Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年10月07日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/10/07(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●「今度は自分が救う立場に」 引きこもり脱した震災遺児
https://digital.asahi.com/articles/ASPB57FYBP9VULUC00G.html

●三陸の宝、深く知って 県立博物館、宮古で移動展
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/6/103725

●犠牲伝える仮看板設置へ 被災した大槌町
https://www.sankei.com/article/20211006-6JXAJZBUBFITDAOZZ5EHNPLCNQ/

●部下を中傷 パワハラ男性消防士長が戒告処分/岩手・大槌町
https://news.ibc.co.jp/item_44286.html

●22年ぶり 灯台 ”化粧直し” 碁石埼灯台
https://www.fnn.jp/articles/-/249937

●”畜養” ウニを移植 増えすぎたウニを沖で採取
https://www.fnn.jp/articles/-/249948

●「気仙丸」高い技術を間近で 津波に耐えた”奇跡の木造船”
https://www.fnn.jp/articles/-/249959

●理研食品、岩手・陸前高田でスジアオノリ陸上養殖
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC045080U1A001C2000000/

●市整備分の防潮堤復旧工事が完了/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_44288.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211006/6040012241.html

●2021-22 V.LEAGUE V1 MEN 岩手紫波大会開催!チケット発売は8日から!
https://www.iwate-np.co.jp/page/v_league-2021-shiwa


■宮城県
●「東日本大震災10年」報道で河北新報社に新聞協会賞
https://kahoku.news/articles/20211006khn000033.html

●空き店舗を「乙女色」や「紅梅色」に 栗原の美術部員が塗装
https://kahoku.news/articles/20211005khn000054.html

●仙台みそ ことしのナンバーワンは
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211006/6000016513.html

●女川町民バス 来春、本格運行目指す 利便性高いルート模索
https://kahoku.news/articles/20211006khn000021.html

●石巻圏・新百景>石井水門(石巻市水押)
https://kahoku.news/articles/20211006khn000016.html


■福島県
●高田賢三さんの「起き上がりこぼし」作品展
https://www.fct.co.jp/news/news97i4uszzooxjhmorie

●“原発事故でふるさと奪われた” 集団訴訟の控訴審始まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211006/6000016519.html

●“建設業に興味を” 建設現場で小学生の体験学習会 鮫川村
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211006/6050016019.html

●出番を失った福島の魚 ピンチ切り抜ける有効策はイオンの取り組み
https://digital.asahi.com/articles/ASPB57DTFP9ZUGTB00G.html

●震災10年の年に「復興の軌跡とこの先の挑戦」 11月10日、日本青年館 柳田邦男さん講演も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/135362?rct=release


■熊本県
●球磨川水系の河川整備基本方針の見直しについて審議(4回目)します
~気候変動を踏まえた新たな河川整備基本方針への見直し~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001094.html

●特集 豪雨から1年3カ月 人吉旅館がプレオープン
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211006-00000005

●大雨で特産「ショウガ」に深刻な被害…何が
https://www.kkt.jp/nnn/news100sazo5rqpq8csdem3.html

●過疎地の担い手、組合から派遣 五木の組合、県内第1号認定
https://digital.asahi.com/articles/ASPB57D7YPB5TLVB006.html

●豪雨災害の球磨川を舞台に映画制作 八代出身の監督
https://digital.asahi.com/articles/ASPB57D7KPB1TLVB001.html


■福岡県
●九大とジェトロが連携協定 海外展開目指すスタートアップ支援
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211006/5010013551.html

●実証実験の洋上風力発電 海に浮かぶ風車を報道公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20211006/5020009713.html

●車窓の風景眺めジビエ料理に舌鼓 西鉄、観光列車でディナーコース
https://digital.asahi.com/articles/ASPB577D8PB4TIPE01V.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●住民・自治体・企業を巻き込みフレイル予防
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/100100101/

●AIカメラ29台を事故防止や人流分析に利用、柏の葉スマートシティ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092902156/

●道産木材使ったビルの登録制度開始 第1号はホテル
https://digital.asahi.com/articles/ASPB574SLPB1IIPE009.html

●「戦災変電所」語り始めた96歳
https://digital.asahi.com/articles/ASPB5722HPB5UTIL00W.html

●日本は「技術進歩率」マイナスの異常事態に陥っている
https://diamond.jp/articles/-/284054

●マンション売却、「業者の言いなり」で大損しないために知るべきこと
https://diamond.jp/articles/-/284060

●苦境のヨーカドー再生に挑むヒューリックの秘策 駅前の巨大モールと競合しないための工夫とは
https://toyokeizai.net/articles/-/460493

●日本人が知らない「リモートワーク」不都合な真実
やはり「出社派」が出世!「日本特有の問題」は?
https://toyokeizai.net/articles/-/460380

●高額運賃の北総鉄道「大幅値下げ」は簡単ではない
「黒字」の損益計算書からは見えない事情がある
https://toyokeizai.net/articles/-/460202

●三井不動産、古い建物を壊さず「再生」 CO2排出7割減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28CSK0Y1A920C2000000/

●三井不動産、工費と工期とCO2を削減するリファイニング建築--耐震性と居住性は新築同等
https://japan.cnet.com/article/35177663/

●野村不動産グループホテルが『新バージョン OPTIMA(オプティマ)』を全施設に導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000040853.html

●清水建設が保有賃貸物件に再エネ電力を導入、CO2排出量を削減
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2110/06/news054.html

●複雑な曲面形状のガラスファサードを構築可能な構法を開発、清水建設
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2110/07/news023.html

●空き区画を地域に開放 洋光台にフリースペース
https://www.townnews.co.jp/0110/2021/10/07/594495.html

●魚町・南町の土地区画整理事業 年内完了目指し工事終盤
http://sanrikushimpo.co.jp/2021/10/06/5402/

●インフラの維持管理の効率化に向けて包括的民間委託の導入検討を支援するモデル自治体(大阪府摂津市)を決定しました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000262.html


■ミャンマー
●輸出で得た外貨のチャット兌換を30日以内に短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/f1c8552abf892578.html

●「ASEAN加盟国はミャンマーの軍評議会に失望」インドネシア外相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/06-36524.php

●DICA、1~9月の「MyCO」申請数を4,965社と発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/06-36522.php

●NUG、保健省の高級官僚10人を解任
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/06-36520.php

●閣僚が相次いで地方都市を視察、エネルギー・観光分野を重視
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/06-36518.php

●軍評議会、中国国境貿易ゲートからの輸入を禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/06-36516.php

●新型コロナの新規感染者1,526人、陽性率8.4%に増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/06-36514.php

●バゴー管区で連日のMytel通信施設破壊
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/06-36512.php

●保釈金目的で国軍兵士が地元住民を不当逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/06-36510.php

●軍評議会が農民からの籾買取り基準価格を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/06-36508.php

●エーヤワディー管区の役所前で爆発、国軍兵士が負傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/06-36506.php

●シャン州の村で重火器により男性死亡、家族も負傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/06-36502.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ASEAN外相、ミャンマー軍事政権の平和への取り組みに「失望」を表明
https://www.myanmar-news.asia/news_euJTKnS5ju_640.html

●対日輸出が苦境から脱せず 8月3割減、公休措置響く
https://www.nna.jp/news/show/2245597

●特使とスー・チー氏の面会拒否=国軍報道官
https://www.nna.jp/news/show/2247048

●スー・チー氏、弾圧警戒で証人召喚せず
https://www.nna.jp/news/show/2247028

●中国国境の主力国境検問所、近く一時再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2247040

●国軍の犯罪捜査局に小包爆弾、各地で暗殺も
https://www.nna.jp/news/show/2247021

●民主派政府、債券発行で資金調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2247074

●ケシ栽培が政変後に急拡大、カチン州
https://www.nna.jp/news/show/2247075

●インド企業、今度は遠隔操作兵器を輸出
https://www.nna.jp/news/show/2247058

●実業家、ベラルーシからの兵器調達仲介か
https://www.nna.jp/news/show/2247042

●拘束中の米国人編集者、2つ目の容疑で訴追
https://www.nna.jp/news/show/2247009

《安全》新規感染者1526人、陽性率は8.4%
https://www.nna.jp/news/show/2247011

●ミャンマー仲介、ASEAN難航 国軍拒否で特使送れず
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15068468.html

●世間からの雑音が耳に入らなかったミャンマーでの映画製作
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2021/10/post-47.php

●新聞協会賞に ミャンマー情勢を調査報道 NHKスペシャルなど
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211006/k10013294841000.html

●ミャンマー国連大使 “抵抗する市民に支援を” NHK単独インタ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211006/k10013294861000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211005/k10013292791000.html


■ベトナム
●風力電、入札制に11月移行へ FITの適用期限延長認めず
https://www.nna.jp/news/show/2247068

●ベンタイン市場再開、店舗はまだ5%以下
https://www.nna.jp/news/show/2247199

●生鮮や配達料が大幅値下がり、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/show/2247166

●ECや食事宅配各社が販促強化、隔離緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2247093

●ドンナイの工場再開徐々に、規制緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2247091

●中国の電力不足、原料調達への影響懸念
https://www.nna.jp/news/show/2247035

●ユニクロなどの模倣品を押収、タイビン省
https://www.nna.jp/news/show/2247065

●中央銀行は大胆な資金供給を、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2247126

●肥料高騰、原料高や中国の禁輸が影響
https://www.nna.jp/news/show/2247066

●遺伝子検査会社ジーン、1500万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2247128

●中部ダラット市に初の信号機、交通量増で
https://www.nna.jp/news/show/2247149

●オックスファムなど、出稼ぎ労働者に人道支援
https://www.nna.jp/news/show/2247196

●ホアビン市の国道6号線バイパス、4車線に拡幅
https://www.nna.jp/news/show/2247123

●日帰りツアー販売再開、ホーチミンの旅行社
https://www.nna.jp/news/show/2247112

●韓国アクトロ、スマホカメラ部品生産を倍増
https://www.nna.jp/news/show/2247132

●農業部門の成長率、来年は2.8~3%目標
https://www.nna.jp/news/show/2247097

●Plastics Management Index、ベトナムは11位 低中所得国トップ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211005112623.html

●ホーチミンのマンション、コロナ禍でバッテリー上がりの車両を無料修理
https://www.viet-jo.com/news/social/211005202400.html

●ホーチミン:17区・郡、感染制御の基準満たす
https://www.viet-jo.com/news/social/211006175517.html

●世銀、6省で「世代間自助クラブ」ネットワーク拡大を支援
https://www.viet-jo.com/news/social/211002082047.html

●PVパワーの大規模ガス火力発電所案件、テクコムバンクと軍隊銀行が主幹事に
https://www.viet-jo.com/news/economy/211005192922.html

●DAC、ベトナムの開発拠点を統合でテクノロジー対応力強化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211005130959.html


■ラオス
●温室効果ガス、過去10年で34%削減
https://www.nna.jp/news/show/2247010


■シンガポール
●石川県、高島屋でアンテナショップ開設
https://www.asiax.biz/news/58880/

●8月の小売売上高2.8%減、7ヵ月ぶり前年割れ
https://www.asiax.biz/news/58876/

●シンガポール議会が73年ぶりに反乱罪を廃止
https://www.asiax.biz/news/58873/

●マレーシアのシンジケート、シンガポール経由で麻薬を密輸
https://www.asiax.biz/news/58882/

●共用オフィス運営社が入居者に敗訴、初事例
https://www.nna.jp/news/show/2247168

●ソフトウエア技術者、デジタル化で給与上昇
https://www.nna.jp/news/show/2247022

●65歳以上の就労率上昇、20年は29%
https://www.nna.jp/news/show/2247140

●千代田化工と三菱商事、現地社と水素供給へ
https://www.nna.jp/news/show/2246569

●豪EV充電器メーカー、地域統括拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/2247120

●メディア大手SPH、通期は黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2247111

●米メルクと政府、コロナ飲み薬の供給契約
https://www.nna.jp/news/show/2247173

●出席可否を議論、ミャンマー巡りASEAN
https://www.nna.jp/news/show/2247304


■マレーシア
●ランカウイ島の観光客数、9月後半は4万人弱
https://www.asiax.biz/news/58878/

●多国籍企業9社が国内事業を停止、パンデミックの影響で
https://www.asiax.biz/news/58871/

●既存保有者の申請条件は緩和 MM2Hビザ、相次ぐ異論受け
https://www.nna.jp/news/show/2247094

●エアアジア、成人の乗客にワクチン接種義務化
https://www.nna.jp/news/show/2247238

●5日の陽性率は5.16%、5カ月ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2247164

●華為と製造業連盟、デジタル化推進で協力
https://www.nna.jp/news/show/2246712

●家具フェデラル、ス州の工場用地を売却
https://www.nna.jp/news/show/2247136

●投資開発庁、工場の「ライトハウス」認定推進
https://www.nna.jp/news/show/2247082

●ソーラーベスト、クダ州で太陽光発電受注
https://www.nna.jp/news/show/2247106

●EVへの投資促進で新戦略策定へ=貿産相
https://www.nna.jp/news/show/2247080

●賃貸住宅需要、21年上半期は1.9%増
https://www.nna.jp/news/show/2247154

●サラワク州、スマートシティー構想を発表
https://www.nna.jp/news/show/2247177


■タイ
●長城汽車、タイの製販本格化 小型SUV好調、近くEVを投入
https://www.nna.jp/news/show/2247063

●タイポスト、首都にEC向け高速仕分け機
https://www.nna.jp/news/show/2247087

●ドンムアン空港の第3期拡張、予算を増額
https://www.nna.jp/news/show/2247146

●自販機サンがSET上場、初日終値39%高
https://www.nna.jp/news/show/2247119

●フェイスブックの障害、EC業者にも影響
https://www.nna.jp/news/show/2247016

●化粧品ECコンビー、後払いサービス導入
https://www.nna.jp/news/show/2247236

●畜産タイフーズ、消費者金融事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/2247176

●給油所大手3社、鶏卵・野菜農家を支援
https://www.nna.jp/news/show/2247206

●三菱UFJ、DX企業支援でタイ政府と連携
https://www.nna.jp/news/show/2247036

●投資家信頼感、やや下落も「好感」を維持
https://www.nna.jp/news/show/2247116

●ジェトロ、チットロム駅近くに事務所を移転
https://www.nna.jp/news/show/2247031

●工業省、中小企業の自動化にソフトローン
https://www.nna.jp/news/show/2247115

●首都庁、チャオプラヤー川沿いに洪水警報
https://www.nna.jp/news/show/2247143


■インドネシア
●住友林業が大規模住宅開発 マカッサル市では外資初
https://www.nna.jp/news/show/2247160

●東急不動産、郊外分譲住宅の譲渡証書を締結
https://www.nna.jp/news/show/2246698

●香港社、EV用超高速充電を世界初公開へ
https://www.nna.jp/news/show/2247096

●アストラ系中古車販売、オンライン取引開始
https://www.nna.jp/news/show/2247101

●首都空港、利用者数が1日5万人まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2247100

●冷凍エビ加工会社、日米企業と販売契約
https://www.nna.jp/news/show/2246755

●ユニ・チャーム、ピンクリボン活動を支援
https://www.nna.jp/news/show/2247213


■フィリピン
●対面授業、11月15日から試験実施
https://www.nna.jp/news/show/2247226

●ルフトハンザ、格納庫の拡張工事を再開
https://www.nna.jp/news/show/2247210

●メガワールド、ブラカンでビジネス地区開発
https://www.nna.jp/news/show/2247099

〔セブ通信〕セブランド、埋め立て事業認可
https://www.nna.jp/news/show/2247020

〔セブ通信〕セブ―コルドバ橋、完工間近
https://www.nna.jp/news/show/2247151

●シティコア、太陽光発電の技術革新を推進
https://www.nna.jp/news/show/2247060


■インド
●セブンイレブンがFC契約解消 未出店で損失計上、新提携模索へ
https://www.nna.jp/news/show/2247049

●老朽車の登録更新料、4月から最大8倍に
https://www.nna.jp/news/show/2247098

●廃車政策推進へ、道路省が具体策を公表
https://www.nna.jp/news/show/2247212

●BMW販売台数、1~9月は45%増の6000台
https://www.nna.jp/news/show/2247114

●高速鉄道、アーメダ駅周辺は公営社が整備
https://www.nna.jp/news/show/2247211

●自社用炭鉱の石炭取引自由化、不足に対応
https://www.nna.jp/news/show/2247055

●エアテルとエリクソン、5G通信実験を実施
https://www.nna.jp/news/show/2246832

●通信会社への4千億ルピー請求、取り下げか
https://www.nna.jp/news/show/2247207

●ゲーム機器をPLIの対象に、政府が検討
https://www.nna.jp/news/show/2247161

●仮想通貨市場、1年で7.4倍に=報告書
https://www.nna.jp/news/show/2246686

●インドの格付け、ムーディーズが上方修正
https://www.nna.jp/news/show/2247209

●チョコパイの韓国オリオン、ウェブで直販
https://www.nna.jp/news/show/2247118


■中国
●恒大危機、リーマン・ショックの教訓をどう生かせるか
https://digital.asahi.com/articles/ASPB65DGTPB5ULFA029.html


■香港
●新界に「北部都会区」を形成 施政報告、深センと一体開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2247012

●9月PMIは51.7、前月から1.6ポイント下落
https://www.nna.jp/news/show/2247023

●税務条例改正へ、EUの監視リスト入りで
https://www.nna.jp/news/show/2247171

●投資家の3人に1人、SNS情報で投資判断
https://www.nna.jp/news/show/2246677

●米線の譚仔国際、日豪に進出を計画
https://www.nna.jp/news/show/2247032


■台湾
《日系進出》相鉄が台北で直営ホテル、台湾初
https://www.nna.jp/news/show/2247130

●オープン化で自動車界に衝撃 鴻海が示すEV新常態(上)
https://www.nna.jp/news/show/2246533

●台北の小学校が一部授業停止、乗組員感染で
https://www.nna.jp/news/show/2247124

●鴻海、インド工場でiPhone13生産か
https://www.nna.jp/news/show/2247078

●緯創傘下の鼎創、JDI台湾孫会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2247047

●TV用パネル価格、10月上旬も下げ止まらず
https://www.nna.jp/news/show/2247057

●中油の天然ガス事業、400億元超の赤字も
https://www.nna.jp/news/show/2246608

●住宅市場が回復、「928期間」の販売好調
https://www.nna.jp/news/show/2246048

●指揮中心、高鉄自由席の販売再開を承認
https://www.nna.jp/news/show/2247135

●9月CPIは2.63%上昇、8年半で最大
https://www.nna.jp/news/show/2247175


■韓国
●「重大災害処罰等」に関する法律の施行令を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/4cc207d33140cdb1.html

●テイクオフ:「知らない人を監視カメラで探すなんて、刑事にでもなった気分よ」。
https://www.nna.jp/news/show/2246711

●9月の韓国車販売2割減 半導体不足が響く、先行き不透明
https://www.nna.jp/news/show/2246083

●KOTRA、工場スマート化で日本進出支援
https://www.nna.jp/news/show/2247053

●東レ尖端素材、SKの炭素繊維事業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2247024

●LS電線、台湾で海底ケーブル事業受注
https://www.nna.jp/news/show/2247070

●LG電子、ベンツにADASカメラ供給
https://www.nna.jp/news/show/2247039

●給油所で家具受け取り、GSとイケア提携
https://www.nna.jp/news/show/2247086


■オーストラリア・ニュージーランド
●ニューサウスウェールズ州首相が交代
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/90031e01285bfcf0.html

●テイクオフ:シドニーで大幅な新型コロナ規制緩和が目前に迫る中、
https://www.nna.jp/news/show/2245496

●豪金融監督庁、住宅融資の審査規定を厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2247001

●NSW新首相、シドニーCBD予算を西部に
https://www.nna.jp/news/show/2247077

●豪の新規販売希望住宅数、9月に12%増加
https://www.nna.jp/news/show/2246849

●航空大手カンタス、国際線再開で増資計画か
https://www.nna.jp/news/show/2247007

●NSWで接種率70%突破、11日から規制緩和
https://www.nna.jp/news/show/2247059

●VIC政府、NSWからの州民帰還を可能に
https://www.nna.jp/news/show/2247089

●ATO、ジョブキーパー不正受給の実態把握
https://www.nna.jp/news/show/2245617

●次の豪テックブーム、海外からの直接投資で
https://www.nna.jp/news/show/2247003

●がん治療アイコン、施設増設に5千万$投資
https://www.nna.jp/news/show/2247043

●豪セメント大手など続々、CO2排出ゼロ目標
https://www.nna.jp/news/show/2247017

●豪は2030年にクリーンエネ大国に=KPMG
https://www.nna.jp/news/show/2244916

●原子力産業推進、豪国民の3分の2が前向き
https://www.nna.jp/news/show/2246583

●EV充電施設企トリティアム、日本などに進出
https://www.nna.jp/news/show/2246848

●豪と韓国、鉄鋼業界での水素利用で協力へ
https://www.nna.jp/news/show/2247008

●豪産の一般炭価格は中期的に上昇=産炭大手
https://www.nna.jp/news/show/2246568

●RBNZ、政策金利を0.5%に引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2247061

●NZ3Q求人46%増、平均給与も過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2246847


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●テクノスら/供用中も橋梁床版を切断可能な工法を開発/通行止め期間短縮
https://www.decn.co.jp/?p=122886

●斉藤鉄夫国交相/技能者処遇改善を後押し/設計労務単価上昇の流れ引き継ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=122883

●建設資材価格の上昇鮮明/セメントなど顕著/受注競争激化、建設各社の対応必至
https://www.decn.co.jp/?p=122881

●東京消防庁/新本部庁舎整備/想定規模は6万~6・5万平米、基本構想策定支援発注
https://www.decn.co.jp/?p=122878

●広島県呉市/呉駅周辺地域総合開発第1期事業協力者選定プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=122874

●中部整備局、静岡県/港湾業務艇使いテックフォース派遣訓練
https://www.decn.co.jp/?p=122876

●札幌市/ドーム周辺スポーツ交流拠点基本構想案策定/アリーナなど新施設検討
https://www.decn.co.jp/?p=122880

●千葉市/全国初のスクラップヤード立地規制条例制定/保管場所や方法に基準設定
https://www.decn.co.jp/?p=122885

●国交省有識者会議/小規模特化のICT施工技術を現場試行/4社が実演
https://www.decn.co.jp/?p=122889

●斉藤鉄夫国交相が就任会見/国土強靱化、着実に推進/ミッシングリンク解消も
https://www.decn.co.jp/?p=122852

●人材協/CCUS活用企業の顕彰制度創設へ/高校との連携強化策も検討
https://www.decn.co.jp/?p=122856

●大成建設ら/道路橋RC床版の高耐久補修工法を開発/床版に緻密保護層構築
https://www.decn.co.jp/?p=122863

●東京都/葛西臨海水族園(江戸川区)利活用の在り方検討進む/建築界から評価の声
https://www.decn.co.jp/?p=122858

●神戸市、JR西日本、都市機構が連携協定/三ノ宮新駅ビル建て替えと周辺地区再整備で
https://www.decn.co.jp/?p=122865

●近畿整備局/平城宮跡歴史公園・大極殿院南門が姿現す/22年春復元整備完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=122869

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●橋梁劣化/1499自治体を順位付け/ 375自治体が赤信号/土木学会/事実を見える化、国民の理解求める/インフラメンテの重要性強調
https://www.kensetsunews.com/archives/618787

●就任インタビュー/国土交通大臣 斉藤 鉄夫氏
https://www.kensetsunews.com/archives/618790

●関東甲信越ブロック会議/受注者の負担ゼロ要望/不可抗力による損害条項
https://www.kensetsunews.com/archives/618747

●ファブが材料入手難/WG設置し打開策探る/米森全構協会長
https://www.kensetsunews.com/archives/618824

●大成建設に決まる/羅臼漁港 海水取水管敷設/釧路開建
https://www.kensetsunews.com/archives/618723

●参加表明10月14日まで/栗山赤十字病院設計・監理/日赤
https://www.kensetsunews.com/archives/618186

●設計は京都建築事務所/那珂市で病院移転建替/青燈会
https://www.kensetsunews.com/archives/618697

●八王子駅南口拠点/11月にPFI実施方針/市場調査で概算の提示要望
https://www.kensetsunews.com/archives/618271

●141億でジーエスエフグループ/BTO新学校給食C/福井市
https://www.kensetsunews.com/archives/618375

●宮地エンジらに/東海環状道糸貫IC第一本線橋他など/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/618876

●八千代エンジを特定/西尾市の廃棄物処理施設整備基本計画など
https://www.kensetsunews.com/archives/618358

●28億余で鴻池組JV/北上工業団地終末処理場2/JS東日本本部
https://www.kensetsunews.com/archives/618730

●10月25日まで参加受付/東北道床版更新発注図面3件/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/618191

●倉敷市/オオバ・隈研吾JVを特定/復興防災公園実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/618800

●大日コンサルタントに決定/水田第一トンネル他詳細設計/NEXCO西日本四国支社
https://www.kensetsunews.com/archives/618806

●別府市/10月21、22日に参加受付/新図書館基本・実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/618811

【戸田建設が作業服を刷新】伸縮性・機能美を追求
https://www.kensetsunews.com/web-kan/618418

【新たにトンネル編と女性活躍編】PR動画『90秒でわかる三井住友建設』公開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/618423

【「モバイル建築」普及へ(上)】多様性秘めたユニットを全国に!日本モバイル建築協会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/618421

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles