拡充 FC運営に48社関心、既に4カ所
https://www.nna.jp/news/2416422
●三菱自動車、9月小売りシェアは8.1%
https://www.nna.jp/news/2417352
●国営通信、光ファイバーの総延長17万キロ超
https://www.nna.jp/news/2417135
●サムスンのスマホ輸出、累計800万台に
https://www.nna.jp/news/2417077
●バタン工業団地、第1期企業24年に操業へ
https://www.nna.jp/news/2417374
●東京センチュリー、JCM事業に採択
https://www.nna.jp/news/2417337
●インドネシア 首都で3年ぶり「日本祭り」日本の文化など紹介
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221015/k10013860051000.html
●海に沈みゆく巨大都市ジャカルタ、首都移転で人々はどうなる? 写真10点
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/090700148/
●中国製のジャカルタ-バンドン高速鉄道向け車両、バンドンで公開
https://news.livedoor.com/article/detail/23031635/
●日中韓交通インフラ競争
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60907.html
■フィリピン
●経済区庁、1~9月の投資認可23%減
https://www.nna.jp/news/2417391
●中銀、次回会合で0.75%利上げ視野
https://www.nna.jp/news/2417347
●高密度ポリに緊急輸入制限、3年間
https://www.nna.jp/news/2417382
●イケア1号店、初年度の売上高64億ペソ
https://www.nna.jp/news/2417372
●Fジェン、エコパーク整備に参画
https://www.nna.jp/news/2417205
●グローブ、通信塔売却で186億ペソ調達
https://www.nna.jp/news/2417353
●21年の医療支出18%増、統計庁
https://www.nna.jp/news/2417043
●現金給付世帯の9割、いまだ貧困状態
https://www.nna.jp/news/2417074
■インド
●バジャジ7~9月、売上高1千億ルピー突破
https://www.nna.jp/news/2417427
●UP州のEV新政策、関連投資に優遇措置
https://www.nna.jp/news/2417166
●ムンバイ、11月から全席でシートベルト義務化
https://www.nna.jp/news/2417387
●ビスタラとエアインディア、統合に向け協議
https://www.nna.jp/news/2417142
●携帯電話の月間輸出、初の10億ドル超え
https://www.nna.jp/news/2417404
●地場ビールのビラ91、ビアカフェを買収
https://www.nna.jp/news/2417023
●医薬品原料団地、ヒマチャルプラデシュで着工
https://www.nna.jp/news/2417407
●印に護衛艦アンテナ輸出へ、脱ロシア依存促す
https://www.nna.jp/news/2417545
■中国
●スノーピーク、北京に合弁設立
https://www.nna.jp/news/2417183
■香港
●県の酒を「佐賀バー」で、期間限定出店
https://www.nna.jp/news/2417189
●旅行社の回復度、79%が「1割以下」
https://www.nna.jp/news/2417343
●期限切れ八達通カード、未更新なら手数料
https://www.nna.jp/news/2416404
●フードパンダでスト、地図システム巡り
https://www.nna.jp/news/2417377
●香港セブンズ、チケットの売れ行き不調
https://www.nna.jp/news/2417361
●人材の流出深刻、業界が政府に対策を要請
https://www.nna.jp/news/2417037
■台湾
●誠品生活、マレーシアに東南アジア1号店
https://www.nna.jp/news/2417090
■韓国
●JSR、韓国販売代理店を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/2417050
■オーストラリア・ニュージーランド
●米GMがオーストラリア探鉱会社と提携、EVバッテリー用ニッケルとコバルトの購入権を確保
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/f1e12c997b07cd39.html
●豪政府、2大州のインフラ計画に拠出へ
https://www.nna.jp/news/2417316
●豪財相、FRB議長らと世界経済リスクを協議
https://www.nna.jp/news/2417107
●在宅勤務の生産性効果、コロナ前の方が向上
https://www.nna.jp/news/2417109
●シドニーの住宅価格、5分の2の地域で下落
https://www.nna.jp/news/2416316
●シドニーで工業不動産の賃料高騰、供給不足で
https://www.nna.jp/news/2416103
●資源リオ、リチウム企業の買収を模索か
https://www.nna.jp/news/2417110
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/生コン品質管理を画像解析で合理化、直轄工事で試行24年度運用へ
https://www.decn.co.jp/?p=147013
●士会連合会/秋田市で全国大会開く、地域活性化の先導的役割を
https://www.decn.co.jp/?p=147020
●新井薬師前駅(東京都中野区)で再開発検討、23年度にも準備組合移行/地元協議会
https://www.decn.co.jp/?p=147022
●静岡県/建設発生土のマッチングシステム運用開始、公共・民間とも利用可能
https://www.decn.co.jp/?p=147025
●東洋建設/安全ルール見える化ツール、全技術職員のモバイル端末に実装
https://www.decn.co.jp/?p=147014
●政府/洋上風力運転開始遅延で罰則案、保証金全額没収や入札参加資格停止など
https://www.decn.co.jp/?p=147024
●東京地区生コン協組/「出荷ベース方式」内容公表、毎年4月1日に価格改定
https://www.decn.co.jp/?p=146949
●青森、岩手、秋田3県/23年度予算編成方針、公共事業費前年度と同水準基本に
https://www.decn.co.jp/?p=146933
●アサヒビールや佐賀県ら/新工場進出で協定締結、環境配慮や地域振興寄与など目標
https://www.decn.co.jp/?p=147011
●JR東日本/高輪ゲートウェイ駅でイベント開く、周辺の再開発事業をPR
https://www.decn.co.jp/?p=147017
●全ク協/創立50周年記念祝賀会開く、働き方改革など課題解決へ国に理解と協力要請
https://www.decn.co.jp/?p=146931
●あすの夢土木ら/関西のゆめプロジェクト発表、最優秀に藤崎茜さん(ニュージェック)
https://www.decn.co.jp/?p=146937
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●物流、DC、複合施設を開発/GLP昭島プロジェクトでアセス計画書
https://www.kensetsunews.com/archives/748576
●電設協・22年度会員大会/山口会長「上限規制の課題打開を」/働き方改革へ大会決議採択
https://www.kensetsunews.com/archives/746509
●沼津市/タカラ・フジタJVに/町方町・通横町再開発/特定業務代行者
https://www.kensetsunews.com/archives/748397
●横浜駅変遷模型展/宙に浮く巨大駅に驚きの声/JR東日本横浜支社
https://www.kensetsunews.com/archives/748589
●53億で伊藤組JV/WTO最上トンネル/小樽建管
https://www.kensetsunews.com/archives/748378
●参加申請10月25日まで/根室東基地局舎建築・土木・設備工事監理3件/北海道防衛帯広支局
https://www.kensetsunews.com/archives/746421
●河瀬Pテーマ館施設整備一括発注/7日まで名簿登録受付/万博協会
https://www.kensetsunews.com/archives/748448
●野洲市の市民病院/来年度に基本設計着手/計画検討組織を立上げ
https://www.kensetsunews.com/archives/746440
●10月24日から参加受付/新附属図書館の設計/尾道市立大
https://www.kensetsunews.com/archives/748426
●AIで施設管理高度化/水門開閉操作を支援/水機構香川ら
https://www.kensetsunews.com/archives/748430
●新庁舎は延4.1万m2/候補地の災害対策必須/宮崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/748438
【記者座談会】GX実現へGGX開催/臨時国会が開会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/746356
【記念シリーズ・横浜市公共建築】第40回 横浜市芸能センター(横浜にぎわい座)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/746617
【プロトケアXOP、リペラー工法展開】コスト削減 美しく建材長持ち/キーストン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/746618
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。