Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年05月06日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/05/06(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●真新しいピッチで躍動 大槌町で少年サッカー大会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/6/96237
https://mainichi.jp/articles/20210505/ddl/k03/040/041000c

●大槌の修復仏像2体公開 江戸期、地域の豊かさ示す
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/5/5/96195

●ありがとう仮設公舎 岩手沿岸3市で解体進む
https://kahoku.news/articles/20210504khn000022.html

●こどもの日 朝市で餅まき/岩手・盛岡市
https://news.ibc.co.jp/item_42832.html

●遠野市の神社「こども流鏑馬」2年ぶりに開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210505/6040010658.html


■宮城県
●水道「みやぎ方式」に市町村やきもき 水質管理、災害対応の説明なし
https://kahoku.news/articles/20210505khn000010.html

●難解な水道「みやぎ方式」 概要や議論の進行状況を整理
https://kahoku.news/articles/20210505khn000013.html

●桂島のカキ 存続の危機 後継者育成へ資金募集
https://kahoku.news/articles/20210505khn000011.html

●石巻の空、こいのぼり舞う 復興とコロナ収束願い
https://kahoku.news/articles/20210504khn000017.html

●水田の復旧工事進み2年ぶりに田植え再開
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105e44f82pungq5kxxb.html

●台風19号被害の農地で2年ぶり田植え 丸森町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210505/6000014654.html


■福島県
●空港の活性化へ 「福島空港カード」作成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210506/6050014401.html

●国見山にライブカメラ 南相馬市が映像配信、復興状況伝える
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210506-612291.php

●福島大生らの純米吟醸酒「初酔」完成 成人の祝いを酔いしれて
https://www.minyu-net.com/gourmet/sake/news/FM20210506-612284.php


■熊本県
●イ草ドーム、良い香りだね 熊本市で八代産PR
https://kumanichi.com/news/id218686

●豪雨被災地から聖火リレースタート
https://www.kkt.jp/nnn/news100kqm5vxe0i73mahlv.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210505/5000012046.html

●「心のより所が戻ってきた」熊本地震で被災した神社が再建
https://www.kkt.jp/nnn/news100d42r8xvcpq7rxcry.html

●熊本のさくらちゃん見守る 大阪のおせっかいおばちゃん
https://digital.asahi.com/articles/ASP513GRHP4YULBJ008.html


■福岡県
●爆破体験ができるイベント 今回は本物の駅で「銃撃戦」
https://www.fbs.co.jp/news/news96u1zsokog7i9u6p7r.html


■その他
●こどもの日 西日本豪雨被災地に鯉のぼり
https://www.htv.jp/nnn/news98jns6gz18uh1fqpvo.html

●1.5万人分の非常食も 豪雨教訓に倉敷市が備蓄倉庫
https://digital.asahi.com/articles/ASP546Q7PP3LPPZB00F.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●マンガ『これからのくらしSTORY』第1話 ~ジョー太郎編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202104/000666.html

●お姫さまが現代にタイムスリップ!?山田全自動さんによる連載「団地姫日記」
~甘味処でお部屋探し!?~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202104/000664.html

●衝撃…! 実はいま、大阪で「事故物件」が急増していた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82772

●臨海部の沿道・緑道をPark-PFIで一体整備、川崎市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050601977/

●中学校に第三者所有で「太陽光+蓄電池」設置、沖電がオンサイトPPA
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042701975/

(声 どう思いますか)されど公共交通:上
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14894041.html

●定期代補助なのに利用者1人だけ ローカル線存続へ苦闘
https://digital.asahi.com/articles/ASP546KP6P54PTIB003.html

●「廃墟の女王」こぼれ落ちる美 昭和の世界に踏み込むと
https://www.asahi.com/video/articles/ASP4Z51TQP4MPTFC00P.html

●「今はこんなつくり方しない」 メガソーラー再生に脚光
https://digital.asahi.com/articles/ASP5101XWP3YPLFA003.html

●ビルは苦手、やりたいことは?悩んだ京大生、鳥取に移住
https://digital.asahi.com/articles/ASP534J93P4QPUUB00T.html

●百貨店跡地にヨドバシカメラ開店 甲府駅前のにぎわいは
https://digital.asahi.com/articles/ASP4Y71KRP4XUZOB00H.html

●文教大生ようこそ谷塚へ 草加の商店会がマップ
https://digital.asahi.com/articles/ASP546JXPP4JUTNB018.html

●松山外環状道・余戸南―東垣生は24年春ごろ開通見通し
https://digital.asahi.com/articles/ASP546TZHP4ZPTLC00R.html

●倒れている老人を見てもすぐに助けない中国人は、将来の日本人の姿か
https://diamond.jp/articles/-/269406

●「日本はスマホに支配された異常な国だ」天才哲学者がそう断言する理由
https://president.jp/articles/-/45599

●二度と「うっかりミス」をしたくないなら、スマホを机の上に置いてはいけない
https://president.jp/articles/-/45501

●Uber→WeWork立ち上げた36歳が選んだ「次」 日本の大企業と世界のベンチャーをつなげたい
https://toyokeizai.net/articles/-/425517

●残業100時間超、保健所職員に迫る「心身の限界」 大阪保健師が悲鳴「逃げられるなら逃げたい」
https://toyokeizai.net/articles/-/425809

●意外にハードル低い?「電車の貸し切り」利用法 路面電車やローカル私鉄は低料金で実現可能
https://toyokeizai.net/articles/-/426079

●ホンダが挑む「電動化100%目標」に3つの焦点 北米、中国、日本の3市場でいかに達成するか
https://toyokeizai.net/articles/-/426202

●不調を引き起こす「不安」から逃れる4つの方法 病気について冷静に判断するための情報収集
https://toyokeizai.net/articles/-/425739

●ダイヤ改正で減便でも「逆に便利になった」路線 接続路線とパターンが一致、乗り継ぎが楽に
https://toyokeizai.net/articles/-/426107

●「クラウンパトカー」が超お買い得価格の驚き 警ら用から捜査用までパトカーの価格を大調査
https://toyokeizai.net/articles/-/425321

●ガソリンスタンドは最後の砦 「道筋なき電動化目標に抵抗感」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00284/043000005/

●都心の持続可能なまちづくりとは 千代田区と三菱地所が描く国際都市・東京の未来:第2回全国SDGs未来都市ブランド会議⑥
https://www.sustainablebrands.jp/news/jp/detail/1202253_1501.html

●自由に遊び、駆け回る 八王子「プレーパーク」住民ら整備
https://www.tokyo-np.co.jp/article/102380

●1年後にはいよいよ現実に。「宅配ロボット」は日本でも受け入れられるか
https://www.sbbit.jp/article/cont1/59041


■ミャンマー
●統一政府が人民防衛軍の設立を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/05-31949.php
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM051F40V00C21A5000000/
https://www.afpbb.com/articles/-/3345348
https://www.nna.jp/news/show/2184797

●ミャンマーの民間3メディア、追加で免許剥奪
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/05-31946.php

●マグェー管区で地元軍と国軍が戦闘、警察隊3人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/05-31942.php

●ヤンゴン市内の国軍系病院前で2回爆発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/05-31944.php

●夜間外出禁止令が緩和、22時から翌朝4時までに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/05-31937.php

●経済浮揚に躍起、国軍が夜間外出禁止令緩和
https://www.nna.jp/news/show/2184900

●ミャンマー、集会禁止措置及び夜間外出禁止令を再延長
https://www.myanmar-news.asia/news_eptllTTyoY_875.html

●カチン州のヒスイ労働者5万人が貧困に直面
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/05-31935.php

●走行中のバス車内で抗議活動を展開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/05-31933.php

●ミン・アウン・フライン国軍最高司令官、私立病院の開所式に出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/05/04-31929.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●印アダニ、制裁抵触なら港湾開発から撤退へ
https://www.nna.jp/news/show/2184774

●仏トタル、ガス採掘で暴利得る=人権団体
https://www.nna.jp/news/show/2184698

●ATMに長蛇の列、市民が現金確保に必死
https://www.nna.jp/news/show/2184651

●4月の上場株売買代金、前月比2.5倍
https://www.nna.jp/news/show/2184588

●違法衛星放送の受信・視聴に実刑、国軍公示
https://www.nna.jp/news/show/2184612

●空軍からの離脱80人、不服従運動に参加
https://www.nna.jp/news/show/2184722

●6月の学校再開方針、教員がデモなどで抵抗
https://www.nna.jp/news/show/2184609

●難民の国内移動を容認、インド高等裁判所
https://www.nna.jp/news/show/2184660

●「日本の皆さま、ミャンマーを助けてください」 1335分の4、東北発の声
https://kahoku.news/articles/20210430khn000034.html


■ベトナム
●50年までに7空港を新設、計29か所に ハノイ第2空港は計画に含まれず
https://www.viet-jo.com/news/economy/210505182909.html

●ホーチミン:メトロ1号線、車両2編成が日本を出発
https://www.viet-jo.com/news/economy/210504174748.html

●ベトナム、2020年の再生可能エネルギー投資額で世界8位に
https://www.viet-jo.com/news/economy/210504182200.html

●ベトナム入国時の強制隔離期間を14日間から21日間に延長、5日から適用
https://www.viet-jo.com/news/social/210505192121.html
https://www.nna.jp/news/show/2184665

●ホーチミン:1区で新型コロナ対策違反のカラオケ摘発、日本人客も
https://www.viet-jo.com/news/social/210505174429.html

●G-FACTORY子会社、日系マグロ加工工場と業務提携 「ベトナムまぐろプロジェクト」発足
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210504180038.html

●ビングループ、1Qは7割の増益
https://www.nna.jp/news/show/2184636

●食品パン、地場への出資を約29%に引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2184699

●ホンダ、燃料ポンプ不具合で2.7万台リコール
https://www.nna.jp/news/show/2184603

●サムスン、再生可能エネ電力購入に希望表明
https://www.nna.jp/news/show/2184638

●HCM市メトロ、バーソン地下駅が完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2184700

●FPT、業務デジタル化で地場新興社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2184828


■カンボジア
●工場95カ所が再開、1万5千人が職場復帰
https://www.nna.jp/news/show/2184654

●セブンが従業員を募集、1号店開業に向け
https://www.nna.jp/news/show/2184812


■ラオス
●ロックダウン、全国で20日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2184613


■シンガポール
●感染対策厳格化、経済への影響軽微=UOB
https://www.nna.jp/news/show/2184808

●不動産OUE、隣国百貨店のマタハリ買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2184937

●金融業界、今年は6500人の新規雇用
https://www.nna.jp/news/show/2184634

●投資管理ソリューションの米社、支社開設
https://www.nna.jp/news/show/2184648


■マレーシア
●医療施設ひっ迫で保健省、野外病院を建設へ
https://www.asiax.biz/news/57886/

●ス州6地区で30%の出社規制、制限令強化で
https://www.nna.jp/news/show/2184864

●首都に7日から厳格な制限令、ジョ州一部も
https://www.nna.jp/news/show/2184982

●入国時のワクチン証明書導入、92%が支持
https://www.nna.jp/news/show/2184620

●YGL、竹中現法から太陽光発電設備受注
https://www.nna.jp/news/show/2184692

●YTLセメント、中国子会社の売却完了
https://www.nna.jp/news/show/2184834

●ロハス、インダ島発電所の送電塔受注
https://www.nna.jp/news/show/2184719

●長期経営計画で23年までに黒字化へ、マ航空
https://www.nna.jp/news/show/2184768

●LNG第三者アクセス、輸入17社に免許交付
https://www.nna.jp/news/show/2184621


■タイ
●支店網3000カ所、広がる領域 MUFGの東南アジア戦略(1)
https://www.nna.jp/news/show/2184629

●タイ航空、経営再建で不要資産4項目を売却
https://www.nna.jp/news/show/2184833

●タイオイル、海運子会社の売却手続き完了
https://www.nna.jp/news/show/2184695

●鉄骨MCS、アユタヤの本社内に隔離施設
https://www.nna.jp/news/show/2184639

●グラブ、運転手・配達員の感染予防を強化
https://www.nna.jp/news/show/2184801

●ドリアン輸出、1~3月は中国向けが9割
https://www.nna.jp/news/show/2184712

●プーケットでの隔離免除、観光庁は実施方針
https://www.nna.jp/news/show/2184640

●日タイ往来回復は来年=観光庁東京事務所長
https://www.nna.jp/news/show/2184724

●4月のホテル稼働率5%に急落、8割休業も
https://www.nna.jp/news/show/2184769

●銀行預金の増加率が鈍化、企業の引き出し増
https://www.nna.jp/news/show/2184720

●4月のCPI3.4%上昇、過去8年で最高に
https://www.nna.jp/news/show/2184655

●CPグループ、自社店舗にワクチン接種会場
https://www.nna.jp/news/show/2184594


■インドネシア
●気候サミットで国際的なパートナーシップ強化を呼び掛け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/a6753c135bef1499.html

●進ちょく86%達成 首都圏LRT
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55379.html

●首都圏脱出のピークは11日 ジャサマルガ きょうから帰省禁止
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55384.html

●空港行き電車は閑散
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55376.html

●GDP成長率、第1四半期はマイナス0.74%
https://www.nna.jp/news/show/2184807

●首都、出入り許可証の発行に関する規定公布
https://www.nna.jp/news/show/2184978

●6日から首都圏31カ所で検問、帰省禁止で
https://www.nna.jp/news/show/2184813

●出稼ぎ労働者の帰国活発化、レバラン前に
https://www.nna.jp/news/show/2184966

●2月の失業率6.26%、半年前から改善
https://www.nna.jp/news/show/2184799

●貿易相、高級農産品の輸出強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2184492

●デジタル課税業者、新たに8社を追加
https://www.nna.jp/news/show/2184687

●インドモービル金融、2億7000万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2184683

●投資アプリのビビット、6500万米ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2184377


■フィリピン
●英語留学の島・セブ島がコロナで悲鳴、取り残された日本人留学生の末路
https://diamond.jp/articles/-/269817

●韓進造船所、買収交渉大詰め 豪オースタル、来月にも決着へ
https://www.nna.jp/news/show/2184652

●南アジア4カ国からの入国禁止、14日まで
https://www.nna.jp/news/show/2184938

●入国後の検査、8日目に変更検討
https://www.nna.jp/news/show/2184662

●中国、比に礼儀促す「うせやがれ」投稿で
https://www.nna.jp/news/show/2184592

●4月の物価横ばい、上昇率4.5%
https://www.nna.jp/news/show/2184635

●財閥アボイティス、社長の任期3年延長
https://www.nna.jp/news/show/2184689

●政府、マイニラッドと新水道契約で合意
https://www.nna.jp/news/show/2184682

●不動産DMCI、ケソン市に高層コンド
https://www.nna.jp/news/show/2184710


■インド
●自動車需要減退、5月販売数はさらに減少か
https://www.nna.jp/news/show/2184596

●新興2社が提携、ラストマイル輸送に電動車
https://www.nna.jp/news/show/2184447

●AP州の製鉄所、提携先エッサールに
https://www.nna.jp/news/show/2184856

●IT機器の生産奨励制度、19社が参加申請
https://www.nna.jp/news/show/2184849

●ITウィプロ、英にイノベーションセンター
https://www.nna.jp/news/show/2184761

●首都圏のオフィス賃貸、1~3月は5%増
https://www.nna.jp/news/show/2184863


■中国
●上海市で中国環境博覧会開催、過去最大規模に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/1b7f6eead526fc50.html

●湖北省、第1四半期GRPの伸び率が中国1位に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/11dfe0d6329ed157.html

●省をまたぐ中古車取引、天津・上海など20都市で6月から開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/05/b1d04dca86f2c52d.html

●中国で「植物由来の人工肉」がバブルの兆し、国内外の企業が続々進出
https://diamond.jp/articles/-/269815

●5Gユーザー、23年に5.6億人へ=工情省
https://www.nna.jp/news/show/2184249

●1Qの中国スマホ出荷、3割増の9240万台
https://www.nna.jp/news/show/2183851

●不動産向け貸出残高、伸び幅が鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2183868

●交通運輸省、全国7都市で自動運転試験
https://www.nna.jp/news/show/2183856

●衛星ブロードバンドの中央企業、雄安で誕生
https://www.nna.jp/news/show/2183921

●北京初進出の店舗、1Qは207店に
https://www.nna.jp/news/show/2184705

●パナ、テレビ生産縮小へ=TCLに委託で調整
https://www.nna.jp/news/show/2184595

●方正集団の再建計画、最大733億元投入
https://www.nna.jp/news/show/2184626


■香港
●シンガポール往来再開に暗雲 現地で感染拡大、見直し着手か
https://www.nna.jp/news/show/2184604

●4月PMIは50.3、将来景況感7年ぶり高さ
https://www.nna.jp/news/show/2184666

●フィリピンなどの旅客便、着陸拒否を延長
https://www.nna.jp/news/show/2184671

●スマートーン、5Gカバー率99%
https://www.nna.jp/news/show/2184763

●家政婦への接種義務化、批判受け再検討へ
https://www.nna.jp/news/show/2184715

●ワクチン接種で隔離短縮、リスクない=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2184678


■台湾
●「植物工場」開設に動き 新拠点に6億元、日台企業連携も
https://www.nna.jp/news/show/2167792

●世界先進、桃園でウエハー2.4万枚増産へ
https://www.nna.jp/news/show/2184607

●聯発科技、スマホチップで21年も世界首位か
https://www.nna.jp/news/show/2184777

●半導体設備世界大手、今年台湾で1200人募集
https://www.nna.jp/news/show/2184737

●台湾半導体供給、米優先を=商務長官
https://www.nna.jp/news/show/2184751

●台北アンバサダー、7月から客室営業停止
https://www.nna.jp/news/show/2184630

●コロナワクチン接種の休暇、5日から導入
https://www.nna.jp/news/show/2184745

●台湾の国際機関参加支持へ、G7外相の共同声明
https://www.nna.jp/news/show/2184944


■韓国
●韓国がアピールする「GDP世界10位」、それがメチャクチャ「もろい数字」だと言えるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82850

【韓国モビリティー】事故リスクなど社会問題化 電動キックスケーター隆盛(下)
https://www.nna.jp/news/show/2182761

●ルノーサムスン、スト対抗で工場一時閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2184296

●有進企業の生コン工場、初の無人化推進
https://www.nna.jp/news/show/2184311

●アムウェイ日用品の本社、韓国に移転へ
https://www.nna.jp/news/show/2184679

●「7割接種でも集団免疫困難」=医療界
https://www.nna.jp/news/show/2184274

●Eマート、先端技術で買い物客の動線追跡
https://www.nna.jp/news/show/2184298

●スタバのモバイル注文、オフィス街で人気
https://www.nna.jp/news/show/2184335

●SKマジック、サムスンの大型家電レンタル
https://www.nna.jp/news/show/2184646

●ソウル市民の51%「コロナブルー」経験
https://www.nna.jp/news/show/2184709

●日米韓3カ国外相が会談、北朝鮮非核化巡り協議
https://www.nna.jp/news/show/2184910


■オーストラリア・ニュージーランド
●センコー、豪物流会社を買収 3PL・低温物流事業を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2184565

●4月の豪新車販売、同月で過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2184567

●豪セルフストレージ、M&Aの可能性高く
https://www.nna.jp/news/show/2184191

●豪ヴァージン、破綻前に31億$の赤字計上
https://www.nna.jp/news/show/2184713

●豪連邦、国内グリーン水素計画3件に1億$
https://www.nna.jp/news/show/2184593

●エナジーA、豪初の水素併用ガス発電所建設
https://www.nna.jp/news/show/2184381

●VIC排出目標、NSWとQLDは追随せず
https://www.nna.jp/news/show/2184329

●連邦、6億$投入で自然災害復興局を設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2184669

●北部住宅向け再保険プール、豪政府が設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2184566

●都市人口の純減数、昨年は過去最多の4万人超
https://www.nna.jp/news/show/2184570


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●刈谷市駅前地区再開発(愛知県)/事業協力者に角文JV選定/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=119962

●経産省/次期エネルギー基本計画構成案/再エネ主電源化などで方向性、6月策定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=119960

●ピナクルズ/現場向け動画教育システムを展開/字幕作成や翻訳を自動化
https://www.decn.co.jp/?p=119958

●日建連首脳会見/宮本洋一新会長「CCUS構築仕上げへ」/カーボンニュートラル課題
https://www.decn.co.jp/?p=119956

●東京23区内の大規模建築計画/20年度68件、直近5年で最少/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=119953

●建設経済研、経済調査会/21年度建設投資見通しを上方修正/20年度分は下方修正
https://www.decn.co.jp/?p=119961

●横浜市/22年度に公共建築施策スタートから100年/市民へのPRなど検討
https://www.decn.co.jp/?p=119967

●エフピコ/兵庫県小野市に新工場建設/延べ7・9万平米、5月中に着工
https://www.decn.co.jp/?p=119965

●JR九州/鹿児島中央駅西口1期開発概要発表/10階建て延べ2・5万平米に
https://www.decn.co.jp/?p=119968

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●変革の時 使命全う/日建連/処遇改善に早期道筋/強靱化、コロナ対応、脱炭素へ総力
https://www.kensetsunews.com/archives/567124

●ドローン点検の市場拡大へ/NJS、ACSLと新会社設立
https://www.kensetsunews.com/archives/567126

●コマツら/ランドログ母体に新会社/7月から事業開始
https://www.kensetsunews.com/archives/567128

●パシコンに委託/豊山町の防災拠点基本設計/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/567045

【前例なきコロナ対応 20年度を振り返る(下)】デジタル化で融解する産業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/567036

【ワンストップ申請】東京ガスとNTT東日本 プラットフォーム活用で工事申請を共同受付へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/567041

【ECサイトで販売中】熱中症予防に 三和建設と岩瀬コスファが塩分補給用塩ゼリーを開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/567038

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles