Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ニュースクリッピング 2021年05月10日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/05/10(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●「瓶ドン」も楽しめる 三鉄「プレミアムランチ列車」運行開始
https://news.ibc.co.jp/item_42866.html

●北三陸薫るブレンドコーヒー 久慈の喫茶店、22日から販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/9/96366

●特産「昆布」で “海の豊かさ守る” SDGs
https://www.fnn.jp/articles/-/179553

●見つめ続ける・大震災 あの日の思い、木に託して
https://mainichi.jp/articles/20210508/dde/012/040/004000c

●真新しいピッチで躍動 大槌町で少年サッカー大会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/6/96237

●連載311その時そして【11】 大槌さ、来てさ・8
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210507031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html

●広報おおつち 2021年5月号(No.689)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437824.html

●島村亜紀子さん 復興事業をしたゼネコンから被災自治体に出向した
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14897504.html

●ラグビー普及へ、釜石で「人財」育成 トップ選手の輩出目指す
https://kahoku.news/articles/20210509khn000025.html

●アワビの稚貝 初出荷 大船渡市から各漁協へ
https://www.fnn.jp/articles/-/179748
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210507/6040010677.html
https://mainichi.jp/articles/20210508/ddl/k03/040/027000c

●愛を込め生きざま写す 陸前高田に移住の女性、初の写真集出版
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/7/96267

●定年前の校長 “つなぐ震災学習” への思い
https://www.fnn.jp/articles/-/179778

●気仙中旧校舎、市民に初公開 岩手・陸前高田市
https://mainichi.jp/articles/20210509/ddl/k04/040/071000c

●声掛け合える関係に 盛岡、災害公営住宅と地元の住民が交流会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/9/96399

●被災地応援職員 10年の軌跡 県、活動や現場の声を冊子に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/8/96327
https://www.pref.iwate.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/040/869/ouensyokuinkatudounokiroku.pdf

●岩手県 大雪と地震で被災した酒造会社 新酒瓶詰め再開
https://news.tvi.jp/news117yb316xoogyfimhpg.html

●岩手の空に朝虹 二重のダブルレインボーも
https://weathernews.jp/s/topics/202105/100045/


■宮城県
【憲法の限界 施行74年】佐藤仁・南三陸町長「震災で体験した法律の壁」
https://www.sankei.com/premium/news/210508/prm2105080005-n1.html

●鎮魂の青、空高く 東松島で2年ぶり
https://kahoku.news/articles/20210509khn000023.html

●貝毒が基準下回る 東松島沿岸のカキなど規制解除
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210507/6000014674.html

●気仙沼市でみなとでマルシェ 賑わいを創出
https://www.fnn.jp/articles/-/180128

●ドラマ効果で誘客促進 気仙沼市 PR用独自ポスター完成
http://sanrikushimpo.co.jp/2021/05/08/3744/

●通いやすく、交流機会も 放課後学校「女川向学館」が駅前移転
https://kahoku.news/articles/20210508khn000027.html


■福島県
●出荷制限中の山菜を販売 店が自主回収
http://www.fct.co.jp/news/news_307914781.html

●「相馬野馬追」観客を制限し2年ぶりに主要行事を実施の方針
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210509/6050014436.html

●震災当時小学生だった3人が語り部に 双葉町の伝承施設で
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210508/6050014433.html

●除染による伐採から再生 JR常磐線 夜ノ森駅のツツジが見頃
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210507/6050014420.html

●飯舘村に木質バイオマス発電所を整備へ 立地協定を締結
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210506/6050014410.html

●使い方は○○ペイと同じ 地域通貨は、町の中でぐるぐる
https://digital.asahi.com/articles/ASP586QK0P56UGTB002.html

●避難先から2時間かけ、田植えを 富岡町「秋は黄金色」
https://digital.asahi.com/articles/ASP586Q57P57UGTB00P.html


■熊本県
●俳人の旧邸宅、ホテルに 多良木町にオープン
https://kumanichi.com/news/id223298

●豪雨で医院全壊、それでも「村のために」 球磨村唯一の歯科医が移転再開
https://kumanichi.com/news/id223299

●八代・日奈久温泉のカーネーション風呂とは
https://www.kkt.jp/nnn/news100v8gh27kju63iffzk.html

●“コロナ退散” 妖怪アマビエが大立回り 清和文楽公演
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210509/5000012094.html

●豪雨で被災の生花店 母の日前に配達作業に追われる 人吉
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210507/5000012081.html

●「世紀の鉄橋」撤去完了 南阿蘇鉄道の第一白川橋梁
https://digital.asahi.com/articles/ASP586T81P4YTLVB009.html

●田植え前の絶景「逆さ涅槃」 水鏡に映る阿蘇五岳
https://digital.asahi.com/articles/ASP576RWJP53TLVB006.html


■福岡県
●空き家対策など担う地域おこし協力隊員 添田町に着任
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210507/5010011723.html


■その他
●津波に強い港湾 大震災教訓に対策強化 国交省
https://www.sankei.com/affairs/news/210508/afr2105080014-n1.html

●半壊住宅の7割、救済されず 改正支援法、7月豪雨の被災地
https://kahoku.news/articles/knp2021050901001545.html

●愛媛県西予市 豪雨教訓の学習プログラム
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210508/8000009539.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩手県 新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html

◆内閣官房 感染の再拡大防止特設サイト
https://corona.go.jp/proposal/

◆総務省 オフイスにおける新型コロナウイルス感染予防ガイドライン(2021年4月13日改訂)
https://www.keidanren.or.jp/policy/2021/036.html

(主な変更内容)
https://www.keidanren.or.jp/policy/2021/036_diff.html

◆㈱不動産経済研究所 全国マンション市場動向(2020年のまとめ)
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/454/z2020.pdf

◆国土交通省
「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の施行期日を定める政令」及び「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律施行令の一部を改正する政令」を閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00014.html

◆環境省 熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/sp/

◆国土交通省 不動産の売買取引に係る「オンラインによる重要事項説明」(IT重説) の本格運用について~令和3年3月30日より開始します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00013.html

◆キユーピー 健康応援BOOK
https://www.kewpie.com/education/information/health-support/

◆リクルート SUUMO住みたい街ランキング2021 関東版
https://www.recruit.co.jp/newsroom/recruit-sumai/press/2021/03/suumo2021.html

◆国土交通省 不動産価格指数(令和3年1月・令和2年第4四半期分)を公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00031.html

◆総務省 携帯電話ポータルサイト
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/keitai_portal/index.html

◆国土交通省 令和2年度住宅市場動向調査の結果
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000168.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●団地の屋外で心も体もリフレッシュ!withコロナの新しい暮らしを体験する「STAY DANCHI in みさと」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000668.html

●大牟田市、文化財庁舎の民間活用と新庁舎整備についてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050701978/

●透析や心疾患のリスクをAIが予測、生活改善で医療費削減へ、長久手市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042701974/

●全国の港を巡って集める「御船印」が新登場! 御朱印好きにもおススメ
https://diamond.jp/articles/-/270295

●「26歳独身が年収8倍の5000万物件を即決」勢いで家を買う人が陥る3つの大後悔
https://president.jp/articles/-/45841

●隣のベランダから異臭を放つ茶色い液体が…本当にいる「マンションのヤバい住人」
https://president.jp/articles/-/45744

●「サッカー競技場でテレワーク」奇策できた事情 コロナ禍で赤字続出Jリーグの切り札になるか
https://toyokeizai.net/articles/-/427098

●「収納がない家」に住む私が直面した想定外の事 「キラキラ」を放棄するとはどういうことか
https://toyokeizai.net/articles/-/426928

●マンガ「はたらく細胞」で英単語を学ぶ面白さ 英語版はタイトルから絶妙だ!
https://toyokeizai.net/articles/-/425785

●日本発の新世代「3Dプリンター」がもたらす革命 トヨタも注目のベンチャーが変えるものづくり
https://toyokeizai.net/articles/-/426948

●国際的「男尊女卑国」日本、世界とズレる大きな理由
https://diamond.jp/articles/-/270380

●感染不安、住民の怒号が「職員の限界」招く壮絶 コロナ長期化が病院と役所にもたらす危機
https://toyokeizai.net/articles/-/427171

●コンサル会社が異業種人材をかき集めまくる訳 DXニーズ沸騰!大手だけでも年間5000人を採用
https://toyokeizai.net/articles/-/426161

●所沢やTX沿線、「住みたい街」上位の陰で大躍進
コロナも影響?2016~2021年でどう変わったか
https://toyokeizai.net/articles/-/427052

●コロナ禍で進む恋愛停止 西伊豆・恋人岬「愛の鐘」はもう鳴らない?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00294/050600001/

●観光バス来ないから大改装 成田の店が変えたターゲット
https://digital.asahi.com/articles/ASP58722JP4VUDCB00G.html

●浅草の三社祭、神輿の巡行を中止 町内で割れた受け止め
https://digital.asahi.com/articles/ASP5871P4P58UTIL00N.html

●ぶらっと津山レトロ建築マップ、22カ所紹介
https://digital.asahi.com/articles/ASP576RLTP4PPPZB00C.html

●美しい景観も魅力の都市開発シミュレーション「Cities: Skylines - Windows 10 Edition」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/gprecommend/1322839.html

●<MIKAWAサーチ> (27)蒲郡駅前に「日本一短い地下街」?
https://www.chunichi.co.jp/article/250691

●三井不動産、再生エネ電力に転換 首都圏全120施設で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC030CQ0T00C21A5000000/

●最期まで住み慣れたまちで暮らし続ける
―柏市と学研が少子高齢化時代のまちづくり:第2回全国SDGs未来都市ブランド会議④
https://www.sustainablebrands.jp/news/jp/detail/1202251_1501.html

●新たな時代における開発途上国での産業人材育成とは?書籍刊行記念セミナー開催
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210420_01.html


■ミャンマー
●中国、ミャンマーからの輸入品に対する食品安全対策を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/491a0e9e555c2655.html

●ミャンマー政府、インド・バングラデシュからの渡航制限措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/903c4d93cc5577ef.html

●中国人が経営の縫製工場で夜逃げ、従業員の給料未払い
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/08-32036.php

●在日ミャンマー人、国軍トップを逮捕するよう警視庁に要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/08-32034.php

●国連がミャンマーの医療体制に警鐘
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/07-31995.php

●大学院、大学などの最終学年が再開も出席者は10%程度
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/07-31993.php

●ヤンゴン管区で突風による被害が発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/07-31991.php

●ラウェイの選手が治療中に逮捕・連行される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/07-31988.php

●ヤンゴン、マンダレーで教職員731人が懲戒処分
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/07-31986.php

●シャン州の国軍拠点付近で戦闘
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/07-31984.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●第16回日本文学翻訳コンテスト(2021年)受賞者発表
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news18.html

●200以上のNGO、国連に「ミャンマーへの武器禁輸決議」を要請
https://www.myanmar-news.asia/news_epEHzGU9Fy_319.html

●ミャンマー軍事政権、民主派政府を「テロ組織」に指定
https://www.afpbb.com/articles/-/3345823
https://digital.asahi.com/articles/ASP595V0JP59UHBI00M.html

●撤退など事業見直し相次ぐ 外資企業、軍リスク拡大
https://www.nna.jp/news/show/2177396

●日本10社が国軍関連取引か、弾圧関与懸念
https://www.nna.jp/news/show/2185955

●加担回避の具体策答えず、「事態注視」
https://www.nna.jp/news/show/2185958

●中国、警備員殺害でパイプライン攻撃に警戒
https://www.nna.jp/news/show/2185746

●2月以降で最大の投資認可、中国系の発電か
https://www.nna.jp/news/show/2185919

●中国がASEAN会議提案、ミャンマーも招く
https://www.nna.jp/news/show/2185961

●ムセの国境検問所、コロナで閉鎖1カ月超え
https://www.nna.jp/news/show/2185768

●民主派政府や防衛隊、国軍がテロ団体に指定
https://www.nna.jp/news/show/2185934

●国民防衛隊、地方で新兵の訓練=民主派顧問
https://www.nna.jp/news/show/2185828

●国軍、抗議者を出頭させる目的で家族を拉致
https://www.nna.jp/news/show/2185812

●教員の多くが職場復帰拒否、学校再開予定も
https://www.nna.jp/news/show/2185763

●総司令官、評議会で教育の重要性など強調
https://www.nna.jp/news/show/2185754

●スー・チー氏弁護士、裁判所に面会を再請求
https://www.nna.jp/news/show/2185874

●国際団体、衛星放送禁止の撤回を要請
https://www.nna.jp/news/show/2185795

●「中国とロシアの反対で国連は動けず」ミャンマー国軍の虐殺が野放しでいいのか
https://president.jp/articles/-/45839

●利権がつなぐ日本とミャンマー「独自のパイプ」 
ODAビジネスの黒幕と国軍トップがヤンゴン商業地開発で合弁事業
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/post-96232.php

●ミャンマー生活をインスタグラムで振りかえる
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2021/05/post-14.php


■ベトナム
●交通運輸省、南北高速道路建設案件で初のPPP方式の契約締結
https://www.viet-jo.com/news/economy/210506192934.html

●ベトナムでの外国人投資家によるM&A承認手続きのプロセス【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/210507154352.html

●ホーチミン:ジムや結婚式場など休業、30人以上の集合禁止
https://www.viet-jo.com/news/social/210507173855.html

●ホーチミン:体温37.5度以上の観光客を隔離へ 観光局指示
https://www.viet-jo.com/news/social/210506165029.html

●コプロ・ホールディングス、ベトナム現地法人の営業開始 人材事業展開
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210506194216.html

●成長か環境か、悩むベトナム 電力支援、問われる日本
https://digital.asahi.com/articles/ASP5800KVP42ULFA02L.html

●トヨタ、燃料ポンプ不具合で3280台リコール
https://www.nna.jp/news/show/2185979

●デジタル経済社会の発展策、8月までに策定
https://www.nna.jp/news/show/2185837

●ハノイ環状4号線、5省市が建設案に合意
https://www.nna.jp/news/show/2185887

●ホーチミン空港、2期改修事業で600人雇用
https://www.nna.jp/news/show/2186019

●農地転用の課税案、財務省は慎重協議の方針
https://www.nna.jp/news/show/2185733

●ラオカイ高速―サパ間道路、計画見直しも
https://www.nna.jp/news/show/2185809

●中国の鉄鋼貿易政策変更、ベトナムに追い風
https://www.nna.jp/news/show/2185886

●ホテル運営フュージョン、タイブランド買収
https://www.nna.jp/news/show/2185999

●中国ファーウェイ、初の太陽光パネル供給
https://www.nna.jp/news/show/2185997

●工業団地の屋根置き太陽光、規定があいまい
https://www.nna.jp/news/show/2185885

●エビ養殖にプラ活用、素材として優位性
https://www.nna.jp/news/show/2185861

●生分解性プラ需要、25年までに年8万トン
https://www.nna.jp/news/show/2186026


■カンボジア
●南部シアヌークビル、一部地域レッドゾーンに
https://www.nna.jp/news/show/2185929

●今年の経済成長率は4%、AMRO予測
https://www.nna.jp/news/show/2185792


■ラオス
●ロックダウンの延長、首相が理解求める
https://www.nna.jp/news/show/2185782


■シンガポール
●新型コロナ変異株含む感染者増で、最大5人への集会制限など規制再強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/4cfd5441d54e46ae.html

●就労ビザ保有者の入国を規制、日本も対象
https://www.nna.jp/news/show/2185952

●外国人労働者の雇用奨励金、建設などで増額
https://www.nna.jp/news/show/2185960

●医療現場の新技術導入、人材不足など障害に
https://www.nna.jp/news/show/2185836

●シンガポール取引所、AIなどで監督強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2185817

●全世帯の半数近く、電力小売業者に切り替え
https://www.nna.jp/news/show/2185774

●接触者追跡アプリでの入場拒否、政府が禁止
https://www.nna.jp/news/show/2185842


■マレーシア
●長期滞在者の渡航通知書取得、5月1日から不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/22c6d6483b402782.html

●パナなどに3日間の閉鎖指示 政府、感染高リスクに151カ所指定
https://www.nna.jp/news/show/2185988

●州・地区間移動に警察の許可必要、10日から
https://www.nna.jp/news/show/2186050

●3回目の活動制限令、経済損失は前回以下か
https://www.nna.jp/news/show/2185767


■タイ
●個人情報保護法の完全施行を再延期へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/95db174c4c471714.html

●国の成長に貢献、インフラ鍵に MUFGの東南アジア戦略(3)
https://www.nna.jp/news/show/2185992

●イースタンパワー、コージェネで新会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2185800

●JBIC、産業アルミ部品のイケに協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2185745

●薬局ガーディアン、親日家向け販促開始
https://www.nna.jp/news/show/2185857

●コロナワクチンの副反応保険、契約5万件
https://www.nna.jp/news/show/2185816

●首都で無料PCR検査、社保未加入者を対象
https://www.nna.jp/news/show/2185984

●民間病院でのワクチン、3000バーツで統一へ
https://www.nna.jp/news/show/2186038


■インドネシア
●KRLマンガライ駅の時計
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55404.html

●ブロックMモールに人
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55401.html

●ガイドブックに載る気がしない コタ・トゥア探索
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55400.html

●帰省禁止で「闇トラベル」 レバラン トラック荷台に人
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55394.html

●トヨタ「ライズ」、わずか6日で1269台成約
https://www.nna.jp/news/show/2185815

●ジャカルタ首都圏も帰省禁止方針、運輸局長
https://www.nna.jp/news/show/2186039

●帰省禁止後3日間、首都圏外への車両46%減
https://www.nna.jp/news/show/2186046

●パティンバン港アクセス高速道、政府主導に
https://www.nna.jp/news/show/2185770

●IPPチカラン、再生可能エネ発電を拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2185851

●国営電力、23年以降は火力発電所に着手せず
https://www.nna.jp/news/show/2185859

●スラバヤで国内初の廃棄物発電施設が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2185821

●レバラン控え預金引き出し、総額99兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2185794

●5銀行がアチェから撤退、シャリア順守で
https://www.nna.jp/news/show/2185864

●研究機関統合の大統領令、研究者が反発
https://www.nna.jp/news/show/2185853


■フィリピン
●入国後の隔離厳格化 施設で10日間、感染防止へ
https://www.nna.jp/news/show/2185832

●石炭事業への融資停止検討、アジア開銀
https://www.nna.jp/news/show/2185985

●高齢者の外出許可、国民ID登録目的で
https://www.nna.jp/news/show/2185875

●パシッグ―マカティ連絡橋、6月に一部開通
https://www.nna.jp/news/show/2185822

●公共交通事業者への給付、90%完了
https://www.nna.jp/news/show/2185841

●ジョリビー欧州旗艦店、ロンドンで開業
https://www.nna.jp/news/show/2185777

●資源開発に法的問題、エネ省ら解決要請
https://www.nna.jp/news/show/2185785


■インド
●タミル・ナドゥ州、多くの店舗営業を正午までに制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/f4a741a6c5e33bc4.html

●昨年度の電動車販売20%減 ローン提供不足、BtoBに期待
https://www.nna.jp/news/show/2182903

●デリー、ロックダウンを17日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2186024

●南部2州からの入境者、首都が隔離を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2185895

●スズキ、工場停止を16日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2185981

●ホンダが四輪工場停止、18日まで
https://www.nna.jp/news/show/2185983

●無人機でワクチンを目視外輸送、試験実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2186061

●製薬バイオE、コロナワクチンを大量生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2185881

●デリーの商人、ロックダウンを自主的に延長
https://www.nna.jp/news/show/2185728

●インドからの入国者、指定施設で6日間待機
https://www.nna.jp/news/show/2185901

●日本から支援、酸素濃縮器がデリーに到着
https://www.nna.jp/news/show/2186064


■バングラデシュ
●バングラデシュ、国際線発着と入国者の自己隔離措置を新たに発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/2271cb892536d2da.html

●バングラデシュで帰省ラッシュ、フェリーに大勢の人
https://www.afpbb.com/articles/-/3345815


■ネパール
●ネパール人登山ガイド、25回目のエベレスト登頂に成功 記録更新
https://www.afpbb.com/articles/-/3345710
https://www.nna.jp/news/show/2185935


■中国
●中国債券デフォルトの急増で、不動産業界が陥る「混迷」
https://gentosha-go.com/articles/-/33160

●中国の人口、11日に発表=4月上旬から延期
https://www.nna.jp/news/show/2186058

●中国でASEAN会議提案、6月
https://www.nna.jp/news/show/2185967

●浙江がNEV振興策、25年に年産台数60万台へ
https://www.nna.jp/news/show/2185834

●中国で国際消費品博覧会、日本勢出展=商談も
https://www.nna.jp/news/show/2185966

●BYDの4月新車販売、42%増の4.5万台
https://www.nna.jp/news/show/2185976


■香港
●ワクチン接種で隔離期間短縮 日本から到着14日、本土は7日に
https://www.nna.jp/news/show/2186016

●地元ツアー再開、1500件を登録受け付け
https://www.nna.jp/news/show/2186018

●電子消費券、夏休みにも初回申請受付
https://www.nna.jp/news/show/2186034

●企業登記情報の開示制限、ICCが撤回要求
https://www.nna.jp/news/show/2185850

●大湾区青年就業計画、求人数が予測上回る
https://www.nna.jp/news/show/2185862

●数碼港5期が年内着工へ、25年完成見込む
https://www.nna.jp/news/show/2185748


■台湾
●台湾がたった7年で「デジタル先進国」に大化けできた納得の理由
https://president.jp/articles/-/45672

●驚きの「台北―富士山―台北」遊覧飛行の舞台裏 チャイナエアライン、ジャンボ機お別れツアー
https://toyokeizai.net/articles/-/426908

●鴻海、インド工場の従業員がコロナ感染
https://www.nna.jp/news/show/2185998

●是方が4カ所目のIDC建設へ、23年運用
https://www.nna.jp/news/show/2185368

●コロナワクチン保険、ネット販売を許可
https://www.nna.jp/news/show/2185865

●21年新卒初任給、前年比1%増の2.84万元に
https://www.nna.jp/news/show/2185779

●台湾、8月に住民投票4件=蔡政権の足かせに
https://www.nna.jp/news/show/2186032

●WHO招待要求に「感謝」、台湾=米長官声明で
https://www.nna.jp/news/show/2186033

●台北市、防疫ホテルの一般客受け入れ禁止に
https://www.nna.jp/news/show/2185753

●台湾、日本人技師たたえ=ダム着工100年の式典
https://www.nna.jp/news/show/2186030


■韓国
●外交部長官、就任後初の日韓外相会談を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/d68d55e6bbb5ff54.html

●フォローの風吹くゴルフ場 コロナで大衆化、日系にも商機に
https://www.nna.jp/news/show/2179268

●洋上風力発電に3.5兆円、韓国初の浮体式
https://www.nna.jp/news/show/2185784

●EV電源を建物で使用、現代自と済州道提携
https://www.nna.jp/news/show/2186017

●ネイバー系転売サイト、日本・東南アに進出
https://www.nna.jp/news/show/2185731

●《労使》宅配労組がスト、団地の出入り規制に反発
https://www.nna.jp/news/show/2185833


■オーストラリア・ニュージーランド
●第1四半期の失業率、4.7%に改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/9f15a2f2e015e035.html

●オーストラリアで囁かれ始めた対中好戦論
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/05/post-96235.php

●豪カンガルー島の大火災から1年 産業復興の兆し、ワインや蜂蜜復活
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210510/mcb2105100619005-n1.htm

●中国、豪中FTAの解消検討か 豪への報復措置で
https://www.nna.jp/news/show/2185896

●日立建機、疲労検知技術持つ豪企業買収
https://www.nna.jp/news/show/2185729

●シドニーの対コロナ規制、17日未明まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2185948

●豪インフラ投資、22年に21兆円超に
https://www.nna.jp/news/show/2185255

●豪、15日までの印からの入国禁止を延長せず
https://www.nna.jp/news/show/2185991

●豪に起業の波、会社登記数は平均の25%以上
https://www.nna.jp/news/show/2185738

●RBA、住宅市場介入せず低金利政策を続行
https://www.nna.jp/news/show/2185803

●シドニーとメルボ、4月オフィス稼働率上昇
https://www.nna.jp/news/show/2185195

●NZアルミ製錬所、跡地に水素発電所の提案
https://www.nna.jp/news/show/2185193

●賃金交渉決裂なら運転手が抗議行動=労組
https://www.nna.jp/news/show/2184358

●ガス採掘タンボラン、資源界最大級のIPOへ
https://www.nna.jp/news/show/2185783


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●八重洲一丁目北地区再開発(東京都中央区)/特定業務代行者に東京建物ら/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=120037

●日建連/5月12日から整備局らと意見交換会/生産性向上・処遇改善テーマ
https://www.decn.co.jp/?p=120033

●清水建設ら/移動型タワークレーンの製作着手/超大型風力建設に投入
https://www.decn.co.jp/?p=120031

●大分中村病院(大分市)/移転新築プロジェクト/フジタに
https://www.decn.co.jp/?p=120028

●首都圏Look at/鉄道工事の働き方改革/受注者と工程協議、使用機械再検討
https://www.decn.co.jp/?p=120024

●東京都/無電柱化計画改定案/25年度までに1067キロの都道で事業推進
https://www.decn.co.jp/?p=120034

●経産省/海底の長距離直流送電導入で実現可能性調査実施へ/21年内に中間報告
https://www.decn.co.jp/?p=119977

●スコープ/東証市場再編、22年4月に新区分移行/高いガバナンス必要
https://www.decn.co.jp/?p=119979

●工事一時中止-5割超の現場で発生/適正工期設定と条件明示が必要/日建連会員調査
https://www.decn.co.jp/?p=119983

●関東整備局/インフラ分野のDX本格化/デジタル人材育成を推進
https://www.decn.co.jp/?p=119985

●JFEエンジ/廃棄物施設の受注拡大へ/新電力パッケージで高付加価値化
https://www.decn.co.jp/?p=119988

●オートデスク/AutoCAD2製品を発売/従来品より安価、生産性と柔軟性向上
https://www.decn.co.jp/?p=120029

●大成建設ら/アシストスーツ開発へ共同研究/ウエアラブルセンサーで動き分析
https://www.decn.co.jp/?p=119981

●福井駅前電車通り北地区B街区再開発/県が組合設立認可/5月下旬に総会
https://www.decn.co.jp/?p=120026

●南小岩七丁目地区再開発(東京都江戸川区)/延べ15・2万平米に/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=119972

●兵庫県、三木市/新産業団地整備/ひょうご情報公園都市次期工区、24年度着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=119975

●沖縄県読谷村/総合情報センター・周辺環境整備PFI/プロポ要項公表
https://www.decn.co.jp/?p=119987

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●特定技能外国人の受入れ/認定件数 20年度は5倍増/技能実習移行者に試験合格組みも合流
https://www.kensetsunews.com/archives/567745

●清水建設、エスシー・マシーナリ、IHI運搬機械/国内最大・最高性能の移動型タワークレーン
https://www.kensetsunews.com/archives/567818

●瑞穂公園陸上競技場竹中グループの提案/8の字ループでにぎわい創出
https://www.kensetsunews.com/archives/567762

●井上建設らに決定/道の駅なると新築3件/鳴門市
https://www.kensetsunews.com/archives/567882

●武蔵野市初弾/第一中、第五中改築設計/佐藤総合を特定
https://www.kensetsunews.com/archives/567710

●京都市/リハビリセンターなど一体化施設/第2四半期に入札
https://www.kensetsunews.com/archives/567860

●岩見沢幹線用水路北1条工区を公告/段階選抜で1日まで受付/札幌開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/567841

●福島市の新北部給食C/PFIでコスト縮減確認/上期に基本計画を発注
https://www.kensetsunews.com/archives/567846

【健康建築】自然光に似た照明で睡眠の質向上? 室内照明と身体リズムへの影響を検証
https://www.kensetsunews.com/web-kan/567667

【強風の影響なし】風力発電を安全・コンパクトに解体 ”マトリョーシカ工法”とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/567658

【着圧で快適性向上】北陸電気工事と助野 電気工事向け着圧ソックスを共同開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/567655

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles