* * * * * * * * * * 2021/05/07(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●陸前高田市役所の新庁舎で業務始まる
https://news.ibc.co.jp/item_42842.html
https://kahoku.news/articles/20210506khn000022.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/6/96291
https://www.fnn.jp/articles/-/179227
https://news.tvi.jp/news117smqn5tt194ppz1jh.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210506/6040010659.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210506/k10013014931000.html
●久慈市 新たな広域道の駅整備へ 令和5年の開業目指す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210506/6040010664.html
●真新しいピッチで躍動 大槌町で少年サッカー大会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/6/96237
●広報おおつち 2021年5月号(No.689)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437824.html
●連載311その時そして【11】 大槌さ、来てさ・1-7
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540004.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540005.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540007.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540006.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●復興のため「仕事にする」 震災10年、のんさん「つながる」支援
https://withnews.jp/article/f0210507000qq000000000000000W0dy10301qq000022946A
●ゲーム作り、小学生が挑む 大船渡の地域活性化総合研究所
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/6/96243
●愛を込め生きざま写す 陸前高田に移住の女性、初の写真集出版
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/7/96267
■宮城県
●<証言>校舎残し街が消えた 仙台・荒浜小、救助までの27時間 東日本大震災10年
https://kahoku.news/articles/20210506khn000016.html
●<津波訴訟 遺族の思い>(上) 賠償請求 憎悪の引き金に
https://kahoku.news/articles/20210506khn000012.html
●<津波訴訟 遺族の思い>(中) 真相究明の願い 伝わらず
https://kahoku.news/articles/20210506khn000013.html
●<津波訴訟 遺族の思い>(下) 白黒よりも「納得」を選ぶ
https://kahoku.news/articles/20210506khn000014.html
●17日からは「おかえりモネ」 主人公がバトンタッチ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210506/6000014659.html
■福島県
●福島県有施設99.6%で耐震基準満たす
http://www.fct.co.jp/news/news_307914765.html
●地震から3か月 田村市の給食施設が再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307914767.html
●飯舘村に木質バイオマス発電所を整備へ 立地協定を締結
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210506/6050014410.html
●三春町役場の新庁舎完成し開庁式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210506/6050014406.html
■熊本県
●聖火リレー、熊本照らす 地震と豪雨被災地など、168人トーチつなぐ
https://kumanichi.com/news/id219610
https://www.kkt.jp/nnn/news100xyjm4486gnxyx6q0.html
https://www.kkt.jp/nnn/news100e3ia7aa00zzrsh2a.html
●温泉女将が飲食店マップ 山鹿市75店を紹介「街歩きに役立てて」
https://kumanichi.com/news/id217886
●豪雨災害を経験して生まれた新しい観光ツアー
https://www.kkt.jp/nnn/news100af05wztlh69fiqcr.html
●避難所支えた14歳、復興進んだ村駆ける 南阿蘇の宮田鉄平さん
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/734623/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●地域の賑わいの核となる新しい生活様式にマッチした団地へ
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/lrmhph000001t1p9-att/vol104.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●新型コロナウイルス感染症の影響により、住まいに困窮する方にUR賃貸住宅を活用した、居住支援・就労支援等を行う法人を募集します。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000069.000013642&g=prt
https://www.ur-net.go.jp/news/lrmhph000001t5f5-att/ur2021_press_0430_houjinboshu.pdf
●臨海部の沿道・緑道をPark-PFIで一体整備、川崎市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050601977/
●中学校に第三者所有で「太陽光+蓄電池」設置、沖電がオンサイトPPA
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042701975/
●開発から取り残された巨大都市がついに動き出した!『新宿の逆襲』発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000075284.html
●「首都圏の住宅価格」が、公示地価は下落傾向でも上昇し続ける理由
https://diamond.jp/articles/-/270285
●ランプメーカーが自動運転センサーに注力の訳 小糸製作所を筆頭に、「LEDランプ化」後に照準
https://toyokeizai.net/articles/-/425538
●新幹線vsあずさ、どっちで行く?長野の鉄道事情 目指すは長野か松本か、地元私鉄も見逃せない
https://toyokeizai.net/articles/-/426656
●クラスター施設職員「2~3割がうつ症状」の悲惨 支援現場の医師が訴える医療者のメンタル危機
https://toyokeizai.net/articles/-/425599
●渋谷を去った「緑の電車」知られざる漂流の歴史 あの待ち合わせの目印が秋田で担う新たな使命
https://toyokeizai.net/articles/-/426239
●「鉄の街」人口流出の危機、ついに消える?企業城下町
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00117/00150/
●緊急座談会「 東京五輪は、やっぱり中止すべきか」~騒動が示す日本の“劣化”ぶり
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82750
●ヤマザキ「ランチパック」がここに来てさらなる再評価…その意外なワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82310
●豪華客船タイタニック号、映画の沈没シーンは間違っていた? 船のプロが徹底検証!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82860
●1億人の超巨大「都市郡」、中国が推進する次世代都市構想
https://www.technologyreview.jp/s/242393/whats-bigger-than-a-megacity-chinas-planned-city-clusters/
●VR空間共有プラットフォーム「comony」のモバイルアプリβ版がリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000020412.html
●うめきたエリアの魅力発信「大阪ヨル会議」初開催 月1開催目指す
https://umeda.keizai.biz/headline/3380/
●デザインで価値を一変!~「可士和改革」の最前線:読んで分かる「カンブリア宮殿」
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2021/023660.html
●清水建設、国内最大の風力クレーン開発 IHI子会社と
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOUC133DG0T10C21A4000000&scode=6317
■ミャンマー
●新型コロナ各種制限措置を5月31日まで再延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/8ed98e918aa2ad03.html
https://www.myanmar-news.asia/news_eptllTTyoY_875.html
●ヤンゴン市内で連続爆発事件が発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31979.php
●KIAがマンシ警察署を攻撃、警視長が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31976.php
●国軍による学校再開命令に反対する少女の声
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31969.php
●米下院公聴会で国連ミャンマー大使が米政府に支援を要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31967.php
●国軍兵士と警察隊が車を損壊、金物を打ち鳴らす抗議行動に報復
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31965.php
●アラカン民族党(ANP)が国軍への協力を停止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31961.php
●コロナワクチン接種後の帰宅中に発砲を受け1人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31957.php
●中国とのパイプラインで警察官が刺殺される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31955.php
●NUG首相の声明と防衛省副大臣のコメント
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31963.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマーの素材を使ったアイテム!
https://www.myanmar-news.asia/news_epBRwfafQU_208.html
●ガソリン3割高騰、政変後に 銀行機能不全とチャット安で
https://www.nna.jp/news/show/2184112
●一般行政局を再び内務省傘下に、軍関与強化
https://www.nna.jp/news/show/2185192
●国連はミャンマーへの武器禁輸措置を、NGO
https://www.nna.jp/news/show/2185175
●銀行の現金不足深刻、預金の引き出し続く
https://www.nna.jp/news/show/2185180
●企業登記、4月は反転し前月比5割増に
https://www.nna.jp/news/show/2185276
●コロナ再拡大に懸念、周辺国のまん延で
https://www.nna.jp/news/show/2185292
●連結純利益は史上2番目=丸紅社長
https://www.nna.jp/news/show/2185436
●民主派の人権相「国軍を国際法廷に提訴」
https://www.nna.jp/news/show/2185242
●小規模な爆発やまず、ヤンゴンで連続
https://www.nna.jp/news/show/2185202
●アラカン民族党、国軍との協力解消を検討
https://www.nna.jp/news/show/2185187
●ザガイン管区で元首相ら7人訴追、汚職容疑
https://www.nna.jp/news/show/2185236
●ミャンマー民主派、独自の防衛隊設立 国軍の武力行使に対抗
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14895049.html
●「ミャンマー軍194人殺害」 3月末以降の衝突で武装勢力
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021050600226&g=int
●ミャンマー危機の本質は「歪な国家構造」である
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65171
●ミャンマーへの武器禁輸を 200超える人権団体が声明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210506/k10013014711000.html
●EDOGAWA T/Sというヤンゴン在住日本人によるエンタメバンド
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2021/05/edogawa-ts.php
■ベトナム
●在ダナン領事事務所が一時閉所、新型コロナ防疫の道路封鎖で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210506162140.html
●日本政府、VTV元局長と南カントー大学学長に叙勲
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210504170131.html
●ホーチミン:メトロ1号線、車両2編成が日本を出発
https://www.viet-jo.com/news/economy/210504174748.html
●G-FACTORY子会社、日系マグロ加工工場と業務提携 「ベトナムまぐろプロジェクト」発足
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210504180038.html
●ホーチミンは10日からオンライン授業に切り替え、他18省・市も登校停止
https://www.viet-jo.com/news/social/210506180852.html
●FPT、企業管理プラットフォーム「Base.vn」を買収
https://www.viet-jo.com/news/economy/210505194732.html
●隔離延長に韓国企業から不満、大使館が協議
https://www.nna.jp/news/show/2185334
●建築資材タイHD、新株発行で1.4億ドル調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2185357
●地場不動産、シンガポールで環境債を発行
https://www.nna.jp/news/show/2185306
●土地収用の短縮化へ特別制度、副首相が提言
https://www.nna.jp/news/show/2185337
●フォンナム書店運営会社、1Qは14億ドン赤字
https://www.nna.jp/news/show/2185216
●アリババ、越企業のEC拡大支援を強調
https://www.nna.jp/news/show/2185301
●証券会社の「預金」業務中止を指示、財務省
https://www.nna.jp/news/show/2185338
●洋上風力の世界最大手、ハノイに拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2185293
●ホイアンの新リゾート、仏アコーが運営へ
https://www.nna.jp/news/show/2185339
■カンボジア
●首都レッドゾーン範囲縮小、都市封鎖解除で
https://www.nna.jp/news/show/2185299
●投資認可6件、ホテルなど総額1億ドル超
https://www.nna.jp/news/show/2185331
●新興市場のデフォルト率、年内に4%へ低下
https://www.nna.jp/news/show/2185370
■ラオス
●中国が新型コロナ対策支援、医療物資を寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2185197
■シンガポール
●シンガポールにおける感染防止措置の強化まとめ(2021年5月上旬)
https://www.asiax.biz/news/57891/
●新聞大手SPHが経営切り離し メディアを非営利化、業績悪化で
https://www.nna.jp/news/show/2185198
●中小企業の業績、回復傾向に=OCBC銀
https://www.nna.jp/news/show/2185302
●経済開発庁、ベンチャー設立支援策を始動
https://www.nna.jp/news/show/2185246
●企業庁、アブダビとスマートシティーで提携
https://www.nna.jp/news/show/2185340
●ミンカブと現地日系、音楽著作権売買で提携
https://www.nna.jp/news/show/2185373
●不動産開発業者の利益率低下、コスト増大で
https://www.nna.jp/news/show/2185321
●SIAエンジ、海外での事業機会模索
https://www.nna.jp/news/show/2185186
●郵便シングポスト、通期はコスト増で減益
https://www.nna.jp/news/show/2185352
■マレーシア
●変異株の感染確認40カ国からの渡航、隔離期間14日間に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/51218de7ba779563.html
●王子HD、マレーシアの包装産業に前向きな見通し
https://www.asiax.biz/news/57893/
●医療施設ひっ迫で保健省、野外病院を建設へ
https://www.asiax.biz/news/57886/
●政策金利1.75%で据え置き、5会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2185239
●入国禁止にバングラデシュなど4カ国追加
https://www.nna.jp/news/show/2185227
●経済界から不満の声、制限令の発表方法に
https://www.nna.jp/news/show/2185241
●乳製品の工業団地を開発、ジョホール州
https://www.nna.jp/news/show/2184672
●建設クルジャヤ、ペナンで新たな工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2185366
●不動産開発マーシン、首都でコンド用地取得
https://www.nna.jp/news/show/2184867
●イオンマレーシア、太陽光発電で売電契約
https://www.nna.jp/news/show/2185264
■タイ
●政府が隔離期間の変更を公表、隔離期間は原則14日間に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/e5055647e4beacd4.html
●2Qの住宅建設市況、コロナ第3波で失速
https://www.nna.jp/news/show/2185344
●1~3月の燃料消費8%減、移動制限が影響
https://www.nna.jp/news/show/2185380
●ラート、越の風力発電所への出資で契約
https://www.nna.jp/news/show/2185269
●個人情報保護法、施行開始を1年間再延期
https://www.nna.jp/news/show/2185348
●投資家信頼感、2カ月連続下落も好感を維持
https://www.nna.jp/news/show/2185359
●中銀、経済成長見通しを1~2%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2185218
●給付金や生活費補助を拡大、閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2185262
●タイ人の労働時間76%短縮=米ギャラップ
https://www.nna.jp/news/show/2185235
●新型コロナの無料検査場、首都圏2カ所に
https://www.nna.jp/news/show/2185208
●ワクチン接種、首相は月1500万回ペース目標
https://www.nna.jp/news/show/2185243
■インドネシア
●マタハリ百貨店買収へ OUE シンガポール
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55395.html
●725台が強制Uターン 警視庁 帰省禁止開始
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55399.html
●レバラン控え利用客倍増 マンディリ研究所 主要9都市の商業施設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55396.html
●KRL運行時間繰り上げ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55386.html
●進ちょく86%達成 首都圏LRT
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55379.html
●帰省禁止中も長距離列車運行 国鉄
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55380.html
●帰省禁止初日、高速道路で労働者が抗議
https://www.nna.jp/news/show/2185477
●AP1、11空港で6~24日に営業時間を短縮
https://www.nna.jp/news/show/2185345
●電動バイクのコスト低下、EVの普及後押し
https://www.nna.jp/news/show/2184778
●今年の重機生産台数、最大7000台に上方修正
https://www.nna.jp/news/show/2184735
●仏トタル、給油所運営事業から撤退
https://www.nna.jp/news/show/2185433
●チビトゥン―チリンチン区間、年内開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2185424
●22年、原材料の輸入35%削減を目標=産業相
https://www.nna.jp/news/show/2185469
●小売ミディ・ウタマ、今年は200店舗開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2185415
●昨年4月から1年間で1300の小売店が閉店
https://www.nna.jp/news/show/2185374
●小売りマタハリ、中国系ECで出店拡大
https://www.nna.jp/news/show/2185261
●通信省、ITインフラ建設で国家警察と協力
https://www.nna.jp/news/show/2184659
●7月の対面授業再開、準備完了は3割以下
https://www.nna.jp/news/show/2185326
●憲法裁、汚職撲滅委改正法に違憲の判決
https://www.nna.jp/news/show/2185317
■フィリピン
●大統領、未承認ワクチン接種を謝罪
https://www.nna.jp/news/show/2185295
●フィリピン航空、月内に民事再生法申請も
https://www.nna.jp/news/show/2185238
●マニラ空港の旅客上限、1日2千人に引上げ
https://www.nna.jp/news/show/2185280
●メガワールド、今年は360億ペソ投資
https://www.nna.jp/news/show/2185185
●メトロパシ、ラグナ物流拠点の投資中止
https://www.nna.jp/news/show/2185225
●下位所得層の物価、4月は4.9%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2185232
●健康維持機構、20年の純利益が5.7倍に
https://www.nna.jp/news/show/2185237
■インド
●バイデン米大統領、新型コロナ変異株対策でインド滞在外国人の入国を停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/eaf59f659d621470.html
●南部ケララ州が封鎖、8日朝から16日まで
https://www.nna.jp/news/show/2185371
●AP州、5日から2週間の活動制限を導入
https://www.nna.jp/news/show/2185312
●貧困層に5キロの食糧配給、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2185166
●コロナで経済にまた打撃、日用品販売16%減
https://www.nna.jp/news/show/2185438
●4月の有効求人数、第2波で前月比31%減
https://www.nna.jp/news/show/2185313
●4月の失業率は7.97%、前月から悪化
https://www.nna.jp/news/show/2185249
●AP州、港湾権益10.4%をアダニに売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2185444
●ドローンの目視外試験飛行、20社に許可
https://www.nna.jp/news/show/2185049
●タタ自が地位乱用か、競争委が調査指示
https://www.nna.jp/news/show/2185439
■バングラデシュ
●入国禁止にバングラデシュなど4カ国追加
https://www.nna.jp/news/show/2185227
■ネパール
●ネパールのコロナ感染、1200%増以上 隣国インドに連動
https://www.cnn.co.jp/world/35170340.html
■中国
●2020年の広東省の専利権登録件数は前年比3割増で全国1位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/791c0a5a3def89ac.html
●第1回中国国際消費品博覧会、展示品向け輸入関税を免除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/1277cf4d4d857d23.html
●相次ぐ不動産抑制策、4月に今年最多
https://www.nna.jp/news/show/2184924
●つながる車のモデル都市、第1弾に6都市
https://www.nna.jp/news/show/2185413
●演劇・旅行会社の返済猶予延長、文化観光省
https://www.nna.jp/news/show/2185230
●最大消費地へコメ輸出本腰、対中国
https://www.nna.jp/news/show/2185200
●再エネの設備容量、3月末で9.48億kW
https://www.nna.jp/news/show/2183931
●銀行の理財商品、市場規模が25兆元に
https://www.nna.jp/news/show/2184983
●アウトソーシング契約額、1Qは9割増
https://www.nna.jp/news/show/2183902
●北京の労働節連休、観光収入は2倍の93億元
https://www.nna.jp/news/show/2185217
●大連の旅行活況、観光収入は3倍の22億元
https://www.nna.jp/news/show/2185245
●雄安ハーフマラソン、9日開催
https://www.nna.jp/news/show/2185343
●ユニクロ、上海でデジタル元決済を試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2185214
●《日系進出》ロングライフ、上海に高齢者福祉の合弁
https://www.nna.jp/news/show/2185277
●三井住友海上、広東企業の海外業務を支援
https://www.nna.jp/news/show/2185315
●インド、5G検証実験でファーウェイ排除
https://www.nna.jp/news/show/2185226
■香港
●香港貿易発展局、新型コロナ感染拡大以降初となるリアル展示即売会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/3f1a0fee5479f44f.html
●《日系進出》業務スーパー、香港初出店 きょうオープン、地元密着目指す
https://www.nna.jp/news/show/2185351
●高級住宅地の家賃が下落、駐在員流出などで
https://www.nna.jp/news/show/2185377
●日本産食品、放射性物質の検査強化も
https://www.nna.jp/news/show/2185332
●化粧品販売の卓悦、華為と小売IT化で提携
https://www.nna.jp/news/show/2185347
●恵康の流通施設に太陽光パネル、中電と提携
https://www.nna.jp/news/show/2185266
■台湾
●政府、子育て支援策を強化 世界最低の出生率改善目指す
https://www.nna.jp/news/show/2185323
●台鉄を公営企業化、交通部が草案提出
https://www.nna.jp/news/show/2185257
●「海龍」向け発電機供給を拡大、シーメンス傘下
https://www.nna.jp/news/show/2185231
●聯合再生が蓄電事業に参入、台電から落札
https://www.nna.jp/news/show/2185289
●4月CPIが2.09%上昇、3カ月連続
https://www.nna.jp/news/show/2185393
●EUの炭素税導入、4産業に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2185305
●21年成長率5.23%と予想、主計総処幹部
https://www.nna.jp/news/show/2185349
■韓国
●韓国の工業競争力指数、日米抜き世界3位に
https://www.nna.jp/news/show/2185304
●4月末の外貨準備高、61.8億米ドル増
https://www.nna.jp/news/show/2185358
●半導体の投資促進、政府が税額控除拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2185303
●サムスン、次世代パッケージ技術を開発
https://www.nna.jp/news/show/2185184
●サムスンとLG、新iPhoneに有機EL供給
https://www.nna.jp/news/show/2185201
●万都と米ユニティ、車用カメラ検証にVR
https://www.nna.jp/news/show/2185229
●牛乳パックから素材再利用、韓国初の試み
https://www.nna.jp/news/show/2185310
●忠南道の大山産団、化学素材産業団地に転換
https://www.nna.jp/news/show/2185244
■オーストラリア・ニュージーランド
●3月の貿易収支、55億7,400万豪ドルの黒字
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/3fad122f4a0f0117.html
●シドニー、コロナ規制逆戻り 交通機関などのマスク義務化
https://www.nna.jp/news/show/2185284
●NZがNSWとバブル停止、豪各州は隔離要請
https://www.nna.jp/news/show/2185297
●豪政府がデジタル戦略に12億$、早期償却など
https://www.nna.jp/news/show/2185206
●豪企業のサイバー保険料、昨年から30%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2184508
●豪政府の失業給付額、経済回復で半減見通し
https://www.nna.jp/news/show/2185178
●伊藤忠、豪企とCO2技術利用建材で協業
https://www.nna.jp/news/show/2184254
●野村総研、豪AUSIEXの子会社化完了
https://www.nna.jp/news/show/2185308
●豪当局、排出権のオンライン取引所開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2185222
●JALとカンタスの業務提携却下へ=豪当局
https://www.nna.jp/news/show/2185259
●3月のNZ建設認可、単月・年間共に過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2185176
●NZが鉄道投資の10年計画、資金源を多様化
https://www.nna.jp/news/show/2185271
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●JFEエンジ/廃棄物施設の受注拡大へ/新電力パッケージで高付加価値化
https://www.decn.co.jp/?p=119988
●沖縄県読谷村/総合情報センター・周辺環境整備PFI/プロポ要項公表
https://www.decn.co.jp/?p=119987
●工事一時中止-5割超の現場で発生/適正工期設定と条件明示が必要/日建連会員調査
https://www.decn.co.jp/?p=119983
●兵庫県、三木市/新産業団地整備/ひょうご情報公園都市次期工区、24年度着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=119975
●南小岩七丁目地区再開発(東京都江戸川区)/延べ15・2万平米に/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=119972
●経産省/海底の長距離直流送電導入で実現可能性調査実施へ/21年内に中間報告
https://www.decn.co.jp/?p=119977
●スコープ/東証市場再編、22年4月に新区分移行/高いガバナンス必要
https://www.decn.co.jp/?p=119979
●関東整備局/インフラ分野のDX本格化/デジタル人材育成を推進
https://www.decn.co.jp/?p=119985
●日建連首脳会見/宮本洋一新会長「CCUS構築仕上げへ」/カーボンニュートラル課題
https://www.decn.co.jp/?p=119956
●経産省/次期エネルギー基本計画構成案/再エネ主電源化などで方向性、6月策定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=119960
●建設経済研、経済調査会/21年度建設投資見通しを上方修正/20年度分は下方修正
https://www.decn.co.jp/?p=119961
●大成建設ら/アシストスーツ開発へ共同研究/ウエアラブルセンサーで動き分析
https://www.decn.co.jp/?p=119981
●ピナクルズ/現場向け動画教育システムを展開/字幕作成や翻訳を自動化
https://www.decn.co.jp/?p=119958
●東京23区内の大規模建築計画/20年度68件、直近5年で最少/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=119953
●刈谷市駅前地区再開発(愛知県)/事業協力者に角文JV選定/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=119962
●エフピコ/兵庫県小野市に新工場建設/延べ7・9万平米、5月中に着工
https://www.decn.co.jp/?p=119965
●JR九州/鹿児島中央駅西口1期開発概要発表/10階建て延べ2・5万平米に
https://www.decn.co.jp/?p=119968
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●工期「短すぎた」5割/不適正設定が生産性を阻害/全体最適化の考え方徹底要請/日建連・円滑な施工確保アンケート
https://www.kensetsunews.com/archives/567457
●三菱重工と日本IBM/CO2流通を可視化/デジタル基盤構築へ協力
https://www.kensetsunews.com/archives/567527
●関西電力、オプテージ/5Gと4K画像で設備監視/来月から発電所で実験
https://www.kensetsunews.com/archives/567530
●見土呂フルーツパークDBO/ローカルデベグループを特定/加古川市
https://www.kensetsunews.com/archives/567611
●1015億余で西松JVと随契/横浜湘南道路トンネル3/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/567440
●横浜冷凍/千葉に2.5万m2冷蔵倉庫/設計は今川建築、10月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/567465
●奈良県/文化会館リニューアル設計/上期に委託手続き
https://www.kensetsunews.com/archives/567606
●5月下旬から事業者公募/一宮市PFIの第1共同調理場
https://www.kensetsunews.com/archives/567490
●従来方式で設計発注準備/県民会館・NPOプラザ/集約・複合化事業/宮城県がPFI調査
https://www.kensetsunews.com/archives/567570
【プラットフォーマーの責任果たす】i-Construction大賞国土交通大臣賞を受賞 我妻陽一さん
https://www.kensetsunews.com/web-kan/567427
【”わっか”が囲む】千葉県鋸南町の都市交流施設周辺設計 周辺環境との調和を図る提案とは
https://www.kensetsunews.com/web-kan/567425
【2023年5月竣工予定】30階超高層ZEH-M「プレミストタワー新さっぽろ」 概要が明らかに
https://www.kensetsunews.com/web-kan/567422
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●陸前高田市役所の新庁舎で業務始まる
https://news.ibc.co.jp/item_42842.html
https://kahoku.news/articles/20210506khn000022.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/6/96291
https://www.fnn.jp/articles/-/179227
https://news.tvi.jp/news117smqn5tt194ppz1jh.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210506/6040010659.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210506/k10013014931000.html
●久慈市 新たな広域道の駅整備へ 令和5年の開業目指す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210506/6040010664.html
●真新しいピッチで躍動 大槌町で少年サッカー大会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/6/96237
●広報おおつち 2021年5月号(No.689)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437824.html
●連載311その時そして【11】 大槌さ、来てさ・1-7
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540004.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540005.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540007.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210506031540006.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●復興のため「仕事にする」 震災10年、のんさん「つながる」支援
https://withnews.jp/article/f0210507000qq000000000000000W0dy10301qq000022946A
●ゲーム作り、小学生が挑む 大船渡の地域活性化総合研究所
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/6/96243
●愛を込め生きざま写す 陸前高田に移住の女性、初の写真集出版
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/7/96267
■宮城県
●<証言>校舎残し街が消えた 仙台・荒浜小、救助までの27時間 東日本大震災10年
https://kahoku.news/articles/20210506khn000016.html
●<津波訴訟 遺族の思い>(上) 賠償請求 憎悪の引き金に
https://kahoku.news/articles/20210506khn000012.html
●<津波訴訟 遺族の思い>(中) 真相究明の願い 伝わらず
https://kahoku.news/articles/20210506khn000013.html
●<津波訴訟 遺族の思い>(下) 白黒よりも「納得」を選ぶ
https://kahoku.news/articles/20210506khn000014.html
●17日からは「おかえりモネ」 主人公がバトンタッチ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210506/6000014659.html
■福島県
●福島県有施設99.6%で耐震基準満たす
http://www.fct.co.jp/news/news_307914765.html
●地震から3か月 田村市の給食施設が再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307914767.html
●飯舘村に木質バイオマス発電所を整備へ 立地協定を締結
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210506/6050014410.html
●三春町役場の新庁舎完成し開庁式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210506/6050014406.html
■熊本県
●聖火リレー、熊本照らす 地震と豪雨被災地など、168人トーチつなぐ
https://kumanichi.com/news/id219610
https://www.kkt.jp/nnn/news100xyjm4486gnxyx6q0.html
https://www.kkt.jp/nnn/news100e3ia7aa00zzrsh2a.html
●温泉女将が飲食店マップ 山鹿市75店を紹介「街歩きに役立てて」
https://kumanichi.com/news/id217886
●豪雨災害を経験して生まれた新しい観光ツアー
https://www.kkt.jp/nnn/news100af05wztlh69fiqcr.html
●避難所支えた14歳、復興進んだ村駆ける 南阿蘇の宮田鉄平さん
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/734623/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●地域の賑わいの核となる新しい生活様式にマッチした団地へ
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/lrmhph000001t1p9-att/vol104.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●新型コロナウイルス感染症の影響により、住まいに困窮する方にUR賃貸住宅を活用した、居住支援・就労支援等を行う法人を募集します。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000069.000013642&g=prt
https://www.ur-net.go.jp/news/lrmhph000001t5f5-att/ur2021_press_0430_houjinboshu.pdf
●臨海部の沿道・緑道をPark-PFIで一体整備、川崎市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050601977/
●中学校に第三者所有で「太陽光+蓄電池」設置、沖電がオンサイトPPA
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042701975/
●開発から取り残された巨大都市がついに動き出した!『新宿の逆襲』発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000075284.html
●「首都圏の住宅価格」が、公示地価は下落傾向でも上昇し続ける理由
https://diamond.jp/articles/-/270285
●ランプメーカーが自動運転センサーに注力の訳 小糸製作所を筆頭に、「LEDランプ化」後に照準
https://toyokeizai.net/articles/-/425538
●新幹線vsあずさ、どっちで行く?長野の鉄道事情 目指すは長野か松本か、地元私鉄も見逃せない
https://toyokeizai.net/articles/-/426656
●クラスター施設職員「2~3割がうつ症状」の悲惨 支援現場の医師が訴える医療者のメンタル危機
https://toyokeizai.net/articles/-/425599
●渋谷を去った「緑の電車」知られざる漂流の歴史 あの待ち合わせの目印が秋田で担う新たな使命
https://toyokeizai.net/articles/-/426239
●「鉄の街」人口流出の危機、ついに消える?企業城下町
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00117/00150/
●緊急座談会「 東京五輪は、やっぱり中止すべきか」~騒動が示す日本の“劣化”ぶり
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82750
●ヤマザキ「ランチパック」がここに来てさらなる再評価…その意外なワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82310
●豪華客船タイタニック号、映画の沈没シーンは間違っていた? 船のプロが徹底検証!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82860
●1億人の超巨大「都市郡」、中国が推進する次世代都市構想
https://www.technologyreview.jp/s/242393/whats-bigger-than-a-megacity-chinas-planned-city-clusters/
●VR空間共有プラットフォーム「comony」のモバイルアプリβ版がリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000020412.html
●うめきたエリアの魅力発信「大阪ヨル会議」初開催 月1開催目指す
https://umeda.keizai.biz/headline/3380/
●デザインで価値を一変!~「可士和改革」の最前線:読んで分かる「カンブリア宮殿」
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2021/023660.html
●清水建設、国内最大の風力クレーン開発 IHI子会社と
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOUC133DG0T10C21A4000000&scode=6317
■ミャンマー
●新型コロナ各種制限措置を5月31日まで再延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/8ed98e918aa2ad03.html
https://www.myanmar-news.asia/news_eptllTTyoY_875.html
●ヤンゴン市内で連続爆発事件が発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31979.php
●KIAがマンシ警察署を攻撃、警視長が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31976.php
●国軍による学校再開命令に反対する少女の声
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31969.php
●米下院公聴会で国連ミャンマー大使が米政府に支援を要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31967.php
●国軍兵士と警察隊が車を損壊、金物を打ち鳴らす抗議行動に報復
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31965.php
●アラカン民族党(ANP)が国軍への協力を停止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31961.php
●コロナワクチン接種後の帰宅中に発砲を受け1人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31957.php
●中国とのパイプラインで警察官が刺殺される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31955.php
●NUG首相の声明と防衛省副大臣のコメント
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/06-31963.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマーの素材を使ったアイテム!
https://www.myanmar-news.asia/news_epBRwfafQU_208.html
●ガソリン3割高騰、政変後に 銀行機能不全とチャット安で
https://www.nna.jp/news/show/2184112
●一般行政局を再び内務省傘下に、軍関与強化
https://www.nna.jp/news/show/2185192
●国連はミャンマーへの武器禁輸措置を、NGO
https://www.nna.jp/news/show/2185175
●銀行の現金不足深刻、預金の引き出し続く
https://www.nna.jp/news/show/2185180
●企業登記、4月は反転し前月比5割増に
https://www.nna.jp/news/show/2185276
●コロナ再拡大に懸念、周辺国のまん延で
https://www.nna.jp/news/show/2185292
●連結純利益は史上2番目=丸紅社長
https://www.nna.jp/news/show/2185436
●民主派の人権相「国軍を国際法廷に提訴」
https://www.nna.jp/news/show/2185242
●小規模な爆発やまず、ヤンゴンで連続
https://www.nna.jp/news/show/2185202
●アラカン民族党、国軍との協力解消を検討
https://www.nna.jp/news/show/2185187
●ザガイン管区で元首相ら7人訴追、汚職容疑
https://www.nna.jp/news/show/2185236
●ミャンマー民主派、独自の防衛隊設立 国軍の武力行使に対抗
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14895049.html
●「ミャンマー軍194人殺害」 3月末以降の衝突で武装勢力
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021050600226&g=int
●ミャンマー危機の本質は「歪な国家構造」である
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65171
●ミャンマーへの武器禁輸を 200超える人権団体が声明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210506/k10013014711000.html
●EDOGAWA T/Sというヤンゴン在住日本人によるエンタメバンド
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2021/05/edogawa-ts.php
■ベトナム
●在ダナン領事事務所が一時閉所、新型コロナ防疫の道路封鎖で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210506162140.html
●日本政府、VTV元局長と南カントー大学学長に叙勲
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210504170131.html
●ホーチミン:メトロ1号線、車両2編成が日本を出発
https://www.viet-jo.com/news/economy/210504174748.html
●G-FACTORY子会社、日系マグロ加工工場と業務提携 「ベトナムまぐろプロジェクト」発足
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210504180038.html
●ホーチミンは10日からオンライン授業に切り替え、他18省・市も登校停止
https://www.viet-jo.com/news/social/210506180852.html
●FPT、企業管理プラットフォーム「Base.vn」を買収
https://www.viet-jo.com/news/economy/210505194732.html
●隔離延長に韓国企業から不満、大使館が協議
https://www.nna.jp/news/show/2185334
●建築資材タイHD、新株発行で1.4億ドル調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2185357
●地場不動産、シンガポールで環境債を発行
https://www.nna.jp/news/show/2185306
●土地収用の短縮化へ特別制度、副首相が提言
https://www.nna.jp/news/show/2185337
●フォンナム書店運営会社、1Qは14億ドン赤字
https://www.nna.jp/news/show/2185216
●アリババ、越企業のEC拡大支援を強調
https://www.nna.jp/news/show/2185301
●証券会社の「預金」業務中止を指示、財務省
https://www.nna.jp/news/show/2185338
●洋上風力の世界最大手、ハノイに拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2185293
●ホイアンの新リゾート、仏アコーが運営へ
https://www.nna.jp/news/show/2185339
■カンボジア
●首都レッドゾーン範囲縮小、都市封鎖解除で
https://www.nna.jp/news/show/2185299
●投資認可6件、ホテルなど総額1億ドル超
https://www.nna.jp/news/show/2185331
●新興市場のデフォルト率、年内に4%へ低下
https://www.nna.jp/news/show/2185370
■ラオス
●中国が新型コロナ対策支援、医療物資を寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2185197
■シンガポール
●シンガポールにおける感染防止措置の強化まとめ(2021年5月上旬)
https://www.asiax.biz/news/57891/
●新聞大手SPHが経営切り離し メディアを非営利化、業績悪化で
https://www.nna.jp/news/show/2185198
●中小企業の業績、回復傾向に=OCBC銀
https://www.nna.jp/news/show/2185302
●経済開発庁、ベンチャー設立支援策を始動
https://www.nna.jp/news/show/2185246
●企業庁、アブダビとスマートシティーで提携
https://www.nna.jp/news/show/2185340
●ミンカブと現地日系、音楽著作権売買で提携
https://www.nna.jp/news/show/2185373
●不動産開発業者の利益率低下、コスト増大で
https://www.nna.jp/news/show/2185321
●SIAエンジ、海外での事業機会模索
https://www.nna.jp/news/show/2185186
●郵便シングポスト、通期はコスト増で減益
https://www.nna.jp/news/show/2185352
■マレーシア
●変異株の感染確認40カ国からの渡航、隔離期間14日間に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/51218de7ba779563.html
●王子HD、マレーシアの包装産業に前向きな見通し
https://www.asiax.biz/news/57893/
●医療施設ひっ迫で保健省、野外病院を建設へ
https://www.asiax.biz/news/57886/
●政策金利1.75%で据え置き、5会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2185239
●入国禁止にバングラデシュなど4カ国追加
https://www.nna.jp/news/show/2185227
●経済界から不満の声、制限令の発表方法に
https://www.nna.jp/news/show/2185241
●乳製品の工業団地を開発、ジョホール州
https://www.nna.jp/news/show/2184672
●建設クルジャヤ、ペナンで新たな工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2185366
●不動産開発マーシン、首都でコンド用地取得
https://www.nna.jp/news/show/2184867
●イオンマレーシア、太陽光発電で売電契約
https://www.nna.jp/news/show/2185264
■タイ
●政府が隔離期間の変更を公表、隔離期間は原則14日間に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/e5055647e4beacd4.html
●2Qの住宅建設市況、コロナ第3波で失速
https://www.nna.jp/news/show/2185344
●1~3月の燃料消費8%減、移動制限が影響
https://www.nna.jp/news/show/2185380
●ラート、越の風力発電所への出資で契約
https://www.nna.jp/news/show/2185269
●個人情報保護法、施行開始を1年間再延期
https://www.nna.jp/news/show/2185348
●投資家信頼感、2カ月連続下落も好感を維持
https://www.nna.jp/news/show/2185359
●中銀、経済成長見通しを1~2%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2185218
●給付金や生活費補助を拡大、閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2185262
●タイ人の労働時間76%短縮=米ギャラップ
https://www.nna.jp/news/show/2185235
●新型コロナの無料検査場、首都圏2カ所に
https://www.nna.jp/news/show/2185208
●ワクチン接種、首相は月1500万回ペース目標
https://www.nna.jp/news/show/2185243
■インドネシア
●マタハリ百貨店買収へ OUE シンガポール
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55395.html
●725台が強制Uターン 警視庁 帰省禁止開始
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55399.html
●レバラン控え利用客倍増 マンディリ研究所 主要9都市の商業施設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55396.html
●KRL運行時間繰り上げ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55386.html
●進ちょく86%達成 首都圏LRT
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55379.html
●帰省禁止中も長距離列車運行 国鉄
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55380.html
●帰省禁止初日、高速道路で労働者が抗議
https://www.nna.jp/news/show/2185477
●AP1、11空港で6~24日に営業時間を短縮
https://www.nna.jp/news/show/2185345
●電動バイクのコスト低下、EVの普及後押し
https://www.nna.jp/news/show/2184778
●今年の重機生産台数、最大7000台に上方修正
https://www.nna.jp/news/show/2184735
●仏トタル、給油所運営事業から撤退
https://www.nna.jp/news/show/2185433
●チビトゥン―チリンチン区間、年内開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2185424
●22年、原材料の輸入35%削減を目標=産業相
https://www.nna.jp/news/show/2185469
●小売ミディ・ウタマ、今年は200店舗開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2185415
●昨年4月から1年間で1300の小売店が閉店
https://www.nna.jp/news/show/2185374
●小売りマタハリ、中国系ECで出店拡大
https://www.nna.jp/news/show/2185261
●通信省、ITインフラ建設で国家警察と協力
https://www.nna.jp/news/show/2184659
●7月の対面授業再開、準備完了は3割以下
https://www.nna.jp/news/show/2185326
●憲法裁、汚職撲滅委改正法に違憲の判決
https://www.nna.jp/news/show/2185317
■フィリピン
●大統領、未承認ワクチン接種を謝罪
https://www.nna.jp/news/show/2185295
●フィリピン航空、月内に民事再生法申請も
https://www.nna.jp/news/show/2185238
●マニラ空港の旅客上限、1日2千人に引上げ
https://www.nna.jp/news/show/2185280
●メガワールド、今年は360億ペソ投資
https://www.nna.jp/news/show/2185185
●メトロパシ、ラグナ物流拠点の投資中止
https://www.nna.jp/news/show/2185225
●下位所得層の物価、4月は4.9%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2185232
●健康維持機構、20年の純利益が5.7倍に
https://www.nna.jp/news/show/2185237
■インド
●バイデン米大統領、新型コロナ変異株対策でインド滞在外国人の入国を停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/eaf59f659d621470.html
●南部ケララ州が封鎖、8日朝から16日まで
https://www.nna.jp/news/show/2185371
●AP州、5日から2週間の活動制限を導入
https://www.nna.jp/news/show/2185312
●貧困層に5キロの食糧配給、コロナ対策で
https://www.nna.jp/news/show/2185166
●コロナで経済にまた打撃、日用品販売16%減
https://www.nna.jp/news/show/2185438
●4月の有効求人数、第2波で前月比31%減
https://www.nna.jp/news/show/2185313
●4月の失業率は7.97%、前月から悪化
https://www.nna.jp/news/show/2185249
●AP州、港湾権益10.4%をアダニに売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2185444
●ドローンの目視外試験飛行、20社に許可
https://www.nna.jp/news/show/2185049
●タタ自が地位乱用か、競争委が調査指示
https://www.nna.jp/news/show/2185439
■バングラデシュ
●入国禁止にバングラデシュなど4カ国追加
https://www.nna.jp/news/show/2185227
■ネパール
●ネパールのコロナ感染、1200%増以上 隣国インドに連動
https://www.cnn.co.jp/world/35170340.html
■中国
●2020年の広東省の専利権登録件数は前年比3割増で全国1位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/791c0a5a3def89ac.html
●第1回中国国際消費品博覧会、展示品向け輸入関税を免除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/1277cf4d4d857d23.html
●相次ぐ不動産抑制策、4月に今年最多
https://www.nna.jp/news/show/2184924
●つながる車のモデル都市、第1弾に6都市
https://www.nna.jp/news/show/2185413
●演劇・旅行会社の返済猶予延長、文化観光省
https://www.nna.jp/news/show/2185230
●最大消費地へコメ輸出本腰、対中国
https://www.nna.jp/news/show/2185200
●再エネの設備容量、3月末で9.48億kW
https://www.nna.jp/news/show/2183931
●銀行の理財商品、市場規模が25兆元に
https://www.nna.jp/news/show/2184983
●アウトソーシング契約額、1Qは9割増
https://www.nna.jp/news/show/2183902
●北京の労働節連休、観光収入は2倍の93億元
https://www.nna.jp/news/show/2185217
●大連の旅行活況、観光収入は3倍の22億元
https://www.nna.jp/news/show/2185245
●雄安ハーフマラソン、9日開催
https://www.nna.jp/news/show/2185343
●ユニクロ、上海でデジタル元決済を試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2185214
●《日系進出》ロングライフ、上海に高齢者福祉の合弁
https://www.nna.jp/news/show/2185277
●三井住友海上、広東企業の海外業務を支援
https://www.nna.jp/news/show/2185315
●インド、5G検証実験でファーウェイ排除
https://www.nna.jp/news/show/2185226
■香港
●香港貿易発展局、新型コロナ感染拡大以降初となるリアル展示即売会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/3f1a0fee5479f44f.html
●《日系進出》業務スーパー、香港初出店 きょうオープン、地元密着目指す
https://www.nna.jp/news/show/2185351
●高級住宅地の家賃が下落、駐在員流出などで
https://www.nna.jp/news/show/2185377
●日本産食品、放射性物質の検査強化も
https://www.nna.jp/news/show/2185332
●化粧品販売の卓悦、華為と小売IT化で提携
https://www.nna.jp/news/show/2185347
●恵康の流通施設に太陽光パネル、中電と提携
https://www.nna.jp/news/show/2185266
■台湾
●政府、子育て支援策を強化 世界最低の出生率改善目指す
https://www.nna.jp/news/show/2185323
●台鉄を公営企業化、交通部が草案提出
https://www.nna.jp/news/show/2185257
●「海龍」向け発電機供給を拡大、シーメンス傘下
https://www.nna.jp/news/show/2185231
●聯合再生が蓄電事業に参入、台電から落札
https://www.nna.jp/news/show/2185289
●4月CPIが2.09%上昇、3カ月連続
https://www.nna.jp/news/show/2185393
●EUの炭素税導入、4産業に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2185305
●21年成長率5.23%と予想、主計総処幹部
https://www.nna.jp/news/show/2185349
■韓国
●韓国の工業競争力指数、日米抜き世界3位に
https://www.nna.jp/news/show/2185304
●4月末の外貨準備高、61.8億米ドル増
https://www.nna.jp/news/show/2185358
●半導体の投資促進、政府が税額控除拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2185303
●サムスン、次世代パッケージ技術を開発
https://www.nna.jp/news/show/2185184
●サムスンとLG、新iPhoneに有機EL供給
https://www.nna.jp/news/show/2185201
●万都と米ユニティ、車用カメラ検証にVR
https://www.nna.jp/news/show/2185229
●牛乳パックから素材再利用、韓国初の試み
https://www.nna.jp/news/show/2185310
●忠南道の大山産団、化学素材産業団地に転換
https://www.nna.jp/news/show/2185244
■オーストラリア・ニュージーランド
●3月の貿易収支、55億7,400万豪ドルの黒字
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/3fad122f4a0f0117.html
●シドニー、コロナ規制逆戻り 交通機関などのマスク義務化
https://www.nna.jp/news/show/2185284
●NZがNSWとバブル停止、豪各州は隔離要請
https://www.nna.jp/news/show/2185297
●豪政府がデジタル戦略に12億$、早期償却など
https://www.nna.jp/news/show/2185206
●豪企業のサイバー保険料、昨年から30%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2184508
●豪政府の失業給付額、経済回復で半減見通し
https://www.nna.jp/news/show/2185178
●伊藤忠、豪企とCO2技術利用建材で協業
https://www.nna.jp/news/show/2184254
●野村総研、豪AUSIEXの子会社化完了
https://www.nna.jp/news/show/2185308
●豪当局、排出権のオンライン取引所開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2185222
●JALとカンタスの業務提携却下へ=豪当局
https://www.nna.jp/news/show/2185259
●3月のNZ建設認可、単月・年間共に過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2185176
●NZが鉄道投資の10年計画、資金源を多様化
https://www.nna.jp/news/show/2185271
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●JFEエンジ/廃棄物施設の受注拡大へ/新電力パッケージで高付加価値化
https://www.decn.co.jp/?p=119988
●沖縄県読谷村/総合情報センター・周辺環境整備PFI/プロポ要項公表
https://www.decn.co.jp/?p=119987
●工事一時中止-5割超の現場で発生/適正工期設定と条件明示が必要/日建連会員調査
https://www.decn.co.jp/?p=119983
●兵庫県、三木市/新産業団地整備/ひょうご情報公園都市次期工区、24年度着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=119975
●南小岩七丁目地区再開発(東京都江戸川区)/延べ15・2万平米に/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=119972
●経産省/海底の長距離直流送電導入で実現可能性調査実施へ/21年内に中間報告
https://www.decn.co.jp/?p=119977
●スコープ/東証市場再編、22年4月に新区分移行/高いガバナンス必要
https://www.decn.co.jp/?p=119979
●関東整備局/インフラ分野のDX本格化/デジタル人材育成を推進
https://www.decn.co.jp/?p=119985
●日建連首脳会見/宮本洋一新会長「CCUS構築仕上げへ」/カーボンニュートラル課題
https://www.decn.co.jp/?p=119956
●経産省/次期エネルギー基本計画構成案/再エネ主電源化などで方向性、6月策定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=119960
●建設経済研、経済調査会/21年度建設投資見通しを上方修正/20年度分は下方修正
https://www.decn.co.jp/?p=119961
●大成建設ら/アシストスーツ開発へ共同研究/ウエアラブルセンサーで動き分析
https://www.decn.co.jp/?p=119981
●ピナクルズ/現場向け動画教育システムを展開/字幕作成や翻訳を自動化
https://www.decn.co.jp/?p=119958
●東京23区内の大規模建築計画/20年度68件、直近5年で最少/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=119953
●刈谷市駅前地区再開発(愛知県)/事業協力者に角文JV選定/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=119962
●エフピコ/兵庫県小野市に新工場建設/延べ7・9万平米、5月中に着工
https://www.decn.co.jp/?p=119965
●JR九州/鹿児島中央駅西口1期開発概要発表/10階建て延べ2・5万平米に
https://www.decn.co.jp/?p=119968
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●工期「短すぎた」5割/不適正設定が生産性を阻害/全体最適化の考え方徹底要請/日建連・円滑な施工確保アンケート
https://www.kensetsunews.com/archives/567457
●三菱重工と日本IBM/CO2流通を可視化/デジタル基盤構築へ協力
https://www.kensetsunews.com/archives/567527
●関西電力、オプテージ/5Gと4K画像で設備監視/来月から発電所で実験
https://www.kensetsunews.com/archives/567530
●見土呂フルーツパークDBO/ローカルデベグループを特定/加古川市
https://www.kensetsunews.com/archives/567611
●1015億余で西松JVと随契/横浜湘南道路トンネル3/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/567440
●横浜冷凍/千葉に2.5万m2冷蔵倉庫/設計は今川建築、10月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/567465
●奈良県/文化会館リニューアル設計/上期に委託手続き
https://www.kensetsunews.com/archives/567606
●5月下旬から事業者公募/一宮市PFIの第1共同調理場
https://www.kensetsunews.com/archives/567490
●従来方式で設計発注準備/県民会館・NPOプラザ/集約・複合化事業/宮城県がPFI調査
https://www.kensetsunews.com/archives/567570
【プラットフォーマーの責任果たす】i-Construction大賞国土交通大臣賞を受賞 我妻陽一さん
https://www.kensetsunews.com/web-kan/567427
【”わっか”が囲む】千葉県鋸南町の都市交流施設周辺設計 周辺環境との調和を図る提案とは
https://www.kensetsunews.com/web-kan/567425
【2023年5月竣工予定】30階超高層ZEH-M「プレミストタワー新さっぽろ」 概要が明らかに
https://www.kensetsunews.com/web-kan/567422
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。