Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年08月31日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/08/31(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩泉町 教訓胸に前へ 台風10号豪雨5年
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/30/102002
https://news.ibc.co.jp/item_43925.html
https://www.fnn.jp/articles/-/231930
https://www.fnn.jp/articles/-/231487
https://news.tvi.jp/news117h52vn7r7gogjlhsa.html
https://news.tvi.jp/news117mnayslqwy9a95as8.html
https://news.tvi.jp/news117wztyvllejnzi21m1.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210830/6040011904.html

●台風10号豪雨から5年 犠牲者を追悼 河川改修は途上
https://www.fnn.jp/articles/-/231862

●岩手県内の老人福祉施設 3割が浸水想定区域に
https://digital.asahi.com/articles/ASP8Y7HHZP8VULUC014.html

●琥珀採掘時に廃棄の”炭” 実は宝石! 久慈産ジェットのアクセサリーを開発
https://www.fnn.jp/articles/-/231915

●野田村の「おらほがイチバン」 海も山も自慢
https://www.fnn.jp/articles/-/231821

●町議会の日程(令和3年9月定例会日程)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438850.html

●一般質問通告一覧【令和3年】
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438849.html

●ピーマンティー 名物へ 大船渡、規格外品で本格販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/30/102017

●震災伝える教育 考えるセミナー 教員たちが企画
https://www.fnn.jp/articles/-/231518

●いわて復興ウォッチャー調査について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/chousa/watcher/1002363.html

●主な取組の進捗状況・いわて復興インデックス(平成29年8月~)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/chousa/torikumi_index/1002365.html


■宮城県
●南三陸の「今」VRで体感 コロナ下、オンラインツアー活況
https://kahoku.news/articles/20210830khn000025.html

●ビーチスポーツ楽しむ場に 気仙沼の小泉海岸、通年利用目指す
https://kahoku.news/articles/20210830khn000026.html

●災害公営住宅入居者、「病気ある」62% 20年度健康調査
https://kahoku.news/articles/20210830khn000007.html

●「海保カレー」がせんべいに 港町・塩釜のご当地グルメをPR
https://kahoku.news/articles/20210829khn000017.html

【動画】「変なホテル仙台」館内を取材してみた フロントは無人、ホログラムが受け付け
https://kahoku.news/articles/20210830khn000031.html

●「石巻市南浜マリーナ」開港 陸上でレジャー用小型船を保管
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210830/6000016089.html


■福島県
●浪江の大堀相馬焼窯元、福島に新工房 「魔法の腕ある」と励まされ
https://kahoku.news/articles/20210830khn000009.html

●(てんでんこ)「復興五輪」の下で:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15027328.html


■熊本県
●熊本城行幸坂のサクラ並木 一部が撤去
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210830-00000014

●阿蘇市で雲海
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210830-00000012
https://www.kkt.jp/nnn/news1009p28hxbbmq90ya4o.html

●熊本市中心部に『屋台村』来年春の開業を目指す
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210830-00000011

●完成!南阿蘇ビール、9月1日発売 地元の水と米使用、苦さ控えめ飲みやすく
https://kumanichi.com/articles/374342

●さあ、上を向こう 花火130発、漁港彩る 天草市深海町
https://kumanichi.com/articles/374332

●台風に備え土砂災害の危険性を調査
https://www.kkt.jp/nnn/news100k8bwncsre8fe9f3l.html


■その他
●丸亀城復旧工事 不規則な石垣発見で遅れも
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111vjub02co3pk1y10y.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●糸魚川市とUR都市機構が連携協力に関する協定を締結!!
~コンパクトシティの形成に向けたまちづくりを推進~
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph000001xj3t-att/lrmhph000001xj4p.pdf

●マンガ『これからのくらしSTORY』第5話 ~夫婦は似たもの同士!? 夫・こういち編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202108/000724.html

●URの魅力って?住んでいる人も大満足の周辺環境と室内
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202108/000723.html

●結婚相談所のツヴァイ、宍粟市の「婚活応縁」事業を店舗やSNSで支援
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082902122/

●月3万円の報酬で、鳥取県はなぜ大都市圏から人材が呼べるのか?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/081200190/

●予算50万円で利活用提案を募集、真鶴町の「身近な公園」づくり
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082902123/

●東京電力がYouTubeで配信している「電気の原理」シリーズは神コンテンツなので電気に興味があるなら必見である
https://togetter.com/li/1767243

●44年にわたり営業、池袋マルイが営業終了
https://www.fashionsnap.com/article/2021-08-29/marui-ikebukuro/

●長崎県、IR運営事業者を決定 20年代後半開業目指す
https://digital.asahi.com/articles/ASP8Z6D1NP8ZTOLB00K.html

●日本版カジノ、業界幹部らが憂う「大失敗」の兆候 関係者が激白!日本のIR誘致はここが問題だ
https://toyokeizai.net/articles/-/451253

●パラ選手村で自動運転車が運行再開へ 接近音上げる対策
https://digital.asahi.com/articles/ASP8Z6JG0P8ZOIPE01N.html

●サシバ メガソーラー予定地に 県の絶滅危惧種の鳥
https://digital.asahi.com/articles/ASP8Y74FQP8TUTNB01G.html

●東京「私立中学」志願者数ランキング、3位広尾学園、2位東京都市大付、1位は?
https://diamond.jp/articles/-/279184

●名門公立小学校の「3S1K」ってなんだ…?文京区に子育て世代がこぞって住むワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86463

●145人クラスターの「阿鼻叫喚」…阪神百貨店梅田本店「食品売り場」で起こったこと
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86746

●「正直すぎる」不動産営業が明かす"不都合な真実" 漫画「正直不動産」(第3話)
https://toyokeizai.net/articles/-/446321

●「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」都市計画決定のお知らせ
~約1.5ha、住宅・商業・業務施設のミクストユースプロジェクト~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000051782.html

●三菱地所の常盤橋タワー、観光・国際金融機能に課題
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFJ103F30Q1A810C2000000/

●新潟市、都市再生緊急整備地域に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75270470Q1A830C2L21000/

●水素燃料電池船の安全ガイドラインの改訂版を公表します
~水素燃料電池船の開発・実用化がより一層促進されます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000209.html

●コロナパンデミックの世界で日本とオーストラリアが共にできることとは?
高原所長らがシンポジウムで議論
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210715_01.html


■ミャンマー
●破壊活動に関する情報提供に報奨金、軍評議会が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/30-35186.php

●NLD政権時代の元社会福祉・定住・救済相が汚職で訴追
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/30-35184.php

●在日ミャンマー人に新型コロナ感染者が急増、1人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/30-35182.php

●ミャンマーの水産物輸出、中タイの貿易規制で不振
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/30-35180.php

●新型コロナ、ミャンマー国内の陽性率が11%に激減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/30-35178.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●《安全》陽性率が約1割まで低下 コロナ「第3波」収束の兆し
https://www.nna.jp/news/show/2231740

●ヤンゴン、早朝に8カ所で相次ぎ爆発
https://www.nna.jp/news/show/2232214

●国軍、ロヒンギャにもワクチン接種方針
https://www.nna.jp/news/show/2231946

●民主派、国際機関からコロナワクチン確保へ
https://www.nna.jp/news/show/2232137

●6月までの縫製品輸出、17%減の25億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2232031

●高級不動産の販売、政変後も好調=地場ヨマ
https://www.nna.jp/news/show/2232022

●中国向けトウガラシ、タイへ輸出先変更
https://www.nna.jp/news/show/2231989

●民主派政府「軍が新札発行をたくらみ」
https://www.nna.jp/news/show/2232018

●中国はNLDの解党を望まず=関係筋
https://www.nna.jp/news/show/2231927

●国内最大労組、三者協議開催で国軍を非難
https://www.nna.jp/news/show/2231924

●国民防衛隊41人、武器所持の罪などで逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2231909

【ミャンマー進出関連法】倒産法(6)
https://www.nna.jp/news/show/2231739

●ミャンマー、深まる困窮 弾圧・コロナで混乱 クーデター7カ月
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15027338.html


■ベトナム
●南部各省、首相指示第16号の社会的隔離措置を延長 一部地域で第15号に緩和も
https://www.viet-jo.com/news/social/210830220305.html

●ジェトロウェビナー「ベトナムスタートアップ’s テクノロジーLIVE」第12回:
アグリテック(農業)編、9月8日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210827134403.html

●米国、ベトナムのクリーンエネルギー開発を支援 総額3600万USD
https://www.viet-jo.com/news/social/210826205314.html

●ホーチミン:酸素治療病床の検索アプリ「Oxy 247」が登場
https://www.viet-jo.com/news/social/210826183832.html

●調達・供給網の見直し加速か 生産停滞、自動車に影響深刻
https://www.nna.jp/news/show/2231988

●ドンナイ省、工場隔離企業にワクチン優先
https://www.nna.jp/news/show/2232132

●HCM市の地下開発、地盤・洪水など問題に
https://www.nna.jp/news/show/2231913

●ダナンの工業団地管理委、規制緩和を提言
https://www.nna.jp/news/show/2232136

●ベトナム産コーヒー輸出にも影響、社会隔離
https://www.nna.jp/news/show/2232121

●ホーチミン感染地域の配達許可、条件厳しく
https://www.nna.jp/news/show/2232034

●ダナン駅移転、国の重要案件リスト入り提案
https://www.nna.jp/news/show/2232071

●ペトロベトナム、事業支障の法規を洗い出し
https://www.nna.jp/news/show/2232050

●中南部ビンディン省、ホテル建設2件を承認
https://www.nna.jp/news/show/2232073

●人事・労務管理を一元管理、日系会計事務所
https://www.nna.jp/news/show/2232048

●日本の先人が発明した食品消費量でベトナムが世界3位に浮上
https://www.nna.jp/news/show/2231917

●ホーチミン:買い物代行の実行率84%、1週間で41万世帯に対応
https://www.viet-jo.com/news/social/210830191123.html


■カンボジア
●能力開発基金、企業に対して最大50%の補助金を支給
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/f2d31544658c1537.html

●国内製品に国際規格導入、EVなど約20品目
https://www.nna.jp/news/show/2232046

●キャピタルゲイン税、来年1月導入を視野
https://www.nna.jp/news/show/2231959

●デルタ株感染者、1700人以上に
https://www.nna.jp/news/show/2232009


■ラオス
●カセムラート・インターナショナル病院ビエンチャンがオープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/121a1854565e2dd1.html

●中国ラオス鉄道、10月に試運転を開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2231738


■シンガポール
●リー首相のナショナルデーラリー演説まとめ(2021年)
https://www.asiax.biz/news/58638/

●テイクオフ:リー・シェンロン首相は29日、年に1度の施政方針演説を行った
https://www.nna.jp/news/show/2232069

●低所得者向け補助金制度、対象年齢引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2231918

●中銀デジタル通貨コンペ、日系含む15社選出
https://www.nna.jp/news/show/2232083

●技研製作所の新工法、下水道事業が採用
https://www.nna.jp/news/show/2231926

●建材ホンリョン、補強鋼メーカーに追加出資
https://www.nna.jp/news/show/2231976

●通信シングテル、企業や娯楽業向け5G提供
https://www.nna.jp/news/show/2231964

●ブランドEC会社、代金支払い巡る苦情殺到
https://www.nna.jp/news/show/2231995

●料理配達員の処遇改善、政府が検討開始
https://www.nna.jp/news/show/2232014

●タクシーなどの食品配達、来年9月まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2232174


■マレーシア
●テイクオフ:靴と腕時計とワンピース…
https://www.nna.jp/news/show/2231548


■タイ
●7月の二輪車生産台数は前年同月比9.2%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/2e7c3714377dfe50.html

●タイ税関、2022年1月から新たな関税品目分類への適合を周知
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/2155d8751b3d698a.html

●テイクオフ:人生の大半を海外で過ごし、タイに帰国してから7年がたった
https://www.nna.jp/news/show/2232057

●最高時速120キロ、あす1日から6カ所拡充
https://www.nna.jp/news/show/2232000

●反政府デモがコンド需要に影響=エドモンド
https://www.nna.jp/news/show/2231933

●財務局、新たな土地評価額の適用を再延期へ
https://www.nna.jp/news/show/2231930

●住宅オリジン、自宅隔離者支援サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2232133

●エネ開発UPA、ヘンプ関連会社の出資拡大
https://www.nna.jp/news/show/2232115

●レアジョブ、英語試験で日系人材会社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2232049

●政府観光庁、インド人旅行者受け入れを訴え
https://www.nna.jp/news/show/2231961

●バンプー工業団地、豪雨で29日に洪水被害
https://www.nna.jp/news/show/2232114

●タイ政府、貿易拡大へ国境再開交渉を加速
https://www.nna.jp/news/show/2232063

●貿易産業雇用者連盟、都市封鎖の緩和を歓迎
https://www.nna.jp/news/show/2232020


■インドネシア
●制限緩和地域を拡大 緊急活動制限 9月6日まで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56632.html

●2カ月ぶりの登校 ジャカルタ 対面教育再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56623.html

●公共交通でアプリ提示義務化 運輸省 ワクチン接種証明など
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56618.html

●テイクオフ:長引くコロナ禍で、多くの人が仕事を失った
https://www.nna.jp/news/show/2231973

●パプアのLNG事業、CO2排出量半減へ
https://www.nna.jp/news/show/2232150

●進む脱炭素化、石炭輸出は30年代から減少へ
https://www.nna.jp/news/show/2232149

●活動制限9月6日まで、首都圏レベル3維持
https://www.nna.jp/news/show/2232196

●AP2、運営空港のデジタル化率50~60%
https://www.nna.jp/news/show/2231999

●屋上太陽光発電、25年に3.6ギガワット目標
https://www.nna.jp/news/show/2232023

●22年初めに電子印紙を導入へ、関連政令公布
https://www.nna.jp/news/show/2232053

●通年の個人消費成長率は2.2~2.8%、財務相
https://www.nna.jp/news/show/2232201

●酸素濃縮器500台が到着、日本政府支援
https://www.nna.jp/news/show/2231996

●大統領満足度59%、活動制限長期化で低下も
https://www.nna.jp/news/show/2232080


■フィリピン
●テイクオフ:「マカティはまだ大丈夫だと思うけど、気を付けてね」。
https://www.nna.jp/news/show/2231929

●コロナ感染、初の2万人超え 外出制限の効果薄く、政府も苦慮
https://www.nna.jp/news/show/2231614

●首都圏と周辺州、厳しい外出制限延長
https://www.nna.jp/news/show/2231515

●接種者の店内飲食、省庁間で意見異なる
https://www.nna.jp/news/show/2231931

●中比がコロナ協力で一致、関係強化に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2231942

●ボラカイのカジノ解禁、観光業界は反対
https://www.nna.jp/news/show/2232082

●比の超小型人工衛星2基、米で打ち上げ
https://www.nna.jp/news/show/2232072

●中国支援の鉄道事業、3月着工目指す
https://www.nna.jp/news/show/2232030

●アボイティス、バタンガスで送電線整備
https://www.nna.jp/news/show/2232008

●再エネ買取制度、業者に323億ペソ支払いへ
https://www.nna.jp/news/show/2231992

●スタートアップへの投資、20年は5.5億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2231342

●ACエナジー、太陽光発電で独系企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2231404

●ベトナム産セメント、輸入制限でも増加
https://www.nna.jp/news/show/2231378

●REIT上場3社、1~6月は2社増益
https://www.nna.jp/news/show/2228980


■インド
●テイクオフ:インドの観光地は週末、人で溢れている
https://www.nna.jp/news/show/2231943

●マルチ・スズキ、9月に値上げ実施
https://www.nna.jp/news/show/2232081

●マルチスズキ、新興との協業第6弾を始動
https://www.nna.jp/news/show/2232024

●レノボ、印でPCやスマホの生産を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2231363

●新ドローン運用規則、自由飛行区域を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2231481

●石油公社、パイプライン監視にドローン導入
https://www.nna.jp/news/show/2231090

●バーガーキング、インドネシア運営社買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2232148

●ヤフーがニュース配信停止、FDI規制視野
https://www.nna.jp/news/show/2231466

●国際線運航停止、9月末まで延長=航空当局
https://www.nna.jp/news/show/2231997


■中国
●上海市の中華レストランで日本酒のペアリングイベントを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/964819716c3a591c.html

●武漢市、市内全域が低リスク地域に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/fd94c1a7022658cb.html

●中国版ユニバーサル・スタジオ、9月開業 世界5カ所目
https://digital.asahi.com/articles/ASP8Z64GCP8ZULFA02C.html
https://www.nna.jp/news/show/2232113

●中国・習近平の目指す「格差解消」が、最大のチャイナリスクを招く理由
https://diamond.jp/articles/-/280834

●テイクオフ:大型連休を1カ月後に控え、中国の友人から結婚するとの便りが届いた
https://www.nna.jp/news/show/2231858

●ワイン業界の回復に遅れ 足元で復調も、コロナ前に届かず
https://www.nna.jp/news/show/2230824

●時速600キロのリニア、実用化へ開発加速
https://www.nna.jp/news/show/2232052

●鉄鉱石を戦略的重要資源に指定、増産図る
https://www.nna.jp/news/show/2231972

●デベロッパー業界、利益率低下が続く
https://www.nna.jp/news/show/2232112

●電解アルミ産業の電力消費抑制、料金上乗せ
https://www.nna.jp/news/show/2231982

●結婚新居、6割超が「賃貸受け入れず」
https://www.nna.jp/news/show/2230887

●耕地面積減少も安全水準維持、国土調査
https://www.nna.jp/news/show/2232060

●BYD、小型EV「海豚」発売
https://www.nna.jp/news/show/2232026

●世界最大のレゴランド、深センで24年開園
https://www.nna.jp/news/show/2231313

●雲南―ラオス間の物流トラック、運行を開始
https://www.nna.jp/news/show/2231975

●打倒!エヌビディア、中国「自動運転SoC」の実力
地平線機器人科技、「征程5」を22年後半に量産へ
https://toyokeizai.net/articles/-/450277


■香港
●ワクチン「全員接種」に傾斜 行動制限視野、本土往来は遠のく
https://www.nna.jp/news/show/2232131

●外国人家政婦、入境再開も隔離ホテルが不足
https://www.nna.jp/news/show/2232118

●ケンブリッジアソシエイツ、香港拠点開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2232044

●週末住宅取引、新築は4%増の347戸
https://www.nna.jp/news/show/2232025

●香港の中国医薬、広東省が認可手続き簡素化
https://www.nna.jp/news/show/2232117

●ビタソイ、従業員に家族の情報提供を要求
https://www.nna.jp/news/show/2232043

●マカオ―珠海に新ゲート、9月8日から供用
https://www.nna.jp/news/show/2231977


■台湾
●テイクオフ:このメンバー、火と土の人しかいないよ――
https://www.nna.jp/news/show/2231690

●最低賃金引き上げの見方強く 経済高成長で、一部は先送り要望
https://www.nna.jp/news/show/2232056

●高雄MRT駅土地開発、市が名軒開発と契約
https://www.nna.jp/news/show/2231630

●地方政府、五倍券取り込みに追加支援策
https://www.nna.jp/news/show/2232029

●夏休み最後の週末、観光地の人出増
https://www.nna.jp/news/show/2231984


■韓国
●韓国銀行、新型コロナ禍でアジア主要国初の利上げ、政策金利0.75%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/2b9b6dcbb76f9eab.html

●企画財政部、最近の韓国株式市場・外国為替市場の動向分析
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/a5b0c4913f2fe81f.html

●韓国の供給網シフトが本格化 中国からアセアン、リスクも内包
https://www.nna.jp/news/show/2229449

●モトローラ、10年ぶりに韓国再進出か
https://www.nna.jp/news/show/2231955

●LG化学、MMAから透明ABS樹脂生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2232064

●創立10年のSK総合化学、社名変更へ
https://www.nna.jp/news/show/2232013

●SKと地場物流大手、エコ商用車の普及協力
https://www.nna.jp/news/show/2232004

●家具のEC市場拡大、イケア参入で競争激化
https://www.nna.jp/news/show/2231642

●ハンバーガーに脚光、新製品や新店舗相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2230809

●コロナ抗体迅速検査キット、韓国製を輸出へ
https://www.nna.jp/news/show/2232017

●現代自、韓国造船海洋株を相次ぎ売却
https://www.nna.jp/news/show/2231945

●アウトレット商品が人気、家電大手も参入
https://www.nna.jp/news/show/2231994


■オーストラリア・ニュージーランド
●シドニー、新型コロナのワクチン接種完了者への制限緩和を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/5e0b8e1dc606886d.html

●テイクオフ:最近ユーチューブで、新型コロナウイルス感染の体験談をアップする日本人の動画が多い
https://www.nna.jp/news/show/2231978

●M&A規制強化を提案 豪競争委、30年ぶり改革へ
https://www.nna.jp/news/show/2231963

●豪連邦の給与補助、130億ドルが増収企業に
https://www.nna.jp/news/show/2231932

●州ごと企業支援、一貫性欠如が弊害=会計士
https://www.nna.jp/news/show/2231925

●豪で景気後退か、2Qのマイナス成長予測も
https://www.nna.jp/news/show/2231912

●豪ドル軟化、ワクチン接種加速で回復予想
https://www.nna.jp/news/show/2231599

●NSW、接種70%達成時に小売りや飲食店再開
https://www.nna.jp/news/show/2232015

●シドニー雇用が封鎖で9%減、建設が大打撃
https://www.nna.jp/news/show/2231348

●決済規制で連邦の権限拡大か、米大手にらみ
https://www.nna.jp/news/show/2231922

●11月にも店舗再開を=豪小売大手トップ
https://www.nna.jp/news/show/2231981

●NSW州、アパート所有者保護の保険導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2230785

●ポーカーゲーム機大手、パブ閉鎖影響で赤字
https://www.nna.jp/news/show/2231960

●NZ都市封鎖、オークランド北部で2週間延長
https://www.nna.jp/news/show/2231813

●NZ郵便局、規制緩和後の郵便物増で遅配か
https://www.nna.jp/news/show/2231830


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●東京都日野市/清流保全へ開発規制強化/関連条例の改正案、22年4月施行へ
https://www.decn.co.jp/?p=122186

●北海道開発局/2050年港湾将来像/グリーンエネルギーなど5産業で集積けん引
https://www.decn.co.jp/?p=122181

●東京大学、大林組/山岳トンネル断面計測システムを開発/光切断法を応用
https://www.decn.co.jp/?p=122179

●国交省/住宅・建築物の脱炭素化、支援体制大幅拡充へ/既存改修など補助対象に
https://www.decn.co.jp/?p=122178

●鹿島/「現場の工場化」完成形へ着々/成瀬ダム堤体工事、自動化施行が通常パターンに
https://www.decn.co.jp/?p=122174

●中部整備局、静岡県/8月31日に黄瀬川大橋の通行止め解除へ/応急復旧は川田工業
https://www.decn.co.jp/?p=122134

●国交省/大戸川ダム事業再開へ/概算要求に関連費計上、22年度本体設計着手
https://www.decn.co.jp/?p=122140

●政府/万博インフラ整備計画を決定/円滑な事業実施を支援、関空国際線エリアを拡張
https://www.decn.co.jp/?p=122142

●赤羽一嘉国交相/改良復旧で安全な地域づくりを/九州北部の大雨被災地域視察
https://www.decn.co.jp/?p=122144

●国交省/ICT施工、小規模工事で拡大へ/WG初会合、自治体発注案件でも展開
https://www.decn.co.jp/?p=122153

●パシコン/創立70周年記念で9月4日に特設サイトを開設/秋にウェビナーも
https://www.decn.co.jp/?p=122182

●竹中工務店/21年1~6月期決算/子会社の利益改善で減収増益、海外事業は厳しく
https://www.decn.co.jp/?p=122150

●大林組ら/大阪府のエアタクシー事業実現へ検証開始/ドローン海上飛行実証など
https://www.decn.co.jp/?p=122139

●三重県伊賀市/忍者体験施設整備事業実施方針を改定/10月にプロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=122173

●中部横断自動車道・南部IC~下部温泉早川ICが開通/山梨~静岡区間が全線開通
https://www.decn.co.jp/?p=122171

●徳山駅前地区再開発ビル(山口県周南市)/フジタJVで着工/組合
https://www.decn.co.jp/?p=122184

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●新小岩駅南口再開発/葛飾区が都計決定/2022年度本組合、2024年度着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/605134

●光切断法でT断面計測/出来形計測人員1/4に/大林組・東大
https://www.kensetsunews.com/archives/605233

●カーボンマイナス実現へ/技研にグリーンオフィス棟/戸田建設
https://www.kensetsunews.com/archives/605237

●民間建築の時間外労働是正を/北海道建協 北海道事協に要望書
https://www.kensetsunews.com/archives/605132

●岩倉建設に決定/石狩湾新港マイナス12m岸壁/小樽開建
https://www.kensetsunews.com/archives/605106

●9月29日まで参加受付/WTO道東道新得工事/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/604724

●佐藤総合を特定/総合病院跡地複合施設基本設計/藤岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/605057

●野跡駅前8300㎡を売却/10月11日から提案受付/名港管理組合/
https://www.kensetsunews.com/archives/604836

●9月13日まで参加受付/下水道施設耐水化計画/宮城県企業局
https://www.kensetsunews.com/archives/605113

●9月17、21日に入札書/広島市の庚午ポンプ場雨水ポンプ設備その6
https://www.kensetsunews.com/archives/605263

●9月30日まで参加受付/五良野高架橋耐震補強/NEXCO西日本四国
https://www.kensetsunews.com/archives/605269

●鹿児島県立病院局WTO/大林JVに決まる/県立薩南病院移転新築
https://www.kensetsunews.com/archives/605276

【60年耐久の木杭】材料学会が環境パイルを技術評価 兼松サステック
https://www.kensetsunews.com/web-kan/604967

【映像AI基盤を開発】活用初弾は侵入監視 NESIC
https://www.kensetsunews.com/web-kan/604992

【アイ・セラミック・テクノロジーが 「カビ無い天井ボード」を発売】〝天井革命〟を実現
https://www.kensetsunews.com/web-kan/604968

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles