* * * * * * * * * * 2022/06/01(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和4年度第1回いわて復興未来塾(7/2、7/3)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1056295.html
【三陸鉄道応援】クラウドファンディング型ふるさと納税の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441725.html
●黄金色の身ぎっしり 今季のウニ漁始まる 漁獲量本州一の洋野町
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Z75XCQ5ZULUC00J.html
●草刈りの78歳男性、クマに足と腕かまれる 自力で病院へ 出没相次ぎわな設置/岩手・大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_46776.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220531/6040014409.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Z75HTQ5ZULUC00C.html
●養殖したサクラマスをPR 出荷を前に試食会 釜石市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220531/6040014416.html
●児童が田植え体験 収穫した米は秋に給食で 地酒の原料にも/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_46780.html
●「いわて復興だより」第184号(令和4年度第1号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1056712.html
■宮城県
●被災体験を取材、みんなで共有 第2期9人研修始まる
https://kahoku.news/articles/20220531khn000035.html
●仙台市 新想定で指定避難所8か所が浸水 避難方法見直しへ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220531/6000019486.html
●県産ほやの新ブランド「ほやの極み」登場 消費拡大へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220531/6000019485.html
●津波新想定 あなたの街は 山元町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220531/6000019483.html
■福島県
●地元産水素で走る移動販売車が6月運行開始
浪江町や双葉町内を回って日用品などを販売へ
https://www.fct.co.jp/news/news97s2iuqsa8k9v4k8kz
●7月が猛暑なら電力がひっ迫する可能性も 東北電力がこの夏の電力需給について見通し示す
https://www.fct.co.jp/news/news97gqibn8anjjio7gs2
●イオン 浪江町と双葉町で移動販売へ トヨタ・自治体と協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220531/6050018705.html
●「意向調査の前に除染を」との住民の求めに 復興相「ない」と明言
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Y6WJTQ5YUGTB002.html
●国と東電へ「人生を返して」 原発事故で奪われた13年の農業人生
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Z756JQ5VUGTB00T.html
●11年後の恩返し 避難でつながる不思議な縁 福島、2つの宿の物語
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Y6WGCQ5TUGTB00B.html
■熊本県
●出水期を前に白川で合同巡視
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220531-00000013
●東京都のチョコレート製造会社が災害備蓄用チョコレートを熊本県に贈呈
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220531-00000003
●球磨川上流の市房ダム 貯留能力の半分で警戒情報発信へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220531/5000015776.html
●中小河川の氾濫想定し34カ所をハザードマップに
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Z6WS8Q5ZTLVB006.html
■福岡県
●福岡市地下鉄がクレジットカードで乗車可能へ 実証実験始まる
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96r4o4ks4uspob6123.html
●漁業の売り物になりにくい魚『未利用魚』を食卓に届ける
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96e8uq4hjbegrmzici.html
●大雨の時期を前に久留米市で排水ポンプ車の操作訓練
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220531/5010015962.html
●水源のダム貯水率低下 行橋市が渇水対策本部を設置
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220531/5020011145.html
●狙われたのはガードレールの「端っこ」ばかり 408枚が盗難
https://digital.asahi.com/articles/ASQ506SG3Q50TIPE023.html
■その他
●西日本豪雨から4年 倉敷市の追悼式ことしも真備町で実施へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220530/4020012810.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●マンガ『“ここだけ”のくらし』第1話 ~“心優しい匠”に出会ったカケル編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202205/000897.html
●吉岡さんが見つけた!部屋も屋外も快適な団地で進む、“いま”に合う暮らし方
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202205/000895.html?new=2
●お部屋探しキャンペーンであーーーーる。
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2022/summer/
●東日本大震災の復興支援
https://www.ur-net.go.jp/saigai/index.html
●三谷産業と UR 都市機構:BIM データの効率的な作成方法を検証する共同研究を実施
~既存集合住宅における BIM 活用の普及に向けて~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds0000006cnt-att/ur2022_press_0531_bimdate.pdf
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000032549.html
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61295710R30C22A5LB0000/
●自動運転バスGACHAを実証実験 千葉市/良品計画/MUJI HOUSE/UR都市機構、団地を拠点とした地域生活圏の活性化に着手
https://robotstart.info/2022/05/30/chiba-muji-ur.html
https://www.wwdjapan.com/articles/1369631
●神戸市の密集市街地解消に向けた貸し農園+公園機能、UR遊休地で社会実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052302439/
●東京・日本橋問屋街に、生活機能型 SOHO「SANGO」誕生
既存不適格建物を刷新しエリア再生の拠点に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000102092.html
●テーマパークの可能性探る 上瀬谷通信施設跡地 横浜市、検討含め計画案提示
https://www.tokyo-np.co.jp/article/180750
●ナッジを活用して飲食店の食品ロス削減促進、横浜市が実証実験の結果報告
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051702432/
●人を呼ぶ「道の駅たかねざわ」、整備・運営の工夫(2)
「コロナ」で変化した利用者のニーズに対応
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/032300072/052600021/
●予約制の乗合タクシーを使ったMaaS実証、直方市と伊藤忠テクノ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/053102450/
●三菱地所 “1200万円木造住宅”製造工場を公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad11b6f0061acde7b6ed2b9507fbef04e55ef81
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC315QY0R30C22A5000000/
●リニア駅、工事現場を報道陣へ初公開 深さ17メートルまで掘削
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Z6WZ1Q5ZULOB00F.html
●大阪メトロに新車両30000A系 大きな荷物あっても乗りやすく
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Z666HQ5ZPTIL00D.html
●「社員を不幸にする会社」がやりがちな“残念な働き方改革”とは
https://diamond.jp/articles/-/303997
●自治体、電力と並ぶ「御三家」は過去の栄光に…返すアテもない公的資金で命をつなぐ地銀の末路
https://president.jp/articles/-/58055
●ZOZO SUIT終了「5つの失敗」裏で得た意外な財産
夢は破れたが大胆すぎる施策には意味があった
https://toyokeizai.net/articles/-/593325
●マンションは今、広い郊外より狭い都心買うべき訳 「価格が高いから郊外に行く」は最もダメな選択
https://toyokeizai.net/articles/-/593147
●中堅ゼネコンTOBに介入、「任天堂創業家」の正体
山内家の「幼なじみ」が東洋建設の買収提案主導
https://toyokeizai.net/articles/-/593524
●2大高速列車合併、「欧州鉄道網」大変革の予感 ユーロスターとタリス、ルート拡大期待高まる
https://toyokeizai.net/articles/-/593461
●日本地図は伊能忠敬が描いてない?に広がる動揺 漫画「大河への道」(第1話・後編)
https://toyokeizai.net/articles/-/589078
●複数の交通サービスをITでまとめる「MaaS」 外食、ホテルとの連携も
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00010/052400073/
●ワーケーション先として選ばれる地方自治体になる処方箋
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00027/052500006/
●パソナ「本社機能移転」から2年後のいま「淡路島」はどう変わったのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95593
●悪質業者にだまされないために…マンション購入で後悔しない「内覧」チェックリスト
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95615
●“治安の悪さ”が現れる…マンション内覧時「最寄りコンビニの品ぞろえ」を確認していますか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95616
●人気ビジネスホテル「ドーミーイン」が「一泊すると住みたくなる」心地よさなワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95635
●不動産価格指数、住宅は前月比1 . 2%上昇、商業用は前期比1 . 3%上昇
~不動産価格指数(令和4年2月・令和3年第4四半期分)を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00072.html
●地域での土地対策への取組を支援します!
~所有者不明土地や低未利用土地の対策への取組を募集します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00038.html
●令和4年度「都市景観大賞」各賞の選定
~良好な景観に資する地区・活動について、特に優れたものを表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000371.html
●令和4年度「まちづくりアワード」受賞者が決定しました!
~特に優れたまちづくりの取り組みや計画を表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000382.html
●「第24回(2021年)まちづくり・都市デザイン競技」国土交通大臣賞の決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000061.html
●「まちづくりのデジタル・トランスフォーメーション実現会議」(第3回)を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000089.html
■ミャンマー
●ミャンマー最大都市で爆弾爆発 1人死亡、9人負傷
https://www.afpbb.com/articles/-/3407657
https://www.nna.jp/news/show/2343392
●軍評議会外相を排除か、インド・ASEAN外相会議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41972.php
●企業マッチングイベントに市民団体が抗議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41970.php
●市民による学校教育に500人が登録、タニンダーリ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41968.php
●豆類や油糧種子、食用油の輸出にライセンス制を導入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41966.php
●軍評議会トップ、ワ州連合党と和平協議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41964.php
●携帯電話回線が切断、ザガイン、マグウェの10郡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41962.php
●2021年10月~22年5月のトウモロコシ輸出、160万トン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41960.php
●ラカイン州のニャウンチャウン市場で大規模火災
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41958.php
●シャン州のタアウン民族独立軍、国軍系企業の商品を廃棄
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41956.php
●バングラデシュ向け水産物輸出が活況
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41954.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●子どもの教育の選択肢増加を ユニセフ、学校本格再開求める
https://www.nna.jp/news/show/2342369
●国内避難民100万人超、深まる人道危機
https://www.nna.jp/news/show/2343023
●関経連とミャンマー商議所がオンライン懇談
https://www.nna.jp/news/show/2343266
●MyCO登記抹消、11カ月間で3800社
https://www.nna.jp/news/show/2342989
●ミャンマー国営航空、ボーイング新型機受領
https://www.nna.jp/news/show/2342444
●パーム油、政府参考価格の4割増しで販売
https://www.nna.jp/news/show/2343011
●カヤー州産アボカド、米市場に出荷を計画
https://www.nna.jp/news/show/2342378
●ワ州連合党、国軍総司令官と和平交渉
https://www.nna.jp/news/show/2343127
●ヤンゴン元管区首相、国軍協力で訴追免除か
https://www.nna.jp/news/show/2343085
●ミャンマー問題、停滞するASEAN合意
https://www.nna.jp/news/show/2343120
●トウガラシ価格、収穫減で上昇
https://www.nna.jp/news/show/2342449
●ヤンゴンの都市開発に人権リスク、日本企業も加担か
https://www.alterna.co.jp/49197/
■ベトナム
●ハノイ:記録的豪雨で車両修理店に依頼殺到
https://www.viet-jo.com/news/social/220531190241.html
●ホーチミン:7月までにETCレーンの設置完了を指示
https://www.viet-jo.com/news/economy/220530201158.html
●ビナミルク、ソンラ省でエコツーリズムを組み合わせた牧場・工場を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/220530182813.html
●科学技術省傘下の技術開発センターが韓国企業と提携、機能性塗料の開発など
https://www.viet-jo.com/news/economy/220530172718.html
●ミナトHDのシステム開発子会社、ベトナム現法の全出資持分をMattrzに譲渡 業務提携も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220531160116.html
●ホン川沿いの河川港、首相が建設に同意
https://www.nna.jp/news/show/2343113
●水力発電社が好業績、石炭・ガス高騰で恩恵
https://www.nna.jp/news/show/2343021
●FPTソフト、外観検査で米AI企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2343134
●タイ系「GO!モール」、ラオカイ省で開業
https://www.nna.jp/news/show/2343072
●アパート価格、供給不足で最高値更新続く
https://www.nna.jp/news/show/2343081
●トゥーティエムの展示場、来年完成目指す
https://www.nna.jp/news/show/2343057
●コントゥム省、リゾートなど2事業取り消し
https://www.nna.jp/news/show/2343033
●ドンタップ省の稲作地、タイル工場が汚染源
https://www.nna.jp/news/show/2343186
●ハノイ:週末の大雨で市内各地の道路が冠水
https://www.viet-jo.com/news/social/220530115903.html
■カンボジア
●食品安全法が上院通過、国王の公布で発効へ
https://www.nna.jp/news/show/2343098
●労働環境監査、労働省が縫製企業に通知
https://www.nna.jp/news/show/2342981
●シアヌークビル港取扱量、1~5月は20%増
https://www.nna.jp/news/show/2342996
■ラオス
●ラオス日本センターとジェトロ、協力覚書を締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/c117c46b3b483407.html
●タイ長距離バス、ラオスへの運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2343004
■シンガポール
●昨年の堅調な賃上げがインフレにより緩和
https://www.asiax.biz/news/60353/
●21年の名目賃金上昇率3.9% コロナ前と同じ、今年も上昇圧力
https://www.nna.jp/news/show/2342505
●三洋貿易、現地法人を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2343256
●シンガポール航空、空港のラウンジ営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2343083
●陸上交通庁、EV整備士の認証制度開始
https://www.nna.jp/news/show/2343093
●金融庁、大手行などと資産トークン化調査
https://www.nna.jp/news/show/2343253
●デスクトップ型PC出荷、1~3月は58%増
https://www.nna.jp/news/show/2342986
●キャピタランド投資部門、ネットゼロ目標
https://www.nna.jp/news/show/2343073
■マレーシア
●日本への熟練労働者派遣に向け、覚書を締結
https://www.asiax.biz/news/60355/
●日・マレーシア首脳会談、両国間連携強化で一致
https://www.asiax.biz/news/60352/
●名古屋銀と政策金融公庫、マレーシア向け中古車輸出事業支援
https://www.asiax.biz/news/60350/
●改正法施行に向けた備えを ジェトロ、雇用法セミナーを開催
https://www.nna.jp/news/show/2343264
●アズミン貿易産業相、豊田トライクを訪問
https://www.nna.jp/news/show/2343140
●ペトロナスとサムスン、クリーン水素で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2343097
●ドトールが再出店、首都のららぽーとに
https://www.nna.jp/news/show/2343252
●4月生産者物価11%上昇、伸びはやや減速
https://www.nna.jp/news/show/2343118
■タイ
●徹底したデータ収集が第一歩 タイで広がるスマート農業(下)
https://www.nna.jp/news/show/2341113
●首都―中部高速道、インフラ基金活用検討
https://www.nna.jp/news/show/2343106
●ピンクライン支線、6月20日に着工
https://www.nna.jp/news/show/2343131
●ドンムアン有料道路、学校再開で通行量増加
https://www.nna.jp/news/show/2343327
●シンハ、今年はホテル事業の売上2倍も
https://www.nna.jp/news/show/2343103
●キヤノンがDX支援アプリを公開、中小向け
https://www.nna.jp/news/show/2343267
●セントラル、北部の商業複合施設に年内着工
https://www.nna.jp/news/show/2343139
●ネスレ、東部にキャットフード工場を新設
https://www.nna.jp/news/show/2343061
■インドネシア
●スマラン浸水、港湾作業遅れ 復旧済みも正常化には2週間か
https://www.nna.jp/news/show/2342403
■フィリピン
●地下鉄トンネル、工事開始へ マニラ首都圏、掘削機を月内設置
https://www.nna.jp/news/show/2343136
●経済区庁と環境省、開発用地選定で協力
https://www.nna.jp/news/show/2343133
●ア開銀、資本市場整備に4億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2343041
●環境省、埋立事業の申請受付を一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2343013
●4月の生産者物価6.1%上昇、伸び加速
https://www.nna.jp/news/show/2342988
■インド
●酷暑に苦しむインド 冷房設備・電力不足が14億国民にのしかかる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/14-37.php
●21年度のGDPは8.7%増 物価上昇で本年度は成長鈍化も
https://www.nna.jp/news/show/2343333
●印経済は高成長維持、懸念は欧米の景気後退
https://www.nna.jp/news/show/2343304
●マヒンドラ、来年にSUVのEV発売計画
https://www.nna.jp/news/show/2343128
●ガス公社、再エネで2600億ルピーの投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2343143
●約5割の石炭火発、今後4年で発電量削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2343099
●L&T、チェンナイのメトロ整備で新規受注
https://www.nna.jp/news/show/2343145
●アマゾンなど、ボーダフォンへの投資を協議
https://www.nna.jp/news/show/2343265
■バングラデシュ
●6月1日以降、日本入国時、到着後検査、隔離が不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/cb6e6c14896c367e.html
●《日系進出》ライオン、バングラに初の連結子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2343290
■ネパール
●ネパール機墜落で全員死亡、悪天候が原因か
https://www.nna.jp/news/show/2343336
■中国
●李克強首相、経済成長維持と失業率低下に向けた対応指示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/1d61c0783c25f01e.html
●経済下支えに政策続々 国務院が6分野33項目の措置
https://www.nna.jp/news/show/2343263
●新エネの発展促進、政府が7方面の政策措置
https://www.nna.jp/news/show/2343077
●日系9割が在宅勤務実施、北京中心の調査
https://www.nna.jp/news/show/2343275
●三菱ケミ、青島で電池向け負極材の生産増強
https://www.nna.jp/news/show/2343031
●上海の地下鉄、2カ月ぶりに全線再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2343094
●上海発の中欧班列が運行再開、3月以来初
https://www.nna.jp/news/show/2343146
●BYDとADL、EVバスを累計1千台納車
https://www.nna.jp/news/show/2343105
●建設進む雄安自由貿易試験区総合管理サービスセンター 河北省雄安新区
http://j.people.com.cn/n3/2022/0526/c94638-10101881.html
●ハノイ:週末の大雨で市内各地の道路が冠水
https://jp.reuters.com/article/china-yuan-digital-idJPKBN2NG1MU
■香港
●ワクチンパス実施で3回目未接種者は行動制限、6月1日からは入境者のPCR検査追加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/a0b2b4c2e77037a9.html
●6月の制限緩和は見送りへ 夜の街に懸念、クラスター発生で
https://www.nna.jp/news/show/2343012
●水上レストラン「珍宝」、域外に移動へ
https://www.nna.jp/news/show/2343048
●会徳豊、上環のビル3棟を5.3億ドルで取得
https://www.nna.jp/news/show/2343283
■台湾
●酒造りに台湾の食材活用 新北の合力酒業、体験の場も提供
https://www.nna.jp/news/show/2342789
●佳世達、生産能力の3分の1を越に移管へ
https://www.nna.jp/news/show/2343045
●半導体設備支出、23年は1千億米ドル超予測
https://www.nna.jp/news/show/2342368
●夏季電気料金が開始、368万世帯は影響せず
https://www.nna.jp/news/show/2343079
●大同、アナログ式電力メーターの生産終了
https://www.nna.jp/news/show/2343087
■韓国
●韓国銀行、政策金利を1.75%に2カ月連続の利上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/18e8a125f7dd4ac3.html
●韓国銀行が経済見通しを公表、2022年のGDP成長率は2.7%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/7923ea0e600f934b.html
●韓国「食の安全」置き去りの実態、食品大手でも不衛生なキムチ製造が発覚
https://diamond.jp/articles/-/304025
■オーストラリア・ニュージーランド
●リンナイ、水素燃焼給湯器の実験を豪州で
https://www.nna.jp/news/show/2343068
●NSW政府、大型インフラ計画の遅延を決定
https://www.nna.jp/news/show/2343051
●与党の住宅支援策、利用可能な地域は3分の1
https://www.nna.jp/news/show/2342944
●富士フイルムBI、メルボのSNS会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2343259
●豪GDP、洪水やオミクロンで伸び悩みか
https://www.nna.jp/news/show/2342976
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●厚労省/特定元方事業者の巡視規制緩和へ、デジタル技術23年度適用目指す
https://www.decn.co.jp/?p=143089
●東大生研/幅広く災害対策学ぶプログラム開講、防災のリーダー人材育成
https://www.decn.co.jp/?p=143098
●G7気候・エネルギー・環境大臣会合/石炭火力の公的支援、22年内終了で合意
https://www.decn.co.jp/?p=143103
●鹿島/空飛ぶ部屋!「フライングボックス工法」開発、実工事で有効性確認
https://www.decn.co.jp/?p=143092
●岐阜県/25年度完成目指し内ケ谷ダムで定礎式、施工は前田建設JV
https://www.decn.co.jp/?p=143094
●国交省/鉄道の脱炭素化目標・工程表策定へ、実現性調査に近く着手
https://www.decn.co.jp/?p=143090
●東京都/工事・業務の総合評価で女性活躍推進の加点拡充、えるぼし認定など対象
https://www.decn.co.jp/?p=143091
●関西大学/産学でインフラマネジ研究会設立、3Dデータ活用し維持管理高度化へ
https://www.decn.co.jp/?p=143100
●北大、清水建設/既存コンクリ表層に含浸剤、CO2を吸収・固定化
https://www.decn.co.jp/?p=143072
●相模原市/相模原駅北口地区街づくり、土地利用方針を策定
https://www.decn.co.jp/?p=143105
●国交省/八ツ場ダム完成感謝の集い開く、斉藤国交相が地元住民らに謝意
https://www.decn.co.jp/?p=143065
●竹中工務店ら/工業高校生向け技能体験会、型枠や内装など多くの職種体験
https://www.decn.co.jp/?p=143070
●近畿整備局ら/熊野川で総合水防演習に600人参加、紀伊半島大水害の教訓継承
https://www.decn.co.jp/?p=143061
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●2022年度末に基本方針策定/港湾・空港工事作業船減少を踏まえ/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/700327
●名城大学/参加申請6月17日まで/天白キャンパス全学共用棟新築
https://www.kensetsunews.com/archives/700336
●有効性明らかに/コーヒー栽培の衛星データ活用/UCCと国際航業
https://www.kensetsunews.com/archives/700421
●関西大学ら/産学連携のインフラマネジ研発足/高速関連の維持管理高度化
https://www.kensetsunews.com/archives/700245
●6月21日まで参加申請/東千歳宿舎新設建築/北海道防衛WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/699561
●旧上瀬谷施設地区テーマパーク/投資規模は数千億円/複数企業が事業に関心/三菱地所が実現性確認
https://www.kensetsunews.com/archives/700301
●新中央図書館延べ4000m2想定/舞鶴市基本計画審議会/建設地は西舞鶴駅東口前が有力
https://www.kensetsunews.com/archives/700242
●年度末に入札公告/中央運動公園体育館・陸上競技場再整備/西宮市
https://www.kensetsunews.com/archives/699625
●中部整備局WTO/5月31日から申請受付/設楽ダム瀬戸設楽線松戸橋梁下部
https://www.kensetsunews.com/archives/699654
●7月22日まで受付/卸売市場用地活用事業/郡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/700152
●企業誘致で津山市と大和ハウス連携/産業団地Dプロジェクト開発/雇用創出、産業活性化
https://www.kensetsunews.com/archives/699831
●嬉野市新庁舎/6月補正に関連経費/提案競技で計画策定支援
https://www.kensetsunews.com/archives/699844
【直木賞作家 今村 翔吾さん 技と心でぶつかる職人の戦い描く】職人志すきっかけに
https://www.kensetsunews.com/web-kan/700062
【神戸大 建築卒業展2022】最優秀賞に松岡さん
https://www.kensetsunews.com/web-kan/700073
【25年大阪・関西万博】キーワードは命、自然、未来など 万博協会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/700057
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●令和4年度第1回いわて復興未来塾(7/2、7/3)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1056295.html
【三陸鉄道応援】クラウドファンディング型ふるさと納税の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441725.html
●黄金色の身ぎっしり 今季のウニ漁始まる 漁獲量本州一の洋野町
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Z75XCQ5ZULUC00J.html
●草刈りの78歳男性、クマに足と腕かまれる 自力で病院へ 出没相次ぎわな設置/岩手・大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_46776.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220531/6040014409.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Z75HTQ5ZULUC00C.html
●養殖したサクラマスをPR 出荷を前に試食会 釜石市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220531/6040014416.html
●児童が田植え体験 収穫した米は秋に給食で 地酒の原料にも/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_46780.html
●「いわて復興だより」第184号(令和4年度第1号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1056712.html
■宮城県
●被災体験を取材、みんなで共有 第2期9人研修始まる
https://kahoku.news/articles/20220531khn000035.html
●仙台市 新想定で指定避難所8か所が浸水 避難方法見直しへ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220531/6000019486.html
●県産ほやの新ブランド「ほやの極み」登場 消費拡大へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220531/6000019485.html
●津波新想定 あなたの街は 山元町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220531/6000019483.html
■福島県
●地元産水素で走る移動販売車が6月運行開始
浪江町や双葉町内を回って日用品などを販売へ
https://www.fct.co.jp/news/news97s2iuqsa8k9v4k8kz
●7月が猛暑なら電力がひっ迫する可能性も 東北電力がこの夏の電力需給について見通し示す
https://www.fct.co.jp/news/news97gqibn8anjjio7gs2
●イオン 浪江町と双葉町で移動販売へ トヨタ・自治体と協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220531/6050018705.html
●「意向調査の前に除染を」との住民の求めに 復興相「ない」と明言
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Y6WJTQ5YUGTB002.html
●国と東電へ「人生を返して」 原発事故で奪われた13年の農業人生
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Z756JQ5VUGTB00T.html
●11年後の恩返し 避難でつながる不思議な縁 福島、2つの宿の物語
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Y6WGCQ5TUGTB00B.html
■熊本県
●出水期を前に白川で合同巡視
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220531-00000013
●東京都のチョコレート製造会社が災害備蓄用チョコレートを熊本県に贈呈
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220531-00000003
●球磨川上流の市房ダム 貯留能力の半分で警戒情報発信へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220531/5000015776.html
●中小河川の氾濫想定し34カ所をハザードマップに
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Z6WS8Q5ZTLVB006.html
■福岡県
●福岡市地下鉄がクレジットカードで乗車可能へ 実証実験始まる
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96r4o4ks4uspob6123.html
●漁業の売り物になりにくい魚『未利用魚』を食卓に届ける
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96e8uq4hjbegrmzici.html
●大雨の時期を前に久留米市で排水ポンプ車の操作訓練
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220531/5010015962.html
●水源のダム貯水率低下 行橋市が渇水対策本部を設置
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220531/5020011145.html
●狙われたのはガードレールの「端っこ」ばかり 408枚が盗難
https://digital.asahi.com/articles/ASQ506SG3Q50TIPE023.html
■その他
●西日本豪雨から4年 倉敷市の追悼式ことしも真備町で実施へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220530/4020012810.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●マンガ『“ここだけ”のくらし』第1話 ~“心優しい匠”に出会ったカケル編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202205/000897.html
●吉岡さんが見つけた!部屋も屋外も快適な団地で進む、“いま”に合う暮らし方
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202205/000895.html?new=2
●お部屋探しキャンペーンであーーーーる。
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2022/summer/
●東日本大震災の復興支援
https://www.ur-net.go.jp/saigai/index.html
●三谷産業と UR 都市機構:BIM データの効率的な作成方法を検証する共同研究を実施
~既存集合住宅における BIM 活用の普及に向けて~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds0000006cnt-att/ur2022_press_0531_bimdate.pdf
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000032549.html
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61295710R30C22A5LB0000/
●自動運転バスGACHAを実証実験 千葉市/良品計画/MUJI HOUSE/UR都市機構、団地を拠点とした地域生活圏の活性化に着手
https://robotstart.info/2022/05/30/chiba-muji-ur.html
https://www.wwdjapan.com/articles/1369631
●神戸市の密集市街地解消に向けた貸し農園+公園機能、UR遊休地で社会実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052302439/
●東京・日本橋問屋街に、生活機能型 SOHO「SANGO」誕生
既存不適格建物を刷新しエリア再生の拠点に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000102092.html
●テーマパークの可能性探る 上瀬谷通信施設跡地 横浜市、検討含め計画案提示
https://www.tokyo-np.co.jp/article/180750
●ナッジを活用して飲食店の食品ロス削減促進、横浜市が実証実験の結果報告
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051702432/
●人を呼ぶ「道の駅たかねざわ」、整備・運営の工夫(2)
「コロナ」で変化した利用者のニーズに対応
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/032300072/052600021/
●予約制の乗合タクシーを使ったMaaS実証、直方市と伊藤忠テクノ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/053102450/
●三菱地所 “1200万円木造住宅”製造工場を公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/aad11b6f0061acde7b6ed2b9507fbef04e55ef81
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC315QY0R30C22A5000000/
●リニア駅、工事現場を報道陣へ初公開 深さ17メートルまで掘削
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Z6WZ1Q5ZULOB00F.html
●大阪メトロに新車両30000A系 大きな荷物あっても乗りやすく
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5Z666HQ5ZPTIL00D.html
●「社員を不幸にする会社」がやりがちな“残念な働き方改革”とは
https://diamond.jp/articles/-/303997
●自治体、電力と並ぶ「御三家」は過去の栄光に…返すアテもない公的資金で命をつなぐ地銀の末路
https://president.jp/articles/-/58055
●ZOZO SUIT終了「5つの失敗」裏で得た意外な財産
夢は破れたが大胆すぎる施策には意味があった
https://toyokeizai.net/articles/-/593325
●マンションは今、広い郊外より狭い都心買うべき訳 「価格が高いから郊外に行く」は最もダメな選択
https://toyokeizai.net/articles/-/593147
●中堅ゼネコンTOBに介入、「任天堂創業家」の正体
山内家の「幼なじみ」が東洋建設の買収提案主導
https://toyokeizai.net/articles/-/593524
●2大高速列車合併、「欧州鉄道網」大変革の予感 ユーロスターとタリス、ルート拡大期待高まる
https://toyokeizai.net/articles/-/593461
●日本地図は伊能忠敬が描いてない?に広がる動揺 漫画「大河への道」(第1話・後編)
https://toyokeizai.net/articles/-/589078
●複数の交通サービスをITでまとめる「MaaS」 外食、ホテルとの連携も
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00010/052400073/
●ワーケーション先として選ばれる地方自治体になる処方箋
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00027/052500006/
●パソナ「本社機能移転」から2年後のいま「淡路島」はどう変わったのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95593
●悪質業者にだまされないために…マンション購入で後悔しない「内覧」チェックリスト
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95615
●“治安の悪さ”が現れる…マンション内覧時「最寄りコンビニの品ぞろえ」を確認していますか?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95616
●人気ビジネスホテル「ドーミーイン」が「一泊すると住みたくなる」心地よさなワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95635
●不動産価格指数、住宅は前月比1 . 2%上昇、商業用は前期比1 . 3%上昇
~不動産価格指数(令和4年2月・令和3年第4四半期分)を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00072.html
●地域での土地対策への取組を支援します!
~所有者不明土地や低未利用土地の対策への取組を募集します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00038.html
●令和4年度「都市景観大賞」各賞の選定
~良好な景観に資する地区・活動について、特に優れたものを表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000371.html
●令和4年度「まちづくりアワード」受賞者が決定しました!
~特に優れたまちづくりの取り組みや計画を表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000382.html
●「第24回(2021年)まちづくり・都市デザイン競技」国土交通大臣賞の決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000061.html
●「まちづくりのデジタル・トランスフォーメーション実現会議」(第3回)を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000089.html
■ミャンマー
●ミャンマー最大都市で爆弾爆発 1人死亡、9人負傷
https://www.afpbb.com/articles/-/3407657
https://www.nna.jp/news/show/2343392
●軍評議会外相を排除か、インド・ASEAN外相会議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41972.php
●企業マッチングイベントに市民団体が抗議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41970.php
●市民による学校教育に500人が登録、タニンダーリ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41968.php
●豆類や油糧種子、食用油の輸出にライセンス制を導入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41966.php
●軍評議会トップ、ワ州連合党と和平協議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41964.php
●携帯電話回線が切断、ザガイン、マグウェの10郡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41962.php
●2021年10月~22年5月のトウモロコシ輸出、160万トン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41960.php
●ラカイン州のニャウンチャウン市場で大規模火災
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41958.php
●シャン州のタアウン民族独立軍、国軍系企業の商品を廃棄
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41956.php
●バングラデシュ向け水産物輸出が活況
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/31-41954.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●子どもの教育の選択肢増加を ユニセフ、学校本格再開求める
https://www.nna.jp/news/show/2342369
●国内避難民100万人超、深まる人道危機
https://www.nna.jp/news/show/2343023
●関経連とミャンマー商議所がオンライン懇談
https://www.nna.jp/news/show/2343266
●MyCO登記抹消、11カ月間で3800社
https://www.nna.jp/news/show/2342989
●ミャンマー国営航空、ボーイング新型機受領
https://www.nna.jp/news/show/2342444
●パーム油、政府参考価格の4割増しで販売
https://www.nna.jp/news/show/2343011
●カヤー州産アボカド、米市場に出荷を計画
https://www.nna.jp/news/show/2342378
●ワ州連合党、国軍総司令官と和平交渉
https://www.nna.jp/news/show/2343127
●ヤンゴン元管区首相、国軍協力で訴追免除か
https://www.nna.jp/news/show/2343085
●ミャンマー問題、停滞するASEAN合意
https://www.nna.jp/news/show/2343120
●トウガラシ価格、収穫減で上昇
https://www.nna.jp/news/show/2342449
●ヤンゴンの都市開発に人権リスク、日本企業も加担か
https://www.alterna.co.jp/49197/
■ベトナム
●ハノイ:記録的豪雨で車両修理店に依頼殺到
https://www.viet-jo.com/news/social/220531190241.html
●ホーチミン:7月までにETCレーンの設置完了を指示
https://www.viet-jo.com/news/economy/220530201158.html
●ビナミルク、ソンラ省でエコツーリズムを組み合わせた牧場・工場を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/220530182813.html
●科学技術省傘下の技術開発センターが韓国企業と提携、機能性塗料の開発など
https://www.viet-jo.com/news/economy/220530172718.html
●ミナトHDのシステム開発子会社、ベトナム現法の全出資持分をMattrzに譲渡 業務提携も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220531160116.html
●ホン川沿いの河川港、首相が建設に同意
https://www.nna.jp/news/show/2343113
●水力発電社が好業績、石炭・ガス高騰で恩恵
https://www.nna.jp/news/show/2343021
●FPTソフト、外観検査で米AI企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2343134
●タイ系「GO!モール」、ラオカイ省で開業
https://www.nna.jp/news/show/2343072
●アパート価格、供給不足で最高値更新続く
https://www.nna.jp/news/show/2343081
●トゥーティエムの展示場、来年完成目指す
https://www.nna.jp/news/show/2343057
●コントゥム省、リゾートなど2事業取り消し
https://www.nna.jp/news/show/2343033
●ドンタップ省の稲作地、タイル工場が汚染源
https://www.nna.jp/news/show/2343186
●ハノイ:週末の大雨で市内各地の道路が冠水
https://www.viet-jo.com/news/social/220530115903.html
■カンボジア
●食品安全法が上院通過、国王の公布で発効へ
https://www.nna.jp/news/show/2343098
●労働環境監査、労働省が縫製企業に通知
https://www.nna.jp/news/show/2342981
●シアヌークビル港取扱量、1~5月は20%増
https://www.nna.jp/news/show/2342996
■ラオス
●ラオス日本センターとジェトロ、協力覚書を締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/c117c46b3b483407.html
●タイ長距離バス、ラオスへの運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2343004
■シンガポール
●昨年の堅調な賃上げがインフレにより緩和
https://www.asiax.biz/news/60353/
●21年の名目賃金上昇率3.9% コロナ前と同じ、今年も上昇圧力
https://www.nna.jp/news/show/2342505
●三洋貿易、現地法人を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2343256
●シンガポール航空、空港のラウンジ営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2343083
●陸上交通庁、EV整備士の認証制度開始
https://www.nna.jp/news/show/2343093
●金融庁、大手行などと資産トークン化調査
https://www.nna.jp/news/show/2343253
●デスクトップ型PC出荷、1~3月は58%増
https://www.nna.jp/news/show/2342986
●キャピタランド投資部門、ネットゼロ目標
https://www.nna.jp/news/show/2343073
■マレーシア
●日本への熟練労働者派遣に向け、覚書を締結
https://www.asiax.biz/news/60355/
●日・マレーシア首脳会談、両国間連携強化で一致
https://www.asiax.biz/news/60352/
●名古屋銀と政策金融公庫、マレーシア向け中古車輸出事業支援
https://www.asiax.biz/news/60350/
●改正法施行に向けた備えを ジェトロ、雇用法セミナーを開催
https://www.nna.jp/news/show/2343264
●アズミン貿易産業相、豊田トライクを訪問
https://www.nna.jp/news/show/2343140
●ペトロナスとサムスン、クリーン水素で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2343097
●ドトールが再出店、首都のららぽーとに
https://www.nna.jp/news/show/2343252
●4月生産者物価11%上昇、伸びはやや減速
https://www.nna.jp/news/show/2343118
■タイ
●徹底したデータ収集が第一歩 タイで広がるスマート農業(下)
https://www.nna.jp/news/show/2341113
●首都―中部高速道、インフラ基金活用検討
https://www.nna.jp/news/show/2343106
●ピンクライン支線、6月20日に着工
https://www.nna.jp/news/show/2343131
●ドンムアン有料道路、学校再開で通行量増加
https://www.nna.jp/news/show/2343327
●シンハ、今年はホテル事業の売上2倍も
https://www.nna.jp/news/show/2343103
●キヤノンがDX支援アプリを公開、中小向け
https://www.nna.jp/news/show/2343267
●セントラル、北部の商業複合施設に年内着工
https://www.nna.jp/news/show/2343139
●ネスレ、東部にキャットフード工場を新設
https://www.nna.jp/news/show/2343061
■インドネシア
●スマラン浸水、港湾作業遅れ 復旧済みも正常化には2週間か
https://www.nna.jp/news/show/2342403
■フィリピン
●地下鉄トンネル、工事開始へ マニラ首都圏、掘削機を月内設置
https://www.nna.jp/news/show/2343136
●経済区庁と環境省、開発用地選定で協力
https://www.nna.jp/news/show/2343133
●ア開銀、資本市場整備に4億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2343041
●環境省、埋立事業の申請受付を一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2343013
●4月の生産者物価6.1%上昇、伸び加速
https://www.nna.jp/news/show/2342988
■インド
●酷暑に苦しむインド 冷房設備・電力不足が14億国民にのしかかる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/14-37.php
●21年度のGDPは8.7%増 物価上昇で本年度は成長鈍化も
https://www.nna.jp/news/show/2343333
●印経済は高成長維持、懸念は欧米の景気後退
https://www.nna.jp/news/show/2343304
●マヒンドラ、来年にSUVのEV発売計画
https://www.nna.jp/news/show/2343128
●ガス公社、再エネで2600億ルピーの投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2343143
●約5割の石炭火発、今後4年で発電量削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2343099
●L&T、チェンナイのメトロ整備で新規受注
https://www.nna.jp/news/show/2343145
●アマゾンなど、ボーダフォンへの投資を協議
https://www.nna.jp/news/show/2343265
■バングラデシュ
●6月1日以降、日本入国時、到着後検査、隔離が不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/cb6e6c14896c367e.html
●《日系進出》ライオン、バングラに初の連結子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2343290
■ネパール
●ネパール機墜落で全員死亡、悪天候が原因か
https://www.nna.jp/news/show/2343336
■中国
●李克強首相、経済成長維持と失業率低下に向けた対応指示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/1d61c0783c25f01e.html
●経済下支えに政策続々 国務院が6分野33項目の措置
https://www.nna.jp/news/show/2343263
●新エネの発展促進、政府が7方面の政策措置
https://www.nna.jp/news/show/2343077
●日系9割が在宅勤務実施、北京中心の調査
https://www.nna.jp/news/show/2343275
●三菱ケミ、青島で電池向け負極材の生産増強
https://www.nna.jp/news/show/2343031
●上海の地下鉄、2カ月ぶりに全線再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2343094
●上海発の中欧班列が運行再開、3月以来初
https://www.nna.jp/news/show/2343146
●BYDとADL、EVバスを累計1千台納車
https://www.nna.jp/news/show/2343105
●建設進む雄安自由貿易試験区総合管理サービスセンター 河北省雄安新区
http://j.people.com.cn/n3/2022/0526/c94638-10101881.html
●ハノイ:週末の大雨で市内各地の道路が冠水
https://jp.reuters.com/article/china-yuan-digital-idJPKBN2NG1MU
■香港
●ワクチンパス実施で3回目未接種者は行動制限、6月1日からは入境者のPCR検査追加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/a0b2b4c2e77037a9.html
●6月の制限緩和は見送りへ 夜の街に懸念、クラスター発生で
https://www.nna.jp/news/show/2343012
●水上レストラン「珍宝」、域外に移動へ
https://www.nna.jp/news/show/2343048
●会徳豊、上環のビル3棟を5.3億ドルで取得
https://www.nna.jp/news/show/2343283
■台湾
●酒造りに台湾の食材活用 新北の合力酒業、体験の場も提供
https://www.nna.jp/news/show/2342789
●佳世達、生産能力の3分の1を越に移管へ
https://www.nna.jp/news/show/2343045
●半導体設備支出、23年は1千億米ドル超予測
https://www.nna.jp/news/show/2342368
●夏季電気料金が開始、368万世帯は影響せず
https://www.nna.jp/news/show/2343079
●大同、アナログ式電力メーターの生産終了
https://www.nna.jp/news/show/2343087
■韓国
●韓国銀行、政策金利を1.75%に2カ月連続の利上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/18e8a125f7dd4ac3.html
●韓国銀行が経済見通しを公表、2022年のGDP成長率は2.7%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/7923ea0e600f934b.html
●韓国「食の安全」置き去りの実態、食品大手でも不衛生なキムチ製造が発覚
https://diamond.jp/articles/-/304025
■オーストラリア・ニュージーランド
●リンナイ、水素燃焼給湯器の実験を豪州で
https://www.nna.jp/news/show/2343068
●NSW政府、大型インフラ計画の遅延を決定
https://www.nna.jp/news/show/2343051
●与党の住宅支援策、利用可能な地域は3分の1
https://www.nna.jp/news/show/2342944
●富士フイルムBI、メルボのSNS会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2343259
●豪GDP、洪水やオミクロンで伸び悩みか
https://www.nna.jp/news/show/2342976
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●厚労省/特定元方事業者の巡視規制緩和へ、デジタル技術23年度適用目指す
https://www.decn.co.jp/?p=143089
●東大生研/幅広く災害対策学ぶプログラム開講、防災のリーダー人材育成
https://www.decn.co.jp/?p=143098
●G7気候・エネルギー・環境大臣会合/石炭火力の公的支援、22年内終了で合意
https://www.decn.co.jp/?p=143103
●鹿島/空飛ぶ部屋!「フライングボックス工法」開発、実工事で有効性確認
https://www.decn.co.jp/?p=143092
●岐阜県/25年度完成目指し内ケ谷ダムで定礎式、施工は前田建設JV
https://www.decn.co.jp/?p=143094
●国交省/鉄道の脱炭素化目標・工程表策定へ、実現性調査に近く着手
https://www.decn.co.jp/?p=143090
●東京都/工事・業務の総合評価で女性活躍推進の加点拡充、えるぼし認定など対象
https://www.decn.co.jp/?p=143091
●関西大学/産学でインフラマネジ研究会設立、3Dデータ活用し維持管理高度化へ
https://www.decn.co.jp/?p=143100
●北大、清水建設/既存コンクリ表層に含浸剤、CO2を吸収・固定化
https://www.decn.co.jp/?p=143072
●相模原市/相模原駅北口地区街づくり、土地利用方針を策定
https://www.decn.co.jp/?p=143105
●国交省/八ツ場ダム完成感謝の集い開く、斉藤国交相が地元住民らに謝意
https://www.decn.co.jp/?p=143065
●竹中工務店ら/工業高校生向け技能体験会、型枠や内装など多くの職種体験
https://www.decn.co.jp/?p=143070
●近畿整備局ら/熊野川で総合水防演習に600人参加、紀伊半島大水害の教訓継承
https://www.decn.co.jp/?p=143061
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●2022年度末に基本方針策定/港湾・空港工事作業船減少を踏まえ/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/700327
●名城大学/参加申請6月17日まで/天白キャンパス全学共用棟新築
https://www.kensetsunews.com/archives/700336
●有効性明らかに/コーヒー栽培の衛星データ活用/UCCと国際航業
https://www.kensetsunews.com/archives/700421
●関西大学ら/産学連携のインフラマネジ研発足/高速関連の維持管理高度化
https://www.kensetsunews.com/archives/700245
●6月21日まで参加申請/東千歳宿舎新設建築/北海道防衛WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/699561
●旧上瀬谷施設地区テーマパーク/投資規模は数千億円/複数企業が事業に関心/三菱地所が実現性確認
https://www.kensetsunews.com/archives/700301
●新中央図書館延べ4000m2想定/舞鶴市基本計画審議会/建設地は西舞鶴駅東口前が有力
https://www.kensetsunews.com/archives/700242
●年度末に入札公告/中央運動公園体育館・陸上競技場再整備/西宮市
https://www.kensetsunews.com/archives/699625
●中部整備局WTO/5月31日から申請受付/設楽ダム瀬戸設楽線松戸橋梁下部
https://www.kensetsunews.com/archives/699654
●7月22日まで受付/卸売市場用地活用事業/郡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/700152
●企業誘致で津山市と大和ハウス連携/産業団地Dプロジェクト開発/雇用創出、産業活性化
https://www.kensetsunews.com/archives/699831
●嬉野市新庁舎/6月補正に関連経費/提案競技で計画策定支援
https://www.kensetsunews.com/archives/699844
【直木賞作家 今村 翔吾さん 技と心でぶつかる職人の戦い描く】職人志すきっかけに
https://www.kensetsunews.com/web-kan/700062
【神戸大 建築卒業展2022】最優秀賞に松岡さん
https://www.kensetsunews.com/web-kan/700073
【25年大阪・関西万博】キーワードは命、自然、未来など 万博協会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/700057
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。