Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年10月04日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/10/04(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●1000キロ以上の遊歩道「みちのく潮風トレイル」クリーン活動
https://news.ibc.co.jp/item_44247.html

●120キロに100余り参加 国道4号沿いで清掃活動
https://news.ibc.co.jp/item_44252.html

●〝帆〟バッグ 広がる魅力 宮古の法人、被災ヨット再利用
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/4/103599

●「岩泉松茸神社」 まつたけの豊作を願い例大祭
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211003/6040012202.html

●村の可能性「耕す」26歳…地域おこし協力隊から山ブドウ農家に
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20211002-OYTNT50122/

●短角牛、放牧終え里に 岩泉の草原で「山下げ」
https://kahoku.news/articles/20211003khn000019.html

●宮古市とさとふる、遊覧船の建造費用を募るため寄付受け付けを開始
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000357.000025119&g=prt

●おかえりハマギク 町、宇宙旅した種受け取り
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/10/4/103596

●大槌の食卓のれん下ろす定食屋「千勝」  震災で移転も半世紀「やりきった」
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20211003-OYTNT50163/

●産前産後の支援強化へ 分娩休止の県立釜石病院
https://news.ibc.co.jp/item_44243.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211001/6040012190.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP9Y772RP9PULUC00K.html

●三つの大震災から教訓学ぼう 陸前高田で企画展
https://kahoku.news/articles/20211002khn000039.html

●陸前高田市の酔仙酒造 冬限定「雪っこ」初出荷
https://www.fnn.jp/articles/-/247817

●「東日本大震災津波伝承館」の来館者40万人に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211004/6040012200.html


■宮城県
●浜再生の誓い、高らかに 石巻で海づくり大会
https://kahoku.news/articles/20211003khn000024.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211003/6000016479.html

●ブルーインパルス、サプライズ飛行 豊かな海づくり大会
https://kahoku.news/articles/20211003khn000025.html

●福島と気仙沼の醸造所、復興へコラボ モモのクラフトビール開発
https://kahoku.news/articles/20211003khn000021.html

●磯焼け回避へ試行錯誤 <海洋異変・宮城の水産現場から>
https://kahoku.news/articles/20211003khn000018.html

●「おかえりモネ」のキーホルダー、サメぬ人気 納品まで5カ月待ち
https://kahoku.news/articles/20211002khn000042.html

●プラごみ削減へ若者奮闘 <海洋異変・宮城の水産現場から>
https://kahoku.news/articles/20211003khn000016.html

●交流の場として再利用されている仮設住宅で稲刈り
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105k3ds04e0zs4z5sla.html

●震災犠牲者の遺骨 身元が判明 石巻市の女性(当時92)の遺骨が家族へ
 震災10年で再点検
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105ssxymisrifi4q2z3.html
https://digital.asahi.com/articles/ASPB172M9PB1UNHB004.html

●今年度で閉校の小学校で思い出の曲づくり 丸森町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211002/6000016467.html

●津波にのまれた避難場所「指定したのは私」 伝承館長が背負う十字架
https://digital.asahi.com/articles/ASPB164F9PB1UNHB00F.html

●10年かかった「再建」 制度からこぼれ落ちた被災者、伴走型支援
https://digital.asahi.com/articles/ASPB26SBQP9GUNHB00S.html

●気仙沼信金、被災支店の新築再建完了 10年半ぶり店舗網復活
https://kahoku.news/articles/20211003khn000015.html


■福島県
●須賀川市で医療従事者へ感謝の花火
https://www.fct.co.jp/news/news974enircsrtsq1r9sy

●「酪王協同乳業」が設立
https://www.fct.co.jp/news/news97bpw33k46hdcr59zq
https://digital.asahi.com/articles/ASPB26R8FPB1UGTB00K.html

●新電力のアンフィニが民事再生法適用申請
https://www.fct.co.jp/news/news975beezr2l40f7lfyw
https://digital.asahi.com/articles/ASP9Z6Q6WP9ZUGTB00Q.html

●双葉町から移植されたヒガンバナ前に交流会 川俣町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211003/6050015992.html

●地元産「こうぞ」で卒業証書の和紙づくり 白河市の小学校
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211002/6050015985.html

●双葉町の一部町道 車で通行可能に 来春避難指示解除へ
https://digital.asahi.com/articles/ASPB16S4DPB1UGTB003.html


■熊本県
●九州で初めて 上益城5町がごみ処理施設整備で民間事業者と覚書交わす
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211003-00000001

●『ASO MILK FACTORY』がグランドオープン
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211002-00000005
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211001/5000013586.html
https://www.fnn.jp/articles/-/247908

●この日を待ちわびた!熊本城特別公開が再開
https://www.kkt.jp/nnn/news100ablwd1d3jmb4vt35.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211001/5000013587.html

●復興現場から出土 歴史的資料を展示 益城町交流情報センター
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211003/5000013601.html

●豪雨被災の人吉市の老舗温泉旅館が一部営業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211001/5000013596.html

●母親も、焼酎蔵もすべて濁流にのまれた それでも、川と生きる
https://digital.asahi.com/articles/ASPB15TPGPB1TIPE02N.html

●(てんでんこ)それでも、川と:5
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15062832.html

●水前寺成趣園の表参道鳥居が復活
https://digital.asahi.com/articles/ASPB26W1VPB2TLVB006.html

●くまモン、2カ月ぶりのステージ コロナ影響で施設休業、ファン拍手
https://digital.asahi.com/articles/ASPB16S7DPB1TLVB00V.html

●人吉の郷土史家が豪雨被災の体験をDVDに
https://digital.asahi.com/articles/ASPB16S0JP9GTLVB001.html

●熊本地震の体験・展示施設、旧東海大阿蘇キャンパスに
https://digital.asahi.com/articles/ASP9Z6V3RP9XTLVB007.html


■福岡県
●「焼肉ヌルボン」の店舗 JR九州が引き継ぎ運営
https://www.fbs.co.jp/news/news969iuiblger5yvxcmp.html

●1人乗りの電気自動車の貸し出し始まる 大木町
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211003/5010013516.html


■その他
●倉敷市真備町で仮設住宅の撤去始まる
https://www.rnc.co.jp/nnn/news1111b74u5soy75hvfri.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20211001/4020010523.html

●水道橋が破損し、紀の川に落下 和歌山市北部6万世帯で断水へ
https://www.asahi.com/video/articles/ASPB35V3LPB3PXLB00K.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●パンフレット一覧
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/architec/pnf/index.html

●墨田区の隅田公園第2期整備、Park-PFIなど導入に向けサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100302161/

●空飛ぶクルマのナビシステムをドローン使い検証、三重県で実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100302162/

●キーパーソンが語る地域通貨の魅力や苦労とは?
「ぶんじ」「白虎」「さるぼぼコイン」「まちのコイン」の4氏が議論――「地域通貨サミット」より
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/091600287/

●秩父まちづくり、秩父市と連携で古民家再生の分散型ホテル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/093002157/

●行政サービスの窓口となる「バーチャル町役場」アプリ、紫波町で配信開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/100102159/

●山下公園レストハウスでPark-PFI、横浜市が事業者を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/093002158/

●中心市街地で自動運転の小型バス、岐阜市が昨年度に続き実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092802153/

●札幌駅前の再開発計画 46階ビルや新幹線駅東改札口
https://digital.asahi.com/articles/ASPB16TQ6PB1IIPE016.html

●生糸が結んだ「JR横浜線」、その113年の歴史とは
https://diamond.jp/articles/-/283546

●電気代がどんどん高くなる…「脱原発・脱石炭」を急いだ欧州が直面している"重大危機"
https://president.jp/articles/-/50556

●「津田沼という沼は存在しない」総武線にあるナゾの終着駅「津田沼」には何がある?
https://president.jp/articles/-/50414

●ホンダですら「脱エンジン」過激なEV競争の現在地
VWは「ゴルフ」より3割以上安いEVを投入予定
https://toyokeizai.net/articles/-/459762

●「稼ぎが少ない方が家事をするのは当然」の落し穴
「無償労働の価値」を知らない人が認識すべき事
https://toyokeizai.net/articles/-/459329

●JR東海「新幹線オフィス」、東日本とどう違うのか
東海道新幹線「のぞみ」10月から専用車両を設定
https://toyokeizai.net/articles/-/459671

●「歴史的コロナバブル」を暗示する「重大な兆候」 「過去の大型景気」に匹敵する長さになるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/460106

●日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない アベノミクスにより世界5位から30位に転落した
https://toyokeizai.net/articles/-/458676

●「築40年3LDKをワンルームに」こだわりポイント 「料理・食事・仕事」全てひとつのテーブルで
https://toyokeizai.net/articles/-/459312

●わざわざ定期買いたい、JR西「お得切符」の破壊力 最安区間を購入して1000円で関西近郊乗り放題
https://toyokeizai.net/articles/-/459162

●友人の「古いマンションを買いたい」が…明かされた1つの欠点【不動産専門家が解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/37658

●家に入ったとたん、めまいが…床下に潜って発見した衝撃事実【専門家の実録】
https://gentosha-go.com/articles/-/37689

●住民のニーズや地域の課題を起点に 100年後も愛されるスマートシティを
https://globe.asahi.com/article/14440627

●バブルに翻弄された巨大プロジェクト「臨海副都心」 開発の背景には一体何があったのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b1918cbd83388ada8e8521b5e1e6cb3010260e4

●ドバイ万博がついに開幕、砂漠の会場で異彩を放つ膜ファサードの日本館
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01294/

●三菱地所、「有楽町ビル」「新有楽町ビル」の建替計画着手を決定
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2110/04/news035.html

●三菱地所、札幌に木造の高層ホテル
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC303GO0Q1A930C2000000/

●我が国からアンモニアを燃料とする船舶の国際ガイドライン策定を提案します
~国際海事機関(IMO)第104回海上安全委員会(MSC 104)の開催予定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000254.html

●建設マスター・建設ジュニアマスターを顕彰!
~優秀な技能・技術を持つ建設技能の承継に向け~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00059.html

●日本式コールドチェーン物流サービス規格のASEANへの普及に向けた取組について議論します
~第4回コールドチェーン物流サービス規格(JSA-S1004)に関する普及検討委員会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000573.html

●小規模の現場に対応したICT技術について、建設DX 実験フィールドにて現場試行を行います
~第2回ICT普及促進ワーキンググループの開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000297.html



■ミャンマー
●ミャンマーのクーデターから8か月、国連が国際社会に行動訴え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/01-36316.php

●クーデター以降、国軍の弾圧による死者が1,146人に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/01-36313.php

●ミャンマー国内でワクチン製造を開始、軍評議会が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/01-36311.php

●市場にドルを供給できていない、軍評議会が認める
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/01-36309.php

●ミャンマー通貨が大幅に下落、燃料などの価格上昇で経済危機
https://www.myanmar-news.asia/news_euEdDunhGc_418.html

●警察官が通行料を強制的に徴収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/01-36307.php

●人民防衛隊が住民に対し借金の返済を禁止、違反者は殺害と警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/01-36305.php

●新型コロナの新規感染者が1,468人に減少、陽性率は8.0%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/01-36302.php

●クーデター後にガソリン価格が2倍に上昇
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/01-36300.php

●マグウェー管区で国軍が住民を殺害、PDFは反撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/01-36298.php

●国軍とPDFとの衝突が激化、マグウェー管区で民家が連日焼失
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/01-36296.php

●マグウェー管区パコック市内に外出禁止令が出される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/10/01-36294.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●日本の理科室とDream Train、オンラインでの科学実験ライブを実施
https://www.myanmar-news.asia/news_euBnz2CnQy_307.html

●9月の製造業PMIは改善 2カ月連続、為替リスクに懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2245473

●KDDI・住商=通信遮断の即時全面解除を
https://www.nna.jp/news/show/2245440

●テレノール、売却「他に選択なし」再び強調
https://www.nna.jp/news/show/2245479

●車両輸入、新規の販売店開業を一時的に禁止
https://www.nna.jp/news/show/2245247

●前ヤンゴン首相、スー・チー氏の汚職証言
https://www.nna.jp/news/show/2245669

●国軍、スー・チー氏顧問の弁護士接見を拒否
https://www.nna.jp/news/show/2245435

●中国製タグボート2隻、ヤンゴンで就役式
https://www.nna.jp/news/show/2245480

●コロナ新規感染1347人、陽性率7%を下回る
https://www.nna.jp/news/show/2245646

●中高生にシノバック接種方針、国軍
https://www.nna.jp/news/show/2245499

●インドとの国境貿易、11カ月で2.2倍に
https://www.nna.jp/news/show/2245453

●ネピドーの国軍施設、国民防衛隊が攻撃
https://www.nna.jp/news/show/2245663

●国軍、マンダレーで土地収奪
https://www.nna.jp/news/show/2245493

●民主派政府が声明、医療従事者への弾圧非難
https://www.nna.jp/news/show/2245457

●メディア連合が声明、報道への弾圧に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2245445

●総人口5530万人、昨年4月比で72万人増加
https://www.nna.jp/news/show/2245657


■ベトナム
●1~9月の対内直接投資、製造業の追加投資が進展
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/96b365f8ca6d4f0c.html

●日立、バオベト保険と提携 AI・医療ビッグデータ活用
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211001193716.html
https://www.nna.jp/news/show/2245675

●環境省「二国間クレジット制度資金支援事業」でベトナム案件5件採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210930195059.html

●フエ:一部の遺跡で観光客の受け入れ再開
https://www.viet-jo.com/news/tourism/211001171828.html

●9月ベトナム・日経PMI、横ばいの40.2 4か月連続で50下回る
https://www.viet-jo.com/news/statistics/211001172230.html

●ホーチミン:社会的隔離措置緩和で多くの市民が帰省、検問所通過できず路上で夜過ごす人も
https://www.viet-jo.com/news/social/211001185732.html

●経済正常化へ手探りスタート ホーチミン市、指示18号発出
https://www.nna.jp/news/show/2245659

●主要インフラ工事22案件が再開、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/show/2245531

●経済再開遅れれば21年の成長率1%、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2245700

●中国サニー、タイグエン省で工場完成
https://www.nna.jp/news/show/2245510

●イーレックス、バイオマス発電社に51%出資
https://www.nna.jp/news/show/2245665

●中部チャークック第1水力発電所、完成延期
https://www.nna.jp/news/show/2245497

●EVN、風力発電所6カ所の運転開始承認
https://www.nna.jp/news/show/2245687

●ベトナムポスト、電子決済サービスを開設
https://www.nna.jp/news/show/2245512

●VIB、クラウド活用で米MSと提携
https://www.nna.jp/news/show/2245462

●ノバランド、カインアン不動産を子会社化へ
https://www.nna.jp/news/show/2245541

●ファンティエット空港、BOT建設を再承認
https://www.nna.jp/news/show/2245548

●プラごみリサイクル率3割、年29億ドル損失
https://www.nna.jp/news/show/2245446

●第2トゥーティエム橋、来年4月30日開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2245507

●ビンG、EV普及へ欧州オートベストと協力
https://www.nna.jp/news/show/2245699

●HCM市、港湾使用料の徴収再延期を検討
https://www.nna.jp/news/show/2245519

●ホーチミン市、ロジスティクス協会を設立
https://www.nna.jp/news/show/2245468

●「世界のコーヒー都市トップ10」、ホーチミンが7位にランクイン
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210930134923.html

【ベトナム】公共投資により不動産市場拡大か
https://ja.sekaiproperty.com/news/3912/vietnam-public-investment-leading-to-enlarging-the-real-estate-market


■カンボジア
●成人のワクチン接種率、99%を突破
https://www.nna.jp/news/show/2245560

●シエムレアプ州、コロナ規制を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2245432

●タイ国境の新検問所、近く暫定的に開所へ
https://www.nna.jp/news/show/2245543


■ラオス
●新型コロナ規制、全国で15日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2245451


■シンガポール
●長期パス保持者は、入国前に完全な予防接種が必要となる
https://www.asiax.biz/news/58850/

●武田薬品、CO2ゼロの建物設置
https://www.asiax.biz/news/58846/

●10月1日よりシニアは、予約なしでCovid-19ブースターを受けられる
https://www.asiax.biz/news/58844/

●テイクオフ:政府が8月半ばに新型コロナウイルスとの「共生」路線を打ち出してから2カ月近くになる。
https://www.nna.jp/news/show/2245633

●入国後の待機期間7日に短縮 日本含む12カ国、6日深夜から
https://www.nna.jp/news/show/2245608

●持続可能性分野の振興へ、1.8億Sドル拠出
https://www.nna.jp/news/show/2245503

●財務省、グリーンボンド推進へ新機関設立
https://www.nna.jp/news/show/2245501

●民間住宅価格、7~9月は前期比0.9%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2245610

●低温物流の新規格発表、食品安全確保へ
https://www.nna.jp/news/show/2245670


■マレーシア
●2021年上半期の製造業の外国投資認可額、前年同期比3.2倍の582億リンギ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/fd0186acef9b94fd.html

●格安スーパーのグローサー・マット1号店がオープン
https://www.asiax.biz/news/58849/

●携帯Uモバイル、基地局売却を検討
https://www.asiax.biz/news/58845/

●首都圏とマラッカ、10月1日よりNRP第3フェーズに移行
https://www.asiax.biz/news/58843/

●テイクオフ:マレーシアでは最近、高齢者の運転免許の更新に制限を設けることが取り沙汰された。
https://www.nna.jp/news/show/2245444

●平均世帯収入の目標に異論 最賃引き上げなど求める声
https://www.nna.jp/news/show/2245545

●各種施設利用は接種完了者のみ、どの段階でも
https://www.nna.jp/news/show/2245690

●公務員のワクチン接種義務化、来月1日期限
https://www.nna.jp/news/show/2245521

●首都圏で計画断水、13日午前9時から
https://www.nna.jp/news/show/2245557

●来年に経済回復が本格化、財務省が予想
https://www.nna.jp/news/show/2245525

●20年国勢調査、人口の86%完了
https://www.nna.jp/news/show/2245454


■タイ
●公的債務の上限をGDP比70%に引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/fd6fbd2ea4714edb.html

●輸出製品の原材料の関税払い戻し救済措置を半年延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/4a727c2ad3767e4d.html

●テイクオフ:同じく海外で暮らす友人らから立て続けに身内の訃報を受けた。
https://www.nna.jp/news/show/2245516

●BTSC、高架鉄道運営債務で首都庁を提訴
https://www.nna.jp/news/show/2245477

●東部に重点産業向け工業団地、24年開業予定
https://www.nna.jp/news/show/2245450

●オリジン、9カ月で予約販売目標8割達成
https://www.nna.jp/news/show/2245552

●プーケットの富裕外国人誘致を強化へ=首相
https://www.nna.jp/news/show/2245660

●首都の大洪水懸念を否定=元水資源事務局長
https://www.nna.jp/news/show/2245642

●自家用車の配車サービス、11月より合法に
https://www.nna.jp/news/show/2245672


■インドネシア
●テイクオフ:「モールへ行こう!」。目当ての書店があるモールへ行くのに配車サービスを利用したら、
https://www.nna.jp/news/show/2245628

●国際線旅客、1便90人に制限 急な方針、航空各社は改善要請
https://www.nna.jp/news/show/2245553

●MRTの一部工区、日本企業の提案評価中
https://www.nna.jp/news/show/2245518

●カーターミナル、無線識別システム試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2245455

●国営港湾運営4社、合併で取扱能力世界8位
https://www.nna.jp/news/show/2245689

●ニッケル開発戦略策定へ、下流産業振興狙う
https://www.nna.jp/news/show/2245554

●もう少し待ちましょう
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57001.html

●バリ観光の復活願い
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56999.html

●ブカシの歴史的建造物
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56995.html


■フィリピン
●比ドゥテルテ大統領、政界引退表明 副大統領出馬撤回、憲法違反指摘受け
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97188.php

●22年選挙、波乱の立候補申請 大統領引退表明、サラ氏市長選へ
https://www.nna.jp/news/show/2245609

●ドゥテルテ氏、大統領選に「サラは出馬」
https://www.nna.jp/news/show/2245638

●与党PDP主流派、パッキャオ氏を追放
https://www.nna.jp/news/show/2245756

●22年選挙はGDP0.5%押し上げ、中銀総裁
https://www.nna.jp/news/show/2245667

●テイクオフ:大手インターネット通販のコールセンターで働いていたフィリピン人の友人に、
https://www.nna.jp/news/show/2245634

●全国の外出・移動制限、10月の区分発表
https://www.nna.jp/news/show/2245644

●運輸省、MRT4号線でスペイン企業と契約
https://www.nna.jp/news/show/2245685

●メガワールドREIT上場、5社目
https://www.nna.jp/news/show/2245469

●サンミゲル食品部門、インドネシアから撤退
https://www.nna.jp/news/show/2245741

●トヨタ、古河電工現法に送迎サービス
https://www.nna.jp/news/show/2243679


■インド
●カルナータカ州、新型コロナウイルス対策のさらなる緩和を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/e66d24f36294f4cc.html

●テイクオフ:電動車の需要が高まるインドで、電動スクーターが突然発火した動画がSNSで話題になり、安全に対する懸念が広がっている。
https://www.nna.jp/news/show/2245662

●半導体不足で車販売ブレーキ 祭事期に影響、スズキの減産続く
https://www.nna.jp/news/show/2245406

●マルチスズキ、ネクサ顧客にAI支援アプリ
https://www.nna.jp/news/show/2245246

●オラ電動車、2億ドル調達で開発加速
https://www.nna.jp/news/show/2245476

●公共交通の動力源は全面転換、道路相表明
https://www.nna.jp/news/show/2245739

●エアインディア売却に決着か、政府は否定
https://www.nna.jp/news/show/2245748

●モールドテック、射出ブロー成形で工場整備
https://www.nna.jp/news/show/2245747

●産業ガスのリンデ、西部の拠点で生産強化
https://www.nna.jp/news/show/2245746

●石油ガス公社、バングラで初の探査井掘削
https://www.nna.jp/news/show/2245742


■中国
●恒大危機で注目される中国不動産市場、それでもバブル崩壊はない「4つの理由」
https://diamond.jp/articles/-/283683

●東京発スタートアップが中国の聴衆にピッチ、高い関心、ジェトロなど開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/2e30565c8f5c1d18.html

●中国郵政集団、東北初の大連~大阪の貨物便を開設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/eca3914dcec603ed.html

●第11回世界木材・木製品貿易大会が南寧市で開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/f22869cdc3db0327.html

●大連市・金普税関がオンライン輸入貨物検査を導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/4535a8c9b4dc33b1.html

●国家発展改革委、予告なしの電力供給停止・制限措置を禁止の方針
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/f7782ed35dbf9684.html

●北京冬季オリパラ、国外の観客にはチケットを販売しないと決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/2e5e6ddec4b6c73e.html

●習近平の「爆弾」…まもなく中国発ショックで「大不況」と「株安」がやってくる!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87560

●雄安ビジネスサービス会展センターが近く運用開始 河北省
http://j.people.com.cn/n3/2021/0930/c94638-9903256.html


■香港
●テイクオフ:10月でも海水浴を楽しめるのが香港のいいところだ。
https://www.nna.jp/news/show/2245683

●香港への商務訪問許可を再開 広東省、往来正常化へ一歩前進か
https://www.nna.jp/news/show/2245744

●マカオと珠海の往来正常化が再延期、混乱も
https://www.nna.jp/news/show/2245693

●中国財政省、香港で19日に40億米ドル起債
https://www.nna.jp/news/show/2245654

●8月の住宅ローン承認額、前月比0.2%減
https://www.nna.jp/news/show/2245416

●官有の住宅用地、10~12月に2区画入札へ
https://www.nna.jp/news/show/2245006

●新世界発展、住宅問題解決へ非営利法人設立
https://www.nna.jp/news/show/2244880

●小米、香港のスマホ市場シェア2位に
https://www.nna.jp/news/show/2245701

●外国人家政婦、最低賃金4630ドルで据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2245721


■台湾
●テイクオフ:台北と新北の河川敷を自転車で走るのが好きだ。
https://www.nna.jp/news/show/2245637

●9月の新車販売、プラス転換 コロナ沈静化で、トヨタは6割増
https://www.nna.jp/news/show/2245645

●マスク着用規制を緩和、山や海での活動で
https://www.nna.jp/news/show/2245695

《日系進出》シキボウ、台北に現法設立
https://www.nna.jp/news/show/2244996

●3Q土地取引額、同期の過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2245486

●中鼎、台北MRT環状線南北区間の工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2245482


■韓国
●新型コロナワクチン予防接種第4四半期計画を発表、10月からブースター接種を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/10/4065efd72ab8a612.html

●サムスン電子、折り畳みスマホのガラス開発
https://www.nna.jp/news/show/2245459

【2050年炭素中立】「ゼロエミ船」にシフト加速 アンモニアが主流に、日中と競争
https://www.nna.jp/news/show/2243257


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:ニューサウスウェールズ州とクイーンズランド州の一部で9月27日午後8時ごろ、
https://www.nna.jp/news/show/2244871

●コロナ企業支援額、VICはNSW下回る
https://www.nna.jp/news/show/2244938

●メルボルン、感染拡大でスーパーも休業か
https://www.nna.jp/news/show/2244995

●豪金融当局、住宅ローン規制強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2244870

●住宅ローン返済難の豪世帯、半数が借りすぎ
https://www.nna.jp/news/show/2244909

●豪8月建設認可6.8%増、4連続減少に終止符
https://www.nna.jp/news/show/2244898

●リチウム硫黄電池Li-S、上場初日に175%高
https://www.nna.jp/news/show/2244883

●一般炭需要は数十年続く=産炭大手の会長
https://www.nna.jp/news/show/2243204

●シドニー空港、11月までに国内線利用回復予想
https://www.nna.jp/news/show/2244878

●フリート管理スマートグループ、PEが買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2244881

●豪タクシー大手、本業より新決済事業に期待
https://www.nna.jp/news/show/2244886

●豪PE、NZ企と共同でヘルスケア企買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2244312

●豪観光業界、新型コロナの打撃は1020億$
https://www.nna.jp/news/show/2244959

●NZ、移民労働者に1回限りの永住ビザ導入
https://www.nna.jp/news/show/2244954

●8月のNZ建設認可数、単月で過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2244869


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●CCUS/携帯電話で就業履歴蓄積/コムテックスが供用開始、中小現場に導入しやすく
https://www.decn.co.jp/?p=122832

●東京海上HD/東京海上日動ビル建替(東京都千代田区)/新たなビルは延べ13万平米
https://www.decn.co.jp/?p=122825

●インフロニアHD/中・長期経営計画策定/24年3月期に売上高8750億円めざす
https://www.decn.co.jp/?p=122823

●久光製薬/スプリングスの新練習拠点体育館新築(佐賀県鳥栖市)/竹中工務店で着工
https://www.decn.co.jp/?p=122822

●東洋熱工業/高所作業車一元管理システム開発/情報集約で管理業務削減
https://www.decn.co.jp/?p=122819

●国交省・村山一弥道路局長が会見/予防保全とDXで持続可能な道路網構築
https://www.decn.co.jp/?p=122817

●国交省/21年度建設マスターに483人選定/ジュニアマスターは116人
https://www.decn.co.jp/?p=122831

●内閣府/「危険な盛り土」対策検討/法令見直し規制の空白解消、建設発生土適正処理も
https://www.decn.co.jp/?p=122770

●関東整備局ら/茨城・鹿島港のCNP形成計画原案公表/洋上風力の促進区域指定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=122776

●人・夢・技術グループ/コーポレートマークを作成/未来開く姿と共創を表現
https://www.decn.co.jp/?p=122773

●インフロニアHD始動/前田建設ら、成長実現へ足場固め/官民連携市場にシフト
https://www.decn.co.jp/?p=122784

●大林組/クレーン自律運転システム開発/3Dライダーで距離や位置など検知
https://www.decn.co.jp/?p=122780

●万博協/大屋根リング基本設計/最優秀者に東畑事務所JV
https://www.decn.co.jp/?p=122829

●名古屋市/錦三丁目25番の都市再生特別地区変更素案を受理/三菱地所ら5社が提出
https://www.decn.co.jp/?p=122772

●ホテルグランドパレス/ホテル跡地に三菱地所らと複合ビル建設/基本協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=122778

●北九州市/門司港レトロ地区臨海部開発事業(門司区)/優先交渉権者に美里建設
https://www.decn.co.jp/?p=122782

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●「人員不足」5年後に4割/地域建設業の有事対応/全建がアンケート/除雪さらに深刻
https://www.kensetsunews.com/archives/616404

●適用範囲を拡大/後施工部分スリット柱耐震補強の技術評価更新/長谷工・ロンビック
https://www.kensetsunews.com/archives/616878

●大規模空間の空気浄化装置/搭載・定置・可搬を製品化/三菱パワー環境ソリューション
https://www.kensetsunews.com/archives/616883

●トンネル点検を遠隔支援/高速道路で5G初実証/エクシオグループら
https://www.kensetsunews.com/archives/616888

●建設経済研究所コロナ中間報告/ICT活用を若干後押し/担い手確保には悪影響
https://www.kensetsunews.com/archives/616802

●全建会員業況/不透明感も小康状態/事業量、コロナ禍の動向注視
https://www.kensetsunews.com/archives/616575

●東京海上グループ新本店/木造ハイブリッド超高層/世界最大規模12.5万m2/本・新館、来秋解体
https://www.kensetsunews.com/archives/616981

●99億の東洋食品グループ/所沢市の学校給食C再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/616435

●東畑・梓JVを特定/万博協会/大屋根基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/616773

●万博の大阪パビリオン出展計画案承認/近く基本設計公告/大阪府、市
https://www.kensetsunews.com/archives/616547

●東北防衛局初のPFI/仙台宿舎可能性調査/パシコンに決定
https://www.kensetsunews.com/archives/616824

●目黒建設グループに優先交渉権/大高小調理場・校舎整備/倉敷市
https://www.kensetsunews.com/archives/616855

●今ノ山風力発電/24年着工、27年運転/四国電力が事業参画
https://www.kensetsunews.com/archives/616860

●新浜町団地BTOを公告/11月1日から参加受付/徳島県
https://www.kensetsunews.com/archives/616454

【ゼンリンとNTTタウンページ】「意味情報」でコロナ後の観光、防災事業を下支え!
https://www.kensetsunews.com/web-kan/616662

【記者座談会】建設RXコンソーシアム設立
https://www.kensetsunews.com/web-kan/616656

【「Archicad25」が10月12日発売】基本機能を強化! グラフィソフト
https://www.kensetsunews.com/web-kan/616122


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles