Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年08月27日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/08/27(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾の開催中止について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1046353.html

●災害から5年 台風10号パネル展/岩手・岩泉町
https://news.ibc.co.jp/item_43906.html
https://news.tvi.jp/news1170o4m94wq6t5fjh4z.html

●動物と列車の衝突、シカだけ急増 岩手の特定路線に集中
https://digital.asahi.com/articles/ASP8W6W4BP83ULUC01Z.html

●去り行く夏惜しむ 恒例高校生「海の運動会」/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_43900.html
https://www.fnn.jp/articles/-/230474
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210826/6040011876.html

●“街のモデル” 大槌町は盛り上がり 映画「岬のマヨイガ」公開
https://www.fnn.jp/articles/-/230859
https://digital.asahi.com/articles/ASP8W6WG1P8TULUC00D.html

●映画PRへ限定返礼品 岬のマヨイガ×遠野市ふるさと納税
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/27/101870

●道路インフラの長寿命化修繕計画について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438847.html

●牛の飼育に興味津々 大槌学園児童が見学
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/28/101909

●ラグビー女子日本代表が合宿公開 地元出身・平野選手も決意/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_43901.html
https://www.fnn.jp/articles/-/230651
https://news.tvi.jp/news117yz811btjxaptua0h.html

●県立釜石病院の「分べん休止」 釜石市が妊産婦への支援策
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210827/6040011893.html

●陸前高田へ移住の手引 生活情報をまとめた冊子発行
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/27/101867

●津波で全壊の吉田家住宅を復元 陸前高田、気仙郡の歴史伝える
https://kahoku.news/articles/20210827khn000035.html

●令和3年「岩手県の東日本大震災津波からの復興に関する意識調査」結果(データ編)について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/chousa/ishiki/1046093.html

●盛岡市動物公園、あすから通常開園 9月28日まで
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/27/101864
https://www.fnn.jp/articles/-/230848

●届け、10年分のありがとう 盛岡で全国中総文祭岩手大会開幕
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/20/101534

●太鼓で発信 被災地との絆 盛岡で全国中総文祭
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/19/101477


■宮城県
●「ツール・ド・東北」走行イベント中止 緊急事態宣言受け2年連続 バーチャルライドは実施
https://kahoku.news/articles/20210827khn000037.html

●地震被害「女川温泉ゆぽっぽ」改修工事へ 再開めど立たず
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210827/6000016071.html

●「読書でステイホームを」 仙台の図書館は本の貸出継続
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210827/6000016070.html

●仙台市が運営の公共施設 8月30日から休止
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210826/6000016067.html

●潮風に音響かせる 石巻・復興感謝フェス、開放的環境でライブ
https://kahoku.news/articles/20210828khn000018.html


■福島県
●北塩原村 ワーケーションを学ぶ講演会
https://www.fct.co.jp/news/news976hdichajoaiptgth

●処理水放出・風評被害対策 漁業関係者に説明も不満の声相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210827/6050015665.html

●南会津町に “観光拠点ホテル” が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210827/6050015663.html

●処理水放出 風評対策などの経費 概算要求214億円の見通し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210826/6050015652.html

●海外からの復興支援に感謝の横断幕 川俣町に戻る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210826/6050015656.html

●吾妻小富士の登山道 改修工事終わる 3か月ぶりに利用可能に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210827/6050015667.html

●ももクロ効果で新たな“聖地”に 復興を象徴する福島の道の駅
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00504/00014/


■熊本県
●全国都市緑化 くまもとフェア竹あかり設置
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210827-00000009

●球磨川水系の流域治水対策 住民への説明始まる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210827-00000003
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210827/5000013321.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP8W6WR4P8WTLVB001.html

●マーシャル諸島共和国へ寄付される医療船の進水式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210826-00000010

●奇跡の一本石垣 熊本城飯田丸五階櫓の今
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210826-00000004

●大雨の農林水産被害 18億円
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210826-00000001
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210827/5000013319.html

●鶴屋本館、県内初出店5店舗オープン 7年ぶり大規模リニューアル
https://kumanichi.com/articles/371829

●「マンガ県くまもと」推進へ 協議会設立向け初会合
https://kumanichi.com/articles/371301

●熊本に新アリーナ建設構想 複数自治体が誘致に名乗り
https://news.yahoo.co.jp/articles/d49c9a307c98098d725df318a972b0142d2f3655


■福岡県
●久留米市の浸水被災者向け 無償での車両貸し出し始まる
https://www.fbs.co.jp/news/news96bwvxds9wa8j82cky.html

●福岡市のNGO アフガニスタンで医療活動を再開
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210827/5010013114.html

●九大・伊都キャンパス南側で街づくり進む
https://digital.asahi.com/articles/ASP8T747CP83TIPE00W.html

●天神からわずか11分世界有数のよかアクセス 福岡空港
https://digital.asahi.com/articles/ASP8X33KVP8DTIPE01C.html


■その他
●盛り土の危険 西日本豪雨でも影響 防災プロジェクト
https://www.htv.jp/nnn/news98s8pf51na18i75n0d.html

●六角川流域の氾濫 なぜ大規模浸水は防げなかったのか?
https://www.fbs.co.jp/news/news963htbi10c48nfckqf.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●街みちネット見学・交流会を開催します(神戸市駒ヶ林地区)(9月15日)
https://www.ur-net.go.jp/news/20210826_nishinihon_machimichi.html

●新潟県糸魚川市が独立行政法人都市再生機構とコンパクトシティ推進の協定を締結
https://www.niikei.jp/187690/

●URまちの暮らしコンペティション「スターハウスの未来にある暮らし」
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/urbandesign/event/compe2021/index.html

●西海岸風でリラックス!「隠す収納」もできるリビング用ベンチをDIY
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202108/000722.html

●燕三条駅隣接の公園整備でPark-PFI事業者公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082602121/

●神戸市、須磨浦公園施設の建て替えを含む活用策についてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082602118/

●62地域・74事業を選定、2021年度スマートシティ関連事業
内閣府・総務省・経済産業省・国土交通省が一体となって選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082602117/

●スマート街路灯が取得した通行人数と属性データを一部公開、枚方市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082402114/

●中央省庁の共通システム打ち切り 利用低迷、年間100億の事業
https://kahoku.news/articles/knp2021082701001101.html

●「婚姻率全国1位なのに結婚できない男が多い」東京で生涯独身男が増え続ける残酷な理由
その原因は「時間差一夫多妻」である
https://president.jp/articles/-/49262

●首都圏の鉄道混雑率、通勤風景の大激変【動画】
あの超混雑路線が上位から姿を消している
https://toyokeizai.net/articles/-/451399

●新店舗「三越徳島」、10月に一部先行営業 アミコビル
https://digital.asahi.com/articles/ASP8W6W1VP8WPTLC01C.html

●長谷工、寮と一体の賃貸住宅 学生と社会人の交流促す
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10BEC0Q1A810C2000000/

●世界各国と協調してPSC 集中検査キャンペーンを実施します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000523.html

●「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律施行令の一部を改正する政令」を閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001030.html

●25年大阪・関西万博へインフラ整備 政府が事業計画決定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA19BEC0Z10C21A8000000/
https://www.tetsudo.com/column/142/
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000292.html

●選手村で自動運転車が事故 トヨタ自動車 豊田章男社長 陳謝
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210827/k10013228371000.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP8W73V7P8WULFA01J.html
https://japan.cnet.com/article/35175854/
https://toyotatimes.jp/sports/018.html

●調査報告書「Financial Literacy and Financial Inclusion of Mongolian Migrants in Japan and their Families in Mongolia」発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210817_01.html


■ミャンマー
●CDMに参加の警察官320人がカレンニー州警察隊を発足
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/27-35049.php

●ザガイン管区で若者が拷問され数時間後に遺体で戻る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/27-35047.php

●今年度の貿易額が前年より67億米ドル減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/27-35045.php

●コロナ陽性者が若干増加、死亡者数はASEANで4番目
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/27-35043.php

●今年度の農産物輸出、28%増の42.2億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/27-35041.php

●ヤンゴンのATMで小競り合い、警察も出動
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/27-35038.php

●渡邉秀央氏が会長を務める日本ミャンマー協会に再び抗議デモ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/26-35001.php

●人民防衛隊が500万Ksで国軍兵士に投降を呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/26-34998.php

●チン州のミャンマー経済銀行に強盗、警察官3人が射殺される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/26-34992.php

●国民統一政府の経済・貿易相にキン・マ・マ・ミョー氏を任命
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/26-34989.php

●「国軍をせん滅するまで戦う」チン州の人民防衛隊が連合
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/25-34981.php

●マグウェー管区で人民防衛隊が国軍に地雷攻撃、兵士30人以上が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/25-34979.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●農政重視、欠く手段 資金不足で迫る食糧不安
https://www.nna.jp/news/show/2229345

●コメ生産は国軍支配の生命線=岡本教授
https://www.nna.jp/news/show/2229347

●タン・シュエ氏と妻、コロナ回復して退院
https://www.nna.jp/news/show/2230610

●民主派の「Dデー」言及で、国軍が摘発強化
https://www.nna.jp/news/show/2230739

●CDM参加の公務員は41万人=民主派政府
https://www.nna.jp/news/show/2230730

●民主派内部で路線対立、守旧派と急進派
https://www.nna.jp/news/show/2230758

●国軍、チンドウィン川沿いで掃討作戦か
https://www.nna.jp/news/show/2230567

●ロシア、ミャンマーとの軍事協力を強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2230530

●ミャンマーへ予定通りミサイル供給=ロ高官
https://www.nna.jp/news/show/2230788

●日本育ちの映画監督解放を、国軍拘束4カ月
https://www.nna.jp/news/show/2230967

●闇に包まれた「82人の死」――混迷ミャンマー、命がけで真相を語る市民たち
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dc7723f996c43faef852898e0dfd82c0d279fea

●「ミス・ミャンマー」が続々と反軍政活動に、神経尖らす軍政側
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66702

■ベトナム
●三菱UFJ連結子会社のアユタヤ銀行、SHBファイナンスを買収へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210826135603.html

●ホーチミン:居住区に無人スーパーマーケットが登場
https://www.viet-jo.com/news/economy/210826193347.html

●「ベトナムのGDP成長率、新型コロナ禍も東南アジアで最高」フィッチ見解
https://www.viet-jo.com/news/economy/210826130030.html

●世銀、ベトナム3省の新型コロナ対策に3億円の無償支援 日本社会開発基金から拠出
https://www.viet-jo.com/news/social/210826133700.html

●ベトナム企業の米国上場計画相次ぐ
https://www.viet-jo.com/news/economy/210825184611.html

●ベトテル、東南アジア最先端のイノベーションラボを開設
https://www.viet-jo.com/news/economy/210826181643.html

●ビッグマック指数、ベトナムドンは47%過小評価
https://www.viet-jo.com/news/economy/210824195434.html

●ベトナムの21年GDP成長率+4.8%、WB予想
https://www.viet-jo.com/news/economy/210825232201.html

●ロンアン省:新たな工業団地を建設へ、投資総額125億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/210825190919.html

●韓国ポスコが第2モンズオン石炭火力発電所の持分売却を検討、脱炭素で
https://www.viet-jo.com/news/economy/210825185608.html

●テレワーク定着せず?オフィス再開後の日系企業を予測、フロンティアコンサルティング調査
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210824133134.html

●阪急阪神不動産とナムロン、南部で住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/2230878

●ホーチミン市不動産協会、中銀に支援要請
https://www.nna.jp/news/show/2230900

●ホーチミン市の地下駐車場、建設計画に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2230853

●不動産テックのリバー、11億円超を調達
https://www.nna.jp/news/show/2230858

●ハノイの米国大使館、移転先の土地契約
https://www.nna.jp/news/show/2230921

●コンダオ島への送電計画、早急な予算確保要請
https://www.nna.jp/news/show/2230910

●コロナで燃料需要減、製油所が操業停止か
https://www.nna.jp/news/show/2230751

●オンライン教育の新興企業、150万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2230880

●英高級モバイル端末XOR、ハノイに出店
https://www.nna.jp/news/show/2230885

●ベトナム産カシューナッツ、日本でシェア拡大
https://www.nna.jp/news/show/2230849

●コロナ対策支援で275万ドル無償供与、世銀
https://www.nna.jp/news/show/2230767

●毎日自宅に閉じこもっていても、世の中や自分の身の回りではさまざまなことが起きている
https://www.nna.jp/news/show/2230759


■カンボジア
●カンボジア「コンポンチュナン太陽光発電事業」に対する融資契約の調印 (海外投融資):
 増大する電力需要及び気候変動緩和に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20210826_10.html

●感染拡大のリスク事業、制限を9日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2230676

●国道48号線改修、韓国と協力で11月着工
https://www.nna.jp/news/show/2230801


■ラオス
●サワンナケート県、来月5日まで都市封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2230766


■シンガポール
●サプライチェーン強化のため東南アジアと協力、ハリス米副大統領のシンガポール公式訪問
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/bb8c21d02c441d8d.html

●ホーカーセンターやコーヒーショップの食事の上限人数を上げるのは非現実的
https://www.asiax.biz/news/58637/

●5回目の無料マスク配布開始。配布場所はこちらです。
https://www.asiax.biz/news/58633/

●サービス業売上高、コロナ前の水準に回復
https://www.nna.jp/news/show/2231390

●陸運大手、ニュージーランドで鉄道運営へ
https://www.nna.jp/news/show/2231333

●SGX、気候変動に関する情報開示義務化へ
https://www.nna.jp/news/show/2231353

●5G監視システムの運用開始 通信M1、法人向け提供を本格化
https://www.nna.jp/news/show/2230741

●中堅駐在員の報酬ランク、アジアで8位
https://www.nna.jp/news/show/2230248

●東京電力、地下変電所のコンサル業務受託
https://www.nna.jp/news/show/2230901

●新潟でバイオマス発電、東北電と現地企業
https://www.nna.jp/news/show/2230982

●中国アリペイ、飲食店予約サイトに出資
https://www.nna.jp/news/show/2230864

●レイザー、消費者向け電子決済事業から撤退
https://www.nna.jp/news/show/2230884


■マレーシア
●都市の安全性ランク、KLは60都市中32位にアップ
https://www.asiax.biz/news/58629/

●最新の感染対策指示書に混乱=経営者連盟
https://www.nna.jp/news/show/2231360

●3Q企業信頼感、大きく悪化 卸売り・小売りが最大の落ち込み
https://www.nna.jp/news/show/2230762

●建設コンサル企業、第1期から営業可能に
https://www.nna.jp/news/show/2230778

●中堅駐在員の年平均報酬、昨年は15.7万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2230930


■タイ
●2021年上半期のEEC新規登記企業、前年同期比で6.1%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/0c91e0d45b432d1b.html

●9月1日から制限緩和、店内飲食を許可
https://www.nna.jp/news/show/2231421

●懸案の抗原検査キット、9月7日から供給へ
https://www.nna.jp/news/show/2231369

●工場防疫措置、不透明な運用 バブル&シールに戸惑う企業も
https://www.nna.jp/news/show/2228487

●バンプー、電動カート販売会社に30%出資
https://www.nna.jp/news/show/2230756

●中古車カーゴーが在庫一掃セール、1日まで
https://www.nna.jp/news/show/2230939

●発電EA、年内に電動バス500台納車見通し
https://www.nna.jp/news/show/2230966

●首都のコンド売約率、2Qは60%台に回復
https://www.nna.jp/news/show/2230927

●LPN、4Qにオフィスビル併設コンド発売
https://www.nna.jp/news/show/2230898

●外食ゼン、屋台風料理店キエンの店舗網拡大
https://www.nna.jp/news/show/2230805

●政府、商業施設などの制限緩和をきょう協議
https://www.nna.jp/news/show/2230748


■インドネシア
●ECブリブリ、22年初頭にIPO計画か
https://www.nna.jp/news/show/2231411

●トヨタ、新自動車ローン制度 ミレニアル世代への販売増狙う
https://www.nna.jp/news/show/2230753

●北カリ州にグリーン工業団地、10月着工予定
https://www.nna.jp/news/show/2230985

●22年に時速200キロ超の鉄道車両を製造へ
https://www.nna.jp/news/show/2230822

●首都とメダンの空港鉄道、9月から運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2230944

●国家食料庁設立へ、食料安定供給を管轄
https://www.nna.jp/news/show/2230446

●ADBと国営電力、石炭発電の廃止加速へ
https://www.nna.jp/news/show/2230345

●首都郊外にDC新設、1.5億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2230818

●首都ジャカルタ隔離病床利用率、20%切る
https://www.nna.jp/news/show/2231049

●経済成長率、低下を予測 第3四半期 ジョコウィ大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56595.html

●首都から足を伸ばして 自然を満喫 プンチャック峠
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56603.html

●無事故で安全第一で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56598.html

●孤児へ資金援助 月に20万~30万ルピア 社会省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56588.html

●雨期に備えて川掃除
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56590.html


■フィリピン
●フィリピン中銀、デジタル銀行設立の申請受け付けを8月末で終了
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/d0e7e4c75c2ee902.html

●ロックダウン違反者を警備員が射殺 過剰暴力と批判高まるフィリピン
警官にボディカメラ装着を義務付け
https://president.jp/articles/-/49227

●食品大手、代替肉事業を強化 海外にも展開、政府後押し
https://www.nna.jp/news/show/2229694

●東芝インフラ、下水処理場の建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2230938

●新興チャレナジー、風力発電機を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2230747

●比の看護師候補生など、国内研修を閉講
https://www.nna.jp/news/show/2230811

●国内経済、22年末にコロナ前回復も
https://www.nna.jp/news/show/2230972

●中国、インフラ事業に19億ドル融資検討
https://www.nna.jp/news/show/2230821

●最も厳しい措置で9万人失業、労働省
https://www.nna.jp/news/show/2230776

●社会保険機関、1~6月の失業給付5倍
https://www.nna.jp/news/show/2230761


■インド
●レノボ、印でPCやスマホの生産を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2231363

●車業界、高い税率に苦労 政府は燃料シフト強調=年次会合
https://www.nna.jp/news/show/2230765

●ガルフオイル、EV向けフルードの発売計画
https://www.nna.jp/news/show/2230908

●車部品ナピノ、電動二輪モーター開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/2230892

●米再エネ社、グリーン水素電解槽工場を開所
https://www.nna.jp/news/show/2230516

●政府、空港の開発と拡張に5年で2000億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2230804

●CO2排出量は05年比で28%減、電力相説明
https://www.nna.jp/news/show/2230976

●サトウキビ買取価格、過去最高の290ルピーに
https://www.nna.jp/news/show/2230973

●デリー、監視カメラの数が世界最多
https://www.nna.jp/news/show/2230920


■中国
●個人情報の越境に関する規則制定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/c1f2eee763058b4a.html

●鞍鋼集団が本鋼集団を統合、生産能力が世界3位に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/621d7f1cab3bb96f.html

●中国商務部、下半期の貿易は減速見通し、FTA交渉を加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/0c48c6970edf0265.html

●ミス中国、ライブコマースで岩手の魅力を発信
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/b142946e8016eaac.html

●個人情報保護法が成立、11月1日から施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/68d3caa207694e4e.html

●中国の衛星が3月に軌道上で突然分解......その理由がようやくわかった
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/post-96988.php

●「国内市場に迫る勢い」中国で絶好調の資生堂がこれから直面する"あるリスク"
コロナ禍でも前年比9%のプラス
https://president.jp/articles/-/49186

●中国国家プロジェクトに「日本人44人」の重大懸念
機体に攻撃性、人を襲う「殺戮ドローン」の脅威
https://toyokeizai.net/articles/-/450488

●工業企業の利益、1~7月は57%増
https://www.nna.jp/news/show/2231311

●沿海部が半導体発展計画 自前での供給体制強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2229636

●出産・育児環境整備に2計画、常務会議
https://www.nna.jp/news/show/2230782

●中国が「交通強国」へ、コア技術の開発促進
https://www.nna.jp/news/show/2230860

●NEV販売、車購入制限都市で拡大
https://www.nna.jp/news/show/2230789

●リチウム電池材料、各社が生産能力拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2230841

●67のアプリをダウンロード禁止に、工情省
https://www.nna.jp/news/show/2230869

●シリコンが大幅値上がり、今後は限定的か
https://www.nna.jp/news/show/2230754

●アウトソーシング契約額、1~7月は28%増
https://www.nna.jp/news/show/2230949

●中国アルミ業、純益は86倍=アルミナ増産で
https://www.nna.jp/news/show/2230774

●メタエックス、GPU開発に10億元調達
https://www.nna.jp/news/show/2230769

●合衆汽車、華為と提携=スマートカー開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2230819

●中国恒大の中間期、最大4割減益の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2230873


■香港
●激しさ増す韓国との競争 香港の日本産食品流通(下)
https://www.nna.jp/news/show/2229938

●行政長官候補に5要件、中央政府幹部が要求
https://www.nna.jp/news/show/2230846

●ごみ袋を有料化、条例が立法会で成立
https://www.nna.jp/news/show/2230855

●7月の輸出額27%増、高い伸び続く
https://www.nna.jp/news/show/2230940

●中堅駐在員の雇用費用、香港は5千米ドル減
https://www.nna.jp/news/show/2230808

●香港駐在員、本国の不動産市場に貢献か
https://www.nna.jp/news/show/2230806

●タクシー運転手高齢化、60代以上が過半数
https://www.nna.jp/news/show/2230925

●外国人家政婦の受け入れ再開、2カ国と合意
https://www.nna.jp/news/show/2230876

●弁護士団体の理事選、「専業派」が完勝
https://www.nna.jp/news/show/2229745


■台湾
●上場・公開企業、上期は2.2倍増益
https://www.nna.jp/news/show/2231330

●振興五倍券の発行計画が決定 来年4月末まで、大手ECは除外
https://www.nna.jp/news/show/2230923

●東南アの感染拡大、台湾EMS生産に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2230269

●台湾の高級住宅価格、2Q上昇率は世界10位
https://www.nna.jp/news/show/2230304

●上期の6市不動産取引額、前年比75%増
https://www.nna.jp/news/show/2230881

●洋上風電建設が大幅遅延、完工2度延期も
https://www.nna.jp/news/show/2230877

●中央銀行、政策金利据え置きか
https://www.nna.jp/news/show/2230856

●若年層の平均所得、初の50万元超え
https://www.nna.jp/news/show/2230907

●「在宅時間大幅増」6割、特力調査
https://www.nna.jp/news/show/2230209


■韓国
●韓国の家計債務残高、過去最高を記録
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/0c26fd154535d843.html

●韓国に協力したアフガニスタン人、390人到着
https://www.nna.jp/news/show/2231307

●韓国中銀が0.75%に利上げ 家計負債急増で、追加引き上げも
https://www.nna.jp/news/show/2230865

●現代自の水素ノウハウ、オンライン公開へ
https://www.nna.jp/news/show/2230847

●半導体検査装置を国産化、車向けにも対応
https://www.nna.jp/news/show/2230738

●ゲームのカムツス、地場CG制作社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2230912

●都心でも配達ロボ、ニュービリティーが実験
https://www.nna.jp/news/show/2230750

●ソウル市、バス停に無料Wi―Fi整備
https://www.nna.jp/news/show/2230235

●4~6月の出生率、過去最低の0.82
https://www.nna.jp/news/show/2230906


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:ロックダウン(都市封鎖)中、ご多分に漏れず、家庭での料理に凝っている
https://www.nna.jp/news/show/2227220

●NSW、接種者に9月規制緩和 感染者数は千人突破
https://www.nna.jp/news/show/2230723

●NSW州政府、企業補助金拡大で観光業救済
https://www.nna.jp/news/show/2230708

●豪のCBD飲食店、昼食売上高15億$減少か
https://www.nna.jp/news/show/2230780

●カンタス、日本やNZ便を12月中旬に再開か
https://www.nna.jp/news/show/2230606

●豪の住宅市場、23年までに15万軒が過剰建設
https://www.nna.jp/news/show/2230293

●豪建材大手ボラル、封鎖で損失5千万$に
https://www.nna.jp/news/show/2230740

●セメント最大手、封鎖の損失2カ月で350万$
https://www.nna.jp/news/show/2230786

●豊通出資のオロコブレ、競合との合併完了
https://www.nna.jp/news/show/2230844

●政府、電力網安定化で石炭火電に支払い制へ
https://www.nna.jp/news/show/2230746

●NZ南島、感染なしで28日から規制緩和か
https://www.nna.jp/news/show/2230609


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●滋賀県守山市、村田製作所/守山駅東口の研究開発拠点整備で合意/23年度着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=122098

●東電HD/福島原発処理水、沖合1キロで放出/海底トンネル設置
https://www.decn.co.jp/?p=122096

●建設技術研究所/利用者ニーズ分析し提案内容に反映/土木構造物の受託拡大へ
https://www.decn.co.jp/?p=122094

●国交省/22年度予算概算要求/公共事業費6・2兆円、成長推進枠活用し最大限計
https://www.decn.co.jp/?p=122090

●福島環境事務所/9月から福島県内2会場で共同職域接種実施/鹿島、大成建設が協力
https://www.decn.co.jp/?p=122088

●厚労省/22年度予算概算要求/墜落・転落防止へ本足場促進
https://www.decn.co.jp/?p=122082

●国交省北海道局/22年度北海道開発予算概算要求/開発事業費21・1%増
https://www.decn.co.jp/?p=122084

●九州地方整備局長・藤巻浩之氏に聞く/潜在力生かすインフラ整備推進
https://www.decn.co.jp/?p=122086

●北陸整備局、建コン協らと意見交換/マンスリーケア試行/全ての土木コンサル業務で
https://www.decn.co.jp/?p=122092

●国交省/カンボジアの2都市で案件形成調査着手/スマートシティー海外展開
https://www.decn.co.jp/?p=122067

●新型コロナ/大規模接種の対象に建設業追加/東京都
https://www.decn.co.jp/?p=122070

●ストロベリーファーム/秋田県仙北市で夏秋イチゴの産地化に着手
https://www.decn.co.jp/?p=122068

●清水建設/曲面形状のガラスファサード構築構法開発/設計自由度が飛躍的に向上
https://www.decn.co.jp/?p=122076

●西日本高速四国支社/徳島南部道吉野川河口新橋/最後のPCaセグメント架設完了
https://www.decn.co.jp/?p=122064

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●住宅・建築物の省エネ対策強化/2022年度に2事業創設/木材利用拡大、設計人材育成/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/604387

●国交省概算要求/成長分野に1.6兆円/DX、脱炭素化を推進
https://www.kensetsunews.com/archives/604388

●夢洲で実証実験/大阪府市、商議所が支援/初弾は大阪ガスの放射冷却素材
https://www.kensetsunews.com/archives/604366

●フジタJVで着工/徳山駅前にビル5棟新築/再開発組合
https://www.kensetsunews.com/archives/604443

●民間建築時間外労働是正を/8月30日に北海道事協に要望/北海道建協
https://www.kensetsunews.com/archives/604147

●習志野市の芝園清掃工場建替え/処理能力は日量179t/22年度からPFI導入検討
https://www.kensetsunews.com/archives/604316

●22年5月に着工/EPCは東洋エンジ/新潟東港バイオマス発電事業
https://www.kensetsunews.com/archives/604512

●4月にもDB発注/ストーカ方式、日量95t/高山市ごみ処理施設建設検討委
https://www.kensetsunews.com/archives/604491

●9月9日まで申請受付/WTO中部縦貫坊方Tなど2件/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/604210

●17日まで参加受付/国道349号丸森Tの2件/東北整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/604428

●候補に大成温調JV/役場庁舎ZEB化改修/福島・浪江町
https://www.kensetsunews.com/archives/604154

●安藤ハザマに決まる/那賀川北岸堰取水口撤去閉塞/中四国農政WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/604448

●霧島市DBO/240億余で川崎重工グループ/クリーンC整備・運営
https://www.kensetsunews.com/archives/604458

●岡山大/清水建設と契約/複合施設(津島北)DB
https://www.kensetsunews.com/archives/604168

【記者座談会】スーパーシティ構想/建コン協意見交換会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/604548

【エッセンシャルひのきミスト】コロナを不活性化 丸紅木材
https://www.kensetsunews.com/web-kan/604540

【木造人工衛星打上げ】23年に木材を宇宙曝露実験 住友林業と京大
https://www.kensetsunews.com/web-kan/604531

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles