Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年08月26日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/08/26(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾の開催について(9月20日)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1045362.html

●宮古市 浄土ヶ浜で再開予定の遊覧船事業 寄付の呼びかけ開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210825/6040011867.html

●「岬のマヨイガ」特別列車 運行開始 県内が舞台の映画
https://www.fnn.jp/articles/-/229699

●「命守る文化」継承へ初会合 大槌・震災伝承
https://mainichi.jp/articles/20210826/ddl/k03/040/018000c

●甲子柿の化粧箱に農水省「GI」登録シール
https://news.ibc.co.jp/item_43885.html
https://www.fnn.jp/articles/-/229123

●被災者生活再建支援金の申請 来年4月で県内すべて終了
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210825/6040011872.html


■宮城県
●「変なホテル」東北初進出 仙台・一番町に9月1日開業
https://kahoku.news/articles/20210825khn000042.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210825/6000016055.html

●処理水放出の風評対策「期待できない」 反対の漁師
https://digital.asahi.com/articles/ASP8S7JNLP8SUNHB00J.html

●砂浜のゴミと本気の戦い カナダ製6輪バギーの特掃車
https://digital.asahi.com/articles/ASP8R6STHP88UNHB00M.html

●宮城県気仙沼市でソーティングスポットが竣工、生産能力は従来比で3倍
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2108/25/news021.html


■福島県
●東電「処理水」原発1キロ沖で放出する計画
https://www.fct.co.jp/news/news97so5rt1wx7ehpfh32
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210825/6050015649.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP8T72XJP8TULFA008.html

●1キロ沖合への処理水放出 福島県の漁業関係者から疑問の声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210825/6050015647.html

●福島市 ペットと一緒の避難所開設へ 犬や猫も参加して訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210825/6050015645.html

●「ペット同伴避難所」東北初の導入 福島市が9月運用スタート
https://kahoku.news/articles/20210825khn000047.html

●住民票が県外の除染作業員 共同でワクチンの職域接種へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210825/6050015642.html

●処理水の風評対策で「国民負担」 東電賠償に厳しい目
https://digital.asahi.com/articles/ASP8S6RGSP8RUGTB00K.html


■熊本県
●復興会館が完成 仮設住宅が生まれ変わる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210825-00000008

●人吉市と大塚製薬 健康維持・増進で連携協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210825-00000003

●住民に疲れも…避難指示区域で住民説明会 天草市で地すべりおそれ
https://www.kkt.jp/nnn/news100gac1qp0an5u117z8.html


■福岡県
●武田総務大臣が土砂崩れ現場を視察「消防団員確保に努める」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210825/5020009426.html

●服部知事が久留米など被災7カ所を視察 福岡の大雨被害
https://digital.asahi.com/articles/ASP8Q6TK5P8QTGPB001.html


■その他
●大雨被害や支援、電話で無料相談 広島弁護士会
https://digital.asahi.com/articles/ASP8S6R8NP8RPITB00F.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「UR都市機構フォトコンテスト 2021」結果発表
計 1,115 点の応募作品から受賞作品 24 点を決定!
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001xegn-att/ur2021_press_0824_Photo.pdf

●62地域・74事業を選定、2021年度スマートシティ関連事業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082602117/

●スマート街路灯が取得した通行人数と属性データを一部公開、枚方市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082402114/

●日本はスマートシティ後進国ではない?アナログなまちづくりの強みとは
https://diamond.jp/articles/-/280235

●災害大国ニッポンに欠かせない不動産情報、実は詳細が公表済みだった
https://diamond.jp/articles/-/280428

●楽天、物流事業で浮上した運送会社との訴訟問題
自前物流網の強化を急いだが、またも空振りに
https://toyokeizai.net/articles/-/450562

●イタリアで開始「ワクチンパスポート」の現状 偽のグリーンパスを販売する闇サイトまである
https://toyokeizai.net/articles/-/449416

●地方スーパーが撃沈「コスモス薬品」の破壊力 食品比率が5割以上!九州から北上し出店加速
https://toyokeizai.net/articles/-/450620

●決済はキャッシュレスから一気にカードレス時代 「デジタルの利便性」の裏に潜むリスクとの対峙
https://toyokeizai.net/articles/-/449199

●大胆予測!2030年に勝つ業界、沈む業界はココだ
最新版「業界地図2022年版」で未来を読み解く
https://toyokeizai.net/articles/-/449901

●高齢者の「賃貸入居」を難しくする3つの阻害要因
「住宅難民問題」の解決にはたして道はあるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/449717

●国連報告書が指摘する「破局的温暖化」の現実味
人為的な影響が主因、今こそ本気でCO2抑制を
https://toyokeizai.net/articles/-/450849

●次世代鉄道の切り札?「水素技術」開発競争が激化
各国メーカーが注目、トヨタの燃料電池活用も
https://toyokeizai.net/articles/-/450465

●西浦博教授が考える「ワクチン接種が進む日本」でこれから先に見込まれる“展開”
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86584

●横浜「IR撤退」のウラで、小池都知事が「お台場カジノ」誘致に踏み切る日は来るのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86307

●大規模修繕の成否がマンションの「資産価値」に直結する理由
https://gentosha-go.com/articles/-/36498

●管理会社がマンション資産価値を左右?…大規模修繕の注意点
https://gentosha-go.com/articles/-/36746

●国交省、3D都市モデルで安価な自動運転技術など開発「Project PLATEAU」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1346111.html

●変貌する広島 再開発ラッシュ 市街地にサッカー場も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC135WM0T10C21A7000000/

●三菱地所、駐車券不要のパーキングシステム。自動運転車も視野
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1346068.html

●三菱地所、環境配慮の野菜スープ 皇居堀の水草を堆肥に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC253OH0V20C21A8000000/

●住友商事とリオティント、グリーン水素製造で提携 豪で、まず天然ガス代替
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO75090580U1A820C2TB1000/

●「省CO2先導プロジェクト2021」を決定しました!
~令和3年度サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)第1回提案の採択~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001028.html

●空家法施行から6年、全国で空き家対策が進む
~空き家対策に取り組む市区町村の状況について(令和3年3月31日時点調査)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000148.html

●「既存建築物省エネ化推進事業(建築物の改修工事)」の採択プロジェクト64件を決定しました!
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001029.html

●8 月の主要建設資材の需給動向は木材(製材・型枠用合板)が“ややひっ迫”
~主要建設資材需給・価格動向調査(令和3年8月1日~5日現在)の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00053.html

●JICA初!遠隔技術を駆使し、途上国の新型コロナ感染症治療を世界各地でサポート
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20210825_01.html


■ミャンマー
●「国軍をせん滅するまで戦う」チン州の人民防衛隊が連合
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/25-34981.php

●マグウェー管区で人民防衛隊が国軍に地雷攻撃、兵士30人以上が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/25-34979.php

●新型コロナウイルス、陽性率が21%に減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/25-34977.php

●カヤー州でMytelの基地局が爆破される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/25-34974.php
https://www.nna.jp/news/show/2230251

●国民統一政府がワクチン2千万回分を調達すると発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/25-34972.php

●NUG、宝くじの収益で41万人のCDM参加者を支援
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/25-34970.php

●ミャンマー中央銀行のドル売り介入、今月だけで2,300万米ドルに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/25-34968.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ミャンマー当局、新たにジャーナリト2人を逮捕:ジャーナリスト保護委員会
https://www.myanmar-news.asia/news_etvefisMgk_643.html

●ミャンマー軍、反対勢力と戦う民兵組織結成を検討
https://www.afpbb.com/articles/-/3363056

●成算なき輸入代替化 政策場当たり、届かぬ統制
https://www.nna.jp/news/show/2229237

●会計年度、22年から4月開始に移行
https://www.nna.jp/news/show/2230088

●タイ経由の輸出に活路、日系物流が注力
https://www.nna.jp/news/show/2229551

●陽性率が21%に低下、新規感染2506人
https://www.nna.jp/news/show/2229981

●マンダレー、コロナ対策の外出禁止令を解除
https://www.nna.jp/news/show/2230206

●国軍が刑法を改正、「大量虐殺」の項目追加
https://www.nna.jp/news/show/2230255

●パーム油の輸入、5月までに5.2億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2230218

●民主派「軍の責任追及」、少数民族虐殺4年
https://www.nna.jp/news/show/2230214

●スー・チー氏弁護団、審理再開へ面会申請
https://www.nna.jp/news/show/2230143

●北部でネット遮断、国軍の攻撃に住民が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2230175

●「ロヒンギャより幸せ」ガイド協会不適切投稿
https://www.nna.jp/news/show/2230330

●(取材考記)ミャンマーのクーデター半年、死者千人 犠牲者の遺志継ぎ、続く市民の抗議
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15021721.html

●ミャンマー現地調査の成果実る 植物から治療薬の候補
https://digital.asahi.com/articles/ASP8R6K8VP8ROIPE017.html


■ベトナム
●テレワーク定着せず?オフィス再開後の日系企業を予測、フロンティアコンサルティング調査
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210824133134.html

●日本、ワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧にベトナムを追加
https://www.viet-jo.com/news/social/210825171518.html

●三菱ふそうトラック・バス、ベトナムに小型トラックを126台寄贈 新型コロナ対策支援で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210824134648.html

●フィードフォース、ホーチミン現地法人設立でソフトウエア受託開発
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210824113058.html

●ダナン:厳格な社会的隔離措置を9月5日まで延長
https://www.viet-jo.com/news/social/210825193742.html

●公的組織の株式会社化、産業・分野リスト公表 首相決定
https://www.viet-jo.com/news/economy/210823164619.html

●ホーチミン:コロナ禍の影響受けた貧困層に124億円の追加給付
https://www.viet-jo.com/news/social/210824175526.html

●ハノイ:グラブ車両40台で新型コロナウイルス検体を無料輸送
https://www.viet-jo.com/news/social/210824181811.html

●サムスンのホーチミン家電工場、稼働率30%
https://www.nna.jp/news/show/2230292

●今年の成長率予測を4.8%に下方修正、世銀
https://www.nna.jp/news/show/2230253

●ホーチミン新市長マイ氏、「徐々に経済再開」
https://www.nna.jp/news/show/2230160

●初の無人店舗が開業、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/show/2230276

●南北高速道の省内区間優先要請、ハティン省
https://www.nna.jp/news/show/2230279

●ホームレス保護を、副首相がHCM市に指示
https://www.nna.jp/news/show/2230310


■カンボジア
●日ASEAN相互協力によるスマートシティ支援策"Smart JAMP"によるカンボジア・プノンペンでの案件形成調査を開始しました!
~プノンペンにおけるスマートバスシェルター導入に関する調査を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000593.html

●日ASEAN相互協力によるスマートシティ支援策"Smart JAMP"によるカンボジア・バッタンバンでの案件形成調査を開始しました!
~バッタンバンにおけるマスタープラン策定等に関する調査を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000594.html

●クボタ建設、西部の上水道拡張事業を受注
https://www.nna.jp/news/show/2230212

●中銀、預金準備率を7%で据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2230237


■ラオス
●7月インフレ率4.7%、過去11カ月で最高
https://www.nna.jp/news/show/2230198


■シンガポール
●東南アジアとの関係性を強調、ハリス米副大統領のシンガポール公式訪問
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/641a1924577bffcb.html

●東京電力、地下変電所建設のコンサル業務受注
https://www.asiax.biz/news/58621/

●ブギス・ジャンクションで新たなクラスター発生。8月17日~24日に訪問した人に無料検査実施
https://www.asiax.biz/news/58627/

●シンガポール内国歳入庁(IRAS)、詐欺電話に注意警告
https://www.asiax.biz/news/58622/

●シンガポールで見た「日本の母」が苦悩する近未来
それでも「母親の役割が重くなる」3つの理由
https://toyokeizai.net/articles/-/449682

●テイクオフ:東京パラリンピックが開幕し、
https://www.nna.jp/news/show/2230207

●4大機関投資家の運用資産拡大 GICやテマセク、上位30者入り
https://www.nna.jp/news/show/2230141

●米エクイニクス、5カ所目のデータセンター
https://www.nna.jp/news/show/2230353

●パンタグラフ式充電の電気バス、20台導入
https://www.nna.jp/news/show/2230329

●ユニオンガス、LPG事業3社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2230368

●ロボアドのサイフ、香港進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2230306

●米ペイパル、国際事業本部で25%増員
https://www.nna.jp/news/show/2230280


■マレーシア
●第2四半期のGDP成長率は16.1%、通年見通しは3~4%に下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/274c5b8ea089178b.html

●新型コロナの感染者数は2万837人、再び2万人超える
https://www.asiax.biz/news/58624/

●イスマイル・サブリ第9代首相が就任、与野党に協力を要請
https://www.asiax.biz/news/58620/

●日本人が移住したい国14年連続第1位「マレーシア」投資先としての可能性
https://gentosha-go.com/articles/-/36453

●テイクオフ:子どもが2歳になった。
https://www.nna.jp/news/show/2230211

●接種証明書の偽造が問題に 不正入手で規制緩和の恩恵享受か
https://www.nna.jp/news/show/2230308

●パナ現地法人、4~6月決算は黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2230341

●ネスレマレーシア、2Qは2桁増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2230190

●住宅建設ラジェンダ、ソーラーベストと提携
https://www.nna.jp/news/show/2230379

●6月の景気先行指数、前月比2.8%低下
https://www.nna.jp/news/show/2230294

●中古住宅需要が回復、上期は19%増
https://www.nna.jp/news/show/2230298

●倒産・再編の規定見直し、会社法など改正へ
https://www.nna.jp/news/show/2230171


■タイ
●テイクオフ:長く続いた大雨の後に、ようやく薄日が差し込んできた
https://www.nna.jp/news/show/2230162

●阪急阪神不動産、3つの分譲住宅事業を発表
https://www.nna.jp/news/show/2230172

●伊藤忠、屋根置き太陽光発電事業で合弁会社
https://www.nna.jp/news/show/2230136

●経営再建中のノックエア、高級路線を志向
https://www.nna.jp/news/show/2230151

●賃貸倉庫WHA、レンタル収納会社に出資
https://www.nna.jp/news/show/2230340

●バンコクエア、サムイ―プーケット運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2230319

●サンシリ、10~12月に低価格コンド2件発売
https://www.nna.jp/news/show/2230301

●不動産LPN、自宅隔離の生活支援サービス
https://www.nna.jp/news/show/2230397

●BグリムとPTT、LNG輸入販売会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2230272

●塗料TOA、コロナで売上高目標の達成困難
https://www.nna.jp/news/show/2230358

●即席麺タイプレジデント、海外展開を見直し
https://www.nna.jp/news/show/2230226


■インドネシア
●テイクオフ:緊急活動制限(PPKMダルラット)が発動された直後、
https://www.nna.jp/news/show/2230400

●三井住友海上、自動車新保険 初のテレマティクス付帯で差別化
https://www.nna.jp/news/show/2230326

●全ての交通機関で政府アプリ使用、28日から
https://www.nna.jp/news/show/2230247

●コロナ下のEC活況で宅配各社の業績好調
https://www.nna.jp/news/show/2230297

●カリマンタン初の高速道路が全線開通
https://www.nna.jp/news/show/2229873

●2Q住宅販売は前期比24%増、高額物件好調
https://www.nna.jp/news/show/2229757


■フィリピン
●テイクオフ:どういう風の吹き回しか…
https://www.nna.jp/news/show/2230137

●首都圏の現金給付、月末まで期限延長
https://www.nna.jp/news/show/2230352

●ロペス財閥、電動シャトルバスを導入
https://www.nna.jp/news/show/2230182

●比の失業率上昇幅、ア太洋で最大
https://www.nna.jp/news/show/2230205

●全国の送電事業37件、コロナで遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2230173


■インド
●テイクオフ:自宅での飲酒量が増えたのは日本だけではない
https://www.nna.jp/news/show/2230361

●車小売り団体、外資撤退で政府に介入求める
https://www.nna.jp/news/show/2230271

●BYD、電気多目的車を第4四半期に発表へ
https://www.nna.jp/news/show/2230213

●政府、生命保険公社へのFDI認可を検討
https://www.nna.jp/news/show/2229875

●タタのホテル部門、300億ルピーの増資計画
https://www.nna.jp/news/show/2230367

●タージマハルホテル、居住用の部屋を提供
https://www.nna.jp/news/show/2230333

●フリップカート、零細商店向けの融資制度導入
https://www.nna.jp/news/show/2230365

●ワットアバーガー、南部で出店加速
https://www.nna.jp/news/show/2230366

●コルゲート歯磨き粉容器、リサイクル可能に
https://www.nna.jp/news/show/2229627

●クラウド分野の求人が急増、20年は38万件
https://www.nna.jp/news/show/2230236


■バングラデシュ
●国連とバングラデシュ政府、近くロヒンギャ族への支援に関する合意覚書に調印
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2021/08/25/guo-lian-tobanguradesiyuzheng-fu-jin-kurohingiyazu-henozhi-yuan-niguan-suruhe-yi-jue-shu-nidiao-yin-1696711


■中国
●ハリス米副大統領、インド太平洋地域に関する演説で中国を非難
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/d6579f3ebe185afe.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP8S55XRP8SUHBI01P.html

●中国人留学生がコロナ後に爆増しそうな理由、日本の大学は「安くてお得」
https://diamond.jp/articles/-/280212

●テイクオフ:夜、上海の自宅近くのホテルを通りかかると、
https://www.nna.jp/news/show/2230245

●上海が金融センター化に計画 25年まで、6分野の具体目標
https://www.nna.jp/news/show/2230252

●特色ある歩行者天国を建設、商務省が指針
https://www.nna.jp/news/show/2230227

●蓄電設備の新規定、草案発表=安全性向上へ
https://www.nna.jp/news/show/2230216

●重要情報インフラの安全保護、全企業が対象
https://www.nna.jp/news/show/2230183

●イネの栽培期間、植物工場で半分に短縮
https://www.nna.jp/news/show/2229140

●上海が小中学生の宿題に新規制、負担軽減へ
https://www.nna.jp/news/show/2230210

●華住の2Q、ホテル需要回復で黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2230260

●珠海―香港のシャトルバス、1日6便に
https://www.nna.jp/news/show/2230219

●重慶市、年内にNEV1万台超普及へ
https://www.nna.jp/news/show/2230157


■香港
●コロナ禍で日常食材に商機 香港の日本産食品流通(上)
https://www.nna.jp/news/show/2229937

●海鮮料理を日本酒で、プロモーション展開
https://www.nna.jp/news/show/2230354

●恒生銀と品質保証局、環境金融推進で提携
https://www.nna.jp/news/show/2230196


■台湾
●テイクオフ:台湾から日本に一時帰国せずはや2年がたとうとしている
https://www.nna.jp/news/show/2230112

●半導体不足、22年2Q以降も 鴻海「下期需要が予想超え」
https://www.nna.jp/news/show/2230257

●21年の半導体市場規模、過去最高と予測
https://www.nna.jp/news/show/2230324

●域内感染ゼロも「今後2週間が鍵」、指揮官
https://www.nna.jp/news/show/2230349

●熊本選択肢「うれしい」、知事=台湾半導体工場
https://www.nna.jp/news/show/2230265

●住宅ローン・建設融資残高、7月も過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2230356


■韓国
●テイクオフ:6月に亡くなった元サッカー韓国代表の柳想鉄(ユ・サンチョル)氏
https://www.nna.jp/news/show/2230107

●ネイバー、医療ITのイージーケアへ出資か
https://www.nna.jp/news/show/2230220

●米ユニコーン、ソウル拠点にアジア進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2230275

●サムスン電子、AI向け半導体製品を拡充へ
https://www.nna.jp/news/show/2230170

●半導体装置のセメス、器興にR&Dセンター
https://www.nna.jp/news/show/2230316

●現代自が次世代人材を育成、奨学事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2230168

●ゲームのシャットダウン制、10年ぶり廃止へ
https://www.nna.jp/news/show/2230313


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:新型コロナが収まっていたころ、わが集合住宅の階下に新たな住人が引っ越してきた
https://www.nna.jp/news/show/2229837

●豪首相「Xマスには旅行再開」 財界は接種者の出張解禁要求
https://www.nna.jp/news/show/2230203

●NSW感染900人超え、減少は9月半ば以降か
https://www.nna.jp/news/show/2230256

●豪財務相、中小企向け融資制度の規制緩和
https://www.nna.jp/news/show/2230224

●都市封鎖終了後の経済急回復、今回は困難か
https://www.nna.jp/news/show/2230026

●住宅ローンの返済遅延件数、8月に急増
https://www.nna.jp/news/show/2229635

●三菱重工、豪NPOと水素利用の鉄鋼研究開発
https://www.nna.jp/news/show/2230033

●NSW、水素業界向けマッチング枠組み開始
https://www.nna.jp/news/show/2228964

●日立、西シドニーにがん治療施設を非公募提案
https://www.nna.jp/news/show/2230161

●医療機器ナノソニックス、昨年度15%超増益
https://www.nna.jp/news/show/2230163

●アップルペイの拡大、豪連邦準備銀が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2229650

●PwC豪法人、20/21年度は1%増収
https://www.nna.jp/news/show/2230259

●NZ輸送コンテナ企、混乱解消に投資前倒し
https://www.nna.jp/news/show/2230140


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●茨城県常陸大宮市/残土条例を改正/12月議会へ改正案提出へ
https://www.decn.co.jp/?p=122078

●清水建設/曲面形状のガラスファサード構築構法開発/設計自由度が飛躍的に向上
https://www.decn.co.jp/?p=122076

●国交省/20年度道路点検結果公表/自治体で橋梁修繕遅れ目出つ
https://www.decn.co.jp/?p=122075

●女性技術者らアンケート/女性軽視の雰囲気に改善必要/芝浦工大蟹澤研究室
https://www.decn.co.jp/?p=122074

●国交省/カンボジアの2都市で案件形成調査着手/スマートシティー海外展開
https://www.decn.co.jp/?p=122067

●新型コロナ/大規模接種の対象に建設業追加/東京都
https://www.decn.co.jp/?p=122070

●仙台市/定禅寺通で大規模社会実験実施/歩行者空間拡大、官民連携でにぎわい創出
https://www.decn.co.jp/?p=122072

●埼玉県熊谷市/道の駅事業者向け説明会開く/地元事業者の参画促進
https://www.decn.co.jp/?p=122039

●舗装工事、工期「適正」6割/平準化は改善の余地あり/道建協が実態調査
https://www.decn.co.jp/?p=122041

●内閣府/未来技術社会実装事業、自動運転導入など9件採択/実施地域に協議会設立
https://www.decn.co.jp/?p=122053

●ストロベリーファーム/秋田県仙北市で夏秋イチゴの産地化に着手
https://www.decn.co.jp/?p=122068

●戸田建設ら/山岳トンネル覆工セントルのレール移動を自動化/生産性・安全性向上
https://www.decn.co.jp/?p=122048

●日本製鉄/高耐食めっき鋼板開発/耐食性は従来品の2倍、10月発売
https://www.decn.co.jp/?p=122052

●西日本高速四国支社/徳島南部道吉野川河口新橋/最後のPCaセグメント架設完了
https://www.decn.co.jp/?p=122064

●大阪航空局/福岡空港事務所新庁舎・管制塔新築ECI技術協力業務/大成建設に
https://www.decn.co.jp/?p=122043

●万博大阪パビリオン推進委/パビリオン建設にECI方式を採用/23年4月着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=122045

●青森県黒石市/まちなかエリアリノベーションプラン策定等業務/梓設計JVを選定
https://www.decn.co.jp/?p=122050

●東京都/柳瀬川流域新設調節池/容量約5・7万立米を想定
https://www.decn.co.jp/?p=122051

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●3次元ガラスファサード 複雑な曲面形状に対応/清水建設 支持部材の構造最適化
https://www.kensetsunews.com/archives/604188

●NEXCO/吉野川大橋PCセグメント架設完了/21年度内の完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/604172

●覆工コンクリ打設技術をパッケージ化/ニセコTに全技術初適用/飛島建設、北斗工業、大栄工機
https://www.kensetsunews.com/archives/604190

●大牟田市総合体育館/高さ抑え工期短縮/前田JVの技術提案
https://www.kensetsunews.com/archives/604178

●民間建築時間外労働是正を/8月30日に北海道事協に要望/北海道建協
https://www.kensetsunews.com/archives/604147

●大和ハウスDPL松戸/設計施工は大林組/免震7.3万m2、12月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/603343

●9月9日まで申請受付/WTO中部縦貫坊方Tなど2件/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/604210

●21年度内の組合設立目指す/秋以降に実施設計公募/三島駅南口東街区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/603526

●候補に大成温調JV/役場庁舎ZEB化改修/福島・浪江町
https://www.kensetsunews.com/archives/604154

●潜岩第2砂防施設設計/建技・東亜コンサルJVに/東北整備局新庄
https://www.kensetsunews.com/archives/603496

●岡山大/清水建設と契約/複合施設(津島北)DB
https://www.kensetsunews.com/archives/604168

●四国整備局の野村ダム/10月26日まで受付/堰堤改良に初のECI
https://www.kensetsunews.com/archives/604171

●大阪航空局WTO/大成建設と契約/福岡空港事務所・管制塔
https://www.kensetsunews.com/archives/603444

【45°の視線】建築史家・建築批評家 五十嵐太郎氏 寄稿「森高千里と『この街』の建築」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/603587

【スエヒロ工業が防水専門工事業初「えるぼし」認定】 キッズスペース設置で子連れ出社可能
https://www.kensetsunews.com/web-kan/603588

【福島・浪江町に次世代中核施設】研究・開発・生産機能備える 會澤高圧コンクリート
https://www.kensetsunews.com/web-kan/603591

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles