Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年05月27日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/05/27(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●土砂災害から命守る意識新た 久慈工高が避難訓練
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/26/97202

●カヌー挑戦 自然を満喫 久慈市、教育旅行受け入れ開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/26/97199

●豊漁に期待 田老地区で今季初のウニ漁
https://news.ibc.co.jp/item_43011.html

●自立、就労に関する相談及びセミナーの開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437889.html

●甘~いウニ 身入り上々 大船渡・吉浜、綾里漁協管内で口開け
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/26/97196

●今出山のツツジが見頃に 色鮮やかに山頂染める
https://news.ibc.co.jp/item_43015.html

●被災地と学生、連携強く 陸前高田でマッチング事業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/26/97190

●全国植樹祭へ 苗木育てる授業
https://www.fnn.jp/articles/-/187969
https://news.tvi.jp/news117ww0qt5ehacsw0hfh.html

●コロナ禍で漁業者の9割が「収入減」と回答 陸前高田市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210526/6040010851.html

●東日本大震災に係る被災者生活再建支援金(基礎支援金)の受付終了について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/okane/1002466/1002469.html

●東日本大震災に係る被災者生活再建支援金(加算支援金)の申請期間の延長について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/okane/1002466/1002468.html

●災害時の移動手段確保へ 自動車販売会社が県に車両貸与
https://news.ibc.co.jp/item_43014.html
https://www.fnn.jp/articles/-/187987

●災害時に機動力で活躍「バイク奉仕団」を表彰
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210526/6040010853.html

●乾シイタケ品評会 10年ぶり再開 原発事故で生産者激減
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210526/6040010854.html

●「コメ余り」国の担当者と農家が転作に向け意見交換
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210526/6040010857.html


■宮城県
●災害公営住宅の家賃値上げで入居者が減額求め仙台市に要望書
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210526/6000014908.html

●芭蕉の辻を情報発信拠点に 新たな複合施設オープン
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210526/6000014904.html

●モネにも登場! 森林セラピーって?
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210526/6000014911.html

●震災の教訓を全国へ 宮城県東松島市の記録誌発行
https://digital.asahi.com/articles/ASP5T6RTMP5BUNHB003.html

●巻圏・新百景>川のビジターセンター(石巻市北上町)
https://kahoku.news/articles/20210526khn000018.html


■福島県
●浪江町の沿岸部で一斉捜索
http://www.fct.co.jp/news/news_307914926.html

●須賀川市で打ち上げ花火づくり
http://www.fct.co.jp/news/news_307914925.html

●移住した若者がオープンの酒蔵 新酒の販売開始 南相馬市小高
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210526/6050014626.html

●会計検査院 除染の効果 迅速な確認を環境省に求める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210526/6050014631.html


■熊本県
●ペット同伴の避難 熊本市が協定
https://www.kkt.jp/nnn/news100g3i2n247r30essco.html

●熊本城「奇跡の一本石垣」積み直し始まる
https://www.kkt.jp/nnn/news100sqahqeem2flq9fhz.html

●復興住宅、コロナ禍で新たな孤立リスク 熊本地震5年
https://digital.asahi.com/articles/ASP5T72T8P4FPIHB02K.html


■福岡県
●「新しい避難のカタチ」 災害から命を守る
https://www.fbs.co.jp/news/news96kcfj2429nmsrj6aa.html

●去年の豪雨災害を受け大牟田市が浸水マップ作成 全世帯へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210526/5010011928.html

●遠賀川の氾濫に備え 関係機関が意見を交わす協議会
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210526/5010011930.html


■その他
●組み立て式の授乳ブース 安心できる場所を、ママに配慮
https://digital.asahi.com/articles/ASP5T732ZP4QUTNB001.html

●災害時、その時「排泄」どうする? 埼玉
https://digital.asahi.com/articles/ASP5T732RP5PUTNB01F.html

●きっかけは富士山噴火想定 山北町と茨城・境町が協定
https://digital.asahi.com/articles/ASP5T6X34P5TULOB001.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●桜田団地の愛称が、「アーバンフォレスト金山」に決まりました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20210526_cyubu_urbanforest.html

●日の里団地に生活利便施設「ひのさと48」がオープン
https://www.ur-net.go.jp/news/20210526_kyusyu_hinosato.html

●お姫さまが現代にタイムスリップ!?山田全自動さんによる連載「団地姫日記」
~団地はお城に似てる!?~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000679.html

●賃貸住宅でも車庫証明は必要!取得する際の手続きと注意点
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000678.html

●子育てにかかる費用の相場、負担軽減に役立つ制度の種類
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000677.html

●タワマンの資産価値が激動!?国交省が22年導入、新「管理・修繕認定制度」の衝撃
https://diamond.jp/articles/-/271680

●星野リゾート代表が語る「世界最小REIT」設立の理由と、実を結ぶ新成長モデル
https://diamond.jp/articles/-/272105

●住宅ローンを組んだ人が絶対やってはいけない「たった1つ」の意外なこと
https://diamond.jp/articles/-/272332

【大学入試2021】志願者ほぼ半減の横浜国大、「国公立大」入試が抱える闇
https://diamond.jp/articles/-/272232

●「家を買うなら急いだほうがいい」2025年の新築マンションは今より必ず高くなる
https://president.jp/articles/-/46254

●タワマン価格はここまで上がる!施工不良事件の真相は?
【タワマンインサイダー頂上座談会(下)】
https://diamond.jp/articles/-/271678

●「トヨタとホンダで正反対」日本の自動車会社はもうエンジンを諦めたほうがいいのか
https://president.jp/articles/-/46363

●あえて「衝突映像」を公開するスバルの企業姿勢 JNCAP大賞獲得を支える「安全」へのこだわり
https://toyokeizai.net/articles/-/430635

●「アマゾンを50年先取り」していた宝塚経営の実態 100年続く宝塚歌劇団のすごいビジネスモデル
https://toyokeizai.net/articles/-/428994

●貸会議室のTKP、「貸オフィスへ転身」の皮算用 外出自粛で貸会議室の利用が激減、大打撃に
https://toyokeizai.net/articles/-/430532

●近くて遠い「西武新宿とJR新宿駅」がつながる日 直結通路の構想は"複々線化計画"の置き土産
https://toyokeizai.net/articles/-/430505

●習近平が乗るリムジンの頭脳握るルネサス、世界半導体争奪戦の現実
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00303/052600001/

●こんなに辛かったなんて…老後の「引っ越し、田舎暮らし」に待ち受ける、厳しすぎる現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83478

●東京五輪、「疑惑をかけられた偉い人」が全員“逃げ続けている”日本のメチャクチャさ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83414

●ウーバー配達員の苦悩…事故急増も企業側負担ナシの「深刻すぎる実態」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83514

●BIM導入のメリットの検証等に試行的に取り組む提案を7件採択
~ 「令和3年度BIMを活用した建築生産・維持管理プロセス円滑化モデル事業(先導事業者型)」の採択提案の決定 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000881.html

●築40年「家屋付きの中古物件」…購入して2年後、まさかの事態
https://gentosha-go.com/articles/-/34393

●SDGs 未来都市に 本年度、都内から墨田区と江戸川区の2区が選定
https://www.tokyo-np.co.jp/article/106843?rct=t_news

●2021年関西版 新築マンション購入者が選んだ 顧客満足度ランキング「SUUMO AWARD」発表分譲マンションデベロッパー・販売会社の部、分譲マンション管理会社の部
https://www.jiji.com/jc/article?k=000001099.000011414&g=prt

●3D都市データが変える生活 遠く離れた2人が“隣同士”で街歩き
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00624/

●藤沢市の村岡地区まちづくり/23年度に地区整備計画決定
https://www.kensetsunews.com/archives/572627

●飯田橋駅基盤検討を公告/UR 歩道橋など機能強化/6月11日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/572601

●府内自治体 キッチンカー活用広がる
https://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20210526-OYTNT50114/

●商店街奮闘する若手(多摩ニュータウン50年)
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20210526-OYTNT50136/

●三菱地所、ロイヤルパークホテルを完全子会社化 8月に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC268FD0W1A520C2000000/

●イオンの再エネ100%大型店、背中を押す「もの言う消費者」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00302/052600002/

●緒方貞子元JICA理事長追悼記念シンポジウムをもとにしたNHK番組動画を公開
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210526_01.html


■ミャンマー
●国営新聞がスー・チー氏らの公判に関して報道、罪状の詳細が明らかに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/26-32471.php

●チェコ政府がNUGを支持、軍評議会を承認せず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/26-32469.php
https://www.nna.jp/news/show/2193067

●軍評議会が国連ミャンマー大使の交代を計画
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/26-32467.php

●サイクロン「YAAS」の影響で高潮、暴風雨の被害が発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/26-32465.php

●内務省副大臣で警察総監の弟が拷問で死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/26-32461.php
https://www.nna.jp/news/show/2193120

●結婚祝いのプレゼントが爆発、新婦が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/26-32457.php
https://www.christiantoday.co.jp/articles/29528/20210526/4-killed-by-shelling-of-catholic-church-in-myanmar.htm

●カヤー州の人民防衛隊が警察署を襲撃、地区管理委員会の施設を焼き払う
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/26-32455.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ヤンゴンで爆発・銃撃相次ぐ 軍関連以外も標的、安全に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2191507

●6月の学校再開、入学手続き進まず
https://www.nna.jp/news/show/2192991

●政府が解任外交官滞在容認、民主派に配慮
https://www.nna.jp/news/show/2193194

●北欧の年金基金、国軍関連の保有銘柄を精査
https://www.nna.jp/news/show/2193033

●ヤンゴン中心街で両替をしていたら、…
https://www.nna.jp/news/show/2192825

●米活動家、石油大手のミャンマー事業に圧力
https://www.nna.jp/news/show/2192982

●茂木外相、ブルネイとミャンマー情勢で協議
https://www.nna.jp/news/show/2193125

●「国軍との関係断って」、議員連に統一政府訴え
https://www.nna.jp/news/show/2193221

●雨期作前に農家苦境、融資実現性も不透明
https://www.nna.jp/news/show/2193032

●多国籍犯罪、クーデター後横行=専門家指摘
https://www.nna.jp/news/show/2193084

●国連 ミャンマー担当特使 “日本政府との協力模索したい”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210527/k10013053601000.html

●ミャンマー市民支援、官民で 市原麻衣子
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14918069.html

●ミャンマーでエンタメとクリエイトする日々
最終話「アウン・サン・ザ・ムービー」に出演した日本人たち
bentainnhttps://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2021/05/post-28.php


■ベトナム
●マツオカ、ゲアン省にアパレルOEMの子会社設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210525165825.html

●プルソワン、ホーチミンに日本製化粧品・健康食品オフラインショップをオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210524192017.html

●ホシデン工場で集団感染、市中例235人増
https://www.nna.jp/news/show/2192989

●首相が公共事業見直し指示、1500件超削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2193105

●国営企業の呼称も廃止方針、計画投資省草案
https://www.nna.jp/news/show/2193139

●日系2社のベトナム特別便、7~9月は51便
https://www.nna.jp/news/show/2193041

●ホーチミン市、カンゾー郡で電動バス運行へ
https://www.nna.jp/news/show/2193108

●チュンナム、ホアセンから工業団地事業取得
https://www.nna.jp/news/show/2193008

●建設資材の高騰、住宅価格への影響懸念
https://www.nna.jp/news/show/2193165

●不動産業者の税滞納増加、購入者に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2193149

●ホアビン水力、総発電量2500億キロワットに
https://www.nna.jp/news/show/2193068

●ビンホームズ、頭金なしの住宅融資プログラム
https://www.nna.jp/news/show/2193135

●中銀がデジタル化計画を承認、25年に100%
https://www.nna.jp/news/show/2193001

●クアンナム省、ホイアン市観光など規制緩和
https://www.nna.jp/news/show/2193119

●米国へのワクチンツアー、今年は取りやめに
https://www.nna.jp/news/show/2193027

●ベトナム・アフリカ経済協力連合が発足
https://www.nna.jp/news/show/2193142

●5カ月の交通事故死、前年並みの2656人
https://www.nna.jp/news/show/2193056


■カンボジア
●アパレルや観光業で解雇された5000人以上の労働者に給与を支給
https://www.digima-news.com/20210526_62660

●ポイペト制限地域解除、南東部では工場閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2193071

●1~5月の農産品輸出、37%増の410万トン
https://www.nna.jp/news/show/2193090

●20年の鉱業ロイヤルティー収入、5%増
https://www.nna.jp/news/show/2193073


■ラオス
●チャンパサックなど、感染対策の規制緩和
https://www.nna.jp/news/show/2193043


■シンガポール
●シンガポール航空、2050年までに二酸化炭素の排出ゼロ目指す
https://www.asiax.biz/news/58033/

●経済成長予測、4~6%維持 1~3月を1.3%に上方修正も
https://www.nna.jp/news/show/2192339

●配車グラブ、6月から1Sドル値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2193085

●データセンター運営社、インドネシアに参入
https://www.nna.jp/news/show/2193099

●シングテル、5G専用設備でのサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2192629

●日系外食ジャパンフーズ、下期に業績回復
https://www.nna.jp/news/show/2192660

●オフィス需要、郊外にシフト=不動産メトロ
https://www.nna.jp/news/show/2192990

●コロナ呼気検査システム、当局が暫定承認
https://www.nna.jp/news/show/2192643

●感染リスク高いゾーン区分け、チャンギ空港
https://www.nna.jp/news/show/2193176


■マレーシア
●生産停止の危機訴える企業も 工場などにも出社制限適用で
https://www.nna.jp/news/show/2192532

●建設作業員、コロナ対策で通常の60%に
https://www.nna.jp/news/show/2192567

●LRT正面衝突で百数十人けが、6人が重体
https://www.nna.jp/news/show/2192552

●マレーシア味の素、21年3月期は減収減益
https://www.nna.jp/news/show/2192650

●入国後の隔離14日間に延長、一部は21日間
https://www.nna.jp/news/show/2192589

●内国歳入庁、制限令で窓口受付時間を短縮
https://www.nna.jp/news/show/2192601


■タイ
●外国人への新型コロナワクチン接種登録について公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/9e554d891e1c012a.html

●6月10日から第2回茶の関税割り当て申請の受け付け開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/4d649d797edb88cf.html

●新型コロナによる非常事態期間を7月末まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/949bf837b24ef60b.html

●大和ハウス、物流施設に注力 荷物は減少もコンテナ不足は商機
https://www.nna.jp/news/show/2193058

●マツダ、30分以内の点検サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2192671

●電動車向け電池需要、今年は53%増加見通し
https://www.nna.jp/news/show/2192547

●4月の6空港利用者、15.5倍の210万人
https://www.nna.jp/news/show/2192586

●オリジン・野村合弁コンド10件目、予約8割
https://www.nna.jp/news/show/2192648

《日系進出》伊藤忠エネクス、タイでLPG販売に参入
https://www.nna.jp/news/show/2192511

●FTA締結国への野菜輸出、中国向け急増
https://www.nna.jp/news/show/2192604


■インドネシア
●車載用電池工場の着工間近か LGなどと共同で、現代自に供給
https://www.nna.jp/news/show/2193163

●小規模行動制限を延長、6月14日まで全土で
https://www.nna.jp/news/show/2192588

●政策金利3.50%で据え置き、3カ月連続
https://www.nna.jp/news/show/2192630

《日系進出》フジッコ、マスヤグループと合弁事業開始
https://www.nna.jp/news/show/2192616

●トランスコスモス業務再編、首都に新拠点
https://www.nna.jp/news/show/2192034

●テルコムセル、国内初の5G事業者に認定
https://www.nna.jp/news/show/2192662

●個人情報流出、社保機関が警察に正式報告
https://www.nna.jp/news/show/2192668

●ジャイアント、全店閉鎖 5店舗をイケアに改装
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55584.html


■フィリピン
●インフラ事業1.8兆ペソ承認へ 景気押上げ、実績づくりの思惑も
https://www.nna.jp/news/show/2192516

●BPO産業、今年は6.5%成長見込む
https://www.nna.jp/news/show/2193158

●2週間で違反4万人、外出制限の緩和後
https://www.nna.jp/news/show/2193159

●物流業界の投資額、20年は9倍に
https://www.nna.jp/news/show/2193048

●自治体の借入申請、20年は679億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/2193037

●商銀BPI、医療とIT株向け投信販売
https://www.nna.jp/news/show/2193095


■インド
【スタートアップ大国】ロケット生産に3Dプリント アグニクル、衛星を手軽に宇宙へ
https://www.nna.jp/news/show/2191482

●ルノー・日産の労組との対立継続、工場は停止
https://www.nna.jp/news/show/2193255

●オレクトラ、電気バス100台受注の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2192657

●LPG供給停滞の懸念、配達員がコロナ不安
https://www.nna.jp/news/show/2192602

●IT新規則、ワッツアップが高裁に提訴
https://www.nna.jp/news/show/2193202

●IT新規則、フェイスブックは順守の方針
https://www.nna.jp/news/show/2193203

●インドから帰国、指定施設での待機10日間に
https://www.nna.jp/news/show/2192709


■バングラデシュ
●バングラデシュなど6カ国から日本入国時の追加措置実施へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/9b050a9780789489.html


■中国
●自動車データ安全管理規定の草案発表、パブコメ募集
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/9e3b760b55f6db0c.html

●中国の若者が今さら「カプセル玩具」にハマるワケ、生きた犬・猫まで!?
https://diamond.jp/articles/-/272027

●記録的デフォルト続く債券償還ラッシュの中国 デフォルト容認、信頼維持ため救済、悩める政府
https://toyokeizai.net/articles/-/430303

●25年までに市場が価格決定 発改委、エネ構造の課題解決も
https://www.nna.jp/news/show/2193072

●危険廃棄物の新規制公布、監督体制を刷新
https://www.nna.jp/news/show/2193089

●航空業界が脱プラ、機内食食器で
https://www.nna.jp/news/show/2193057

●テスラがデータセンター設置、規制強化受け
https://www.nna.jp/news/show/2192988

●通信3社の5G契約端末、3億台超え
https://www.nna.jp/news/show/2193017

●カルフールが会員制の新業態、上海に出店
https://www.nna.jp/news/show/2193092

●四川の常住人口、成都が初の2千万人都市に
https://www.nna.jp/news/show/2193130

●「茅台」本場で日本酒PR、中国で需要拡大狙う
https://www.nna.jp/news/show/2193249

●デジタル経済の推進強調、ビッグデータ博開幕
https://www.nna.jp/news/show/2193173


■香港
●ワクチン接種で有給休暇、競馬会など
https://www.nna.jp/news/show/2193036

●リスク対応力、香港はシンガポールに敗北
https://www.nna.jp/news/show/2192997

●香港鉄路公司とケリーロジ、宅配ロッカーで協力
https://www.nna.jp/news/show/2193026

●往復ビザ所持本土住民、ワクチン接種可能に
https://www.nna.jp/news/show/2193093

●就学前児童、視力問題に要注意
https://www.nna.jp/news/show/2193047


■台湾
●飲食や観光に600億元支援へ コロナ拡大で苦境、給与など補助
https://www.nna.jp/news/show/2192645

●防疫規制強化、マスク不着用は勧告なく罰金
https://www.nna.jp/news/show/2193138

●オーシャンが大潤発売却模索、アジア撤退か
https://www.nna.jp/news/show/2192636

●国産建材の南港再開発、下期に建設許可取得
https://www.nna.jp/news/show/2193080

●住宅ローン・建設融資残高、4月も過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2193161


■韓国
●日本メディアは報じない…韓国・文在寅が「米韓首脳会談」で見せた「意外すぎる変化
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83519

●SKグループ、日本に投資専門会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2193081

●CO2の回収・貯留実証実験、SKが参画
https://www.nna.jp/news/show/2193083

●零細中小の5割「最低賃金の据え置きを」
https://www.nna.jp/news/show/2193086

●車載半導体の不足深刻、ルネサスにもSOS
https://www.nna.jp/news/show/2192998

●ソフトバンク、韓国の教育テック企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2192974

●「2G」サービス終了、LGU+も6月まで
https://www.nna.jp/news/show/2193060

●サムスンのTVシェア、過去最高の33%に
https://www.nna.jp/news/show/2193050

●EV向け水酸化リチウム工場、ポスコが着工
https://www.nna.jp/news/show/2193065

●ロッテやポスコなど、アンモニア船で協業
https://www.nna.jp/news/show/2192996


■オーストラリア・ニュージーランド
●水素産業で産官学が結集を シドニーで水素カンファレンス
https://www.nna.jp/news/show/2192960

●VICクラスター拡大、さらに規制強化か
https://www.nna.jp/news/show/2193063

●国債利回り上昇、豪は対応可能=S&P調査
https://www.nna.jp/news/show/2192959

●QLD州の石炭火電で火災、広範囲で停電
https://www.nna.jp/news/show/2193051

●政府が衣類ごみ削減に100万$、解決策特定へ
https://www.nna.jp/news/show/2192966

●露アンモニウムのAD措置撤廃、豪企に逆風
https://www.nna.jp/news/show/2193031

●ネット融資プレンティ増益へ、車ローン急増
https://www.nna.jp/news/show/2193077

●後払いジップ、海外同業2社を完全買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2192701

●VIC飲食業界、事業中断保険金求め提訴
https://www.nna.jp/news/show/2192451

●西シドニー空港用地の高額取得、違法性なし
https://www.nna.jp/news/show/2192494

●中型の蓄電システム、豪地方部で静かな人気
https://www.nna.jp/news/show/2192615

●NSW州南西部に蓄電施設建設、1億$規模
https://www.nna.jp/news/show/2192523

●NZ金利0.25%で据え置き、政策変更なし
https://www.nna.jp/news/show/2192654


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●清水建設/地中連続壁の継ぎ手工法を開発/波形鋼板で効率的に施工
https://www.decn.co.jp/?p=120383

●政府/骨太の方針骨子案/感染症対策や強靱化柱、デジタル化などに重点投資
https://www.decn.co.jp/?p=120382

●JAPIC/中川運河(名古屋市)の再生構想案提言へ/水辺空間に職住遊環境整備
https://www.decn.co.jp/?p=120375

●国交省/出水期工事の統一ルール運用開始/河道掘削工など6工種
https://www.decn.co.jp/?p=120374

●首都高速会社/水害タイムライン作成/防災行動と実施主体、時系列で整理
https://www.decn.co.jp/?p=120373

●横浜市/横浜駅周辺大改造第2ステージの方向性示す/MM21地区との連携強化など
https://www.decn.co.jp/?p=120371

●国土審/国土の管理構想案取りまとめ/低未利用地、再エネ発電に転用も
https://www.decn.co.jp/?p=120372

●北海道開発局、北海道教委/人材育成で連携協定締結/建設業の担い手確保めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120377

●九州整備局/VR活用し初の災害査定研修実施/現地調査を疑似体験
https://www.decn.co.jp/?p=120379

●週休2日モデル工事/東北の市町村85%が未実施/国交省らが入契調査
https://www.decn.co.jp/?p=120350

●内閣府有識者会議/防災・減災、国土強靱化の新時代実現へ提言/脆弱性評価手法を検討
https://www.decn.co.jp/?p=120352

●JFEHD/洋上風力モノパイル製造に参入/24年度の国内初生産目指す
https://www.decn.co.jp/?p=120346

●世紀東急工業/再生アスファルト混合物のフォームド技術改良/作業性など向上
https://www.decn.co.jp/?p=120348

●大阪市/JR学研都市・東西線京橋駅地下化調査検討業務入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=120351

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●オンラインで災害査定/職員向け研修で試行運用/九州整備局DX推進
https://www.kensetsunews.com/archives/572731

●藤沢市の村岡地区まちづくり/23年度に地区整備計画決定
https://www.kensetsunews.com/archives/572627

●ニーズ増大の地中連続壁/高性能継手で効率施工/清水建設 壁体接合に波形鋼板
https://www.kensetsunews.com/archives/572653

●リニア駅周辺まちづくり/2021年度末にデザイン指針/中津川市
https://www.kensetsunews.com/archives/572737

●飯田橋駅基盤検討を公告/UR 歩道橋など機能強化/6月11日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/572601

●和泉市/槇尾学園設計施工一括/8月以降に提案競技公告
https://www.kensetsunews.com/archives/572843

●青森市の斎場建替/受託候補にパシコン/基本計画とPFI調査
https://www.kensetsunews.com/archives/572681

【中部地方整備局】インフラ分野のBIM/CIM活用人材育成 「中部インフラDXセンター」開設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/572543

【2021年度から全国展開】高耐久アスファルト混合物”TRタフペイブ” 大成ロテックが開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/572541

【”自治体総合フェア”に出展】村井敬合同設計 持続可能な社会支える取り組みを発信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/572538

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles