* * * * * * * * * * 2018/09/28日(金)* * * * * * * * *
■岩手県
●復興がすすむ陸前高田市で「まちびらきまつり」開催
https://getnews.jp/archives/2081563/gate
●古い庁舎 震度6強で倒壊おそれ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180927/6040002114.html
●子どもたちと交流 浦和レッズハートフルクラブ・サッカー教室/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_34307.html
●第9次大槌町総合計画に係る町民アンケート調査結果について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018092000011/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018092000011/files/HPchouminankeetokekka.pdf
●大槌町 旧庁舎解体を再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180927/6040002118.html
https://news.ibc.co.jp/item_34309.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/27/24193
●「大船to大船渡」今年も
https://www.townnews.co.jp/0602/2018/09/28/450720.html
●高台の新しい校舎心待ち 陸前高田、被災した気仙小
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/27/24178
●後悔、希望、亡き人へ 陸前高田「漂流ポスト」の手紙供養
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/27/24202
https://digital.asahi.com/articles/ASL9V5599L9VUJUB008.html
■宮城県
●岩沼・竹駒神社 再建四半世紀 復興を祝う舞
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180927_13026.html
●気仙沼・大谷海水浴場で砂浜清掃復活 住民50人参加、21年の遊泳再開へ一歩
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180928_13020.html
●「2年半待ち」宮城気仙沼 編み手の顔が見えるニット
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180927/biz/00m/010/019000c
●女川原発1号機「廃炉も選択肢」 東北電力社長が言及
https://digital.asahi.com/articles/ASL9W5RH1L9WUNHB01D.html
http://www.sankei.com/life/news/180927/lif1809270041-n1.html
●<女川原発>再稼働問う住民投票 直接請求手続き開始 市民団体、宮城県に申請
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_11048.html
<女川原発1号機廃炉検討>自治体反応さまざま 石巻「歓迎」宮城・女川は静観
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180928_13021.html
●「石巻の漁師からモーニングコール」のPRアイデアが生まれるまで
https://www.advertimes.com/20180927/article277552/
●マンホール20種エコバッグに 石巻の下水施設管理会社が制作
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180928_13018.html
●宮城県名取市、温泉を津波被災地・閖上の新名物に (とうほく地方創生 気になる現場)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35845690X20C18A9940M00/
■福島県
●仮設店舗・とよマルシェ9月末で営業終了 人口戻らず復興岐路に
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180927-310783.php
●原発事故で閉園の幼稚園、鍛冶工房に再生 飯舘
https://digital.asahi.com/articles/ASL9G647ZL9GUGTB01H.html
<福島知事選 課題の現場>仮設住宅無償提供 終了時期を公表/避難者 募る不安
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180928_61002.html
■熊本県
●熊本・益城の区画整理認可 地震復興本格化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35833420X20C18A9000000/
■その他
岡山)豪雨受け「課題抽出・検討委員会」設置へ 岡山市
https://digital.asahi.com/articles/ASL9W5GK0L9WPPZB00B.html
岡山)岡山市が28日から公費解体の申請受け付け
https://digital.asahi.com/articles/ASL9W5JYQL9WPPZB00C.html
岡山)炭焼きサンマで元気づけたい 真備で被災者に提供
https://digital.asahi.com/articles/ASL9S4HGRL9SPPZB004.html
●倉敷の仮設住宅が全て完成 30日までに被災者に引き渡し
http://www.sanyonews.jp/article/795968
広島)広島市、商議所の移転提案 候補に基町駐車場
https://digital.asahi.com/articles/ASL9V4F4SL9VPITB006.html
愛媛)松山市駅前に「交流広場」 整備構想まとまる
https://digital.asahi.com/articles/ASL9W42FQL9WPFIB00D.html
北海道)「元気です北海道」拡散、ご当地ロゴ120以上
https://digital.asahi.com/articles/ASL9W44K1L9WIIPE00V.html
●「みなし仮設住宅」受付始まる 札幌・清田
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/232503
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●新築賃貸住宅の入居者募集について 奈良学園前・鶴舞(第3次)〔奈良県〕
https://www.ur-net.go.jp/west/press/pdf/ur2018press_bosyu_nara-tsurumai.pdf
●道路が貫く巨大ビル、大阪・梅田にどう造ったか 大阪梅田ツインタワーズ・サウス(上)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35002810V00C18A9000000/
●松山市駅前、歩行者広場中心に再開発 伊予鉄など
鉄道、バスの利便性向上へ23年ごろ完成目指す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35826450X20C18A9LA0000/
●名古屋ベイエリアを再開発、運河沿いに「ららぽーと」
https://digital.asahi.com/articles/ASL9N72Q1L9NOIPE033.html
●JR東日本と東急、次世代交通で実証実験
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35810160X20C18A9XQH000/
●東急・首都高など「鉄道版インフラドクター」伊豆急行線で実証実験
https://news.mynavi.jp/article/20180927-698200/
●「ICOCAポイント」導入に隠されたJR西の狙い 格安の「昼特きっぷ」販売終了したかった?
https://toyokeizai.net/articles/-/239560
●首都圏のマンションバブル終焉か 一部で大幅値下げ、消費増税で値崩れも
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/depth/092501218/?ST=pc
●アジアの親中政権、連敗続きなぜ 「一帯一路」の沿線国
https://digital.asahi.com/articles/ASL9S4PQHL9SUHBI00J.html
●遼寧省、全国初の「一帯一路」総合試験区を建設へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/09/3123a2f0726d3d22.html
■ベトナム
●公的債務の対GDP比、2018年は61.4%まで改善へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/180926063125.html
●北部のバンドン空港完成間近、12月開港へ
https://www.nna.jp/news/show/1817581
●共同オフィス市場、複数の外国企業が参入へ
https://www.nna.jp/news/show/1817702
●ロンアン省、火力発電所の建設計画に反対
https://www.nna.jp/news/show/1817624
《日系進出》池田泉州銀が事務所、近畿地銀で初
https://www.nna.jp/news/show/1817584
●ADB、成長率予想を6.9%に引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/1817663
■ミャンマー
●サージ・パン会長、都市開発に貿易摩擦好機
https://www.nna.jp/news/show/1816663
●ヤンゴン政府、連邦政府に倉庫改修費を要求
https://www.nna.jp/news/show/1816533
●国鉄が初の車両製造、中国と共同で
https://www.nna.jp/news/show/1817153
●新森林法が成立、違反者への罰則強化
https://www.nna.jp/news/show/1817591
●ILOと覚書、「人間らしい仕事」実現へ
https://www.nna.jp/news/show/1816053
●ミャンマー工業省 ハンガリーと共同で電気自動車を生産へ
https://www.digima-news.com/20180927_39420
●ミャンマー、水田養魚に注目 水産庁が推進、農家所得向上へ
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180927/mcb1809270500010-n1.htm
●ミャンマーに多大な貢献をされた井本勝幸氏が特命教授に就任
https://www.myanmar-news.asia/news_cJ3vM1OKwI.html
■カンボジア
●後発3カ国の成長減速も、アジア開銀予測
https://www.nna.jp/news/show/1817525
●中国2社、シアヌークビル沿岸で複合開発
https://www.nna.jp/news/show/1817785
●中国、国勢調査に250万ドル支援
https://www.nna.jp/news/show/1817771
●中国企業、国内初のオンライン学校開校へ
https://www.nna.jp/news/show/1817730
■ラオス
●自然災害の被害額算出へ、国際機関が協力
https://www.nna.jp/news/show/1817083
■シンガポール
●公共交通機関の満足度、バスがMRT上回る
https://www.nna.jp/news/show/1817615
●運転免許証の申請、10月からオンライン化
https://www.nna.jp/news/show/1817700
●18年の人口は564万人、PR・外国人は減少
https://www.nna.jp/news/show/1817781
●シンガポール人、「定年後も働く」が大半
https://www.nna.jp/news/show/1817081
●世界大学ランク、国立大はアジア2位に後退
https://www.nna.jp/news/show/1817621
■マレーシア
●低迷する商用不動産市場、金融各社も警戒感
https://www.nna.jp/news/show/1817767
●ジョージケント、LRT中断で中間売上3割減
https://www.nna.jp/news/show/1817589
■タイ
●機械式駐車場、安全性で訴求 渋滞緩和(下)韓国勢に挑む日系
https://www.nna.jp/news/show/1814379
●パーフェクト、首都東部2カ所に高級住宅
https://www.nna.jp/news/show/1817835
●イースタン、年3~4件で住宅開発を継続
https://www.nna.jp/news/show/1817714
●JBIC、別所電線と魚岸精機の現法に融資
https://www.nna.jp/news/show/1817653
●ゴム工業団地が低調、サダオSEZと連携も
https://www.nna.jp/news/show/1817740
●パソナ、タイ企業の日本進出支援を11月開始
https://www.nna.jp/news/show/1817628
●ADB、18年成長率予測を4.5%に上方修正
https://www.nna.jp/news/show/1817625
■インドネシア
●デポック―アンタサリ高速道が一部開通
https://www.nna.jp/news/show/1817652
●スラバヤの高速道6区間、料金統合を検討
https://www.nna.jp/news/show/1817746
●ミスドがハラル認証取得、来年は3店舗新設
https://www.nna.jp/news/show/1817783
●Jトラスト、地場金融社の買収を当局承認
https://www.nna.jp/news/show/1817836
●米ヒルトン、5年内にホテル15軒開業へ
https://www.nna.jp/news/show/1817747
●開発企画庁長官、MICE強化を奨励
https://www.nna.jp/news/show/1817765
●首都空港、乗り継ぎの良さでアジア2位
https://www.nna.jp/news/show/1817179
●機械の稼働、日本の10倍も 保守点検手厚く
https://www.nna.jp/news/show/1817949
●日本の農機販拡へ、需要急伸で各社しのぎ
https://www.nna.jp/news/show/1817948
●車の増加受け 立体駐車場建設へ ジャカルタの州営建設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/44093.html
■フィリピン
●中銀、政策金利を4.5%に 4会合連続で利上げ
https://www.nna.jp/news/show/1817320
《知財》知財当局、商標登録手続きを迅速化
https://www.nna.jp/news/show/1817371
●英で政府主催の投資セミナー、主要閣僚参加
https://www.nna.jp/news/show/1817629
●昨年の婚姻件数4%増、日本人も存在感
https://www.nna.jp/news/show/1817648
■インド
●ユニチャーム、西部でインド第3工場竣工
https://www.nna.jp/news/show/1817755
●政府、国民皆番号の民間利用継続へ法整備
https://www.nna.jp/news/show/1817906
●IL&FS、道路資産売却で伊社と協議
https://www.nna.jp/news/show/1817796
●世界大学ランク、国内首位はインド科学大
https://www.nna.jp/news/show/1817528
【インド人からみた日系企業】第9回:なぜ日系企業は意思決定が遅いのか?
https://www.nna.jp/news/show/1816676
■中国
●北京市が新ネガティブリスト、3年ぶり改訂
https://www.nna.jp/news/show/1817756
●広州の車ナンバー抽選、9月の申請数75万人
https://www.nna.jp/news/show/1817639
●日立造船、杭州でごみ焼却発電プラント受注
https://www.nna.jp/news/show/1817594
●中国・小売業No.1の大手EC&インフラカンパニー京東集団【JD.com】5年以内に1,000店舗の出店を目指す 次世代型生鮮スーパー「7FRESH」、不動産16社と業務提携
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000026.000034149&g=prt
■香港
●今年の日本秋祭、130以上のイベント予定
https://www.nna.jp/news/show/1817840
●国慶節、本土からのツアー1割増=高鉄効果
https://www.nna.jp/news/show/1817727
●10月下旬に大橋開通か、中国・香港・マカオ連結
https://www.nna.jp/news/show/1817931
■台湾
●マツキヨが10月に台湾1号店 独自商品売り、19年初頭までに3店
https://www.nna.jp/news/show/1817829
●全国の文化芸術施設改修、3年で29億元投資
https://www.nna.jp/news/show/1817630
●8月の住宅ローン融資残高、過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/1817600
■韓国
●過熱する南北経済協力議論 鉄道連結、制裁緩和が最大の関門
https://www.nna.jp/news/show/1815222
《安全》後部座席のベルト着用義務化
https://www.nna.jp/news/show/1817710
●スマホ卸売価格、韓国は日本に次いで2位
https://www.nna.jp/news/show/1817645
■サウジアラビア
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●釜石市の新庁舎建設 基本計画・設計のプロポ 最優秀者は佐藤総合計画
●県産業安全衛生大会 表彰や大会宣言など 安全で快適な職場へ
●一関土木センター 中尊寺通り・本管の電線地中化完了へ 今年度は舗装工事も予定
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/CM方式制度化へ議論開始/検討会が初会合、論点と方向性提示
https://www.decn.co.jp/?p=102571
●日立建機/国内主要7拠点を再編/420億円投入、22年までに機能別に工場集約
https://www.decn.co.jp/?p=102566
●日本ガス/川崎市に世界最大級のLPガスハブ基地整備/用地取得契約、20年4月稼働
https://www.decn.co.jp/?p=102564
●大成建設/土壌汚染対策で新たな浄化材開発/注入回数減らしコスト低減
https://www.decn.co.jp/?p=102559
●前田道路/舗装用段差修正材の新製品発売/段差残さず補修可能、バリアフリー化に対応
https://www.decn.co.jp/?p=102557
●18年7月豪雨/国交省、有識者会議が初会合/ダムの洪水調節機能検討
https://www.decn.co.jp/?p=102567
●国交省・下司弘之港湾局長が就任会見/i-Conで働き方改革後押し
https://www.decn.co.jp/?p=102569
●国交省・塚原浩一水管理・国土保全局長が就任会見/治水対策の安全度底上げ
https://www.decn.co.jp/?p=102572
●星野リゾート/若者向け宿泊施設で新ブランド創設/長野県軽井沢町に19年2月開業
https://www.decn.co.jp/?p=102562
●東京都/旧こどもの城跡地取得・再整備へ/小池百合子知事が都議会で方針表明
https://www.decn.co.jp/?p=102509
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●本社調べ 検討含め前向き5割超/電子小黒板/42%100社が導入
https://www.kensetsunews.com/archives/240404
●ピュア型CM普及/年度内に指針作成/国交省 利用しやすい仕組み構築/CMRに登録制導入も
https://www.kensetsunews.com/archives/240399
●加賀トンネル(中)他工事/施工=佐藤JV/2切羽同時掘削、ベルコンで安全確保
https://www.kensetsunews.com/archives/240489
●新居千秋氏とアーティストが協業/茶室の軸組と照明で身体性表現/オカムラデザインスペースR
https://www.kensetsunews.com/archives/240550
●10月1日から協力者募集/選定事務 あず計画が代行/新横浜駅南口駅前再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/240509
●四街道市議会/庁舎整備事業費を削除/消費増税、財源に影響も
https://www.kensetsunews.com/archives/240440
●約53億で佐藤工業グループ/PFI八尾地域統合中/富山市
https://www.kensetsunews.com/archives/240591
●6月ごろに入札公告/実施設計は石本と随契/湖南市の複合庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/240467
●10月1日から申請受付/ぐみ沢高架橋PC上部/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/240574
●10月22日から入札受付/名古屋市のあけぼの学園改築
https://www.kensetsunews.com/archives/240575
●プラスPMと契約/長寿研の新棟整備基本計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/240580
●佐藤総合JVと契約/山形県 新庄病院改築設計
https://www.kensetsunews.com/archives/240418
●松江市新庁舎/基本・実施設計提案競技/10月15日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/240704
●11月に募集要項/徳島県板野町PFI/道の駅「いたの」実施方針案
https://www.kensetsunews.com/archives/240707
●鹿児島県の薩南病院建替/19年度に基本構想/建設地はゼロベース検討
https://www.kensetsunews.com/archives/240711
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●復興がすすむ陸前高田市で「まちびらきまつり」開催
https://getnews.jp/archives/2081563/gate
●古い庁舎 震度6強で倒壊おそれ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180927/6040002114.html
●子どもたちと交流 浦和レッズハートフルクラブ・サッカー教室/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_34307.html
●第9次大槌町総合計画に係る町民アンケート調査結果について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018092000011/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018092000011/files/HPchouminankeetokekka.pdf
●大槌町 旧庁舎解体を再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180927/6040002118.html
https://news.ibc.co.jp/item_34309.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/27/24193
●「大船to大船渡」今年も
https://www.townnews.co.jp/0602/2018/09/28/450720.html
●高台の新しい校舎心待ち 陸前高田、被災した気仙小
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/27/24178
●後悔、希望、亡き人へ 陸前高田「漂流ポスト」の手紙供養
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/27/24202
https://digital.asahi.com/articles/ASL9V5599L9VUJUB008.html
■宮城県
●岩沼・竹駒神社 再建四半世紀 復興を祝う舞
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180927_13026.html
●気仙沼・大谷海水浴場で砂浜清掃復活 住民50人参加、21年の遊泳再開へ一歩
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180928_13020.html
●「2年半待ち」宮城気仙沼 編み手の顔が見えるニット
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180927/biz/00m/010/019000c
●女川原発1号機「廃炉も選択肢」 東北電力社長が言及
https://digital.asahi.com/articles/ASL9W5RH1L9WUNHB01D.html
http://www.sankei.com/life/news/180927/lif1809270041-n1.html
●<女川原発>再稼働問う住民投票 直接請求手続き開始 市民団体、宮城県に申請
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_11048.html
<女川原発1号機廃炉検討>自治体反応さまざま 石巻「歓迎」宮城・女川は静観
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180928_13021.html
●「石巻の漁師からモーニングコール」のPRアイデアが生まれるまで
https://www.advertimes.com/20180927/article277552/
●マンホール20種エコバッグに 石巻の下水施設管理会社が制作
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180928_13018.html
●宮城県名取市、温泉を津波被災地・閖上の新名物に (とうほく地方創生 気になる現場)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35845690X20C18A9940M00/
■福島県
●仮設店舗・とよマルシェ9月末で営業終了 人口戻らず復興岐路に
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180927-310783.php
●原発事故で閉園の幼稚園、鍛冶工房に再生 飯舘
https://digital.asahi.com/articles/ASL9G647ZL9GUGTB01H.html
<福島知事選 課題の現場>仮設住宅無償提供 終了時期を公表/避難者 募る不安
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180928_61002.html
■熊本県
●熊本・益城の区画整理認可 地震復興本格化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35833420X20C18A9000000/
■その他
岡山)豪雨受け「課題抽出・検討委員会」設置へ 岡山市
https://digital.asahi.com/articles/ASL9W5GK0L9WPPZB00B.html
岡山)岡山市が28日から公費解体の申請受け付け
https://digital.asahi.com/articles/ASL9W5JYQL9WPPZB00C.html
岡山)炭焼きサンマで元気づけたい 真備で被災者に提供
https://digital.asahi.com/articles/ASL9S4HGRL9SPPZB004.html
●倉敷の仮設住宅が全て完成 30日までに被災者に引き渡し
http://www.sanyonews.jp/article/795968
広島)広島市、商議所の移転提案 候補に基町駐車場
https://digital.asahi.com/articles/ASL9V4F4SL9VPITB006.html
愛媛)松山市駅前に「交流広場」 整備構想まとまる
https://digital.asahi.com/articles/ASL9W42FQL9WPFIB00D.html
北海道)「元気です北海道」拡散、ご当地ロゴ120以上
https://digital.asahi.com/articles/ASL9W44K1L9WIIPE00V.html
●「みなし仮設住宅」受付始まる 札幌・清田
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/232503
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●新築賃貸住宅の入居者募集について 奈良学園前・鶴舞(第3次)〔奈良県〕
https://www.ur-net.go.jp/west/press/pdf/ur2018press_bosyu_nara-tsurumai.pdf
●道路が貫く巨大ビル、大阪・梅田にどう造ったか 大阪梅田ツインタワーズ・サウス(上)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35002810V00C18A9000000/
●松山市駅前、歩行者広場中心に再開発 伊予鉄など
鉄道、バスの利便性向上へ23年ごろ完成目指す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35826450X20C18A9LA0000/
●名古屋ベイエリアを再開発、運河沿いに「ららぽーと」
https://digital.asahi.com/articles/ASL9N72Q1L9NOIPE033.html
●JR東日本と東急、次世代交通で実証実験
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35810160X20C18A9XQH000/
●東急・首都高など「鉄道版インフラドクター」伊豆急行線で実証実験
https://news.mynavi.jp/article/20180927-698200/
●「ICOCAポイント」導入に隠されたJR西の狙い 格安の「昼特きっぷ」販売終了したかった?
https://toyokeizai.net/articles/-/239560
●首都圏のマンションバブル終焉か 一部で大幅値下げ、消費増税で値崩れも
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/depth/092501218/?ST=pc
●アジアの親中政権、連敗続きなぜ 「一帯一路」の沿線国
https://digital.asahi.com/articles/ASL9S4PQHL9SUHBI00J.html
●遼寧省、全国初の「一帯一路」総合試験区を建設へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/09/3123a2f0726d3d22.html
■ベトナム
●公的債務の対GDP比、2018年は61.4%まで改善へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/180926063125.html
●北部のバンドン空港完成間近、12月開港へ
https://www.nna.jp/news/show/1817581
●共同オフィス市場、複数の外国企業が参入へ
https://www.nna.jp/news/show/1817702
●ロンアン省、火力発電所の建設計画に反対
https://www.nna.jp/news/show/1817624
《日系進出》池田泉州銀が事務所、近畿地銀で初
https://www.nna.jp/news/show/1817584
●ADB、成長率予想を6.9%に引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/1817663
■ミャンマー
●サージ・パン会長、都市開発に貿易摩擦好機
https://www.nna.jp/news/show/1816663
●ヤンゴン政府、連邦政府に倉庫改修費を要求
https://www.nna.jp/news/show/1816533
●国鉄が初の車両製造、中国と共同で
https://www.nna.jp/news/show/1817153
●新森林法が成立、違反者への罰則強化
https://www.nna.jp/news/show/1817591
●ILOと覚書、「人間らしい仕事」実現へ
https://www.nna.jp/news/show/1816053
●ミャンマー工業省 ハンガリーと共同で電気自動車を生産へ
https://www.digima-news.com/20180927_39420
●ミャンマー、水田養魚に注目 水産庁が推進、農家所得向上へ
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180927/mcb1809270500010-n1.htm
●ミャンマーに多大な貢献をされた井本勝幸氏が特命教授に就任
https://www.myanmar-news.asia/news_cJ3vM1OKwI.html
■カンボジア
●後発3カ国の成長減速も、アジア開銀予測
https://www.nna.jp/news/show/1817525
●中国2社、シアヌークビル沿岸で複合開発
https://www.nna.jp/news/show/1817785
●中国、国勢調査に250万ドル支援
https://www.nna.jp/news/show/1817771
●中国企業、国内初のオンライン学校開校へ
https://www.nna.jp/news/show/1817730
■ラオス
●自然災害の被害額算出へ、国際機関が協力
https://www.nna.jp/news/show/1817083
■シンガポール
●公共交通機関の満足度、バスがMRT上回る
https://www.nna.jp/news/show/1817615
●運転免許証の申請、10月からオンライン化
https://www.nna.jp/news/show/1817700
●18年の人口は564万人、PR・外国人は減少
https://www.nna.jp/news/show/1817781
●シンガポール人、「定年後も働く」が大半
https://www.nna.jp/news/show/1817081
●世界大学ランク、国立大はアジア2位に後退
https://www.nna.jp/news/show/1817621
■マレーシア
●低迷する商用不動産市場、金融各社も警戒感
https://www.nna.jp/news/show/1817767
●ジョージケント、LRT中断で中間売上3割減
https://www.nna.jp/news/show/1817589
■タイ
●機械式駐車場、安全性で訴求 渋滞緩和(下)韓国勢に挑む日系
https://www.nna.jp/news/show/1814379
●パーフェクト、首都東部2カ所に高級住宅
https://www.nna.jp/news/show/1817835
●イースタン、年3~4件で住宅開発を継続
https://www.nna.jp/news/show/1817714
●JBIC、別所電線と魚岸精機の現法に融資
https://www.nna.jp/news/show/1817653
●ゴム工業団地が低調、サダオSEZと連携も
https://www.nna.jp/news/show/1817740
●パソナ、タイ企業の日本進出支援を11月開始
https://www.nna.jp/news/show/1817628
●ADB、18年成長率予測を4.5%に上方修正
https://www.nna.jp/news/show/1817625
■インドネシア
●デポック―アンタサリ高速道が一部開通
https://www.nna.jp/news/show/1817652
●スラバヤの高速道6区間、料金統合を検討
https://www.nna.jp/news/show/1817746
●ミスドがハラル認証取得、来年は3店舗新設
https://www.nna.jp/news/show/1817783
●Jトラスト、地場金融社の買収を当局承認
https://www.nna.jp/news/show/1817836
●米ヒルトン、5年内にホテル15軒開業へ
https://www.nna.jp/news/show/1817747
●開発企画庁長官、MICE強化を奨励
https://www.nna.jp/news/show/1817765
●首都空港、乗り継ぎの良さでアジア2位
https://www.nna.jp/news/show/1817179
●機械の稼働、日本の10倍も 保守点検手厚く
https://www.nna.jp/news/show/1817949
●日本の農機販拡へ、需要急伸で各社しのぎ
https://www.nna.jp/news/show/1817948
●車の増加受け 立体駐車場建設へ ジャカルタの州営建設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/44093.html
■フィリピン
●中銀、政策金利を4.5%に 4会合連続で利上げ
https://www.nna.jp/news/show/1817320
《知財》知財当局、商標登録手続きを迅速化
https://www.nna.jp/news/show/1817371
●英で政府主催の投資セミナー、主要閣僚参加
https://www.nna.jp/news/show/1817629
●昨年の婚姻件数4%増、日本人も存在感
https://www.nna.jp/news/show/1817648
■インド
●ユニチャーム、西部でインド第3工場竣工
https://www.nna.jp/news/show/1817755
●政府、国民皆番号の民間利用継続へ法整備
https://www.nna.jp/news/show/1817906
●IL&FS、道路資産売却で伊社と協議
https://www.nna.jp/news/show/1817796
●世界大学ランク、国内首位はインド科学大
https://www.nna.jp/news/show/1817528
【インド人からみた日系企業】第9回:なぜ日系企業は意思決定が遅いのか?
https://www.nna.jp/news/show/1816676
■中国
●北京市が新ネガティブリスト、3年ぶり改訂
https://www.nna.jp/news/show/1817756
●広州の車ナンバー抽選、9月の申請数75万人
https://www.nna.jp/news/show/1817639
●日立造船、杭州でごみ焼却発電プラント受注
https://www.nna.jp/news/show/1817594
●中国・小売業No.1の大手EC&インフラカンパニー京東集団【JD.com】5年以内に1,000店舗の出店を目指す 次世代型生鮮スーパー「7FRESH」、不動産16社と業務提携
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000026.000034149&g=prt
■香港
●今年の日本秋祭、130以上のイベント予定
https://www.nna.jp/news/show/1817840
●国慶節、本土からのツアー1割増=高鉄効果
https://www.nna.jp/news/show/1817727
●10月下旬に大橋開通か、中国・香港・マカオ連結
https://www.nna.jp/news/show/1817931
■台湾
●マツキヨが10月に台湾1号店 独自商品売り、19年初頭までに3店
https://www.nna.jp/news/show/1817829
●全国の文化芸術施設改修、3年で29億元投資
https://www.nna.jp/news/show/1817630
●8月の住宅ローン融資残高、過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/1817600
■韓国
●過熱する南北経済協力議論 鉄道連結、制裁緩和が最大の関門
https://www.nna.jp/news/show/1815222
《安全》後部座席のベルト着用義務化
https://www.nna.jp/news/show/1817710
●スマホ卸売価格、韓国は日本に次いで2位
https://www.nna.jp/news/show/1817645
■サウジアラビア
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●釜石市の新庁舎建設 基本計画・設計のプロポ 最優秀者は佐藤総合計画
●県産業安全衛生大会 表彰や大会宣言など 安全で快適な職場へ
●一関土木センター 中尊寺通り・本管の電線地中化完了へ 今年度は舗装工事も予定
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/CM方式制度化へ議論開始/検討会が初会合、論点と方向性提示
https://www.decn.co.jp/?p=102571
●日立建機/国内主要7拠点を再編/420億円投入、22年までに機能別に工場集約
https://www.decn.co.jp/?p=102566
●日本ガス/川崎市に世界最大級のLPガスハブ基地整備/用地取得契約、20年4月稼働
https://www.decn.co.jp/?p=102564
●大成建設/土壌汚染対策で新たな浄化材開発/注入回数減らしコスト低減
https://www.decn.co.jp/?p=102559
●前田道路/舗装用段差修正材の新製品発売/段差残さず補修可能、バリアフリー化に対応
https://www.decn.co.jp/?p=102557
●18年7月豪雨/国交省、有識者会議が初会合/ダムの洪水調節機能検討
https://www.decn.co.jp/?p=102567
●国交省・下司弘之港湾局長が就任会見/i-Conで働き方改革後押し
https://www.decn.co.jp/?p=102569
●国交省・塚原浩一水管理・国土保全局長が就任会見/治水対策の安全度底上げ
https://www.decn.co.jp/?p=102572
●星野リゾート/若者向け宿泊施設で新ブランド創設/長野県軽井沢町に19年2月開業
https://www.decn.co.jp/?p=102562
●東京都/旧こどもの城跡地取得・再整備へ/小池百合子知事が都議会で方針表明
https://www.decn.co.jp/?p=102509
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●本社調べ 検討含め前向き5割超/電子小黒板/42%100社が導入
https://www.kensetsunews.com/archives/240404
●ピュア型CM普及/年度内に指針作成/国交省 利用しやすい仕組み構築/CMRに登録制導入も
https://www.kensetsunews.com/archives/240399
●加賀トンネル(中)他工事/施工=佐藤JV/2切羽同時掘削、ベルコンで安全確保
https://www.kensetsunews.com/archives/240489
●新居千秋氏とアーティストが協業/茶室の軸組と照明で身体性表現/オカムラデザインスペースR
https://www.kensetsunews.com/archives/240550
●10月1日から協力者募集/選定事務 あず計画が代行/新横浜駅南口駅前再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/240509
●四街道市議会/庁舎整備事業費を削除/消費増税、財源に影響も
https://www.kensetsunews.com/archives/240440
●約53億で佐藤工業グループ/PFI八尾地域統合中/富山市
https://www.kensetsunews.com/archives/240591
●6月ごろに入札公告/実施設計は石本と随契/湖南市の複合庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/240467
●10月1日から申請受付/ぐみ沢高架橋PC上部/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/240574
●10月22日から入札受付/名古屋市のあけぼの学園改築
https://www.kensetsunews.com/archives/240575
●プラスPMと契約/長寿研の新棟整備基本計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/240580
●佐藤総合JVと契約/山形県 新庄病院改築設計
https://www.kensetsunews.com/archives/240418
●松江市新庁舎/基本・実施設計提案競技/10月15日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/240704
●11月に募集要項/徳島県板野町PFI/道の駅「いたの」実施方針案
https://www.kensetsunews.com/archives/240707
●鹿児島県の薩南病院建替/19年度に基本構想/建設地はゼロベース検討
https://www.kensetsunews.com/archives/240711
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。