Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2806

ニュースクリッピング 2021年06月17日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/06/17(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●「復興再考」第12部 つなぐ(5完)文化/「命を守る」問い続ける
https://kahoku.news/articles/20210616khn000024.html

●日本初 聖火が鉄道に 復興のシンボル 三陸鉄道へ
https://www.fnn.jp/articles/-/197375

●複業マッチングに力 宮古市、地元の参加事業者を初公募
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/17/98150

●県立釜石病院の医師確保を~住民団体が署名提出
https://news.ibc.co.jp/item_43218.html
https://news.tvi.jp/news117b82s66b92iqyt0jm.html

●「あの日から」第13部 芽吹き(5)釜石・神脇隼人さん 交流増やし商店街再生
https://kahoku.news/articles/20210616khn000026.html

●7月1日全面オープン 陸前高田の県立野外活動センター
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/17/98153

●連載311その時そして【11】 希望を植える・5
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210616031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html


■宮城県
●トヨタ系下請け 東北で1177社 帝国データ調査、前回比73社増
https://kahoku.news/articles/20210616khn000039.html

●大川小などで防災研修 新採教員ら学校防災学ぶ
https://kahoku.news/articles/20210616khn000007.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105istgw594why0yuph.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP6H6SRNP6HUNHB005.html

●畜養ウニ初出荷 東京・銀座で試験販売
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105iq7fqqfq7y75z2c0.html

●石巻圏・新百景>石巻市複合文化施設(石巻市開成)
https://kahoku.news/articles/20210616khn000022.html

●防除薬剤、石巻湾に誤漏出 松くい虫対策で宮城県
https://kahoku.news/articles/20210616khn000040.html


■福島県
●原発被災自治体に移住へ 県が支援金制度
https://www.fct.co.jp/news/news97fqbun3smtz5lbd9t

●処理水放出の賠償「早期に枠組みを」 県損害対策協
https://digital.asahi.com/articles/ASP6H6RCTP6HUGTB006.html

●処理水海洋放出、県内市町村長の反対論は「西高東低」
https://digital.asahi.com/articles/ASP6H6RY0P6GUGTB002.html


■熊本県
●青井阿蘇神社 豪雨被災の御神刀が戻る
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210616-00000013

●浸水被害から建物を守る防災製品
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210616-00000010

●災害公営住宅 八代市坂本町に35戸整備へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210616-00000009

●球磨村 第二球磨川橋りょうを災害遺構に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210616-00000007
https://www.kkt.jp/nnn/news1001yazxne6it8pf7ys.html

●~くまモンの衣装完成~「第38回全国都市緑化くまもとフェア」用の特別衣装に着替えて準備万端!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000047922.html

●「空港連絡」など新規7道路策定 熊本県・市、中長期の広域整備計画
https://kumanichi.com/articles/274012


■福岡県
●災害に備える製品やサービス一堂に 福岡市で展示会
https://www.fbs.co.jp/news/news96tes8ipjnlddfz5r3.html

●「国の指示待ちでは遅すぎる」福岡市が国より早くハンコ廃止を実現できたワケ
https://president.jp/articles/-/46776


■その他
●豪雨復興工事現場 高校生がオンライン見学
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111ynorxktckfu7i003.html

●警察署の被災を想定 災害対策本部設置訓練
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111yf0jlvf9i3neeyh4.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●善行団地管理サービス事務所で「折り紙で作るゆり花壇」を展示
https://www.ur-net.go.jp/news/20210616_touchin_zengyo.html

●佐藤可士和が語る 「団地の未来」ブランディングの10年
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00635/?i_cid=nbpnxr_child

●鎌倉市とNTTコミュニケーションズが、テレワークのスペース検索サービスで実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061402028/

●青葉台郵便局の空スペースを活用したコミュニティラウンジ開業へ、東急と横浜市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/061502029/

●日本アニメ、中国での地位「揺らぎつつある」三つの理由
https://digital.asahi.com/articles/ASP6H6TK4P6HUCLV00Y.html

●住宅地に巨大物流施設計画 工業地域で適法 戸田
https://digital.asahi.com/articles/ASP6H6V5LP6HUTNB004.html

●農地保全へ政策次々 「都市農業のあり方議論を」
https://digital.asahi.com/articles/ASP6H75R2P6GUTIL02S.html

●小田急&JR“ナゾの途中駅”「町田」には何がある?“神奈川県町田市”感はいつから?
https://president.jp/articles/-/46745

●高級ブランドも参戦!「表参道」不動産争奪の内幕 閉店中のオリエンタルバザーはフェンディに?
https://toyokeizai.net/articles/-/433785

●大塚家具、ヤマダの「完全子会社化」でたどる末路
ヤマダ方式の改革加速、「大塚」の屋号存続に不安
https://toyokeizai.net/articles/-/434461

●東武桐生線、地方路線が秘める「都心直通」の底力
のどかな風景の中を浅草発着の特急が駆ける
https://toyokeizai.net/articles/-/434377

●倒産急増の観光業が「人ごと」ではすまない理由 コロナ後に勝ち残る地方観光地をつくる処方箋
https://toyokeizai.net/articles/-/434278

●「住みよさランキング2021」全国総合トップ50 2年連続「総合評価1位」になった石川県のあの市
https://toyokeizai.net/articles/-/434259

●1人の天才よりチーム力、東京五輪「3大アリーナ」の魅力
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00311/061000002/

●ルンバのサブスク、3年目のマイナーチェンジに見える手応え
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/061601345/

●洋上風力発電設備等の建設工事等の作業員の教育訓練ガイドラインを策定しました
~建設工事やメンテナンスの作業員の安全確保にむけて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000192.html

【6月は環境月間】気候変動の影響を最も受ける水問題に取り組む(前編):
実は水が不足しているわけではない?
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20210616_01.html

【6月は環境月間】気候変動の影響を最も受ける水問題に取り組む(後編):
途上国での対策、そのキーワードは「コベネフィット」!
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20210616_02.html


■ミャンマー
【手記】ミャンマーで拘束されたジャーナリストが見た、監獄の過酷な現実
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/26-15.php

●インド国営企業がクーデター後もミャンマー国軍に軍用機器を納入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/16-33117.php

●軍評議会がG7に反論「国際社会は正確な情報を伝えるべき」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/16-33115.php
https://www.nna.jp/news/show/2201542

●クーデター以降、国軍の弾圧で市民864名が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/16-33112.php
https://www.nna.jp/news/show/2201478

●ミャンマーで3種類の変異ウイルス感染が確認される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/16-33110.php

●チン首相がインドに亡命か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/16-33107.php

●エーヤワディ管区の市開発委員会議長宅前で爆発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/16-33105.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●新型コロナウイルス感染症(ミャンマー国内での変異種の確認)(2021.6.16)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-117.html
https://www.nna.jp/news/show/2201490

●国軍系製鉄所、ロシアと協力で再開探る
https://www.nna.jp/news/show/2201583

●防衛隊が停戦を宣言、10万人避難のカヤー州
https://www.nna.jp/news/show/2201500

●国連、ロヒンギャ難民の情報許可なく共有か
https://www.nna.jp/news/show/2201565

●バゴー管区前首相、汚職で捜査対象に
https://www.nna.jp/news/show/2201637

●国連大使、安保理に国軍への集団的措置要請
https://www.nna.jp/news/show/2201549

●ヤンゴンに新設の官舎、7月から入居可能
https://www.nna.jp/news/show/2201498

●抗議のミャンマー選手、日本にとどまる意思
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6396225
https://www.youtube.com/watch?v=n6I1PsdXL4M
https://kahoku.news/articles/knp2021061601001312.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP6J6TQ5P6JUHBI01Z.html
https://www.nna.jp/news/show/2201871

●帰国させる理由ない=京都大・中西准教授
https://www.nna.jp/news/show/2201872

●関空での保護が最後の機会 ミャンマー選手、厳しい監視
https://digital.asahi.com/articles/ASP6K00NKP6JPTIL03R.html

●ご無沙汰でしたのヤンゴン生活報告
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2021/06/post-31.php


■ベトナム
●裾野産業への税優遇、2015年より前に開始の事業も対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/ff24ae49f4893e1f.html

●フォスター電機、ベトナムに合弁会社を設立 スピーカ材料など製造
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210616171929.html

●ベトテル国際投資、コーヒーの輸出入事業進出へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/210615172843.html

●ホーチミン:旅行会社171社が市場撤退、新型コロナの影響続く
https://www.viet-jo.com/news/economy/210614201621.html

●サパでイチゴ栽培に奮闘する夫婦、年間3万人が訪れる人気のイチゴ狩りスポットに
https://www.viet-jo.com/news/special/210610193926.html

●法人税率15%合意の影響注視 識者、外資誘致策の効果相殺も
https://www.nna.jp/news/show/2201056

●第一三共、東南アジア向けワクチン出荷開始
https://www.nna.jp/news/show/2201677

●韓国の対ベトナム輸出、5月は43%増
https://www.nna.jp/news/show/2201662

●豪政府、ベトナム産生エビなどに市場開放へ
https://www.nna.jp/news/show/2201641

●HSBC、不動産融資の過熱に注意呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2201688

●HCM市環状3・4号線、運輸省が実施促進
https://www.nna.jp/news/show/2201640

●キャッシュレス決済、1~4月も大幅増
https://www.nna.jp/news/show/2201591

●ベトナム企業のキムチ債発行を支援、新韓金融
https://www.nna.jp/news/show/2201661


■カンボジア
●対内投資の促進へ、政府主導で国内企業検索データベースを導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/944f6b5e84e3ca90.html

《安全》感染者4万人突破、首都市場は再開
https://www.nna.jp/news/show/2201669

●消費者保護法、7月1日から施行へ
https://www.nna.jp/news/show/2201598

●米産農産品、カンボジアへの輸出拡大傾向
https://www.nna.jp/news/show/2201594

●フン・セン首相、チェコの債務帳消しに謝意
https://www.nna.jp/news/show/2201656


■ラオス
●《安全》16日は8人、新型コロナの新規感染
https://www.nna.jp/news/show/2201680

●三菱商事、ラオスで陸上風力 需要増のベトナムに送電
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1595S0V10C21A6000000/
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061601038&g=eco


■シンガポール
●不動産開発大手キャピタランド、42億円規模のイノベーション基金設置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/fa74e9576aedabbc.html

●アスコット、福岡でシェア型ホテル開業
https://www.nna.jp/news/show/2201657

●ラッフルズ、ロンドンで初のホテル開業
https://www.nna.jp/news/show/2201638

●地域のサイバー防衛拠点設置へ、国防相会議
https://www.nna.jp/news/show/2201504

●国立大と南洋大、熱帯DCの冷却技術開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2201582

●米EV大手テスラ、中央部トアパヨに拠点設置
https://www.nna.jp/news/show/2201686


■マレーシア
●日本政府、マレーシアにアストラゼネカ製ワクチンを供与
https://www.asiax.biz/news/58159/

●国家復興計画を発表、9月か10月の国会開催を約束
https://www.asiax.biz/news/58154/

●重要産業向けの集団接種開始 順調に進むかには不透明さも
https://www.nna.jp/news/show/2201548

●9月にも集団免疫獲得へ、スランゴール州
https://www.nna.jp/news/show/2201743

●国民車プロトン、5月輸出は過去8年で最多
https://www.nna.jp/news/show/2201536

●国家回復計画に不満表明、製造業者連盟
https://www.nna.jp/news/show/2201533

●スクランブル交差点、首都の繁華街に設置
https://www.nna.jp/news/show/2201634


■タイ
●AIやロボティクス・スタートアップなどが日本企業との協業を求める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/d887db5441274052.html

●バンスー中央駅がいよいよ始動!店舗や清掃業務を入札へ
https://www.digima-news.com/20210616_62829

●テイクオフ:バンコクとその近郊を走る高架鉄道(BTS)
https://www.nna.jp/news/show/2201568

●最低法人税率、東南アに不利 投資の「国内回帰」強まる見方も
https://www.nna.jp/news/show/2201541

●プルックサー、バンチャーク駅前コンド発売
https://www.nna.jp/news/show/2201673

●東北部で住宅開発が加速、コロナ後を見据え
https://www.nna.jp/news/show/2201561

●JBIC、機械部品の名高精工所に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2201502

●発電GPSC、海外で再生エネ事業拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2201517

●宅配ニンジャバン、翌日配達サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2201589

●セントラル、年内に「かつや」12店出店へ
https://www.nna.jp/news/show/2201653

●セブンイレブン、中小企業製品コーナー設置
https://www.nna.jp/news/show/2201701

●長期滞在の外国人、コロナ保険加入義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2201658

●政府、東部農地のスマートシティー化計画
https://www.nna.jp/news/show/2201557

●政府が家計債務抑制、金利引き下げなど実施
https://www.nna.jp/news/show/2201495

●51品目の価格統制維持、鉄鋼製品は監視強化
https://www.nna.jp/news/show/2201619


■インドネシア
●テイクオフ:「外国人もワクチン打てるんだって?」
https://www.nna.jp/news/show/2201736

●感染拡大、変異株145件確認 首都の行動制限厳格化求む声も
https://www.nna.jp/news/show/2201732

●ハラル認証発行手数料など、財務相令で規定
https://www.nna.jp/news/show/2201630

●世銀、投資・通商政策の改革支援に8億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2201757

●婦人靴のアマガサ、ECで本格販売
https://www.nna.jp/news/show/2201628

●国民の反汚職意識、前年から改善で最高水準
https://www.nna.jp/news/show/2201071

【まちかどルピア】ルピア以上に弱い円
https://www.nna.jp/news/show/2200691

●刑法改正案の審議再開、専門家らが懸念
https://www.nna.jp/news/show/2201104

●洪水の中、隔離病棟へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55828.html

●介護の特定技能人材紹介 パーソル
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55825.html

●バリLRT、韓国と建設か ングラライ~スミニャック間で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55835.html

●進むスタジアム建設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55829.html

●関空往復便、7~10月運休へ ガルーダ航空、需要減退で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55827.html


■フィリピン
●マニラ首都圏は6月後半も新型コロナ対策GCQ、インドなどからの入国は引き続き禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/f55d063646ad3c66.html

●次期フィリピン大統領は2世候補の一騎打ち? 来年の選挙へ早くも候補者選定
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/2-366.php

●財閥ロペス、発電に積極投資 900億ペソ、LNG輸入基地も
https://www.nna.jp/news/show/2193790

●IMF、比の21年成長率を下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2201491

●南北鉄道の第1期、24年前半に全線開通
https://www.nna.jp/news/show/2201599

●メガワールド、REIT上場を申請
https://www.nna.jp/news/show/2201645

●フィリンベスト、再エネ事業を積極展開
https://www.nna.jp/news/show/2201575

●コロナ感染者向け野外病院、24日に開設
https://www.nna.jp/news/show/2201526

●マランパヤガス田、供給制限を解除
https://www.nna.jp/news/show/2201586

●新興通信ディト、加入100万件超え
https://www.nna.jp/news/show/2201605

●4月の卸売物価、上昇率2.7%に鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2201496


■インド
●5月の自動車販売、ロックダウンの影響で振るわず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/4d6928531dea9b2a.html

●航空業界2年で80億ドル損失 資金危機、即時救済を=CAPA
https://www.nna.jp/news/show/2200961

●ホンダ二輪、最上級の大型バイク発売
https://www.nna.jp/news/show/2201705

●タタ傘下JLR、水素燃料電池SUV開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2201291

●コロナで打撃のバス市場、需要回復遠く
https://www.nna.jp/news/show/2201733

●デリー、電動車の充電所整備で窓口を一元化
https://www.nna.jp/news/show/2201728

●NTT、DC運営で東京センチュリーと協業
https://www.nna.jp/news/show/2201702

●ツイッター、IT規則順守できず政府が批判
https://www.nna.jp/news/show/2201683

●Rジオ、ムンバイで5Gの試験開始
https://www.nna.jp/news/show/2201724

●中国社の公共事業参加可能に、政府が方針転換
https://www.nna.jp/news/show/2201731

●世界遺産タージマハル、16日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2201752


■バングラデシュ
●5月の輸出額、ロックダウンの影響受けず好調
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/23e5b79bed920f5e.html


■スリランカ
●新型コロナ感染がピーク続く、ワクチン接種は増加へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/f5ea1bf758dbc93e.html


■中国
●太陽光・陸上風力発電の新規プロジェクトには固定価格買い取り制度(FIT)を適用せず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/faadcf143f7184c2.html

●5Gと工業ネット融合、1500超の計画推進
https://www.nna.jp/news/show/2201592

●5月の携帯出荷、32%減の2297万台
https://www.nna.jp/news/show/2201522

●医薬品の入札、低価格の応札禁止へ
https://www.nna.jp/news/show/2201566

●SMSでの販促に行政指導、「618」セールで
https://www.nna.jp/news/show/2201508

●韓国大企業の中国売上高、4年で約3割減
https://www.nna.jp/news/show/2201528

●関西企業、米中対立激化でジレンマ
https://www.nna.jp/news/show/2201735

●中国、17日に有人宇宙船を発射
https://www.nna.jp/news/show/2201681

●山西、イノベシステム構築へ向け5カ年計画
https://www.nna.jp/news/show/2201609

●国際ソフトウエア博、IoVエリアを初設置
https://www.nna.jp/news/show/2201604

●燃料棒破損と発表、原発で放射性濃度上昇
https://www.nna.jp/news/show/2201618

●アリババ馬氏「元気」、副会長言及
https://www.nna.jp/news/show/2201482

●天瞳威視、独ZFと駐車システム開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/2201620

●雄安新区でブロックチェーン連動のデジタル人民元給与が初支給
http://j.people.com.cn/n3/2021/0616/c94476-9861767.html


■香港
●ワクチン、奨励策ラッシュ 総接種回数は300万回突破
https://www.nna.jp/news/show/2201693

●冷凍ワニ肉を販売停止、感染者家庭で陽性
https://www.nna.jp/news/show/2201525

●大家楽の21年3月期、補助金効果で大幅増益
https://www.nna.jp/news/show/2201503

●ランタオ島周辺埋め立て、英企業に調査委託
https://www.nna.jp/news/show/2201652

●オフィスは借り手市場、在宅勤務で=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2201613

●市建局、1千億ドル投じ5年で1.8万戸建設
https://www.nna.jp/news/show/2201585


■台湾
●製造業の66%が受注減 コロナ影響調査、利益減少も
https://www.nna.jp/news/show/2201639

●台湾、接種後に3人死亡=日本提供のワクチン
https://www.nna.jp/news/show/2201791

●日本のワクチン提供批判、中国=台湾接種受け
https://www.nna.jp/news/show/2201714

●鴻海が碩禾と資本提携、EV電池材料で協力
https://www.nna.jp/news/show/2201524


■韓国
●韓国産業通商資源部、自動車部品産業の構造改革プログラムを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/911f2c401a875f33.html

●ベーシックインカム論争熱く コロナで大量失業、課題も山積
https://www.nna.jp/news/show/2194663

●文大統領、独企業にワクチン受託生産を提案
https://www.nna.jp/news/show/2201509

●サムスン電子、テラヘルツ帯域の通信成功
https://www.nna.jp/news/show/2201506

●サムスン、スマホ用高性能マルチチップ発売
https://www.nna.jp/news/show/2201588

●サムスン、5G仮想化基地局を英国に供給
https://www.nna.jp/news/show/2201687

●LGD、鉄道の車窓向け有機ELパネル公開
https://www.nna.jp/news/show/2201579

●半導体不足で納車に遅れ、最大7カ月待ちも
https://www.nna.jp/news/show/2200918

●公休日の振替休日対象が拡大か、政界が意欲
https://www.nna.jp/news/show/2201632

●現代重工業、完全自動運航船の実験に成功
https://www.nna.jp/news/show/2201666


■オーストラリア・ニュージーランド
●英豪FTA、主要分野で合意、EU継続協定以外で初
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/266cd6c6266ab583.html

●豪、最低賃金2.5%引き上げへ 時給20.33豪ドルに
https://www.nna.jp/news/show/2201615

●豪企業は賃上げより一時手当を選択=RBA
https://www.nna.jp/news/show/2201580

●スーパー拠出率7月から10%に、実質減給か
https://www.nna.jp/news/show/2199924

●日本政府、G7で豪産石炭の輸出を支持
https://www.nna.jp/news/show/2201483

●三井住友海上、豪の天候保険テック企と協業
https://www.nna.jp/news/show/2201555

●岩谷産業がブリスに事務所、水素事業推進へ
https://www.nna.jp/news/show/2201727

●リオの水素利用アルミ精錬試験、連邦が出資
https://www.nna.jp/news/show/2201476

●豪の住宅時価総額、8兆ドルを初めて突破
https://www.nna.jp/news/show/2201477

●住宅価格上昇率、豪NZはOECD上位4位内
https://www.nna.jp/news/show/2200933

●シドニー中心部、商業ビル建設で再開発進む
https://www.nna.jp/news/show/2199283

●NZ、再生可能エネの発電所建設計画が急増
https://www.nna.jp/news/show/2200009


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●名古屋市/国際会議場整備PFI実施方針公表/22年3月に入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=120856

●群馬県/建設業をワクチン優先接種業種に追加/エッセンシャルワーカーに認定
https://www.decn.co.jp/?p=120854

●第一生命保険/東京都中央区に木造ハイブリッドビルを計画/清水建設の独自技術採用
https://www.decn.co.jp/?p=120850

●香川県/新県立体育館(高松市)/工事費に6月補正案190億円債務負担設定
https://www.decn.co.jp/?p=120848

●日建連/技能者レベル判定システム、国交省に早期再稼働要望/切れ目ないカード発行も
https://www.decn.co.jp/?p=120844

●国交省/CCUS登録技能者の賃金実態/全体比約4%高いと試算
https://www.decn.co.jp/?p=120842

●日建連意見交換会を振り返る・下/CCUSを将来世代の贈り物に
https://www.decn.co.jp/?p=120852

●日建連意見交換会を振り返る・中/コロナ禍で遠隔臨場導入拡大
https://www.decn.co.jp/?p=120823

●大阪府都市整備部/20年度の遠隔臨場、4件に試行
https://www.decn.co.jp/?p=120825

●国交省、総務省/技能者処遇改善へ自治体に要請/事業量確保やダンピング排除
https://www.decn.co.jp/?p=120830

●環境省/環境インフラ海外展開加速/JCMで民間資金活用拡大
https://www.decn.co.jp/?p=120836

●弘電社/電気設備の最適化提案事業を強化/顧客施設の付加価値向上に反映
https://www.decn.co.jp/?p=120846

●東光電気工事/電力の自産自消を開始/本社ビルの使用電気を実質再エネに切り替え
https://www.decn.co.jp/?p=120831

●光善寺駅西地区再開発(大阪府枚方市)/21年冬に権利変換申請/組合
https://www.decn.co.jp/?p=120858

●鹿児島県錦江町ら/肝属郡医師会立病院再整備/21年内にも基本計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=120826

●福島市/福島駅前交流・集客施設の管理運営/コンセッションを検討
https://www.decn.co.jp/?p=120833

●千葉県・熊谷俊人知事に聞く/防災体制強化と産業誘致に注力/建設業の人材確保も
https://www.decn.co.jp/?p=120834

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●建設業従事者に優先接種/全国初「エッセンシャルワーカー」認定/災害対応に備え/群馬県
https://www.kensetsunews.com/archives/579955

●ダンピング徹底排除/官民、技能者賃上げへ一丸
https://www.kensetsunews.com/archives/579959

●熊谷組/中大規模木造に展開/木質耐火部材ラムダウッド梁の大臣認定取得
https://www.kensetsunews.com/archives/579994

●第一生命保険 京橋に木造中高層ハイブリッド/設計・施工予定者は清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/579868

●十日町市がスポーツ施設長寿命化/修繕・更新費 40年で188億
https://www.kensetsunews.com/archives/579394

●安藤ハザマJVに決定/研究学園小中建築・設備一括/つくば市
https://www.kensetsunews.com/archives/579404

●滋賀県/来秋着工に予定延期/小児医療Cなど一体整備
https://www.kensetsunews.com/archives/579935

●最優秀者に東畑/新特別支援学校設計/3者JV結成へ/各務原市
https://www.kensetsunews.com/archives/579375

【日本橋本石町・室町地区】再開発機運高まる 三越伊勢丹HDやまちづくり協議会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/579759

【黒藤川発電所に着工】大林組が施工、24年6月稼働/四国電力
https://www.kensetsunews.com/web-kan/579750

【日建グループ 大石久和氏招きフォーラム】危機学び再出発の道を展望/国土のあり様が世界との関係を規定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/579662

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2806

Trending Articles