* * * * * * * * * * 2019/08/02(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●おおつち ありがとうロックフェスティバル
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433160.html
https://www.fnn.jp/posts/00075085MIT/201908011847_MIT_MIT
●AKB48が「三鉄応援大使」に
https://news.ibc.co.jp/item_36879.html
●震災経験 東北で連携して伝承を
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190801/6000006434.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM814PXHM81UNHB00F.html
●3・11伝承ロード推進機構が発足/産学官民連携による伝承活動が始動
https://www.decn.co.jp/?p=108840
●住宅の網戸 クマに破られる
https://news.ibc.co.jp/item_36878.html
●連載3.11その時そして【9】 小笠原明子さん
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20190801031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●さんりく音楽祭 復興の音色奏でる
https://news.ibc.co.jp/item_36869.html
●旧横田小校舎を民間に払い下げ 陸前高田市が方針
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/2/61360
●まだまだ見せます盛岡さんさ踊り 華麗に踊れ!! 生中継
https://www.fnn.jp/posts/00075079MIT/201908011909_MIT_MIT
https://www.fnn.jp/posts/00075083MIT/201908011849_MIT_MIT
https://www.fnn.jp/posts/00075088MIT/201908011844_MIT_MIT
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190801/6040004845.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_35021.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/1/61348
●復興予算執行率67.8% 18年度、前年度から1.7ポイント上昇
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/1/61330
■宮城県
(てんでんこ)宿から始まる:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14123875.html?iref=pc_ss_date
●暮らしがあった跡 仙台・荒浜で住宅基礎を遺構に
https://digital.asahi.com/articles/ASM7Z56YPM7ZUNHB00D.html
<石巻川開き祭り>夜空に大輪6000発で締めくくる
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_15031.html
<リボーンアート・フェス2019>命の手掛かり探そう あす石巻で開幕
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_15020.html
●震災伝承施設に初の登録証
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190801/6000006439.html
■福島県
<福島第1>1、2号機の共通排気筒解体に着手
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_63023.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190801/6050006384.html
●2号機サンプル採取へ 装置公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190801/6050006383.html
●南相馬の老舗菓子店「松月堂」8年5ヵ月ぶり悲願の本店再開 新商品「野馬追焼」も発売
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_62001.html
●G7招致、高規格道路建設を 双葉郡の将来像描く
https://digital.asahi.com/articles/ASM7M3WNGM7MUGTB00S.html
●6人の留学生が飯舘村など視察
https://digital.asahi.com/articles/ASM703TCBM70UTIL00J.html
■熊本県
●熊本地震の復興祝い 宇土で7年ぶり「太鼓」奉納
https://digital.asahi.com/articles/ASM815D8SM81TLVB00G.html
●熊本市民病院跡売却へ 一部解体
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20190801-OYTNT50108/
■福岡県
●「LINEの街」福岡市で見たスマホ生活の未来 決済や公式アカウントまで全面タッグを推進
https://toyokeizai.net/articles/-/295268
●LINEから料理注文 福岡地所、フードコートで実験
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48023770R30C19A7LX0000/
■その他
●復興庁存続、格下げ感回避は規定路線 自民、今春に方向性
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_71008.html
●むかわ町 復興計画を正式採用
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20190802/7000012419.html
●岡山城のプロジェクションマッピング、きょうから
https://digital.asahi.com/articles/ASM707D4FM70PPZB00N.html
●真備3人の再出発追う KSBドキュメンタリー
https://digital.asahi.com/articles/ASM7L6T96M7LPPZB01J.html
●避難スペース付き共同住宅真備町で計画進む
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164111805.html
●企業希望者を支援 岡山市に拠点施設開設
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164111807.html
●巨大アート制作倉敷市真備町の小学生が挑戦
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164111804.html
●復興への願い込め「風鈴電車」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190801/4020003317.html
●被災地の復興促す商談会
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190801/4000005090.html
●西日本豪雨ボランティア写真展 考えるきっかけに
https://digital.asahi.com/articles/ASM8154SBM81PITB016.html
●肱川流域「タイムライン」作成へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190801/8000004225.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●変わる日本の「暮らし」と「まち」
平成世代と昭和世代では、どう変わった?まちと住まいへの意識の違いを大調査(令和元年7月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●WEB UR PRESS vol.58 特集「団地だからできる!」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress58/index.html
●都心高額賃貸住宅(東雲キャナルコートCODAN)運営事業者との運営協定の締結について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000000zune-att/ur2019_e0801_shinonome.pdf
●PPPまちづくりかるた さっぱりわからぬ英文字略語
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900040/
●2019 千葉幸町サマーカレッジ開講!
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000000zy4q-att/ur2019_e0801_saiwaicho.pdf
●セミナー開催のご案内 「第43回 千葉市マンションセミナー
~マンションの管理組合運営と二つの老い~」
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_201710.html
<仙台市・都心再構築>緊急整備地域の拡大へ準備協議会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_11027.html
●高齢者こそ家具家電レンタルが最適なワケ モノを減らして身軽に暮らす
https://president.jp/articles/-/29477
●JR新駅がカギを握る「湘南モノレール」の未来 昨年にはPASMO導入、利用者獲得に何が必要か
https://toyokeizai.net/articles/-/293603
●100均の家ついに登場、深刻化する空き家の対処 空き家が増加する日本の見過ごせない課題
https://toyokeizai.net/articles/-/294273
●独断で選ぶ「私鉄特急」、東の横綱級がずらり ロマンスカーにAE形、各社の代表列車が登場
https://toyokeizai.net/articles/-/294229
●新海誠監督「天気の子」、新会社だからできた挑戦
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/080100037/
●家族という物語の不潔さ
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00116/00032/?i_cid=nbpnb_trk
●1億円超の賠償金も…高齢者の暴走事故が家族を一瞬でボロボロにする
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66047
●「釘のない海の家」建てた理由 伝統建築ヒント
https://digital.asahi.com/articles/ASM7Z6VMNM7ZULOB029.html
●「ASEANスマートコールドチェーン構想」の実現に向けた関係省庁及び関係機関の施策連携の促進~第4回「ASEANスマートコールドチェーン構想」検討会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000466.html
●令和元年度 PPP/PFIに関する支援対象の決定について(第2次)
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000116.html
●空き家対策に関する人材育成・相談体制の整備等に取り組む団体を決定!
~「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」の事業者を採択しました~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000132.html
●三井不動産会長、「21世紀型都市を創出する」
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00035/
■ミャンマー
●上半期の新車販売、前年同期比3割増に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/e21cbef6792fdc2b.html
●中国向けの米輸出が半減も新たな市場獲得でカバー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/01-18223.php
●生損保市場に外資出そろう 日系が最多、10月以降に始動
https://www.nna.jp/news/show/1933922
●スー・チー氏、早期のダウェー開発に意欲
https://www.nna.jp/news/show/1933879
●在留資格「特定技能」、宿泊業を先行へ
https://www.nna.jp/news/show/1933914
●三菱自が新SUV発売、さらに2モデル予定
https://www.nna.jp/news/show/1933939
●6月インフレ率は8.08%、15カ月連続上昇
https://www.nna.jp/news/show/1933883
●ミャンマー独自の衛星、7日に打ち上げへ
https://www.nna.jp/news/show/1933906
●企業間紛争の仲裁センター、3日に開所
https://www.nna.jp/news/show/1933942
●外務省高官、マレーシア首相の批判に反論
https://www.nna.jp/news/show/1933887
■ベトナム
●政府が初の「ベトナム企業白書2019」を発行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/92acc47f9a3cbdcd.html
●シャープ、ベトナムに新会社を設立―空気清浄機など生産
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190801191708.html
https://www.nna.jp/news/show/1934031
●商銀が貸出金利を一斉に引き下げ、今年2回目
https://www.viet-jo.com/news/economy/190801194515.html
●「日本・ベトナム貿易投資セミナー」、東京で8月29日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/190731130835.html
●7月日経PMI、2か月連続上昇―新規受注の増加率が直近7か月間で最高
https://www.viet-jo.com/news/statistics/190801164733.html
●日越外相、南シナ海問題など地域情勢で意見交換―二国間関係強化も確認
https://www.viet-jo.com/news/politics/190801130608.html
https://www.nna.jp/news/show/1934082
●英語センターYOLA、海外教育投資ファンドから1000万USD出資
https://www.viet-jo.com/news/economy/190801141055.html
●オフィステル管理規則、建設省は政令公布を提案
https://www.viet-jo.com/news/law/190725081341.html
●日本の気象庁、ホームページの気象情報をベトナム語対応に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190731194935.html
●「世界の野球グローブ支援プロジェクト」、ベトナムでも始動―子供たちに野球用具を寄贈
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190801185329.html
●コンビニ、急増の裏に危うさ ビングループ強気も日系慎重
https://www.nna.jp/news/show/1933991
●農業・不動産HAGL、2Qは赤字33億円
https://www.nna.jp/news/show/1934080
●クロスコ、越進出企業向けサービスに新機能
https://www.nna.jp/news/show/1933962
●デング熱の死者11人、調査チームが対策
https://www.nna.jp/news/show/1933931
●ホーチミン:人気フォー専門店「フォーホア」がペンキまみれに、借金問題で脅迫
https://www.viet-jo.com/news/social/190801111258.html
■カンボジア
●上半期の銀行貸出残高、22%増の277億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1933938
●ITソリュのIG、マレ同業4社と業務提携
https://www.nna.jp/news/show/1933893
●貨物専用の航空会社、年内に運航開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1933547
■ラオス
●19年上半期の民間投資は不調、計画投資省
https://www.nna.jp/news/show/1933898
■シンガポール
●半導体など電子産業中心に製造業生産が低迷、雇用調整検討する企業も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/5fcfca4ca27a1b9c.html
●グローバルイノベーション指数、シンガポールがASEANトップ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/e2aba33767592973.html
●中央ビジネス地区のオフィス賃料、過去10年で最高水準に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/e74cf9e8e74b4988.html
●世帯所得の平均は月93万円、統計局家計調査
https://www.asiax.biz/news/50939/
【ASEAN戦略】管轄地域の営業利益百億円へ TOTO、パッケージ販売で
https://www.nna.jp/news/show/1928926
●配車グラブ、運転手にマイクロ重病保険
https://www.nna.jp/news/show/1934057
●スイス名門ホテル学校、初の海外校設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1933976
●化粧品ちふれ、ドンキ新店舗で販売開始
https://www.nna.jp/news/show/1934023
●6月住宅ローン、6カ月連続でマイナス
https://www.nna.jp/news/show/1933855
●プロセス産業の人材育成機関、専門学校が創設
https://www.nna.jp/news/show/1934011
●南洋大とASEAN事務局、災害対策で提携
https://www.nna.jp/news/show/1934028
■マレーシア
《日系進出》損害車買取はなまるが現法設立
https://www.nna.jp/news/show/1934055
●大阪産(もん)プロモ、東南アで初開催
https://www.nna.jp/news/show/1933912
●東京海上、RHB損保部門の買収再交渉へ
https://www.nna.jp/news/show/1933984
●国際送金EZマネー、マレー半島に進出
https://www.nna.jp/news/show/1934075
●水上ビラ最多のホテル、KLメトロが開発
https://www.nna.jp/news/show/1932531
●マレーシアの木材輸出、前年実績超えを楽観
https://www.nna.jp/news/show/1931763
●大気汚染指数が悪化、ヘイズ再来に懸念
https://www.nna.jp/news/show/1934043
■タイ
●アナンダ、バンコクのコンド開発を棚上げ
https://www.nna.jp/news/show/1933935
●バンコク通信ケーブル地中化、運営先見直し
https://www.nna.jp/news/show/1933996
【生産革新道場】作業員にコスト削減に協力してもらう手法とは
https://www.nna.jp/news/show/1933950
●EEC都市計画案、工業用地と緑地が拡大
https://www.nna.jp/news/show/1934025
《日系進出》旭化成、バンコクに地域代表拠点
https://www.nna.jp/news/show/1933903
●電力開発計画見直し、P2Pなど盛り込む
https://www.nna.jp/news/show/1933900
●最高速度120キロ、一部道路に限定=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/1933995
■インドネシア
●Manufacturing Surabaya開催、東ジャワ製造業の成長に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/89c066201733ddfc.html
●HI駅で大統領 MRTでバティックづくり 独立記念日を前に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48804.html
●大気汚染 世界最悪に ジャカルタ マスク着用必要なレベル
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48808.html
●変電所のトラブルか カラワンで大規模停電 工業団地、機能麻痺
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48807.html
●よさこいに600人参加 17回目、26チームが踊り披露 スラバヤ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48806.html
●進む歩道拡幅工事 サレンバラヤ通り
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48795.html
●水銀取り扱いの管理を強化 22年までに対策案、環境団体と
https://www.nna.jp/news/show/1934002
●貨物車両の通行規制で年間6兆ルピアの損失
https://www.nna.jp/news/show/1933481
●コカ・コーラ、スラバヤに容器生産の新設備
https://www.nna.jp/news/show/1934009
●新首都は鉱山に隣接か、生活水への影響懸念
https://www.nna.jp/news/show/1934140
●ゴジェックとアストラ、電動化を試験走行
https://www.nna.jp/news/show/1933845
●陸運開発に民間資金募る、総額2.4兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/1933954
●7月インフレ率、3カ月連続で前年比3%台
https://www.nna.jp/news/show/1934122
●地場投資会社アヌグラ、バリに高齢者用住宅
https://www.nna.jp/news/show/1933432
●地場サンティニ、マナドに複合ホテル建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1933844
●外資系証券の撤退続く、国内市況とは無関係
https://www.nna.jp/news/show/1933414
■フィリピン
●マカティ地下鉄25年完成へ ビジネス街と公共施設結ぶ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48814.html
●クラーク新都市に経済区 税優遇で企業誘致、20年運営開始
https://www.nna.jp/news/show/1933980
●博報堂、データ解析などに注力
https://www.nna.jp/news/show/1933880
●7月のインフレ率2.8%以下、中銀予測
https://www.nna.jp/news/show/1933909
●凸版印刷、訪日比人向け翻訳アプリ
https://www.nna.jp/news/show/1933946
●不動産サンホセ、カロオカンで複合開発着工
https://www.nna.jp/news/show/1933513
■インド
●財政赤字、4~6月で通年予算の6割に到達
https://www.nna.jp/news/show/1933977
●日用消費財メーカー、10ルピーの小袋投入
https://www.nna.jp/news/show/1934077
●水力発電公社、ランコの北東部事業を取得
https://www.nna.jp/news/show/1933964
■バングラデシュ
●バングラデシュ:ミャンマーからの避難民キャンプで最大の給水施設が完成
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190801_41.html
●デング熱が例年を大幅に上回る発症数、雨季はさらに要注意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/34ca34d999fa3535.html
https://www.cnn.co.jp/world/35140655.html
●河野外務大臣によるダッカ襲撃テロ事件現場での献花
https://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sw/bd/page4_005141.html
■中国
●上海証取のハイテク新興企業向け市場「科創板」が正式取引開始、25社上場
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/4eb4fbeed6bba3f2.html
●浙江省の上半期GRP成長率は前年同期比7.1%と好調続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/f309b4d64604be63.html
●海南省、外国人による入国や居留、自動車運転の要件を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/9d852b1eb67c2a17.html
●中国で人気のティー(茶系飲料)業界にラッキンコーヒーも参入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/4b8a87720335ec77.html
●企業の大規模リストラを警戒、国務院
https://www.nna.jp/news/show/1933890
●天津市、ビジネス環境改善条例を9月施行
https://www.nna.jp/news/show/1934000
●西安市、新型EVタクシーを年内6千台投入
https://www.nna.jp/news/show/1933978
《日系進出》日本電産、広汽集団とNEVモーター合弁
https://www.nna.jp/news/show/1934076
●珠江横断の高速鉄道、深セン市が建設検討
https://www.nna.jp/news/show/1933877
■香港
●「香港ブックフェア」「スポーツ&レジャー・エキスポ」で日本の観光地をアピール
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/3b8de03afe5078c9.html
●続落、不動産銘柄に売り=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/1934059
●立法会ビルの修復、10月中にも完了
https://www.nna.jp/news/show/1933944
■台湾
●新北市新店区の土地入札、全4区画が落札
https://www.nna.jp/news/show/1934063
●台湾港務、基隆港に運輸・観光複合ビル計画
https://www.nna.jp/news/show/1934030
●上緯の洋上風力発電事業、米ファンドに売却
https://www.nna.jp/news/show/1933908
●クレーンゲーム店が9000店迫る、過去最多に
https://www.nna.jp/news/show/1931786
●電力供給は年395億kWh余力あり、経済部
https://www.nna.jp/news/show/1934060
■韓国
《安全》A型肝炎患者が急増、昨年の6.5倍
https://www.nna.jp/news/show/1933998
●韓国ホワイト国除外、対象製品も=三井化学
https://www.nna.jp/news/show/1934013
●韓国の不買運動の影響、出ている=アサヒ
https://www.nna.jp/news/show/1934054
●ブラインド採用を義務化、容姿や学歴問わず
https://www.nna.jp/news/show/1934004
●ヨルダン向け無償資金贈与契約の締結:貿易港へのX線検査装置の導入によりセキュリティ対策能力を強化
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190801_20.html
【TICAD7に向けて~私とアフリカ~:Vol.9】社会の仕組みを工夫することで公平な保健医療を セネガル国民皆保険への挑戦: 戸辺 誠 国際協力専門員
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20190801_01.html
●JICA 研究所 公開セミナー/TICAD7プレイベント 紛争影響下における「ジェンダーに基づく暴力(GBV)」ーウガンダ難民居住区と日本、それぞれの対応から学び合う
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20190808_01.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●日建協が定期大会/新議長に鈴木誠一選出/作業所職員アンケート実施
https://www.decn.co.jp/?p=108845
●三井住友建設/香川県三木町で水上太陽光発電所建設に着手/農業用ため池を活用
https://www.decn.co.jp/?p=108842
●日本アクア/高耐炎性のウレタン断熱材を開発/非住宅分野の売上げ拡大へ
https://www.decn.co.jp/?p=108837
●国交省/20年度予算概算要求方針/生産性・成長力引き上げ加速など4本柱
https://www.decn.co.jp/?p=108833
●建築設備士試験/20年から試験方法変更/建築技術教育普及センター
https://www.decn.co.jp/?p=108832
●内閣府/都市再生緊急整備地域の対象範囲拡大検討/仙台駅西・一番町地域で
https://www.decn.co.jp/?p=108836
●3・11伝承ロード推進機構が発足/産学官民連携による伝承活動が始動
https://www.decn.co.jp/?p=108840
●政府/20年度予算の概算要求基準を閣議了解/特別枠は4・4兆円に
https://www.decn.co.jp/?p=108844
●国交省/工事請負契約約款見直しで方向性/改正民法踏まえ、WGに提示
https://www.decn.co.jp/?p=108847
●竹中工務店ら/揚重支援機械を開発/天井内設備材料取り付けの安全性向上
https://www.decn.co.jp/?p=108834
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●大成建設技術C実証棟/「ZEB化」+「健康経営」/高次元の両立に価値
https://www.kensetsunews.com/archives/351123
●中建審「約款改正WG」 検討スタート/譲渡制限特約で議論/完成前に認めるべきでない
https://www.kensetsunews.com/archives/351163
●新田は20年度から設計/大谷田108戸を集約対象に/足立区の区営住宅を建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/351180
●受注高 4社で減少/電設大手5社の第1四半期決算/3社が売り上げ伸ばす
https://www.kensetsunews.com/archives/351130
●トップは鹿島道路ら2社/近畿地方整備局の工事成績評定ランキング
https://www.kensetsunews.com/archives/351244
●佐賀建協/建設ディレクターを育成/全建組織で初の取り組み
https://www.kensetsunews.com/archives/351236
●虎ノ門現本社ビル売却/神谷町トラストタワーに移転/JT
https://www.kensetsunews.com/archives/351189
●墨田区のトリフォニーホール/大規模改修発注者支援/日建CMを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/351077
●呉市/駅周辺開発対話型ニーズ調査/8月23日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/351224
●東畑・鳥設計JVと契約/四万十市/文化複合施設の基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/351228
【高砂熱学】サマータイムとテレワーク試行 省エネ月間「Green Air Festival in Summer」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/350971
【夏のリコチャレ2019】50人が東京外環中央JCT現場見学会で「ドボジョ」と土木現場を体験
https://www.kensetsunews.com/web-kan/351032
【TAKUMINOホールディングス】小野工業所が持株会社体制に移行 シンボルマークも新たに制定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/350974
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●おおつち ありがとうロックフェスティバル
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433160.html
https://www.fnn.jp/posts/00075085MIT/201908011847_MIT_MIT
●AKB48が「三鉄応援大使」に
https://news.ibc.co.jp/item_36879.html
●震災経験 東北で連携して伝承を
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190801/6000006434.html
https://digital.asahi.com/articles/ASM814PXHM81UNHB00F.html
●3・11伝承ロード推進機構が発足/産学官民連携による伝承活動が始動
https://www.decn.co.jp/?p=108840
●住宅の網戸 クマに破られる
https://news.ibc.co.jp/item_36878.html
●連載3.11その時そして【9】 小笠原明子さん
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20190801031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●さんりく音楽祭 復興の音色奏でる
https://news.ibc.co.jp/item_36869.html
●旧横田小校舎を民間に払い下げ 陸前高田市が方針
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/2/61360
●まだまだ見せます盛岡さんさ踊り 華麗に踊れ!! 生中継
https://www.fnn.jp/posts/00075079MIT/201908011909_MIT_MIT
https://www.fnn.jp/posts/00075083MIT/201908011849_MIT_MIT
https://www.fnn.jp/posts/00075088MIT/201908011844_MIT_MIT
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190801/6040004845.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_35021.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/1/61348
●復興予算執行率67.8% 18年度、前年度から1.7ポイント上昇
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/1/61330
■宮城県
(てんでんこ)宿から始まる:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14123875.html?iref=pc_ss_date
●暮らしがあった跡 仙台・荒浜で住宅基礎を遺構に
https://digital.asahi.com/articles/ASM7Z56YPM7ZUNHB00D.html
<石巻川開き祭り>夜空に大輪6000発で締めくくる
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_15031.html
<リボーンアート・フェス2019>命の手掛かり探そう あす石巻で開幕
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_15020.html
●震災伝承施設に初の登録証
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190801/6000006439.html
■福島県
<福島第1>1、2号機の共通排気筒解体に着手
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_63023.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190801/6050006384.html
●2号機サンプル採取へ 装置公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190801/6050006383.html
●南相馬の老舗菓子店「松月堂」8年5ヵ月ぶり悲願の本店再開 新商品「野馬追焼」も発売
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_62001.html
●G7招致、高規格道路建設を 双葉郡の将来像描く
https://digital.asahi.com/articles/ASM7M3WNGM7MUGTB00S.html
●6人の留学生が飯舘村など視察
https://digital.asahi.com/articles/ASM703TCBM70UTIL00J.html
■熊本県
●熊本地震の復興祝い 宇土で7年ぶり「太鼓」奉納
https://digital.asahi.com/articles/ASM815D8SM81TLVB00G.html
●熊本市民病院跡売却へ 一部解体
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20190801-OYTNT50108/
■福岡県
●「LINEの街」福岡市で見たスマホ生活の未来 決済や公式アカウントまで全面タッグを推進
https://toyokeizai.net/articles/-/295268
●LINEから料理注文 福岡地所、フードコートで実験
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48023770R30C19A7LX0000/
■その他
●復興庁存続、格下げ感回避は規定路線 自民、今春に方向性
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_71008.html
●むかわ町 復興計画を正式採用
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20190802/7000012419.html
●岡山城のプロジェクションマッピング、きょうから
https://digital.asahi.com/articles/ASM707D4FM70PPZB00N.html
●真備3人の再出発追う KSBドキュメンタリー
https://digital.asahi.com/articles/ASM7L6T96M7LPPZB01J.html
●避難スペース付き共同住宅真備町で計画進む
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164111805.html
●企業希望者を支援 岡山市に拠点施設開設
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164111807.html
●巨大アート制作倉敷市真備町の小学生が挑戦
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164111804.html
●復興への願い込め「風鈴電車」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190801/4020003317.html
●被災地の復興促す商談会
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190801/4000005090.html
●西日本豪雨ボランティア写真展 考えるきっかけに
https://digital.asahi.com/articles/ASM8154SBM81PITB016.html
●肱川流域「タイムライン」作成へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190801/8000004225.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●変わる日本の「暮らし」と「まち」
平成世代と昭和世代では、どう変わった?まちと住まいへの意識の違いを大調査(令和元年7月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●WEB UR PRESS vol.58 特集「団地だからできる!」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress58/index.html
●都心高額賃貸住宅(東雲キャナルコートCODAN)運営事業者との運営協定の締結について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000000zune-att/ur2019_e0801_shinonome.pdf
●PPPまちづくりかるた さっぱりわからぬ英文字略語
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900040/
●2019 千葉幸町サマーカレッジ開講!
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000000zy4q-att/ur2019_e0801_saiwaicho.pdf
●セミナー開催のご案内 「第43回 千葉市マンションセミナー
~マンションの管理組合運営と二つの老い~」
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_201710.html
<仙台市・都心再構築>緊急整備地域の拡大へ準備協議会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190802_11027.html
●高齢者こそ家具家電レンタルが最適なワケ モノを減らして身軽に暮らす
https://president.jp/articles/-/29477
●JR新駅がカギを握る「湘南モノレール」の未来 昨年にはPASMO導入、利用者獲得に何が必要か
https://toyokeizai.net/articles/-/293603
●100均の家ついに登場、深刻化する空き家の対処 空き家が増加する日本の見過ごせない課題
https://toyokeizai.net/articles/-/294273
●独断で選ぶ「私鉄特急」、東の横綱級がずらり ロマンスカーにAE形、各社の代表列車が登場
https://toyokeizai.net/articles/-/294229
●新海誠監督「天気の子」、新会社だからできた挑戦
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/080100037/
●家族という物語の不潔さ
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00116/00032/?i_cid=nbpnb_trk
●1億円超の賠償金も…高齢者の暴走事故が家族を一瞬でボロボロにする
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66047
●「釘のない海の家」建てた理由 伝統建築ヒント
https://digital.asahi.com/articles/ASM7Z6VMNM7ZULOB029.html
●「ASEANスマートコールドチェーン構想」の実現に向けた関係省庁及び関係機関の施策連携の促進~第4回「ASEANスマートコールドチェーン構想」検討会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000466.html
●令和元年度 PPP/PFIに関する支援対象の決定について(第2次)
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000116.html
●空き家対策に関する人材育成・相談体制の整備等に取り組む団体を決定!
~「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」の事業者を採択しました~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000132.html
●三井不動産会長、「21世紀型都市を創出する」
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00035/
■ミャンマー
●上半期の新車販売、前年同期比3割増に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/e21cbef6792fdc2b.html
●中国向けの米輸出が半減も新たな市場獲得でカバー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/01-18223.php
●生損保市場に外資出そろう 日系が最多、10月以降に始動
https://www.nna.jp/news/show/1933922
●スー・チー氏、早期のダウェー開発に意欲
https://www.nna.jp/news/show/1933879
●在留資格「特定技能」、宿泊業を先行へ
https://www.nna.jp/news/show/1933914
●三菱自が新SUV発売、さらに2モデル予定
https://www.nna.jp/news/show/1933939
●6月インフレ率は8.08%、15カ月連続上昇
https://www.nna.jp/news/show/1933883
●ミャンマー独自の衛星、7日に打ち上げへ
https://www.nna.jp/news/show/1933906
●企業間紛争の仲裁センター、3日に開所
https://www.nna.jp/news/show/1933942
●外務省高官、マレーシア首相の批判に反論
https://www.nna.jp/news/show/1933887
■ベトナム
●政府が初の「ベトナム企業白書2019」を発行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/92acc47f9a3cbdcd.html
●シャープ、ベトナムに新会社を設立―空気清浄機など生産
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190801191708.html
https://www.nna.jp/news/show/1934031
●商銀が貸出金利を一斉に引き下げ、今年2回目
https://www.viet-jo.com/news/economy/190801194515.html
●「日本・ベトナム貿易投資セミナー」、東京で8月29日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/190731130835.html
●7月日経PMI、2か月連続上昇―新規受注の増加率が直近7か月間で最高
https://www.viet-jo.com/news/statistics/190801164733.html
●日越外相、南シナ海問題など地域情勢で意見交換―二国間関係強化も確認
https://www.viet-jo.com/news/politics/190801130608.html
https://www.nna.jp/news/show/1934082
●英語センターYOLA、海外教育投資ファンドから1000万USD出資
https://www.viet-jo.com/news/economy/190801141055.html
●オフィステル管理規則、建設省は政令公布を提案
https://www.viet-jo.com/news/law/190725081341.html
●日本の気象庁、ホームページの気象情報をベトナム語対応に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190731194935.html
●「世界の野球グローブ支援プロジェクト」、ベトナムでも始動―子供たちに野球用具を寄贈
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190801185329.html
●コンビニ、急増の裏に危うさ ビングループ強気も日系慎重
https://www.nna.jp/news/show/1933991
●農業・不動産HAGL、2Qは赤字33億円
https://www.nna.jp/news/show/1934080
●クロスコ、越進出企業向けサービスに新機能
https://www.nna.jp/news/show/1933962
●デング熱の死者11人、調査チームが対策
https://www.nna.jp/news/show/1933931
●ホーチミン:人気フォー専門店「フォーホア」がペンキまみれに、借金問題で脅迫
https://www.viet-jo.com/news/social/190801111258.html
■カンボジア
●上半期の銀行貸出残高、22%増の277億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1933938
●ITソリュのIG、マレ同業4社と業務提携
https://www.nna.jp/news/show/1933893
●貨物専用の航空会社、年内に運航開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1933547
■ラオス
●19年上半期の民間投資は不調、計画投資省
https://www.nna.jp/news/show/1933898
■シンガポール
●半導体など電子産業中心に製造業生産が低迷、雇用調整検討する企業も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/5fcfca4ca27a1b9c.html
●グローバルイノベーション指数、シンガポールがASEANトップ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/e2aba33767592973.html
●中央ビジネス地区のオフィス賃料、過去10年で最高水準に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/e74cf9e8e74b4988.html
●世帯所得の平均は月93万円、統計局家計調査
https://www.asiax.biz/news/50939/
【ASEAN戦略】管轄地域の営業利益百億円へ TOTO、パッケージ販売で
https://www.nna.jp/news/show/1928926
●配車グラブ、運転手にマイクロ重病保険
https://www.nna.jp/news/show/1934057
●スイス名門ホテル学校、初の海外校設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1933976
●化粧品ちふれ、ドンキ新店舗で販売開始
https://www.nna.jp/news/show/1934023
●6月住宅ローン、6カ月連続でマイナス
https://www.nna.jp/news/show/1933855
●プロセス産業の人材育成機関、専門学校が創設
https://www.nna.jp/news/show/1934011
●南洋大とASEAN事務局、災害対策で提携
https://www.nna.jp/news/show/1934028
■マレーシア
《日系進出》損害車買取はなまるが現法設立
https://www.nna.jp/news/show/1934055
●大阪産(もん)プロモ、東南アで初開催
https://www.nna.jp/news/show/1933912
●東京海上、RHB損保部門の買収再交渉へ
https://www.nna.jp/news/show/1933984
●国際送金EZマネー、マレー半島に進出
https://www.nna.jp/news/show/1934075
●水上ビラ最多のホテル、KLメトロが開発
https://www.nna.jp/news/show/1932531
●マレーシアの木材輸出、前年実績超えを楽観
https://www.nna.jp/news/show/1931763
●大気汚染指数が悪化、ヘイズ再来に懸念
https://www.nna.jp/news/show/1934043
■タイ
●アナンダ、バンコクのコンド開発を棚上げ
https://www.nna.jp/news/show/1933935
●バンコク通信ケーブル地中化、運営先見直し
https://www.nna.jp/news/show/1933996
【生産革新道場】作業員にコスト削減に協力してもらう手法とは
https://www.nna.jp/news/show/1933950
●EEC都市計画案、工業用地と緑地が拡大
https://www.nna.jp/news/show/1934025
《日系進出》旭化成、バンコクに地域代表拠点
https://www.nna.jp/news/show/1933903
●電力開発計画見直し、P2Pなど盛り込む
https://www.nna.jp/news/show/1933900
●最高速度120キロ、一部道路に限定=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/1933995
■インドネシア
●Manufacturing Surabaya開催、東ジャワ製造業の成長に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/89c066201733ddfc.html
●HI駅で大統領 MRTでバティックづくり 独立記念日を前に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48804.html
●大気汚染 世界最悪に ジャカルタ マスク着用必要なレベル
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48808.html
●変電所のトラブルか カラワンで大規模停電 工業団地、機能麻痺
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48807.html
●よさこいに600人参加 17回目、26チームが踊り披露 スラバヤ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48806.html
●進む歩道拡幅工事 サレンバラヤ通り
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48795.html
●水銀取り扱いの管理を強化 22年までに対策案、環境団体と
https://www.nna.jp/news/show/1934002
●貨物車両の通行規制で年間6兆ルピアの損失
https://www.nna.jp/news/show/1933481
●コカ・コーラ、スラバヤに容器生産の新設備
https://www.nna.jp/news/show/1934009
●新首都は鉱山に隣接か、生活水への影響懸念
https://www.nna.jp/news/show/1934140
●ゴジェックとアストラ、電動化を試験走行
https://www.nna.jp/news/show/1933845
●陸運開発に民間資金募る、総額2.4兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/1933954
●7月インフレ率、3カ月連続で前年比3%台
https://www.nna.jp/news/show/1934122
●地場投資会社アヌグラ、バリに高齢者用住宅
https://www.nna.jp/news/show/1933432
●地場サンティニ、マナドに複合ホテル建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1933844
●外資系証券の撤退続く、国内市況とは無関係
https://www.nna.jp/news/show/1933414
■フィリピン
●マカティ地下鉄25年完成へ ビジネス街と公共施設結ぶ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48814.html
●クラーク新都市に経済区 税優遇で企業誘致、20年運営開始
https://www.nna.jp/news/show/1933980
●博報堂、データ解析などに注力
https://www.nna.jp/news/show/1933880
●7月のインフレ率2.8%以下、中銀予測
https://www.nna.jp/news/show/1933909
●凸版印刷、訪日比人向け翻訳アプリ
https://www.nna.jp/news/show/1933946
●不動産サンホセ、カロオカンで複合開発着工
https://www.nna.jp/news/show/1933513
■インド
●財政赤字、4~6月で通年予算の6割に到達
https://www.nna.jp/news/show/1933977
●日用消費財メーカー、10ルピーの小袋投入
https://www.nna.jp/news/show/1934077
●水力発電公社、ランコの北東部事業を取得
https://www.nna.jp/news/show/1933964
■バングラデシュ
●バングラデシュ:ミャンマーからの避難民キャンプで最大の給水施設が完成
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190801_41.html
●デング熱が例年を大幅に上回る発症数、雨季はさらに要注意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/34ca34d999fa3535.html
https://www.cnn.co.jp/world/35140655.html
●河野外務大臣によるダッカ襲撃テロ事件現場での献花
https://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sw/bd/page4_005141.html
■中国
●上海証取のハイテク新興企業向け市場「科創板」が正式取引開始、25社上場
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/4eb4fbeed6bba3f2.html
●浙江省の上半期GRP成長率は前年同期比7.1%と好調続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/f309b4d64604be63.html
●海南省、外国人による入国や居留、自動車運転の要件を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/9d852b1eb67c2a17.html
●中国で人気のティー(茶系飲料)業界にラッキンコーヒーも参入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/4b8a87720335ec77.html
●企業の大規模リストラを警戒、国務院
https://www.nna.jp/news/show/1933890
●天津市、ビジネス環境改善条例を9月施行
https://www.nna.jp/news/show/1934000
●西安市、新型EVタクシーを年内6千台投入
https://www.nna.jp/news/show/1933978
《日系進出》日本電産、広汽集団とNEVモーター合弁
https://www.nna.jp/news/show/1934076
●珠江横断の高速鉄道、深セン市が建設検討
https://www.nna.jp/news/show/1933877
■香港
●「香港ブックフェア」「スポーツ&レジャー・エキスポ」で日本の観光地をアピール
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/3b8de03afe5078c9.html
●続落、不動産銘柄に売り=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/1934059
●立法会ビルの修復、10月中にも完了
https://www.nna.jp/news/show/1933944
■台湾
●新北市新店区の土地入札、全4区画が落札
https://www.nna.jp/news/show/1934063
●台湾港務、基隆港に運輸・観光複合ビル計画
https://www.nna.jp/news/show/1934030
●上緯の洋上風力発電事業、米ファンドに売却
https://www.nna.jp/news/show/1933908
●クレーンゲーム店が9000店迫る、過去最多に
https://www.nna.jp/news/show/1931786
●電力供給は年395億kWh余力あり、経済部
https://www.nna.jp/news/show/1934060
■韓国
《安全》A型肝炎患者が急増、昨年の6.5倍
https://www.nna.jp/news/show/1933998
●韓国ホワイト国除外、対象製品も=三井化学
https://www.nna.jp/news/show/1934013
●韓国の不買運動の影響、出ている=アサヒ
https://www.nna.jp/news/show/1934054
●ブラインド採用を義務化、容姿や学歴問わず
https://www.nna.jp/news/show/1934004
●ヨルダン向け無償資金贈与契約の締結:貿易港へのX線検査装置の導入によりセキュリティ対策能力を強化
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190801_20.html
【TICAD7に向けて~私とアフリカ~:Vol.9】社会の仕組みを工夫することで公平な保健医療を セネガル国民皆保険への挑戦: 戸辺 誠 国際協力専門員
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20190801_01.html
●JICA 研究所 公開セミナー/TICAD7プレイベント 紛争影響下における「ジェンダーに基づく暴力(GBV)」ーウガンダ難民居住区と日本、それぞれの対応から学び合う
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20190808_01.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●日建協が定期大会/新議長に鈴木誠一選出/作業所職員アンケート実施
https://www.decn.co.jp/?p=108845
●三井住友建設/香川県三木町で水上太陽光発電所建設に着手/農業用ため池を活用
https://www.decn.co.jp/?p=108842
●日本アクア/高耐炎性のウレタン断熱材を開発/非住宅分野の売上げ拡大へ
https://www.decn.co.jp/?p=108837
●国交省/20年度予算概算要求方針/生産性・成長力引き上げ加速など4本柱
https://www.decn.co.jp/?p=108833
●建築設備士試験/20年から試験方法変更/建築技術教育普及センター
https://www.decn.co.jp/?p=108832
●内閣府/都市再生緊急整備地域の対象範囲拡大検討/仙台駅西・一番町地域で
https://www.decn.co.jp/?p=108836
●3・11伝承ロード推進機構が発足/産学官民連携による伝承活動が始動
https://www.decn.co.jp/?p=108840
●政府/20年度予算の概算要求基準を閣議了解/特別枠は4・4兆円に
https://www.decn.co.jp/?p=108844
●国交省/工事請負契約約款見直しで方向性/改正民法踏まえ、WGに提示
https://www.decn.co.jp/?p=108847
●竹中工務店ら/揚重支援機械を開発/天井内設備材料取り付けの安全性向上
https://www.decn.co.jp/?p=108834
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●大成建設技術C実証棟/「ZEB化」+「健康経営」/高次元の両立に価値
https://www.kensetsunews.com/archives/351123
●中建審「約款改正WG」 検討スタート/譲渡制限特約で議論/完成前に認めるべきでない
https://www.kensetsunews.com/archives/351163
●新田は20年度から設計/大谷田108戸を集約対象に/足立区の区営住宅を建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/351180
●受注高 4社で減少/電設大手5社の第1四半期決算/3社が売り上げ伸ばす
https://www.kensetsunews.com/archives/351130
●トップは鹿島道路ら2社/近畿地方整備局の工事成績評定ランキング
https://www.kensetsunews.com/archives/351244
●佐賀建協/建設ディレクターを育成/全建組織で初の取り組み
https://www.kensetsunews.com/archives/351236
●虎ノ門現本社ビル売却/神谷町トラストタワーに移転/JT
https://www.kensetsunews.com/archives/351189
●墨田区のトリフォニーホール/大規模改修発注者支援/日建CMを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/351077
●呉市/駅周辺開発対話型ニーズ調査/8月23日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/351224
●東畑・鳥設計JVと契約/四万十市/文化複合施設の基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/351228
【高砂熱学】サマータイムとテレワーク試行 省エネ月間「Green Air Festival in Summer」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/350971
【夏のリコチャレ2019】50人が東京外環中央JCT現場見学会で「ドボジョ」と土木現場を体験
https://www.kensetsunews.com/web-kan/351032
【TAKUMINOホールディングス】小野工業所が持株会社体制に移行 シンボルマークも新たに制定
https://www.kensetsunews.com/web-kan/350974
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。