Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

ニュースクリッピング 2021年09月29日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/09/20(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●歩いて感じる被災の爪痕 宮古市と県北バス、遺構ツアー
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/28/103314

●のんさん、県産米に舌鼓 全農県本部、新CM発表
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/28/103329
https://www.fnn.jp/articles/-/245159

●高校生がマツタケ狩り 秋の味覚
https://www.fnn.jp/articles/-/245684

●久慈市の「おらほがイチバン」 素敵な人・場所・言葉と出会い
https://www.fnn.jp/articles/-/245231

●津波伝承館、増える中高生の来館 コロナ下の修学旅行や校外学習に
https://digital.asahi.com/articles/ASP9W6T8LP9SULUC00K.html

●松原保全へ親子で草刈り 陸前高田・高田一中生ボランティア
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/28/103332

●「森林・林業で日本一」掲げる町 50年先を見据えて取り組むSDGs
 端材も余すことなく木材100%利用
https://www.fnn.jp/articles/-/242629

●住民が制作した木工品などを展示する文化祭 住田町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210928/6040012155.html

●盛岡市動物公園 リニューアル工事のため29日から休園
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210928/6040012154.html


■宮城県
●宮城・石巻魚市場「世界最長」 被災後再建、ギネス認定
https://nordot.app/815514527206948864?

●荒浜でバーベキュー、閖上でサイクリング 仙台・名取の魅力発信へ
https://kahoku.news/articles/20210928khn000006.html

●ヨドバシ仙台新ビル、23年4月末開業 建設予定地で地鎮祭
https://kahoku.news/articles/20210928khn000034.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105zp0y65kqyjx17y2l.html

●女川「オーシャンフーズ」破産手続き開始 町水産交付金事業第1号
https://kahoku.news/articles/20210928khn000035.html

●「家族」の迎えを待つ小さい命 コロナ下の保護猫に会ってきた
https://kahoku.news/articles/20210928khn000032.html

●仙台で『世界地震工学会議』開幕 天皇皇后両陛下オンラインでご出席
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105sfc939j0rdzy91yn.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210928/6000016400.html

●山元町 震災遺構の中浜小 公開から1年 2万人余訪れる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210928/6000016402.html

●閉校する小学校で最後の稲刈り授業 丸森町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210928/6000016401.html

●ニタリクジラ 2年ぶりの競りで高値に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210928/6000016397.html

●コメ飽和 農家への概算金大幅引き下げ 21年度県内産の2種
https://digital.asahi.com/articles/ASP9W6TPVP9NUNHB00B.html


■福島県
●葛尾再生へ、11年ぶり稲刈り 帰還困難区域
https://kahoku.news/articles/20210928khn000040.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210928/6050015937.html

●飯舘村で11年ぶりに実証栽培の米収穫
https://www.fct.co.jp/news/news97js9aj4onwsode5zo

●福島のビール工場で新プレミアムビール製造
https://www.fct.co.jp/news/news97vs6tf9tb4h95zm9m

●ダルライザーが「転職なき移住」PR
https://www.fct.co.jp/news/news9714toq6qqy2vx4gw5

●大熊町 地元企業と連携 再生可能エネルギー扱う電力会社設立
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210928/6050015935.html

●移住や定住に関すること一括に 定住相談支援センターを開設
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210928/6050015933.html

●農家の負担を軽減 コメの乾燥や選別を自動で行う施設が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210928/6050015934.html

●廃棄物の仮置きが常態化 規制委が改善を要求 福島第一原発
https://digital.asahi.com/articles/ASP9W6R5TP9PUGTB00F.html

●過少賠償、原因示さず 東電、農民連と農家に説明
https://digital.asahi.com/articles/ASP9W6RDMP9WUGTB005.html

●タブレット端末を「文房具」に ICT教育モデル校が挑む新しい授業
https://digital.asahi.com/articles/ASP9V7L2XP84UGTB00F.html


■熊本県
(てんでんこ)それでも、川と:1、2
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15057894.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15059097.html

●熊本城特別公開10月1日から再開 ワクチン3回目の方針も
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210928-00000010
https://www.kkt.jp/nnn/news100jo89smqbmafo7e5j.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210928/5000013561.html

●花畑広場 地面に埋め込まれた歴史サイン撤去作業
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210928-00000009
https://www.kkt.jp/nnn/news100oa5v9dq1c1ztz2wj.html

●九州フィナンシャルグループの本社ビルが竣工
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210928-00000008
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210928/5000013556.html

●南阿蘇に誕生する温泉リゾート『アコンカグアリゾーツ』の魅力
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210928-00000005

●くまモンのICカード、スマホでチャージOKに 専用アプリで年内にも
https://kumanichi.com/articles/412087

●宇土市の粟嶋神社 県内最大規模の「神楽殿」に着工
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210928/5000013554.html

●南阿蘇に誕生する温泉リゾート『アコンカグアリゾーツ』の魅力
https://www.youtube.com/watch?v=9N4R6ZihKBw


■福岡県
●途中から階段になる残念なエスカレーター ついに地上まで全面開通!
https://www.fbs.co.jp/news/news96rz49ypmvkwuakcg8.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210928/5010013458.html

●英彦山山頂の神社 倒壊の危機に1億円あまりの寄付 修復へ
https://www.fbs.co.jp/news/news96jqigqanoi4dl83fq.html

●西部ガス 脱炭素に向け”メタネーション”技術導入へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210928/5010013466.html

●コロナ禍「マインドフルネス」で6割余がストレス改善
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210928/5010013457.html

●火力発電にアンモニア活用へ 九州電力が脱炭素に向け覚書 
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210928/5010013456.html


■その他
●寝具メーカ-が災害用寝袋を被災地へ 不要になった布団リサイクル
https://www.fnn.jp/articles/-/245364
https://digital.asahi.com/articles/ASP9W6SYFP9WULUC00B.html

●「防災観光ふろしき」完成 NPO法人と大学生らが共同制作
https://digital.asahi.com/articles/ASP9W7DG8P9QUTIL03C.html

●熱海土石流で集団提訴
https://adachi.keizai.biz/gpnews/1016160/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●鶴舞団地にサービス付き高齢者向け住宅がオープン
https://www.ur-net.go.jp/news/20210928_nishinihon_tsurumai.html

●令和3年度URひと・まち・くらしシンポジウム
https://www.ur-net.go.jp/rd/houkokukai/2021/

●酒田港の「東ふ頭交流施設」リニューアル、山形県が事業者選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092202151/

●阪急塚口駅南駅前広場改良に先立ち社会実験、尼崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092802152/

●岸和田旧港地区内のスポーツドーム跡地でサウンディング、岸和田市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/092202149/

●2件の「小規模コンセッション」が生まれた背景、津山市
手法ありきでなく、まずは運営事業者の声を聴くことから
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/072500037/091500004/

●上陸できずも感じた、軍艦島の暮らし 長崎沖、威容の廃虚は語る
https://www.asahi.com/and/article/20210928/409171816/

●東京五輪、赤字が確実視 理事会で「IOCも負担すべき」の意見も
https://digital.asahi.com/articles/ASP9X72SBP9XUTIL02S.html

●ファミマで「大規模システム障害」が判明、スタッフ数千人の給与支払いに被害
https://diamond.jp/articles/-/283173

●食品安売りで成長の「ドラッグストア」が正念場、コロナ禍で失速の裏事情
https://diamond.jp/articles/-/283271

●「育休取ったのに昇進する女性はズルい」そんな意識を変えるためにメルカリがやったこと
https://president.jp/articles/-/50254

●「ウチは余裕があるから」年収1800万晩婚夫婦が"お金に困った"本当の理由
https://president.jp/articles/-/49922

●「過剰債務」の時限爆弾、外食はコロナ後が危ない 給付金による「延命措置」はいずれ縮小する
https://toyokeizai.net/articles/-/458727

●乗客は知らない新幹線「パンタグラフ」めぐる憂鬱 JR西、冬の朝のツラい「監視当番」をAIが代行
https://toyokeizai.net/articles/-/458881

●実刑確定、池袋暴走「上級国民」裁判に残る違和感 なぜこの事故ばかり大きく騒がれたのか
https://toyokeizai.net/articles/-/457981

●マンション修繕費問題「ドローン」が救う納得の訳
人手に頼ってきた点検・維持管理をDX化する技術
https://toyokeizai.net/articles/-/458704

●「水ETF」投資がやたら注目されるようになった訳
気候変動の影響が反映され次代の投資テーマに
https://toyokeizai.net/articles/-/457908

●欧州委、スマートフォンなどの充電ポートを「USBタイプC」に統一する指令案を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/aa0c6cfbfed2b3f3.html

●『「ひと」と「くらし」の未来研究会』Season 2を始動します ~新たな地域価値創造に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00027.html

●「マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針」の策定について
~新たに開始されるマンション管理計画認定制度の認定基準などを定めます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000208.html

●「長期修繕計画標準様式、長期修繕計画作成ガイドライン・同コメント」及び 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の見直しについて
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000206.html

●ADB、アジア新興地域の2021年成長率を7.1%に下方修正、ワクチン接種の進捗差の負の影響を指摘
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/d0c5be0dafe5d06c.html


■ミャンマー
●アジア開発銀行、ミャンマーの経済成長率予測をマイナス18.4%に下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/67d87f09d8e2e0fa.html

●国連総会、アフガニスタンとミャンマーは演説見送り 全日程が終了
https://digital.asahi.com/articles/ASP9X670ZP9XUHBI00Y.html

●「連邦政府」第1回会議を開催、暫定政府から名称を変更か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/28-36159.php

●中央銀行がドル売り介入もドル高チャット安はさらに進行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/28-36157.php

●ミャンマーからの帰国時「3日間待機」が不要に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/28-36155.php

●スー・チー氏宅に無線機器は無し、弁護団が証拠提出も裁判所が却下
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/28-36153.php

●ミャンマーの越境貿易額、前年同期比13%減で大幅な輸出超過
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/28-36151.php

●新型コロナの新規感染者が1,282人に減少、陽性率は7.2%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/28-36149.php

●KIAと国軍が衝突、国軍の重火器で民家が損傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/28-36147.php

●バゴーPDFと国軍が衝突、兵士30人以上が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/28-36145.php

●密告者の情報を受け、国軍がザガイン管区の村を攻撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/28-36142.php

●国軍への密告者家族4人が死亡、3歳の子どもは無事
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/28-36140.php

●ザガイン管区で国軍が住民2人を射殺、10人以上を連行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/28-36138.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●衝突や爆発、7割が北中部で 防衛戦開始で激化、ヤンゴンは1割
https://www.nna.jp/news/show/2243706

●チャット暴落、1ドル=2500超え
https://www.nna.jp/news/show/2243890

●中銀が再びドル売り介入、今月5度目
https://www.nna.jp/news/show/2243735

●金価格が201万チャット、過去最高値を更新
https://www.nna.jp/news/show/2243702

●一方的停戦を2月末まで延長、国軍が発表
https://www.nna.jp/news/show/2243778

●総司令官「納税者は良心を」、演説で訴え
https://www.nna.jp/news/show/2243712

●元国連専門家ら、国軍の暴力非難の声明
https://www.nna.jp/news/show/2243681

●国軍の民間人殺害が急増、NLD党員なども
https://www.nna.jp/news/show/2243750

●インドの反政府組織、ミャンマー国軍を支援
https://www.nna.jp/news/show/2243805

●商業省と業界団体、適正価格でパーム油販売
https://www.nna.jp/news/show/2243676

●国連で演説せず、ミャンマーとアフガン
https://www.nna.jp/news/show/2243918

●パスポート求める若者急増、海外脱出試みる
https://www.nna.jp/news/show/2243855

●ミャンマー射殺事件14年 長井さんの妹が墓参、クーデターに怒り
https://digital.asahi.com/articles/ASP9W6QG9P9WPTLC00R.html

●ミャンマー思い、3本指のクラフトビール 「後ろめたさ」から支援
https://digital.asahi.com/articles/ASP9W6VXSP9STLVB01C.html


■ベトナム
●ハノイ:28日から屋外スポーツ活動やショッピングセンターの営業を再開
https://www.viet-jo.com/news/social/210928103337.html

●問題が続くハノイ都市鉄道の近況 運行はいつ? 工事の進捗は?
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/yoshihiromiura/2021/09/hanoi-metro-9.php

●サイゴン動物園、臨時休業で動物たちの餌代が不足 市民が募金開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/210928133322.html

●中部電力、地場ビテクスコの再生可能エネルギー事業会社に出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210928175541.html

●阪急阪神不動産とシーアールイー、ハイズオン省で物流倉庫の建設に着手
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210928162106.html

●新型コロナ収束と経済回復の両立へ、専門家諮問会議を開催
https://www.viet-jo.com/news/economy/210928081842.html

●気候変動による水没リスクが高いアジア10都市、ベトナムから2都市がリスト入り
https://www.viet-jo.com/news/social/210923200200.html

●ハノイ:28日から屋外スポーツ活動やショッピングセンターの営業を再開
https://www.viet-jo.com/news/social/210928103337.html

●ホーチミン:10月1日から社会的隔離措置を大幅緩和、再開可能な事業・活動計画案
https://www.viet-jo.com/news/social/210927200556.html

●パナソニック、ベトナムで換気機器の新工場を稼働へ 東南アジアの換気扇生産強化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210927181005.html

●ホーチミン、16号規制解除へ 10月から、接種証明で活動許可
https://www.nna.jp/news/show/2243791

●ハノイ、商業施設や衣料品販売を許可
https://www.nna.jp/news/show/2243703

●感染発生でも24時間後に操業可、保健省次官
https://www.nna.jp/news/show/2243756

●タイニン省、工業団地企業の7割が操業再開
https://www.nna.jp/news/show/2243875

●3Q成長率はマイナス2%予測、BIDV
https://www.nna.jp/news/show/2243694

●中部電力、ベトナム水力発電に出資
https://www.nna.jp/news/show/2243926

●残業時間の上限緩和、労働省が意見集約
https://www.nna.jp/news/show/2243794

●中南部の送電線、ニントゥアン省が協力約束
https://www.nna.jp/news/show/2243748

●EVN、毎日の調達電力予測を公開
https://www.nna.jp/news/show/2243836

●ビンファスト、米セレンスの音声AI採用へ
https://www.nna.jp/news/show/2243862

●韓国・錦湖タイヤ、南部工場の拡張計画修正
https://www.nna.jp/news/show/2243804

●モバイルマネー、来月に試験運用許可発給へ
https://www.nna.jp/news/show/2243844

●ビンGのECアプリ、導入店舗に無利子融資
https://www.nna.jp/news/show/2243842

●ハイフォン市、新埠頭建設に投資許可証交付
https://www.nna.jp/news/show/2243776

●交通事故死、1~9月は4175人
https://www.nna.jp/news/show/2243812


■カンボジア
●証券取引の紛争解決、証券委が調停機関設置
https://www.nna.jp/news/show/2243691

●オクバル金鉱、累計採掘量522キログラムに
https://www.nna.jp/news/show/2243673

●シアヌークビル港、貨物の無料保管を7日に
https://www.nna.jp/news/show/2243767


■ラオス
●新型コロナの迅速検査、保健省が解禁
https://www.nna.jp/news/show/2243721


■シンガポール
●イセ・フーズ、シンガポール最大の鶏卵場を開発、AI技術導入へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/0cb3ba1ea8881475.html

●8月の物価上昇率2.4%、コア指数は伸び加速
https://www.asiax.biz/news/58823/

●8月の工業生産11%増、10カ月連続プラス
https://www.asiax.biz/news/58821/

●CPF口座の最低金利を2022年末まで延長
https://www.asiax.biz/news/58818/

●テイクオフ:少し前に、観光地セントーサ島の西端にあるシロソ砦(とりで)を訪れた。
https://www.nna.jp/news/show/2215283

●総人口4%減の545万人 入国制限影響、国民もマイナスに
https://www.nna.jp/news/show/2243876

●JSR、半導体材料事業の現法設立
https://www.nna.jp/news/show/2242485

●ミツウロコ、70億円で貸倉庫企業を買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2243689

●デジタル債券の発行企業、10社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2243845

●資源パビリオン、東南アで天然ガス事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/2243682

●都市農業評価へ、審査人の認証制度導入
https://www.nna.jp/news/show/2243806


■マレーシア
●ジェトロKLが5社を採択、DX協業支援を実施へ
https://www.asiax.biz/news/58819/

●ブースター接種を10月から開始、高齢者や医療従事者を優先
https://www.asiax.biz/news/58824/

●テイクオフ:日本で買ってきてほしい土産リストがマレーシアの友人から届き始めた。
https://www.nna.jp/news/show/2243725

●サラワク州南部、来月1日から第3期に移行
https://www.nna.jp/news/show/2243775

●立ち会い出産を許可、ワクチンと検査条件に
https://www.nna.jp/news/show/2243751

●ペナン港の無寄港クルーズ、来月開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2243857

●21年成長率予想を3.3%に下方修正、世銀
https://www.nna.jp/news/show/2243852

●外国人労働者の不足解消訴え、経営者連盟
https://www.nna.jp/news/show/2243715

●大型インフラ開発、官民連携で実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2243870

●ストレーツ、4G・5G整備で隣国企業と協力
https://www.nna.jp/news/show/2243798

●ライナスへの建設延期承認、法的理由などで
https://www.nna.jp/news/show/2243717

●コンビニのマイニュース、3Qは赤字拡大
https://www.nna.jp/news/show/2243839

●新5カ年計画、株価の押し上げ効果なく
https://www.nna.jp/news/show/2243716


■タイ
●テイクオフ:日本政府は28日、新型コロナウイルス対策で緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の解除を決定した。
https://www.nna.jp/news/show/2243713

●洪水の被害、北部中心に30県 14県の被害額100億バーツの試算
https://www.nna.jp/news/show/2243834

●長城汽車、EV「欧拉」をタイ市場に投入
https://www.nna.jp/news/show/2243884

●スワンナプーム空港、世界ランク66位に転落
https://www.nna.jp/news/show/2243722

●Gキャピタル、南部タオ島の空港開発を計画
https://www.nna.jp/news/show/2243868

●不動産サイアミーズ、再生エネ事業で新会社
https://www.nna.jp/news/show/2243830

●農機KW、コロナ特需で売上高目標引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2243829

●北越コーポレーション、工場建設計画を中止
https://www.nna.jp/news/show/2243832

●物流JWD、医療テックの新興企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2243718

●食事宅配が10~12月も拡大へ、政府補助で
https://www.nna.jp/news/show/2243731

●フードパッション、韓国料理店の展開強化
https://www.nna.jp/news/show/2243909

●タイ料理店マンゴーツリー、来年100店舗へ
https://www.nna.jp/news/show/2243941

●商業施設サイアム、1日に首都東部に出店
https://www.nna.jp/news/show/2243808

●サイアム商銀の組織再編、業界の複雑化反映
https://www.nna.jp/news/show/2243822

●CP系アセンド、タイ初の金融ユニコーンに
https://www.nna.jp/news/show/2243759

●政府、インドネシアに非関税障壁撤廃を要請
https://www.nna.jp/news/show/2243780


■インドネシア
●ジョコ大統領、国連総会演説で包括性の重要性を強調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/09e3fd0036ec81d6.html

●テイクオフ:「インドネシアは1日が長くていいね」。
https://www.nna.jp/news/show/2243813

●銀行のデジタル化が加速 提携先拡大でサービス拡充
https://www.nna.jp/news/show/2243838

●観光業予算に720億円規模 22年、4.6倍の外貨収入目指す
https://www.nna.jp/news/show/2243826

●1~8月の国債発行額、前年比2割減に抑制
https://www.nna.jp/news/show/2243397

●輸出業者にコンテナ15%割り当て要求か
https://www.nna.jp/news/show/2243856

●来年の高速道路建設目標、今年より12%縮小
https://www.nna.jp/news/show/2243407

●地場IT、ジャバベカにERPシステム導入
https://www.nna.jp/news/show/2243900

●国営電力、農業振興地域の電力インフラ建設
https://www.nna.jp/news/show/2243847

●サリナ、巨大彫刻の怪
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56953.html

●観光浮揚にEV投入
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56951.html

●インドネシアで温泉体験
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56947.html

●自転車の持ち運び簡易化 2台のトロリー設置 ブンダランHI駅
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56937.html


■フィリピン
●テイクオフ:混雑を避けようと、
https://www.nna.jp/news/show/2243696

●首都圏90%、5G利用可能に 大手2社投資競う、企業も活用へ
https://www.nna.jp/news/show/2237888

●アポロ、インドネシアに鉄鉱石加工施設
https://www.nna.jp/news/show/2243904

●カセクナン水力発電所の運営、7社が名乗り
https://www.nna.jp/news/show/2243771

●世銀、比の成長率予測を4.3%に引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2243906

●首都の外出規制緩和、賃金週300億ペソ回復も
https://www.nna.jp/news/show/2243850

●企業の99%、コロナ禍で正社員に支援提供
https://www.nna.jp/news/show/2243698

●上下両院、有権者登録の期間延長法案を可決
https://www.nna.jp/news/show/2243793

●大統領の副大統領選出馬、「憲法違反」60%
https://www.nna.jp/news/show/2243704

●教育省と保健省、対面授業再開の指針公表
https://www.nna.jp/news/show/2243787


■インド
●テイクオフ:インドでは、不正行為もハイテク化している。
https://www.nna.jp/news/show/2243902

●5年で完成車5社が撤退 価格競争が主因、工場売却に注目
https://www.nna.jp/news/show/2243129

●阪急阪神エクス、グルガオンに調査拠点
https://www.nna.jp/news/show/2243768

●現法管理、監査の遅延や不正リスクに留意
https://www.nna.jp/news/show/2243743

●インド政府、半導体誘致で台湾との交渉加速
https://www.nna.jp/news/show/2243795

●半導体などの不足、23年まで続く=家電業界
https://www.nna.jp/news/show/2243274

●インド、ドバイの貿易相手国の第2位に
https://www.nna.jp/news/show/2243473

●エアテルの衛星放送部門、受信機の輸入終了
https://www.nna.jp/news/show/2243846

●高級ホテル「ラッフルズ」、インドへの期待高く
https://www.nna.jp/news/show/2243891


■中国
●深セン市前海と珠海市横琴、香港・マカオで金融などの協力を促進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/d595f913318145cf.html

●中国の研究開発費、前年比10%超の伸び続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/b1d7d3656dab269a.html

●米USTR、医療製品への対中追加関税の適用除外を45日間暫定延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/d522e4d22ff7b097.html

●中国各地で停電や電力制限、信号や水道ポンプ動かず 習氏政策も影響
https://digital.asahi.com/articles/ASP9X6DL5P9XULFA00G.html

●恒大集団の危機は中国バブル崩壊の引き金になるか
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2021/09/post-75.php

●中国の不動産バブルは弾けるか? 恒大集団の破綻が経済戦略の転換点に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/09/post-97153.php

●中国の「恒大集団」で勃発した債務危機の深層 社債など償還ラッシュに世界の注目が集まる
https://toyokeizai.net/articles/-/458663

●テイクオフ:大事なのはお金だけではない。
https://www.nna.jp/news/show/2243858

●電力制限が経済成長に打撃か 下期のGDP0.1P押し下げも
https://www.nna.jp/news/show/2243792

●金融委員会が不動産市場に言及、09年以降初
https://www.nna.jp/news/show/2243824

●粗鋼需給、21年は6千万トンの供給不足か
https://www.nna.jp/news/show/2243810

●銅・アルミ・亜鉛、今年4回目の備蓄放出
https://www.nna.jp/news/show/2243707

●エネ業界の許認可を簡略化へ、政府が新規定
https://www.nna.jp/news/show/2243851

●中国のGDP予測、8.5%を堅持=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2243880

●国土6割で大地震の恐れ、耐震性強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2243786

●中国、第2位の原発大国に=仏の発電量抜き
https://www.nna.jp/news/show/2243936

●全国のPM2.5濃度、8月は昨年から横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2243747

●中国潜在成長率は5~6%、人民銀総裁が見解
https://www.nna.jp/news/show/2244030

●中国に世界人材センター、米との競争視野に
https://www.nna.jp/news/show/2244069

●東北で電力逼迫、吉林は海外から石炭調達も
https://www.nna.jp/news/show/2243807

●日本ルツボ、江蘇南通に持分適用会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2243817

●恒大を地元当局が調査、投資商品の返済求める
https://www.nna.jp/news/show/2243947

●中国 各地で電力不足 日系企業などの工場に影響も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210929/k10013281541000.html

●第2、第3の恒大か、中国で広がる不動産危機 中国政府、警戒強める
https://digital.asahi.com/articles/ASP9X67BMP9XULFA00F.html

●中国 恒大集団傘下企業を当局が調査 きょう53億円分の利払い期日
https://www.youtube.com/watch?v=JjKq_BldI_g

●中国当局、政府系企業などに恒大集団の資産購入を要請=関係筋
https://jp.reuters.com/article/china-evergrande-debt-soe-idJPKBN2GO1N2


■香港
●香港政府が事業環境報告書 対米批判を展開、優位性強調
https://www.nna.jp/news/show/2243699

●8月の輸出額26%増、好調を維持
https://www.nna.jp/news/show/2243889

●IPO、上位大半が米上場の本土テック企業
https://www.nna.jp/news/show/2243796

●香港取引所、新ゲートウエーシステムを導入
https://www.nna.jp/news/show/2243820

●アリペイ8月決済、1千ドル以上は2.6倍
https://www.nna.jp/news/show/2243869

●商業施設が販促強化、消費券・国慶節に期待
https://www.nna.jp/news/show/2243843

●民主党、出馬希望者の届け出は10月中旬まで
https://www.nna.jp/news/show/2243881

●韓国ドラマロケ誘致、観光局と韓国企業提携
https://www.nna.jp/news/show/2243677

●8月の住宅価格指数、前月から0.2%下落
https://www.nna.jp/news/show/2243710


■台湾
●テイクオフ:「中秋節にもらったブンタンだ、いるか」。
https://www.nna.jp/news/show/2243478

●TPPの打撃、規模見えず 政府報告、農業や自動車業に影響
https://www.nna.jp/news/show/2243831

●和碩とMS、5Gと衛星通信で提携
https://www.nna.jp/news/show/2243816

●長華、リードフレーム価格最大25%引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2243769

●鴻海や友達、世界の先進的工場に認定
https://www.nna.jp/news/show/2243840

●リース業の受注額、上期は19%増=租賃公会
https://www.nna.jp/news/show/2243217

●エレベーターの永大、日立が全株取得へ
https://www.nna.jp/news/show/2243828

●中国の電力制限、常態化の恐れ=台経院
https://www.nna.jp/news/show/2243755

●科学園区への投資計画2件承認、計39億元
https://www.nna.jp/news/show/2243821

●中小企業の投資計画4件を承認、計11億元
https://www.nna.jp/news/show/2242781

●台湾、蔣介石の巨像撤去も=見直し提案
https://www.nna.jp/news/show/2243905


■韓国
●米国のワクチン関連企業、韓国への投資を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/68f19068f4a27720.html

●韓国政府、CPTPP加入に向けた国内制度整備案を準備
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/6828b62ba13e585e.html

●テイクオフ:名にし負はばいざ言問はむ都鳥
https://www.nna.jp/news/show/2241455

●「空飛ぶ車」25年に実用化 政府が青写真、専用航路を新設へ
https://www.nna.jp/news/show/2243660

●9月の消費者心理指数、3カ月ぶり上昇
https://www.nna.jp/news/show/2243686

●カード利用で最大1.9万円返金、消費喚起策
https://www.nna.jp/news/show/2243692

●次期政権に求める「不動産安定と景気回復」
https://www.nna.jp/news/show/2243772

●個人と企業の破産申請、コロナ禍で増加
https://www.nna.jp/news/show/2243205

●現代自が土日の生産停止、長引く半導体不足
https://www.nna.jp/news/show/2243740

●量子ドットディスプレー、サムスンが生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2243695

●サムスンの半導体排水、現代製鉄で有効利用
https://www.nna.jp/news/show/2243801

●ポスコの中国工場停止、大規模な電力逼迫で
https://www.nna.jp/news/show/2243684

●カカオが代行運転2社買収、独占手法に批判
https://www.nna.jp/news/show/2243734


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:アイスクリームはわが家の冷凍庫の常備品の一つだ。
https://www.nna.jp/news/show/2242764

●東部3地域、年内に接種90%超 クリスマスまでに州境再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2243744

●ワクチン接種拒否者の解雇は正当=FWC
https://www.nna.jp/news/show/2243754

●港湾スト理由は「家族採用して」、小売は激怒
https://www.nna.jp/news/show/2243675

●DHL、豪医薬品流通市場のシェア拡大
https://www.nna.jp/news/show/2243774

●20/21年度の豪M&A総額、前年度の3倍以上に
https://www.nna.jp/news/show/2243705

●豪財務相、住宅融資関連の規制強化を支持
https://www.nna.jp/news/show/2243661

●ゴールドコースト、不動産開発ブームに
https://www.nna.jp/news/show/2241946

●EV企ネクスポート、仏次世代車企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2243078

●浄化下水を飲料水に、シドニーで水資源確保
https://www.nna.jp/news/show/2243690

●ビーチE、三井との合弁からBPへLNG供給
https://www.nna.jp/news/show/2243632

●再生エネのACE、25年までに25億$投資
https://www.nna.jp/news/show/2243656


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●土木学会/21年度選奨土木遺産を選定/糠平ダムなど25件
https://www.decn.co.jp/?p=122727

●大豊建設/台湾の都市基盤整備とマダガスカルの橋梁改築を相次ぎ受注
https://www.decn.co.jp/?p=122717

●技能者賃金/4割超が2%以上引き上げ/全建会員の7割が前向き対応
https://www.decn.co.jp/?p=122715

●JSC/新秩父宮ラグビー場整備/PFI実施方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=122711

●大阪府・市/IR整備事業予定者/米MGM・オリックス共同体に
https://www.decn.co.jp/?p=122708

●国交省、JR各社/河川橋梁の総点検実施へ/水害対策加速、国は技術支援
https://www.decn.co.jp/?p=122724

●自民党総裁選、9月29日投開票/4候補、防災・減災推進に意欲
https://www.decn.co.jp/?p=122685

●国交省、農水省/公共工事書類で紙・電子データの二重提出を解消/営繕と林業分野で
https://www.decn.co.jp/?p=122686

●九州整備局/8月前線大雨/河川改修やダム防災操作で水位低減
https://www.decn.co.jp/?p=122689

●東北整備局、地権者会連絡協/鳴瀬川ダム新設等用地補償合意で協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=122691

●20年東京23区オフィス供給量/大規模は過去20年で2番目高水準/森トラスト調査
https://www.decn.co.jp/?p=122695

●JFEエンジら3社/新会社設立/新潟県妙高市のガス、上下水道を一括運営
https://www.decn.co.jp/?p=122683

●清水建設/男性社員の育児休業制度を見直し/最大4週間の有給休暇を付与
https://www.decn.co.jp/?p=122684

●JR西日本、ソフトバンク/10月から滋賀県野洲市で自動隊列走行BRT試験を開始
https://www.decn.co.jp/?p=122687

●戸田建設ら/覆工コンクリとセントル接触を検知/帯状センサーを開発
https://www.decn.co.jp/?p=122706

●竹中工務店/耐火集成木材耐力壁に遮音機能/住宅、宿泊施設へ適用
https://www.decn.co.jp/?p=122693

●熊本県/長洲港土砂処分場整備事業(長洲町)/計画段階環境配慮書を縦覧
https://www.decn.co.jp/?p=122713

●ヨドバシHD/ヨドバシ仙台駅第1ビル(仙台市宮城野区)/鹿島で11月着工
https://www.decn.co.jp/?p=122719

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●21年度選奨土木遺産 琵琶湖疏水など25件/複数施設群の地域寄与を評価
https://www.kensetsunews.com/archives/615239

●MGMとオリックス共同体に/IR設置運営予定者/初期投資額1兆円超/約77万m2施設を整備/大阪府、市
https://www.kensetsunews.com/archives/615187

●賃上げ 元下で7割達成/地域建設業 処遇改善加速/2%上昇4割超、目標へ着実前進
https://www.kensetsunews.com/archives/615248

●最優秀候補に日本設計参加チーム/台電北部物流拠点南港跡地都市更新コンペ
https://www.kensetsunews.com/archives/615332

●稚内局舎新設等建築/鉄建JVに決まる/北海道防衛WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/615209

●P-PFIを検討/大高緑地プール跡地利活用/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/614889

●交渉権者3社が施設計画/12月にプレゼン審査/木更津市の2庁舎整備
https://www.kensetsunews.com/archives/614757

●9月29日から申請受付/1号幹線用水路千城分水工/北陸農政局
https://www.kensetsunews.com/archives/614907

●JFEエンジに決定/南陽工場設備更新/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/615276

●K構造研究所を特定/日生総合支所庁舎耐震長寿命化設計/備前市
https://www.kensetsunews.com/archives/615304

●坂出市の駅広/12月10日まで登録申込/Park-PFI導入へ調査
https://www.kensetsunews.com/archives/615308

●長洲港土砂処分場/整備地2案を比較、環境配慮書要約縦覧/熊本県
https://www.kensetsunews.com/archives/615315

【JSCA東北の構造デザインコンテスト】最優秀に清水建設・進藤氏ら5人の「FUJI ROOF FESTIVAL」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/615050

【点検画像品質を可視化し精査できるツール、ハイウェイテクノフェアで展示】キヤノンとCHET
https://www.kensetsunews.com/web-kan/615039

【古民家再生ホテル】埼玉・秩父に来春オープン 西武プロパティーズら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/615035

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

Trending Articles