* * * * * * * * * * 2021/06/07(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●文化交流センター「おしゃっち」3周年でイベント
https://news.ibc.co.jp/item_43118.html
●湧水エリア 大槌の宝に 被災跡地活用、完成式と現地見学会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/7/97688
●実際の「被災地」知って 大槌町走者・佐々木慎也さん
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20210604-OYTNT50168/
●大槌町定住促進住宅の入居者募集(令和3年6月募集)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437917.html
●大槌町町営住宅の入居者を募集します(令和3年6月募集)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437907.html
●大槌町 被災跡にできた湿地を整備 まちづくりに活用へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210605/6040010965.html
●家飲み 釜石味わって 浜千鳥とヤマキイチ商店、酒と海産物配達
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/6/97682
●大船渡港で砂利運搬船がカキの養殖施設に乗りあげ 被害確認へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210604/6040010960.html
●「車だと見逃すことに出会える」サイクリング観光ガイドツアーで巡る…陸前高田市の自然や文化
https://www.fnn.jp/articles/-/191190
【陸前高田】「今ここ」の姿伝える
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/6/97658
■宮城県
●田んぼから巨大な埋もれ木 水害の爪痕?
https://kahoku.news/articles/20210606khn000012.html
●「みやぎ東日本大震災津波伝承館」開館
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1050bar95ga8og6uxgk.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210606/6000015044.html
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20210606-OYT1T50150/
●震災遺構の旧門脇小学校 公開は来年度に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210604/6000015024.html
●大規模半壊の認定見直し 最高裁が支援金返還命じる判決
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210604/6000015034.html
●江戸時代の蔵で遊べ 丸森・斎理屋敷がリニューアル
https://digital.asahi.com/articles/ASP656QFWP65UNHB001.html
●復興住宅の被災入居者、45%が65歳以上 県調査
https://digital.asahi.com/articles/ASP656QKGP62UNHB01K.html
●石巻市と森林組合、災害時協定を締結 倒木撤去や被害調査
https://kahoku.news/articles/20210605khn000039.html
■福島県
●海ごみゼロを目指して一斉清掃活動
http://www.fct.co.jp/news/news_307915015.html?url_day=202106061953
●(てんでんこ)東電と闘った弁護士:5
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14928796.html
●文化センター12月、中央図書館は来春 郡山の被災施設
https://digital.asahi.com/articles/ASP656RTXP65UGTB002.html
●タウン誌「シティ情報ふくしま」終了 姉妹誌と統合
https://digital.asahi.com/articles/ASP646KWYP50UGTB00T.html
●復興観光に「周遊バス」定期路線化へ いわきと双葉郡のルート
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210606-623281.php
■熊本県
●熊本中央ロータリークラブが球磨村に重機提供
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210606-00000008
●人吉市が『復興推進地域』の指定案を提示
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210606-00000005
https://www.kkt.jp/nnn/news100urd18prf4lxn4mqp.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210605/5000012438.html
●シリーズ命を守る防災「心の備え」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210604-00000009
●SL人吉、被災沿線応援で“遠征”中 熊本ー鳥栖間
https://kumanichi.com/articles/260167
●大規模災害、対応万全に 八代広域消防本部が訓練 ボート、重機の運用確認
https://kumanichi.com/articles/260174
●山都町の道の駅にあるホテルがリニューアル
https://www.kkt.jp/nnn/news100poiuxyv7k3befbtb.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210606/5000012441.html
●犠牲者123人の天草大水害から来年50年
https://www.kkt.jp/nnn/news100ogizehz5oxc4itab.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210606/5000012443.html
●治水効果は?「田んぼダム」視察
https://www.kkt.jp/nnn/news100vp6yr6233xg4q5a6.html
●阿蘇の牧野守れ 「美しき侵略者」オオキンケイギク駆除
https://digital.asahi.com/articles/ASP646R05P62TLVB00F.html
●仮設住宅などに3700人 7月豪雨被災者
https://www.asahi.com/articles/ASP636W41P63TLVB004.html
●東峰村の復興へ願い込め橋名板 九州豪雨で被災、地元小中学生ら揮毫
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/751032/
●5メートル”巨人”、アーケードに出現!? 熊本市
https://kumanichi.com/articles/260208
■その他
●西日本豪雨被災の西予市で訓練
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210606/8000009829.html
●肱川の防災対策協議会 新避難情報で適切な避難呼びかけ確認
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210604/8000009819.html
●サケ謎の不漁、なぜ来ない 1匹もかからない「異変」も
https://digital.asahi.com/articles/ASP656RTDP61UGTB002.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●「すてきな空間をつくるのって楽しい!」俳優・染谷俊之さんがワークスペースが二つある部屋に訪問
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202106/000683.html
●60年あまりにわたる民間・公営賃貸住宅の家賃の変遷をさぐる(2021年公開版)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210604-00238462/
●深谷花園IC付近に「野菜の魅力を体験」できる施設、キユーピーが概要を公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060102012/
●中古マンションのほうが高い上位20駅ランキング、詳細マップ付き!
https://diamond.jp/articles/-/273080
●日本初の新設LRT「ライトライン」が宇都宮市で運行される理由
https://diamond.jp/articles/-/273180
●「東京五輪開会式の仕切り」電通の中で消える元花形の"あの職種"
https://president.jp/articles/-/46641
●西九州新幹線「佐賀空港ルート」急浮上の全内幕
佐賀県と国が協議、フリーゲージ時速200km案も
https://toyokeizai.net/articles/-/432416
●女性活用できない「昭和の遺物」に未来はない 「ジェンダー」を知ることはいまや国際常識
https://toyokeizai.net/articles/-/432214
●住宅ローン「本当は肩代わりしてもらえる返済」に、気づかなかった妻の「ヤバすぎる末路」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83826
●43歳女性が「実家じまい」高齢の母のために…やってよかった、悔いなし!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83762
●池袋周辺に「マンション乱立」滞納者まで…スラム化防ぐため、豊島区が下した「英断」の中身
https://gentosha-go.com/articles/-/34699
●深刻な「空き家問題」の一方で、新築住宅が日々増加する裏事情
https://gentosha-go.com/articles/-/33827
●三越伊勢丹、新宿・日本橋の再開発に着手
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27DGY0X20C21A5000000/
●ワークマンの仕掛け人が言われた三井不動産からの強烈なひと言
https://diamond.jp/articles/-/270818
●今夏で閉館「池袋マルイ」、謎の設計者を追う
https://news.yahoo.co.jp/articles/471b25049b902c83b55f3858dca5e66d682f1e57
●高島屋、循環型のモノ作りプロジェクト始動 日本環境設計と提携
https://www.wwdjapan.com/articles/1218888
●主要都市の地価動向は前期と比較して下落地区数が減少
~令和3年第1四半期の地価LOOKレポートの結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00006.html
●日ASEAN相互協力によるスマートシティ支援策“Smart JAMP”案件形成調査(都市提案)の第二弾を選定しました! ~海外スマートシティの具体的案件形成の加速化を図ります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000586.html
●令和3年度マンション管理士試験の実施について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000198.html
●ルワンダ向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
コーヒーバリューチェーンの強化を通じ高付加価値化と持続性の向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20210604_41.html
■ミャンマー
●国民統一政府、ロヒンギャに市民権を認める基本政策を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/04-32719.php
●赤十字国際委員会総裁がミャンマー訪問、国軍最高司令官と会談
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/04-32717.php
●NUGが公式WEBサイトの開設と13省庁のシンボルマーク制定を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/04-32714.php
●燃料の貯蔵量が減少、軍評議会が供給を制限
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/04-32710.php
●ミャンマー全国の出席率は20%以下、教職員組合が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/04-32708.php
●「登校者は25万人以上、出席率60%」国営新聞は真逆の報道
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/04-32706.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー、インド国境付近でコロナ感染拡大 クーデターで検査体制崩壊
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96454.php
●在ミャンマー日本国大使館がミャンマー国内での陽性患者に関する情報を発出
https://www.myanmar-news.asia/news_eqNGXSPE5i_194.html
●緊急共同声明「ミャンマーの人々に寄りそう」が発表
https://www.myanmar-news.asia/news_eqH0QZjRr0_872.html
●ミャンマーの学校が再開もボイコットで教師・生徒はまばら
https://www.myanmar-news.asia/news_eqKQUq4LgE_983.html
●軍政倒すのは「銃弾」 ジャングルで反体制派が軍事訓練 ミャンマー
https://www.afpbb.com/articles/-/3350302
https://www.afpbb.com/articles/-/3350241
●ミャンマー「民主派政府」、ロヒンギャに軍政打倒への協力要請 帰還約束
https://www.afpbb.com/articles/-/3350076
●議長国来訪、合意履行探る 総司令官と協議も前進不透明
https://www.nna.jp/news/show/2197177
●ASEANが国軍に特使提示、暴力停止仲介
https://www.nna.jp/news/show/2197365
●民主派政府、ロヒンギャ対応の改善方針発表
https://www.nna.jp/news/show/2196986
●赤十字総裁、国軍総司令官と会談
https://www.nna.jp/news/show/2197047
●国軍に近く新しい経済制裁発動も=EU外相
https://www.nna.jp/news/show/2197048
●エースコック、ミャンマー事業を一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2197213
●バイク走行中に狙撃、累計死者は847人=5日
https://www.nna.jp/news/show/2197215
●《安全》新型コロナ感染、政変後で最多の212人=4日
https://www.nna.jp/news/show/2197212
●企業は団結して軍政と対峙すべき=英研究所
https://www.nna.jp/news/show/2197063
●学校への攻撃、容認できず=ユニセフ
https://www.nna.jp/news/show/2196968
●総司令官、東部の急進派仏教僧らを訪問
https://www.nna.jp/news/show/2197035
●米、ミャンマーに解放要求=編集幹部の拘束に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2197042
●混迷ミャンマー(1)やまない軍政の弾圧と恐怖 追われる人々
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/060400048/
●ミャンマーで国内避難民が急増 相次ぐ戦闘で家追われ…
https://digital.asahi.com/articles/ASP637RF7P63UHBI01R.html
●日本の開発、ミャンマー国軍の資金に? 中止求める声も
https://digital.asahi.com/articles/ASP63734CP62UHBI03K.html
●ASEAN事務局長らミャンマー入り 国軍トップと面会
https://digital.asahi.com/articles/ASP6475MCP64UHBI00R.htm
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14930076.htmll
●3本指掲げたミャンマー選手の覚悟 取材に明かした胸中
https://digital.asahi.com/articles/ASP666454P66UHBI013.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210606/k10013070861000.html
●中国大使、ミャンマー国軍にASEAN合意の履行を促す
https://digital.asahi.com/articles/ASP665S0RP66UHBI016.html
■ベトナム
●《安全》ホーチミン周辺の往来制限、企業の負担に
https://www.nna.jp/news/show/2197256
●ホーチミンと各地、航空便の往復停止相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2197276
●ハノイメトロ2A号線、運賃8千ドンから
https://www.nna.jp/news/show/2197235
●韓国公社、南部で水管理システムを構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2197112
●HCM市、公共事業予算の執行率95%超目標
https://www.nna.jp/news/show/2196985
●生活電力料金、商工省が年内に改定案
https://www.nna.jp/news/show/2197038
●米GE、風力発電で東南ア最大の受注獲得
https://www.nna.jp/news/show/2197254
●中国、越産サツマイモの輸入再開を検討
https://www.nna.jp/news/show/2196984
●オンラインゲーム、新たな輸出産業の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2197105
●建設省、集合住宅の国家技術基準を公布
https://www.nna.jp/news/show/2197129
●ホーチミン:メトロ2号線、コンサルタント変更へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/210604193707.html
●新型コロナ対策で収集した個人情報、1か月後に消去 情報通信省
https://www.viet-jo.com/news/social/210604224445.html
●THEアジア大学ランキング2021、ベトナムから3校がランクイン
https://www.viet-jo.com/news/social/210603164737.html
●ジェトロ「ホーチミン日本産農水産物・食品サンプル展示andオンライン商談2021」開催、出展募集
https://www.viet-jo.com/news/event/210603181811.html
●ドンナイ省:ホーチミンとの往来制限を緩和、労働者には勤務地に留まるよう要請
https://www.viet-jo.com/news/social/210605223752.html
●RIKAI、IT人材育成の「RIKAIアカデミー」をダナンに設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210603183834.html
■カンボジア
●南部で酒販売禁止、北西部では100軒封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2197045
●海軍基地改修、中国の支援は事実=国防相
https://www.nna.jp/news/show/2197121
●未成熟のEC市場、世界企業進出はまだ先
https://www.nna.jp/news/show/2197102
■ラオス
●さくらネット、救急医療のデジタル化を支援
https://www.nna.jp/news/show/2197019
■シンガポール
●東南アとEUが航空協定 旅行需要など強化
https://www.nna.jp/news/show/2197313
●F1レース、コロナ禍で2年連続中止へ
https://www.nna.jp/news/show/2197228
●投資会社CFM、5億円で医療機器会社買収
https://www.nna.jp/news/show/2197082
●国内の半導体企業、増産体制を整備
https://www.nna.jp/news/show/2197057
●ドンドンドンキ、25日に10号店を開業
https://www.nna.jp/news/show/2197002
●10代のパートタイム、昨年はコロナで2割減
https://www.nna.jp/news/show/2197206
■マレーシア
●在宅勤務違反に厳罰、最高5万リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2197016
●KLIA空港線が6月4日から運休、再開は未定
https://www.asiax.biz/news/58108/
●移動許可証発行の遅れ、食品供給が絶たれる恐れも
https://www.asiax.biz/news/58099/
■タイ
●IT市場、在宅勤務増で好調 成長率13%予想も懸念は半導体
https://www.nna.jp/news/show/2197077
●JBIC、大東プレスのタイ法人に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2195335
●空港公社、自動チェックイン体制を強化
https://www.nna.jp/news/show/2197247
●レッドラインの補修工事、今月中に業者選定
https://www.nna.jp/news/show/2197053
●1~5月の新規住宅供給、フレイザーズ好調
https://www.nna.jp/news/show/2197080
●NCネットワーク、製造業マッチングで現法
https://www.nna.jp/news/show/2197029
●バンコクの商業施設3軒、クラスターを否定
https://www.nna.jp/news/show/2197300
●3種の国産ワクチン、来年に供給開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2197227
■インドネシア
●感染流行国からの渡航厳格化 隔離期間14日間への延長を検討
https://www.nna.jp/news/show/2197295
●スラバヤ港の貨物路線、国鉄が運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2197074
●高速鉄道の延伸、KCICは実施に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2197084
●ユニ・チャーム、再生パルプ包装の2品投入
https://www.nna.jp/news/show/2197026
●中ジャワ州の超々高圧送電網を運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2197116
●首都中心部でマンション開発 戸田建設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55698.html
●ついに閉鎖
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55694.html
●ジャンビ州にも自転車レーン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55702.html
■フィリピン
●テイクオフ:マニラ首都圏のケソン市がプラスチックごみと食料品との交換プログラムを始めた
https://www.nna.jp/news/show/2197219
●通信2社、5G投資を加速 競争力強化、遠隔医療にも商機
https://www.nna.jp/news/show/2162706
●国内でワクチン接種、入国後の隔離短縮
https://www.nna.jp/news/show/2196979
●首都圏の夜間外出制限、現行措置を延長
https://www.nna.jp/news/show/2197006
●シンガポール企業、地場と太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/2197009
●下位所得層の物価上昇、5月は4.5%に鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2197004
●中国船団が比海域に3カ月、軍事拠点化で
https://www.nna.jp/news/show/2197301
●地方への権限委譲、来年から開始
https://www.nna.jp/news/show/2197252
■インド
●デリーやマハ州が封鎖をさらに緩和
https://www.nna.jp/news/show/2197266
●独VW、ノンバンク事業からの撤退検討
https://www.nna.jp/news/show/2197321
●携帯生産の部品不足、深刻化の懸念
https://www.nna.jp/news/show/2197323
●通信機器の生産奨励制度、運用指針を発表
https://www.nna.jp/news/show/2196978
●Rジオの低価格スマホ、ディワリ前に発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2197142
●食事宅配ゾマト、30年めどに配送を全面電化
https://www.nna.jp/news/show/2197317
●政策金利4.0%に維持、成長率予測は9.5%
https://www.nna.jp/news/show/2197259
■中国
●コロナ対策でAPECの経済協力を、商務相
https://www.nna.jp/news/show/2197246
●300都市の土地譲渡額、5月は36%増
https://www.nna.jp/news/show/2197003
●中国でASEAN会議、7~8日
https://www.nna.jp/news/show/2197325
●低所得者向け住宅、政府予算の対象明確化
https://www.nna.jp/news/show/2196974
●国境地域の発展に新方針、周辺国と連携強化
https://www.nna.jp/news/show/2197037
●昨年の就業者7.5億人、3次産業の増加続く
https://www.nna.jp/news/show/2197062
●公立病院改革、規模の拡大から質の向上へ
https://www.nna.jp/news/show/2197101
●天津市の常住人口、10年比で7%増加
https://www.nna.jp/news/show/2197107
●長江デルタのイノベ拠点、上海で発足
https://www.nna.jp/news/show/2197216
●江蘇の田湾原発6号機、稼働の条件整う
https://www.nna.jp/news/show/2197083
■香港
●香港日清、コロナ後に照準 21年通年、10%成長目指す
https://www.nna.jp/news/show/2197271
●半年以内に接種予定は25%どまり、中文大調査
https://www.nna.jp/news/show/2196959
●政府指定の隔離ホテル、2軒追加し33軒に
https://www.nna.jp/news/show/2197119
●HSBC、香港で全従業員の出勤可能に
https://www.nna.jp/news/show/2197283
●MPF運用利回り、5月は1.13%
https://www.nna.jp/news/show/2197232
●香港―プーケット直行便、7月に運航再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2197270
●メキシコとの投資協定、16日に発効
https://www.nna.jp/news/show/2197241
■台湾
●半導体会社でクラスター拡大 200人が感染、出荷遅れに懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2197298
●日本からワクチン台湾到着、蔡政権が歓迎
https://www.nna.jp/news/show/2197312
●日本提供のワクチン、高齢者らに優先接種方針
https://www.nna.jp/news/show/2197192
●台湾にワクチン75万回分、米上院議員が発表
https://www.nna.jp/news/show/2197311
●補助金申請、百貨店とアウトレットで明暗か
https://www.nna.jp/news/show/2197001
●苗栗・台中・彰化北部、給水制限を解除
https://www.nna.jp/news/show/2197279
■韓国
●韓国関税庁、FTA利用促進へハンズオン型支援事業を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/5e480dde4be44291.html
●市況高騰で海運業の回復鮮明 HMM最高益、中堅はIPO狙う
https://www.nna.jp/news/show/2194149
●サムスンの半導体工場、英から環境認証獲得
https://www.nna.jp/news/show/2197027
●SKの香港系列、日中にNAND販売拠点
https://www.nna.jp/news/show/2197061
●万都が4Dレーダー開発、23年にも実用化
https://www.nna.jp/news/show/2196963
●クーパンが日本進出、試験サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2196965
●KOTRA、中小企業のベトナム進出を支援
https://www.nna.jp/news/show/2197257
●ホテルロッテ、シニアタウン事業に進出
https://www.nna.jp/news/show/2197032
●「未来アセットペイ」6月末にサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2196994
●米提供ワクチンが韓国到着、百万人分
https://www.nna.jp/news/show/2197263
■オーストラリア・ニュージーランド
●「日本財界と協力で経済復興」 NZ日貿易使節団、日本企と対話
https://www.nna.jp/news/show/2196972
●輸出促進、豪中貿易摩擦以外に課題山積み
https://www.nna.jp/news/show/2196964
●国税局に課税説明義務必要、公平税制の実現で
https://www.nna.jp/news/show/2197187
●ターゲットとオフィスワークス、方針再考か
https://www.nna.jp/news/show/2196438
●豪消費者法改正、安全基準を国内外統一化へ
https://www.nna.jp/news/show/2197190
●フランチャイズ法改正、車ディーラーに朗報
https://www.nna.jp/news/show/2197104
●中小企の研究開発プログラム、NSWが新設
https://www.nna.jp/news/show/2195301
●シドニー空室率改善、価格下落が後押し
https://www.nna.jp/news/show/2196368
●豪4月住宅融資3.7%増、過去最高額を更新
https://www.nna.jp/news/show/2197071
●豪環境相、州政府に開発影響管理を移管へ
https://www.nna.jp/news/show/2195220
●岩谷と豪企、30年以降の水素年産80万トン目標
https://www.nna.jp/news/show/2194357
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●経産省、スポーツ庁/スタジアム・アリーナ改革/モデル事業初弾に11施設選定
https://www.decn.co.jp/?p=120642
●山形県、酒田市/酒田港沖で洋上風力後押し/基地港湾指定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120641
●大阪市/新大阪駅周辺まちづくり方針検討業務/パシコンJVに
https://www.decn.co.jp/?p=120637
●大成建設ら/ICU向け遠隔操作ロボットを開発/医療従事者の負担軽減
https://www.decn.co.jp/?p=120634
●国交省/空港敷地で太陽光発電の導入拡大/30年に2300ヘクタール設置めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120633
●海建協が総会/新会長に相川善郎氏選出/コロナ禍でも着実に前進
https://www.decn.co.jp/?p=120631
●関東整備局下館河川/鬼怒川緊急対策プロがほぼ完了/取得データを基にDX推進
https://www.decn.co.jp/?p=120643
●国交省ら/ZEH・ZEB、2030年に新築で定着へ/太陽光発電義務化は見送り
https://www.decn.co.jp/?p=120596
●経産省/次世代送電網構築で方向性示す/再エネ大量導入と強靱化両立へ系統増強
https://www.decn.co.jp/?p=120597
●東建/東京五輪期間中の工事調整説明会、6月11日にオンラインで
https://www.decn.co.jp/?p=120598
●青森県/総合評価方式を見直し/工事でICT活用促進
https://www.decn.co.jp/?p=120599
●応用地質ら/未開発海域対象に洋上風力発電導入調査実施へ/NEDOに採択
https://www.decn.co.jp/?p=120594
●大林組/コンクリの流動性確保技術を開発/猛暑日の工事対応
https://www.decn.co.jp/?p=120588
●名古屋市住宅都市局/リニア開業時の名古屋駅西側エリアデザイン検討業務プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=120636
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●リニア開業時の姿描く/名駅西側の設計チーム公募/7月9日まで受付/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/576312
●建設業の力を結集/短期5年、180工事を概成//関東整備局下館河川事務所が報告会
https://www.kensetsunews.com/archives/576402
●医療機器遠隔操作ロボット開発/従事者の労働環境改善/大成建設ら
https://www.kensetsunews.com/archives/576382
●高砂熱学工業/大気汚染源を95%減/VOC回収し循環再利用
https://www.kensetsunews.com/archives/576384
●坪井で8月着工/千葉市に4万m2物流/東京建物
●計画作成は昭和設計/神戸市/王子公園の再整備事業
https://www.kensetsunews.com/archives/576463
●京都市WTO/18日まで参加申請受付/地域リハビリ推進Cほか一体化建築工事
https://www.kensetsunews.com/archives/575877
●パシコンと契約/選手村施設計画作成/アジア大会組織委
https://www.kensetsunews.com/archives/574759
【暑さストレスレベルを計測】東芝インフラシステムズがリストバンド型センサーを製品化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/576234
【BIM2021】青木あすなろ建設 ワンソフトでビジュアル向上、VR、4Dに対応
https://www.kensetsunews.com/web-kan/575957
【橋梁の点検手法確立】首都高技術とNTTドコモ 大小ドローン併用しスクリーニングでの活用想定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/576207
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●文化交流センター「おしゃっち」3周年でイベント
https://news.ibc.co.jp/item_43118.html
●湧水エリア 大槌の宝に 被災跡地活用、完成式と現地見学会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/7/97688
●実際の「被災地」知って 大槌町走者・佐々木慎也さん
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20210604-OYTNT50168/
●大槌町定住促進住宅の入居者募集(令和3年6月募集)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437917.html
●大槌町町営住宅の入居者を募集します(令和3年6月募集)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437907.html
●大槌町 被災跡にできた湿地を整備 まちづくりに活用へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210605/6040010965.html
●家飲み 釜石味わって 浜千鳥とヤマキイチ商店、酒と海産物配達
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/6/97682
●大船渡港で砂利運搬船がカキの養殖施設に乗りあげ 被害確認へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210604/6040010960.html
●「車だと見逃すことに出会える」サイクリング観光ガイドツアーで巡る…陸前高田市の自然や文化
https://www.fnn.jp/articles/-/191190
【陸前高田】「今ここ」の姿伝える
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/6/6/97658
■宮城県
●田んぼから巨大な埋もれ木 水害の爪痕?
https://kahoku.news/articles/20210606khn000012.html
●「みやぎ東日本大震災津波伝承館」開館
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1050bar95ga8og6uxgk.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210606/6000015044.html
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20210606-OYT1T50150/
●震災遺構の旧門脇小学校 公開は来年度に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210604/6000015024.html
●大規模半壊の認定見直し 最高裁が支援金返還命じる判決
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210604/6000015034.html
●江戸時代の蔵で遊べ 丸森・斎理屋敷がリニューアル
https://digital.asahi.com/articles/ASP656QFWP65UNHB001.html
●復興住宅の被災入居者、45%が65歳以上 県調査
https://digital.asahi.com/articles/ASP656QKGP62UNHB01K.html
●石巻市と森林組合、災害時協定を締結 倒木撤去や被害調査
https://kahoku.news/articles/20210605khn000039.html
■福島県
●海ごみゼロを目指して一斉清掃活動
http://www.fct.co.jp/news/news_307915015.html?url_day=202106061953
●(てんでんこ)東電と闘った弁護士:5
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14928796.html
●文化センター12月、中央図書館は来春 郡山の被災施設
https://digital.asahi.com/articles/ASP656RTXP65UGTB002.html
●タウン誌「シティ情報ふくしま」終了 姉妹誌と統合
https://digital.asahi.com/articles/ASP646KWYP50UGTB00T.html
●復興観光に「周遊バス」定期路線化へ いわきと双葉郡のルート
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210606-623281.php
■熊本県
●熊本中央ロータリークラブが球磨村に重機提供
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210606-00000008
●人吉市が『復興推進地域』の指定案を提示
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210606-00000005
https://www.kkt.jp/nnn/news100urd18prf4lxn4mqp.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210605/5000012438.html
●シリーズ命を守る防災「心の備え」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210604-00000009
●SL人吉、被災沿線応援で“遠征”中 熊本ー鳥栖間
https://kumanichi.com/articles/260167
●大規模災害、対応万全に 八代広域消防本部が訓練 ボート、重機の運用確認
https://kumanichi.com/articles/260174
●山都町の道の駅にあるホテルがリニューアル
https://www.kkt.jp/nnn/news100poiuxyv7k3befbtb.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210606/5000012441.html
●犠牲者123人の天草大水害から来年50年
https://www.kkt.jp/nnn/news100ogizehz5oxc4itab.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210606/5000012443.html
●治水効果は?「田んぼダム」視察
https://www.kkt.jp/nnn/news100vp6yr6233xg4q5a6.html
●阿蘇の牧野守れ 「美しき侵略者」オオキンケイギク駆除
https://digital.asahi.com/articles/ASP646R05P62TLVB00F.html
●仮設住宅などに3700人 7月豪雨被災者
https://www.asahi.com/articles/ASP636W41P63TLVB004.html
●東峰村の復興へ願い込め橋名板 九州豪雨で被災、地元小中学生ら揮毫
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/751032/
●5メートル”巨人”、アーケードに出現!? 熊本市
https://kumanichi.com/articles/260208
■その他
●西日本豪雨被災の西予市で訓練
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210606/8000009829.html
●肱川の防災対策協議会 新避難情報で適切な避難呼びかけ確認
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210604/8000009819.html
●サケ謎の不漁、なぜ来ない 1匹もかからない「異変」も
https://digital.asahi.com/articles/ASP656RTDP61UGTB002.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●「すてきな空間をつくるのって楽しい!」俳優・染谷俊之さんがワークスペースが二つある部屋に訪問
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202106/000683.html
●60年あまりにわたる民間・公営賃貸住宅の家賃の変遷をさぐる(2021年公開版)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210604-00238462/
●深谷花園IC付近に「野菜の魅力を体験」できる施設、キユーピーが概要を公表
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060102012/
●中古マンションのほうが高い上位20駅ランキング、詳細マップ付き!
https://diamond.jp/articles/-/273080
●日本初の新設LRT「ライトライン」が宇都宮市で運行される理由
https://diamond.jp/articles/-/273180
●「東京五輪開会式の仕切り」電通の中で消える元花形の"あの職種"
https://president.jp/articles/-/46641
●西九州新幹線「佐賀空港ルート」急浮上の全内幕
佐賀県と国が協議、フリーゲージ時速200km案も
https://toyokeizai.net/articles/-/432416
●女性活用できない「昭和の遺物」に未来はない 「ジェンダー」を知ることはいまや国際常識
https://toyokeizai.net/articles/-/432214
●住宅ローン「本当は肩代わりしてもらえる返済」に、気づかなかった妻の「ヤバすぎる末路」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83826
●43歳女性が「実家じまい」高齢の母のために…やってよかった、悔いなし!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83762
●池袋周辺に「マンション乱立」滞納者まで…スラム化防ぐため、豊島区が下した「英断」の中身
https://gentosha-go.com/articles/-/34699
●深刻な「空き家問題」の一方で、新築住宅が日々増加する裏事情
https://gentosha-go.com/articles/-/33827
●三越伊勢丹、新宿・日本橋の再開発に着手
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC27DGY0X20C21A5000000/
●ワークマンの仕掛け人が言われた三井不動産からの強烈なひと言
https://diamond.jp/articles/-/270818
●今夏で閉館「池袋マルイ」、謎の設計者を追う
https://news.yahoo.co.jp/articles/471b25049b902c83b55f3858dca5e66d682f1e57
●高島屋、循環型のモノ作りプロジェクト始動 日本環境設計と提携
https://www.wwdjapan.com/articles/1218888
●主要都市の地価動向は前期と比較して下落地区数が減少
~令和3年第1四半期の地価LOOKレポートの結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00006.html
●日ASEAN相互協力によるスマートシティ支援策“Smart JAMP”案件形成調査(都市提案)の第二弾を選定しました! ~海外スマートシティの具体的案件形成の加速化を図ります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000586.html
●令和3年度マンション管理士試験の実施について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000198.html
●ルワンダ向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
コーヒーバリューチェーンの強化を通じ高付加価値化と持続性の向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20210604_41.html
■ミャンマー
●国民統一政府、ロヒンギャに市民権を認める基本政策を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/04-32719.php
●赤十字国際委員会総裁がミャンマー訪問、国軍最高司令官と会談
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/04-32717.php
●NUGが公式WEBサイトの開設と13省庁のシンボルマーク制定を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/04-32714.php
●燃料の貯蔵量が減少、軍評議会が供給を制限
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/04-32710.php
●ミャンマー全国の出席率は20%以下、教職員組合が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/04-32708.php
●「登校者は25万人以上、出席率60%」国営新聞は真逆の報道
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/04-32706.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー、インド国境付近でコロナ感染拡大 クーデターで検査体制崩壊
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96454.php
●在ミャンマー日本国大使館がミャンマー国内での陽性患者に関する情報を発出
https://www.myanmar-news.asia/news_eqNGXSPE5i_194.html
●緊急共同声明「ミャンマーの人々に寄りそう」が発表
https://www.myanmar-news.asia/news_eqH0QZjRr0_872.html
●ミャンマーの学校が再開もボイコットで教師・生徒はまばら
https://www.myanmar-news.asia/news_eqKQUq4LgE_983.html
●軍政倒すのは「銃弾」 ジャングルで反体制派が軍事訓練 ミャンマー
https://www.afpbb.com/articles/-/3350302
https://www.afpbb.com/articles/-/3350241
●ミャンマー「民主派政府」、ロヒンギャに軍政打倒への協力要請 帰還約束
https://www.afpbb.com/articles/-/3350076
●議長国来訪、合意履行探る 総司令官と協議も前進不透明
https://www.nna.jp/news/show/2197177
●ASEANが国軍に特使提示、暴力停止仲介
https://www.nna.jp/news/show/2197365
●民主派政府、ロヒンギャ対応の改善方針発表
https://www.nna.jp/news/show/2196986
●赤十字総裁、国軍総司令官と会談
https://www.nna.jp/news/show/2197047
●国軍に近く新しい経済制裁発動も=EU外相
https://www.nna.jp/news/show/2197048
●エースコック、ミャンマー事業を一時停止
https://www.nna.jp/news/show/2197213
●バイク走行中に狙撃、累計死者は847人=5日
https://www.nna.jp/news/show/2197215
●《安全》新型コロナ感染、政変後で最多の212人=4日
https://www.nna.jp/news/show/2197212
●企業は団結して軍政と対峙すべき=英研究所
https://www.nna.jp/news/show/2197063
●学校への攻撃、容認できず=ユニセフ
https://www.nna.jp/news/show/2196968
●総司令官、東部の急進派仏教僧らを訪問
https://www.nna.jp/news/show/2197035
●米、ミャンマーに解放要求=編集幹部の拘束に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2197042
●混迷ミャンマー(1)やまない軍政の弾圧と恐怖 追われる人々
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/060400048/
●ミャンマーで国内避難民が急増 相次ぐ戦闘で家追われ…
https://digital.asahi.com/articles/ASP637RF7P63UHBI01R.html
●日本の開発、ミャンマー国軍の資金に? 中止求める声も
https://digital.asahi.com/articles/ASP63734CP62UHBI03K.html
●ASEAN事務局長らミャンマー入り 国軍トップと面会
https://digital.asahi.com/articles/ASP6475MCP64UHBI00R.htm
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14930076.htmll
●3本指掲げたミャンマー選手の覚悟 取材に明かした胸中
https://digital.asahi.com/articles/ASP666454P66UHBI013.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210606/k10013070861000.html
●中国大使、ミャンマー国軍にASEAN合意の履行を促す
https://digital.asahi.com/articles/ASP665S0RP66UHBI016.html
■ベトナム
●《安全》ホーチミン周辺の往来制限、企業の負担に
https://www.nna.jp/news/show/2197256
●ホーチミンと各地、航空便の往復停止相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2197276
●ハノイメトロ2A号線、運賃8千ドンから
https://www.nna.jp/news/show/2197235
●韓国公社、南部で水管理システムを構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2197112
●HCM市、公共事業予算の執行率95%超目標
https://www.nna.jp/news/show/2196985
●生活電力料金、商工省が年内に改定案
https://www.nna.jp/news/show/2197038
●米GE、風力発電で東南ア最大の受注獲得
https://www.nna.jp/news/show/2197254
●中国、越産サツマイモの輸入再開を検討
https://www.nna.jp/news/show/2196984
●オンラインゲーム、新たな輸出産業の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2197105
●建設省、集合住宅の国家技術基準を公布
https://www.nna.jp/news/show/2197129
●ホーチミン:メトロ2号線、コンサルタント変更へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/210604193707.html
●新型コロナ対策で収集した個人情報、1か月後に消去 情報通信省
https://www.viet-jo.com/news/social/210604224445.html
●THEアジア大学ランキング2021、ベトナムから3校がランクイン
https://www.viet-jo.com/news/social/210603164737.html
●ジェトロ「ホーチミン日本産農水産物・食品サンプル展示andオンライン商談2021」開催、出展募集
https://www.viet-jo.com/news/event/210603181811.html
●ドンナイ省:ホーチミンとの往来制限を緩和、労働者には勤務地に留まるよう要請
https://www.viet-jo.com/news/social/210605223752.html
●RIKAI、IT人材育成の「RIKAIアカデミー」をダナンに設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210603183834.html
■カンボジア
●南部で酒販売禁止、北西部では100軒封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2197045
●海軍基地改修、中国の支援は事実=国防相
https://www.nna.jp/news/show/2197121
●未成熟のEC市場、世界企業進出はまだ先
https://www.nna.jp/news/show/2197102
■ラオス
●さくらネット、救急医療のデジタル化を支援
https://www.nna.jp/news/show/2197019
■シンガポール
●東南アとEUが航空協定 旅行需要など強化
https://www.nna.jp/news/show/2197313
●F1レース、コロナ禍で2年連続中止へ
https://www.nna.jp/news/show/2197228
●投資会社CFM、5億円で医療機器会社買収
https://www.nna.jp/news/show/2197082
●国内の半導体企業、増産体制を整備
https://www.nna.jp/news/show/2197057
●ドンドンドンキ、25日に10号店を開業
https://www.nna.jp/news/show/2197002
●10代のパートタイム、昨年はコロナで2割減
https://www.nna.jp/news/show/2197206
■マレーシア
●在宅勤務違反に厳罰、最高5万リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2197016
●KLIA空港線が6月4日から運休、再開は未定
https://www.asiax.biz/news/58108/
●移動許可証発行の遅れ、食品供給が絶たれる恐れも
https://www.asiax.biz/news/58099/
■タイ
●IT市場、在宅勤務増で好調 成長率13%予想も懸念は半導体
https://www.nna.jp/news/show/2197077
●JBIC、大東プレスのタイ法人に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2195335
●空港公社、自動チェックイン体制を強化
https://www.nna.jp/news/show/2197247
●レッドラインの補修工事、今月中に業者選定
https://www.nna.jp/news/show/2197053
●1~5月の新規住宅供給、フレイザーズ好調
https://www.nna.jp/news/show/2197080
●NCネットワーク、製造業マッチングで現法
https://www.nna.jp/news/show/2197029
●バンコクの商業施設3軒、クラスターを否定
https://www.nna.jp/news/show/2197300
●3種の国産ワクチン、来年に供給開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2197227
■インドネシア
●感染流行国からの渡航厳格化 隔離期間14日間への延長を検討
https://www.nna.jp/news/show/2197295
●スラバヤ港の貨物路線、国鉄が運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2197074
●高速鉄道の延伸、KCICは実施に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2197084
●ユニ・チャーム、再生パルプ包装の2品投入
https://www.nna.jp/news/show/2197026
●中ジャワ州の超々高圧送電網を運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2197116
●首都中心部でマンション開発 戸田建設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55698.html
●ついに閉鎖
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55694.html
●ジャンビ州にも自転車レーン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55702.html
■フィリピン
●テイクオフ:マニラ首都圏のケソン市がプラスチックごみと食料品との交換プログラムを始めた
https://www.nna.jp/news/show/2197219
●通信2社、5G投資を加速 競争力強化、遠隔医療にも商機
https://www.nna.jp/news/show/2162706
●国内でワクチン接種、入国後の隔離短縮
https://www.nna.jp/news/show/2196979
●首都圏の夜間外出制限、現行措置を延長
https://www.nna.jp/news/show/2197006
●シンガポール企業、地場と太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/2197009
●下位所得層の物価上昇、5月は4.5%に鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2197004
●中国船団が比海域に3カ月、軍事拠点化で
https://www.nna.jp/news/show/2197301
●地方への権限委譲、来年から開始
https://www.nna.jp/news/show/2197252
■インド
●デリーやマハ州が封鎖をさらに緩和
https://www.nna.jp/news/show/2197266
●独VW、ノンバンク事業からの撤退検討
https://www.nna.jp/news/show/2197321
●携帯生産の部品不足、深刻化の懸念
https://www.nna.jp/news/show/2197323
●通信機器の生産奨励制度、運用指針を発表
https://www.nna.jp/news/show/2196978
●Rジオの低価格スマホ、ディワリ前に発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2197142
●食事宅配ゾマト、30年めどに配送を全面電化
https://www.nna.jp/news/show/2197317
●政策金利4.0%に維持、成長率予測は9.5%
https://www.nna.jp/news/show/2197259
■中国
●コロナ対策でAPECの経済協力を、商務相
https://www.nna.jp/news/show/2197246
●300都市の土地譲渡額、5月は36%増
https://www.nna.jp/news/show/2197003
●中国でASEAN会議、7~8日
https://www.nna.jp/news/show/2197325
●低所得者向け住宅、政府予算の対象明確化
https://www.nna.jp/news/show/2196974
●国境地域の発展に新方針、周辺国と連携強化
https://www.nna.jp/news/show/2197037
●昨年の就業者7.5億人、3次産業の増加続く
https://www.nna.jp/news/show/2197062
●公立病院改革、規模の拡大から質の向上へ
https://www.nna.jp/news/show/2197101
●天津市の常住人口、10年比で7%増加
https://www.nna.jp/news/show/2197107
●長江デルタのイノベ拠点、上海で発足
https://www.nna.jp/news/show/2197216
●江蘇の田湾原発6号機、稼働の条件整う
https://www.nna.jp/news/show/2197083
■香港
●香港日清、コロナ後に照準 21年通年、10%成長目指す
https://www.nna.jp/news/show/2197271
●半年以内に接種予定は25%どまり、中文大調査
https://www.nna.jp/news/show/2196959
●政府指定の隔離ホテル、2軒追加し33軒に
https://www.nna.jp/news/show/2197119
●HSBC、香港で全従業員の出勤可能に
https://www.nna.jp/news/show/2197283
●MPF運用利回り、5月は1.13%
https://www.nna.jp/news/show/2197232
●香港―プーケット直行便、7月に運航再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2197270
●メキシコとの投資協定、16日に発効
https://www.nna.jp/news/show/2197241
■台湾
●半導体会社でクラスター拡大 200人が感染、出荷遅れに懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2197298
●日本からワクチン台湾到着、蔡政権が歓迎
https://www.nna.jp/news/show/2197312
●日本提供のワクチン、高齢者らに優先接種方針
https://www.nna.jp/news/show/2197192
●台湾にワクチン75万回分、米上院議員が発表
https://www.nna.jp/news/show/2197311
●補助金申請、百貨店とアウトレットで明暗か
https://www.nna.jp/news/show/2197001
●苗栗・台中・彰化北部、給水制限を解除
https://www.nna.jp/news/show/2197279
■韓国
●韓国関税庁、FTA利用促進へハンズオン型支援事業を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/5e480dde4be44291.html
●市況高騰で海運業の回復鮮明 HMM最高益、中堅はIPO狙う
https://www.nna.jp/news/show/2194149
●サムスンの半導体工場、英から環境認証獲得
https://www.nna.jp/news/show/2197027
●SKの香港系列、日中にNAND販売拠点
https://www.nna.jp/news/show/2197061
●万都が4Dレーダー開発、23年にも実用化
https://www.nna.jp/news/show/2196963
●クーパンが日本進出、試験サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2196965
●KOTRA、中小企業のベトナム進出を支援
https://www.nna.jp/news/show/2197257
●ホテルロッテ、シニアタウン事業に進出
https://www.nna.jp/news/show/2197032
●「未来アセットペイ」6月末にサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2196994
●米提供ワクチンが韓国到着、百万人分
https://www.nna.jp/news/show/2197263
■オーストラリア・ニュージーランド
●「日本財界と協力で経済復興」 NZ日貿易使節団、日本企と対話
https://www.nna.jp/news/show/2196972
●輸出促進、豪中貿易摩擦以外に課題山積み
https://www.nna.jp/news/show/2196964
●国税局に課税説明義務必要、公平税制の実現で
https://www.nna.jp/news/show/2197187
●ターゲットとオフィスワークス、方針再考か
https://www.nna.jp/news/show/2196438
●豪消費者法改正、安全基準を国内外統一化へ
https://www.nna.jp/news/show/2197190
●フランチャイズ法改正、車ディーラーに朗報
https://www.nna.jp/news/show/2197104
●中小企の研究開発プログラム、NSWが新設
https://www.nna.jp/news/show/2195301
●シドニー空室率改善、価格下落が後押し
https://www.nna.jp/news/show/2196368
●豪4月住宅融資3.7%増、過去最高額を更新
https://www.nna.jp/news/show/2197071
●豪環境相、州政府に開発影響管理を移管へ
https://www.nna.jp/news/show/2195220
●岩谷と豪企、30年以降の水素年産80万トン目標
https://www.nna.jp/news/show/2194357
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●経産省、スポーツ庁/スタジアム・アリーナ改革/モデル事業初弾に11施設選定
https://www.decn.co.jp/?p=120642
●山形県、酒田市/酒田港沖で洋上風力後押し/基地港湾指定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120641
●大阪市/新大阪駅周辺まちづくり方針検討業務/パシコンJVに
https://www.decn.co.jp/?p=120637
●大成建設ら/ICU向け遠隔操作ロボットを開発/医療従事者の負担軽減
https://www.decn.co.jp/?p=120634
●国交省/空港敷地で太陽光発電の導入拡大/30年に2300ヘクタール設置めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120633
●海建協が総会/新会長に相川善郎氏選出/コロナ禍でも着実に前進
https://www.decn.co.jp/?p=120631
●関東整備局下館河川/鬼怒川緊急対策プロがほぼ完了/取得データを基にDX推進
https://www.decn.co.jp/?p=120643
●国交省ら/ZEH・ZEB、2030年に新築で定着へ/太陽光発電義務化は見送り
https://www.decn.co.jp/?p=120596
●経産省/次世代送電網構築で方向性示す/再エネ大量導入と強靱化両立へ系統増強
https://www.decn.co.jp/?p=120597
●東建/東京五輪期間中の工事調整説明会、6月11日にオンラインで
https://www.decn.co.jp/?p=120598
●青森県/総合評価方式を見直し/工事でICT活用促進
https://www.decn.co.jp/?p=120599
●応用地質ら/未開発海域対象に洋上風力発電導入調査実施へ/NEDOに採択
https://www.decn.co.jp/?p=120594
●大林組/コンクリの流動性確保技術を開発/猛暑日の工事対応
https://www.decn.co.jp/?p=120588
●名古屋市住宅都市局/リニア開業時の名古屋駅西側エリアデザイン検討業務プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=120636
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●リニア開業時の姿描く/名駅西側の設計チーム公募/7月9日まで受付/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/576312
●建設業の力を結集/短期5年、180工事を概成//関東整備局下館河川事務所が報告会
https://www.kensetsunews.com/archives/576402
●医療機器遠隔操作ロボット開発/従事者の労働環境改善/大成建設ら
https://www.kensetsunews.com/archives/576382
●高砂熱学工業/大気汚染源を95%減/VOC回収し循環再利用
https://www.kensetsunews.com/archives/576384
●坪井で8月着工/千葉市に4万m2物流/東京建物
●計画作成は昭和設計/神戸市/王子公園の再整備事業
https://www.kensetsunews.com/archives/576463
●京都市WTO/18日まで参加申請受付/地域リハビリ推進Cほか一体化建築工事
https://www.kensetsunews.com/archives/575877
●パシコンと契約/選手村施設計画作成/アジア大会組織委
https://www.kensetsunews.com/archives/574759
【暑さストレスレベルを計測】東芝インフラシステムズがリストバンド型センサーを製品化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/576234
【BIM2021】青木あすなろ建設 ワンソフトでビジュアル向上、VR、4Dに対応
https://www.kensetsunews.com/web-kan/575957
【橋梁の点検手法確立】首都高技術とNTTドコモ 大小ドローン併用しスクリーニングでの活用想定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/576207
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。