みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2018/01/17日(水)* * * * * * * * *
075 社説/国会議員が税務調査に関与
「同席しただけ」は通らぬ(甘利氏問題に言及)
(毎日新聞)
076 年頭所感(理事長)(住宅産業新聞)
077 年頭所感(理事長)(建通新聞)
078 年頭所感(西日本支社長)(建通新聞)
079 年頭所感(九州支社長)(九建日報)
080 賀詞交歓会/日刊建設工業新聞社大阪支社主催
(西日本支社から出席)(日刊建設工業新聞)
081 特集/ナラニスム
奈良県生駒市(西日本支社の担当者コメント掲載)①
(読売新聞)
082 特集/ナラニスム
奈良県生駒市(西日本支社の担当者コメント掲載)②
(読売新聞)
083 「密集市街地の防災と住環境整備」書籍プレゼント
(京都新聞(夕刊))
084 2018年着工予定の大阪市内民間物件/
マンション編(UR内久宝寺団地跡地に超高層分譲)
(建通新聞)
085 【東日本大震災】大船渡市防災観光交流センター①
(東海新報(大船渡))
086 【東日本大震災】大船渡市防災観光交流センター②
(東海新報(大船渡))
087 人事異動 中国地方整備局(中建日報(広島))
088 イベント情報 フォト&スケッチ展2017(建通新聞)
089 【入札関連情報】千葉県柏市つくばエクスプレスタウン
柏北部東(首都圏NT)(建通新聞)
090 【入札関連情報】千葉県流山市つくば星都夢都27画地
(首都圏NT)、埼玉県西大和団地(東賃)2件(建通新聞)
091 【入札関連情報】公共工事W グリーンタウン填島、
今津浜パークタウン(西日本)(日刊建設通信新聞)
092 東京都千代田区飯田橋3-9再開発検討(地権者UR他)
(日刊建設通信新聞)
093 【入札関連情報】大熊町下野上、
JR双葉駅周辺設計(宮・福)2件(日刊建設通信新聞)
094 造形大_次期理事長に水流氏再任(前職 都市再生機構理事)
(長岡新聞)
095 シン・森ビル 新虎通りを封鎖せよ(日経産業新聞)
096 【阪神大震災】特集ズームアップ/HAT神戸災害復興住宅①
(読売新聞(夕刊))
097 【阪神大震災】特集ズームアップ/HAT神戸災害復興住宅②
(読売新聞(夕刊))
098 年頭所感(西日本支社長)(大阪建設工業新聞)
099 年頭所感(理事長)(住宅新報)
100 災害に強いまちへ/密集市街地整備
東京・墨田区京島地区(東都部長インタビュー記事あり)①
(毎日新聞)
101 災害に強いまちへ/密集市街地整備
東京・墨田区京島地区(東都部長インタビュー記事あり)②
(毎日新聞)
102 災害に強いまちへ/密集市街地整備
東京・墨田区京島地区(東都部長インタビュー記事あり)③
(毎日新聞)
103 【阪神大震災】借り上げ復興住宅 迫る退去期限
(毎日新聞(夕刊))
104 DIY空き家改装プロジェクト(高蔵寺NT)(産経新聞)
105 なっとくシニア塾/高齢者住宅 シルバーハウジング
(公営住宅には緊急通報装置の設置に言及)(神奈川新聞)
106 ぼうさい甲子園 表彰式・発表会開催(UR協賛)①(毎日新聞)
107 ぼうさい甲子園 表彰式・発表会開催(UR協賛)②(毎日新聞)
108 【東日本大震災】福島県大熊町下野下宅地検討
公募型プロポ開始(建設新聞(仙台))
109 【東日本大震災】福島県双葉町の復興拠点基本設計
オオバ決定(宮・福)(建設新聞(仙台))
110 【入札関連情報】千葉県おおたかの森/
広島建設取得(首都圏NT)(建通新聞)
111 【入札関連情報】つくばエクスプレスタウン柏北東部/
一条工務店取得(建通新聞)
112 JR春日井駅南東再開発(URリンケージが事業コンサル担当)
(日刊建設工業新聞)
■岩手県
●岩手県で被災され、現在岩手県外にお住まいの方
http://www.pref.iwate.jp/saiken/jouhou/johoteikyo/057266.html
●被災され、現在岩手県内内陸地区にお住まいの方
http://www.pref.iwate.jp/saiken/jouhou/johoteikyo/057275.html
●宮古〜釜石間18年度開通へ JR山田線陸中山田駅公開
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180117_5
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20180117-OYTNT50039.html
http://www.sankei.com/affairs/news/180116/afr1801160049-n1.html
●希望の灯り守る母 大槌から感謝込め
https://mainichi.jp/articles/20180118/k00/00m/040/117000c
●ラグビーW杯、市民ホールに「ファンゾーン」 釜石市開設へ
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180117_9
●にっぽん丸、大船渡港発着 市、18年度客船日程を発表
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180117_8
●アメリカのクルーズ船会社が視察/岩手・大船渡市
http://news.ibc.co.jp/item_32194.html
●阪神大震災から23年 東日本大震災被災地でも祈り/岩手・陸前高田市
http://news.ibc.co.jp/item_32196.html
●陸前高田からも祈り 「神戸に支えられてきた」
https://digital.asahi.com/articles/ASL1J6DBXL1JUJUB00L.html
<阪神大震災23年>陸前高田 分灯守り共に祈る
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180118_33017.html
●鹿沼に「復興食堂」開業 被災地の岩手・釜石、大槌支援へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201801/CK2018011702000168.html
■宮城県
●入居式開催のお知らせ<災害公営住宅「町営荒立住宅」が完成>
<URによる宮城県内の災害公営住宅整備が完了>
http://www.ur-net.go.jp/press/miyafuku/h30/ur_2018_press_0117onagawa.pdf
●楽天の新人選手10人が被災地を訪問
https://digital.asahi.com/articles/ASL1H4HKXL1HUTQP00S.html
●女川の遺族「神戸は生きる支え」 感謝の寄せ書き贈る
https://digital.asahi.com/articles/ASL1K321XL1KPQIP02H.html
●歯止めかからない人口減 石巻地方19万3046人
https://hibishinbun.com/news/?a=8629
●石巻市応援 職員がPJ 外部の視点で業務効率化提案
https://hibishinbun.com/news/?a=8626
●阪神と東日本、重ねる思い 阪神大震災23年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25816860X10C18A1AC8000/
■福島県
●建設業「復興後...どう振興?」 担い手育成や技術力の強化など
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180117-235864.php
■熊本県・大分県
●阿蘇地域の復興で連携 国と県、東海大が協定
https://mainichi.jp/articles/20180118/k00/00m/040/065000c
●復興目指す益城町の区画整理事業 県と町が戸別訪問開始 町長「丁寧な説明
を」 [熊本県]
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/386736/
■その他
●復興願い、東北へ祈り=3.11発生時刻に黙とう−神戸
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011700931&g=soc
●復興基金の事業、2020年度までに終了 阪神大震災23年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2578664017012018AR0000/
●岩手・陸前高田の住民が黙とう 「神戸も絶対に忘れない」
https://www.jomo-news.co.jp/news/domestic/society/27647
●阪神・淡路大震災から23年。「森温泉」は復興を後押しした
https://www.houdoukyoku.jp/posts/24736
●阪神大震災23年 幕閉じる復興基金 生活・産業を底支え
https://mainichi.jp/articles/20180117/ddn/010/040/046000c
●神戸市、三宮整備を本格化へ…震災復興で後回し
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180117-OYO1T50016.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●鮮魚店と郵便局がタッグ 大槌、蒸しカキセット販売
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20171107_1
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●東日本大震災 「大槌新聞」創刊号からの縮刷版
http://mainichi.jp/articles/20161010/ddm/010/040/008000c
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/
●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/;jsessionid=85A2E4935F1BCEF04BCAED95A4428D4D?0
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●働き方変える新形態オフィス シェア・サテライト…不動産各社、起業家も吸
引
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180117/bsc1801170500006-n1.htm
【記者発表】UR金山団地で中村学園大学短期大学部幼児保育学科の学生による
「飛び出す手作り絵本」発表会を初開催!!
〜UR団地の多世代交流・コミュニティ活性化を目指して〜
http://www.ur-net.go.jp/kyusyu/kisha/pdf/20180117_release.pdf
●AIで「困っている人」検知、三菱地所など新サービス
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25793310X10C18A1000000/
●東京タワー特別展望台、大規模改修を終え3月に再開業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25792340X10C18A1000000/
●福井駅西口再開発パートナー決定
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/282900
●テラスモール湘南 開業後、初の大規模リニューアルを実施 4月下旬グランド
リニューアルオープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000468.000000726.html
●展望2018/住友商事社長・中村邦晴氏「進化と飛躍へ投資拡大」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458348
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180116/bsg1801160500003-n1.htm
●地元の人が太鼓判 恵比寿の「地産地消マンション」
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180117/biz/00m/010/003000c
●高台の防災拠点整備へ みなべ町
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=345971
●千里NTの「近隣センター」 長谷工などが再開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25820480X10C18A1LKA000/
●天神再開発 より高層に、福岡地所 設計変更へ ビル高さ10メートル上げ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2576612016012018LXC000/
■ベトナム
●新しくなったホーチミンのベンタインバスターミナル
https://www.asiatravelnote.com/2018/01/17/new_ben_thanh_bus_station.php
《日系進出》濃飛倉庫運輸、ハノイに支店開設
https://www.nna.jp/news/show/1713681
●京東集団、ベトナムのティキの大株主に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25819180X10C18A1FFE000/
●ベトナム コンビニ出店ラッシュ 最大手ビンは年1000店
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2580126017012018FFE000/
●エイト日本技術開発、ベトナムの大学と覚書 技術協力と市場開発で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25813860X10C18A1LC0000/
●カンボジア国境でベトナムが無償援助の市場を着工
http://www.viet-jo.com/news/economy/180117080609.html
■ミャンマー
●IFC to Advise Myanmar Government on Developing a Public-Private
Partnership Expressway Project in Yangon
https://ifcextapps.ifc.org/ifcext/pressroom/ifcpressroom.nsf/0/BFE340EF2DB5DA3A852582120030DFFF
●香港系下着ボガート、ヤンゴンに研修所
https://www.nna.jp/news/show/1713624
●ヤンゴンとダラ地区を結ぶ韓国ミャンマー友好橋、4月建設スタート
https://www.myanmar-news.asia/news_b9GRDzbV8e.html
■カンボジア
●カンボジア首相、年頭あいさつで警戒心 総選挙の年、波乱の予感
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180118/mcb1801180500011-n1.htm
●カンボジアでは都市計画が無いため、景観が一致していないのが問題[建設・
内装]河内 利茂
http://business-partners.asia/cambodia/industry/cocochicam-07-2/
●カンボジア・中国外交60周年を記念して 高速道路・新空港の建設に調印
http://business-partners.asia/cambodia/keizai-20180115-china/
■中国
・深セン「第2ボーダー」廃止、国務院が同意
https://www.nna.jp/news/show/1712518
【中国-深セン】BYD、30万台目のエコカーをラインオフ
https://www.nna.jp/news/show/1712282
【香港】住宅投機抑制向け税収、昨年は26%増
https://www.nna.jp/news/show/1712344
【タイ】スパライ、豪大使館跡地に複合施設開発
https://www.nna.jp/news/show/1712492
●空港都市開発へ 物流センターを建設 西ジャワ州クルタジャティ
http://www.jakartashimbun.com/free/detail/39669.html
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●奥州市の18年度予算案 4.5%減の552億7280万円 市長選を控え骨格予算
●国交省 労務管理の実態把握へ 建設業の働き方改革
●矢巾町 省エネ改修の設計など NTTファシリティーズの担当に
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●PC建協/働き方改革基本方針策定/22年4月の週休2日実現めざす
http://www.decn.co.jp/?p=97001
●首都圏4都県の宅地被害−熊本地震級で36万件/被害額は1兆円超/国交省
が試算
http://www.decn.co.jp/?p=96996
●IHI/ルーマニアで大型橋梁工事受注/設計・施工一括、中央径間1120
m
http://www.decn.co.jp/?p=96990
●佐藤工業ら3社/山岳トンネル覆工厚の自動評価システム開発/3D計測デー
タ活用
http://www.decn.co.jp/?p=96988
●鹿島/アジア統括現法がシンガポールのエンジ会社買収/事業領域拡大へ
http://www.decn.co.jp/?p=96985
●厚労省/働き方改革関連法案概要/規制外の高度プロフェッショナル制度創設
http://www.decn.co.jp/?p=96986
●全地連/18年春に「国土地盤情報センター」設立/地盤データの利活用促進
へ
http://www.decn.co.jp/?p=96987
●阪神・淡路大震災から23年/兵庫県ら、1・17のつどい開く/経験と教訓
継承
http://www.decn.co.jp/?p=96997
●奥村組/除染廃棄物輸送管理システムに新機能搭載/VRで運転手教育、試験
運用開始
http://www.decn.co.jp/?p=96992
●オーク情報システム/スマホで現場作業員の情報を確認可能に/日報とLIN
Eを連携
http://www.decn.co.jp/?p=96995
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●国土地盤情報C 今春立上げ/全地連/官民のデータ集約、効果的に活用
https://www.kensetsunews.com/archives/148958
●時間外は上限960時間/4月からPC建協
https://www.kensetsunews.com/archives/148928
●異分野交流、選定方式議論/2チームが合同準備会/建築学会
https://www.kensetsunews.com/archives/148933
●奥村組/統合管理にVR技術/除染土のう安全輸送/事例活用も追加
https://www.kensetsunews.com/archives/148974
【夏のリコチャレ2018】出展企業を募集! 2/28に説明会@日大駿河台キャンパ
ス
https://www.kensetsunews.com/web-kan/148876
【東洋初の地下鉄90周年】交通やまちづくりの将来つくる存在に! 記念シンポ
ジウムで展望を議論
https://www.kensetsunews.com/web-kan/148875
【祝い木遣り】“ものづくり立国”の心意気! 日鳶連が国交省で新年の始まり
を祝う
https://www.kensetsunews.com/web-kan/148870
●WFアクセス強化で初会合/地下鉄など8候補検討/福岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/149061
●3月に募集要項/熊本空港民営化実施方針/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/148902
●所沢市の旧コンポストセンター跡/PFI手法導入、5月に事業者募集
https://www.kensetsunews.com/archives/149072
●真柄JVと城東JV/東京国立近代美術館工芸館移転など/石川県
https://www.kensetsunews.com/archives/149039
●南港ポートタウンごみ空気輸送施設を改築/真空式に切り替え/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/148885
●19年度に事業者選定手続き/国際展示場コンベンション施設/名古屋市PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/149014
●大成建設に決まる/中国地方整備局WTO/広島合同2号館改修
https://www.kensetsunews.com/archives/149048
●1月29日から受付/ごみ処理施設候補地選定・基本計画/小豆行政事務組合
https://www.kensetsunews.com/archives/149055
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
* * * * * * * * * * 2018/01/17日(水)* * * * * * * * *
075 社説/国会議員が税務調査に関与
「同席しただけ」は通らぬ(甘利氏問題に言及)
(毎日新聞)
076 年頭所感(理事長)(住宅産業新聞)
077 年頭所感(理事長)(建通新聞)
078 年頭所感(西日本支社長)(建通新聞)
079 年頭所感(九州支社長)(九建日報)
080 賀詞交歓会/日刊建設工業新聞社大阪支社主催
(西日本支社から出席)(日刊建設工業新聞)
081 特集/ナラニスム
奈良県生駒市(西日本支社の担当者コメント掲載)①
(読売新聞)
082 特集/ナラニスム
奈良県生駒市(西日本支社の担当者コメント掲載)②
(読売新聞)
083 「密集市街地の防災と住環境整備」書籍プレゼント
(京都新聞(夕刊))
084 2018年着工予定の大阪市内民間物件/
マンション編(UR内久宝寺団地跡地に超高層分譲)
(建通新聞)
085 【東日本大震災】大船渡市防災観光交流センター①
(東海新報(大船渡))
086 【東日本大震災】大船渡市防災観光交流センター②
(東海新報(大船渡))
087 人事異動 中国地方整備局(中建日報(広島))
088 イベント情報 フォト&スケッチ展2017(建通新聞)
089 【入札関連情報】千葉県柏市つくばエクスプレスタウン
柏北部東(首都圏NT)(建通新聞)
090 【入札関連情報】千葉県流山市つくば星都夢都27画地
(首都圏NT)、埼玉県西大和団地(東賃)2件(建通新聞)
091 【入札関連情報】公共工事W グリーンタウン填島、
今津浜パークタウン(西日本)(日刊建設通信新聞)
092 東京都千代田区飯田橋3-9再開発検討(地権者UR他)
(日刊建設通信新聞)
093 【入札関連情報】大熊町下野上、
JR双葉駅周辺設計(宮・福)2件(日刊建設通信新聞)
094 造形大_次期理事長に水流氏再任(前職 都市再生機構理事)
(長岡新聞)
095 シン・森ビル 新虎通りを封鎖せよ(日経産業新聞)
096 【阪神大震災】特集ズームアップ/HAT神戸災害復興住宅①
(読売新聞(夕刊))
097 【阪神大震災】特集ズームアップ/HAT神戸災害復興住宅②
(読売新聞(夕刊))
098 年頭所感(西日本支社長)(大阪建設工業新聞)
099 年頭所感(理事長)(住宅新報)
100 災害に強いまちへ/密集市街地整備
東京・墨田区京島地区(東都部長インタビュー記事あり)①
(毎日新聞)
101 災害に強いまちへ/密集市街地整備
東京・墨田区京島地区(東都部長インタビュー記事あり)②
(毎日新聞)
102 災害に強いまちへ/密集市街地整備
東京・墨田区京島地区(東都部長インタビュー記事あり)③
(毎日新聞)
103 【阪神大震災】借り上げ復興住宅 迫る退去期限
(毎日新聞(夕刊))
104 DIY空き家改装プロジェクト(高蔵寺NT)(産経新聞)
105 なっとくシニア塾/高齢者住宅 シルバーハウジング
(公営住宅には緊急通報装置の設置に言及)(神奈川新聞)
106 ぼうさい甲子園 表彰式・発表会開催(UR協賛)①(毎日新聞)
107 ぼうさい甲子園 表彰式・発表会開催(UR協賛)②(毎日新聞)
108 【東日本大震災】福島県大熊町下野下宅地検討
公募型プロポ開始(建設新聞(仙台))
109 【東日本大震災】福島県双葉町の復興拠点基本設計
オオバ決定(宮・福)(建設新聞(仙台))
110 【入札関連情報】千葉県おおたかの森/
広島建設取得(首都圏NT)(建通新聞)
111 【入札関連情報】つくばエクスプレスタウン柏北東部/
一条工務店取得(建通新聞)
112 JR春日井駅南東再開発(URリンケージが事業コンサル担当)
(日刊建設工業新聞)
■岩手県
●岩手県で被災され、現在岩手県外にお住まいの方
http://www.pref.iwate.jp/saiken/jouhou/johoteikyo/057266.html
●被災され、現在岩手県内内陸地区にお住まいの方
http://www.pref.iwate.jp/saiken/jouhou/johoteikyo/057275.html
●宮古〜釜石間18年度開通へ JR山田線陸中山田駅公開
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180117_5
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20180117-OYTNT50039.html
http://www.sankei.com/affairs/news/180116/afr1801160049-n1.html
●希望の灯り守る母 大槌から感謝込め
https://mainichi.jp/articles/20180118/k00/00m/040/117000c
●ラグビーW杯、市民ホールに「ファンゾーン」 釜石市開設へ
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180117_9
●にっぽん丸、大船渡港発着 市、18年度客船日程を発表
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20180117_8
●アメリカのクルーズ船会社が視察/岩手・大船渡市
http://news.ibc.co.jp/item_32194.html
●阪神大震災から23年 東日本大震災被災地でも祈り/岩手・陸前高田市
http://news.ibc.co.jp/item_32196.html
●陸前高田からも祈り 「神戸に支えられてきた」
https://digital.asahi.com/articles/ASL1J6DBXL1JUJUB00L.html
<阪神大震災23年>陸前高田 分灯守り共に祈る
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180118_33017.html
●鹿沼に「復興食堂」開業 被災地の岩手・釜石、大槌支援へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201801/CK2018011702000168.html
■宮城県
●入居式開催のお知らせ<災害公営住宅「町営荒立住宅」が完成>
<URによる宮城県内の災害公営住宅整備が完了>
http://www.ur-net.go.jp/press/miyafuku/h30/ur_2018_press_0117onagawa.pdf
●楽天の新人選手10人が被災地を訪問
https://digital.asahi.com/articles/ASL1H4HKXL1HUTQP00S.html
●女川の遺族「神戸は生きる支え」 感謝の寄せ書き贈る
https://digital.asahi.com/articles/ASL1K321XL1KPQIP02H.html
●歯止めかからない人口減 石巻地方19万3046人
https://hibishinbun.com/news/?a=8629
●石巻市応援 職員がPJ 外部の視点で業務効率化提案
https://hibishinbun.com/news/?a=8626
●阪神と東日本、重ねる思い 阪神大震災23年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25816860X10C18A1AC8000/
■福島県
●建設業「復興後...どう振興?」 担い手育成や技術力の強化など
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180117-235864.php
■熊本県・大分県
●阿蘇地域の復興で連携 国と県、東海大が協定
https://mainichi.jp/articles/20180118/k00/00m/040/065000c
●復興目指す益城町の区画整理事業 県と町が戸別訪問開始 町長「丁寧な説明
を」 [熊本県]
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/386736/
■その他
●復興願い、東北へ祈り=3.11発生時刻に黙とう−神戸
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018011700931&g=soc
●復興基金の事業、2020年度までに終了 阪神大震災23年
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2578664017012018AR0000/
●岩手・陸前高田の住民が黙とう 「神戸も絶対に忘れない」
https://www.jomo-news.co.jp/news/domestic/society/27647
●阪神・淡路大震災から23年。「森温泉」は復興を後押しした
https://www.houdoukyoku.jp/posts/24736
●阪神大震災23年 幕閉じる復興基金 生活・産業を底支え
https://mainichi.jp/articles/20180117/ddn/010/040/046000c
●神戸市、三宮整備を本格化へ…震災復興で後回し
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20180117-OYO1T50016.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●鮮魚店と郵便局がタッグ 大槌、蒸しカキセット販売
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20171107_1
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
●東日本大震災 「大槌新聞」創刊号からの縮刷版
http://mainichi.jp/articles/20161010/ddm/010/040/008000c
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●大槌からのフォトレター
http://otsuchiphoto.com/
●復興庁の報告書に掲載(おらが大槌夢広場)
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/;jsessionid=85A2E4935F1BCEF04BCAED95A4428D4D?0
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●働き方変える新形態オフィス シェア・サテライト…不動産各社、起業家も吸
引
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180117/bsc1801170500006-n1.htm
【記者発表】UR金山団地で中村学園大学短期大学部幼児保育学科の学生による
「飛び出す手作り絵本」発表会を初開催!!
〜UR団地の多世代交流・コミュニティ活性化を目指して〜
http://www.ur-net.go.jp/kyusyu/kisha/pdf/20180117_release.pdf
●AIで「困っている人」検知、三菱地所など新サービス
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25793310X10C18A1000000/
●東京タワー特別展望台、大規模改修を終え3月に再開業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25792340X10C18A1000000/
●福井駅西口再開発パートナー決定
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/282900
●テラスモール湘南 開業後、初の大規模リニューアルを実施 4月下旬グランド
リニューアルオープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000468.000000726.html
●展望2018/住友商事社長・中村邦晴氏「進化と飛躍へ投資拡大」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00458348
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180116/bsg1801160500003-n1.htm
●地元の人が太鼓判 恵比寿の「地産地消マンション」
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20180117/biz/00m/010/003000c
●高台の防災拠点整備へ みなべ町
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=345971
●千里NTの「近隣センター」 長谷工などが再開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25820480X10C18A1LKA000/
●天神再開発 より高層に、福岡地所 設計変更へ ビル高さ10メートル上げ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO2576612016012018LXC000/
■ベトナム
●新しくなったホーチミンのベンタインバスターミナル
https://www.asiatravelnote.com/2018/01/17/new_ben_thanh_bus_station.php
《日系進出》濃飛倉庫運輸、ハノイに支店開設
https://www.nna.jp/news/show/1713681
●京東集団、ベトナムのティキの大株主に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25819180X10C18A1FFE000/
●ベトナム コンビニ出店ラッシュ 最大手ビンは年1000店
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2580126017012018FFE000/
●エイト日本技術開発、ベトナムの大学と覚書 技術協力と市場開発で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25813860X10C18A1LC0000/
●カンボジア国境でベトナムが無償援助の市場を着工
http://www.viet-jo.com/news/economy/180117080609.html
■ミャンマー
●IFC to Advise Myanmar Government on Developing a Public-Private
Partnership Expressway Project in Yangon
https://ifcextapps.ifc.org/ifcext/pressroom/ifcpressroom.nsf/0/BFE340EF2DB5DA3A852582120030DFFF
●香港系下着ボガート、ヤンゴンに研修所
https://www.nna.jp/news/show/1713624
●ヤンゴンとダラ地区を結ぶ韓国ミャンマー友好橋、4月建設スタート
https://www.myanmar-news.asia/news_b9GRDzbV8e.html
■カンボジア
●カンボジア首相、年頭あいさつで警戒心 総選挙の年、波乱の予感
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180118/mcb1801180500011-n1.htm
●カンボジアでは都市計画が無いため、景観が一致していないのが問題[建設・
内装]河内 利茂
http://business-partners.asia/cambodia/industry/cocochicam-07-2/
●カンボジア・中国外交60周年を記念して 高速道路・新空港の建設に調印
http://business-partners.asia/cambodia/keizai-20180115-china/
■中国
・深セン「第2ボーダー」廃止、国務院が同意
https://www.nna.jp/news/show/1712518
【中国-深セン】BYD、30万台目のエコカーをラインオフ
https://www.nna.jp/news/show/1712282
【香港】住宅投機抑制向け税収、昨年は26%増
https://www.nna.jp/news/show/1712344
【タイ】スパライ、豪大使館跡地に複合施設開発
https://www.nna.jp/news/show/1712492
●空港都市開発へ 物流センターを建設 西ジャワ州クルタジャティ
http://www.jakartashimbun.com/free/detail/39669.html
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●奥州市の18年度予算案 4.5%減の552億7280万円 市長選を控え骨格予算
●国交省 労務管理の実態把握へ 建設業の働き方改革
●矢巾町 省エネ改修の設計など NTTファシリティーズの担当に
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●PC建協/働き方改革基本方針策定/22年4月の週休2日実現めざす
http://www.decn.co.jp/?p=97001
●首都圏4都県の宅地被害−熊本地震級で36万件/被害額は1兆円超/国交省
が試算
http://www.decn.co.jp/?p=96996
●IHI/ルーマニアで大型橋梁工事受注/設計・施工一括、中央径間1120
m
http://www.decn.co.jp/?p=96990
●佐藤工業ら3社/山岳トンネル覆工厚の自動評価システム開発/3D計測デー
タ活用
http://www.decn.co.jp/?p=96988
●鹿島/アジア統括現法がシンガポールのエンジ会社買収/事業領域拡大へ
http://www.decn.co.jp/?p=96985
●厚労省/働き方改革関連法案概要/規制外の高度プロフェッショナル制度創設
http://www.decn.co.jp/?p=96986
●全地連/18年春に「国土地盤情報センター」設立/地盤データの利活用促進
へ
http://www.decn.co.jp/?p=96987
●阪神・淡路大震災から23年/兵庫県ら、1・17のつどい開く/経験と教訓
継承
http://www.decn.co.jp/?p=96997
●奥村組/除染廃棄物輸送管理システムに新機能搭載/VRで運転手教育、試験
運用開始
http://www.decn.co.jp/?p=96992
●オーク情報システム/スマホで現場作業員の情報を確認可能に/日報とLIN
Eを連携
http://www.decn.co.jp/?p=96995
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●国土地盤情報C 今春立上げ/全地連/官民のデータ集約、効果的に活用
https://www.kensetsunews.com/archives/148958
●時間外は上限960時間/4月からPC建協
https://www.kensetsunews.com/archives/148928
●異分野交流、選定方式議論/2チームが合同準備会/建築学会
https://www.kensetsunews.com/archives/148933
●奥村組/統合管理にVR技術/除染土のう安全輸送/事例活用も追加
https://www.kensetsunews.com/archives/148974
【夏のリコチャレ2018】出展企業を募集! 2/28に説明会@日大駿河台キャンパ
ス
https://www.kensetsunews.com/web-kan/148876
【東洋初の地下鉄90周年】交通やまちづくりの将来つくる存在に! 記念シンポ
ジウムで展望を議論
https://www.kensetsunews.com/web-kan/148875
【祝い木遣り】“ものづくり立国”の心意気! 日鳶連が国交省で新年の始まり
を祝う
https://www.kensetsunews.com/web-kan/148870
●WFアクセス強化で初会合/地下鉄など8候補検討/福岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/149061
●3月に募集要項/熊本空港民営化実施方針/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/148902
●所沢市の旧コンポストセンター跡/PFI手法導入、5月に事業者募集
https://www.kensetsunews.com/archives/149072
●真柄JVと城東JV/東京国立近代美術館工芸館移転など/石川県
https://www.kensetsunews.com/archives/149039
●南港ポートタウンごみ空気輸送施設を改築/真空式に切り替え/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/148885
●19年度に事業者選定手続き/国際展示場コンベンション施設/名古屋市PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/149014
●大成建設に決まる/中国地方整備局WTO/広島合同2号館改修
https://www.kensetsunews.com/archives/149048
●1月29日から受付/ごみ処理施設候補地選定・基本計画/小豆行政事務組合
https://www.kensetsunews.com/archives/149055
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。