Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

ニュースクリッピング 2021年07月28日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/07/28(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌町 震災犠牲職員の調査結果を遺族に報告
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210727/6040011554.html
https://mainichi.jp/articles/20210728/ddl/k03/040/046000c
https://mainichi.jp/articles/20210727/ddl/k03/040/024000c

●岩手で「黄金のウニ」計画 二期作で太らせる、ずらす
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V6WBSP79ULUC01H.html

●大槌学園、大槌高校による「サウジアラビア国歌斉唱」動画配信について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438752.html

●大槌町 「城山公園体育館」の避難所を開放
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210727/6040011555.html

●柿の葉茶 広めたい 大船渡・三陸めぐみの会、特産化目指す
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/27/100277

●道の駅「高田松原」 来場者100万人達成
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V6WFXP7VULUC01F.html

●秋サケ 今季も低迷か 県水産技術センター回帰予報
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/27/100274

●「いわて復興だより」第175号(令和3年7月号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1044881.html


■宮城県
●大雨予報の仙台「内水氾濫」へ要警戒 マップで危険箇所の確認を
https://kahoku.news/articles/20210727khn000031.html

●「モネ」ロケ地の登米で林業に脚光 家具キット、学童机が好評
https://kahoku.news/articles/20210727khn000043.html

●遊泳禁止の海岸で水難事故防止呼び掛け
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1059gk8wmvy7xpcp5l1.html

●復興住宅家賃、突然3万円値上がり 家族は別居を選んだ
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V6TXNP7DUNHB00V.html


■福島県
●福島事故10年、続く風評被害に懸念 原子力白書が公表
https://digital.asahi.com/articles/ASP7W66NQP7VULBJ015.html


■熊本県
●カヤックと通称SUPの体験会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210727-00000014

●76年経ってもはっきりと浮かぶ戦争の記憶『松橋空襲』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210727-00000010

●豪雨の家屋改修トラブル、28日に電話相談会 熊本県弁護士会
https://kumanichi.com/articles/331260

●球磨川下り、今夏の再開断念 29日から遊覧「梅花の渡し」運航
https://kumanichi.com/articles/331826

●TSMC工場、熊本選択肢 半導体生産、政府誘致 大規模支援が鍵
https://www.sankei.com/article/20210727-GI5E4HFZYBKONFV56NAI4QQKLY/


■その他
●「盛り土」指摘は有志チーム 早い把握「時代変わった」
https://digital.asahi.com/articles/ASP7R54ZQP7HULEI004.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●賃貸物件は仮押さえできる?入居申し込みやキャンセル時の注意点
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000708.html

●賃貸住宅の世帯主の決め方は?同居・同棲前に確認したい手続きの基本
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000709.html

●各室によって温度が違う!冷蔵庫を使いこなす食材の保存方法
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000710.html

●DIY初心者が挑戦!トイレを収納もできるタンクレス風にチェンジ
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000711.html

●ファーウェイ制裁の不透明な真実、グーグルはNGだがマイクロソフトはOK?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2021/07/ngok.php

●イギリス、全ての電力プロジェクトから中国企業の排除を検討
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/07/post-96777.php

●イギリスのコロナ新規感染者が6日連日で減少 デルタ株によるピーク越えた可能性
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/6-97.php

●官民で交通事故削減に向けた取り組み、トヨタ・モビリティ基金ら
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072502074/

●文化財「旧安川邸」の指定管理と飲食業を一体公募、北九州市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072702077/

●シェアサイクル利用者に観光情報を配信、泉佐野市とNEC
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072302073/

●いすみ市でマイクログリッド、「配電ライセンス」取得も視野
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072102072/

●ビルに風水の穴、世界最長の海上橋 香港・マカオ
https://www.asahi.com/and/article/20210727/406911355/

●トヨタ、国内2工場でライン停止へ ベトナム感染拡大で
https://digital.asahi.com/articles/ASP7W753NP7WOIPE02N.html

●タブレット端末「より良い使い方は子どもが見つける」
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V6JXHP7QUTIL00Y.html

●「鉄道の混雑率」がコロナで大変化、増減率が大きい路線は
https://diamond.jp/articles/-/277530

●「冷凍食品は手抜き?」悩む主婦を救うために味の素冷凍食品が打ち出した"スマートな返し"
https://president.jp/articles/-/48133

●なぜ富裕層はいつでも早期リタイアできるのに「FIREに目もくれない」のか
https://president.jp/articles/-/48034

●「地毛なのに黒染めを強要」理不尽なブラック校則に怒ったP&Gの破天荒社員がやったこと
https://president.jp/articles/-/48132

●ウーバーイーツ、急拡大で問われる企業責任 労災保険料は配達員が「全額自己負担」の是非
https://toyokeizai.net/articles/-/443760

●ウーバー配達員の男性か 自転車で赤信号横断、タクシーにはねられ死亡 東京・品川
https://www.tokyo-np.co.jp/article/119628

●資生堂「高級品もEC販売」へ猪突猛進に相次ぐ酷評 イオン通販で高級ブランド販売を始めたが
https://toyokeizai.net/articles/-/443476

●「投資をケチりすぎる経営者」が日本を滅ぼすワケ 数字で見る「投資の弱小国」日本の悲しい惨状
https://toyokeizai.net/articles/-/442460

●「住みよさランキング2021」近畿・中部地区編 上位に入った自治体はどこが評価されたのか
https://toyokeizai.net/articles/-/442202

●若者が活躍できる社会へ、教育・人事改革は急務だ コロナ禍は変われない日本を変えるチャンスだ
https://toyokeizai.net/articles/-/443128

●日野といすゞ、ライバル同士が提携した舞台裏 トヨタグループ内の連携強化が出発点だった
https://toyokeizai.net/articles/-/443631

●大和ハウス、デジタル化で挑む売上高10兆円の壁 ハウスメーカーの雄は建設業の何を変えるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/443415

●日立製「新型特急」を大量導入、台湾鉄道の狙い
2024年までに600両を納入、デザインの特徴は?
https://toyokeizai.net/articles/-/443534

●医師が証言「羽田空港関係者の感染が増加」の悲鳴
東京五輪に伴う人流増加の影響が懸念される
https://toyokeizai.net/articles/-/443712

●「少年野球は盗塁禁止に」という声が出る背景事情 盗塁を起点に始まるワンサイドゲームの悪影響
https://toyokeizai.net/articles/-/442273

●ナイロビ新幹線を中国企業が受注した驚愕の理由
中国の対アフリカ輸出額10兆円、居住者100万人
https://toyokeizai.net/articles/-/440772

●ファスト映画で逮捕者、「タムパ」を求めてネタバレを見る若年層
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/072601358/

<40周年の桃花台ニュータウン> (3)ピーチライナー廃線
https://www.chunichi.co.jp/article/298662

●JR小岩駅北口再開発、駅前広場や30階の住宅・商業施設
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1340433.html

●山下ふ頭の再開発で横浜市に提案書 地元団体
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC277UN0X20C21A7000000/

●埼玉・深谷にアウトレットモール、22年秋開業 三菱地所・サイモン
https://www.wwdjapan.com/articles/1240439
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000208.000009047.html

●Amazon、国内売上高2兆円超 イオンやセブンは減収
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC26AOG0W1A720C2000000/

●住友林業ら3者が心理療法に与える「木の効果」を共同研究
https://www.s-housing.jp/archives/241939

●大和ハウス、デジタル化で挑む売上高10兆円の壁 ハウスメーカーの雄は建設業の何を変えるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/443415

●海事産業が集約・連携して行う次世代船舶の技術開発を支援するため4件の事業を決定しました
~海事産業の構造転換、技術力の強化へ向けた新たな取組み~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000201.html

●8月1日「水の日」に全国各地でブルーライトアップ!
~日本を青く染めて、「水の大切さ」を考えよう~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000128.html

●海の次世代モビリティを用いた実証実験を公募します!
~沿岸・離島地域の課題解決のため、海の次世代モビリティの新たな利活用法を検証~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo11_hh_000059.html


■ミャンマー
●落ち着き取り戻すも、困難抱える衣料品産業
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/d4405163223568e6.html

●国家統治評議会、新型コロナ対策で8月1日まで公休日延長と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/9bdfc04f85d53123.html

●ミャンマー軍事政権、総選挙の結果無効に スー・チー氏政党圧勝
https://www.afpbb.com/articles/-/3351556
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/27-34193.php
https://www.nna.jp/news/show/2218016

●コロナ感染、ミャンマーで初の日本人死者
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/27-34199.php
https://www.nna.jp/news/show/2218371

●「100万人が失業、貧困率が2倍に」世銀が予測
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/27-34191.php

●社会貢献支援財団式典、奨励賞に井本氏や名知氏
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/27-34187.php

●チン州で国軍・警察隊20人が人民防衛隊に投降
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/27-34184.php

●ヤンゴン管区の火葬場4か所で1日に460人を火葬、死者数は減少傾向か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/27-34182.php
https://www.nna.jp/news/show/2218099

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●日本政府がミャンマーに最大700台の酸素濃縮器を供与
https://www.myanmar-news.asia/news_esuK1rOYiw_201.html

●2~4月の輸出3割減 主要国が軒並み停滞、輸入4割減
https://www.nna.jp/news/show/2214580

●モン州拠点の日系クオリー、IT人材増員
https://www.nna.jp/news/show/2218213

●医薬品価格の高騰と品切れ、コロナ第3波で
https://www.nna.jp/news/show/2218193

●商業省、コロナ治療用酸素などの調達促進
https://www.nna.jp/news/show/2218135

●ワクチン接種の加速を=総司令官が指示
https://www.nna.jp/news/show/2218228

●オンライン企業登記、7月に200社が抹消
https://www.nna.jp/news/show/2218126

●テレノールの売却、EU情報保護法に抵触か
https://www.nna.jp/news/show/2218244

●東部や南部で洪水、地滑りなど被害も
https://www.nna.jp/news/show/2218175

●豆類の国内取引、卸売施設閉鎖でほぼ停止
https://www.nna.jp/news/show/2218256

●国連の支援、チンの避難民には届かず
https://www.nna.jp/news/show/2217057

●ヤンゴンでまた行政官が暗殺
https://www.nna.jp/news/show/2218145

【ミャンマー市場の今】モバイルマネー利用は進むのか?
https://www.nna.jp/news/show/2216460

●軍靴で踏まれた息子の遺体 教員を解雇された母も闘う
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V5D4CP7VUHBI003.html

●ミャンマー、クーデターから半年 犠牲者は930人超に
https://digital.asahi.com/articles/ASP7W6HS8P7WUHBI01T.html

●手詰まりで破綻国家への道も見えるミャンマー
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/23624


■ベトナム
●ハノイ市が15日間の社会隔離、新型コロナ感染拡大で各地の規制強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/01afc1e8eb2e88d9.html

●米USTR、ベトナムとの為替合意を歓迎、相殺関税は維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/f5e442466bdb500f.html

【7月30日は人身取引反対世界デー】ベトナムで人身取引被害を最小限に食い止める電話相談「ホットライン」を強化
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20210727_01.html

●ベトナムのホワイトカラー人材紹介市場、4~6月の動向
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210726225939.html

●フック国家主席が正式選出、国会で宣誓
https://www.viet-jo.com/news/politics/210726193001.html

●チン首相が正式選出、国会で宣誓
https://www.viet-jo.com/news/politics/210726193510.html

●スアン国家副主席が正式選出、最高裁長官と最高検察院検事総長の再任も決定
https://www.viet-jo.com/news/politics/210727135606.html

●配車アプリ、午後5時以降停止 運転手も削減、相次ぐ規制重荷
https://www.nna.jp/news/show/2218183

●スーパーも時短、静まるホーチミンの夜
https://www.nna.jp/news/show/2218313

●運送業者、「必需品」リストの具体化求める
https://www.nna.jp/news/show/2218259

●ANA、ベトナム航空の増資引き受け見送り
https://www.nna.jp/news/show/2218176

●若年層の失業率7%未満、政府が2030年目標
https://www.nna.jp/news/show/2218268

●北中部初のLNG火発、5団体が提案
https://www.nna.jp/news/show/2217643

●FPTソフト、米ITサービス企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2218277

●ビンG、米企業とワクチン技術移転で交渉
https://www.nna.jp/news/show/2218173

●水産加工工場の5割が操業停止、キエンザン
https://www.nna.jp/news/show/2218320

●伝統市場の再開に向け、商工局が指針通達
https://www.nna.jp/news/show/2218354

●第62回国際数学五輪、ベトナムの高校生6人全員がメダル獲得
https://www.viet-jo.com/news/social/210727173203.html

●新型コロナワクチン接種完了を証明するQRコードを発行へ
https://www.viet-jo.com/news/social/210727163747.html

●ハノイ:一部の伝統的市場で買い物整理券を導入
https://www.viet-jo.com/news/social/210727142059.html

●ホーチミン:午後18時以降も空港までのタクシー配車が可能に
https://www.viet-jo.com/news/social/210727155517.html

●ホーチミン:区・郡をまたぐ生活必需品の宅配サービスを禁止
https://www.viet-jo.com/news/social/210727132532.html

●ホーチミン:18時以降の外出が許可される5つのケースを公表
https://www.viet-jo.com/news/social/210727120657.html

●ホーチミン:伝統的市場の営業、生鮮食品の計12店舗に限定
https://www.viet-jo.com/news/social/210726194437.html

●プラスチック廃棄物の管理強化、非分解性レジ袋の使用削減へ
https://www.viet-jo.com/news/social/210724084234.html

●ホーチミン:市内のスーパー、17時閉店に 18時以降の外出自粛要請で
https://www.viet-jo.com/news/social/210726190014.html


■カンボジア
《安全》感染7.4万人に、首都は数公表せず
https://www.nna.jp/news/show/2218262

●入国者の隔離ホテル選択制度、2カ所で始動
https://www.nna.jp/news/show/2218202

●日本が3.6億円を無償供与、人材育成を支援
https://www.nna.jp/news/show/2218180

●ネット利用拡大、SIM登録など増加
https://www.nna.jp/news/show/2218179


■ラオス
●セコンなど3県、29日まで一部ロックダウン
https://www.nna.jp/news/show/2218169

《安全》新たに169人感染、死亡6人目も
https://www.nna.jp/news/show/2218203

【新ラオス法】第30回・投資奨励法の明確化について
https://www.nna.jp/news/show/2216624


■シンガポール
●6月のインフレ率2.4%、通年予測を引き上げ
https://www.asiax.biz/news/58447/

●8月上旬にCovid-19規制ルールを見直し、ワクチン接種者への対応を緩和
https://www.asiax.biz/news/58445/

●5Gに新たな周波数割り当て、年内入札へ
https://www.nna.jp/news/show/2218243

●企業間取引の越境EC強化 テマセク、中国企業と提携で
https://www.nna.jp/news/show/2216979

●テイクオフ:東京五輪が始まり、小さな都市国家でも日々、熱戦が伝えられている
https://www.nna.jp/news/show/2218186

●政労使3者、職場公平性に関する委員会設立
https://www.nna.jp/news/show/2218264

●企業のキックバック、年平均960件取り調べ
https://www.nna.jp/news/show/2218304

●中国雑貨店メイソウ、玩具商品の自販機設置
https://www.nna.jp/news/show/2218283

●4~6月の新規車両登録、反動増で5.1倍
https://www.nna.jp/news/show/2218198

●政府のデータトラブル、20年度は4割超増
https://www.nna.jp/news/show/2218249


■マレーシア
●2021年内に全成人への新型コロナワクチン接種完了を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/2cc2014bf2d201b5.html

●6月CPIは3.4%上昇、2カ月連続で減速
https://www.asiax.biz/news/58454/

●ほとんどの州が10月中に第4フェーズに=ムヒディン首相
https://www.asiax.biz/news/58449/

●テイクオフ:「マレーシアでは五輪はそれほど注目されない」と聞く
https://www.nna.jp/news/show/2218142

●操業規制で苦境の自動車業界 新車需要堅調も納車遅延が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2218201

●日本人商議所、政府に製造業の再開を要望
https://www.nna.jp/news/show/2218248

●操業可否の判断への批判に反論=貿易産業相
https://www.nna.jp/news/show/2218227

●住宅建設業界向けの操業規制を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2218279


■タイ
●上半期の自動車生産台数、前年同期比39.3%増の84万台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/0118dc29f5587d81.html

●上半期の二輪生産台数、前年同期比43.7%増の126万台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/d7794bc70bfb61c7.html

●列車車両にコロナ感染者収容 医療逼迫で苦肉の策―バンコク
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021072701212&g=int


■インドネシア
●テイクオフ:新型コロナウイルスの感染拡大で、高い病床利用率が続くインドネシア
https://www.nna.jp/news/show/2217924

●移動条件、感染危険度に応じて規定
https://www.nna.jp/news/show/2218392

●新型コロナの感染拡大、外国人の退避続く
https://www.nna.jp/news/show/2218246

●地方でワクチン在庫不足、接種の遅れ懸念
https://www.nna.jp/news/show/2218394

●重機販売大手、1~6月で年間目標の半数超
https://www.nna.jp/news/show/2218319

●コマツ、都市土木作業向け油圧ショベル発売
https://www.nna.jp/news/show/2218281

●アウトソーシング業界、2万人以上が失業
https://www.nna.jp/news/show/2217665

●AxiooのノートPC、現調率43%を達成
https://www.nna.jp/news/show/2217732

●国営企業相、コロナ患者向けの薬確保に注力
https://www.nna.jp/news/show/2218290

●石炭埋蔵量388億トン、65年で枯渇
https://www.nna.jp/news/show/2218314

●地熱持ち株会社、国営石油子会社が筆頭か
https://www.nna.jp/news/show/2218276

●KPKの公務員化審査、オンブズマンが批判
https://www.nna.jp/news/show/2217835

●コロナ解雇、街は閑散 新興国で変異株猛威
https://www.nna.jp/news/show/2218480

【税最前線】カーボンプライシング―炭素税の導入
https://www.nna.jp/news/show/2217098

●出国外国人、日本人が最多 地元紙が1面報道
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56279.html

●業界を超えた〝処方箋〟 菓子豊文さん  イオン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56282.html

●飲食業の売り上げ90%減 観光・創造経済相 緊急活動制限で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56273.html

●好きな眺めと場所
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56270.html


■フィリピン
●インフラ分野への予算支出を増額へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/660dd779cb56cdd3.html

●テイクオフ:不穏な空気の中で開幕した東京五輪
https://www.nna.jp/news/show/2218116

●施政方針、日米商議所は評価 外国投資法に期待、議会で批判も
https://www.nna.jp/news/show/2218132

●マニラ地下鉄、第2期に借款2533億円
https://www.nna.jp/news/show/2218127

●厳格な外出制限の提起ない、大統領府
https://www.nna.jp/news/show/2218189

●韓進造船所、年内に運営再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2218332

●車部品業界、現地生産支援の拡大要請
https://www.nna.jp/news/show/2218182

●首都圏で自転車レーン完成、全長313キロ
https://www.nna.jp/news/show/2218149

●リサール商銀、諮問委に三井住友銀社員
https://www.nna.jp/news/show/2218204

●ムーディーズ、比経済は長期停滞も
https://www.nna.jp/news/show/2218217

●アジア開銀、若年雇用支援に4億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2218255


■インド
●テイクオフ:初めて移り住んだデリー首都圏の部屋
https://www.nna.jp/news/show/2218172

●今年もモンスーン被害 雨量は増加傾向、温暖化影響か
https://www.nna.jp/news/show/2218171

●現代自、グルガオンの新本社ビルが完成
https://www.nna.jp/news/show/2218343

●政府、テスラの工場誘致に前のめり
https://www.nna.jp/news/show/2218361

●シンガポールのSATS、印に集中調理施設
https://www.nna.jp/news/show/2218358

●タタ、販売台数全体のEV占有率3%に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2218285

●JSWペインツ、装飾用塗料工場の新設計画
https://www.nna.jp/news/show/2218207

●バイジューズ、同業を6億ドルで買収
https://www.nna.jp/news/show/2218355

●日用品の新興ママアース、5000万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2218229

●インド人の3割、8~9月に旅行を計画か
https://www.nna.jp/news/show/2218360


■中国
●重慶市で初の水素ステーション完成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/083655702558acff.html

●女性の科学技術研究者の活躍促進する16項目の支援措置発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/bf2b9474525f9c69.html

●ベビー・キッズ・マタニティー関連展示会「CBME China 2021」、上海で開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/d110167dbc51fd45.html

●商務部と山東省主催のビジネスサミット、青島で開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/0d66126ebb3c395c.html

●山東省青島市の新国際空港、8月12日に開港
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/bca5931165e76010.html

●小米科技がスマホ出荷台数でアップルを逆転、チップ不足でコストは上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/6ac404ff9b447c56.html

●深センのエコシステムの変化、ジェトロがウェビナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/424e9e8302aa95c1.html

●ケリー米特使、中国に気候変動目標引き上げ促す、8月末に第2回会談の見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/9b68dd8e9ba3c47b.html

●中国、塾や多すぎる宿題を規制 重荷減らして少子化対策
https://digital.asahi.com/articles/ASP7V451ZP7VUHBI007.html

●中国の過酷な受験戦争を勝ち抜いた若者が「寝そべり族」になってしまう理由
https://diamond.jp/articles/-/277433

●NEVの資金調達1.4兆円に 今年上期、通年は前年比5割増へ
https://www.nna.jp/news/show/2218154

●中国のサービス貿易、35年に世界最大か
https://www.nna.jp/news/show/2218289

●家賃収入の税率引き下げ、賃貸取引を促進
https://www.nna.jp/news/show/2218224

●歩行者天国の「全国模範」、第2弾は6カ所
https://www.nna.jp/news/show/2218159

●区域医療センター、新たに16地域に設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2217925

●テスラの上海工場、輸出ハブに
https://www.nna.jp/news/show/2218291

●中国豪雨の死者71人に、地下鉄で多数が犠牲
https://www.nna.jp/news/show/2218457

●歩行者天国の「全国模範」、第2弾は6カ所
https://www.nna.jp/news/show/2218159

●雄安新区の夜空を明るく照らすドローンライトショー 河北省
http://j.people.com.cn/n3/2021/0702/c94638-9867846.html


■香港
●在香港日系企業の4~6月期DI値は前期から大きく上昇、ジェトロ調査
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/949814ace27f7cdf.html

●25年ぶり「金」に市民熱狂 史上2人目、返還後では初
https://www.nna.jp/news/show/2218133

●ワクチン接種に当日券、70歳以上対象
https://www.nna.jp/news/show/2218220

●中小景況感がさらに改善、3年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2218301

●ハンセン指数、2つの新消費指数が登場
https://www.nna.jp/news/show/2218192

●PCCW、データセンター事業を米社に売却
https://www.nna.jp/news/show/2218152

●ワクチン接種理由、「旅行に行くため」最多
https://www.nna.jp/news/show/2218292

〔トラム〕老後資金に不安、香港人の4人に3人
https://www.nna.jp/news/show/2218282


■台湾
●中小企業の8割が新型コロナで収益減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/f0b40558f5bfc5ac.html

●テイクオフ:3カ月ほど前、自宅のノートパソコンが壊れた。
https://www.nna.jp/news/show/2218316

●コロナ警戒第2級始まる 店内飲食を再開、地域差で問題も
https://www.nna.jp/news/show/2218298

●ワクチン希望登録再開、台湾製も選択可に
https://www.nna.jp/news/show/2218302

●TSMC工場、熊本選択肢=大規模支援が鍵
https://www.nna.jp/news/show/2218356

●1~5月グリーンエネ融資、前年の2.4倍
https://www.nna.jp/news/show/2217698


■韓国
●成長戦略を修正、「韓国版ニューディール2.0」
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/b3555a331c3bd8b4.html

●テイクオフ:教育熱心な韓国だが、子どもを有名大学に送るよりも、五輪選手に育てようとする家庭も少なくない。
https://www.nna.jp/news/show/2217769

●大型商業施設の休業義務、6割が「反対」
https://www.nna.jp/news/show/2217680

●製造現場でも感染拡大、相次ぐ工場停止
https://www.nna.jp/news/show/2218165

●首都圏の飲食店、「4段階」で売上半減
https://www.nna.jp/news/show/2217149

●公共機関のシステム、全てクラウド転換へ
https://www.nna.jp/news/show/2218036

●サムスンSDI、電池好調で営業益2.8倍に
https://www.nna.jp/news/show/2218274

●韓国のバイオ医薬品輸出、コロナ禍前の倍に
https://www.nna.jp/news/show/2217638

●SK、中国の代替食品市場攻略へ
https://www.nna.jp/news/show/2218212

●CJ第一製糖、山東省のギョーザ工場増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2218214


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:散歩中によく立ち寄るパン屋がある
https://www.nna.jp/news/show/2217953

●豪政府、コロナ補助制度拡充へ ジョブキーパー再導入は否定
https://www.nna.jp/news/show/2218114

●豪で再び景気後退の懸念、都市封鎖の影響で
https://www.nna.jp/news/show/2218057

●VIC州ロックダウン解除、世帯訪問は禁止
https://www.nna.jp/news/show/2218216

●NSW政府、シドニー封鎖の4週間延長発表か
https://www.nna.jp/news/show/2218225

●3州都市封鎖、経済損失は1週当たり28億$
https://www.nna.jp/news/show/2218206

●小売業、賃貸契約の交渉規範や給与支援要請
https://www.nna.jp/news/show/2218118

●NBNがネット支援措置か、封鎖で通信量増加
https://www.nna.jp/news/show/2218177

●チェーンソー最大手の豪社、純利益3倍超に
https://www.nna.jp/news/show/2217677

●消費者の「修理する権利」、家電業界は反対
https://www.nna.jp/news/show/2218205

●過去の住宅融資規制、価格上昇抑制に貢献
https://www.nna.jp/news/show/2218111

●豪ホテル協会、新たな報酬率を提案
https://www.nna.jp/news/show/2216441

●豪政府、新たな農業ビザの導入を計画
https://www.nna.jp/news/show/2217646

●豪航空業界、従業員の一時帰休を再導入も
https://www.nna.jp/news/show/2217056

●豪の温室効果ガス排出量減少、再生エネ増で
https://www.nna.jp/news/show/2217653

●希土類ライナス、4Q売上高69%増と過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2218062

●NZ初の集団接種、予約埋まらず対象拡大
https://www.nna.jp/news/show/2218230

●NZ、コスト高で家計支出が週100$超上昇
https://www.nna.jp/news/show/2218072


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●香川県/椛川ダム(高松市)竣工/県内最大貯水容量、施工は大成建設JV
https://www.decn.co.jp/?p=121614

●竹中工務店ら/ドローンの屋内自律飛行実証実験に成功/BIMデータを活用
https://www.decn.co.jp/?p=121612

●横浜市/IR施設、2グループからの提案イメージ公表/8月7日まで市役所2階で展示
https://www.decn.co.jp/?p=121609

●低入札調査算定式-公契連モデルが徐々に定着/全都道府県が準拠か同等以上/全建調査
https://www.decn.co.jp/?p=121604

●国交省、日建連/大手の新技術を地域中小に展開/四国地方で「見せる現場」検討
https://www.decn.co.jp/?p=121602

●JR東日本、秋田県/秋田新幹線新仙岩トンネル整備計画、早期実現へ覚書
https://www.decn.co.jp/?p=121603

●社整審/高速道路の維持管理・整備、大規模更新事業促す/無料区間の有料化で財源確保
https://www.decn.co.jp/?p=121590

●神奈川建協ら/相模原市の豚熱防疫活動に協力/1日延べ220人が出動
https://www.decn.co.jp/?p=121593

●建設発生土-適正処理求める動き/熱海土石流受け、国交省は追跡システム試行
https://www.decn.co.jp/?p=121596

●清水建設/埼玉県新座市で自社開発物流施設が稼働/3棟総延べ19万平米
https://www.decn.co.jp/?p=121617

●オリコンサルら/AI画像認識で荷さばき状況モニタリング/神戸市で実証実験
https://www.decn.co.jp/?p=121595

●安藤ハザマら/山岳トンネル遠隔臨場支援システムを開発/現場臨場頻度が半減
https://www.decn.co.jp/?p=121598

●さいたま市/浦和駅周辺まちづくり/ビジョン検討の有識者懇話会設置、会長に隈研吾氏
https://www.decn.co.jp/?p=121605

●静岡県島田市/金谷地区生活交流拠点整備/大和リースグループに優先交渉権
https://www.decn.co.jp/?p=121607

●明治安田生命/明治安田生命新宿ビルなど建替(東京都新宿区)/施工は大成建設JVに
https://www.decn.co.jp/?p=121591

●徳島県/JR牟岐線新駅設置でアンケート実施/8月6日まで受付
https://www.decn.co.jp/?p=121597

●大阪IR/MGM事業体が提案/開業時に1兆円投資
https://www.decn.co.jp/?p=121600

●秋田県横手市/横手体育館・市民会館整備基本計画策定支援業務/山下設計と契約
https://www.decn.co.jp/?p=121601

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●90団体が最新モデル以上/全建が最低制限、低入価格調査/5市は旧モデルを維持
https://www.kensetsunews.com/archives/595117

●羽田イノベーションシティ増築安全祈願/先端医療を発信/設計施工=鹿島/羽田みらい開発
https://www.kensetsunews.com/archives/595268

●横浜市IR/2者の提案パース公開/8月7日まで市庁舎で展示
https://www.kensetsunews.com/archives/595272

●小岩駅北口再開発/権変認可を取得/延べ9.5万m2 2022年3月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/595275

●8月16日まで参加申請/総合研究棟創成学系新営/北大WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/595081

●多治見市新庁舎/市民委が素案を議論/今秋に中間報告作成
https://www.kensetsunews.com/archives/595232

●三条市 インフラ包括民間委託調査/管理の行政負担削減
https://www.kensetsunews.com/archives/595258

●石川建協が北陸整備局と意見交換/週休2日へ周知強化
https://www.kensetsunews.com/archives/594645

●9月15日まで受付/環状3号線電線共同溝/横浜市BTO
https://www.kensetsunews.com/archives/595077

●中野区囲町再開発/23年度本組合設立目指す/西地区都計素案10月提示へ
https://www.kensetsunews.com/archives/594603

●参加表明20日まで/古河労働総合庁舎設計/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/594604

●大阪府/中央復建に決まる/大阪モノレール駅舎建築詳細設計
https://www.kensetsunews.com/archives/595363

●8月26日まで参加受付/仙台市の泉区役所建替
https://www.kensetsunews.com/archives/595097

●最優秀に山下設計/体育館・市民会館計画支援/横手市
https://www.kensetsunews.com/archives/594505

●3分割で8月中旬公告/新本庁舎建設本体/美祢市
https://www.kensetsunews.com/archives/595336

●年度内に基本計画/策定支援業務は建技/大牟田・荒尾の新ごみ処理施設
https://www.kensetsunews.com/archives/595347

●8月3日まで応募受付/広島城三の丸事業者公募・選定支援/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/594654

【市民向けパンフで主要事業など紹介】石川県土木部
https://www.kensetsunews.com/web-kan/594776

【リアルと仮想を融合】新交流スペースを提案 三菱地所など
https://www.kensetsunews.com/web-kan/594777

【12カ所目の太陽光発電】宮崎県に12.6M 日本国土開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/594773

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

Trending Articles