* * * * * * * * * * 2021/05/26(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●復興実感、初の全県5割超 21年県民意識調査
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/25/97148
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20210525-OYTNT50083/
●岩手の林業活性化へ県産木材活用の新築住宅に補助金
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210525/6040010841.html
●スープに牛乳を使ったみそラーメン 看板メニューに
https://www.sankei.com/premium/news/210525/prm2105250002-n1.html
●一生に一度、ササの花開く 大槌で120年ぶり確認
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/24/97115
●釜石湾海域のホヤ 県漁連が出荷の自主規制を解除
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210525/6040010850.html
●液化石油ガス運搬船など4隻が衝突 けが人・油流出はなし
https://www.fnn.jp/articles/-/187431
https://news.tvi.jp/news117iz7et1k86opfoxf3.html
●思いを肉声で 立教大が陸前高田市のウェブラジオ開始
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S6QCSP56ULUC026.html
●津波伝承館 新型コロナの影響色濃く 団体予約キャンセル500件以上
https://www.fnn.jp/articles/-/187445
●「いわて復興だより」第173号(令和3年5月号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1043346.html
●マーケ+福祉+アートで水産業活性化 岩手の共同企業体が拓く「ホヤ」の可能性
https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/study/00067/
●ホヤの消費拡大に「ほや醤」 石巻グランドホテルで新メニュー提供
https://kahoku.news/articles/20210525khn000013.html
■宮城県
●ペデストリアンデッキ、仙台の玄関口で40年 日本一の規模と造形美誇る
https://kahoku.news/articles/20210525khn000030.html
●塩釜市、単独で清掃工場整備へ 東部衛生組合の共同処理を断念
https://kahoku.news/articles/20210525khn000040.html
●前触れない津波 知って チリ地震61年、南三陸で資料展
https://kahoku.news/articles/20210525khn000038.html
●海風踊る絶景テラス 道の駅「大谷海岸」<気仙沼・南三陸ウイーク>
https://kahoku.news/articles/20210525khn000039.html
●女川原発 原子力防災訓練 今年度は実施の方針
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210525/6000014893.html
●「災害を自分のこととして…」石巻 震災で亡くした娘の看板
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210525/6000014885.html
●災害時の資機材操作 若手警察官が学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210525/6000014884.html
●女川原発差し止め 石巻の住民が提訴へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210525/6000014894.html
●朝ドラ舞台の東北4市連携 観光・移住定住など推進へ
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S6V95P5QUNHB001.html
●震災で亡くなった娘の看板設置 “命と防災考えて” 宮城 石巻
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/k10013050101000.html
https://kahoku.news/articles/20210525khn000034.html
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202105251909036.html
●復興住宅/上 「独居高齢者ばかりに」 収入超過で子と別居余儀なく
https://mainichi.jp/articles/20210526/ddl/k04/040/029000c
●石巻かわまちオープンパーク、参加事業者募集 イベント開催も
https://kahoku.news/articles/20210525khn000015.html
■福島県
●霜による農作物被害に福島県が予算確保
http://www.fct.co.jp/news/news_307914915.html
●賠償の基準明確に、信頼できない 海洋放出巡り説明会
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S6TD1P5SUGTB008.html
●えっ、生コン?いいえソースです 口に含むとスパイシー
https://digital.asahi.com/articles/ASP5R6QKQP5MUGTB003.html
●新須賀川駅舎のイメージ図発表 東西のアクセス向上図る
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021052586832
■熊本県
●「火の国まつり」今年も中止 熊本市など決定、新型コロナ終息見通せず
https://kumanichi.com/articles/241814
●災害の備えて「マイタイムライン」講習会
https://www.kkt.jp/nnn/news100njt611lgs1fhyru7.html
●コロナ禍の船出 駅ビル開業から1か月
https://www.kkt.jp/nnn/news10097kilxlblz2zjyf4.html
●使用済みの食用油を重機などの燃料としてリサイクルして使用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210525/5000012327.html
●人吉市 補正予算案を提案 豪雨で流失の鉄橋再建補助費など
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210525/5000012318.html
●人吉市 災害に強い街づくりで住民説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210525/5000012320.html
●キリン「午後ティー」で復興支援 熊本産イチゴの新製品
https://kumanichi.com/articles/241334
https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2021/05/2021-0524-1658-16.html
●次の5年に向け復興の歩み刻む 熊本地震から5年経過の南阿蘇村
https://ovo.kyodo.co.jp/news/culture/a-1620128
■福岡県
●防災シリーズ「ソナエル」川の水位の調べ方と避難のタイミング
https://www.fbs.co.jp/news/news96l5rv7n7uyk7vh3nc.html
●リモートワークができる新幹線 期間限定で運転へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210525/5010011916.html
●「アンダーパス」で注意喚起の電光掲示板などを点検する作業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210525/5020008695.html
●在宅ワーク進むのにオフィスは増床 サイボウズの狙い
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S75ZYP5PTIPE02B.html
●近代化遺産の三井化学・J工場解体へ 「東洋一のビル」
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S767QP5STGPB003.html
■その他
●大雨備え 石手川ダム放流で赤色灯試験
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210525/8000009707.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●賃貸契約と水道使用開始手続きがワンストップに、大阪市で実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052402002/
●アウトドア施設の次期活用方法をサウンディング、松阪市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051901992/
●地方移住・二拠点居住したいエリアランキング、コロナ禍で仕事と暮らしのニーズが激変
https://diamond.jp/articles/-/272221
●日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
https://president.jp/articles/-/46265
●「飲み代は認めるが緊急時の保育代は出さない」男性中心で決まった"経費"のおかしさ
https://president.jp/articles/-/45567
●黒字宣言のANA、予想を控えたJALの根本的な違い 巨額赤字の転落からどんな展望を描くのか
https://toyokeizai.net/articles/-/430504
●新型コロナ危機で露呈、日本の「国力」と「弱点」
多面的な視点で日本の危機管理能力を検証する
https://toyokeizai.net/articles/-/430451
●近くて遠い「西武新宿とJR新宿駅」がつながる日
直結通路の構想は"複々線化計画"の置き土産
https://toyokeizai.net/articles/-/430505
●各地で大異変「100円ショップ」の看板が消える日 100均各社の店頭や新展開から見えてくる
https://toyokeizai.net/articles/-/429409
●太陽光の電力どんと引き受けます、東京製鉄が異例の日中操業
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00302/052500001/
●ワクチン接種、全力で攻めてこそ医者も市民も救われる
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00301/052500002/
●夫が残した「5000万円分の財産」、息子と「折半して相続」した女性が大後悔したワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83474
●家賃滞納・犯罪現場・カビの大量増殖…賃貸物件オーナーの悩み
https://gentosha-go.com/articles/-/34399
●日立車両の亀裂問題とイギリスの「国鉄復活」
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2021/05/post-105.php
●「まちからベンチ」を開発
都市空間を有効活用するためのストリートファニチャー ~ より柔軟な空間利用が可能に ~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000070948.html
●JR芦屋駅南再開発事業 1年以上市会否定なぜ ビル建設、膨らむ事業費争点
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202105/0014355634.shtml
●大賞は、スバル「レヴォーグ」!! ~2020年度 自動車の安全性能の評価結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000375.html
●補助対象となるグリーンスローモビリティを募集します!
~令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうちグリーンスローモビリティ導入促進事業におけるグリーンスローモビリティ車両登録の公募について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000248.html
●地域交通の課題解決や脱炭素化のヒントがここにあります
~「グリーンスローモビリティの導入と活用のための手引き」を公表しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000247.html
●「過疎地域等におけるドローン物流ビジネスモデル検討会」を開催
~ドローン物流の社会実装を推進します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000557.html
●新たな「無電柱化推進計画」を策定
~ 全ての電柱の削減に向けた取組を初めて計画に位置づけ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001451.html
●カーボンニュートラル実現に向けた住宅・建築物分野の取り組みを検討します
~ 「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」(第4回)を開催 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001008.html
●台風にも耐える「新型風力発電」で、日本の電力事情は激変する
https://president.jp/articles/-/46243
●ASEAN主要国における第1四半期の自動車販売台数は7.8%増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/233124f2db3f33c5.html
■ミャンマー
●スーチー氏出廷写真、公開 ミャンマー国軍に市民反発
https://www.afpbb.com/articles/-/3348320
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14916883.html
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/nld.php
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/25-32443.php
https://edition.cnn.com/2021/05/24/asia/suu-kyi-myanmar-court-appearance-intl-hnk/index.html
https://www.nna.jp/news/show/2192160
https://www.nna.jp/news/show/2192572
●特別法廷の直後に弁護団の一人が逮捕される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/25-32441.php
●カヤー州のキリスト教会に迫撃砲が着弾、4人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/25-32439.php
●小中高の入学手続きが開始も申し込み者は少数
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/25-32437.php
●教職員948人が出勤停止の懲戒処分を受ける
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/25-32432.php
●教育省が各大学に宝くじを購入するよう通達
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/25-32429.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●2月と4月は投資認可なし 外国投資、前年同期から約6割減
https://www.nna.jp/news/show/2192082
●大手銀の営業店舗増加、現金引き出しは制限
https://www.nna.jp/news/show/2192217
●ペニンシュラ、ヤンゴンの開発を1年中断
https://www.nna.jp/news/show/2192644
●民主派が軍関連30社を名指し、不買促す
https://www.nna.jp/news/show/2192135
●ヤンゴンの工場大半閉鎖の噂、関係者が否定
https://www.nna.jp/news/show/2191988
●マンダレーで土地販売が好調、通貨安などで
https://www.nna.jp/news/show/2191965
●1200万人以上が教育危機、国際機関が警鐘
https://www.nna.jp/news/show/2191983
●テレビ・ビデオ法の改正および納税に関する通知
https://www.nna.jp/news/show/2191588
●米国人の編集幹部拘束、空港で出国前
https://www.nna.jp/news/show/2192378
https://www.cnn.co.jp/world/35171231.html
●American journalist detained in Myanmar while trying to fly out of country
https://edition.cnn.com/2021/05/24/world/myanmar-journalist-danny-fenster-intl/index.html
●ミャンマー軍に中国がジェット燃料、その輸送車を武装勢力が攻撃
武装勢力が明らかにした「中国が国軍バックアップ」の証拠
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65414
●頭に銃、尋問で殴打 北角さんが聞いたミャンマーの現実
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S6GZ9P5SUHBI02J.html
■ベトナム
●新型コロナ第4波、北部を中心にサプライチェーンへの影響も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/377469cc7a70c42e.html
●ホンダ、W杯最終予選進出を目指すベトナム代表とのスポンサー契約を更新
https://www.viet-jo.com/news/sport/210525124957.html
●プルソワン、ホーチミンに日本製化粧品・健康食品オフラインショップをオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210524192017.html
●ベトナムのビルメンテ業界:外資系企業が進出する際の3つの課題と解決策
https://www.viet-jo.com/news/column/210520173514.html
●キングコーヒー、カリフォルニアに米国1号店をオープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/210525182237.html
●1人当たり平均月収、ビンズオン省が最高 世帯生活水準調査
https://www.viet-jo.com/news/economy/210525124853.html
●南北高速道路建設案件、ジエンチャウ~バイボット区間が着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/210524222320.html
●新型コロナ:市中感染57人、ハノイのマンション5か所に隔離措置
https://www.viet-jo.com/news/social/210525113924.html
●テイクオフ:タイの新築マンションに…
https://www.nna.jp/news/show/2191972
●カーケアのクイック、首都と南部に支店開設
https://www.nna.jp/news/show/2192043
●住宅銀、高級一戸建ての供給過剰を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2192042
●国内雇用創出へ「共創」必要 ホーチミン商議所・水嶋新会頭
https://www.nna.jp/news/show/2191973
●米企業は隔離7日間に短縮要望、商議所調査
https://www.nna.jp/news/show/2192633
●コーヒーメーカーTNI、米国に初出店
https://www.nna.jp/news/show/2192677
●マツオカが北中部に新子会社、国内5カ所目
https://www.nna.jp/news/show/2192591
●20年の個人所得税、業種により明暗
https://www.nna.jp/news/show/2192666
●バス2割をクリーンエネ化、ハノイ公社提案
https://www.nna.jp/news/show/2192569
●韓国の港湾公社、越・タイなどつなぐ新航路
https://www.nna.jp/news/show/2192685
●テーゾイジードン、家電店で自転車販売
https://www.nna.jp/news/show/2192656
●ロッテの高級ホテル、25年にハノイ進出計画
https://www.nna.jp/news/show/2192686
■カンボジア
●商業省、原産地証明書の申請費用8%減額へ、6月上旬までに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/3884a0ee03ac7c8a.html
●アパレルや観光業で解雇された5000人以上の労働者に給与を支給
https://www.digima-news.com/20210526_62660
●日本との貿易総額、1~3月は4.2%増
https://www.nna.jp/news/show/2192537
●企業景況感、新型コロナで低下=欧州商工会
https://www.nna.jp/news/show/2192536
■ラオス
●所得税法について
https://www.nna.jp/news/show/2191594
■シンガポール
●2021年の貿易見通しを上方修正、GDP成長率見通しは維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/4d0aa6fb353152e9.html
●4月のインフレ率2.1%、7年ぶり高さ
https://www.asiax.biz/news/58027/
■マレーシア
●1人当たり労働生産性、1Qは0.4%低下
https://www.asiax.biz/news/58032/
■タイ
●タイにおける日台連携可能性セミナーを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/8539efd69313611b.html
●10月から食品輸入に必要な証明書のガイドラインを公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/8069a8c80d77f4b8.html
●第1四半期の外国直接投資申請額は前年同期比2.4倍
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/eee53700fd0f60cc.html
●タイと中国の貿易促進会合、貿易円滑化や博覧会出展を相互に要望
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/371a524e319a1e08.html
■フィリピン
●テイクオフ:焼け付くような暑さなの…
https://www.nna.jp/news/show/2192512
●ワクチン接種、全国で加速へ 1日50万人、集団免疫の獲得急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2192640
●国民ID登録、第2段階で1千万人完了
https://www.nna.jp/news/show/2192546
●ムーディーズ、21年の比成長率を下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2192562
■インド
●インド株阻止へ水際強化 政府、入国者の待機延長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052500404&g=pol
■バングラデシュ
●4月の輸出額は順調に推移、ロックダウンの影響を受けず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/5c1facdb0a1a30a1.html
●中銀、外資企業の銀行口座開設に係る規制を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/eb026ddf7d1d0037.html
●バングラデシュ政府、5月30日までのロックダウン延長を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/ee522ac1e3799594.html
■中国
●重慶市、ASEANとの輸送ルート活用で域内共同発展に国際協力を呼び掛け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/53815e7b382c5223.html
●中国の「技術力」がいよいよアメリカを引き離すなか、日本に起きる「大変な事態」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83447
●みずほ、グリーンオートABSの共同主幹事
https://www.nna.jp/news/show/2192694
●乗用車のガソリン消費量、年平均5%減少
https://www.nna.jp/news/show/2192539
●中国スポーツ医学市場が2千億元に、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2192574
●中国人6億人が肥満、成人の2人に1人
https://www.nna.jp/news/show/2192623
●北京市、2Qに100事業着工
https://www.nna.jp/news/show/2192504
●昭和電工マテ、武漢に車部品工場
https://www.nna.jp/news/show/2192519
■香港
●中環の高級オフィス空室率7.5 %に、JLL
https://www.nna.jp/news/show/2192624
●コロナ後も財布のひも緩めず、市民の7割超
https://www.nna.jp/news/show/2192678
●地元無料ツアー第2弾、募集定員倍増で始動
https://www.nna.jp/news/show/2192515
●8大学の研究評価、国際優良レベル以上7割
https://www.nna.jp/news/show/2192683
●移住は「先を見通せない人」、董元行政長官
https://www.nna.jp/news/show/2192676
●学校の長期閉鎖、子どもの健康に影響
https://www.nna.jp/news/show/2192597
●本土との往来正常化に2条件 感染ゼロとワクチン、行政長官
https://www.nna.jp/news/show/2192687
■台湾
●コロナ軽症者向け施設の人材募集、台北市
https://www.nna.jp/news/show/2192596
●鴻海が鄭州で大規模求人、生産体制見直しか
https://www.nna.jp/news/show/2192526
●台北MRT、一部時間帯で運転本数削減
https://www.nna.jp/news/show/2192214
●24日の大雨、全域の1日分水量が流入
https://www.nna.jp/news/show/2192628
●台湾、蔡総統の支持率急落=コロナ禍拡大が影響
https://www.nna.jp/news/show/2192713
■韓国
●韓米間のグローバルワクチンパートナーシップの構築に合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/8aa71d76a1250399.html
●日韓国民、半数が「相手国の印象良くない」
https://www.nna.jp/news/show/2192641
●大手の年棒5.8%上昇、カカオ伸び率首位
https://www.nna.jp/news/show/2192508
●家計負債171兆円、住宅ローン拡大で最大に
https://www.nna.jp/news/show/2192571
●ワクチンの受託生産ハブへ サムスンバイオ、モデルナと契約
https://www.nna.jp/news/show/2192088
●コンビニで金融サービス、GSと新韓銀提携
https://www.nna.jp/news/show/2192593
●新世界のファストフード、最速で100店達成
https://www.nna.jp/news/show/2192563
●ソウルのヒルトンホテル、40年の歴史に幕
https://www.nna.jp/news/show/2192524
■オーストラリア・ニュージーランド
●2021/2022年度予算案、「新型コロナ禍」からの経済回復を加速化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/917ca2e8325c96f0.html
●メルボ、マスク・訪問規制再開 VIC政府、感染拡大把握できず
https://www.nna.jp/news/show/2192444
●INPEX、豪研究所と提携でエネ技術開発
https://www.nna.jp/news/show/2192491
●水素運搬船を公開、10月以降に日豪実証輸送
https://www.nna.jp/news/show/2192335
●三菱地所がシドニーに支店、豪事業拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2192533
●豪郊外のオフザプラン人気、検索数3倍超に
https://www.nna.jp/news/show/2192496
●シドニー市、不動産開発のエネ基準厳格化へ
https://www.nna.jp/news/show/2192557
●シドニー南部の高速道路M6、来年着工
https://www.nna.jp/news/show/2192587
●半導体不足で納車遅れ、豪NZ消費者は許容
https://www.nna.jp/news/show/2192026
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●広島市/広島城三の丸整備基本計画案策定/展示収蔵施設事業費は30億~45億円
https://www.decn.co.jp/?p=120358
●鹿島/ハイブリッド型トンネル掘削機で掘進完了/NATMとTBMを併用
https://www.decn.co.jp/?p=120353
●内閣府有識者会議/防災・減災、国土強靱化の新時代実現へ提言/脆弱性評価手法を検討
https://www.decn.co.jp/?p=120352
●大阪市/JR学研都市・東西線京橋駅地下化調査検討業務入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=120351
●JFEHD/洋上風力モノパイル製造に参入/24年度の国内初生産目指す
https://www.decn.co.jp/?p=120346
●週休2日モデル工事/東北の市町村85%が未実施/国交省らが入契調査
https://www.decn.co.jp/?p=120350
●関東整備局道路メンテセンター/橋梁補修後の再劣化防止/21年度に対策方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=120318
●土木学会/省人化技術の開発加速を/コロナ禍で第2次声明、全国的な防災投資必要
https://www.decn.co.jp/?p=120329
●国交省/中層以上の官庁施設、部材単位で木造化/導入手法検討へ調査業務委託
https://www.decn.co.jp/?p=120331
●日建連意見交換会・四国地区/週休2日制は発注者指定で/4週8閉所実現しやすく
https://www.decn.co.jp/?p=120332
●経産省/30年の省エネ目標引き上げ/住宅・建築分野は原油換算890万キロリットル
https://www.decn.co.jp/?p=120333
●世紀東急工業/再生アスファルト混合物のフォームド技術改良/作業性など向上
https://www.decn.co.jp/?p=120348
●大林組/ランク1の高流動コンクリを都内下水道施設工事に初適用/コスト2割減
https://www.decn.co.jp/?p=120324
●森ビル/東京・虎ノ門の開発プロジェクト2件が「LEED ND」予備認証取得
https://www.decn.co.jp/?p=120356
●高知県/県立牧野植物園新研究棟建設(高知市)/7月に3件分割で公告
https://www.decn.co.jp/?p=120319
●積水ハウス、日本生命/赤坂二丁目計画(東京都港区)/22年4月の着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120321
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●鹿島とコマツ/NATBMが掘削完了/TBMとNATM 1機で施工
https://www.kensetsunews.com/archives/572180
●ダンピング対策 施工確保措置が課題/全都道府県・政令市 週休2日工事を実施/国交省入契調査
https://www.kensetsunews.com/archives/571923
●JMA/海老名総合病院新棟/清水建設で着工
https://www.kensetsunews.com/archives/572134
●CRE物流施設/ふじみ野市に3棟27万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/572128
【参加受付中】木村情報技術「B2B Bridge」 6月3日・4日に初のオンライン展示会開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/571549
●誇り・希望持てる産業に/大建協/適正利益確保へ活動展開
https://www.kensetsunews.com/archives/572241
●西松建設で8月着工/物流施設DPL流山II/大和ハウス
https://www.kensetsunews.com/archives/572153
【意匠・技術・歴史的価値を評価】代々木競技場など7件を重要文化財に指定 文化審議会が答申
https://www.kensetsunews.com/web-kan/572109
【地域活性化の一環】高砂熱学工業とつくばみらい市がマルシェを共催 空調設備体験など実施
https://www.kensetsunews.com/web-kan/572107
【世界初認証】三菱地所レジデンス コンクリート型枠用合板のトレーサビリティーを強化へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/572105
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●復興実感、初の全県5割超 21年県民意識調査
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/25/97148
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20210525-OYTNT50083/
●岩手の林業活性化へ県産木材活用の新築住宅に補助金
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210525/6040010841.html
●スープに牛乳を使ったみそラーメン 看板メニューに
https://www.sankei.com/premium/news/210525/prm2105250002-n1.html
●一生に一度、ササの花開く 大槌で120年ぶり確認
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/24/97115
●釜石湾海域のホヤ 県漁連が出荷の自主規制を解除
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210525/6040010850.html
●液化石油ガス運搬船など4隻が衝突 けが人・油流出はなし
https://www.fnn.jp/articles/-/187431
https://news.tvi.jp/news117iz7et1k86opfoxf3.html
●思いを肉声で 立教大が陸前高田市のウェブラジオ開始
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S6QCSP56ULUC026.html
●津波伝承館 新型コロナの影響色濃く 団体予約キャンセル500件以上
https://www.fnn.jp/articles/-/187445
●「いわて復興だより」第173号(令和3年5月号)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/dayori/1002315/1043346.html
●マーケ+福祉+アートで水産業活性化 岩手の共同企業体が拓く「ホヤ」の可能性
https://project.nikkeibp.co.jp/hitomachi/atcl/study/00067/
●ホヤの消費拡大に「ほや醤」 石巻グランドホテルで新メニュー提供
https://kahoku.news/articles/20210525khn000013.html
■宮城県
●ペデストリアンデッキ、仙台の玄関口で40年 日本一の規模と造形美誇る
https://kahoku.news/articles/20210525khn000030.html
●塩釜市、単独で清掃工場整備へ 東部衛生組合の共同処理を断念
https://kahoku.news/articles/20210525khn000040.html
●前触れない津波 知って チリ地震61年、南三陸で資料展
https://kahoku.news/articles/20210525khn000038.html
●海風踊る絶景テラス 道の駅「大谷海岸」<気仙沼・南三陸ウイーク>
https://kahoku.news/articles/20210525khn000039.html
●女川原発 原子力防災訓練 今年度は実施の方針
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210525/6000014893.html
●「災害を自分のこととして…」石巻 震災で亡くした娘の看板
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210525/6000014885.html
●災害時の資機材操作 若手警察官が学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210525/6000014884.html
●女川原発差し止め 石巻の住民が提訴へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210525/6000014894.html
●朝ドラ舞台の東北4市連携 観光・移住定住など推進へ
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S6V95P5QUNHB001.html
●震災で亡くなった娘の看板設置 “命と防災考えて” 宮城 石巻
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/k10013050101000.html
https://kahoku.news/articles/20210525khn000034.html
http://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202105251909036.html
●復興住宅/上 「独居高齢者ばかりに」 収入超過で子と別居余儀なく
https://mainichi.jp/articles/20210526/ddl/k04/040/029000c
●石巻かわまちオープンパーク、参加事業者募集 イベント開催も
https://kahoku.news/articles/20210525khn000015.html
■福島県
●霜による農作物被害に福島県が予算確保
http://www.fct.co.jp/news/news_307914915.html
●賠償の基準明確に、信頼できない 海洋放出巡り説明会
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S6TD1P5SUGTB008.html
●えっ、生コン?いいえソースです 口に含むとスパイシー
https://digital.asahi.com/articles/ASP5R6QKQP5MUGTB003.html
●新須賀川駅舎のイメージ図発表 東西のアクセス向上図る
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021052586832
■熊本県
●「火の国まつり」今年も中止 熊本市など決定、新型コロナ終息見通せず
https://kumanichi.com/articles/241814
●災害の備えて「マイタイムライン」講習会
https://www.kkt.jp/nnn/news100njt611lgs1fhyru7.html
●コロナ禍の船出 駅ビル開業から1か月
https://www.kkt.jp/nnn/news10097kilxlblz2zjyf4.html
●使用済みの食用油を重機などの燃料としてリサイクルして使用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210525/5000012327.html
●人吉市 補正予算案を提案 豪雨で流失の鉄橋再建補助費など
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210525/5000012318.html
●人吉市 災害に強い街づくりで住民説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210525/5000012320.html
●キリン「午後ティー」で復興支援 熊本産イチゴの新製品
https://kumanichi.com/articles/241334
https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2021/05/2021-0524-1658-16.html
●次の5年に向け復興の歩み刻む 熊本地震から5年経過の南阿蘇村
https://ovo.kyodo.co.jp/news/culture/a-1620128
■福岡県
●防災シリーズ「ソナエル」川の水位の調べ方と避難のタイミング
https://www.fbs.co.jp/news/news96l5rv7n7uyk7vh3nc.html
●リモートワークができる新幹線 期間限定で運転へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210525/5010011916.html
●「アンダーパス」で注意喚起の電光掲示板などを点検する作業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210525/5020008695.html
●在宅ワーク進むのにオフィスは増床 サイボウズの狙い
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S75ZYP5PTIPE02B.html
●近代化遺産の三井化学・J工場解体へ 「東洋一のビル」
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S767QP5STGPB003.html
■その他
●大雨備え 石手川ダム放流で赤色灯試験
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210525/8000009707.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●賃貸契約と水道使用開始手続きがワンストップに、大阪市で実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052402002/
●アウトドア施設の次期活用方法をサウンディング、松阪市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051901992/
●地方移住・二拠点居住したいエリアランキング、コロナ禍で仕事と暮らしのニーズが激変
https://diamond.jp/articles/-/272221
●日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明
https://president.jp/articles/-/46265
●「飲み代は認めるが緊急時の保育代は出さない」男性中心で決まった"経費"のおかしさ
https://president.jp/articles/-/45567
●黒字宣言のANA、予想を控えたJALの根本的な違い 巨額赤字の転落からどんな展望を描くのか
https://toyokeizai.net/articles/-/430504
●新型コロナ危機で露呈、日本の「国力」と「弱点」
多面的な視点で日本の危機管理能力を検証する
https://toyokeizai.net/articles/-/430451
●近くて遠い「西武新宿とJR新宿駅」がつながる日
直結通路の構想は"複々線化計画"の置き土産
https://toyokeizai.net/articles/-/430505
●各地で大異変「100円ショップ」の看板が消える日 100均各社の店頭や新展開から見えてくる
https://toyokeizai.net/articles/-/429409
●太陽光の電力どんと引き受けます、東京製鉄が異例の日中操業
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00302/052500001/
●ワクチン接種、全力で攻めてこそ医者も市民も救われる
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00301/052500002/
●夫が残した「5000万円分の財産」、息子と「折半して相続」した女性が大後悔したワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83474
●家賃滞納・犯罪現場・カビの大量増殖…賃貸物件オーナーの悩み
https://gentosha-go.com/articles/-/34399
●日立車両の亀裂問題とイギリスの「国鉄復活」
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2021/05/post-105.php
●「まちからベンチ」を開発
都市空間を有効活用するためのストリートファニチャー ~ より柔軟な空間利用が可能に ~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000070948.html
●JR芦屋駅南再開発事業 1年以上市会否定なぜ ビル建設、膨らむ事業費争点
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202105/0014355634.shtml
●大賞は、スバル「レヴォーグ」!! ~2020年度 自動車の安全性能の評価結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000375.html
●補助対象となるグリーンスローモビリティを募集します!
~令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうちグリーンスローモビリティ導入促進事業におけるグリーンスローモビリティ車両登録の公募について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000248.html
●地域交通の課題解決や脱炭素化のヒントがここにあります
~「グリーンスローモビリティの導入と活用のための手引き」を公表しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000247.html
●「過疎地域等におけるドローン物流ビジネスモデル検討会」を開催
~ドローン物流の社会実装を推進します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000557.html
●新たな「無電柱化推進計画」を策定
~ 全ての電柱の削減に向けた取組を初めて計画に位置づけ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001451.html
●カーボンニュートラル実現に向けた住宅・建築物分野の取り組みを検討します
~ 「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」(第4回)を開催 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001008.html
●台風にも耐える「新型風力発電」で、日本の電力事情は激変する
https://president.jp/articles/-/46243
●ASEAN主要国における第1四半期の自動車販売台数は7.8%増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/233124f2db3f33c5.html
■ミャンマー
●スーチー氏出廷写真、公開 ミャンマー国軍に市民反発
https://www.afpbb.com/articles/-/3348320
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14916883.html
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/nld.php
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/25-32443.php
https://edition.cnn.com/2021/05/24/asia/suu-kyi-myanmar-court-appearance-intl-hnk/index.html
https://www.nna.jp/news/show/2192160
https://www.nna.jp/news/show/2192572
●特別法廷の直後に弁護団の一人が逮捕される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/25-32441.php
●カヤー州のキリスト教会に迫撃砲が着弾、4人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/25-32439.php
●小中高の入学手続きが開始も申し込み者は少数
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/25-32437.php
●教職員948人が出勤停止の懲戒処分を受ける
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/25-32432.php
●教育省が各大学に宝くじを購入するよう通達
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/25-32429.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●2月と4月は投資認可なし 外国投資、前年同期から約6割減
https://www.nna.jp/news/show/2192082
●大手銀の営業店舗増加、現金引き出しは制限
https://www.nna.jp/news/show/2192217
●ペニンシュラ、ヤンゴンの開発を1年中断
https://www.nna.jp/news/show/2192644
●民主派が軍関連30社を名指し、不買促す
https://www.nna.jp/news/show/2192135
●ヤンゴンの工場大半閉鎖の噂、関係者が否定
https://www.nna.jp/news/show/2191988
●マンダレーで土地販売が好調、通貨安などで
https://www.nna.jp/news/show/2191965
●1200万人以上が教育危機、国際機関が警鐘
https://www.nna.jp/news/show/2191983
●テレビ・ビデオ法の改正および納税に関する通知
https://www.nna.jp/news/show/2191588
●米国人の編集幹部拘束、空港で出国前
https://www.nna.jp/news/show/2192378
https://www.cnn.co.jp/world/35171231.html
●American journalist detained in Myanmar while trying to fly out of country
https://edition.cnn.com/2021/05/24/world/myanmar-journalist-danny-fenster-intl/index.html
●ミャンマー軍に中国がジェット燃料、その輸送車を武装勢力が攻撃
武装勢力が明らかにした「中国が国軍バックアップ」の証拠
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65414
●頭に銃、尋問で殴打 北角さんが聞いたミャンマーの現実
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S6GZ9P5SUHBI02J.html
■ベトナム
●新型コロナ第4波、北部を中心にサプライチェーンへの影響も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/377469cc7a70c42e.html
●ホンダ、W杯最終予選進出を目指すベトナム代表とのスポンサー契約を更新
https://www.viet-jo.com/news/sport/210525124957.html
●プルソワン、ホーチミンに日本製化粧品・健康食品オフラインショップをオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210524192017.html
●ベトナムのビルメンテ業界:外資系企業が進出する際の3つの課題と解決策
https://www.viet-jo.com/news/column/210520173514.html
●キングコーヒー、カリフォルニアに米国1号店をオープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/210525182237.html
●1人当たり平均月収、ビンズオン省が最高 世帯生活水準調査
https://www.viet-jo.com/news/economy/210525124853.html
●南北高速道路建設案件、ジエンチャウ~バイボット区間が着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/210524222320.html
●新型コロナ:市中感染57人、ハノイのマンション5か所に隔離措置
https://www.viet-jo.com/news/social/210525113924.html
●テイクオフ:タイの新築マンションに…
https://www.nna.jp/news/show/2191972
●カーケアのクイック、首都と南部に支店開設
https://www.nna.jp/news/show/2192043
●住宅銀、高級一戸建ての供給過剰を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2192042
●国内雇用創出へ「共創」必要 ホーチミン商議所・水嶋新会頭
https://www.nna.jp/news/show/2191973
●米企業は隔離7日間に短縮要望、商議所調査
https://www.nna.jp/news/show/2192633
●コーヒーメーカーTNI、米国に初出店
https://www.nna.jp/news/show/2192677
●マツオカが北中部に新子会社、国内5カ所目
https://www.nna.jp/news/show/2192591
●20年の個人所得税、業種により明暗
https://www.nna.jp/news/show/2192666
●バス2割をクリーンエネ化、ハノイ公社提案
https://www.nna.jp/news/show/2192569
●韓国の港湾公社、越・タイなどつなぐ新航路
https://www.nna.jp/news/show/2192685
●テーゾイジードン、家電店で自転車販売
https://www.nna.jp/news/show/2192656
●ロッテの高級ホテル、25年にハノイ進出計画
https://www.nna.jp/news/show/2192686
■カンボジア
●商業省、原産地証明書の申請費用8%減額へ、6月上旬までに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/3884a0ee03ac7c8a.html
●アパレルや観光業で解雇された5000人以上の労働者に給与を支給
https://www.digima-news.com/20210526_62660
●日本との貿易総額、1~3月は4.2%増
https://www.nna.jp/news/show/2192537
●企業景況感、新型コロナで低下=欧州商工会
https://www.nna.jp/news/show/2192536
■ラオス
●所得税法について
https://www.nna.jp/news/show/2191594
■シンガポール
●2021年の貿易見通しを上方修正、GDP成長率見通しは維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/4d0aa6fb353152e9.html
●4月のインフレ率2.1%、7年ぶり高さ
https://www.asiax.biz/news/58027/
■マレーシア
●1人当たり労働生産性、1Qは0.4%低下
https://www.asiax.biz/news/58032/
■タイ
●タイにおける日台連携可能性セミナーを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/8539efd69313611b.html
●10月から食品輸入に必要な証明書のガイドラインを公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/8069a8c80d77f4b8.html
●第1四半期の外国直接投資申請額は前年同期比2.4倍
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/eee53700fd0f60cc.html
●タイと中国の貿易促進会合、貿易円滑化や博覧会出展を相互に要望
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/371a524e319a1e08.html
■フィリピン
●テイクオフ:焼け付くような暑さなの…
https://www.nna.jp/news/show/2192512
●ワクチン接種、全国で加速へ 1日50万人、集団免疫の獲得急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2192640
●国民ID登録、第2段階で1千万人完了
https://www.nna.jp/news/show/2192546
●ムーディーズ、21年の比成長率を下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2192562
■インド
●インド株阻止へ水際強化 政府、入国者の待機延長
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052500404&g=pol
■バングラデシュ
●4月の輸出額は順調に推移、ロックダウンの影響を受けず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/5c1facdb0a1a30a1.html
●中銀、外資企業の銀行口座開設に係る規制を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/eb026ddf7d1d0037.html
●バングラデシュ政府、5月30日までのロックダウン延長を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/ee522ac1e3799594.html
■中国
●重慶市、ASEANとの輸送ルート活用で域内共同発展に国際協力を呼び掛け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/53815e7b382c5223.html
●中国の「技術力」がいよいよアメリカを引き離すなか、日本に起きる「大変な事態」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83447
●みずほ、グリーンオートABSの共同主幹事
https://www.nna.jp/news/show/2192694
●乗用車のガソリン消費量、年平均5%減少
https://www.nna.jp/news/show/2192539
●中国スポーツ医学市場が2千億元に、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2192574
●中国人6億人が肥満、成人の2人に1人
https://www.nna.jp/news/show/2192623
●北京市、2Qに100事業着工
https://www.nna.jp/news/show/2192504
●昭和電工マテ、武漢に車部品工場
https://www.nna.jp/news/show/2192519
■香港
●中環の高級オフィス空室率7.5 %に、JLL
https://www.nna.jp/news/show/2192624
●コロナ後も財布のひも緩めず、市民の7割超
https://www.nna.jp/news/show/2192678
●地元無料ツアー第2弾、募集定員倍増で始動
https://www.nna.jp/news/show/2192515
●8大学の研究評価、国際優良レベル以上7割
https://www.nna.jp/news/show/2192683
●移住は「先を見通せない人」、董元行政長官
https://www.nna.jp/news/show/2192676
●学校の長期閉鎖、子どもの健康に影響
https://www.nna.jp/news/show/2192597
●本土との往来正常化に2条件 感染ゼロとワクチン、行政長官
https://www.nna.jp/news/show/2192687
■台湾
●コロナ軽症者向け施設の人材募集、台北市
https://www.nna.jp/news/show/2192596
●鴻海が鄭州で大規模求人、生産体制見直しか
https://www.nna.jp/news/show/2192526
●台北MRT、一部時間帯で運転本数削減
https://www.nna.jp/news/show/2192214
●24日の大雨、全域の1日分水量が流入
https://www.nna.jp/news/show/2192628
●台湾、蔡総統の支持率急落=コロナ禍拡大が影響
https://www.nna.jp/news/show/2192713
■韓国
●韓米間のグローバルワクチンパートナーシップの構築に合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/8aa71d76a1250399.html
●日韓国民、半数が「相手国の印象良くない」
https://www.nna.jp/news/show/2192641
●大手の年棒5.8%上昇、カカオ伸び率首位
https://www.nna.jp/news/show/2192508
●家計負債171兆円、住宅ローン拡大で最大に
https://www.nna.jp/news/show/2192571
●ワクチンの受託生産ハブへ サムスンバイオ、モデルナと契約
https://www.nna.jp/news/show/2192088
●コンビニで金融サービス、GSと新韓銀提携
https://www.nna.jp/news/show/2192593
●新世界のファストフード、最速で100店達成
https://www.nna.jp/news/show/2192563
●ソウルのヒルトンホテル、40年の歴史に幕
https://www.nna.jp/news/show/2192524
■オーストラリア・ニュージーランド
●2021/2022年度予算案、「新型コロナ禍」からの経済回復を加速化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/917ca2e8325c96f0.html
●メルボ、マスク・訪問規制再開 VIC政府、感染拡大把握できず
https://www.nna.jp/news/show/2192444
●INPEX、豪研究所と提携でエネ技術開発
https://www.nna.jp/news/show/2192491
●水素運搬船を公開、10月以降に日豪実証輸送
https://www.nna.jp/news/show/2192335
●三菱地所がシドニーに支店、豪事業拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2192533
●豪郊外のオフザプラン人気、検索数3倍超に
https://www.nna.jp/news/show/2192496
●シドニー市、不動産開発のエネ基準厳格化へ
https://www.nna.jp/news/show/2192557
●シドニー南部の高速道路M6、来年着工
https://www.nna.jp/news/show/2192587
●半導体不足で納車遅れ、豪NZ消費者は許容
https://www.nna.jp/news/show/2192026
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●広島市/広島城三の丸整備基本計画案策定/展示収蔵施設事業費は30億~45億円
https://www.decn.co.jp/?p=120358
●鹿島/ハイブリッド型トンネル掘削機で掘進完了/NATMとTBMを併用
https://www.decn.co.jp/?p=120353
●内閣府有識者会議/防災・減災、国土強靱化の新時代実現へ提言/脆弱性評価手法を検討
https://www.decn.co.jp/?p=120352
●大阪市/JR学研都市・東西線京橋駅地下化調査検討業務入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=120351
●JFEHD/洋上風力モノパイル製造に参入/24年度の国内初生産目指す
https://www.decn.co.jp/?p=120346
●週休2日モデル工事/東北の市町村85%が未実施/国交省らが入契調査
https://www.decn.co.jp/?p=120350
●関東整備局道路メンテセンター/橋梁補修後の再劣化防止/21年度に対策方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=120318
●土木学会/省人化技術の開発加速を/コロナ禍で第2次声明、全国的な防災投資必要
https://www.decn.co.jp/?p=120329
●国交省/中層以上の官庁施設、部材単位で木造化/導入手法検討へ調査業務委託
https://www.decn.co.jp/?p=120331
●日建連意見交換会・四国地区/週休2日制は発注者指定で/4週8閉所実現しやすく
https://www.decn.co.jp/?p=120332
●経産省/30年の省エネ目標引き上げ/住宅・建築分野は原油換算890万キロリットル
https://www.decn.co.jp/?p=120333
●世紀東急工業/再生アスファルト混合物のフォームド技術改良/作業性など向上
https://www.decn.co.jp/?p=120348
●大林組/ランク1の高流動コンクリを都内下水道施設工事に初適用/コスト2割減
https://www.decn.co.jp/?p=120324
●森ビル/東京・虎ノ門の開発プロジェクト2件が「LEED ND」予備認証取得
https://www.decn.co.jp/?p=120356
●高知県/県立牧野植物園新研究棟建設(高知市)/7月に3件分割で公告
https://www.decn.co.jp/?p=120319
●積水ハウス、日本生命/赤坂二丁目計画(東京都港区)/22年4月の着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120321
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●鹿島とコマツ/NATBMが掘削完了/TBMとNATM 1機で施工
https://www.kensetsunews.com/archives/572180
●ダンピング対策 施工確保措置が課題/全都道府県・政令市 週休2日工事を実施/国交省入契調査
https://www.kensetsunews.com/archives/571923
●JMA/海老名総合病院新棟/清水建設で着工
https://www.kensetsunews.com/archives/572134
●CRE物流施設/ふじみ野市に3棟27万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/572128
【参加受付中】木村情報技術「B2B Bridge」 6月3日・4日に初のオンライン展示会開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/571549
●誇り・希望持てる産業に/大建協/適正利益確保へ活動展開
https://www.kensetsunews.com/archives/572241
●西松建設で8月着工/物流施設DPL流山II/大和ハウス
https://www.kensetsunews.com/archives/572153
【意匠・技術・歴史的価値を評価】代々木競技場など7件を重要文化財に指定 文化審議会が答申
https://www.kensetsunews.com/web-kan/572109
【地域活性化の一環】高砂熱学工業とつくばみらい市がマルシェを共催 空調設備体験など実施
https://www.kensetsunews.com/web-kan/572107
【世界初認証】三菱地所レジデンス コンクリート型枠用合板のトレーサビリティーを強化へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/572105
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。