Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ニュースクリッピング 2021年10月06日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/10/06(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●盛岡市の地ビールメーカーと野田村のワイナリーが協定
https://news.tvi.jp/news1172f1079amclts9919.html

●宮古の三陸PRキャラが人気 有志企画「ウミネコわかめちゃん」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/5/103644

●宇宙旅したハマギクの種、大槌に里帰り 小中生ら庭園に植える
https://mainichi.jp/articles/20211006/ddl/k03/040/104000c

●広報おおつち 2021年10月号(No.694)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439706.html

●大槌町町営住宅の入居者を募集します(令和3年10月募集)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439701.html

●“ラグビーW杯の舞台” スタジアムを清掃 中学生が地域貢献活動
https://www.fnn.jp/articles/-/249379
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/6/103728

●秋本番を告げる花「ハマギク」が見ごろ
https://www.fnn.jp/articles/-/249393

●千石船「気仙丸」を陸上展示
https://news.ibc.co.jp/item_44269.html

●スジアオノリの陸上養殖施設完成 陸前高田の津波浸水域に整備
https://kahoku.news/articles/20211005khn000026.html

●海で分解する"海藻プラスチック” 廃棄するコンブから微生物が生成 岩手大が研究
https://www.fnn.jp/articles/-/245360

●「買うなら岩手のもの運動」協力事業者一覧
https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/sangyoushinkou/chiiki/1030050/1030074.html

●高齢者避難、共助の心 紫波町古館地区で児童対象に防災学習会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/6/103698

●「移住定住大使」に著名人3人 岩手での生活PRへ
https://digital.asahi.com/articles/ASPB47JHSPB3ULUC006.html


■宮城県
●アワビ漁解禁を前に密漁対策訓練
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105qy09jrnxyday5mbq.html

●震災から10年 ワシントンで教訓語る催し
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211005/6000016502.html

●震災復興の象徴「女川温泉ゆぽっぽ」が長期休館、地震でガラス破損が連発
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01297/


■福島県
●追い払い作戦から1年 福島市のムクドリは
https://www.fct.co.jp/news/news97keuh2n0dbhgf59qd

●主食用米の価格下落でJAが福島県に要請
https://www.fct.co.jp/news/news97jt3xvj3vwrpipkhr
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211005/6050016004.html

●重要港湾小名浜港と相馬港の貨物取扱量減少
https://www.fct.co.jp/news/news97pmd424xkltrnsmbi

●大熊町に「おおがわら会」設立
https://www.fct.co.jp/news/news97vb0ckxy6c15243tj

●葛尾村 除染効果検証の第三者委初会合「準備宿泊」に反対出ず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211005/6050016011.html

●福島市 農業用ため池のハザードマップ作成 住民対象に説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211005/6050016010.html

●災害時に避難所へ支援物資輸送 田村市とヤマト運輸が連携協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211005/6050016007.html

●福島県産マツタケ出荷へ 非破壊式検査始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASPB46R58PB4UGTB005.html

●優先順位低くなった?復興相の「兼務」は10人目で初、被災地は複雑
https://digital.asahi.com/articles/ASPB46R99PB4UGTB001.html


■熊本県
●黒毛和牛の新たなブランドの普及などを目的としたキャンペーン抽選会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211005-00000014

●観光産業を盛り返そうと新たなツールが登場
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211005-00000008

●「天草の崎津集落」を案内 中学生ガイドがデビュー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211005/5000013621.html

●熊本など九州と台湾の企業が半導体産業の商談会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211005/5000013618.html


■福岡県
●糸島市:地元のモビリティ事業者が中心となったプロジェクトで市の課題解決を支援
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/092100030/

●目の前に迫る迫力の機体 オープントップバスでめぐる福岡空港
https://www.fbs.co.jp/news/news96mw9mnlksb9kc4gcf.html

●ペット同伴で機内に スターフライヤーが実証実験
https://www.fbs.co.jp/news/news96gjhymgy3fu0zrywv.html

●天神ビッグバン、ビル第1号完成 再開発プロジェクト加速
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/811086/


■その他
●「ホタテ水着」の返礼品が話題に むつ市、遊び心も覆い隠さず
https://kahoku.news/articles/20211005khn000056.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●JR西日本と UR 都市機構が包括連携に関する協定を締結!!
~都市における交流の促進、経済活動の拡大を協働で推進~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001yhqa-att/ur_20211005jrwest.pdf

●ノルウェーでガソリン車とディーゼル車の新車販売台数が来春ゼロへ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97208.php

●住民・自治体・企業を巻き込みフレイル予防
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/100100101/

●AIカメラ29台を事故防止や人流分析に利用、柏の葉スマートシティ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092902156/

●160カ所以上の公園を包括管理、東村山市が指定管理者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100402164/

●「接種した人しか泊まれません」極端な"ワクチン特典"を打ち出すホテルの切実な事情
https://president.jp/articles/-/50552

●ソニーのテレビが「金のなる木」に大変貌した裏側 10年連続赤字の"お荷物"から安定収益源に
https://toyokeizai.net/articles/-/460446

●調布の道路陥没で露呈、大深度地下法の根本問題 「地上への影響はない」との前提は虚構だった
https://toyokeizai.net/articles/-/460407

●行わずか1年半「幻のモノレール」の経営実態 設備に問題あったが計画・運営もずさんだった
https://toyokeizai.net/articles/-/460131

●岸田政権の「看護師・介護士の年収アップ」政策、その「驚きの効果」と「実行可能性」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88016

●ブレイクスルー感染、日本はイスラエルの二の舞になるのか?
データからわかった意外な「真実」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87870

●知らないと大損…! 今から1年後、「消費税」のルールがこんなにも激変する
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88003

●「着地点を見失っていた」…乙武洋匡・義足プロジェクト開始から3年後の「決意」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87994

●ジェイン・ジェイコブズのストリートスマート:都市開発の何が正しく、何が間違っていたのか
https://wired.jp/membership/2021/10/06/jane-jacobs-street-smarts/

●衝撃の「マイカーゼロ都市」計画 先進都市は駐車場削減へ向かう
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00529/00003/

●『高さ160m』JR三ノ宮駅南側に新駅ビルなど再整備構想発表 2029年度開業へ
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20211005/GE00040451.shtml
https://digital.asahi.com/articles/ASPB56DNYPB5PIHB01Q.html

●中野が変わる! 文化拠点×エリマネの可能性
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/city/h_vol65/

●箱根にワーケーション施設 三菱地所、小田急箱根HDと
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC055070V01C21A0000000/

●三菱地所など、新会社のアート事業第1弾 10月にアウディ日本法人と
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC034F70T01C21A0000000/

●~快適・健康・省エネに配慮したマンション用全館空調システム~
「新マンションエアロテック」に関する特許を取得
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000000724.html

●三井不動産の創立80周年記念事業「未来特区プロジェクト」を始動
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000028960

●故湯川秀樹博士旧宅、長谷工コーポレーションが京都大学へ寄付
https://univ-journal.jp/120274/

●大丸東京店の新しい売り場が「売らない」理由 ヒトとモノを際立たせる空間設計
https://www.wwdjapan.com/articles/1271648

●カリモク家具 トラフ建築設計事務所とコラボレーション
端材を活用したデザイン雑貨・木製小物「Ki Ki Ki」発売開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000013161.html

●渋谷・東急百貨店営業終了へ 跡地に新たに複合施設
https://news.yahoo.co.jp/articles/055ba9d2f053aad8617c307ce813c31c2a8774fc

●東急不動産「発電するデベロッパー」へ 再エネ供給始動
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD041KI0U1A001C2000000/

●再エネ推進機関が欧州復興開発銀行とMOU締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/b7a06b1c9df582bd.html

●デジタルツインの実現に向けてデータ連携を拡充
~3D都市モデル(PLATEAU)及び国土地盤情報の連携データ拡充~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000835.html

●令和3年度「第1回地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に関する検討会」開催
~ブルーカーボン生態系の活用に向けた取組の推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000237.html

【10月4日~10日は世界宇宙週間】JAXAと連携! 東南アジアを中心に“宇宙人材”を育成
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20211005_01.html

●イラク向け円借款貸付契約の調印:
バスラ製油所の改良により環境規制に合致した高品質な石油製品の増産に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20211005_41.html

●ドバイ万博で日本館が好調 「参加型」「デジタル」に高評価
https://www.sankei.com/article/20211005-VOMNLRMELNNUVCXWBZOQX7UPAA/

●水素閣僚会議、脱炭素水素の普及に向けた取り組み共有
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/6e5f0e525160fc79.html


■ミャンマー
●商業省、10月から乗用車輸入を一時的に禁止に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/1eef74dbb2739d9f.html

●マレーシア外相が軍評議会を批判「ASEAN特使を受け入れなければ首脳会議の出席は認められない」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/05-36472.php

●スー・チー氏が批判「ヤンゴン管区元首相の証言はばかげている」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/05-36470.php
https://www.nna.jp/news/show/2246496

●KNU県議長が人民防衛隊に支配地域で破壊活動をしないよう警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/05-36468.php

●クーデター以降、7万6,000人以上の子どもが避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/05-36466.php

●不安定な為替レート、1週間で400Ksのチャット高に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/05-36464.php

●新型コロナの新規感染者が1,319人、陽性率は7.7%に減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/05-36462.php

●国民統一政府、オンラインでの納税が可能と発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/05-36460.php

●インドとの越境貿易額が前年比倍増、大幅な貿易黒字
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/05-36458.php

●デモ隊指導者が逃亡、代わりに妻と娘を3年間投獄
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/05-36456.php

●ザガイン管区の村で家畜の餌やりに戻ったところを国軍に殺害される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/05-36454.php

●カヤー州で戦闘が発生し国軍兵士4人が死亡、軍用車が破壊
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/05-36452.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●新たな水際対策措置、ミャンマー発行のワクチン接種証明書は対象外
https://www.myanmar-news.asia/news_euG3GV8buQ_529.html

●ミャンマー発のアイドル育成 政変下も夢を、起業家ら協力
https://www.nna.jp/news/show/2245502

●NLD政権の情報相と副相が拘束
https://www.nna.jp/news/show/2246497

●総司令官、製鉄所稼働へインフラ整備を指示
https://www.nna.jp/news/show/2246540

●貧困水準、20年来の深刻さ=国連担当者
https://www.nna.jp/news/show/2246558

●子ども避難民が7.6万人に、クーデター以降
https://www.nna.jp/news/show/2246515

●民主派との戦闘、1日で国軍兵士96人が死亡
https://www.nna.jp/news/show/2246545

●ザガインのコーヒー栽培地、622エーカーに
https://www.nna.jp/news/show/2246542

●トウモロコシ農家への融資を要請=業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2246592

●「3本指」掲げた選手を助けたわけ スマホのこちら側にもあった物語
https://digital.asahi.com/articles/ASPB44H4JP9JPTIL02C.html

●マレーシア、ASEANからのミャンマー排除を提案 解決の道筋見いだせぬ加盟国
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/asean-20.php

●軍統治反対のミャンマー国連大使 国際社会へ支援訴えることに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211005/k10013292791000.html

●泥沼化しかねないミャンマー情勢 日本に外交努力の余地
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD013R50R01C21A0000000/


■ベトナム
●第3四半期のGDP成長率、前年同期比マイナス6.2%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/ac15ef004566cdf2.html

●ダラット:市内初の信号機が登場 ネット民からは賛否両論
https://www.viet-jo.com/news/social/211005183939.html

●保険商品購入頻度、26%が「増やした」と回答 コロナ第4波で
https://www.viet-jo.com/news/social/211005174957.html

●JAXA、イプシロンロケット5号機を7日に打ち上げ ベトナム製超小型衛星搭載
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211005184738.html

●ネスレ、ドンナイ省のコーヒー加工工場に147億円の追加投資
https://www.viet-jo.com/news/economy/211005180926.html

●新常態移行のホーチミン、4日間でコロナ対策違反590件摘発 罰金610万円相当
https://www.viet-jo.com/news/social/211005162455.html

●ソクチャン省:省内初の風力発電所3か所を稼働開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/211004235610.html

●国内初の高齢者遠隔診療アプリ「S-Health」が登場
https://www.viet-jo.com/news/social/211002120820.html

●バンブーキャピタル、AAA保険を子会社化
https://www.viet-jo.com/news/economy/211001172706.html

●在ベトナム日系企業の給与動向、部長クラスの上昇率+10%以上 ICONIC調査
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211004190938.html

●環境省「脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務」でベトナム案件1件採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211001155950.html

●ナカノアパレル、ゲアン省にベトナム工場を新設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211004184316.html

●規制定まらず生産回復に時間 南部労働者不足、解消に「1年」
https://www.nna.jp/news/show/2246586

●17区郡で「コロナ抑制」認定、ホーチミン市
https://www.nna.jp/news/show/2246520

●HCM市の路上、感染対策違反を多数摘発
https://www.nna.jp/news/show/2246571

●次期電力開発計画、近く首相に提出へ
https://www.nna.jp/news/show/2246591

●風力発電所3カ所が稼働、ソクチャン省で初
https://www.nna.jp/news/show/2246554

●BIM、中南部の製塩地帯に風力発電所
https://www.nna.jp/news/show/2246575

●国内線再開計画、HCM市など5省市が同意
https://www.nna.jp/news/show/2246673

●ハノイの都市鉄道8路線、計画に遅れ目立つ
https://www.nna.jp/news/show/2246619

●統一鉄道、7日から運行再開を計画
https://www.nna.jp/news/show/2246615

●経済再開も不動産価格は上がらず、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2246587

●ハノイの住宅市場、3Qは低迷=サヴィルズ
https://www.nna.jp/news/show/2246685

●フーコック島で都市開発、地場と韓国大宇合弁
https://www.nna.jp/news/show/2246617

●ビンディン省、11月から国内旅行者受け入れ
https://www.nna.jp/news/show/2246532


■ラオス
●フードパンダ、ラオス全国でサービス提供
https://www.nna.jp/news/show/2246489


■シンガポール
●セキュリティオフィサーを守るための法案が議会で可決
https://www.asiax.biz/news/58869/

●STエンジ、米交通システム大手を買収
https://www.asiax.biz/news/58865/

●モデルナやファイザーでワクチンを接種した人の0.5%がCovid-19に感染
https://www.asiax.biz/news/58862/

●テイクオフ:新型コロナウイルスの流行以降、生鮮食品をオンラインで購入することが多くなった。
https://www.nna.jp/news/show/2246695

●乗り放題バスシェアサービス ウィラーが開始、海外初展開
https://www.nna.jp/news/show/2241667

●8月の小売業売上高、7カ月ぶりマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2246618

●9月の製造業PMI、2カ月連続で低下
https://www.nna.jp/news/show/2246607

●NECと工科大、サイバー対策コース提供へ
https://www.nna.jp/news/show/2246654

●個人情報保護、民間主導の認証制度開始
https://www.nna.jp/news/show/2246634

●電子決済ペイナウ、昨年の取引額は倍増
https://www.nna.jp/news/show/2246596

●外国干渉防止法を可決、シンガポール
https://www.nna.jp/news/show/2246494


■マレーシア
●12月の海外旅行解禁目指す、接種率90%超で=首相
https://www.asiax.biz/news/58867/

●スズキ車のナザイースタン、「ジムニー」を投入
https://www.asiax.biz/news/58863/

●国家公務員にワクチン接種を義務付け=公共サービス局
https://www.asiax.biz/news/58860/

●テイクオフ:海外暮らしが長いから、…
https://www.nna.jp/news/show/2246604

《日系進出》JA三井リースが法人設立 自動車製造設備などの需要期待
https://www.nna.jp/news/show/2246603

●海外接種の記録移管、アプリで申請可能に
https://www.nna.jp/news/show/2246653

●ワクチン接種免除者にデジタル証明書発行
https://www.nna.jp/news/show/2246639

●ペナンのウオークイン接種、今月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2246612

●ラバレックス、エンパイアモールに出資
https://www.nna.jp/news/show/2246652

●ペトロナス、サラワクペトケムに技術支援
https://www.nna.jp/news/show/2246162

●ニシンの子会社、不動産業者協会と協力
https://www.nna.jp/news/show/2246605

●東海岸鉄道の完工、27年末に1年遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2246670

●6割が「国内旅行したい」、航空委調査
https://www.nna.jp/news/show/2246019


■タイ
●タイの菜食週間、10月6日から14日まで開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/c77e2a17350c397d.html

●テイクオフ:タイのロックバンド「ボディスラム」が先月、
https://www.nna.jp/news/show/2246647

●セントラル、テナント支援本腰 デジタル活用で売上増を後押し
https://www.nna.jp/news/show/2246514

●EAとネックスのEV工場、11月に稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/2246525

●中国の宅配ベスト、配送業務に電動三輪導入
https://www.nna.jp/news/show/2246660

●住宅セナ、パープル沿線で高天井物件開発
https://www.nna.jp/news/show/2246690

●財務省、不動産譲渡税軽減の1年延長を検討
https://www.nna.jp/news/show/2246555

●王室系サマコン、首都で高級一戸建て開発
https://www.nna.jp/news/show/2246636

《日系進出》東京ガス子会社、PTTと合弁設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2246626

●リコー、タイの販社と工場に太陽光発電導入
https://www.nna.jp/news/show/2246684

●PTT小売り会社、米国に私募ファンド組成
https://www.nna.jp/news/show/2246510

●コロナ飲み薬調達へ米製薬と交渉、20万人分
https://www.nna.jp/news/show/2246537

●来年に観光税の徴収開始、ホテル協会が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2246509

●不動産デジタル権利証完売、12日に取引開始
https://www.nna.jp/news/show/2246704

●9月CPI1.68%上昇、2カ月ぶりプラスに
https://www.nna.jp/news/show/2246640


■インドネシア
●テイクオフ:新型コロナウイルス対策として、マスク着用が定着した。
https://www.nna.jp/news/show/2246300

●上場企業、上期は61%の増益 大半が増収増益、観光などは不振
https://www.nna.jp/news/show/2245678

●租税特赦を来年1月から、国税法改正案
https://www.nna.jp/news/show/2246613

●国際線の旅客制限、わずか4日で撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2246570

●新設格安航空、首都―スラバヤ路線を就航へ
https://www.nna.jp/news/show/2246631

●ブカシで12歳未満のモール入場可能に
https://www.nna.jp/news/show/2246650

●国営石油、石油ガス調査にアジア初の技術
https://www.nna.jp/news/show/2246707

●30年に40万人が新首都移住予測、米系不動産
https://www.nna.jp/news/show/2246642

●ユニ・チャーム新商品、ハーブエキスで消臭
https://www.nna.jp/news/show/2246638

●高水準の外貨準備高、金融市場リスクを軽減
https://www.nna.jp/news/show/2246189

●空き地を子どもの遊び場に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57027.html

●制限緩和で沐浴場再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57026.html


■フィリピン
●マニラ首都圏、10月15日まで新型コロナ対策「アラート・レベル4」継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/0ffa7efb8d58ffd7.html

●テイクオフ:数メートル先を歩いていた女性2人組が突然「きゃあっ」と悲鳴を上げた。
https://www.nna.jp/news/show/2246488

●マルコス氏長男、大統領選へ 支持率2位、一族の復権狙う
https://www.nna.jp/news/show/2246750

●下院議長や首都圏市長、相次ぎ立候補届け出
https://www.nna.jp/news/show/2246752

●ワクチン未接種者の行動制限、経済団体要求
https://www.nna.jp/news/show/2246564

●9月の物価上昇4.8%、横ばいも高水準
https://www.nna.jp/news/show/2246500

●中銀、デジタル銀免許6行で打ち切り
https://www.nna.jp/news/show/2246502

●21年の人口1.1億人に、増加率は低下
https://www.nna.jp/news/show/2246593

●下位所得層の物価上昇、9月は5.0%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2246517


■インド
●商工省、外国貿易政策の期限を2022年3月末まで再延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/bd00e5207a4dafba.html

●アシックス、医療従事者と工場作業員向けの安全靴をインドで販売開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/a945a81edb025851.html

●テイクオフ:北部のデリー、グルガオン、ノイダで大規模な交通渋滞が発生するようになった。
https://www.nna.jp/news/show/2246518

●昇給率がコロナ前水準に回復 来年9%前後、人材争奪戦が再燃
https://www.nna.jp/news/show/2243939

●王子HD、地場段ボールメーカーを買収
https://www.nna.jp/news/show/2246538

●TVSと電力タタ、二輪の充電網整備で提携
https://www.nna.jp/news/show/2246645

●電動二輪販売、祭事期に急拡大の予測
https://www.nna.jp/news/show/2246680

●バス運行BEST、28年に全車両をEVに
https://www.nna.jp/news/show/2246651

●ドローンでのワクチン配達、政府が始動
https://www.nna.jp/news/show/2246572

●教育バイジューズ、新たに3億米ドルを調達
https://www.nna.jp/news/show/2246601

●アダニ、太陽光発電の容量を4年で3倍に
https://www.nna.jp/news/show/2246683

●アダニ、SBGの再エネ企業の買収を完了
https://www.nna.jp/news/show/2246506

●債務不履行の金融2社、準備銀の管理下に
https://www.nna.jp/news/show/2246687

●米生保メットライフ、印合弁への出資拡大
https://www.nna.jp/news/show/2246584

●病院マックス、グルガオンに2施設を新設
https://www.nna.jp/news/show/2246610


■ネパール
●外国人へ台風の避難情報など発信したネパール人男性に大臣表彰
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211005/k10013292151000.html


■中国
●中国不動産会社、社債償還できず 恒大は取引停止続く
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100500931&g=int

●吉林省、中国北方地域の水素バレーを目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/6426a62de344fe00.html

●電力不足は中国企業にも影響、第4四半期も電力逼迫が続く可能性も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/d942cf562667ccef.html

●米USTR、対中政策の再編第1弾を発表、2国間対話追求する意向
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/d6dc3df61451ae6d.html

●中国停電は「解決困難」で長期化の予測...構造問題が解決を妨げる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97194.php

●中国恒大集団、不動産管理子会社株売却か 5500億円規模調達の可能性
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/10/5500-1.php


■香港
●テイクオフ:スマートフォンの利用が日常生活の一部になった今日、
https://www.nna.jp/news/show/2246616

●本土発の投資、今後5年で運用資産の51%に
https://www.nna.jp/news/show/2246663

●新鴻基、緑地帯に公営住宅120万戸建設提言
https://www.nna.jp/news/show/2246582

●9月の住宅売買成約数、3カ月ぶり増加
https://www.nna.jp/news/show/2246674

●空き店舗を活用、美術展示や出前用キッチン
https://www.nna.jp/news/show/2246625

●タウンガス、バイオジェット燃料を製造へ
https://www.nna.jp/news/show/2246163


■台湾
●テイクオフ:「外に出るのが少し寂しい」。
https://www.nna.jp/news/show/2246508

●車載半導体に買いだめの動き TSMC指摘、供給確保へ検証も
https://www.nna.jp/news/show/2246600

●鴻海の9月売上高25%増、iPhone13効果
https://www.nna.jp/news/show/2246671

●21年ファウンドリー生産額、615億米ドル予測
https://www.nna.jp/news/show/2246664

●経済部、米2州と半導体分野の提携強化
https://www.nna.jp/news/show/2246665

●PCホーム、フィンテック企業へ資本参加
https://www.nna.jp/news/show/2246628

●カラオケ2社、順次営業再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2246581

●政府系銀、2戸目の住宅融資金利引き上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2246602

●電力制限が中国の地位下げる、政府高官
https://www.nna.jp/news/show/2246566


■韓国
●2022年度のK-グローバルワクチン関連事業の企業向け説明会開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/6ee813934f160921.html

●テイクオフ:さっそうと走り去るスポーツカー。
https://www.nna.jp/news/show/2246561

●大手10グループの採用、19年水準に回復
https://www.nna.jp/news/show/2246511

●大卒初年度年収、韓国は日本の1.6倍
https://www.nna.jp/news/show/2246562

●ネット銀行「トスバンク」発足、韓国3行目
https://www.nna.jp/news/show/2246579

●軽傷者の過剰診療増加、車保険制度を見直し
https://www.nna.jp/news/show/2245508

●現代自、EV充電サービス企業へ出資
https://www.nna.jp/news/show/2246620

●GS、駐車場活用でモビリティー強化
https://www.nna.jp/news/show/2246556

●LNG価格高騰、エネルギー危機の懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2245971

●ワクチンパスの導入、64%が「賛成」
https://www.nna.jp/news/show/2246085


■オーストラリア・ニュージーランド
●外国人の入国に新型コロナワクチン接種を義務化、11月1日から
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/dc128848b803594c.html

●オークランドの新型コロナ対策の制限措置を段階的に緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/dc7cb3caf3e9836a.html

●テイクオフ:キッチンの水道管が詰まったので、いつもの水道工事業者(プラマー)を頼んだ。
https://www.nna.jp/news/show/2246535

●豪、コロナ経口治療薬を確保 薬局で購入可能に、世帯利用想定
https://www.nna.jp/news/show/2246521

●メルボ港が混乱、コロナとスト重なり遅延拡大
https://www.nna.jp/news/show/2246454

●豪NZの9月新車販売、コロナ下で共に増加
https://www.nna.jp/news/show/2246522

●BHP、トヨタ・パナ合弁にニッケル供給
https://www.nna.jp/news/show/2246316

●三井とJOGMEC、WAでCCS事業化調査
https://www.nna.jp/news/show/2246397

●豪準備銀、金利0.1%に据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2246501

●豪で求人増、NSWは経済再開目前で20%増
https://www.nna.jp/news/show/2246490

●旅行業界が株価上昇、海外旅行再開期待で
https://www.nna.jp/news/show/2246449

●豪、サイバー攻撃防止で緊急事態法の導入も
https://www.nna.jp/news/show/2244994

●有料放送フォックステル、利用者500万人へ
https://www.nna.jp/news/show/2245627

●NZ、ワクチン証明書を11月から国内利用へ
https://www.nna.jp/news/show/2246574

●NZオークランド再生計画、車少なく人多く
https://www.nna.jp/news/show/2243799


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●全建ブロック会議・関東甲信越地区/地域企業の安定経営実現へ/予算や受注機会確保を
https://www.decn.co.jp/?p=122867

●神戸市、JR西日本、都市機構が連携協定/三ノ宮新駅ビル建て替えと周辺地区再整備で
https://www.decn.co.jp/?p=122865

●大成建設ら/道路橋RC床版の高耐久補修工法を開発/床版に緻密保護層構築
https://www.decn.co.jp/?p=122863

●東京都/葛西臨海水族園(江戸川区)利活用の在り方検討進む/建築界から評価の声
https://www.decn.co.jp/?p=122858

●斉藤鉄夫国交相が就任会見/国土強靱化、着実に推進/ミッシングリンク解消も
https://www.decn.co.jp/?p=122852

●人材協/CCUS活用企業の顕彰制度創設へ/高校との連携強化策も検討
https://www.decn.co.jp/?p=122856

●国交省/下水道分野の脱炭素化で有識者会議立ち上げ/22年2月にロードマップ公表
https://www.decn.co.jp/?p=122835

●岸田政権が発足/国交相に斉藤鉄夫氏就任/強靱化など重要課題山積
https://www.decn.co.jp/?p=122842

●国交省/鉄筋出来形計測、画像解析で遠隔確認/直轄土木29現場で試行
https://www.decn.co.jp/?p=122845

●CCUSモデル現場でメリット実感拡大/成績加点や履歴確認で/全建調査結果
https://www.decn.co.jp/?p=122851

●戸田建設/140周年記念でユニホーム新調/ベースカラーは濃紺、着心地の良さ追求
https://www.decn.co.jp/?p=122854

●三井住友建設/企業PR動画を公開/トンネル工事に懸ける熱意など表現
https://www.decn.co.jp/?p=122861

●長大らの持ち株会社「人・夢・技術グループ」発足/農業、エネ関連で収益強化
https://www.decn.co.jp/?p=122836

●大建設計/菅野尚教次期社長が会見/総合力高め強み発展、100年に向けバトンつなぐ
https://www.decn.co.jp/?p=122840

●インフロニアHD/岐部一誠社長らが設立会見/脱請負で利益の50%目指す
https://www.decn.co.jp/?p=122847

●大成建設/特殊コンクリの移動式プラントを開発/効率的に製造供給
https://www.decn.co.jp/?p=122838

●大林組/トンネル覆工補修向けのシステム足場を開発/スムーズな作業が可能に
https://www.decn.co.jp/?p=122849

●近畿整備局/平城宮跡歴史公園・大極殿院南門が姿現す/22年春復元整備完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=122869

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●担い手確保し体制維持/全建ブロック会議スタート/「一刻の猶予もない」
https://www.kensetsunews.com/archives/618206

●建設生産のカイゼン全て外注が4割超/人材不足、費用面が課題/ICT施工の内製化調査/群馬建協
https://www.kensetsunews.com/archives/617651

●高強度・緻密な保護層/道路橋RC床版の高耐久補修工法開発/大成建設と大成ロテック
https://www.kensetsunews.com/archives/618315

●ヒューリックの福岡ビル/設計施工は大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/617759

●参加表明10月14日まで/栗山赤十字病院設計・監理/日赤
https://www.kensetsunews.com/archives/618186

●建築は29億の五洋/機械は大成設備に決定/北海道開発局、警察学校4期
https://www.kensetsunews.com/archives/617635

●八王子駅南口拠点/11月にPFI実施方針/市場調査で概算の提示要望
https://www.kensetsunews.com/archives/618271

●141億でジーエスエフグループ/BTO新学校給食C/福井市
https://www.kensetsunews.com/archives/618375

●基本計画策定支援を公告/10月22日まで参加受付/国立がんC東病院
https://www.kensetsunews.com/archives/617725

●三ノ宮新駅ビルは延べ10万m2/23年度着工目指す/JR西日本ら
https://www.kensetsunews.com/archives/618241

●事業費は124億円/宍粟市新病院/下期に基本設計着手
https://www.kensetsunews.com/archives/617670

●八千代エンジを特定/西尾市の廃棄物処理施設整備基本計画など
https://www.kensetsunews.com/archives/618358

●第3四半期にも公募開始/桑名市 消防庁舎等再編整備
https://www.kensetsunews.com/archives/617787

●10月25日まで参加受付/東北道床版更新発注図面3件/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/618191

●約17億で鹿島に/宮城県土地開発公社松の平三丁目造成
https://www.kensetsunews.com/archives/617641

●セーラー万年筆/今井で10月8日起工/広島工場新棟、22年7月完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/618294

●横河ブリッジらに決定/玉振谷橋他耐震補強など/NEXCO西日本四国支社
https://www.kensetsunews.com/archives/618298

●福岡県、武道館移転基本設計/10月18日まで参加受付/規模は延べ1.2万m2、工事費約60億円
https://www.kensetsunews.com/archives/618306

【世界初 宇宙用汎用型ロボット開発】GITAIファウンダー&CEO 中ノ瀬翔氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/617839

【施工速度は1.5倍】トンネル補修用の足場開発 大林組
https://www.kensetsunews.com/web-kan/617812

【脱請負と請負利益5対5へ!】インフロニア・ホールディングスの発足会見
https://www.kensetsunews.com/web-kan/617836

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles