Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年07月26日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/07/26(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【11】 ぽつんと一軒家・14
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210722031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html

●地元の磯の生物を観察  浄土ヶ浜で「磯の観察会」
https://news.ibc.co.jp/item_43578.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/25/100169

●岩手県陸前高田市 震災11年目「思い出の品返却会」
https://news.tvi.jp/news117hfata5i79nfn0oiy.html

●「鎮魂の水盤」で足洗う海水浴客 陸前高田の復興公園、心ない行為に困惑
https://kahoku.news/articles/20210725khn000012.html

●震災の記憶を後世に 津波復興公園にツバキ植樹
https://news.ibc.co.jp/item_43581.html

●世界的建築家の安藤忠雄さんが設計・建築 「こども本の森」オープン
https://news.ibc.co.jp/item_43584.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/25/100133
https://news.tvi.jp/news1171fbjkb8ii581xvep.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210725/6040011537.html


■宮城県
●東松島市・野蒜海岸 鎮魂の竹あかり
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105lomdereqgq9xzw9m.html

●大崎市で防災タイムライン研修会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210725/6000015723.html

●丸森町で小学校閉校を前にタイムカプセル開封
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210724/6000015716.html

●気仙沼市に宮崎県の「不死鳥」寄贈 ウォールアート展示記念式典 野田あすかさんも演奏披露
https://www.fnn.jp/articles/-/215404

●「時が止まった車」海底から引き揚げ リボーンアートフェスで展示へ
https://kahoku.news/articles/20210726khn000003.html

●石ノ森萬画館が20周年 市民、ファンに感謝 石巻
https://kahoku.news/articles/20210724khn000019.html

●鉄道とバス、MaaSの時代に「縦割り」でいいのか?
震災10年の津波被災地をたどる・仙台市近郊編
https://toyokeizai.net/articles/-/442320


■福島県
●相馬野馬追が2年連続で縮小開催
https://www.fct.co.jp/news/news97xi2fx5apvxf1bmcn
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210724/6050015306.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP7S6X64P7SUGTB00F.html

●福島の復興を伝えたい 手作り聖火リレー 福島のJヴィレッジ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210723/6050015299.html


■熊本県
●去年7月豪雨で被害を受けた被災地の住民と蒲島知事が意見交換
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210725-00000004

●藍色のくまモンが現れ被災地を盛り上げ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210725-00000003

●御船町の『トイメディカル』去年7月豪雨で被災した生産者を支援
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210724-00000004

●『シリーズ命を守る・防災』天気の急変に注意を
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210723-00000005

●豪雨1年、遺族ら静かに祈り 芦北町で犠牲者追悼式
https://kumanichi.com/articles/328921
https://www.kkt.jp/nnn/news100gt4qmyz45qu4frwn.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210725/5000012927.html

●電動カート、草原走る 自然公園財団、阿蘇観光で実証実験
https://kumanichi.com/articles/327732

●長期避難の対策工事は再来年3月までに完了
https://www.kkt.jp/nnn/news100x0gxcidjpow5at4g.html

●伝統の技!岩手・三陸鉄道車両を和紙で再現
https://www.kkt.jp/nnn/news100r7drb7k63p6p8bua.html

●熊本城の行幸坂工事、報道陣に公開 明治の工事跡も確認
https://digital.asahi.com/articles/ASP7S6VVBP7JTLVB009.html


■福岡県
●給食の牛乳、プラ製ストロー廃止へ 来年度から北九州市
https://digital.asahi.com/articles/ASP7S748KP7HTIPE00Y.html


■その他
●被災3県の小中学生、大坂に聖火つなぐ
https://kahoku.news/articles/20210724khn000043.html
https://www.fct.co.jp/news/news97jed2g7ghobmd0ym5

●災害の記録を後世に 西日本豪雨災害を記録したパネル展
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110fr48zmmvbbokbb1y.html

●豪雨被災の酒蔵で地域づくり考える
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210724/8000010296.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●伊香保リンクでトライアル・サウンディング、群馬県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072502075/

●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●自動運転の早期事業化に向けて西新宿と臨海副都心でプロジェクト、東京都
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072102071/

●月収15万円のシングルマザー、毎月4.5万円を投資&貯金できる理由
https://diamond.jp/articles/-/277528

●「会社でも一人になりたい」、出社の苦痛に気付いた今こそ必要なこと
https://diamond.jp/articles/-/276515

●炎上怖い……それでも企業が公式SNSを持つべき理由
https://diamond.jp/articles/-/276251

●「ヘルシー」から「ハッピー」へ医療はいかに拡大するのか
https://diamond.jp/articles/-/276609

●東京五輪は始まる前から失敗していた
https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/07/post-17.php

●「コロナ患者は受け入れたくない」病院がすぐ逼迫するウラにある"エグいお金問題"
https://president.jp/articles/-/48094

●「年収を半期ごとに下げていく」次々と露呈するPwCジャパンの危うい組織風土
https://president.jp/articles/-/48139

●メンタルの弱っている人を救い出すためにカリスマ精神科医が使う"ある質問"
https://president.jp/articles/-/48071

●「一度壊れると元には戻らない」40代から一気に衰える"最重要臓器"をご存じか
https://president.jp/articles/-/47935

●欧米の「日本いじめ」の結果、後発国で「中国の石炭火力」が普及するという皮肉
https://president.jp/articles/-/48125

●意外?都道府県のJR代表駅「乗車人員」ランキング
県庁所在地のJR駅、街の人口とは直結しない
https://toyokeizai.net/articles/-/442226

●日本とコロナ、改革すべきは医療制度と財政政策 欧米よりコロナ被害は小さいのに対策が非効率
https://toyokeizai.net/articles/-/442222

●「生前贈与」が使えない!これが相続の新常識 「毎年110万円まで税金ゼロ」は無意味になる
https://toyokeizai.net/articles/-/442398

●前田建設の「大番頭」が激白、脱請負経営の神髄 10月に持ち株会社化、新社長に聞く将来戦略
https://toyokeizai.net/articles/-/442392

●中国海運大手「コスコ」上半期の純利益爆増の背景
前年同期の約32倍の6300億円に達する見込み
https://toyokeizai.net/articles/-/441135

●ボーイングが最新機種でも「操縦桿」を使う理由 ジェット旅客機の2大メーカーでこんなに違う
https://toyokeizai.net/articles/-/442691

●トヨタ「ライズ」が負けた?そのカラクリを探る トヨタ唯一の5ナンバーSUVという本質的な価値
https://toyokeizai.net/articles/-/441796

●首都圏、新線できれば「安く早く」なりそうな区間 開業したらどう変わる?運賃と時間を独自試算
https://toyokeizai.net/articles/-/442296

●無観客「五輪会場エリア」を回って見た悲痛な現実 五輪後に重くのしかかる施設維持費という問題
https://toyokeizai.net/articles/-/442353

●JR九州の西九州新幹線 来年秋開業、懸案抱えたまま工事急ピッチ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/072000041/

●「半導体バブル」崩壊のヤバすぎるリスクが、ここにきて明らかになってきた…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85527

●地震リスクや洪水リスクはマンション価格を下げるのか?
~自然災害リスクがマンション価格に及ぼす影響について
https://gentosha-go.com/articles/-/35807

●騙されてはいけない!不動産業者がよく使う「おいしい言葉」
https://gentosha-go.com/articles/-/34591

●ダイエー横浜西口店跡地に「イオンモール横浜西口」 2023年秋オープン
https://www.hamakei.com/headline/11451/

●値上がり必至「新駅・再開発マンション」買う方法 買える価格でなければ買うことはできないが…
https://toyokeizai.net/articles/-/442215

●「中から見ると不思議な造り」再開発で解体・移設の名古屋駅「飛翔」内部を公開
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210725-OYT1T50141/

<1年間で1,000人の送迎を達成>大阪府池田市伏尾台・ 住民運営による無料ライドシェアサービスでオールドニュータウン再生
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000045691.html

●人が集まり街になる物流施設 三井不動産
https://mainichi.jp/articles/20210726/ddm/008/020/016000c

●オープンハウス社員「年収2000万円」も!財閥系不動産3社との新旧エリート対決
https://diamond.jp/articles/-/277461

●黒川紀章の「カプセル建築」が再注目される理由 代表作は建築・近現代美術ファンの間で聖地に
https://toyokeizai.net/articles/-/441878


■ミャンマー
●8月1日まで連休を延長と発表、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/24-34153.php
https://www.nna.jp/news/show/2217083

●中国製ワクチンのシノファーム73万6,000回分が到着
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/23-34130.php

●新型コロナウイルスで1日に319人死亡、陽性率は39%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/23-34128.php

●軍評議会トップの息子が経営する病院でクラスター発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/23-34126.php

●タイ輸出入銀行、ミルコン・スチールのミャンマー合弁会社に融資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/23-34124.php

●シンガポール合弁のOUELH、ミャンマー病院の救急部門を閉鎖
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/23-34122.php

●CMP衣料品の原材料輸入、需要低迷で前年比31%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/23-34120.php

●コロナの影響で学校の休校措置を2週間延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/23-34118.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ミャンマー軍事法廷、クーデター以後65人に死刑判決:国際人権団体
https://www.myanmar-news.asia/news_eso4UyjaFe_979.html

●感染爆発、休日さらに1週間 行政・経済の再開見通せず
https://www.nna.jp/news/show/2217083

●中国がワクチン提供加速、200万回分が到着
https://www.nna.jp/news/show/2216876

●検査2~3人に1人感染のペース続く
https://www.nna.jp/news/show/2217140

●コロナ第3波で40万人死亡も=民主派政府
https://www.nna.jp/news/show/2216492

●日本政府、酸素濃縮器700台を提供へ
https://www.nna.jp/news/show/2216267

●国軍内でコロナ拡大、内部は混乱との情報も
https://www.nna.jp/news/show/2216940

●インセイン刑務所でデモ勃発、弾圧激化懸念
https://www.nna.jp/news/show/2216983

●NLD幹部がコロナで死亡、収監先で感染
https://www.nna.jp/news/show/2215812

●ワクチン接種、電子登録システム導入を協議
https://www.nna.jp/news/show/2216622

●コロナ治療に対応の民間病院リストを公開
https://www.nna.jp/news/show/2216910

●ボランティア医師5人が逮捕、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2216491

●薬物などで逮捕の犯罪者解放、コロナ拡大で軍
https://www.nna.jp/news/show/2216069

●4~6月期に120万人が失業=ILO推定
https://www.nna.jp/news/show/2216889

●豪鉱山開発、シャン州事業を売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2216888

●政変後の新規投資容認しない=民主派政府
https://www.nna.jp/news/show/2216933

●タイ国境の中国都市開発、スタッフ採用開始
https://www.nna.jp/news/show/2216572

●ミャンマー人監督の解放を、日本映画監督協会
https://www.nna.jp/news/show/2216576

●ミャンマー収監者、国軍に抗議の叫び 刑務所職員も加勢
https://digital.asahi.com/articles/ASP7S5DSCP7SUHBI005.html

●ミャンマー、刑務所で抗議
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14987327.html

●ミャンマーの刑務所で抗議拡大、国軍が収監者20人殺害…地元紙報道
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210725-OYT1T50195/


■ベトナム
●ホーチミン:市民に18時以降の外出自粛を要請、7月26日から
https://www.viet-jo.com/news/social/210725231153.html

●ハノイ:市内全域に首相指示第16号の社会的隔離措置適用、24日午前6時から
https://www.viet-jo.com/news/social/210724114725.html

●首都を封鎖、工場隔離広がる ホーチミン、食品調達も制限
https://www.nna.jp/news/show/2217105

●出前禁止で食材宅配シフト、2大都市
https://www.nna.jp/news/show/2217142

●建設用鋼材の関税率調整に反対、業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2216974

●タクシーのマイリン、無利子融資の第1号
https://www.nna.jp/news/show/2216975

●銀行の不良債権、コロナ禍で増加傾向
https://www.nna.jp/news/show/2216986

●メコンデルタの酪農農家、移動制限で生乳廃棄
https://www.nna.jp/news/show/2216964

●運輸省、公共投資予算不足で優先案件リスト
https://www.nna.jp/news/show/2216963


■カンボジア
●日本提供ワクチン、第1弾が首都に到着
https://www.nna.jp/news/show/2217044

●非公式部門の失業者、コロナ禍で600万人超
https://www.nna.jp/news/show/2216631

●首都のツインタワー、コロナ収束後に着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2216930


■ラオス
●J&J製ワクチン、間もなく接種開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2216906


■シンガポール
●ナショナルデー・パレード(NDP)、8月21日に延期
https://www.asiax.biz/news/58425/

●テイクオフ:毎年8月9日の建国記念日が近づくとテーマソングが制作される
https://www.nna.jp/news/show/2212162

●GIC運用利回り4.3%に拡大 6年ぶり高水準、株価上昇で恩恵
https://www.nna.jp/news/show/2216892

●シンガポール取引所、米FX企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2216954

●企業支援策を拡充、感染対策強化で
https://www.nna.jp/news/show/2216957

●通年のCPI予測、1~2%上昇に引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2216890

●不動産情報サイト大手、米国市場に上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2217125

●不動産CDL、賃料見直しなどテナント支援
https://www.nna.jp/news/show/2217124

●4~6月期の店舗賃料、前期比0.5%低下
https://www.nna.jp/news/show/2216942

●シングポスト、電動バイクの試験運用開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2217099

●建国記念日のパレード、8月21日に延期
https://www.nna.jp/news/show/2216934


■マレーシア
●テイクオフ:親友が新型コロナウイルスに感染した
https://www.nna.jp/news/show/2216672

●医療逼迫懸念でワクチン加速 首都圏の入院、過半が重症者
https://www.nna.jp/news/show/2217111

●コロナ病床使用率、11~17日は平均78%
https://www.nna.jp/news/show/2216947

●予約なしで接種可能な会場リスト、近く公表
https://www.nna.jp/news/show/2216985

●建設業向けの集団接種、首都圏以外にも拡大
https://www.nna.jp/news/show/2216900

●米国と税務情報交換の2国間協定に署名
https://www.nna.jp/news/show/2217007

●宅配運転手6.5万人が社会保障加入済み
https://www.nna.jp/news/show/2217003

【法務のポイント】マレーシア労働法
https://www.nna.jp/news/show/2213381


■タイ
●テイクオフ:バンコクで今月18日、反体制デモが実施され、1,000人余りが参加した
https://www.nna.jp/news/show/2217059

●人身売買対策、コロナで後退 20年の摘発数が前年から大幅減
https://www.nna.jp/news/show/2217138

●国営石油PTT、EV事業の新会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2216904

●東部・南部間フェリー、コロナで就航延期
https://www.nna.jp/news/show/2216991

●サンシリ、ラムカムヘンの低価格コンド完売
https://www.nna.jp/news/show/2216951

●EGCO、年末にLNG3.7万トンを輸入
https://www.nna.jp/news/show/2216984

●高級ホテルの飲食店、生き残り戦略を模索
https://www.nna.jp/news/show/2216896

●タコベル、給油所併設の1号店開設
https://www.nna.jp/news/show/2216937

●抗原検査キット、広範囲に配布で検査加速
https://www.nna.jp/news/show/2216916

●プーケット、滞在7日で他島への移動可能に
https://www.nna.jp/news/show/2216936

●不動産開発オリジン、損保ブローカーに参入
https://www.nna.jp/news/show/2216972


■インドネシア
●テイクオフ:東京五輪の開会式が無観客で行われた
https://www.nna.jp/news/show/2217272

●「レベル4」8月2日まで、制限は一部緩和
https://www.nna.jp/news/show/2217287

●出社率など緩和を要求、商工会議所会頭
https://www.nna.jp/news/show/2217281

●上期税収5%増、不況で税還付額も19%増加
https://www.nna.jp/news/show/2216959

●国鉄、液化天然ガスの輸送試験を開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2216994

●マドゥラ鉱区、既存ガス井の深化計画を承認
https://www.nna.jp/news/show/2216992

●技術評価応用庁、深海鉱物資源の探査支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2216981

●北スマの太陽光発電、年1.4トンの排出削減
https://www.nna.jp/news/show/2216982


■フィリピン
●株式市場が好転したら…いま注目すべき「フィリピン企業」
https://gentosha-go.com/articles/-/35856

●首都圏、行動制限を追加 デルタ株対策、夜間外出も厳しく
https://www.nna.jp/news/show/2217126

●首都圏などで大雨、避難8.7万人に
https://www.nna.jp/news/show/2217061

●北部ルソン島でM6.6、余震70回超に
https://www.nna.jp/news/show/2217041

●タール火山、警戒レベル2に引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2217029

●関税委、完成車への輸入制限適用を却下
https://www.nna.jp/news/show/2217100

●政府債務圧縮で戦略転換を、金融ING
https://www.nna.jp/news/show/2216925

●財閥アヤラ、国内初のがん専門病院着工
https://www.nna.jp/news/show/2216908


■インド
●マハーラーシュトラ州、新たなEV政策発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/a60c8cb4a2f3e1dc.html

●エタノールの生産能力拡大 製糖各社が増強発表、政策後押し
https://www.nna.jp/news/show/2216674

●ヤマハがハイブリッド二輪発売、7万ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2216903

●公営石油へのFDI100%、政府が許可
https://www.nna.jp/news/show/2216956

●企業の環境対応、ケララ州が星で評価へ
https://www.nna.jp/news/show/2216705

●ダスツール、米製鉄所の炭素回収事業を受注
https://www.nna.jp/news/show/2216075


■中国
●上半期のGDP成長率、前年同期比12.7%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/fdb86b24efb695d4.html

●テイクオフ:細々した仕事を片付けて…
https://www.nna.jp/news/show/2217233

●南京からコロナが急拡大 空港から各地に拡散、移動制限も
https://www.nna.jp/news/show/2217231

●中部の発展促進へ、先進製造業の誘致加速
https://www.nna.jp/news/show/2216977

●不動産の市場秩序「3年で好転へ」、住建省
https://www.nna.jp/news/show/2216988

●新型エネルギー貯蔵、25年に30GW
https://www.nna.jp/news/show/2216995

●高技能人材の人手不足高まる、人保省調査
https://www.nna.jp/news/show/2216887

●小中学生の宿題負担軽減へ、学習塾も規制
https://www.nna.jp/news/show/2217139

●6大銀、他行ATM利用の手数料免除
https://www.nna.jp/news/show/2217053

●カラオケ店が苦境、20年売上高が5割減
https://www.nna.jp/news/show/2217052

●習氏「トイレ革命」指示、農村振興策の一環
https://www.nna.jp/news/show/2216993

●日産、中国鄭州の工場で生産再開
https://www.nna.jp/news/show/2217228

●河南の豪雨、死者58人に=820億元損失
https://www.nna.jp/news/show/2216961

●テンセント、独禁法違反で罰金50万元
https://www.nna.jp/news/show/2217097

●鄭州のホテルに罰金、避難客への値上げで
https://www.nna.jp/news/show/2216902


■香港
●テイクオフ:東京五輪が始まった。
https://www.nna.jp/news/show/2217103

●「逃亡犯条例」の正当性主張 行政長官、報道規制にも言及
https://www.nna.jp/news/show/2217106

●当局が公平性求める、恒大の住宅ローン問題
https://www.nna.jp/news/show/2217146

●官民共同の新界土地開発、南豊が初申請
https://www.nna.jp/news/show/2217084

●古洞の住宅用地入札第2弾、応札は12件
https://www.nna.jp/news/show/2217229

●将軍澳の土地を政府が収用、公営住宅開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2217082

●投票時間を短縮、有権者激減で=選挙委員選
https://www.nna.jp/news/show/2217190


■台湾
●テイクオフ:在宅勤務が続き、身だしなみに気を使わなくなってしまった。
https://www.nna.jp/news/show/2217065

●コロナ警戒27日から第2級へ 感染者減少で、集会制限など緩和
https://www.nna.jp/news/show/2216990

●鴻海、中国豪雨の業績影響は軽微
https://www.nna.jp/news/show/2216915

●TSMCの半導体特許価値、サムスン超え
https://www.nna.jp/news/show/2216927

●6月の工業生産指数、単月過去2番目の高さ
https://www.nna.jp/news/show/2216989

●台湾の21年成長率6.6%、米金融大手予測
https://www.nna.jp/news/show/2216926

●投資支援策6件を承認、総額29億元
https://www.nna.jp/news/show/2217092

●台湾総統、日本語で五輪にエール=「成功祈念」
https://www.nna.jp/news/show/2217110


■韓国
●テイクオフ:その結果によって5年間の既得権と非既得権が決まる冷酷なゲーム
https://www.nna.jp/news/show/2217008

●首都圏の警戒最高レベル延長 非首都圏「3段階」、感染拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2216918

●サムスンの流動性資産最大、投資は鈍化傾向
https://www.nna.jp/news/show/2216462

●米GMがEV再リコール、LG製電池を搭載
https://www.nna.jp/news/show/2217158

●LG化学の電池素材、海外営業を強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2216955

●ポスコが非鉄部門強化、素材企業に脱皮
https://www.nna.jp/news/show/2216922

●フィッチ、韓国の格付け「AA―」据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2216950


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪のLNG・石炭輸出に打撃 日本の排出削減目標で
https://www.nna.jp/news/show/2216919

●2州のグリーン産業、豪経済に130億$寄与
https://www.nna.jp/news/show/2216210

●豪NZ隔離なし渡航、豪感染再燃で8週間停止
https://www.nna.jp/news/show/2217074

●NSW感染百人超え継続、VIC・SAは抑制
https://www.nna.jp/news/show/2217116

●豪企業、労働者不足で都市封鎖中も雇用維持
https://www.nna.jp/news/show/2216920

●豪の中古車価格、コロナ禍前より50%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2216585

●不動産グッドマン、4年前倒しで炭素中立達成
https://www.nna.jp/news/show/2216554

●NZ政府、気候変動対策で道路開発を縮小か
https://www.nna.jp/news/show/2217085

●オパールタワー修繕費、保険QBEが逆転勝訴
https://www.nna.jp/news/show/2216935

●中国の石炭輸入制限、市場に影響=ヤンコール
https://www.nna.jp/news/show/2215578


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●JSC/新秩父宮ラグビー場整備/ラグビー場棟の規模、延べ7・7万平米に
https://www.decn.co.jp/?p=121583

●大林組ら/次世代道路構想を発表/短工期・低コストの地下空間構築工法も開発
https://www.decn.co.jp/?p=121580

●熱海土石流/国交省、二次災害防止対策に着手/応急復旧工事の安全確保
https://www.decn.co.jp/?p=121576

●経産省/次期エネ基本計画素案/30年の電源構成の見通し提示
https://www.decn.co.jp/?p=121572

●愛知県/スタートアップ支援拠点PFI/ソフトバンクに
https://www.decn.co.jp/?p=121567

●建コン協/8月2日から地方整備局らと意見交換会/納期分散など適切な対応要望へ
https://www.decn.co.jp/?p=121573

●日建連会長と副会長建築本部長/国交省のDXルーム見学/共通プラットフォーム構築を
https://www.decn.co.jp/?p=121578

●長崎県諫早市/文化会館改修・文芸・音楽ホール建設/建て替え含め整備方針再検討
https://www.decn.co.jp/?p=121575

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●デジタル化・リモート化加速へ/国交省・日建連フォローアップ会議/ 遠隔臨場、インフラDX議論/処遇改善策の検討継続
https://www.kensetsunews.com/archives/594322

●パレットタウン/大型再開発を検討/森ビルら 12月から順次閉館
https://www.kensetsunews.com/archives/594268

●ソフトバンクのグループに/愛知県/スタートアップ支援拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/594231

●次世代道路構想を考案/物流、電線を地下に設置/大林組、トヨタ未来創生Cなど
https://www.kensetsunews.com/archives/594333

●NJSが落札候補/取水施設撤去DB事業者選定支援/新潟市
https://www.kensetsunews.com/archives/594241

●松村総合病院いわき駅に移築/東日本管内初の直結型/JR水戸支社と磐城済世会
https://www.kensetsunews.com/archives/594375

【乃村工藝社が新オフィス】コンセプトは「未来の働き方をつくる」 創造力を誘発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/594112

【ウイルス99・8%除去】ダクトにUVランプ設置 ラックランドなど
https://www.kensetsunews.com/web-kan/594109

【顔認証で呼出操作】エレベーター衛生機能を強化 フジテック
https://www.kensetsunews.com/web-kan/594106

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles