* * * * * * * * * * 2021/08/23(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾の開催について(9月20日)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1045362.html
●震災伝承の事業に取り組んでいくための連絡会議設立
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210820/6040011825.html
●大槌町、妊婦通院助成へ 待機宿泊費など独自の支援策を展開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/21/101543
●県立釜石病院からのお知らせ(8月19日)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438829.html
●特別に後ろ向き走行披露 SL銀河走る、大漁旗で歓迎も
https://news.ibc.co.jp/item_43848.html
●例年より4か月、去年より1か月遅くSL銀河運行開始 初めて盛岡-釜石を直通
https://news.ibc.co.jp/item_43846.html
https://news.tvi.jp/news117xdyrkk75wh8uiy3j.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210821/6040011837.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP8P6SR0P8PULUC00G.html
【釜石】砂浜と芝の歴史思う
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/21/101570
●サンマ漁出船式 家族らが見送り
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2108200300001.html
●流された写真や卒業証書探せる場復活 陸前高田のアーカイブセンター再開
https://kahoku.news/articles/20210821khn000043.html
●待望海水浴、静かな夏 11年ぶり開設の陸前高田・高田松原
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/22/101594
●パラ合宿、温かい歓迎に感謝 紫波町でカナダ代表チーム
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/22/101639
■宮城県
●震災伝承の「ソフト面」支援を 被災地団体、予算創設訴え
https://kahoku.news/articles/20210822khn000020.html
●「来年こそ夏祭りを」 感染拡大で式典のみ 石巻、女川
https://kahoku.news/articles/20210821khn000038.html
■福島県
●避難指示続くふるさと、方言がつなぐ 飯舘の男性、冊子を自費出版
https://kahoku.news/articles/20210821khn000048.html
●女川町・須田善明町長 若者中心まちづくり 復興後の視点不可欠
https://kahoku.news/articles/20210822khn000016.html
●将棋を楽しむ復興支援イベント
https://www.fct.co.jp/news/news97kblo2pkz4alihbgg
●福島・本宮市の寺院でお焚き上げ供養祭
https://www.fct.co.jp/news/news97yro7xdrqnk33ftzp
●処理水放出 IAEAが日本政府と具体的協議へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210820/6000016005.html
●水素エネルギー普及へ 水素にふれ合うイベント 浪江町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210822/6050015612.html
●処理水放出の風評被害 政府が近く対策案 福島第一原発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210822/6050015604.html
●飯舘村でヒマワリ25万本が見頃
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210820/6050015596.html
■熊本県
●地滑り地区で住民説明会 現場には警報装置を設置
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210820-00000015
●なぜ?民家の敷地内に直径2メートル 深さ4.5メートルの穴
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210820-00000012
●一番風呂〟復旧のお礼に 人吉の旅館が高校生招待 10月プレオープン
https://kumanichi.com/articles/363945
●地すべり現場周辺住民のメアド誤って漏えい
https://www.kkt.jp/nnn/news1004phdvozqy72mqtex.html
●災禍の10年を写真家49人が撮影
https://digital.asahi.com/articles/ASP8M736PP87ULUC00D.html
■福岡県
●浸水被害の久留米市を支援へ 福岡市が職員派遣の出発式
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210820/5010013021.html
■その他
●大雨被害の武雄市 ボランティアが活動始める
https://www.fbs.co.jp/news/news964yg3jzeiiqw4aklg.html
●2年で2回目の豪雨災害 理髪店経営者の大きな決断
https://www.fbs.co.jp/news/news96d58a7b8c0fwt2da7.html
●安芸高田でボランティアが復旧作業 大雨で200棟以上に被害
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210821/4000013898.html
●大雨被害の住宅地 り災証明書の発行に向け調査始まる 広島市
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210821/4000013891.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●令和3年8月の大雨におけるURの対応について
https://www.ur-net.go.jp/topinfo/lrmhph000000amxa-att/20210820taiou.pdf
●季節を先取りしよう!飾ると風情が出る「秋の七草」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202108/000720.html
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2021年8月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082202109/
●無人自動配送ロボットが車道を自動走行、石狩市で実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082002108/
●天王川公園のP-PFIと指定管理者の公募案を事前公開・意見募集、津島市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082002107/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●丹下健三の「最高傑作」、米雑誌企画で「戦後最重要な25建築」に選出された県庁東館
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210822-OYT1T50090/
●ビンテージ家具も高騰 名作は「値下がりしないベンツ」
https://digital.asahi.com/articles/ASP8M6JXJP8MULZU00F.html
●「丸は苦手だけど四角は得意」 老舗桐箱店が意外な商品
https://digital.asahi.com/articles/ASP8Q4DBJP8QTIPE00B.html
●増えるシニアユーチューバー 再生125万回のヒットも
https://digital.asahi.com/articles/ASP8N56HMP8JUTFL002.html
●上級国民が統べる「現代版カースト」の実態、エリートも巻き込まれる中流貧民サバイバル戦争
https://diamond.jp/articles/-/280025
●最低賃金は「先進国ビリ」、IT開発安すぎで中国下請けも逃げる日本の悲哀
https://diamond.jp/articles/-/279954
●大手私鉄9社が黒字転換、明暗を分けた理由とは
https://diamond.jp/articles/-/280019
●手取り27万、「貯金を増やしたい」と自ら家計管理をする夫に足りなかったもの
https://diamond.jp/articles/-/280078
●CAが惹きつけられる「人たらし」エグゼクティブたちの3つの特徴
https://diamond.jp/articles/-/280005
●ロシアから来たバイク系YouTuberが日本の道路で“びっくりした” 3つのもの
https://president.jp/articles/-/48898
●「健康診断の結果が激変している」コロナ自粛の水面下で広がる"あるリスク"
https://president.jp/articles/-/48990
●「階段がきつい人は要注意」健康診断では教えてくれない下半身の"最重要筋肉"
https://president.jp/articles/-/48954
●日本高野連「クラファン」で財政難を抜け出せぬ訳 コロナ禍や異常気象で脆弱性が浮き彫りに
https://toyokeizai.net/articles/-/449669
●「無収入の彼」と結婚したい女性が考えた"稼ぎ方" 「犬好き」同士知り合った2人のすごい展開
https://toyokeizai.net/articles/-/449183
●テスラ「利益1000億円」が示す実力と次のハードル 四半期ベースで売上高も利益も過去最高に
https://toyokeizai.net/articles/-/449233
●東海道新幹線の雑誌「ウェッジ」、誌面作りの内側
発行10万部、グリーン車からの「持ち帰り率」が鍵
https://toyokeizai.net/articles/-/449648
●ドラマもアニメも漫画賞も。『ハコヅメ』、日経ビジネスに凱旋!
『ハコヅメ』作者、泰三子さんに聞く(その1)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00164/072900015/
●ウェルスナビ柴山氏「未来は不確実、だからやりたいことができる」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00298/081900027/
●鎌倉でひっそりと売り出された、文豪の大邸宅…築90年の「驚きのお値段」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86342
●都内で相次ぐ再開発タワマン 支える補助金、業者に恩恵
https://digital.asahi.com/articles/ASP8B4VXQP7ZUPQJ00B.html
●建設現場の生産性を向上する革新的技術を選定しました
~建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000824.html
●新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動 ~全国6箇所の「かわまちづくり」計画を新規登録!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000164.html
●主要都市の住宅地は前期に引き続き上昇地区数が増加
~令和3年第2四半期の地価LOOKレポートの結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00011.html
●第8回日中韓物流大臣会合が開催されました
~強靭で円滑かつ環境にやさしい物流の推進に向けた連携強化を確認~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000718.html
●北米における高精度デジタル道路地図整備事業への支援を決定
https://www.join-future.co.jp/news/index.php?c=topics_view&id=20210820-1
https://www.join-future.co.jp/images/topics/1629353532/1629353532_10001.pdf
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000254.html
■ミャンマー
●コロナ対策のため公休日を8月31日まで再延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/21-34912.php
●ダウェーで国軍兵士25人が脱走
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34891.php
●国民統一政府が独自のラジオ放送を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34886.php
●新型コロナ新規陽性者、陽性率、1日の死者数が減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34884.php
●新規感染3千人切る、陽性率は25%
https://www.nna.jp/news/show/2228558
●マンダレーで市民が居住届の手続き中に爆発、4人以上が負傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34882.php
●2020年10月~21年7月の製造部門への外国直接投資は2.6億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34880.php
●国営工場の稼働再開に向け関係省庁が会議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34878.php
●2020年10月~21年5月の天然ガス輸出額は前年同期比31%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34876.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●8月23日から27日までの間の当館領事業務の御案内 (2021.8.20)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news47.html
●全日空が9月10日と24日のヤンゴン発成田着便の運行を決定
https://www.myanmar-news.asia/news_etsobQHSrG_532.html
●軍事クーデター後のミャンマーの死者、1,000人超え:ビルマ政治囚支援協会
https://www.myanmar-news.asia/news_etpx8oWYC2_421.html
●6月対日輸出が一転水面下 衣類再び鈍化、コロナ影響も
https://www.nna.jp/news/show/2228513
●ヨマ、送金サービスの株式買収が暗礁に
https://www.nna.jp/news/show/2228365
●豪採掘、シャン州鉱山を売却して撤退
https://www.nna.jp/news/show/2228462
●コロナ対応休日、31日まで延長=銀行は再開
https://www.nna.jp/news/show/2228556
●ヤンゴンは感染者減、マンダレーなどで増加
https://www.nna.jp/news/show/2228388
●日本政府、軍政の外交官を受け入れず
https://www.nna.jp/news/show/2228559
●カンボジア首相、総司令官を元首と容認か
https://www.nna.jp/news/show/2228413
●畜産向けの飼料価格上昇、過去半年で3割超
https://www.nna.jp/news/show/2228420
●国営宝くじ、国軍に反発で政変後の販売低迷
https://www.nna.jp/news/show/2228345
●国軍兵士40人が離反、抵抗組織に参加か
https://www.nna.jp/news/show/2228404
●ジャーナリスト弾圧続く、拘束者は約100人
https://www.nna.jp/news/show/2228375
●アラカン軍が国軍を警戒、戦闘再発の懸念で
https://www.nna.jp/news/show/2228347
●「優しい気持ちに感謝」 ミャンマー選手、激励会
https://digital.asahi.com/articles/ASP8P71YYP8PPTIL00M.html
●「日本にはワタナベがいる」ミャンマーとの独自のパイプ
https://digital.asahi.com/articles/ASP8N4F8WP8NUHBI00P.html
●「独自パイプ」国軍トップと親交 渡辺秀央氏
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15018136.html?iref=pc_ss_date_article
●「国軍を擁護しているわけではない」 渡辺秀央氏、一問一答
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15018123.html
■ベトナム
●ベトナム首都ハノイ、外出禁止 来月6日まで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM213H90R20C21A8000000/
●ハノイ:首相指示第16号の社会的隔離措置を9月6日まで延長
https://www.viet-jo.com/news/social/210820183342.html
●埼玉のメトラン、呼吸装置付きマスク「O-PRO」を開発製造
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210819081314.html
●感染者数、連日1万人超える 各地厳戒、HCMは終日外出禁止
https://www.nna.jp/news/show/2228587
●44カ国のワクチン証明を公認、外務省
https://www.nna.jp/news/show/2228440
●米インテル、操業規制対応費用は月6.7億円
https://www.nna.jp/news/show/2228602
●製造業の電力料金軽減など提案、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2228574
●向こう5年で道路25路線を優先整備、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2228436
●次期電力開発計画の必要資金14.1兆円、調査
https://www.nna.jp/news/show/2228640
●洋上風力発電、45年までに2100万kW目標
https://www.nna.jp/news/show/2228382
●ガス火発入札条件、PVパワーは適切と主張
https://www.nna.jp/news/show/2228370
●ホーチミン市長、党中央経済委に転出
https://www.nna.jp/news/show/2228603
●ゴジェック、ホーチミンで四輪配車サービス
https://www.nna.jp/news/show/2228342
●FPT、AI開発に5年で1300万ドル投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2228472
●25年までに50万社のDX支援、計投省草案
https://www.nna.jp/news/show/2228443
●2度の印刷後に発行停止、幻の30VND札の歴史
https://www.viet-jo.com/news/special/210820193236.html
●ホーチミン:市民に食料品などを配給の方針、自宅に配達
https://www.viet-jo.com/news/social/210821114521.html
●「利用客数2000万~2500万人の世界の空港」、ホーチミンが10位
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210817193109.html
●バーチャル展覧会「伝説の将軍 ボー・グエン・ザップ大将」、8月22日から開催
https://www.viet-jo.com/news/social/210819164036.html
■カンボジア
●カンボジア航空乗り入れ停止、中国が2週間
https://www.nna.jp/news/show/2228449
●首都の夜間外出禁止を終了、規制は継続
https://www.nna.jp/news/show/2228392
●イードットコー通信塔設置、ベトテルと提携
https://www.nna.jp/news/show/2228463
■ラオス
●中国企業、ラオスでのワクチン生産検討
https://www.nna.jp/news/show/2228412
■シンガポール
●海外渡航を段階的再開、感染・ワクチン接種状況に応じて水際対策を4つに分類
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/a47787320e9d5ef3.html
●COVIDレジリエンスへの移行における新ステップまとめ
https://www.asiax.biz/news/58611/
●ビッグデータ活用で道路管理支援、日本工営が実証
https://www.asiax.biz/news/58605/
●ワクチン接種者は、9月8日(水)からSHNサービスを受けずにドイツへの旅行が可能
https://www.asiax.biz/news/58603/
●国や地域をリスクに応じて4つのカテゴリーに分類
https://www.asiax.biz/news/58599/
●テイクオフ:新居への引っ越しに伴い、洗濯機を購入した
https://www.nna.jp/news/show/2227974
●造園業の賃金水準、23年から年平均6.8%増
https://www.nna.jp/news/show/2228579
●東部の中央冷房システム、7施設が導入合意
https://www.nna.jp/news/show/2228407
●接種完了した新規入国者、ステッカーで判別
https://www.nna.jp/news/show/2228395
■マレーシア
●上半期の輸出入とも2桁増と好調、新型コロナ禍から回復
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/7de6d9fe89e2fa11.html
●第2四半期の求人数、前四半期比22%増=マイケル・ページ
https://www.asiax.biz/news/58604/
●国営石油がカーボンニュートラルLNG、四国電力に
https://www.asiax.biz/news/58602/
●テイクオフ:日本に一時帰国すると、成田空港で濃いオレンジと黒のしま柄のジャージーを着た一行が目に飛び込んだ
https://www.nna.jp/news/show/2228555
●イスマイルサブリ氏が新首相に 政権基盤に不安を抱えての船出
https://www.nna.jp/news/show/2228591
●スランゴール州、9月の第2期移行に自信
https://www.nna.jp/news/show/2228418
●接種完了者、第1期でも10キロの移動制限解除
https://www.nna.jp/news/show/2228592
●カンシノ製ワクチン初到着、遠隔地で使用へ
https://www.nna.jp/news/show/2228389
●国営電力、太陽光発電9社と売電契約
https://www.nna.jp/news/show/2228426
●公共部門のデジタル化率57%=内閣官房長官
https://www.nna.jp/news/show/2228397
■タイ
●タイ政府がバブルアンドシールなどの新たな規制措置を閣議承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/1c43a95755daf9bf.html
●タイ政府、2022年2月から中古バイク輸入を禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/6cf3d3deb6c99859.html
●テイクオフ:タイのニュースサイトを開くと、目に留まる見出しがいくつかある
https://www.nna.jp/news/show/2228546
●コロナ後見据える日系ホテル プリンスなど進出、市場を有望視
https://www.nna.jp/news/show/2223522
●パープルライン南延伸区間、8社が書類購入
https://www.nna.jp/news/show/2228477
●東部空港の航空燃料事業、土地貸借契約締結
https://www.nna.jp/news/show/2228486
●PTT小売り会社、非石油・海外事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2228374
●CPオール、下半期の設備投資395億円
https://www.nna.jp/news/show/2228363
●食事宅配、今年は最大24%成長=カシコン銀
https://www.nna.jp/news/show/2228403
●パタヤ、外国人旅行者の受け入れ延期へ
https://www.nna.jp/news/show/2228617
●隣接3カ国の出稼ぎ労働者、受け入れ再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2228577
●抗原検査キット850万セット、全国に供給へ
https://www.nna.jp/news/show/2228644
■インドネシア
●テイクオフ:一部緩和されつつある政府の新型コロナウイルス対策の活動制限ではあるが
https://www.nna.jp/news/show/2228545
●レンゴー、インドネシア同業3社の株式取得
https://www.nna.jp/news/show/2228460
●ガイキンド、新車奢侈税免除の延長を要請
https://www.nna.jp/news/show/2228445
●JERA、パイトン石炭火力発電の株式売却
https://www.nna.jp/news/show/2228655
●新規感染1.2万人、首都6月初旬並みに低下
https://www.nna.jp/news/show/2228714
●モールで天井崩落 11人死傷 西ジャワ州デポック市
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56541.html
●銀行のDX推進目指し 新規制を発表 金融庁
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56542.html
●石炭火力発電事業から撤退 東ジャワ・パイトン JERA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56535.html
●伝統市場で火災
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56531.html
■フィリピン
●2021年4~6月のGDP成長率は11.8%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/a4c09af310ebabab.html
●日本の100億円借款、現金給付財源などに
https://www.nna.jp/news/show/2228598
●フィリピン貿易産業省、輸入完成車への正式なセーフガード発動を見送り
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/02c851d758c7f975.html
●テイクオフ:防護服を身にまとった人が白いひつぎを運んでいる
https://www.nna.jp/news/show/2228567
●外出制限、薄氷の一部緩和 首都圏など、人出増・感染拡大
https://www.nna.jp/news/show/2228366
●首都圏の違反者15万人、最も厳しい外出制限
https://www.nna.jp/news/show/2228570
●インフルエンサーに課税、業界は対話前向き
https://www.nna.jp/news/show/2228444
●航空各社、月末まで国内線の運休継続
https://www.nna.jp/news/show/2228600
■インド
●モディ首相が車両廃棄政策の始動宣言、グジャラート州で投資家サミット
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/027f4c1646b10c2d.html
●世界初のDNAワクチン承認 地場ザイダス、9月中に供給開始
https://www.nna.jp/news/show/2228593
●テイクオフ:イスラム主義組織タリバンがアフガニスタンの支配権を握り、
https://www.nna.jp/news/show/2228580
●南部のメトロ建設、ア開銀が5億ドル融資締結
https://www.nna.jp/news/show/2228524
●廃車政策でグジャラート州に恩恵=報告書
https://www.nna.jp/news/show/2228650
●政府の道路建設発注額、1~7月は3倍増
https://www.nna.jp/news/show/2228515
●デリー、来年6月末に使い捨てプラ工場閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2227931
●ソナリカ、農機レンタルのアプリを発表
https://www.nna.jp/news/show/2228399
●アダニトタル、検針器メーカーの株式取得
https://www.nna.jp/news/show/2228660
●マイクロソフト、低価格ホテルのオヨに出資
https://www.nna.jp/news/show/2228652
●食事宅配ゾマト、米法人の解散を発表
https://www.nna.jp/news/show/2228657
●美容ECマイグラム、子育てサイトを買収
https://www.nna.jp/news/show/2227436
■中国
●深セン市政府との意見交換会、香港との人的往来や電力供給に関心が集まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/66535de25171b55e.html
●山東省内最大級の日中間経済交流イベント「対話山東」開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/6c44ce1fa8bf6d01.html
●テイクオフ:長期間滞在するこの上海のホテルはなかなかにハイテクだ
https://www.nna.jp/news/show/2228581
●個人情報保護法を可決、11月施行
https://www.nna.jp/news/show/2228461
●農村の物流インフラ整備、消費促進へ
https://www.nna.jp/news/show/2228432
●バイオマス発電への中央予算、21年は25億元
https://www.nna.jp/news/show/2227926
●全国のPM2.5濃度、7月は16%低下
https://www.nna.jp/news/show/2228455
●3人目出産容認、法改正=中国
https://www.nna.jp/news/show/2228599
●北京のハイレベル産業、25年にGDP比3割へ
https://www.nna.jp/news/show/2228409
●アリババ系菜鳥、同社最大の物流拠点を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2228414
●ブラザー、寧波に工作機械のショールーム
https://www.nna.jp/news/show/2228391
●アリババの企業投資、1~7月は208億元
https://www.nna.jp/news/show/2228468
●宅配の中通快逓、2Qは増収減益
https://www.nna.jp/news/show/2228466
●政府金融部門、恒大に債務リスクの解消要求
https://www.nna.jp/news/show/2228641
●中国、規制強化で時価総額110兆円消失 欧米投資家も見直しの動き
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/08/110-9.php
■香港
●テイクオフ:家族を迎えるために訪れた空港は、やはり閑散としていた
https://www.nna.jp/news/show/2228611
●ワクチン接種700万回、接種率6割に迫る
https://www.nna.jp/news/show/2228619
●ウーバー、香港のタクシーアプリ大手を買収
https://www.nna.jp/news/show/2228620
●検疫強化は香港の地位脅かす=欧州商議所
https://www.nna.jp/news/show/2228634
■台湾
●テイクオフ:台湾で新型コロナウイルスの感染が急拡大した直後の今年5月下旬、
https://www.nna.jp/news/show/2228624
●インテルGPU、TSMC製造プロセス採用
https://www.nna.jp/news/show/2228450
●マイクロン、台湾で同社初のEUV導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2228601
●車載半導体の供給不足、解決に全力=経済部
https://www.nna.jp/news/show/2228642
●洋上風電フェーズ3、業者選定規則を正式発表
https://www.nna.jp/news/show/2228635
●デイトレード税の減税措置、3年延長を決定
https://www.nna.jp/news/show/2228394
■韓国
●テイクオフ:キムチがとてもおいしいですね――
https://www.nna.jp/news/show/2228548
●全国警戒レベル、2週間延長 飲食店の人数制限4人までに緩和
https://www.nna.jp/news/show/2228383
●4~6月期の世帯所得、4年ぶりマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2228416
●韓国の対立指数、OECDで3位に
https://www.nna.jp/news/show/2227890
●LGが6G実験、テラヘルツ帯で通信成功
https://www.nna.jp/news/show/2228376
●LG電子と現代エレ、宅配ロボ事業で協力
https://www.nna.jp/news/show/2228562
●大宇造船と韓進重、軽空母建造で協力
https://www.nna.jp/news/show/2228341
●コンビニ運営のBGF、釜山に大型物流拠点
https://www.nna.jp/news/show/2228398
●京畿道にロッテ百貨店、最大規模でオープン
https://www.nna.jp/news/show/2228359
■オーストラリア・ニュージーランド
●7月の失業率は4.6%に低下するも、外出制限の影響あり
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/1c2d92d51e302399.html
●テイクオフ:英医学誌ランセットが先進国の57万人の11~15歳を対象に行ったネット利用調査で、
https://www.nna.jp/news/show/2226969
●シドニー都市封鎖、9月末まで 新規感染者が過去最多830人に
https://www.nna.jp/news/show/2228553
●シドニー感染懸念地域、さらに規制強化
https://www.nna.jp/news/show/2228563
●NSW、ワクチン初回接種80%を9月に達成か
https://www.nna.jp/news/show/2228566
●観光業界、ホリデー繁忙期に影響で打撃か
https://www.nna.jp/news/show/2227752
●リジェクトショップ、貨物輸送費高騰を警戒
https://www.nna.jp/news/show/2228378
●日産やトヨタ、豪に新型スポーツカー投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2227200
●NZ電力当局、19年末スポット価格を修正へ
https://www.nna.jp/news/show/2227201
●VICインフラ30年計画、地方開発に重点
https://www.nna.jp/news/show/2228346
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
● 日建連/日建連表彰2021決まる/BCS賞15件、土木賞11件
https://www.decn.co.jp/?p=122013
●ゼネコン各社/50年カーボンニュートラルに照準/専門部署設置や新規事業開拓
https://www.decn.co.jp/?p=122002
●国交省・吉岡幹夫技監が就任会見/インフラ機能向上へ/現場力発揮できる土壌つくる
https://www.decn.co.jp/?p=121999
●清水建設/外装カーテンウオールの品質検証へ実大試験装置を製作
https://www.decn.co.jp/?p=121996
●新大阪駅地域再生検討協/MICE・交流施設立地へ、大街区の民間開発誘導 [
https://www.decn.co.jp/?p=121962
●東北整備局/20年度週休2日工事実施状況/実施率75・7%
https://www.decn.co.jp/?p=121995
●関東整備局/全部局横断DXの21年度施策を公表/営繕工事でBIM活用の課題抽出
https://www.decn.co.jp/?p=122001
●国交省、農水省/労務費調査、10月実施/一人親方の実態把握へ協力呼び掛け
https://www.decn.co.jp/?p=121948
●政府/改正マンション建て替え円滑化法、12月に一部施行/容積率緩和特例など
https://www.decn.co.jp/?p=121949
●東北整備局/20年度の道路インフラ点検結果速報値/13橋で緊急措置必要
https://www.decn.co.jp/?p=121951
●東京都/都市のデジタルツイン構築、防災分野への展開加速/避難計画策定などで
https://www.decn.co.jp/?p=121960
●奥村組/夏秋イチゴを出荷・販売/長野県軽井沢町で栽培、地域ブランド確立へ
https://www.decn.co.jp/?p=121955
●清水建設/技研に建物設備とサービスロボットなどの統合制御システムを構築
https://www.decn.co.jp/?p=121958
●イーレックス/香川県坂出市にバイオマス発電所/22年度着工、25年度稼働めざす
https://www.decn.co.jp/?p=122003
●万博協/「いのちの輝き」テーマに8パビリオン/資金・施設提供企業を公募
https://www.decn.co.jp/?p=122004
●埼玉県/県庁舎再整備で庁内検討組織設置/将来の施設機能など議論
https://www.decn.co.jp/?p=121957
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●延べ2.2万m2の住宅棟計画/大成で10月着工/組合/戸越5-19地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/602447
●日建連表彰に26件/環境配慮型施設が多数
https://www.kensetsunews.com/archives/602443
●高校土木教育の灯 消さない/環境整備へ産学官民連携/全土研が全国大会/大会宣言
https://www.kensetsunews.com/archives/602433
●上空500mの気象再現/世界最高性能試験装置を整備/清水建設が外装カーテンウォールの品質追求
https://www.kensetsunews.com/archives/602560
●参加申請9月3日まで/札幌交通管制部庁舎/東京航空局
https://www.kensetsunews.com/archives/602510
●岩見沢市/参加表明8月30日まで/新市立病院基本計画策定支援
https://www.kensetsunews.com/archives/601890
●習志野市の文化ホール再建設/建設費は100億円規模/22年度上期に基本構想
https://www.kensetsunews.com/archives/602345
●前田建設JVらに/市民交流センター3件/黒部市
https://www.kensetsunews.com/archives/602405
●日本海建興JVに決定/ブールバール広場再整備/富山市
https://www.kensetsunews.com/archives/601971
●99億余の清水建設を特定/新泉大津市立病院DB
https://www.kensetsunews.com/archives/602475
●9月に提案競技公告/再開発ビル事業協力者/三郷駅前再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/601951
●塩竈市との共同浄水場計画/日水コンに決定/仙台市水道局
https://www.kensetsunews.com/archives/602520
●1月に提案競技公告/仁井田浄水場整備DB/秋田市上下水道局
https://www.kensetsunews.com/archives/601896
●美祢市庁舎/9月3日まで3件受付/入札後JV方式を採用
https://www.kensetsunews.com/archives/602412
●9月3日まで入札書受付/高知市の下水道改築シナリオ検討
https://www.kensetsunews.com/archives/602417
●日水コンを特定/浄水場再構築設計/中津市
https://www.kensetsunews.com/archives/602421
【卒業生の壁画保存】保有技術で地域貢献 大成ロテック
https://www.kensetsunews.com/web-kan/602068
【ワークマンがスタイリッシュ作業服】ブランド「PRO CORE」のシリーズ新作を発表
https://www.kensetsunews.com/web-kan/602074
【記者座談会】大手・準大手ゼネコン1Q決算/日本広域に予断許さぬ記録的大雨
https://www.kensetsunews.com/web-kan/602250
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾の開催について(9月20日)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1045362.html
●震災伝承の事業に取り組んでいくための連絡会議設立
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210820/6040011825.html
●大槌町、妊婦通院助成へ 待機宿泊費など独自の支援策を展開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/21/101543
●県立釜石病院からのお知らせ(8月19日)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438829.html
●特別に後ろ向き走行披露 SL銀河走る、大漁旗で歓迎も
https://news.ibc.co.jp/item_43848.html
●例年より4か月、去年より1か月遅くSL銀河運行開始 初めて盛岡-釜石を直通
https://news.ibc.co.jp/item_43846.html
https://news.tvi.jp/news117xdyrkk75wh8uiy3j.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210821/6040011837.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP8P6SR0P8PULUC00G.html
【釜石】砂浜と芝の歴史思う
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/21/101570
●サンマ漁出船式 家族らが見送り
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2108200300001.html
●流された写真や卒業証書探せる場復活 陸前高田のアーカイブセンター再開
https://kahoku.news/articles/20210821khn000043.html
●待望海水浴、静かな夏 11年ぶり開設の陸前高田・高田松原
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/22/101594
●パラ合宿、温かい歓迎に感謝 紫波町でカナダ代表チーム
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/22/101639
■宮城県
●震災伝承の「ソフト面」支援を 被災地団体、予算創設訴え
https://kahoku.news/articles/20210822khn000020.html
●「来年こそ夏祭りを」 感染拡大で式典のみ 石巻、女川
https://kahoku.news/articles/20210821khn000038.html
■福島県
●避難指示続くふるさと、方言がつなぐ 飯舘の男性、冊子を自費出版
https://kahoku.news/articles/20210821khn000048.html
●女川町・須田善明町長 若者中心まちづくり 復興後の視点不可欠
https://kahoku.news/articles/20210822khn000016.html
●将棋を楽しむ復興支援イベント
https://www.fct.co.jp/news/news97kblo2pkz4alihbgg
●福島・本宮市の寺院でお焚き上げ供養祭
https://www.fct.co.jp/news/news97yro7xdrqnk33ftzp
●処理水放出 IAEAが日本政府と具体的協議へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210820/6000016005.html
●水素エネルギー普及へ 水素にふれ合うイベント 浪江町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210822/6050015612.html
●処理水放出の風評被害 政府が近く対策案 福島第一原発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210822/6050015604.html
●飯舘村でヒマワリ25万本が見頃
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210820/6050015596.html
■熊本県
●地滑り地区で住民説明会 現場には警報装置を設置
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210820-00000015
●なぜ?民家の敷地内に直径2メートル 深さ4.5メートルの穴
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210820-00000012
●一番風呂〟復旧のお礼に 人吉の旅館が高校生招待 10月プレオープン
https://kumanichi.com/articles/363945
●地すべり現場周辺住民のメアド誤って漏えい
https://www.kkt.jp/nnn/news1004phdvozqy72mqtex.html
●災禍の10年を写真家49人が撮影
https://digital.asahi.com/articles/ASP8M736PP87ULUC00D.html
■福岡県
●浸水被害の久留米市を支援へ 福岡市が職員派遣の出発式
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210820/5010013021.html
■その他
●大雨被害の武雄市 ボランティアが活動始める
https://www.fbs.co.jp/news/news964yg3jzeiiqw4aklg.html
●2年で2回目の豪雨災害 理髪店経営者の大きな決断
https://www.fbs.co.jp/news/news96d58a7b8c0fwt2da7.html
●安芸高田でボランティアが復旧作業 大雨で200棟以上に被害
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210821/4000013898.html
●大雨被害の住宅地 り災証明書の発行に向け調査始まる 広島市
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210821/4000013891.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●令和3年8月の大雨におけるURの対応について
https://www.ur-net.go.jp/topinfo/lrmhph000000amxa-att/20210820taiou.pdf
●季節を先取りしよう!飾ると風情が出る「秋の七草」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202108/000720.html
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2021年8月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082202109/
●無人自動配送ロボットが車道を自動走行、石狩市で実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082002108/
●天王川公園のP-PFIと指定管理者の公募案を事前公開・意見募集、津島市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/082002107/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●丹下健三の「最高傑作」、米雑誌企画で「戦後最重要な25建築」に選出された県庁東館
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210822-OYT1T50090/
●ビンテージ家具も高騰 名作は「値下がりしないベンツ」
https://digital.asahi.com/articles/ASP8M6JXJP8MULZU00F.html
●「丸は苦手だけど四角は得意」 老舗桐箱店が意外な商品
https://digital.asahi.com/articles/ASP8Q4DBJP8QTIPE00B.html
●増えるシニアユーチューバー 再生125万回のヒットも
https://digital.asahi.com/articles/ASP8N56HMP8JUTFL002.html
●上級国民が統べる「現代版カースト」の実態、エリートも巻き込まれる中流貧民サバイバル戦争
https://diamond.jp/articles/-/280025
●最低賃金は「先進国ビリ」、IT開発安すぎで中国下請けも逃げる日本の悲哀
https://diamond.jp/articles/-/279954
●大手私鉄9社が黒字転換、明暗を分けた理由とは
https://diamond.jp/articles/-/280019
●手取り27万、「貯金を増やしたい」と自ら家計管理をする夫に足りなかったもの
https://diamond.jp/articles/-/280078
●CAが惹きつけられる「人たらし」エグゼクティブたちの3つの特徴
https://diamond.jp/articles/-/280005
●ロシアから来たバイク系YouTuberが日本の道路で“びっくりした” 3つのもの
https://president.jp/articles/-/48898
●「健康診断の結果が激変している」コロナ自粛の水面下で広がる"あるリスク"
https://president.jp/articles/-/48990
●「階段がきつい人は要注意」健康診断では教えてくれない下半身の"最重要筋肉"
https://president.jp/articles/-/48954
●日本高野連「クラファン」で財政難を抜け出せぬ訳 コロナ禍や異常気象で脆弱性が浮き彫りに
https://toyokeizai.net/articles/-/449669
●「無収入の彼」と結婚したい女性が考えた"稼ぎ方" 「犬好き」同士知り合った2人のすごい展開
https://toyokeizai.net/articles/-/449183
●テスラ「利益1000億円」が示す実力と次のハードル 四半期ベースで売上高も利益も過去最高に
https://toyokeizai.net/articles/-/449233
●東海道新幹線の雑誌「ウェッジ」、誌面作りの内側
発行10万部、グリーン車からの「持ち帰り率」が鍵
https://toyokeizai.net/articles/-/449648
●ドラマもアニメも漫画賞も。『ハコヅメ』、日経ビジネスに凱旋!
『ハコヅメ』作者、泰三子さんに聞く(その1)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00164/072900015/
●ウェルスナビ柴山氏「未来は不確実、だからやりたいことができる」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00298/081900027/
●鎌倉でひっそりと売り出された、文豪の大邸宅…築90年の「驚きのお値段」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86342
●都内で相次ぐ再開発タワマン 支える補助金、業者に恩恵
https://digital.asahi.com/articles/ASP8B4VXQP7ZUPQJ00B.html
●建設現場の生産性を向上する革新的技術を選定しました
~建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000824.html
●新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動 ~全国6箇所の「かわまちづくり」計画を新規登録!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000164.html
●主要都市の住宅地は前期に引き続き上昇地区数が増加
~令和3年第2四半期の地価LOOKレポートの結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00011.html
●第8回日中韓物流大臣会合が開催されました
~強靭で円滑かつ環境にやさしい物流の推進に向けた連携強化を確認~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000718.html
●北米における高精度デジタル道路地図整備事業への支援を決定
https://www.join-future.co.jp/news/index.php?c=topics_view&id=20210820-1
https://www.join-future.co.jp/images/topics/1629353532/1629353532_10001.pdf
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000254.html
■ミャンマー
●コロナ対策のため公休日を8月31日まで再延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/21-34912.php
●ダウェーで国軍兵士25人が脱走
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34891.php
●国民統一政府が独自のラジオ放送を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34886.php
●新型コロナ新規陽性者、陽性率、1日の死者数が減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34884.php
●新規感染3千人切る、陽性率は25%
https://www.nna.jp/news/show/2228558
●マンダレーで市民が居住届の手続き中に爆発、4人以上が負傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34882.php
●2020年10月~21年7月の製造部門への外国直接投資は2.6億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34880.php
●国営工場の稼働再開に向け関係省庁が会議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34878.php
●2020年10月~21年5月の天然ガス輸出額は前年同期比31%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/20-34876.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●8月23日から27日までの間の当館領事業務の御案内 (2021.8.20)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news47.html
●全日空が9月10日と24日のヤンゴン発成田着便の運行を決定
https://www.myanmar-news.asia/news_etsobQHSrG_532.html
●軍事クーデター後のミャンマーの死者、1,000人超え:ビルマ政治囚支援協会
https://www.myanmar-news.asia/news_etpx8oWYC2_421.html
●6月対日輸出が一転水面下 衣類再び鈍化、コロナ影響も
https://www.nna.jp/news/show/2228513
●ヨマ、送金サービスの株式買収が暗礁に
https://www.nna.jp/news/show/2228365
●豪採掘、シャン州鉱山を売却して撤退
https://www.nna.jp/news/show/2228462
●コロナ対応休日、31日まで延長=銀行は再開
https://www.nna.jp/news/show/2228556
●ヤンゴンは感染者減、マンダレーなどで増加
https://www.nna.jp/news/show/2228388
●日本政府、軍政の外交官を受け入れず
https://www.nna.jp/news/show/2228559
●カンボジア首相、総司令官を元首と容認か
https://www.nna.jp/news/show/2228413
●畜産向けの飼料価格上昇、過去半年で3割超
https://www.nna.jp/news/show/2228420
●国営宝くじ、国軍に反発で政変後の販売低迷
https://www.nna.jp/news/show/2228345
●国軍兵士40人が離反、抵抗組織に参加か
https://www.nna.jp/news/show/2228404
●ジャーナリスト弾圧続く、拘束者は約100人
https://www.nna.jp/news/show/2228375
●アラカン軍が国軍を警戒、戦闘再発の懸念で
https://www.nna.jp/news/show/2228347
●「優しい気持ちに感謝」 ミャンマー選手、激励会
https://digital.asahi.com/articles/ASP8P71YYP8PPTIL00M.html
●「日本にはワタナベがいる」ミャンマーとの独自のパイプ
https://digital.asahi.com/articles/ASP8N4F8WP8NUHBI00P.html
●「独自パイプ」国軍トップと親交 渡辺秀央氏
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15018136.html?iref=pc_ss_date_article
●「国軍を擁護しているわけではない」 渡辺秀央氏、一問一答
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15018123.html
■ベトナム
●ベトナム首都ハノイ、外出禁止 来月6日まで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM213H90R20C21A8000000/
●ハノイ:首相指示第16号の社会的隔離措置を9月6日まで延長
https://www.viet-jo.com/news/social/210820183342.html
●埼玉のメトラン、呼吸装置付きマスク「O-PRO」を開発製造
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210819081314.html
●感染者数、連日1万人超える 各地厳戒、HCMは終日外出禁止
https://www.nna.jp/news/show/2228587
●44カ国のワクチン証明を公認、外務省
https://www.nna.jp/news/show/2228440
●米インテル、操業規制対応費用は月6.7億円
https://www.nna.jp/news/show/2228602
●製造業の電力料金軽減など提案、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2228574
●向こう5年で道路25路線を優先整備、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2228436
●次期電力開発計画の必要資金14.1兆円、調査
https://www.nna.jp/news/show/2228640
●洋上風力発電、45年までに2100万kW目標
https://www.nna.jp/news/show/2228382
●ガス火発入札条件、PVパワーは適切と主張
https://www.nna.jp/news/show/2228370
●ホーチミン市長、党中央経済委に転出
https://www.nna.jp/news/show/2228603
●ゴジェック、ホーチミンで四輪配車サービス
https://www.nna.jp/news/show/2228342
●FPT、AI開発に5年で1300万ドル投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2228472
●25年までに50万社のDX支援、計投省草案
https://www.nna.jp/news/show/2228443
●2度の印刷後に発行停止、幻の30VND札の歴史
https://www.viet-jo.com/news/special/210820193236.html
●ホーチミン:市民に食料品などを配給の方針、自宅に配達
https://www.viet-jo.com/news/social/210821114521.html
●「利用客数2000万~2500万人の世界の空港」、ホーチミンが10位
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210817193109.html
●バーチャル展覧会「伝説の将軍 ボー・グエン・ザップ大将」、8月22日から開催
https://www.viet-jo.com/news/social/210819164036.html
■カンボジア
●カンボジア航空乗り入れ停止、中国が2週間
https://www.nna.jp/news/show/2228449
●首都の夜間外出禁止を終了、規制は継続
https://www.nna.jp/news/show/2228392
●イードットコー通信塔設置、ベトテルと提携
https://www.nna.jp/news/show/2228463
■ラオス
●中国企業、ラオスでのワクチン生産検討
https://www.nna.jp/news/show/2228412
■シンガポール
●海外渡航を段階的再開、感染・ワクチン接種状況に応じて水際対策を4つに分類
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/a47787320e9d5ef3.html
●COVIDレジリエンスへの移行における新ステップまとめ
https://www.asiax.biz/news/58611/
●ビッグデータ活用で道路管理支援、日本工営が実証
https://www.asiax.biz/news/58605/
●ワクチン接種者は、9月8日(水)からSHNサービスを受けずにドイツへの旅行が可能
https://www.asiax.biz/news/58603/
●国や地域をリスクに応じて4つのカテゴリーに分類
https://www.asiax.biz/news/58599/
●テイクオフ:新居への引っ越しに伴い、洗濯機を購入した
https://www.nna.jp/news/show/2227974
●造園業の賃金水準、23年から年平均6.8%増
https://www.nna.jp/news/show/2228579
●東部の中央冷房システム、7施設が導入合意
https://www.nna.jp/news/show/2228407
●接種完了した新規入国者、ステッカーで判別
https://www.nna.jp/news/show/2228395
■マレーシア
●上半期の輸出入とも2桁増と好調、新型コロナ禍から回復
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/7de6d9fe89e2fa11.html
●第2四半期の求人数、前四半期比22%増=マイケル・ページ
https://www.asiax.biz/news/58604/
●国営石油がカーボンニュートラルLNG、四国電力に
https://www.asiax.biz/news/58602/
●テイクオフ:日本に一時帰国すると、成田空港で濃いオレンジと黒のしま柄のジャージーを着た一行が目に飛び込んだ
https://www.nna.jp/news/show/2228555
●イスマイルサブリ氏が新首相に 政権基盤に不安を抱えての船出
https://www.nna.jp/news/show/2228591
●スランゴール州、9月の第2期移行に自信
https://www.nna.jp/news/show/2228418
●接種完了者、第1期でも10キロの移動制限解除
https://www.nna.jp/news/show/2228592
●カンシノ製ワクチン初到着、遠隔地で使用へ
https://www.nna.jp/news/show/2228389
●国営電力、太陽光発電9社と売電契約
https://www.nna.jp/news/show/2228426
●公共部門のデジタル化率57%=内閣官房長官
https://www.nna.jp/news/show/2228397
■タイ
●タイ政府がバブルアンドシールなどの新たな規制措置を閣議承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/1c43a95755daf9bf.html
●タイ政府、2022年2月から中古バイク輸入を禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/6cf3d3deb6c99859.html
●テイクオフ:タイのニュースサイトを開くと、目に留まる見出しがいくつかある
https://www.nna.jp/news/show/2228546
●コロナ後見据える日系ホテル プリンスなど進出、市場を有望視
https://www.nna.jp/news/show/2223522
●パープルライン南延伸区間、8社が書類購入
https://www.nna.jp/news/show/2228477
●東部空港の航空燃料事業、土地貸借契約締結
https://www.nna.jp/news/show/2228486
●PTT小売り会社、非石油・海外事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2228374
●CPオール、下半期の設備投資395億円
https://www.nna.jp/news/show/2228363
●食事宅配、今年は最大24%成長=カシコン銀
https://www.nna.jp/news/show/2228403
●パタヤ、外国人旅行者の受け入れ延期へ
https://www.nna.jp/news/show/2228617
●隣接3カ国の出稼ぎ労働者、受け入れ再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2228577
●抗原検査キット850万セット、全国に供給へ
https://www.nna.jp/news/show/2228644
■インドネシア
●テイクオフ:一部緩和されつつある政府の新型コロナウイルス対策の活動制限ではあるが
https://www.nna.jp/news/show/2228545
●レンゴー、インドネシア同業3社の株式取得
https://www.nna.jp/news/show/2228460
●ガイキンド、新車奢侈税免除の延長を要請
https://www.nna.jp/news/show/2228445
●JERA、パイトン石炭火力発電の株式売却
https://www.nna.jp/news/show/2228655
●新規感染1.2万人、首都6月初旬並みに低下
https://www.nna.jp/news/show/2228714
●モールで天井崩落 11人死傷 西ジャワ州デポック市
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56541.html
●銀行のDX推進目指し 新規制を発表 金融庁
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56542.html
●石炭火力発電事業から撤退 東ジャワ・パイトン JERA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56535.html
●伝統市場で火災
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56531.html
■フィリピン
●2021年4~6月のGDP成長率は11.8%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/a4c09af310ebabab.html
●日本の100億円借款、現金給付財源などに
https://www.nna.jp/news/show/2228598
●フィリピン貿易産業省、輸入完成車への正式なセーフガード発動を見送り
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/02c851d758c7f975.html
●テイクオフ:防護服を身にまとった人が白いひつぎを運んでいる
https://www.nna.jp/news/show/2228567
●外出制限、薄氷の一部緩和 首都圏など、人出増・感染拡大
https://www.nna.jp/news/show/2228366
●首都圏の違反者15万人、最も厳しい外出制限
https://www.nna.jp/news/show/2228570
●インフルエンサーに課税、業界は対話前向き
https://www.nna.jp/news/show/2228444
●航空各社、月末まで国内線の運休継続
https://www.nna.jp/news/show/2228600
■インド
●モディ首相が車両廃棄政策の始動宣言、グジャラート州で投資家サミット
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/027f4c1646b10c2d.html
●世界初のDNAワクチン承認 地場ザイダス、9月中に供給開始
https://www.nna.jp/news/show/2228593
●テイクオフ:イスラム主義組織タリバンがアフガニスタンの支配権を握り、
https://www.nna.jp/news/show/2228580
●南部のメトロ建設、ア開銀が5億ドル融資締結
https://www.nna.jp/news/show/2228524
●廃車政策でグジャラート州に恩恵=報告書
https://www.nna.jp/news/show/2228650
●政府の道路建設発注額、1~7月は3倍増
https://www.nna.jp/news/show/2228515
●デリー、来年6月末に使い捨てプラ工場閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2227931
●ソナリカ、農機レンタルのアプリを発表
https://www.nna.jp/news/show/2228399
●アダニトタル、検針器メーカーの株式取得
https://www.nna.jp/news/show/2228660
●マイクロソフト、低価格ホテルのオヨに出資
https://www.nna.jp/news/show/2228652
●食事宅配ゾマト、米法人の解散を発表
https://www.nna.jp/news/show/2228657
●美容ECマイグラム、子育てサイトを買収
https://www.nna.jp/news/show/2227436
■中国
●深セン市政府との意見交換会、香港との人的往来や電力供給に関心が集まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/66535de25171b55e.html
●山東省内最大級の日中間経済交流イベント「対話山東」開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/6c44ce1fa8bf6d01.html
●テイクオフ:長期間滞在するこの上海のホテルはなかなかにハイテクだ
https://www.nna.jp/news/show/2228581
●個人情報保護法を可決、11月施行
https://www.nna.jp/news/show/2228461
●農村の物流インフラ整備、消費促進へ
https://www.nna.jp/news/show/2228432
●バイオマス発電への中央予算、21年は25億元
https://www.nna.jp/news/show/2227926
●全国のPM2.5濃度、7月は16%低下
https://www.nna.jp/news/show/2228455
●3人目出産容認、法改正=中国
https://www.nna.jp/news/show/2228599
●北京のハイレベル産業、25年にGDP比3割へ
https://www.nna.jp/news/show/2228409
●アリババ系菜鳥、同社最大の物流拠点を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2228414
●ブラザー、寧波に工作機械のショールーム
https://www.nna.jp/news/show/2228391
●アリババの企業投資、1~7月は208億元
https://www.nna.jp/news/show/2228468
●宅配の中通快逓、2Qは増収減益
https://www.nna.jp/news/show/2228466
●政府金融部門、恒大に債務リスクの解消要求
https://www.nna.jp/news/show/2228641
●中国、規制強化で時価総額110兆円消失 欧米投資家も見直しの動き
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/08/110-9.php
■香港
●テイクオフ:家族を迎えるために訪れた空港は、やはり閑散としていた
https://www.nna.jp/news/show/2228611
●ワクチン接種700万回、接種率6割に迫る
https://www.nna.jp/news/show/2228619
●ウーバー、香港のタクシーアプリ大手を買収
https://www.nna.jp/news/show/2228620
●検疫強化は香港の地位脅かす=欧州商議所
https://www.nna.jp/news/show/2228634
■台湾
●テイクオフ:台湾で新型コロナウイルスの感染が急拡大した直後の今年5月下旬、
https://www.nna.jp/news/show/2228624
●インテルGPU、TSMC製造プロセス採用
https://www.nna.jp/news/show/2228450
●マイクロン、台湾で同社初のEUV導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2228601
●車載半導体の供給不足、解決に全力=経済部
https://www.nna.jp/news/show/2228642
●洋上風電フェーズ3、業者選定規則を正式発表
https://www.nna.jp/news/show/2228635
●デイトレード税の減税措置、3年延長を決定
https://www.nna.jp/news/show/2228394
■韓国
●テイクオフ:キムチがとてもおいしいですね――
https://www.nna.jp/news/show/2228548
●全国警戒レベル、2週間延長 飲食店の人数制限4人までに緩和
https://www.nna.jp/news/show/2228383
●4~6月期の世帯所得、4年ぶりマイナス
https://www.nna.jp/news/show/2228416
●韓国の対立指数、OECDで3位に
https://www.nna.jp/news/show/2227890
●LGが6G実験、テラヘルツ帯で通信成功
https://www.nna.jp/news/show/2228376
●LG電子と現代エレ、宅配ロボ事業で協力
https://www.nna.jp/news/show/2228562
●大宇造船と韓進重、軽空母建造で協力
https://www.nna.jp/news/show/2228341
●コンビニ運営のBGF、釜山に大型物流拠点
https://www.nna.jp/news/show/2228398
●京畿道にロッテ百貨店、最大規模でオープン
https://www.nna.jp/news/show/2228359
■オーストラリア・ニュージーランド
●7月の失業率は4.6%に低下するも、外出制限の影響あり
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/1c2d92d51e302399.html
●テイクオフ:英医学誌ランセットが先進国の57万人の11~15歳を対象に行ったネット利用調査で、
https://www.nna.jp/news/show/2226969
●シドニー都市封鎖、9月末まで 新規感染者が過去最多830人に
https://www.nna.jp/news/show/2228553
●シドニー感染懸念地域、さらに規制強化
https://www.nna.jp/news/show/2228563
●NSW、ワクチン初回接種80%を9月に達成か
https://www.nna.jp/news/show/2228566
●観光業界、ホリデー繁忙期に影響で打撃か
https://www.nna.jp/news/show/2227752
●リジェクトショップ、貨物輸送費高騰を警戒
https://www.nna.jp/news/show/2228378
●日産やトヨタ、豪に新型スポーツカー投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2227200
●NZ電力当局、19年末スポット価格を修正へ
https://www.nna.jp/news/show/2227201
●VICインフラ30年計画、地方開発に重点
https://www.nna.jp/news/show/2228346
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
● 日建連/日建連表彰2021決まる/BCS賞15件、土木賞11件
https://www.decn.co.jp/?p=122013
●ゼネコン各社/50年カーボンニュートラルに照準/専門部署設置や新規事業開拓
https://www.decn.co.jp/?p=122002
●国交省・吉岡幹夫技監が就任会見/インフラ機能向上へ/現場力発揮できる土壌つくる
https://www.decn.co.jp/?p=121999
●清水建設/外装カーテンウオールの品質検証へ実大試験装置を製作
https://www.decn.co.jp/?p=121996
●新大阪駅地域再生検討協/MICE・交流施設立地へ、大街区の民間開発誘導 [
https://www.decn.co.jp/?p=121962
●東北整備局/20年度週休2日工事実施状況/実施率75・7%
https://www.decn.co.jp/?p=121995
●関東整備局/全部局横断DXの21年度施策を公表/営繕工事でBIM活用の課題抽出
https://www.decn.co.jp/?p=122001
●国交省、農水省/労務費調査、10月実施/一人親方の実態把握へ協力呼び掛け
https://www.decn.co.jp/?p=121948
●政府/改正マンション建て替え円滑化法、12月に一部施行/容積率緩和特例など
https://www.decn.co.jp/?p=121949
●東北整備局/20年度の道路インフラ点検結果速報値/13橋で緊急措置必要
https://www.decn.co.jp/?p=121951
●東京都/都市のデジタルツイン構築、防災分野への展開加速/避難計画策定などで
https://www.decn.co.jp/?p=121960
●奥村組/夏秋イチゴを出荷・販売/長野県軽井沢町で栽培、地域ブランド確立へ
https://www.decn.co.jp/?p=121955
●清水建設/技研に建物設備とサービスロボットなどの統合制御システムを構築
https://www.decn.co.jp/?p=121958
●イーレックス/香川県坂出市にバイオマス発電所/22年度着工、25年度稼働めざす
https://www.decn.co.jp/?p=122003
●万博協/「いのちの輝き」テーマに8パビリオン/資金・施設提供企業を公募
https://www.decn.co.jp/?p=122004
●埼玉県/県庁舎再整備で庁内検討組織設置/将来の施設機能など議論
https://www.decn.co.jp/?p=121957
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●延べ2.2万m2の住宅棟計画/大成で10月着工/組合/戸越5-19地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/602447
●日建連表彰に26件/環境配慮型施設が多数
https://www.kensetsunews.com/archives/602443
●高校土木教育の灯 消さない/環境整備へ産学官民連携/全土研が全国大会/大会宣言
https://www.kensetsunews.com/archives/602433
●上空500mの気象再現/世界最高性能試験装置を整備/清水建設が外装カーテンウォールの品質追求
https://www.kensetsunews.com/archives/602560
●参加申請9月3日まで/札幌交通管制部庁舎/東京航空局
https://www.kensetsunews.com/archives/602510
●岩見沢市/参加表明8月30日まで/新市立病院基本計画策定支援
https://www.kensetsunews.com/archives/601890
●習志野市の文化ホール再建設/建設費は100億円規模/22年度上期に基本構想
https://www.kensetsunews.com/archives/602345
●前田建設JVらに/市民交流センター3件/黒部市
https://www.kensetsunews.com/archives/602405
●日本海建興JVに決定/ブールバール広場再整備/富山市
https://www.kensetsunews.com/archives/601971
●99億余の清水建設を特定/新泉大津市立病院DB
https://www.kensetsunews.com/archives/602475
●9月に提案競技公告/再開発ビル事業協力者/三郷駅前再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/601951
●塩竈市との共同浄水場計画/日水コンに決定/仙台市水道局
https://www.kensetsunews.com/archives/602520
●1月に提案競技公告/仁井田浄水場整備DB/秋田市上下水道局
https://www.kensetsunews.com/archives/601896
●美祢市庁舎/9月3日まで3件受付/入札後JV方式を採用
https://www.kensetsunews.com/archives/602412
●9月3日まで入札書受付/高知市の下水道改築シナリオ検討
https://www.kensetsunews.com/archives/602417
●日水コンを特定/浄水場再構築設計/中津市
https://www.kensetsunews.com/archives/602421
【卒業生の壁画保存】保有技術で地域貢献 大成ロテック
https://www.kensetsunews.com/web-kan/602068
【ワークマンがスタイリッシュ作業服】ブランド「PRO CORE」のシリーズ新作を発表
https://www.kensetsunews.com/web-kan/602074
【記者座談会】大手・準大手ゼネコン1Q決算/日本広域に予断許さぬ記録的大雨
https://www.kensetsunews.com/web-kan/602250
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。