Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2022年04月01日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2022/04/01(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【12】 消えて、残った・4
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220331031560001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300156.html

●台風10号現場指揮の佐々木さん退職 岩泉消防署長と危機管理監務める
https://www.fnn.jp/articles/-/340583
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220331/6040013893.html

●大槌町:道路インフラの長寿命化修繕計画について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438847.html

●尾崎半島、戻る緑 釜石・林野火災跡の復旧完了、発生から5年
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/3/31/112633

●台風19号で崩落した「命の道」が復旧 3年ぶりに開通
https://news.ibc.co.jp/item_46038.html

●クルーズ船、東北に久々の寄港 被災地訪問のきっかけにも
https://kahoku.news/articles/20220331khn000002.html
https://news.tvi.jp/news1174nkd9jaatvcggakc.html

●陸前高田市「奇跡の一本松」ウクライナ国旗の色にライトアップ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220331/6040013899.html

●令和3年度 サケは記録的な不漁 岩手県
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220331/6040013892.html

●東北新幹線復旧進む 仙台-盛岡間は4月4日から運転再開
https://news.ibc.co.jp/item_46029.html

●盛岡バスセンター完成心待ちに 上棟式で安全祈願
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/3/31/112624
https://news.tvi.jp/news117mxnazbcdj74zlhgu.html

●岩手県「木づかい宣言」事業者を登録しました
https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/ringyou/mokuzai/1047211/index.html


■宮城県
●脱線の東北新幹線、一部車両が仙台駅に まず6両収容
https://kahoku.news/articles/20220331khn000027.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220331/6000018785.html

●震災の教訓、遺構「門脇小」から発信 4月3日一般公開
https://kahoku.news/articles/20220331khn000028.html

●「水道みやぎ」4月1日開始 20年間の運営権、民間に売却 全国初、成否に注目
https://kahoku.news/articles/20220330khn000048.html

●仙台市ガス民営化、「事業譲渡方式」継続へ 再公募は対話重視
https://kahoku.news/articles/20220331khn000024.html

●仙台城跡の石垣「修復に少なくとも3年」 震度6強で広範囲に崩落や変形
https://kahoku.news/articles/20220330khn000051.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3Z6VM3Q3ZUNHB00S.html

●山元「真庭新浜線」が全線開通 内陸への避難路強化
https://kahoku.news/articles/20220331khn000025.html

●白石のコンサートホールの地震被害 ドローンで調査
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220331/6000018793.html

●災害ごみの無料受け付け期間 仙台市は4月28日まで延長
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220331/6000018788.html

●仙台駅西口周辺の浸水被害防止 対策工事が本格化
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220331/6000018787.html

●ハウス栽培の「気仙沼いちご」 収穫作業が最盛期
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220331/6000018786.html

●松島の宿泊施設に瑞巌寺が「救いの手」 特別ツアー企画
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3Z6V5NQ32UNHB007.html

●閖上浄水場に小型の水力発電 エネルギーの有効活用を
https://www.fnn.jp/articles/-/340625


■福島県
●地震で一部区間運休の阿武隈急行 4日から代替バスを運行へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220331/6050017982.html

●原発集団訴訟原告 新たな賠償基準の策定などを東電に要請
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220331/6050017983.html

●JR常磐線の浪江駅 食用エビの養殖実証実験始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220331/6050017978.html

●飯舘村など3町村 避難指示解除から5年 若い世代増やせるか
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220331/6050017972.html


■熊本県
●益城町 復興まちづくりセンター完成
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220331-00000001

●シリコンアイランド復活を目指し 共同企業体
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220331-00000003

●耕作放棄地を活用して「不知火菊」が復活 昔ながらの薬効に着目し製薬会社が後押し
https://www.kkt.jp/nnn/news100jxp4ypz7kpn9ubp6.html

●阿蘇でアスパラガスの収穫始まる 甘い春芽
https://www.kkt.jp/nnn/news100xoottu2rl7wkztkt.html

●国土交通省の熊本地震復興事務所 全復旧工事終了で31日閉所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220331/5000015169.html

●豪雨被災の人吉市 ボランティア受け入れの拠点が31日閉所
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220331/5000015167.html

●被災者を元気に 人吉市の公園にこいのぼり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220331/5000015171.html

●宇城市不知火町 松合地区に地域住民の交流施設「市民館」完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220331/5000015172.html

●熊本市の2断層調査 「地震なら直下型 被害大か」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ306W4RQ3XTLVB003.html


■福岡県
●福岡市地下鉄、5月からVisaタッチ決済の実証実験
「福岡市実証実験フルサポート事業」に基づく取り組み
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031802361/

●県と福岡市 ウクライナ避難者支援へ公営住宅あすから受け付け
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220331/5010015340.html

●約500メートルの「桜のトンネル」 安部山公園の桜が見頃
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220331/5020010761.html


■その他
●西日本豪雨 真備で被災地復興支えた食堂閉店 地元別れ惜しむ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220331/4020012224.html

●水島臨海鉄道 保有する旧国鉄3車両を当時の色に塗り直す整備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220330/4020012219.html

●肱川伝統の「臥龍の渡し」来月3日から運航
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220331/8000012537.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●(仮称)京島一丁目東地区防災街区整備事業 事業化検討パートナー募集について
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/hndcds0000004ag0-att/20220331_kyojima_ur.pdf

●東武スカイツリーライン竹ノ塚駅周辺を対象に足立区、UR都市機構、東武鉄道が竹ノ塚駅周辺のまちづくりに関する協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/east/press/hndcds00000048qi-att/220331_takenozuka.pdf

●まち・くらしの安全をつくる「UR賃貸住宅」新TV-CM 吉岡里帆さんと千葉雄大さんがURのまちづくり・復興支援を紹介する新CMが完成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000015186.html

●ボナージュ稲毛海岸で「ヴァイオリンとチェロ、ピアノのトリオコンサート」を開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220331_honsya_inage.html

●トライアル・サウンディング実施後の調査結果を発表、名護市
21世紀の森公園で実施後、利用者・市民・事業者・関係者からフィードバック
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030302340/

●JR松山駅周辺 バスターミナル整備を目指す
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220331/8000012529.html

●六本木ヒルズを開業からずっと「育ててきた」――優しさにあふれる人の街づくり
https://www.asahi.com/and/article/20220325/415917504/

●公園、女子大…ストレートすぎる駅名 ユーカリが丘線愛され40年
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3Y52FQQ3HUDCB011.html

●インバウンドが消えて3年目…それでもニセコに「外資系最高級ホテル」が開業し続けるワケ
ヒトの流れは止まっても、カネの流れは止まらない
https://president.jp/articles/-/55902

●環境省は2021年に観測を終了…国内で唯一の「花粉の自動計測」を続ける民間企業の意地
「うちはもう撤退できないというプレッシャーのほうが大きい」
https://president.jp/articles/-/56090

●データでは「売れない」ファブリーズ大成功の理由 消臭芳香剤市場を2倍にした商品の意外な真実
https://toyokeizai.net/articles/-/541834

●設置費用150億円、東海道線「村岡新駅」の課題 藤沢・鎌倉両市長と湘南モノレール社長に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/578162

●15両編成や複々線化も?京葉線が秘める「潜在力」
貨物線として計画、各地に不思議なスペースが
https://toyokeizai.net/articles/-/578154

●崎陽軒にそっくり「関西シウマイ弁当」の正体 史上初「東西駅弁メーカー」によるコラボ商品
https://toyokeizai.net/articles/-/541171

●「Web3」をわからない人が勘違いする意外な本質 新しい組織の形「DAO」はいったい何が違うのか
https://toyokeizai.net/articles/-/578247

●理研、600人の「大量リストラ」で、日本の「科学技術」がいよいよヤバくなる…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93812

●儲かっているのに「日本人の給料」が上がらないワケ…じつは経営者の「サラリーマン化」が原因だった
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93818

●ここにきて『獺祭』の旭酒造が、新入社員の給料を突然「10万円上げた」意外なワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93817

●電気自動車 マンションで充電したい! ~EV充電の課題は?~
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/k10013559631000.html

●これが団地!?隣同士の部屋をくっつけちゃった香里三井団地の「ニコイチ」がさらに進化してた
https://www.hira2.jp/ad/jutakukyokyukousha-20220331.html

●Osaka Metro 大阪ならではの都市型MaaSを構築
https://www.projectdesign.jp/articles/25a6b7c5-b26f-4139-8863-8ef07964b9d8

●秋田市郊外の再開発、イオンタウンが事業パートナーへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC315H00R30C22A3000000/

●建設・不動産業界の脱炭素の取り組みをサプライチェーン全体で推進
 三井不動産と日建設計 「建設時GHG排出量算出マニュアル」策定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000051782.html

●CAt・アイダアトリエ・日建JVが妹島事務所抑える、静岡の新県立中央図書館プロポ
「静岡県の図書館をつくるという意思が貫かれていた」と評価
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00358/033000101/

●プレキャスト工法の活用促進について
~土木工事におけるプレキャスト工法の活用事例集(第二版)の策定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000882.html

●「露出した鉄筋等に対する除錆・防錆技術」の技術比較表を公表します
~新技術活用システムにおけるテーマ設定型(技術公募)の取り組み~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000888.html

●第24回日本水大賞の各賞を決定
~水循環の健全化に貢献する様々な活動から特に優れたものを表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001106.html

●現場での流域治水の深化を目指します
~地域での多様な取組に繋げよう! 1 級水系で「見える化」~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000141.html

●「まちづくりのデジタル・トランスフォーメーション実現ビジョン」の策定に向けて
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000087.html

●「スマートシティモデルプロジェクトからの知見集」の公開
~スマートシティの実装に向けた実証事業に取り組む皆様へ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000188.html

●既存住宅販売量指数 令和3年12月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比0.1%上昇~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00064.html

●不動産の共通コードとしての「不動産ID」のルールを整備!
~不動産IDルール検討会の中間とりまとめを踏まえ、「不動産IDルールガイドライン」を策定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00067.html

●不動産価格指数、住宅は前月比0 . 7%上昇、商業用は前期比1 . 3%上昇
~不動産価格指数(令和3年12月・令和3年第4四半期分)を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00069.html

●「ドローンを活用した荷物等配送に関するガイドラインVer.3.0」を公表
~ドローン物流の社会実装を推進します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000603.html

●AUDA-NEPAD/JICA緒方研究所共催『Policy Learning for Industrial Development and the Role of Development Cooperation』出版記念オンラインセミナー
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20220407_01.html

●2021年度第二回「中小企業・SDGsビジネス支援事業」:
 地域金融機関との連携案件8件を含む24件採択決定
https://www.jica.go.jp/press/2021/20220331_10.html


■ミャンマー
●オンラインによるビジネスビザ申請、4月1日から再開と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/def0791325cc18cd.html

●「今年のミャンマー水かけ祭りは開催」軍評議会トップ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/31-40594.php

●ミャンマー大手カンボーザ銀行、預金利息を引き上げ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/31-40592.php

●ミャンマー投資委員会の第2回会議が開催、投資案件7件を承認
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/31-40590.php

●ミャンマーの貿易政策が変更、輸出許可取得が必要に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/31-40588.php

●軍評議会トップが欠席 、BIMSTEC首脳級会議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/31-40586.php

●2021年10月~22年3月の海上貿易額、前年同期比24%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/31-40584.php

●人民防衛隊の拠点を国軍が襲撃、マンダレー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/31-40582.php

●軍評議会の密告者が殺害、ヤンゴン市郊外
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/31-40580.php

●マンダレーの金販売店で爆発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/31-40578.php

●ミャンマー全国の大学・学部で5月12日から授業が再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/31-40576.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●5月13日(金)以降の当地発全日空直行便の運航休止について(2022.3.31)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2022/what-news7.html
https://www.traicy.com/posts/20220331236998/

●ANA、6月からタイ経由羽田便を毎日運航
https://www.nna.jp/news/show/2317891

●EUがロヒンギャ危機への人道支援で4,840万ユーロ提供
https://www.myanmar-news.asia/news_ezx3AojB3q_295.html

●国境貿易、中国向け依然低迷 検問再閉鎖で先行きさらに不透明
https://www.nna.jp/news/show/2316681

●総司令官「不祥事起こすな」、当局者にくぎ
https://www.nna.jp/news/show/2317804

●NGOがトルコで国軍を刑事告発、拷問容疑
https://www.nna.jp/news/show/2317940

●《安全》コロナ新規感染は173人、陽性率1.1%に低下
https://www.nna.jp/news/show/2317801

●コバックスでワクチン受領、シノバック製
https://www.nna.jp/news/show/2317900

●2月のコメ輸出量、19万トン超に
https://www.nna.jp/news/show/2317821

●カレン勢力議長、和平会議の開催を呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2317974

●国軍がチン州で増兵、AAとの衝突にらみ
https://www.nna.jp/news/show/2317862

●シャンで代理戦争勃発か、中国勢力に動き
https://www.nna.jp/news/show/2317887

●ミャンマー映像作家、懲役刑 日本育ち、民主派支援で起訴
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15252841.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220401/k10013561901000.html


■ベトナム
●2021年の電力状況、風力発電の設備容量が増大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/a48eb6246a8d8e0a.html

●商工省、ベトナム貿易データベースポータルを運用開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/220331172224.html

●ハノイ:2か所目の廃棄物発電所が着工、投資額213億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/220331183841.html

●ドンナイ省:ロンタイン国際空港、旅客ターミナル工事に着手
https://www.viet-jo.com/news/economy/220331135510.html

●1~3月期の労働力人口の失業率2.46%、前年同期から上昇
https://www.viet-jo.com/news/statistics/220331134447.html

●韓越つなぐ経済・文化交流事業が多数実施、韓越国交樹立30周年で
https://www.viet-jo.com/news/economy/220330193726.html

●ベトナムとUAE、石油分野の協力強化で一致
https://www.viet-jo.com/news/politics/220330184035.html

●ソンラ省:日本品質の小豆を栽培開始、遠藤製餡との事業提携で
https://www.viet-jo.com/news/economy/220328175538.html

●ビンファスト、米国で電気自動車・電池工場を年内着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/220330172301.html

●住友商事と神戸市、第3タンロン工業団地入居企業の優遇措置で協定 対象工業団地を拡大
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220328183603.html

●石炭高騰、複数の火発が停止 300万kW超、EVNが節電要請
https://www.nna.jp/news/show/2317860

●商工省に風力発電業主の支援検討指示、首相
https://www.nna.jp/news/show/2318001

●FDI、1~3月の認可は12.1%減89億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2317843

●ロンタイン空港、旅客ターミナル着工
https://www.nna.jp/news/show/2317950

●南部新空港接続の鉄道2路線、計画承認要請
https://www.nna.jp/news/show/2317942

●HCM市、卵や鶏肉など食品価格を引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2317911

●小売りウィンコマース、4月に100店増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2318032

●仏化粧品セフォラ、ECでベトナムに参入
https://www.nna.jp/news/show/2318023

●海上輸送運賃の高騰続く、輸出競争力低下も
https://www.nna.jp/news/show/2317864

●土地相場操縦、証券相場同様の処罰提案
https://www.nna.jp/news/show/2318011

●HCMのオフィス市場、22年1Qは賃料微増
https://www.nna.jp/news/show/2317956

●台湾2社、ハイズオン省で工業団地計画
https://www.nna.jp/news/show/2317955


■カンボジア
●港湾手続きの電子化、8月運用を視野
https://www.nna.jp/news/show/2317823

●シエムレアプ新空港の工事、進ちょく率22%
https://www.nna.jp/news/show/2318027

●首都河川港コンテナ取扱量、22年は13%増へ
https://www.nna.jp/news/show/2318006


■ラオス
●労組連合、企業に最低賃金引き上げ順守要請
https://www.nna.jp/news/show/2317840

【ラオス経済通信】中国国境でトラック渋滞続く 第171回
https://www.nna.jp/news/show/2317807


■シンガポール
●ニトリが進出、ノジマの商業施設に出店
https://www.asiax.biz/news/59973/

●チャンギ空港、第2ターミナルを段階的に再開へ
https://www.asiax.biz/news/59974/

●半導体装置の蘭ASM、新拠点を開所
https://www.asiax.biz/news/59975/

●旅行者に対する入国時の制限措置を全ての国・地域に対し解除
https://www.asiax.biz/news/59978/

●シンガポール~マレーシア陸路国境、旅行保険は不要
https://www.asiax.biz/news/59977/

●採用意欲、11年ぶり高水準 ミスマッチは依然課題
https://www.nna.jp/news/show/2313745

●大口顧客の電力契約支援制度、6月まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2317908

●電気・ガス料金、4~6月も上昇
https://www.nna.jp/news/show/2317925

●千代田化工などの水素事業、政府から助成金
https://www.nna.jp/news/show/2317836

●鹿島、オフィスビル管理会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2317963

●不動産開発、建材価格高騰で工期に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2317931

●コリビングのスタートアップ、同業買収
https://www.nna.jp/news/show/2317916

●米BCG、気候変動対応の事業拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2317910

●短期滞在の旅行保険加入、1日から義務廃止
https://www.nna.jp/news/show/2318013


■マレーシア
●4月1日以降、旅行者も「ワクチン完了ステータス」に留意が必要
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/16c3303e83ee2b3f.html

●イオン、オンライン店舗「myAEON2go」をスタート
https://www.asiax.biz/news/59976/

●伊藤忠商事、EC価格比較のiプライスと資本業務提携
https://www.asiax.biz/news/59969/

●マレーシアとシンガポール間の陸路国境再開、詳細を発表
https://www.asiax.biz/news/59968/

●日野マレーシアとMARA、自動車産業での人材育成などで協力
https://www.asiax.biz/news/59960/

●ゴム手袋輸出、今年も減少か コロナ後へ医療分野の需要に陰り
https://www.nna.jp/news/show/2317901

●ホンダ、マラッカ工場で生産100万台達成
https://www.nna.jp/news/show/2317877

●エアアジア、シンガポール5路線の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2317946

●2月末の銀行貸付残高、前年同月比4.7%増
https://www.nna.jp/news/show/2318014

●インドネシアの新首都建設地訪問、首相府相ら
https://www.nna.jp/news/show/2317905


■タイ
●メコン川でダム開発が加速 タイ企業関与、水環境への懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2315548

●有料道路の自動料金収受、罰金徴収を再開
https://www.nna.jp/news/show/2317978

●タイ産果物、ラオス・中国鉄道で初輸出
https://www.nna.jp/news/show/2317539

●エアアジア、定額でASEAN乗り放題
https://www.nna.jp/news/show/2317618

●日本のタイ向け鉄鋼輸出、2月は18%減
https://www.nna.jp/news/show/2317869

●1~2月の燃料消費14%増、行動制限緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2317810

●バイオBBGI、自社ブランドのサプリ発売
https://www.nna.jp/news/show/2318051

●商業施設CPN、事業拡大に760億円を投資
https://www.nna.jp/news/show/2317855

●MPグループ、抗原検査キットの自販機設置
https://www.nna.jp/news/show/2317915

●避妊具タイニッポン、大麻・ヘンプ事業参入
https://www.nna.jp/news/show/2318010

●メディカルネット、日系歯科医院を子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2317874

●プーケットの隔離免除、経済効果1830億円に
https://www.nna.jp/news/show/2317848


■インドネシア
●2022年版HSコードの一覧、輸入関税率などの法令公布
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/ab10448458bbec88.html

●現代自、国産EVを4月発売 自動車展開幕、電動車普及加速へ
https://www.nna.jp/news/show/2317824

●トヨタ、EV「キジャン・イノーバ」を披露
https://www.nna.jp/news/show/2318126

●スズキ、年内にハイブリッド車発売
https://www.nna.jp/news/show/2318124

●ホンダ新型HR―V、1週間で予約3000台超
https://www.nna.jp/news/show/2318039

●インディカ、電動二輪車の新会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2317867

●グローバル・ブレイン、新興2社に追加出資
https://www.nna.jp/news/show/2317988

●バイオディーゼル指標価格、4月は7.8%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2317896

●スマトラ高速、ジャンビ―ブトゥン着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2317482


■フィリピン
●外出制限、緩和見送り 警戒レベル1、選挙集会を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2318050

●タール火山、地震は確認されず
https://www.nna.jp/news/show/2317829

●首都圏、ナンバー通行規制の強化提案
https://www.nna.jp/news/show/2317818

●三菱UFJ銀、船員向けマルコペイに出資
https://www.nna.jp/news/show/2317859

●比の空港整備事業、アジアで規模2番目
https://www.nna.jp/news/show/2317865

●年末まで物価上昇続く、海運コスト増で
https://www.nna.jp/news/show/2317878

●アボイティス、再エネのベース電源化へ調査
https://www.nna.jp/news/show/2317975

●LRT1号線、シャトルバスサービスを開始
https://www.nna.jp/news/show/2317837

●故マルコス大統領の不動産、強制競売へ
https://www.nna.jp/news/show/2317895


■インド
●インド向け円借款貸付契約の調印:
 気候変動対策と強靭な社会づくりを支援し、国交樹立70周年を迎えた日印関係の深化に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20220331_31.html

●インド向け無償資金贈与契約の締結:
 蓄電池等の整備により、再生可能エネルギー由来電力の有効活用と電力供給の安定化に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20220331_30.html

●車生産奨励策で多額の投資 全95社、日系も10社超承認
https://www.nna.jp/news/show/2313838

●英JLR、39年の温室ガス実質ゼロ目標に
https://www.nna.jp/news/show/2318031

●鉄鋼タタ、東部の合金鉄の関連資産取得
https://www.nna.jp/news/show/2318029

●アクシス銀、シティの個人向け事業を取得
https://www.nna.jp/news/show/2317898

●マイナビ、IT教育・就職支援の2社に出資
https://www.nna.jp/news/show/2318028

●コーヒーデーの破産手続き、会社法廷が却下
https://www.nna.jp/news/show/2318033

●食品ブリタニア、7%の値上げを計画
https://www.nna.jp/news/show/2317996

●ラビズ、リーラと南部州のホテル運営で提携
https://www.nna.jp/news/show/2317398


■バングラデシュ
●バングラデシュ都市高速鉄道(MRT)建設支援、182億の円借款
https://portal-worlds.com/news/asean/27206

●日・バングラデシュ間の二国間クレジット制度におけるクレジット発行
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ch/page22_003839.html

●「Sunday Morning Factory」バングラデシュの縫製工場と、パリコレメゾンが提携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000033213.html


■中国
●中国におけるODA事業の終了について
https://www.jica.go.jp/press/2021/20220331_02.html

●景況感「冷え込み」3割に上昇、1Q調査
https://www.nna.jp/news/show/2317964

●3月の製造業PMI、5カ月ぶり節目割れ
https://www.nna.jp/news/show/2317827

●公共投資を強化、GDP目標不変=常務会議
https://www.nna.jp/news/show/2317979

●地方で新エネ車の普及加速、販売店も増加
https://www.nna.jp/news/show/2317872

●商業不動産、6割が「今年増収見通せず」
https://www.nna.jp/news/show/2317990

●長瀬産業、EV電池の残存価値評価実証
https://www.nna.jp/news/show/2318093

●三菱電機、中国販社がFAのアプリ開発施設
https://www.nna.jp/news/show/2318120

●第一三共、北京製造孫会社を重慶企業に譲渡
https://www.nna.jp/news/show/2318113

●墜落現場での捜索活動終了、中国当局
https://www.nna.jp/news/show/2318145

●広州地下鉄22号線、一部区間が先行開通
https://www.nna.jp/news/show/2317853

●上海東部、感染確認で住宅地の封鎖延長
https://www.nna.jp/news/show/2317903

●上海のスーパーに罰金、配送料金つり上げで
https://www.nna.jp/news/show/2317998

●中国万科企業、21年純利益は45%減 今年は安定を予想
https://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN2LS12R.html


■香港
●マツキヨ、我慢の香港進出 感染爆発で延期、市民の安全優先
https://www.nna.jp/news/show/2312145

●抗原検査で状況把握へ、全世帯へキット配布
https://www.nna.jp/news/show/2317983

●ミニバス運行台数、上限改定は見送り
https://www.nna.jp/news/show/2317873

●警察官、在住7年未満も応募可に
https://www.nna.jp/news/show/2318009

●カナダの永住権・在留許可、2.25万人が取得
https://www.nna.jp/news/show/2317500


■台湾
●経済団体、電力供給に懸念 50年排出ゼロ「目標実現は困難」
https://www.nna.jp/news/show/2317985

●TSMCの22年昇給幅、董事長「喜ぶ水準」
https://www.nna.jp/news/show/2317904

●TSMC、30年に再生水利用率6割に
https://www.nna.jp/news/show/2317888

●シャープ戴氏、CEO退任=会長に専念
https://www.nna.jp/news/show/2318141

●王品、焼き肉新ブランド「最肉」オープンへ
https://www.nna.jp/news/show/2317995

●着工延期物件数、人手不足で6年来高水準
https://www.nna.jp/news/show/2317959

●公共事業の民間参画、21年は2番目の高水準
https://www.nna.jp/news/show/2317902

●台プラ、従業員の電動二輪車購入に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2317906


■韓国
●高年俸の大企業急増 平均1億ウォン超、2年で倍以上
https://www.nna.jp/news/show/2314309

●SKハイニックス、英アームの買収検討
https://www.nna.jp/news/show/2317842

●アリババ、韓国にデータセンター開設
https://www.nna.jp/news/show/2317907

●ソウル半導体、車部門のドイツ移転完了
https://www.nna.jp/news/show/2317989

●インドネシア大使「韓国企業の投資拡大を」
https://www.nna.jp/news/show/2317841

●仁川市バス、30年までに水素燃料に転換
https://www.nna.jp/news/show/2318004

●都市ガス料金、4月から1.8%値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2317826

●セブンとミニストップ、統合作業を本格化
https://www.nna.jp/news/show/2317879

●大象の米国キムチ工場、生産を開始
https://www.nna.jp/news/show/2317884


■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストリアの経済予測、ロシアのウクライナ侵攻の影響から下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/b0cbfb1acbc279e1.html

●東部3州で水素ハイウエー開発
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/de4764d23bbaed95.html

●INPEX、豪でバイオ燃料 カンタス・ANZと提携
https://www.nna.jp/news/show/2317800

●豪州一部とNZの夏時間、4月3日未明終了
https://www.nna.jp/news/show/2317883

●核融合技術の豪企、政府にレーザー資金要請
https://www.nna.jp/news/show/2316724

●FMG会長、独にグリーン水素供給で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2317861

●豪2月建設認可が急回復、集合住宅が伸び
https://www.nna.jp/news/show/2317822

●物流DHL、西シドニー新都市で倉庫建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2317828

●豪雨で浸食、東部沿岸の高級住宅に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2317115

●豪企コロナ撃退噴霧器、シンガポールが導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2317805

●豪のアプリ市場、世界で上位10位内に
https://www.nna.jp/news/show/2317854

●NZ、インフレ進行も企業信頼感は改善
https://www.nna.jp/news/show/2317856


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●22年度スタート/「賃上げ」成果求められる1年、好循環継続の足掛かりに
https://www.decn.co.jp/?p=141359

●国交省ら/21年度入契調査、ダンピング対策進展も適正工期設定に課題
https://www.decn.co.jp/?p=141358

●近畿整備局/コンクリ構造形式選定のマニュアル試行案策定
https://www.decn.co.jp/?p=141365

●沖縄事務局/首里城正殿復元実施設計、3階建て延べ1199平米
https://www.decn.co.jp/?p=141350

●東京都/築地市場跡地活用で実施方針、70年間の定期借地権設定
https://www.decn.co.jp/?p=141355

●公取委/価格転嫁拒否の実態把握調査「総合工事業」も対象業種に
https://www.decn.co.jp/?p=141354

●清水建設/安全体感車「甕割号」運用開始、安全教育の意識醸成へ
https://www.decn.co.jp/?p=141356

●ムカイHD/ブランドメッセージ「たち向かう」に
https://www.decn.co.jp/?p=126352

●飛島建設ら4社/ICT防災システム開発、大強度陽子加速器トンネルに導入
https://www.decn.co.jp/?p=141352

●東急不、鹿島/旧九段会館施設名称「九段会館テラス」、7月完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=141362

●政府/首里城復元22年秋に正殿着工へ、26年秋完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=126341

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●ダンピング対策市区町村で前進/国交省/休日考慮は半数以下
https://www.kensetsunews.com/archives/680629

●イオンタウンを特定/秋田市の外旭川地区まちづくりパートナー
https://www.kensetsunews.com/archives/680582

●水辺の東京、象徴する景観重視/東京都都市整備局 築地市場跡地再整備で方針
https://www.kensetsunews.com/archives/680489

●東急不と鹿島/「九段会館テラス」7月竣工/旧会館の保存・建替事業
https://www.kensetsunews.com/archives/680496

●沖縄事務局/総工事費は約120億/首里城正殿の復元 26年内完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/680610

●宇部市DBO/2022年度に事業者公募/旧山口井筒屋宇部店隣接地含む計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/679978

●高知大学/清水建設に決まる/医学部付属病院の新病棟
https://www.kensetsunews.com/archives/679982

【木造郵便局】初弾は南房総市で23年度までに10局 日本郵便
https://www.kensetsunews.com/web-kan/680355

【JR三ノ宮新駅ビル開発 総事業費約500億】JR西日本ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/680357

【医療福祉建築賞】質向上、新たな型創出の4作品選出 JIHa
https://www.kensetsunews.com/web-kan/680323

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles