Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

ニュースクリッピング 2021年10月05日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/10/05(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●宮古の三陸PRキャラが人気 有志企画「ウミネコわかめちゃん」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/5/103644

●まつたけをまつる神社で例大祭 豊作を願う 岩泉町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211004/6040012210.html

●「逆境」に負けずハマギク見頃 大槌
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2110040300001.html

●豊かな森林 継承誓い植樹 釜石・鵜住居スタジアムで感謝祭
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/4/103620

●1月開幕ラグビー「リーグワン」 釜石SWはDiv.2でスタート
https://news.ibc.co.jp/item_44261.html

●ハートは桃色、暗くなるまで待って 恋し浜駅のシンボル色づく
https://kahoku.news/articles/20201227khn000020.html

●「気仙丸」展示セレモニー中止 
https://news.tvi.jp/news117c2bygv4vrkfssnv0.html

●海藻の陸上養殖施設が稼働 記念のセレモニー 陸前高田市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211004/6040012207.html

●幸福指標達成57.9% 県政策推進プラン中間まとめ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/4/103635


■宮城県
●石巻圏の水産業再生へ フィッシャーマンJ、経産省の事業受託
https://kahoku.news/articles/20211004khn000044.html

●仙台港沖のアカガイ漁 地元漁師 誇り胸に
https://kahoku.news/articles/20211004khn000016.html

●東日本大震災の犠牲者の身元判明遺族に引き渡し
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105q2op8vrw5bjsvlwc.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211004/6000016484.html
https://kahoku.news/articles/20211004khn000045.html

●復興紹介と感謝 石巻で「全国海づくり大会」 両陛下オンライン出席
https://digital.asahi.com/articles/ASPB36W1PPB3UNHB007.html

●10年かかった「再建」 制度からこぼれ落ちた被災者、伴走型支援
https://digital.asahi.com/articles/ASPB26SBQP9GUNHB00S.html

●イッツ「賞」タイム 気仙沼商店会がスタンプラリーポスター
https://kahoku.news/articles/20211004khn000017.html


■福島県
●平沢復興相退任 処理水放出「風評被害はゼロに」
https://kahoku.news/articles/20211004khn000043.html

●大熊町に「おおがわら会」設立
https://www.fct.co.jp/news/news97vb0ckxy6c15243tj

●双葉郡唯一の斎場 建物の復旧工事進め10年半ぶり業務再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211004/6050015998.html

●野生のまつたけ 国の基準を下回れば出荷へ 検査始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211004/6050016001.html
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021100490929

●福島第一原発「行ってわかった」 東海村「自分ごと化会議」が視察
https://digital.asahi.com/articles/ASPB372W9PB3UJHB001.html

●被災した福島を10年撮影 都内在住の写真家・冨永さんが写真展
https://digital.asahi.com/articles/ASPB37WFMP9ZUQIP01M.html


■熊本県
●阿部牧場のトラクター盗まれる SNSで呼びかけ持ち主の元に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211004-00000013

●仮設暮らしの被災者応援 球磨村で復興花火
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211004-00000003

●蒲島知事「緑の流域治水」被災住民と意見交換
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211004-00000002

●規格外野菜、みそ汁うまい 熊本大院生、健軍商店街で販売へ
https://kumanichi.com/articles/419985
https://kumamoto.keizai.biz/headline/88/

●復興へ「祭起動」 人吉市・おくんち祭 火文字ともす
https://kumanichi.com/articles/421106

●熊本豪雨1年3か月 公費解体8割が完了
https://www.kkt.jp/nnn/news100prsgu3yxsepussp4.html
https://digital.asahi.com/articles/ASPB373FKPB1TLVB013.html

●熊本豪雨で被災の老舗旅館が待望の宿泊再開
https://www.kkt.jp/nnn/news1004pwtmf8qgpyynv63.html

●熊本豪雨の被災地 復興花火が夜空を彩る
https://www.kkt.jp/nnn/news1002y7h4plc511upx52.html

●MINAMATA イタリアで学ぶ 日本人学校の中学生が発表
https://digital.asahi.com/articles/ASPB37304PB1TLVB010.html

●くまもと人吉復興応援 「プレミアム熊本スイーツ」を全国へお届けします
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000009.000068720&g=prt


■福岡県
●進化続ける福岡市 「天神ビッグバン」第1号ビルが公開
https://www.fbs.co.jp/news/news96gihpgfah216mogru.html
https://www.fbs.co.jp/news/news96uov3dp84g80xwzpf.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211004/5010013534.html
https://digital.asahi.com/articles/ASPB45W0MPB4TIPE00L.html

●豪雨被災地の農家から災害対策と支援強化を求める声
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211004/5010013524.html

●新しいコミュニティーバスの運行始まる 田川
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20211004/5020009699.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩手県 新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html

◆国土交通省 令和3年度自賠責制度広報・啓発活動の実施
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000466.html

◆東京大学高齢社会総合研究機構  フレイル予防活動を推進する東大IOG発案のコンテンツ紹介
http://www.iog.u-tokyo.ac.jp/?p=5244&lang=ja

◆国立長寿医療研究センター中高年女性におけるホットフラッシュの有症率 および不眠症状との関連
https://www.ncgg.go.jp/ri/report/20210902.html

◆高齢社会共創センター 共創コミュニティ
http://www.cc-aa.or.jp/case/

◆国土交通省
 全国全用途平均で2年連続下落も下落率は縮小 ~令和3年都道府県地価調査~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00012.html

◆国土交通省 令和3年度「住生活月間」を実施
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000170.html

◆文化庁 令和2年度「国語に関する世論調査」の結果
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/93398901.html

◆国土交通省 「ひと」と「くらし」の未来研究会 ~新たな地域価値創造に向けて~
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/miraiken.html

◆国土交通省 「マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針」の策定
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000208.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和3年度第2回独立行政法人都市再生機構 事業評価監視委員会の開催等について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001ygvc-att/ur2021_press_1004_jigyouhyouka.pdf

●「タイムトリップ」又穂(またほ)団地(アーバンラフレ庄内通)/名古屋市西区
https://www.ur-net.go.jp/news/20211004_timetrip_mataho.html

●これからは新車購入も「ポチッと」 ホンダ、国内大手初のネット販売へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/10/post-97203.php

●糸島市:地元のモビリティ事業者が中心となったプロジェクトで市の課題解決を支援
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/092100030/

●160カ所以上の公園を包括管理、東村山市が指定管理者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100402164/

●墨田区の隅田公園第2期整備、Park-PFIなど導入に向けサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100302161/

●空飛ぶクルマのナビシステムをドローン使い検証、三重県で実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100302162/

●世界でエネルギー価格が高騰、忍び寄るインフレの足音は日本にも?
https://diamond.jp/articles/-/283820

●「働きがいのある会社」若手ランキングから見える、伸びる会社の絶対条件
https://diamond.jp/articles/-/283784

●CAが青ざめた痛恨のミスにファーストクラスの社長が見せた「一流の懐の深さ」
https://diamond.jp/articles/-/283352

●「"第6波"に対してまた無策を続けるのか」エビデンス収集を軽視する"霞が関と永田町の共犯関係”
https://president.jp/articles/-/50533

●三菱電機、調査報告書があぶり出した「特殊体質」 「言ったもん負け」の文化を指摘する社員も
https://toyokeizai.net/articles/-/460264

●人気でも激減、最新「駅弁」販売駅数ランキング 時刻表で判明、販売する駅は毎年減少が続く
https://toyokeizai.net/articles/-/457982

●「大宮駅西口第3-B地区第一種市街地再開発事業」のタウン名称を決定 住宅・商業・業務一体型の複合再開発街区 『大宮サクラスクエア』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000214.000001379.html
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1355708.html

●衝撃の「マイカーゼロ都市」計画 先進都市は駐車場削減へ向かう
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00529/00003/

●野村不動産、京都に直営ホテル 22年4月開業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0150T0R01C21A0000000/

●日本は東ティモールの国際空港の整備支援、約49億円の無償協力
https://portal-worlds.com/news/asean/25545


■ミャンマー
●ミャンマー駐在の国連人道調整官「過去20年間で最悪の状態」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36447.php

●ヤンゴン市郊外で反国軍組織がガソリン貯蔵施設を爆破
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36445.php

●ミャンマーの機械と関連部品の輸入額は8.5億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36443.php

●軍評議会トップがシャン州訪問、蒸気機関車を運行し観光振興を
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36441.php

●バングラデシュとの越境貿易、前年同期比35%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36439.php

●新型コロナの新規感染者が1,194人、1日の死者数が48人に減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36437.php

●新型コロナ対策各種制限措置が10月31日まで延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36435.php

●ザガイン管区、マグウェー管区で連日の戦闘、国軍兵士61人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36433.php

●国軍が重火器で報復、マグウェー管区の通信施設破壊で
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36431.php

●KNUとKNLAが国軍と衝突、国軍兵士24人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36429.php

●マンダレー市内で警察隊が僧院を強制捜査、僧侶の所有物を持ち去る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36427.php

●ザガイン管区で連日の戦闘、国軍の大型車両が襲われる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36425.php

●マグウェー管区の村に国軍が襲撃、複数の民家が焼失
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/04-36423.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●法人・個人所得税を引き下げ 税収減でも減税、なりふり構わず
https://www.nna.jp/news/show/2246029

●民主派政府が連邦税法発表、国軍の税収阻止
https://www.nna.jp/news/show/2245997

●輸出代金の外貨、売却期間が30日に短縮
https://www.nna.jp/news/show/2246016

●ミャンマー、特使派遣拒む=外相会議
https://www.nna.jp/news/show/2246161

●スー・チー氏、審理負担で隔週実施要請
https://www.nna.jp/news/show/2246202

●9月までの登記企業数、前年同期の半分以下
https://www.nna.jp/news/show/2246099

●パーム油が6千チャットに高騰、通貨暴落で
https://www.nna.jp/news/show/2246100

●チャット暴落で闇両替が横行、FBでも
https://www.nna.jp/news/show/2246069

●現行憲法の改正は可能と認識=総司令官
https://www.nna.jp/news/show/2245974

●新規感染1194人、死者は2日連続50人未満
https://www.nna.jp/news/show/2245973

●ユニセフなど、ワクチン配布に協力呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2246010


■ベトナム
●米USTR、違法木材に関するベトナムとの合意発表、履行監視の意向
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/7aad5eadee59feca.html

●ホーチミン市、新型コロナ対策の社会隔離を緩和、経済活動再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/185f0f2250452e63.html

●ホーチミン:バスやタクシーなど運行再開、市内や省・市間の移動をガイダンス
https://www.viet-jo.com/news/social/211004174945.html

●電子インボイスの新規定、6省・市で先行導入へ 税務当局への送付義務付けなど
https://www.viet-jo.com/news/law/211004160912.html

●ビンホームズ、サムティと共同開発の分譲住宅「ザ・サクラ」発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/211004150537.html

●イーレックス、ベトナムのバイオマス発電事業に出資参画 海外第1号案件
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211004172554.html

●日立、バオベト保険と提携 AI・医療ビッグデータ活用
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211001193716.html

●環境省「二国間クレジット制度資金支援事業」でベトナム案件5件採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210930195059.html

●移動制限解除で帰郷の波、南部で210万人
https://www.nna.jp/news/show/2246075

●ロンアン省、労働者の職場復帰が急速
https://www.nna.jp/news/show/2246131

●工業生産早期回復求める指示を発出、政府
https://www.nna.jp/news/show/2245999

●5日に国内旅客便再開方針、民間航空局
https://www.nna.jp/news/show/2246043

●HCM―ザウザイ高速拡幅、円借款を提案
https://www.nna.jp/news/show/2246105

●実店舗でのリベンジ消費期待、小売り大手
https://www.nna.jp/news/show/2246151

●バンブーキャピタル、AAA保険の71%取得
https://www.nna.jp/news/show/2246011

●保険購入頻度、26%がコロナ4波で増加
https://www.nna.jp/news/show/2246025

●TPバンク、バーゼル3基準を達成
https://www.nna.jp/news/show/2246110

●ペトロベト、電力消費減でガス田生産停止も
https://www.nna.jp/news/show/2246109

●コントゥム省、水力発電案件を原則承認
https://www.nna.jp/news/show/2246108

●ネスレ、コーヒー加工能力増強に追加投資
https://www.nna.jp/news/show/2246061

●玩具ズル、ゲアン省に住宅資材工場を検討
https://www.nna.jp/news/show/2245982

●不動産バンファットフン、違反で1年停止
https://www.nna.jp/news/show/2246098

●ベンチェ省、橋建設承認を運輸省に通知
https://www.nna.jp/news/show/2246032


■カンボジア
●2022年の最低賃金は月額194ドルに決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/a0b207045e9ea651.html


■ラオス
●高官などの公用車、首相令で台数規定
https://www.nna.jp/news/show/2245977


■シンガポール
●就労査証保持者の入国、新型コロナワクチン接種が条件へ、日本から入国後の隔離期間短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/11c69bba9e330a45.html

●週末にホーカーセンターでCovid-19ルールを無視した188名を摘発
https://www.asiax.biz/news/58859/

●10月中旬までに1日あたり5,000人のCovid-19感染者が発生する可能性がある
https://www.asiax.biz/news/58854/

●環境配慮型事業への融資、政府保証を導入
https://www.nna.jp/news/show/2246026

●配車グラブ、非営利のシンクタンク設立
https://www.nna.jp/news/show/2246121

●STエンジ、米社を27億米ドルで買収
https://www.nna.jp/news/show/2246013

●不動産ケッペル、東南アの売上比率倍増へ
https://www.nna.jp/news/show/2246036


■マレーシア
●ゲンティンやマラッカの観光施設が再開、州民対象に
https://www.asiax.biz/news/58857/

●国営石油、中国にカーボンニュートラルLNG出荷へ
https://www.asiax.biz/news/58852/

●テイクオフ:「店で食べてくるから」…
https://www.nna.jp/news/show/2246017

●ペトロナス、給油所の軽油全てユーロ5準拠
https://www.nna.jp/news/show/2246003

●T7、越事業での三井E&Sとの提携解消
https://www.nna.jp/news/show/2246012

●サーソル、グリーンディーゼル技術導入
https://www.nna.jp/news/show/2246103

●ランカウイのホテルでクラスター、閉鎖命令
https://www.nna.jp/news/show/2246134

●中学校などで対面授業再開、初日は滞りなく
https://www.nna.jp/news/show/2246096


■タイ
●一定の条件満たす者に新型コロナ対策の強制隔離期間の短縮決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/cdb09fa9995ece5c.html

●テイクオフ:インターネットの普及に…
https://www.nna.jp/news/show/2246052

●三菱自動車、首都東郊にディーラーを開設
https://www.nna.jp/news/show/2246006

●タイ国鉄、トンブリ駅商業開発の拡大検討
https://www.nna.jp/news/show/2246123

●不動産LPN、住宅銀事業で格安コンド販売
https://www.nna.jp/news/show/2246053

●住宅販売会社、生保との販促タイアップ加速
https://www.nna.jp/news/show/2246165

●タイビバレッジ、年15~20店の飲食店を出店
https://www.nna.jp/news/show/2246007

●一般の追加接種、バンスー駅で9日に開始
https://www.nna.jp/news/show/2245987

●政府、来年に観光税の徴収開始を計画
https://www.nna.jp/news/show/2245991


■インドネシア
●テイクオフ:ある写真家いわく、邦人旅行者が東南アジアなどで撮る写真に写っている地元の人は、
https://www.nna.jp/news/show/2246196

●法人税、22%で据え置きへ 国税法改正案、ミニマム税は撤回
https://www.nna.jp/news/show/2246178

●炭素税は22年1月に導入か、国税法改正案
https://www.nna.jp/news/show/2246182

●バリ島、14日から国際線の受け入れ再開
https://www.nna.jp/news/show/2246137

●調整相、中国五菱に来年中のEV発売を期待
https://www.nna.jp/news/show/2246045

●MRTの都心駅にワーキングスペースが開業
https://www.nna.jp/news/show/2246135

●食品サリラヤ、名古屋にハラル流通センター
https://www.nna.jp/news/show/2246046

●投資アジャイブ、東南ア最速でユニコーンに
https://www.nna.jp/news/show/2246059

●パプア州メラウケの空港、新ターミナル完成
https://www.nna.jp/news/show/2245759

●労相、ギグワーカー保護強化に消極姿勢
https://www.nna.jp/news/show/2246097

●外国人観光客受け入れ再開 バリ・ングラライ国際空港 14日から
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57021.html

●イケアJGC店、オープン 東ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57015.html

●インドネシア事業から撤退 トライステージ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57010.html

●高速道路で〝歴史探訪〟
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57009.html


■フィリピン
●テイクオフ:「新型コロナウイルス患者を1万ボルトで感電死させる」という政策を掲げる、
https://www.nna.jp/news/show/2246050

●国民の50%、年内に接種完了 政府見通し、経済再開を拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2246031

●GTキャピタル、中古車保証の新会社始動
https://www.nna.jp/news/show/2246051

●下院でEV育成法案可決、業界団体評価
https://www.nna.jp/news/show/2246090

●ソーラーフィリピン、新たな子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2246002

●ACエナジー、ベトナムの風力発電稼働
https://www.nna.jp/news/show/2246074

●初の米ドル建て個人国債、16億ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2246024

●スマート、マカティで独立型5Gサービス
https://www.nna.jp/news/show/2246091

●建設EEI、配送サービスアプリ立ち上げ
https://www.nna.jp/news/show/2245995


■インド
●テイクオフ:ヨガを日課にするようになって1年近くがたった。
https://www.nna.jp/news/show/2246126

●石炭不足が深刻化 在庫は2年で最低水準、年内継続か
https://www.nna.jp/news/show/2245052

●ガソリンと軽油の価格、過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2246142

●ホンダ二輪、累計販売5000万台を突破
https://www.nna.jp/news/show/2246146

●タタ、新SUVパンチの予約開始
https://www.nna.jp/news/show/2246093

●タミルナド、電動車の投資誘致に注力
https://www.nna.jp/news/show/2246041

●ベダンタ、公営企業の買収に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2246139

●火力発電公社、1500億ルピーの調達を計画
https://www.nna.jp/news/show/2246037

●スペースXの衛星ネット、来年末に提供開始か
https://www.nna.jp/news/show/2246133

●米グーグル、苦情でコンテンツ9.4万点削除
https://www.nna.jp/news/show/2246136

●アシアナが南部で住宅用地取得、高齢者向け
https://www.nna.jp/news/show/2246145


■中国
●中国関税税則委、対米追加関税の対象81品目の適用除外期間を約半年延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/e944cb924ed46316.html

●中国にテニスコート1200面分の大規模コロナ隔離センター登場
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/1200-5.php

●中国停電の真相──背景にコロナ禍を脱した中国製造業への注文殺到も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97195.php

●中国恒大、傘下企業株を売却か 香港市場で一時売買停止
https://digital.asahi.com/articles/ASPB45VX0PB4ULFA01R.html

●中国の「太陽光パネル大手」、業績悪化の背景事情
晶科能源、アメリカ上場が資金調達では裏目に
https://toyokeizai.net/articles/-/459157


■香港
●香港証券取引所、中国恒大集団の株式取引停止 傘下の不動産管理会社株も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/10/post-97190.php
https://www.nna.jp/news/show/2246130

●国慶節3連休の消費に活気 消費券が追い風、第2期配布で
https://www.nna.jp/news/show/2246106

●本土往来の正常化、早くても2月と政府顧問
https://www.nna.jp/news/show/2246068

●マカオ、3度目の全住民PCR検査を実施
https://www.nna.jp/news/show/2246107

●銀行員の能力開発を支援、9千人失業予測で
https://www.nna.jp/news/show/2246087

●新築住宅取引、3連休は173戸が成約
https://www.nna.jp/news/show/2246117

〔トラム〕投稿があだに、回転ずしで会計14万円!
https://www.nna.jp/news/show/2246039


■台湾
●テイクオフ:天井が斜めだけど平気?…
https://www.nna.jp/news/show/2245740

●電動二輪の産業チェーン発展 工研院と工業局、機能改善目指す
https://www.nna.jp/news/show/2246080

●住宅価格の対所得倍率、2Qは9.07倍
https://www.nna.jp/news/show/2245533

●6市の売買移転件数、9月は前月比28%増
https://www.nna.jp/news/show/2245680

●放熱部品2社が値上げ、中国電力制限が影響
https://www.nna.jp/news/show/2246070


■韓国
●廃棄物の国家間移動法施行令を改正、違反業者の過料を引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/aaa594f9a7507e0e.html

●マンション下落、半導体不足…韓国経済を直撃する「中国・恒大ショック」の本当の怖さ
https://president.jp/articles/-/50528

●テイクオフ:ソウル市内に点在する大小の山。
https://www.nna.jp/news/show/2243814

●警戒レベルさらに2週間延長 連休で感染拡大、結婚式など緩和
https://www.nna.jp/news/show/2245988

●サムスン電子、折り畳みスマホのガラス開発
https://www.nna.jp/news/show/2245459

●EV普及順調、急速充電器の設置追いつかず
https://www.nna.jp/news/show/2246023

●漢拏HD、カーシェアのジェイカーと提携
https://www.nna.jp/news/show/2245603

●《日系進出》トラコス、釜山にオペレーションセンター
https://www.nna.jp/news/show/2245994

●ポスコ、2次電池リサイクル工場を着工
https://www.nna.jp/news/show/2245970

●ネイバー、日本でECサイト構築サービス
https://www.nna.jp/news/show/2246020


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:パプアニューギニアは、日本がこれまで積極的に支援している国の一つだ。
https://www.nna.jp/news/show/2243016

●NZ、入国外国人に接種義務化 11月から実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2244985

●NZ航空、来年から国際線利用に接種完了条件
https://www.nna.jp/news/show/2245975

●オークランド規制、6日から3段階で緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2246022

●NSWの濃厚接触者、接種完了なら7日隔離
https://www.nna.jp/news/show/2245431

●富士フイルム、豪企の再生医療製品を受託製造
https://www.nna.jp/news/show/2245538

●日豪経済合同委員会会議、4~5日開催
https://www.nna.jp/news/show/2245900

●豪物流網が大打撃、スト多発や輸送コスト増
https://www.nna.jp/news/show/2245437

●豪8月住宅融資減少、コロナ前水準は上回る
https://www.nna.jp/news/show/2245458

●豪退職年金大手、オプタスの通信塔企を取得
https://www.nna.jp/news/show/2245811

●豪資源業界団体、排出ゼロ目標の前倒し決定
https://www.nna.jp/news/show/2245517


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●CCUSモデル現場でメリット実感拡大/成績加点や履歴確認で/全建調査結果
https://www.decn.co.jp/?p=122851

●国交省/鉄筋出来形計測、画像解析で遠隔確認/直轄土木29現場で試行
https://www.decn.co.jp/?p=122845

●岸田政権が発足/国交相に斉藤鉄夫氏就任/強靱化など重要課題山積
https://www.decn.co.jp/?p=122842

●大建設計/菅野尚教次期社長が会見/総合力高め強み発展、100年に向けバトンつなぐ
https://www.decn.co.jp/?p=122840

●国交省/下水道分野の脱炭素化で有識者会議立ち上げ/22年2月にロードマップ公表
https://www.decn.co.jp/?p=122835

●国交省・村山一弥道路局長が会見/予防保全とDXで持続可能な道路網構築
https://www.decn.co.jp/?p=122817

●国交省/21年度建設マスターに483人選定/ジュニアマスターは116人
https://www.decn.co.jp/?p=122831

●CCUS/携帯電話で就業履歴蓄積/コムテックスが供用開始、中小現場に導入しやすく
https://www.decn.co.jp/?p=122832

●長大らの持ち株会社「人・夢・技術グループ」発足/農業、エネ関連で収益強化
https://www.decn.co.jp/?p=122836

●インフロニアHD/岐部一誠社長らが設立会見/脱請負で利益の50%目指す
https://www.decn.co.jp/?p=122847

●インフロニアHD/中・長期経営計画策定/24年3月期に売上高8750億円めざす
https://www.decn.co.jp/?p=122823

●大成建設/特殊コンクリの移動式プラントを開発/効率的に製造供給
https://www.decn.co.jp/?p=122838

●大林組/トンネル覆工補修向けのシステム足場を開発/スムーズな作業が可能に
https://www.decn.co.jp/?p=122849

●東洋熱工業/高所作業車一元管理システム開発/情報集約で管理業務削減
https://www.decn.co.jp/?p=122819

●久光製薬/スプリングスの新練習拠点体育館新築(佐賀県鳥栖市)/竹中工務店で着工
https://www.decn.co.jp/?p=122822

●東京海上HD/東京海上日動ビル建替(東京都千代田区)/新たなビルは延べ13万平米
https://www.decn.co.jp/?p=122825

●万博協/大屋根リング基本設計/最優秀者に東畑事務所JV
https://www.decn.co.jp/?p=122829

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●大建設計が社長交代会見/総合力高め強み発展/「変化と継承」で力強く成長
https://www.kensetsunews.com/archives/617703

●適用範囲を拡大/後施工部分スリット柱耐震補強の技術評価更新/長谷工・ロンビック
https://www.kensetsunews.com/archives/616878

●特殊コンクリ 現場で迅速供給/高性能移動プラント開発/大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/617778

●ヒューリックの福岡ビル/設計施工は大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/617759

●建築は29億の五洋/機械は大成設備に決定/北海道開発局、警察学校4期
https://www.kensetsunews.com/archives/617635

●建設経済研究所コロナ中間報告/ICT活用を若干後押し/担い手確保には悪影響
https://www.kensetsunews.com/archives/616802

●基本計画策定支援を公告/10月22日まで参加受付/国立がんC東病院
https://www.kensetsunews.com/archives/617725

●11月17日まで受付/DBO新清掃センター/敦賀市
https://www.kensetsunews.com/archives/617802

●東京海上グループ新本店/木造ハイブリッド超高層/世界最大規模12.5万m2/
 本・新館、来秋解体
https://www.kensetsunews.com/archives/616981

●事業費は124億円/宍粟市新病院/下期に基本設計着手
https://www.kensetsunews.com/archives/617670

●東畑・梓JVを特定/大屋根基本設計/万博協会
https://www.kensetsunews.com/archives/616773

●第3四半期にも公募開始/桑名市 消防庁舎等再編整備
https://www.kensetsunews.com/archives/617787

●約17億で鹿島に/宮城県土地開発公社松の平三丁目造成
https://www.kensetsunews.com/archives/617641

●東北防衛局初のPFI/仙台宿舎可能性調査/パシコンに決定
https://www.kensetsunews.com/archives/616824

●競輪場再整備・運営事業/確認申請10月19日まで/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/617747

●ハウジング総合を特定/宿毛合同庁舎基本設計/高知県
https://www.kensetsunews.com/archives/617751

●日建設計に決まる/庁舎受変電設備棟増築基本計画/大分市
https://www.kensetsunews.com/archives/617765

【八ッ場ダム直下の橋で名称募集】関東整備局利根川ダム統合管理
https://www.kensetsunews.com/web-kan/617281

【木材量は国内最大】札幌に高層ハイブリッド木造ホテル 三菱地所ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/617278

【東京海上グループが新本店を木造ハイブリッド超高層に】世界最大規模延べ12.5万平方メートル!
https://www.kensetsunews.com/web-kan/617303

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

Trending Articles