* * * * * * * * * * 2021/05/25(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●運動施設に公園 危険区域の活用始まる 大槌
https://digital.asahi.com/articles/ASP5R6X5NP5RULUC00F.html
●「塩の道」踏破、先人に思いはせ 久慈から野田、12キロ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/24/97121
●一生に一度、ササの花開く 大槌で120年ぶり確認
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/24/97115
●トマト栽培で「グローバルGAP」 大船渡・いわて銀河農園
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/25/97127
●「犠牲者が次々と本堂に」 住職が振り返るチリ地震津波
https://kahoku.news/articles/20210523khn000020.html
●波被災地に陸上養殖施設 陸前高田市、未利用地を有効活用
https://kahoku.news/articles/20210524khn000023.html
●社会資本の復旧・復興ロードマップ(アーカイブ)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/anzen/machizukuri/1002418/1022363/index.html
●復興推進プランの施策体系・事業に基づく令和2年度の進捗状況の概要(確定値)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkoukeikaku/1029624/1029626/1043316.html
■宮城県
●地震・水災補償付き火災保険に「補助」 宮城県、申請受け付け開始
https://kahoku.news/articles/20210524khn000015.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210524/6000014870.html
●チリ地震津波から61年住民が黙とう捧げる
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105308dsw6s5vi01s71.html
●雄勝湾のカキから貝毒 出荷見合わせを要請
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210524/6000014879.html
●梅雨を前に 河川の堤防など船で点検
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210524/6000014875.html
●仙台市みどりの基本計画を答申 緑との共生や新ビジネス
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210524/6000014872.html
●「おかえりモネ」、気仙沼でフィーバー ネットで日記配信<気仙沼・南三陸ウイーク>
https://kahoku.news/articles/20210524khn000035.html
●気仙沼の名産品を取り揃えた「ふかひれセット」「ごはんのお供セット」「おつまみセット」
https://ascii.jp/elem/000/004/056/4056036/
●気仙沼の四季CDに
http://sanrikushimpo.co.jp/2021/05/24/3874/
●徳仙丈山燃え上がる ツツジ50万本満開
https://kahoku.news/articles/20210524khn000036.html
■福島県
●除染土壌などの最終処分問題で初の対話集会
http://www.fct.co.jp/news/news_307914912.html
●新型コロナで阿武隈急行の利用者3割減
http://www.fct.co.jp/news/news_307914904.html
●処理水の海放出方針 浪江町議会に説明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210524/6050014602.html
●福島第二原発 富岡町が廃炉作業の開始 事前了解へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210524/6050014597.html
●農地に咲く復興のシンボル クリムゾンクローバーが見頃
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021052486805
■熊本県
●熊本市の「火の国ハイツ」6月末で閉館へ コロナで利用客減少
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210524/5000012308.html
●熊本市内の飲食店が集まり ドライブスルー形式で料理を販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210524/5000012312.html
●「午後の紅茶」初、“復興応援型”製品「熊本県産いちごティー」発売/キリンビバレッジ
https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2021/05/2021-0524-1658-16.html
●「復興の花」美しく
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20210524-OYTNT50037/
●料理宅配サービス、熊本県内で市場拡大 コロナ禍「巣ごもり需要」期待、新規参入も相次ぐ
https://kumanichi.com/articles/240708
■福岡県
●各防災機関 避難所運営などで感染対策の徹底を確認
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210524/5010011903.html
●自転車国際レース「ツール・ド・九州」 再来年10月開催決定
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210524/5010011895.html
■その他
●震災の伝承 官と民が手をつないで
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14913962.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●「団地のイメージが変わった!」俳優・染谷俊之さんがワークスペースが二つある部屋に訪問
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000673.html
●室内&ベランダで楽しめる!育てやすく気分を明るくしてくれる植物
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000676.html
●賃貸物件の入居審査で求められる年収基準。収入額別の家賃の目安は?
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000675.html
●住宅ローンを借りられる年齢は?年代別の注意点と負担を抑える方法
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000674.html
●2021年度「SDGs未来都市」31自治体を選定、内閣府
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052402004/
●JR芦屋駅南再開発事業 1年以上市会否定なぜ ビル建設、膨らむ事業費争点
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202105/0014355634.shtml
●「ほこみち」制度を大手前通りで活用、姫路市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052402000/
●2022年度オープンの多世代交流施設、豊明市が管理運営についてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052401999/
●ワーケーションの現在地:関係人口創出の切り札か、バズワードで終わるのか
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/042400034/
●日本経済が完璧に「一人負け」、じつは「政府の支出と補償」がまったく足りていなかった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83394
●星野リゾート、相次ぎ開業 コロナ禍で「悪くない」業績
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S5H12P5STIPE002.html
●大規模接種の予約、なぜ混乱 カギは接種券番号の下1桁
https://digital.asahi.com/articles/ASP5N5F36P5MULEI00K.html
●「やめろ感」出てたトヨタ水素エンジン、一転レース参戦
https://digital.asahi.com/articles/ASP5R6GP6P5GOIPE031.html
●「タワマン全内幕」業界人が暴露!価格動向、売買のコツから管理組合まで全部盛り
https://diamond.jp/articles/-/271674
●タワマン「損しない買い方」5大奥義、再開発の1本目を狙え!
https://diamond.jp/articles/-/271676
●諫早駅の再開発ビル「iisa(イーサ)」テナント落札のお知らせ
~諫早に最大規模のV・ファーレン長崎グッズショップがオープン!~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000016651.html
●「着任あいさつ」でリーダーが絶対に言ってはいけないこと
https://diamond.jp/articles/-/271282
●セブン、ファミマ、ローソン、コンビニ大手3社「採用大学」ランキング2020!【全10位・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/271950
●繰り返し使えるラップにステンレスストロー…「サステナブルの達人」が持つ5つの神器
https://president.jp/articles/-/46089
●「米中はもう景気回復へ」日本だけがコロナ不景気に苦しんでいる3つの要因
https://president.jp/articles/-/46276
●「フロー型からストック型に」コロナ禍でも元気な飲食店に共通すること
https://president.jp/articles/-/46147
●会議で「空気を読めていない」と思われがちな人がよくやっている話し方
https://president.jp/articles/-/46178
●大手ゼネコン、受注堅調も「2ケタ減益」続出の衝撃
大型・小型工事の受注競争に見え始めた異変
https://toyokeizai.net/articles/-/430130
●「日本の水が外国から狙われている」のは本当か 土地の所有者が、その地下水も所有できる実態
https://toyokeizai.net/articles/-/429632
●多様な働き方を選択する時代にふさわしい「新たなライフスタイル」の提案 首都圏初、多拠点居住とコワーキングスペースの無償利用権を購入者に提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000061870.html
https://www.re-port.net/article/news/0000065711/
●「第3回ナショナルサイクルルート審査委員会」を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001450.html
●マンションの老朽化等に関する基準について検討します
~要除却認定基準に関する検討会(第2回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000199.html
●「自らの命は自らが守る」社会の構築に向けて ~防災気象情報の伝え方を改善~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001064.html
●第2回『「ひと」と「くらし」の未来研究会』を開催します ~新たな地域価値創造に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00019.html
●米、日本への渡航「中止勧告」 警戒レベル最高に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24D6B0U1A520C2000000/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/k10013049601000.html
●NTTグループ、エドモントン国際空港でのオンデマンドバスサービス開発に参画
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/19f995881fde6b1d.html
●英シティー、コロナ禍で目指す「未来都市」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR218P50R20C21A5000000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72218760U1A520C2DTA000/
■ミャンマー
●スー・チー氏、弁護団と初面会 「民衆いる限り党存続」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM242310U1A520C2000000/
https://www.youtube.com/watch?v=tf0Od61gpU4
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/24-32407.php
https://www.afpbb.com/articles/-/3348201
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S6D17P5SUHBI01S.html
●シャン州南部で人民防衛隊が警察署を襲撃、警察官など14人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/24-32424.php
●チン州からインドに2万人が避難、NLD議員やCDM参加の警察官も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/24-32409.php
●ペニンシュラホテルの建設工事が1年中断
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/24-32405.php
●チン州カンパレッ警察署の警察官12人が人民防衛隊に合流
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/24-32402.php
●88世代青年グループが母体の国民党、選管の再編を提案
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/24-32400.php
●ミンタッ市民を保護するよう国連ミャンマー事務所が声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/23-32398.php
●物価の上昇は軍事政権のせいではない、報道官が反論
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/23-32396.php
●ヤンゴン市内で警察隊と銃撃戦、警察隊1人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/23-32389.php
●ザガイン管区カレー市内で裁判所が火事で全焼
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/22-32422.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●在ミャンマー日本国大使館、今後の全日空の成田・ヤンゴン線に関する情報を発出
https://www.myanmar-news.asia/news_eqlippgEUY_984.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news21.html
●ミャンマー東部で激闘、軍事政権側に死者と反クーデター武装組織
https://www.afpbb.com/articles/-/3348123
●ミャンマー「反国軍」武装勢力、治安部隊13人以上殺害と主張 戦闘激化
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/13-40.php
●ミャンマー国軍、米国人編集幹部拘束 外国人3人目
https://jp.reuters.com/article/myanmar-politics-journalist-idJPKCN2D51PZ
●教員もミャンマー国軍への不服従運動 学校教育遅れに懸念
https://mainichi.jp/articles/20210524/k00/00m/030/128000c
■ベトナム
●ベトナム政府、ファイザー製ワクチン3,100万回分を購入へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/3e34db17e19acf76.html
●ホーチミン~モクバイ間高速道路、投資総額が760億円に引き上げ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210520181236.html
●ソーシャルコマースの地場スタートアップ、100万USD調達
https://www.viet-jo.com/news/economy/210524170447.html
●S&P、ベトナムの国家信用格付見通し引き上げ
https://www.viet-jo.com/news/economy/210524154017.html
●高速道路の通行料徴収権違法販売、控訴審も一審判決を支持
https://www.viet-jo.com/news/social/210524142103.html
●タイ小売大手セントラル、ベカメックスと大規模SC建設で協力
https://www.viet-jo.com/news/economy/210524135840.html
●ベトナムの旅行会社、米国ワクチン接種ツアーの販売開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/210521080226.html
●1人当たり月収、ビンズオン省が国内最高に
https://www.nna.jp/news/show/2192013
●南部カントー市、オモン第3火力の用地貸与
https://www.nna.jp/news/show/2192067
●ホテルの価値下落、M&A加速の可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2192070
●ホーチミン市の不動産大手、市外に軸足
https://www.nna.jp/news/show/2191990
●CTグループ、HCM市経済大学と包括提携
https://www.nna.jp/news/show/2192121
■カンボジア
●自転車輸出が好調、1~4月は3割超の増加
https://www.nna.jp/news/show/2192093
●主要3空港の利用者、4月は0.7%の微増
https://www.nna.jp/news/show/2192018
■ラオス
●九電みらい、ラオスで木質ペレット事業
https://www.nna.jp/news/show/2192029
■シンガポール
●外国人への給与過少支払い増加、NGO調査
https://www.nna.jp/news/show/2191975
●4月CPIは2%上昇、7年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2192017
●職場の立入検査で11件摘発、在宅勤務違反
https://www.nna.jp/news/show/2192156
●シンガポール航空、50年までに排出ゼロ目標
https://www.nna.jp/news/show/2192074
●政府系電力SP、ベトナムで再エネ事業
https://www.nna.jp/news/show/2192120
●国内のコロナ感染者、8割はワクチン未接種
https://www.nna.jp/news/show/2192076
■マレーシア
●クリーンルームのCMH、クランに新工場建設へ
https://www.asiax.biz/news/58015/
●厳格なSOP発表、40%の在宅勤務義務付け
https://www.asiax.biz/news/58012/
●貧困層に活動制限の影響懸念 ユニセフ調査、雇用や教育面で
https://www.nna.jp/news/show/2187549
●規制強化で人命と経済のバランス考慮=首相
https://www.nna.jp/news/show/2192009
●店舗滞在2時間制限、現実性に疑問の声
https://www.nna.jp/news/show/2192094
●延滞6カ月未満なら電力供給止めず=政府
https://www.nna.jp/news/show/2192107
●建設ウィダド、水処理施設改修を追加受注
https://www.nna.jp/news/show/2191997
●デジタル人材求人、1年弱で3倍に増加
https://www.nna.jp/news/show/2192001
■タイ
●4月の自動車生産台数は前月比で35.8%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/5a18cae3f65a7605.html
●原材料の関税払い戻しで救済措置、輸出までの期間を6カ月延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/3494552b0622e271.html
●EV委員会、EV充電施設およびバッテリー生産の目標を設定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/029537d792d10b2c.html
●カーケアのクイック、首都と南部に支店開設
https://www.nna.jp/news/show/2192043
●オークウッド、長期滞在物件が稼働率けん引
https://www.nna.jp/news/show/2191992
●住宅銀、高級一戸建ての供給過剰を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2192042
●日本シイエムケイ、コロナで工場の操業停止
https://www.nna.jp/news/show/2192137
●パソコン価格上昇、需要拡大・半導体不足で
https://www.nna.jp/news/show/2191959
●ITアドテックハブ、証券取引所2部に上場
https://www.nna.jp/news/show/2192144
●食事宅配ロビンフッド、登録者100万人突破
https://www.nna.jp/news/show/2192047
●NEDO、電子廃棄物リサイクルの実証開始
https://www.nna.jp/news/show/2192028
●ジェトロ、日台企業のオンライン商談会開催
https://www.nna.jp/news/show/2192152
●工業連盟、使用済みマスク処分で政府と協力
https://www.nna.jp/news/show/2191991
■インドネシア
●ゴジェックとトコペディアが合併、インドネシア最大のデジタルプラットフォームに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/63e9613d1b7527fc.html
●首都、移動監視31日まで延長 Uターン抑制、感染者は1万人に
https://www.nna.jp/news/show/2192106
●国営建設、大型のアスファルト工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2192051
●首都で電線の地中化工事、年内完工目指す
https://www.nna.jp/news/show/2192108
●22年度インフラ予算、8%増の450兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2192146
●公務員のバリ島テレワーク、3Qにも実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2192111
●個人情報流出問題、専門家は法的脆弱性指摘
https://www.nna.jp/news/show/2192223
●友好促進の2個人2団体に在外公館長表彰
https://www.nna.jp/news/show/2192030
●鉄道駅数が近隣諸国で最低 今後4年間で倍増目指す
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55569.html
●「5G」商用サービス開始へ テルコムセル、27日から
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55568.html
■フィリピン
●イケア1号店、建設急ピッチ コロナでも年内開業、世界最大店
https://www.nna.jp/news/show/2192027
●新興チャレナジー、最北で風力発電実証
https://www.nna.jp/news/show/2192021
●南北通勤鉄道、第2期の進ちょく率29%
https://www.nna.jp/news/show/2192104
●企業優遇法の施行細則、月内に策定
https://www.nna.jp/news/show/2192038
●1~3月のオフィス賃貸、地方中心に回復
https://www.nna.jp/news/show/2192126
●違法ごみ処分場、全国335カ所の閉鎖完了
https://www.nna.jp/news/show/2192039
●ガス田で供給制限、電力圧迫の要因に
https://www.nna.jp/news/show/2192005
●電力スポット市場、来月から取引間隔短縮
https://www.nna.jp/news/show/2191987
●日系支援のダバオ市バイパストンネル工事、7月に着工予定
https://www.digima-news.com/20210524_62639
■インド
●タミル・ナドゥ州、州内の移動も厳格に制限、新規感染者は国内最多に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/5f488dfd683ee3a6.html
●カルナータカ州、ロックダウンを6月7日まで再延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/342348ea18541729.html
●ディスプレーの国内生産推進 25年までの需要600億ドル=報告書
https://www.nna.jp/news/show/2191619
●ルノー・日産の労組、工場操業巡り法廷闘争
https://www.nna.jp/news/show/2192066
●ユニリーバの歯磨粉、容器リサイクル可能に
https://www.nna.jp/news/show/2192181
●不動産ビルラ、本年度に百億ルピー投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2192112
●衣料品輸出、コロナの人手不足で苦境に
https://www.nna.jp/news/show/2192186
【From Inside India】インド駐在員がワクチン接種を考える上で考慮すべき点
https://www.nna.jp/news/show/2192053
■ネパール
●コロナで毎日200人死亡「ネパールに支援を」 友好協会
https://mainichi.jp/articles/20210524/rky/00m/030/007000c
■スリランカ
●マスクを外すその日まで スリランカ暮らしwithコロナ
https://www.asahi.com/and/article/20210524/404611350/
■中国
●「SIAL CHINA 2021」上海で開催、ジャパンパビリオンには30社・団体が参加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/a1149dae1105e32f.html
●第1回中国国際消費品博覧会にジャパンパビリオンを出展
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/cac845787f19e2f8.html
●輸入食品海外製造企業登録管理規定、2022年から施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/c068cb4498a1cfff.html
●輸出入食品安全管理弁法、2022年から施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/7dd5847c081ed26e.html
●出張旅行市場が回復 国内開拓の動き、1800億元規模へ
https://www.nna.jp/news/show/2192049
●工業用商品価格の高騰抑制、政府が企業指導
https://www.nna.jp/news/show/2191974
●駐車場不足解消へ、空き時間のシェア推進
https://www.nna.jp/news/show/2192068
●旅行サービスの質向上へ、文化観光省が指針
https://www.nna.jp/news/show/2192081
●中国広電、年内に5Gの運用開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2191457
●全国のPM2.5濃度、4月は15.2%低下
https://www.nna.jp/news/show/2191620
●遼寧省への入境者、21日間の集中隔離に変更
https://www.nna.jp/news/show/2192006
●北京のPM2.5、4月は31マイクログラム
https://www.nna.jp/news/show/2192075
【役立つ法制度】改正・固体廃棄物環境汚染防止法(10)
https://www.nna.jp/news/show/2191747
●習近平が“自爆”へ…いよいよ中国「不動産バブル」が崩壊寸前で、追い詰められた「習近平」の末路
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83019
■香港
●香港、2~4月の失業率は2期連続で改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/e2f5c2c5f881fe37.html
●中国化が止まらない香港で、移民ブームと公務員の大量辞職が起きる理由
https://diamond.jp/articles/-/271933
●週末住宅取引、新築は7割減の86戸
https://www.nna.jp/news/show/2191989
●政府、今夏にもクルーズ旅行再開を認可か
https://www.nna.jp/news/show/2192089
●信和集団が29日に就職説明会、求人1千人
https://www.nna.jp/news/show/2192045
●若者の大湾区創業補助金、申請100件超=団体
https://www.nna.jp/news/show/2192024
●警察官の採用、愛国心や価値観も評価対象に
https://www.nna.jp/news/show/2192083
●新選挙制度の広報番組に批判、司会は林鄭氏
https://www.nna.jp/news/show/2192151
●5Gサービスへの苦情、昨年の2倍超
https://www.digima-news.com/20210525_62644
■台湾
●コロナ警戒3級、延長を検討 収束見通せず、自治体から要望も
https://www.nna.jp/news/show/2192072
●鴻海、台北と新北の従業員を全員在宅勤務に
https://www.nna.jp/news/show/2191777
●新北の2商業施設、3日間の臨時休業
https://www.nna.jp/news/show/2192174
●観光・飲食は「瀕死状態」、晶華董事長
https://www.nna.jp/news/show/2192022
●電力需給の逼迫続く、在宅での需要拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2192069
■韓国
●韓国産業界、米国とのビジネスラウンドテーブルで大型投資を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/8a1000b7bf53f6c1.html
●韓米首脳会談が開催、韓米同盟の強化を議論
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/e42b82be515d97ed.html
●経済4団体、改正労働組合法の企業側対応ガイドライン公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/c5388c5a06c55a5c.html
●上場企業の1Q営業益2.3倍 化学や半導体好調、高成長を持続
https://www.nna.jp/news/show/2192080
●SKのインテルNAND買収、欧州で承認
https://www.nna.jp/news/show/2191969
●KTがAI技術研究所、KAISTと共同で
https://www.nna.jp/news/show/2191984
●大統領随行のSKトップ、米国で存在感
https://www.nna.jp/news/show/2191955
●韓国企業の米国法人955社、9万人を雇用
https://www.nna.jp/news/show/2191967
●現代経済研、リスク対応で「日韓協力を」
https://www.nna.jp/news/show/2191996
●高級ブランド販売、値上げでも好調続く
https://www.nna.jp/news/show/2192055
●出前アプリ利用で現金払戻、政府が外食支援
https://www.nna.jp/news/show/2192020
●斗山重、廃バッテリーからリチウム回収
https://www.nna.jp/news/show/2192090
●農業機械メーカー、海外販売が好調
https://www.nna.jp/news/show/2192032
●韓国ゲーム業界、中国接近へ香港活用も
https://www.nna.jp/news/show/2192101
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪サプライチェーンが大混乱 需給ひっ迫で経済復興阻害か
https://www.nna.jp/news/show/2192061
●新型コロナの消費者への影響、世代ごとに差
https://www.nna.jp/news/show/2191966
●ネット小売コーガン低迷、コロナ特需終了で
https://www.nna.jp/news/show/2191940
●豪規制当局、イーベイで危険商品削除可能に
https://www.nna.jp/news/show/2191921
●豪連邦・州、ワクチンパスポートを来週協議
https://www.nna.jp/news/show/2192065
●豪女性社員の4分の3、コロナで仕事量増加
https://www.nna.jp/news/show/2192048
●豪FBの法人税低すぎ、たった2千万$
https://www.nna.jp/news/show/2192008
●インフラ保守ベンティア、IPOを計画か
https://www.nna.jp/news/show/2192064
●NZ世帯、カード負債縮小も負債総額は拡大
https://www.nna.jp/news/show/2191976
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●日建連意見交換会・四国地区/週休2日制は発注者指定で/4週8閉所実現しやすく
https://www.decn.co.jp/?p=120332
●国交省/中層以上の官庁施設、部材単位で木造化/導入手法検討へ調査業務委託
https://www.decn.co.jp/?p=120331
●土木学会/省人化技術の開発加速を/コロナ禍で第2次声明、全国的な防災投資必要
https://www.decn.co.jp/?p=120329
●大林組/ランク1の高流動コンクリを都内下水道施設工事に初適用/コスト2割減
https://www.decn.co.jp/?p=120324
●積水ハウス、日本生命/赤坂二丁目計画(東京都港区)/22年4月の着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120321
●関東整備局道路メンテセンター/橋梁補修後の再劣化防止/21年度に対策方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=120318
●経産省/30年の省エネ目標引き上げ/住宅・建築分野は原油換算890万キロリットル
https://www.decn.co.jp/?p=120333
●国交省/河川整備基本方針の抜本見直し着手/流域治水を全国展開、気候変動も反映
https://www.decn.co.jp/?p=120296
●施工時期平準化、自治体で着実に進展/国交省、見える化で取り組み促進
https://www.decn.co.jp/?p=120299
●長大らSPC/山梨県南部町のバイオマス発電所が完成/6月から商業運転
https://www.decn.co.jp/?p=120286
●大林組/横浜市に国内初の純木造高層建築物/11階建て、22年3月完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=120291
●高知県/県立牧野植物園新研究棟建設(高知市)/7月に3件分割で公告
https://www.decn.co.jp/?p=120319
●阪神電鉄、阪神タイガースら/兵庫県尼崎市に2軍本拠地移転/市と基本協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=120289
●東京・葛飾区/金町駅北口地区一体整備/21、22年度はPPP・PFI可能性調査
https://www.decn.co.jp/?p=120294
●大阪府、南海電鉄ら/南海本線上り羽衣~高石駅間/3・1キロ高架化が完了
https://www.decn.co.jp/?p=120326
●水機構/小石原川ダム(福岡県朝倉市)試験湛水/洪水時最高水位到達
https://www.decn.co.jp/?p=120301
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●ダンピング対策 施工確保措置が課題/全都道府県・政令市 週休2日工事を実施/国交省入契調査
https://www.kensetsunews.com/archives/571923
●大林組/高流動コンクリ最上位ランク/都内下水道施設に初適用/セメント削減でコスト2割減
https://www.kensetsunews.com/archives/572000
●新井組と岐阜プラスチック/テクセル床工法を共同開発/衝撃音軽減に効果
https://www.kensetsunews.com/archives/571998
●奈良県/中央卸売市場エリアPFI/6月にも実施方針/規模は2.8万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/571902
●大成で6月着工/延べ約4万m2/東京理科大の葛飾キャンパスII期
https://www.kensetsunews.com/archives/571856
●大和ハウスの三越千葉店駐車場跡業務ビル/規模は2棟1.67万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/571874
【歴史的遺構保存・再生の足掛かりに】JIA宮城 多賀城南門復元現場で見学会を開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/571801
【維持管理を効率化】梓設計 本社オフィスのデジタルツインコンセプトプロダクトを開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/571799
【”ポリアル”をリサイクル】日本製紙ら 飲料用アルミ付き紙パックを原料に土木建築資材
https://www.kensetsunews.com/web-kan/571796
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●運動施設に公園 危険区域の活用始まる 大槌
https://digital.asahi.com/articles/ASP5R6X5NP5RULUC00F.html
●「塩の道」踏破、先人に思いはせ 久慈から野田、12キロ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/24/97121
●一生に一度、ササの花開く 大槌で120年ぶり確認
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/24/97115
●トマト栽培で「グローバルGAP」 大船渡・いわて銀河農園
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/25/97127
●「犠牲者が次々と本堂に」 住職が振り返るチリ地震津波
https://kahoku.news/articles/20210523khn000020.html
●波被災地に陸上養殖施設 陸前高田市、未利用地を有効活用
https://kahoku.news/articles/20210524khn000023.html
●社会資本の復旧・復興ロードマップ(アーカイブ)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/anzen/machizukuri/1002418/1022363/index.html
●復興推進プランの施策体系・事業に基づく令和2年度の進捗状況の概要(確定値)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkoukeikaku/1029624/1029626/1043316.html
■宮城県
●地震・水災補償付き火災保険に「補助」 宮城県、申請受け付け開始
https://kahoku.news/articles/20210524khn000015.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210524/6000014870.html
●チリ地震津波から61年住民が黙とう捧げる
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105308dsw6s5vi01s71.html
●雄勝湾のカキから貝毒 出荷見合わせを要請
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210524/6000014879.html
●梅雨を前に 河川の堤防など船で点検
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210524/6000014875.html
●仙台市みどりの基本計画を答申 緑との共生や新ビジネス
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210524/6000014872.html
●「おかえりモネ」、気仙沼でフィーバー ネットで日記配信<気仙沼・南三陸ウイーク>
https://kahoku.news/articles/20210524khn000035.html
●気仙沼の名産品を取り揃えた「ふかひれセット」「ごはんのお供セット」「おつまみセット」
https://ascii.jp/elem/000/004/056/4056036/
●気仙沼の四季CDに
http://sanrikushimpo.co.jp/2021/05/24/3874/
●徳仙丈山燃え上がる ツツジ50万本満開
https://kahoku.news/articles/20210524khn000036.html
■福島県
●除染土壌などの最終処分問題で初の対話集会
http://www.fct.co.jp/news/news_307914912.html
●新型コロナで阿武隈急行の利用者3割減
http://www.fct.co.jp/news/news_307914904.html
●処理水の海放出方針 浪江町議会に説明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210524/6050014602.html
●福島第二原発 富岡町が廃炉作業の開始 事前了解へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210524/6050014597.html
●農地に咲く復興のシンボル クリムゾンクローバーが見頃
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021052486805
■熊本県
●熊本市の「火の国ハイツ」6月末で閉館へ コロナで利用客減少
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210524/5000012308.html
●熊本市内の飲食店が集まり ドライブスルー形式で料理を販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210524/5000012312.html
●「午後の紅茶」初、“復興応援型”製品「熊本県産いちごティー」発売/キリンビバレッジ
https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2021/05/2021-0524-1658-16.html
●「復興の花」美しく
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20210524-OYTNT50037/
●料理宅配サービス、熊本県内で市場拡大 コロナ禍「巣ごもり需要」期待、新規参入も相次ぐ
https://kumanichi.com/articles/240708
■福岡県
●各防災機関 避難所運営などで感染対策の徹底を確認
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210524/5010011903.html
●自転車国際レース「ツール・ド・九州」 再来年10月開催決定
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210524/5010011895.html
■その他
●震災の伝承 官と民が手をつないで
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14913962.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●「団地のイメージが変わった!」俳優・染谷俊之さんがワークスペースが二つある部屋に訪問
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000673.html
●室内&ベランダで楽しめる!育てやすく気分を明るくしてくれる植物
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000676.html
●賃貸物件の入居審査で求められる年収基準。収入額別の家賃の目安は?
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000675.html
●住宅ローンを借りられる年齢は?年代別の注意点と負担を抑える方法
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000674.html
●2021年度「SDGs未来都市」31自治体を選定、内閣府
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052402004/
●JR芦屋駅南再開発事業 1年以上市会否定なぜ ビル建設、膨らむ事業費争点
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202105/0014355634.shtml
●「ほこみち」制度を大手前通りで活用、姫路市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052402000/
●2022年度オープンの多世代交流施設、豊明市が管理運営についてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052401999/
●ワーケーションの現在地:関係人口創出の切り札か、バズワードで終わるのか
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/042400034/
●日本経済が完璧に「一人負け」、じつは「政府の支出と補償」がまったく足りていなかった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83394
●星野リゾート、相次ぎ開業 コロナ禍で「悪くない」業績
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S5H12P5STIPE002.html
●大規模接種の予約、なぜ混乱 カギは接種券番号の下1桁
https://digital.asahi.com/articles/ASP5N5F36P5MULEI00K.html
●「やめろ感」出てたトヨタ水素エンジン、一転レース参戦
https://digital.asahi.com/articles/ASP5R6GP6P5GOIPE031.html
●「タワマン全内幕」業界人が暴露!価格動向、売買のコツから管理組合まで全部盛り
https://diamond.jp/articles/-/271674
●タワマン「損しない買い方」5大奥義、再開発の1本目を狙え!
https://diamond.jp/articles/-/271676
●諫早駅の再開発ビル「iisa(イーサ)」テナント落札のお知らせ
~諫早に最大規模のV・ファーレン長崎グッズショップがオープン!~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000016651.html
●「着任あいさつ」でリーダーが絶対に言ってはいけないこと
https://diamond.jp/articles/-/271282
●セブン、ファミマ、ローソン、コンビニ大手3社「採用大学」ランキング2020!【全10位・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/271950
●繰り返し使えるラップにステンレスストロー…「サステナブルの達人」が持つ5つの神器
https://president.jp/articles/-/46089
●「米中はもう景気回復へ」日本だけがコロナ不景気に苦しんでいる3つの要因
https://president.jp/articles/-/46276
●「フロー型からストック型に」コロナ禍でも元気な飲食店に共通すること
https://president.jp/articles/-/46147
●会議で「空気を読めていない」と思われがちな人がよくやっている話し方
https://president.jp/articles/-/46178
●大手ゼネコン、受注堅調も「2ケタ減益」続出の衝撃
大型・小型工事の受注競争に見え始めた異変
https://toyokeizai.net/articles/-/430130
●「日本の水が外国から狙われている」のは本当か 土地の所有者が、その地下水も所有できる実態
https://toyokeizai.net/articles/-/429632
●多様な働き方を選択する時代にふさわしい「新たなライフスタイル」の提案 首都圏初、多拠点居住とコワーキングスペースの無償利用権を購入者に提供
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000061870.html
https://www.re-port.net/article/news/0000065711/
●「第3回ナショナルサイクルルート審査委員会」を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001450.html
●マンションの老朽化等に関する基準について検討します
~要除却認定基準に関する検討会(第2回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000199.html
●「自らの命は自らが守る」社会の構築に向けて ~防災気象情報の伝え方を改善~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001064.html
●第2回『「ひと」と「くらし」の未来研究会』を開催します ~新たな地域価値創造に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00019.html
●米、日本への渡航「中止勧告」 警戒レベル最高に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN24D6B0U1A520C2000000/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210525/k10013049601000.html
●NTTグループ、エドモントン国際空港でのオンデマンドバスサービス開発に参画
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/19f995881fde6b1d.html
●英シティー、コロナ禍で目指す「未来都市」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR218P50R20C21A5000000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72218760U1A520C2DTA000/
■ミャンマー
●スー・チー氏、弁護団と初面会 「民衆いる限り党存続」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM242310U1A520C2000000/
https://www.youtube.com/watch?v=tf0Od61gpU4
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/24-32407.php
https://www.afpbb.com/articles/-/3348201
https://digital.asahi.com/articles/ASP5S6D17P5SUHBI01S.html
●シャン州南部で人民防衛隊が警察署を襲撃、警察官など14人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/24-32424.php
●チン州からインドに2万人が避難、NLD議員やCDM参加の警察官も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/24-32409.php
●ペニンシュラホテルの建設工事が1年中断
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/24-32405.php
●チン州カンパレッ警察署の警察官12人が人民防衛隊に合流
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/24-32402.php
●88世代青年グループが母体の国民党、選管の再編を提案
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/24-32400.php
●ミンタッ市民を保護するよう国連ミャンマー事務所が声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/23-32398.php
●物価の上昇は軍事政権のせいではない、報道官が反論
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/23-32396.php
●ヤンゴン市内で警察隊と銃撃戦、警察隊1人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/23-32389.php
●ザガイン管区カレー市内で裁判所が火事で全焼
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/22-32422.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●在ミャンマー日本国大使館、今後の全日空の成田・ヤンゴン線に関する情報を発出
https://www.myanmar-news.asia/news_eqlippgEUY_984.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news21.html
●ミャンマー東部で激闘、軍事政権側に死者と反クーデター武装組織
https://www.afpbb.com/articles/-/3348123
●ミャンマー「反国軍」武装勢力、治安部隊13人以上殺害と主張 戦闘激化
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/13-40.php
●ミャンマー国軍、米国人編集幹部拘束 外国人3人目
https://jp.reuters.com/article/myanmar-politics-journalist-idJPKCN2D51PZ
●教員もミャンマー国軍への不服従運動 学校教育遅れに懸念
https://mainichi.jp/articles/20210524/k00/00m/030/128000c
■ベトナム
●ベトナム政府、ファイザー製ワクチン3,100万回分を購入へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/3e34db17e19acf76.html
●ホーチミン~モクバイ間高速道路、投資総額が760億円に引き上げ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210520181236.html
●ソーシャルコマースの地場スタートアップ、100万USD調達
https://www.viet-jo.com/news/economy/210524170447.html
●S&P、ベトナムの国家信用格付見通し引き上げ
https://www.viet-jo.com/news/economy/210524154017.html
●高速道路の通行料徴収権違法販売、控訴審も一審判決を支持
https://www.viet-jo.com/news/social/210524142103.html
●タイ小売大手セントラル、ベカメックスと大規模SC建設で協力
https://www.viet-jo.com/news/economy/210524135840.html
●ベトナムの旅行会社、米国ワクチン接種ツアーの販売開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/210521080226.html
●1人当たり月収、ビンズオン省が国内最高に
https://www.nna.jp/news/show/2192013
●南部カントー市、オモン第3火力の用地貸与
https://www.nna.jp/news/show/2192067
●ホテルの価値下落、M&A加速の可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2192070
●ホーチミン市の不動産大手、市外に軸足
https://www.nna.jp/news/show/2191990
●CTグループ、HCM市経済大学と包括提携
https://www.nna.jp/news/show/2192121
■カンボジア
●自転車輸出が好調、1~4月は3割超の増加
https://www.nna.jp/news/show/2192093
●主要3空港の利用者、4月は0.7%の微増
https://www.nna.jp/news/show/2192018
■ラオス
●九電みらい、ラオスで木質ペレット事業
https://www.nna.jp/news/show/2192029
■シンガポール
●外国人への給与過少支払い増加、NGO調査
https://www.nna.jp/news/show/2191975
●4月CPIは2%上昇、7年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2192017
●職場の立入検査で11件摘発、在宅勤務違反
https://www.nna.jp/news/show/2192156
●シンガポール航空、50年までに排出ゼロ目標
https://www.nna.jp/news/show/2192074
●政府系電力SP、ベトナムで再エネ事業
https://www.nna.jp/news/show/2192120
●国内のコロナ感染者、8割はワクチン未接種
https://www.nna.jp/news/show/2192076
■マレーシア
●クリーンルームのCMH、クランに新工場建設へ
https://www.asiax.biz/news/58015/
●厳格なSOP発表、40%の在宅勤務義務付け
https://www.asiax.biz/news/58012/
●貧困層に活動制限の影響懸念 ユニセフ調査、雇用や教育面で
https://www.nna.jp/news/show/2187549
●規制強化で人命と経済のバランス考慮=首相
https://www.nna.jp/news/show/2192009
●店舗滞在2時間制限、現実性に疑問の声
https://www.nna.jp/news/show/2192094
●延滞6カ月未満なら電力供給止めず=政府
https://www.nna.jp/news/show/2192107
●建設ウィダド、水処理施設改修を追加受注
https://www.nna.jp/news/show/2191997
●デジタル人材求人、1年弱で3倍に増加
https://www.nna.jp/news/show/2192001
■タイ
●4月の自動車生産台数は前月比で35.8%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/5a18cae3f65a7605.html
●原材料の関税払い戻しで救済措置、輸出までの期間を6カ月延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/3494552b0622e271.html
●EV委員会、EV充電施設およびバッテリー生産の目標を設定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/029537d792d10b2c.html
●カーケアのクイック、首都と南部に支店開設
https://www.nna.jp/news/show/2192043
●オークウッド、長期滞在物件が稼働率けん引
https://www.nna.jp/news/show/2191992
●住宅銀、高級一戸建ての供給過剰を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2192042
●日本シイエムケイ、コロナで工場の操業停止
https://www.nna.jp/news/show/2192137
●パソコン価格上昇、需要拡大・半導体不足で
https://www.nna.jp/news/show/2191959
●ITアドテックハブ、証券取引所2部に上場
https://www.nna.jp/news/show/2192144
●食事宅配ロビンフッド、登録者100万人突破
https://www.nna.jp/news/show/2192047
●NEDO、電子廃棄物リサイクルの実証開始
https://www.nna.jp/news/show/2192028
●ジェトロ、日台企業のオンライン商談会開催
https://www.nna.jp/news/show/2192152
●工業連盟、使用済みマスク処分で政府と協力
https://www.nna.jp/news/show/2191991
■インドネシア
●ゴジェックとトコペディアが合併、インドネシア最大のデジタルプラットフォームに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/63e9613d1b7527fc.html
●首都、移動監視31日まで延長 Uターン抑制、感染者は1万人に
https://www.nna.jp/news/show/2192106
●国営建設、大型のアスファルト工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2192051
●首都で電線の地中化工事、年内完工目指す
https://www.nna.jp/news/show/2192108
●22年度インフラ予算、8%増の450兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2192146
●公務員のバリ島テレワーク、3Qにも実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2192111
●個人情報流出問題、専門家は法的脆弱性指摘
https://www.nna.jp/news/show/2192223
●友好促進の2個人2団体に在外公館長表彰
https://www.nna.jp/news/show/2192030
●鉄道駅数が近隣諸国で最低 今後4年間で倍増目指す
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55569.html
●「5G」商用サービス開始へ テルコムセル、27日から
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55568.html
■フィリピン
●イケア1号店、建設急ピッチ コロナでも年内開業、世界最大店
https://www.nna.jp/news/show/2192027
●新興チャレナジー、最北で風力発電実証
https://www.nna.jp/news/show/2192021
●南北通勤鉄道、第2期の進ちょく率29%
https://www.nna.jp/news/show/2192104
●企業優遇法の施行細則、月内に策定
https://www.nna.jp/news/show/2192038
●1~3月のオフィス賃貸、地方中心に回復
https://www.nna.jp/news/show/2192126
●違法ごみ処分場、全国335カ所の閉鎖完了
https://www.nna.jp/news/show/2192039
●ガス田で供給制限、電力圧迫の要因に
https://www.nna.jp/news/show/2192005
●電力スポット市場、来月から取引間隔短縮
https://www.nna.jp/news/show/2191987
●日系支援のダバオ市バイパストンネル工事、7月に着工予定
https://www.digima-news.com/20210524_62639
■インド
●タミル・ナドゥ州、州内の移動も厳格に制限、新規感染者は国内最多に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/5f488dfd683ee3a6.html
●カルナータカ州、ロックダウンを6月7日まで再延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/342348ea18541729.html
●ディスプレーの国内生産推進 25年までの需要600億ドル=報告書
https://www.nna.jp/news/show/2191619
●ルノー・日産の労組、工場操業巡り法廷闘争
https://www.nna.jp/news/show/2192066
●ユニリーバの歯磨粉、容器リサイクル可能に
https://www.nna.jp/news/show/2192181
●不動産ビルラ、本年度に百億ルピー投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2192112
●衣料品輸出、コロナの人手不足で苦境に
https://www.nna.jp/news/show/2192186
【From Inside India】インド駐在員がワクチン接種を考える上で考慮すべき点
https://www.nna.jp/news/show/2192053
■ネパール
●コロナで毎日200人死亡「ネパールに支援を」 友好協会
https://mainichi.jp/articles/20210524/rky/00m/030/007000c
■スリランカ
●マスクを外すその日まで スリランカ暮らしwithコロナ
https://www.asahi.com/and/article/20210524/404611350/
■中国
●「SIAL CHINA 2021」上海で開催、ジャパンパビリオンには30社・団体が参加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/a1149dae1105e32f.html
●第1回中国国際消費品博覧会にジャパンパビリオンを出展
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/cac845787f19e2f8.html
●輸入食品海外製造企業登録管理規定、2022年から施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/c068cb4498a1cfff.html
●輸出入食品安全管理弁法、2022年から施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/7dd5847c081ed26e.html
●出張旅行市場が回復 国内開拓の動き、1800億元規模へ
https://www.nna.jp/news/show/2192049
●工業用商品価格の高騰抑制、政府が企業指導
https://www.nna.jp/news/show/2191974
●駐車場不足解消へ、空き時間のシェア推進
https://www.nna.jp/news/show/2192068
●旅行サービスの質向上へ、文化観光省が指針
https://www.nna.jp/news/show/2192081
●中国広電、年内に5Gの運用開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2191457
●全国のPM2.5濃度、4月は15.2%低下
https://www.nna.jp/news/show/2191620
●遼寧省への入境者、21日間の集中隔離に変更
https://www.nna.jp/news/show/2192006
●北京のPM2.5、4月は31マイクログラム
https://www.nna.jp/news/show/2192075
【役立つ法制度】改正・固体廃棄物環境汚染防止法(10)
https://www.nna.jp/news/show/2191747
●習近平が“自爆”へ…いよいよ中国「不動産バブル」が崩壊寸前で、追い詰められた「習近平」の末路
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83019
■香港
●香港、2~4月の失業率は2期連続で改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/e2f5c2c5f881fe37.html
●中国化が止まらない香港で、移民ブームと公務員の大量辞職が起きる理由
https://diamond.jp/articles/-/271933
●週末住宅取引、新築は7割減の86戸
https://www.nna.jp/news/show/2191989
●政府、今夏にもクルーズ旅行再開を認可か
https://www.nna.jp/news/show/2192089
●信和集団が29日に就職説明会、求人1千人
https://www.nna.jp/news/show/2192045
●若者の大湾区創業補助金、申請100件超=団体
https://www.nna.jp/news/show/2192024
●警察官の採用、愛国心や価値観も評価対象に
https://www.nna.jp/news/show/2192083
●新選挙制度の広報番組に批判、司会は林鄭氏
https://www.nna.jp/news/show/2192151
●5Gサービスへの苦情、昨年の2倍超
https://www.digima-news.com/20210525_62644
■台湾
●コロナ警戒3級、延長を検討 収束見通せず、自治体から要望も
https://www.nna.jp/news/show/2192072
●鴻海、台北と新北の従業員を全員在宅勤務に
https://www.nna.jp/news/show/2191777
●新北の2商業施設、3日間の臨時休業
https://www.nna.jp/news/show/2192174
●観光・飲食は「瀕死状態」、晶華董事長
https://www.nna.jp/news/show/2192022
●電力需給の逼迫続く、在宅での需要拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2192069
■韓国
●韓国産業界、米国とのビジネスラウンドテーブルで大型投資を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/8a1000b7bf53f6c1.html
●韓米首脳会談が開催、韓米同盟の強化を議論
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/e42b82be515d97ed.html
●経済4団体、改正労働組合法の企業側対応ガイドライン公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/c5388c5a06c55a5c.html
●上場企業の1Q営業益2.3倍 化学や半導体好調、高成長を持続
https://www.nna.jp/news/show/2192080
●SKのインテルNAND買収、欧州で承認
https://www.nna.jp/news/show/2191969
●KTがAI技術研究所、KAISTと共同で
https://www.nna.jp/news/show/2191984
●大統領随行のSKトップ、米国で存在感
https://www.nna.jp/news/show/2191955
●韓国企業の米国法人955社、9万人を雇用
https://www.nna.jp/news/show/2191967
●現代経済研、リスク対応で「日韓協力を」
https://www.nna.jp/news/show/2191996
●高級ブランド販売、値上げでも好調続く
https://www.nna.jp/news/show/2192055
●出前アプリ利用で現金払戻、政府が外食支援
https://www.nna.jp/news/show/2192020
●斗山重、廃バッテリーからリチウム回収
https://www.nna.jp/news/show/2192090
●農業機械メーカー、海外販売が好調
https://www.nna.jp/news/show/2192032
●韓国ゲーム業界、中国接近へ香港活用も
https://www.nna.jp/news/show/2192101
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪サプライチェーンが大混乱 需給ひっ迫で経済復興阻害か
https://www.nna.jp/news/show/2192061
●新型コロナの消費者への影響、世代ごとに差
https://www.nna.jp/news/show/2191966
●ネット小売コーガン低迷、コロナ特需終了で
https://www.nna.jp/news/show/2191940
●豪規制当局、イーベイで危険商品削除可能に
https://www.nna.jp/news/show/2191921
●豪連邦・州、ワクチンパスポートを来週協議
https://www.nna.jp/news/show/2192065
●豪女性社員の4分の3、コロナで仕事量増加
https://www.nna.jp/news/show/2192048
●豪FBの法人税低すぎ、たった2千万$
https://www.nna.jp/news/show/2192008
●インフラ保守ベンティア、IPOを計画か
https://www.nna.jp/news/show/2192064
●NZ世帯、カード負債縮小も負債総額は拡大
https://www.nna.jp/news/show/2191976
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●日建連意見交換会・四国地区/週休2日制は発注者指定で/4週8閉所実現しやすく
https://www.decn.co.jp/?p=120332
●国交省/中層以上の官庁施設、部材単位で木造化/導入手法検討へ調査業務委託
https://www.decn.co.jp/?p=120331
●土木学会/省人化技術の開発加速を/コロナ禍で第2次声明、全国的な防災投資必要
https://www.decn.co.jp/?p=120329
●大林組/ランク1の高流動コンクリを都内下水道施設工事に初適用/コスト2割減
https://www.decn.co.jp/?p=120324
●積水ハウス、日本生命/赤坂二丁目計画(東京都港区)/22年4月の着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120321
●関東整備局道路メンテセンター/橋梁補修後の再劣化防止/21年度に対策方針公表
https://www.decn.co.jp/?p=120318
●経産省/30年の省エネ目標引き上げ/住宅・建築分野は原油換算890万キロリットル
https://www.decn.co.jp/?p=120333
●国交省/河川整備基本方針の抜本見直し着手/流域治水を全国展開、気候変動も反映
https://www.decn.co.jp/?p=120296
●施工時期平準化、自治体で着実に進展/国交省、見える化で取り組み促進
https://www.decn.co.jp/?p=120299
●長大らSPC/山梨県南部町のバイオマス発電所が完成/6月から商業運転
https://www.decn.co.jp/?p=120286
●大林組/横浜市に国内初の純木造高層建築物/11階建て、22年3月完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=120291
●高知県/県立牧野植物園新研究棟建設(高知市)/7月に3件分割で公告
https://www.decn.co.jp/?p=120319
●阪神電鉄、阪神タイガースら/兵庫県尼崎市に2軍本拠地移転/市と基本協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=120289
●東京・葛飾区/金町駅北口地区一体整備/21、22年度はPPP・PFI可能性調査
https://www.decn.co.jp/?p=120294
●大阪府、南海電鉄ら/南海本線上り羽衣~高石駅間/3・1キロ高架化が完了
https://www.decn.co.jp/?p=120326
●水機構/小石原川ダム(福岡県朝倉市)試験湛水/洪水時最高水位到達
https://www.decn.co.jp/?p=120301
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●ダンピング対策 施工確保措置が課題/全都道府県・政令市 週休2日工事を実施/国交省入契調査
https://www.kensetsunews.com/archives/571923
●大林組/高流動コンクリ最上位ランク/都内下水道施設に初適用/セメント削減でコスト2割減
https://www.kensetsunews.com/archives/572000
●新井組と岐阜プラスチック/テクセル床工法を共同開発/衝撃音軽減に効果
https://www.kensetsunews.com/archives/571998
●奈良県/中央卸売市場エリアPFI/6月にも実施方針/規模は2.8万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/571902
●大成で6月着工/延べ約4万m2/東京理科大の葛飾キャンパスII期
https://www.kensetsunews.com/archives/571856
●大和ハウスの三越千葉店駐車場跡業務ビル/規模は2棟1.67万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/571874
【歴史的遺構保存・再生の足掛かりに】JIA宮城 多賀城南門復元現場で見学会を開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/571801
【維持管理を効率化】梓設計 本社オフィスのデジタルツインコンセプトプロダクトを開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/571799
【”ポリアル”をリサイクル】日本製紙ら 飲料用アルミ付き紙パックを原料に土木建築資材
https://www.kensetsunews.com/web-kan/571796
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。