* * * * * * * * * * 2018/09/27日(木)* * * * * * * * *
■岩手県
●世界バレーに出場 子どもたちが応援 女子カナダ代表チーム紫波町で交流
https://news.ibc.co.jp/item_34299.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/26/24163
<校庭仮設住宅>宮城、岩手の14校 19年度末に解消へ
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1062/20180926_03.html
●住宅を新築する場合の支援制度一覧
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2014022700020/
●猫と車内で触れあえる「にゃん鉄」 三鉄・釜石駅で来月
https://digital.asahi.com/articles/ASL9V4PTTL9VUJUB007.html
●独自ボランティア「いわて・かまいしラグビー応援団」の募集について
http://www.pref.iwate.jp/sports/54528/54549/068175.html
●ラグビーW杯、釜石熱く 岩手銀、応援シャツ着用
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/26/24121
●大船渡のサンマが長野県の給食に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180926/6040002113.html
●開館まで1年切ったのに…陸前高田「津波伝承館」具体像見えず 肝心の展示内容、運営形態未定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_31001.html
●漂流ポストの手紙を遺族と供養
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180926/6040002112.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180927_33005.html
●「がんばろう!岩手」意見交換会(平成30年7月19日 県立大学宮古短期大学部)
http://www.pref.iwate.jp/kouchoukouhou/kondan/kondan/068250.html
●自治体庁舎の耐震診断結果を公表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180926/6040002107.html
●ヒマラヤスギ10月伐採 盛岡・内丸緑地
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/26/24124
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1809260300001.html
■宮城県
●気仙沼防潮堤ミス 知事「造り直しせず」 住民「要望を一切無視」
https://mainichi.jp/articles/20180926/ddl/k04/040/066000c
●女川町の新庁舎が完成 陸側の高台に再建
https://mainichi.jp/articles/20180926/ddl/k04/040/078000c
https://digital.asahi.com/articles/ASL9T4193L9TUNHB004.html
●秋サケ漁幸先良く 南三陸で初水揚げ、昨年上回る滑り出し
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_13049.html
●石巻産カキに国際認証 漁協3支所が取得、29日出荷開始 震災後の販路回復目指す
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_12057.html
■福島県
●原発事故で閉園の幼稚園、鍛冶工房に再生 飯舘
https://digital.asahi.com/articles/ASL9G647ZL9GUGTB01H.html
■新潟県
●新潟三越閉店 中心地の古町で百貨店ゼロ 売却先も未定
https://mainichi.jp/articles/20180927/k00/00m/020/139000c
https://diamond.jp/articles/-/180615
■熊本県
●西原村・万徳地区で秋祭り 復興住宅の住民招待
https://this.kiji.is/417502259241305185?c=92619697908483575
■その他
●産地直送のサンマで元気を 岩手・大船渡から倉敷・真備へ、塩焼き振る舞われる
https://www.sankei.com/west/news/180926/wst1809260024-n1.html
https://digital.asahi.com/articles/ASL9S4HGRL9SPPZB004.html
愛媛)ミカン山復旧へ、ドローンが測量 宇和島・吉田
https://digital.asahi.com/articles/ASL9R3TN0L9RPFIB003.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩泉町 広報いわいずみ 平成30年9月1日号
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
◆宮古市 広報みやこ 平成30年9月1日号
http://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no313.html
◆宮古市 広報みやこ 平成30年9月15日号
http://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no314.html
◆山田町 広報やまだ 平成30年9月1日号
http://www.town.yamada.iwate.jp/kouhou/H30/9-1/1-12.pdf
◆山田町 広報やまだ 平成30年9月15日号
http://www.town.yamada.iwate.jp/kouhou/H30/9-15/1-4.pdf
◆大槌町 「釜石・大槌マッチ婚第二弾!~恋の屋形船~」の開催
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018083100041/
◆大槌町 広報おおつち 平成30年9月号
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018090500025/
◆釜石市 平成30年度 防災士養成研修講座を開催
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/kurasu/bosai_saigai/oshirase/detail/1214800_2223.html
◆釜石市 独自ボランティア「いわて・かまいしラグビー応援団」の募集
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/shokai/rugby_city/detail/1222240_3208.html
◆釜石市 広報かまいし 平成30年9月1日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1221741_2596.html
◆釜石市 広報かまいし 平成30年9月15日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1222092_2596.html
◆大船渡市 広報大船渡 平成30年9月20日号
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1537336344434/index.html
◆陸前高田市 広報りくぜんたかた 平成30年9月号
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/kouhou/tujyou/tujyou.html#1037
◆国土交通省 「無人航空機による荷物配送を行う際の自主ガイドライン」を作成
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000406.html
◆国土交通省 平成30年地価調査の結果を公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000153.html
◆国土交通省 建築保全業務の共通仕様書と積算基準を改定
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen03_hh_000039.html
◆国土交通省 終身建物賃貸借事業の申請手続の簡素化及び基準の緩和
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000195.html
◆国土交通省 改正建築基準法の一部が、9月25日から施行
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000162.html
◆国土交通省 霞が関で初めて、中央合同庁舎3号館にオープン型宅配ボックスを設置
http://www.mlit.go.jp/report/press/takuhaibox_setchi.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●大谷田一丁目団地で認知症サポーター養成講座を開催
https://www.ur-net.go.jp/news/2018/20180926_touchin_ohyata_supporter.html
●京急「下町」色を刷新、マンション開発の勝算 かつての工場跡地が一変、通勤の流れが逆に
https://toyokeizai.net/articles/-/239505
●受け継ぐ人にも街にも必要とされる賃貸住宅 賃貸住宅経営と相続の可能性
https://toyokeizai.net/articles/-/234307
●「近居」という選択肢 取材協力:UR都市機構 大塚さん
https://www.townnews.co.jp/0106/2018/09/27/450350.html
●初の団地まつり盛況 UR企画 住民、首都大生が開催
https://www.townnews.co.jp/0305/2018/09/27/450426.html
●ダイエーが完全閉店へ テナントビルは建替えを予定
https://www.townnews.co.jp/0113/2018/09/27/450212.html
●「江古田の杜プロジェクト」がまちびらきを開催!
~秋の気配を感じる中、多世代が交流するイベントとなりました~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000027011.html
●日本橋高島屋新館開業、「営業時間バラバラ」の理由 早朝営業をする店も
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1019373/092100155/
●津田沼駅前「BOOKS昭和堂」、閉店までの舞台裏 ミリオンセラーを生んだ書店員の葛藤とは?
https://toyokeizai.net/articles/-/239253
●横浜中華街の龍、巨額借り入れ負担で倒産の危機 レストランがホテルを造る
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/090400238/090500002/
●横浜中華街の龍、「重慶飯店」支えた兄弟の絆 社員もファミリーの一員だ
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/090400238/090500001/
●LIXIL、荷物受け取りや集荷依頼ができる「スマート宅配ポスト」
https://japan.cnet.com/article/35126132/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/26/news104.html
■ベトナム
●双日、地場パングループ株10.3%取得―食料・アグリビジネスで戦略的業務提携も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180926162025.html
https://www.nna.jp/news/show/1817121
●リオン、航空機騒音観測システムをベトナムで初導入―JICA支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180926182147.html
●ベトナムでZaraとH&Mが昨年2倍の収益 若者の収入増加が要因
https://www.digima-news.com/20180926_39352
●ファストファッションに勢い ユニクロ参入で一層の盛り上がり
https://www.nna.jp/news/show/1816620
●ハロン高速のバクダン橋、10月から料金徴収
https://www.nna.jp/news/show/1817124
《日系進出》日新商事が現法、石油製品を販売
https://www.nna.jp/news/show/1817039
●シェアリングエコノミー計画案、年内に提出
https://www.nna.jp/news/show/1817111
●外国文化施設の設立に新政令、要件厳格化
https://www.nna.jp/news/show/1817190
■ミャンマー
●ミャンマーのアパレル産業が米ドル高で苦境 工場では解雇者も
https://www.digima-news.com/20180926_39350
●シティマート、携帯電話で支払いが可能に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/26-13448.php
●世界遺産登録に向けユネスコの委託機関がバガンで調査
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/26-13446.php
●ホテル・観光大臣が『ツーリズムEXPOジャパン2018』に合わせ来日
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/26-13441.php
●エーヤワディ管区沖で石油・天然ガス鉱脈を発見
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/26-13436.php
●新たなガス田開発に着手へ ベンガル湾沖、探査で採算性確認
https://www.nna.jp/news/show/1816594
●森崎ウィンさん、販促事業で引っ張りだこ
https://www.nna.jp/news/show/1817011
●政府がLPG利用推進、100万世帯に供給へ
https://www.nna.jp/news/show/1816040
●バガン・タビニュ寺院の修復、中国が合意
https://www.nna.jp/news/show/1816643
●ミャンマー、水田養魚に注目 水産庁が推進、農家所得向上へ
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180927/mcb1809270500010-n1.htm
●経済専門家、ミャンマー・中国経済回廊に警戒感
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/26-13434.php
■カンボジア
●建設省、未登録の土地販売摘発を強化
https://www.nna.jp/news/show/1817057
●中国は「鉄の兄弟」、離任の熊波大使に首相
https://www.nna.jp/news/show/1816684
●シックスセンシズ、高級ホテルを12月開業
https://www.nna.jp/news/show/1817206
■ラオス
●西日本豪雨で義援金 ラオスが約1130万円
https://www.nna.jp/news/show/1817140
【ラオス経済通信】首都―バンビエン高速道で補償金支払い 第129回
https://www.nna.jp/news/show/1816346
■シンガポール
●モビリティー社会実現に貢献 トヨタ、域内で環境車利用も提言
https://www.nna.jp/news/show/1813370
●MRT東西線7駅、10月週末に短縮営業
https://www.nna.jp/news/show/1817158
■マレーシア
●パイプライン事業の中止、補償金は不要か
https://www.nna.jp/news/show/1817130
●東南アジアおむつ会社買収、ユニ・チャーム
https://www.nna.jp/news/show/1817208
●イスラム銀行、VBI実践でシェア拡大を
https://www.nna.jp/news/show/1817151
■タイ
●効率的な駐車場の運営を 渋滞緩和(中)シェアやアプリも
https://www.nna.jp/news/show/1812232
《日系進出》リストインターナショナル、バンコクに拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/1817193
●9月17日の投資委員会認可事業
https://www.nna.jp/news/show/1817182
●エネ省人事異動、EPPO局長ポスト空席に
https://www.nna.jp/news/show/1817289
■インドネシア
●西鉄、首都南部で分譲マンション開発
https://www.nna.jp/news/show/1817268
●100万戸に都市ガス供給目標、達成困難に
https://www.nna.jp/news/show/1817134
●アニス首都知事、人工島造成許可を取り消し
https://www.nna.jp/news/show/1817333
●コモド空港の官民連携事業、25年間の運営権
https://www.nna.jp/news/show/1817119
●マリンハイウエー、航路再編で予算1割増
https://www.nna.jp/news/show/1817113
●29日から料金一律 1万5000ルピアへ ジャカルタ外環道
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/44083.html
■フィリピン
●センチュリー・プロパティーズ 三菱商事と建売住宅事業で提携
http://www.manila-shimbun.com/series/econo_trend/series240361.html
●LTグループ、建設AEDCの株式取得
https://www.nna.jp/news/show/1817160
■インド
●住宅開発のプレステージ、モール事業を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1816581
●日本企業が先端技術売り込み EV用半導体など、電子見本市で
https://www.nna.jp/news/show/1817219
■中国
●中国製リチウム電池が信頼できない理由 車載用電池に対する自動車各社の異なる見方
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/246040/092500086/?i_cid=nbpnbo_tp
●テイクオフ:鉄道が新しく開通すると…
https://www.nna.jp/news/show/1817033
●上海で生活ごみ管理条例の草案審議、罰則も
https://www.nna.jp/news/show/1817194
●万科企業(中国)予約販売の廃止検討に懸念
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35749980V20C18A9FFE000/
■香港
●時間短縮も広州中心まで遠く 広深港高鉄、深セン訪問に利便性
https://www.nna.jp/news/show/1817037
●高鉄香港区間の乗客数、2日目に約4割減
https://www.nna.jp/news/show/1817117
●高鉄開通で裕福な本土客増える、TIC
https://www.nna.jp/news/show/1817069
●ドバイの高級ホテル、香港進出に意欲
https://www.nna.jp/news/show/1815228
●西九龍駅周辺の店舗、賃料1割上昇へ
https://www.nna.jp/news/show/1817046
●香港住宅価格、2年ぶり下落へ=RICS
https://www.nna.jp/news/show/1816830
■台湾
《日系進出》ダイセル、台湾に現地法人設立
https://www.nna.jp/news/show/1817089
●低所得家庭の下位20%、過半数が高齢者世帯
https://www.nna.jp/news/show/1816652
■韓国
●成長する韓国ペット市場 家族化進み、ビジネスの多様化
https://www.nna.jp/news/show/1803875
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●田野畑村 役場庁舎の移転整備へ 基本構想を年内にも発注
●花巻PA・SIC準備会 設立し初会合 地域発展の役割を期待
●佐々木章氏の黄綬褒章受章を祝う 建築設計の発展に貢献
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/社保加入状況実態把握へ調査開始/賃金・法定福利費支払い傾向も
https://www.decn.co.jp/?p=102523
●竹中工務店/海外初施工の免震建物が完成/ブリヂストンのインドネシア工場に適用
https://www.decn.co.jp/?p=102521
●熊谷組/ZEBプランナーに登録/建物の省エネ・環境配慮でサービス提供
https://www.decn.co.jp/?p=102519
●三成研機(埼玉県日高市)ら/国産機最大の工事用昇降機開発/大成建設の現場に初導入
https://www.decn.co.jp/?p=102515
●東京都/旧こどもの城跡地取得・再整備へ/小池百合子知事が都議会で方針表明
https://www.decn.co.jp/?p=102509
●国交省/民間分譲マンションストックの実態調査着手/適正な維持管理・再生促進へ
https://www.decn.co.jp/?p=102510
●国交省・栗田卓也総合政策局長が就任会見/社会資本整備の議論深める
https://www.decn.co.jp/?p=102511
●国際建築活動支援フォーラムが解散/海外31都市に若手派遣支援など功績
https://www.decn.co.jp/?p=102517
●国交省・石田優住宅局長が就任会見/18年度内に建築士業務報酬基準改正
https://www.decn.co.jp/?p=102524
●中日本ハイウェイ・エンジ東京ら/エアバック式安全チョッキを開発/路上作業時向け
https://www.decn.co.jp/?p=102513
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●3割が当初と異なる工法/半数以上は受注者の負担/生産性考慮の設計、積算要望/埋浚協が調査
https://www.kensetsunews.com/archives/240156
●竹中工務店/インドネシアに免震建物/海外の設計施工案件初、高減衰ゴム51基
https://www.kensetsunews.com/archives/240285
●現場から・三成研機 工事用4.5t仮設EV開発/大量・高速性能で効率化
https://www.kensetsunews.com/archives/240282
●年度内に地区計画/複合開発誘導、公共施設再編/台東区の東上野4・5丁目
https://www.kensetsunews.com/archives/240220
●新綱島駅前再開発/3.7万㎡、20年6月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/240245
●10月12日まで申請受付/能登外浦4期地区千代工区橋梁/石川県
https://www.kensetsunews.com/archives/240390
●新庁舎は19年秋発注/木造、RCの混構造/京都府京丹波町
https://www.kensetsunews.com/archives/240195
●民活の導入目指す/本巣市の本巣PA公園など4事業
https://www.kensetsunews.com/archives/240372
●熊谷組に決まる/中部整備局の名古屋第3国税庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/240373
●事業方針の具体検討/犬山市の地域振興施設整備運営
https://www.kensetsunews.com/archives/240374
●仙北市の総合体育館/新設へ整備方針検討/完成は最短24年度以降
https://www.kensetsunews.com/archives/240174
【人材確保・育成】ミスマッチを減らそう! 神奈川電協と工高の意見交換会に企業が初参加
https://www.kensetsunews.com/web-kan/239671
【丹青社】新入社員が入社直後100日間でつくった! 9/27から「人づくりプロジェクト展」@東京
https://www.kensetsunews.com/web-kan/239670
【ジェイシフ関東技能競技大会】内装の技を競え! 熟練と若手で2競技 9/26開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/239669
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●世界バレーに出場 子どもたちが応援 女子カナダ代表チーム紫波町で交流
https://news.ibc.co.jp/item_34299.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/26/24163
<校庭仮設住宅>宮城、岩手の14校 19年度末に解消へ
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1062/20180926_03.html
●住宅を新築する場合の支援制度一覧
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2014022700020/
●猫と車内で触れあえる「にゃん鉄」 三鉄・釜石駅で来月
https://digital.asahi.com/articles/ASL9V4PTTL9VUJUB007.html
●独自ボランティア「いわて・かまいしラグビー応援団」の募集について
http://www.pref.iwate.jp/sports/54528/54549/068175.html
●ラグビーW杯、釜石熱く 岩手銀、応援シャツ着用
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/26/24121
●大船渡のサンマが長野県の給食に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180926/6040002113.html
●開館まで1年切ったのに…陸前高田「津波伝承館」具体像見えず 肝心の展示内容、運営形態未定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_31001.html
●漂流ポストの手紙を遺族と供養
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180926/6040002112.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180927_33005.html
●「がんばろう!岩手」意見交換会(平成30年7月19日 県立大学宮古短期大学部)
http://www.pref.iwate.jp/kouchoukouhou/kondan/kondan/068250.html
●自治体庁舎の耐震診断結果を公表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180926/6040002107.html
●ヒマラヤスギ10月伐採 盛岡・内丸緑地
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/26/24124
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1809260300001.html
■宮城県
●気仙沼防潮堤ミス 知事「造り直しせず」 住民「要望を一切無視」
https://mainichi.jp/articles/20180926/ddl/k04/040/066000c
●女川町の新庁舎が完成 陸側の高台に再建
https://mainichi.jp/articles/20180926/ddl/k04/040/078000c
https://digital.asahi.com/articles/ASL9T4193L9TUNHB004.html
●秋サケ漁幸先良く 南三陸で初水揚げ、昨年上回る滑り出し
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_13049.html
●石巻産カキに国際認証 漁協3支所が取得、29日出荷開始 震災後の販路回復目指す
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180926_12057.html
■福島県
●原発事故で閉園の幼稚園、鍛冶工房に再生 飯舘
https://digital.asahi.com/articles/ASL9G647ZL9GUGTB01H.html
■新潟県
●新潟三越閉店 中心地の古町で百貨店ゼロ 売却先も未定
https://mainichi.jp/articles/20180927/k00/00m/020/139000c
https://diamond.jp/articles/-/180615
■熊本県
●西原村・万徳地区で秋祭り 復興住宅の住民招待
https://this.kiji.is/417502259241305185?c=92619697908483575
■その他
●産地直送のサンマで元気を 岩手・大船渡から倉敷・真備へ、塩焼き振る舞われる
https://www.sankei.com/west/news/180926/wst1809260024-n1.html
https://digital.asahi.com/articles/ASL9S4HGRL9SPPZB004.html
愛媛)ミカン山復旧へ、ドローンが測量 宇和島・吉田
https://digital.asahi.com/articles/ASL9R3TN0L9RPFIB003.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩泉町 広報いわいずみ 平成30年9月1日号
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
◆宮古市 広報みやこ 平成30年9月1日号
http://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no313.html
◆宮古市 広報みやこ 平成30年9月15日号
http://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no314.html
◆山田町 広報やまだ 平成30年9月1日号
http://www.town.yamada.iwate.jp/kouhou/H30/9-1/1-12.pdf
◆山田町 広報やまだ 平成30年9月15日号
http://www.town.yamada.iwate.jp/kouhou/H30/9-15/1-4.pdf
◆大槌町 「釜石・大槌マッチ婚第二弾!~恋の屋形船~」の開催
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018083100041/
◆大槌町 広報おおつち 平成30年9月号
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018090500025/
◆釜石市 平成30年度 防災士養成研修講座を開催
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/kurasu/bosai_saigai/oshirase/detail/1214800_2223.html
◆釜石市 独自ボランティア「いわて・かまいしラグビー応援団」の募集
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/shokai/rugby_city/detail/1222240_3208.html
◆釜石市 広報かまいし 平成30年9月1日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1221741_2596.html
◆釜石市 広報かまいし 平成30年9月15日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1222092_2596.html
◆大船渡市 広報大船渡 平成30年9月20日号
http://www.city.ofunato.iwate.jp/www/contents/1537336344434/index.html
◆陸前高田市 広報りくぜんたかた 平成30年9月号
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/kouhou/tujyou/tujyou.html#1037
◆国土交通省 「無人航空機による荷物配送を行う際の自主ガイドライン」を作成
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000406.html
◆国土交通省 平成30年地価調査の結果を公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo04_hh_000153.html
◆国土交通省 建築保全業務の共通仕様書と積算基準を改定
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen03_hh_000039.html
◆国土交通省 終身建物賃貸借事業の申請手続の簡素化及び基準の緩和
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000195.html
◆国土交通省 改正建築基準法の一部が、9月25日から施行
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000162.html
◆国土交通省 霞が関で初めて、中央合同庁舎3号館にオープン型宅配ボックスを設置
http://www.mlit.go.jp/report/press/takuhaibox_setchi.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●大谷田一丁目団地で認知症サポーター養成講座を開催
https://www.ur-net.go.jp/news/2018/20180926_touchin_ohyata_supporter.html
●京急「下町」色を刷新、マンション開発の勝算 かつての工場跡地が一変、通勤の流れが逆に
https://toyokeizai.net/articles/-/239505
●受け継ぐ人にも街にも必要とされる賃貸住宅 賃貸住宅経営と相続の可能性
https://toyokeizai.net/articles/-/234307
●「近居」という選択肢 取材協力:UR都市機構 大塚さん
https://www.townnews.co.jp/0106/2018/09/27/450350.html
●初の団地まつり盛況 UR企画 住民、首都大生が開催
https://www.townnews.co.jp/0305/2018/09/27/450426.html
●ダイエーが完全閉店へ テナントビルは建替えを予定
https://www.townnews.co.jp/0113/2018/09/27/450212.html
●「江古田の杜プロジェクト」がまちびらきを開催!
~秋の気配を感じる中、多世代が交流するイベントとなりました~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000027011.html
●日本橋高島屋新館開業、「営業時間バラバラ」の理由 早朝営業をする店も
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1019373/092100155/
●津田沼駅前「BOOKS昭和堂」、閉店までの舞台裏 ミリオンセラーを生んだ書店員の葛藤とは?
https://toyokeizai.net/articles/-/239253
●横浜中華街の龍、巨額借り入れ負担で倒産の危機 レストランがホテルを造る
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/090400238/090500002/
●横浜中華街の龍、「重慶飯店」支えた兄弟の絆 社員もファミリーの一員だ
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/090400238/090500001/
●LIXIL、荷物受け取りや集荷依頼ができる「スマート宅配ポスト」
https://japan.cnet.com/article/35126132/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/26/news104.html
■ベトナム
●双日、地場パングループ株10.3%取得―食料・アグリビジネスで戦略的業務提携も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180926162025.html
https://www.nna.jp/news/show/1817121
●リオン、航空機騒音観測システムをベトナムで初導入―JICA支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180926182147.html
●ベトナムでZaraとH&Mが昨年2倍の収益 若者の収入増加が要因
https://www.digima-news.com/20180926_39352
●ファストファッションに勢い ユニクロ参入で一層の盛り上がり
https://www.nna.jp/news/show/1816620
●ハロン高速のバクダン橋、10月から料金徴収
https://www.nna.jp/news/show/1817124
《日系進出》日新商事が現法、石油製品を販売
https://www.nna.jp/news/show/1817039
●シェアリングエコノミー計画案、年内に提出
https://www.nna.jp/news/show/1817111
●外国文化施設の設立に新政令、要件厳格化
https://www.nna.jp/news/show/1817190
■ミャンマー
●ミャンマーのアパレル産業が米ドル高で苦境 工場では解雇者も
https://www.digima-news.com/20180926_39350
●シティマート、携帯電話で支払いが可能に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/26-13448.php
●世界遺産登録に向けユネスコの委託機関がバガンで調査
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/26-13446.php
●ホテル・観光大臣が『ツーリズムEXPOジャパン2018』に合わせ来日
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/26-13441.php
●エーヤワディ管区沖で石油・天然ガス鉱脈を発見
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/26-13436.php
●新たなガス田開発に着手へ ベンガル湾沖、探査で採算性確認
https://www.nna.jp/news/show/1816594
●森崎ウィンさん、販促事業で引っ張りだこ
https://www.nna.jp/news/show/1817011
●政府がLPG利用推進、100万世帯に供給へ
https://www.nna.jp/news/show/1816040
●バガン・タビニュ寺院の修復、中国が合意
https://www.nna.jp/news/show/1816643
●ミャンマー、水田養魚に注目 水産庁が推進、農家所得向上へ
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180927/mcb1809270500010-n1.htm
●経済専門家、ミャンマー・中国経済回廊に警戒感
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/26-13434.php
■カンボジア
●建設省、未登録の土地販売摘発を強化
https://www.nna.jp/news/show/1817057
●中国は「鉄の兄弟」、離任の熊波大使に首相
https://www.nna.jp/news/show/1816684
●シックスセンシズ、高級ホテルを12月開業
https://www.nna.jp/news/show/1817206
■ラオス
●西日本豪雨で義援金 ラオスが約1130万円
https://www.nna.jp/news/show/1817140
【ラオス経済通信】首都―バンビエン高速道で補償金支払い 第129回
https://www.nna.jp/news/show/1816346
■シンガポール
●モビリティー社会実現に貢献 トヨタ、域内で環境車利用も提言
https://www.nna.jp/news/show/1813370
●MRT東西線7駅、10月週末に短縮営業
https://www.nna.jp/news/show/1817158
■マレーシア
●パイプライン事業の中止、補償金は不要か
https://www.nna.jp/news/show/1817130
●東南アジアおむつ会社買収、ユニ・チャーム
https://www.nna.jp/news/show/1817208
●イスラム銀行、VBI実践でシェア拡大を
https://www.nna.jp/news/show/1817151
■タイ
●効率的な駐車場の運営を 渋滞緩和(中)シェアやアプリも
https://www.nna.jp/news/show/1812232
《日系進出》リストインターナショナル、バンコクに拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/1817193
●9月17日の投資委員会認可事業
https://www.nna.jp/news/show/1817182
●エネ省人事異動、EPPO局長ポスト空席に
https://www.nna.jp/news/show/1817289
■インドネシア
●西鉄、首都南部で分譲マンション開発
https://www.nna.jp/news/show/1817268
●100万戸に都市ガス供給目標、達成困難に
https://www.nna.jp/news/show/1817134
●アニス首都知事、人工島造成許可を取り消し
https://www.nna.jp/news/show/1817333
●コモド空港の官民連携事業、25年間の運営権
https://www.nna.jp/news/show/1817119
●マリンハイウエー、航路再編で予算1割増
https://www.nna.jp/news/show/1817113
●29日から料金一律 1万5000ルピアへ ジャカルタ外環道
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/44083.html
■フィリピン
●センチュリー・プロパティーズ 三菱商事と建売住宅事業で提携
http://www.manila-shimbun.com/series/econo_trend/series240361.html
●LTグループ、建設AEDCの株式取得
https://www.nna.jp/news/show/1817160
■インド
●住宅開発のプレステージ、モール事業を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1816581
●日本企業が先端技術売り込み EV用半導体など、電子見本市で
https://www.nna.jp/news/show/1817219
■中国
●中国製リチウム電池が信頼できない理由 車載用電池に対する自動車各社の異なる見方
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/246040/092500086/?i_cid=nbpnbo_tp
●テイクオフ:鉄道が新しく開通すると…
https://www.nna.jp/news/show/1817033
●上海で生活ごみ管理条例の草案審議、罰則も
https://www.nna.jp/news/show/1817194
●万科企業(中国)予約販売の廃止検討に懸念
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO35749980V20C18A9FFE000/
■香港
●時間短縮も広州中心まで遠く 広深港高鉄、深セン訪問に利便性
https://www.nna.jp/news/show/1817037
●高鉄香港区間の乗客数、2日目に約4割減
https://www.nna.jp/news/show/1817117
●高鉄開通で裕福な本土客増える、TIC
https://www.nna.jp/news/show/1817069
●ドバイの高級ホテル、香港進出に意欲
https://www.nna.jp/news/show/1815228
●西九龍駅周辺の店舗、賃料1割上昇へ
https://www.nna.jp/news/show/1817046
●香港住宅価格、2年ぶり下落へ=RICS
https://www.nna.jp/news/show/1816830
■台湾
《日系進出》ダイセル、台湾に現地法人設立
https://www.nna.jp/news/show/1817089
●低所得家庭の下位20%、過半数が高齢者世帯
https://www.nna.jp/news/show/1816652
■韓国
●成長する韓国ペット市場 家族化進み、ビジネスの多様化
https://www.nna.jp/news/show/1803875
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●田野畑村 役場庁舎の移転整備へ 基本構想を年内にも発注
●花巻PA・SIC準備会 設立し初会合 地域発展の役割を期待
●佐々木章氏の黄綬褒章受章を祝う 建築設計の発展に貢献
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/社保加入状況実態把握へ調査開始/賃金・法定福利費支払い傾向も
https://www.decn.co.jp/?p=102523
●竹中工務店/海外初施工の免震建物が完成/ブリヂストンのインドネシア工場に適用
https://www.decn.co.jp/?p=102521
●熊谷組/ZEBプランナーに登録/建物の省エネ・環境配慮でサービス提供
https://www.decn.co.jp/?p=102519
●三成研機(埼玉県日高市)ら/国産機最大の工事用昇降機開発/大成建設の現場に初導入
https://www.decn.co.jp/?p=102515
●東京都/旧こどもの城跡地取得・再整備へ/小池百合子知事が都議会で方針表明
https://www.decn.co.jp/?p=102509
●国交省/民間分譲マンションストックの実態調査着手/適正な維持管理・再生促進へ
https://www.decn.co.jp/?p=102510
●国交省・栗田卓也総合政策局長が就任会見/社会資本整備の議論深める
https://www.decn.co.jp/?p=102511
●国際建築活動支援フォーラムが解散/海外31都市に若手派遣支援など功績
https://www.decn.co.jp/?p=102517
●国交省・石田優住宅局長が就任会見/18年度内に建築士業務報酬基準改正
https://www.decn.co.jp/?p=102524
●中日本ハイウェイ・エンジ東京ら/エアバック式安全チョッキを開発/路上作業時向け
https://www.decn.co.jp/?p=102513
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●3割が当初と異なる工法/半数以上は受注者の負担/生産性考慮の設計、積算要望/埋浚協が調査
https://www.kensetsunews.com/archives/240156
●竹中工務店/インドネシアに免震建物/海外の設計施工案件初、高減衰ゴム51基
https://www.kensetsunews.com/archives/240285
●現場から・三成研機 工事用4.5t仮設EV開発/大量・高速性能で効率化
https://www.kensetsunews.com/archives/240282
●年度内に地区計画/複合開発誘導、公共施設再編/台東区の東上野4・5丁目
https://www.kensetsunews.com/archives/240220
●新綱島駅前再開発/3.7万㎡、20年6月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/240245
●10月12日まで申請受付/能登外浦4期地区千代工区橋梁/石川県
https://www.kensetsunews.com/archives/240390
●新庁舎は19年秋発注/木造、RCの混構造/京都府京丹波町
https://www.kensetsunews.com/archives/240195
●民活の導入目指す/本巣市の本巣PA公園など4事業
https://www.kensetsunews.com/archives/240372
●熊谷組に決まる/中部整備局の名古屋第3国税庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/240373
●事業方針の具体検討/犬山市の地域振興施設整備運営
https://www.kensetsunews.com/archives/240374
●仙北市の総合体育館/新設へ整備方針検討/完成は最短24年度以降
https://www.kensetsunews.com/archives/240174
【人材確保・育成】ミスマッチを減らそう! 神奈川電協と工高の意見交換会に企業が初参加
https://www.kensetsunews.com/web-kan/239671
【丹青社】新入社員が入社直後100日間でつくった! 9/27から「人づくりプロジェクト展」@東京
https://www.kensetsunews.com/web-kan/239670
【ジェイシフ関東技能競技大会】内装の技を競え! 熟練と若手で2競技 9/26開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/239669
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。