Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年09月20日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/09/20(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌町の「おらほがイチバン」 新種のカニやウミガメも…海洋研究 海の魅力たっぷり
https://www.fnn.jp/articles/-/241181

●旬を過ぎたウニ、LEDで照らして元気に 身入り良く即完売
https://digital.asahi.com/articles/ASP9G6T8YP99ULUC00Y.html

●地域おこし協力隊、定住率アップ 起業や伝統技術継承に一役
https://digital.asahi.com/articles/ASP9L6Q8GP9FULUC01P.html

●連載311その時そして【11】 獲るから育てるへ・5
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210916031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html

●牛の心音、聴診器で聞いたよ 大槌「ふるさと科」で児童が体験
https://digital.asahi.com/articles/ASP9L6KVJP9KULUC01K.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210917/6040012073.html
https://mainichi.jp/articles/20210919/ddl/k03/100/013000c

●林道・町道等パトロール結果[令和3年9月]
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438930.html

●安全確保へ遠隔モニター 県立釜石の分娩機能休止で県が支援策
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/19/102900

●県立釜石病院で分べんの取り扱いが休止となる問題で県が対応策
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210917/6040012080.html

●大船渡・陸前高田 独居見守り、文殊の知恵 災害住宅の3自治会 「安否シート」活用の勉強会
https://mainichi.jp/articles/20210919/ddl/k03/040/008000c
https://news.yahoo.co.jp/articles/33968436019c684783985b545a61e152821dbc5e

●「事業承継が経営課題」74% 県内企業調査
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/19/102927

●県政テレビ番組「いわて!わんこ広報室」
Vol.22 認定ガイドが魅力を発信! ~楽しく学ぶ三陸ジオパーク~
https://www.pref.iwate.jp/kensei/kouchoukouhou/tv/1001367.html

●八幡平温泉郷に複合商業施設22日開業 地元食材使うレストランなど
https://kahoku.news/articles/20210919khn000022.html
https://www.iwate-np.co.jp/page/hachimantai_slowstay


■宮城県
●「命のらせん階段、先見性に驚き」 南三陸の語り部が視察
https://kahoku.news/articles/20210919khn000013.html

●「震災10年 あしたを語る」作家・クリエイター いとうせいこうさん 死者への思い、未来描く力に
https://kahoku.news/articles/20210113khn000034.html

●いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第1章(3)
https://kahoku.news/articles/20210912khn000017.html

●いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第1章(4)
https://kahoku.news/articles/20210912khn000018.html

●いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第1章(5)
https://kahoku.news/articles/20210912khn000019.html

●「デゴイチ」宮城を駆ける JR陸羽東線で臨時列車、19日も
https://kahoku.news/articles/20210918khn000037.html

●桑田佳祐さん、思い出の地 宮城で全国ツアー始動
https://kahoku.news/articles/20210918khn000043.html

●避難率、5年前より減少 宮城県沖・3月の地震
https://kahoku.news/articles/20210920khn000002.html

●気仙沼市階上 「気仙沼茶豆」収穫始まる
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105srj3qzurpv1mk6yb.html

●DXで水産業の業務効率化へ意見交換
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210917/6000016288.html

【女川ぐらし】写真展から生まれる、町民たちの会話
https://tohoku360.com/onagawagurashi-3/

●ランドセルのアート展、石巻で始まる 震災の記憶 背負って
https://kahoku.news/articles/20210918khn000039.html

●ふるさと納税返礼品にマンホールのふた 吟醸酒も 東松島市
https://kahoku.news/articles/20210918khn000036.html


■福島県
●規模縮小も2年ぶり「会津藩公行列」
https://www.fct.co.jp/news/news976fndnkbwidl1akrh

●「ねこ駅長カレンダー」今年も販売・福島
https://www.fct.co.jp/news/news97s5canr4516ffytcu

●情報の受け止め方を授業で学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210917/6050015860.html

●葛尾村が帰還困難区域の一部避難指示解除前に除染効果検証へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210917/6050015857.html

●放射性廃棄物、海外処分に道筋 規制緩和で大型機器の「輸出」可能に
https://digital.asahi.com/articles/ASP9M5GNCP9KULFA03R.html

●スマホでレジの待ち時間を短縮、コロナ対策の狙いも イオン福島店
https://digital.asahi.com/articles/ASP9L6SY8P9LUGTB006.html

●日本酒どころで広がるワインづくり 県産ブドウ使い地域興し狙う
https://digital.asahi.com/articles/ASP9L6SNYP7VUGTB00C.html

●福島の逸品届けたい 本県転入女性、セレクトショップ オープンへ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210920-656487.php


■熊本県
●水俣市で映画『MINAMATA』先行上映会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210919-00000004
https://www.kkt.jp/nnn/news1002728e4nhq9z45kea.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210918/5000013501.html

●認知症に理解を 巨大くまモンが『世界アルツハイマー月間』アピール
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210919-00000001

●サクラマチクマモト開業2周年
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210918-00000004

●ノリ乾燥倉庫が全焼
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210918-00000001

●台風接近への備え トマト・ナシ農家は
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210917-00000009

●「鬼の木村」、大吟醸酒に 熊本市川尻出身の柔道家、住民ら企画 ボトルカバーは柔道着
https://kumanichi.com/articles/401371

●豪雨の記憶、絵本で伝える 海外協力隊候補生・境さん(玉名市出身)、
徳島の小学生に読み聞かせ
https://kumanichi.com/articles/400342

●天草市で椿油の原料 ツバキの実の収穫盛ん
https://www.kkt.jp/nnn/news100gy0kaun3fw0k6slg.html

●草千里にカフェオープン 人気店がプロデュース
https://rkk.jp/news/index.php?id=NS003202109191149480111

【平成28年(2016年)熊本地震により被災された方への災害復興住宅融資、ご返済等に関する相談窓口のお知らせ】
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20160414.html


■福岡県
●豪雨で被災した着物や帯の企画展
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210918/5010013382.html

●堀江貴文氏が設立の球団「九州アジアリーグ」に参加
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210917/5020009601.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●のびのび&充実!ママになった菊地亜美さんがURの子育てしやすい環境をレポート!
【高洲第一編】
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000735.html

●お姫さまが現代にタイムスリップ!?山田全自動さんによる連載「団地姫日記」~団地で満腹~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000734.html

●カラフルな建物が地域の新しいつながりを生む!「ひのさと48」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000733.html

【9月20日はバスの日】 信頼される日本のバスサービスが、アジアから東欧、アフリカへ広がる
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20210917_01.html

●10月は「木材利用促進月間」です
ウッド・チェンジ ~木づかいが森をよくする暮らしを変える~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001035.html

●都市公園こそ「運営重視型PPP」で地域のまちづくり拠点へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/102700030/091000009/

●伊香保森林公園でトライアル・サウンディング、群馬県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/091402144/

●松本市のICT拠点施設「33GAKU」、若者や女性の地域定着目指し仕事を創出
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/090600191/

●プレジャーボート係留施設運営事業をRO方式PFIで、神戸市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/091502145/

●awa アワー project(徳島文化芸術ホール(仮称)整備事業)の
公募型プロポーザルに係る二次審査結果について
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/bunka/5050328/

●「お年寄りにスマホを」自治体支援、2万円の補助も 孤立ゼロめざす
https://digital.asahi.com/articles/ASP9M5HKGP9KUJHB014.html

●保健所「過労死寸前」「昼夜なく緊張状態」 職員自ら労基署に通報
https://digital.asahi.com/articles/ASP9L774MP9JUTNB037.html

●2階建て新幹線「E4系 Max」がついに引退、その歴史と果たした役割とは
https://diamond.jp/articles/-/282368

【お寺の掲示板87】答えを出さないままに耐える力
https://diamond.jp/articles/-/281409

●「驚きの効果」利益率3割の超優良企業が年1回開催する“コスト削減キャンペーン”の中身
https://president.jp/articles/-/49814

●「『部下のやる気』を理由にする人は仕事ができない」AIがあぶり出した残酷な現実
https://president.jp/articles/-/49834

●「これがなければピラミッドは建たなかった」古代エジプトの大規模建築に必須だった"ある工場"
https://president.jp/articles/-/49974

●東西ドイツとベルリン、「壁」崩壊前の鉄道の実態 当時の時刻表を使って利用状況を読み解いた
https://toyokeizai.net/articles/-/454979

●価格崩壊に債務超過も、「ホテル生存競争」の過酷
続く外出自粛で見えぬ回復の兆し、極まる困窮
https://toyokeizai.net/articles/-/455070

●衝撃…!麻生グループ撤退した「東京の火葬場」を中国の実業家が買い占めていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87425

●知らないと大損する…買い手のない「夫の実家」をうまく売却する驚きの「裏ワザ」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87429

●夫の死後「財産分与」で揉めないための裏ワザ…遺言書の「書き換え」を防ぐためにやるべきこと
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87430

●日本でも導入が進む次世代交通LRT・BRTのポテンシャル
https://www.newsweekjapan.jp/kusuda/2021/09/lrtbrt.php

●三菱地所、不動産開発も脱炭素 工事・資材の排出量把握
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75894110Y1A910C2MM8000/

●関東大震災、東京大空襲くぐり抜けた浅草の土蔵が再開発で解体へ…オーナーが移築先探す
https://www.tokyo-np.co.jp/article/131806

●東京大学次世代都市国際連携機構特任助教の公募:
http://iinu.t.u-tokyo.ac.jp/news/20210910

●「APEC 質の高いインフラによるスマートシティ推進会議」を開催しました
~質の高いインフラやスマートシティ実現に向けた次のステップをAPECエコノミー間で検討していくことを共有~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000603.html

●日ASEAN経済大臣会合開催、官民で経済復興・サステナブル成長に貢献へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/42eb68913edafb5c.html

●渦巻く熱気、あふれる笑顔 アジアの街を思う(2)
https://www.asahi.com/and/article/20210915/408852085/


■ミャンマー
●為替相場の管理強化「撤回」 ミャンマー、実勢との二重相場
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15047463.html

●軍評議会が高額紙幣廃貨の噂を否定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/17-35800.php

●キリンHDの合弁先企業ミャンマーブルワリー事務所で爆発事件
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/17-35781.php

●NUGが韓国に事務所を設立、主な活動内容は外交
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/17-35798.php

●ミャンマーの民主化を支援する議員連盟ほか、議員会館で緊急集会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/17-35795.php

●チャットの下落で不動産市場が活況に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/17-35793.php

●国際NGOが国軍への資金流入停止を経産省へ要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/17-35791.php

●2020年10月~21年8月のミャンマーの輸入額、24%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/17-35789.php

●インドとの越境貿易額、前年同期比で倍増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/17-35787.php

●新型コロナ、1日の新規感染者が大幅減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/17-35785.php

●ヤンゴン市郊外でMytelの通信施設が放火、犯人を逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/17-35783.php

●カチン州で子どもを含めた12人が逮捕される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/17-35779.php

●カヤー州でKNDFと国軍が衝突、国軍兵士4人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/17-35777.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ミャンマーから本邦に向かう商用便の状況(9月17日時点)(2021.9.17)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news55.html

●2022(令和4)年度前期用教科書の無償配布について(2021.9.17)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-134.html

●在ミャンマー日本国大使館、9月6日から9月10日まで領事業務のみ電話と窓口で対応
https://www.myanmar-news.asia/news_et58X7itSs_186.html

●ミャンマーで資産購入事業を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_et3iUFxz3O_975.html

●ミャンマー軍事政権、さらに2人のジャーナリストを逮捕:国境なき記者団
https://www.myanmar-news.asia/news_et0sRdMGfa_864.html

●ミャンマー若手アーティストによる「軍事政権の弾圧」の作品をパリで展示
https://www.myanmar-news.asia/news_etXCNL1MqM_753.html

●解雇の医師たちの自立後押し 邦人有志、遠隔診療などに資金
https://www.nna.jp/news/show/2240163

●ヤンゴン、国軍の摘発強化で35人以上拘束
https://www.nna.jp/news/show/2240326

●ヤンゴン、行政官がまた暗殺
https://www.nna.jp/news/show/2240172

●ミャンマーブルワリーの倉庫爆破、ザガイン
https://www.nna.jp/news/show/2240307

●高額紙幣の廃止のうわさ流布は処分、国軍
https://www.nna.jp/news/show/2240151

●国軍、電気料不払い運動で2兆チャット損失
https://www.nna.jp/news/show/2240128

●民主派政府、韓国に現地代表事務所
https://www.nna.jp/news/show/2240351

●民主派女性2人、世界で影響力ある100人に
https://www.nna.jp/news/show/2240239

●国軍の大使館売却は違法、民主派政府が主張
https://www.nna.jp/news/show/2240143

●日系TVP、ミャンマーの資産購入事業開始
https://www.nna.jp/news/show/2240349

●ヤンゴンのホテル、半数超が営業停止
https://www.nna.jp/news/show/2240193

●中国との海上貿易額、9月までで83億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2240186

●ASEAN、ミャンマー赤十字に医療品提供
https://www.nna.jp/news/show/2240250

●シャン州村民、中国設置の国境フェンス破壊
https://www.nna.jp/news/show/2240227

●タイ、密入国ミャンマー人100人超を逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2240162

●新規感染1943人、陽性率1割未満が10日連続
https://www.nna.jp/news/show/2240324

●2017年12月ヤンゴン、シュエダゴンパゴダお膝元の様子
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2021/09/post-44.php


■ベトナム
●風力発電、FIT期限延長要請 国際業界団体「コロナで遅れ」
https://www.nna.jp/news/show/2240129

●経済再開以外の選択ない、ホーチミン党書記
https://www.nna.jp/news/show/2240329

●経済回復に時間、早期再開を=経営者討論
https://www.nna.jp/news/show/2240353

●業界14団体、社会隔離緩和を首相に要望
https://www.nna.jp/news/show/2240337

●ハノイ都市鉄道3号線、年内開通は困難か
https://www.nna.jp/news/show/2240136

●FPT、コロナ孤児の学校をダナンに開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2240357

●ペルーでTPP発効、8カ国目
https://www.nna.jp/news/show/2240411

●サイゴンハノイ銀、ホーチミン鞍替え上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2240215

●ベトテル、不動産開発ビンソン社株売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2240245

●情報通信省、韓国企業を試験認証機関に指定
https://www.nna.jp/news/show/2240196

●技能実習支援のNPO、シエンコ4と合弁
https://www.nna.jp/news/show/2239056

●タインホア、温泉リゾート都市区の計画承認
https://www.nna.jp/news/show/2240201

●ベトナム産コーヒー、韓国への輸出増加予測
https://www.nna.jp/news/show/2240135

●アジア欧州財団、ベトナムに防護ガウンなど7.6万点を提供 日本政府が承認
https://www.viet-jo.com/news/social/210917165224.html

●ANAとJAL、日本~ベトナム路線の最新スケジュール ANAは一部増便
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210916190957.html

●ベトナムの製造業動向、矢野経済研究所調査
https://www.viet-jo.com/news/economy/210916183731.html

●ホーチミン:ニューノーマル移行後の教育施設再開条件を提案
https://www.viet-jo.com/news/social/210917184905.html


■カンボジア
●豪エメラルド、東部州の金鉱探査権を取得
https://www.nna.jp/news/show/2240207

●首都の新空港、1期工程の25%が完成
https://www.nna.jp/news/show/2240183

●外国人の受け入れ停止、観光事業者に不満
https://www.nna.jp/news/show/2240133


■ラオス
●北部の開発支援、仏が900万ユーロ拠出
https://www.nna.jp/news/show/2240169

●月末までロックダウン、首都での複数地域
https://www.nna.jp/news/show/2240317


■シンガポール
●テイクオフ:飲食業界で大きな動きが
https://www.nna.jp/news/show/2239572

●コロナとの「共生路線」強調 検査・自宅療養強化、自粛も要請
https://www.nna.jp/news/show/2240249

●8月輸出はプラス成長維持、電子好調で
https://www.nna.jp/news/show/2240125

●政府、急成長企業の上場支援制度を拡充
https://www.nna.jp/news/show/2240204

●無許可で投資契約仲介、監視委が禁止申立て
https://www.nna.jp/news/show/2240459

●セントーサ島、30年にCO2実質排出ゼロへ
https://www.nna.jp/news/show/2240243

●メルセデス、30年までに全車両をEVに
https://www.nna.jp/news/show/2240209

●入国規制を緩和、インドネシアなど
https://www.nna.jp/news/show/2240264

●感染対策違反のナイトライフ事業者、免許取消
https://www.nna.jp/news/show/2240356


■マレーシア
●テイクオフ:ある調査によると、
https://www.nna.jp/news/show/2240137

●観光・運輸業界が活動再開へ ワクチン普及で需要回復に期待
https://www.nna.jp/news/show/2240345

●出入国申請システム、利用対象者を見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2240217

●保育施設再開容認も運営条件巡り混乱
https://www.nna.jp/news/show/2240219

●韓国系カーシェアのソカー、5500万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2240229

●ヨンタイ、マラッカに88階建てビル建設
https://www.nna.jp/news/show/2240214


■タイ
●憲法改正法案、議会の第三読会を通過
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/8546d31caaceaa2c.html

●車部品決算、大半が黒字復帰 下期は長引く第3波の影響注視
https://www.nna.jp/news/show/2240359

●バンスー中央駅周辺、E地区を商業開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2240176

●チーム、ウタパオ空港拡張のコンサル受注
https://www.nna.jp/news/show/2240175

●首都の旧ターミナル駅、再開発へ予備調査
https://www.nna.jp/news/show/2240132

●サハ、首都に国内最高層のオフィスビル建設
https://www.nna.jp/news/show/2240222

●GPSC、東部コージェネ発電所の運転停止
https://www.nna.jp/news/show/2240228

●PTTEP、ガス田準備遅延で契約変更要請
https://www.nna.jp/news/show/2240240


■インドネシア
●テイクオフ:新型コロナウイルスの感染拡大から1年以上。
https://www.nna.jp/news/show/2240377

●ECブリブリ、生鮮品強化へ ランチマーケット運営社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2240178

●期限切れ電子ビザ有効化、4月末以降発給分
https://www.nna.jp/news/show/2240399

●新車の奢侈税免除、12月末まで延長決定
https://www.nna.jp/news/show/2240261

●来年年初までのEV投資額87億ドル、投資相
https://www.nna.jp/news/show/2240380

●オートバックス、4号店を首都郊外に出店
https://www.nna.jp/news/show/2240203

●ダイハツSUVに新機能、税優遇にも期待
https://www.nna.jp/news/show/2240361

●クアラナム空港の開発事業3件、投資家募集
https://www.nna.jp/news/show/2240244

●ジョクジャカルタ空港鉄道、商業運転を開始
https://www.nna.jp/news/show/2240171

●観光地への道路でナンバー規制導入、首都
https://www.nna.jp/news/show/2240216

●水力発電設備を受注 東芝エネルギーシステムズ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56853.html

●隔離期間を3日に短縮 日本入国時 きょうから
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56850.html

●路上から見る世情
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56846.html


■フィリピン
●マニラ首都圏、9月16日から試験的に新たな新型コロナ対策措置を運用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/2cbed11a9b3e4056.html

●テイクオフ:動画投稿サイト「ユーチューブ」で「ツアー・フロム・ホームTV」
https://www.nna.jp/news/show/2240322

●首都圏170カ所で外出禁止 感染者急増の地区、範囲絞り実施
https://www.nna.jp/news/show/2240376

●4カ国から入国禁止、日本は対象外
https://www.nna.jp/news/show/2240123

●日本支援の南北鉄道延伸、工事進む
https://www.nna.jp/news/show/2240422

●首都圏水道局、カリワダム建設は法令順守
https://www.nna.jp/news/show/2240182

●ムーディーズ、比の成長率見通し下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2240154

●7月の首都圏建材価格、伸び率上昇
https://www.nna.jp/news/show/2240145


■インド
●加速する新型コロナウイルスワクチン普及
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/fa685b357beba948.html

●州議会選を控えインド人民党がグジャラート州首相を交代
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/53fe62b101f19914.html

●テイクオフ:インド西部ムンバイの映画産業、
https://www.nna.jp/news/show/2240343

●JCBが初のクレカ発行 健康特典付き、高所得者を取込み
https://www.nna.jp/news/show/2239077

●TVS、スイスの電動自転車メーカーを買収
https://www.nna.jp/news/show/2240279

●中国輸入のアルミホイル、ダンピング調査
https://www.nna.jp/news/show/2240360

●新型コロナで家計債務増加、ステイト銀指摘
https://www.nna.jp/news/show/2239751

●首都第2空港周辺に映画都市開発、当局承認
https://www.nna.jp/news/show/2239716

●ドローン奨励金、付加価値の20%に設定
https://www.nna.jp/news/show/2240267

●ペプシコ、UP州のポテトチップス工場稼働
https://www.nna.jp/news/show/2239684

●メディアテック、印で積極的な採用活動予定
https://www.nna.jp/news/show/2239731

●バーラト、国内最大の浮体式太陽発電所稼働
https://www.nna.jp/news/show/2239921

●インド人労働者9割、ハイブリッド勤務志向
https://www.nna.jp/news/show/2239163

●印からの入国、指定施設待機が3日間に短縮
https://www.nna.jp/news/show/2240355

●8月の国内線旅客数、前月比3割増
https://www.nna.jp/news/show/2240375


■バングラデシュ
●日本製電車が快走、バングラ初「都市鉄道」の全貌
交通問題解決のほか「女性の社会参画」にも期待
https://toyokeizai.net/articles/-/455951

●住友商事に聞く、経済特区開発の今(バングラデシュ)
人口1億7,000万人の巨大マーケットとモノづくりの拠点としての魅力
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2021/cd072b90aa735644.html


■中国
●中国、CPTPPへの加入を正式に申請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/232023baa90822d4.html

●日本輸入食品博覧会、済南市で開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/370b550643ad0f19.html

●検証!不動産の巨人「恒大」巡る悪夢のシナリオ 中国政府は「リーマン危機」の再来を防げるか
https://toyokeizai.net/articles/-/456581

●中国恒大集団はリーマンショックの再来を招くか みずほ証券ストラテジストの大橋英敏氏が解説
https://toyokeizai.net/articles/-/456613

●4Qの住宅市況落ち込みへ 直近も伸び悩み、各社苦境
https://www.nna.jp/news/show/2239648


■香港
●中秋節の飲食店予約が回復 18年比9割に、営業環境も改善
https://www.nna.jp/news/show/2240401

●テイクオフ:香港島北部の東西を結び、
https://www.nna.jp/news/show/2240370

●PwC、今年の小売売上高予測を下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2240109

●長和とオレドー、インドネシア携帯事業統合
https://www.nna.jp/news/show/2240107

●債券通南向き、値付け業者にみずほ含む13社
https://www.nna.jp/news/show/2240378

●天安門事件のサイト閉鎖、民主派に警察が要求
https://www.nna.jp/news/show/2240412


■台湾
●台湾「デジタル民主主義」と中国「デジタル権威主義」の決定的違い
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97107.php

●新iPhone、台湾各社に恩恵 TSMCなど、下期業績に貢献
https://www.nna.jp/news/show/2239678


■韓国
●中小企業向け国際物流費支援プログラム、1,105社を決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/80a189c32adccad7.html


■オーストラリア・ニュージーランド
●8月の就業者数は14万6,300人減、外出制限措置の影響受け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/9453d93c95e5c864.html

●第2四半期GDP成長率は前期比2.8%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/3282345b8855b5c4.html

●オーストラリアに春を告げる花「ワトル」が欧州で「ミモザ」になった話
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/hirano/2021/09/post-29.php

●中国への対抗強めるオーストラリアに、米英が原子力潜水艦の技術提供
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97115.php

●テイクオフ:在宅時間の増加でインターネットの利用が急増している。
https://www.nna.jp/news/show/2238301

●原潜、豪原子力産業への一歩か 与党、総選挙の公約に検討も
https://www.nna.jp/news/show/2240213

●中国のTPP参加表明、豪は交渉に拒否感
https://www.nna.jp/news/show/2239455

●NSW、Xマスまでにホテル隔離終了へ
https://www.nna.jp/news/show/2240340

●豪5人に1人、コロナ対応で退職年金引出し
https://www.nna.jp/news/show/2239455

●マイヤー黒字転換、クリスマス商戦の早期開始
https://www.nna.jp/news/show/2240187

●豪製造業の振興計画、エンジニア不足で頓挫も
https://www.nna.jp/news/show/2239599

●エネオス、豪企とWAでグリーン水素事業検討
https://www.nna.jp/news/show/2240323

●豪中貿易摩擦、資源への影響は懸念小か
https://www.nna.jp/news/show/2240191

●ホワイトヘイブン、NSW炭鉱拡張に認可
https://www.nna.jp/news/show/2240160

●豪NZ渡航バブル中断、11月まで8週間延長
https://www.nna.jp/news/show/2240354

●NZ航空、水素旅客機でエアバスと協業
https://www.nna.jp/news/show/2239537


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【輪郭保存求める声も】つくばセンタービル改修設計 坂倉建築研究所JVに
https://www.kensetsunews.com/web-kan/611438

【記者座談会】国交省、「偽装一人親方」にメス/舗装最大手NIPPOを非公開化へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/611453

【豪州で水素製造、日本に輸出】5年後に日量100t 岩谷産業など4社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/611433

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles