* * * * * * * * * * 2018/09/21日(金)* * * * * * * * *
■岩手県
●震災風化に抗いきれず 中村 一郎氏 [三陸鉄道 社長]
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/226889/091800171/?ST=pc
【動画】豪雨乗り越え、あふれる熱気 久慈秋まつり開幕
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/20/23599
●大槌町 不適切な事務処理受け町長が訓示
http://news.tvi.jp/index_78919950.html
●被災地のキャンプ地「復興の弾みに」 ラグビーW杯1年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3555605020092018CC0000/
●平成30年度 企業×NPO 岩手交流会の開催について
http://www.pref.iwate.jp/npo/fukkoushien/068226.html
●三陸防災復興プロジェクト2019、ツーリズムEXPOジャパン2018に出展
https://www.kankokeizai.com/%E4%B8%89%E9%99%B8%E9%98%B2%E7%81%BD%E5%BE%A9%E8%88%88%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%882019%E3%80%81%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0expo%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91/
■宮城県
●気仙沼被災写真11万枚の返却 持ち主との「再会」仙台で 復興協が23日出張閲覧会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180920_13039.html
●歌と踊り「希望」発信 気仙沼・うを座20周年公演
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180920_13051.html
■福島県
●震災後初のサーフィン大会 いわき・豊間海岸、復興整備進む
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180919-308272.php
●震災を教訓に ふたば未来の生徒が未来創造探究
https://digital.asahi.com/articles/ASL9M54Y3L9MUGTB00N.html
●震災の記憶後世に 岩間海岸モニュメント除幕
http://www.minpo.jp/news/detail/2018091755474
●夢と居場所を与えた20年 柿の木文庫、閉館へ
https://digital.asahi.com/articles/ASL9N5D24L9NUGTB008.html
●福島県全域230企画 ふくしま秋・冬観光キャンペーン
http://www.minpo.jp/news/detail/2018092055565
●福島県限定ラベルで東京五輪応援 アサヒスーパードライ
http://www.minpo.jp/news/detail/2018092055572
■熊本県
●熊本復興願い1万発 29日、江津湖花火大会 HPで混雑状況把握も
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/451283/
●高森駅再整備 「広いプラットホーム」案を採用
https://digital.asahi.com/articles/ASL9D62CVL9DTLVB00J.html
●熊本地震犠牲者、晃さんの稲収穫 父卓也さんら
https://digital.asahi.com/articles/ASL9M5G3GL9MTLVB00K.html
■その他
岡山)真備の住民調査グループ発足へ「後世に伝えたい」
https://digital.asahi.com/articles/ASL8Z56V8L8ZPLZB00V.html
広島)豪雨災害の被害防止・復興へ 研究センター開所
https://digital.asahi.com/articles/ASL9N4HH9L9NPITB00Q.html
愛媛)23年秋に20階建てマンション 松山・銀天街
https://digital.asahi.com/articles/ASL9N3CT8L9NPFIB001.html
愛媛)西日本豪雨で災害関連死を認定 県内2人目
https://digital.asahi.com/articles/ASL9N3D3DL9NPFIB002.html
愛媛)豪雨被災のミカン畑 農薬散布にドローン活躍
https://digital.asahi.com/articles/ASL80527FL80PTFC00K.html
北海道)苫東厚真2号機、月内再稼働へ 内部を報道公開
https://digital.asahi.com/articles/ASL9N3GXRL9NULFA00N.html
●函館も旭川も「元気です!」
https://www.asahi.com/articles/CMTW1809200100003.html
●被災遺物の整理始まる
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1809200100002.html
●住宅被害に応じ最大300万円/札幌・北広島・厚真・安平・むかわ
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1809200100001.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●遅延に混雑…首都圏「残念な直通ルート」10選 便利になるはずが、どうしてこうなった?
https://toyokeizai.net/articles/-/237842
●オシコシで見た、未来はEVよりも電動飛行機?
航空の世界が大きく変わる可能性、日本も草の根から始めよう
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/021900056/091200010/?i_cid=nbpnbo_tp
●神戸市地下鉄、震災以来の「快速」検討…阪急との乗り入れ視野
https://www.sankei.com/west/news/180920/wst1809200007-n1.html
●名古屋・中志段味の区画整理「多額の収支不足見込み」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3558432020092018L91000/
●松山市の再開発事業で大京など3社と準備組合が協定
https://www.asahi.com/and_M/living/jutaku-s/CJSN2018092004.html
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00489257
●つくると埋まる都心のオフィスビル 20年完成物件も 不動産の現場から
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL12HK5_T10C18A9000000
●女性に「こうすべき」は禁句
Interview 女性の躍進ここまで! 伊藤 明子氏 (国土交通省住宅局長)
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/bldnad/15/170914/011000010/?n_cid=nbpncr_fbed
◆中小企業・SDGsビジネス支援事業-基礎調査- 公示(2018年度)について
https://www.jica.go.jp/announce/notice/sme_fs/index.html
◆中小企業・SDGsビジネス支援事業-案件化調査- 公示(2018年度)について
https://www.jica.go.jp/announce/notice/bmfs/index.html
◆中小企業・SDGsビジネス支援事業-普及・実証・ビジネス化事業- 公示(2018年
度)について
https://www.jica.go.jp/announce/notice/bvs/index.html
●人類は再び洞窟へ? 香港に見る過密都市の未来
プールやコンサート会場など、意外な活用の可能性
https://jp.wsj.com/articles/SB11409259661987013647204584482350422754622
●世界の形変える「一帯一路」-開発の先にあるのは創造か破壊か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-20/PFAOTD6K50XT01
●在留外国人の構成に変動! 中韓の次はベトナム人急増の背景
https://www.sankei.com/premium/news/180917/prm1809170001-n1.html
■ベトナム
●ベトナムの超富裕層、年平均+12.7%増加で世界3位
https://www.viet-jo.com/news/economy/180918201151.html
【第16回】最新の住まい事情~1区の新築コンドミニアム・サービスアパートメント「ビンホームズ・ゴールデンリバー」~【VIETJO LIFEコラム:ベトナムの住まい事情】
https://www.viet-jo.com/news/column/180919111637.html
https://life.viet-jo.com/column/n-asset/645
●ハノイ:電動自転車の取り締まり強化を提案
https://www.viet-jo.com/news/social/180918200138.html
●マサングループ、韓国SKグループが大口株主に
https://www.viet-jo.com/news/economy/180919144356.html
●日鉄住金物産、地場流通・建材加工業者に出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180919150620.html
●無料通話アプリ「Zalo」、ホーチミン市内の交通情報を提供
https://www.viet-jo.com/news/economy/180920143535.html
●地場配車アプリ「Aber」、市場参入から2か月でサービス休止
https://www.viet-jo.com/news/economy/180919150442.html
●メディヴァ、ビンズン新都市にクリニック開業―ベトナム現法設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180920110407.html
●電子インボイスの発行を義務化へ、11月1日から
https://www.viet-jo.com/news/law/180918193813.html
●「日越協力委員会第10回会議」開催 日本、注目の投資国ベトナムとの関係強化
https://www.digima-news.com/20180920_39097
●ベトナムのEコマース市場 第4次産業革命において急成長
https://www.digima-news.com/20180920_39197
《日系進出》河村電器、ドンナイ省に現法設立
https://www.nna.jp/news/show/1815268
《日系進出》日本品質保証機構、日本電計と越で合弁
https://www.nna.jp/news/show/1815322
●韓国の中小製造業、生産拠点は中国より越
https://www.nna.jp/news/show/1815331
●アサヒ衛陶の越販社、不動産各社と大口契約
https://www.nna.jp/news/show/1815226
●ダイズオン社、セメント工場建設計画に賛否
https://www.nna.jp/news/show/1815287
●国内2大空港の滑走路、老朽化で修繕必要
https://www.nna.jp/news/show/1815283
●HCM市運輸局、Zaloで交通情報配信
https://www.nna.jp/news/show/1815317
●ダナン、ハイテクパーク内にレンタル工場
https://www.nna.jp/news/show/1815200
●ビンロン省に塩水遡上防止水門を建設
https://www.nna.jp/news/show/1815284
●ガス検針システムの老舗 マルトウコンパック社へ当社ベトナム法人Evolable Asia Solutions Co., Ltd.にてITオフショア開発ソリューションの提供を開始
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000343.000006523&g=prt
●エイト日本技術開発、ホーチミン市建築研究センターと協力覚書
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180920164718.html
■ミャンマー
●「ミャンマー・ティラワSEZ・ホールディングス」がチャウピュー経済特区にも投資へ
https://www.digima-news.com/20180920_39170
●ミャンマー、新しい観光ブランド「Be Enchanted」を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_cIGj7A7J0K.html
●ミャンマー・ダム決壊による洪水でヤンゴンとマンダレーを結ぶ光ケーブルが切断(現在は復活)
https://www.digima-news.com/20180920_39168
●日系TVP、情報会社フロンティアに出資
https://www.nna.jp/news/show/1815178
●ヤンゴン空港、VIP専用ターミナル建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1814701
●ヤンゴン―ダラ橋、12月に着工目指す
https://www.nna.jp/news/show/1814619
●海外ブランド加盟団体、縫製業の問題を協議
https://www.nna.jp/news/show/1814595
●無許可で支店を開設のカンボーザ銀行、罰金を徴収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/20-13258.php
●スーチー顧問に記者釈放要請か 英外相
https://mainichi.jp/articles/20180921/ddm/007/030/092000c
●ミャンマー、LNG発電所の建設にゴーサイン
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35582660Q8A920C1FFE000/
●ミャンマー・中国経済回廊により中国からの投資拡大を期待
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/19-13243.php
●ミャンマー 農作物輸出、6年で3倍に 16年に154億円
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180921/mcb1809210500007-n1.htm
●情報省、ミャンマー古典図書シリーズ100巻出版のための調整会議などを開催
https://www.myanmar-news.asia/news_cIJaa2SDQo.html
■カンボジア
●1人当たりGDP2千ドル、首相が目標表明
https://www.nna.jp/news/show/1815373
●首都のゴミ、1日2700トンに=環境省
https://www.nna.jp/news/show/1815375
●かんがい面積、耕地全体の93%に
https://www.nna.jp/news/show/1814747
●河野氏が民主的な国造り要請、カンボジア外相に
https://www.nna.jp/news/show/1814949
●新下院議員38人が宣誓、若手登用進む
https://www.nna.jp/news/show/1815269
■ラオス
●センタラ、ラオスにホテル3軒を新規開発
https://www.nna.jp/news/show/1815236
●経済刺激策や洪水被災者の支援、閣議で報告
https://www.nna.jp/news/show/1814115
●ラオス中国鉄道、雇用問題を解決=学会
https://www.nna.jp/news/show/1814654
■シンガポール
●中心部の共用オフィス、ゼロテンが買収
https://www.nna.jp/news/show/1815170
●18日の停電、セムコープなどの供給遮断が原因
https://www.nna.jp/news/show/1815179
●企業支援センター開所、郊外の経済活性化で
https://www.nna.jp/news/show/1814648
■マレーシア
●筑波大マハティール首相に訪日要請、分校も
https://www.nna.jp/news/show/1815262
●KTM複線改良工事2期、発注取り消し
https://www.nna.jp/news/show/1815265
●接続性に優れた空港、KLIAは世界12位
https://www.nna.jp/news/show/1815192
●19年度予算案、複数項目で歳出1割削減も
https://www.nna.jp/news/show/1815267
●選挙権年齢、18歳以上に引き下げへ
https://www.nna.jp/news/show/1815261
■タイ
●タイ中鉄道第2区間、来年初めに業者確定
https://www.nna.jp/news/show/1815328
●首都空港の旅客ビル設計、盗用疑惑も契約へ
https://www.nna.jp/news/show/1815310
●パナがプロジェクター投入、高級市場に照準
https://www.nna.jp/news/show/1815191
●JTB、ASEANでのMICE事業強化へ
https://www.nna.jp/news/show/1815341
●9月10日の投資委員会認可事業
https://www.nna.jp/news/show/1815201
●汚職で毎年最大3400億円損害=汚職防止委
https://www.nna.jp/news/show/1814686
■インドネシア
●首都空港鉄道、利用者数が伸び悩み
https://www.nna.jp/news/show/1814749
●公共交通の運賃統合、ジャカルタ政府が検討
https://www.nna.jp/news/show/1815300
●首都にごみリサイクル施設 大崎町、州政府と協力し事業化へ
https://www.nna.jp/news/show/1814780
●AP2、4空港の投資誘致で政府機関と覚書
https://www.nna.jp/news/show/1815216
●パレンバン、来年から3地域で都市開発
https://www.nna.jp/news/show/1815227
●ジャカルタ市、エコ買い物袋普及に予算計上
https://www.nna.jp/news/show/1814123
■フィリピン
●日本政府、フィリピンMRTの補修に381億円の円借款を予定
https://www.digima-news.com/20180920_39094
●伝統ジプニー、あと2年で幕 17万台廃車、新PUVの商機に
https://www.nna.jp/news/show/1815198
●マニラとセブのBRT、運輸省が一転推進へ
https://www.nna.jp/news/show/1815173
●地方2空港の開発案、運輸省は年内に承認
https://www.nna.jp/news/show/1815232
●博報堂が2社の株式取得、現地対応力を強化
https://www.nna.jp/news/show/1815346
●首都圏オフィス契約、BPO需要で前年突破
https://www.nna.jp/news/show/1815073
●セブ不動産、IPO資金で土地拡張
https://www.nna.jp/news/show/1814929
●台風被害、4地域対象の非常事態宣言を準備
https://www.nna.jp/news/show/1814908
■インド
●テロより「穴」で人が死ぬインド、プラスチックごみが命と環境を守るワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35403
●インドに対話再開呼び掛け パキスタン首相が書簡
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3560343020092018000000/
●新日鉄住金、買収額上昇でも譲れぬインドの覇権
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35542350Z10C18A9000000/
●インド高速鉄道に関する第8回合同委員会が開催されました
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180918004/20180918004.html
●青海-インドの鉄道・海運輸送ルート開通
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180921/mcb1809210500001-n1.htm
■中国
●日中インフラ協力へ初会合、25日北京で
https://www.nna.jp/news/show/1815484
●来年の成長率は6.5%未満、社会科学院予測
https://www.nna.jp/news/show/1815177
●サッポロが中国再参入、プレミアム市場開拓
https://www.nna.jp/news/show/1815301
●中国版GPS拡大へ、シルクロードをカバー
https://www.nna.jp/news/show/1815339
●観光地の現金決済拒否、政府が取り締まりへ
https://www.nna.jp/news/show/1815298
●スタバ、北京と上海で宅配サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/1815193
●北京市が南部開発加速、発展の不均衡を是正
https://www.nna.jp/news/show/1815366
●オリックスが首鋼集団と戦略提携、協業推進
https://www.nna.jp/news/show/1815213
●河北省、第2子出産奨励を明確化
https://www.nna.jp/news/show/1815380
●中越国際道路、貨物運輸の試験運用開始
https://www.nna.jp/news/show/1815174
■香港
●高騰する香港の住宅価格 伸び率は世界2位
https://www.digima-news.com/20180919_39156
●中国各地から高鉄で香港へ 国慶節、乗車券売り切れ相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/1815286
●高鉄開通でキャセイに打撃、路線網に影響も
https://www.nna.jp/news/show/1815165
●出境手続き前に顔認証のeゲート、香港空港
https://www.nna.jp/news/show/1815224
●香港―マカオの越境タクシー、100台運用へ
https://www.nna.jp/news/show/1815206
●3香港、高速鉄道香港区間で通信網構築完了
https://www.nna.jp/news/show/1815240
■台湾
●中興保全、スマートシティー事業強化へ
https://www.nna.jp/news/show/1815190
●工業団地の地価急上昇、台湾への回帰投資増で
https://www.nna.jp/news/show/1815290
●台湾で函館の安全PR、宿泊キャンセル相次ぎ
https://www.nna.jp/news/show/1815462
■韓国
●ソフトバンク、中国企業向けファンド設立
https://www.nna.jp/news/show/1815151
●ダイソー、10月から文具販売の規制対象へ
https://www.nna.jp/news/show/1815266
■サウジアラビア
●サウジアラビアで行き詰まるムハンマド皇太子の構造改革
https://vpoint.jp/world/me/120667.html
●シドニー軽鉄道のコスパ、6年前に問題に
https://www.nna.jp/news/show/1813124
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●県建設業社会保険加入推進地域会議を開催 行動基準の採択も
●社会福祉法人悠和会 ワイナリー新築を公告 参加申請は27日必着
●久慈市 18年度の下水道事業・DB方式の面整備へ 10月にも排水路を発注
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/技能者「能力評価制度」枠組み案/手続き窓口を一元化、評価基準は国が認定
https://www.decn.co.jp/?p=102424
●自民党総裁選で安倍首相3選/建設業界、国土強靱化の推進要請/必要な投資を
https://www.decn.co.jp/?p=102423
●岐阜県/豪雨災害時の住民避難行動で岐阜大学と実証研究へ/18年度内に成果まとめ
https://www.decn.co.jp/?p=102422
●日建連/土木・建築分野の表彰制度創設検討/海外作品も対象、19年秋に方向性
https://www.decn.co.jp/?p=102421
●テラドローン/18年7月豪雨被害調査にドローン活用/迅速に詳細な地形データ作成
https://www.decn.co.jp/?p=102417
●AIG損保/i-Con実施企業の保険料割引/損害特約補償も拡充
https://www.decn.co.jp/?p=102419
●日建連首脳/技能者の処遇改善に改めて意欲/下請企業と足並みそろえ効果を業界全体に
https://www.decn.co.jp/?p=102427
●復建調査設計/名古屋市の測量設計会社を子会社化/国内ほぼ全域に拠点整う
https://www.decn.co.jp/?p=102425
●関西電力ら3社/ダム運用効率化システムの検証開始/融雪量予測し発電量増加へ
https://www.decn.co.jp/?p=102430
●建築家・本間利雄氏死去/地域の自然に溶け込む建築実践/後日しのぶ会
https://www.decn.co.jp/?p=102432
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●大京グループと事業協定/市街再開発準備組合/湊町三丁目(松山市)C街区
https://www.kensetsunews.com/archives/238733
●あらゆる分野の研究展開/長久手市に完成の研究棟内覧/矢作建設工業
https://www.kensetsunews.com/archives/238799
●12月に都計策定着手/とうきょうスカイツリー駅周辺まちづくり/墨田区
https://www.kensetsunews.com/archives/238756
●発注工事の新技術活用率/823件で過去最高55%/コスト縮減効果は26億
https://www.kensetsunews.com/archives/238739
●復建調査設計/名古屋のサンキを子会社化/国内全域に拠点拡大
https://www.kensetsunews.com/archives/238729
●女子医大敷地に200床超/1月に病院選定/隣接公園の発注見込む/荒川区の大型病院誘致
https://www.kensetsunews.com/archives/238752
●36.6億で清水と随契/1.3万㎡の病棟II新営/山梨大
https://www.kensetsunews.com/archives/238613
●ランドブレインが落札/県営住宅2団地616戸建替に民活検討/静岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/238795
●エーシーエ設計を特定/東北整備局/福島第2合庁設計
https://www.kensetsunews.com/archives/238708
【現場最前線】1号橋梁の下部工が佳境に! 着実に進む国道113号鷹ノ巣道路整備
https://www.kensetsunews.com/web-kan/238588
【Tekla Global BIM Awards2018】最優秀プロジェクトはドバイの未来博物館に! 構造設計の限界への挑戦を評価
https://www.kensetsunews.com/web-kan/238587
【現場体感訓練システムfor防災】VRで災害現場を再現! 適切な避難姿勢や行動を体感
https://www.kensetsunews.com/web-kan/238585
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●震災風化に抗いきれず 中村 一郎氏 [三陸鉄道 社長]
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/226889/091800171/?ST=pc
【動画】豪雨乗り越え、あふれる熱気 久慈秋まつり開幕
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/9/20/23599
●大槌町 不適切な事務処理受け町長が訓示
http://news.tvi.jp/index_78919950.html
●被災地のキャンプ地「復興の弾みに」 ラグビーW杯1年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3555605020092018CC0000/
●平成30年度 企業×NPO 岩手交流会の開催について
http://www.pref.iwate.jp/npo/fukkoushien/068226.html
●三陸防災復興プロジェクト2019、ツーリズムEXPOジャパン2018に出展
https://www.kankokeizai.com/%E4%B8%89%E9%99%B8%E9%98%B2%E7%81%BD%E5%BE%A9%E8%88%88%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%882019%E3%80%81%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0expo%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91/
■宮城県
●気仙沼被災写真11万枚の返却 持ち主との「再会」仙台で 復興協が23日出張閲覧会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180920_13039.html
●歌と踊り「希望」発信 気仙沼・うを座20周年公演
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201809/20180920_13051.html
■福島県
●震災後初のサーフィン大会 いわき・豊間海岸、復興整備進む
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180919-308272.php
●震災を教訓に ふたば未来の生徒が未来創造探究
https://digital.asahi.com/articles/ASL9M54Y3L9MUGTB00N.html
●震災の記憶後世に 岩間海岸モニュメント除幕
http://www.minpo.jp/news/detail/2018091755474
●夢と居場所を与えた20年 柿の木文庫、閉館へ
https://digital.asahi.com/articles/ASL9N5D24L9NUGTB008.html
●福島県全域230企画 ふくしま秋・冬観光キャンペーン
http://www.minpo.jp/news/detail/2018092055565
●福島県限定ラベルで東京五輪応援 アサヒスーパードライ
http://www.minpo.jp/news/detail/2018092055572
■熊本県
●熊本復興願い1万発 29日、江津湖花火大会 HPで混雑状況把握も
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/451283/
●高森駅再整備 「広いプラットホーム」案を採用
https://digital.asahi.com/articles/ASL9D62CVL9DTLVB00J.html
●熊本地震犠牲者、晃さんの稲収穫 父卓也さんら
https://digital.asahi.com/articles/ASL9M5G3GL9MTLVB00K.html
■その他
岡山)真備の住民調査グループ発足へ「後世に伝えたい」
https://digital.asahi.com/articles/ASL8Z56V8L8ZPLZB00V.html
広島)豪雨災害の被害防止・復興へ 研究センター開所
https://digital.asahi.com/articles/ASL9N4HH9L9NPITB00Q.html
愛媛)23年秋に20階建てマンション 松山・銀天街
https://digital.asahi.com/articles/ASL9N3CT8L9NPFIB001.html
愛媛)西日本豪雨で災害関連死を認定 県内2人目
https://digital.asahi.com/articles/ASL9N3D3DL9NPFIB002.html
愛媛)豪雨被災のミカン畑 農薬散布にドローン活躍
https://digital.asahi.com/articles/ASL80527FL80PTFC00K.html
北海道)苫東厚真2号機、月内再稼働へ 内部を報道公開
https://digital.asahi.com/articles/ASL9N3GXRL9NULFA00N.html
●函館も旭川も「元気です!」
https://www.asahi.com/articles/CMTW1809200100003.html
●被災遺物の整理始まる
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1809200100002.html
●住宅被害に応じ最大300万円/札幌・北広島・厚真・安平・むかわ
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1809200100001.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●遅延に混雑…首都圏「残念な直通ルート」10選 便利になるはずが、どうしてこうなった?
https://toyokeizai.net/articles/-/237842
●オシコシで見た、未来はEVよりも電動飛行機?
航空の世界が大きく変わる可能性、日本も草の根から始めよう
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/021900056/091200010/?i_cid=nbpnbo_tp
●神戸市地下鉄、震災以来の「快速」検討…阪急との乗り入れ視野
https://www.sankei.com/west/news/180920/wst1809200007-n1.html
●名古屋・中志段味の区画整理「多額の収支不足見込み」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3558432020092018L91000/
●松山市の再開発事業で大京など3社と準備組合が協定
https://www.asahi.com/and_M/living/jutaku-s/CJSN2018092004.html
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00489257
●つくると埋まる都心のオフィスビル 20年完成物件も 不動産の現場から
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL12HK5_T10C18A9000000
●女性に「こうすべき」は禁句
Interview 女性の躍進ここまで! 伊藤 明子氏 (国土交通省住宅局長)
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/bldnad/15/170914/011000010/?n_cid=nbpncr_fbed
◆中小企業・SDGsビジネス支援事業-基礎調査- 公示(2018年度)について
https://www.jica.go.jp/announce/notice/sme_fs/index.html
◆中小企業・SDGsビジネス支援事業-案件化調査- 公示(2018年度)について
https://www.jica.go.jp/announce/notice/bmfs/index.html
◆中小企業・SDGsビジネス支援事業-普及・実証・ビジネス化事業- 公示(2018年
度)について
https://www.jica.go.jp/announce/notice/bvs/index.html
●人類は再び洞窟へ? 香港に見る過密都市の未来
プールやコンサート会場など、意外な活用の可能性
https://jp.wsj.com/articles/SB11409259661987013647204584482350422754622
●世界の形変える「一帯一路」-開発の先にあるのは創造か破壊か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-20/PFAOTD6K50XT01
●在留外国人の構成に変動! 中韓の次はベトナム人急増の背景
https://www.sankei.com/premium/news/180917/prm1809170001-n1.html
■ベトナム
●ベトナムの超富裕層、年平均+12.7%増加で世界3位
https://www.viet-jo.com/news/economy/180918201151.html
【第16回】最新の住まい事情~1区の新築コンドミニアム・サービスアパートメント「ビンホームズ・ゴールデンリバー」~【VIETJO LIFEコラム:ベトナムの住まい事情】
https://www.viet-jo.com/news/column/180919111637.html
https://life.viet-jo.com/column/n-asset/645
●ハノイ:電動自転車の取り締まり強化を提案
https://www.viet-jo.com/news/social/180918200138.html
●マサングループ、韓国SKグループが大口株主に
https://www.viet-jo.com/news/economy/180919144356.html
●日鉄住金物産、地場流通・建材加工業者に出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180919150620.html
●無料通話アプリ「Zalo」、ホーチミン市内の交通情報を提供
https://www.viet-jo.com/news/economy/180920143535.html
●地場配車アプリ「Aber」、市場参入から2か月でサービス休止
https://www.viet-jo.com/news/economy/180919150442.html
●メディヴァ、ビンズン新都市にクリニック開業―ベトナム現法設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180920110407.html
●電子インボイスの発行を義務化へ、11月1日から
https://www.viet-jo.com/news/law/180918193813.html
●「日越協力委員会第10回会議」開催 日本、注目の投資国ベトナムとの関係強化
https://www.digima-news.com/20180920_39097
●ベトナムのEコマース市場 第4次産業革命において急成長
https://www.digima-news.com/20180920_39197
《日系進出》河村電器、ドンナイ省に現法設立
https://www.nna.jp/news/show/1815268
《日系進出》日本品質保証機構、日本電計と越で合弁
https://www.nna.jp/news/show/1815322
●韓国の中小製造業、生産拠点は中国より越
https://www.nna.jp/news/show/1815331
●アサヒ衛陶の越販社、不動産各社と大口契約
https://www.nna.jp/news/show/1815226
●ダイズオン社、セメント工場建設計画に賛否
https://www.nna.jp/news/show/1815287
●国内2大空港の滑走路、老朽化で修繕必要
https://www.nna.jp/news/show/1815283
●HCM市運輸局、Zaloで交通情報配信
https://www.nna.jp/news/show/1815317
●ダナン、ハイテクパーク内にレンタル工場
https://www.nna.jp/news/show/1815200
●ビンロン省に塩水遡上防止水門を建設
https://www.nna.jp/news/show/1815284
●ガス検針システムの老舗 マルトウコンパック社へ当社ベトナム法人Evolable Asia Solutions Co., Ltd.にてITオフショア開発ソリューションの提供を開始
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000343.000006523&g=prt
●エイト日本技術開発、ホーチミン市建築研究センターと協力覚書
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/180920164718.html
■ミャンマー
●「ミャンマー・ティラワSEZ・ホールディングス」がチャウピュー経済特区にも投資へ
https://www.digima-news.com/20180920_39170
●ミャンマー、新しい観光ブランド「Be Enchanted」を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_cIGj7A7J0K.html
●ミャンマー・ダム決壊による洪水でヤンゴンとマンダレーを結ぶ光ケーブルが切断(現在は復活)
https://www.digima-news.com/20180920_39168
●日系TVP、情報会社フロンティアに出資
https://www.nna.jp/news/show/1815178
●ヤンゴン空港、VIP専用ターミナル建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1814701
●ヤンゴン―ダラ橋、12月に着工目指す
https://www.nna.jp/news/show/1814619
●海外ブランド加盟団体、縫製業の問題を協議
https://www.nna.jp/news/show/1814595
●無許可で支店を開設のカンボーザ銀行、罰金を徴収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/20-13258.php
●スーチー顧問に記者釈放要請か 英外相
https://mainichi.jp/articles/20180921/ddm/007/030/092000c
●ミャンマー、LNG発電所の建設にゴーサイン
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35582660Q8A920C1FFE000/
●ミャンマー・中国経済回廊により中国からの投資拡大を期待
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/09/19-13243.php
●ミャンマー 農作物輸出、6年で3倍に 16年に154億円
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180921/mcb1809210500007-n1.htm
●情報省、ミャンマー古典図書シリーズ100巻出版のための調整会議などを開催
https://www.myanmar-news.asia/news_cIJaa2SDQo.html
■カンボジア
●1人当たりGDP2千ドル、首相が目標表明
https://www.nna.jp/news/show/1815373
●首都のゴミ、1日2700トンに=環境省
https://www.nna.jp/news/show/1815375
●かんがい面積、耕地全体の93%に
https://www.nna.jp/news/show/1814747
●河野氏が民主的な国造り要請、カンボジア外相に
https://www.nna.jp/news/show/1814949
●新下院議員38人が宣誓、若手登用進む
https://www.nna.jp/news/show/1815269
■ラオス
●センタラ、ラオスにホテル3軒を新規開発
https://www.nna.jp/news/show/1815236
●経済刺激策や洪水被災者の支援、閣議で報告
https://www.nna.jp/news/show/1814115
●ラオス中国鉄道、雇用問題を解決=学会
https://www.nna.jp/news/show/1814654
■シンガポール
●中心部の共用オフィス、ゼロテンが買収
https://www.nna.jp/news/show/1815170
●18日の停電、セムコープなどの供給遮断が原因
https://www.nna.jp/news/show/1815179
●企業支援センター開所、郊外の経済活性化で
https://www.nna.jp/news/show/1814648
■マレーシア
●筑波大マハティール首相に訪日要請、分校も
https://www.nna.jp/news/show/1815262
●KTM複線改良工事2期、発注取り消し
https://www.nna.jp/news/show/1815265
●接続性に優れた空港、KLIAは世界12位
https://www.nna.jp/news/show/1815192
●19年度予算案、複数項目で歳出1割削減も
https://www.nna.jp/news/show/1815267
●選挙権年齢、18歳以上に引き下げへ
https://www.nna.jp/news/show/1815261
■タイ
●タイ中鉄道第2区間、来年初めに業者確定
https://www.nna.jp/news/show/1815328
●首都空港の旅客ビル設計、盗用疑惑も契約へ
https://www.nna.jp/news/show/1815310
●パナがプロジェクター投入、高級市場に照準
https://www.nna.jp/news/show/1815191
●JTB、ASEANでのMICE事業強化へ
https://www.nna.jp/news/show/1815341
●9月10日の投資委員会認可事業
https://www.nna.jp/news/show/1815201
●汚職で毎年最大3400億円損害=汚職防止委
https://www.nna.jp/news/show/1814686
■インドネシア
●首都空港鉄道、利用者数が伸び悩み
https://www.nna.jp/news/show/1814749
●公共交通の運賃統合、ジャカルタ政府が検討
https://www.nna.jp/news/show/1815300
●首都にごみリサイクル施設 大崎町、州政府と協力し事業化へ
https://www.nna.jp/news/show/1814780
●AP2、4空港の投資誘致で政府機関と覚書
https://www.nna.jp/news/show/1815216
●パレンバン、来年から3地域で都市開発
https://www.nna.jp/news/show/1815227
●ジャカルタ市、エコ買い物袋普及に予算計上
https://www.nna.jp/news/show/1814123
■フィリピン
●日本政府、フィリピンMRTの補修に381億円の円借款を予定
https://www.digima-news.com/20180920_39094
●伝統ジプニー、あと2年で幕 17万台廃車、新PUVの商機に
https://www.nna.jp/news/show/1815198
●マニラとセブのBRT、運輸省が一転推進へ
https://www.nna.jp/news/show/1815173
●地方2空港の開発案、運輸省は年内に承認
https://www.nna.jp/news/show/1815232
●博報堂が2社の株式取得、現地対応力を強化
https://www.nna.jp/news/show/1815346
●首都圏オフィス契約、BPO需要で前年突破
https://www.nna.jp/news/show/1815073
●セブ不動産、IPO資金で土地拡張
https://www.nna.jp/news/show/1814929
●台風被害、4地域対象の非常事態宣言を準備
https://www.nna.jp/news/show/1814908
■インド
●テロより「穴」で人が死ぬインド、プラスチックごみが命と環境を守るワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35403
●インドに対話再開呼び掛け パキスタン首相が書簡
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3560343020092018000000/
●新日鉄住金、買収額上昇でも譲れぬインドの覇権
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35542350Z10C18A9000000/
●インド高速鉄道に関する第8回合同委員会が開催されました
http://www.meti.go.jp/press/2018/09/20180918004/20180918004.html
●青海-インドの鉄道・海運輸送ルート開通
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180921/mcb1809210500001-n1.htm
■中国
●日中インフラ協力へ初会合、25日北京で
https://www.nna.jp/news/show/1815484
●来年の成長率は6.5%未満、社会科学院予測
https://www.nna.jp/news/show/1815177
●サッポロが中国再参入、プレミアム市場開拓
https://www.nna.jp/news/show/1815301
●中国版GPS拡大へ、シルクロードをカバー
https://www.nna.jp/news/show/1815339
●観光地の現金決済拒否、政府が取り締まりへ
https://www.nna.jp/news/show/1815298
●スタバ、北京と上海で宅配サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/1815193
●北京市が南部開発加速、発展の不均衡を是正
https://www.nna.jp/news/show/1815366
●オリックスが首鋼集団と戦略提携、協業推進
https://www.nna.jp/news/show/1815213
●河北省、第2子出産奨励を明確化
https://www.nna.jp/news/show/1815380
●中越国際道路、貨物運輸の試験運用開始
https://www.nna.jp/news/show/1815174
■香港
●高騰する香港の住宅価格 伸び率は世界2位
https://www.digima-news.com/20180919_39156
●中国各地から高鉄で香港へ 国慶節、乗車券売り切れ相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/1815286
●高鉄開通でキャセイに打撃、路線網に影響も
https://www.nna.jp/news/show/1815165
●出境手続き前に顔認証のeゲート、香港空港
https://www.nna.jp/news/show/1815224
●香港―マカオの越境タクシー、100台運用へ
https://www.nna.jp/news/show/1815206
●3香港、高速鉄道香港区間で通信網構築完了
https://www.nna.jp/news/show/1815240
■台湾
●中興保全、スマートシティー事業強化へ
https://www.nna.jp/news/show/1815190
●工業団地の地価急上昇、台湾への回帰投資増で
https://www.nna.jp/news/show/1815290
●台湾で函館の安全PR、宿泊キャンセル相次ぎ
https://www.nna.jp/news/show/1815462
■韓国
●ソフトバンク、中国企業向けファンド設立
https://www.nna.jp/news/show/1815151
●ダイソー、10月から文具販売の規制対象へ
https://www.nna.jp/news/show/1815266
■サウジアラビア
●サウジアラビアで行き詰まるムハンマド皇太子の構造改革
https://vpoint.jp/world/me/120667.html
●シドニー軽鉄道のコスパ、6年前に問題に
https://www.nna.jp/news/show/1813124
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●県建設業社会保険加入推進地域会議を開催 行動基準の採択も
●社会福祉法人悠和会 ワイナリー新築を公告 参加申請は27日必着
●久慈市 18年度の下水道事業・DB方式の面整備へ 10月にも排水路を発注
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/技能者「能力評価制度」枠組み案/手続き窓口を一元化、評価基準は国が認定
https://www.decn.co.jp/?p=102424
●自民党総裁選で安倍首相3選/建設業界、国土強靱化の推進要請/必要な投資を
https://www.decn.co.jp/?p=102423
●岐阜県/豪雨災害時の住民避難行動で岐阜大学と実証研究へ/18年度内に成果まとめ
https://www.decn.co.jp/?p=102422
●日建連/土木・建築分野の表彰制度創設検討/海外作品も対象、19年秋に方向性
https://www.decn.co.jp/?p=102421
●テラドローン/18年7月豪雨被害調査にドローン活用/迅速に詳細な地形データ作成
https://www.decn.co.jp/?p=102417
●AIG損保/i-Con実施企業の保険料割引/損害特約補償も拡充
https://www.decn.co.jp/?p=102419
●日建連首脳/技能者の処遇改善に改めて意欲/下請企業と足並みそろえ効果を業界全体に
https://www.decn.co.jp/?p=102427
●復建調査設計/名古屋市の測量設計会社を子会社化/国内ほぼ全域に拠点整う
https://www.decn.co.jp/?p=102425
●関西電力ら3社/ダム運用効率化システムの検証開始/融雪量予測し発電量増加へ
https://www.decn.co.jp/?p=102430
●建築家・本間利雄氏死去/地域の自然に溶け込む建築実践/後日しのぶ会
https://www.decn.co.jp/?p=102432
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●大京グループと事業協定/市街再開発準備組合/湊町三丁目(松山市)C街区
https://www.kensetsunews.com/archives/238733
●あらゆる分野の研究展開/長久手市に完成の研究棟内覧/矢作建設工業
https://www.kensetsunews.com/archives/238799
●12月に都計策定着手/とうきょうスカイツリー駅周辺まちづくり/墨田区
https://www.kensetsunews.com/archives/238756
●発注工事の新技術活用率/823件で過去最高55%/コスト縮減効果は26億
https://www.kensetsunews.com/archives/238739
●復建調査設計/名古屋のサンキを子会社化/国内全域に拠点拡大
https://www.kensetsunews.com/archives/238729
●女子医大敷地に200床超/1月に病院選定/隣接公園の発注見込む/荒川区の大型病院誘致
https://www.kensetsunews.com/archives/238752
●36.6億で清水と随契/1.3万㎡の病棟II新営/山梨大
https://www.kensetsunews.com/archives/238613
●ランドブレインが落札/県営住宅2団地616戸建替に民活検討/静岡県
https://www.kensetsunews.com/archives/238795
●エーシーエ設計を特定/東北整備局/福島第2合庁設計
https://www.kensetsunews.com/archives/238708
【現場最前線】1号橋梁の下部工が佳境に! 着実に進む国道113号鷹ノ巣道路整備
https://www.kensetsunews.com/web-kan/238588
【Tekla Global BIM Awards2018】最優秀プロジェクトはドバイの未来博物館に! 構造設計の限界への挑戦を評価
https://www.kensetsunews.com/web-kan/238587
【現場体感訓練システムfor防災】VRで災害現場を再現! 適切な避難姿勢や行動を体感
https://www.kensetsunews.com/web-kan/238585
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。