* * * * * * * * * * 2021/10/14(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●釜石・市道箱崎半島線 年度内に復旧完了へ 台風19号から2年
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/13/104022
●台風19号 釜石・市道崩落死傷災害2年
「命の道」住民ら復旧願う 排水機能強化 来春完成へ工事開始
https://mainichi.jp/articles/20211014/ddl/k03/040/033000c
●岩手の水産 奥深さ実感 大船渡で盛岡三高生が現場見学
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/13/104028
【大船渡】防災学習拠点に感慨
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/13/104007
●連載311その時そして【11】 被災地を診る・2
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211013031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●今年国内で最大規模の花火大会 被災地・陸前高田の夜空彩る 仕掛け人の思い
https://www.fnn.jp/articles/-/253392
●21年県産米「やや良」 コロナ影響、主食用米の作付減
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/13/104025
https://www.fnn.jp/articles/-/252802
https://news.tvi.jp/news117ac7dxjrl26yal21y.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211013/6040012288.html
●新生盛岡市動物公園 心待ち リニューアル工事起工式
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/13/104031
■宮城県
●「移住したい場所」宮城が全国5位
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211013/6000016598.html
●台風19号から2年 丸森で追悼式
https://digital.asahi.com/articles/ASPBD6VJ9PBDUNHB00N.html
●「ここに住んでいた人のことを考えると…」丸森・親族失った大槻さん
https://digital.asahi.com/articles/ASPBD6V9WPB8UNHB00S.html
●復興優先 途上の経済発展 検証 宮城・村井県政の16年
企業誘致で成果 人口減少は進行
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76598580T11C21A0L01000/
●石巻圏・新百景>定川復興大橋(東松島市、石巻市)
https://kahoku.news/articles/20211013khn000013.html
●空き家見回りで協定 石巻市と市シルバー人材センター
https://kahoku.news/articles/20211013khn000015.html
●石巻・南浜地区で防災学習イベント AR活用、参加者の理解深める
https://kahoku.news/articles/20211013khn000014.html
■福島県
●台風19号豪雨災害から2年 郡山市役所で職員が黙とう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211013/6050016074.html
●災害対応から帰宅途中に亡くなった市職員へ黙とう 南相馬市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211013/6050016073.html
●二本松市の1人 初の災害関連死と認定 2月の震度6強地震で
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211013/6050016075.html
●台風19号などによる河川被害 復旧はどこまで
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211013/6050016068.html
●つながりが力 駄菓子屋再建 阿武隈川の氾濫で浸水
https://digital.asahi.com/articles/ASPBD6KSFPBDUGTB00Y.html
●震災の記憶 紙芝居で語り継ぐ 福島県浪江町の女性
https://news.yahoo.co.jp/articles/52faa59bf61bd88212b6065bba4a59a113f57540
■熊本県
●阿蘇中岳・噴火警戒レベル2に引き上げ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211013-00000016
https://www.kkt.jp/nnn/news100yc8ugzyrx11dnhkt.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211013/5000013689.html
●熊本県とNECが実証実験 顔認証システムで受付を
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211013-00000011
https://www.kkt.jp/nnn/news100prdfzceojb92yaaf.html
●下城の大イチョウ ライトアップ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211013-00000009
●「益城町の誇りに」こだわりぬいた復興ラーメン
https://www.kkt.jp/nnn/news1009xtbta82e5ih7dbo.html
●天草の地すべり災害避難2か月 住民説明会
https://www.kkt.jp/nnn/news10071o1lmtaf7wsrm55.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211013/5000013684.html
■福岡県
●電動アシスト自転車のシェアサイクル 福岡市が導入
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211013/5010013617.html
■その他
●牧之原の針路<上> 津波リスク避け「高台開発」
https://www.chunichi.co.jp/article/347114
●台風19号、千曲川決壊から2年 住民ら復興への願い新た
https://www.chunichi.co.jp/article/347091
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●― 10 月 16 日~24 日、「いっぴんいち@日本橋問屋街」を開催 ―
多様な事業者による、日本橋問屋街における新たな試み
事業化に向けプレマーケティングを実施する機会にも
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001yy8n-att/lrmhph000001yy9j.pdf
●北本団地で新管理サービス事務所お披露目会を開催
https://www.ur-net.go.jp/news/20211013_touchin_kitamoto.html
●高蔵寺ニュータウンで秋を感じられるイベントを開催します!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211011_cyubu_kouzouji.html
●21世紀の森公園周辺エリアでトライアル・サウンディング、名護市
参加事業者には、Park-PFI公募時に加点も
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101302172/
●横浜市西区、住民の読書推進を三日坊主防止アプリで
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100402163/
●図書館施設と「情報環境」を併せて設計する事業者を公募、佐川町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101202169/
●国登録有形文化財・旧駒ヶ林公会堂を活用する事業者を公募、神戸市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100702168/
●大分空港がアジア初の「水平型宇宙港」に、5年間の経済効果は102億円
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/092800290/
●水門などの故障を放置、全国12施設 会計検査院の調査で判明
https://digital.asahi.com/articles/ASPBF5584PBCUTIL01W.html
●炭鉱の隆盛から破綻 再生めざす夕張が問う「地域振興とは」
https://digital.asahi.com/articles/ASPBF5QMRP9YIIPE039.html
●JRが直面する「構造問題」、大規模リストラは避けられず
https://diamond.jp/articles/-/284004
●「iPhoneの生産工程は100%再エネへ」世界の巨大企業がCO2ゼロに躍起になる本当の理由
https://president.jp/articles/-/50718
●地震予知にも応用「300億年で1秒も狂わない時計」次の日本人ノーベル賞最有力候補の超発想力
https://president.jp/articles/-/50834
●惣菜や肉も売る!北陸ドラッグ「ゲンキー」の正体
藤永社長「食品加工やIT、物流はすべて自前だ」
https://toyokeizai.net/articles/-/461801
●トヨタとの共同開発EVに「スバルらしさ」は残るか スバルの技術トップが追求する独自性とは
https://toyokeizai.net/articles/-/462006
●11代目シビック、乗ってわかった319万円超の価値
運転支援などの装備や走りはどれだけ充実したか
https://toyokeizai.net/articles/-/461919
●大林組、日建連「三役」を初めて引き受けた背景 蓮輪賢治社長が日建連の建築本部長に就任
https://toyokeizai.net/articles/-/461890
●「運賃値下げ検討」北総が抱える線路使用料の実態
京成の支払額「安すぎ」との指摘は正しいのか
https://toyokeizai.net/articles/-/460234
●築40年超「老朽マンション」丸ごと建て替えの顛末 イトーピアがブリリアタワーに生まれ変わる日
https://toyokeizai.net/articles/-/461741
●行政のDXは風前のともしび、デジタル庁が失敗するこれだけの理由
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00322/091400014/
●住んでいるタワマンが「まさかの維持費値上がり」で1000万円も下落…60代男性を襲った悲劇
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88262
●マンション価値を大幅に下げる…「マンション管理会社」ビジネスの“深すぎる闇”
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88268
●「マンション管理費横領」続発!11億円を使い込んだ理事長も
https://gentosha-go.com/articles/-/37882
●駅直結シニア住宅開業へ 新綱島で2023年秋
https://www.townnews.co.jp/0116/2021/10/14/595406.html
●三菱地所、30分から利用できる定期家事代行サービス
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC089040Y1A001C2000000/
●東京建物、麹町の分譲マンションを建て替え
https://www.re-port.net/article/news/0000067079/
●木材を使った社会課題解決の学生アイデアコンペ「第1回つなぎコンペ」結果発表
https://digitalpr.jp/r/51886
●長谷工が新賃貸マンション「コムレジ赤羽」開発 多業種企業寮 イベント、プログラムで交流後押し
https://www.sankei.com/article/20211013-NLBM7AJQORD3LAV3HD7R3SPRFQ/
●長谷工ライブネット 「近畿圏賃貸マンション賃料相場マップ2021」PDF版の販売を開始 - シングルタイプの賃料相場ランキング1位は「淀屋橋」駅
http://www.jpubb.com/press/2896874/
●大和ハウス工業が6段階のレベル設定で挑む「現場管理の無人化」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01806/101200018/
●“お客様を思う自由な発想で住宅設計を考える”
大和ハウス工業株式会社が大阪府立布施工科高等学校で課題研究授業を実施!=大阪府
https://www.jiji.com/jc/article?k=20211013Pr3&g=jmp
●JV準則、災害復旧工事中における損害発生時の費用負担等について議論
~中央建設業審議会総会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00070.html
●地方公共団体におけるダンピング対策の取組状況を「見える化」しました!
~市区町村におけるダンピング受注の防止についてR2入契調査をとりまとめ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00069.html
●国土交通省のインフラ長寿命化に関する取組状況を取りまとめました
~インフラ長寿命化計画(行動計画)のフォローアップ結果(令和2年度末時点)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000169.html
●日ASEAN相互協力によるスマートシティ支援策“Smart JAMP”によるフィリピン・セブでの案件形成調査を開始しました! ~セブにおけるモビリティ・データの利活用に関する調査を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000604.html
【10月14日は鉄道の日】日本のチカラを結集して、途上国の「安全な鉄道」をサポート
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20211013_01.html
■ミャンマー
●「国軍幹部から辞職を迫られた」ウィン・ミン大統領が公判で供述
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36696.php
https://www.afpbb.com/articles/-/3370613
●英国たばこ製造大手のBAT、ミャンマー市場から撤退
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36694.php
●2020年度の製造部門へのFDI、2億8,600万米ドルに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36692.php
●「勇士」の称号を持つ国軍兵士がCDMに参加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36690.php
●ムセ経由の国境貿易が低迷、前年同期比21%減に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36688.php
●新型コロナの新規感染者は1,382人、陽性率7.7%で微増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36686.php
●シャン州で重火器により子どもが死亡、犯人は不明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36684.php
●モン州で国軍の車列が攻撃され、国軍兵士13人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36682.php
●カチン州の難民キャンプで食料不足が深刻化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36678.php
●シャン州でMNDAAと国軍が衝突、800人以上が避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36676.php
カイン州でKNLAと国軍が衝突、重火器で家屋が破壊
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36674.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●必需品が高騰、生活を直撃 食用油・マメなど5割高~2倍に
https://www.nna.jp/news/show/2249986
●人民元と日本円、市中での両替を中銀が認可
https://www.nna.jp/news/show/2249904
●チャット回復が継続、1ドル=2000前後に
https://www.nna.jp/news/show/2249995
●運送会社が業務停止、燃油価格高騰などで
https://www.nna.jp/news/show/2249934
●20年度の農産品輸出、24%増の46億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2249953
●コロナ死者、2日連続で30人未満に
https://www.nna.jp/news/show/2249895
●国軍士官家族が退避、抵抗組織と対立激化で
https://www.nna.jp/news/show/2249900
●民主派勢力、北西部などでゲリラ戦展開
https://www.nna.jp/news/show/2249943
●軍関与の実業家、シンガポールで拘束免れる
https://www.nna.jp/news/show/2249908
●情報相、コロナ禍で影響の芸能人支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2250050
●ミャンマー経済苦、揺れる国軍 ASEAN特使とNLDの面会容認も
https://digital.asahi.com/articles/ASPBF6FLQPBFUHBI00X.html
■ベトナム
●石炭火力、30年の比率は3割 新電力計画、首相に最終案提出
https://www.nna.jp/news/show/2250001
●石炭火力は今後資金調達難に、風力専門家
https://www.nna.jp/news/show/2250070
●コロナ対策で新国家基準、経済再始動に軸足
https://www.nna.jp/news/show/2249938
●ビンズオン省、今月末までに9割が操業再開
https://www.nna.jp/news/show/2249963
●ホーチミン、7区で店内飲食の試行を検討
https://www.nna.jp/news/show/2249921
●ケータリングでの社員向け昼食提供広がる
https://www.nna.jp/news/show/2249945
●長距離バス運行、7省市で再開進む
https://www.nna.jp/news/show/2249977
●商工省、ガソリン価格安定へ減税提案
https://www.nna.jp/news/show/2249976
●サムスンのホーチミン工場、11月にフル稼働
https://www.nna.jp/news/show/2250089
●サムスンのハノイR&D施設、50%が完成
https://www.nna.jp/news/show/2250069
●メコン川下流で出水期遅れ、農漁業に被害も
https://www.nna.jp/news/show/2249935
●新常態移行で新型コロナ流行評価基準を刷新、新たな政府決議公布
https://www.viet-jo.com/news/social/211013175858.html
●HSBC、ベトナムの風力発電事業に初のグリーン融資
https://www.viet-jo.com/news/economy/211012202149.html
●郵便業務発展総合指数、ベトナムは168か国中47位 2ランク上昇
https://www.viet-jo.com/news/social/211012081155.html
●「ぐんまベトナム交流祭2021」、11月2~4日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/211005195214.html
■カンボジア
●首都でコンド値下がり、需給緩み=CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2250031
●プノンペン当局、接種証明提示を徹底へ
https://www.nna.jp/news/show/2249944
●国家指導者の二重国籍禁止、憲法改正で規定
https://www.nna.jp/news/show/2250021
■ラオス
●中老鉄路列車、15日に首都到着へ
https://www.nna.jp/news/show/2249983
■シンガポール
●Covid-19の未接種者に対する厳格な規則が施行される
https://www.asiax.biz/news/58927/
●テイクオフ:子商取引(EC)サイトを利用することが増えたため、
https://www.nna.jp/news/show/2249404
●日系企業が未来型食堂を運営 飲食業界向け協業拠点開設(下)
https://www.nna.jp/news/show/2247174
●MRTの新料金収受システム、仏社が受注
https://www.nna.jp/news/show/2250002
●院内作業支援ロボット、公営診療所で試験
https://www.nna.jp/news/show/2250017
●IoT通信のユーナビズ、2500万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2250035
●動物園運営社が企業名変更、環境問題重視へ
https://www.nna.jp/news/show/2249946
■マレーシア
●8月の鉱工業生産1%減、2ヵ月連続で前年割れ
https://www.asiax.biz/news/58929/
●8月の流通業売上高10%減、3ヵ月連続マイナス
https://www.asiax.biz/news/58928/
●テイクオフ:マレーシアの首都圏の998地域では、13日から4日間の計画断水が行われている。
https://www.nna.jp/news/show/2249941
●陽性率が5%以下に、WHOの目安下回る
https://www.nna.jp/news/show/2250049
●通常国会の前半終了、3つの改正法案可決
https://www.nna.jp/news/show/2250078
●タンチョン、越事業で中国金竜との覚書解消
https://www.nna.jp/news/show/2250024
●鉄鋼ライオン、傘下企業を隣国企業に売却
https://www.nna.jp/news/show/2250083
●空港鉄道ERL、新アプリを導入
https://www.nna.jp/news/show/2249958
●北東モンスーンで来年1月まで豪雨発生の予想
https://www.nna.jp/news/show/2250014
●1時間当たり平均5組が離婚、全国で
https://www.nna.jp/news/show/2249937
■タイ
●テイクオフ:きょう14日まで菜食週間(ギンジェー)が開催されている。
https://www.nna.jp/news/show/2249602
●隔離なし入国、10カ国対象に 国内の行動制限緩和はきょう発表
https://www.nna.jp/news/show/2249706
●印中古車販売サイトのカーズ24、タイ進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2250072
●ラインマン、政府の生活補助で注文20%増加
https://www.nna.jp/news/show/2249580
●首都圏住宅価格、7~9月はコロナで続落
https://www.nna.jp/news/show/2249526
●システムソフト、首都にレンタルオフィス
https://www.nna.jp/news/show/2249345
●洋食シズラー、植物由来食品のメニュー強化
https://www.nna.jp/news/show/2249517
●イケア、バンヤイ店で家具の下取・再販開始
https://www.nna.jp/news/show/2249473
●サムイ島、隔離措置廃止後に宿泊予約が急増
https://www.nna.jp/news/show/2249493
●東部にデジタル産業の拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/2249970
●タイの成長率、アジア平均を下回る見通し
https://www.nna.jp/news/show/2249965
●タイ東北部などで豪雨予測、台風などの影響
https://www.nna.jp/news/show/2250062
●東北部などで洪水続く、17県で状況改善も
https://www.nna.jp/news/show/2249361
●バンコク郊外で取り壊し中のアパート倒壊
http://www.newsclip.be/article/2021/10/14/45526.html
■インドネシア
●高速鉄道、開通当初はワリニ駅を運用せず
https://www.nna.jp/news/show/2250020
●宅配J&T、全国セールの配送需要5割増
https://www.nna.jp/news/show/2250076
●GoTo、マルチ金融大手の株式公開買付か
https://www.nna.jp/news/show/2249964
●石化最大手、サウジ系アラムコから原料確保へ
https://www.nna.jp/news/show/2250080
●パーム油未加工品の禁輸方針を表明=大統領
https://www.nna.jp/news/show/2250102
●カリマンタンのグリーン工業団地が来月着工
https://www.nna.jp/news/show/2250106
●国営企業の経営陣、23年の女性比率を25%に
https://www.nna.jp/news/show/2249503
●太陽光発電所を受注 アラムポート
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57119.html
●まだ高価な電動車椅子
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57117.html
●ベチャカユ高速、建設着々
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57116.html
●首都空港拡張で戦略提携 SWF、第2アンカサ・プラ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57113.html
●外国人観光客受け入れ再開?
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57110.html
■フィリピン
●テイクオフ:ペットボトルのミネラルウオーターと、新聞の価格には相関関係があるらしい。
https://www.nna.jp/news/show/2250053
●首都圏の外出制限緩和 16日から、消費回復へ期待
https://www.nna.jp/news/show/2250116
●全国の外出制限、16日以降の区分発表
https://www.nna.jp/news/show/2250161
●接種完了者、「低リスク」国は施設隔離免除
https://www.nna.jp/news/show/2250157
〔セブ通信〕国交省、スマートシティー調査
https://www.nna.jp/news/show/2250105
●IMF、比の21年成長率予測3.2%に下げ
https://www.nna.jp/news/show/2247025
●政府の気候変動委、専門家16人を選出
https://www.nna.jp/news/show/2250012
●13カ月給与の支給確実に、労組呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2249974
●政府、公共交通運賃の引き上げ検討
https://www.nna.jp/news/show/2249999
●オールデーマート、IPO価格引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2250151
●LRT1号線の新車両、新たに8両到着
https://www.nna.jp/news/show/2249948
●国家QRコード、個人・事業者間取引にも
https://www.nna.jp/news/show/2250005
●ネット賭博新税、22~23年は760億ペソに
https://www.nna.jp/news/show/2250027
■インド
●外国人向け観光ビザの発行再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/1b9dc0f7f2875c12.html
●テイクオフ:インド人が最も元気になる10~12月の祭事期がやってきた。
https://www.nna.jp/news/show/2250118
●タタEVが10億ドル調達 新会社設立、5年で20億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2249981
●オメガグループ、EV特化の金融部門設立
https://www.nna.jp/news/show/2250085
●本年度の経済成長率は9.5%、IMF予測
https://www.nna.jp/news/show/2250061
●通信分野の生産奨励制度、31社が参加
https://www.nna.jp/news/show/2250093
●太陽光タタ、マハ州で分散型発電所の整備受注
https://www.nna.jp/news/show/2250092
●従業員の15%、在宅勤務を継続=DLF
https://www.nna.jp/news/show/2249597
●後払い決済サービス、祭事期消費などで拡大
https://www.nna.jp/news/show/2249563
●自家用車の使用抑制、デリー首相が呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2250090
■ネパール
●バスが斜面を転落、28人以上死亡 ネパール
https://www.bbc.com/japanese/58893619
■中国
●広東省で香港へのビジネスビザ発給を試験的に再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/7f06ccc2fb311039.html
●世界の製造強国目指す「中国製造2025」を1分で説明できますか
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00010/093000014/
●ホンダが30年以降に全電動化、専用工場も
https://www.nna.jp/news/show/2249593
●EVの電力使用量、全体のわずか0.1%
https://www.nna.jp/news/show/2250064
●職業教育を強化、35年に世界最先端へ
https://www.nna.jp/news/show/2250022
●中国の成長率8%に引き下げ、IMF
https://www.nna.jp/news/show/2249914
●宅配便取扱量、9月は21%増
https://www.nna.jp/news/show/2248150
●北京がグリーン技術推進、モデル事業に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2249957
●シノペック、フォークリフトの水素供給拠点
https://www.nna.jp/news/show/2249916
●北京のPM2.5、4カ月連続20マイクロ以下
https://www.nna.jp/news/show/2249975
●デンカ、上海に地域戦略拠点を設立
https://www.nna.jp/news/show/2250041
●合衆汽車、AI商湯科技とスマートカーで提携
https://www.nna.jp/news/show/2250009
■香港
●中央の出先機関が存在感拡大 中聯弁、民情視察し政府に意見
https://www.nna.jp/news/show/2249351
●大湾区景況感、3Qは6.0ポイント下落
https://www.nna.jp/news/show/2249339
●香港と広東の協力促進機関、南沙に相談窓口
https://www.nna.jp/news/show/2249480
●マカオ政府、中小企業の資金繰り支援
https://www.nna.jp/news/show/2249395
●教育局、学校に国旗掲揚を義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2249510
●ゴルフの香港オープン、コロナで来年に延期
https://www.nna.jp/news/show/2249524
■台湾
●テイクオフ:久しぶりに訪れた近所のコンビニのレジがやけに混んでいる。
https://www.nna.jp/news/show/2249711
●DRAM、来年は供給過多に=調査会社
https://www.nna.jp/news/show/2249952
●PCホーム、メルカリと越境販売で提携
https://www.nna.jp/news/show/2249994
●外食の王品、原料高騰で25日から値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2250026
●8月の経常性賃金、前年同月比1.66%増
https://www.nna.jp/news/show/2250086
●上場企業の売上高が単月最高 9月、電子や運輸の好調続く
https://www.nna.jp/news/show/2249954
■韓国
●テイクオフ:ソウル市内で「東京牛丼」という店が店舗を拡大している。
https://www.nna.jp/news/show/2249363
【TSMCとサムスン】サムスンが受託生産を強化 26年までに生産能力3倍強に
https://www.nna.jp/news/show/2249886
●就業者67.1万人増、7年6カ月ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2249903
●サムスンのモバイルAP、出荷量を倍増か
https://www.nna.jp/news/show/2249479
●現代自、華城に自動運転技術の実証基地
https://www.nna.jp/news/show/2249906
●SKと米モノリス、ターコイズ水素で合弁
https://www.nna.jp/news/show/2250004
■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストラリアとシンガポール、グリーン経済協定の締結目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/057803f5b47086fe.html
●テイクオフ:オーストラリア永住者の知人から、
https://www.nna.jp/news/show/2247769
●50年までのネットゼロ目標維持 豪、COP26前でも公約優先
https://www.nna.jp/news/show/2249722
●インフラ主導の豪経済復興、技術者不足で危機
https://www.nna.jp/news/show/2249870
●大手スーパー2社、QRコードで支払い可能に
https://www.nna.jp/news/show/2249919
●10月消費者マインド下落、接種態度で結果二分
https://www.nna.jp/news/show/2249724
●NSW州北部住民、QLD州への入境再開
https://www.nna.jp/news/show/2249951
●豪CBDオフィス、メルボ以外で空室率低下
https://www.nna.jp/news/show/2249896
●豪のレンタカー調達増加、コロナ禍から回復
https://www.nna.jp/news/show/2249394
●連邦、企業にサイバー攻撃報告を義務付けへ
https://www.nna.jp/news/show/2249920
〔ポッサムのつぶやき〕豪開発の探査車が月へ、NASAと契約
https://www.nna.jp/news/show/2249888
〔オセアニア林業ウォッチ〕豪産木材なくば家25万戸が不足、業界が警告
https://www.nna.jp/news/show/2249795
●豪再エネ技術企上場へ、独自の余剰電力販売
https://www.nna.jp/news/show/2248706
●NSW州政府の水素戦略、30億豪ドルを拠出
https://www.nna.jp/news/show/2249863
●鉱業界、環境・社会・ガバナンスが最大の課題
https://www.nna.jp/news/show/2248318
●NZで鉄製建材不足、建設業界に追い打ち
https://www.nna.jp/news/show/2249193
●NZ9月食品価格、青果と肉類が引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2249777
●NZ政府、ガス削減計画の意見聴取開始
https://www.nna.jp/news/show/2249881
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国立劇場等再整備(東京都千代田区)/概算事業費800億円/11月にPFI実施方針
https://www.decn.co.jp/?p=123047
●NTT西日本/大阪市中央区の本社ビル跡地に高規格ホテル/20階建て、3・9万平米
https://www.decn.co.jp/?p=123045
●大成建設/屋内向け木質空間構成フレームを開発/軽量で人力による施工が可能
https://www.decn.co.jp/?p=123038
●国交省/「浸水被害防止区域」内、開発制限の詳細公表/部材強度の確認など求める
https://www.decn.co.jp/?p=123037
●関東整備局/羽田アクセス線基盤整備/空港直下にトンネル、初弾はECI方式検討
https://www.decn.co.jp/?p=123035
●九州整備局ら/九州・沖縄公共工事統一現場閉所日のPRポスター作成
https://www.decn.co.jp/?p=123033
●全建ブロック会議・四国地区/公共事業予算の重点配分を/安定した経営基盤構築へ
https://www.decn.co.jp/?p=123041
●愛知県/女性輝きカンパニー表彰/優秀賞に日本国土開発を選定
https://www.decn.co.jp/?p=123043
●東保証4~9月の取扱実績/請負額10・7%減/感染症対策の財政圧迫が要因
https://www.decn.co.jp/?p=123044
●全建/週休2日+360時間運動実施状況調査/会員の半数が前向きに対応
https://www.decn.co.jp/?p=122992
●群馬建協/21年度上半期受注状況調査/公共工事の発注減深刻に
https://www.decn.co.jp/?p=122994
●日本工営/EPC受注した山形県の発電所完成/年間発電量は約3500MW時
https://www.decn.co.jp/?p=122999
●清水建設/タイムライン策定支援システムを開発/SNSで対策実施状況を共有
https://www.decn.co.jp/?p=123006
●奥村組ら4社/バナメイエビ養殖で実証実験開始/ICT活用し最適養殖手法検討
https://www.decn.co.jp/?p=123008
●日本GLP/ALFALINK流山7に着工/施工はJFEシビルJV
https://www.decn.co.jp/?p=122996
●堺市/給食センター2カ所PFI(中区、南区)/21年中に実施方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=123001
●沢井製薬/第二九州工場敷地内に新固形剤棟建設/22年9月着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=123003
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●ダンピング対策を見える化/取り組み遅れ 10万人以上の54市/個別にヒアリング/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/621684
●ニュース断面・中小建設企業への目配り
https://www.kensetsunews.com/archives/621032
●スクライム工法 海外展開に弾み/接合部の鉄筋継手 国際規格の認定取得/三井住友建設
https://www.kensetsunews.com/archives/621753
●3.9万m2高規格ホテルを整備/竹中で23年2月着工/NTT西日本ら 法円坂北特定街区
https://www.kensetsunews.com/archives/621829
●三共電気工業に/北海道警察学校建築・電気設備/北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/621645
●HTB駐車場跡地に共住/設計施工は砂子組/大京、土屋ホーム不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/621063
●山下・ムラシマJVを特定/南関東防衛の防大施設基本検討
https://www.kensetsunews.com/archives/621039
●いわき市/文化施設再編に着手/改修・維持コスト踏まえ検討
https://www.kensetsunews.com/archives/621652
●参加申請10月19日まで/折壁大原線 払川地区調査/岩手県南広域振興局
https://www.kensetsunews.com/archives/621068
●10月29日まで参加受付/新笹ヶ峠トンネル/島根県
https://www.kensetsunews.com/archives/621662
●丸亀市/参加申請10月19日まで/富熊小学校改修工事
https://www.kensetsunews.com/archives/621667
●佐世保市/10月28日に郵便入札/立神広場活用アドバイザー
https://www.kensetsunews.com/archives/621674
【日本ホールマークが現場モチーフの文具発売】LINEスタンプも配信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/620636
【廃棄物・水処理施設作業員の安全見守りを実証】JFEエンジ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/621360
【昭栄薬品のソイビオMA】大豆由来の浄化促進剤 微生物利用で汚染修復!
https://www.kensetsunews.com/web-kan/621359
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●釜石・市道箱崎半島線 年度内に復旧完了へ 台風19号から2年
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/13/104022
●台風19号 釜石・市道崩落死傷災害2年
「命の道」住民ら復旧願う 排水機能強化 来春完成へ工事開始
https://mainichi.jp/articles/20211014/ddl/k03/040/033000c
●岩手の水産 奥深さ実感 大船渡で盛岡三高生が現場見学
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/13/104028
【大船渡】防災学習拠点に感慨
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/13/104007
●連載311その時そして【11】 被災地を診る・2
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211013031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●今年国内で最大規模の花火大会 被災地・陸前高田の夜空彩る 仕掛け人の思い
https://www.fnn.jp/articles/-/253392
●21年県産米「やや良」 コロナ影響、主食用米の作付減
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/13/104025
https://www.fnn.jp/articles/-/252802
https://news.tvi.jp/news117ac7dxjrl26yal21y.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211013/6040012288.html
●新生盛岡市動物公園 心待ち リニューアル工事起工式
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/13/104031
■宮城県
●「移住したい場所」宮城が全国5位
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211013/6000016598.html
●台風19号から2年 丸森で追悼式
https://digital.asahi.com/articles/ASPBD6VJ9PBDUNHB00N.html
●「ここに住んでいた人のことを考えると…」丸森・親族失った大槻さん
https://digital.asahi.com/articles/ASPBD6V9WPB8UNHB00S.html
●復興優先 途上の経済発展 検証 宮城・村井県政の16年
企業誘致で成果 人口減少は進行
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76598580T11C21A0L01000/
●石巻圏・新百景>定川復興大橋(東松島市、石巻市)
https://kahoku.news/articles/20211013khn000013.html
●空き家見回りで協定 石巻市と市シルバー人材センター
https://kahoku.news/articles/20211013khn000015.html
●石巻・南浜地区で防災学習イベント AR活用、参加者の理解深める
https://kahoku.news/articles/20211013khn000014.html
■福島県
●台風19号豪雨災害から2年 郡山市役所で職員が黙とう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211013/6050016074.html
●災害対応から帰宅途中に亡くなった市職員へ黙とう 南相馬市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211013/6050016073.html
●二本松市の1人 初の災害関連死と認定 2月の震度6強地震で
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211013/6050016075.html
●台風19号などによる河川被害 復旧はどこまで
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211013/6050016068.html
●つながりが力 駄菓子屋再建 阿武隈川の氾濫で浸水
https://digital.asahi.com/articles/ASPBD6KSFPBDUGTB00Y.html
●震災の記憶 紙芝居で語り継ぐ 福島県浪江町の女性
https://news.yahoo.co.jp/articles/52faa59bf61bd88212b6065bba4a59a113f57540
■熊本県
●阿蘇中岳・噴火警戒レベル2に引き上げ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211013-00000016
https://www.kkt.jp/nnn/news100yc8ugzyrx11dnhkt.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211013/5000013689.html
●熊本県とNECが実証実験 顔認証システムで受付を
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211013-00000011
https://www.kkt.jp/nnn/news100prdfzceojb92yaaf.html
●下城の大イチョウ ライトアップ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211013-00000009
●「益城町の誇りに」こだわりぬいた復興ラーメン
https://www.kkt.jp/nnn/news1009xtbta82e5ih7dbo.html
●天草の地すべり災害避難2か月 住民説明会
https://www.kkt.jp/nnn/news10071o1lmtaf7wsrm55.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211013/5000013684.html
■福岡県
●電動アシスト自転車のシェアサイクル 福岡市が導入
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211013/5010013617.html
■その他
●牧之原の針路<上> 津波リスク避け「高台開発」
https://www.chunichi.co.jp/article/347114
●台風19号、千曲川決壊から2年 住民ら復興への願い新た
https://www.chunichi.co.jp/article/347091
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●― 10 月 16 日~24 日、「いっぴんいち@日本橋問屋街」を開催 ―
多様な事業者による、日本橋問屋街における新たな試み
事業化に向けプレマーケティングを実施する機会にも
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001yy8n-att/lrmhph000001yy9j.pdf
●北本団地で新管理サービス事務所お披露目会を開催
https://www.ur-net.go.jp/news/20211013_touchin_kitamoto.html
●高蔵寺ニュータウンで秋を感じられるイベントを開催します!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211011_cyubu_kouzouji.html
●21世紀の森公園周辺エリアでトライアル・サウンディング、名護市
参加事業者には、Park-PFI公募時に加点も
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101302172/
●横浜市西区、住民の読書推進を三日坊主防止アプリで
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100402163/
●図書館施設と「情報環境」を併せて設計する事業者を公募、佐川町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101202169/
●国登録有形文化財・旧駒ヶ林公会堂を活用する事業者を公募、神戸市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100702168/
●大分空港がアジア初の「水平型宇宙港」に、5年間の経済効果は102億円
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/092800290/
●水門などの故障を放置、全国12施設 会計検査院の調査で判明
https://digital.asahi.com/articles/ASPBF5584PBCUTIL01W.html
●炭鉱の隆盛から破綻 再生めざす夕張が問う「地域振興とは」
https://digital.asahi.com/articles/ASPBF5QMRP9YIIPE039.html
●JRが直面する「構造問題」、大規模リストラは避けられず
https://diamond.jp/articles/-/284004
●「iPhoneの生産工程は100%再エネへ」世界の巨大企業がCO2ゼロに躍起になる本当の理由
https://president.jp/articles/-/50718
●地震予知にも応用「300億年で1秒も狂わない時計」次の日本人ノーベル賞最有力候補の超発想力
https://president.jp/articles/-/50834
●惣菜や肉も売る!北陸ドラッグ「ゲンキー」の正体
藤永社長「食品加工やIT、物流はすべて自前だ」
https://toyokeizai.net/articles/-/461801
●トヨタとの共同開発EVに「スバルらしさ」は残るか スバルの技術トップが追求する独自性とは
https://toyokeizai.net/articles/-/462006
●11代目シビック、乗ってわかった319万円超の価値
運転支援などの装備や走りはどれだけ充実したか
https://toyokeizai.net/articles/-/461919
●大林組、日建連「三役」を初めて引き受けた背景 蓮輪賢治社長が日建連の建築本部長に就任
https://toyokeizai.net/articles/-/461890
●「運賃値下げ検討」北総が抱える線路使用料の実態
京成の支払額「安すぎ」との指摘は正しいのか
https://toyokeizai.net/articles/-/460234
●築40年超「老朽マンション」丸ごと建て替えの顛末 イトーピアがブリリアタワーに生まれ変わる日
https://toyokeizai.net/articles/-/461741
●行政のDXは風前のともしび、デジタル庁が失敗するこれだけの理由
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00322/091400014/
●住んでいるタワマンが「まさかの維持費値上がり」で1000万円も下落…60代男性を襲った悲劇
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88262
●マンション価値を大幅に下げる…「マンション管理会社」ビジネスの“深すぎる闇”
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88268
●「マンション管理費横領」続発!11億円を使い込んだ理事長も
https://gentosha-go.com/articles/-/37882
●駅直結シニア住宅開業へ 新綱島で2023年秋
https://www.townnews.co.jp/0116/2021/10/14/595406.html
●三菱地所、30分から利用できる定期家事代行サービス
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC089040Y1A001C2000000/
●東京建物、麹町の分譲マンションを建て替え
https://www.re-port.net/article/news/0000067079/
●木材を使った社会課題解決の学生アイデアコンペ「第1回つなぎコンペ」結果発表
https://digitalpr.jp/r/51886
●長谷工が新賃貸マンション「コムレジ赤羽」開発 多業種企業寮 イベント、プログラムで交流後押し
https://www.sankei.com/article/20211013-NLBM7AJQORD3LAV3HD7R3SPRFQ/
●長谷工ライブネット 「近畿圏賃貸マンション賃料相場マップ2021」PDF版の販売を開始 - シングルタイプの賃料相場ランキング1位は「淀屋橋」駅
http://www.jpubb.com/press/2896874/
●大和ハウス工業が6段階のレベル設定で挑む「現場管理の無人化」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01806/101200018/
●“お客様を思う自由な発想で住宅設計を考える”
大和ハウス工業株式会社が大阪府立布施工科高等学校で課題研究授業を実施!=大阪府
https://www.jiji.com/jc/article?k=20211013Pr3&g=jmp
●JV準則、災害復旧工事中における損害発生時の費用負担等について議論
~中央建設業審議会総会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00070.html
●地方公共団体におけるダンピング対策の取組状況を「見える化」しました!
~市区町村におけるダンピング受注の防止についてR2入契調査をとりまとめ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00069.html
●国土交通省のインフラ長寿命化に関する取組状況を取りまとめました
~インフラ長寿命化計画(行動計画)のフォローアップ結果(令和2年度末時点)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000169.html
●日ASEAN相互協力によるスマートシティ支援策“Smart JAMP”によるフィリピン・セブでの案件形成調査を開始しました! ~セブにおけるモビリティ・データの利活用に関する調査を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000604.html
【10月14日は鉄道の日】日本のチカラを結集して、途上国の「安全な鉄道」をサポート
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20211013_01.html
■ミャンマー
●「国軍幹部から辞職を迫られた」ウィン・ミン大統領が公判で供述
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36696.php
https://www.afpbb.com/articles/-/3370613
●英国たばこ製造大手のBAT、ミャンマー市場から撤退
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36694.php
●2020年度の製造部門へのFDI、2億8,600万米ドルに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36692.php
●「勇士」の称号を持つ国軍兵士がCDMに参加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36690.php
●ムセ経由の国境貿易が低迷、前年同期比21%減に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36688.php
●新型コロナの新規感染者は1,382人、陽性率7.7%で微増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36686.php
●シャン州で重火器により子どもが死亡、犯人は不明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36684.php
●モン州で国軍の車列が攻撃され、国軍兵士13人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36682.php
●カチン州の難民キャンプで食料不足が深刻化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36678.php
●シャン州でMNDAAと国軍が衝突、800人以上が避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36676.php
カイン州でKNLAと国軍が衝突、重火器で家屋が破壊
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/13-36674.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●必需品が高騰、生活を直撃 食用油・マメなど5割高~2倍に
https://www.nna.jp/news/show/2249986
●人民元と日本円、市中での両替を中銀が認可
https://www.nna.jp/news/show/2249904
●チャット回復が継続、1ドル=2000前後に
https://www.nna.jp/news/show/2249995
●運送会社が業務停止、燃油価格高騰などで
https://www.nna.jp/news/show/2249934
●20年度の農産品輸出、24%増の46億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2249953
●コロナ死者、2日連続で30人未満に
https://www.nna.jp/news/show/2249895
●国軍士官家族が退避、抵抗組織と対立激化で
https://www.nna.jp/news/show/2249900
●民主派勢力、北西部などでゲリラ戦展開
https://www.nna.jp/news/show/2249943
●軍関与の実業家、シンガポールで拘束免れる
https://www.nna.jp/news/show/2249908
●情報相、コロナ禍で影響の芸能人支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2250050
●ミャンマー経済苦、揺れる国軍 ASEAN特使とNLDの面会容認も
https://digital.asahi.com/articles/ASPBF6FLQPBFUHBI00X.html
■ベトナム
●石炭火力、30年の比率は3割 新電力計画、首相に最終案提出
https://www.nna.jp/news/show/2250001
●石炭火力は今後資金調達難に、風力専門家
https://www.nna.jp/news/show/2250070
●コロナ対策で新国家基準、経済再始動に軸足
https://www.nna.jp/news/show/2249938
●ビンズオン省、今月末までに9割が操業再開
https://www.nna.jp/news/show/2249963
●ホーチミン、7区で店内飲食の試行を検討
https://www.nna.jp/news/show/2249921
●ケータリングでの社員向け昼食提供広がる
https://www.nna.jp/news/show/2249945
●長距離バス運行、7省市で再開進む
https://www.nna.jp/news/show/2249977
●商工省、ガソリン価格安定へ減税提案
https://www.nna.jp/news/show/2249976
●サムスンのホーチミン工場、11月にフル稼働
https://www.nna.jp/news/show/2250089
●サムスンのハノイR&D施設、50%が完成
https://www.nna.jp/news/show/2250069
●メコン川下流で出水期遅れ、農漁業に被害も
https://www.nna.jp/news/show/2249935
●新常態移行で新型コロナ流行評価基準を刷新、新たな政府決議公布
https://www.viet-jo.com/news/social/211013175858.html
●HSBC、ベトナムの風力発電事業に初のグリーン融資
https://www.viet-jo.com/news/economy/211012202149.html
●郵便業務発展総合指数、ベトナムは168か国中47位 2ランク上昇
https://www.viet-jo.com/news/social/211012081155.html
●「ぐんまベトナム交流祭2021」、11月2~4日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/211005195214.html
■カンボジア
●首都でコンド値下がり、需給緩み=CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2250031
●プノンペン当局、接種証明提示を徹底へ
https://www.nna.jp/news/show/2249944
●国家指導者の二重国籍禁止、憲法改正で規定
https://www.nna.jp/news/show/2250021
■ラオス
●中老鉄路列車、15日に首都到着へ
https://www.nna.jp/news/show/2249983
■シンガポール
●Covid-19の未接種者に対する厳格な規則が施行される
https://www.asiax.biz/news/58927/
●テイクオフ:子商取引(EC)サイトを利用することが増えたため、
https://www.nna.jp/news/show/2249404
●日系企業が未来型食堂を運営 飲食業界向け協業拠点開設(下)
https://www.nna.jp/news/show/2247174
●MRTの新料金収受システム、仏社が受注
https://www.nna.jp/news/show/2250002
●院内作業支援ロボット、公営診療所で試験
https://www.nna.jp/news/show/2250017
●IoT通信のユーナビズ、2500万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2250035
●動物園運営社が企業名変更、環境問題重視へ
https://www.nna.jp/news/show/2249946
■マレーシア
●8月の鉱工業生産1%減、2ヵ月連続で前年割れ
https://www.asiax.biz/news/58929/
●8月の流通業売上高10%減、3ヵ月連続マイナス
https://www.asiax.biz/news/58928/
●テイクオフ:マレーシアの首都圏の998地域では、13日から4日間の計画断水が行われている。
https://www.nna.jp/news/show/2249941
●陽性率が5%以下に、WHOの目安下回る
https://www.nna.jp/news/show/2250049
●通常国会の前半終了、3つの改正法案可決
https://www.nna.jp/news/show/2250078
●タンチョン、越事業で中国金竜との覚書解消
https://www.nna.jp/news/show/2250024
●鉄鋼ライオン、傘下企業を隣国企業に売却
https://www.nna.jp/news/show/2250083
●空港鉄道ERL、新アプリを導入
https://www.nna.jp/news/show/2249958
●北東モンスーンで来年1月まで豪雨発生の予想
https://www.nna.jp/news/show/2250014
●1時間当たり平均5組が離婚、全国で
https://www.nna.jp/news/show/2249937
■タイ
●テイクオフ:きょう14日まで菜食週間(ギンジェー)が開催されている。
https://www.nna.jp/news/show/2249602
●隔離なし入国、10カ国対象に 国内の行動制限緩和はきょう発表
https://www.nna.jp/news/show/2249706
●印中古車販売サイトのカーズ24、タイ進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2250072
●ラインマン、政府の生活補助で注文20%増加
https://www.nna.jp/news/show/2249580
●首都圏住宅価格、7~9月はコロナで続落
https://www.nna.jp/news/show/2249526
●システムソフト、首都にレンタルオフィス
https://www.nna.jp/news/show/2249345
●洋食シズラー、植物由来食品のメニュー強化
https://www.nna.jp/news/show/2249517
●イケア、バンヤイ店で家具の下取・再販開始
https://www.nna.jp/news/show/2249473
●サムイ島、隔離措置廃止後に宿泊予約が急増
https://www.nna.jp/news/show/2249493
●東部にデジタル産業の拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/2249970
●タイの成長率、アジア平均を下回る見通し
https://www.nna.jp/news/show/2249965
●タイ東北部などで豪雨予測、台風などの影響
https://www.nna.jp/news/show/2250062
●東北部などで洪水続く、17県で状況改善も
https://www.nna.jp/news/show/2249361
●バンコク郊外で取り壊し中のアパート倒壊
http://www.newsclip.be/article/2021/10/14/45526.html
■インドネシア
●高速鉄道、開通当初はワリニ駅を運用せず
https://www.nna.jp/news/show/2250020
●宅配J&T、全国セールの配送需要5割増
https://www.nna.jp/news/show/2250076
●GoTo、マルチ金融大手の株式公開買付か
https://www.nna.jp/news/show/2249964
●石化最大手、サウジ系アラムコから原料確保へ
https://www.nna.jp/news/show/2250080
●パーム油未加工品の禁輸方針を表明=大統領
https://www.nna.jp/news/show/2250102
●カリマンタンのグリーン工業団地が来月着工
https://www.nna.jp/news/show/2250106
●国営企業の経営陣、23年の女性比率を25%に
https://www.nna.jp/news/show/2249503
●太陽光発電所を受注 アラムポート
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57119.html
●まだ高価な電動車椅子
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57117.html
●ベチャカユ高速、建設着々
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57116.html
●首都空港拡張で戦略提携 SWF、第2アンカサ・プラ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57113.html
●外国人観光客受け入れ再開?
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57110.html
■フィリピン
●テイクオフ:ペットボトルのミネラルウオーターと、新聞の価格には相関関係があるらしい。
https://www.nna.jp/news/show/2250053
●首都圏の外出制限緩和 16日から、消費回復へ期待
https://www.nna.jp/news/show/2250116
●全国の外出制限、16日以降の区分発表
https://www.nna.jp/news/show/2250161
●接種完了者、「低リスク」国は施設隔離免除
https://www.nna.jp/news/show/2250157
〔セブ通信〕国交省、スマートシティー調査
https://www.nna.jp/news/show/2250105
●IMF、比の21年成長率予測3.2%に下げ
https://www.nna.jp/news/show/2247025
●政府の気候変動委、専門家16人を選出
https://www.nna.jp/news/show/2250012
●13カ月給与の支給確実に、労組呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2249974
●政府、公共交通運賃の引き上げ検討
https://www.nna.jp/news/show/2249999
●オールデーマート、IPO価格引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2250151
●LRT1号線の新車両、新たに8両到着
https://www.nna.jp/news/show/2249948
●国家QRコード、個人・事業者間取引にも
https://www.nna.jp/news/show/2250005
●ネット賭博新税、22~23年は760億ペソに
https://www.nna.jp/news/show/2250027
■インド
●外国人向け観光ビザの発行再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/1b9dc0f7f2875c12.html
●テイクオフ:インド人が最も元気になる10~12月の祭事期がやってきた。
https://www.nna.jp/news/show/2250118
●タタEVが10億ドル調達 新会社設立、5年で20億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2249981
●オメガグループ、EV特化の金融部門設立
https://www.nna.jp/news/show/2250085
●本年度の経済成長率は9.5%、IMF予測
https://www.nna.jp/news/show/2250061
●通信分野の生産奨励制度、31社が参加
https://www.nna.jp/news/show/2250093
●太陽光タタ、マハ州で分散型発電所の整備受注
https://www.nna.jp/news/show/2250092
●従業員の15%、在宅勤務を継続=DLF
https://www.nna.jp/news/show/2249597
●後払い決済サービス、祭事期消費などで拡大
https://www.nna.jp/news/show/2249563
●自家用車の使用抑制、デリー首相が呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2250090
■ネパール
●バスが斜面を転落、28人以上死亡 ネパール
https://www.bbc.com/japanese/58893619
■中国
●広東省で香港へのビジネスビザ発給を試験的に再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/7f06ccc2fb311039.html
●世界の製造強国目指す「中国製造2025」を1分で説明できますか
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00010/093000014/
●ホンダが30年以降に全電動化、専用工場も
https://www.nna.jp/news/show/2249593
●EVの電力使用量、全体のわずか0.1%
https://www.nna.jp/news/show/2250064
●職業教育を強化、35年に世界最先端へ
https://www.nna.jp/news/show/2250022
●中国の成長率8%に引き下げ、IMF
https://www.nna.jp/news/show/2249914
●宅配便取扱量、9月は21%増
https://www.nna.jp/news/show/2248150
●北京がグリーン技術推進、モデル事業に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2249957
●シノペック、フォークリフトの水素供給拠点
https://www.nna.jp/news/show/2249916
●北京のPM2.5、4カ月連続20マイクロ以下
https://www.nna.jp/news/show/2249975
●デンカ、上海に地域戦略拠点を設立
https://www.nna.jp/news/show/2250041
●合衆汽車、AI商湯科技とスマートカーで提携
https://www.nna.jp/news/show/2250009
■香港
●中央の出先機関が存在感拡大 中聯弁、民情視察し政府に意見
https://www.nna.jp/news/show/2249351
●大湾区景況感、3Qは6.0ポイント下落
https://www.nna.jp/news/show/2249339
●香港と広東の協力促進機関、南沙に相談窓口
https://www.nna.jp/news/show/2249480
●マカオ政府、中小企業の資金繰り支援
https://www.nna.jp/news/show/2249395
●教育局、学校に国旗掲揚を義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2249510
●ゴルフの香港オープン、コロナで来年に延期
https://www.nna.jp/news/show/2249524
■台湾
●テイクオフ:久しぶりに訪れた近所のコンビニのレジがやけに混んでいる。
https://www.nna.jp/news/show/2249711
●DRAM、来年は供給過多に=調査会社
https://www.nna.jp/news/show/2249952
●PCホーム、メルカリと越境販売で提携
https://www.nna.jp/news/show/2249994
●外食の王品、原料高騰で25日から値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2250026
●8月の経常性賃金、前年同月比1.66%増
https://www.nna.jp/news/show/2250086
●上場企業の売上高が単月最高 9月、電子や運輸の好調続く
https://www.nna.jp/news/show/2249954
■韓国
●テイクオフ:ソウル市内で「東京牛丼」という店が店舗を拡大している。
https://www.nna.jp/news/show/2249363
【TSMCとサムスン】サムスンが受託生産を強化 26年までに生産能力3倍強に
https://www.nna.jp/news/show/2249886
●就業者67.1万人増、7年6カ月ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2249903
●サムスンのモバイルAP、出荷量を倍増か
https://www.nna.jp/news/show/2249479
●現代自、華城に自動運転技術の実証基地
https://www.nna.jp/news/show/2249906
●SKと米モノリス、ターコイズ水素で合弁
https://www.nna.jp/news/show/2250004
■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストラリアとシンガポール、グリーン経済協定の締結目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/057803f5b47086fe.html
●テイクオフ:オーストラリア永住者の知人から、
https://www.nna.jp/news/show/2247769
●50年までのネットゼロ目標維持 豪、COP26前でも公約優先
https://www.nna.jp/news/show/2249722
●インフラ主導の豪経済復興、技術者不足で危機
https://www.nna.jp/news/show/2249870
●大手スーパー2社、QRコードで支払い可能に
https://www.nna.jp/news/show/2249919
●10月消費者マインド下落、接種態度で結果二分
https://www.nna.jp/news/show/2249724
●NSW州北部住民、QLD州への入境再開
https://www.nna.jp/news/show/2249951
●豪CBDオフィス、メルボ以外で空室率低下
https://www.nna.jp/news/show/2249896
●豪のレンタカー調達増加、コロナ禍から回復
https://www.nna.jp/news/show/2249394
●連邦、企業にサイバー攻撃報告を義務付けへ
https://www.nna.jp/news/show/2249920
〔ポッサムのつぶやき〕豪開発の探査車が月へ、NASAと契約
https://www.nna.jp/news/show/2249888
〔オセアニア林業ウォッチ〕豪産木材なくば家25万戸が不足、業界が警告
https://www.nna.jp/news/show/2249795
●豪再エネ技術企上場へ、独自の余剰電力販売
https://www.nna.jp/news/show/2248706
●NSW州政府の水素戦略、30億豪ドルを拠出
https://www.nna.jp/news/show/2249863
●鉱業界、環境・社会・ガバナンスが最大の課題
https://www.nna.jp/news/show/2248318
●NZで鉄製建材不足、建設業界に追い打ち
https://www.nna.jp/news/show/2249193
●NZ9月食品価格、青果と肉類が引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2249777
●NZ政府、ガス削減計画の意見聴取開始
https://www.nna.jp/news/show/2249881
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国立劇場等再整備(東京都千代田区)/概算事業費800億円/11月にPFI実施方針
https://www.decn.co.jp/?p=123047
●NTT西日本/大阪市中央区の本社ビル跡地に高規格ホテル/20階建て、3・9万平米
https://www.decn.co.jp/?p=123045
●大成建設/屋内向け木質空間構成フレームを開発/軽量で人力による施工が可能
https://www.decn.co.jp/?p=123038
●国交省/「浸水被害防止区域」内、開発制限の詳細公表/部材強度の確認など求める
https://www.decn.co.jp/?p=123037
●関東整備局/羽田アクセス線基盤整備/空港直下にトンネル、初弾はECI方式検討
https://www.decn.co.jp/?p=123035
●九州整備局ら/九州・沖縄公共工事統一現場閉所日のPRポスター作成
https://www.decn.co.jp/?p=123033
●全建ブロック会議・四国地区/公共事業予算の重点配分を/安定した経営基盤構築へ
https://www.decn.co.jp/?p=123041
●愛知県/女性輝きカンパニー表彰/優秀賞に日本国土開発を選定
https://www.decn.co.jp/?p=123043
●東保証4~9月の取扱実績/請負額10・7%減/感染症対策の財政圧迫が要因
https://www.decn.co.jp/?p=123044
●全建/週休2日+360時間運動実施状況調査/会員の半数が前向きに対応
https://www.decn.co.jp/?p=122992
●群馬建協/21年度上半期受注状況調査/公共工事の発注減深刻に
https://www.decn.co.jp/?p=122994
●日本工営/EPC受注した山形県の発電所完成/年間発電量は約3500MW時
https://www.decn.co.jp/?p=122999
●清水建設/タイムライン策定支援システムを開発/SNSで対策実施状況を共有
https://www.decn.co.jp/?p=123006
●奥村組ら4社/バナメイエビ養殖で実証実験開始/ICT活用し最適養殖手法検討
https://www.decn.co.jp/?p=123008
●日本GLP/ALFALINK流山7に着工/施工はJFEシビルJV
https://www.decn.co.jp/?p=122996
●堺市/給食センター2カ所PFI(中区、南区)/21年中に実施方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=123001
●沢井製薬/第二九州工場敷地内に新固形剤棟建設/22年9月着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=123003
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●ダンピング対策を見える化/取り組み遅れ 10万人以上の54市/個別にヒアリング/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/621684
●ニュース断面・中小建設企業への目配り
https://www.kensetsunews.com/archives/621032
●スクライム工法 海外展開に弾み/接合部の鉄筋継手 国際規格の認定取得/三井住友建設
https://www.kensetsunews.com/archives/621753
●3.9万m2高規格ホテルを整備/竹中で23年2月着工/NTT西日本ら 法円坂北特定街区
https://www.kensetsunews.com/archives/621829
●三共電気工業に/北海道警察学校建築・電気設備/北海道開発局
https://www.kensetsunews.com/archives/621645
●HTB駐車場跡地に共住/設計施工は砂子組/大京、土屋ホーム不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/621063
●山下・ムラシマJVを特定/南関東防衛の防大施設基本検討
https://www.kensetsunews.com/archives/621039
●いわき市/文化施設再編に着手/改修・維持コスト踏まえ検討
https://www.kensetsunews.com/archives/621652
●参加申請10月19日まで/折壁大原線 払川地区調査/岩手県南広域振興局
https://www.kensetsunews.com/archives/621068
●10月29日まで参加受付/新笹ヶ峠トンネル/島根県
https://www.kensetsunews.com/archives/621662
●丸亀市/参加申請10月19日まで/富熊小学校改修工事
https://www.kensetsunews.com/archives/621667
●佐世保市/10月28日に郵便入札/立神広場活用アドバイザー
https://www.kensetsunews.com/archives/621674
【日本ホールマークが現場モチーフの文具発売】LINEスタンプも配信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/620636
【廃棄物・水処理施設作業員の安全見守りを実証】JFEエンジ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/621360
【昭栄薬品のソイビオMA】大豆由来の浄化促進剤 微生物利用で汚染修復!
https://www.kensetsunews.com/web-kan/621359
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。