Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ニュースクリッピング 2021年09月17日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/09/17(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●「生きた証をつくってやりたい あなたは立派だった」 大槌町犠牲職員の記録 震災から10年半
https://www.fnn.jp/articles/-/240132
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374744.html
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433179.html

●「企業版のふるさと納税制度」で社員派遣 まちづくりに活用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210916/6040012059.html

●大槌町地域おこし協力隊(1.5期)を募集します!!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438920.html

●Sansan、岩手県釜石市と、同市の名刺交換データ分析に関する実証実験を開始
他市区町村とのビジネス上のつながりを可視化し、オープンシティ戦略の推進に協力
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000224.000049627.html

●カキ漁の未来、俺が担う! 陸前高田に移住した23歳須田さんが担い手に
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20210916-OYTNT50199/

●高めよう 災害対応力 岩手大地域防災センター、育成講座を開講
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/16/102780

●犠牲者4747人の名つづる 陸前高田の住職、月命日に読み上げ
https://kahoku.news/articles/20210913khn000001.html


■宮城県
●いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第1章(2)
https://kahoku.news/articles/20210912khn000016.html

●高齢者、LED電球が見守ります 東北電が点・消灯通知サービス
https://kahoku.news/articles/20210916khn000017.html

●気仙沼市階上 「気仙沼茶豆」収穫始まる
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105srj3qzurpv1mk6yb.html

●震災後に生産拡大 加工用いちじく販売会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210916/6000016263.html


■福島県
●1Fサブドレン自動停止 3日程度保管可能
https://www.fct.co.jp/news/news97x2985l5g1euwo4c2

●2号機上蓋で1100ミリシーベルト
https://www.fct.co.jp/news/news97tv8walixyvpw5qyg

●「日常で見つけた復興」表現 福島の小川さん、フォトコン最高賞
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210916-655617.php


■熊本県
●シェアサイクルの実証実験
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210916-00000009
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210915/5000013473.html

●南関町の土砂流出問題を受け熊本県が対策強化
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210916-00000007
https://www.kkt.jp/nnn/news100lxw995eokvvd049e.html

●熊本市電経営方針今年度中に決定へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210916-00000002

●ナゼ?歴史紹介する広場地面のサイン撤去 850万円かけ設置も…
https://www.kkt.jp/nnn/news100nq9fodzeph9gre8c.html

●熊本県宇土市のかわまちづくり計画 国が登録
https://news.yahoo.co.jp/articles/89d2fa994be55e73fc041bdf9f5f6d5a2eb5c1ce


■福岡県
●大雨被災の農家の作付け費用 県が助成へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210916/5010013345.html

●福岡市民に時告げた「ドン」都心に眠る幕末の砲台跡、保全へ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/801908/

●実物大νガンダム、福岡に立つ。2022年開業「ららぽーと福岡」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1351318.html
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/0915_02/
https://www.youtube.com/watch?v=D0KGqAW2wXE


■その他
●大地震が噴火誘発「発生後10年ほど2~3倍」 東北大・西村教授が解析
https://kahoku.news/articles/20210915khn000037.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●URウェルフェアガイド ~安心して暮らし続けるために~
https://www.youtube.com/watch?v=4K2jznQ1DWo

●カラフルな建物が地域の新しいつながりを生む!「ひのさと48」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000733.html

●コンフォール明神台で「夏休み工作キット」の配布と「工作発表会」を開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20210916_touchin_myoujindai.html

●令和3年度「サウンディング(官民対話)」に参加する民間事業者等を募集します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000168.html

●松本市のICT拠点施設「33GAKU」、若者や女性の地域定着目指し仕事を創出
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/090600191/

●プレジャーボート係留施設運営事業をRO方式PFIで、神戸市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/091502145/

●医療用途を優先 酸素不足でロケット飛べず...NASA、スペースXが苦慮
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/nasaspacex.php

●「しょぼい行動規制緩和」でチャンスを生かせる会社と、失敗する会社の決定差
https://diamond.jp/articles/-/282422

●「8割が赤字転落」の百貨店業界はリストラ必至、東京商工リサーチが解説
https://diamond.jp/articles/-/282297

●「住みたい街」と「住みたい家」、コロナ後に向けた正しい選び方とは
https://diamond.jp/articles/-/282087

●「すべての軽自動車メーカーが格安EVを発売予定」日本車の"脱エンジン"は軽から本格化する
https://president.jp/articles/-/49969

●「利益率29%の会社」が新入社員に必ず伝える"お金の深い話"
https://president.jp/articles/-/49812

●ホンダ「ドル箱不在」のエンジン屋が直面する課題 「脱エンジンの大胆目標」掲げた三部社長に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/455602

●脱プラが追い風、「アルミ飲料容器」広がる可能性 G7サミットでもボトル缶で飲料水を提供
https://toyokeizai.net/articles/-/455816

●アップル新製品で注目すべき「5つのポイント」 iPhone・iPad・Apple Watchはどう変わるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/456163

●45歳定年制に憤る人に知ってほしい働き方の現実 私たちは70歳までのキャリアをどう描けばいいか
https://toyokeizai.net/articles/-/455978

●未婚化の原因は「女性余り」という壮大な勘違い 50代前半までの人口で見ると「男性余り」の現実
https://toyokeizai.net/articles/-/455653

●ペット可のマンションで苦情「飼育禁止に変更」は認められるか【弁護士が解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/37286

●「スタジオメイクオーバー武蔵浦和」に「HELLO CYCLING」を活用した、シェアサイクル「ダイチャリ」を導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000238.000015279.html

●NTT都市開発、京都の小学校跡地中心に一体的街づくり着手
https://www.s-housing.jp/archives/247266

●0円物件橋渡しサイト、信金と相次ぎ連携
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC1656N0W1A910C2000000/

●大山町クロスポイント再開発着工。ハッピーロード周辺に345戸の住宅と商業施設
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1351579.html

●鹿児島駅周辺に再開発ビル 2024年完成予定 鹿児島観光ビルは解体へ
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021091600051770.html

●三ノ宮駅ビル再開発、高さ160メートル計画 開業は2025年の万博後
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202109/0014685076.shtml

●小田急「チェーン店お断り」 手間が10倍かかった下北沢再開発
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/091400045/

●前田建設持ち株会社の新社長、「脱請負」へ反対勢力と20年の闘い
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00114/00124/

●三井不動産サステナブルSTORY Vol.3
「街づくりから社会の架け橋をつくる 誰もが働けるインクルーシブな社会へ」
https://digitalpr.jp/r/51073

●三菱地所、東京・丸の内に観光ハブ拠点を開業、地域と観光客の出会いの場に
https://www.travelvoice.jp/20210916-149625

●三菱地所のラグビーコミュニティ『丸の内15丁目PROJECT.』 が、会員参加型の共創コンテンツ「15丁目のまちづくり」を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000021562.html

●マンション入居者が選んだ「満足度の高い管理会社」、1位は?
https://news.mynavi.jp/article/20210916-1973448/

●東京2020オリンピック・パラリンピックに出場した選手をサポート:
これからも続くスポーツで未来をひらく協力
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20210916_01.html

●第61回、第62回国際協力機構債券(国内財投機関債)“ジェンダーボンド”の発行条件を決定
https://www.jica.go.jp/press/2021/20210916_30.html

●これからの海外インフラ関連事業における危機管理体制のノウハウを伝授
~第6回海外安全対策セミナーを開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00021.html

●雪国の未来を考える「スタートアップ交流会」を開催!
~共助による除排雪体制づくり、安全な除雪作業に向けた取組の共有~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000146.html


■ミャンマー
●内戦状態に突入したミャンマー スー・チー氏は21日にも一部容疑で判決か
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/21-41.php
https://www.nna.jp/news/show/2239567

●国連総会が開幕、ミャンマー大使の信任は先送りに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35761.php

●「国軍が通話傍受を指示」テレノールが撤退の理由を明かす
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35759.php
https://www.nna.jp/news/show/2239502

●ヤンゴン管区投資委員会、109.5万米ドルの外資投資案件を認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35757.php

●新型コロナウイルス、1日の死亡者が15人増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35755.php

●国民統一政府、駐日ミャンマー大使館の土地売却を違法と非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35753.php

●40億Ks強盗犯として名指しされた人民防衛隊が犯行を否定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35751.php

●D-Day発表後の1週間で民家100軒以上が国軍兵士により放火される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35749.php

●国営航空会社MNAが事業不振で株を売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35746.php

●タイ隣接の国境検問所、南部2か所で再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35744.php

●チン州でMytelの通信施設が破壊され通信が遮断
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35742.php

●ザガイン管区の村で国軍兵士が若者7人の逮捕、現金などを強奪
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35740.php

●マンダレー管区の寺院で偽造紙幣と覚醒剤を発見
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35738.php

●中国がミャンマー領土内に柵を設置、地元住民が反発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35736.php

●ヤンゴン管区でNLD幹部が国軍に逮捕される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35734.php

●チン州とマグウェーで戦闘が勃発、約10人の国軍兵士が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/16-35732.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●通貨チャット下げ止まらず 中銀の規制緩和も、通貨量不足で
https://www.nna.jp/news/show/2239038

●ネット接続が遮断、ザガインやマンダレーなど
https://www.nna.jp/news/show/2239423

●9カ月の天然ガス輸出、前年比で31%減
https://www.nna.jp/news/show/2239555

●ヘイトやフェイク、「テレグラム」で拡散
https://www.nna.jp/news/show/2239619

●エヤワディの僧院で爆発、自家製爆弾暴発か
https://www.nna.jp/news/show/2239448

●ヤンゴン・ラインタヤで6発の連続爆発
https://www.nna.jp/news/show/2239549

●新規感染は2424人、陽性率横ばいの9.9%
https://www.nna.jp/news/show/2239538

●今ミャンマーに求められているのは正解ではなく最適解である
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/inmyanmar/2021/09/post-5.php

●初めてミャンマーに来た時の思い出
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2021/09/post-43.php


■ベトナム
●40年までのホーチミン都市設計マスタープラン調整、首相が任務を承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/210915232902.html

●台湾の自転車製造大手ジャイアント、ベトナム初の工場を建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/210915230826.html

●ウェビナー「生産拠点としてのベトナムの魅力に迫る」、9月22日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210914190802.html

●投資計画省、21年のGDP成長率を+3.5~4.0%と予想
https://www.viet-jo.com/news/economy/210915184201.html

●ホーチミン:ニューノーマルに向けた社会経済活動再開の工程表を承認
https://www.viet-jo.com/news/social/210915185834.html

●2大都市、経済そろりと再開 4波収束見えず、新常態手探り
https://www.nna.jp/news/show/2239559

●3Q成長率はマイナス1.2%予想、地場証券
https://www.nna.jp/news/show/2239578

●内需拡大の財政出動が必要、世銀ベトナム
https://www.nna.jp/news/show/2239638

●「拡大生産者責任」法制化へ、パブコメ実施
https://www.nna.jp/news/show/2239644

●200万失業者支援に基金活用を、労働総同盟
https://www.nna.jp/news/show/2239673

●ベトテル、5Gデータ通信速度の倍増に成功
https://www.nna.jp/news/show/2239699

●テトラパック、南部工場に6.5億円追加投資
https://www.nna.jp/news/show/2239745

●クアンチ第1火力、タイ企業は投資承認待ち
https://www.nna.jp/news/show/2239655

●テクコム銀、クラウド化でアマゾンと提携
https://www.nna.jp/news/show/2239761

●不動産FLC、ホアビン省でリゾート計画
https://www.nna.jp/news/show/2239704

●ユニクロ4商品発売延期、ベトナム生産遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2239846

●ハノイ、16日正午に一部地域の規制緩和
https://www.nna.jp/news/show/2239569

●HCMが一部緩和、飲食の配送は21時まで
https://www.nna.jp/news/show/2239577


■カンボジア
●米フォード組立工場、地場RAMが来年稼働
https://www.nna.jp/news/show/2239595

●22年最賃協議開始、雇用側は引き下げ提案
https://www.nna.jp/news/show/2239471

●6~11歳へのワクチン接種、17日開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2239544

【カンボジア経済通信】フィンテックやオンライン医療が進展
https://www.nna.jp/news/show/2238127


■ラオス
●数次査証発給、祖先がラオス人の海外在住者
https://www.nna.jp/news/show/2239546

●コロナ予防策の実施延長、感染は154人
https://www.nna.jp/news/show/2239635


■シンガポール
●前例のないCovid-19の状況に直面しているため、今後数週間は、非常に重要になる
https://www.asiax.biz/news/58755/

●隔離期間の短縮と自宅療養の要件まとめ
https://www.asiax.biz/news/58754/

●Covid-19感染者が急増する中、高齢者は2週間社会との関わりを避けるよう求める
https://www.asiax.biz/news/58752/

●現地企業がNFT事業を始動 日本の芸術家と連携、欧米で販売
https://www.nna.jp/news/show/2238665

《日系進出》天ぷらまきの、22日に海外1号店
https://www.nna.jp/news/show/2239575

●フリマのカルーセル、ユニコーン企業に
https://www.nna.jp/news/show/2239691

●細胞培養肉の受託製造、世界で初めて認可
https://www.nna.jp/news/show/2239649

●本人認証使ったカード不正利用増、注意喚起
https://www.nna.jp/news/show/2239681

●ケッペル、ラオスからの電力供給で合意
https://www.nna.jp/news/show/2239707

●独立系メディアが閉鎖、政府命令で
https://www.nna.jp/news/show/2239875


■マレーシア
●トップグローブが米国への輸出を再開、禁輸措置解除受け
https://www.asiax.biz/news/58751/

●国内観光業復活の試金石に ランカウイでトラベルバブル開始
https://www.nna.jp/news/show/2239047

●第2期の民間企業、接種率に応じて操業可に
https://www.nna.jp/news/show/2239587

●コロナ対策規制、181項目から10項目に
https://www.nna.jp/news/show/2239070

●ジムの営業きょうから可に、接種完了者向け
https://www.nna.jp/news/show/2239759

●ウオークイン接種が再開、首都圏で月末まで
https://www.nna.jp/news/show/2239666

●不動産取引件数、上期は21%増の14万件
https://www.nna.jp/news/show/2239584


■タイ
●第3回茶の関税割当申請、10月11日から受け付け開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/03ea22c6a58d0c6c.html

●浦和レッズ、地元クラブと提携 筆頭株主の三菱重工は商機に期待
https://www.nna.jp/news/show/2239580

●法定最高速120キロ、来年3月に8カ所追加
https://www.nna.jp/news/show/2239694

●レムチャバン港の貨物量増加、輸出が回復
https://www.nna.jp/news/show/2239787

●バンコクの住宅市場、中国人が回復をけん引
https://www.nna.jp/news/show/2239620

●住宅PF、香港ランドと高級一戸建て2件目
https://www.nna.jp/news/show/2239744

●CKパワー、ラオス水力発電で事業化調査
https://www.nna.jp/news/show/2239661

●外国人旅行者受け入れ、首都は2週間延期へ
https://www.nna.jp/news/show/2239551

●観光再開のプーケット、利用客室数52.4万泊
https://www.nna.jp/news/show/2239726

●中東旅行者、来年の誘致目標20万人に設定
https://www.nna.jp/news/show/2239762

●iPhone13、10月1日に予約受け付け開始
https://www.nna.jp/news/show/2239586

●タイとシンガポール、預託証券取引で提携
https://www.nna.jp/news/show/2239626

●首都庁、抗原検査キット200万個の配布開始
https://www.nna.jp/news/show/2239686

●チャオプラヤー川が増水、中部で浸水被害も
https://www.nna.jp/news/show/2239562

●顧客失ったタクシー「菜園」として活用 バンコク
https://www.afpbb.com/articles/-/3366536


■インドネシア
●電子マネーの牙城切り崩しへ アストラペイが本格参入
https://www.nna.jp/news/show/2239657

●ビザ保有者の入国可に、ビザ申請受付も再開
https://www.nna.jp/news/show/2239598

●入国者にアプリ義務付け、空路17日から
https://www.nna.jp/news/show/2239646

●GoTo、インドネシアでの上場を検討
https://www.nna.jp/news/show/2239741

●西ジャワ州の風力発電所、まもなく着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2239198

●宅配最大手JNE、配送量30~40%増目標
https://www.nna.jp/news/show/2239292

●国営建設子会社、LRT沿線2カ所でTOD
https://www.nna.jp/news/show/2239815

●首都など映画館が各地で営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2239634

●大気汚染、大統領に責任と裁判所が認定
https://www.nna.jp/news/show/2239927

●西ジャワ州、温暖化ガス削減で英大学と協業
https://www.nna.jp/news/show/2239771


■フィリピン
●我が国の質の高い物流システムの海外展開の促進に向けて
~日フィリピン物流政策対話・コールドチェーン物流ワークショップの開催結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000571.html

●全国民、30年までに水道利用 政府計画、1.1兆ペソ投資見込む
https://www.nna.jp/news/show/2239722

●感染リスク高い都市、全国で90%超え
https://www.nna.jp/news/show/2239780

●首都圏の酒類販売、複数自治体で緩和
https://www.nna.jp/news/show/2239629

●マニラ地下鉄、来年3月までに掘削開始
https://www.nna.jp/news/show/2239561

●マランパヤガス田、発電所への供給再開
https://www.nna.jp/news/show/2239643

●国民ID登録3000万人超、人口3割弱に
https://www.nna.jp/news/show/2239568

●インフルエンサー課税へ、250人を調査
https://www.nna.jp/news/show/2239824

●国際刑事裁、比「麻薬戦争」を正式に捜査
https://www.nna.jp/news/show/2239602

〔クラクション〕首都圏の現金給付完了
https://www.nna.jp/news/show/2239675


■インド
●車生産奨励策、業界が歓迎 電動二輪に追い風=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2239604

●家電の生産奨励策、日本企業含む52社が申請
https://www.nna.jp/news/show/2239886

●タタ自が法人向けEV、新ブランド第1弾
https://www.nna.jp/news/show/2239645

●ホシザキ、インドからアフリカへの販売拡大
https://www.nna.jp/news/show/2239625

●通信会社の追徴金に支払い猶予、政府が承認
https://www.nna.jp/news/show/2239627

●5G入札、2月実施が最有力=通信相
https://www.nna.jp/news/show/2239755

●アルミ価格は当面高止まり、影響懸念
https://www.nna.jp/news/show/2238650

●通信分野のFDI、100%出資まで自動認可
https://www.nna.jp/news/show/2239659

●シンプリワーク、本年度に貸出面積が増加
https://www.nna.jp/news/show/2239113

●不動産トレハン、グルガオンで高級住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/2239195

●南部の廃プラ再生社、設備改修に1千万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2239247


■バングラデシュ
●日本製電車が快走、バングラ初「都市鉄道」の全貌
交通問題解決のほか「女性の社会参画」にも期待
https://toyokeizai.net/articles/-/455951


■ネパール
●ネパール産ヒマラヤンコーヒーを販売する HM’s で9/1(水)よりコーヒーの定期便がスタート
~9/30(木)まで申し込みの方 全国どこでも!永久に!送料無料!~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000038875.html


■中国
●習近平の「独裁体制」がさらに強まる…中国で再び「暗黒の時代」が始まった!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87381

●中国版"リーマンショック"の恐れ!? 不動産大手「恒大集団」はなぜ崖っぷちに?
https://www.youtube.com/watch?v=maWrzjgy9sU

●4Qの住宅市況落ち込みへ 直近も伸び悩み、各社苦境
https://www.nna.jp/news/show/2239648

●車載半導体不足は10月に改善、業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2239669

●つながる車の通信安全強化、工情省
https://www.nna.jp/news/show/2239630

●屋根型太陽光設備、全国676地域で試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2239588

●中国の航空機需要、今後20年で8700機に
https://www.nna.jp/news/show/2239720

●農地開発を拡大、食糧生産量を年6億トンに
https://www.nna.jp/news/show/2239685

●都市のオフィス市場、「初期段階」が7割
https://www.nna.jp/news/show/2238814

●四川省でM6.0、3人死亡60人けが
https://www.nna.jp/news/show/2239553

●上汽集団のNEV販売、25年に270万台へ
https://www.nna.jp/news/show/2239715

●宝能の資金難が加速、車部門でリストラか
https://www.nna.jp/news/show/2239617


■香港
●失業率改善で5%割り込む 約1年半ぶり、6~8月が4.7%
https://www.nna.jp/news/show/2239760

●本土から香港債券への投資、普及には時間も
https://www.nna.jp/news/show/2239709

●ワクチン接種者に航空券、5万枚の抽選開始
https://www.nna.jp/news/show/2239750

●公共交通のQR決済、利用率0.5%にとどまる
https://www.nna.jp/news/show/2239618

●経済自由度で香港が世界首位維持、警告も
https://www.nna.jp/news/show/2239233

●民主派議員7人の資格剥奪、忠誠を認めず
https://www.nna.jp/news/show/2239662

●接種者向け住宅抽選、35歳シェフが当選
https://www.nna.jp/news/show/2239603


■台湾
●新iPhone、台湾各社に恩恵 TSMCなど、下期業績に貢献
https://www.nna.jp/news/show/2239678

●ノートPC5社出荷予測、証券筋が下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2239705

●航空2社、8月の搭乗率がともに2割以下
https://www.nna.jp/news/show/2239597

●半導体や政治の展望解説、ジェトロが講演会
https://www.nna.jp/news/show/2239754

●老後の必要資金590万元、保険会社調査
https://www.nna.jp/news/show/2239743

●無給休暇の実施3638社、2期ぶり増加
https://www.nna.jp/news/show/2239566

●EU、台湾との関係強化=初のインド太平洋戦略
https://www.nna.jp/news/show/2239904

●台湾が酸素濃縮器を寄贈、ワクチン返礼で
https://www.nna.jp/news/show/2239868


■韓国
【ウィズコロナ】「数学学習はAIにお任せ」 韓国エドテック熱く(下)
https://www.nna.jp/news/show/2227209

●TBMとSKC、新素材でJV設立
https://www.nna.jp/news/show/2239556

●ソウル市が「ビジョン2030」、4.6兆円投資
https://www.nna.jp/news/show/2239608

●GS建設、2次電池リサイクル事業に進出
https://www.nna.jp/news/show/2239660

●SKイノ、電池と資源開発事業の分社化承認
https://www.nna.jp/news/show/2239576

●8月の自動車産業、輸出と生産がプラス成長
https://www.nna.jp/news/show/2239550

●SKが先端素材を強化、5.1兆ウォン投資
https://www.nna.jp/news/show/2239639

●不動産業向け融資残高、2Qは最大の増加
https://www.nna.jp/news/show/2239683

●韓国鉱害鉱業公団が発足、財務改善を推進
https://www.nna.jp/news/show/2239702


■オーストラリア・ニュージーランド
●第2四半期GDP成長率は前期比2.8%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/3282345b8855b5c4.html

●テイクオフ:地元の小学校に通う子どもがロックダウン(都市封鎖)中に在宅学習をする間、
https://www.nna.jp/news/show/2239007

●豪、米英支援で原潜導入へ 新安保枠組み、NZは不参加
https://www.nna.jp/news/show/2239441

●VICで規制緩和、きょう1回接種70%達成へ
https://www.nna.jp/news/show/2239609

●豪2大都市の小企業経営難、口座入金30%減
https://www.nna.jp/news/show/2238425

●豪8月の失業率4.5%、最低水準に改善
https://www.nna.jp/news/show/2239631

●在宅勤務、恩恵多く生産性向上へ=生産性委
https://www.nna.jp/news/show/2239589

●所得税の対税収割合、25年までに4.4p上昇
https://www.nna.jp/news/show/2239454

●破綻の文具キッキK、関心企業多く救済に光
https://www.nna.jp/news/show/2239677

●新築住宅販売、戸建て人気堅調で8月は回復
https://www.nna.jp/news/show/2239557

●ブランブルズ、コストコ向けパレット切替か
https://www.nna.jp/news/show/2239623

●豪企出資の米企、米電池工場の建設資金確保
https://www.nna.jp/news/show/2239003

●社会貢献型トイレ紙企業、4000万$の資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2238488

●韓電力公社のNSW炭鉱開発、控訴裁も却下
https://www.nna.jp/news/show/2239080

●NZ2QのGDP2.8%増、豪渡航再開が貢献
https://www.nna.jp/news/show/2239539

●NZ賃金成長率が豪上回る、来月利上げか
https://www.nna.jp/news/show/2239564


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●東京都/葛西臨海水族園整備PFI実施方針など公表/既存利活用の基本的考え方も策定
https://www.decn.co.jp/?p=122536

●全建・奥村太加典会長が会見/21年度ブロック会議展望/働き方改革など活発な議論を
https://www.decn.co.jp/?p=122534

●大成建設ら/自然採光生かす照明制御システムを開発/人の明るさ感覚を考慮
https://www.decn.co.jp/?p=122528

●国交省/ダンピング排除へ迅速対応/民間建築工事の競争環境注視
https://www.decn.co.jp/?p=122527

●札幌市北5西1・2地区再開発/マスターアーキテクトに内藤廣氏を選定/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=122525

●建コン協/21年度意見交換会を振り返る/実態把握に努め次年度に生かす
https://www.decn.co.jp/?p=122523

●岐阜県/災害対策本部員会議開く/8月の大雨被害など検証
https://www.decn.co.jp/?p=122530

●全建/10月5日からブロック会議/持続可能な地域建設業実現へ議論
https://www.decn.co.jp/?p=122505

●3保証/8月の取扱実績/請負額11%減、国や都道府県が減少
https://www.decn.co.jp/?p=122511

●APEC、国交省ら/質の高いインフラ会議開く/スマートシティー形成で共通理解
https://www.decn.co.jp/?p=122514

●福島県会津美里町/社会体育施設整備計画案を公表/10月15日まで意見募集
https://www.decn.co.jp/?p=122519

●奥村組/建物設計段階から音環境を再現/試聴音作成しプレゼンに活用
https://www.decn.co.jp/?p=122512

●福井県/北陸新幹線福井~敦賀開業/並行在来線に新駅設置検討
https://www.decn.co.jp/?p=122521

●静岡県富士市/富士駅北口第一地区再開発など/22年3月の都計決定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=122506

●和歌山県/南紀白浜空港滑走路改良設計/日本工営に
https://www.decn.co.jp/?p=122510

●大山町クロスポイント周辺地区再開発(東京都板橋区)が起工/24年12月竣工/組合
https://www.decn.co.jp/?p=122516

●茨城県笠間市/道の駅開業/農業観光振興に期待
https://www.decn.co.jp/?p=122531

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●退職自衛官 担い手対策に寄与/1割が建設業に再就職/専門的スキルなどメリット
https://www.kensetsunews.com/archives/611123

●ソフトバンク、日建設計、パシコン/新たな街づくり展開/業務提携を視野に連携
https://www.kensetsunews.com/archives/611128

●準備組合/内藤廣氏が全体デザイン監修/札幌駅北5西1・2再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/611238

●大成建設の室内照明制御 明るさの感覚値活用/省エネとウェルネス両立
https://www.kensetsunews.com/archives/611265

●工事請負費は37億/北海道補正案建設費が約9割
https://www.kensetsunews.com/archives/610818

●ヤマトHD/ヤマト銀座ビル・運輸別館建替え/鹿島で4月着工/総延べ1.8万m2複合ビル
https://www.kensetsunews.com/archives/611200

●10月13日まで申請受付/附属病院機能強化棟新営/金沢大WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/611167

●特定業務代行者に/鹿島・三井住友JV/立石駅北口再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/610907

●プロロジスの仙台泉3/5万m2、22年着工へ
https://www.kensetsunews.com/archives/610825

●エイト日技に決まる/新みなと橋設計/島根県
https://www.kensetsunews.com/archives/611178

●四国整備局/10月4日まで参加受付/高知龍馬空港IC橋上部工事
https://www.kensetsunews.com/archives/611181

福岡国際空港/9月29日まで参加受付/ターミナルビル増改築
https://www.kensetsunews.com/archives/611187

【女性初の“予報士”有賀さん 今秋2区間の渋滞を予測】NEXCO東北
https://www.kensetsunews.com/web-kan/611019

【日本の美意識の高級マンション】コンセプトは別荘in渋谷 三菱地所レジ・東急
https://www.kensetsunews.com/web-kan/611008

【長谷工が湯川秀樹旧宅を整備し、京大に寄付】 設計=安藤忠雄建築研究所 施工=細田工務店
https://www.kensetsunews.com/web-kan/611009

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles