Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2022年04月04日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2022/04/04(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【12】 消えて、残った・5
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220401031560001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300156.html

●令和4年度大槌町心の復興事業について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/431307.html

●大槌町営野球場芝生管理業務委託 条件付き一般競争入札
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441609.html

●釜石SW 逆転負けで本拠地初勝利ならず
https://news.ibc.co.jp/item_46064.html
https://news.tvi.jp/news117v4t2scwcfsgf2lno.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ42767HQ42ULUC004.html

●岩手県釜石市 台風被害の市道 約2年半ぶりに通行再開
https://news.tvi.jp/news117pmv8kgh4ns8pg9oa.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220401/6040013900.html

●三陸鉄道 入社式 新戦力4人が出発進行!
https://www.fnn.jp/articles/-/341366
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220401/6040013902.html

●材木町よ市開幕 春を告げる風物詩
https://www.fnn.jp/articles/-/341484
https://news.tvi.jp/news117harn171wed37gn6v.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220402/6040013911.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ426WNXQ42ULUC009.html

●川鉄商店(盛岡)破産申請へ 江戸時代創業、生鮮小売・卸売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/2/112780


■宮城県
●震災遺構・門脇小の一般公開始まる 津波火災の猛威伝える
https://kahoku.news/articles/20220403khn000021.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220403/6000018819.html

●交通指導隊、ほとんどの市町村で定員割れ 宮城 希望者少なくピンチ
https://kahoku.news/articles/20220403khn000015.html

●東北新幹線、福島まで運転再開 福島-仙台は20日ごろか
https://kahoku.news/articles/20220402khn000044.html

●東北新幹線 脱線現場から撤去完了
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105q6azow5xu3anxt96.html

●3月16日の地震での住宅被害 県内で3642棟
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220401/6000018813.html

●被災地企業、35%が休廃業や倒産 帝国データバンク調査
https://digital.asahi.com/articles/ASQ426W7GQ38UNHB009.html

●「心崩れた」ランドセルと遺体 捜査1課の刑事がカレー屋になるまで
https://digital.asahi.com/articles/ASQ414DP5Q37PLZB00L.html

●本40万冊が落下、地震に頭抱える図書館 傾斜5度でもダメだった
https://digital.asahi.com/articles/ASQ416SFXQ3TUNHB00W.html


■福島県
●伊達崎橋は仮復旧、伊達橋で通行止めが続く 地震で被害受けた県北地方の橋
https://www.fct.co.jp/news/news97s7c11vz63uixtcl7

●震災で避難生活も経験した新人フラガール
 今の職業を志したきっかけとは…福島県内の新社会人に意気込みを聞く
https://www.fct.co.jp/news/news97ygd6lz8uvsxyzypn

●引越しシーズンなのに…粗大ごみ捨てられず
 会津若松市職員の新型コロナ感染でゴミ収集業務の一部を休止
https://www.fct.co.jp/news/news979nnlp6e3qvet6rtx

●東電 第一原発2号機で圧力容器内部の調査 2024年度から開始の計画
https://www.fct.co.jp/news/news971gd458rxwajm27xs
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220401/6050017985.html

●東北新幹線 復旧進む 約半月ぶりに福島ー東京間で直通運転
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220402/6050017996.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ426WV9Q42UGTB009.html

●「Jヴィレッジ」 サッカーの強化拠点として9年ぶりに再指定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220401/6050017995.html

●阿武隈川にかかる2つの橋 国に早期復旧の支援を求める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220401/6050017992.html

●先月の地震で被害出た郡山市民文化センター 一部の利用を再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220401/6050017993.html

●富岡町 避難指示大部分解除から5年 住民などの帰還進まず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220401/6050017977.html

●小名浜港と相馬港の貨物取扱量 8.4%減少 地震の影響
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220401/6050017911.html

●除染を逆手に 有機栽培のハーブで農業再生 デザイン会社の挑戦
https://digital.asahi.com/articles/ASQ416RWXQ2SUGTB015.html

●「神山の鳥刺し舞」絶やさない 避難指示でバラバラ、再び継承の危機
https://digital.asahi.com/articles/ASQ306RPTQ3NUGTB007.html


■熊本県
●熊本城天守閣 耐震改修で国土交通大臣賞
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220403-00000008

●五木村の『川辺川アクティビティ』再開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220403-00000002

●熊本地震で被災した阿蘇神社で再建が進む楼門の工事現場が公開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220402-00000001
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220401/5000015184.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ416RT1Q41TLVB00H.html

●熊本を舞台にした短編映画 南阿蘇村で撮影
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220401-00000019

●熊本地震から復旧中の阿蘇神社で桜が満開 7日まで毎晩ライトアップ
https://www.kkt.jp/nnn/news1004uw21fuoo5bfc84t.html

●地震被災の南阿蘇に専門学校開校…6年ぶり学生受け入れ
https://www.kkt.jp/nnn/news1002ekafbfuqvijeqtn.html

●「不知火美術館・図書館」がリニューアルオープン 宇城市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220403/5000015194.html

●山都町の通潤橋 6年ぶりに規制解除 豪快な放水を楽しむ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220402/5000015191.html

●春の風に吹かれてスイスイ こいのぼり3千匹 熊本・杖立温泉
https://digital.asahi.com/articles/ASQ43622YQ43TQIP00S.html

●相次ぐ再開発 「選ばれる街」へ官民協働 熊本市
https://kumanichi.com/articles/611657


■福岡県
●福岡PPPプラットフォーム、10年間の活動を振り返る
PPP/PFIの「学習」から「事業推進」へと役割が変化
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/033000319/

●高速船「クイーンビートル」 今月から博多港ー門司港で運航へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220401/5010015344.html

●”癒やしの森”目指して 50年の歩み
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220401/5020010765.html


■その他
●法・予算の裏付けなき事前復興 計画作成進まず 「南海トラフ」の今(1)
https://kahoku.news/articles/20220401khn000032.html

●熊野町に 新たな防災拠点が完成
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20220403/4000017074.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●吉岡里帆さんと千葉雄大さんがURのまちづくり・復興支援を紹介する新CMが完成
https://www.ur-net.go.jp/news/hndcds0000004mki-att/ur2022_oshirase_0401_TVCM.pdf
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202204/000867.html

●UR都市機構フォトコンテスト2022
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/photocontest/2022/index.html

●URの都市再生
https://www.ur-net.go.jp/produce/index.html

●2022年2月、葛飾区様とエンゲージメントを実施しました。
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/lrmhph000001i4du-att/engagement_k.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/socialfinance.html#03

●「日本」に2年ぶりに帰国したら驚いた「空港」「学校」「スーパー」のヤバい現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93353

●緑道と駐車場を一体整備、川崎市のPark-PFI事業者に山崎製パン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033102374/

●新大村駅前の市有地に分譲マンションや商業施設、大村市が大和ハウス工業グループと協定締結
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032802372/

●「有楽町線と南北線の延伸許可」で、東京メトロが直面する最大の試練
https://diamond.jp/articles/-/300820

●「有楽町線」「南北線」路線延伸を財政が支援した訳
東京メトロと国、東京都の三者三様の思惑とは
https://toyokeizai.net/articles/-/578909

●「コンビニなのにオシャレ」で140万足超の大ヒット…「390円靴下」で業界を震わせたファミマ社長の問題提起
https://president.jp/articles/-/56140

●「今、ちょっといいですか?」よりも効果的…仕事がデキる人がやっている"上司への話しかけ方"
まじめすぎるとパフォーマンスが落ちる
https://president.jp/articles/-/56039

●堺市がゴルゴ13とコラボ、防災冊子にあのセリフ 「本当の備えを…知っておくべきだろう」など
https://toyokeizai.net/articles/-/579472

●大林組が挑む「触覚持つ建設ロボット」の生産革命
世界初、メタバース関連技術を建設作業に応用
https://toyokeizai.net/articles/-/578357

【最新版】知らない人は損をする…「ひとりで暮らす老後」に備える「50の手続き」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93832

●定年後に「お金に困らない」ためには、結局いくら必要なのか…パターン別「老後資金」の収支
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94036

●年収1,000万円超えの“勝ち組”たち…「住みたい街」に見えた切ないリアル
https://gentosha-go.com/articles/-/41057

●三井不動産、野村不動産が共に3割の減収に陥った事情とは?
https://diamond.jp/articles/-/300826

●総務省が「デジタル田園都市国家インフラ整備計画」を発表 ほか
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/curation/1399935.html

●「ミカン下北」オープン、下北沢駅周辺広がる再開発
https://digital.asahi.com/articles/ASQ44023NQ41UTIL039.html

●新駅「新横浜」直通へ わくわく 相模鉄道と東急電鉄 来年3月相互乗り入れ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/169607

●東急建設株式会社と組織対応型連携契約を締結
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2184

●世界の水不足を救え 町工場2代目の挑戦
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00405/040100015/

●空き家等を改修してセーフティネット住宅とする事業者を支援します!
~住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業の募集を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000248.html

●「居住支援法人」の活動を支援します! ~令和4年4月1日(金)から募集を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000250.html

●ウォーカブルポータルサイトをオープンします! ~居心地が良くあるきたくなるまちへ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000080.html

●賃貸住宅管理業法に基づく賃貸住宅管理業登録申請について
~移行期間満了迫る!早期の登録申請をお願いします!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00034.html

●PPP/PFIの推進に取り組む民間事業者とPPP協定を締結します!
~官民連携によるPPP/PFIの推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000183.html

●グリーンスローモビリティの車両導入を支援します!
~グリーンスローモビリティ導入促進事業※の追加公募開始について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000259.html

●官民がビジョンを共有した持続可能なまちづくりを推進します!
~令和4年度 官民連携まちなか再生推進事業の実施事業者を決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000377.html

●AUDA-NEPAD/JICA緒方研究所共催『Policy Learning for Industrial Development and the Role of Development Cooperation』出版記念オンラインセミナー
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20220407_01.html

【UNDP×JICA緒方研究所】世界の脅威に立ち向かう 新時代の「人間の安全保障」 第2回 JICA緒方研究所レポート「今日の人間の安全保障」創刊記念シンポジウム
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20220426_01.html

●理事長交代のお知らせ
https://www.jica.go.jp/information/info/2022/20220401_02.html

●社会人採用(総合職職員)の募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2022/20220401_01.html

●米国 環境配慮型都市開発事業への支援を決定
https://www.join-future.co.jp/news/index.php?c=topics_view&id=20220401-1

●メコン各国、入国手続き緩和と感染拡大防止を継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/5f5bc72ad84e345e.html

●東南アジア主要国で入国時の隔離なし、出張再開へ弾み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/aba7594546cd19d0.html


■ミャンマー
●ANA、ヤンゴンと羽田空港を結ぶバンコク経由便を6月から毎日運航
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/01-40617.php

●国軍兵士と警察隊が衝突、ミャンマー国軍記念日パレードで
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/01-40615.php

●ヤンゴン管区軍事法廷、若者ら9人に死刑判決
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/01-40613.php

●ミャンマー人技能実習生の募集を再開、マレーシア
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/01-40611.php

●ホテル・観光相がヤンゴン国際空港を視察
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/01-40609.php

●世界幸福度ランキングでミャンマーは126位
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/01-40607.php

●ミャンマー米の海上輸出、4割がアジア向け
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/01-40605.php

●ミャンマーの大学入学資格試験、受験者が大幅減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/01-40603.php

●尿素肥料を利益なしで販売、組合・地方農村発展省
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/01-40601.php

●ミャンマーの公務員、定年を62歳に変更
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/01-40599.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

【留学アドバイザーによる留学相談会】(2022.4.1)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2022/what-news8.html

●ミャンマーが4月17日から国際旅客便の運航再開を許可
https://www.myanmar-news.asia/news_ezDJHhPpGI_517.html

●JICE、ミャンマーの大学生などを対象に対日理解促進交流プログラムを開催
https://www.myanmar-news.asia/news_ezATDP4vR4_406.html

●EUがロヒンギャ危機への人道支援で4,840万ユーロ提供
https://www.myanmar-news.asia/news_ezx3AojB3q_295.html

●Treasury Sanctions Military Leaders, Military-Affiliated Cronies and Businesses, and a Military Unit Prior to Armed Forces Day in Burma
https://mm.usembassy.gov/treasury-sanctions-military-leaders-military-affiliated-cronies-and-businesses-and-a-military-unit-prior-to-armed-forces-day-in-burma/

《安全》新規感染者66人、陽性率0.6%に低下
https://www.nna.jp/news/show/2319097

●中国と急接近、経済関係も 外相会談、軍政容認の発言
https://www.nna.jp/news/show/2318775

●国連ミャンマー特使、カンボジア外相と会談
https://www.nna.jp/news/show/2318506

●国軍、国際NGOや市民団体の活動を精査
https://www.nna.jp/news/show/2318522

●首都の不動産需要が急増、富裕層が安全求め
https://www.nna.jp/news/show/2318433

●伊高級造船、制裁木材使用で告発も資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2318588

●マメ値下がりせず、インド輸入枠撤廃延期で
https://www.nna.jp/news/show/2318499

●国籍剥奪新たに17人、歌手ら
https://www.nna.jp/news/show/2318785

●国軍、有識者らの安全を保証し帰還促す
https://www.nna.jp/news/show/2318479

●日本育ち監督に禁錮3年、ミャンマー裁判所
https://www.nna.jp/news/show/2318477

●抗議の「3本指」掲げたミャンマー元代表GK 日本のチームを半年で引退
 前向きな物語の陰に厳しさ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/169449


■ベトナム
●日本の在留ベトナム人数43.3万人、中国に次ぎ国籍別2位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/220401183331.html

●レンゴー、タキガワ・コーポレーションを子会社化 ベトナム子会社も傘下に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220401114846.html

●テルモベトナム工場、カーボンニュートラル実現に向けメガソーラーパネル導入
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220401121132.html

●イーレックス、ベトナムでバイオマス事業開発 海外第2号案件
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220401160759.html
https://www.nna.jp/news/show/2318444

●ホーチミンとドンナイ省、全国で最も長生き 平均寿命76.5歳
https://www.viet-jo.com/news/social/220401173049.html

●ベトナム空港社、空港内の短時間乗り入れ車両から入場料徴収
https://www.viet-jo.com/news/economy/220401181027.html

●ベトナム戦争中の「ベトナムの声放送局」送信所跡地、国家遺跡に認定
https://www.viet-jo.com/news/social/220401131249.html

●ホーチミン:1~3月期のオフィス賃貸料は微増
https://www.viet-jo.com/news/statistics/220401171837.html

●EVN、追加電源の確保急ぐ 370万kW、節電要請は継続へ
https://www.nna.jp/news/show/2318762

●EVN、ラオスからの電力輸入で送電線建設
https://www.nna.jp/news/show/2318487

●北部での再エネ発電所新設を提案、EVN
https://www.nna.jp/news/show/2318791

●石油製品・消費財の価格を調整、4月から
https://www.nna.jp/news/show/2318781

●食品支出の多さと価格統制、CPI抑える
https://www.nna.jp/news/show/2318840

●成長率予想を6.2%に下方修正、HSBC
https://www.nna.jp/news/show/2318540

●ハノイで廃棄物発電所が着工、市内2カ所目
https://www.nna.jp/news/show/2318504

●テーゾイ系スーパー、全国展開へ増資計画
https://www.nna.jp/news/show/2318783

●HCMの大型都市開発、英設計事務所が担当
https://www.nna.jp/news/show/2318586

●土地落札後の契約辞退、厳しい罰則を提案
https://www.nna.jp/news/show/2318770

●HCM市近隣省市、不動産開発の計画相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2318526

●ノバランド、株主割当で4.8億株を年内発行
https://www.nna.jp/news/show/2318485

●クアンガイ省、森林43haを南北高速道用地に
https://www.nna.jp/news/show/2318525


■カンボジア
●外国EC企業のVAT登録、大手16社が完了
https://www.nna.jp/news/show/2318431

●国産品販売のECサイト、政府主導で始動
https://www.nna.jp/news/show/2318496

●1~3月の外国人訪問者、2.1倍の15万人で
https://www.nna.jp/news/show/2318429


■ラオス
●各地でコロナ対策強化、ラオス正月前に
https://www.nna.jp/news/show/2318476


■シンガポール
●鹿島建設、中心部のオフィスビル買収
https://www.asiax.biz/news/59985/

●下関の干物や明太子、OISHIIで販売中!
https://www.asiax.biz/news/59987/

●トンネル内で違法撮影会
https://www.asiax.biz/news/59983/

●電気料金が今後3ヵ月で10%上昇
https://www.asiax.biz/news/59981/

●テイクオフ:都市国家を標ぼうする当地だが、意外にも野犬が多い。
https://www.nna.jp/news/show/2318158

●アジアでMaaS事業本格化 ウィラー、シンガポールは黒字化
https://www.nna.jp/news/show/2317259

●ケッペル、物流部門を仏ジオディスに売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2318778

●21年末の求人数11万件、過去最高水準
https://www.nna.jp/news/show/2318753

●コロナ禍で女性の雇用増加、雇用率75%
https://www.nna.jp/news/show/2318771

●取引所と英政府、持続可能企業の支援で提携
https://www.nna.jp/news/show/2318483

●ノルウェー企業、飲料容器自動回収機を設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2318492

●JERA、LNG調達事業の戦略拠点設立
https://www.nna.jp/news/show/2318557

●国際協力銀、外食サンパーク現地事業に融資
https://www.nna.jp/news/show/2318559

●シングテルの豪通信塔会社、現地同業買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2318760

●ホテル業界、年内にコロナ禍前の状態近くに
https://www.nna.jp/news/show/2318419

●民間住宅価格、1~3月は前期比0.4%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2318445


■マレーシア
●中銀、今年のGDP成長率を5.3ー6.3%と予想
https://www.asiax.biz/news/59979/

●テイクオフ:タイのバンコクからクアラルンプールに向かう飛行機の機内で、
https://www.nna.jp/news/show/2318801

●コロナ対応の入国制限撤廃 観光客受け入れも本格再開
https://www.nna.jp/news/show/2318581

●NX、首都空港の自由商業区に新倉庫開設
https://www.nna.jp/news/show/2318572

●ピンタラスジャヤ、家電センヘンに土地売却
https://www.nna.jp/news/show/2318533

●PR1MA、中国系と低価格住宅で提携
https://www.nna.jp/news/show/2318535

●到着時の抗原検査、診療所2千カ所で可能
https://www.nna.jp/news/show/2318786

●インドネシアと覚書締結、メイド受け入れで
https://www.nna.jp/news/show/2318554

●旅行見本市、今年は取引額2割増か
https://www.nna.jp/news/show/2318480

●入国申請一括処理窓口、段階的に廃止へ
https://www.nna.jp/news/show/2318560


■タイ
●政策金利の据え置き決定、経済見通しは下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/77d15d5641a0ddc9.html

●新たな規制措置を公表、渡航前72時間以内のPCR検査は不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/72811a48dfc4486a.html

●テイクオフ:バンコク都知事の立候補者が出そろい、5月22日の投票へ選挙戦が本格化する。
https://www.nna.jp/news/show/2318494

●タイ正月支出、今年も控えめ 物価高騰で消費者心理冷え込み
https://www.nna.jp/news/show/2317913

●バンスー中央駅などの商業開発、6月に入札
https://www.nna.jp/news/show/2318481

●エネルギー省、タイの電力不足の懸念を払拭
https://www.nna.jp/news/show/2318793

●農業省、全国の農場に太陽光パネル設置計画
https://www.nna.jp/news/show/2318776

●ラムカムヘン病院、下期に2軒が開業・拡張
https://www.nna.jp/news/show/2318518

●免税キング、スワンナプーム空港店を刷新
https://www.nna.jp/news/show/2318564

●マイナー、インド発の美容サービス提供開始
https://www.nna.jp/news/show/2318800

●タイ正月の水遊び原則禁止、行事は開催可
https://www.nna.jp/news/show/2318505


■インドネシア
●テイクオフ:4月に思い入れがない。大学は9月の後期卒業だったため、
https://www.nna.jp/news/show/2318754

●各社が電動車を積極アピール 中国系EV発売へ、首都展示会
https://www.nna.jp/news/show/2318555

●地場フォルタ、新型電動バイクを発売
https://www.nna.jp/news/show/2318556

●中国NIU、下半期に新型電動バイクを発売
https://www.nna.jp/news/show/2318593

●MGモーター、スポーツセダン投入を発表
https://www.nna.jp/news/show/2318538

●首都13地区で深夜に通行規制、5月2日まで
https://www.nna.jp/news/show/2318844

●首都の学校で100%対面授業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2318799

●3月のCPI2.6%上昇、3カ月連続2%超
https://www.nna.jp/news/show/2318570

●炭素税の導入7月1日から、財務省
https://www.nna.jp/news/show/2318792

●VAT増税、コメなど生活必需品の免除継続
https://www.nna.jp/news/show/2318857

●「LRTの試験営業は8月17日から」調整相
https://www.nna.jp/news/show/2318817

●小・中型トラックを刷新 ユーロ4に対応 三菱ふそうトラック・バス
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58870.html

●帰省乗車券、3日で15万枚販売
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58867.html

●悪化するブカシ川の水質汚染
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58863.html


■フィリピン
●テイクオフ:外国人がめったに行かない場所や低所得層が住む地域では、
https://www.nna.jp/news/show/2318784

●国内外で再エネ買収加速 財閥アヤラ系、25年に完全移行
https://www.nna.jp/news/show/2316153

●タール火山、地震17回確認
https://www.nna.jp/news/show/2318866

●特区企業の在宅勤務可能に、条件付きで
https://www.nna.jp/news/show/2318787

●首都圏の4月断水なし、水資源委
https://www.nna.jp/news/show/2318842

●メトロパシ、娯楽ランドコを子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2318465

●シグナルTVなど5社、放送免許更新
https://www.nna.jp/news/show/2318503


■インド
●電動二輪に発火リスク浮上 死亡事故も、成長市場に冷や水か
https://www.nna.jp/news/show/2317894

●マスク着用義務、首都圏などで廃止相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2318515

●カルナタカ州で電動車急増、昨年は全国の1割
https://www.nna.jp/news/show/2318602

●ホンダ、インドの船外機市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2318002

●3月の失業率7.60%、前月から改善
https://www.nna.jp/news/show/2318795

●デリーの酒販店、再び値引き可能に
https://www.nna.jp/news/show/2318845


■パキスタン
●パキスタン、総選挙へ
https://www.nna.jp/news/show/2318867


■スリランカ
●スリランカで非常事態宣言
https://www.nna.jp/news/show/2318868


■バングラデシュ
●現地日本語学校に聞く、需要高まるバングラデシュの日本語人材
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/ceb7de63ebb36d1f.html

●2021年のRIBA国際賞、バングラデシュの病院が受賞
https://www.cnn.co.jp/style/architecture/35184722.html


■ネパール
●印ネパール間で旅客列車の運行開始
https://www.nna.jp/news/show/2318849


■中国
●中国の感染動向に変化、複数地域で同時発生、収束までの期間がより長期化するケースも
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/832dc339df23f047.html

●上海の封鎖管理、生産に加え物流面にも影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/e8f11befb13ff190.html

●清華大学などが世界コンピューティング力指数を発表、中国は前年に続き2位に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/c52bc68db6b58da4.html

【動画】上海のスーパーで食料めぐり男たちが「大喧嘩」、ロックダウン目前のパニック
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98426.php

●不動産バブル崩壊で、いまや世界経済のお荷物に…中国経済を迷走させる習近平政権の断末魔
上海市の「2500万人のロックダウン」が追い打ちに
https://president.jp/articles/-/56180

●中国が、ここへきて「資金流出」と「失業率上昇」のダブルパンチに苦しんでいるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94045

●北京モーターショーを延期、国内感染流行で
https://www.nna.jp/news/show/2318707

●VWの長春と上海工場、5日まで生産停止か
https://www.nna.jp/news/show/2318529

●「中国の未来」を目にすることができる雄安新区
http://j.people.com.cn/n3/2022/0402/c94475-10079405.html


■香港
●テイクオフ:1週間よく働いた。
https://www.nna.jp/news/show/2318843

●市民に3日連続で抗原検査 今週末8~10日、実施は任意
https://www.nna.jp/news/show/2318766

●電子消費券の第1弾、7日から5千ドル給付
https://www.nna.jp/news/show/2318777

●2月香港ドル預金0.5%増、元建ては減少
https://www.nna.jp/news/show/2318305

●リテール銀行、21年の税引き前利益18.6%減
https://www.nna.jp/news/show/2318759

●2月の住宅ローン承認額、3カ月連続減少
https://www.nna.jp/news/show/2318307

●民間住宅完成戸数、22年は6割増見通し
https://www.nna.jp/news/show/2318242

●東涌の商業用地、華懋が27.8億ドルで落札
https://www.nna.jp/news/show/2318816


■台湾
●TSMC、在宅勤務に移行=感染再拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2318885


■韓国
●テイクオフ:会社の窓から韓国随一の観光名所である光化門や景福宮が目に入る。
https://www.nna.jp/news/show/2318752

●《安全》集まり人数制限さらに緩和 10人まで可能、営業時間も延長
https://www.nna.jp/news/show/2318514

●店内での使い捨て食器使用、1日から禁止に
https://www.nna.jp/news/show/2318498

●韓国産キムチ、日本で機能性表示食品に
https://www.nna.jp/news/show/2318435

●ソウルガーデンホテル、都市再開発で閉館
https://www.nna.jp/news/show/2318782


■オーストラリア・ニュージーランド
●連邦政府、総選挙を控え2022/2023年度予算案発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/5fecdaebc638c106.html

●テイクオフ:シドニーの鉄道で2月に、ストライキが実施された。
https://www.nna.jp/news/show/2317323

●豪印のFTA暫定合意 豪産品の関税85%が撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2318744

●豪、デジタル貿易強化で新戦略
https://www.nna.jp/news/show/2318743

●NTT、豪投資銀傘下とデータセンターで提携
https://www.nna.jp/news/show/2318745

●伊藤ハム米久、豪社の血液製剤事業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2318746

●豪の求人件数、コロナ前よりも20万件増加
https://www.nna.jp/news/show/2318751

●豪BNPLフーペイ、日用品で短期ローン提供
https://www.nna.jp/news/show/2317944

●豪2月の住宅融資3.7%減、10月以来の減少に
https://www.nna.jp/news/show/2318757


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●建設各社22年度入社式/変革に柔軟対応、仕事のスケール感じて
https://www.decn.co.jp/?p=141424

●国交省/CCUS能力評価、ウレタン断熱と発破破砕2職種を初追加
https://www.decn.co.jp/?p=141432

●横浜市/根岸森林公園トイレ設計コンペ、若手建築士や学生も参加可能
https://www.decn.co.jp/?p=141418

●積水ハウスら/東京・赤坂に延べ7・4万平米ビル、大林組JVで着工
https://www.decn.co.jp/?p=141433

●神戸市ら/JR三ノ宮駅に複合広場オープン、にぎわい創出で社会実験
https://www.decn.co.jp/?p=141430

●日建連/資材高騰で国に要望、適切な価格転嫁や民間の投資意欲維持を
https://www.decn.co.jp/?p=141422

●山梨県/担い手確保育成行動計画改定、若手経営者と高校生意見交換など
https://www.decn.co.jp/?p=141428

●公取委/価格転嫁拒否の実態把握調査「総合工事業」も対象業種に
https://www.decn.co.jp/?p=141354

●日建設計、パシコンら/組織体立ち上げへ、多様な共創で地方元気に
https://www.decn.co.jp/?p=141420

●清水建設/安全体感車「甕割(かめわり)号」運用開始、安全教育の意識醸成へ
https://www.decn.co.jp/?p=141356

●飛島建設ら4社/ICT防災システム開発、大強度陽子加速器トンネルに導入
https://www.decn.co.jp/?p=141352

●東急不、鹿島/旧九段会館施設名称「九段会館テラス」、7月完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=141362

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●建設産業各社が入社式/自発的貢献意欲の向上に関心
https://www.kensetsunews.com/archives/681423

●茨城キリスト教学園/高校新4号館が竣工/傾斜に合わせ多目的ホール
https://www.kensetsunews.com/archives/681276

●JIA東北 卒業設計コンクール/最優秀に三富さんの『新潟市古町地区再生案』
https://www.kensetsunews.com/archives/681298

●東洋食品グループを特定/市原市の新給食調理場BTO
https://www.kensetsunews.com/archives/681273

●中国整備局/WTO建築他は第3四半期/岡山法務局設備3件1月以降
https://www.kensetsunews.com/archives/681437

●沖縄事務局/総工事費は約120億/首里城正殿の復元 26年内完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/680610

●22年度に事業者公募/旧山口井筒屋宇部店隣接地含む計画策定/宇部市DBO
https://www.kensetsunews.com/archives/679978

【記者座談会】大豊建設が麻生グループと協業/TOKYO CROSS PARK構想
https://www.kensetsunews.com/web-kan/680709

【記念シリーズ・横浜公共建築100周年】第1回 横浜市役所
https://www.kensetsunews.com/web-kan/680719

【ポータルサイト「BIM GATE」開設】基礎知識や操作体験 日事連
https://www.kensetsunews.com/web-kan/680713

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles