* * * * * * * * * * 2018/10/01日(月)* * * * * * * * *
■岩手県
●陸前高田中心部でまちびらき
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180930/6040002145.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/30/24445
https://digital.asahi.com/articles/ASL9Z427CL9ZUJUB007.html
●あまちゃんマラソン大会
https://news.ibc.co.jp/item_34328.html
●特産品、夜行バス輸送 久慈→東京「貨客混載」試験事業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/28/24280
●地図情報を災害時活用 岩手・岩泉町とゼンリンが協定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180930_33034.html
<東日本大震災>庁舎再建 復興の節目 宮城・女川町と宮古市、今秋開庁 地域再生へ弾み
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180930_71007.html
●子供たちの交通事故見守り50年、田老の津田さん
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X3W2RL9XUJUB00D.html
●大槌・旧庁舎 町長「12月解体完了」 石綿の飛散防ぎ工事
https://mainichi.jp/articles/20180928/ddl/k03/040/058000c
https://mainichi.jp/articles/20180927/ddl/k03/040/133000c
●奇跡の復興米、富田林に実り ルーツは岩手・大槌
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X32KSL9XPPTB007.html
●震災不明者思い劇に 大船渡・越喜来小、10月20日発表会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/30/24523
●BRT発着場の完成祝う、岩手 復興進む陸前高田市
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/233340
●橋完成し園児ら渡り初め、岩手 陸前高田、復興をアピール
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/322083
●いわてグラフ第764号(平成30年10月1日発行)
http://www.pref.iwate.jp/kouchoukouhou/iwategraph/068285.html
●復興以外の公共事業 予算要求の抑制廃止
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180929_31021.html
■宮城県
<東日本大震災>庁舎再建 復興の節目 宮城・女川町と宮古市、今秋開庁 地域再生へ弾み
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180930_71007.html
<あなたに伝えたい>高台の新居 近くで見守って
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180930_13003.html
●海の恵みに舌鼓 サンマ熱々 長蛇の列 女川
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201810/20181001_13011.html
●もしもへの備え、家族で 南三陸・名足小で防災教室
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180929_13033.html
●国際認証後初出荷 石巻、消費拡大に期待
https://mainichi.jp/articles/20180930/ddl/k04/040/016000c
●東京の学校法人、東松島で全寮制高 設置計画書を宮城県に提出
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180929_13036.html
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180927_11023.html
●名取・閖上に新集会所が完成 笑い声あふれる場に お披露目会で住民祝う
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180930_13033.html
●名取・閖上のランドマーク 佐々直、旧工場解体へ
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180930_13004.html
■福島県
●いわき市の仮設商店「とよマルシェ」 30日で幕
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X45P2L9XUGTB00K.html
●大熊町の教育長が退任 半世紀の教育人生振り返る
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X3S6NL9XUGTB006.html
●福島第1原発事故 飯舘の復興拠点、除染工事を開始
https://mainichi.jp/articles/20180930/ddl/k07/040/057000c
●飯舘・長泥地区の復興拠点「除染」始まる 20件の解体工事へ
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180929-311471.php
●相馬復興サイクリング 30日に開催
http://www.minpo.jp/news/detail/2018093055916
<福島知事選 課題の現場>「仕方ない、でも…」不安募る避難者 仮設住宅無償提供、終了時期公表
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180928_61002.html
■新潟県
●復興マンホール蓋 デザイン発表 糸魚川 大火被災地に「ぬーな」
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20180928422167.html
■熊本県
●復興住宅25戸、宇土市に完成 熊本県内4カ所目
https://this.kiji.is/418952713260860513?c=92619697908483575
●南阿蘇鉄道 復興の姿、知って 11月、沿線巡るバスツアー
https://this.kiji.is/418600913798186081?c=92619697908483575
■その他
●仮設住宅の防寒、生かせ教訓 北海道地震被災地で建設進む
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/30/24478
●岩手から支援の恩返し 北海道派遣職員、罹災証明業務に力
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/29/24364
岡山)「帰っておいでよ」 豪雨被害の地域で住民集会
https://digital.asahi.com/articles/ASL9Y4QC4L9YPPZB004.html
岡山)薗・二万小避難者、退所へ 学校環境を整備 真備
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X42S8L9XPPZB008.html
●倉敷で全仮設住宅の鍵を引き渡し 被災者次々入居、生活再建へ一歩
http://www.sanyonews.jp/article/798012
広島)山陽線が全線開通 電車に「がんばろう!広島」
https://digital.asahi.com/articles/ASL9Z3R5FL9ZPITB006.html
広島)総合技術高生が代行バスにお礼 山陽線全通受け
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X45GFL9XPITB00B.html
●日本旅行、旅行で復興を応援しよう!「旅してニッポンを元気に!」全社キャンペーンを展開
https://www.kankokeizai.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%80%81%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%BE%A9%E8%88%88%E3%82%92%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81%E3%80%8C%E6%97%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%8B/
●豪雨からの復興へ SLやまぐち号、3カ月ぶり運転再開
https://digital.asahi.com/articles/ASL9Y33SWL9YTZNB001.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●大和ハウス、富裕層向け戸建て住宅
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3588338028092018TJC000/
●エアークローゼット、大和ハウス工業と資本業務提携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35821550X20C18A9XY0000/
●GEヘルスケアと大和ハウス、再生医療実用化で協業
キングスカイフロント「A地区」でプラットフォームを提供
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/093011539/
●三菱UFJ、三菱地所と新会社
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3589249028092018000000/
●JICA横浜・朝熊由美子所長 筋トレ 「人生100歳時代」、週3、4回ジムへ
https://www.sankei.com/region/news/180930/rgn1809300040-n1.html
●三井不動産、名古屋に「ららぽーと」開業 東海3県初進出
https://www.sankei.com/west/news/180928/wst1809280060-n1.html
●東急初の保育園連携型オフィスビル、祐天寺に誕生 子育て環境を改善、街の魅力向上へ(写真20枚)
https://trafficnews.jp/post/81609
■ベトナム
●楽天LIFULL STAY、地場Luxstayと民泊事業で業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180928142336.html
●鈴与商事、ベトナム駐在員事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180928135932.html
https://www.nna.jp/news/show/1818144
●ホーチミン、自動車排ガス規制へ ベトナム 走行台数急増で緊急対策
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181001/mcb1810010500002-n1.htm
●取水施設のナガオカ、貯水タンク大手と覚書
https://www.nna.jp/news/show/1818153
●ダナン市、ソンチャー区東部の下水網整備へ
https://www.nna.jp/news/show/1818177
●ビングループ、ハノイとHCM市に衛星都市
https://www.nna.jp/news/show/1818191
●HCM市、2区でコンサート場建設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1818209
●不動産協会、融資規制の厳格化に懸念
https://www.nna.jp/news/show/1818179
●外国投資法が施行30年、1840億ドル受け入れ
https://www.nna.jp/news/show/1818230
●日本語教師の育成拠点、ベトナムにも開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1818433
●薬ほしがりの日本人、でもベトナム人はさらにその上を行く
https://globe.asahi.com/article/11846151
●3本のレールに歴史あり 中国からベトナムへ、赤字続きでもやめられない寝台列車
https://globe.asahi.com/article/11846487
■ミャンマー
●韓国が建設のヤンゴン~ダラ友好橋、12月から工事開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/28-13460.php
●米国がティラワ投資に関心 大使が視察、経済連携探る
https://www.nna.jp/news/show/1818327
●スー・チー氏が福島訪問へ、農村視察
https://www.nna.jp/news/show/1818308
●KFC、23年度までに70店舗体制目指す
https://www.nna.jp/news/show/1818116
●企業登記システム、各種通知の受付開始
https://www.nna.jp/news/show/1818139
●汚職で逮捕のヤンゴン法務長官、後任が決定
https://www.nna.jp/news/show/1818183
【海外ビジネス無料セミナー】最新!ミャンマーの魅力と進出・投資ポイント
https://www.digima-news.com/20180929_39433
●ミャンマー政府が日本に介護人材の派遣を許可もハードル高く
https://www.digima-news.com/20180928_39461
●ヤンゴンにある郵便本局、110周年の記念式典を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_cKeR0OQlNa.html
■カンボジア
●王子HD、段ボール工場新設
https://www.nna.jp/news/show/1818338
●インドネシア使節団、投資機会を模索
https://www.nna.jp/news/show/1818217
●カンボジアでの地雷処理を報告 松山のNPO
https://digital.asahi.com/articles/ASL9Y4D05L9YPFIB001.html
■ラオス
●政府、18年成長率6.5%に下方修正へ
https://www.nna.jp/news/show/1818378
■シンガポール
●植物レンタルの海外展開推進 ユニバ園芸社、オフィス向け開拓
https://www.nna.jp/news/show/1808966
●6社に自転車シェア免許、車両台数は半減へ
https://www.nna.jp/news/show/1818357
●8月の民間住宅価格指数、0.5%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1818322
●中心部の高級オフィス賃料、上昇続く
https://www.nna.jp/news/show/1818163
●天津と10件の覚書締結、経済連携推進へ
https://www.nna.jp/news/show/1818336
■マレーシア
●世界は15年前より「悪い」、国連でマハティール首相
https://www.nna.jp/news/show/1818332
■タイ
●在日タイ大使館、福岡市に総領事館を開設
https://www.nna.jp/news/show/1818205
●ザ・モール、米AEGと大型アリーナ建設
https://www.nna.jp/news/show/1818154
●不動産バブルの懸念はない=カシコン研
https://www.nna.jp/news/show/1818352
■インドネシア
●スラウェシ地震、死者832人 50~60人が今もがれきの下に
https://www.nna.jp/news/show/1818356
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018093000318&g=int
https://digital.asahi.com/articles/ASL9Z517PL9ZUHBI00T.html
●韓国、人道支援で1億円 インドネシアに
https://www.nna.jp/news/show/1818486
●監視カメラで交通違反取り締まり、1日から
https://www.nna.jp/news/show/1818380
●英、西ジャワ州の鉄道再生事業に融資提案
https://www.nna.jp/news/show/1818182
■フィリピン
●台風被災地に非常事態宣言、物価上昇管理へ
https://www.nna.jp/news/show/1818402
■インド
●高速鉄道建設など、1154億円の円借款契約
https://www.nna.jp/news/show/1818387
●スタートアップはインドを目指す 「市場性」よりも「人材力」に魅せられて
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16nv/092700018/092700001/
●チェンナイ空港、第2期改修に250億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/1818385
●不動産開発アジメラ、海外市場に進出
https://www.nna.jp/news/show/1817680
■中国
●中国のEVシフトに立ちはだかるコバルト供給問題
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2018/5031cf98b023cbd4.html
■香港
【中国・潮流】香港なら高く売れるのか
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2018/3a08a7df311d28c1.html
■台湾
●松屋が台湾1号店オープン 日本と同じ味PR、3年で9店へ
https://www.nna.jp/news/show/1818129
●未使用の工業用地、経済部がリスト公表
https://www.nna.jp/news/show/1818220
■韓国
●テイクオフ:街路樹のイチョウが少し…
https://www.nna.jp/news/show/1818377
●1人暮らし世帯562万、全体割合28.6%に
https://www.nna.jp/news/show/1818197
●南北鉄道調査10月実施を、年内着工へ韓国
https://www.nna.jp/news/show/1818335
●「三種の神器」様変わり、乾燥機が必需品に
https://www.nna.jp/news/show/1818364
●ペット向け医療に注目、製薬・バイオ各社
https://www.nna.jp/news/show/1818158
●ソウル市、日本最大規模の旅行博に出展
https://www.nna.jp/news/show/1818233
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●田野畑村 道の駅たのはた移転整備、年内に基本設計を発注 21年2月の完成目指す
●県道路建設課 国道340号立丸峠、トンネル舗装が進捗 年内の開通を目指す
●三浦建設(一関市) 市営工事にICT建機 1000万円台の現場で活用
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東京都/京成高砂~江戸川駅区間連立交差整備/新規事業化へ構造形式検討
https://www.decn.co.jp/?p=102616
●18年7月豪雨/水害被害額ー過去最大1・1兆円/国交省推計、18年内に対策まとめ
https://www.decn.co.jp/?p=102614
●産総研、清水建設/ゼロエミッション・水素タウン研究で連携/福島県に研究室開設
https://www.decn.co.jp/?p=102613
●大成建設/コンクリート打ち重ね管理システム開発/リアルタイムに状況把握
https://www.decn.co.jp/?p=102612
●政府/重要インフラ緊急点検計画/118項目設定、国交省分は53項目
https://www.decn.co.jp/?p=102606
●国交省/建設マスター受賞者決定/10月5日に顕彰式
https://www.decn.co.jp/?p=102615
●土木学会/18年度選奨土木遺産選定/阪神大震災被災構造物群など24件
https://www.decn.co.jp/?p=102619
●竹中工務店、竹中土木/作業着をリニューアル/色違いの同一デザイン、機能も強化
https://www.decn.co.jp/?p=102610
●富士教育訓練センター/新本館・教室棟の竣工式開く/人づくりの中核拠点へ
https://www.decn.co.jp/?p=102607
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●大規模広域豪雨/総合対策を年内提言/施設能力超えた災害に対応
https://www.kensetsunews.com/archives/241351
●土木学会が選奨土木遺産認定/阪神・淡路被災構造物群など24件/震災の記憶を伝え語り継ぐ
https://www.kensetsunews.com/archives/241535
●事業予定者を決定/スーパーアルプス、三和設計、パシコン、熊谷組/八王子市長房の3.1ha活用/東京都都市整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/241511
●10月2日から要領配布/白金1西部中再開発代行者/準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/241515
●高砂熱学工業/つくばみらい市イノベーションC/設計は地所設計
https://www.kensetsunews.com/archives/241413
●参加表明12月3日から/新体育館整備PFI/滋賀県
https://www.kensetsunews.com/archives/241460
●業務代行予定者に戸田/豊明間米南部区画整理/発起人会
https://www.kensetsunews.com/archives/241555
●名古屋ビル建て替え/解体は大林組JV/三菱UFJ銀行
https://www.kensetsunews.com/archives/241556
●秋田県/来月末に採否決定/運転免許C建替えPFI
https://www.kensetsunews.com/archives/241369
●現地建替、延べ6800㎡/美祢市/新本庁舎基本構想21年度着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/241483
●東畑・依光JVを特定/図書館基本・実施設計/香美市
https://www.kensetsunews.com/archives/241489
●最優秀提案者に日総建/福岡県警 城南署庁舎新築設計
https://www.kensetsunews.com/archives/241498
【担い手】“現場”と携わる“人”を紹介する加賀田組の『ほくなび通信』が好評
https://www.kensetsunews.com/web-kan/241346
【ものづくり技術伝承】職人技を360度から撮る! AMATELUSが「SwipeVideo」を実証実験
https://www.kensetsunews.com/web-kan/241340
【千葉建協青年部会】6年生70人が現場で活躍するのりものや機械を体験! 三里塚小で体験学習会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/241345
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●陸前高田中心部でまちびらき
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180930/6040002145.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/30/24445
https://digital.asahi.com/articles/ASL9Z427CL9ZUJUB007.html
●あまちゃんマラソン大会
https://news.ibc.co.jp/item_34328.html
●特産品、夜行バス輸送 久慈→東京「貨客混載」試験事業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/28/24280
●地図情報を災害時活用 岩手・岩泉町とゼンリンが協定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180930_33034.html
<東日本大震災>庁舎再建 復興の節目 宮城・女川町と宮古市、今秋開庁 地域再生へ弾み
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180930_71007.html
●子供たちの交通事故見守り50年、田老の津田さん
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X3W2RL9XUJUB00D.html
●大槌・旧庁舎 町長「12月解体完了」 石綿の飛散防ぎ工事
https://mainichi.jp/articles/20180928/ddl/k03/040/058000c
https://mainichi.jp/articles/20180927/ddl/k03/040/133000c
●奇跡の復興米、富田林に実り ルーツは岩手・大槌
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X32KSL9XPPTB007.html
●震災不明者思い劇に 大船渡・越喜来小、10月20日発表会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/30/24523
●BRT発着場の完成祝う、岩手 復興進む陸前高田市
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/233340
●橋完成し園児ら渡り初め、岩手 陸前高田、復興をアピール
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/322083
●いわてグラフ第764号(平成30年10月1日発行)
http://www.pref.iwate.jp/kouchoukouhou/iwategraph/068285.html
●復興以外の公共事業 予算要求の抑制廃止
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180929_31021.html
■宮城県
<東日本大震災>庁舎再建 復興の節目 宮城・女川町と宮古市、今秋開庁 地域再生へ弾み
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180930_71007.html
<あなたに伝えたい>高台の新居 近くで見守って
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180930_13003.html
●海の恵みに舌鼓 サンマ熱々 長蛇の列 女川
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201810/20181001_13011.html
●もしもへの備え、家族で 南三陸・名足小で防災教室
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180929_13033.html
●国際認証後初出荷 石巻、消費拡大に期待
https://mainichi.jp/articles/20180930/ddl/k04/040/016000c
●東京の学校法人、東松島で全寮制高 設置計画書を宮城県に提出
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180929_13036.html
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180927_11023.html
●名取・閖上に新集会所が完成 笑い声あふれる場に お披露目会で住民祝う
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180930_13033.html
●名取・閖上のランドマーク 佐々直、旧工場解体へ
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180930_13004.html
■福島県
●いわき市の仮設商店「とよマルシェ」 30日で幕
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X45P2L9XUGTB00K.html
●大熊町の教育長が退任 半世紀の教育人生振り返る
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X3S6NL9XUGTB006.html
●福島第1原発事故 飯舘の復興拠点、除染工事を開始
https://mainichi.jp/articles/20180930/ddl/k07/040/057000c
●飯舘・長泥地区の復興拠点「除染」始まる 20件の解体工事へ
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180929-311471.php
●相馬復興サイクリング 30日に開催
http://www.minpo.jp/news/detail/2018093055916
<福島知事選 課題の現場>「仕方ない、でも…」不安募る避難者 仮設住宅無償提供、終了時期公表
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180928_61002.html
■新潟県
●復興マンホール蓋 デザイン発表 糸魚川 大火被災地に「ぬーな」
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20180928422167.html
■熊本県
●復興住宅25戸、宇土市に完成 熊本県内4カ所目
https://this.kiji.is/418952713260860513?c=92619697908483575
●南阿蘇鉄道 復興の姿、知って 11月、沿線巡るバスツアー
https://this.kiji.is/418600913798186081?c=92619697908483575
■その他
●仮設住宅の防寒、生かせ教訓 北海道地震被災地で建設進む
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/30/24478
●岩手から支援の恩返し 北海道派遣職員、罹災証明業務に力
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/29/24364
岡山)「帰っておいでよ」 豪雨被害の地域で住民集会
https://digital.asahi.com/articles/ASL9Y4QC4L9YPPZB004.html
岡山)薗・二万小避難者、退所へ 学校環境を整備 真備
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X42S8L9XPPZB008.html
●倉敷で全仮設住宅の鍵を引き渡し 被災者次々入居、生活再建へ一歩
http://www.sanyonews.jp/article/798012
広島)山陽線が全線開通 電車に「がんばろう!広島」
https://digital.asahi.com/articles/ASL9Z3R5FL9ZPITB006.html
広島)総合技術高生が代行バスにお礼 山陽線全通受け
https://digital.asahi.com/articles/ASL9X45GFL9XPITB00B.html
●日本旅行、旅行で復興を応援しよう!「旅してニッポンを元気に!」全社キャンペーンを展開
https://www.kankokeizai.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%80%81%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%BE%A9%E8%88%88%E3%82%92%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%EF%BC%81%E3%80%8C%E6%97%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%8B/
●豪雨からの復興へ SLやまぐち号、3カ月ぶり運転再開
https://digital.asahi.com/articles/ASL9Y33SWL9YTZNB001.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●大和ハウス、富裕層向け戸建て住宅
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3588338028092018TJC000/
●エアークローゼット、大和ハウス工業と資本業務提携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35821550X20C18A9XY0000/
●GEヘルスケアと大和ハウス、再生医療実用化で協業
キングスカイフロント「A地区」でプラットフォームを提供
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/093011539/
●三菱UFJ、三菱地所と新会社
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3589249028092018000000/
●JICA横浜・朝熊由美子所長 筋トレ 「人生100歳時代」、週3、4回ジムへ
https://www.sankei.com/region/news/180930/rgn1809300040-n1.html
●三井不動産、名古屋に「ららぽーと」開業 東海3県初進出
https://www.sankei.com/west/news/180928/wst1809280060-n1.html
●東急初の保育園連携型オフィスビル、祐天寺に誕生 子育て環境を改善、街の魅力向上へ(写真20枚)
https://trafficnews.jp/post/81609
■ベトナム
●楽天LIFULL STAY、地場Luxstayと民泊事業で業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180928142336.html
●鈴与商事、ベトナム駐在員事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180928135932.html
https://www.nna.jp/news/show/1818144
●ホーチミン、自動車排ガス規制へ ベトナム 走行台数急増で緊急対策
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181001/mcb1810010500002-n1.htm
●取水施設のナガオカ、貯水タンク大手と覚書
https://www.nna.jp/news/show/1818153
●ダナン市、ソンチャー区東部の下水網整備へ
https://www.nna.jp/news/show/1818177
●ビングループ、ハノイとHCM市に衛星都市
https://www.nna.jp/news/show/1818191
●HCM市、2区でコンサート場建設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1818209
●不動産協会、融資規制の厳格化に懸念
https://www.nna.jp/news/show/1818179
●外国投資法が施行30年、1840億ドル受け入れ
https://www.nna.jp/news/show/1818230
●日本語教師の育成拠点、ベトナムにも開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1818433
●薬ほしがりの日本人、でもベトナム人はさらにその上を行く
https://globe.asahi.com/article/11846151
●3本のレールに歴史あり 中国からベトナムへ、赤字続きでもやめられない寝台列車
https://globe.asahi.com/article/11846487
■ミャンマー
●韓国が建設のヤンゴン~ダラ友好橋、12月から工事開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/28-13460.php
●米国がティラワ投資に関心 大使が視察、経済連携探る
https://www.nna.jp/news/show/1818327
●スー・チー氏が福島訪問へ、農村視察
https://www.nna.jp/news/show/1818308
●KFC、23年度までに70店舗体制目指す
https://www.nna.jp/news/show/1818116
●企業登記システム、各種通知の受付開始
https://www.nna.jp/news/show/1818139
●汚職で逮捕のヤンゴン法務長官、後任が決定
https://www.nna.jp/news/show/1818183
【海外ビジネス無料セミナー】最新!ミャンマーの魅力と進出・投資ポイント
https://www.digima-news.com/20180929_39433
●ミャンマー政府が日本に介護人材の派遣を許可もハードル高く
https://www.digima-news.com/20180928_39461
●ヤンゴンにある郵便本局、110周年の記念式典を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_cKeR0OQlNa.html
■カンボジア
●王子HD、段ボール工場新設
https://www.nna.jp/news/show/1818338
●インドネシア使節団、投資機会を模索
https://www.nna.jp/news/show/1818217
●カンボジアでの地雷処理を報告 松山のNPO
https://digital.asahi.com/articles/ASL9Y4D05L9YPFIB001.html
■ラオス
●政府、18年成長率6.5%に下方修正へ
https://www.nna.jp/news/show/1818378
■シンガポール
●植物レンタルの海外展開推進 ユニバ園芸社、オフィス向け開拓
https://www.nna.jp/news/show/1808966
●6社に自転車シェア免許、車両台数は半減へ
https://www.nna.jp/news/show/1818357
●8月の民間住宅価格指数、0.5%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1818322
●中心部の高級オフィス賃料、上昇続く
https://www.nna.jp/news/show/1818163
●天津と10件の覚書締結、経済連携推進へ
https://www.nna.jp/news/show/1818336
■マレーシア
●世界は15年前より「悪い」、国連でマハティール首相
https://www.nna.jp/news/show/1818332
■タイ
●在日タイ大使館、福岡市に総領事館を開設
https://www.nna.jp/news/show/1818205
●ザ・モール、米AEGと大型アリーナ建設
https://www.nna.jp/news/show/1818154
●不動産バブルの懸念はない=カシコン研
https://www.nna.jp/news/show/1818352
■インドネシア
●スラウェシ地震、死者832人 50~60人が今もがれきの下に
https://www.nna.jp/news/show/1818356
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018093000318&g=int
https://digital.asahi.com/articles/ASL9Z517PL9ZUHBI00T.html
●韓国、人道支援で1億円 インドネシアに
https://www.nna.jp/news/show/1818486
●監視カメラで交通違反取り締まり、1日から
https://www.nna.jp/news/show/1818380
●英、西ジャワ州の鉄道再生事業に融資提案
https://www.nna.jp/news/show/1818182
■フィリピン
●台風被災地に非常事態宣言、物価上昇管理へ
https://www.nna.jp/news/show/1818402
■インド
●高速鉄道建設など、1154億円の円借款契約
https://www.nna.jp/news/show/1818387
●スタートアップはインドを目指す 「市場性」よりも「人材力」に魅せられて
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16nv/092700018/092700001/
●チェンナイ空港、第2期改修に250億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/1818385
●不動産開発アジメラ、海外市場に進出
https://www.nna.jp/news/show/1817680
■中国
●中国のEVシフトに立ちはだかるコバルト供給問題
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2018/5031cf98b023cbd4.html
■香港
【中国・潮流】香港なら高く売れるのか
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2018/3a08a7df311d28c1.html
■台湾
●松屋が台湾1号店オープン 日本と同じ味PR、3年で9店へ
https://www.nna.jp/news/show/1818129
●未使用の工業用地、経済部がリスト公表
https://www.nna.jp/news/show/1818220
■韓国
●テイクオフ:街路樹のイチョウが少し…
https://www.nna.jp/news/show/1818377
●1人暮らし世帯562万、全体割合28.6%に
https://www.nna.jp/news/show/1818197
●南北鉄道調査10月実施を、年内着工へ韓国
https://www.nna.jp/news/show/1818335
●「三種の神器」様変わり、乾燥機が必需品に
https://www.nna.jp/news/show/1818364
●ペット向け医療に注目、製薬・バイオ各社
https://www.nna.jp/news/show/1818158
●ソウル市、日本最大規模の旅行博に出展
https://www.nna.jp/news/show/1818233
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●田野畑村 道の駅たのはた移転整備、年内に基本設計を発注 21年2月の完成目指す
●県道路建設課 国道340号立丸峠、トンネル舗装が進捗 年内の開通を目指す
●三浦建設(一関市) 市営工事にICT建機 1000万円台の現場で活用
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東京都/京成高砂~江戸川駅区間連立交差整備/新規事業化へ構造形式検討
https://www.decn.co.jp/?p=102616
●18年7月豪雨/水害被害額ー過去最大1・1兆円/国交省推計、18年内に対策まとめ
https://www.decn.co.jp/?p=102614
●産総研、清水建設/ゼロエミッション・水素タウン研究で連携/福島県に研究室開設
https://www.decn.co.jp/?p=102613
●大成建設/コンクリート打ち重ね管理システム開発/リアルタイムに状況把握
https://www.decn.co.jp/?p=102612
●政府/重要インフラ緊急点検計画/118項目設定、国交省分は53項目
https://www.decn.co.jp/?p=102606
●国交省/建設マスター受賞者決定/10月5日に顕彰式
https://www.decn.co.jp/?p=102615
●土木学会/18年度選奨土木遺産選定/阪神大震災被災構造物群など24件
https://www.decn.co.jp/?p=102619
●竹中工務店、竹中土木/作業着をリニューアル/色違いの同一デザイン、機能も強化
https://www.decn.co.jp/?p=102610
●富士教育訓練センター/新本館・教室棟の竣工式開く/人づくりの中核拠点へ
https://www.decn.co.jp/?p=102607
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●大規模広域豪雨/総合対策を年内提言/施設能力超えた災害に対応
https://www.kensetsunews.com/archives/241351
●土木学会が選奨土木遺産認定/阪神・淡路被災構造物群など24件/震災の記憶を伝え語り継ぐ
https://www.kensetsunews.com/archives/241535
●事業予定者を決定/スーパーアルプス、三和設計、パシコン、熊谷組/八王子市長房の3.1ha活用/東京都都市整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/241511
●10月2日から要領配布/白金1西部中再開発代行者/準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/241515
●高砂熱学工業/つくばみらい市イノベーションC/設計は地所設計
https://www.kensetsunews.com/archives/241413
●参加表明12月3日から/新体育館整備PFI/滋賀県
https://www.kensetsunews.com/archives/241460
●業務代行予定者に戸田/豊明間米南部区画整理/発起人会
https://www.kensetsunews.com/archives/241555
●名古屋ビル建て替え/解体は大林組JV/三菱UFJ銀行
https://www.kensetsunews.com/archives/241556
●秋田県/来月末に採否決定/運転免許C建替えPFI
https://www.kensetsunews.com/archives/241369
●現地建替、延べ6800㎡/美祢市/新本庁舎基本構想21年度着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/241483
●東畑・依光JVを特定/図書館基本・実施設計/香美市
https://www.kensetsunews.com/archives/241489
●最優秀提案者に日総建/福岡県警 城南署庁舎新築設計
https://www.kensetsunews.com/archives/241498
【担い手】“現場”と携わる“人”を紹介する加賀田組の『ほくなび通信』が好評
https://www.kensetsunews.com/web-kan/241346
【ものづくり技術伝承】職人技を360度から撮る! AMATELUSが「SwipeVideo」を実証実験
https://www.kensetsunews.com/web-kan/241340
【千葉建協青年部会】6年生70人が現場で活躍するのりものや機械を体験! 三里塚小で体験学習会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/241345
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。