* * * * * * * * * * 2021/09/30(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●手軽、本格 カツオの漬け 三鉄「丼の具」第3弾、10月発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/30/103392
●震災の被災者支援 制度の拡充など話し合うシンポジウム
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210929/6040012162.html
●「まめぶ」の魅力発信へ連携 久慈で文化財登録目指し有識者会議
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/29/103350
●待望、マツタケを発見 洋野・大野高生が収穫
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/30/103425
【岩手県洋野町】賞味期限1年未満の美味しい「蒸しウニ」を特別提供します!
秋の味覚「蒸しウニ」~クラウドファンディング~今なら支援者割引50%OFF!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000066363.html
●真心料理店、万感 大槌「千勝」きょう閉店
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/30/103422
●3人制バスケコート 大槌にオープン 被災した地に元気
https://digital.asahi.com/articles/ASP9Y772LP9VULUC007.html
●県立釜石病院の分娩停止で地元市町など支援策
https://digital.asahi.com/articles/ASP9Y772RP9PULUC00K.html
●震災当時は避難所に 「防災学習館」が完成/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_44224.html
●カキの殻剥き作業~豊洲市場に出荷/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_44220.html
●"奇跡の船"「気仙丸」無許可で移送 大船渡商工会議所が陳謝
https://www.fnn.jp/articles/-/246307
●大船渡港でテロ想定保安訓練
https://news.tvi.jp/news1170fujplt0vdxx2p7d.html
●「まちの記憶」看板好評 陸前高田に計7カ所、周遊促進
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/29/103386
●「北いわてMaaS」10月6日開始 鉄道・バス4社が連携
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/30/103389
●「いわて復興だより」第177号(令和3年9月号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1047087.html
●被災地応援Tシャツ販売 葛巻高バスケ部、国内外へ寄付予定
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/29/103380
●霜・ひょうで被害のリンゴ販売会 県内被害額15億円に
https://www.fnn.jp/articles/-/246337
●お金をかけずに豊かさ実感 古いものや人とのつながり大切に楽しく生きる
https://www.fnn.jp/articles/-/246428
■宮城県
●気仙沼・亀山の乗り物復活へ前進 ゴンドラなど市が整備検討
https://kahoku.news/articles/20210929khn000008.html
●石巻魚市場「世界一長い」ギネス認定 全長875・47メートル
https://kahoku.news/articles/20210929khn000035.html
●東北大発ベンチャー、小型衛星エンジン開発へ 安全性と高い推進力
https://kahoku.news/articles/20210929khn000031.html
●災害に強い社会探る 世界地震工学会議が開幕
https://kahoku.news/articles/20210929khn000009.html
●堤防と漫画で新たな集客 宮城・石巻、ポスト復興へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC274OY0X20C21A9000000/
●災害時支援物資の集積配送施設、気仙沼に完成
https://digital.asahi.com/articles/ASP9Y7612P98UNHB00C.html
●気仙沼市医師会准看生が防災冊子制作
http://sanrikushimpo.co.jp/2021/09/30/5344/
●『里海里山ウィークス2021』10月23日(土)~11月7日(日)開催
「観光」×「環境」で南三陸をアップデートする新たな観光イベント
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000043892.html
●ランドセルアート 作品背負って、中心部をパレード 石巻
https://kahoku.news/articles/20210930khn000019.html
●石巻弁の魅力発信 石巻JC、オンラインで「ことばの授業」
https://kahoku.news/articles/20210929khn000018.html
●緑豊かな森つくろう 桜坂高が植樹 石巻・津波復興祈念公園
https://kahoku.news/articles/20210930khn000020.html
■福島県
(てんでんこ)それでも、川と:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15060326.html
●「全国山城サミット桑折大会」10月30、31日にライブ配信
https://kahoku.news/articles/20210907khn000038.html
●原発避難者訴訟 国の責任認める控訴審判決
https://www.fct.co.jp/news/news971xryhkyi2zaiqaca
●不法投棄廃プラ撤去で福島県が代執行
https://www.fct.co.jp/news/news97m8zu7r542eb81qav
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210929/6050015944.html
●福島「県民割プラス」10月分受け付け決定
https://www.fct.co.jp/news/news97wrj7ge9ahyabw5fq
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210930/6050015951.html
●「転職なき移住」誘因へ、白河のご当地ヒーローがPR動画
https://digital.asahi.com/articles/ASP9X6QFYP9WUGTB00F.html
●福島県大熊町と宮城県女川町、復興の現状を理解 オンライン講座で交流
https://www.minpo.jp/news/detail/2021093090792
■熊本県
●八代市坂本町に『洪水標識』設置
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210929-00000018
https://www.kkt.jp/nnn/news10011l3646vke7x5mtj.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210929/5000013574.html
●球磨川整備基本方針の見直しに向け国が骨子案提示
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210929-00000017
●コロナ禍で建設ラッシュ ホテル増の狙いは
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210929-00000013
●旧熊本市民病院 一部解体せず売却の方針
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210929-00000009
https://www.kkt.jp/nnn/news1007weobfs14n8kemih.html
■福岡県
●大雨被災の福岡県に義援金 日本たばこ産業が100万円贈呈
https://www.fbs.co.jp/news/news96rua96cu8udyac7qk.html
●JR九州も橋の緊急調査へ対象の6割が戦前に作られる
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210929/5010013477.html
●粕屋町では通学路の点検で危険な箇所が40か所確認される
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210929/5010013474.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」を推進します
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001yg76-att/ur_20210929aioi.pdf
●令和3年度URひと・まち・くらしシンポジウム PR動画
https://www.youtube.com/watch?v=HN3FxuQDNfc
●マンガ『これからのくらしSTORY』第6話 ~友達との同居・みち編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000741.html
●手作りグッズで遊ぼう!公園でできる「親子エクササイズ」④~ビニール袋ジャンプレース~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000740.html
●「買い物弱者」問題のこれから──食材宅配サービスから考える、免許返納後の暮らし
https://www.newsweekjapan.jp/kusuda/2021/09/post-16.php
●旧横浜市庁舎5棟、7700万円売却に「たたき売り」批判 あす期限
https://digital.asahi.com/articles/ASP9X76NYP9XULOB00T.html
●世田谷区・板橋区・足立区内の都営住宅団地内で移動販売サービスを開始します!
都営住宅における買物弱者支援事業
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002246.000052467.html
●中心市街地で自動運転の小型バス、岐阜市が昨年度に続き実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092802153/
●八代市が公共施設見学会、暫定利用の提案も募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092902155/
●屋外体育施設8施設の包括的指定管理、福生市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092802154/
●新・公民連携最前線イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●その後が気になる三つの台所【おかわり編】
https://www.asahi.com/and/article/20210929/409367841/
●星野リゾート代表が訴える「一流観光地の条件として“民泊”が不可欠な理由」
https://diamond.jp/articles/-/283040
●「中古車価格が新車価格を超える」富裕層の心を鷲掴みにした"あるクルマ"
https://president.jp/articles/-/50043
●他人の目を気にする「忖度マスク」がはびこる限り、日本のコロナ騒動は絶対に終わらない
https://president.jp/articles/-/50401
●「三代住んでも"よそ者"扱い」山梨の田舎に移住して直面したしんどい人間関係
https://president.jp/articles/-/50286
●コロナ禍で急増している「未経験IT就職」の実態 志望者は若者だけでなく、30~40代にも広がる
https://toyokeizai.net/articles/-/458802
●M&Aを連発!「物流の革命児」が宅配強化の思惑
中小運送会社も続々買収、業界再編で台風の目
https://toyokeizai.net/articles/-/458653
●豊かな日本社会で「心を病む人」が増えている理由
「エゴの連鎖」を止めれば心穏やかに生きられる
https://toyokeizai.net/articles/-/455651
●無駄な会議、やらなくていい仕事をやめたら、何が変わるのか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00367/091700004/
●23区内2LDKマンションを3200万で売却…郊外へ移り住んだ30代夫婦のモヤモヤ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87570
●中古マンションを「100万円引き」で買った男性を待っていた「落とし穴」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87295
●老朽化団地にブルワリー、再生と新たな街づくりに挑む
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/120500136/092200581/
●広島の再開発計画を発表 広島市・朝日新聞社など
https://digital.asahi.com/articles/ASP9Y3QNCP9XPITB00M.html
●「日建グループ様登壇 建築ビジュアライゼーションMeetUp Online」を2021年10月22日(金)にオンラインで開催 ビジュアライゼーション専門家集団による空間、線、光にまつわるストーリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000004669.html
●千葉ニュータウン、ファミリー層に人気…強固な地盤でIT業界でも存在感
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210929-OYT1T50145/
●野村不動産、物流施設の自動化を検証 26社と共同研究
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC293PB0Z20C21A9000000/
●大和ハウス、賃貸リフォーム専門会社設立 戸建て改修と分業図る
https://www.reform-online.jp/interview/20280.php
●第1回フィジカルインターネット実現会議を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000572.html
●施工体制の点検を実施します! ~公共工事の施工体制に関する全国一斉点検~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000834.html
■ミャンマー
●ミャンマー通貨チャットが暴落、一時1米ドル=3,000Ksに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36212.php
https://www.nna.jp/news/show/2244291
●軍評議会が5か月の停戦延長を一方的に発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36210.php
●自動車輸入ライセンスの交付、年末まで中止か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36208.php
●ミャンマーの消費財輸入、32億米ドルに減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36206.php
●新型コロナの新規感染者が1,630人、陽性率も8.2%に増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36204.php
●ラカイン州ロヒンギャ居住地でワクチン接種が開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36202.php
●ミャンマーの対ドイツ貿易額、10~7月期は大幅な黒字
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36200.php
●ザガイン管区のパトカーが手榴弾で攻撃され、警察官2人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36198.php
●チン州タンタラン地区でCDFと国軍が衝突、国軍兵士5人以上が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36196.php
●連日の捜索、ザガイン管区のキャンプ地で地元住民3人が逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36194.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●燃油の価格統制、22日から開始
https://www.nna.jp/news/show/2244417
●武装勢力の大半、民主派許容せずと総司令官
https://www.nna.jp/news/show/2244289
●ロシアとビジネス会談、第1回目を開催
https://www.nna.jp/news/show/2244373
●国軍の選管、登録政党の監査を開始
https://www.nna.jp/news/show/2244334
●1日当たりの死者、2カ月半ぶりに50人未満
https://www.nna.jp/news/show/2244272
●コロナ感染者、治癒証明提示で隔離免除に
https://www.nna.jp/news/show/2244279
●ヤンゴン警察署爆破、抵抗組織が実行を表明
https://www.nna.jp/news/show/2244325
●抵抗組織加入の女優、「国民のために犠牲」
https://www.nna.jp/news/show/2244385
●ミャワディで洪水、3千人が避難
https://www.nna.jp/news/show/2244301
■ベトナム
●3Q成長率はマイナス6.17% 00年以降で初、コロナ規制打撃
https://www.nna.jp/news/show/2244370
●3Qの失業率3.72%、若者は8%突破
https://www.nna.jp/news/show/2244358
●新常態後も南部からの帰省抑制を、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2244496
●風力発電のFIT適用期限延長、首相判断に
https://www.nna.jp/news/show/2244318
●地場コージー、南部の風力発電第1期分完成
https://www.nna.jp/news/show/2244453
●南部の電力需要急減、コロナ規制で
https://www.nna.jp/news/show/2244363
●国内線の離着陸料、今年分半額に=運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2244451
●CMCのデータセンター、HCMで年内稼働
https://www.nna.jp/news/show/2244313
●中国ジンコ、クアンニン省に新工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2244357
●土地リース料30%減額、コロナ禍の企業など
https://www.nna.jp/news/show/2244450
●韓国ベンチャー支援企業、共用オフィス開設
https://www.nna.jp/news/show/2244409
●抗原検査キットを価格安定化品目扱いへ、非効率的な調達で費用かさむ
https://www.viet-jo.com/news/social/210929194942.html
●在ダナン領事事務所、10月1日より移転
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210929155612.html
●ベトナムICT企業2社、神奈川県に日本法人設立 県とジェトロが支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210929154739.html
●モバイルマネー、10月に試験導入開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/210928131142.html
●ビナキャピタル、越境EC支援のスタートアップ企業に出資
https://www.viet-jo.com/news/economy/210929083019.html
●国際原子力機関、ベトナムを新理事国に選出
https://www.viet-jo.com/news/social/210928182814.html
●製紙大手レンゴー、ベトナムに段ボール原紙新工場を建設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210928163740.html
■カンボジア
●来年の最低賃金、2ドル上乗せの194ドルに
https://www.nna.jp/news/show/2244414
●デルタ株の感染者、27日は累計7852人
https://www.nna.jp/news/show/2244286
●周辺2カ国との1~8月貿易、タイは3%増
https://www.nna.jp/news/show/2244456
■ラオス
●納税システムなどの導入完了、首相が指示
https://www.nna.jp/news/show/2244322
■シンガポール
●ミツウロコ、シングポストからレンタル収納会社を買収
https://www.asiax.biz/news/58832/
●JSR、半導体材料事業の現法設立
https://www.asiax.biz/news/58829/
●シンガポール総人口は4.1%減の545万人、Covid-19が外国人労働者数に影響を与える
https://www.asiax.biz/news/58826/
●テイクオフ:近所のショッピングモールのサービスカウンターで、
https://www.nna.jp/news/show/2243782
●北部の再開発業者、温暖化ガスゼロ目標
https://www.nna.jp/news/show/2244529
●建設業向けコロナ支援策、12月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2244519
●法律事務所、若手弁護士の報酬引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2244443
●UOB銀、東南アでデジタルサービス拡充へ
https://www.nna.jp/news/show/2244425
●現地企業の無人フォークリフト、利用拡大
https://www.nna.jp/news/show/2244403
■マレーシア
●第12次マレーシア計画発表、年率4.5~5.5%の成長目指す
https://www.asiax.biz/news/58831/
●州間移動、3週間以内に解禁の見込み=国防相
https://www.asiax.biz/news/58828/
●テイクオフ:マレーシアの首都圏で新型コロナウイルス対策の規制が緩和されたため、
https://www.nna.jp/news/show/2244415
●ドローン貨物輸送で実証実験 ラヤ航空、地場企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2244367
●首都圏が第3期に移行、来月1日から
https://www.nna.jp/news/show/2244599
●パハン州、2カ所での観光バブルを見送り
https://www.nna.jp/news/show/2244327
●ジョージケント、LRT3号線事業から撤退
https://www.nna.jp/news/show/2244390
●貨物運送業者のブミ資本要件、義務化再延長
https://www.nna.jp/news/show/2244506
●YTLパワー、ジョ州で太陽光発電用地取得
https://www.nna.jp/news/show/2244444
●イオンクレ現法、上半期は3倍増益
https://www.nna.jp/news/show/2244434
●ハッテン、暗号資産の採掘機器を千台配備へ
https://www.nna.jp/news/show/2244491
●テレコム、アストロと常時接続サービスで提携
https://www.nna.jp/news/show/2244526
●DNBとエリクソン、5Gで10年の提携締結
https://www.nna.jp/news/show/2244421
●サイト経由の自宅隔離申請、5947人に
https://www.nna.jp/news/show/2244376
■タイ
●8月の二輪車生産台数、前年同月比28.8%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/cba91c5222eab05d.html
●8月の自動車生産台数、13カ月ぶりの低水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/128f5f5fbbe3e1e7.html
●テイクオフ:「エビ不足」。日本でニュースを見ていたら、珍しくベトナムのトピックだった。
https://www.nna.jp/news/show/2244492
●観光業、年内は苦境続く見通し 旅行者受け入れもコロナの壁厚く
https://www.nna.jp/news/show/2244307
●相鉄不動産参画のコンド、10月にネット販売
https://www.nna.jp/news/show/2244315
●NCハウジング、首都北郊の低層2件を発売
https://www.nna.jp/news/show/2244427
●イベント運営グランプリ、廃棄物発電に出資
https://www.nna.jp/news/show/2244433
●小売ザ・モール、百貨店の改装を継続
https://www.nna.jp/news/show/2244455
●ATP、国営石油の電動バス送迎事業を受託
https://www.nna.jp/news/show/2244464
●観光業界、旅行者受入れ計画の明確化を要望
https://www.nna.jp/news/show/2243685
●政策金利0.5%を据え置き、11会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2244495
●感染者数、来月末には5千人前後に=保健省
https://www.nna.jp/news/show/2244396
●タイ北部・中部で洪水、6人死亡 バンコクも警戒態勢
https://www.afpbb.com/articles/-/3368403?cx_part=latest
■インドネシア
●テイクオフ:新型コロナ感染者数の減少で、
https://www.nna.jp/news/show/2244549
●国会部会と22年予算案合意 経済回復、VAT10%増見込む
https://www.nna.jp/news/show/2244546
●エネルギー補助金制度、来年下期に改定も
https://www.nna.jp/news/show/2244460
●工業団地地域の交通網整備、特別チーム発足
https://www.nna.jp/news/show/2244479
●LRTと通勤列車駅の連絡橋建設、22年完成
https://www.nna.jp/news/show/2244565
●首都空港のPCR検査能力、拡充を=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2244428
●エアアジア、2日にマレーシア便の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2244485
●ゴロンタロ港湾の運営、ゴーベル社など連合
https://www.nna.jp/news/show/2244387
●ヴァーレ、ガス発電所へのLNG供給を協議
https://www.nna.jp/news/show/2244483
●JICA、医療機関のICU能力強化支援
https://www.nna.jp/news/show/2244530
●「熱い思いは移植された」 廣橋武志さん JR東日本
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56970.html
●医療廃棄物、200%増加 ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56969.html
●変わらずあるもの
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56959.html
■フィリピン
●インフラ計画「ビルド・ビルド・ビルド」によって雇用増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/a075c4844cf6b18a.html
●テイクオフ:1~2カ月前に購入した当時新作の衣料品がもう半額セールになっていた。
https://www.nna.jp/news/show/2244303
●外食従業員の接種広がる 1回目9割超え、業績回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2241898
●飲食店営業に指針、新たな外出制限下
https://www.nna.jp/news/show/2244321
●〔セブ通信〕セブランド、コンド2棟目着工
https://www.nna.jp/news/show/2244442
●コールセンター市場、年8%成長へ
https://www.nna.jp/news/show/2244282
●クラークのオフィス空室率、1~6月は23%
https://www.nna.jp/news/show/2244473
●比印政府、新たな二国間航空協定に署名
https://www.nna.jp/news/show/2244285
●高等教育の対面授業、対象範囲を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2244329
●国内初のメンタル診療所設置へ、法案可決
https://www.nna.jp/news/show/2244309
■インド
●インド高速鉄道に関する第13回合同委員会の結果概要
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000110.html
●タミル・ナドゥ州、212億ルピー・4万人超雇用の24の覚書を企業と締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/c1d0b42d90ceb224.html
●テイクオフ:ある時、旅のお土産としてもらった鳥をかたどった不思議なステッカー。
https://www.nna.jp/news/show/2244555
●中古車市場が活況 新車の2倍へ、課題は法整備
https://www.nna.jp/news/show/2243940
●ワクチン接種証明で帰国時の待機措置を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2244582
●タタ自、「アルトロズ」の出荷台数10万台突破
https://www.nna.jp/news/show/2244078
●電動二輪ウォード、生産能力を2倍に増強
https://www.nna.jp/news/show/2244524
●タタ、グループ企業のアプリ集約へ
https://www.nna.jp/news/show/2244520
●公営企業の民営化、鉄鋼公社など4社対象に
https://www.nna.jp/news/show/2244386
●繊維部門の生産奨励制度、詳細公表
https://www.nna.jp/news/show/2244522
●製糖トリベニ、アルコールの生産能力を増強
https://www.nna.jp/news/show/2244423
●ガス公社会長、LNG価格高騰に懸念表明
https://www.nna.jp/news/show/2243803
●高級スーパーのル・マルシェ、事業拡大計画
https://www.nna.jp/news/show/2244445
●インド人の約8割、出張再開を強く希望
https://www.nna.jp/news/show/2244389
■バングラデシュ
●バングラデシュの親子、70年ぶり再会 きっかけはSNS
https://www.afpbb.com/articles/-/3368423
■中国
●広東省は電力制限をさらに強化、週5日を超える制限も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/82e8cd052cd68042.html
●海外若者に日本の科学技術を体験へ、中国は日本の若手科学技術関係者の招へいも
https://portal-worlds.com/news/asean/25506
●中国バブルは崩壊する、だがそれは日本人が思うバブル崩壊ではない
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2021/09/post-158.php
●薄氷の中国恒大集団、政府、個人にも影響が大きい
マネックス証券専門役員の大槻奈那氏に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/458892
●テイクオフ:9月の連休中、観光地を訪れたついでに、3
https://www.nna.jp/news/show/2244298
●IoTインフラの整備着手 3カ年計画、将来の需要に対応
https://www.nna.jp/news/show/2244377
●電力需給に危機感、送電最大手が対策
https://www.nna.jp/news/show/2244379
●半導体不足で自動車減産、中国は181万台
https://www.nna.jp/news/show/2244306
●北京証券交易所、80社で取引スタートへ
https://www.nna.jp/news/show/2244406
●国内の小型機需要、今後20年で1445機
https://www.nna.jp/news/show/2244337
●富裕層の投資意欲、引き続き高水準に
https://www.nna.jp/news/show/2244486
●中国の20年FDI、世界最多の1540億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2244467
●北京の情報サービス業、25年に3兆元規模へ
https://www.nna.jp/news/show/2244371
●アリババ系アプリ、ウィーチャットペイ導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2244326
●華住の高級ホテル、5年で500軒オープンへ
https://www.nna.jp/news/show/2244484
●経営危機の恒大、地銀株を100億元で売却
https://www.nna.jp/news/show/2244502
●コロナで延期の航空ショー、3年ぶりに開幕
https://www.nna.jp/news/show/2244388
●CATL、アフリカのリチウム鉱山権益取得
https://www.nna.jp/news/show/2244361
●恒大も逃げ切れなかった「規制の壁」。2015~2019年の「中国一の富豪」全員がたどった末路
https://www.businessinsider.jp/post-243218
■香港
●香港の食品安全規則、立法会で改正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/35f50c015bd1b0d4.html
●テイクオフ:「最近はおコメが少し高くなった気がするんだけど」。
https://www.nna.jp/news/show/2244422
●恒大リスクの報告を要求か 金融管理局、影響警戒で銀行に
https://www.nna.jp/news/show/2244284
●越境理財通は20行が申請、金融管理局が表明
https://www.nna.jp/news/show/2244462
●八達通の決済額、電子消費券配布前の3倍に
https://www.nna.jp/news/show/2244416
●デジタル通貨は越境決済の時間短縮、金管局
https://www.nna.jp/news/show/2244471
●イオンクレアジア、21年中間期は13%増益
https://www.nna.jp/news/show/2244300
●周大福が本土で攻勢、25年までに7千店へ
https://www.nna.jp/news/show/2244468
●竹コウ湾の家政婦検疫所、受け入れ拡大
https://www.nna.jp/news/show/2244310
●中国人が驚いた「日本の共同住宅の設計」、でも中国では「真似できない」
https://news.biglobe.ne.jp/international/0929/scn_210929_6803134477.html
■台湾
●テイクオフ:「店内飲食が再開してから、一番忙しい」。
https://www.nna.jp/news/show/2244082
●中国の電力制限「影響は軽微」、経済部高官
https://www.nna.jp/news/show/2244489
●日本入国後の待機短縮、高端ワクチンは対象外
https://www.nna.jp/news/show/2244459
●AMDトップ、半導体不足は来年下期も継続
https://www.nna.jp/news/show/2244323
●グーグル、「デジタル弱者」教育計画を支援
https://www.nna.jp/news/show/2244355
●アパレル受託大手、越工場の稼働率引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2244391
●台湾セメント、グリーン投資に222億元
https://www.nna.jp/news/show/2243865
●赤ちゃん本舗、台北に台湾2号店
https://www.nna.jp/news/show/2244465
●京城建設、三地開発と産業園区を共同開発
https://www.nna.jp/news/show/2244333
●工研院、水素エネ発電で台湾2社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2244324
●21年の成長率、5.6%に上方修正=国泰金
https://www.nna.jp/news/show/2244521
●21年の成長率6%、元大宝華が上方修正
https://www.nna.jp/news/show/2244419
●台湾 台北日本人学校に約900台の机・椅子・造作家具などを納入。日系企業2社によるコラボで、“学ぶ・働く”空間づくりをサポート
~適材適所の什器選定から据え付け・設置まで、ワンストップ対応~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000022927.html
■韓国
●鉱害鉱業公団が発足、不良債権処理も課題に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/79538789d5ffe030.html
●新規石炭火力発電に関する公的金融支援のガイドライン公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/76cd7529e7c982b2.html
●米フォードと韓国SK、テネシーとケンタッキーでのEVとバッテリー工場建設に114億ドル投資へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/7c03c0974b9b7593.html
●テイクオフ:野球やサッカーなどでは海外でプロとして活躍する韓国人選手は何人もいるが、
https://www.nna.jp/news/show/2243595
【2050年炭素中立】化学大手が自然分解プラ注力 LG米メジャーと合弁、需要急増
https://www.nna.jp/news/show/2239676
●中国の電力制限、オリオンも工場稼働停止
https://www.nna.jp/news/show/2244295
●KCC、熱伝導率6倍のセラミック基板開発
https://www.nna.jp/news/show/2244394
●SKT、デジタルツイン事業で20社と協力
https://www.nna.jp/news/show/2244441
●SKTとGEヘルス、デジタル医療で協力
https://www.nna.jp/news/show/2244436
●自動運転車やドローン、過度な法規制が妨げ
https://www.nna.jp/news/show/2243216
●国内半導体の競争力強化へ、官民が協議体
https://www.nna.jp/news/show/2244374
●地下鉄Wi―Fi、28GHz活用で10倍速に
https://www.nna.jp/news/show/2244424
●LG電子、微生物分析で国際機関から認証
https://www.nna.jp/news/show/2244359
●ロッテ、地場水素専門企業と業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2244305
■オーストラリア・ニュージーランド
●ニューサウスウェールズ州、12月から大幅な行動制限緩和を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/aad54ab8ab4e9c8d.html
●テイクオフ:友人が、子供が新型コロナ感染者の濃厚接触者となったため家族も同じ扱いとなり、
https://www.nna.jp/news/show/2242645
●SOMPO、豪保険テックに出資 ECサイト顧客向け事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2244264
●豪の住宅・家財保険料、災害続きで高騰
https://www.nna.jp/news/show/2243579
●BNPLの新興企、損保部門でサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2243773
●NSW、未接種の医療従事者を無給休暇に
https://www.nna.jp/news/show/2244378
●豪連邦政府、接種率80%超えで補助金停止へ
https://www.nna.jp/news/show/2244293
●衣料販売アイコニック、世界初の再販機能
https://www.nna.jp/news/show/2244399
●豪郵便局、メルボで小包集荷を一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2244266
●NSWで10年ぶり鉄道スト、さらなる混乱も
https://www.nna.jp/news/show/2244330
●豪オンライン広告市場、グーグルが90%独占
https://www.nna.jp/news/show/2244287
●豪が技能労働者不足、移民の入国不可で
https://www.nna.jp/news/show/2244268
●豪で相次ぐ社内不正・詐欺、企業は警戒強化を
https://www.nna.jp/news/show/2241458
●NSW州、30年までの排出削減目標を50%に
https://www.nna.jp/news/show/2244366
●豪産一般炭価格が急騰、過去最高値
https://www.nna.jp/news/show/2244395
●オークランドの出入り、陰性証明で可能に
https://www.nna.jp/news/show/2244227
●NZへの進出の魅力、EYがウェビナー開催
https://www.nna.jp/news/show/2243819
●NZ確定拠出年金引出し、コロナ禍で43%増
https://www.nna.jp/news/show/2244276
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●社整審小委/河川整備方針変更骨子案を了承/球磨川水系、洪水調節施設の増強が必要
https://www.decn.co.jp/?p=122752
●都市再生機構ら/基町相生通地区再開発事業/10月に都市計画案を広島市に提出
https://www.decn.co.jp/?p=122749
●赤羽国交相/技能者賃金上昇を改めて要請/建設業4団体に、好循環維持へ協力を
https://www.decn.co.jp/?p=122748
●清水建設ら/自律型建機の開発に着手/土砂山の敷きならし方法を自分で判断
https://www.decn.co.jp/?p=122746
●愛知県豊田市/豊田市博物館整備建築ほか2件入札公告/10月15日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=122741
●千葉県ら/一宮川の流域治水に注力/10月に河川整備計画素案作成へ
https://www.decn.co.jp/?p=122739
●全中建/CCUS導入調査結果/6割超が導入、費用負担が課題
https://www.decn.co.jp/?p=122744
●技能者賃金/4割超が2%以上引き上げ/全建会員の7割が前向き対応
https://www.decn.co.jp/?p=122715
●国交省、JR各社/河川橋梁の総点検実施へ/水害対策加速、国は技術支援
https://www.decn.co.jp/?p=122724
●土木学会/21年度選奨土木遺産を選定/糠平ダムなど25件
https://www.decn.co.jp/?p=122727
●大豊建設/台湾の都市基盤整備とマダガスカルの橋梁改築を相次ぎ受注
https://www.decn.co.jp/?p=122717
●戸田建設ら/覆工コンクリとセントル接触を検知/帯状センサーを開発
https://www.decn.co.jp/?p=122706
●兵庫県三田市/新ごみ処理施設基本設計/日産技術コンサルに
https://www.decn.co.jp/?p=122743
●芝浦機械、三井不/神奈川県座間市にマルチテナント型物流施設建設/延べ13万平米
https://www.decn.co.jp/?p=122750
●大阪府・市/IR整備事業予定者/米MGM・オリックス共同体に
https://www.decn.co.jp/?p=122708
●JSC/新秩父宮ラグビー場整備/PFI実施方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=122711
●熊本県/長洲港土砂処分場整備事業(長洲町)/計画段階環境配慮書を縦覧
https://www.decn.co.jp/?p=122713
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●4団体意見交換で赤羽国交相/市区町村工事でダンピング排除/技能者の処遇改善を危惧
https://www.kensetsunews.com/archives/615848
●基町相生通地区再開発/地権者ら事業推進で合意/21年度末に都市計画決定
https://www.kensetsunews.com/archives/615947
●東京都環境局/新築の断熱・省エネ強化/低酸素資材など利用拡大も
https://www.kensetsunews.com/archives/616010
●文科省/施設整備の有識者会議設置/国大キャンパス共創拠点実現へ/10月1日に初会合 推進方策を検討
https://www.kensetsunews.com/archives/615971
●稚内局舎新設等建築/鉄建JVに決まる/北海道防衛WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/615209
●千葉大柏の葉にラグビー校/23年9月の開校目指す/7学年780人が通学・寄宿
https://www.kensetsunews.com/archives/615894
●1月にWTO総合評価公告/神戸市/春日野小校舎建て替え
https://www.kensetsunews.com/archives/615867
●民活の導入検討/津島市の東公園施設再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/616082
●JFEエンジに決定/南陽工場設備更新/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/615276
●鴻池組に決まる/岩見沢幹線用水路北1条工区/札幌開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/615921
●白石市スマートIC周辺/工業団地整備に68億円/道の駅、スポレク拠点も
https://www.kensetsunews.com/archives/615932
●松尾設計らに決まる/西広島駅北口区整関連2件/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/615950
●観音寺市/給食Cに初のPFI/21-22年度に事業者選定
https://www.kensetsunews.com/archives/615952
●うるま市/10月8日まで参加表明/総合アリーナ基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/615958
【JSCの新秩父宮ラグビー場整備・運営】年明けにも一般入札公告!
https://www.kensetsunews.com/web-kan/615460
【「芝浦一丁目プロジェクト」起工】 総延55万㎡高さ235mツインタワー/野村不・JR東
https://www.kensetsunews.com/web-kan/615469
【BIM未来図 地域建設業のいま(中)】SAWAMURA 独自LOD表現で理解度増す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/615229
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●手軽、本格 カツオの漬け 三鉄「丼の具」第3弾、10月発売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/30/103392
●震災の被災者支援 制度の拡充など話し合うシンポジウム
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210929/6040012162.html
●「まめぶ」の魅力発信へ連携 久慈で文化財登録目指し有識者会議
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/29/103350
●待望、マツタケを発見 洋野・大野高生が収穫
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/30/103425
【岩手県洋野町】賞味期限1年未満の美味しい「蒸しウニ」を特別提供します!
秋の味覚「蒸しウニ」~クラウドファンディング~今なら支援者割引50%OFF!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000066363.html
●真心料理店、万感 大槌「千勝」きょう閉店
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/30/103422
●3人制バスケコート 大槌にオープン 被災した地に元気
https://digital.asahi.com/articles/ASP9Y772LP9VULUC007.html
●県立釜石病院の分娩停止で地元市町など支援策
https://digital.asahi.com/articles/ASP9Y772RP9PULUC00K.html
●震災当時は避難所に 「防災学習館」が完成/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_44224.html
●カキの殻剥き作業~豊洲市場に出荷/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_44220.html
●"奇跡の船"「気仙丸」無許可で移送 大船渡商工会議所が陳謝
https://www.fnn.jp/articles/-/246307
●大船渡港でテロ想定保安訓練
https://news.tvi.jp/news1170fujplt0vdxx2p7d.html
●「まちの記憶」看板好評 陸前高田に計7カ所、周遊促進
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/29/103386
●「北いわてMaaS」10月6日開始 鉄道・バス4社が連携
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/30/103389
●「いわて復興だより」第177号(令和3年9月号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1047087.html
●被災地応援Tシャツ販売 葛巻高バスケ部、国内外へ寄付予定
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/29/103380
●霜・ひょうで被害のリンゴ販売会 県内被害額15億円に
https://www.fnn.jp/articles/-/246337
●お金をかけずに豊かさ実感 古いものや人とのつながり大切に楽しく生きる
https://www.fnn.jp/articles/-/246428
■宮城県
●気仙沼・亀山の乗り物復活へ前進 ゴンドラなど市が整備検討
https://kahoku.news/articles/20210929khn000008.html
●石巻魚市場「世界一長い」ギネス認定 全長875・47メートル
https://kahoku.news/articles/20210929khn000035.html
●東北大発ベンチャー、小型衛星エンジン開発へ 安全性と高い推進力
https://kahoku.news/articles/20210929khn000031.html
●災害に強い社会探る 世界地震工学会議が開幕
https://kahoku.news/articles/20210929khn000009.html
●堤防と漫画で新たな集客 宮城・石巻、ポスト復興へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC274OY0X20C21A9000000/
●災害時支援物資の集積配送施設、気仙沼に完成
https://digital.asahi.com/articles/ASP9Y7612P98UNHB00C.html
●気仙沼市医師会准看生が防災冊子制作
http://sanrikushimpo.co.jp/2021/09/30/5344/
●『里海里山ウィークス2021』10月23日(土)~11月7日(日)開催
「観光」×「環境」で南三陸をアップデートする新たな観光イベント
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000043892.html
●ランドセルアート 作品背負って、中心部をパレード 石巻
https://kahoku.news/articles/20210930khn000019.html
●石巻弁の魅力発信 石巻JC、オンラインで「ことばの授業」
https://kahoku.news/articles/20210929khn000018.html
●緑豊かな森つくろう 桜坂高が植樹 石巻・津波復興祈念公園
https://kahoku.news/articles/20210930khn000020.html
■福島県
(てんでんこ)それでも、川と:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15060326.html
●「全国山城サミット桑折大会」10月30、31日にライブ配信
https://kahoku.news/articles/20210907khn000038.html
●原発避難者訴訟 国の責任認める控訴審判決
https://www.fct.co.jp/news/news971xryhkyi2zaiqaca
●不法投棄廃プラ撤去で福島県が代執行
https://www.fct.co.jp/news/news97m8zu7r542eb81qav
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210929/6050015944.html
●福島「県民割プラス」10月分受け付け決定
https://www.fct.co.jp/news/news97wrj7ge9ahyabw5fq
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210930/6050015951.html
●「転職なき移住」誘因へ、白河のご当地ヒーローがPR動画
https://digital.asahi.com/articles/ASP9X6QFYP9WUGTB00F.html
●福島県大熊町と宮城県女川町、復興の現状を理解 オンライン講座で交流
https://www.minpo.jp/news/detail/2021093090792
■熊本県
●八代市坂本町に『洪水標識』設置
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210929-00000018
https://www.kkt.jp/nnn/news10011l3646vke7x5mtj.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210929/5000013574.html
●球磨川整備基本方針の見直しに向け国が骨子案提示
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210929-00000017
●コロナ禍で建設ラッシュ ホテル増の狙いは
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210929-00000013
●旧熊本市民病院 一部解体せず売却の方針
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210929-00000009
https://www.kkt.jp/nnn/news1007weobfs14n8kemih.html
■福岡県
●大雨被災の福岡県に義援金 日本たばこ産業が100万円贈呈
https://www.fbs.co.jp/news/news96rua96cu8udyac7qk.html
●JR九州も橋の緊急調査へ対象の6割が戦前に作られる
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210929/5010013477.html
●粕屋町では通学路の点検で危険な箇所が40か所確認される
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210929/5010013474.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」を推進します
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph000001yg76-att/ur_20210929aioi.pdf
●令和3年度URひと・まち・くらしシンポジウム PR動画
https://www.youtube.com/watch?v=HN3FxuQDNfc
●マンガ『これからのくらしSTORY』第6話 ~友達との同居・みち編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000741.html
●手作りグッズで遊ぼう!公園でできる「親子エクササイズ」④~ビニール袋ジャンプレース~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000740.html
●「買い物弱者」問題のこれから──食材宅配サービスから考える、免許返納後の暮らし
https://www.newsweekjapan.jp/kusuda/2021/09/post-16.php
●旧横浜市庁舎5棟、7700万円売却に「たたき売り」批判 あす期限
https://digital.asahi.com/articles/ASP9X76NYP9XULOB00T.html
●世田谷区・板橋区・足立区内の都営住宅団地内で移動販売サービスを開始します!
都営住宅における買物弱者支援事業
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002246.000052467.html
●中心市街地で自動運転の小型バス、岐阜市が昨年度に続き実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092802153/
●八代市が公共施設見学会、暫定利用の提案も募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092902155/
●屋外体育施設8施設の包括的指定管理、福生市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092802154/
●新・公民連携最前線イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●その後が気になる三つの台所【おかわり編】
https://www.asahi.com/and/article/20210929/409367841/
●星野リゾート代表が訴える「一流観光地の条件として“民泊”が不可欠な理由」
https://diamond.jp/articles/-/283040
●「中古車価格が新車価格を超える」富裕層の心を鷲掴みにした"あるクルマ"
https://president.jp/articles/-/50043
●他人の目を気にする「忖度マスク」がはびこる限り、日本のコロナ騒動は絶対に終わらない
https://president.jp/articles/-/50401
●「三代住んでも"よそ者"扱い」山梨の田舎に移住して直面したしんどい人間関係
https://president.jp/articles/-/50286
●コロナ禍で急増している「未経験IT就職」の実態 志望者は若者だけでなく、30~40代にも広がる
https://toyokeizai.net/articles/-/458802
●M&Aを連発!「物流の革命児」が宅配強化の思惑
中小運送会社も続々買収、業界再編で台風の目
https://toyokeizai.net/articles/-/458653
●豊かな日本社会で「心を病む人」が増えている理由
「エゴの連鎖」を止めれば心穏やかに生きられる
https://toyokeizai.net/articles/-/455651
●無駄な会議、やらなくていい仕事をやめたら、何が変わるのか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00367/091700004/
●23区内2LDKマンションを3200万で売却…郊外へ移り住んだ30代夫婦のモヤモヤ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87570
●中古マンションを「100万円引き」で買った男性を待っていた「落とし穴」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87295
●老朽化団地にブルワリー、再生と新たな街づくりに挑む
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/120500136/092200581/
●広島の再開発計画を発表 広島市・朝日新聞社など
https://digital.asahi.com/articles/ASP9Y3QNCP9XPITB00M.html
●「日建グループ様登壇 建築ビジュアライゼーションMeetUp Online」を2021年10月22日(金)にオンラインで開催 ビジュアライゼーション専門家集団による空間、線、光にまつわるストーリー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000004669.html
●千葉ニュータウン、ファミリー層に人気…強固な地盤でIT業界でも存在感
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210929-OYT1T50145/
●野村不動産、物流施設の自動化を検証 26社と共同研究
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC293PB0Z20C21A9000000/
●大和ハウス、賃貸リフォーム専門会社設立 戸建て改修と分業図る
https://www.reform-online.jp/interview/20280.php
●第1回フィジカルインターネット実現会議を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000572.html
●施工体制の点検を実施します! ~公共工事の施工体制に関する全国一斉点検~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000834.html
■ミャンマー
●ミャンマー通貨チャットが暴落、一時1米ドル=3,000Ksに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36212.php
https://www.nna.jp/news/show/2244291
●軍評議会が5か月の停戦延長を一方的に発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36210.php
●自動車輸入ライセンスの交付、年末まで中止か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36208.php
●ミャンマーの消費財輸入、32億米ドルに減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36206.php
●新型コロナの新規感染者が1,630人、陽性率も8.2%に増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36204.php
●ラカイン州ロヒンギャ居住地でワクチン接種が開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36202.php
●ミャンマーの対ドイツ貿易額、10~7月期は大幅な黒字
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36200.php
●ザガイン管区のパトカーが手榴弾で攻撃され、警察官2人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36198.php
●チン州タンタラン地区でCDFと国軍が衝突、国軍兵士5人以上が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36196.php
●連日の捜索、ザガイン管区のキャンプ地で地元住民3人が逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/29-36194.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●燃油の価格統制、22日から開始
https://www.nna.jp/news/show/2244417
●武装勢力の大半、民主派許容せずと総司令官
https://www.nna.jp/news/show/2244289
●ロシアとビジネス会談、第1回目を開催
https://www.nna.jp/news/show/2244373
●国軍の選管、登録政党の監査を開始
https://www.nna.jp/news/show/2244334
●1日当たりの死者、2カ月半ぶりに50人未満
https://www.nna.jp/news/show/2244272
●コロナ感染者、治癒証明提示で隔離免除に
https://www.nna.jp/news/show/2244279
●ヤンゴン警察署爆破、抵抗組織が実行を表明
https://www.nna.jp/news/show/2244325
●抵抗組織加入の女優、「国民のために犠牲」
https://www.nna.jp/news/show/2244385
●ミャワディで洪水、3千人が避難
https://www.nna.jp/news/show/2244301
■ベトナム
●3Q成長率はマイナス6.17% 00年以降で初、コロナ規制打撃
https://www.nna.jp/news/show/2244370
●3Qの失業率3.72%、若者は8%突破
https://www.nna.jp/news/show/2244358
●新常態後も南部からの帰省抑制を、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2244496
●風力発電のFIT適用期限延長、首相判断に
https://www.nna.jp/news/show/2244318
●地場コージー、南部の風力発電第1期分完成
https://www.nna.jp/news/show/2244453
●南部の電力需要急減、コロナ規制で
https://www.nna.jp/news/show/2244363
●国内線の離着陸料、今年分半額に=運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2244451
●CMCのデータセンター、HCMで年内稼働
https://www.nna.jp/news/show/2244313
●中国ジンコ、クアンニン省に新工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2244357
●土地リース料30%減額、コロナ禍の企業など
https://www.nna.jp/news/show/2244450
●韓国ベンチャー支援企業、共用オフィス開設
https://www.nna.jp/news/show/2244409
●抗原検査キットを価格安定化品目扱いへ、非効率的な調達で費用かさむ
https://www.viet-jo.com/news/social/210929194942.html
●在ダナン領事事務所、10月1日より移転
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210929155612.html
●ベトナムICT企業2社、神奈川県に日本法人設立 県とジェトロが支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210929154739.html
●モバイルマネー、10月に試験導入開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/210928131142.html
●ビナキャピタル、越境EC支援のスタートアップ企業に出資
https://www.viet-jo.com/news/economy/210929083019.html
●国際原子力機関、ベトナムを新理事国に選出
https://www.viet-jo.com/news/social/210928182814.html
●製紙大手レンゴー、ベトナムに段ボール原紙新工場を建設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210928163740.html
■カンボジア
●来年の最低賃金、2ドル上乗せの194ドルに
https://www.nna.jp/news/show/2244414
●デルタ株の感染者、27日は累計7852人
https://www.nna.jp/news/show/2244286
●周辺2カ国との1~8月貿易、タイは3%増
https://www.nna.jp/news/show/2244456
■ラオス
●納税システムなどの導入完了、首相が指示
https://www.nna.jp/news/show/2244322
■シンガポール
●ミツウロコ、シングポストからレンタル収納会社を買収
https://www.asiax.biz/news/58832/
●JSR、半導体材料事業の現法設立
https://www.asiax.biz/news/58829/
●シンガポール総人口は4.1%減の545万人、Covid-19が外国人労働者数に影響を与える
https://www.asiax.biz/news/58826/
●テイクオフ:近所のショッピングモールのサービスカウンターで、
https://www.nna.jp/news/show/2243782
●北部の再開発業者、温暖化ガスゼロ目標
https://www.nna.jp/news/show/2244529
●建設業向けコロナ支援策、12月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2244519
●法律事務所、若手弁護士の報酬引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2244443
●UOB銀、東南アでデジタルサービス拡充へ
https://www.nna.jp/news/show/2244425
●現地企業の無人フォークリフト、利用拡大
https://www.nna.jp/news/show/2244403
■マレーシア
●第12次マレーシア計画発表、年率4.5~5.5%の成長目指す
https://www.asiax.biz/news/58831/
●州間移動、3週間以内に解禁の見込み=国防相
https://www.asiax.biz/news/58828/
●テイクオフ:マレーシアの首都圏で新型コロナウイルス対策の規制が緩和されたため、
https://www.nna.jp/news/show/2244415
●ドローン貨物輸送で実証実験 ラヤ航空、地場企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2244367
●首都圏が第3期に移行、来月1日から
https://www.nna.jp/news/show/2244599
●パハン州、2カ所での観光バブルを見送り
https://www.nna.jp/news/show/2244327
●ジョージケント、LRT3号線事業から撤退
https://www.nna.jp/news/show/2244390
●貨物運送業者のブミ資本要件、義務化再延長
https://www.nna.jp/news/show/2244506
●YTLパワー、ジョ州で太陽光発電用地取得
https://www.nna.jp/news/show/2244444
●イオンクレ現法、上半期は3倍増益
https://www.nna.jp/news/show/2244434
●ハッテン、暗号資産の採掘機器を千台配備へ
https://www.nna.jp/news/show/2244491
●テレコム、アストロと常時接続サービスで提携
https://www.nna.jp/news/show/2244526
●DNBとエリクソン、5Gで10年の提携締結
https://www.nna.jp/news/show/2244421
●サイト経由の自宅隔離申請、5947人に
https://www.nna.jp/news/show/2244376
■タイ
●8月の二輪車生産台数、前年同月比28.8%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/cba91c5222eab05d.html
●8月の自動車生産台数、13カ月ぶりの低水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/128f5f5fbbe3e1e7.html
●テイクオフ:「エビ不足」。日本でニュースを見ていたら、珍しくベトナムのトピックだった。
https://www.nna.jp/news/show/2244492
●観光業、年内は苦境続く見通し 旅行者受け入れもコロナの壁厚く
https://www.nna.jp/news/show/2244307
●相鉄不動産参画のコンド、10月にネット販売
https://www.nna.jp/news/show/2244315
●NCハウジング、首都北郊の低層2件を発売
https://www.nna.jp/news/show/2244427
●イベント運営グランプリ、廃棄物発電に出資
https://www.nna.jp/news/show/2244433
●小売ザ・モール、百貨店の改装を継続
https://www.nna.jp/news/show/2244455
●ATP、国営石油の電動バス送迎事業を受託
https://www.nna.jp/news/show/2244464
●観光業界、旅行者受入れ計画の明確化を要望
https://www.nna.jp/news/show/2243685
●政策金利0.5%を据え置き、11会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2244495
●感染者数、来月末には5千人前後に=保健省
https://www.nna.jp/news/show/2244396
●タイ北部・中部で洪水、6人死亡 バンコクも警戒態勢
https://www.afpbb.com/articles/-/3368403?cx_part=latest
■インドネシア
●テイクオフ:新型コロナ感染者数の減少で、
https://www.nna.jp/news/show/2244549
●国会部会と22年予算案合意 経済回復、VAT10%増見込む
https://www.nna.jp/news/show/2244546
●エネルギー補助金制度、来年下期に改定も
https://www.nna.jp/news/show/2244460
●工業団地地域の交通網整備、特別チーム発足
https://www.nna.jp/news/show/2244479
●LRTと通勤列車駅の連絡橋建設、22年完成
https://www.nna.jp/news/show/2244565
●首都空港のPCR検査能力、拡充を=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/2244428
●エアアジア、2日にマレーシア便の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2244485
●ゴロンタロ港湾の運営、ゴーベル社など連合
https://www.nna.jp/news/show/2244387
●ヴァーレ、ガス発電所へのLNG供給を協議
https://www.nna.jp/news/show/2244483
●JICA、医療機関のICU能力強化支援
https://www.nna.jp/news/show/2244530
●「熱い思いは移植された」 廣橋武志さん JR東日本
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56970.html
●医療廃棄物、200%増加 ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56969.html
●変わらずあるもの
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56959.html
■フィリピン
●インフラ計画「ビルド・ビルド・ビルド」によって雇用増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/a075c4844cf6b18a.html
●テイクオフ:1~2カ月前に購入した当時新作の衣料品がもう半額セールになっていた。
https://www.nna.jp/news/show/2244303
●外食従業員の接種広がる 1回目9割超え、業績回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2241898
●飲食店営業に指針、新たな外出制限下
https://www.nna.jp/news/show/2244321
●〔セブ通信〕セブランド、コンド2棟目着工
https://www.nna.jp/news/show/2244442
●コールセンター市場、年8%成長へ
https://www.nna.jp/news/show/2244282
●クラークのオフィス空室率、1~6月は23%
https://www.nna.jp/news/show/2244473
●比印政府、新たな二国間航空協定に署名
https://www.nna.jp/news/show/2244285
●高等教育の対面授業、対象範囲を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2244329
●国内初のメンタル診療所設置へ、法案可決
https://www.nna.jp/news/show/2244309
■インド
●インド高速鉄道に関する第13回合同委員会の結果概要
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000110.html
●タミル・ナドゥ州、212億ルピー・4万人超雇用の24の覚書を企業と締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/c1d0b42d90ceb224.html
●テイクオフ:ある時、旅のお土産としてもらった鳥をかたどった不思議なステッカー。
https://www.nna.jp/news/show/2244555
●中古車市場が活況 新車の2倍へ、課題は法整備
https://www.nna.jp/news/show/2243940
●ワクチン接種証明で帰国時の待機措置を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2244582
●タタ自、「アルトロズ」の出荷台数10万台突破
https://www.nna.jp/news/show/2244078
●電動二輪ウォード、生産能力を2倍に増強
https://www.nna.jp/news/show/2244524
●タタ、グループ企業のアプリ集約へ
https://www.nna.jp/news/show/2244520
●公営企業の民営化、鉄鋼公社など4社対象に
https://www.nna.jp/news/show/2244386
●繊維部門の生産奨励制度、詳細公表
https://www.nna.jp/news/show/2244522
●製糖トリベニ、アルコールの生産能力を増強
https://www.nna.jp/news/show/2244423
●ガス公社会長、LNG価格高騰に懸念表明
https://www.nna.jp/news/show/2243803
●高級スーパーのル・マルシェ、事業拡大計画
https://www.nna.jp/news/show/2244445
●インド人の約8割、出張再開を強く希望
https://www.nna.jp/news/show/2244389
■バングラデシュ
●バングラデシュの親子、70年ぶり再会 きっかけはSNS
https://www.afpbb.com/articles/-/3368423
■中国
●広東省は電力制限をさらに強化、週5日を超える制限も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/82e8cd052cd68042.html
●海外若者に日本の科学技術を体験へ、中国は日本の若手科学技術関係者の招へいも
https://portal-worlds.com/news/asean/25506
●中国バブルは崩壊する、だがそれは日本人が思うバブル崩壊ではない
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2021/09/post-158.php
●薄氷の中国恒大集団、政府、個人にも影響が大きい
マネックス証券専門役員の大槻奈那氏に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/458892
●テイクオフ:9月の連休中、観光地を訪れたついでに、3
https://www.nna.jp/news/show/2244298
●IoTインフラの整備着手 3カ年計画、将来の需要に対応
https://www.nna.jp/news/show/2244377
●電力需給に危機感、送電最大手が対策
https://www.nna.jp/news/show/2244379
●半導体不足で自動車減産、中国は181万台
https://www.nna.jp/news/show/2244306
●北京証券交易所、80社で取引スタートへ
https://www.nna.jp/news/show/2244406
●国内の小型機需要、今後20年で1445機
https://www.nna.jp/news/show/2244337
●富裕層の投資意欲、引き続き高水準に
https://www.nna.jp/news/show/2244486
●中国の20年FDI、世界最多の1540億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2244467
●北京の情報サービス業、25年に3兆元規模へ
https://www.nna.jp/news/show/2244371
●アリババ系アプリ、ウィーチャットペイ導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2244326
●華住の高級ホテル、5年で500軒オープンへ
https://www.nna.jp/news/show/2244484
●経営危機の恒大、地銀株を100億元で売却
https://www.nna.jp/news/show/2244502
●コロナで延期の航空ショー、3年ぶりに開幕
https://www.nna.jp/news/show/2244388
●CATL、アフリカのリチウム鉱山権益取得
https://www.nna.jp/news/show/2244361
●恒大も逃げ切れなかった「規制の壁」。2015~2019年の「中国一の富豪」全員がたどった末路
https://www.businessinsider.jp/post-243218
■香港
●香港の食品安全規則、立法会で改正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/35f50c015bd1b0d4.html
●テイクオフ:「最近はおコメが少し高くなった気がするんだけど」。
https://www.nna.jp/news/show/2244422
●恒大リスクの報告を要求か 金融管理局、影響警戒で銀行に
https://www.nna.jp/news/show/2244284
●越境理財通は20行が申請、金融管理局が表明
https://www.nna.jp/news/show/2244462
●八達通の決済額、電子消費券配布前の3倍に
https://www.nna.jp/news/show/2244416
●デジタル通貨は越境決済の時間短縮、金管局
https://www.nna.jp/news/show/2244471
●イオンクレアジア、21年中間期は13%増益
https://www.nna.jp/news/show/2244300
●周大福が本土で攻勢、25年までに7千店へ
https://www.nna.jp/news/show/2244468
●竹コウ湾の家政婦検疫所、受け入れ拡大
https://www.nna.jp/news/show/2244310
●中国人が驚いた「日本の共同住宅の設計」、でも中国では「真似できない」
https://news.biglobe.ne.jp/international/0929/scn_210929_6803134477.html
■台湾
●テイクオフ:「店内飲食が再開してから、一番忙しい」。
https://www.nna.jp/news/show/2244082
●中国の電力制限「影響は軽微」、経済部高官
https://www.nna.jp/news/show/2244489
●日本入国後の待機短縮、高端ワクチンは対象外
https://www.nna.jp/news/show/2244459
●AMDトップ、半導体不足は来年下期も継続
https://www.nna.jp/news/show/2244323
●グーグル、「デジタル弱者」教育計画を支援
https://www.nna.jp/news/show/2244355
●アパレル受託大手、越工場の稼働率引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2244391
●台湾セメント、グリーン投資に222億元
https://www.nna.jp/news/show/2243865
●赤ちゃん本舗、台北に台湾2号店
https://www.nna.jp/news/show/2244465
●京城建設、三地開発と産業園区を共同開発
https://www.nna.jp/news/show/2244333
●工研院、水素エネ発電で台湾2社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2244324
●21年の成長率、5.6%に上方修正=国泰金
https://www.nna.jp/news/show/2244521
●21年の成長率6%、元大宝華が上方修正
https://www.nna.jp/news/show/2244419
●台湾 台北日本人学校に約900台の机・椅子・造作家具などを納入。日系企業2社によるコラボで、“学ぶ・働く”空間づくりをサポート
~適材適所の什器選定から据え付け・設置まで、ワンストップ対応~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000022927.html
■韓国
●鉱害鉱業公団が発足、不良債権処理も課題に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/79538789d5ffe030.html
●新規石炭火力発電に関する公的金融支援のガイドライン公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/76cd7529e7c982b2.html
●米フォードと韓国SK、テネシーとケンタッキーでのEVとバッテリー工場建設に114億ドル投資へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/7c03c0974b9b7593.html
●テイクオフ:野球やサッカーなどでは海外でプロとして活躍する韓国人選手は何人もいるが、
https://www.nna.jp/news/show/2243595
【2050年炭素中立】化学大手が自然分解プラ注力 LG米メジャーと合弁、需要急増
https://www.nna.jp/news/show/2239676
●中国の電力制限、オリオンも工場稼働停止
https://www.nna.jp/news/show/2244295
●KCC、熱伝導率6倍のセラミック基板開発
https://www.nna.jp/news/show/2244394
●SKT、デジタルツイン事業で20社と協力
https://www.nna.jp/news/show/2244441
●SKTとGEヘルス、デジタル医療で協力
https://www.nna.jp/news/show/2244436
●自動運転車やドローン、過度な法規制が妨げ
https://www.nna.jp/news/show/2243216
●国内半導体の競争力強化へ、官民が協議体
https://www.nna.jp/news/show/2244374
●地下鉄Wi―Fi、28GHz活用で10倍速に
https://www.nna.jp/news/show/2244424
●LG電子、微生物分析で国際機関から認証
https://www.nna.jp/news/show/2244359
●ロッテ、地場水素専門企業と業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2244305
■オーストラリア・ニュージーランド
●ニューサウスウェールズ州、12月から大幅な行動制限緩和を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/aad54ab8ab4e9c8d.html
●テイクオフ:友人が、子供が新型コロナ感染者の濃厚接触者となったため家族も同じ扱いとなり、
https://www.nna.jp/news/show/2242645
●SOMPO、豪保険テックに出資 ECサイト顧客向け事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2244264
●豪の住宅・家財保険料、災害続きで高騰
https://www.nna.jp/news/show/2243579
●BNPLの新興企、損保部門でサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2243773
●NSW、未接種の医療従事者を無給休暇に
https://www.nna.jp/news/show/2244378
●豪連邦政府、接種率80%超えで補助金停止へ
https://www.nna.jp/news/show/2244293
●衣料販売アイコニック、世界初の再販機能
https://www.nna.jp/news/show/2244399
●豪郵便局、メルボで小包集荷を一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2244266
●NSWで10年ぶり鉄道スト、さらなる混乱も
https://www.nna.jp/news/show/2244330
●豪オンライン広告市場、グーグルが90%独占
https://www.nna.jp/news/show/2244287
●豪が技能労働者不足、移民の入国不可で
https://www.nna.jp/news/show/2244268
●豪で相次ぐ社内不正・詐欺、企業は警戒強化を
https://www.nna.jp/news/show/2241458
●NSW州、30年までの排出削減目標を50%に
https://www.nna.jp/news/show/2244366
●豪産一般炭価格が急騰、過去最高値
https://www.nna.jp/news/show/2244395
●オークランドの出入り、陰性証明で可能に
https://www.nna.jp/news/show/2244227
●NZへの進出の魅力、EYがウェビナー開催
https://www.nna.jp/news/show/2243819
●NZ確定拠出年金引出し、コロナ禍で43%増
https://www.nna.jp/news/show/2244276
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●社整審小委/河川整備方針変更骨子案を了承/球磨川水系、洪水調節施設の増強が必要
https://www.decn.co.jp/?p=122752
●都市再生機構ら/基町相生通地区再開発事業/10月に都市計画案を広島市に提出
https://www.decn.co.jp/?p=122749
●赤羽国交相/技能者賃金上昇を改めて要請/建設業4団体に、好循環維持へ協力を
https://www.decn.co.jp/?p=122748
●清水建設ら/自律型建機の開発に着手/土砂山の敷きならし方法を自分で判断
https://www.decn.co.jp/?p=122746
●愛知県豊田市/豊田市博物館整備建築ほか2件入札公告/10月15日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=122741
●千葉県ら/一宮川の流域治水に注力/10月に河川整備計画素案作成へ
https://www.decn.co.jp/?p=122739
●全中建/CCUS導入調査結果/6割超が導入、費用負担が課題
https://www.decn.co.jp/?p=122744
●技能者賃金/4割超が2%以上引き上げ/全建会員の7割が前向き対応
https://www.decn.co.jp/?p=122715
●国交省、JR各社/河川橋梁の総点検実施へ/水害対策加速、国は技術支援
https://www.decn.co.jp/?p=122724
●土木学会/21年度選奨土木遺産を選定/糠平ダムなど25件
https://www.decn.co.jp/?p=122727
●大豊建設/台湾の都市基盤整備とマダガスカルの橋梁改築を相次ぎ受注
https://www.decn.co.jp/?p=122717
●戸田建設ら/覆工コンクリとセントル接触を検知/帯状センサーを開発
https://www.decn.co.jp/?p=122706
●兵庫県三田市/新ごみ処理施設基本設計/日産技術コンサルに
https://www.decn.co.jp/?p=122743
●芝浦機械、三井不/神奈川県座間市にマルチテナント型物流施設建設/延べ13万平米
https://www.decn.co.jp/?p=122750
●大阪府・市/IR整備事業予定者/米MGM・オリックス共同体に
https://www.decn.co.jp/?p=122708
●JSC/新秩父宮ラグビー場整備/PFI実施方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=122711
●熊本県/長洲港土砂処分場整備事業(長洲町)/計画段階環境配慮書を縦覧
https://www.decn.co.jp/?p=122713
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●4団体意見交換で赤羽国交相/市区町村工事でダンピング排除/技能者の処遇改善を危惧
https://www.kensetsunews.com/archives/615848
●基町相生通地区再開発/地権者ら事業推進で合意/21年度末に都市計画決定
https://www.kensetsunews.com/archives/615947
●東京都環境局/新築の断熱・省エネ強化/低酸素資材など利用拡大も
https://www.kensetsunews.com/archives/616010
●文科省/施設整備の有識者会議設置/国大キャンパス共創拠点実現へ/10月1日に初会合 推進方策を検討
https://www.kensetsunews.com/archives/615971
●稚内局舎新設等建築/鉄建JVに決まる/北海道防衛WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/615209
●千葉大柏の葉にラグビー校/23年9月の開校目指す/7学年780人が通学・寄宿
https://www.kensetsunews.com/archives/615894
●1月にWTO総合評価公告/神戸市/春日野小校舎建て替え
https://www.kensetsunews.com/archives/615867
●民活の導入検討/津島市の東公園施設再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/616082
●JFEエンジに決定/南陽工場設備更新/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/615276
●鴻池組に決まる/岩見沢幹線用水路北1条工区/札幌開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/615921
●白石市スマートIC周辺/工業団地整備に68億円/道の駅、スポレク拠点も
https://www.kensetsunews.com/archives/615932
●松尾設計らに決まる/西広島駅北口区整関連2件/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/615950
●観音寺市/給食Cに初のPFI/21-22年度に事業者選定
https://www.kensetsunews.com/archives/615952
●うるま市/10月8日まで参加表明/総合アリーナ基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/615958
【JSCの新秩父宮ラグビー場整備・運営】年明けにも一般入札公告!
https://www.kensetsunews.com/web-kan/615460
【「芝浦一丁目プロジェクト」起工】 総延55万㎡高さ235mツインタワー/野村不・JR東
https://www.kensetsunews.com/web-kan/615469
【BIM未来図 地域建設業のいま(中)】SAWAMURA 独自LOD表現で理解度増す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/615229
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。