* * * * * * * * * * 2021/10/15(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【11】 被災地を診る・3
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211014031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●私たちも村復興の原動力に 普代中が東日本大震災10年学習活動
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/15/104073
●元祖磯釜めし 白花シャクナゲ荘(田野畑村)
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO049271/20211014-OYTAT50046/
●三陸高速バス「宮古・気仙沼・仙台線」10/22 実証運行開始
岩手県北バス・宮城交通:三陸沿岸道路により、仙台から気仙沼・宮古へ高速道路直通アクセス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000045067.html
●近年で最も遅く サンマ今季初水揚げ
https://news.ibc.co.jp/item_44366.html
https://news.tvi.jp/news117x5syyntd4nhvmgqj.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211014/6040012301.html
●復興進む浜、不屈のハマギクが見頃 大槌の庭園
https://www.navitabi.jp/article/5073
●大槌町会計年度任用職員の募集について(11月1日採用予定)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439721.html
●大槌ゆかりの方に伺う『今後の10年へ向けてコロナ禍を乗り越えるために』
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437863.html
●小規模事業者支援推進事業費補助金【持続化リベンジ補助金】を新設しました!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439731.html
●実際に地域を見学 中学生が大学教授とともに防災学ぶ
https://news.ibc.co.jp/item_44368.html
●巨大津波に備え初の訓練 東日本大震災で浸水がなかった地区で
https://www.fnn.jp/articles/-/253968
●釜石・市道箱崎半島線 年度内に復旧完了へ 台風19号から2年
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/13/104022
●売り上げ4割以上減少の中小企業 8月は3割超で最多更新
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211014/6040012296.html
●早池峰山頂避難小屋を改修へ 県が来年度、気密性や利便性向上
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/14/104070
【No.37 閉伊川】現地写真、津波被害状況および復旧方針
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/kasensabou/kasen/fukkyuu/tsunami/1009869/1009885.html
■宮城県
●宮城県の中学生不登校率、5年連続ワーストを脱却 自立支援が奏功
https://digital.asahi.com/articles/ASPBF72SWPBDUNHB012.html
●南三陸の町民ボランティア登録4倍に 震災後の課題、住民目線で
https://kahoku.news/articles/20211014khn000002.html
●「石巻おでん」売り上げ急増 テレビで紹介、追い風に
https://kahoku.news/articles/20211014khn000018.html
●宮城・東松島が移住PR 「埼玉の東松山とは違います」
https://mainichi.jp/articles/20211015/ddl/k13/040/002000c
■福島県
●相馬沖、トラフグ豊漁 水温上昇し生息域北上 特産化へ地元前向き
https://kahoku.news/articles/20211013khn000037.html
●地震被害の郡山市「開成館」で今月から調査
https://www.fct.co.jp/news/news9779fq7gxcvgxw27dv
●災害で停電 電気自動車から避難所に電力供給する訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211014/6050016083.html
●増水で犠牲 市職員を追悼 福島・南相馬
https://digital.asahi.com/articles/ASPBF71RDPBFUGTB008.html
■熊本県
●熊本地震から5年半 仮設住宅にはいまだ64世帯が
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211014-00000015
https://www.kkt.jp/nnn/news1003ce33n5xq39zpo4v.html
●熊本豪雨の被災地で相次ぐ住宅の再建トラブル
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211014/5000013703.html
●熊本地震がきっかけで生まれた液体ミルク
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211014-00000013
●噴火の瞬間の轟音が・・阿蘇中岳で1年4カ月ぶりに噴火発生
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211014-00000009
https://www.kkt.jp/nnn/news10088kkzuktsuf3f84a.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211014/5000013690.html
●半導体生産最大手TSMC、日本に新工場建設へ 22年、菊陽町で着工か
https://kumanichi.com/articles/431993
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211014/5000013700.html
●台湾TSMCの熊本工場、政府5千億円支援で調整 ソニーなど協力?
https://digital.asahi.com/articles/ASPBG6S7NPBGULFA01Y.html
https://digital.asahi.com/articles/ASPBG4V6PPBFUHBI02P.html
●JR九州の観光列車「36ぷらす3」1周年に感謝
https://www.kkt.jp/nnn/news100tabr76rkk9afmzck.html
●球磨川整備計画 専門家「流水型ダムが一番効率的」
https://www.kkt.jp/nnn/news100qchtklst4lg3kxul.html
●「益城町の誇りに」こだわりぬいた復興ラーメン
https://www.kkt.jp/nnn/news1009xtbta82e5ih7dbo.html
●「下城の大イチョウ」 14日から恒例のライトアップ 小国町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211014/5000013691.html
●通潤橋の通行どうする? 熊本地震で破損、「渡りたい」声根強く
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a670ea6eadb3ccc135cf2bf232565584cab9f4
●熊本・河内町で「アースバック」建築ワークショップ 全国から参加者
https://kumamoto.keizai.biz/headline/96/
■福岡県
●交通事故防止へ 子ども用の黄色い横断旗1万本を贈る
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211013/5010013619.html
■その他
●売り上げの一部を災害対策に 社会貢献の自販機設置 東広島
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211014/4000014685.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●スマートシティにおける市民協働の在り方とは?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/093000006/
●「太陽光+EV+蓄電池」でレジリエンス向上、国富町で実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101202170/
●21世紀の森公園周辺エリアでトライアル・サウンディング、名護市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101302172/
●再生可能エネばかりを重視したヨーロッパがはまったエネルギー危機
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97270.php
●突然、世界中でエネルギー価格が急騰──何が起きているのか、この先何が起こるのか
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97277.php
●ビッグイシュー直撃したコロナ「結構、強烈」 「人流減」が収入奪う
https://digital.asahi.com/articles/ASPBG6R91PBDIIPE02H.html
●半導体不足が日本の経済回復を遅らせる衝撃度、見落としてはいけない3つの視点
https://diamond.jp/articles/-/284816
●「天王洲で2000円ランチに舌鼓」人気No1企業JTBが凋落したコロナ以外の原因
https://president.jp/articles/-/50750
●「人気アイスは64円、ケーキも和菓子もあり」急成長"スイーツ界のユニクロ"を待ち受ける3つのリスク
https://president.jp/articles/-/50760
●「コンビニ各社のタオルも製造」アマゾンで人気の謎ブランド"タオル研究所"の壮大な野望
https://president.jp/articles/-/50748
●「優秀な経営者には真似できない」世界の山ちゃんを過去最高売上に導いた元専業主婦の"意外な手法"
https://president.jp/articles/-/50618
●大林組、大手ゼネコンの技術連合「合流」に含み 蓮輪賢治社長が描くスーパーゼネコンの将来像
https://toyokeizai.net/articles/-/462348
●家は「中古」がいい!住宅を蘇らせる再生請負人 空き家もリフォームすればお得な物件になる?
https://toyokeizai.net/articles/-/462102
●京阪5000系引退、通勤に活躍した「多扉車」の元祖
大量輸送時代の"申し子"が半世紀の歴史に幕
https://toyokeizai.net/articles/-/462037
●メルカリ、「フリマアプリ」からの脱皮
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00356/101400014/
●知らないと大損する…”貯金のみの人”が、これから「資産寿命」をのばすための意外なコツ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88284
●財務次官が「隠蔽」しようとした「不都合な真実」…実は日本財政は超健全だ!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88321
●三菱地所、英大使館の土地を一部取得 再開発へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC143330U1A011C2000000/
●「警察を呼んで入ってみたら」…都営団地と独居老人たちの悲惨な実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b52529e3f34debde9481477567b9d2b87eda017
●浜見平団地で絶滅危惧植物を発見 近隣の公園へ移植
https://www.townnews.co.jp/0603/2021/10/15/595692.html
●「イノベーション都市・横浜 エコシステム」 横浜未来機構
https://www.hamakei.com/photoflash/6775/
●野村不動産の芝浦再開発が着工、2棟のオフィスビルを開発
https://news.mynavi.jp/article/20211014-2159479/
<40周年の桃花台ニュータウン> (6)行政の取り組み
https://www.chunichi.co.jp/article/347294
●ヘルスケアアプリ「へるすまーと泉北」で泉北ニュータウンの健康寿命延伸の実証実験を開始します
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000050275.html
●三井不動産、米で研究所併設オフィス 1300億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0349F0T01C21A0000000/
●江戸時代から芸術文化が育まれる地、京橋に新たなアート発信の場がオープン BAG-Brillia Art Gallery-誕生
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000102.000052843.html
●北岡理事長が交詢社オープンフォーラム『デジタル革命下における民主主義と専制主義の行方~日本の進むべき道』(11月7日)に登壇予定
https://www.jica.go.jp/information/boardmember/2021/20211014.html
●完成図や完成写真などの提出を原則電子に一本化
~営繕工事における工事関係図書等に関する効率化実施要領を改定しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen04_hh_000032.html
●日本とオランダ間の港湾分野の協力に関する覚書に署名
~日本とオランダ間の港湾分野の相互協力・相互交流を促進します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000324.html
●ガーナ向け無償資金贈与契約の締結:
交差点の立体化を通じ道路交通・長距離物流の円滑化に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20211014_21.html
■ミャンマー
●ミャンマー中央銀行が日本円と人民元の両替を認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36719.php
●ミャンマー全土で停電、現在は回復
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36717.php
●人民軍がミン・アウン・フライン国軍総司令官を解任したと発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36715.php
●国軍が全面戦争の態勢、チン民族戦線(CNF)本部を壊滅するため
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36713.php
●地区・村落レベルの管理者371人が辞職、PDFの標的に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36711.php
●新型コロナの新規感染者は1,573人、陽性率8.3%に増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36709.php
●ラカイン州の難民キャンプで食糧難、避難民は10万人超え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36707.php
●2020年10月~21年8月のコメ輸出額は6.6億米ドル、越境貿易が停滞
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36705.php
●マグウェー管区で国軍が村を襲撃、地元住民に発砲
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36703.php
●マンダレー管区で地元住民4人が逮捕、理由は不明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36701.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●査証の申請・発給手続の状況について (2021.10.12)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news61.html
●Message for U.S. Citizens: Regime Authorities Instruct Foreigners to Depart Dawei, Laung Lone, & Thayet Chaung Townships in Tanintharyi Region
https://mm.usembassy.gov/message-for-u-s-citizens-regime-authorities-instruct-foreigners-to-depart-dawei-laung-lone-thayet-chaung-townships-in-tanintharyi-region/
●経済「当面改善せず」が4割 世銀調査、政変にコロナ追い打ち
https://www.nna.jp/news/show/2250450
●ASEANが緊急外相会議、軍政の対応協議
https://www.nna.jp/news/show/2250635
●LNG発電所2カ所が稼働低下、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2250457
●「電力相」、ロシア財界に電源開発呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2250472
●ヤンゴン投資委、外国投資1件を認可
https://www.nna.jp/news/show/2250557
●DICA次長を対外経済関係局長に、投資省
https://www.nna.jp/news/show/2250444
●新規感染1573人、前日比で190人増加
https://www.nna.jp/news/show/2250437
●中国、コロナワクチン提供と国境で治療支援
https://www.nna.jp/news/show/2250551
●国軍、マンダレー王宮近くで公園建設を強行
https://www.nna.jp/news/show/2250512
●抵抗組織が宝石市場閉鎖を要求、マンダレー
https://www.nna.jp/news/show/2250578
●ミャンマー経済苦、揺れる国軍 ASEAN特使とNLDの面会容認も
https://digital.asahi.com/articles/ASPBF6FLQPBFUHBI00X.html
●ミャンマーで作った短編映画「一杯のモヒンガー」の軌跡とこれから
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2021/10/post-50.php
●スー・チー氏との面会を要請か ASEAN特使
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136907
■ベトナム
●景況指数、先行きに薄明かり SMBC調査、8月は大幅低下
https://www.nna.jp/news/show/2250481
●今年の成長率2~2.5%、世銀が下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2250487
●ホーチミン市、低コスト住宅100万戸を検討
https://www.nna.jp/news/show/2250555
●国内線の需要低迷続く、各便が運休
https://www.nna.jp/news/show/2250607
●仏電力、越の屋根置き型太陽光事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2250594
●ダナン市、海外客受け入れを来月再開
https://www.nna.jp/news/show/2250527
●フーイエン省に日本企業の冷蔵システムを導入、コールドチェーンシステム構築へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211013172939.html
●ヤンマー、サッカーベトナム代表とのスポンサー契約を更新
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211013122530.html
●20~21年ベトナムのパワーブランドトップ10を発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/211014154022.html
●イオンベトナム、サイゴン動物園に餌支援 消費期限切れ食品で
https://www.viet-jo.com/news/social/211014081252.html
●サムスンとインテル、サイゴンハイテクパーク内の工場を11月末までにフル稼働
https://www.viet-jo.com/news/economy/211014194554.html
●鉄道システム開発計画案、30年までに高速鉄道2路線を整備
https://www.viet-jo.com/news/economy/211014141756.html
●「ベトナムモーターショー」今年も開催中止、新型コロナで
https://www.viet-jo.com/news/economy/211014132203.html
●アイスクリームチェーン「ファニー」、全事業を譲渡へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/211013220042.html
●ジェトロウェビナー「ベトナムスタートアップ’s テクノロジーLIVE」第14回:
ヘルステック編、10月20日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/211013135819.html
■カンボジア
●首都でコンド値下がり、需給緩み=CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2250031
■ラオス
●14日は感染者651人、1人死亡確認
https://www.nna.jp/news/show/2250540
■シンガポール
●第3四半期のGDP成長率、速報値で前期比年率0.8%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/c8c22b85d9aa0fd1.html
●ホーカーセンターやコーヒーショップでのCovid-19ルールの厳格化に戸惑う
https://www.asiax.biz/news/58934/
●7~9月期の成長率6.5% 反動増で高水準、今後も回復基調
https://www.nna.jp/news/show/2250446
●グラブと米社、デジタル・金融包摂促進へ
https://www.nna.jp/news/show/2250641
●金融政策、2年半ぶり「引き締め」に
https://www.nna.jp/news/show/2250586
●UOBが建物省エネに融資、東南ア4カ国で
https://www.nna.jp/news/show/2250566
●損保ジャパン現法、施設点検にドローン活用
https://www.nna.jp/news/show/2250588
●商船三井のCVC、現地ファンドに出資
https://www.nna.jp/news/show/2250589
●三菱地とキャピタランド、中国オフィス完工
https://www.nna.jp/news/show/2250647
●アイスイッチ、電力小売事業から撤退
https://www.nna.jp/news/show/2250614
■マレーシア
●鉄鋼大手ライオン、ラブアンのHBI工場売却で契約
https://www.asiax.biz/news/58932/
●デジタル人材の給与上向きか 22年は2%上昇、業界団体が予測
https://www.nna.jp/news/show/2248822
●ビジネス目的の入国、1年で1120社が申請
https://www.nna.jp/news/show/2250493
●建設業者など、貿産省への操業申請が不要に
https://www.nna.jp/news/show/2250539
●RCEP批准向け法律3本の改正へ
https://www.nna.jp/news/show/2250554
●シプリウムのプラント設置、原子力庁が協力
https://www.nna.jp/news/show/2250562
●ボルネオ高速サラワク区間、工事進捗率71%
https://www.nna.jp/news/show/2250601
●台湾企業、離島のリゾート開発に10億リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2250479
●所得下位50%への融資、3カ月利息免除へ
https://www.nna.jp/news/show/2250469
■タイ
●夜間外出禁止、あすから短縮 厳格管理地域を23都県に縮小へ
https://www.nna.jp/news/show/2250611
●電動バイクEトラン、年間1000台納車見通し
https://www.nna.jp/news/show/2250536
●首都・西部間高速道、建設費増額を閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2250535
●65歳以上のタクシー運転手救済、29都県で
https://www.nna.jp/news/show/2250488
●アーステック、感染性廃棄物を燃料に発電
https://www.nna.jp/news/show/2250522
●低層住宅ブリタニア、4Qは新規6件発売
https://www.nna.jp/news/show/2250599
●三井住友建設、タイ企業と国際規格認定取得
https://www.nna.jp/news/show/2250597
●プーケットのデータ分析基盤、他都市も整備
https://www.nna.jp/news/show/2250624
●IT機器RTB、イヤホン好調で6割増収へ
https://www.nna.jp/news/show/2250639
●ジェトロ、農水産物食品のオンライン商談会
https://www.nna.jp/news/show/2250579
●日タイビジネス商談会、参加企業を募集
https://www.nna.jp/news/show/2250496
●20日に人事労務セミナー、東南アの最新情報
https://www.nna.jp/news/show/2250470
●政府観光庁、デジタル事業の共同出資会社
https://www.nna.jp/news/show/2250486
●徴税担当3局、21年度の税収目標に届かず
https://www.nna.jp/news/show/2250565
●不透明感残るも3Qに景気は底打ち=中銀
https://www.nna.jp/news/show/2250513
■インドネシア
●自動車奢侈税改正令が施行 EVシフト、一般車影響は来年か
https://www.nna.jp/news/show/2249882
●バンドン高速鉄道、中国の融資実施27億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2250595
●CO2排出ゼロに毎年2千億ドルの投資必要
https://www.nna.jp/news/show/2250572
●石油ガス収入、原油高で今年150兆ルピアも
https://www.nna.jp/news/show/2250517
●ゴジェックの新機能、社用車の代替利用促進
https://www.nna.jp/news/show/2250695
●出前配達サービス、寡占化で手数料負担増
https://www.nna.jp/news/show/2250081
●東ジャワ経済の発展と雇用創出へ JIIPE工業団地 経済特区認定式典を行う
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57138.html
●緊急活動制限 年末年始まで延長か 政府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57127.html
●閑散とする国際線ロビー 外国人観光客受け入れ初日 バリ州
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57136.html
■フィリピン
●入国隔離免除、方針見直しへ 政府で未調整、16日以降に新規制
https://www.nna.jp/news/show/2250454
●首都圏の外出制限、ガイドラインを改定
https://www.nna.jp/news/show/2250467
●首都圏の感染ペース鈍化傾向、比大機関
https://www.nna.jp/news/show/2250571
●事業者支援は助成より制限緩和、経済開発庁
https://www.nna.jp/news/show/2250543
●マニラ市長、中国との共同資源開発に前向き
https://www.nna.jp/news/show/2250514
●公共事業省と首都圏開発庁、新トップ任命
https://www.nna.jp/news/show/2250494
●ブラカンのバイパス拡張、第3期は48%完成
https://www.nna.jp/news/show/2250547
●ソーシャルコマース件数、1~6月は倍増
https://www.nna.jp/news/show/2250528
●再エネのマトゥノ、北部で小規模水力発電
https://www.nna.jp/news/show/2250152
●民主主義の規範「消失」、平和賞の比記者危機感
https://www.nna.jp/news/show/2250763
■インド
●テイクオフ:インド人が最も元気になる10~12月の祭事期がやってきた。
https://www.nna.jp/news/show/2250118
●タタEVが10億ドル調達 新会社設立、5年で20億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2249981
●電力網公社、西部でEV充電設備設置に投資
https://www.nna.jp/news/show/2250007
●本年度の経済成長率は9.5%、IMF予測
https://www.nna.jp/news/show/2250061
●リアルミー、地場電子機器メーカーと提携
https://www.nna.jp/news/show/2249998
●NITIと国連、プラごみ管理で手引書
https://www.nna.jp/news/show/2250097
●従業員の15%、在宅勤務を継続=DLF
https://www.nna.jp/news/show/2249597
●自家用車の使用抑制、デリー首相が呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2250090
■中国
●広東省、電力制限と家族向けインビテーションレターに関する座談会開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/14b42f96dec7cbc8.html
●湖北省、武漢市などで消費刺激のクーポン配布
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/c2bb83fa6b8e0da8.html
●9月の自動車市場、電力制限や半導体不足で前年同月比減少続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/75a642fe1c893d3e.html
●恒大救済企業の裏に習近平の大恩人の影が
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97276.php
●中国・恒大集団、長春市の土地購入で約106億円未払い
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/10/106-2.php
https://www.nna.jp/news/show/2250791
●緑地、易居、花様年、当代置業......中国・恒大集団発の不動産ドミノが始まった
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97274.php
●中国IT企業社員がネットに労働時間公表 長時間労働に反旗
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/10/it-19.php
●住宅市場の伸び悩み継続 9月の企業販売3割超減に
https://www.nna.jp/news/show/2249424
●今冬の電力負荷「過去最高へ」、送電最大手
https://www.nna.jp/news/show/2250591
●上場企業に製品値上げの動き、原材料高騰で
https://www.nna.jp/news/show/2250474
●9月のCPI上昇率、0.7%に鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2250455
●経済押し上げへ、中央・地方がてこ入れ
https://www.nna.jp/news/show/2250458
●造船の新規受注、1~9月は3.2倍に
https://www.nna.jp/news/show/2250491
●BOE、アップル新機種向けに有機EL供給
https://www.nna.jp/news/show/2250538
●北京市のマイカー台数、昨年は6万台増加
https://www.nna.jp/news/show/2250460
●日本製鉄、トヨタと宝鋼を提訴
https://www.nna.jp/news/show/2250606
●上海市、「朝食マップ」サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2250573
●ジェトロ、深センでオープンイノベイベント
https://www.nna.jp/news/show/2250246
●トランスコスモス、長沙に拠点設置
https://www.nna.jp/news/show/2250559
●広東省、科学技術の5カ年計画発表
https://www.nna.jp/news/show/2250244
●中国の不動産開発会社の格下げ依然として続く
S&P緑地控股は資金繰りと苦境克服力に限界と
https://toyokeizai.net/articles/-/462323
■香港
●オフィス賃貸市場、回復の兆し=C&W
https://www.nna.jp/news/show/2250604
●行政長官、不動産業界と新界開発で意見交換
https://www.nna.jp/news/show/2250068
●9月の住宅投機抑制印紙税収、本年度最高に
https://www.nna.jp/news/show/2250094
●13日の株式市場、台風の影響で休場
https://www.nna.jp/news/show/2250529
●深センの人民元公債、応募倍率は3.5倍
https://www.nna.jp/news/show/2250006
●議会選に候補擁立せず、民主派最大政党
https://www.nna.jp/news/show/2250642
●中国の脅威に香港の日本人が続々帰国、残留する経営者の決断
https://diamond.jp/articles/-/284031
■台湾
●台湾・高雄で火災、46人死亡 41人負傷、商業住宅ビル
https://kahoku.news/articles/knp2021101401000906.html
●TSMCが日本工場設置発表 24年に量産開始、成熟プロセス
https://www.nna.jp/news/show/2250631
●TSMC巡り1兆円規模の民間投資支援と首相
https://www.nna.jp/news/show/2250729
●TSMC、熊本県ソニー工場隣接地に進出で調整
https://www.nna.jp/news/show/2250731
●TSMC日本工場「歓迎したい」と経産相
https://www.nna.jp/news/show/2250654
●TSMCの2ナノ用地、来年半ばに取得へ
https://www.nna.jp/news/show/2250495
●サーバーODMの台湾シェア、89%予測
https://www.nna.jp/news/show/2250561
●中華電信と台大医院、スマート医療で提携
https://www.nna.jp/news/show/2250018
●輸入車に値上げの波、半導体不足で
https://www.nna.jp/news/show/2250568
●誠品、社区向け小型店を27日プレオープンへ
https://www.nna.jp/news/show/2250480
●観光局、「特色ある」ツアー旅行に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2250515
●台湾の最大野党が「蔡英文」の牙城を崩せない憂鬱
民意と乖離目立つ対中姿勢、カギは経済の議論
https://toyokeizai.net/articles/-/462395
■韓国
●自動運転協会が正式発足、官民一体で推進
https://www.nna.jp/news/show/2250100
●現代トランシス、次世代車向けシート開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2250542
●ハイニックス、イメージセンサー事業に注力
https://www.nna.jp/news/show/2250500
●LS電線の超電導ケーブル、国際認証を取得
https://www.nna.jp/news/show/2250541
●LG電子、新概念の「植物栽培家電」発売
https://www.nna.jp/news/show/2250533
●ポスコのエコ特許、中小企業に無償提供
https://www.nna.jp/news/show/2250042
●サムスンネクスト、米新興SaaSに投資
https://www.nna.jp/news/show/2250556
●カカオ、医療ビッグデータ会社の買収検討か
https://www.nna.jp/news/show/2250590
●Eマート主導のスタバ、今年は100店舗拡大
https://www.nna.jp/news/show/2249393
●大手グループ、EV充電への参入相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2248608
■オーストラリア・ニュージーランド
●ニューサウスウェールズ州、水素戦略を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/7fdfea81aead3f47.html
●テイクオフ:シドニーで今週、新型コロナのワクチン接種者に限り、
https://www.nna.jp/news/show/2249308
●豪9月の失業率4.6%、小幅悪化 ロックダウンが足かせ
https://www.nna.jp/news/show/2250459
●豪の若者、キャリア見通しは楽観も職種再考
https://www.nna.jp/news/show/2250456
●NSWきょう規制緩和発表か、金券追加配布も
https://www.nna.jp/news/show/2250476
●NSW州政府、屋外飲食エリアの拡大を支援
https://www.nna.jp/news/show/2250464
●2大都市イーベイ消費、都市封鎖中に310%増
https://www.nna.jp/news/show/2250256
●豪の超高級集合住宅、成約件数が大きく増加
https://www.nna.jp/news/show/2250442
●日系出資のチャレンジャー、運用資産3%増
https://www.nna.jp/news/show/2250532
●鉄鉱石価格の上昇、長くは続かない見通し
https://www.nna.jp/news/show/2250485
●豪石炭輸出、日韓需要減で30年には5%減か
https://www.nna.jp/news/show/2250257
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東和不/東京・青海に大規模アリーナ/延べ4・5万平米、23年4月着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=123084
●理研、オリエンタル白石/超小型の非破壊検査装置を開発/橋梁点検車に搭載可能
https://www.decn.co.jp/?p=123081
●衆院解散-コロナ下の総選挙/成長へ公共投資焦点/防災・減災重視の姿勢目立つ
https://www.decn.co.jp/?p=123070
●北陸整備局/利賀トンネル2工区WTO入札公告/10月18~25日に参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=123068
●2021提言特集/DXの実像/デジタル変革の道筋
https://www.decn.co.jp/?p=123062
●近畿整備局紀南河川国道/建設中のすさみ串本道路でDXの取り組みを公開
https://www.decn.co.jp/?p=123065
●全建ブロック会議・中国地区/安全守る建設予算確保を/健全発展へ適正利潤不可欠
https://www.decn.co.jp/?p=123069
●九州整備局ら/九州・沖縄公共工事統一現場閉所日のPRポスター作成
https://www.decn.co.jp/?p=123033
●国交省/「浸水被害防止区域」内、開発制限の詳細公表/部材強度の確認など求める
https://www.decn.co.jp/?p=123037
●全建ブロック会議・四国地区/公共事業予算の重点配分を/安定した経営基盤構築へ
https://www.decn.co.jp/?p=123041
●愛知県/女性輝きカンパニー表彰/優秀賞に日本国土開発を選定
https://www.decn.co.jp/?p=123043
●東大、積水ハウス/未来の住まいの在り方テーマに研究拠点開設/隈研吾らが監修
https://www.decn.co.jp/?p=123086
●大成建設/屋内向け木質空間構成フレームを開発/軽量で人力による施工が可能
https://www.decn.co.jp/?p=123038
●関東整備局/羽田アクセス線基盤整備/空港直下にトンネル、初弾はECI方式検討
https://www.decn.co.jp/?p=123035
●NTT西日本/大阪市中央区の本社ビル跡地に高規格ホテル/20階建て、3・9万平米
https://www.decn.co.jp/?p=123045
●国立劇場等再整備(東京都千代田区)/概算事業費800億円/11月にPFI実施方針
https://www.decn.co.jp/?p=123047
●茨城県下妻市/新庁舎整備が起工/実施設計・施工は清水建設JV
https://www.decn.co.jp/?p=123073
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●ニュース断面・ダンピングの罠
https://www.kensetsunews.com/archives/622029
●地域建設業の将来像を語る㊦処遇改善は受発注者の責務/地方創生が建設業のチャンス
https://www.kensetsunews.com/archives/622072
●鹿島、UNAIIT/危険予知活動にAI/災害事例を解析・可視化
https://www.kensetsunews.com/archives/622135
●下妻市/新庁舎・保健センターDBが起工/茨城県内初のZEB庁舎/実施設計・施工=清水・塚田・楠山JV
https://www.kensetsunews.com/archives/622047
●三共電気工業に/北海道警察学校建築・電気設備/北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/621645
●大規模修繕工事の見積参加業者募集/エンクレスト天神南II管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/622124
●いわき市/文化施設再編に着手/改修・維持コスト踏まえ検討
https://www.kensetsunews.com/archives/621652
●ランドブレインに決まる/下関市の入江町周辺、区画整理まちづくり調査
https://www.kensetsunews.com/archives/622112
●オリコンサルを特定/和食川橋詳細設計業務/四国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/622117
●10月29日まで参加受付/新笹ヶ峠トンネル/島根県
https://www.kensetsunews.com/archives/621662
【ヘルメットに装着可能な現場作業記録カメラ】セキュリティハウスが販売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/621873
【長谷工ライブネットが近畿圏のマンション賃料相場マップを作成】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/621914
【視線・脳波に木質化の影響測定】カフェ実店舗で実験 ジオクリエイツら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/621858
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●連載311その時そして【11】 被災地を診る・3
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211014031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●私たちも村復興の原動力に 普代中が東日本大震災10年学習活動
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/15/104073
●元祖磯釜めし 白花シャクナゲ荘(田野畑村)
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO049271/20211014-OYTAT50046/
●三陸高速バス「宮古・気仙沼・仙台線」10/22 実証運行開始
岩手県北バス・宮城交通:三陸沿岸道路により、仙台から気仙沼・宮古へ高速道路直通アクセス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000045067.html
●近年で最も遅く サンマ今季初水揚げ
https://news.ibc.co.jp/item_44366.html
https://news.tvi.jp/news117x5syyntd4nhvmgqj.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211014/6040012301.html
●復興進む浜、不屈のハマギクが見頃 大槌の庭園
https://www.navitabi.jp/article/5073
●大槌町会計年度任用職員の募集について(11月1日採用予定)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439721.html
●大槌ゆかりの方に伺う『今後の10年へ向けてコロナ禍を乗り越えるために』
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437863.html
●小規模事業者支援推進事業費補助金【持続化リベンジ補助金】を新設しました!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439731.html
●実際に地域を見学 中学生が大学教授とともに防災学ぶ
https://news.ibc.co.jp/item_44368.html
●巨大津波に備え初の訓練 東日本大震災で浸水がなかった地区で
https://www.fnn.jp/articles/-/253968
●釜石・市道箱崎半島線 年度内に復旧完了へ 台風19号から2年
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/13/104022
●売り上げ4割以上減少の中小企業 8月は3割超で最多更新
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211014/6040012296.html
●早池峰山頂避難小屋を改修へ 県が来年度、気密性や利便性向上
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/14/104070
【No.37 閉伊川】現地写真、津波被害状況および復旧方針
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/kasensabou/kasen/fukkyuu/tsunami/1009869/1009885.html
■宮城県
●宮城県の中学生不登校率、5年連続ワーストを脱却 自立支援が奏功
https://digital.asahi.com/articles/ASPBF72SWPBDUNHB012.html
●南三陸の町民ボランティア登録4倍に 震災後の課題、住民目線で
https://kahoku.news/articles/20211014khn000002.html
●「石巻おでん」売り上げ急増 テレビで紹介、追い風に
https://kahoku.news/articles/20211014khn000018.html
●宮城・東松島が移住PR 「埼玉の東松山とは違います」
https://mainichi.jp/articles/20211015/ddl/k13/040/002000c
■福島県
●相馬沖、トラフグ豊漁 水温上昇し生息域北上 特産化へ地元前向き
https://kahoku.news/articles/20211013khn000037.html
●地震被害の郡山市「開成館」で今月から調査
https://www.fct.co.jp/news/news9779fq7gxcvgxw27dv
●災害で停電 電気自動車から避難所に電力供給する訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211014/6050016083.html
●増水で犠牲 市職員を追悼 福島・南相馬
https://digital.asahi.com/articles/ASPBF71RDPBFUGTB008.html
■熊本県
●熊本地震から5年半 仮設住宅にはいまだ64世帯が
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211014-00000015
https://www.kkt.jp/nnn/news1003ce33n5xq39zpo4v.html
●熊本豪雨の被災地で相次ぐ住宅の再建トラブル
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211014/5000013703.html
●熊本地震がきっかけで生まれた液体ミルク
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211014-00000013
●噴火の瞬間の轟音が・・阿蘇中岳で1年4カ月ぶりに噴火発生
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211014-00000009
https://www.kkt.jp/nnn/news10088kkzuktsuf3f84a.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211014/5000013690.html
●半導体生産最大手TSMC、日本に新工場建設へ 22年、菊陽町で着工か
https://kumanichi.com/articles/431993
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211014/5000013700.html
●台湾TSMCの熊本工場、政府5千億円支援で調整 ソニーなど協力?
https://digital.asahi.com/articles/ASPBG6S7NPBGULFA01Y.html
https://digital.asahi.com/articles/ASPBG4V6PPBFUHBI02P.html
●JR九州の観光列車「36ぷらす3」1周年に感謝
https://www.kkt.jp/nnn/news100tabr76rkk9afmzck.html
●球磨川整備計画 専門家「流水型ダムが一番効率的」
https://www.kkt.jp/nnn/news100qchtklst4lg3kxul.html
●「益城町の誇りに」こだわりぬいた復興ラーメン
https://www.kkt.jp/nnn/news1009xtbta82e5ih7dbo.html
●「下城の大イチョウ」 14日から恒例のライトアップ 小国町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211014/5000013691.html
●通潤橋の通行どうする? 熊本地震で破損、「渡りたい」声根強く
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7a670ea6eadb3ccc135cf2bf232565584cab9f4
●熊本・河内町で「アースバック」建築ワークショップ 全国から参加者
https://kumamoto.keizai.biz/headline/96/
■福岡県
●交通事故防止へ 子ども用の黄色い横断旗1万本を贈る
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211013/5010013619.html
■その他
●売り上げの一部を災害対策に 社会貢献の自販機設置 東広島
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211014/4000014685.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●スマートシティにおける市民協働の在り方とは?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/093000006/
●「太陽光+EV+蓄電池」でレジリエンス向上、国富町で実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101202170/
●21世紀の森公園周辺エリアでトライアル・サウンディング、名護市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101302172/
●再生可能エネばかりを重視したヨーロッパがはまったエネルギー危機
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97270.php
●突然、世界中でエネルギー価格が急騰──何が起きているのか、この先何が起こるのか
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97277.php
●ビッグイシュー直撃したコロナ「結構、強烈」 「人流減」が収入奪う
https://digital.asahi.com/articles/ASPBG6R91PBDIIPE02H.html
●半導体不足が日本の経済回復を遅らせる衝撃度、見落としてはいけない3つの視点
https://diamond.jp/articles/-/284816
●「天王洲で2000円ランチに舌鼓」人気No1企業JTBが凋落したコロナ以外の原因
https://president.jp/articles/-/50750
●「人気アイスは64円、ケーキも和菓子もあり」急成長"スイーツ界のユニクロ"を待ち受ける3つのリスク
https://president.jp/articles/-/50760
●「コンビニ各社のタオルも製造」アマゾンで人気の謎ブランド"タオル研究所"の壮大な野望
https://president.jp/articles/-/50748
●「優秀な経営者には真似できない」世界の山ちゃんを過去最高売上に導いた元専業主婦の"意外な手法"
https://president.jp/articles/-/50618
●大林組、大手ゼネコンの技術連合「合流」に含み 蓮輪賢治社長が描くスーパーゼネコンの将来像
https://toyokeizai.net/articles/-/462348
●家は「中古」がいい!住宅を蘇らせる再生請負人 空き家もリフォームすればお得な物件になる?
https://toyokeizai.net/articles/-/462102
●京阪5000系引退、通勤に活躍した「多扉車」の元祖
大量輸送時代の"申し子"が半世紀の歴史に幕
https://toyokeizai.net/articles/-/462037
●メルカリ、「フリマアプリ」からの脱皮
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00356/101400014/
●知らないと大損する…”貯金のみの人”が、これから「資産寿命」をのばすための意外なコツ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88284
●財務次官が「隠蔽」しようとした「不都合な真実」…実は日本財政は超健全だ!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88321
●三菱地所、英大使館の土地を一部取得 再開発へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC143330U1A011C2000000/
●「警察を呼んで入ってみたら」…都営団地と独居老人たちの悲惨な実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b52529e3f34debde9481477567b9d2b87eda017
●浜見平団地で絶滅危惧植物を発見 近隣の公園へ移植
https://www.townnews.co.jp/0603/2021/10/15/595692.html
●「イノベーション都市・横浜 エコシステム」 横浜未来機構
https://www.hamakei.com/photoflash/6775/
●野村不動産の芝浦再開発が着工、2棟のオフィスビルを開発
https://news.mynavi.jp/article/20211014-2159479/
<40周年の桃花台ニュータウン> (6)行政の取り組み
https://www.chunichi.co.jp/article/347294
●ヘルスケアアプリ「へるすまーと泉北」で泉北ニュータウンの健康寿命延伸の実証実験を開始します
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000050275.html
●三井不動産、米で研究所併設オフィス 1300億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0349F0T01C21A0000000/
●江戸時代から芸術文化が育まれる地、京橋に新たなアート発信の場がオープン BAG-Brillia Art Gallery-誕生
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000102.000052843.html
●北岡理事長が交詢社オープンフォーラム『デジタル革命下における民主主義と専制主義の行方~日本の進むべき道』(11月7日)に登壇予定
https://www.jica.go.jp/information/boardmember/2021/20211014.html
●完成図や完成写真などの提出を原則電子に一本化
~営繕工事における工事関係図書等に関する効率化実施要領を改定しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen04_hh_000032.html
●日本とオランダ間の港湾分野の協力に関する覚書に署名
~日本とオランダ間の港湾分野の相互協力・相互交流を促進します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000324.html
●ガーナ向け無償資金贈与契約の締結:
交差点の立体化を通じ道路交通・長距離物流の円滑化に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20211014_21.html
■ミャンマー
●ミャンマー中央銀行が日本円と人民元の両替を認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36719.php
●ミャンマー全土で停電、現在は回復
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36717.php
●人民軍がミン・アウン・フライン国軍総司令官を解任したと発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36715.php
●国軍が全面戦争の態勢、チン民族戦線(CNF)本部を壊滅するため
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36713.php
●地区・村落レベルの管理者371人が辞職、PDFの標的に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36711.php
●新型コロナの新規感染者は1,573人、陽性率8.3%に増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36709.php
●ラカイン州の難民キャンプで食糧難、避難民は10万人超え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36707.php
●2020年10月~21年8月のコメ輸出額は6.6億米ドル、越境貿易が停滞
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36705.php
●マグウェー管区で国軍が村を襲撃、地元住民に発砲
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36703.php
●マンダレー管区で地元住民4人が逮捕、理由は不明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/14-36701.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●査証の申請・発給手続の状況について (2021.10.12)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news61.html
●Message for U.S. Citizens: Regime Authorities Instruct Foreigners to Depart Dawei, Laung Lone, & Thayet Chaung Townships in Tanintharyi Region
https://mm.usembassy.gov/message-for-u-s-citizens-regime-authorities-instruct-foreigners-to-depart-dawei-laung-lone-thayet-chaung-townships-in-tanintharyi-region/
●経済「当面改善せず」が4割 世銀調査、政変にコロナ追い打ち
https://www.nna.jp/news/show/2250450
●ASEANが緊急外相会議、軍政の対応協議
https://www.nna.jp/news/show/2250635
●LNG発電所2カ所が稼働低下、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2250457
●「電力相」、ロシア財界に電源開発呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2250472
●ヤンゴン投資委、外国投資1件を認可
https://www.nna.jp/news/show/2250557
●DICA次長を対外経済関係局長に、投資省
https://www.nna.jp/news/show/2250444
●新規感染1573人、前日比で190人増加
https://www.nna.jp/news/show/2250437
●中国、コロナワクチン提供と国境で治療支援
https://www.nna.jp/news/show/2250551
●国軍、マンダレー王宮近くで公園建設を強行
https://www.nna.jp/news/show/2250512
●抵抗組織が宝石市場閉鎖を要求、マンダレー
https://www.nna.jp/news/show/2250578
●ミャンマー経済苦、揺れる国軍 ASEAN特使とNLDの面会容認も
https://digital.asahi.com/articles/ASPBF6FLQPBFUHBI00X.html
●ミャンマーで作った短編映画「一杯のモヒンガー」の軌跡とこれから
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2021/10/post-50.php
●スー・チー氏との面会を要請か ASEAN特使
https://www.tokyo-np.co.jp/article/136907
■ベトナム
●景況指数、先行きに薄明かり SMBC調査、8月は大幅低下
https://www.nna.jp/news/show/2250481
●今年の成長率2~2.5%、世銀が下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2250487
●ホーチミン市、低コスト住宅100万戸を検討
https://www.nna.jp/news/show/2250555
●国内線の需要低迷続く、各便が運休
https://www.nna.jp/news/show/2250607
●仏電力、越の屋根置き型太陽光事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2250594
●ダナン市、海外客受け入れを来月再開
https://www.nna.jp/news/show/2250527
●フーイエン省に日本企業の冷蔵システムを導入、コールドチェーンシステム構築へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211013172939.html
●ヤンマー、サッカーベトナム代表とのスポンサー契約を更新
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211013122530.html
●20~21年ベトナムのパワーブランドトップ10を発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/211014154022.html
●イオンベトナム、サイゴン動物園に餌支援 消費期限切れ食品で
https://www.viet-jo.com/news/social/211014081252.html
●サムスンとインテル、サイゴンハイテクパーク内の工場を11月末までにフル稼働
https://www.viet-jo.com/news/economy/211014194554.html
●鉄道システム開発計画案、30年までに高速鉄道2路線を整備
https://www.viet-jo.com/news/economy/211014141756.html
●「ベトナムモーターショー」今年も開催中止、新型コロナで
https://www.viet-jo.com/news/economy/211014132203.html
●アイスクリームチェーン「ファニー」、全事業を譲渡へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/211013220042.html
●ジェトロウェビナー「ベトナムスタートアップ’s テクノロジーLIVE」第14回:
ヘルステック編、10月20日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/211013135819.html
■カンボジア
●首都でコンド値下がり、需給緩み=CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2250031
■ラオス
●14日は感染者651人、1人死亡確認
https://www.nna.jp/news/show/2250540
■シンガポール
●第3四半期のGDP成長率、速報値で前期比年率0.8%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/c8c22b85d9aa0fd1.html
●ホーカーセンターやコーヒーショップでのCovid-19ルールの厳格化に戸惑う
https://www.asiax.biz/news/58934/
●7~9月期の成長率6.5% 反動増で高水準、今後も回復基調
https://www.nna.jp/news/show/2250446
●グラブと米社、デジタル・金融包摂促進へ
https://www.nna.jp/news/show/2250641
●金融政策、2年半ぶり「引き締め」に
https://www.nna.jp/news/show/2250586
●UOBが建物省エネに融資、東南ア4カ国で
https://www.nna.jp/news/show/2250566
●損保ジャパン現法、施設点検にドローン活用
https://www.nna.jp/news/show/2250588
●商船三井のCVC、現地ファンドに出資
https://www.nna.jp/news/show/2250589
●三菱地とキャピタランド、中国オフィス完工
https://www.nna.jp/news/show/2250647
●アイスイッチ、電力小売事業から撤退
https://www.nna.jp/news/show/2250614
■マレーシア
●鉄鋼大手ライオン、ラブアンのHBI工場売却で契約
https://www.asiax.biz/news/58932/
●デジタル人材の給与上向きか 22年は2%上昇、業界団体が予測
https://www.nna.jp/news/show/2248822
●ビジネス目的の入国、1年で1120社が申請
https://www.nna.jp/news/show/2250493
●建設業者など、貿産省への操業申請が不要に
https://www.nna.jp/news/show/2250539
●RCEP批准向け法律3本の改正へ
https://www.nna.jp/news/show/2250554
●シプリウムのプラント設置、原子力庁が協力
https://www.nna.jp/news/show/2250562
●ボルネオ高速サラワク区間、工事進捗率71%
https://www.nna.jp/news/show/2250601
●台湾企業、離島のリゾート開発に10億リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2250479
●所得下位50%への融資、3カ月利息免除へ
https://www.nna.jp/news/show/2250469
■タイ
●夜間外出禁止、あすから短縮 厳格管理地域を23都県に縮小へ
https://www.nna.jp/news/show/2250611
●電動バイクEトラン、年間1000台納車見通し
https://www.nna.jp/news/show/2250536
●首都・西部間高速道、建設費増額を閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2250535
●65歳以上のタクシー運転手救済、29都県で
https://www.nna.jp/news/show/2250488
●アーステック、感染性廃棄物を燃料に発電
https://www.nna.jp/news/show/2250522
●低層住宅ブリタニア、4Qは新規6件発売
https://www.nna.jp/news/show/2250599
●三井住友建設、タイ企業と国際規格認定取得
https://www.nna.jp/news/show/2250597
●プーケットのデータ分析基盤、他都市も整備
https://www.nna.jp/news/show/2250624
●IT機器RTB、イヤホン好調で6割増収へ
https://www.nna.jp/news/show/2250639
●ジェトロ、農水産物食品のオンライン商談会
https://www.nna.jp/news/show/2250579
●日タイビジネス商談会、参加企業を募集
https://www.nna.jp/news/show/2250496
●20日に人事労務セミナー、東南アの最新情報
https://www.nna.jp/news/show/2250470
●政府観光庁、デジタル事業の共同出資会社
https://www.nna.jp/news/show/2250486
●徴税担当3局、21年度の税収目標に届かず
https://www.nna.jp/news/show/2250565
●不透明感残るも3Qに景気は底打ち=中銀
https://www.nna.jp/news/show/2250513
■インドネシア
●自動車奢侈税改正令が施行 EVシフト、一般車影響は来年か
https://www.nna.jp/news/show/2249882
●バンドン高速鉄道、中国の融資実施27億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2250595
●CO2排出ゼロに毎年2千億ドルの投資必要
https://www.nna.jp/news/show/2250572
●石油ガス収入、原油高で今年150兆ルピアも
https://www.nna.jp/news/show/2250517
●ゴジェックの新機能、社用車の代替利用促進
https://www.nna.jp/news/show/2250695
●出前配達サービス、寡占化で手数料負担増
https://www.nna.jp/news/show/2250081
●東ジャワ経済の発展と雇用創出へ JIIPE工業団地 経済特区認定式典を行う
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57138.html
●緊急活動制限 年末年始まで延長か 政府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57127.html
●閑散とする国際線ロビー 外国人観光客受け入れ初日 バリ州
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57136.html
■フィリピン
●入国隔離免除、方針見直しへ 政府で未調整、16日以降に新規制
https://www.nna.jp/news/show/2250454
●首都圏の外出制限、ガイドラインを改定
https://www.nna.jp/news/show/2250467
●首都圏の感染ペース鈍化傾向、比大機関
https://www.nna.jp/news/show/2250571
●事業者支援は助成より制限緩和、経済開発庁
https://www.nna.jp/news/show/2250543
●マニラ市長、中国との共同資源開発に前向き
https://www.nna.jp/news/show/2250514
●公共事業省と首都圏開発庁、新トップ任命
https://www.nna.jp/news/show/2250494
●ブラカンのバイパス拡張、第3期は48%完成
https://www.nna.jp/news/show/2250547
●ソーシャルコマース件数、1~6月は倍増
https://www.nna.jp/news/show/2250528
●再エネのマトゥノ、北部で小規模水力発電
https://www.nna.jp/news/show/2250152
●民主主義の規範「消失」、平和賞の比記者危機感
https://www.nna.jp/news/show/2250763
■インド
●テイクオフ:インド人が最も元気になる10~12月の祭事期がやってきた。
https://www.nna.jp/news/show/2250118
●タタEVが10億ドル調達 新会社設立、5年で20億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2249981
●電力網公社、西部でEV充電設備設置に投資
https://www.nna.jp/news/show/2250007
●本年度の経済成長率は9.5%、IMF予測
https://www.nna.jp/news/show/2250061
●リアルミー、地場電子機器メーカーと提携
https://www.nna.jp/news/show/2249998
●NITIと国連、プラごみ管理で手引書
https://www.nna.jp/news/show/2250097
●従業員の15%、在宅勤務を継続=DLF
https://www.nna.jp/news/show/2249597
●自家用車の使用抑制、デリー首相が呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2250090
■中国
●広東省、電力制限と家族向けインビテーションレターに関する座談会開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/14b42f96dec7cbc8.html
●湖北省、武漢市などで消費刺激のクーポン配布
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/c2bb83fa6b8e0da8.html
●9月の自動車市場、電力制限や半導体不足で前年同月比減少続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/75a642fe1c893d3e.html
●恒大救済企業の裏に習近平の大恩人の影が
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97276.php
●中国・恒大集団、長春市の土地購入で約106億円未払い
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/10/106-2.php
https://www.nna.jp/news/show/2250791
●緑地、易居、花様年、当代置業......中国・恒大集団発の不動産ドミノが始まった
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97274.php
●中国IT企業社員がネットに労働時間公表 長時間労働に反旗
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/10/it-19.php
●住宅市場の伸び悩み継続 9月の企業販売3割超減に
https://www.nna.jp/news/show/2249424
●今冬の電力負荷「過去最高へ」、送電最大手
https://www.nna.jp/news/show/2250591
●上場企業に製品値上げの動き、原材料高騰で
https://www.nna.jp/news/show/2250474
●9月のCPI上昇率、0.7%に鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2250455
●経済押し上げへ、中央・地方がてこ入れ
https://www.nna.jp/news/show/2250458
●造船の新規受注、1~9月は3.2倍に
https://www.nna.jp/news/show/2250491
●BOE、アップル新機種向けに有機EL供給
https://www.nna.jp/news/show/2250538
●北京市のマイカー台数、昨年は6万台増加
https://www.nna.jp/news/show/2250460
●日本製鉄、トヨタと宝鋼を提訴
https://www.nna.jp/news/show/2250606
●上海市、「朝食マップ」サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2250573
●ジェトロ、深センでオープンイノベイベント
https://www.nna.jp/news/show/2250246
●トランスコスモス、長沙に拠点設置
https://www.nna.jp/news/show/2250559
●広東省、科学技術の5カ年計画発表
https://www.nna.jp/news/show/2250244
●中国の不動産開発会社の格下げ依然として続く
S&P緑地控股は資金繰りと苦境克服力に限界と
https://toyokeizai.net/articles/-/462323
■香港
●オフィス賃貸市場、回復の兆し=C&W
https://www.nna.jp/news/show/2250604
●行政長官、不動産業界と新界開発で意見交換
https://www.nna.jp/news/show/2250068
●9月の住宅投機抑制印紙税収、本年度最高に
https://www.nna.jp/news/show/2250094
●13日の株式市場、台風の影響で休場
https://www.nna.jp/news/show/2250529
●深センの人民元公債、応募倍率は3.5倍
https://www.nna.jp/news/show/2250006
●議会選に候補擁立せず、民主派最大政党
https://www.nna.jp/news/show/2250642
●中国の脅威に香港の日本人が続々帰国、残留する経営者の決断
https://diamond.jp/articles/-/284031
■台湾
●台湾・高雄で火災、46人死亡 41人負傷、商業住宅ビル
https://kahoku.news/articles/knp2021101401000906.html
●TSMCが日本工場設置発表 24年に量産開始、成熟プロセス
https://www.nna.jp/news/show/2250631
●TSMC巡り1兆円規模の民間投資支援と首相
https://www.nna.jp/news/show/2250729
●TSMC、熊本県ソニー工場隣接地に進出で調整
https://www.nna.jp/news/show/2250731
●TSMC日本工場「歓迎したい」と経産相
https://www.nna.jp/news/show/2250654
●TSMCの2ナノ用地、来年半ばに取得へ
https://www.nna.jp/news/show/2250495
●サーバーODMの台湾シェア、89%予測
https://www.nna.jp/news/show/2250561
●中華電信と台大医院、スマート医療で提携
https://www.nna.jp/news/show/2250018
●輸入車に値上げの波、半導体不足で
https://www.nna.jp/news/show/2250568
●誠品、社区向け小型店を27日プレオープンへ
https://www.nna.jp/news/show/2250480
●観光局、「特色ある」ツアー旅行に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2250515
●台湾の最大野党が「蔡英文」の牙城を崩せない憂鬱
民意と乖離目立つ対中姿勢、カギは経済の議論
https://toyokeizai.net/articles/-/462395
■韓国
●自動運転協会が正式発足、官民一体で推進
https://www.nna.jp/news/show/2250100
●現代トランシス、次世代車向けシート開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2250542
●ハイニックス、イメージセンサー事業に注力
https://www.nna.jp/news/show/2250500
●LS電線の超電導ケーブル、国際認証を取得
https://www.nna.jp/news/show/2250541
●LG電子、新概念の「植物栽培家電」発売
https://www.nna.jp/news/show/2250533
●ポスコのエコ特許、中小企業に無償提供
https://www.nna.jp/news/show/2250042
●サムスンネクスト、米新興SaaSに投資
https://www.nna.jp/news/show/2250556
●カカオ、医療ビッグデータ会社の買収検討か
https://www.nna.jp/news/show/2250590
●Eマート主導のスタバ、今年は100店舗拡大
https://www.nna.jp/news/show/2249393
●大手グループ、EV充電への参入相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2248608
■オーストラリア・ニュージーランド
●ニューサウスウェールズ州、水素戦略を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/7fdfea81aead3f47.html
●テイクオフ:シドニーで今週、新型コロナのワクチン接種者に限り、
https://www.nna.jp/news/show/2249308
●豪9月の失業率4.6%、小幅悪化 ロックダウンが足かせ
https://www.nna.jp/news/show/2250459
●豪の若者、キャリア見通しは楽観も職種再考
https://www.nna.jp/news/show/2250456
●NSWきょう規制緩和発表か、金券追加配布も
https://www.nna.jp/news/show/2250476
●NSW州政府、屋外飲食エリアの拡大を支援
https://www.nna.jp/news/show/2250464
●2大都市イーベイ消費、都市封鎖中に310%増
https://www.nna.jp/news/show/2250256
●豪の超高級集合住宅、成約件数が大きく増加
https://www.nna.jp/news/show/2250442
●日系出資のチャレンジャー、運用資産3%増
https://www.nna.jp/news/show/2250532
●鉄鉱石価格の上昇、長くは続かない見通し
https://www.nna.jp/news/show/2250485
●豪石炭輸出、日韓需要減で30年には5%減か
https://www.nna.jp/news/show/2250257
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東和不/東京・青海に大規模アリーナ/延べ4・5万平米、23年4月着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=123084
●理研、オリエンタル白石/超小型の非破壊検査装置を開発/橋梁点検車に搭載可能
https://www.decn.co.jp/?p=123081
●衆院解散-コロナ下の総選挙/成長へ公共投資焦点/防災・減災重視の姿勢目立つ
https://www.decn.co.jp/?p=123070
●北陸整備局/利賀トンネル2工区WTO入札公告/10月18~25日に参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=123068
●2021提言特集/DXの実像/デジタル変革の道筋
https://www.decn.co.jp/?p=123062
●近畿整備局紀南河川国道/建設中のすさみ串本道路でDXの取り組みを公開
https://www.decn.co.jp/?p=123065
●全建ブロック会議・中国地区/安全守る建設予算確保を/健全発展へ適正利潤不可欠
https://www.decn.co.jp/?p=123069
●九州整備局ら/九州・沖縄公共工事統一現場閉所日のPRポスター作成
https://www.decn.co.jp/?p=123033
●国交省/「浸水被害防止区域」内、開発制限の詳細公表/部材強度の確認など求める
https://www.decn.co.jp/?p=123037
●全建ブロック会議・四国地区/公共事業予算の重点配分を/安定した経営基盤構築へ
https://www.decn.co.jp/?p=123041
●愛知県/女性輝きカンパニー表彰/優秀賞に日本国土開発を選定
https://www.decn.co.jp/?p=123043
●東大、積水ハウス/未来の住まいの在り方テーマに研究拠点開設/隈研吾らが監修
https://www.decn.co.jp/?p=123086
●大成建設/屋内向け木質空間構成フレームを開発/軽量で人力による施工が可能
https://www.decn.co.jp/?p=123038
●関東整備局/羽田アクセス線基盤整備/空港直下にトンネル、初弾はECI方式検討
https://www.decn.co.jp/?p=123035
●NTT西日本/大阪市中央区の本社ビル跡地に高規格ホテル/20階建て、3・9万平米
https://www.decn.co.jp/?p=123045
●国立劇場等再整備(東京都千代田区)/概算事業費800億円/11月にPFI実施方針
https://www.decn.co.jp/?p=123047
●茨城県下妻市/新庁舎整備が起工/実施設計・施工は清水建設JV
https://www.decn.co.jp/?p=123073
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●ニュース断面・ダンピングの罠
https://www.kensetsunews.com/archives/622029
●地域建設業の将来像を語る㊦処遇改善は受発注者の責務/地方創生が建設業のチャンス
https://www.kensetsunews.com/archives/622072
●鹿島、UNAIIT/危険予知活動にAI/災害事例を解析・可視化
https://www.kensetsunews.com/archives/622135
●下妻市/新庁舎・保健センターDBが起工/茨城県内初のZEB庁舎/実施設計・施工=清水・塚田・楠山JV
https://www.kensetsunews.com/archives/622047
●三共電気工業に/北海道警察学校建築・電気設備/北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/621645
●大規模修繕工事の見積参加業者募集/エンクレスト天神南II管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/622124
●いわき市/文化施設再編に着手/改修・維持コスト踏まえ検討
https://www.kensetsunews.com/archives/621652
●ランドブレインに決まる/下関市の入江町周辺、区画整理まちづくり調査
https://www.kensetsunews.com/archives/622112
●オリコンサルを特定/和食川橋詳細設計業務/四国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/622117
●10月29日まで参加受付/新笹ヶ峠トンネル/島根県
https://www.kensetsunews.com/archives/621662
【ヘルメットに装着可能な現場作業記録カメラ】セキュリティハウスが販売
https://www.kensetsunews.com/web-kan/621873
【長谷工ライブネットが近畿圏のマンション賃料相場マップを作成】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/621914
【視線・脳波に木質化の影響測定】カフェ実店舗で実験 ジオクリエイツら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/621858
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。