Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年08月24日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/08/24(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾の開催について(9月20日)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1045362.html

●震災後の団員活動後世に 宮古市消防団、風化防止へ写真集発刊
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/23/101675

●山田町の「おらほがイチバン」 きれいな海と新鮮な海の幸を満喫
https://www.fnn.jp/articles/-/228343

●株式会社薬王堂と「災害時における応急物資の調達に関する協定」を締結しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438827.html

●花巻農業協同組合と「災害時における応急生活物資の調達に関する協定」を締結しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438826.html

●「(仮称)鎮魂の森整備事業」の進捗状況をお知らせします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438828.html


■宮城県
●定禅寺ジャズフェス、2年連続で中止 縮小開催も断念
https://kahoku.news/articles/20210823khn000012.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210823/6000016035.html

●「ココア」と「ミーカ」、コロナ接触アプリを使ってみた 増える感染者、併用で安心2倍
https://kahoku.news/articles/20210823khn000019.html

●「食」から持続可能な未来考える 28日・石巻でシンポジウム オンライン配信も
https://kahoku.news/articles/20210823khn000020.html

●定禅寺通にキッチンカーが…にぎわいつくる社会実験始まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210823/6000016034.html

●マスコット「クムトパス君」がパラ柔道を応援 南三陸のタコがモチーフ
https://kahoku.news/articles/20210823khn000030.html


■福島県
●「原子力村中枢部」の葛藤一冊に 独善と閉鎖性の弊害指摘
https://kahoku.news/articles/20210822khn000021.html

●事故前後で歯の放射線量に違いなし
https://www.fct.co.jp/news/news97fxyohcrbnnpfo7sr

●農業に携わる人を持続的に支援
https://www.fct.co.jp/news/news976vbx6vl416r85nq1

●20年代に全域帰還へ 政府方針
https://www.fct.co.jp/news/news97z9cfeyko3k4pbtnr

●いわき沖でアワビの稚貝放流 3年~5年で採取可能に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210823/6050015629.html

●108体の地蔵にマスクつける コロナ禍の収束願う
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210823/6050015625.html

●パラ組織委へ桃贈る 世界に復興発信 JAグループ福島
https://www.agrinews.co.jp/news/index/21406


■熊本県
●天草市で発生した『地滑り』専門家が調査
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210823-00000009

●風に揺れるススキの穂、色づく稲穂……阿蘇に秋の足音
https://digital.asahi.com/articles/ASP8Q73QZP8NTLVB002.html


■福岡県
●福岡市の須崎公園で拠点文化施設の建設工事始まる
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210823/5010013039.html


■その他
●記録的な大雨の被災地 復旧の動きが本格化するものの・・・
https://www.fbs.co.jp/news/news96gxrc31h15pwl1sf1.html

●大雨被害の佐賀県武雄市へ 玉野のボランティア団体が支援物資
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210823/4020010158.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「赤胴車」が団地のコミュニティスペースに!設置を記念したイベントが開催
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202108/000721.html

●UR都市機構 新任理事・中村健一氏に聞く 官民つなぎ新しいまちづくりへ
https://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000048643

●大田区SDGs副業プロジェクトと商店街連合会が協働
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082202110/

●観光施設における「運営重視型PPP」のポイント
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/102700030/081600008/

●JR大聖寺駅にコワーキングスペース、加賀市が駅改修・運営事業者を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082202112/

●無人自動配送ロボットが車道を自動走行、石狩市で実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082002108/

●新・公民連携最前線 注目のPPP/まちづくり関連発表(2021年8月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082202109/

●IPCC報告書「人類へのコード・レッドだ」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2021/08/ipcc.php

●医師・看護師はもう限界!デルタ株で高まる「自衛隊野戦病院」の必要性
https://diamond.jp/articles/-/280193

●快走スノーピーク、33歳新社長の知られざる手腕 「アウトサイダーな経営者」が語った次の一手
https://toyokeizai.net/articles/-/449246

●横浜頓挫で急浮上?「東京カジノ」具体化の現実味
セガサミーも虎視眈々、観測高まる「お台場IR」
https://toyokeizai.net/articles/-/450366

●接種率78%「イスラエル」で死亡者増加のなぜ 「集団免疫」の勝利から一転、ロックダウンも
https://toyokeizai.net/articles/-/450304

●東武鉄道の車両、なぜ「魔改造」と呼ばれるのか? 部品自体は60年以上も使用されることがある
https://toyokeizai.net/articles/-/448440

●「いつかは無料」が覆された高速料金のこれから 五輪中「首都高1000円上乗せ」は序の口なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/448259

●多くの人が知らない…「不要不急」の呼びかけで窮地に陥る「こども食堂 」のリアル
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86268

●蜷川実花が撮る「パラアスリート」たちがカッコ良すぎる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86504

●建築界のトップランナー・中村拓志氏に聞く、HARUMI FLAGで実現する次世代の暮らし
https://www.businessinsider.jp/post-240195

●大阪府大東市、市営住宅再開発に民の知恵 若者呼ぶ 地域のチカラ 街のイノベーション
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF055FJ0V00C21A8000000/

●IHIが「インフラ技術」搭載の街づくり。三菱地所と東京・豊洲を再開発
https://newswitch.jp/p/28502

●熊谷組、福井本店建て替えで木造建築とZEBを採用
https://www.kankyo-business.jp/news/029210.php

●2050年カーボンニュートラルの実現に向けた住宅・建築物の対策をとりまとめ
~「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」の公表 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001027.html

●ISO/TC282 (水の再利用)において再生水処理技術ガイドラインの規格が充実
~国際標準規格の発行による日本の水処理技術の輸出促進に期待~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000476.html

●価値・公平性・信頼に基づくデータ活用でより良い世界をー世界開発報告2021共催セミナー開催
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210727_01.html

●World Development Report 2021: DATA FOR BETTER LIVES
https://www.worldbank.org/en/publication/wdr2021

●トルコ向け円借款貸付契約の調印:
シリア難民及びホストコミュニティのための社会インフラ整備を支援
https://www.jica.go.jp/press/2021/20210823_41.html

●ハイチにおける地震被害に対する緊急援助(物資供与)-供与物資の引渡し2-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2021/20210823.html


■ミャンマー
●ミャンマー軍の“巨大利権” 資金源の謎に迫る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210823/k10013213601000.html

●国家統治評議会、公休日を8月31日まで再延長と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/312e69f44c2670d3.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/21-34912.php

●ティラワSEZ付近の交差点で爆発事件
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/23-34924.php

●ミャンマー国軍の戦争犯罪に関する提訴、国際刑事裁判所が受理
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/23-34922.php

●日本政府、軍評議会が任命した外交官2人のビザ発給を拒否
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/23-34920.php

●新型コロナ用ワクチンの接種完了者数を公表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/23-34918.php

●「ネピドーに電気自動車を普及しグリーンシティにする」工業相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/23-34916.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●為替の二重相場が顕在化 統制から半月、物価高懸念
https://www.nna.jp/news/show/2228561

●銀行に不信感、市民「預金失う」と不安増大
https://www.nna.jp/news/show/2229038

●中銀がモバイル決済監視、民主派支援を警戒
https://www.nna.jp/news/show/2229010

●工場労働者が苦境、休日延長で収入が減少
https://www.nna.jp/news/show/2228960

●コビシールドを闇販売、通常価格の25倍も
https://www.nna.jp/news/show/2228981

●農産品輸出、7月末までで28%増の42億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2229073

●シンガポール外相、アセアン対応の遅れ指摘
https://www.nna.jp/news/show/2229054

●中国から5千人超が帰国、コロナで失業
https://www.nna.jp/news/show/2228989

●民主派政府がラジオ放送、国軍は禁止措置
https://www.nna.jp/news/show/2228979

●NUGの国連承認求める動き、300万人支持
https://www.nna.jp/news/show/2229012

●ミャンマー国軍に勝利=難民認定で支援者
https://www.nna.jp/news/show/2229187


■ベトナム
●阪急阪神不動産、ドンナイ省の大規模都市開発案件「イズミシティ」9月販売開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210823190526.html

●ハノイ市は社会隔離を9月6日まで再延長、南部の新型コロナ感染拡大を警戒
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/3b8ee7c8ab9e5dd4.html

●ホーチミン:市内全域で「買い物代行部隊」導入、買い物目的の外出も禁止
https://www.viet-jo.com/news/social/210823173820.html
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-vietnam-idJPKBN2FO0YT

●ホーチミン:23日以降に外出が認められる対象者リスト
https://www.viet-jo.com/news/social/210823171859.html

●交通運輸省、25年までの陸路交通重点案件25件を提出
https://www.viet-jo.com/news/economy/210823134924.html

●フンイエン省:新たな工業団地を建設へ、投資額115億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/210821115343.html

●FPTソフトウェア、フィンランドのソリブリと連携 建設業界などの企業サポート
https://www.viet-jo.com/news/economy/210820181538.html

●ベトナム、44か国の新型コロナワクチン接種証明書・完治証明書を認定
https://www.viet-jo.com/news/social/210820190300.html

●ホーチミン:新年度の計画案承認、前期は全てオンライン授業の可能性も
https://www.viet-jo.com/news/social/210820191442.html

●「アジアの優秀若手リーダー賞」、ベトナム人2人受賞
https://www.viet-jo.com/news/social/210820082244.html

●ハロン:国内2軒目のホリデー・イン・リゾートが2023年に開業
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210819172648.html

●ジェトロウェビナー「ベトナムビジネスセミナー」、9月17日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210820164851.html

●スーパー、規制対応大わらわ 従業員不足、販売方法で混乱も
https://www.nna.jp/news/show/2229084

●ビンG、中国国軒高科とEV電池開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/2229046

●コメ輸出価格、コロナ禍で大幅値下がり
https://www.nna.jp/news/show/2229114

●南部の水産工場、コロナ禍で123カ所操業停止
https://www.nna.jp/news/show/2229047

●ベンチェ省、漁港の建設・拡張に18億円
https://www.nna.jp/news/show/2229110

●ホーチミン市、124億円の追加救済策承認
https://www.nna.jp/news/show/2228972

●クアンナム省、空港整備計画の早期実施要請
https://www.nna.jp/news/show/2229107

●鉄道南北線、23日から旅客列車の運行停止
https://www.nna.jp/news/show/2229112

●配車サービス大手、医療スタッフを無料送迎
https://www.nna.jp/news/show/2229059

●北部の水力発電所、着工から11年も未完成
https://www.nna.jp/news/show/2229144

●13社が自動車での移動販売届け出、ハノイ
https://www.nna.jp/news/show/2229119

●二大都市の高級住宅、コロナ禍でも発売続く
https://www.nna.jp/news/show/2229030

●コロナ下での新学期近づく、保護者は不安視
https://www.nna.jp/news/show/2229025

●サッカーVリーグ、今季の中止を発表
https://www.nna.jp/news/show/2229026


■カンボジア
●上期の車両登録数、7%減の25万台
https://www.nna.jp/news/show/2229032

●80万人がワクチン接種、人口の6割に到達
https://www.nna.jp/news/show/2229068

●韓国国民銀行、小口金融プラサック全株取得
https://www.nna.jp/news/show/2229088


■ラオス
●20~23日は1308人、コロナ感染
https://www.nna.jp/news/show/2229019


■シンガポール
●テイクオフ:英誌エコノミストの調査部門が発表した「世界の都市安全性指数ランキング(2021年版)」で、シンガポールは世界3位となった
https://www.nna.jp/news/show/2228975

●7月CPIは2.5%上昇 7年8カ月ぶり高水準、反動増などで
https://www.nna.jp/news/show/2229044

●ジェットスター、欧州3航空と乗り継ぎ再開
https://www.nna.jp/news/show/2228970

●建設業界の苦境続く、コスト上昇で
https://www.nna.jp/news/show/2229033

●5G通信網、来年末までに国内の半分カバー
https://www.nna.jp/news/show/2229202

●AG&Pシティガス、米社から資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2229063

●培養ミルクのタートルツリー、米企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2229015

●未接種者の感染対策費用、従業員負担を容認
https://www.nna.jp/news/show/2229198


■マレーシア
●新型コロナワクチン接種率に応じた製造業の標準作業手順書など発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/5725074416065913.html

●成人人口の50%以上がワクチン2回接種完了
https://www.asiax.biz/news/58615/

●サブリ前副首相が第9代首相に決定、21日に宣誓式
https://www.asiax.biz/news/58614/

●マレーシア人訪日者数、7月は前月比で2倍に
https://www.asiax.biz/news/58612/

●テイクオフ:今月は悲しい月となった
https://www.nna.jp/news/show/2229090

●感染抑制と早期の経済回復を 新政権に要望、経済界などから
https://www.nna.jp/news/show/2229067

●外国人向けの予約不要のワクチン接種が終了
https://www.nna.jp/news/show/2229023

●店内飲食再開、従業員にもワクチン接種義務
https://www.nna.jp/news/show/2229058

●小売業界向け接種事業、1.4万人が2回完了
https://www.nna.jp/news/show/2228999

●クダ州クリム空港、旅客輸送に重点シフトも
https://www.nna.jp/news/show/2229174

●ハブライン、港湾事業で海運大手と提携へ
https://www.nna.jp/news/show/2229027

●ダイソン、東マレーシアに初の体験型直営店
https://www.nna.jp/news/show/2229125

●新たに60万世帯にスマートメーター導入
https://www.nna.jp/news/show/2229065


■タイ
●2021年上半期の国境貿易が31.2%増、対中国・マレーシアが増大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/a127c02c90f9cb50.html

●テイクオフ:米国政府は7月、タイにファイザー製の新型コロナウイルスワクチン150万回分を無償供与した
https://www.nna.jp/news/show/2229135

●在留邦人の再入国に高い壁 プーケット利用、手続きに難点
https://www.nna.jp/news/show/2228998

●7月の6空港利用者82%減、運航禁止で激減
https://www.nna.jp/news/show/2229000

●首都庁、パドゥンクルンカセム運河を改修
https://www.nna.jp/news/show/2229106

●首都の賃貸コンド需要拡大、在宅勤務増加で
https://www.nna.jp/news/show/2229124

●ナワラット、チャチュンサオで橋建設を受注
https://www.nna.jp/news/show/2229162

●飲料水各社、飲食店向け苦戦で家庭向け強化
https://www.nna.jp/news/show/2229178

●昆虫スナック、国内外で販路拡大=商務省
https://www.nna.jp/news/show/2229034

●地場ホームセンター、コロナ禍で大幅増益
https://www.nna.jp/news/show/2229002

●ラタナコン、東部に小規模モール5軒建設
https://www.nna.jp/news/show/2229082

●政府、民間企業と食事宅配サービス会社
https://www.nna.jp/news/show/2229153

●パタヤ、外国人旅行者受け入れ計画が難航
https://www.nna.jp/news/show/2229064


■インドネシア
●世界のコロナ死者の8人に1人がインドネシア国民
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/post-96962.php

●テイクオフ:新型コロナ感染者数が急増していた6~7月、
https://www.nna.jp/news/show/2229001

●新首都高、東部1区間が完成 9.3キロ、物流網改善に前進
https://www.nna.jp/news/show/2229050

●活動制限30日まで、首都圏などで緩和も
https://www.nna.jp/news/show/2229239

●100%出社の試験実施、434社に対象拡大
https://www.nna.jp/news/show/2229061

●横浜ゴム、海外拠点初の品質規格認証取得
https://www.nna.jp/news/show/2229146

●現代自動車、高級MPV「スターリア」発売
https://www.nna.jp/news/show/2229100

●3年で1万カ所の燃料販売所を=国営企業相
https://www.nna.jp/news/show/2229224

●妊婦の死因、20%が新型コロナ感染症
https://www.nna.jp/news/show/2229130

●PtoP融資、6月末の貸付残は前年比2倍
https://www.nna.jp/news/show/2228469

●OJKなど、違法オンライン融資根絶に声明
https://www.nna.jp/news/show/2229155


■フィリピン
●テイクオフ:友人の知らせに耳を疑った。
https://www.nna.jp/news/show/2229089

●22年度予算、5兆ペソ超え 過去最大、コロナ対策で財政圧迫
https://www.nna.jp/news/show/2229076

●保健省、最も厳しい外出制限「効果ない」
https://www.nna.jp/news/show/2229300

●メガワイド、三菱合弁から住宅建設請負
https://www.nna.jp/news/show/2229159

●メガワイド、カビテで高速バス事業提案
https://www.nna.jp/news/show/2229056

●セブランド、工業団地の開発企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2229098

●LNG輸入基地建設、コロナで遅れも
https://www.nna.jp/news/show/2229079


■インド
●テイクオフ:英米などで新型コロナウイルスワクチンの3回目の追加接種、
https://www.nna.jp/news/show/2228987

●マルチスズキに30億円の罰金 販売店への値引制限で=競争委
https://www.nna.jp/news/show/2229240

●中国の空港や港湾規制、国内家電企業に影響
https://www.nna.jp/news/show/2229172

●韓国・製菓オリオン、西部工場に30億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2229049

●大型インフラ事業、4.4兆ルピーの費用超過
https://www.nna.jp/news/show/2229171

●不動産タタ、住宅整備に2年で200億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2229160

●ガス公社、水素の生産を手掛ける方針
https://www.nna.jp/news/show/2229085

●火発公社、国内最大の太陽発電設備稼働
https://www.nna.jp/news/show/2228654

●印IPO市場活況、8月の上場申請は23件
https://www.nna.jp/news/show/2229069

●生産奨励制度、ウエアラブル端末を追加へ
https://www.nna.jp/news/show/2229170

●高齢者用住宅、供給は需要の10分の1
https://www.nna.jp/news/show/2227452

●大気汚染抑制へ、スモッグタワーの運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2229163


■中国
●上海市、客を乗せた自動運転バスのテスト走行始まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/34c9332bcc341028.html

●科学研究経費管理を改革、研究成果の実用化に対する奨励を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/c035ad4452b73da6.html

●「ネット病院」が急拡大 1600カ所超え、コロナ禍で加速
https://www.nna.jp/news/show/2229043

●中国レンタカー市場、22年に1000億元超え
https://www.nna.jp/news/show/2229066

●配車業界、滴滴への処分で他社が業績伸ばす
https://www.nna.jp/news/show/2229116

●中国の森林カバー率、25年に24%超えへ
https://www.nna.jp/news/show/2228633

●天然ガス消費、今年は1割増の3700億立米へ
https://www.nna.jp/news/show/2229007

●生活ごみの処理体系、村の9割超が確立
https://www.nna.jp/news/show/2228597

●不動産SOHO中国、中間は67%増益
https://www.nna.jp/news/show/2228368

●オークラが上海松江に高級ホテル、24年開業
https://www.nna.jp/news/show/2229029

●小鵬が自動運転の用語見直し、NIO事故で
https://www.nna.jp/news/show/2229045

●広州市、「十四五」期間に住宅131万戸供給
https://www.nna.jp/news/show/2228372

●広州市、全域で不要のクラクション禁止
https://www.nna.jp/news/show/2228994

●サイバー先進国・中国で「キャッシュレス」「スマート社会」が終わった日
突然、インターネットにつながらなくなり…
https://bunshun.jp/articles/-/48097


■香港
●金融管理局総裁、外資撤退観測を一蹴
https://www.nna.jp/news/show/2229137

●週末住宅取引、新築は85%増の333戸
https://www.nna.jp/news/show/2229081

●24年の高級住宅供給量、16年以来の高水準
https://www.nna.jp/news/show/2229048

●市建局の土瓜湾開発事業、6陣営が応札
https://www.nna.jp/news/show/2229151


■台湾
●テイクオフ:約3カ月ぶりに部屋探しを再開した
https://www.nna.jp/news/show/2228710

●台湾製ワクチンの接種開始 60万人予約、蔡総統がアピール
https://www.nna.jp/news/show/2229143

●デルタ株流入防止へ検査強化、指揮中心
https://www.nna.jp/news/show/2229154

●TSMC米工場、インフラは台湾から輸出か
https://www.nna.jp/news/show/2229021

●政府系銀、21年の家賃収入見通し引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2229083

●女性の深夜労働禁止、大法官が違憲解釈
https://www.nna.jp/news/show/2228648

●投資支援策7件を承認、総額26億元
https://www.nna.jp/news/show/2228656

●7月の工業生産指数、同月の最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2229150

●反発、海運とハイテクが下支え=台湾株式
https://www.nna.jp/news/show/2229131


■韓国
●行政安全部、モバイルアプリで公的証明書を取得・利用できるサービス開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/5d858978f1be7414.html

●テイクオフ:「物心ついた頃からKポップがあって、ずっと憧れてきました」
https://www.nna.jp/news/show/2225782

●コロナうつは早めの相談を メンタル管理、日系駐在員に助言
https://www.nna.jp/news/show/2228344

●7月生産者物価7.1%増、約10年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2228623

●所得下位世帯、食品・飲料支出が大幅増
https://www.nna.jp/news/show/2229113

●営業秘密の盗用訴訟、35%に無罪判決
https://www.nna.jp/news/show/2227895

●韓国の科学技術革新力、OECDで8位
https://www.nna.jp/news/show/2229071

●現代モービス、燃料電池工場を2カ所新設
https://www.nna.jp/news/show/2228977

●東南ア進出企業、コロナで生産・物流に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2229036

●石油元売り各社、業績悪化で給与半減
https://www.nna.jp/news/show/2229018

●新世界百貨店、江南店がリニューアル
https://www.nna.jp/news/show/2229057

●フランチャイズ、就職難でオーナー若返り
https://www.nna.jp/news/show/2229072

●ソウル市バス、現金での乗車廃止を推進
https://www.nna.jp/news/show/2229035


■オーストラリア・ニュージーランド
●シドニー、新型コロナ対策のロックダウンの9月末までの延長発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/319974355250858b.html

●「オーストラリアが感染ゼロ戦略を断念」という話の真相
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/hirano/2021/08/post-28.php

●テイクオフ:シドニーではロックダウン(都市封鎖)の解除はまだ先の状況になりそうだが、
https://www.nna.jp/news/show/2229006

●豪、携帯アプリで接種証明実施か ワクチン2回で規制緩和対象に
https://www.nna.jp/news/show/2228884

●豪首相、接種目標達成なら「都市封鎖やめよ」
https://www.nna.jp/news/show/2228883

●NSWとVIC、都市封鎖規制緩和へ動き
https://www.nna.jp/news/show/2229055

●カンタス、ワクチン接種完了の顧客に特典
https://www.nna.jp/news/show/2228888

●QLD政府保険基金、コロナ関連の引受停止
https://www.nna.jp/news/show/2229031

●豪日用品ペンタル、ハンパー企買収で多角化
https://www.nna.jp/news/show/2228971

●豪7月の小売売上高急減、シドニー西部打撃
https://www.nna.jp/news/show/2228961

●運輸労組が27日に全国スト、トールと交渉決裂
https://www.nna.jp/news/show/2229028

●シドニー空港が貨物能力拡張、EC需要見込み
https://www.nna.jp/news/show/2229051

●豪住宅建設ブーム、来年半ばから失速予想
https://www.nna.jp/news/show/2228893

●実質ゼロ排出目標の豪大手、1年で3倍増
https://www.nna.jp/news/show/2228974

●トヨタNZ「HVでもCO2の削減目標達成可能」
https://www.nna.jp/news/show/2226790

●NZロックダウン延長、感染累計100人超え
https://www.nna.jp/news/show/2229070


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省ら/住宅、建築物の脱炭素化施策決定/省エネ基準義務化、22年度にも法改正へ
https://www.decn.co.jp/?p=122036

●国交省/下水道の管路情報電子化、共通プラットフォーム構築へ/実証実験で5者選定
https://www.decn.co.jp/?p=122035

●公害発生現場-半数で工費増、25%で工期遅延/日建連調査、事前調査の結果反映を
https://www.decn.co.jp/?p=122032

●土木学会/9月6~10日に全国大会/インフラ将来像提唱へ、長期的視点で全体俯瞰
https://www.decn.co.jp/?p=122031

●大阪府/木材利用促進事業/咲洲庁舎は百年の森JV、中央図書館はROOTEJVに
https://www.decn.co.jp/?p=122027

●文化審/高輪築堤(東京都港区)史跡指定を答申/異例のスピードで手続き進む
https://www.decn.co.jp/?p=122024

●国交省/公共工事の円滑な施工確保など4項目で全都道府県と合意/入札契約改善など
https://www.decn.co.jp/?p=122026

●経産省/22年度重点政策を提示/蓄電池工場の生産体制増強、立地支援策展開
https://www.decn.co.jp/?p=122034

●東北整備局/20年度週休2日工事実施状況/実施率75・7%
https://www.decn.co.jp/?p=121995

●国交省・吉岡幹夫技監が就任会見/インフラ機能向上へ/現場力発揮できる土壌つくる
https://www.decn.co.jp/?p=121999

●関東整備局/全部局横断DXの21年度施策を公表/営繕工事でBIM活用の課題抽出
https://www.decn.co.jp/?p=122001

●ゼネコン各社/50年カーボンニュートラルに照準/専門部署設置や新規事業開拓
https://www.decn.co.jp/?p=122002

●大成建設ら/カーボンリサイクルCO2地熱発電技術の開発着手/脱炭素に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=122037

●清水建設/外装カーテンウオールの品質検証へ実大試験装置を製作
https://www.decn.co.jp/?p=121996

●イーレックス/香川県坂出市にバイオマス発電所/22年度着工、25年度稼働めざす
https://www.decn.co.jp/?p=122003

●万博協/「いのちの輝き」テーマに8パビリオン/資金・施設提供企業を公募
https://www.decn.co.jp/?p=122004

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●大林JVで来夏着工/JR東日本 品川駅北口改良・駅ビル
https://www.kensetsunews.com/archives/602810

●土木学会全国大会/インフラの将来像描く/国民の理解、協力不可欠
https://www.kensetsunews.com/archives/602657

●仙台徳洲会病院が上棟/設計・監理=伊藤喜三郎 施工=熊谷組/2022年春のオープン目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/602773

●プロロジスパークつくば3/設計施工は鹿島/約16万m2、来月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/602781

●参加申請9月3日まで/札幌交通管制部庁舎/東京航空局
https://www.kensetsunews.com/archives/602510

●45億で日本ピーエス/鯖江~福井床版取替/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/602753

●習志野市の文化ホール再建設/建設費は100億円規模/22年度上期に基本構想
https://www.kensetsunews.com/archives/602345

●前田建設JVらに/市民交流センター3件/黒部市
https://www.kensetsunews.com/archives/602405

●99億余の清水建設を特定/新泉大津市立病院DB
https://www.kensetsunews.com/archives/602475

●稲生沢中を耐力調査/新庁舎建築予算削減に/下田市
https://www.kensetsunews.com/archives/602732

●塩竈市との共同浄水場計画/日水コンに決定/仙台市水道局
https://www.kensetsunews.com/archives/602520

●9月21-24日に受付/徳山大キャンパス/徳山教育財団
https://www.kensetsunews.com/archives/602689

●東かがわ市/阿波設計事務所を特定/ベッセルおおち再整備計画
https://www.kensetsunews.com/archives/602693

●竹中土木/歩行者空間にぎわい創出/天神明治通り地下通路
https://www.kensetsunews.com/archives/602700

【浄水場跡に宿泊施設】強羅花壇が事業者 京都市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/602615

【静岡県熱海市の逢初川土石流災害対策】無人化施工重機を2台搬入 中部地方整備局
https://www.kensetsunews.com/web-kan/602617

【全建がポスター】休日取得促進と時間外労働抑制へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/602622

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles