* * * * * * * * * * 2018/09/19日(水)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌の引き船復活へ 例大祭の22日、震災後初めて運航
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/18/23383
●夢に向かって日本の技術吸収 久慈にインドネシア人実習生
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/18/23354
●たぬきケーキ、ファンもっと 岩泉の菓子店、全国5店と連携販売へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/18/23318
●山田病院跡地 観光物産施設建設へ 町が来月、売買契約を締結
https://mainichi.jp/articles/20180918/ddl/k03/040/010000c
●海上渡御、輝く誇り 山田の大杉神社例大祭
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/18/23327
https://mainichi.jp/articles/20180918/ddl/k03/040/019000c
●「広場」転々に終止符 進む復興、山田秋祭り
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/16/23183
●東北の復興願って…大阪で「奇跡の復興米」刈り入れ
https://www.sankei.com/west/news/180916/wst1809160036-n1.html
(てんでんこ)祈り:6 我が子
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13683691.html?iref=pc_ss_date
●平成31年度コミュニティ助成事業募集のお知らせ
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018091300013/
●地価調査 矢巾町は上昇率高く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180918/6040002054.html
https://news.ibc.co.jp/item_34238.html
https://digital.asahi.com/articles/ASL9F4VTLL9FUJUB00C.html
●東芝メモリ岩手 193人応募 高卒採用、求人の7割弱
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180919_32008.html
■宮城県
●砂の伊達政宗公、宮城の海岸に登場「被災地に足運んで」
https://digital.asahi.com/articles/ASL9J5G1BL9JUNHB00T.html?iref=comtop_8_04
●ダイヤモンド・プリンセスが初入港 石巻港
https://digital.asahi.com/articles/ASL9L4VH8L9LUNHB006.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180919_12007.html
●TSUNAMIの猛威 胸に刻む クルーズ船乗客、南三陸を見学
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180919_12012.html
●89歳在日詩人、震災刻む「背中の地図」
https://digital.asahi.com/articles/ASL943T6ZL94UNHB004.html
●復興を支援、被災地めぐる「ツール・ド・東北」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3473955.htm
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180917_14041.html
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1144/20180917_04.html
●サンマまつり 2年ぶり 気仙沼・海の市で22、23日開催 昨年は不漁で中止に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180919_13013.html
●さんさん商店街、もう来場100万人 仮設時上回る集客
https://digital.asahi.com/articles/ASL9J368XL9JUNHB001.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180916_13035.html
●「絆」ずっと 石巻・仮設でお別れ会
https://mainichi.jp/articles/20180918/ddl/k04/040/100000c
■福島県
●農業や食文化の復興へ 福島・飯舘村と明治大が協定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35455520Y8A910C1CR0000/
●福島の防護服着た像、解体始まる 撤去費用は190万円
https://digital.asahi.com/articles/ASL9L51F0L9LUGTB00B.html
●西田敏行さんに県民栄誉賞 福島県、長年の活躍たたえ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35447100X10C18A9000000/
●基準地価 宮城、福島は上昇続く
https://www.sankei.com/economy/news/180918/ecn1809180039-n1.html
■熊本県
●天守閣広場、19年10月開放 復旧中の熊本城
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35478570Y8A910C1000000/
●基準地価、熊本で23年ぶり上昇 地震からの復旧進む
http://www.sankei.com/region/news/180919/rgn1809190006-n1.html
●熊本県発注の土木工事、入札落札率97% 国や熊本市上回る
https://this.kiji.is/414556639250875489?c=92619697908483575
●敬老の日に「生け花電車」 熊本市電が運行
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/450378/
●温泉+湯巡り とろける馬刺しに温泉リレー 「熊本県・黒川温泉」
https://www.asahi.com/and_travel/articles/SDI2018091403551.html?iref=com_fbox_u07
●熊本市長の大西一史氏「連休に北海道観光に行って」。
被災した北海道への気遣いに感謝と賞賛の声
https://www.huffingtonpost.jp/2018/09/15/onishi-mayor_a_23527930/
■その他
●「伝説の無料自販機」に感動の声 被災外国人に言葉の壁
https://digital.asahi.com/articles/ASL9C7R08L9CUHBI022.html?ref=lettermail_0918_arti_news
●地震復興、産業回復がカギ 札幌で景気討論会
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35481430Y8A910C1EE8000/
岡山)まび記念病院が院内での外来診療を再開
https://digital.asahi.com/articles/ASL9G5Q54L9GPPZB00Q.html
岡山)被災者に「いまから手帳」配布 真備出身の教授ら
https://digital.asahi.com/articles/ASL9B3DXZL9BPPZB003.html
岡山)「被災者の足」守る自転車店 倉敷・真備で奮闘中
https://digital.asahi.com/articles/ASL944FXML94PTJB00F.html
愛媛)豪雨被災のミカン畑 農薬散布にドローン活躍
https://digital.asahi.com/articles/ASL80527FL80PTFC00K.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●平成30年度中途採用職員募集(第6回)の受付を開始しました。
https://www.ur-net.go.jp/jinji/chuto/top/index.html
●基準地価27年ぶり上昇 商業地3年連続、訪日需要が拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35455320Y8A910C1SHA000/
●首都圏で地盤が不安な地域は一体どこなのか 想定外の災害に備えリスクを調べておこう
https://toyokeizai.net/articles/-/237719
●あの鉄道メーカー製、奇想天外「バス」の実力 国際鉄道見本市イノトランスは発想の宝庫だ
https://toyokeizai.net/articles/-/238138
●「補助金頼りの起業支援」が失敗しまくるワケ 熱海復活を支えた「本当の支援」とはなにか
https://toyokeizai.net/articles/-/237447
●京急vs.塚田農場、品川ビル立ち退き戦争勃発 ドル箱店をめぐり、凄絶な攻防戦が始まった
https://toyokeizai.net/articles/-/237732
●スマホ一台で九州旅行が完結 電子周遊パスやキャッシュレス化に対応
https://www.digima-news.com/20180918_39055
●トヨタがアジアの社会問題を解決 各国の五輪・パラ五輪選手とタッグ
https://www.digima-news.com/20180918_39047
●連絡橋の自動車道部分 損傷が激しく復旧に半年以上
https://mainichi.jp/articles/20180919/k00/00m/040/152000c
●京都で20年営業のコンビニ閉店 訪日客押し上げた地価
https://digital.asahi.com/articles/ASL9L4K3PL9LULFA019.html?iref=comtop_8_02
大阪)住宅地10年ぶり上昇 府内基準地価
https://digital.asahi.com/articles/ASL9F7FVQL9FPTIL02L.html
●米国の都市開発から見るパートナーシップの重要性
http://readwrite.jp/news/38428/
●横浜駅地区がさらなる開発…民間都市再生事業で
https://invest-online.jp/news/urban-development-6614/
http://suumo.jp/journal/2018/09/18/158997/
●名古屋・栄地区の都市模型「Sakae-BA400」から見えてくる、まちのつくりと未来
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00813/
●丸井水戸店、半世紀近くの営業に幕 駅前の「空洞化」懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35489270Y8A910C1L60000/
●住商、東京・大手町に本社移転 BCP対応など
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00488866
●柏の葉キャンパス駅、「かけだし横丁」本格開業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3549120018092018L71000/
■ベトナム
●エイト日技/ホーチミン市建築研究センターと協力覚書交換/ベトナムで足場固めへ
https://www.decn.co.jp/?p=102362
https://www.nna.jp/news/show/1814036
●ハノイ都市鉄道2A号線、20日から試運転
https://www.nna.jp/news/show/1814088
●HCM市、スマート都市化で投資呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/1814108
●韓国KTとホアビン、スマートシティー構築へ
https://www.nna.jp/news/show/1814167
●韓国デウォン、南部で工場新築工事を受注
https://www.nna.jp/news/show/1814170
●FPT、カールスバーグのデジタル化を支援
https://www.nna.jp/news/show/1814134
●Eウオレットの事業者、国内に20社
https://www.nna.jp/news/show/1814068
●資源ごみの輸入管理を強化=首相指示
https://www.nna.jp/news/show/1814174
●FDI誘致の税優遇転換を=UNDP専門家
https://www.nna.jp/news/show/1814228
【ベト人材】長期永続を共有できる人材とともに歩む
https://www.nna.jp/news/show/1813577
●11桁の携帯電話番号、10桁に変更―9月15日から
https://www.viet-jo.com/news/social/180918181924.html
●ミズノ、ベトナムでの運動遊びプログラム導入で教育訓練省と合意
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180918131810.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35480390Y8A910C1LKA000/
●ハノイ:中央小児病院に隣接の宿泊施設で大規模火災
https://www.viet-jo.com/news/social/180918162445.html
●三菱電機ショウルーム、ハノイに開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180917234137.html
●ホーチミン:CNGバスのスタンドを新設へ、19年までに計13か所
https://www.viet-jo.com/news/economy/180917162440.html
●日本企業のベトナム進出 消費者市場への投資がトレンド
https://www.digima-news.com/20180918_39066
●風力発電、買取価格を改定 採算性改善も政府保証などに課題
https://www.nna.jp/news/show/1814072
●バイクにも燃費証票の貼付義務化へ
https://www.nna.jp/news/show/1814105
■ミャンマー
●鉄建建設/ミャンマーで鉄道建設工事受注/りんかい日産建設とJV、総額187億円
https://www.decn.co.jp/?p=102367
《日系進出》タマホーム、地場企業と合弁 富裕層向けに分譲マンション
https://www.nna.jp/news/show/1814024
●ヤンゴン新都市計画、90万人雇用創出予測
https://www.nna.jp/news/show/1814112
●ダウェー特区、タイ20社と賃貸契約締結準備
https://www.nna.jp/news/show/1814065
●カイン州と中国企業、ミャワディで都市開発
https://www.nna.jp/news/show/1814219
●MPTの高速通信、カバーエリア300郡区に
https://www.nna.jp/news/show/1813123
●ミャンマー工業省、ハンガリーと共同で電気自動車を生産へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/18-13208.php
■カンボジア
●カンボジアで介護訓練施設がオープン 訓練後は日本で就職
https://www.digima-news.com/20180918_39081
●中国系が不動産開発を加速 太子地産集団、20億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/1814066
●首都空港、駐車場の自動精算機を本格運用
https://www.nna.jp/news/show/1814271
●財閥ロイヤル会長が首位、富豪ランク
https://www.nna.jp/news/show/1814131
●国連の人間開発指数、前年同様の146位
https://www.nna.jp/news/show/1813758
●ベトナムとの国境貿易協定、交渉加速へ
https://www.nna.jp/news/show/1813498
●11月の水祭り、首都は準備を指示
https://www.nna.jp/news/show/1813586
■ラオス
●丸紅の教育基金、筆記具・制服を贈呈
https://www.nna.jp/news/show/1814007
■シンガポール
●三菱商事、アジア諸国で複合都市開発を担う新会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180917183218.html
●アスコットがホテル事業、隣国企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/1814076
●都市再開発庁のBID事業、9地区が参加
https://www.nna.jp/news/show/1814117
●国内19地区で停電、約40分後に復旧
https://www.nna.jp/news/show/1814266
■マレーシア
●不動産バブル、来年初めにも調整点との見方
https://www.nna.jp/news/show/1814205
●中国投資は建設偏重、技術移転軽視=報告書
https://www.nna.jp/news/show/1814057
■タイ
●三井不動産とアナンダが合弁、新コンド開発
https://www.nna.jp/news/show/1814030
《日系進出》桜十字、エンポリで12月に病院開設
https://www.nna.jp/news/show/1814033
●チワタイ、トンロー通りに低層コンド開発
https://www.nna.jp/news/show/1814199
●CBRE、ラチャダの大型開発用地を入札へ
https://www.nna.jp/news/show/1814100
●住宅開発セナ、子会社を新設
https://www.nna.jp/news/show/1814045
●日立、IoT事業をタイからASEANへ
https://www.nna.jp/news/show/1814236
●JBIC、ハクスイテックのタイ法人に融資
https://www.nna.jp/news/show/1814200
●デジタル省、ペーパーレス化へロードマップ
https://www.nna.jp/news/show/1813575
●グランド、高齢者向けスポーツモール開発
https://www.nna.jp/news/show/1814126
●観光庁とエクスペディア、地方観光促す覚書
https://www.nna.jp/news/show/1814210
●タイで画期的なアプリが誕生 天然染色の手織布を身近に
https://www.digima-news.com/20180918_39062
■インドネシア
●ニチバン、漫画で製品を紹介 小学校に800冊寄贈、海外初刊行
https://www.nna.jp/news/show/1814096
●首都の交通取り締まりに監視カメラ導入
https://www.nna.jp/news/show/1814168
●インドネシアとシンガポールが国民の口座情報を交換 脱税防止へ
https://www.digima-news.com/20180918_39053
■フィリピン
●複合AGIが5千億円投資へ 3カ年計画、不動産と飲食軸に
https://www.nna.jp/news/show/1814053
●台風による農業被害は300億円以上
https://www.nna.jp/news/show/1814156
■インド
●EV設備、売り込みに熱気 再エネ展示会に日系10社出展
https://www.nna.jp/news/show/1814211
●食事宅配業界、プラごみ削減に向け取り組み
https://www.nna.jp/news/show/1814082
■中国
●名古屋大学発の医療系ベンチャーが上海に法人を設立
https://www.digima-news.com/20180918_39068
●AI振興政策、地方20省区市が策定
https://www.nna.jp/news/show/1814145
●オゾン層破壊物質禁止、中国は累計28万トン
https://www.nna.jp/news/show/1814032
●天津が政府主導で産業技術研究所の開設推進
https://www.nna.jp/news/show/1814287
●上海市、新たなICV公道試験道の整備計画
https://www.nna.jp/news/show/1814232
●吉利と高徳地図が協力強化、スマート運転で
https://www.nna.jp/news/show/1814091
●出光興産、広州子会社の生産能力増強
https://www.nna.jp/news/show/1814195
●広州空港、将来は顔認証で本人確認か
https://www.nna.jp/news/show/1814157
■香港
●香港の市街地タクシーの運賃を値上げ 初乗りは25%値上げの30香港ドル
https://www.digima-news.com/20180918_39074
●香港の個人資産総額が毎年10~20%の増加の予測
https://www.digima-news.com/20180918_39072
●香港でバス運転手の居眠り防止システムを試験導入 批判の声も
https://www.digima-news.com/20180918_39070
●南豊集団の新築追加販売戸数、5年で最多
https://www.nna.jp/news/show/1814180
●上海の不動産会社、香港物件に共用オフィス
https://www.nna.jp/news/show/1814132
●歩いて発電、共用オフィスに導入
https://www.nna.jp/news/show/1814214
●台風から一夜、駅混雑で政府対応に批判
https://www.nna.jp/news/show/1814159
■台湾
●桃園空港MRT沿線の不動産価格、9駅で上昇
https://www.nna.jp/news/show/1814049
●中秋節のボーナス支給、平均は1573元
https://www.nna.jp/news/show/1814143
■韓国
●40~50代のアルバイトが増加、雇用難で
https://www.nna.jp/news/show/1814052
■サウジアラビア
●日立子会社など3社、サウジアラビアの鉄道運行受注 約3250億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3547986018092018TJ3000/
●サウジアラビア、80ドル超の原油価格にもはや抵抗せず-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-18/PF91BD6K50Y801?srnd=cojp-v2
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●宮古市 18年度の下水道事業、閉伊川水管橋の耐震補強も 面整備や浸水対策推進
●県河川課 危機管理型水位計、小本川などで運用開始 洪水時の観測に特化
●三陸国道事務所 小原建設が伏津館の改良 北ノ越北は大旺新洋が落札
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●鉄建建設/ミャンマーで鉄道建設工事受注/りんかい日産建設とJV、総額187億円
https://www.decn.co.jp/?p=102367
●国交省、西日本高速会社/関空連絡橋、19年4月下旬の完全復旧めざす
https://www.decn.co.jp/?p=102366
●エイト日技/ホーチミン市建築研究センターと協力覚書交換/ベトナムで足場固めへ
https://www.decn.co.jp/?p=102362
●石井啓一国交相、建設4団体と意見交換/処遇改善の取り組みを業界全体に波及へ
https://www.decn.co.jp/?p=102358
●日建連/技能者の処遇改善へ「見積り尊重宣言」/1次下請に労務費内訳明示の要請徹底
https://www.decn.co.jp/?p=102353
●北海道胆振東部地震/厚労省、建設業3団体に要請/復旧工事現場の労災防止策徹底を
https://www.decn.co.jp/?p=102354
●全中建/10月3日から国交省と意見交換会/品確法運用指針の徹底や働き方改革議論
https://www.decn.co.jp/?p=102360
●岡山建協ら3団体/陳情・要望連携で協定締結/全国初、地元業界発展へ情報共有
https://www.decn.co.jp/?p=102364
●話題の技術/前田道路「マイルドベース」/地震時の液状化を抑制
https://www.decn.co.jp/?p=102356
●東北整備局/成瀬ダム建設(秋田県東成瀬村)に着手/本体着工式開く
https://www.decn.co.jp/?p=102368
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●区の玄関口、魅力向上/駅西口まちづくり推進/坂本板橋区長
https://www.kensetsunews.com/archives/237681
●大井町駅前公共空間設計コンペ/金子氏ら「7つの塔」が最優秀
https://www.kensetsunews.com/archives/237505
●労務費の引上げ効果/現場への浸透調査/国交省 自治体に週休2日要請
https://www.kensetsunews.com/archives/237501
●岡山建協など3会/全国初、要望連携で協定/行政に県民目線の提案
https://www.kensetsunews.com/archives/237693
●サンプラザ建替え表明/24年度にも解体着手/中野区長
https://www.kensetsunews.com/archives/237679
●小山市/城山町三丁目第三地区で再開発/事業化検討を9月28日入札
https://www.kensetsunews.com/archives/237546
●19年度に設計着手/洛南病院を再整備/京都府
https://www.kensetsunews.com/archives/237646
●国内最大の台形CSGに/成瀬ダム本体が着工 東北整備局/堤体打設=鹿島・前田・竹中土木JV 原石山採取=大成・佐藤・岩田地崎JV
https://www.kensetsunews.com/archives/237610
●梓設計を特定/徳島法務総合庁舎設計/四国整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/237698
●9月補正に設計費/福岡県広川町の新庁舎/近く提案競技で公告
https://www.kensetsunews.com/archives/237707
【代々木公園スタジアム】金山淳吾渋谷区観光協会代表理事が方向性など発表
https://www.kensetsunews.com/web-kan/237496
【都市空間のアイデンティティは】素材・デザインから建築家・東利恵氏らが議論 森記念財団
https://www.kensetsunews.com/web-kan/237494
【新産業創出を実装する都市】進化続ける「柏の葉IoTビジネス共創ラボ」(千葉県柏市)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/237485
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●大槌の引き船復活へ 例大祭の22日、震災後初めて運航
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/18/23383
●夢に向かって日本の技術吸収 久慈にインドネシア人実習生
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/18/23354
●たぬきケーキ、ファンもっと 岩泉の菓子店、全国5店と連携販売へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/18/23318
●山田病院跡地 観光物産施設建設へ 町が来月、売買契約を締結
https://mainichi.jp/articles/20180918/ddl/k03/040/010000c
●海上渡御、輝く誇り 山田の大杉神社例大祭
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/18/23327
https://mainichi.jp/articles/20180918/ddl/k03/040/019000c
●「広場」転々に終止符 進む復興、山田秋祭り
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/16/23183
●東北の復興願って…大阪で「奇跡の復興米」刈り入れ
https://www.sankei.com/west/news/180916/wst1809160036-n1.html
(てんでんこ)祈り:6 我が子
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13683691.html?iref=pc_ss_date
●平成31年度コミュニティ助成事業募集のお知らせ
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/2018091300013/
●地価調査 矢巾町は上昇率高く
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20180918/6040002054.html
https://news.ibc.co.jp/item_34238.html
https://digital.asahi.com/articles/ASL9F4VTLL9FUJUB00C.html
●東芝メモリ岩手 193人応募 高卒採用、求人の7割弱
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180919_32008.html
■宮城県
●砂の伊達政宗公、宮城の海岸に登場「被災地に足運んで」
https://digital.asahi.com/articles/ASL9J5G1BL9JUNHB00T.html?iref=comtop_8_04
●ダイヤモンド・プリンセスが初入港 石巻港
https://digital.asahi.com/articles/ASL9L4VH8L9LUNHB006.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180919_12007.html
●TSUNAMIの猛威 胸に刻む クルーズ船乗客、南三陸を見学
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180919_12012.html
●89歳在日詩人、震災刻む「背中の地図」
https://digital.asahi.com/articles/ASL943T6ZL94UNHB004.html
●復興を支援、被災地めぐる「ツール・ド・東北」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3473955.htm
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180917_14041.html
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1144/20180917_04.html
●サンマまつり 2年ぶり 気仙沼・海の市で22、23日開催 昨年は不漁で中止に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180919_13013.html
●さんさん商店街、もう来場100万人 仮設時上回る集客
https://digital.asahi.com/articles/ASL9J368XL9JUNHB001.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180916_13035.html
●「絆」ずっと 石巻・仮設でお別れ会
https://mainichi.jp/articles/20180918/ddl/k04/040/100000c
■福島県
●農業や食文化の復興へ 福島・飯舘村と明治大が協定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35455520Y8A910C1CR0000/
●福島の防護服着た像、解体始まる 撤去費用は190万円
https://digital.asahi.com/articles/ASL9L51F0L9LUGTB00B.html
●西田敏行さんに県民栄誉賞 福島県、長年の活躍たたえ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35447100X10C18A9000000/
●基準地価 宮城、福島は上昇続く
https://www.sankei.com/economy/news/180918/ecn1809180039-n1.html
■熊本県
●天守閣広場、19年10月開放 復旧中の熊本城
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35478570Y8A910C1000000/
●基準地価、熊本で23年ぶり上昇 地震からの復旧進む
http://www.sankei.com/region/news/180919/rgn1809190006-n1.html
●熊本県発注の土木工事、入札落札率97% 国や熊本市上回る
https://this.kiji.is/414556639250875489?c=92619697908483575
●敬老の日に「生け花電車」 熊本市電が運行
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/450378/
●温泉+湯巡り とろける馬刺しに温泉リレー 「熊本県・黒川温泉」
https://www.asahi.com/and_travel/articles/SDI2018091403551.html?iref=com_fbox_u07
●熊本市長の大西一史氏「連休に北海道観光に行って」。
被災した北海道への気遣いに感謝と賞賛の声
https://www.huffingtonpost.jp/2018/09/15/onishi-mayor_a_23527930/
■その他
●「伝説の無料自販機」に感動の声 被災外国人に言葉の壁
https://digital.asahi.com/articles/ASL9C7R08L9CUHBI022.html?ref=lettermail_0918_arti_news
●地震復興、産業回復がカギ 札幌で景気討論会
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35481430Y8A910C1EE8000/
岡山)まび記念病院が院内での外来診療を再開
https://digital.asahi.com/articles/ASL9G5Q54L9GPPZB00Q.html
岡山)被災者に「いまから手帳」配布 真備出身の教授ら
https://digital.asahi.com/articles/ASL9B3DXZL9BPPZB003.html
岡山)「被災者の足」守る自転車店 倉敷・真備で奮闘中
https://digital.asahi.com/articles/ASL944FXML94PTJB00F.html
愛媛)豪雨被災のミカン畑 農薬散布にドローン活躍
https://digital.asahi.com/articles/ASL80527FL80PTFC00K.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●平成30年度中途採用職員募集(第6回)の受付を開始しました。
https://www.ur-net.go.jp/jinji/chuto/top/index.html
●基準地価27年ぶり上昇 商業地3年連続、訪日需要が拡大
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35455320Y8A910C1SHA000/
●首都圏で地盤が不安な地域は一体どこなのか 想定外の災害に備えリスクを調べておこう
https://toyokeizai.net/articles/-/237719
●あの鉄道メーカー製、奇想天外「バス」の実力 国際鉄道見本市イノトランスは発想の宝庫だ
https://toyokeizai.net/articles/-/238138
●「補助金頼りの起業支援」が失敗しまくるワケ 熱海復活を支えた「本当の支援」とはなにか
https://toyokeizai.net/articles/-/237447
●京急vs.塚田農場、品川ビル立ち退き戦争勃発 ドル箱店をめぐり、凄絶な攻防戦が始まった
https://toyokeizai.net/articles/-/237732
●スマホ一台で九州旅行が完結 電子周遊パスやキャッシュレス化に対応
https://www.digima-news.com/20180918_39055
●トヨタがアジアの社会問題を解決 各国の五輪・パラ五輪選手とタッグ
https://www.digima-news.com/20180918_39047
●連絡橋の自動車道部分 損傷が激しく復旧に半年以上
https://mainichi.jp/articles/20180919/k00/00m/040/152000c
●京都で20年営業のコンビニ閉店 訪日客押し上げた地価
https://digital.asahi.com/articles/ASL9L4K3PL9LULFA019.html?iref=comtop_8_02
大阪)住宅地10年ぶり上昇 府内基準地価
https://digital.asahi.com/articles/ASL9F7FVQL9FPTIL02L.html
●米国の都市開発から見るパートナーシップの重要性
http://readwrite.jp/news/38428/
●横浜駅地区がさらなる開発…民間都市再生事業で
https://invest-online.jp/news/urban-development-6614/
http://suumo.jp/journal/2018/09/18/158997/
●名古屋・栄地区の都市模型「Sakae-BA400」から見えてくる、まちのつくりと未来
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00813/
●丸井水戸店、半世紀近くの営業に幕 駅前の「空洞化」懸念
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35489270Y8A910C1L60000/
●住商、東京・大手町に本社移転 BCP対応など
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00488866
●柏の葉キャンパス駅、「かけだし横丁」本格開業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3549120018092018L71000/
■ベトナム
●エイト日技/ホーチミン市建築研究センターと協力覚書交換/ベトナムで足場固めへ
https://www.decn.co.jp/?p=102362
https://www.nna.jp/news/show/1814036
●ハノイ都市鉄道2A号線、20日から試運転
https://www.nna.jp/news/show/1814088
●HCM市、スマート都市化で投資呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/1814108
●韓国KTとホアビン、スマートシティー構築へ
https://www.nna.jp/news/show/1814167
●韓国デウォン、南部で工場新築工事を受注
https://www.nna.jp/news/show/1814170
●FPT、カールスバーグのデジタル化を支援
https://www.nna.jp/news/show/1814134
●Eウオレットの事業者、国内に20社
https://www.nna.jp/news/show/1814068
●資源ごみの輸入管理を強化=首相指示
https://www.nna.jp/news/show/1814174
●FDI誘致の税優遇転換を=UNDP専門家
https://www.nna.jp/news/show/1814228
【ベト人材】長期永続を共有できる人材とともに歩む
https://www.nna.jp/news/show/1813577
●11桁の携帯電話番号、10桁に変更―9月15日から
https://www.viet-jo.com/news/social/180918181924.html
●ミズノ、ベトナムでの運動遊びプログラム導入で教育訓練省と合意
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180918131810.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35480390Y8A910C1LKA000/
●ハノイ:中央小児病院に隣接の宿泊施設で大規模火災
https://www.viet-jo.com/news/social/180918162445.html
●三菱電機ショウルーム、ハノイに開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180917234137.html
●ホーチミン:CNGバスのスタンドを新設へ、19年までに計13か所
https://www.viet-jo.com/news/economy/180917162440.html
●日本企業のベトナム進出 消費者市場への投資がトレンド
https://www.digima-news.com/20180918_39066
●風力発電、買取価格を改定 採算性改善も政府保証などに課題
https://www.nna.jp/news/show/1814072
●バイクにも燃費証票の貼付義務化へ
https://www.nna.jp/news/show/1814105
■ミャンマー
●鉄建建設/ミャンマーで鉄道建設工事受注/りんかい日産建設とJV、総額187億円
https://www.decn.co.jp/?p=102367
《日系進出》タマホーム、地場企業と合弁 富裕層向けに分譲マンション
https://www.nna.jp/news/show/1814024
●ヤンゴン新都市計画、90万人雇用創出予測
https://www.nna.jp/news/show/1814112
●ダウェー特区、タイ20社と賃貸契約締結準備
https://www.nna.jp/news/show/1814065
●カイン州と中国企業、ミャワディで都市開発
https://www.nna.jp/news/show/1814219
●MPTの高速通信、カバーエリア300郡区に
https://www.nna.jp/news/show/1813123
●ミャンマー工業省、ハンガリーと共同で電気自動車を生産へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/18-13208.php
■カンボジア
●カンボジアで介護訓練施設がオープン 訓練後は日本で就職
https://www.digima-news.com/20180918_39081
●中国系が不動産開発を加速 太子地産集団、20億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/1814066
●首都空港、駐車場の自動精算機を本格運用
https://www.nna.jp/news/show/1814271
●財閥ロイヤル会長が首位、富豪ランク
https://www.nna.jp/news/show/1814131
●国連の人間開発指数、前年同様の146位
https://www.nna.jp/news/show/1813758
●ベトナムとの国境貿易協定、交渉加速へ
https://www.nna.jp/news/show/1813498
●11月の水祭り、首都は準備を指示
https://www.nna.jp/news/show/1813586
■ラオス
●丸紅の教育基金、筆記具・制服を贈呈
https://www.nna.jp/news/show/1814007
■シンガポール
●三菱商事、アジア諸国で複合都市開発を担う新会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180917183218.html
●アスコットがホテル事業、隣国企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/1814076
●都市再開発庁のBID事業、9地区が参加
https://www.nna.jp/news/show/1814117
●国内19地区で停電、約40分後に復旧
https://www.nna.jp/news/show/1814266
■マレーシア
●不動産バブル、来年初めにも調整点との見方
https://www.nna.jp/news/show/1814205
●中国投資は建設偏重、技術移転軽視=報告書
https://www.nna.jp/news/show/1814057
■タイ
●三井不動産とアナンダが合弁、新コンド開発
https://www.nna.jp/news/show/1814030
《日系進出》桜十字、エンポリで12月に病院開設
https://www.nna.jp/news/show/1814033
●チワタイ、トンロー通りに低層コンド開発
https://www.nna.jp/news/show/1814199
●CBRE、ラチャダの大型開発用地を入札へ
https://www.nna.jp/news/show/1814100
●住宅開発セナ、子会社を新設
https://www.nna.jp/news/show/1814045
●日立、IoT事業をタイからASEANへ
https://www.nna.jp/news/show/1814236
●JBIC、ハクスイテックのタイ法人に融資
https://www.nna.jp/news/show/1814200
●デジタル省、ペーパーレス化へロードマップ
https://www.nna.jp/news/show/1813575
●グランド、高齢者向けスポーツモール開発
https://www.nna.jp/news/show/1814126
●観光庁とエクスペディア、地方観光促す覚書
https://www.nna.jp/news/show/1814210
●タイで画期的なアプリが誕生 天然染色の手織布を身近に
https://www.digima-news.com/20180918_39062
■インドネシア
●ニチバン、漫画で製品を紹介 小学校に800冊寄贈、海外初刊行
https://www.nna.jp/news/show/1814096
●首都の交通取り締まりに監視カメラ導入
https://www.nna.jp/news/show/1814168
●インドネシアとシンガポールが国民の口座情報を交換 脱税防止へ
https://www.digima-news.com/20180918_39053
■フィリピン
●複合AGIが5千億円投資へ 3カ年計画、不動産と飲食軸に
https://www.nna.jp/news/show/1814053
●台風による農業被害は300億円以上
https://www.nna.jp/news/show/1814156
■インド
●EV設備、売り込みに熱気 再エネ展示会に日系10社出展
https://www.nna.jp/news/show/1814211
●食事宅配業界、プラごみ削減に向け取り組み
https://www.nna.jp/news/show/1814082
■中国
●名古屋大学発の医療系ベンチャーが上海に法人を設立
https://www.digima-news.com/20180918_39068
●AI振興政策、地方20省区市が策定
https://www.nna.jp/news/show/1814145
●オゾン層破壊物質禁止、中国は累計28万トン
https://www.nna.jp/news/show/1814032
●天津が政府主導で産業技術研究所の開設推進
https://www.nna.jp/news/show/1814287
●上海市、新たなICV公道試験道の整備計画
https://www.nna.jp/news/show/1814232
●吉利と高徳地図が協力強化、スマート運転で
https://www.nna.jp/news/show/1814091
●出光興産、広州子会社の生産能力増強
https://www.nna.jp/news/show/1814195
●広州空港、将来は顔認証で本人確認か
https://www.nna.jp/news/show/1814157
■香港
●香港の市街地タクシーの運賃を値上げ 初乗りは25%値上げの30香港ドル
https://www.digima-news.com/20180918_39074
●香港の個人資産総額が毎年10~20%の増加の予測
https://www.digima-news.com/20180918_39072
●香港でバス運転手の居眠り防止システムを試験導入 批判の声も
https://www.digima-news.com/20180918_39070
●南豊集団の新築追加販売戸数、5年で最多
https://www.nna.jp/news/show/1814180
●上海の不動産会社、香港物件に共用オフィス
https://www.nna.jp/news/show/1814132
●歩いて発電、共用オフィスに導入
https://www.nna.jp/news/show/1814214
●台風から一夜、駅混雑で政府対応に批判
https://www.nna.jp/news/show/1814159
■台湾
●桃園空港MRT沿線の不動産価格、9駅で上昇
https://www.nna.jp/news/show/1814049
●中秋節のボーナス支給、平均は1573元
https://www.nna.jp/news/show/1814143
■韓国
●40~50代のアルバイトが増加、雇用難で
https://www.nna.jp/news/show/1814052
■サウジアラビア
●日立子会社など3社、サウジアラビアの鉄道運行受注 約3250億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3547986018092018TJ3000/
●サウジアラビア、80ドル超の原油価格にもはや抵抗せず-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-18/PF91BD6K50Y801?srnd=cojp-v2
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●宮古市 18年度の下水道事業、閉伊川水管橋の耐震補強も 面整備や浸水対策推進
●県河川課 危機管理型水位計、小本川などで運用開始 洪水時の観測に特化
●三陸国道事務所 小原建設が伏津館の改良 北ノ越北は大旺新洋が落札
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●鉄建建設/ミャンマーで鉄道建設工事受注/りんかい日産建設とJV、総額187億円
https://www.decn.co.jp/?p=102367
●国交省、西日本高速会社/関空連絡橋、19年4月下旬の完全復旧めざす
https://www.decn.co.jp/?p=102366
●エイト日技/ホーチミン市建築研究センターと協力覚書交換/ベトナムで足場固めへ
https://www.decn.co.jp/?p=102362
●石井啓一国交相、建設4団体と意見交換/処遇改善の取り組みを業界全体に波及へ
https://www.decn.co.jp/?p=102358
●日建連/技能者の処遇改善へ「見積り尊重宣言」/1次下請に労務費内訳明示の要請徹底
https://www.decn.co.jp/?p=102353
●北海道胆振東部地震/厚労省、建設業3団体に要請/復旧工事現場の労災防止策徹底を
https://www.decn.co.jp/?p=102354
●全中建/10月3日から国交省と意見交換会/品確法運用指針の徹底や働き方改革議論
https://www.decn.co.jp/?p=102360
●岡山建協ら3団体/陳情・要望連携で協定締結/全国初、地元業界発展へ情報共有
https://www.decn.co.jp/?p=102364
●話題の技術/前田道路「マイルドベース」/地震時の液状化を抑制
https://www.decn.co.jp/?p=102356
●東北整備局/成瀬ダム建設(秋田県東成瀬村)に着手/本体着工式開く
https://www.decn.co.jp/?p=102368
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●区の玄関口、魅力向上/駅西口まちづくり推進/坂本板橋区長
https://www.kensetsunews.com/archives/237681
●大井町駅前公共空間設計コンペ/金子氏ら「7つの塔」が最優秀
https://www.kensetsunews.com/archives/237505
●労務費の引上げ効果/現場への浸透調査/国交省 自治体に週休2日要請
https://www.kensetsunews.com/archives/237501
●岡山建協など3会/全国初、要望連携で協定/行政に県民目線の提案
https://www.kensetsunews.com/archives/237693
●サンプラザ建替え表明/24年度にも解体着手/中野区長
https://www.kensetsunews.com/archives/237679
●小山市/城山町三丁目第三地区で再開発/事業化検討を9月28日入札
https://www.kensetsunews.com/archives/237546
●19年度に設計着手/洛南病院を再整備/京都府
https://www.kensetsunews.com/archives/237646
●国内最大の台形CSGに/成瀬ダム本体が着工 東北整備局/堤体打設=鹿島・前田・竹中土木JV 原石山採取=大成・佐藤・岩田地崎JV
https://www.kensetsunews.com/archives/237610
●梓設計を特定/徳島法務総合庁舎設計/四国整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/237698
●9月補正に設計費/福岡県広川町の新庁舎/近く提案競技で公告
https://www.kensetsunews.com/archives/237707
【代々木公園スタジアム】金山淳吾渋谷区観光協会代表理事が方向性など発表
https://www.kensetsunews.com/web-kan/237496
【都市空間のアイデンティティは】素材・デザインから建築家・東利恵氏らが議論 森記念財団
https://www.kensetsunews.com/web-kan/237494
【新産業創出を実装する都市】進化続ける「柏の葉IoTビジネス共創ラボ」(千葉県柏市)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/237485
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。