* * * * * * * * * * 2022/06/02(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和4年度第1回いわて復興未来塾(7/2、7/3)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1056295.html
●刺しゅうに平和の祈りをこめて 震災被災地でウクライナ避難民支援の「刺し子」づくり/大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_46798.html
●20年以上砂浜の環境守る 久慈市の小学生が清掃活動
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220601/6040014411.html
●高校生が”安全な通販”学ぶ フリマアプリ大手「メルカリ」の授業
https://www.fnn.jp/articles/-/368781
●教え子活躍、タコス店オープン 山田で塾経営の竹内さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/2/117131
●さんりく基金令和4年度助成事業の2次募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441728.html
●地元愛詰まったワインを販売 釜石のソーシャルファーム
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5072ZYQ5ZULUC00Z.html
■宮城県
●震度6強地震「グループ補助金活用を」 経産省が要件引き下げ
https://kahoku.news/articles/20220601khn000046.html
●宮城産ホヤに新ブランド「極み」 鮮度管理を認定し販路拡大へ
https://kahoku.news/articles/20220601khn000031.html
●史跡巡りでポイント競う 多賀城創建1300年記念事業 自転車イベント始まる
https://kahoku.news/articles/20220601khn000041.html
●お待たせ!気仙沼にカツオ初水揚げ 6月ずれ込みは8年ぶり
https://kahoku.news/articles/20220601khn000040.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105exakt9fe8vxbvirk.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220601/6000019503.html
https://www.asahi.com/video/articles/ASQ6144RJQ61UNHB005.html
●保護に力、待望のアサリ漁 石巻・万石浦で始まる
https://kahoku.news/articles/20220601khn000039.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220601/6000019503.html
●8カ所の避難所が浸水の恐れ 避難方法見直し 仙台市
https://digital.asahi.com/articles/ASQ50745HQ50UNHB00N.html
■福島県
●復興拠点でコメの試験栽培 福島・富岡 営農再開へ安全確認
https://kahoku.news/articles/20220601khn000044.html
https://www.fct.co.jp/news/news97u06t7a1vruzast8r
●震災津波「いわきサンマリーナ」11年ぶり再開「以前の賑わいを取り戻していきたい」
https://www.fct.co.jp/news/news97g4zidevdil2if0es
●大人気北海道物産展もウクライナ情勢の影響が…ウニやホッケなどの一部海産物が値上げ
https://www.fct.co.jp/news/news97ys6lp5r5kbxvdwit
●リピート再生したくなる 防災ソング「こわがりヒーロー」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220601/6050018731.html
●シリーズ「水害から命と暮らしを守る」 土砂災害の注意点
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220601/6050018734.html
■熊本県
●梅雨を前に白川河川敷で人命救助訓練
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220601-00000016
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220601/5000015791.html
●ほとんどの河川であゆ漁解禁 愛好家が「友釣り」楽しむ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220601/5000015789.html
●球磨村、防災行政無線をデジタル化 双方向機能も
https://digital.asahi.com/articles/ASQ506RL6Q5WTLVB00B.html
●道の駅みなまた好調、リニューアル後の利用5割増
https://digital.asahi.com/articles/ASQ506RPVQ5ZTLVB00V.html
■福岡県
●「関門海峡花火大会」北九州市側からの打ち上げ3年ぶり開催へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220601/5020011158.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●豊成団地で新たなサークルのメンバー募集説明会を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/2022601_cyubu_housei.html
●山形市、LINEを活用した子育て世帯支援を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052302438/
●姫路城を望む屋上庭園や元レストランを活用、姫路市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052602444/
●ナッジを活用して飲食店の食品ロス削減促進、横浜市が実証実験の結果報告
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051702432/
●人を呼ぶ「道の駅たかねざわ」、整備・運営の工夫(2)
「コロナ」で変化した利用者のニーズに対応
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/032300072/052600021/
●予約制の乗合タクシーを使ったMaaS実証、直方市と伊藤忠テクノ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/053102450/
●建築家・安藤忠雄さん 広島に「子ども図書館」を
https://www.htv.jp/nnn/news98bwrj2mhco6429rj9.html
●「外国人にマスク着用徹底」は無理筋、いっそ振り切ったロジックで説得を
https://diamond.jp/articles/-/304123
●首都直下地震の被害想定から「家選び」を逆算、震災後も資産価値が高い家は?
https://diamond.jp/articles/-/304117
●大企業が「優秀な若い人材」の可能性を吸い取ってしまう
…日本からGAFAが生まれない当然の理由
https://president.jp/articles/-/58036
●「本当の恐怖は下船後にあった」ダイヤモンド・プリンセス号の乗客・医療者が直面した"日本という病"
https://president.jp/articles/-/57938
●「乗っていただけなのに解雇…」ダイヤモンド・プリンセス号の乗客が下船後に見た"地獄"
https://president.jp/articles/-/57940
●MBA部下から論戦をふっかけられ公開処刑に…上司になった途端、足を引っ張られる人の特徴
https://president.jp/articles/-/58077
●いつの間にか「終わった人」になる人、いつも最前線を走る人を分ける"0.2%の習慣"
https://president.jp/articles/-/57790
●セレブの街・港区白金が「旅客機飛行ルート」下に…〈2020年の運行以後〉の土地価格に衝撃
https://gentosha-go.com/articles/-/43252
●不動産投資に小口化の波…大ブームの先、驚愕の未来図
https://gentosha-go.com/articles/-/43190
●規制対象外地域も「省エネ化」、排出量取引の意義
日本では東京と埼玉が導入し、CO2の排出削減
https://toyokeizai.net/articles/-/592481
●子どもの野球離れの要因「用具が高い」は本当? サッカーやミニバスと初期費用を比較してみた
https://toyokeizai.net/articles/-/593517
●「レクサスRX」守りより変革の超モデルチェンジ PHEVや高性能モデルも設定した進化の中身
https://toyokeizai.net/articles/-/593842
●「GRカローラ」遂にベールを脱いだ日本仕様の全貌 隠し球の限定車「モリゾウセレクション」も登場へ
https://toyokeizai.net/articles/-/593151
●今乗りたい「サンダーバード」石川ご当地鉄道事情 北陸新幹線で大変貌、ローカル線も見逃せない
https://toyokeizai.net/articles/-/593237
●東京ドームの「顔認証」実際使ってわかった不便さ 入場時は顔パスでも再入場時は紙チケにハンコ
https://toyokeizai.net/articles/-/593612
●「アフターコロナに向けた地域交通の「リ・デザイン」有識者検討会」 (第5回)を開催します!
~中間とりまとめ(案)について意見交換を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000267.html
●「海外事業計画策定支援セミナー」開催!
~海外進出に意欲のある中堅・中小建設企業を募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00032.html
●JICA緒方貞子平和開発研究所ナレッジフォーラム(第12回)「SDGsと質の高い成長 ~誰ひとり取り残さない、持続可能でレジリエントな社会に向けて~」(6月21日)
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20220621_01.html
●社会人採用(総合職職員)の募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2022/20220601_01.html
●IEA報告書、EV普及はアジア大洋州で遅れ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/6836e02e5f24f103.html
■ミャンマー
●ヤンゴン市内中心部で爆発、10人死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42014.php
https://www.afpbb.com/articles/-/3407657
https://mm.usembassy.gov/security-alert-u-s-embassy-rangoon-burma-information-for-u-s-citizens/
https://www.nna.jp/news/show/2343807
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220601/k10013652351000.html
●戦争難民が100万人に、国連機関が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42012.php
●シャン州でも爆発、学校教師ら9人が死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42009.php
●ガソリン価格が高騰、ヤンゴンでは店舗の閉鎖も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42007.php
●クーデターから16か月、弾圧による犠牲者は1,876人に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42004.php
●ミャンマー「軍評議会経由の人道支援」に反対、NUGと少数民族武装勢力が共同声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42002.php
●ミャンマーナショナル航空、ボーイング機材をリース
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42000.php
●モン州でデング熱患者が増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-41998.php
●「ロヒンギャの大量虐殺」出版社、ライセンス取り消し
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-41996.php
●市民防衛隊(PDF)が警察隊を攻撃、マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-41994.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●5月PMI、再び50割り込む 製造業への厳しさ続く=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2341621
●韓国派遣の労働者、5月は632人
https://www.nna.jp/news/show/2343879
●中国との新輸送、週内にマンダレー到着予定
https://www.nna.jp/news/show/2343850
●畜産獣医局、家畜飼料への抗生物質混入監視
https://www.nna.jp/news/show/2343070
●タマネギ価格、国外需要増で上昇予想
https://www.nna.jp/news/show/2343826
●シャン州の教育局が爆破攻撃、1人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2343824
●クーデター後の死刑判決86件=人権団体
https://www.nna.jp/news/show/2343082
●NUG大統領代行、「戦闘を先鋭化へ」
https://www.nna.jp/news/show/2343076
●インド、主催の外相会議からミャンマー除外
https://www.nna.jp/news/show/2343071
■ベトナム
●ホーチミン:メトロ1号線の運転士58人、1年半ぶり訓練再開
https://www.viet-jo.com/news/economy/220601191748.html
https://www.nna.jp/news/show/2343918
●ハノイ都市鉄道、利用者は開業時の2.5倍に
https://www.nna.jp/news/show/2343890
●不動産仲介業者、有資格者は1割程度 取締強化で受験者急増
https://www.viet-jo.com/news/social/220601185646.html
●神戸製鋼所、銅板条の新会社をハナム省に設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220601161006.html
https://www.nna.jp/news/show/2343951
●小学1年生の字の書き方がへたくそに、オンライン授業の影響で
https://www.viet-jo.com/news/social/220601131453.html
●ハノイ~ハイフォン間高速道路、ETC一本化を開始 全国初
https://www.viet-jo.com/news/economy/220601195912.html
●ガソリン価格、+3%の値上げ 1L当たり170円を突破
https://www.viet-jo.com/news/economy/220601193036.html
https://www.nna.jp/news/show/2344016
●シンガ系ベンチャーキャピタル、越スタートアップ支援でNICと提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/220601173401.html
●6月施行の新規定、全国でパスポートのオンライン発給開始など
https://www.viet-jo.com/news/law/220530185204.html
https://www.nna.jp/news/show/2343983
●ビングループ、スマートソリューション開発で米インテルと提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/220531221414.html
https://www.nna.jp/news/show/2343987
●アンザー不動産、ビンズオン省でレッジョエミリア教育の幼稚園を建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/220531234038.html
●FPTソフトウェア、AI外観検査ソリューションでランディングAIと提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/220531235350.html
●水産大手収益「コロナ前」超え FTA効果、輸出の拡大続く
https://www.nna.jp/news/show/2343950
●土地高値落札が悪影響、国会経済委が見解
https://www.nna.jp/news/show/2343920
●海水浸食による陸地消失深刻、カマウ省
https://www.nna.jp/news/show/2343939
■カンボジア
●21年のネット利用者数、16年の2.2倍
https://www.nna.jp/news/show/2343827
●首都の環状3号線、工事進捗率は74%に
https://www.nna.jp/news/show/2343851
●1~4月の電子機器・機械輸出、57%増
https://www.nna.jp/news/show/2343808
■ラオス
●通貨相場の安定化など、5月閣議で確認
https://www.nna.jp/news/show/2343810
■シンガポール
●シンガポールの2021年平均賃金上昇率3.9%、インフレで実質賃金の伸びは小幅
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/fdb628ab4803f05d.html
●高速道路で衝突事故が発生。飲酒運転の疑いで男を逮捕
https://www.asiax.biz/news/60365/
●マレーシアの鶏肉停止、冷凍鶏肉や代替肉で対応
https://www.asiax.biz/news/60361/
●富裕層向け銀行BOS、マレーシアに現法
https://www.nna.jp/news/show/2343977
●再保険会社、チューリッヒの長期生保を買収
https://www.nna.jp/news/show/2343932
●海運ONE、大型コンテナ船10隻の建造発注
https://www.nna.jp/news/show/2343825
●通信シングテル、本社再開発で豪社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2343915
●東部ロヤン高架橋の建設、現地企業に発注
https://www.nna.jp/news/show/2344033
●メディア庁、デジタルトラスト研究所開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2343992
■マレーシア
●産業界、IPEF通じたサプライチェーン強靭化に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/bb690b5c7409a2c0.html
●日系ヨコヅナ、魚介中心の和食店「魚屋海彦」をオープン
https://www.asiax.biz/news/60363/
●ハラル製品の輸出高、今年はパンデミック前上回る見込み
https://www.asiax.biz/news/60362/
●日馬両国、航空機産業協力で覚書
https://www.asiax.biz/news/60359/
●人手不足に拍車かかる恐れ インドネシア、労働者の派遣中止
https://www.nna.jp/news/show/2343916
●パナ現法、22年3月期決算は56%減益
https://www.nna.jp/news/show/2343988
●消費税再導入で財政基盤拡大を=首相
https://www.nna.jp/news/show/2343971
●〔雨季乾季〕盆踊り大会、3年ぶりに復活
https://www.nna.jp/news/show/2344001
■タイ
●電子部品、1Qは6.2%増益 コスト増も需要は堅調で業績拡大
https://www.nna.jp/news/show/2341983
●BMTA、電動バス224台の年内運行目指す
https://www.nna.jp/news/show/2343967
●エアアジア、バンコクで配車サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2343907
●バンコク不動産、タカラホームの事業譲受
https://www.nna.jp/news/show/2343848
●リノシー、邦人向け賃貸仲介ブランドを統一
https://www.nna.jp/news/show/2343856
●住宅建設ビルト、3Qに7%の値上げ実施
https://www.nna.jp/news/show/2344041
●シチズンマシナリー、NC旋盤の出荷2万台
https://www.nna.jp/news/show/2343942
●観光開発指数、タイは1ランクダウンの36位
https://www.nna.jp/news/show/2343947
●観光パスのゴーシティー、タイで運営開始
https://www.nna.jp/news/show/2343926
■インドネシア
●日系自動車5ブランド、バリ島でEV実証事業
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/624f4851ed00f37a.html
●新興企業への投資に変化 デジタル経済成長も、財務重視で
https://www.nna.jp/news/show/2342607
●年内発売EVを初公開、上汽通用五菱汽車
https://www.nna.jp/news/show/2344003
●コマツ重機販売368台、通年目標上方修正も
https://www.nna.jp/news/show/2343100
●観光競争力32位、前回から12ランク上昇
https://www.nna.jp/news/show/2343273
■フィリピン
●2022年の経済成長率の予測値を引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/b440e43d5849351a.html
●《日系進出》澁澤倉庫、現法の営業開始
https://www.nna.jp/news/show/2343963
●アヤラランド、バタンガスで工業団地開発
https://www.nna.jp/news/show/2343872
●アジア開銀、気候変動対策に2.5億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2343833
■インド
●テイクオフ:車道の両端から観光業者が次から次へと駆け寄ってくる。
https://www.nna.jp/news/show/2344199
●地場がシェア拡大、政策後押し ドローン市場を狙え(上)
https://www.nna.jp/news/show/2342433
●日本電産、電動二輪モーターを今夏生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2343972
●《日系進出》中部電力、OMCパワーに2割強出資
https://www.nna.jp/news/show/2343991
●北東部最大の太陽光発電所、アッサムで開所
https://www.nna.jp/news/show/2344005
●イノックス、日鉄合弁工場でガス装置を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2343935
■バングラデシュ
●世界銀行、バングラデシュの2022年の郷里送金伸び率は2%に低下の可能性
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/094ab6c4d680ddd3.html
■中国
●4月の日本の対中国貿易、封鎖措置の影響も受け輸出、輸入とも2桁減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/62f85590f3760622.html
●広東省、自動車サプライチェーン強靭化を目指し部品メーカーを誘致
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/060d6227b12a902f.html
●国務院、乗用車取得税の減額など経済安定化に向けた一連の措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/035d25392f4e058c.html
●広東省、自動車サプライチェーン強靭化を目指し部品メーカーを誘致
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/060d6227b12a902f.html
●上海の操業再開による輸送量の増加、世界の海上輸送に影響との見方も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/da7b6634b6475436.html
●上海市、6月1日から封鎖解除、経済の早期回復プランも発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/06ba7fe6af5c6577.html
●王毅・中国外相、フィジーでIPEFを批判
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/df9c3ceb365534cd.html
●「中国経済の苦境」を認める異例の演説は、李克強首相と習近平との亀裂の現れ?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/post-98773.php
●上海で2カ月ぶり出勤再開 封鎖明けの朝、オフィス街静か
https://www.nna.jp/news/show/2343107
●住宅販売、5月は前月からやや持ち直し
https://www.nna.jp/news/show/2343959
●中国初の懸垂式リニア、最終試験運転へ
https://www.nna.jp/news/show/2343985
●日中国交50周年へ実行委、記念事業を認定
https://www.nna.jp/news/show/2343999
●欧州行き国際貨物列車、広州南沙から初運行
https://www.nna.jp/news/show/2343913
●独メルク、江蘇・張家港に半導体材料拠点
https://www.nna.jp/news/show/2343961
■香港
●コメダ珈琲店が香港進出へ 年内に1号店、イオンが展開
https://www.nna.jp/news/show/2342625
●4月の住宅ローン承認額、2カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/show/2343955
●物流GoGoX、月内に香港上場目指す
https://www.nna.jp/news/show/2343986
●中学教員の離職ラッシュ、平均7人が離職
https://www.nna.jp/news/show/2343346
■台湾
●テイクオフ:先日、公共自転車シェアリングサービス「ユーバイク」に乗り信号待ちをしていた時のこと。
https://www.nna.jp/news/show/2343801
●鴻海が低軌道衛星事業に注力 EVの通信向け、来年打ち上げも
https://www.nna.jp/news/show/2343944
●モスバーガー、自前の配送システム構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2343929
●ホテル・インディゴ、阿里山で4Q開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2343062
●「ペット保険」活況、9社が取り扱い
https://www.nna.jp/news/show/2342480
■韓国
●2022年度第2次補正予算が国会で可決、零細事業者などの支援を拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/2b60a284a8d61943.html
●日韓経済人会議を開催、エネルギー安全保障分野での協力を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/bbde169d6a7f5798.html
●日韓経済人会議を開催、エネルギー安全保障分野での協力を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/bbde169d6a7f5798.html
●テイクオフ:ソウル市内の路線バスに…
https://www.nna.jp/news/show/2343995
●福岡―釜山の空路再開、2年3カ月ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2344037
●コンビニCU、外国人向け決済手段を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2343016
●サムスンとインテル、ソウルでトップ会合
https://www.nna.jp/news/show/2343067
■オーストラリア・ニュージーランド
●米NZ首脳会談、インド太平洋での戦略的パートナーシップ強化を約束
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/da155db6fdad8e10.html
●積水ハウス、QLDリゾート用地を売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2343843
●豪GDP0.8%増、2期連続増加 家計と政府の支出がけん引
https://www.nna.jp/news/show/2343759
●4月の豪コンテナ取扱量減少、供給網混乱で
https://www.nna.jp/news/show/2343912
●ブランブルズ、コストコでプラ製パレット試験
https://www.nna.jp/news/show/2343095
●日本製紙、メルボに新たな現法を設立
https://www.nna.jp/news/show/2343956
●豪洪水で利用の衛星技術、米や日本でも展開
https://www.nna.jp/news/show/2343820
●日系スタートアップ、豪電力会社から調査受注
https://www.nna.jp/news/show/2343904
●レンドリース、日本で通信塔50基貸し出し
https://www.nna.jp/news/show/2343747
●豪の住宅市場、地方への移住で住宅不足深刻
https://www.nna.jp/news/show/2342346
●豪の住宅価格0.11%減、20年4月ぶりの下落に
https://www.nna.jp/news/show/2343832
●住宅建設の期間長期化、労働力と建材不足で
https://www.nna.jp/news/show/2340931
●SA州グリーン水素計画、水調達問題で棚上げ
https://www.nna.jp/news/show/2343814
●NZ建設92社が今年破綻、バブル崩壊の兆しか
https://www.nna.jp/news/show/2342442
●主要3市でガス価格80倍に、当局が抑制介入
https://www.nna.jp/news/show/2343900
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/災害復旧でICT活用促進、自治体向け手引作成
https://www.decn.co.jp/?p=143128
●群馬建協/道路クリーン作戦1800人が参加、地域に謝意込めて
https://www.decn.co.jp/?p=143124
●EE東北22が仙台市で開幕/過去最多1040の新技術・新工法集結
https://www.decn.co.jp/?p=143132
●福島県沖地震/JR東日本、東北新幹線をスピード復旧
https://www.decn.co.jp/?p=143129
●清水建設江東ブルーシャークス/ラグビーリーグ、ディビジョン2に昇格
https://www.decn.co.jp/?p=143135
●建築主体の地域ゼネコンら研究会/企画提案型転換へ活動、学びの場提供も
https://www.decn.co.jp/?p=143127
●国交省/中堅・中小建設会社の海外進出へ、事業計画策定を手厚く支援
https://www.decn.co.jp/?p=143139
●国交省/鉄道の脱炭素化目標・工程表策定へ、実現性調査に近く着手
https://www.decn.co.jp/?p=143090
●東京都/工事・業務の総合評価で女性活躍推進の加点拡充、えるぼし認定など対象
https://www.decn.co.jp/?p=143091
●関西大学/産学でインフラマネジ研究会設立、3Dデータ活用し維持管理高度化へ
https://www.decn.co.jp/?p=143100
●パスコ/次世代の物流支援サービス開始、中長距離の幹線輸送支援など
https://www.decn.co.jp/?p=143138
●横浜市/三ツ沢球技場大規模改修(神奈川区)、公園内北側に移転・新設へ
https://www.decn.co.jp/?p=143126
●相模原市/相模原駅北口地区街づくり、土地利用方針を策定
https://www.decn.co.jp/?p=143105
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●2022年度末に基本方針策定/港湾・空港工事作業船減少を踏まえ/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/700327
●三菱地所/大林で来月から解体/赤坂二・六丁目開発計画
https://www.kensetsunews.com/archives/701605
●乃村工藝社と7月契約/愛知県のジブリパーク「魔女の谷」演示工事3
https://www.kensetsunews.com/archives/701672
●関西大学ら/産学連携のインフラマネジ研発足/高速関連の維持管理高度化
https://www.kensetsunews.com/archives/700245
●旧上瀬谷施設地区テーマパーク/投資規模は数千億円/複数企業が事業に関心/三菱地所が実現性確認
https://www.kensetsunews.com/archives/700301
●万博協会/GW工区、迎賓館、小催事場/月内にDB公告
https://www.kensetsunews.com/archives/701521
●新中央図書館延べ4000m2想定/舞鶴市基本計画審議会/建設地は西舞鶴駅東口前が有力
https://www.kensetsunews.com/archives/700242
●参加受付6月10日まで/高山市の荘川義務教育学校設計
https://www.kensetsunews.com/archives/701670
●6月10日まで申請受付/市立図書館リニューアル/福井市
https://www.kensetsunews.com/archives/701688
●建技と日本工営/ダム再生計画2件/青森県河川砂防課
https://www.kensetsunews.com/archives/701506
●7月22日まで受付/卸売市場用地活用事業/郡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/700152
●倉敷市PFI/9月下旬に募集要項/児島学校給食共同調理場整備運営の方針
https://www.kensetsunews.com/archives/701625
【名城大学 天白キャンパス全学共用棟新築】参加申請6月17日まで
https://www.kensetsunews.com/web-kan/701458
【BIM/CIM未来図-建設技術研究所①】業務当初からの3次元設計/道筋つけた中部支社事例
https://www.kensetsunews.com/web-kan/701445
【記念シリーズ・横浜公共建築100周年】第11回 洗手亭(山下町公衆トイレ)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/701455
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●令和4年度第1回いわて復興未来塾(7/2、7/3)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1056295.html
●刺しゅうに平和の祈りをこめて 震災被災地でウクライナ避難民支援の「刺し子」づくり/大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_46798.html
●20年以上砂浜の環境守る 久慈市の小学生が清掃活動
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220601/6040014411.html
●高校生が”安全な通販”学ぶ フリマアプリ大手「メルカリ」の授業
https://www.fnn.jp/articles/-/368781
●教え子活躍、タコス店オープン 山田で塾経営の竹内さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/2/117131
●さんりく基金令和4年度助成事業の2次募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441728.html
●地元愛詰まったワインを販売 釜石のソーシャルファーム
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5072ZYQ5ZULUC00Z.html
■宮城県
●震度6強地震「グループ補助金活用を」 経産省が要件引き下げ
https://kahoku.news/articles/20220601khn000046.html
●宮城産ホヤに新ブランド「極み」 鮮度管理を認定し販路拡大へ
https://kahoku.news/articles/20220601khn000031.html
●史跡巡りでポイント競う 多賀城創建1300年記念事業 自転車イベント始まる
https://kahoku.news/articles/20220601khn000041.html
●お待たせ!気仙沼にカツオ初水揚げ 6月ずれ込みは8年ぶり
https://kahoku.news/articles/20220601khn000040.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105exakt9fe8vxbvirk.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220601/6000019503.html
https://www.asahi.com/video/articles/ASQ6144RJQ61UNHB005.html
●保護に力、待望のアサリ漁 石巻・万石浦で始まる
https://kahoku.news/articles/20220601khn000039.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220601/6000019503.html
●8カ所の避難所が浸水の恐れ 避難方法見直し 仙台市
https://digital.asahi.com/articles/ASQ50745HQ50UNHB00N.html
■福島県
●復興拠点でコメの試験栽培 福島・富岡 営農再開へ安全確認
https://kahoku.news/articles/20220601khn000044.html
https://www.fct.co.jp/news/news97u06t7a1vruzast8r
●震災津波「いわきサンマリーナ」11年ぶり再開「以前の賑わいを取り戻していきたい」
https://www.fct.co.jp/news/news97g4zidevdil2if0es
●大人気北海道物産展もウクライナ情勢の影響が…ウニやホッケなどの一部海産物が値上げ
https://www.fct.co.jp/news/news97ys6lp5r5kbxvdwit
●リピート再生したくなる 防災ソング「こわがりヒーロー」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220601/6050018731.html
●シリーズ「水害から命と暮らしを守る」 土砂災害の注意点
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220601/6050018734.html
■熊本県
●梅雨を前に白川河川敷で人命救助訓練
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220601-00000016
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220601/5000015791.html
●ほとんどの河川であゆ漁解禁 愛好家が「友釣り」楽しむ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220601/5000015789.html
●球磨村、防災行政無線をデジタル化 双方向機能も
https://digital.asahi.com/articles/ASQ506RL6Q5WTLVB00B.html
●道の駅みなまた好調、リニューアル後の利用5割増
https://digital.asahi.com/articles/ASQ506RPVQ5ZTLVB00V.html
■福岡県
●「関門海峡花火大会」北九州市側からの打ち上げ3年ぶり開催へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220601/5020011158.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●豊成団地で新たなサークルのメンバー募集説明会を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/2022601_cyubu_housei.html
●山形市、LINEを活用した子育て世帯支援を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052302438/
●姫路城を望む屋上庭園や元レストランを活用、姫路市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052602444/
●ナッジを活用して飲食店の食品ロス削減促進、横浜市が実証実験の結果報告
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051702432/
●人を呼ぶ「道の駅たかねざわ」、整備・運営の工夫(2)
「コロナ」で変化した利用者のニーズに対応
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/032300072/052600021/
●予約制の乗合タクシーを使ったMaaS実証、直方市と伊藤忠テクノ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/053102450/
●建築家・安藤忠雄さん 広島に「子ども図書館」を
https://www.htv.jp/nnn/news98bwrj2mhco6429rj9.html
●「外国人にマスク着用徹底」は無理筋、いっそ振り切ったロジックで説得を
https://diamond.jp/articles/-/304123
●首都直下地震の被害想定から「家選び」を逆算、震災後も資産価値が高い家は?
https://diamond.jp/articles/-/304117
●大企業が「優秀な若い人材」の可能性を吸い取ってしまう
…日本からGAFAが生まれない当然の理由
https://president.jp/articles/-/58036
●「本当の恐怖は下船後にあった」ダイヤモンド・プリンセス号の乗客・医療者が直面した"日本という病"
https://president.jp/articles/-/57938
●「乗っていただけなのに解雇…」ダイヤモンド・プリンセス号の乗客が下船後に見た"地獄"
https://president.jp/articles/-/57940
●MBA部下から論戦をふっかけられ公開処刑に…上司になった途端、足を引っ張られる人の特徴
https://president.jp/articles/-/58077
●いつの間にか「終わった人」になる人、いつも最前線を走る人を分ける"0.2%の習慣"
https://president.jp/articles/-/57790
●セレブの街・港区白金が「旅客機飛行ルート」下に…〈2020年の運行以後〉の土地価格に衝撃
https://gentosha-go.com/articles/-/43252
●不動産投資に小口化の波…大ブームの先、驚愕の未来図
https://gentosha-go.com/articles/-/43190
●規制対象外地域も「省エネ化」、排出量取引の意義
日本では東京と埼玉が導入し、CO2の排出削減
https://toyokeizai.net/articles/-/592481
●子どもの野球離れの要因「用具が高い」は本当? サッカーやミニバスと初期費用を比較してみた
https://toyokeizai.net/articles/-/593517
●「レクサスRX」守りより変革の超モデルチェンジ PHEVや高性能モデルも設定した進化の中身
https://toyokeizai.net/articles/-/593842
●「GRカローラ」遂にベールを脱いだ日本仕様の全貌 隠し球の限定車「モリゾウセレクション」も登場へ
https://toyokeizai.net/articles/-/593151
●今乗りたい「サンダーバード」石川ご当地鉄道事情 北陸新幹線で大変貌、ローカル線も見逃せない
https://toyokeizai.net/articles/-/593237
●東京ドームの「顔認証」実際使ってわかった不便さ 入場時は顔パスでも再入場時は紙チケにハンコ
https://toyokeizai.net/articles/-/593612
●「アフターコロナに向けた地域交通の「リ・デザイン」有識者検討会」 (第5回)を開催します!
~中間とりまとめ(案)について意見交換を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000267.html
●「海外事業計画策定支援セミナー」開催!
~海外進出に意欲のある中堅・中小建設企業を募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00032.html
●JICA緒方貞子平和開発研究所ナレッジフォーラム(第12回)「SDGsと質の高い成長 ~誰ひとり取り残さない、持続可能でレジリエントな社会に向けて~」(6月21日)
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20220621_01.html
●社会人採用(総合職職員)の募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2022/20220601_01.html
●IEA報告書、EV普及はアジア大洋州で遅れ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/6836e02e5f24f103.html
■ミャンマー
●ヤンゴン市内中心部で爆発、10人死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42014.php
https://www.afpbb.com/articles/-/3407657
https://mm.usembassy.gov/security-alert-u-s-embassy-rangoon-burma-information-for-u-s-citizens/
https://www.nna.jp/news/show/2343807
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220601/k10013652351000.html
●戦争難民が100万人に、国連機関が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42012.php
●シャン州でも爆発、学校教師ら9人が死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42009.php
●ガソリン価格が高騰、ヤンゴンでは店舗の閉鎖も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42007.php
●クーデターから16か月、弾圧による犠牲者は1,876人に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42004.php
●ミャンマー「軍評議会経由の人道支援」に反対、NUGと少数民族武装勢力が共同声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42002.php
●ミャンマーナショナル航空、ボーイング機材をリース
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-42000.php
●モン州でデング熱患者が増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-41998.php
●「ロヒンギャの大量虐殺」出版社、ライセンス取り消し
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-41996.php
●市民防衛隊(PDF)が警察隊を攻撃、マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/01-41994.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●5月PMI、再び50割り込む 製造業への厳しさ続く=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2341621
●韓国派遣の労働者、5月は632人
https://www.nna.jp/news/show/2343879
●中国との新輸送、週内にマンダレー到着予定
https://www.nna.jp/news/show/2343850
●畜産獣医局、家畜飼料への抗生物質混入監視
https://www.nna.jp/news/show/2343070
●タマネギ価格、国外需要増で上昇予想
https://www.nna.jp/news/show/2343826
●シャン州の教育局が爆破攻撃、1人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2343824
●クーデター後の死刑判決86件=人権団体
https://www.nna.jp/news/show/2343082
●NUG大統領代行、「戦闘を先鋭化へ」
https://www.nna.jp/news/show/2343076
●インド、主催の外相会議からミャンマー除外
https://www.nna.jp/news/show/2343071
■ベトナム
●ホーチミン:メトロ1号線の運転士58人、1年半ぶり訓練再開
https://www.viet-jo.com/news/economy/220601191748.html
https://www.nna.jp/news/show/2343918
●ハノイ都市鉄道、利用者は開業時の2.5倍に
https://www.nna.jp/news/show/2343890
●不動産仲介業者、有資格者は1割程度 取締強化で受験者急増
https://www.viet-jo.com/news/social/220601185646.html
●神戸製鋼所、銅板条の新会社をハナム省に設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220601161006.html
https://www.nna.jp/news/show/2343951
●小学1年生の字の書き方がへたくそに、オンライン授業の影響で
https://www.viet-jo.com/news/social/220601131453.html
●ハノイ~ハイフォン間高速道路、ETC一本化を開始 全国初
https://www.viet-jo.com/news/economy/220601195912.html
●ガソリン価格、+3%の値上げ 1L当たり170円を突破
https://www.viet-jo.com/news/economy/220601193036.html
https://www.nna.jp/news/show/2344016
●シンガ系ベンチャーキャピタル、越スタートアップ支援でNICと提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/220601173401.html
●6月施行の新規定、全国でパスポートのオンライン発給開始など
https://www.viet-jo.com/news/law/220530185204.html
https://www.nna.jp/news/show/2343983
●ビングループ、スマートソリューション開発で米インテルと提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/220531221414.html
https://www.nna.jp/news/show/2343987
●アンザー不動産、ビンズオン省でレッジョエミリア教育の幼稚園を建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/220531234038.html
●FPTソフトウェア、AI外観検査ソリューションでランディングAIと提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/220531235350.html
●水産大手収益「コロナ前」超え FTA効果、輸出の拡大続く
https://www.nna.jp/news/show/2343950
●土地高値落札が悪影響、国会経済委が見解
https://www.nna.jp/news/show/2343920
●海水浸食による陸地消失深刻、カマウ省
https://www.nna.jp/news/show/2343939
■カンボジア
●21年のネット利用者数、16年の2.2倍
https://www.nna.jp/news/show/2343827
●首都の環状3号線、工事進捗率は74%に
https://www.nna.jp/news/show/2343851
●1~4月の電子機器・機械輸出、57%増
https://www.nna.jp/news/show/2343808
■ラオス
●通貨相場の安定化など、5月閣議で確認
https://www.nna.jp/news/show/2343810
■シンガポール
●シンガポールの2021年平均賃金上昇率3.9%、インフレで実質賃金の伸びは小幅
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/fdb628ab4803f05d.html
●高速道路で衝突事故が発生。飲酒運転の疑いで男を逮捕
https://www.asiax.biz/news/60365/
●マレーシアの鶏肉停止、冷凍鶏肉や代替肉で対応
https://www.asiax.biz/news/60361/
●富裕層向け銀行BOS、マレーシアに現法
https://www.nna.jp/news/show/2343977
●再保険会社、チューリッヒの長期生保を買収
https://www.nna.jp/news/show/2343932
●海運ONE、大型コンテナ船10隻の建造発注
https://www.nna.jp/news/show/2343825
●通信シングテル、本社再開発で豪社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2343915
●東部ロヤン高架橋の建設、現地企業に発注
https://www.nna.jp/news/show/2344033
●メディア庁、デジタルトラスト研究所開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2343992
■マレーシア
●産業界、IPEF通じたサプライチェーン強靭化に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/bb690b5c7409a2c0.html
●日系ヨコヅナ、魚介中心の和食店「魚屋海彦」をオープン
https://www.asiax.biz/news/60363/
●ハラル製品の輸出高、今年はパンデミック前上回る見込み
https://www.asiax.biz/news/60362/
●日馬両国、航空機産業協力で覚書
https://www.asiax.biz/news/60359/
●人手不足に拍車かかる恐れ インドネシア、労働者の派遣中止
https://www.nna.jp/news/show/2343916
●パナ現法、22年3月期決算は56%減益
https://www.nna.jp/news/show/2343988
●消費税再導入で財政基盤拡大を=首相
https://www.nna.jp/news/show/2343971
●〔雨季乾季〕盆踊り大会、3年ぶりに復活
https://www.nna.jp/news/show/2344001
■タイ
●電子部品、1Qは6.2%増益 コスト増も需要は堅調で業績拡大
https://www.nna.jp/news/show/2341983
●BMTA、電動バス224台の年内運行目指す
https://www.nna.jp/news/show/2343967
●エアアジア、バンコクで配車サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2343907
●バンコク不動産、タカラホームの事業譲受
https://www.nna.jp/news/show/2343848
●リノシー、邦人向け賃貸仲介ブランドを統一
https://www.nna.jp/news/show/2343856
●住宅建設ビルト、3Qに7%の値上げ実施
https://www.nna.jp/news/show/2344041
●シチズンマシナリー、NC旋盤の出荷2万台
https://www.nna.jp/news/show/2343942
●観光開発指数、タイは1ランクダウンの36位
https://www.nna.jp/news/show/2343947
●観光パスのゴーシティー、タイで運営開始
https://www.nna.jp/news/show/2343926
■インドネシア
●日系自動車5ブランド、バリ島でEV実証事業
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/624f4851ed00f37a.html
●新興企業への投資に変化 デジタル経済成長も、財務重視で
https://www.nna.jp/news/show/2342607
●年内発売EVを初公開、上汽通用五菱汽車
https://www.nna.jp/news/show/2344003
●コマツ重機販売368台、通年目標上方修正も
https://www.nna.jp/news/show/2343100
●観光競争力32位、前回から12ランク上昇
https://www.nna.jp/news/show/2343273
■フィリピン
●2022年の経済成長率の予測値を引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/b440e43d5849351a.html
●《日系進出》澁澤倉庫、現法の営業開始
https://www.nna.jp/news/show/2343963
●アヤラランド、バタンガスで工業団地開発
https://www.nna.jp/news/show/2343872
●アジア開銀、気候変動対策に2.5億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2343833
■インド
●テイクオフ:車道の両端から観光業者が次から次へと駆け寄ってくる。
https://www.nna.jp/news/show/2344199
●地場がシェア拡大、政策後押し ドローン市場を狙え(上)
https://www.nna.jp/news/show/2342433
●日本電産、電動二輪モーターを今夏生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2343972
●《日系進出》中部電力、OMCパワーに2割強出資
https://www.nna.jp/news/show/2343991
●北東部最大の太陽光発電所、アッサムで開所
https://www.nna.jp/news/show/2344005
●イノックス、日鉄合弁工場でガス装置を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2343935
■バングラデシュ
●世界銀行、バングラデシュの2022年の郷里送金伸び率は2%に低下の可能性
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/094ab6c4d680ddd3.html
■中国
●4月の日本の対中国貿易、封鎖措置の影響も受け輸出、輸入とも2桁減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/62f85590f3760622.html
●広東省、自動車サプライチェーン強靭化を目指し部品メーカーを誘致
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/060d6227b12a902f.html
●国務院、乗用車取得税の減額など経済安定化に向けた一連の措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/035d25392f4e058c.html
●広東省、自動車サプライチェーン強靭化を目指し部品メーカーを誘致
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/060d6227b12a902f.html
●上海の操業再開による輸送量の増加、世界の海上輸送に影響との見方も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/da7b6634b6475436.html
●上海市、6月1日から封鎖解除、経済の早期回復プランも発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/06ba7fe6af5c6577.html
●王毅・中国外相、フィジーでIPEFを批判
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/df9c3ceb365534cd.html
●「中国経済の苦境」を認める異例の演説は、李克強首相と習近平との亀裂の現れ?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/post-98773.php
●上海で2カ月ぶり出勤再開 封鎖明けの朝、オフィス街静か
https://www.nna.jp/news/show/2343107
●住宅販売、5月は前月からやや持ち直し
https://www.nna.jp/news/show/2343959
●中国初の懸垂式リニア、最終試験運転へ
https://www.nna.jp/news/show/2343985
●日中国交50周年へ実行委、記念事業を認定
https://www.nna.jp/news/show/2343999
●欧州行き国際貨物列車、広州南沙から初運行
https://www.nna.jp/news/show/2343913
●独メルク、江蘇・張家港に半導体材料拠点
https://www.nna.jp/news/show/2343961
■香港
●コメダ珈琲店が香港進出へ 年内に1号店、イオンが展開
https://www.nna.jp/news/show/2342625
●4月の住宅ローン承認額、2カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/show/2343955
●物流GoGoX、月内に香港上場目指す
https://www.nna.jp/news/show/2343986
●中学教員の離職ラッシュ、平均7人が離職
https://www.nna.jp/news/show/2343346
■台湾
●テイクオフ:先日、公共自転車シェアリングサービス「ユーバイク」に乗り信号待ちをしていた時のこと。
https://www.nna.jp/news/show/2343801
●鴻海が低軌道衛星事業に注力 EVの通信向け、来年打ち上げも
https://www.nna.jp/news/show/2343944
●モスバーガー、自前の配送システム構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2343929
●ホテル・インディゴ、阿里山で4Q開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2343062
●「ペット保険」活況、9社が取り扱い
https://www.nna.jp/news/show/2342480
■韓国
●2022年度第2次補正予算が国会で可決、零細事業者などの支援を拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/2b60a284a8d61943.html
●日韓経済人会議を開催、エネルギー安全保障分野での協力を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/bbde169d6a7f5798.html
●日韓経済人会議を開催、エネルギー安全保障分野での協力を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/bbde169d6a7f5798.html
●テイクオフ:ソウル市内の路線バスに…
https://www.nna.jp/news/show/2343995
●福岡―釜山の空路再開、2年3カ月ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2344037
●コンビニCU、外国人向け決済手段を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2343016
●サムスンとインテル、ソウルでトップ会合
https://www.nna.jp/news/show/2343067
■オーストラリア・ニュージーランド
●米NZ首脳会談、インド太平洋での戦略的パートナーシップ強化を約束
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/da155db6fdad8e10.html
●積水ハウス、QLDリゾート用地を売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2343843
●豪GDP0.8%増、2期連続増加 家計と政府の支出がけん引
https://www.nna.jp/news/show/2343759
●4月の豪コンテナ取扱量減少、供給網混乱で
https://www.nna.jp/news/show/2343912
●ブランブルズ、コストコでプラ製パレット試験
https://www.nna.jp/news/show/2343095
●日本製紙、メルボに新たな現法を設立
https://www.nna.jp/news/show/2343956
●豪洪水で利用の衛星技術、米や日本でも展開
https://www.nna.jp/news/show/2343820
●日系スタートアップ、豪電力会社から調査受注
https://www.nna.jp/news/show/2343904
●レンドリース、日本で通信塔50基貸し出し
https://www.nna.jp/news/show/2343747
●豪の住宅市場、地方への移住で住宅不足深刻
https://www.nna.jp/news/show/2342346
●豪の住宅価格0.11%減、20年4月ぶりの下落に
https://www.nna.jp/news/show/2343832
●住宅建設の期間長期化、労働力と建材不足で
https://www.nna.jp/news/show/2340931
●SA州グリーン水素計画、水調達問題で棚上げ
https://www.nna.jp/news/show/2343814
●NZ建設92社が今年破綻、バブル崩壊の兆しか
https://www.nna.jp/news/show/2342442
●主要3市でガス価格80倍に、当局が抑制介入
https://www.nna.jp/news/show/2343900
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/災害復旧でICT活用促進、自治体向け手引作成
https://www.decn.co.jp/?p=143128
●群馬建協/道路クリーン作戦1800人が参加、地域に謝意込めて
https://www.decn.co.jp/?p=143124
●EE東北22が仙台市で開幕/過去最多1040の新技術・新工法集結
https://www.decn.co.jp/?p=143132
●福島県沖地震/JR東日本、東北新幹線をスピード復旧
https://www.decn.co.jp/?p=143129
●清水建設江東ブルーシャークス/ラグビーリーグ、ディビジョン2に昇格
https://www.decn.co.jp/?p=143135
●建築主体の地域ゼネコンら研究会/企画提案型転換へ活動、学びの場提供も
https://www.decn.co.jp/?p=143127
●国交省/中堅・中小建設会社の海外進出へ、事業計画策定を手厚く支援
https://www.decn.co.jp/?p=143139
●国交省/鉄道の脱炭素化目標・工程表策定へ、実現性調査に近く着手
https://www.decn.co.jp/?p=143090
●東京都/工事・業務の総合評価で女性活躍推進の加点拡充、えるぼし認定など対象
https://www.decn.co.jp/?p=143091
●関西大学/産学でインフラマネジ研究会設立、3Dデータ活用し維持管理高度化へ
https://www.decn.co.jp/?p=143100
●パスコ/次世代の物流支援サービス開始、中長距離の幹線輸送支援など
https://www.decn.co.jp/?p=143138
●横浜市/三ツ沢球技場大規模改修(神奈川区)、公園内北側に移転・新設へ
https://www.decn.co.jp/?p=143126
●相模原市/相模原駅北口地区街づくり、土地利用方針を策定
https://www.decn.co.jp/?p=143105
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●2022年度末に基本方針策定/港湾・空港工事作業船減少を踏まえ/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/700327
●三菱地所/大林で来月から解体/赤坂二・六丁目開発計画
https://www.kensetsunews.com/archives/701605
●乃村工藝社と7月契約/愛知県のジブリパーク「魔女の谷」演示工事3
https://www.kensetsunews.com/archives/701672
●関西大学ら/産学連携のインフラマネジ研発足/高速関連の維持管理高度化
https://www.kensetsunews.com/archives/700245
●旧上瀬谷施設地区テーマパーク/投資規模は数千億円/複数企業が事業に関心/三菱地所が実現性確認
https://www.kensetsunews.com/archives/700301
●万博協会/GW工区、迎賓館、小催事場/月内にDB公告
https://www.kensetsunews.com/archives/701521
●新中央図書館延べ4000m2想定/舞鶴市基本計画審議会/建設地は西舞鶴駅東口前が有力
https://www.kensetsunews.com/archives/700242
●参加受付6月10日まで/高山市の荘川義務教育学校設計
https://www.kensetsunews.com/archives/701670
●6月10日まで申請受付/市立図書館リニューアル/福井市
https://www.kensetsunews.com/archives/701688
●建技と日本工営/ダム再生計画2件/青森県河川砂防課
https://www.kensetsunews.com/archives/701506
●7月22日まで受付/卸売市場用地活用事業/郡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/700152
●倉敷市PFI/9月下旬に募集要項/児島学校給食共同調理場整備運営の方針
https://www.kensetsunews.com/archives/701625
【名城大学 天白キャンパス全学共用棟新築】参加申請6月17日まで
https://www.kensetsunews.com/web-kan/701458
【BIM/CIM未来図-建設技術研究所①】業務当初からの3次元設計/道筋つけた中部支社事例
https://www.kensetsunews.com/web-kan/701445
【記念シリーズ・横浜公共建築100周年】第11回 洗手亭(山下町公衆トイレ)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/701455
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。