* * * * * * * * * * 2018/09/20日(木)* * * * * * * * *
■岩手県
●イラク政府職員が復興状況を学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180919/6040002060.html
●JR八戸線で津波避難訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180919/6040002059.html
https://news.ibc.co.jp/item_34247.html
●龍泉洞で熟成の日本酒を搬出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180919/6040002057.html
http://news.tvi.jp/index_78919948.html
●たぬきケーキ、ファンもっと 岩泉の菓子店、全国5店と連携販売へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/18/23318
●命の重さ、腕に感じて 釜石・小佐野小、助産師が出前授業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/19/23408
●W杯開催都市の釜石と県「独自ボランティア」募集
https://digital.asahi.com/articles/ASL9M4F39L9MUJUB00F.html
●ホタテ育つ海のぞこう 大船渡で10月、初の親子学習ツアー
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/19/23480
●大船渡の「お気に入り」、動画で発信 市委託サイト特設ページ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/19/23474
https://ohfunako-portal.com/
●東京タワーでサンマ3333匹無料配布 岩手県・大船渡港からの産地直送
https://roppongi.keizai.biz/headline/4130/
●「いわて復興だより」第141号(平成30年9月20日号)
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/dayori/17254/067512.html
●若手職員に聞いてみよう! 岩手県庁ナビゲータとの面談を実施します
http://www.pref.iwate.jp/saiyou/shokuin/053560.html
●平成30年地価調査結果の概要
http://www.pref.iwate.jp/toshigesui/tochi/torihiki/068094.html
●「奇跡の復興米」大阪で収穫
http://news.tvi.jp/index_78919946.html
●岩手のオススメ「蔵ビール」 日本酒の酒蔵がつくった本気のクラフト
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/419/419436/
■宮城県
●TSUNAMIの猛威 胸に刻む クルーズ船乗客、「語り部バス」で南三陸を見学
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180919_12012.html
●「南三陸 たこカレーパン」を南三陸さんさん商店街で販売開始
年間65万人が訪れる商店街の新名物!
https://www.zaikei.co.jp/releases/684219/
■福島県
●復興支援の郡山産ワイン、初仕込み
https://digital.asahi.com/articles/ASL9M4QY1L9MUGTB00B.html
●震災後初のサーフィン大会 いわき・豊間海岸、復興整備進む
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180919-308272.php
●「新復興論」被災地と外つなぐ決意 東浩紀さん代表「ゲンロン」の叢書第1弾
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13686610.html
●農業現状や第1原発を視察 大東文化大生、復興の歩み学ぶ
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180919-308252.php
●TOKIO出演の福島県産野菜CM好感度5位 桃編は10位
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180919-308273.php
■熊本県
●熊本城の石垣再建へ、石のつくり直し完了は20年後
https://digital.asahi.com/articles/ASL803JPSL80TLVB002.html
https://digital.asahi.com/articles/ASL9L56MSL9LTLVB00S.html
https://this.kiji.is/414911488214844513?c=92619697908483575
●基準地価、熊本で23年ぶり上昇 地震からの復旧進む
https://www.sankei.com/region/news/180919/rgn1809190006-n1.html
●陥没道路に車落ち2人けが 通行規制されず 福岡・嘉麻
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3552850019092018ACYZ00/
https://www.sankei.com/west/news/180919/wst1809190060-n1.html
■その他
●避難所通う坂茂さん つぶれた家々を前に世界的建築家は
https://digital.asahi.com/articles/ASL984QQTL98UPQJ006.html?ref=opimag1809_sp_con_maily_0918_11
●北海道旅行を割り引きへ 震災後の復興・観光振興対策 安倍晋三首相
https://www.sankei.com/politics/news/180919/plt1809190032-n1.html
●ススキノのネオン再点灯 歓声上がる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3553384019092018000000/
https://digital.asahi.com/articles/ASL9M4WBCL9MIIPE012.html
https://www.fnn.jp/posts/00401277CX
●厚真町、全5000戸被害調査
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1809190100004.html
●北海道の土砂災害 崩れ始めて6秒で到達か 「避難は不可能」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180920/k10011636571000.html
●仮設住宅、まず130戸
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1809190100003.html
岡山)待ちわびた再開 真備町の人気パン屋
https://digital.asahi.com/articles/ASL9K6QW8L9KPPZB00B.html
岡山)まび記念病院が院内での外来診療を再開
https://digital.asahi.com/articles/ASL9G5Q54L9GPPZB00Q.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●曹洞宗 海龍山 江岸寺
https://otsuchi.wixsite.com/kouganji
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●UR都市機構西日本支社 新居田滝人支社長 まち再生、次世代に 安全・安心な暮らしを
https://mainichi.jp/articles/20180919/ddf/008/020/013000c
●ベールを脱いだ品川の道路上空広場、自動運転車のターミナルも
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00044/?n_cid=nbpncr_fbed
●東京スカイツリー屋外テラス初開放…観察ツアー
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180919-OYT1T50007.html
●新歩道橋完成イメージ=渋谷駅東口歩道橋「最後の」橋桁取り付け
https://www.shibukei.com/photoflash/7531/
●三越 vs 高島屋「お江戸日本橋の百貨店戦争」 老舗は別々の道を歩み始めた
https://www.wwdjapan.com/696750
●建機と共存、睡眠不足対策に「健康KY」も
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00405/080600010/
●漏水トラブル続くぎふメディアコスモス 「結露」「雨漏り」の背景に複雑な屋根形状
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/bldnews/15/090901611/
●日本橋をベンチャーの一大拠点へ 三井不がプロトスターと提携、支援体制強化
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180920/bsc1809200500006-n1.htm
https://japan.cnet.com/article/35125838/
●日立「鉄道快進撃」がイギリスで直面した難敵 電化の遅れ、運行会社撤退、旧式信号…
https://toyokeizai.net/articles/-/238255
●関空冠水で考える…空港民営化は万能薬なのか 公共財の自覚どこへ 関空運営会社の経営陣
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/246820/091800070/?i_cid=nbpnbo_tp
●“便利なコンビニ”に限界 メルカリ発送、宅配便、おでんを中止する店も
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/depth/091801208/?ST=pc
●スキーリゾートで有名な白馬村 高級志向な訪日客向けに古民家を改装
https://www.digima-news.com/20180919_39142
■ベトナム
●JICA、越政府とビジネス環境整備で協力
https://www.nna.jp/news/show/1814590
●商銀4行、24時間対応の電子納税サービス導入―対象銀行22行に
https://www.viet-jo.com/news/economy/180919154506.html
●配車アプリ「Go-Viet」、ハノイでもサービス開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/180918174759.html
●労働法の給与規定で新政令、11月1日施行
https://www.viet-jo.com/news/law/180918160845.html
●ホーチミン市人民委、中学校の学費無料化を承認―政府に提出へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/180918170643.html
●ロンアン省初の太陽光発電所が着工、投資総額4200万USD
https://www.viet-jo.com/news/economy/180918194206.html
●ハナム省:省内初のビンコムSC開業、全国60か所に
https://www.viet-jo.com/news/economy/180918173808.html
●ジョンソンコントロールズ日立空調、ベトナムに販売会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180918130939.html
●南北高速道路、一部で来年着工へ=運輸省
https://www.nna.jp/news/show/1814651
●フーイエン―ザーライ道路、BT方式で建設
https://www.nna.jp/news/show/1814765
●ビナラインズの港湾売却に不正、差し戻しへ
https://www.nna.jp/news/show/1814633
●日鉄住金物産、建材加工QHプラスに出資
https://www.nna.jp/news/show/1814611
●メディヴァ、東急の新都市に日本式診療所
https://www.nna.jp/news/show/1814857
●米国企業、HCM市4区に共有オフィス
https://www.nna.jp/news/show/1814793
●ビナキャピタル、コテコン81万株を取得
https://www.nna.jp/news/show/1814692
●ハノイ市主席「スマート都市整備に注力」
https://www.nna.jp/news/show/1814663
●HCM市、裾野産業への投資奨励策を提案
https://www.nna.jp/news/show/1814683
●韓国ハンファ、ビングループとの協力強化へ
https://www.nna.jp/news/show/1814662
●ホーチミン市建築研究センターと覚書 エイト日本技術開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3553176019092018LC0000/
■ミャンマー
●計画・財務省、オンラインビジネスに課税を検討
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/19-13237.php
●中国広州とマンダレーを結ぶ直行便が10月に就航へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/19-13254.php
●出入国カードが9月12日から廃止に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/19-13249.php
●ミャンマー・中国経済回廊により中国からの投資拡大を期待
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/19-13243.php
●介護実習生派遣を正式通達 日本への送り出し、実現近づく
https://www.nna.jp/news/show/1814738
●電源の米イートン、地場と提携で事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/1814566
●マンダレーで新配車アプリ「ゲットライド」
https://www.nna.jp/news/show/1813570
●シャン州水力発電、中国企業と売電契約締結
https://www.nna.jp/news/show/1813060
●ミャンマー軍が迫害の「主犯」 ロヒンギャ大量虐殺意図か
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018091801002146.html
●米TPG、ミャンマーの通信塔分野に大型投資
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3555052019092018FFE000/
●ミャンマーで「クリスピー・クリーム」1号店開業 運営会社「数年で10店舗に」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35509000Z10C18A9FFE000/
■カンボジア
●建設省、土地測量に衛星システム採用
https://www.nna.jp/news/show/1813742
●19年適用の最低賃金、3者協議を再開
https://www.nna.jp/news/show/1814679
●アパレル申洲国際、工場新設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1814235
●政府・企業が賛同、米商議所の制裁再考要請
https://www.nna.jp/news/show/1814621
●国際協力銀、時計ナカザワに20万ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/1814587
■ラオス
●中銀総裁、法改正で権力基盤強化
https://www.nna.jp/news/show/1813537
■シンガポール
●陸上庁、新マスタープラン策定で意見募集
https://www.nna.jp/news/show/1814703
●セムコープ、FBと太陽光電力20年供給契約
https://www.nna.jp/news/show/1814075
●キャピタランド、米国の集合住宅16軒を取得
https://www.nna.jp/news/show/1814074
●環境庁、デング熱対策で米IT大手と提携
https://www.nna.jp/news/show/1814776
■マレーシア
●現政権で原発導入の予定なし、首相が明言
https://www.nna.jp/news/show/1814661
●政府、電力特別目的会社を復活へ
https://www.nna.jp/news/show/1814637
●建設WCT、KL複合開発事業の一部を受注
https://www.nna.jp/news/show/1814616
■タイ
●バンコクの新都市計画、来年末に施行へ
https://www.nna.jp/news/show/1814073
●ブリラムなど地方4空港、AOTに運営移管
https://www.nna.jp/news/show/1814803
●不動産の買戻特約付売買、閣議で草案を承認
https://www.nna.jp/news/show/1814660
●即席麺大手、アナンダのコンド開発に出資へ
https://www.nna.jp/news/show/1814607
●積水化成品工業、東部で第2の成形工場稼働
https://www.nna.jp/news/show/1814799
●商業施設ランシット、開発パートナー模索
https://www.nna.jp/news/show/1814089
●政府貯蓄銀の預金業務、セブンが代行へ
https://www.nna.jp/news/show/1814727
●政策金利据え置き、委員2人は引き上げ支持
https://www.nna.jp/news/show/1814786
●8月の訪日タイ人、31.3%増の4.8万人
https://www.nna.jp/news/show/1814754
■インドネシア
●インドネシア自動車産業の行方を占う5つのトピック
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2018/8aa59d0187f60a9c.html
●ルミネ、12月に1号店をジャカルタに開業
https://www.nna.jp/news/show/1814670
●チパリ高速運営社、8.9兆ルピアの融資獲得
https://www.nna.jp/news/show/1814756
●シンガポールからの投資、今年は100億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1814643
■フィリピン
●商船三井がフィリピン・ルソン島に船員養成大学を開学 国内では人気の職種
https://www.digima-news.com/20180919_39151
●JICAがフィリピンの農業を支援 新しいローンプログラムを開始
https://www.digima-news.com/20180919_39129
●空港開発4事業で2.8兆円 首都圏の能力7倍、年2.5億人に
https://www.nna.jp/news/show/1814667
●複合AGI、首都圏モノレール第2弾を検討
https://www.nna.jp/news/show/1814707
●上位中所得国入り、前倒しで来年実現も
https://www.nna.jp/news/show/1814763
●消費財の買い物回数が減少、貧困層で顕著
https://www.nna.jp/news/show/1812639
■インド
●インド製炊飯器を日本へ輸出 パナ、30年で累計生産1000万台
https://www.nna.jp/news/show/1814634
●アディダスが店舗網拡大、40都市に出店
https://www.nna.jp/news/show/1814761
●アフガン政府支援を強調、首相が首脳会談で
https://www.nna.jp/news/show/1814918
●モルディブ開発、違法性指摘
https://www.nna.jp/news/show/1814837
■バングラデシュ
●輸出時の源泉税率が1.0%から0.6%に引き下げ(バングラデシュ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/09/f39296d3ed6777f9.html
●学校に通ったことのないロヒンギャの少女の夢 “英語を話せるようになったら…”
https://www.fnn.jp/posts/00364440HDK
■中国
●中国のハイテク新都市 パナやトヨタ「未来市場」を探る
https://digital.asahi.com/articles/ASL9G41YBL9GUHBI00Q.html
●河北省政府、雄安新区に181項目の権限委譲
https://www.nna.jp/news/show/1814810
《日系進出》キングジム、深センに販売会社設立
https://www.nna.jp/news/show/1814792
●インフラ投資のてこ入れ、発改委が方針説明
https://www.nna.jp/news/show/1814631
●高速鉄道「常温弁当」販売停止、カビ問題で
https://www.nna.jp/news/show/1814580
●中国人旅行先、日本首位=秋の連休
https://www.nna.jp/news/show/1814795
●広州空港、今後3年で欧米14路線開設
https://www.nna.jp/news/show/1814728
■香港
●高騰する香港の住宅価格 伸び率は世界2位
https://www.digima-news.com/20180919_39156
●企業の法令順守の難易度、香港は29位
https://www.nna.jp/news/show/1814182
●八達通に危機か、86%が運賃決済の変更検討
https://www.nna.jp/news/show/1814623
●韓CJグループ、九龍にシネコン開業
https://www.nna.jp/news/show/1814796
●HKCEC、過去最高の来場820万人に
https://www.nna.jp/news/show/1812613
■台湾
●空港MRTA19の地上権入札、来月誘致開始
https://www.nna.jp/news/show/1814659
●米中摩擦で台湾回帰、労働力不足に懸念も
https://www.nna.jp/news/show/1814772
■韓国
●企業5割、来年成長率2%未満=現地紙調査
https://www.nna.jp/news/show/1814690
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●18年度の県内地価 住宅地・商業地ともに下落 住宅地の下落幅が拡大
●県と電業協会 働き方改革や入札制度 設備工事の課題中心に意見交換会
●大船渡振興センター 大船渡広田陸前高田線、申請期限は27日正午 久保~泊の改良2件公告
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●専門工事業界/夏季繁忙期対策で契約書の見直し訴え/現場乗り込み時期の明記を
https://www.decn.co.jp/?p=102401
●首都高速会社/ICTメンテ技術を鉄道施設に適用/東急グループと実証実験着手
https://www.decn.co.jp/?p=102399
●国交省/3Dオブジェクト作成・供給へ環境整備/部品データライブラリー構築へ
https://www.decn.co.jp/?p=102393
●国交省/火山噴火ハザードマップ作製システム開発/実現象をリアルタイムに反映
https://www.decn.co.jp/?p=102386
●建設4団体/働き方改革へ対応方針/全中建は週休2日年次計画の策定要請
https://www.decn.co.jp/?p=102384
●北海道胆振東部地震/北海道が被害額まとめ/観光は292億円、農林水産は397億円
https://www.decn.co.jp/?p=102390
●近畿整備局豊岡河川国道ら/高校生対象にドローン空中写真測量の体験実習開く
https://www.decn.co.jp/?p=102396
●政府/初の気候変動適応計画案/減災考慮の河川整備推進、11月までに閣議決定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=102402
●菅原設備(愛知県津島市)ら5社/建設現場の課題解決へ商品開発会議立ち上げ
https://www.decn.co.jp/?p=102391
●パシコン/3種類の危機管理型水位計を開発/低コストで長期間稼働
https://www.decn.co.jp/?p=102394
●日測協/測量技術センター(茨城県つくば市)が開所/中核機関へ機能集約
https://www.decn.co.jp/?p=102388
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●建設副産物 登録作業を効率化/入力項目削減・集計不要/2、3年めどに運用 働き方改革に貢献/国交省・環境省がシステム連携
https://www.kensetsunews.com/archives/238144
●インフラドクター/鉄道保守に適用/近く実証実験着手/東急、伊豆急、首都高、首都高技術
https://www.kensetsunews.com/archives/238211
●山形・川西町庁舎/総延べ5千㎡超/20年度の完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/238132
●中国地方整備局局長/水谷 誠氏が会見/本格的な復旧・復興ステージへ
https://www.kensetsunews.com/archives/238098
●参加受付12月から/Park-PFI事業者/新宿区の新宿中央公園
https://www.kensetsunews.com/archives/238156
●埼玉県/大宮公園グランドデザイン/スタジアムなど導入
https://www.kensetsunews.com/archives/238237
●11月2日まで受付/九頭竜川橋他床版取替/NEXCO中日本金沢
https://www.kensetsunews.com/archives/238319
●補正に設計費計上/21年4月の開校目指す/兵庫県の国際観光芸術専門職大学
https://www.kensetsunews.com/archives/238076
●MURCを特定/岐阜市の岐阜競輪事業基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/238301
●高知県土佐町/さめうら湖周辺基本計画/9月26日まで申込受付
https://www.kensetsunews.com/archives/238103
●宇住庵設計JVを特定/垂水市新庁舎基本・実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/238108
【中野サンプラザ】最大収容人数1万人のホール想定も妥当性を議論へ 解体は24年度に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/238040
【2018年7月豪雨】復興現場に「おくだけカメラ」設置、ライブ映像配信 日本電業工作ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/238039
【あかりコンペ】最優秀賞は佐藤誠司氏と庄司智子氏「あかりを求めると現れるスタンドライト」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/238038
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●イラク政府職員が復興状況を学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180919/6040002060.html
●JR八戸線で津波避難訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180919/6040002059.html
https://news.ibc.co.jp/item_34247.html
●龍泉洞で熟成の日本酒を搬出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180919/6040002057.html
http://news.tvi.jp/index_78919948.html
●たぬきケーキ、ファンもっと 岩泉の菓子店、全国5店と連携販売へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/18/23318
●命の重さ、腕に感じて 釜石・小佐野小、助産師が出前授業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/19/23408
●W杯開催都市の釜石と県「独自ボランティア」募集
https://digital.asahi.com/articles/ASL9M4F39L9MUJUB00F.html
●ホタテ育つ海のぞこう 大船渡で10月、初の親子学習ツアー
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/19/23480
●大船渡の「お気に入り」、動画で発信 市委託サイト特設ページ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/19/23474
https://ohfunako-portal.com/
●東京タワーでサンマ3333匹無料配布 岩手県・大船渡港からの産地直送
https://roppongi.keizai.biz/headline/4130/
●「いわて復興だより」第141号(平成30年9月20日号)
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/dayori/17254/067512.html
●若手職員に聞いてみよう! 岩手県庁ナビゲータとの面談を実施します
http://www.pref.iwate.jp/saiyou/shokuin/053560.html
●平成30年地価調査結果の概要
http://www.pref.iwate.jp/toshigesui/tochi/torihiki/068094.html
●「奇跡の復興米」大阪で収穫
http://news.tvi.jp/index_78919946.html
●岩手のオススメ「蔵ビール」 日本酒の酒蔵がつくった本気のクラフト
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/419/419436/
■宮城県
●TSUNAMIの猛威 胸に刻む クルーズ船乗客、「語り部バス」で南三陸を見学
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180919_12012.html
●「南三陸 たこカレーパン」を南三陸さんさん商店街で販売開始
年間65万人が訪れる商店街の新名物!
https://www.zaikei.co.jp/releases/684219/
■福島県
●復興支援の郡山産ワイン、初仕込み
https://digital.asahi.com/articles/ASL9M4QY1L9MUGTB00B.html
●震災後初のサーフィン大会 いわき・豊間海岸、復興整備進む
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180919-308272.php
●「新復興論」被災地と外つなぐ決意 東浩紀さん代表「ゲンロン」の叢書第1弾
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13686610.html
●農業現状や第1原発を視察 大東文化大生、復興の歩み学ぶ
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180919-308252.php
●TOKIO出演の福島県産野菜CM好感度5位 桃編は10位
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180919-308273.php
■熊本県
●熊本城の石垣再建へ、石のつくり直し完了は20年後
https://digital.asahi.com/articles/ASL803JPSL80TLVB002.html
https://digital.asahi.com/articles/ASL9L56MSL9LTLVB00S.html
https://this.kiji.is/414911488214844513?c=92619697908483575
●基準地価、熊本で23年ぶり上昇 地震からの復旧進む
https://www.sankei.com/region/news/180919/rgn1809190006-n1.html
●陥没道路に車落ち2人けが 通行規制されず 福岡・嘉麻
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3552850019092018ACYZ00/
https://www.sankei.com/west/news/180919/wst1809190060-n1.html
■その他
●避難所通う坂茂さん つぶれた家々を前に世界的建築家は
https://digital.asahi.com/articles/ASL984QQTL98UPQJ006.html?ref=opimag1809_sp_con_maily_0918_11
●北海道旅行を割り引きへ 震災後の復興・観光振興対策 安倍晋三首相
https://www.sankei.com/politics/news/180919/plt1809190032-n1.html
●ススキノのネオン再点灯 歓声上がる
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3553384019092018000000/
https://digital.asahi.com/articles/ASL9M4WBCL9MIIPE012.html
https://www.fnn.jp/posts/00401277CX
●厚真町、全5000戸被害調査
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1809190100004.html
●北海道の土砂災害 崩れ始めて6秒で到達か 「避難は不可能」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180920/k10011636571000.html
●仮設住宅、まず130戸
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1809190100003.html
岡山)待ちわびた再開 真備町の人気パン屋
https://digital.asahi.com/articles/ASL9K6QW8L9KPPZB00B.html
岡山)まび記念病院が院内での外来診療を再開
https://digital.asahi.com/articles/ASL9G5Q54L9GPPZB00Q.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●曹洞宗 海龍山 江岸寺
https://otsuchi.wixsite.com/kouganji
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●UR都市機構西日本支社 新居田滝人支社長 まち再生、次世代に 安全・安心な暮らしを
https://mainichi.jp/articles/20180919/ddf/008/020/013000c
●ベールを脱いだ品川の道路上空広場、自動運転車のターミナルも
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00044/?n_cid=nbpncr_fbed
●東京スカイツリー屋外テラス初開放…観察ツアー
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180919-OYT1T50007.html
●新歩道橋完成イメージ=渋谷駅東口歩道橋「最後の」橋桁取り付け
https://www.shibukei.com/photoflash/7531/
●三越 vs 高島屋「お江戸日本橋の百貨店戦争」 老舗は別々の道を歩み始めた
https://www.wwdjapan.com/696750
●建機と共存、睡眠不足対策に「健康KY」も
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00405/080600010/
●漏水トラブル続くぎふメディアコスモス 「結露」「雨漏り」の背景に複雑な屋根形状
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/bldnews/15/090901611/
●日本橋をベンチャーの一大拠点へ 三井不がプロトスターと提携、支援体制強化
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180920/bsc1809200500006-n1.htm
https://japan.cnet.com/article/35125838/
●日立「鉄道快進撃」がイギリスで直面した難敵 電化の遅れ、運行会社撤退、旧式信号…
https://toyokeizai.net/articles/-/238255
●関空冠水で考える…空港民営化は万能薬なのか 公共財の自覚どこへ 関空運営会社の経営陣
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/246820/091800070/?i_cid=nbpnbo_tp
●“便利なコンビニ”に限界 メルカリ発送、宅配便、おでんを中止する店も
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/depth/091801208/?ST=pc
●スキーリゾートで有名な白馬村 高級志向な訪日客向けに古民家を改装
https://www.digima-news.com/20180919_39142
■ベトナム
●JICA、越政府とビジネス環境整備で協力
https://www.nna.jp/news/show/1814590
●商銀4行、24時間対応の電子納税サービス導入―対象銀行22行に
https://www.viet-jo.com/news/economy/180919154506.html
●配車アプリ「Go-Viet」、ハノイでもサービス開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/180918174759.html
●労働法の給与規定で新政令、11月1日施行
https://www.viet-jo.com/news/law/180918160845.html
●ホーチミン市人民委、中学校の学費無料化を承認―政府に提出へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/180918170643.html
●ロンアン省初の太陽光発電所が着工、投資総額4200万USD
https://www.viet-jo.com/news/economy/180918194206.html
●ハナム省:省内初のビンコムSC開業、全国60か所に
https://www.viet-jo.com/news/economy/180918173808.html
●ジョンソンコントロールズ日立空調、ベトナムに販売会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180918130939.html
●南北高速道路、一部で来年着工へ=運輸省
https://www.nna.jp/news/show/1814651
●フーイエン―ザーライ道路、BT方式で建設
https://www.nna.jp/news/show/1814765
●ビナラインズの港湾売却に不正、差し戻しへ
https://www.nna.jp/news/show/1814633
●日鉄住金物産、建材加工QHプラスに出資
https://www.nna.jp/news/show/1814611
●メディヴァ、東急の新都市に日本式診療所
https://www.nna.jp/news/show/1814857
●米国企業、HCM市4区に共有オフィス
https://www.nna.jp/news/show/1814793
●ビナキャピタル、コテコン81万株を取得
https://www.nna.jp/news/show/1814692
●ハノイ市主席「スマート都市整備に注力」
https://www.nna.jp/news/show/1814663
●HCM市、裾野産業への投資奨励策を提案
https://www.nna.jp/news/show/1814683
●韓国ハンファ、ビングループとの協力強化へ
https://www.nna.jp/news/show/1814662
●ホーチミン市建築研究センターと覚書 エイト日本技術開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3553176019092018LC0000/
■ミャンマー
●計画・財務省、オンラインビジネスに課税を検討
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/19-13237.php
●中国広州とマンダレーを結ぶ直行便が10月に就航へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/19-13254.php
●出入国カードが9月12日から廃止に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/19-13249.php
●ミャンマー・中国経済回廊により中国からの投資拡大を期待
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/19-13243.php
●介護実習生派遣を正式通達 日本への送り出し、実現近づく
https://www.nna.jp/news/show/1814738
●電源の米イートン、地場と提携で事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/1814566
●マンダレーで新配車アプリ「ゲットライド」
https://www.nna.jp/news/show/1813570
●シャン州水力発電、中国企業と売電契約締結
https://www.nna.jp/news/show/1813060
●ミャンマー軍が迫害の「主犯」 ロヒンギャ大量虐殺意図か
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018091801002146.html
●米TPG、ミャンマーの通信塔分野に大型投資
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3555052019092018FFE000/
●ミャンマーで「クリスピー・クリーム」1号店開業 運営会社「数年で10店舗に」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35509000Z10C18A9FFE000/
■カンボジア
●建設省、土地測量に衛星システム採用
https://www.nna.jp/news/show/1813742
●19年適用の最低賃金、3者協議を再開
https://www.nna.jp/news/show/1814679
●アパレル申洲国際、工場新設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1814235
●政府・企業が賛同、米商議所の制裁再考要請
https://www.nna.jp/news/show/1814621
●国際協力銀、時計ナカザワに20万ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/1814587
■ラオス
●中銀総裁、法改正で権力基盤強化
https://www.nna.jp/news/show/1813537
■シンガポール
●陸上庁、新マスタープラン策定で意見募集
https://www.nna.jp/news/show/1814703
●セムコープ、FBと太陽光電力20年供給契約
https://www.nna.jp/news/show/1814075
●キャピタランド、米国の集合住宅16軒を取得
https://www.nna.jp/news/show/1814074
●環境庁、デング熱対策で米IT大手と提携
https://www.nna.jp/news/show/1814776
■マレーシア
●現政権で原発導入の予定なし、首相が明言
https://www.nna.jp/news/show/1814661
●政府、電力特別目的会社を復活へ
https://www.nna.jp/news/show/1814637
●建設WCT、KL複合開発事業の一部を受注
https://www.nna.jp/news/show/1814616
■タイ
●バンコクの新都市計画、来年末に施行へ
https://www.nna.jp/news/show/1814073
●ブリラムなど地方4空港、AOTに運営移管
https://www.nna.jp/news/show/1814803
●不動産の買戻特約付売買、閣議で草案を承認
https://www.nna.jp/news/show/1814660
●即席麺大手、アナンダのコンド開発に出資へ
https://www.nna.jp/news/show/1814607
●積水化成品工業、東部で第2の成形工場稼働
https://www.nna.jp/news/show/1814799
●商業施設ランシット、開発パートナー模索
https://www.nna.jp/news/show/1814089
●政府貯蓄銀の預金業務、セブンが代行へ
https://www.nna.jp/news/show/1814727
●政策金利据え置き、委員2人は引き上げ支持
https://www.nna.jp/news/show/1814786
●8月の訪日タイ人、31.3%増の4.8万人
https://www.nna.jp/news/show/1814754
■インドネシア
●インドネシア自動車産業の行方を占う5つのトピック
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2018/8aa59d0187f60a9c.html
●ルミネ、12月に1号店をジャカルタに開業
https://www.nna.jp/news/show/1814670
●チパリ高速運営社、8.9兆ルピアの融資獲得
https://www.nna.jp/news/show/1814756
●シンガポールからの投資、今年は100億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1814643
■フィリピン
●商船三井がフィリピン・ルソン島に船員養成大学を開学 国内では人気の職種
https://www.digima-news.com/20180919_39151
●JICAがフィリピンの農業を支援 新しいローンプログラムを開始
https://www.digima-news.com/20180919_39129
●空港開発4事業で2.8兆円 首都圏の能力7倍、年2.5億人に
https://www.nna.jp/news/show/1814667
●複合AGI、首都圏モノレール第2弾を検討
https://www.nna.jp/news/show/1814707
●上位中所得国入り、前倒しで来年実現も
https://www.nna.jp/news/show/1814763
●消費財の買い物回数が減少、貧困層で顕著
https://www.nna.jp/news/show/1812639
■インド
●インド製炊飯器を日本へ輸出 パナ、30年で累計生産1000万台
https://www.nna.jp/news/show/1814634
●アディダスが店舗網拡大、40都市に出店
https://www.nna.jp/news/show/1814761
●アフガン政府支援を強調、首相が首脳会談で
https://www.nna.jp/news/show/1814918
●モルディブ開発、違法性指摘
https://www.nna.jp/news/show/1814837
■バングラデシュ
●輸出時の源泉税率が1.0%から0.6%に引き下げ(バングラデシュ)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/09/f39296d3ed6777f9.html
●学校に通ったことのないロヒンギャの少女の夢 “英語を話せるようになったら…”
https://www.fnn.jp/posts/00364440HDK
■中国
●中国のハイテク新都市 パナやトヨタ「未来市場」を探る
https://digital.asahi.com/articles/ASL9G41YBL9GUHBI00Q.html
●河北省政府、雄安新区に181項目の権限委譲
https://www.nna.jp/news/show/1814810
《日系進出》キングジム、深センに販売会社設立
https://www.nna.jp/news/show/1814792
●インフラ投資のてこ入れ、発改委が方針説明
https://www.nna.jp/news/show/1814631
●高速鉄道「常温弁当」販売停止、カビ問題で
https://www.nna.jp/news/show/1814580
●中国人旅行先、日本首位=秋の連休
https://www.nna.jp/news/show/1814795
●広州空港、今後3年で欧米14路線開設
https://www.nna.jp/news/show/1814728
■香港
●高騰する香港の住宅価格 伸び率は世界2位
https://www.digima-news.com/20180919_39156
●企業の法令順守の難易度、香港は29位
https://www.nna.jp/news/show/1814182
●八達通に危機か、86%が運賃決済の変更検討
https://www.nna.jp/news/show/1814623
●韓CJグループ、九龍にシネコン開業
https://www.nna.jp/news/show/1814796
●HKCEC、過去最高の来場820万人に
https://www.nna.jp/news/show/1812613
■台湾
●空港MRTA19の地上権入札、来月誘致開始
https://www.nna.jp/news/show/1814659
●米中摩擦で台湾回帰、労働力不足に懸念も
https://www.nna.jp/news/show/1814772
■韓国
●企業5割、来年成長率2%未満=現地紙調査
https://www.nna.jp/news/show/1814690
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●18年度の県内地価 住宅地・商業地ともに下落 住宅地の下落幅が拡大
●県と電業協会 働き方改革や入札制度 設備工事の課題中心に意見交換会
●大船渡振興センター 大船渡広田陸前高田線、申請期限は27日正午 久保~泊の改良2件公告
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●専門工事業界/夏季繁忙期対策で契約書の見直し訴え/現場乗り込み時期の明記を
https://www.decn.co.jp/?p=102401
●首都高速会社/ICTメンテ技術を鉄道施設に適用/東急グループと実証実験着手
https://www.decn.co.jp/?p=102399
●国交省/3Dオブジェクト作成・供給へ環境整備/部品データライブラリー構築へ
https://www.decn.co.jp/?p=102393
●国交省/火山噴火ハザードマップ作製システム開発/実現象をリアルタイムに反映
https://www.decn.co.jp/?p=102386
●建設4団体/働き方改革へ対応方針/全中建は週休2日年次計画の策定要請
https://www.decn.co.jp/?p=102384
●北海道胆振東部地震/北海道が被害額まとめ/観光は292億円、農林水産は397億円
https://www.decn.co.jp/?p=102390
●近畿整備局豊岡河川国道ら/高校生対象にドローン空中写真測量の体験実習開く
https://www.decn.co.jp/?p=102396
●政府/初の気候変動適応計画案/減災考慮の河川整備推進、11月までに閣議決定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=102402
●菅原設備(愛知県津島市)ら5社/建設現場の課題解決へ商品開発会議立ち上げ
https://www.decn.co.jp/?p=102391
●パシコン/3種類の危機管理型水位計を開発/低コストで長期間稼働
https://www.decn.co.jp/?p=102394
●日測協/測量技術センター(茨城県つくば市)が開所/中核機関へ機能集約
https://www.decn.co.jp/?p=102388
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●建設副産物 登録作業を効率化/入力項目削減・集計不要/2、3年めどに運用 働き方改革に貢献/国交省・環境省がシステム連携
https://www.kensetsunews.com/archives/238144
●インフラドクター/鉄道保守に適用/近く実証実験着手/東急、伊豆急、首都高、首都高技術
https://www.kensetsunews.com/archives/238211
●山形・川西町庁舎/総延べ5千㎡超/20年度の完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/238132
●中国地方整備局局長/水谷 誠氏が会見/本格的な復旧・復興ステージへ
https://www.kensetsunews.com/archives/238098
●参加受付12月から/Park-PFI事業者/新宿区の新宿中央公園
https://www.kensetsunews.com/archives/238156
●埼玉県/大宮公園グランドデザイン/スタジアムなど導入
https://www.kensetsunews.com/archives/238237
●11月2日まで受付/九頭竜川橋他床版取替/NEXCO中日本金沢
https://www.kensetsunews.com/archives/238319
●補正に設計費計上/21年4月の開校目指す/兵庫県の国際観光芸術専門職大学
https://www.kensetsunews.com/archives/238076
●MURCを特定/岐阜市の岐阜競輪事業基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/238301
●高知県土佐町/さめうら湖周辺基本計画/9月26日まで申込受付
https://www.kensetsunews.com/archives/238103
●宇住庵設計JVを特定/垂水市新庁舎基本・実施設計
https://www.kensetsunews.com/archives/238108
【中野サンプラザ】最大収容人数1万人のホール想定も妥当性を議論へ 解体は24年度に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/238040
【2018年7月豪雨】復興現場に「おくだけカメラ」設置、ライブ映像配信 日本電業工作ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/238039
【あかりコンペ】最優秀賞は佐藤誠司氏と庄司智子氏「あかりを求めると現れるスタンドライト」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/238038
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。