* * * * * * * * * * 2021/07/27(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●潮風浴びてスイスイ 山田のパドルフェスで海満喫
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/26/100208
●宮古市移住コーディネーターを募集します!
https://www.city.miyako.iwate.jp/kikaku/teiju/iju_coordinator.html
●潮風浴びてスイスイ 山田のパドルフェスで海満喫
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/26/100208
●「震災10年 あしたを語る」 釜石東中2年 藤原菜穂華さん 語り部を続け住む街誇りに
https://kahoku.news/articles/20210720khn000024.html
●岩手県・釜石名物へ「三陸釜石うにパエリア」発売
https://news.tvi.jp/news1178de6sx875bykkyhn.html
●1年10か月で達成 道の駅高田松原の来場者数が100万人に
https://news.ibc.co.jp/item_43593.html
●写真の返却事業、再出発 陸前高田・三陸アーカイブ減災センター
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/26/100214
●「復興五輪」 被災地の受け止めは
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210726/6040011544.html
●安藤忠雄さんが設計「こども本の森 遠野」が開館
https://digital.asahi.com/articles/ASP7T7KQ1P7TULUC003.html
■宮城県
●「震災10年 あしたを語る」 僧侶・作家 瀬戸内寂聴さん 利他の心持つ温かな日本に
https://kahoku.news/articles/20210630khn000029.html
●宮城の水道事業を動画で紹介 5事務所制作
https://kahoku.news/articles/20210726khn000014.html
●「震災10年 あしたを語る」 日本総合研究所主席研究員 藻谷浩介さん
国難に負けぬ人材育成期待
https://kahoku.news/articles/20210720khn000022.html
●カツオ船避難も船着き場が混雑
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210726/6000015725.html
●(てんでんこ)遺された大川小:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14989321.html
●「震災10年 あしたを語る」 千葉大院教授 秋田典子さん ガーデン整備、被災地に潤い
https://kahoku.news/articles/20210720khn000026.html
●モネの舞台 気仙沼旅マップ発行
http://sanrikushimpo.co.jp/2021/07/26/4773/
●「震災10年 あしたを語る」 気仙沼・大島医院医師 森田良平さん
被災の故郷で治す医療貫く
https://kahoku.news/articles/20210720khn000027.html
■福島県
●「熱電発電」で動くロボット 大熊町の帰還困難区域で走行実験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210726/6050015323.html
■熊本県
●豪雨で被災した地区に移動式郵便局が運行 熊本・球磨村
https://www.kkt.jp/nnn/news1009gjbj34jw422thui.html
●通潤橋からの放水が再開 山都町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210726/5000012934.html
●豪雨で被災 坂本郵便局の仮設店舗が営業開始 八代
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210726/5000012932.html
●「遊水地」整備で説明会 “掘り込み方式”案を軸に 人吉
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210726/5000012931.html
●命を守る行動 語り継ぐ 豪雨1年 熊本・芦北で追悼式
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V00G3P7TTLVB001.html
●喪失のケア 子どもにも…熊本地震で犠牲 花梨ちゃん母 団体設立
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20210726-OYTNT50027/
■福岡県
●福岡市地下鉄 開業40年を迎え記念車両の運行始まる
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210726/5010012569.html
●火災で焼失のJR遠賀川駅 建て替えの新駅舎が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210726/5020009116.html
■その他
●東電再建計画 原発頼みに未来はない
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14989277.html
●「阪神・淡路大震災復興基金」 7月末解散にあたり式典
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20210726/2020014554.html
●復興進む真備町 家族、手を差し伸べてくれた人、お客さんへ…今伝えたいメッセージ
西日本豪雨から3年
https://www.fnn.jp/articles/-/213962
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●グリーンヒル寺田のおひさま広場で「写真のワークショップ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20210726_touchin_greenhillterada.html
●スマートシティ官民連携プラットフォームオンラインセミナーで先駆的事例を横展開
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000179.html
●「Cyber Port利用促進・運用効率化実証事業」の参加者を選定しました
併せて2次公募を開始します
https://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000238.html
●空港における脱炭素化に向けて
~第3回空港分野におけるCO2削減に関する検討会を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000169.html
●所有者不明土地法の見直し等に向けた調査審議を実施
~国土審議会土地政策分科会第42回企画部会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00020.html
●下水処理場における流入下水の新型コロナウイルスRNA 濃度を公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000472.html
●スーパーシティ応募の松本市、エネルギー事業でRFI実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072502076/
●標高90メートルから一望する海と街並み 沖縄県・儀保駅
https://www.asahi.com/and/article/20210726/406935513/
●街のあちこちにストリートアート 若者カルチャーを発信 デンバー(2)
https://www.asahi.com/and/article/20210723/406728136/
●温室ガス46%減へ計画案 施策なく「実現の確度低い」
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V64NDP7TULBJ00M.html
●トヨタ「五輪CM取りやめ」で明らかになった、広告業界の「大きな変化」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85570
●五輪マラソン会場で「ヒグマ出没」騒動…そのあまりにも怖すぎる現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85512
●どうなるのか?「東京五輪後」の日本の財政収支
歳出改革を続ければ2025年度の黒字化は可能だ
https://toyokeizai.net/articles/-/443294
●個人請負の「無法地帯」がもたらす厳しすぎる現実 「ここまで守られないとは知らなかった」
https://toyokeizai.net/articles/-/443536
●欧州大水害、国際鉄道網に与えた被害の深刻度
ドイツで600kmが被災、気候変動のリスク顕在化
https://toyokeizai.net/articles/-/443247
●日本のコロナ対策、予算「大盤振る舞い」のわりに失敗といえる国際比較
https://diamond.jp/articles/-/277729
●コロナ感染再拡大で「K字型」経済へ、格差拡大の深刻リスク
https://diamond.jp/articles/-/277731
【デリバリー始動!】 ローストビーフを中心としたバラエティー豊かなラインナップが勢ぞろい。「パパゲーノ千葉ニュータウン」の宅配メニューでいつもと違う ”おうちごはん” を♪
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000209.000033462.html
●三井不動産ら、物件購入時の全書類を2022年に電子化--年間約360万枚の紙削減へ
https://japan.cnet.com/article/35174353/
●三井不動産と富山大学が共同研究を深化。三井アウトレットパーク 北陸小矢部にアート&デザイン コミュニティスペース「Meets GEIBUN」をオープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000051782.html
●大和ハウス・住友林業・ミサワホームと、セキスイハイムの業績に「6月格差」
https://diamond.jp/articles/-/276882
●建築情報学会 主催シンポジウム「建築情報データの社会的活用とその条件 -BEYOND BIM」開催決定!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000069971.html
●株式会社梓設計と4DReplay Japan株式会社のスポーツ/エンタテインメント施設への提案に関する協定締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000060378.html
●日本建築の巨人、丹下健三の足跡を追う展覧会。
https://casabrutus.com/architecture/193703
●東南アジアの複数国で経済成長見通し引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/ff9dea39d9ff5276.html
■ミャンマー
●ついに陽性率40%、新型コロナウイルスで1日に355人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/26-34178.php
https://www.nna.jp/news/show/2217567
●NUGが「今年末までに600万人がワクチンを接種する」と発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/26-34176.php
●ミャンマーで失業者が急増、ILOが警鐘
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/26-34174.php
●ヤンゴン市郊外に酸素供給センターを建設、7月末までに完成
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/26-34170.php
●来年6月末までに優先者へのワクチン接種完了の見込み、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/26-34168.php
●中国の支援でワ自治区のほぼ全市民がワクチン接種済み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/26-34166.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●公休日の8月1日までの延長に伴う当館の領事業務の御案内 (2021.7.24)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news36.html
●非「軍政」アピールに躍起 国政会議での軍服着用やめる
https://www.nna.jp/news/show/2217164
●世銀、20年成長予測マイナス18%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2217702
●刑務所内デモで20人射殺と報道、軍は否定
https://www.nna.jp/news/show/2217549
●ヤンゴンの軍系病院に酸素タンク新設
https://www.nna.jp/news/show/2217623
●北部の武装勢力、独自のワクチン接種開始
https://www.nna.jp/news/show/2217552
●タイ当局、ミャンマー向け密輸マスクを押収
https://www.nna.jp/news/show/2217572
●国軍、駐英国の臨時代理大使を任命
https://www.nna.jp/news/show/2217573
●コロナ死者連日1000人超? 軍発表の数倍か 「医療が麻痺」実態把握できぬミャンマー
https://www.tokyo-np.co.jp/article/119493
●ミャンマー コロナ悪化一途 医療従事者の逮捕拘束も
https://www.chunichi.co.jp/article/298517
●日本育ちのミャンマー人映像作家「解放を」 仲間ら動く
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V4FH1P7TUHBI00B.html
■ベトナム
●1~6月の自動車販売、新型コロナ第4波で失速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/3dd70b6bcdf963fd.html
●1~6月の貿易収支は赤字、米国向けは黒字拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/be59344f063288cc.html
●中部省の車生産拠点に社員寮 地場大手、規制長期化にらみ
https://www.nna.jp/news/show/2217575
●繊維業界の受注停滞、外資が他国へ切り替えも
https://www.nna.jp/news/show/2217605
●韓国サムスン、HCM工場の稼働率4割以下
https://www.nna.jp/news/show/2217687
●ホーチミン市の外出制限、宅配にも影響
https://www.nna.jp/news/show/2217713
●配車アプリ運転手、所得税率1.5%に上昇へ
https://www.nna.jp/news/show/2217739
●採用延期や削減が増加、年末まで続く見込み
https://www.nna.jp/news/show/2217684
●ホーチミンの21年成長率4.9%予測、市の機関
https://www.nna.jp/news/show/2217662
●キエンザン省、エビ養殖場に識別コード導入
https://www.nna.jp/news/show/2217737
●南部の工業団地、来年にかけ面積増加へ
https://www.nna.jp/news/show/2217676
●住宅価格が2Qも上昇、新規供給の減少で
https://www.nna.jp/news/show/2217728
●ホアファット、カントー市で住宅区の開発計画
https://www.nna.jp/news/show/2217675
●ぬっと顔を出し、キョロキョロ。
https://www.nna.jp/news/show/2217718
●ホーチミン市、封鎖地域の外出制限を厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2216914
●金融サービスにアクセス出来ない人口の割合、ベトナムは世界ワースト2位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/210722191037.html
●ホーチミンのスーパー、3日に1度の従業員コロナ検査に430万円
https://www.viet-jo.com/news/social/210724115813.html
●ハイフォン市とハイズオン省、飲食店での店内飲食を禁止
https://www.viet-jo.com/news/social/210726183500.html
●ホーチミン:市内のスーパー、17時閉店に 18時以降の外出自粛要請で
https://www.viet-jo.com/news/social/210726190014.html
■カンボジア
●中銀の経済分析システム、日本支援で始動
https://www.nna.jp/news/show/2217693
●一部事業と集会の禁止、首都で2週間延長
https://www.nna.jp/news/show/2217633
●マンゴー輸出ほぼ倍増、中国向けが主流
https://www.nna.jp/news/show/2217631
■ラオス
●23~26日の感染866人、累計4985人
https://www.nna.jp/news/show/2217597
■シンガポール
●8月上旬にCovid-19規制ルールを見直し、ワクチン接種者への対応を緩和
https://www.asiax.biz/news/58445/
●テイクオフ:日本で暮らしていたころは、セミの鳴き声が聞こえると「夏が来た!」という感じだった
https://www.nna.jp/news/show/2217551
●ヤマト、地場EC物流企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2217740
●医療大手ラッフルズ、中間決算は2.3倍増益
https://www.nna.jp/news/show/2217686
●9月に入国制限緩和も、ワクチン接種完了者
https://www.nna.jp/news/show/2217806
■マレーシア
●段階的に観光活動再開へ=観光芸術文化省
https://www.asiax.biz/news/58431/
●個人消費の回復、来年までずれこむ見込み=フィッチ分析
https://www.asiax.biz/news/58430/
●10月以降に社会・経済正常化へ 国家回復計画の移行基準を改定
https://www.nna.jp/news/show/2217589
●テイクオフ:マレーシア人の42%が、今後1年で旅行業界は回復すると予想している
https://www.nna.jp/news/show/2217583
●緊急事態宣言は延長せず=首相府相
https://www.nna.jp/news/show/2217774
●来月には入院患者減少へ、ワクチン普及で
https://www.nna.jp/news/show/2217727
●製造業2.8万人が接種完了、産業向けの計画で
https://www.nna.jp/news/show/2217629
●販売員7割の接種完了で営業再開を=小売業界
https://www.nna.jp/news/show/2217701
●家庭での検査結果、アプリで報告を=保健相
https://www.nna.jp/news/show/2217606
●ファーマニアガ、新興国向けにワクチン輸出も
https://www.nna.jp/news/show/2217704
■タイ
●バンコク都内のイミグレーションセンター、ビザなど一部手続きを制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/26bba93440f603cc.html
●バンコク都、新たな新型コロナ規制強化策を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/ee88e019e6d4303e.html
●新型コロナ感染増大に伴い、夜間貨物輸送や県境移動に規制の動き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/e44655a74a86c71f.html
●タイへの食品輸出に必要なGMP証明書、農林水産省が新たに発行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/677f77429f3bd976.html
●テイクオフ:新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者数が1万5,000人を突破した
https://www.nna.jp/news/show/2217553
●日本企業、問われる人権方針 政府と市民の間で板挟みの事態も
https://www.nna.jp/news/show/2217049
●高架鉄道、乗客8割減も業績への影響軽微
https://www.nna.jp/news/show/2217692
●物流JWD、投資持ち株会社に36%出資
https://www.nna.jp/news/show/2217602
●国営長距離バス、小包の宅配サービス計画
https://www.nna.jp/news/show/2217620
●高圧コンクリSTECH、上場初日は18%高
https://www.nna.jp/news/show/2217636
●60歳以上の外国人、2600人超が接種登録
https://www.nna.jp/news/show/2217568
●ファイザーワクチン、医療従事者に追加接種
https://www.nna.jp/news/show/2217805
●南部のマンゴスチン、コロナで価格下落
https://www.nna.jp/news/show/2217771
●肥料価格高騰、商務省が業者に値下げ要請
https://www.nna.jp/news/show/2217734
●サンドボックスの経済効果、1カ月で13億円
https://www.nna.jp/news/show/2217595
●広告プランB、eスポーツなど合弁2社設立
https://www.nna.jp/news/show/2217630
●海外EC企業へのVAT、大手は登録の意向
https://www.nna.jp/news/show/2217610
●首都53カ所に隔離施設、入院待ち感染者収容
https://www.nna.jp/news/show/2217673
■インドネシア
●新型コロナ対策の輸入品免税措置を改定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/85e3250e96bec4b1.html
●テイクオフ:「いろいろありましたが」という枕ことばが付く東京オリンピックが開幕して4日たつ
https://www.nna.jp/news/show/2217391
●活動制限延長の規定公布 零細事業者向けの制限を一部緩和
https://www.nna.jp/news/show/2217789
●長距離鉄道の乗車、就労登録証不要に=国鉄
https://www.nna.jp/news/show/2217639
●空港のワクチン接種、20日間で4万人に実施
https://www.nna.jp/news/show/2217696
●メドコ傘下の銅製錬所、中国企業連合が受注
https://www.nna.jp/news/show/2217803
●フリーポート、上半期の銅販売量が90%増
https://www.nna.jp/news/show/2217703
●不動産ジャバベカ、3.5億米ドルを起債へ
https://www.nna.jp/news/show/2217648
●成田行き特別便が2便追加、30日と来月1日
https://www.nna.jp/news/show/2217846
●新規感染2万人台に低下、死者数は最多水準
https://www.nna.jp/news/show/2217847
●コロナの偽情報拡散、治療拒否で死亡例も
https://www.nna.jp/news/show/2217752
●新規感染2万人台に低下、死者数は最多水準
https://www.nna.jp/news/show/2217847
■フィリピン
●個人向け金融サービスでフィンテック企業のプレゼンス急拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/911175f12987c602.html
●フィリピン、マレーシアとタイからの入国も禁止、デルタ型変異株流入を懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/91a6683037f1335a.html
●テイクオフ:集会で人と人との距離を保つことがいかに難しいかを痛感した
https://www.nna.jp/news/show/2217725
●大統領「投資法改正を」 最後の施政方針、中国に弱気発言
https://www.nna.jp/news/show/2217708
●「大統領は即時退陣を」、反対派集会
https://www.nna.jp/news/show/2217709
●三菱造船、比向け多目的船の進水式実施
https://www.nna.jp/news/show/2217814
●大雨で洪水被害拡大、20万人避難
https://www.nna.jp/news/show/2217644
●セブBPO産業、在宅勤務は最大5年続く
https://www.nna.jp/news/show/2217661
●フィリンベストREIT、3物件取得へ
https://www.nna.jp/news/show/2217574
●〔ミ島通信〕マラウイ復興計画、75%完了
https://www.nna.jp/news/show/2217608
●ダブルドラゴン、タルラックの産業施設完成
https://www.nna.jp/news/show/2217637
〔クラクション〕今後1年で「生活改善」37%
https://www.nna.jp/news/show/2216999
■インド
●食事宅配の競争激化 2強が巨額調達、投資家が期待
https://www.nna.jp/news/show/2217616
●テイクオフ:5年前のリオ五輪、女子マラソンのインド代表だったジャイシャ選手は完走直後に倒れた
https://www.nna.jp/news/show/2217604
●産業用ドローンのACSL合弁、工場設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2217738
●タイヤのシート、生産増強に100億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2217782
●電動二輪リボルト、ドミノピザに車両供給
https://www.nna.jp/news/show/2217670
●米太陽光機器、印工場に3.5億米ドル投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2217389
●太陽エネ公社、蓄電システムの開発を計画
https://www.nna.jp/news/show/2217721
●電力の損失率、ジャムカシミールが最大
https://www.nna.jp/news/show/2217731
●アビグナ、南部の工業団地整備に84億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2217248
●RILの深海ガス田「MJ」、来年生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2217796
●インド人乗組員の船、中国への入港禁止か
https://www.nna.jp/news/show/2217656
●IT機器「プレー」、売上10億ルピー目標に
https://www.nna.jp/news/show/2217778
●医療保険支払額、50%超はコロナ関連
https://www.nna.jp/news/show/2217788
●テランガナの寺院、世界遺産に登録決定
https://www.nna.jp/news/show/2217793
●大雨で150人死亡、西部マハラシュトラ州
https://www.nna.jp/news/show/2217748
■バングラデシュ
●COVAXファシリティを通じたバングラデシュ人民共和国に対する新型コロナウイルス・ワクチンの供与
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009098.html
■中国
●上海市で消費喚起の「五五購物節」、デジタル人民元の福袋も登場
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/eb6fbac666c650c5.html
●テイクオフ:傘を差していても、横殴りの雨が容赦なく着ている服をぬらす
https://www.nna.jp/news/show/2217706
●長時間通勤が減少傾向 インフラなど改善で、北京は悪化
https://www.nna.jp/news/show/2217679
●下期の電力使用量、6%増へ=業界予測
https://www.nna.jp/news/show/2217601
●太陽光発電の増設規模、今年65GWに
https://www.nna.jp/news/show/2217700
●ネット企業を集中取り締まり、データ安全強化
https://www.nna.jp/news/show/2217607
●日本の方向性電磁鋼板へのAD関税、延長も
https://www.nna.jp/news/show/2217634
●石油製品、今年2回目の値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2217795
●河南の豪雨、高鉄・高速道路は復旧へ
https://www.nna.jp/news/show/2217669
●車載システムの博泰、アモイ工場稼働
https://www.nna.jp/news/show/2217690
●監視カメラの海康威視、中間期は4割増益
https://www.nna.jp/news/show/2217612
●広汽トヨタが新ライン1期稼働、NEV生産
https://www.nna.jp/news/show/2217609
●深セン、消費の質的向上に3カ年行動プラン
https://www.nna.jp/news/show/2217621
■香港
●4~6月の失業率は4期連続で改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/80047fd116aca44a.html
●日系企業の業績、顕著に改善 4~6月期、国安法へは懸念拡大
https://www.nna.jp/news/show/2217768
●ホテル隔離免除制度の見直しも=衛生局長
https://www.nna.jp/news/show/2217749
●「接種率9割超で感染対策緩和可能」に賛否
https://www.nna.jp/news/show/2217697
●専門家にコロナ共存論じわり、背景に変異株
https://www.nna.jp/news/show/2217247
●週末住宅取引、新築は3倍弱の110戸
https://www.nna.jp/news/show/2217591
●アニメ・漫画見本市、猛暑の中で長蛇の列
https://www.nna.jp/news/show/2217705
●小中学校の生徒、20年は1万5千人減少
https://www.nna.jp/news/show/2217667
〔トラム〕大気汚染回避アプリ、香港の学者が開発
https://www.nna.jp/news/show/2217617
■台湾
●SDGsで変わる台湾社会 オードリー・タン氏が語る
https://www.nna.jp/news/show/2217042
●テイクオフ:台湾には「台風休み」という習慣がある
https://www.nna.jp/news/show/2217364
●ワクチン第4ターム、83年以前生まれが接種可
https://www.nna.jp/news/show/2217745
●居留証持たない外国人、27日以降も入境禁止
https://www.nna.jp/news/show/2217726
●コロナワクチン接種率、目標の25%を達成
https://www.nna.jp/news/show/2217719
●TSMC、日本での工場設置へ協議
https://www.nna.jp/news/show/2217741
●新iPhoneチップ、TSMCが1億個受注か
https://www.nna.jp/news/show/2217664
●鴻海系2社、リチウムイオン電池負極材を開発
https://www.nna.jp/news/show/2217672
●北部の新築住宅、2Qは全地域で値上がり
https://www.nna.jp/news/show/2217093
●政府系銀行が在宅勤務を終了、第2級で
https://www.nna.jp/news/show/2217694
●住宅ローン・建設融資残高、6月も過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2217775
■韓国
●韓国コンビニがアジアで攻勢 国内では成長頭打ち、海外に活路
https://www.nna.jp/news/show/2209123
●テイクオフ:ついに開幕した東京五輪…
https://www.nna.jp/news/show/2217548
●SKが炭素削減認証センター、民間で初設置
https://www.nna.jp/news/show/2217615
●サムスンの経済貢献度、10年連続トップに
https://www.nna.jp/news/show/2217152
●ネイバークラウド、シンガポールで安全認証
https://www.nna.jp/news/show/2217561
●LS電線、江原道に海底ケーブル工場建設
https://www.nna.jp/news/show/2217560
●現代重、洋上風力発電の浮体式構造物開発
https://www.nna.jp/news/show/2217659
●アパレルのアクメドラビ、海外進出を加速
https://www.nna.jp/news/show/2216463
●ロッテと新世界、フードテック企業に出資へ
https://www.nna.jp/news/show/2217655
●新世界グループ、韓国スタバの筆頭株主に
https://www.nna.jp/news/show/2217571
●「韓国人は日本人が大嫌い」と信じる人の勘違い
東京在住38歳韓国人と話してわかった日韓の今
https://toyokeizai.net/articles/-/440500
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:オーストラリアで全居住者を対象に、5年に一度の国勢調査が8月10日に行われる
https://www.nna.jp/news/show/2216444
●豪上場企、昨年度の増益率35% ロックダウンの影響は今後か
https://www.nna.jp/news/show/2217566
●州経済TASが6期連続1位、NSWは低迷
https://www.nna.jp/news/show/2217578
●今年の豪広告支出、復興早く9.1%増見込み
https://www.nna.jp/news/show/2217624
●住宅競売件数、ロックダウン下で減少
https://www.nna.jp/news/show/2217614
●シドニー都市封鎖、延長判断は29日までに
https://www.nna.jp/news/show/2217625
●VIC州、きょう都市封鎖解除の詳細発表
https://www.nna.jp/news/show/2217654
●SA州、規制導入も28日からロックダウン解除
https://www.nna.jp/news/show/2217641
●在宅OKの求人3倍増、地方移住ブーム続くか
https://www.nna.jp/news/show/2217559
●豪の外国人留学生10万人減少、国境封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2217117
●競争委、アマゾンなど電子市場の実態を調査
https://www.nna.jp/news/show/2217101
〔ポッサムのつぶやき〕セブンの五輪配信時間、最長記録塗り替え
https://www.nna.jp/news/show/2217650
●豪でEV価格が上昇、補助金目当ての便乗?
https://www.nna.jp/news/show/2216602
●NSW州政府、ガス探査可能な土地77%削減
https://www.nna.jp/news/show/2216610
●オークランドの住宅賃料、前年同期比3%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2217118
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●安藤ハザマら/山岳トンネル遠隔臨場支援システムを開発/現場臨場頻度が半減
https://www.decn.co.jp/?p=121598
●徳島県/JR牟岐線新駅設置でアンケート実施/8月6日まで受付
https://www.decn.co.jp/?p=121597
●建設発生土-適正処理求める動き/熱海土石流受け、国交省は追跡システム試行
https://www.decn.co.jp/?p=121596
●明治安田生命/明治安田生命新宿ビルなど建替(東京都新宿区)/施工は大成建設JVに
https://www.decn.co.jp/?p=121591
●社整審/高速道路の維持管理・整備、大規模更新事業促す/無料区間の有料化で財源確保
https://www.decn.co.jp/?p=121590
●神奈川建協ら/相模原市の豚熱防疫活動に協力/1日延べ220人が出動
https://www.decn.co.jp/?p=121593
●経産省/次期エネ基本計画素案/30年の電源構成の見通し提示
https://www.decn.co.jp/?p=121572
●建コン協/8月2日から地方整備局らと意見交換会/納期分散など適切な対応要望へ
https://www.decn.co.jp/?p=121573
●熱海土石流/国交省、二次災害防止対策に着手/応急復旧工事の安全確保
https://www.decn.co.jp/?p=121576
●日建連会長と副会長建築本部長/国交省のDXルーム見学/共通プラットフォーム構築を
https://www.decn.co.jp/?p=121578
●オリコンサルら/AI画像認識で荷さばき状況モニタリング/神戸市で実証実験
https://www.decn.co.jp/?p=121595
●大林組ら/次世代道路構想を発表/短工期・低コストの地下空間構築工法も開発
https://www.decn.co.jp/?p=121580
●大阪IR/MGM事業体が提案/開業時に1兆円投資
https://www.decn.co.jp/?p=121600
●秋田県横手市/横手体育館・市民会館整備基本計画策定支援業務/山下設計と契約
https://www.decn.co.jp/?p=121601
●愛知県/スタートアップ支援拠点PFI/ソフトバンクに
https://www.decn.co.jp/?p=121567
●長崎県諫早市/文化会館改修・文芸・音楽ホール建設/建て替え含め整備方針再検討
https://www.decn.co.jp/?p=121575
●JSC/新秩父宮ラグビー場整備/ラグビー場棟の規模、延べ7・7万平米に
https://www.decn.co.jp/?p=121583
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●秋田県とJR東日本/早期実現へ検討具体化/秋田新幹線新仙岩T整備で覚書
https://www.kensetsunews.com/archives/594579
●山岳トンネル遠隔臨場を支援/施工管理の省力化に効果/安藤ハザマらコンソーシアム
https://www.kensetsunews.com/archives/594536
●中之島公園に「地球の体温計」/アートコーポレーションが寄贈/安藤忠雄氏がデザイン
https://www.kensetsunews.com/archives/594566
●4DReplayで協定/“観る”から“魅せる”へ改革/梓設計
https://www.kensetsunews.com/archives/594541
●中部空港2本目滑走路実現へ/年度内に構想策定/愛知県らの調整会議
https://www.kensetsunews.com/archives/594623
●石川建協が北陸整備局と意見交換/週休2日へ周知強化
https://www.kensetsunews.com/archives/594645
●中野区囲町再開発/23年度本組合設立目指す/西地区都計素案10月提示へ
https://www.kensetsunews.com/archives/594603
●参加表明20日まで/古河労働総合庁舎設計/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/594604
●NJSが落札候補/取水施設撤去DB事業者選定支援/新潟市
https://www.kensetsunews.com/archives/594241
●最優秀に山下設計/体育館・市民会館計画支援/横手市
https://www.kensetsunews.com/archives/594505
●松村総合病院いわき駅に移築/東日本管内初の直結型/JR水戸支社と磐城済世会
https://www.kensetsunews.com/archives/594375
●8月3日まで応募受付/広島城三の丸事業者公募・選定支援/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/594654
●錢高組に決まる/辺地床第一高架橋耐震/NEXCO西日本四国支社
https://www.kensetsunews.com/archives/594659
●観客席8000席を想定/利用者数は最大33万人/鹿児島県の新体育館
https://www.kensetsunews.com/archives/594666
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●潮風浴びてスイスイ 山田のパドルフェスで海満喫
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/26/100208
●宮古市移住コーディネーターを募集します!
https://www.city.miyako.iwate.jp/kikaku/teiju/iju_coordinator.html
●潮風浴びてスイスイ 山田のパドルフェスで海満喫
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/26/100208
●「震災10年 あしたを語る」 釜石東中2年 藤原菜穂華さん 語り部を続け住む街誇りに
https://kahoku.news/articles/20210720khn000024.html
●岩手県・釜石名物へ「三陸釜石うにパエリア」発売
https://news.tvi.jp/news1178de6sx875bykkyhn.html
●1年10か月で達成 道の駅高田松原の来場者数が100万人に
https://news.ibc.co.jp/item_43593.html
●写真の返却事業、再出発 陸前高田・三陸アーカイブ減災センター
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/26/100214
●「復興五輪」 被災地の受け止めは
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210726/6040011544.html
●安藤忠雄さんが設計「こども本の森 遠野」が開館
https://digital.asahi.com/articles/ASP7T7KQ1P7TULUC003.html
■宮城県
●「震災10年 あしたを語る」 僧侶・作家 瀬戸内寂聴さん 利他の心持つ温かな日本に
https://kahoku.news/articles/20210630khn000029.html
●宮城の水道事業を動画で紹介 5事務所制作
https://kahoku.news/articles/20210726khn000014.html
●「震災10年 あしたを語る」 日本総合研究所主席研究員 藻谷浩介さん
国難に負けぬ人材育成期待
https://kahoku.news/articles/20210720khn000022.html
●カツオ船避難も船着き場が混雑
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210726/6000015725.html
●(てんでんこ)遺された大川小:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14989321.html
●「震災10年 あしたを語る」 千葉大院教授 秋田典子さん ガーデン整備、被災地に潤い
https://kahoku.news/articles/20210720khn000026.html
●モネの舞台 気仙沼旅マップ発行
http://sanrikushimpo.co.jp/2021/07/26/4773/
●「震災10年 あしたを語る」 気仙沼・大島医院医師 森田良平さん
被災の故郷で治す医療貫く
https://kahoku.news/articles/20210720khn000027.html
■福島県
●「熱電発電」で動くロボット 大熊町の帰還困難区域で走行実験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210726/6050015323.html
■熊本県
●豪雨で被災した地区に移動式郵便局が運行 熊本・球磨村
https://www.kkt.jp/nnn/news1009gjbj34jw422thui.html
●通潤橋からの放水が再開 山都町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210726/5000012934.html
●豪雨で被災 坂本郵便局の仮設店舗が営業開始 八代
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210726/5000012932.html
●「遊水地」整備で説明会 “掘り込み方式”案を軸に 人吉
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210726/5000012931.html
●命を守る行動 語り継ぐ 豪雨1年 熊本・芦北で追悼式
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V00G3P7TTLVB001.html
●喪失のケア 子どもにも…熊本地震で犠牲 花梨ちゃん母 団体設立
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20210726-OYTNT50027/
■福岡県
●福岡市地下鉄 開業40年を迎え記念車両の運行始まる
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210726/5010012569.html
●火災で焼失のJR遠賀川駅 建て替えの新駅舎が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210726/5020009116.html
■その他
●東電再建計画 原発頼みに未来はない
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14989277.html
●「阪神・淡路大震災復興基金」 7月末解散にあたり式典
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20210726/2020014554.html
●復興進む真備町 家族、手を差し伸べてくれた人、お客さんへ…今伝えたいメッセージ
西日本豪雨から3年
https://www.fnn.jp/articles/-/213962
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●グリーンヒル寺田のおひさま広場で「写真のワークショップ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20210726_touchin_greenhillterada.html
●スマートシティ官民連携プラットフォームオンラインセミナーで先駆的事例を横展開
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000179.html
●「Cyber Port利用促進・運用効率化実証事業」の参加者を選定しました
併せて2次公募を開始します
https://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000238.html
●空港における脱炭素化に向けて
~第3回空港分野におけるCO2削減に関する検討会を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000169.html
●所有者不明土地法の見直し等に向けた調査審議を実施
~国土審議会土地政策分科会第42回企画部会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00020.html
●下水処理場における流入下水の新型コロナウイルスRNA 濃度を公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000472.html
●スーパーシティ応募の松本市、エネルギー事業でRFI実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072502076/
●標高90メートルから一望する海と街並み 沖縄県・儀保駅
https://www.asahi.com/and/article/20210726/406935513/
●街のあちこちにストリートアート 若者カルチャーを発信 デンバー(2)
https://www.asahi.com/and/article/20210723/406728136/
●温室ガス46%減へ計画案 施策なく「実現の確度低い」
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V64NDP7TULBJ00M.html
●トヨタ「五輪CM取りやめ」で明らかになった、広告業界の「大きな変化」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85570
●五輪マラソン会場で「ヒグマ出没」騒動…そのあまりにも怖すぎる現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85512
●どうなるのか?「東京五輪後」の日本の財政収支
歳出改革を続ければ2025年度の黒字化は可能だ
https://toyokeizai.net/articles/-/443294
●個人請負の「無法地帯」がもたらす厳しすぎる現実 「ここまで守られないとは知らなかった」
https://toyokeizai.net/articles/-/443536
●欧州大水害、国際鉄道網に与えた被害の深刻度
ドイツで600kmが被災、気候変動のリスク顕在化
https://toyokeizai.net/articles/-/443247
●日本のコロナ対策、予算「大盤振る舞い」のわりに失敗といえる国際比較
https://diamond.jp/articles/-/277729
●コロナ感染再拡大で「K字型」経済へ、格差拡大の深刻リスク
https://diamond.jp/articles/-/277731
【デリバリー始動!】 ローストビーフを中心としたバラエティー豊かなラインナップが勢ぞろい。「パパゲーノ千葉ニュータウン」の宅配メニューでいつもと違う ”おうちごはん” を♪
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000209.000033462.html
●三井不動産ら、物件購入時の全書類を2022年に電子化--年間約360万枚の紙削減へ
https://japan.cnet.com/article/35174353/
●三井不動産と富山大学が共同研究を深化。三井アウトレットパーク 北陸小矢部にアート&デザイン コミュニティスペース「Meets GEIBUN」をオープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000051782.html
●大和ハウス・住友林業・ミサワホームと、セキスイハイムの業績に「6月格差」
https://diamond.jp/articles/-/276882
●建築情報学会 主催シンポジウム「建築情報データの社会的活用とその条件 -BEYOND BIM」開催決定!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000069971.html
●株式会社梓設計と4DReplay Japan株式会社のスポーツ/エンタテインメント施設への提案に関する協定締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000060378.html
●日本建築の巨人、丹下健三の足跡を追う展覧会。
https://casabrutus.com/architecture/193703
●東南アジアの複数国で経済成長見通し引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/ff9dea39d9ff5276.html
■ミャンマー
●ついに陽性率40%、新型コロナウイルスで1日に355人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/26-34178.php
https://www.nna.jp/news/show/2217567
●NUGが「今年末までに600万人がワクチンを接種する」と発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/26-34176.php
●ミャンマーで失業者が急増、ILOが警鐘
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/26-34174.php
●ヤンゴン市郊外に酸素供給センターを建設、7月末までに完成
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/26-34170.php
●来年6月末までに優先者へのワクチン接種完了の見込み、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/26-34168.php
●中国の支援でワ自治区のほぼ全市民がワクチン接種済み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/26-34166.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●公休日の8月1日までの延長に伴う当館の領事業務の御案内 (2021.7.24)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news36.html
●非「軍政」アピールに躍起 国政会議での軍服着用やめる
https://www.nna.jp/news/show/2217164
●世銀、20年成長予測マイナス18%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2217702
●刑務所内デモで20人射殺と報道、軍は否定
https://www.nna.jp/news/show/2217549
●ヤンゴンの軍系病院に酸素タンク新設
https://www.nna.jp/news/show/2217623
●北部の武装勢力、独自のワクチン接種開始
https://www.nna.jp/news/show/2217552
●タイ当局、ミャンマー向け密輸マスクを押収
https://www.nna.jp/news/show/2217572
●国軍、駐英国の臨時代理大使を任命
https://www.nna.jp/news/show/2217573
●コロナ死者連日1000人超? 軍発表の数倍か 「医療が麻痺」実態把握できぬミャンマー
https://www.tokyo-np.co.jp/article/119493
●ミャンマー コロナ悪化一途 医療従事者の逮捕拘束も
https://www.chunichi.co.jp/article/298517
●日本育ちのミャンマー人映像作家「解放を」 仲間ら動く
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V4FH1P7TUHBI00B.html
■ベトナム
●1~6月の自動車販売、新型コロナ第4波で失速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/3dd70b6bcdf963fd.html
●1~6月の貿易収支は赤字、米国向けは黒字拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/be59344f063288cc.html
●中部省の車生産拠点に社員寮 地場大手、規制長期化にらみ
https://www.nna.jp/news/show/2217575
●繊維業界の受注停滞、外資が他国へ切り替えも
https://www.nna.jp/news/show/2217605
●韓国サムスン、HCM工場の稼働率4割以下
https://www.nna.jp/news/show/2217687
●ホーチミン市の外出制限、宅配にも影響
https://www.nna.jp/news/show/2217713
●配車アプリ運転手、所得税率1.5%に上昇へ
https://www.nna.jp/news/show/2217739
●採用延期や削減が増加、年末まで続く見込み
https://www.nna.jp/news/show/2217684
●ホーチミンの21年成長率4.9%予測、市の機関
https://www.nna.jp/news/show/2217662
●キエンザン省、エビ養殖場に識別コード導入
https://www.nna.jp/news/show/2217737
●南部の工業団地、来年にかけ面積増加へ
https://www.nna.jp/news/show/2217676
●住宅価格が2Qも上昇、新規供給の減少で
https://www.nna.jp/news/show/2217728
●ホアファット、カントー市で住宅区の開発計画
https://www.nna.jp/news/show/2217675
●ぬっと顔を出し、キョロキョロ。
https://www.nna.jp/news/show/2217718
●ホーチミン市、封鎖地域の外出制限を厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2216914
●金融サービスにアクセス出来ない人口の割合、ベトナムは世界ワースト2位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/210722191037.html
●ホーチミンのスーパー、3日に1度の従業員コロナ検査に430万円
https://www.viet-jo.com/news/social/210724115813.html
●ハイフォン市とハイズオン省、飲食店での店内飲食を禁止
https://www.viet-jo.com/news/social/210726183500.html
●ホーチミン:市内のスーパー、17時閉店に 18時以降の外出自粛要請で
https://www.viet-jo.com/news/social/210726190014.html
■カンボジア
●中銀の経済分析システム、日本支援で始動
https://www.nna.jp/news/show/2217693
●一部事業と集会の禁止、首都で2週間延長
https://www.nna.jp/news/show/2217633
●マンゴー輸出ほぼ倍増、中国向けが主流
https://www.nna.jp/news/show/2217631
■ラオス
●23~26日の感染866人、累計4985人
https://www.nna.jp/news/show/2217597
■シンガポール
●8月上旬にCovid-19規制ルールを見直し、ワクチン接種者への対応を緩和
https://www.asiax.biz/news/58445/
●テイクオフ:日本で暮らしていたころは、セミの鳴き声が聞こえると「夏が来た!」という感じだった
https://www.nna.jp/news/show/2217551
●ヤマト、地場EC物流企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2217740
●医療大手ラッフルズ、中間決算は2.3倍増益
https://www.nna.jp/news/show/2217686
●9月に入国制限緩和も、ワクチン接種完了者
https://www.nna.jp/news/show/2217806
■マレーシア
●段階的に観光活動再開へ=観光芸術文化省
https://www.asiax.biz/news/58431/
●個人消費の回復、来年までずれこむ見込み=フィッチ分析
https://www.asiax.biz/news/58430/
●10月以降に社会・経済正常化へ 国家回復計画の移行基準を改定
https://www.nna.jp/news/show/2217589
●テイクオフ:マレーシア人の42%が、今後1年で旅行業界は回復すると予想している
https://www.nna.jp/news/show/2217583
●緊急事態宣言は延長せず=首相府相
https://www.nna.jp/news/show/2217774
●来月には入院患者減少へ、ワクチン普及で
https://www.nna.jp/news/show/2217727
●製造業2.8万人が接種完了、産業向けの計画で
https://www.nna.jp/news/show/2217629
●販売員7割の接種完了で営業再開を=小売業界
https://www.nna.jp/news/show/2217701
●家庭での検査結果、アプリで報告を=保健相
https://www.nna.jp/news/show/2217606
●ファーマニアガ、新興国向けにワクチン輸出も
https://www.nna.jp/news/show/2217704
■タイ
●バンコク都内のイミグレーションセンター、ビザなど一部手続きを制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/26bba93440f603cc.html
●バンコク都、新たな新型コロナ規制強化策を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/ee88e019e6d4303e.html
●新型コロナ感染増大に伴い、夜間貨物輸送や県境移動に規制の動き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/e44655a74a86c71f.html
●タイへの食品輸出に必要なGMP証明書、農林水産省が新たに発行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/677f77429f3bd976.html
●テイクオフ:新型コロナウイルスの1日当たりの新規感染者数が1万5,000人を突破した
https://www.nna.jp/news/show/2217553
●日本企業、問われる人権方針 政府と市民の間で板挟みの事態も
https://www.nna.jp/news/show/2217049
●高架鉄道、乗客8割減も業績への影響軽微
https://www.nna.jp/news/show/2217692
●物流JWD、投資持ち株会社に36%出資
https://www.nna.jp/news/show/2217602
●国営長距離バス、小包の宅配サービス計画
https://www.nna.jp/news/show/2217620
●高圧コンクリSTECH、上場初日は18%高
https://www.nna.jp/news/show/2217636
●60歳以上の外国人、2600人超が接種登録
https://www.nna.jp/news/show/2217568
●ファイザーワクチン、医療従事者に追加接種
https://www.nna.jp/news/show/2217805
●南部のマンゴスチン、コロナで価格下落
https://www.nna.jp/news/show/2217771
●肥料価格高騰、商務省が業者に値下げ要請
https://www.nna.jp/news/show/2217734
●サンドボックスの経済効果、1カ月で13億円
https://www.nna.jp/news/show/2217595
●広告プランB、eスポーツなど合弁2社設立
https://www.nna.jp/news/show/2217630
●海外EC企業へのVAT、大手は登録の意向
https://www.nna.jp/news/show/2217610
●首都53カ所に隔離施設、入院待ち感染者収容
https://www.nna.jp/news/show/2217673
■インドネシア
●新型コロナ対策の輸入品免税措置を改定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/85e3250e96bec4b1.html
●テイクオフ:「いろいろありましたが」という枕ことばが付く東京オリンピックが開幕して4日たつ
https://www.nna.jp/news/show/2217391
●活動制限延長の規定公布 零細事業者向けの制限を一部緩和
https://www.nna.jp/news/show/2217789
●長距離鉄道の乗車、就労登録証不要に=国鉄
https://www.nna.jp/news/show/2217639
●空港のワクチン接種、20日間で4万人に実施
https://www.nna.jp/news/show/2217696
●メドコ傘下の銅製錬所、中国企業連合が受注
https://www.nna.jp/news/show/2217803
●フリーポート、上半期の銅販売量が90%増
https://www.nna.jp/news/show/2217703
●不動産ジャバベカ、3.5億米ドルを起債へ
https://www.nna.jp/news/show/2217648
●成田行き特別便が2便追加、30日と来月1日
https://www.nna.jp/news/show/2217846
●新規感染2万人台に低下、死者数は最多水準
https://www.nna.jp/news/show/2217847
●コロナの偽情報拡散、治療拒否で死亡例も
https://www.nna.jp/news/show/2217752
●新規感染2万人台に低下、死者数は最多水準
https://www.nna.jp/news/show/2217847
■フィリピン
●個人向け金融サービスでフィンテック企業のプレゼンス急拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/911175f12987c602.html
●フィリピン、マレーシアとタイからの入国も禁止、デルタ型変異株流入を懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/91a6683037f1335a.html
●テイクオフ:集会で人と人との距離を保つことがいかに難しいかを痛感した
https://www.nna.jp/news/show/2217725
●大統領「投資法改正を」 最後の施政方針、中国に弱気発言
https://www.nna.jp/news/show/2217708
●「大統領は即時退陣を」、反対派集会
https://www.nna.jp/news/show/2217709
●三菱造船、比向け多目的船の進水式実施
https://www.nna.jp/news/show/2217814
●大雨で洪水被害拡大、20万人避難
https://www.nna.jp/news/show/2217644
●セブBPO産業、在宅勤務は最大5年続く
https://www.nna.jp/news/show/2217661
●フィリンベストREIT、3物件取得へ
https://www.nna.jp/news/show/2217574
●〔ミ島通信〕マラウイ復興計画、75%完了
https://www.nna.jp/news/show/2217608
●ダブルドラゴン、タルラックの産業施設完成
https://www.nna.jp/news/show/2217637
〔クラクション〕今後1年で「生活改善」37%
https://www.nna.jp/news/show/2216999
■インド
●食事宅配の競争激化 2強が巨額調達、投資家が期待
https://www.nna.jp/news/show/2217616
●テイクオフ:5年前のリオ五輪、女子マラソンのインド代表だったジャイシャ選手は完走直後に倒れた
https://www.nna.jp/news/show/2217604
●産業用ドローンのACSL合弁、工場設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2217738
●タイヤのシート、生産増強に100億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2217782
●電動二輪リボルト、ドミノピザに車両供給
https://www.nna.jp/news/show/2217670
●米太陽光機器、印工場に3.5億米ドル投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2217389
●太陽エネ公社、蓄電システムの開発を計画
https://www.nna.jp/news/show/2217721
●電力の損失率、ジャムカシミールが最大
https://www.nna.jp/news/show/2217731
●アビグナ、南部の工業団地整備に84億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2217248
●RILの深海ガス田「MJ」、来年生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2217796
●インド人乗組員の船、中国への入港禁止か
https://www.nna.jp/news/show/2217656
●IT機器「プレー」、売上10億ルピー目標に
https://www.nna.jp/news/show/2217778
●医療保険支払額、50%超はコロナ関連
https://www.nna.jp/news/show/2217788
●テランガナの寺院、世界遺産に登録決定
https://www.nna.jp/news/show/2217793
●大雨で150人死亡、西部マハラシュトラ州
https://www.nna.jp/news/show/2217748
■バングラデシュ
●COVAXファシリティを通じたバングラデシュ人民共和国に対する新型コロナウイルス・ワクチンの供与
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_009098.html
■中国
●上海市で消費喚起の「五五購物節」、デジタル人民元の福袋も登場
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/eb6fbac666c650c5.html
●テイクオフ:傘を差していても、横殴りの雨が容赦なく着ている服をぬらす
https://www.nna.jp/news/show/2217706
●長時間通勤が減少傾向 インフラなど改善で、北京は悪化
https://www.nna.jp/news/show/2217679
●下期の電力使用量、6%増へ=業界予測
https://www.nna.jp/news/show/2217601
●太陽光発電の増設規模、今年65GWに
https://www.nna.jp/news/show/2217700
●ネット企業を集中取り締まり、データ安全強化
https://www.nna.jp/news/show/2217607
●日本の方向性電磁鋼板へのAD関税、延長も
https://www.nna.jp/news/show/2217634
●石油製品、今年2回目の値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2217795
●河南の豪雨、高鉄・高速道路は復旧へ
https://www.nna.jp/news/show/2217669
●車載システムの博泰、アモイ工場稼働
https://www.nna.jp/news/show/2217690
●監視カメラの海康威視、中間期は4割増益
https://www.nna.jp/news/show/2217612
●広汽トヨタが新ライン1期稼働、NEV生産
https://www.nna.jp/news/show/2217609
●深セン、消費の質的向上に3カ年行動プラン
https://www.nna.jp/news/show/2217621
■香港
●4~6月の失業率は4期連続で改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/80047fd116aca44a.html
●日系企業の業績、顕著に改善 4~6月期、国安法へは懸念拡大
https://www.nna.jp/news/show/2217768
●ホテル隔離免除制度の見直しも=衛生局長
https://www.nna.jp/news/show/2217749
●「接種率9割超で感染対策緩和可能」に賛否
https://www.nna.jp/news/show/2217697
●専門家にコロナ共存論じわり、背景に変異株
https://www.nna.jp/news/show/2217247
●週末住宅取引、新築は3倍弱の110戸
https://www.nna.jp/news/show/2217591
●アニメ・漫画見本市、猛暑の中で長蛇の列
https://www.nna.jp/news/show/2217705
●小中学校の生徒、20年は1万5千人減少
https://www.nna.jp/news/show/2217667
〔トラム〕大気汚染回避アプリ、香港の学者が開発
https://www.nna.jp/news/show/2217617
■台湾
●SDGsで変わる台湾社会 オードリー・タン氏が語る
https://www.nna.jp/news/show/2217042
●テイクオフ:台湾には「台風休み」という習慣がある
https://www.nna.jp/news/show/2217364
●ワクチン第4ターム、83年以前生まれが接種可
https://www.nna.jp/news/show/2217745
●居留証持たない外国人、27日以降も入境禁止
https://www.nna.jp/news/show/2217726
●コロナワクチン接種率、目標の25%を達成
https://www.nna.jp/news/show/2217719
●TSMC、日本での工場設置へ協議
https://www.nna.jp/news/show/2217741
●新iPhoneチップ、TSMCが1億個受注か
https://www.nna.jp/news/show/2217664
●鴻海系2社、リチウムイオン電池負極材を開発
https://www.nna.jp/news/show/2217672
●北部の新築住宅、2Qは全地域で値上がり
https://www.nna.jp/news/show/2217093
●政府系銀行が在宅勤務を終了、第2級で
https://www.nna.jp/news/show/2217694
●住宅ローン・建設融資残高、6月も過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2217775
■韓国
●韓国コンビニがアジアで攻勢 国内では成長頭打ち、海外に活路
https://www.nna.jp/news/show/2209123
●テイクオフ:ついに開幕した東京五輪…
https://www.nna.jp/news/show/2217548
●SKが炭素削減認証センター、民間で初設置
https://www.nna.jp/news/show/2217615
●サムスンの経済貢献度、10年連続トップに
https://www.nna.jp/news/show/2217152
●ネイバークラウド、シンガポールで安全認証
https://www.nna.jp/news/show/2217561
●LS電線、江原道に海底ケーブル工場建設
https://www.nna.jp/news/show/2217560
●現代重、洋上風力発電の浮体式構造物開発
https://www.nna.jp/news/show/2217659
●アパレルのアクメドラビ、海外進出を加速
https://www.nna.jp/news/show/2216463
●ロッテと新世界、フードテック企業に出資へ
https://www.nna.jp/news/show/2217655
●新世界グループ、韓国スタバの筆頭株主に
https://www.nna.jp/news/show/2217571
●「韓国人は日本人が大嫌い」と信じる人の勘違い
東京在住38歳韓国人と話してわかった日韓の今
https://toyokeizai.net/articles/-/440500
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:オーストラリアで全居住者を対象に、5年に一度の国勢調査が8月10日に行われる
https://www.nna.jp/news/show/2216444
●豪上場企、昨年度の増益率35% ロックダウンの影響は今後か
https://www.nna.jp/news/show/2217566
●州経済TASが6期連続1位、NSWは低迷
https://www.nna.jp/news/show/2217578
●今年の豪広告支出、復興早く9.1%増見込み
https://www.nna.jp/news/show/2217624
●住宅競売件数、ロックダウン下で減少
https://www.nna.jp/news/show/2217614
●シドニー都市封鎖、延長判断は29日までに
https://www.nna.jp/news/show/2217625
●VIC州、きょう都市封鎖解除の詳細発表
https://www.nna.jp/news/show/2217654
●SA州、規制導入も28日からロックダウン解除
https://www.nna.jp/news/show/2217641
●在宅OKの求人3倍増、地方移住ブーム続くか
https://www.nna.jp/news/show/2217559
●豪の外国人留学生10万人減少、国境封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2217117
●競争委、アマゾンなど電子市場の実態を調査
https://www.nna.jp/news/show/2217101
〔ポッサムのつぶやき〕セブンの五輪配信時間、最長記録塗り替え
https://www.nna.jp/news/show/2217650
●豪でEV価格が上昇、補助金目当ての便乗?
https://www.nna.jp/news/show/2216602
●NSW州政府、ガス探査可能な土地77%削減
https://www.nna.jp/news/show/2216610
●オークランドの住宅賃料、前年同期比3%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2217118
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●安藤ハザマら/山岳トンネル遠隔臨場支援システムを開発/現場臨場頻度が半減
https://www.decn.co.jp/?p=121598
●徳島県/JR牟岐線新駅設置でアンケート実施/8月6日まで受付
https://www.decn.co.jp/?p=121597
●建設発生土-適正処理求める動き/熱海土石流受け、国交省は追跡システム試行
https://www.decn.co.jp/?p=121596
●明治安田生命/明治安田生命新宿ビルなど建替(東京都新宿区)/施工は大成建設JVに
https://www.decn.co.jp/?p=121591
●社整審/高速道路の維持管理・整備、大規模更新事業促す/無料区間の有料化で財源確保
https://www.decn.co.jp/?p=121590
●神奈川建協ら/相模原市の豚熱防疫活動に協力/1日延べ220人が出動
https://www.decn.co.jp/?p=121593
●経産省/次期エネ基本計画素案/30年の電源構成の見通し提示
https://www.decn.co.jp/?p=121572
●建コン協/8月2日から地方整備局らと意見交換会/納期分散など適切な対応要望へ
https://www.decn.co.jp/?p=121573
●熱海土石流/国交省、二次災害防止対策に着手/応急復旧工事の安全確保
https://www.decn.co.jp/?p=121576
●日建連会長と副会長建築本部長/国交省のDXルーム見学/共通プラットフォーム構築を
https://www.decn.co.jp/?p=121578
●オリコンサルら/AI画像認識で荷さばき状況モニタリング/神戸市で実証実験
https://www.decn.co.jp/?p=121595
●大林組ら/次世代道路構想を発表/短工期・低コストの地下空間構築工法も開発
https://www.decn.co.jp/?p=121580
●大阪IR/MGM事業体が提案/開業時に1兆円投資
https://www.decn.co.jp/?p=121600
●秋田県横手市/横手体育館・市民会館整備基本計画策定支援業務/山下設計と契約
https://www.decn.co.jp/?p=121601
●愛知県/スタートアップ支援拠点PFI/ソフトバンクに
https://www.decn.co.jp/?p=121567
●長崎県諫早市/文化会館改修・文芸・音楽ホール建設/建て替え含め整備方針再検討
https://www.decn.co.jp/?p=121575
●JSC/新秩父宮ラグビー場整備/ラグビー場棟の規模、延べ7・7万平米に
https://www.decn.co.jp/?p=121583
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●秋田県とJR東日本/早期実現へ検討具体化/秋田新幹線新仙岩T整備で覚書
https://www.kensetsunews.com/archives/594579
●山岳トンネル遠隔臨場を支援/施工管理の省力化に効果/安藤ハザマらコンソーシアム
https://www.kensetsunews.com/archives/594536
●中之島公園に「地球の体温計」/アートコーポレーションが寄贈/安藤忠雄氏がデザイン
https://www.kensetsunews.com/archives/594566
●4DReplayで協定/“観る”から“魅せる”へ改革/梓設計
https://www.kensetsunews.com/archives/594541
●中部空港2本目滑走路実現へ/年度内に構想策定/愛知県らの調整会議
https://www.kensetsunews.com/archives/594623
●石川建協が北陸整備局と意見交換/週休2日へ周知強化
https://www.kensetsunews.com/archives/594645
●中野区囲町再開発/23年度本組合設立目指す/西地区都計素案10月提示へ
https://www.kensetsunews.com/archives/594603
●参加表明20日まで/古河労働総合庁舎設計/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/594604
●NJSが落札候補/取水施設撤去DB事業者選定支援/新潟市
https://www.kensetsunews.com/archives/594241
●最優秀に山下設計/体育館・市民会館計画支援/横手市
https://www.kensetsunews.com/archives/594505
●松村総合病院いわき駅に移築/東日本管内初の直結型/JR水戸支社と磐城済世会
https://www.kensetsunews.com/archives/594375
●8月3日まで応募受付/広島城三の丸事業者公募・選定支援/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/594654
●錢高組に決まる/辺地床第一高架橋耐震/NEXCO西日本四国支社
https://www.kensetsunews.com/archives/594659
●観客席8000席を想定/利用者数は最大33万人/鹿児島県の新体育館
https://www.kensetsunews.com/archives/594666
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。