* * * * * * * * * * 2021/06/16(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【11】 希望を植える・4
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210615031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●普代のモニターツアー始まる 村、観光資源やコースを検証
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/15/98099
●低地活用と安全を共に…新たな浸水想定に戸惑い
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO050192/20210615-OYTAT50021/
●岩手・宮城内陸地震 伝える 小学校で訓練
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2106150300001.html
●白熱の大槌サーモン祭り つかみ取り、児童ら格闘
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/15/98093
https://news.ibc.co.jp/item_43180.html
●令和3年度の町内海水浴場について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437893.html
●<あのころ>「吉里吉里国」出現
https://nordot.app/777307024681009152?c=39546741839462401
●ウニ畜養、餌はコンブからキャベツ・白菜まで 大船渡で実証試験
https://kahoku.news/articles/20210615khn000052.html
https://news.tvi.jp/news117dw3uthec6ftlhnhg.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210615/6040011085.html
●流失したバラの庭、取り戻す 陸前高田の男性、地域にも開放
https://kahoku.news/articles/20210615khn000058.html
●高田松原海水浴場 11年ぶり海開き 来月17日
https://news.ibc.co.jp/item_43203.html
●子どもたちが受けられる医療的ケア支援ガイドブック発行
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210616/6040011100.html
■宮城県
●大川小で初の新人教職員研修
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105istgw594why0yuph.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210615/6000015157.html
●多賀城を象徴する「南門」の復元工事
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105ber2qguyebnggjnr.html
●水道事業の運営を民間委託「みやぎ方式」議案 来月5日採決へ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105pn28jesscou42q1u.html
●津波避難の課題は? バーチャルリアリティーで体験
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210615/6000015154.html
●「あの日から」第13部 芽吹き(4)石巻・阿部勝太さん 漁師つなぎ魅力を発信
https://kahoku.news/articles/20210615khn000035.html
●〈石巻工房〉の10年間を辿る企画展が〈カリモク コモンズ トウキョウ〉で開催。
https://casabrutus.com/design/189932
●コロナ終息を願い打ち上げ花火 宮城・石巻市
https://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202106151130010.html
●日遊協が、宮城県東松島市で植栽ボランティア活動を実施
https://web-greenbelt.jp/post-48205/
■福島県
●第一原発処理水 風評対策の賠償案要望へ
https://www.fct.co.jp/news/news97tx06bowgijqtepvx
●処理水放出 賠償の具体的枠組み早急に示すよう国などに要求へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210615/6050014866.html
●福島第一原発でワクチン職域接種へ
https://www.fct.co.jp/news/news97ewrc2qfg6qx3keb4
●渋沢栄一のマンガがゆかりの小学校に
https://www.fct.co.jp/news/news97g8otsxnkk8bzca5u
●風評払拭へ中国や韓国の「インフルエンサー」を招いてPR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210616/6050014867.html
●「復興再考」第12部 つなぐ(4)記録/膨大な文書、まず残して
https://kahoku.news/articles/20210615khn000040.html
●福島第一原発の周辺に移住、政府が最大200万円の支給制度
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210615-OYT1T50081/
●被災地の事業、本格始動へ 福島県、特色生かし移住・定住促進
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210616-626594.php
●福島の関係人口創出のための新事業「フクシマ部」を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000081527.html
■熊本県
●多良木町出身の俳人のかつての邸宅を活用した古民家ホテルとレストラン
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210615-00000011
●大西市長が熊本競輪場の再建を正式に表明
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210615-00000006
https://www.kkt.jp/nnn/news1000qc9hfavg49kabj0.html
●真夜中の試験運行、熊本市電3両編成 市交通局、導入めざす
https://kumanichi.com/articles/272826
●復興祈願の御朱印が登場 熊本豪雨被災の人吉市・青井阿蘇神社 益城町の女性奉納
https://kumanichi.com/articles/272724
●坂本町の2地区に35戸程度の災害公営住宅を整備へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210615/5000012531.html
■福岡県
●400本→90本?須崎公園再開発で揺れる大木 「思い出の木」署名活動
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/755608/
■その他
●西日本豪雨から3年 災害に備えるセミナー
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210615/8000009917.html
●西日本豪雨から3年 かんきつ畑復興会議
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210615/8000009919.html
●「行きたくなる避難所」完成 豪雨災害教訓に快適さ追求
https://digital.asahi.com/articles/ASP6G6Q79P68PITB018.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●団地の遊歩道で発見。地元の楽しい、きれい、おいしい!
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202106/000686.html
●「運営重視型PPP」の動向と今後の広がり
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/102700030/060700006/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●サッカースタジアム建設予定地に被爆遺構
https://www.htv.jp/nnn/news986anqq2jw12okjsk0.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210615/4000012714.html
●コロナで露呈 危機に弱い政府で首都直下地震は大丈夫か
https://digital.asahi.com/articles/ASP6H5CTBP6CULZU016.html
●津田沼パルコ、西武船橋店…続く撤退、街に空洞化の課題
https://digital.asahi.com/articles/ASP6G7H9XP6GUDCB003.html
●高速鉄道延伸でさいたま市長「23年度中の事業化要請」
https://digital.asahi.com/articles/ASP6G6TZBP6GUTNB00B.html
●都営住宅、進む住民の高齢化
https://digital.asahi.com/articles/ASP6G7GWCP68UTIL039.html
●応援したい人物やチームがある都道府県ランキング2021【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/273030
●任天堂、Google、デジタルネイティブ向けの新銀行…、グッドパッチ注目の製品&サービス
https://diamond.jp/articles/-/274077
●ひろゆき氏の電話不要論に大賛成、電話は「不愉快で不適切」な5つの理由
https://diamond.jp/articles/-/274078
●Uber Eats、出前館、menu…「お得」で便利な食事宅配サービスを徹底調査
https://diamond.jp/articles/-/273920
●「テレワーク実施率6割超」本当はブラックな霞が関が"数字合わせの粉飾"にはしるワケ
https://president.jp/articles/-/46958
●24歳無職の主張「タワマンを目指す人生より、タワマンを諦める人生のほうがハッピー」
https://president.jp/articles/-/46858
●「外食産業の真実爆弾」ウハウハのマクドナルド、崖っぷちワタミの"笑えない格差"はどこでついたか
https://president.jp/articles/-/46919
●「住みよさランキング2021」全国総合トップ50 2年連続「総合評価1位」になった石川県のあの市
https://toyokeizai.net/articles/-/434259
●モノ言う株主と西松建「株買い増し」緊迫の攻防戦
村上系ファンドに対抗、西松が打ち出した奇策
https://toyokeizai.net/articles/-/434281
●東芝、「株主への圧力問題」で判明した経産省の影
ガバナンス提唱者が企業経営に介入する大矛盾
https://toyokeizai.net/articles/-/434485
●「声の大きな上司」に空気を支配されない方法とは
米海軍で屈指の元潜水艦艦長が教える忖度対策
https://toyokeizai.net/articles/-/431916
●運賃・所要時間・本数で比較、首都圏「便利な路線」 同じ距離ならどの線がおトク?比べてみると
https://toyokeizai.net/articles/-/434263
●「人口減少止まらぬ日本」に残された2つの選択肢 毎年「鳥取県1つ分」に当たる人口減少が続く
https://toyokeizai.net/articles/-/433123
●GAFAの「税金逃れ」も困難に…? 「法人税」の世界的な引き上げで起きる「劇的な変化」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84182
●所有者不明土地の総面積、九州を超える…登記義務化の効果は?
https://gentosha-go.com/articles/-/34934
●無計画な植林が環境を破壊している 侵略種化や8割衰弱も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/8-53.php
●東急建設・寺田光宏社長「カーボンゼロ、廃棄物ゼロに挑む」
https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00006/061000054/
●SDGs "九州最大級の団地"官民一体で再生へ 福岡・宗像市
https://rkb.jp/news/002822.html
●三菱地所、社債で700億円調達 丸の内再開発などに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1533R0V10C21A6000000/
●響のホールや勝木書店が姿消し更地に JR福井駅西口の再開発
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1338199
https://www.news24.jp/nnn/news95pyb0dioef9bvjcts.html
●野村不動産の高級タワマンに「施工不良」発覚。大規模調査を求める声があがるも、リークした住民に対しての恨み節も
https://www.mag2.com/p/money/1067378
●住友商事グループのサミットエナジーと電力需給ひっ迫時の節電要請に対応できるスマートデバイスを活用した家庭向けデマンドレスポンスの実証を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000017121.html
●デジタルを前提とした国土の再構築 ~「国土の長期展望」最終とりまとめを公表します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000230.html
●グリーン社会の実現に向けた「国土交通グリーンチャレンジ」ついて検討するため、「グリーン社会WG」第5回会合を開催します
~社会資本整備審議会・交通政策審議会の環境部会・技術部会合同のWGの開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000250.html
●令和3年版「土地白書」の公表について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00014.html
●令和3年版「首都圏白書」をとりまとめました (令和2年度首都圏整備に関する年次報告)
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000076.html
●環境社会配慮ガイドライン異議申立審査役の募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2021/20210615_01.html
●ペルー向け地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)討議議事録の署名:地震・津波に対する災害対応能力強化に向けた研究を支援
https://www.jica.go.jp/press/2021/20210615_30.html
■ミャンマー
●スー・チー氏らに対する公判、原告側の口頭弁論が開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/15-33079.php
https://www.nna.jp/news/show/2200985
●ミャンマー・タイ貿易ゲートの一つが2週間閉鎖、タイ側の要請で
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/15-33077.php
●都内のレストラン「Spring Revolution Restaurant」が盛況で移転
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/15-33075.php
●NLDマンダレー管区本部の建物に警察隊が侵入し破壊
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/15-33073.php
●新型コロナウイルスの感染者が急増、チン州では6人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/15-33071.php
●マンダレーで抗議デモに警察隊が車で突入、けが人を逮捕・連行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/15-33069.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●料法律相談の御案内 (2021.6.15)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/PDF%20FILES/2021/20210607%E7%84%A1%E6%96%99%E6%B3%95%E5%BE%8B%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%A1%88%E5%86%85.pdf
●新型コロナウイルス感染症(ヤンゴン地域におけるクラスターの発生)(2021.6.15)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-116.html
https://www.nna.jp/news/show/2200942
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210616/k10013086951000.html
●シャンティがクーデターが発生したミャンマーの今を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_erappsSRCk_982.html
●民主派がロヒンギャに秋波、米欧支持狙う
https://www.nna.jp/news/show/2201137
●議員や政党の民主派への接触禁止、国軍通達
https://www.nna.jp/news/show/2201016
●カレン族勢力が建設労働者25人惨殺=国営紙
https://www.nna.jp/news/show/2201037
●避難民キャンプの新生児、毛布・薬なく死亡
https://www.nna.jp/news/show/2200953
●米国籍の地場メディア編集長が釈放、出国へ
https://www.nna.jp/news/show/2200915
●インド企業、国軍に軍事用レーダーを販売
https://www.nna.jp/news/show/2200971
●工業相任命のタン氏、ロシア大使と会談
https://www.nna.jp/news/show/2200957
●抗がん剤の候補物質、ミャンマー産植物から
https://www.nna.jp/news/show/2201086
【ミャンマー市場の今】拡大する固定ブロードバンド需要
https://www.nna.jp/news/show/2199232
●恥ずべき人生にしたくない ミャンマー逃れた記者の覚悟
https://digital.asahi.com/articles/ASP6H5FPMP6GUHBI00X.html
●山中から記事、ミャンマー記者不屈 タイ側の国境に身隠し、取材先と暗号でやり取り
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14940408.html
■ベトナム
●日本政府、あすベトナムにワクチン空輸
https://www.nna.jp/news/show/2201128
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210615113911.html
●フォスター電、スピーカー材料工場設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2201065
●サムスン、R&DセンターでAI研究の計画
https://www.nna.jp/news/show/2201101
●交通アプリのバスマップ、複合企業の傘下に
https://www.nna.jp/news/show/2201096
●車載カメラ搭載義務、罰則適用の延期提案
https://www.nna.jp/news/show/2201052
●フランス、ハロン湾など環境保護に無償援助
https://www.nna.jp/news/show/2201028
●人口密集回避に向けた移設計画進まず、ハノイ
https://www.nna.jp/news/show/2201066
●オンライン広告千億円規模へ、寡占が課題
https://www.nna.jp/news/show/2200986
●不動産サンG、ICU設置に5百億ドン支援
https://www.nna.jp/news/show/2201091
●ハロン湾の遊覧船、コロナ直撃で破産の危機
https://www.nna.jp/news/show/2201026
●ウェビナー「ベトナムとの新たなビジネス機会の創出」、7月16日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210608181903.html
●トラブル発生の海底ケーブル1本が復旧 インターネットアクセス完全回復は7月中旬
https://www.viet-jo.com/news/social/210615112846.html
●「ベトナムeスポーツ白書」が初発行、国内競技人口は1800万人
https://www.viet-jo.com/news/economy/210615131539.html
●ホーチミン証取、月末にFPT情報通信の新システム運用開始へ
https://www.viet-jo.com/news/stock/210615192553.html
■カンボジア
●1000万人へのワクチン接種、11月にも達成へ
https://www.nna.jp/news/show/2200993
●20年のアルコール飲料輸入額、前年比5割減
https://www.nna.jp/news/show/2200963
●縫製分野で投資3件認可、2千人以上雇用
https://www.nna.jp/news/show/2201012
●9カ国が万博参加表明、43カ国4国際機関に
https://www.nna.jp/news/show/2201174
■ラオス
●シノファーム製ワクチン、50万回分が到着
https://www.nna.jp/news/show/2200954
■シンガポール
●新型コロナの感染防止策、14日から2段階で緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/eb61e37755c6c9f4.html
●アズビル、ビル管理向けのソリューション開発に着手
https://www.asiax.biz/news/58150/
●エアアジア、食品・雑貨の宅配も開始
https://www.nna.jp/news/show/2201034
●ゴジェック、運転手から徴収の手数料半額に
https://www.nna.jp/news/show/2201018
●ソフトバンクG出資のカーロ、ユニコーンに
https://www.nna.jp/news/show/2201125
●5月民間住宅販売、感染対策で前月比3割減
https://www.nna.jp/news/show/2201046
●21年成長率見通し6.5%、エコノミスト調査
https://www.nna.jp/news/show/2200916
■マレーシア
●製造業の新型コロナワクチンの集団接種プログラム開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/3850338735014011.html
●職場内感染の早期抑制が焦点 集団接種の対象拡大望む声も
https://www.nna.jp/news/show/2200947
●年内に経済活動を平常化、国家回復計画で
https://www.nna.jp/news/show/2201177
●UMWトヨタ、5月販売台数は前年比2.2倍
https://www.nna.jp/news/show/2201083
●ローランド、15日からス州工場の稼働再開
https://www.nna.jp/news/show/2201078
●ビレッジグローサー、北部初の店舗開業
https://www.nna.jp/news/show/2201043
■タイ
●バンコク都、新型コロナ対策の規制緩和策を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/37cec12707372293.html
●アルミ部材SUS、東部工場の増強が完了
https://www.nna.jp/news/show/2200937
●外国人の物件購入、回復基調 ワクチン接種と渡航制限緩和が鍵
https://www.nna.jp/news/show/2200926
●国営石油PTT、年内に電動バイク発表へ
https://www.nna.jp/news/show/2201139
●国鉄、2路線建設工事入札の不正疑惑を否定
https://www.nna.jp/news/show/2201099
●ラヨーン県で吸水施設稼働、工業用水を増量
https://www.nna.jp/news/show/2201017
●アジアンマリン、海軍からタグボートを受注
https://www.nna.jp/news/show/2201152
●タイ人に人気の日本の観光地、多様化の兆し
https://www.nna.jp/news/show/2200982
●債券市場、海外投資家が3年ぶり買い越しへ
https://www.nna.jp/news/show/2201009
●政府貯蓄銀、コロナ支援融資230億円を供与
https://www.nna.jp/news/show/2201033
●タイのGDP成長率、21年は2.4%=みずほ
https://www.nna.jp/news/show/2200945
■インドネシア
●ガルーダ関空便、7~10月末まで運休
https://www.nna.jp/news/show/2201158
●伝統市場の生活品には課税せず、VAT増税
https://www.nna.jp/news/show/2201095
●24年の物流コスト、対GDP比15%まで削減
https://www.nna.jp/news/show/2201031
●新車販売、50年までにEVのみに=エネ鉱相
https://www.nna.jp/news/show/2201038
●インドサット、国内2社目の5G事業者に
https://www.nna.jp/news/show/2200984
●「エビの主要輸出国目指す」海洋・水産相
https://www.nna.jp/news/show/2200591
●バンドン高速鉄道、建設進む
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55812.html
■フィリピン
●中国アリババクラウド、2021年内にデータセンターをマニラに設置へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/855a617ebbc8a8d8.html
●首都圏、行動制限細かく区分 経済正常化狙う、30日まで
https://www.nna.jp/news/show/2200838
●地方の外出制限、南部で厳格化続く
https://www.nna.jp/news/show/2200832
●インド型対策の入国禁止延長、30日まで
https://www.nna.jp/news/show/2200831
●タール火山活発に、地震200回超え
https://www.nna.jp/news/show/2200976
●4月の海外送金受取、3年ぶり大幅伸び
https://www.nna.jp/news/show/2201136
●〔セブ通信〕コンバージ、データセンター設置
https://www.nna.jp/news/show/2201008
●製粉リバティー、不動産部門の上場計画
https://www.nna.jp/news/show/2200962
●陸運管理システムの登録者、100万人超え
https://www.nna.jp/news/show/2200917
■インド
●デリー準州、新型コロナ感染沈静化で活動制限をさらに緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/56058a0c90e5fb1b.html
●帝人、高機能繊維で市場開拓 拡大を見据え現法を新設
https://www.nna.jp/news/show/2198159
●トヨタ、南部工場の生産を15日に再開
https://www.nna.jp/news/show/2201105
●ラタンインディア、電動二輪販売店35都市に
https://www.nna.jp/news/show/2200995
●ゴルディ、発電モジュールの生産能力を増強
https://www.nna.jp/news/show/2201070
●家具ピルイタリカ、南部で工場など設置計画
https://www.nna.jp/news/show/2201042
●マハ州都市産業開発公社、土地12区画を売却
https://www.nna.jp/news/show/2201100
●仏エシロール、眼鏡技師2千人育成へ
https://www.nna.jp/news/show/2200558
■バングラデシュ
●バングラデシュから日本入国時の水際措置緩和、指定施設隔離を6日間に短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/3717e76452ab0ded.html
■パキスタン
●公務員・民間従業員の新型コロナワクチン接種を義務化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/388915c4609d6f6f.html
■中国
●生鮮ECの盒馬鮮生と叮ドン買菜、新たな事業戦略を相次ぎ発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/592c656dbca56cc1.html
●上海ディズニー、人気衰えず 開園5周年、昨年一時閉鎖も
https://www.nna.jp/news/show/2199987
●エネ分野に5G応用、発電所などスマート化
https://www.nna.jp/news/show/2200478
●独禁法改正など審議へ、政府の21年立法計画
https://www.nna.jp/news/show/2201062
●NEV公共充電スタンド、5月時点で88万基
https://www.nna.jp/news/show/2200950
●欧州選手権、スポンサー3分の1が中国企業
https://www.nna.jp/news/show/2200412
●北京の端午節、観光地収入は4倍の2.7億元
https://www.nna.jp/news/show/2200949
●大連の端午節連休、観光収入は44%増の6億元
https://www.nna.jp/news/show/2200978
●EV大手の北汽新能源、5月新車販売43%減
https://www.nna.jp/news/show/2201124
●遼寧省の5G基地局、2万6500カ所に
https://www.nna.jp/news/show/2200919
●上海汽車、25年に全固体電池を量産化
https://www.nna.jp/news/show/2201002
●合衆汽車、スマートEV開発へ100億元投入
https://www.nna.jp/news/show/2201003
●ブリヂストン、恵州の合成ゴム工場を売却
https://www.nna.jp/news/show/2201168
■香港
●女性役員、起用義務化に動く 香港取引所、来年元日から実施も
https://www.nna.jp/news/show/2201120
●インドネシアのリスク引き上げ、検疫強化
https://www.nna.jp/news/show/2201135
●端午節連休の住宅取引、新築は455戸
https://www.nna.jp/news/show/2201025
●天猫の年央セール、第1弾売上高は予想超え
https://www.nna.jp/news/show/2201097
●キャリア公務員を内部登用、離職ラッシュで
https://www.nna.jp/news/show/2201013
●広東省に連絡、原発問題で行政長官
https://www.nna.jp/news/show/2201036
●PCR検査受けず、外国人家政婦20人を摘発
https://www.nna.jp/news/show/2200944
■台湾
●コロナ警戒第3級から1カ月 台北・新北の感染者、大幅に減少
https://www.nna.jp/news/show/2201064
●コロナ警戒レベル、地域で引き下げの可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2201109
●日本のワクチン接種開始、台湾=高齢者ら対象
https://www.nna.jp/news/show/2201166
●中鋼、来年から炭素サーチャージ徴収へ
https://www.nna.jp/news/show/2201010
●電動自転車、1~5月輸出額が過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2200519
●カルフール、焼きたてパンを自宅に配送
https://www.nna.jp/news/show/2201021
●工商団体、向こう2年の最低賃金凍結を要求
https://www.nna.jp/news/show/2201045
■韓国
●量子技術の振興を法制化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/383e08057eeb9a37.html
●文政権4年、民間の負債4倍に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2201024
●UAEとFTA交渉か、GCC加盟国とは初
https://www.nna.jp/news/show/2200992
●現代自アラバマ工場、半導体不足で稼働停止
https://www.nna.jp/news/show/2200912
●中古車人気で高値取引も、新車発売の遅れで
https://www.nna.jp/news/show/2200029
●カード各社、新車ローン市場への進出相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2200441
●国民の7割が「振り替え休日の拡大を」
https://www.nna.jp/news/show/2201000
■オーストラリア・ニュージーランド
●西シドニー新都心、10憶$投入で年内着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2200906
●NSW州政府、シドニーのトンネル工事開始
https://www.nna.jp/news/show/2200909
●東邦亜鉛、WA鉛鉱山に最終投資意志決定
https://www.nna.jp/news/show/2201054
●JX石油開発と東邦ガス、豪で炭素回収・貯留
https://www.nna.jp/news/show/2200964
●いすゞUTEが豪1位、20年の顧客満足度
https://www.nna.jp/news/show/2200914
●VIC住宅群をロックダウン、感染増で
https://www.nna.jp/news/show/2201019
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●岡山建協/1万人以上に職域接種へ/熱中症懸念、マスク外しても安全に
https://www.decn.co.jp/?p=120837
●福島市/福島駅前交流・集客施設の管理運営/コンセッションを検討
https://www.decn.co.jp/?p=120833
●東光電気工事/電力の自産自消を開始/本社ビルの使用電気を実質再エネに切り替え
https://www.decn.co.jp/?p=120831
●国交省、総務省/技能者処遇改善へ自治体に要請/事業量確保やダンピング排除
https://www.decn.co.jp/?p=120830
●鹿児島県錦江町ら/肝属郡医師会立病院再整備/21年内にも基本計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=120826
●日建連意見交換会を振り返る・中/コロナ禍で遠隔臨場導入拡大
https://www.decn.co.jp/?p=120823
●大阪府都市整備部/20年度の遠隔臨場、4件に試行
https://www.decn.co.jp/?p=120825
●環境省/環境インフラ海外展開加速/JCMで民間資金活用拡大
https://www.decn.co.jp/?p=120836
●厚労省/過労死大綱改定案/建設業の適正な工期設定徹底、7月末閣議決定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120776
●日建連意見交換会を振り返る・上/迫る時間外規制、適正工期の設定不可欠
https://www.decn.co.jp/?p=120778
●安藤ハザマ/RC橋梁の劣化対策工法を適用/14日間の実施で健全な状態に回復
https://www.decn.co.jp/?p=120774
●福岡市/香椎川直下に地下河川整備/流下能力向上し浸水被害軽減
https://www.decn.co.jp/?p=120780
●東京・葛飾区/新庁舎整備・現庁舎活用方針骨子/218億円投じ保留床取得
https://www.decn.co.jp/?p=120782
●横浜市/IR事業者選定/2グループが提案、1者はゲンティンが代表
https://www.decn.co.jp/?p=120785
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●鹿島・ケミカルグラウト/硬質地盤、急曲線削孔に対応/自在ボーリング工法改良
https://www.kensetsunews.com/archives/579476
●連載・日建連意見交換会総括/変革への足並み 中
https://www.kensetsunews.com/archives/579289
●国交省/自治体発注工事の環境整備/賃上げ対策強化を要請/適正予定価格、ダンピング対応
https://www.kensetsunews.com/archives/579320
●基本設計は西部交通/特支校と中央学園併置/北九州市
https://www.kensetsunews.com/archives/579463
●十日町市がスポーツ施設長寿命化/修繕・更新費 40年で188億
https://www.kensetsunews.com/archives/579394
●名古屋市とUR/実施設計委託へ準備/DB検討/千種区役所など建替
https://www.kensetsunews.com/archives/579022
●BIM/CIM全面活用/13事業に拡大/北陸整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/579041
●安藤ハザマJVに決定/研究学園小中建築・設備一括/つくば市
https://www.kensetsunews.com/archives/579404
●最優秀者に東畑/新特別支援学校設計/3者JV結成へ/各務原市
https://www.kensetsunews.com/archives/579375
【タイで人工タンパク質素材 量産工場が竣工】東芝プラントシステム
https://www.kensetsunews.com/web-kan/579239
【プロジェクト】横須賀市の長井海の手公園再整備 23年4月リニューアルオープン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/579237
【照明設計を支援、BIMシミュレーション効率化】パナソニック・ライフソリューションズ社がソフト無償提供
https://www.kensetsunews.com/web-kan/579235
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●連載311その時そして【11】 希望を植える・4
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210615031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●普代のモニターツアー始まる 村、観光資源やコースを検証
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/15/98099
●低地活用と安全を共に…新たな浸水想定に戸惑い
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO050192/20210615-OYTAT50021/
●岩手・宮城内陸地震 伝える 小学校で訓練
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2106150300001.html
●白熱の大槌サーモン祭り つかみ取り、児童ら格闘
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/15/98093
https://news.ibc.co.jp/item_43180.html
●令和3年度の町内海水浴場について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437893.html
●<あのころ>「吉里吉里国」出現
https://nordot.app/777307024681009152?c=39546741839462401
●ウニ畜養、餌はコンブからキャベツ・白菜まで 大船渡で実証試験
https://kahoku.news/articles/20210615khn000052.html
https://news.tvi.jp/news117dw3uthec6ftlhnhg.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210615/6040011085.html
●流失したバラの庭、取り戻す 陸前高田の男性、地域にも開放
https://kahoku.news/articles/20210615khn000058.html
●高田松原海水浴場 11年ぶり海開き 来月17日
https://news.ibc.co.jp/item_43203.html
●子どもたちが受けられる医療的ケア支援ガイドブック発行
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210616/6040011100.html
■宮城県
●大川小で初の新人教職員研修
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105istgw594why0yuph.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210615/6000015157.html
●多賀城を象徴する「南門」の復元工事
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105ber2qguyebnggjnr.html
●水道事業の運営を民間委託「みやぎ方式」議案 来月5日採決へ
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105pn28jesscou42q1u.html
●津波避難の課題は? バーチャルリアリティーで体験
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210615/6000015154.html
●「あの日から」第13部 芽吹き(4)石巻・阿部勝太さん 漁師つなぎ魅力を発信
https://kahoku.news/articles/20210615khn000035.html
●〈石巻工房〉の10年間を辿る企画展が〈カリモク コモンズ トウキョウ〉で開催。
https://casabrutus.com/design/189932
●コロナ終息を願い打ち上げ花火 宮城・石巻市
https://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202106151130010.html
●日遊協が、宮城県東松島市で植栽ボランティア活動を実施
https://web-greenbelt.jp/post-48205/
■福島県
●第一原発処理水 風評対策の賠償案要望へ
https://www.fct.co.jp/news/news97tx06bowgijqtepvx
●処理水放出 賠償の具体的枠組み早急に示すよう国などに要求へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210615/6050014866.html
●福島第一原発でワクチン職域接種へ
https://www.fct.co.jp/news/news97ewrc2qfg6qx3keb4
●渋沢栄一のマンガがゆかりの小学校に
https://www.fct.co.jp/news/news97g8otsxnkk8bzca5u
●風評払拭へ中国や韓国の「インフルエンサー」を招いてPR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210616/6050014867.html
●「復興再考」第12部 つなぐ(4)記録/膨大な文書、まず残して
https://kahoku.news/articles/20210615khn000040.html
●福島第一原発の周辺に移住、政府が最大200万円の支給制度
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210615-OYT1T50081/
●被災地の事業、本格始動へ 福島県、特色生かし移住・定住促進
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210616-626594.php
●福島の関係人口創出のための新事業「フクシマ部」を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000081527.html
■熊本県
●多良木町出身の俳人のかつての邸宅を活用した古民家ホテルとレストラン
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210615-00000011
●大西市長が熊本競輪場の再建を正式に表明
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210615-00000006
https://www.kkt.jp/nnn/news1000qc9hfavg49kabj0.html
●真夜中の試験運行、熊本市電3両編成 市交通局、導入めざす
https://kumanichi.com/articles/272826
●復興祈願の御朱印が登場 熊本豪雨被災の人吉市・青井阿蘇神社 益城町の女性奉納
https://kumanichi.com/articles/272724
●坂本町の2地区に35戸程度の災害公営住宅を整備へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210615/5000012531.html
■福岡県
●400本→90本?須崎公園再開発で揺れる大木 「思い出の木」署名活動
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/755608/
■その他
●西日本豪雨から3年 災害に備えるセミナー
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210615/8000009917.html
●西日本豪雨から3年 かんきつ畑復興会議
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210615/8000009919.html
●「行きたくなる避難所」完成 豪雨災害教訓に快適さ追求
https://digital.asahi.com/articles/ASP6G6Q79P68PITB018.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●団地の遊歩道で発見。地元の楽しい、きれい、おいしい!
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202106/000686.html
●「運営重視型PPP」の動向と今後の広がり
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/102700030/060700006/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●サッカースタジアム建設予定地に被爆遺構
https://www.htv.jp/nnn/news986anqq2jw12okjsk0.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210615/4000012714.html
●コロナで露呈 危機に弱い政府で首都直下地震は大丈夫か
https://digital.asahi.com/articles/ASP6H5CTBP6CULZU016.html
●津田沼パルコ、西武船橋店…続く撤退、街に空洞化の課題
https://digital.asahi.com/articles/ASP6G7H9XP6GUDCB003.html
●高速鉄道延伸でさいたま市長「23年度中の事業化要請」
https://digital.asahi.com/articles/ASP6G6TZBP6GUTNB00B.html
●都営住宅、進む住民の高齢化
https://digital.asahi.com/articles/ASP6G7GWCP68UTIL039.html
●応援したい人物やチームがある都道府県ランキング2021【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/273030
●任天堂、Google、デジタルネイティブ向けの新銀行…、グッドパッチ注目の製品&サービス
https://diamond.jp/articles/-/274077
●ひろゆき氏の電話不要論に大賛成、電話は「不愉快で不適切」な5つの理由
https://diamond.jp/articles/-/274078
●Uber Eats、出前館、menu…「お得」で便利な食事宅配サービスを徹底調査
https://diamond.jp/articles/-/273920
●「テレワーク実施率6割超」本当はブラックな霞が関が"数字合わせの粉飾"にはしるワケ
https://president.jp/articles/-/46958
●24歳無職の主張「タワマンを目指す人生より、タワマンを諦める人生のほうがハッピー」
https://president.jp/articles/-/46858
●「外食産業の真実爆弾」ウハウハのマクドナルド、崖っぷちワタミの"笑えない格差"はどこでついたか
https://president.jp/articles/-/46919
●「住みよさランキング2021」全国総合トップ50 2年連続「総合評価1位」になった石川県のあの市
https://toyokeizai.net/articles/-/434259
●モノ言う株主と西松建「株買い増し」緊迫の攻防戦
村上系ファンドに対抗、西松が打ち出した奇策
https://toyokeizai.net/articles/-/434281
●東芝、「株主への圧力問題」で判明した経産省の影
ガバナンス提唱者が企業経営に介入する大矛盾
https://toyokeizai.net/articles/-/434485
●「声の大きな上司」に空気を支配されない方法とは
米海軍で屈指の元潜水艦艦長が教える忖度対策
https://toyokeizai.net/articles/-/431916
●運賃・所要時間・本数で比較、首都圏「便利な路線」 同じ距離ならどの線がおトク?比べてみると
https://toyokeizai.net/articles/-/434263
●「人口減少止まらぬ日本」に残された2つの選択肢 毎年「鳥取県1つ分」に当たる人口減少が続く
https://toyokeizai.net/articles/-/433123
●GAFAの「税金逃れ」も困難に…? 「法人税」の世界的な引き上げで起きる「劇的な変化」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84182
●所有者不明土地の総面積、九州を超える…登記義務化の効果は?
https://gentosha-go.com/articles/-/34934
●無計画な植林が環境を破壊している 侵略種化や8割衰弱も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/8-53.php
●東急建設・寺田光宏社長「カーボンゼロ、廃棄物ゼロに挑む」
https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00006/061000054/
●SDGs "九州最大級の団地"官民一体で再生へ 福岡・宗像市
https://rkb.jp/news/002822.html
●三菱地所、社債で700億円調達 丸の内再開発などに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1533R0V10C21A6000000/
●響のホールや勝木書店が姿消し更地に JR福井駅西口の再開発
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1338199
https://www.news24.jp/nnn/news95pyb0dioef9bvjcts.html
●野村不動産の高級タワマンに「施工不良」発覚。大規模調査を求める声があがるも、リークした住民に対しての恨み節も
https://www.mag2.com/p/money/1067378
●住友商事グループのサミットエナジーと電力需給ひっ迫時の節電要請に対応できるスマートデバイスを活用した家庭向けデマンドレスポンスの実証を開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000176.000017121.html
●デジタルを前提とした国土の再構築 ~「国土の長期展望」最終とりまとめを公表します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000230.html
●グリーン社会の実現に向けた「国土交通グリーンチャレンジ」ついて検討するため、「グリーン社会WG」第5回会合を開催します
~社会資本整備審議会・交通政策審議会の環境部会・技術部会合同のWGの開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000250.html
●令和3年版「土地白書」の公表について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00014.html
●令和3年版「首都圏白書」をとりまとめました (令和2年度首都圏整備に関する年次報告)
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000076.html
●環境社会配慮ガイドライン異議申立審査役の募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2021/20210615_01.html
●ペルー向け地球規模課題対応国際科学技術協力(SATREPS)討議議事録の署名:地震・津波に対する災害対応能力強化に向けた研究を支援
https://www.jica.go.jp/press/2021/20210615_30.html
■ミャンマー
●スー・チー氏らに対する公判、原告側の口頭弁論が開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/15-33079.php
https://www.nna.jp/news/show/2200985
●ミャンマー・タイ貿易ゲートの一つが2週間閉鎖、タイ側の要請で
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/15-33077.php
●都内のレストラン「Spring Revolution Restaurant」が盛況で移転
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/15-33075.php
●NLDマンダレー管区本部の建物に警察隊が侵入し破壊
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/15-33073.php
●新型コロナウイルスの感染者が急増、チン州では6人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/15-33071.php
●マンダレーで抗議デモに警察隊が車で突入、けが人を逮捕・連行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/15-33069.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●料法律相談の御案内 (2021.6.15)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/PDF%20FILES/2021/20210607%E7%84%A1%E6%96%99%E6%B3%95%E5%BE%8B%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%A1%88%E5%86%85.pdf
●新型コロナウイルス感染症(ヤンゴン地域におけるクラスターの発生)(2021.6.15)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-116.html
https://www.nna.jp/news/show/2200942
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210616/k10013086951000.html
●シャンティがクーデターが発生したミャンマーの今を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_erappsSRCk_982.html
●民主派がロヒンギャに秋波、米欧支持狙う
https://www.nna.jp/news/show/2201137
●議員や政党の民主派への接触禁止、国軍通達
https://www.nna.jp/news/show/2201016
●カレン族勢力が建設労働者25人惨殺=国営紙
https://www.nna.jp/news/show/2201037
●避難民キャンプの新生児、毛布・薬なく死亡
https://www.nna.jp/news/show/2200953
●米国籍の地場メディア編集長が釈放、出国へ
https://www.nna.jp/news/show/2200915
●インド企業、国軍に軍事用レーダーを販売
https://www.nna.jp/news/show/2200971
●工業相任命のタン氏、ロシア大使と会談
https://www.nna.jp/news/show/2200957
●抗がん剤の候補物質、ミャンマー産植物から
https://www.nna.jp/news/show/2201086
【ミャンマー市場の今】拡大する固定ブロードバンド需要
https://www.nna.jp/news/show/2199232
●恥ずべき人生にしたくない ミャンマー逃れた記者の覚悟
https://digital.asahi.com/articles/ASP6H5FPMP6GUHBI00X.html
●山中から記事、ミャンマー記者不屈 タイ側の国境に身隠し、取材先と暗号でやり取り
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14940408.html
■ベトナム
●日本政府、あすベトナムにワクチン空輸
https://www.nna.jp/news/show/2201128
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210615113911.html
●フォスター電、スピーカー材料工場設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2201065
●サムスン、R&DセンターでAI研究の計画
https://www.nna.jp/news/show/2201101
●交通アプリのバスマップ、複合企業の傘下に
https://www.nna.jp/news/show/2201096
●車載カメラ搭載義務、罰則適用の延期提案
https://www.nna.jp/news/show/2201052
●フランス、ハロン湾など環境保護に無償援助
https://www.nna.jp/news/show/2201028
●人口密集回避に向けた移設計画進まず、ハノイ
https://www.nna.jp/news/show/2201066
●オンライン広告千億円規模へ、寡占が課題
https://www.nna.jp/news/show/2200986
●不動産サンG、ICU設置に5百億ドン支援
https://www.nna.jp/news/show/2201091
●ハロン湾の遊覧船、コロナ直撃で破産の危機
https://www.nna.jp/news/show/2201026
●ウェビナー「ベトナムとの新たなビジネス機会の創出」、7月16日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210608181903.html
●トラブル発生の海底ケーブル1本が復旧 インターネットアクセス完全回復は7月中旬
https://www.viet-jo.com/news/social/210615112846.html
●「ベトナムeスポーツ白書」が初発行、国内競技人口は1800万人
https://www.viet-jo.com/news/economy/210615131539.html
●ホーチミン証取、月末にFPT情報通信の新システム運用開始へ
https://www.viet-jo.com/news/stock/210615192553.html
■カンボジア
●1000万人へのワクチン接種、11月にも達成へ
https://www.nna.jp/news/show/2200993
●20年のアルコール飲料輸入額、前年比5割減
https://www.nna.jp/news/show/2200963
●縫製分野で投資3件認可、2千人以上雇用
https://www.nna.jp/news/show/2201012
●9カ国が万博参加表明、43カ国4国際機関に
https://www.nna.jp/news/show/2201174
■ラオス
●シノファーム製ワクチン、50万回分が到着
https://www.nna.jp/news/show/2200954
■シンガポール
●新型コロナの感染防止策、14日から2段階で緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/eb61e37755c6c9f4.html
●アズビル、ビル管理向けのソリューション開発に着手
https://www.asiax.biz/news/58150/
●エアアジア、食品・雑貨の宅配も開始
https://www.nna.jp/news/show/2201034
●ゴジェック、運転手から徴収の手数料半額に
https://www.nna.jp/news/show/2201018
●ソフトバンクG出資のカーロ、ユニコーンに
https://www.nna.jp/news/show/2201125
●5月民間住宅販売、感染対策で前月比3割減
https://www.nna.jp/news/show/2201046
●21年成長率見通し6.5%、エコノミスト調査
https://www.nna.jp/news/show/2200916
■マレーシア
●製造業の新型コロナワクチンの集団接種プログラム開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/3850338735014011.html
●職場内感染の早期抑制が焦点 集団接種の対象拡大望む声も
https://www.nna.jp/news/show/2200947
●年内に経済活動を平常化、国家回復計画で
https://www.nna.jp/news/show/2201177
●UMWトヨタ、5月販売台数は前年比2.2倍
https://www.nna.jp/news/show/2201083
●ローランド、15日からス州工場の稼働再開
https://www.nna.jp/news/show/2201078
●ビレッジグローサー、北部初の店舗開業
https://www.nna.jp/news/show/2201043
■タイ
●バンコク都、新型コロナ対策の規制緩和策を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/37cec12707372293.html
●アルミ部材SUS、東部工場の増強が完了
https://www.nna.jp/news/show/2200937
●外国人の物件購入、回復基調 ワクチン接種と渡航制限緩和が鍵
https://www.nna.jp/news/show/2200926
●国営石油PTT、年内に電動バイク発表へ
https://www.nna.jp/news/show/2201139
●国鉄、2路線建設工事入札の不正疑惑を否定
https://www.nna.jp/news/show/2201099
●ラヨーン県で吸水施設稼働、工業用水を増量
https://www.nna.jp/news/show/2201017
●アジアンマリン、海軍からタグボートを受注
https://www.nna.jp/news/show/2201152
●タイ人に人気の日本の観光地、多様化の兆し
https://www.nna.jp/news/show/2200982
●債券市場、海外投資家が3年ぶり買い越しへ
https://www.nna.jp/news/show/2201009
●政府貯蓄銀、コロナ支援融資230億円を供与
https://www.nna.jp/news/show/2201033
●タイのGDP成長率、21年は2.4%=みずほ
https://www.nna.jp/news/show/2200945
■インドネシア
●ガルーダ関空便、7~10月末まで運休
https://www.nna.jp/news/show/2201158
●伝統市場の生活品には課税せず、VAT増税
https://www.nna.jp/news/show/2201095
●24年の物流コスト、対GDP比15%まで削減
https://www.nna.jp/news/show/2201031
●新車販売、50年までにEVのみに=エネ鉱相
https://www.nna.jp/news/show/2201038
●インドサット、国内2社目の5G事業者に
https://www.nna.jp/news/show/2200984
●「エビの主要輸出国目指す」海洋・水産相
https://www.nna.jp/news/show/2200591
●バンドン高速鉄道、建設進む
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55812.html
■フィリピン
●中国アリババクラウド、2021年内にデータセンターをマニラに設置へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/855a617ebbc8a8d8.html
●首都圏、行動制限細かく区分 経済正常化狙う、30日まで
https://www.nna.jp/news/show/2200838
●地方の外出制限、南部で厳格化続く
https://www.nna.jp/news/show/2200832
●インド型対策の入国禁止延長、30日まで
https://www.nna.jp/news/show/2200831
●タール火山活発に、地震200回超え
https://www.nna.jp/news/show/2200976
●4月の海外送金受取、3年ぶり大幅伸び
https://www.nna.jp/news/show/2201136
●〔セブ通信〕コンバージ、データセンター設置
https://www.nna.jp/news/show/2201008
●製粉リバティー、不動産部門の上場計画
https://www.nna.jp/news/show/2200962
●陸運管理システムの登録者、100万人超え
https://www.nna.jp/news/show/2200917
■インド
●デリー準州、新型コロナ感染沈静化で活動制限をさらに緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/56058a0c90e5fb1b.html
●帝人、高機能繊維で市場開拓 拡大を見据え現法を新設
https://www.nna.jp/news/show/2198159
●トヨタ、南部工場の生産を15日に再開
https://www.nna.jp/news/show/2201105
●ラタンインディア、電動二輪販売店35都市に
https://www.nna.jp/news/show/2200995
●ゴルディ、発電モジュールの生産能力を増強
https://www.nna.jp/news/show/2201070
●家具ピルイタリカ、南部で工場など設置計画
https://www.nna.jp/news/show/2201042
●マハ州都市産業開発公社、土地12区画を売却
https://www.nna.jp/news/show/2201100
●仏エシロール、眼鏡技師2千人育成へ
https://www.nna.jp/news/show/2200558
■バングラデシュ
●バングラデシュから日本入国時の水際措置緩和、指定施設隔離を6日間に短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/3717e76452ab0ded.html
■パキスタン
●公務員・民間従業員の新型コロナワクチン接種を義務化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/388915c4609d6f6f.html
■中国
●生鮮ECの盒馬鮮生と叮ドン買菜、新たな事業戦略を相次ぎ発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/592c656dbca56cc1.html
●上海ディズニー、人気衰えず 開園5周年、昨年一時閉鎖も
https://www.nna.jp/news/show/2199987
●エネ分野に5G応用、発電所などスマート化
https://www.nna.jp/news/show/2200478
●独禁法改正など審議へ、政府の21年立法計画
https://www.nna.jp/news/show/2201062
●NEV公共充電スタンド、5月時点で88万基
https://www.nna.jp/news/show/2200950
●欧州選手権、スポンサー3分の1が中国企業
https://www.nna.jp/news/show/2200412
●北京の端午節、観光地収入は4倍の2.7億元
https://www.nna.jp/news/show/2200949
●大連の端午節連休、観光収入は44%増の6億元
https://www.nna.jp/news/show/2200978
●EV大手の北汽新能源、5月新車販売43%減
https://www.nna.jp/news/show/2201124
●遼寧省の5G基地局、2万6500カ所に
https://www.nna.jp/news/show/2200919
●上海汽車、25年に全固体電池を量産化
https://www.nna.jp/news/show/2201002
●合衆汽車、スマートEV開発へ100億元投入
https://www.nna.jp/news/show/2201003
●ブリヂストン、恵州の合成ゴム工場を売却
https://www.nna.jp/news/show/2201168
■香港
●女性役員、起用義務化に動く 香港取引所、来年元日から実施も
https://www.nna.jp/news/show/2201120
●インドネシアのリスク引き上げ、検疫強化
https://www.nna.jp/news/show/2201135
●端午節連休の住宅取引、新築は455戸
https://www.nna.jp/news/show/2201025
●天猫の年央セール、第1弾売上高は予想超え
https://www.nna.jp/news/show/2201097
●キャリア公務員を内部登用、離職ラッシュで
https://www.nna.jp/news/show/2201013
●広東省に連絡、原発問題で行政長官
https://www.nna.jp/news/show/2201036
●PCR検査受けず、外国人家政婦20人を摘発
https://www.nna.jp/news/show/2200944
■台湾
●コロナ警戒第3級から1カ月 台北・新北の感染者、大幅に減少
https://www.nna.jp/news/show/2201064
●コロナ警戒レベル、地域で引き下げの可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2201109
●日本のワクチン接種開始、台湾=高齢者ら対象
https://www.nna.jp/news/show/2201166
●中鋼、来年から炭素サーチャージ徴収へ
https://www.nna.jp/news/show/2201010
●電動自転車、1~5月輸出額が過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2200519
●カルフール、焼きたてパンを自宅に配送
https://www.nna.jp/news/show/2201021
●工商団体、向こう2年の最低賃金凍結を要求
https://www.nna.jp/news/show/2201045
■韓国
●量子技術の振興を法制化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/383e08057eeb9a37.html
●文政権4年、民間の負債4倍に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2201024
●UAEとFTA交渉か、GCC加盟国とは初
https://www.nna.jp/news/show/2200992
●現代自アラバマ工場、半導体不足で稼働停止
https://www.nna.jp/news/show/2200912
●中古車人気で高値取引も、新車発売の遅れで
https://www.nna.jp/news/show/2200029
●カード各社、新車ローン市場への進出相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2200441
●国民の7割が「振り替え休日の拡大を」
https://www.nna.jp/news/show/2201000
■オーストラリア・ニュージーランド
●西シドニー新都心、10憶$投入で年内着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2200906
●NSW州政府、シドニーのトンネル工事開始
https://www.nna.jp/news/show/2200909
●東邦亜鉛、WA鉛鉱山に最終投資意志決定
https://www.nna.jp/news/show/2201054
●JX石油開発と東邦ガス、豪で炭素回収・貯留
https://www.nna.jp/news/show/2200964
●いすゞUTEが豪1位、20年の顧客満足度
https://www.nna.jp/news/show/2200914
●VIC住宅群をロックダウン、感染増で
https://www.nna.jp/news/show/2201019
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●岡山建協/1万人以上に職域接種へ/熱中症懸念、マスク外しても安全に
https://www.decn.co.jp/?p=120837
●福島市/福島駅前交流・集客施設の管理運営/コンセッションを検討
https://www.decn.co.jp/?p=120833
●東光電気工事/電力の自産自消を開始/本社ビルの使用電気を実質再エネに切り替え
https://www.decn.co.jp/?p=120831
●国交省、総務省/技能者処遇改善へ自治体に要請/事業量確保やダンピング排除
https://www.decn.co.jp/?p=120830
●鹿児島県錦江町ら/肝属郡医師会立病院再整備/21年内にも基本計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=120826
●日建連意見交換会を振り返る・中/コロナ禍で遠隔臨場導入拡大
https://www.decn.co.jp/?p=120823
●大阪府都市整備部/20年度の遠隔臨場、4件に試行
https://www.decn.co.jp/?p=120825
●環境省/環境インフラ海外展開加速/JCMで民間資金活用拡大
https://www.decn.co.jp/?p=120836
●厚労省/過労死大綱改定案/建設業の適正な工期設定徹底、7月末閣議決定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120776
●日建連意見交換会を振り返る・上/迫る時間外規制、適正工期の設定不可欠
https://www.decn.co.jp/?p=120778
●安藤ハザマ/RC橋梁の劣化対策工法を適用/14日間の実施で健全な状態に回復
https://www.decn.co.jp/?p=120774
●福岡市/香椎川直下に地下河川整備/流下能力向上し浸水被害軽減
https://www.decn.co.jp/?p=120780
●東京・葛飾区/新庁舎整備・現庁舎活用方針骨子/218億円投じ保留床取得
https://www.decn.co.jp/?p=120782
●横浜市/IR事業者選定/2グループが提案、1者はゲンティンが代表
https://www.decn.co.jp/?p=120785
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●鹿島・ケミカルグラウト/硬質地盤、急曲線削孔に対応/自在ボーリング工法改良
https://www.kensetsunews.com/archives/579476
●連載・日建連意見交換会総括/変革への足並み 中
https://www.kensetsunews.com/archives/579289
●国交省/自治体発注工事の環境整備/賃上げ対策強化を要請/適正予定価格、ダンピング対応
https://www.kensetsunews.com/archives/579320
●基本設計は西部交通/特支校と中央学園併置/北九州市
https://www.kensetsunews.com/archives/579463
●十日町市がスポーツ施設長寿命化/修繕・更新費 40年で188億
https://www.kensetsunews.com/archives/579394
●名古屋市とUR/実施設計委託へ準備/DB検討/千種区役所など建替
https://www.kensetsunews.com/archives/579022
●BIM/CIM全面活用/13事業に拡大/北陸整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/579041
●安藤ハザマJVに決定/研究学園小中建築・設備一括/つくば市
https://www.kensetsunews.com/archives/579404
●最優秀者に東畑/新特別支援学校設計/3者JV結成へ/各務原市
https://www.kensetsunews.com/archives/579375
【タイで人工タンパク質素材 量産工場が竣工】東芝プラントシステム
https://www.kensetsunews.com/web-kan/579239
【プロジェクト】横須賀市の長井海の手公園再整備 23年4月リニューアルオープン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/579237
【照明設計を支援、BIMシミュレーション効率化】パナソニック・ライフソリューションズ社がソフト無償提供
https://www.kensetsunews.com/web-kan/579235
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。