Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all 2805 articles
Browse latest View live

ニュースクリッピング 2019年12月30日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2019/12/30(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道田老ー田野畑間運行再開 沿線住民は喜びの声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191228/6040006259.html
http://news.tvi.jp/news16472567.html
https://news.ibc.co.jp/item_38220.html
https://www.fnn.jp/posts/2019122800000002MIT/201912281815_MIT_MIT
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/12/29/70519
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191229_33002.html

●三鉄×IGR共同企画ツアー・来年2月15~16日実施 岩手
http://news.tvi.jp/news16472569.html

●震災被災地を襲った台風19号 「人災」と憤りも
https://digital.asahi.com/articles/ASMDW3PHSMDWUJUB002.html

●「海から遠くても『津波てんでんこ』を」
https://digital.asahi.com/articles/ASMDP3D6VMDPUJUB005.html

●W杯ラグビーで人生が変わった18歳女子高生 「世界とつながった」被災地・釜石の将来像は
https://www.fnn.jp/posts/00049508HDK/201912281100_houdousports_HDK

●震災前の大船渡 模型で再現
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1912270300001.html

●大船渡で不漁の年の最後の競り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191229/6040006261.html


■宮城県
<決壊>第2部・絡まる流れ-吉田川[3]上下流の落差/国と県整備率に違い
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1210/20191229_01.html

●丸森の被災キャンプ場が一部再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191228/6000008447.html

●震災孤児 心理的苦痛割合高く
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191228/6000008446.html

●丸森町長 ことし最後の会見
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191227/6000008441.html

●知事 復興のゴールに向け全力を
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191227/6000008440.html

●丸森町の仮設住宅でコンサート
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191227/6000008439.html

●最後まで声かけ続けた両陛下 11時間の被災地訪問
https://digital.asahi.com/articles/ASMDW41YWMDWUTIL01X.html

●来年6月、プレハブ仮設入居者ゼロに 県見通し
https://digital.asahi.com/articles/ASMDV43J4MDVUNHB007.html

●台風19号、孤立集落の助け合いと不安 年末回顧
https://digital.asahi.com/articles/ASMDR6G3BMDRUNHB00T.html

●台風の被害乗り越え、丸森・齋理屋敷で「歳迎え」
https://digital.asahi.com/articles/ASMDS32N1MDSUNHB001.html

●年越しそば 健康願う 気仙沼の災害公営住宅で交流会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201912/20191230_13006.html

●東日本大震災の被災地、ゆりあげ港朝市で歳末市
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3868380.html


■福島県
●「福島に帰って」帰省時期に交流
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191229/6050008487.html

●“浪江産”の水素 五輪で燃料に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191227/6050008483.html

●本宮市 年末年始も被災者に対応
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191227/6050008473.html

●大熊町 新庁舎で仕事納め
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191227/6050008480.html

●核燃料取り出し 最大5年遅れに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191227/6050008471.html

●台風被害 ことしが最後のだんご
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191227/6050008470.html

●第一原発3号機内部の映像公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191227/6050008469.html

●サビた排気筒、林立するタンク…福島原発の今
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53595440Q9A221C1000000/

●災害時に「マッスルスーツ」 福島市とベンチャー、供給協定
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20191228-446530.php


■熊本県
●くま川鉄道の湯前駅にピアノ設置
https://www.kkt.jp/nnn/news16305805.html

●仮設住宅の門松 児童が手作り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20191227/5000007147.html

●熊本復興PRアニメ 先行上映会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20191227/5000007145.html


■福岡県
●“最大級台風で3市町全域浸水”
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20191227/5010006492.html


■その他
●愛媛)西日本豪雨の仮設住宅、5市で入居期限1年延長
https://digital.asahi.com/articles/ASMDW56QVMDWPFIB00L.html

●京都)地下施設浸水、避難を懸念 京都市の課題
https://digital.asahi.com/articles/ASMDD7TQ7MDDPLZB010.html

●兵庫)隣の市で聞く震災 阪神間FM4局、特番放送へ
https://digital.asahi.com/articles/ASMDW03KVMDVPIHB02P.html

●佐賀)災害対応の労をねぎらう 仕事納め
https://digital.asahi.com/articles/ASMDW3T41MDWTTHB003.html

●阪神大震災の復興再開発事業、すべて終了へ 神戸・長田
https://digital.asahi.com/articles/ASMDX4T4ZMDXPTIL00B.html

●もし東京で大地震が起きたら「群衆なだれ」が大惨事を起こす
地震が来ても、すぐ逃げてはいけない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69276


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●2019 安全・品質管理強化会議を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20191227_nishinihon_anzenkanri.html

●うめきたの情報発信拠点「UMEKITA BASE by UR」でみどりの演奏会を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20191227_nishinihon_umekita.html

●成城通りパークウエストで住民主体型の地域デイサービス事業「エンジョイ倶楽部」が始まりました
https://www.ur-net.go.jp/news/20191227_touchin_seijyo.html

●ロケット打ち上げ 31日以降に
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20191229/7000016669.html
https://digital.asahi.com/articles/ASMDY54YGMDYIIPE00R.html

●銀座線渋谷駅「6日間運休」で挑む工事の全貌 ホームを表参道寄りに130m移設、幅も広く
https://toyokeizai.net/articles/-/322476

●PPPまちづくりかるた 今日からできる公民連携
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/010900051/
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/122100007/

●小さな公園を公民連携で活性化、豊島区
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/122600134/

●大阪・京都より大きく出遅れた神戸…進む高齢化、進まぬ開発
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191229-OYT1T50091/

●神戸、タワマンに頼らず ニュータウンへの人口流入狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53910340X21C19A2LKA000/

●万博よもやま話 動く歩道や新世界…街の姿変えた
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53008330V01C19A2AA1P00/

●壁画アートでなくそう団地落書き「国籍超え、交流の場に」 愛知・豊田
https://mainichi.jp/articles/20191229/k00/00m/040/147000c

●“ダムを見に行こう 冬号2019” ~巡り合う、冬ならではのダム景色~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000099.html

●駅員への暴力、依然として高止まり ~迷惑行為に関する連絡会議を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000123.html

●町田啓太がオタクトーク全開!『前田建設ファンタジー営業部』新映像
https://www.cinematoday.jp/news/N0113201


■ミャンマー
●ヤンゴン工科大学に2つの技術開発センターがオープン
https://www.myanmar-news.asia/news_dEq4e70YK2_878.html

●ジェイサット、沖縄県のカヌチャベイリゾートにミャンマー人材を紹介
https://www.myanmar-news.asia/news_dEix4MKhi6_545.html

●ジャパンハートのマンダレー管区「小児医療支援プロジェクト」、三菱商事が支援
https://www.myanmar-news.asia/news_dEoebGf4Wo_767.html

●タマイインベストメントエデュケーションズ、サティ村で「そろばんの研修」を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dEln8eva7K_656.html

●株式会社雅、ミャンマー人向けオンライン日本語学習サービス「いろは」をリリース
https://www.myanmar-news.asia/news_dEfH1kZnus_434.html
https://www.value-press.com/pressrelease/233242

●アサヒ衛陶、ミャンマーでの販売拡大と納入実績を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dEcRXTetFO_323.html

●ミャンマーで需要が高まる冊子「ミニマムパッケージ」
https://www.myanmar-news.asia/news_dD91UrtzRa_212.html

●クボタ、ミャンマーの子どもたちに文房具とバックパックを寄贈
https://www.myanmar-news.asia/news_dDKtppFtuC_213.html

●赤羽一嘉国土交通大臣、25日からミャンマーなどを訪問
https://www.myanmar-news.asia/news_dD4lNxXMc0_990.html
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000217.html

●ミャンマー産マンゴーを通年収穫できる品種に改良へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/12/27-20200.php

●2020年1月から欧州など5か国にアライバルビザを適用
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/12/27-20198.php


■ベトナム
●19年GDP成長率+7.02%、2年連続+7%上回る
https://www.viet-jo.com/news/economy/191227195033.html

●人材ナビゴスグループ、オンライン教育サービスに参画
https://www.viet-jo.com/news/economy/191227132515.html

●ハノイ:20年に交通事故▲5~10%削減
https://www.viet-jo.com/news/social/191226231905.html

●ホーチミン:20年新暦正月賞与は平均330万VND、最高は35億VND
https://www.viet-jo.com/news/economy/191226080814.html

●2020年の祝日・休暇は14日、テト7連休・南部解放記念日とメーデー4連休
https://www.viet-jo.com/news/life/191226173819.html

●アドテック、ベトナム新工場を竣工―生産能力引き上げへ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191227184609.html


■カンボジア
●カンボジア、冷食「南国鯛」を日本に輸出へ 日系企業が養殖・製造
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191230/mcb1912300500003-n1.htm


■シンガポール
●廃棄物発電所の工事、三菱重工がハイフラックスから引き継ぎ
https://www.asiax.biz/news/52658/

●ホテルやケーキ店、クリスマスに出る食品ごみの削減で工夫
https://www.asiax.biz/news/52655/


■マレーシア
●イスラム圏共通の暗号通貨の構想が提案
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/12/a4c9b684cd4d7ee4.html

●マレーシア 2019 重大ニュース
https://www.asiax.biz/news/52551/


■フィリピン
●フィリピン クリスマス台風「ウルスラ」死亡者41人に
https://jp.sputniknews.com/incidents/201912296982485/


■インド
●インドで「はえぬき」 東北の米、アジアで勝負
https://digital.asahi.com/articles/ASMDS3RGXMDSUNHB00D.html


■中国
●上海市商務委員会、外商投資企業の設立・変更手続きなどに関する公告を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/12/2682345a4c9d7428.html


■香港
●香港の元日デモ、警察が開催許可 今回は大規模に発展か
https://digital.asahi.com/articles/ASMDY75TFMDYUHBI014.html

●「命がけの落書き」に映る2019年香港デモの現実 この1年いったい香港で何が起きたのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/322070


●マカオに登場「ゆりかもめの兄弟」新交通の実力 カジノの街に初の軌道系交通機関が開業
https://toyokeizai.net/articles/-/321598


■台湾
●蔡総統「台湾を次の香港にしない」 台湾総統選でテレビ討論会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191229/k10012232011000.html


■韓国
●企画財政部、「2020年経済展望」で2.4%成長を予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/12/691da576eb7d2ded.html


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

【2つの五輪をつなぐ】国立代々木競技場から有明体操競技場へ 受け継がれる革新的空間づくり
https://www.kensetsunews.com/web-kan/403295

【クローズアップ・大成建設】見えない地盤を映し出す「切羽プロジェクションマッピング」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/402353

【団地リノベーション】学生コンペ作品の完成住戸公開 若者見据えた明るい部屋が勢ぞろい
https://www.kensetsunews.com/web-kan/402865

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月02日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/02(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道 「初日の出号」運行
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200101/6040006270.html
https://mainichi.jp/articles/20200101/k00/00m/040/052000c

●2020年幕開け 初日の出・初詣 岩手
http://news.tvi.jp/news16472575.html
https://news.ibc.co.jp/item_38240.html

●駄菓子屋さん、店主は小学生? 久慈・19日に社会体験イベント
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/2/70684

●震災から再建の道の駅にぎわう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191230/6040006263.html

●岩手の世界遺産(いわてお国自慢)
https://www.pref.iwate.jp/kensei/profile/1000655/1025506.html


■宮城県
●震災伝承施設が年末年始も開館
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20191230/6000008454.html

●萌えキャラ「東北ずん子」、成功の秘訣はくまモンから学んだ
https://diamond.jp/articles/-/224320

●持続可能な開発目標SDGsを市民とともに 石巻市、東松島市
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200101_08.html


■福島県
●避難者と帰還者 一緒に初日の出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200101/6050008498.html

●廃炉資料館の来場 見通し超える
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20191230/6050008488.html

●1年の幸せと復興祈る 福島 浪江町で初日の出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200101/k10012233391000.html

●「復興拠点」住みよく再生 避難指示、3町一部地域「解除」へ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200102-447347.php

【2019台風19号・福島】想定を超えた雨が想定の範囲を超えて浸水 そのとき住民は
https://www.fnn.jp/posts/2019123100000004FTV/201912312000_FTV_FTV


■熊本県
●熊本城の初日の出に歓声
https://www.kkt.jp/nnn/news16305906.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200101/5000007158.html


■その他
●復興関連予算案 5年連続で減少
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20191230/6040006262.html

●千葉)台風被害の悪質商法 相談の6割が高齢者 県警
https://digital.asahi.com/articles/ASMDJ55TQMDJUDCB00S.html

●兵庫)震災25周年イベント 来年夏閉店のそごう西神店
https://digital.asahi.com/articles/ASMDZ5R4LMDZPIHB006.html

●決壊した堤防で… 初日の出に復興を願う 「太陽のように明るい生活を」 被災地の元日
https://www.fnn.jp/posts/2020010100000001NBS/202001011315_NBS_NBS

●神戸大生、献花式から姿消え危機感 「再び、自分事に」
https://digital.asahi.com/articles/ASMDG46LXMDGPQIP001.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp

●ドローンで見る日本の絶景、忍野村の霧氷と純白の富士山
https://diamond.jp/articles/-/224885

●令和の日本に異変「住みたい街」が大きく変わる 厳選!2020年版ゆく街・くる街
https://toyokeizai.net/articles/-/321711

●東京メトロ銀座線・新渋谷駅の「島式」ホーム、姿現す 年をまたいで工事進む
https://www.shibukei.com/headline/14731/

●泉大津市立病院が民間と統合・再編へ 大阪、資金不足で
https://digital.asahi.com/articles/ASMDS7QCWMDSPPTB010.html

●不動産事業の司令塔新設へ 組織改編指示 九州電力・池辺和弘社長
https://www.sankei.com/west/news/200101/wst2001010012-n1.html

●「新しいまち」 輪郭浮かぶ ツインシティ大神地区@平塚市
https://www.townnews.co.jp/0605/2020/01/01/512483.html

●ロケット打ち上げ“3日目指す”
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200101/7000016721.html

【広島市】1/23(木)事業者向けセミナー
良質既存住宅向けリバースモーゲージを使った新しいリフォーム・流通サービス
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku5.html


■ミャンマー
●2019年ミャンマービジネスニュースTOP10
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/12/31-20236.php

●2020年の祝日発表、振替休日が導入される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/12/31-20239.php

●アウンサン将軍の肖像入り新紙幣が1月4日から発行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/12/30-20233.php

●JICA、ミャンマーで農民参加型水管理と営農強化を支援
https://www.myanmar-news.asia/news_dEwKl1wMok_100.html

●安倍内閣総理大臣の年頭挨拶
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/01-20244.php


■ベトナム
●ハノイ:大気質指数「危険レベル」で幼稚園・小学校を休校に
https://www.viet-jo.com/news/social/191227200848.html

●ロンハウ工業団地、ロンアン省初のビル型レンタル工場が竣工
https://www.viet-jo.com/news/economy/191230113158.html

●ベトナム初の日系カプセルホテルがホーチミンに開業、「J-ESPACE1」
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191224174515.html

●清水建設、ビエンホア空港で枯葉剤汚染土壌の洗浄実証試験が完了
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/191227173751.html

●SG ホールディングスグループ、ベトナムで冷蔵冷凍設備架装車両製造
http://www.newsclip.be/article/2020/01/01/41589.html


■ラオス
●78万年前に落下した小惑星の痕跡が、ラオスで見つかる
https://jp.sputniknews.com/science/202001016987321/


■タイ
●タイ初の野球専門トレーニング施設がバンコクにオープン 広がる野球普及の輪
https://full-count.jp/2019/12/31/post649497/


■インドネシア
●新年に大洪水、100カ所超浸水 ジャカルタ首都圏 9人死亡、2万人が避難
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50592.html
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3869823.html
https://www.afpbb.com/articles/-/3261861

●国営企業 地に足つけた改革を
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50591.html

●雨のカウントダウン ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50590.html

●ビーチに大量のごみ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50587.html

●インドネシア繊維が正念場 経済牽引 鍵は規制緩和と若者育成
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200101/mcb2001011200008-n1.htm


■フィリピン
●冠水の中、活躍するバイクとトライシクル フィリピンの洪水模様
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohidetoshi/20200101-00157180/


■インド
●インドの子どもたちに卓球指導 宮城・女川町の元応援職員、新天地で新たな道
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200101_13010.html

●インドのeコマース市場でアジアで最も裕福な人物がアマゾン・ウォルマート連合に挑む
https://jp.techcrunch.com/2020/01/01/2019-12-30-reliance-retail-jiomart-launch/


■バングラデシュ
●「オレンジ色のひげ」がじわり熱い バングラデシュ
https://www.afpbb.com/articles/-/3254568


■中国
●中国、成長は一段と鈍化 2020年代「最大の老人ホーム化」懸念
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200101/mcb2001010822015-n1.htm

●中国、景気減速に事実上の金融緩和 預金準備率引き下げ発表
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200101/mcb2001011854018-n1.htm


■台湾
●台湾名物、ランタン飛ばしが抱える悩み 家を失った人も
https://digital.asahi.com/articles/ASMDJ6T7WMDJUHBI035.html


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/

ニュースクリッピング 2020年01月03日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/03(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●(やっぺし)七福神と、母と子の正月
https://digital.asahi.com/articles/ASN123T3WN12ULZU001.html

●新年の幕開けは三陸鉄道から 「初日の出号」運行
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/3/70714

●駄菓子屋さん、店主は小学生? 久慈・19日に社会体験イベント
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/2/70684

●大船渡港に「スター・ブリーズ」 21年5月、初入港から2年連続
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/2/70699

●小中学校の吹奏楽部支えよう 矢巾町、ふるさと納税で資金募る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/2/69349

●電力小売り、一般家庭向けに 岩手中央エネルギー、10日開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/2/70705


■宮城県
●川面に祈る 安全と活躍 石巻・旧北上川「初漕ぎ会」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200103_13007.html

●旧門脇小の記憶伝える 石巻で被災前の写真展示
https://mainichi.jp/articles/20200103/k00/00m/040/010000c


■福島県
●双葉、3月4日に一部区域先行解除 帰還受け皿の整備、正念場
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200102_63032.html

●請戸漁港で出初式
http://www.fct.co.jp/news/news_307911682.html?url_day=202001021733

●「復興拠点」住みよく再生 避難指示、3町一部地域「解除」へ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200102-447347.php


■熊本県
●元日で熊本城が無料公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200101/5000007158.html

●「初湯を楽しんで」 熊本市の5銭湯で「酒風呂」
https://digital.asahi.com/articles/ASN12449GN12TLVB001.html

●熊本県、空港周辺に新産業拠点 ICTやAI研究誘致へ
https://this.kiji.is/585603727513060449?c=92619697908483575

●初売り、熱気包む 熊本市中心部の商業施設など
https://this.kiji.is/585414973022504033?c=92619697908483575


■福岡県
●日田彦山線復旧策 今年度中に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20191231/5020004777.html


■その他
●復興住宅、課題は孤独死やひきこもりを防止 問われるコミュニティー創出
https://mainichi.jp/articles/20200102/k00/00m/040/203000c


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●五輪イヤーの東京 どう変わる 再開発事業が加速
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200102/k10012233871000.html

●銀座線渋谷駅が移転開業 JR東側ヒカリエ前に ホーム広く分かりやすく 乗換どうなる?
https://trafficnews.jp/post/92628

●大樹町ロケット 電子機器に不具合 今回の打ち上げ断念 北海道
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000006pt3o.html
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200102/7000016735.html

●北見の新カーリング場秋開設へ
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200102/7000016729.html

●「函館空港道路」新年度開通へ
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200102/7000016730.html

●銀座の高架道路 廃止へ 30年にも 跡地に空中公園
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020010190070522.html

●首都高の追加工事 膨らむ改修予算 工費、再び5000億円規模も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202001/CK2020010102000105.html

【Nスタ】「日本のODA要らない」アフリカ農民の訴えにJICAは?
https://www.youtube.com/watch?v=_RHelvc0Er0


■ミャンマー
●エーヤワディ管区パテインに複合施設が建設中
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/02-20251.php

●ミャンマーことしの総選挙は スー・チー政権の基盤確保が焦点
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200103/k10012234201000.html


■ベトナム
●ホーチミン:公地違法販売で人民委員会元副主席に禁固7年
https://www.viet-jo.com/news/social/191231144759.html


■カンボジア
●世界遺産アンコールワットへの観光客数が15%減少
http://business-partners.asia/cambodia/kankou-20190102/


■ラオス
●ラオス南部にクレーターか 79万年前、巨大隕石衝突―国際チーム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010200183&g=int


■シンガポール
●シンガポールGDP伸び率、10~12月は0.1%に鈍化-輸出が勢い欠く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-02/Q3GT46T0G1KW01

●シンガポールGDP0.7%成長 19年、過去10年で最低
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54011640S0A100C2FF8000/


■マレーシア
●マレーシア教育相が辞任 マハティール政権に打撃
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54014110S0A100C2FF8000/


■タイ
●バンコクのチャオプラヤ川岸に「フォーシーズンズ」 来春開業
http://www.newsclip.be/article/2020/01/02/41597.html

●高級ホテル「カペラ・バンコク」 バンコクのチャオプラヤ川岸で来春開業
http://www.newsclip.be/article/2020/01/02/41596.html


■インドネシア
●インドネシア首都ジャカルタで洪水、少なくとも21人死亡
https://jp.reuters.com/article/indonesia-weather-floods-idJPKBN1Z105D
https://mainichi.jp/articles/20200102/k00/00m/030/228000c

●おしゃれな街に洪水襲来 南ジャカルタ・クマン パブ休業、駐車場沈む
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50604.html

●「自宅前が川のように」 大洪水、邦人の声 半数欠勤の企業も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50602.html

●バイクが高速道路に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50598.html

●雨期に干すのは大変
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50599.html


■フィリピン
●悪化する渋滞 解消できるか 「方針の転換必要」 マニラ首都圏
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50594.html


■ネパール
●ネパールで象のフェスティバル、象のサッカーやビューティーコンテストも
https://www.afpbb.com/articles/-/3261876


■中国
●アジアの製造業、中国主導で見通し改善-昨年12月のPMI示す
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-02/Q3GPV0T1UM0X01

●中国独禁法改正へ、ネットも適用 アリババなどに影響か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54014120S0A100C2FF8000/

●中国輸入解禁、高まる期待 被災地食品、春に主席来日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010200175&g=eco

●ジェトロ 2020年のBRICS経済を占う 中国
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200102/mcb2001022123001-n1.htm

●中国、預金準備率下げ 企業の資金繰りに危機感
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54010960R00C20A1I00000/

●中国・貴州省の平塘特大橋が正式開通、全長2135m
https://www.afpbb.com/articles/-/3261781


■香港
●香港「独立」目立った元日デモ 若者に浸透…民主派はジレンマ
https://www.sankei.com/world/news/200102/wor2001020025-n1.html


■台湾
●台湾で軍用ヘリ墜落、参謀総長含む8人死亡 原因は不明
https://digital.asahi.com/articles/ASN1251M7N12UHBI00P.html
https://www.afpbb.com/articles/-/3261882

●AI自動運転、台湾で官民の最大プロジェクト始動 工業技術研究院とモビールトロン
https://jidounten-lab.com/u_taiwan-autonomous-kanmin


■韓国
●韓国 フッ化水素の国内での大量生産と供給の安定性確保を発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200103/k10012234301000.html
https://www.sankei.com/world/news/200102/wor2001020021-n1.html

●史上最悪だった「日韓関係」で次に起こること 安倍首相、文大統領とも関係改善には慎重か
https://toyokeizai.net/articles/-/321969

【韓国メディアの苦悩(3)】<ユーチューブ編>学生ユーチューバーが世論を動かす
https://www.sankei.com/premium/news/200103/prm2001030008-n1.html


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

ニュースクリッピング 2020年01月06日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/06(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●ふるさとで誓い新た 普代村で成人式
http://news.tvi.jp/news16472586.html
https://news.ibc.co.jp/item_38256.html

●2020五輪・パラ 岩手・岩泉のウダイカンバ 卓球台、町の希望に 台風2度被災越え
https://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20200105/ddl/k04/050/075000c

●黒森神楽 福願い舞初め 岩手・宮古市
http://news.tvi.jp/news16472582.html

●魚市場で仕事始め 初売り式で豊漁祈る/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_38251.html

●令和2年度度大槌町心の復興事業の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374487.html

●豊漁を願って大船渡市魚市場で初売り式
https://www.fnn.jp/posts/2020010400000001MIT/202001041830_MIT_MIT
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/5/70813

●岩手・大船渡市で火事 近くの山林に燃え広がり...
https://www.fnn.jp/posts/00429842CX/202001060624_MIT_CX

●新春“二十歳の誓い”成人祭 岩手・陸前高田市
http://news.tvi.jp/news16472581.html

●盛岡中央公園に民間保育園 4月オープン、定員60人
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/5/70828


■宮城県
●60トン競りに活気づく 塩釜市魚市場で「初売りの儀」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200105_12010.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN1436V6N14UNHB001.html

●新春の豊漁願う 気仙沼・新施設で三本締め
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200105_12021.html

●女川での震災支援体験を現地で発信 インド災害対応部隊元隊長、秩序ある避難生活紹介
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200105_13013.html

●台風被害の丸森町で伝統の紙すき
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200105/6000008472.html

●石巻河南道路、ルート帯3案 アンケートで一本化へ 東北地方整備局
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200104_05.html


■福島県
●避難先で餅つき交流会 久々の再開も
http://www.fct.co.jp/news/news_307911690.html?url_day=202001051906
https://digital.asahi.com/articles/ASN1533HTN15UGTB001.html

●双葉町成人式
http://www.fct.co.jp/news/news_307911684.html?url_day=202001031808
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200103/6050008506.html

●続く輸入規制 撤廃へ重要な年
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200105/6050008509.html

●台風被害の本宮市で「大梵天祭」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200103/6050008505.html

●浪江町で豊漁願う漁船の出初め式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200103/6050008504.html

●老朽インフラ考えよう 30日 福島県が初のシンポ 郡山
https://minpo.jp/news/moredetail/2020010571375


■新潟県
●糸魚川市消防出初式 災害に強いまち誓う 糸魚川駅南口広場で一斉放水 隊列組み観閲行進も
https://digital.j-times.jp/Contents/20200106/510b18ca-dd2f-458d-87ef-b50375abc70b

●新春祝い「宝船」登場 糸魚川青果卸売市場で初市
https://digital.j-times.jp/Contents/20200105/e1afec41-8e0f-4571-8a6d-fde5f1e1e758


■熊本県
●熊本県営住宅の空き室1割超、5年で4倍 老朽化 生活に合わず
https://this.kiji.is/586373802033448033?c=92619697908483575

●熊本駅ビルの核テナント「百貨店以外」 JR九州方針
https://this.kiji.is/585966115004761185?c=92619697908483575

●美術館の魅力、若者目線で 熊本県立大生がSNS駆使し情報発信
https://this.kiji.is/586370387960890465?c=92619697908483575


■福岡県
●豪雨被災地で復興願う鬼火焚き
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200105/5010006521.html


■その他
●被災地から消えぬブルーシート 屋根職人不足で復旧進まず
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/00465/

●駅名キャラメルで鉄道めぐり JR北海道
https://digital.asahi.com/articles/ASMDV6RGYMDVIIPE01R.html

●広島)西日本豪雨1年半 課題抱える被災者も
https://digital.asahi.com/articles/ASMDW6KPFMDWPITB018.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●旧赤羽台団地(東京・北) 昭和の憧れ、スターハウス
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54028940T00C20A1SHJ000/

●新駅舎に移転「銀座線渋谷駅」は便利になったか 改札2カ所、乗り換えの動線はシンプルに
https://toyokeizai.net/articles/-/322930

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2019年12月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010501401/

●JTBが企業版ふるさと納税サイト開設へ、企業と自治体のニーズをマッチング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/122501398/

●「まちなかウォーカブル推進プログラム」を策定・公表、国交省
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010501402/

●パナソニック津賀社長激白「もう許さない。モグラ叩きはおしまい」
https://diamond.jp/articles/-/224715

●秋田駅前で建設ラッシュ 地価上昇、再興のきざし
https://www.sakigake.jp/news/article/20200105AK0003/

●JICA研究所 ナレッジフォーラム(第5回) 21世紀の世界システムの中の日本
~国際協力の未来を考える~
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20200109_01.html

●プロジェクト・ヒストリー『これで子や孫までスレブレニツァでまた暮らせる。ありがとう。
-ボスニア紛争悲劇の街、復興支援の記録』出版記念セミナ-
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20200116_01.html

●都市レジリエンス実現に貢献する国際規格ISO 37123が発行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/4e09cdaa40a5a6f8.html
https://www.iso.org/obp/ui/#iso:std:iso:37123:ed-1:v1:en
https://www.iso.org/obp/ui#iso:std:iso:37120:ed-2:v1:en


■ミャンマー
●赤羽国土交通省大臣が航空・港湾分野に係る協力覚書に調印
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/03-20254.php

●自動通関システムがバージョンアップ、通関業務が迅速に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/03-20256.php

●ミャンマーの人口が5,400万人超え 過去5年間で200万人以上の増加
https://www.myanmar-news.asia/news_dENMGH4bh4_766.html

●シャンティ、タイ・ミャンマー国境での活動内容などを報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dETsNBzYVe_988.html

●シャンティ東京事務所・事務局長が昨年を振り返り、「今年の抱負」を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dEWiQ3kSIS_199.html

●ジャパンハート、2019年のミャンマーでの活動を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dEY8Uu5Myw_210.html

●シャンティ、ミャンマー(ビルマ)難民キャンプを訪問 帰還が進まない現状も
https://www.myanmar-news.asia/news_dEQCJ9O46I_877.html

●ミャンマーの反政府武装組織、人質16人を解放
https://www.myanmar-news.asia/news_dEH6zOynEM_544.html

●スーチー氏の父、紙幣に復活 ミャンマー、選挙を意識?
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14316293.html


■ベトナム
●枯葉剤汚染を洗浄へ、清水建設が実証完了
https://www.nna.jp/news/show/1991472

●ベトナム・ビエンホア空港で枯葉剤由来汚染土壌の洗浄実証試験が完了
~当社洗浄プラントにより汚染土壌のダイオキシン成分を95%除去~
https://www.shimz.co.jp/company/about/news-release/2019/2019038.html

●ホーチミン:公地違法販売で人民委員会元副主席に禁固7年
https://www.viet-jo.com/news/social/191231144759.html

●19年のインフレ率2.79%、3年間で最低に
https://www.nna.jp/news/show/1991512

●19年通年FDIは7%増、韓国3年ぶり首位
https://www.nna.jp/news/show/1991503

●ビンG、開発中の都市区に淡・塩水湖完成
https://www.nna.jp/news/show/1991502

●タイ企業、石炭からガス火力発電に変更申請
https://www.nna.jp/news/show/1991516

●ハノイ、19年の観光収入は34%増
https://www.nna.jp/news/show/1991515

●あおぞら銀、越OCBに10%出資か=地元紙
https://www.nna.jp/news/show/1991800

●鹿児島、人材確保でベトナムに照準
https://www.nna.jp/news/show/1991928

●日本が労働者渡航先1位、ベトナム
https://www.nna.jp/news/show/1991930

●EVN手続き便利に、公共サービスポータル
https://www.nna.jp/news/show/1991517

●EVN、屋根置き太陽光からの買電継続希望
https://www.nna.jp/news/show/1991499


■カンボジア
●南部で建設中のビル倒壊、死者36人に
https://www.nna.jp/news/show/1991891
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200105-OYT1T50137/

●古着ドンドンダウン、12店舗目を出店
https://www.nna.jp/news/show/1991540

●イオンモール3号店の開設、投資当局が認可
https://www.nna.jp/news/show/1991490

●シアヌークビル送電網整備、投資当局が認可
https://www.nna.jp/news/show/1991480

●北朝鮮系施設が営業停止 カンボジア
https://www.nna.jp/news/show/1991894


■ラオス
●社会活動家の行方不明相次ぐ ラオス、タイ 警察関与?真相解明進まず
https://mainichi.jp/articles/20200105/k00/00m/030/209000c


■シンガポール
●工業用地の売却区画、3期連続で減少
https://www.nna.jp/news/show/1991489

●民間住宅価格、4Qは0.3%上昇で伸び鈍化
https://www.nna.jp/news/show/1991699

●デジタル銀行申請、配車やゲーム機器会社ら
https://www.nna.jp/news/show/1991539

●通信2位、マレーシア同業と5Gローミング
https://www.nna.jp/news/show/1991546

●福島産食品の輸入停止措置、1月中旬に解除
https://www.nna.jp/news/show/1991476

●電気料金3.5%引き上げ、5年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/1991548

●ガス料金4.2%引き下げ、天然ガス価格低下で
https://www.nna.jp/news/show/1991558


■マレーシア
●地場E&Oと三井不動産、合弁で高級住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/1991837

●燃料補助金制度、1日からの導入は延期
https://www.nna.jp/news/show/1991901

●1日から新規制4本施行、飲食店は完全禁煙
https://www.nna.jp/news/show/1991855

●超々臨界圧のジマ発電所、2号機が運転開始
https://www.nna.jp/news/show/1991809


■タイ
●ウタパオ空港MRO、8月の契約目指す
https://www.nna.jp/news/show/1991504

●スクンビット東部のコンド、新規供給が減少
https://www.nna.jp/news/show/1991501

●タイの1人当たり食品ロス、米仏上回る
https://www.nna.jp/news/show/1991488

●ジャンボシーフード、タイ2号店を開業へ
https://www.nna.jp/news/show/1991496

●放送通信委、5G中心にデジタル化を推進
https://www.nna.jp/news/show/1991481

●干ばつ対策、421カ所の貯水施設建設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1991866

●革新機関、プラごみ処理でアイデア募集
https://www.nna.jp/news/show/1991508

●主要空港で検疫強化、中国・武漢の肺炎対策
https://www.nna.jp/news/show/1991907

●年末年始の事故死者373人、前年比2割減
https://www.nna.jp/news/show/1991838

●EGATとPTT、バーツ高生かし投資加速
https://www.nna.jp/news/show/1991790

●RATCHのガス火力、ガルフが資本参加
https://www.nna.jp/news/show/1991806


■インドネシア
●死者60人、9万人が避難 ジャカルタ首都圏大洪水 ブカシも直撃
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50621.html

●洪水で知事に辞任要求 ネット署名に3000人超
https://president.jp/articles/-/31090

●豪雨死者60人に、首都近郊の州は非常事態
https://www.nna.jp/news/show/1991839

●洪水で鉄道運行が一時停止、4日から再開
https://www.nna.jp/news/show/1991860

●国営電力、首都圏の変電所97%を復旧
https://www.nna.jp/news/show/1991914

●首都圏の小売業、洪水被害額が1兆ルピア超
https://www.nna.jp/news/show/1991819

●吸油紙散布で対応
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50619.html

●洪水の後処理
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50617.html

●カーフリーデー閑散
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50616.html

【日本から帰って】「我慢」強いられ深夜の逃亡 元実習生ファリドさん 熊本から千葉、愛知へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50620.html

●「最大」ラフレシア開花 西スマトラ、111センチ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50614.html

●通年100万台は達成か 11月新車販売 前年同月比5.3%減
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50615.html

●1~11月の新車販売、車種別首位はアバンザ
https://www.nna.jp/news/show/1991543

●11月の自動車輸出台数、26%増の3.1万台
https://www.nna.jp/news/show/1991832

●19年インフレ率2.72%、過去20年で最低水準
https://www.nna.jp/news/show/1991703

●パスコ、衛星データ活用の実証実験で提携
https://www.nna.jp/news/show/1991849

●一般家庭用の電気料金、年初の値上げは撤回
https://www.nna.jp/news/show/1991559

●再生可能エネ買取価格、近く大統領令を公布
https://www.nna.jp/news/show/1991561

●ソロの空港鉄道が開業、市内まで20分
https://www.nna.jp/news/show/1991542

●コモド空港運営、チャンギ空港運営社に決定
https://www.nna.jp/news/show/1991541

●三菱UFJ特損2千億円超、子会社株下落
https://www.nna.jp/news/show/1991786


■フィリピン
●米、「経済協力」に不満 日中のマニラ近郊開発
https://mainichi.jp/articles/20200106/ddm/001/030/080000c

●世界2位の送金元サウジアラビアへの労働者派遣を削減へ、97億円相当の給料不払いを主張
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/bf12091a5e34eb8d.html

●2019年9月末時点の対外債務残高は828億ドル、前年同期比8.2%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/d1298b13b03a8aa1.html

●2019年1~10月のインフラ支出が前年同期比5.5%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/0d86a943e2cb61c6.html

●MRT4号線事業など承認 経済開発庁、インフラ整備加速
https://www.nna.jp/news/show/1991708

●空売りガイドラインを承認、証券委
https://www.nna.jp/news/show/1991803

●証取、休眠仲介業者50社の免許剥奪
https://www.nna.jp/news/show/1991875

●不動産業界、商業施設や住宅など活況に
https://www.nna.jp/news/show/1991867

●家具業界、今年は10~15%の増収予想
https://www.nna.jp/news/show/1991787

●中国新大使、比インフラ事業加速に前向き
https://www.nna.jp/news/show/1991796

●カリワダム建設、必要なら契約見直しも
https://www.nna.jp/news/show/1991709


■インド
●女川での震災支援体験を現地で発信 インド災害対応部隊元隊長、秩序ある避難生活紹介
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200105_13013.html

●EV充電所、2600カ所に政府の補助金
https://www.nna.jp/news/show/1991925

●露系マキシマ、首都のメトロでワイファイ整備
https://www.nna.jp/news/show/1991938

●フューチャー、インフラ取得に5億ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/1991941

●主要8業種生産、11月は1.5%のマイナス成長
https://www.nna.jp/news/show/1991862

●独ボッシュ、数千人規模の人員削減を計画
https://www.nna.jp/news/show/1991939

●タタ自、ティゴールEVを地場配車に供給
https://www.nna.jp/news/show/1991940


■バングラデシュ
●北海道大学発AIスタートアップがバングラデシュに開発拠点を設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/20324fa3aeabc7d4.html


■中国
●スマート都市が支える中国の経済成長 蘇州の工業区などがモデルに
https://forbesjapan.com/articles/detail/31367

●トヨタに罰金13億円、独禁法違反
https://www.nna.jp/news/show/1991780

《安全》武漢で原因不明の肺炎、発症者44人に
https://www.nna.jp/news/show/1991808

●中国産テスラの出荷開始、中国販売に弾み
https://www.nna.jp/news/show/1991846

●上海市、投資促進に向け用地不足解消へ
https://www.nna.jp/news/show/1991888

●北京の大気汚染改善、PM2.5濃度は18%低下
https://www.nna.jp/news/show/1991811


■香港
●11月の小売売上高、23.6%減 抗議活動が激化、消費に影
https://www.nna.jp/news/show/1991810

《安全》武漢で肺炎患者増、香港政府が対応発表
https://www.nna.jp/news/show/1991761

●11月の住宅ローン承認額、13.5%減
https://www.nna.jp/news/show/1991650

●11月の住宅価格指数、6カ月ぶり上昇
https://www.nna.jp/news/show/1991658

●ルイ・ヴィトン、時代広場の店舗を閉鎖か
https://www.nna.jp/news/show/1991895

●クリスマスデモ、ぜいたく品不振に追い打ち
https://www.nna.jp/news/show/1991506


■台湾
●20年の再生エネ価格、陸上風力を引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/1991924

●台中火力の台電への救済措置、経済部は支持
https://www.nna.jp/news/show/1991477

●3大投資支援策、19年は約3兆円の規模に
https://www.nna.jp/news/show/1991495

●総統選世論調査、蔡氏30P以上の差で本番へ
https://www.nna.jp/news/show/1991805


■韓国
●韓国版「働き方改革」、大手企業で浸透
https://www.nna.jp/news/show/1991898

●最低賃金8590ウォンに、中小に打撃も
https://www.nna.jp/news/show/1991836

●サムスン、3ナノ半導体の量産技術開発
https://www.nna.jp/news/show/1991797

●サムスン5Gスマホ、19年は670万台出荷
https://www.nna.jp/news/show/1991830

●不買運動下火か、ユニクロなどMAU回復
https://www.nna.jp/news/show/1991804

《知財》韓国EV電池、中国が人材引き抜きか
https://www.nna.jp/news/show/1982311


■オーストラリア
●西シドニーに30分通勤圏都市を NSW州エアロトロポリス構想【1】
https://www.nna.jp/news/show/1932887

●メルボ住宅価格が急上昇、シドニー超えも
https://www.nna.jp/news/show/1989282


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●経産省、国交省/洋上風力発電促進区域を指定/初弾は長崎県五島市沖
https://www.decn.co.jp/?p=111843

●ゼネコン各社/施工力維持へ本腰/直用化や月給制移行、新たな生産体制構築できるか
https://www.decn.co.jp/?p=111838

●大日コンサルら3社/観光農園の運営会社を設立/岐阜県山県市とPPP協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=111836

●赤羽一嘉国交相に聞く/直轄工事でNETIS登録技術活用義務化へ
https://www.decn.co.jp/?p=111834

●ODA/20年度予算案/政府全体は5610億円、5年連続増
https://www.decn.co.jp/?p=111831

●文科省/重要文化財に建造物9件指定/水準原点や神奈川県庁舎など新規に6件
https://www.decn.co.jp/?p=111832

●建災防/大高建設にコスモス認定証交付/コンパクトコスモスの第1号
https://www.decn.co.jp/?p=111841

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●2020年展望 令和の建設産業を読む/「休み方」ではなく「働き方」/改革の本質を見失うな/水面下に広がる“危機感”
https://www.kensetsunews.com/archives/404640

●好業績の裏に不安要素も/マンション受注は悪化の一途/水位低下で顔のぞかせる取組成果
https://www.kensetsunews.com/archives/404562

●大成ロテックら/合材温度と車両位置把握/品質、安全性向上を確認
https://www.kensetsunews.com/archives/404565

●浸水対策強化を議論/施設の耐水化も検討/国交省、下水道協
https://www.kensetsunews.com/archives/404624

●復旧事業促進へPM・CM/2月10日まで参加提案/東広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/404594

●浮体式洋上風力を検討/脱炭素ビジネス促進/北九州市
https://www.kensetsunews.com/archives/404609

●40年間の更新コスト1232億/小中学校長寿命化計画案/北区
https://www.kensetsunews.com/archives/404713

●三浦市/建設業など4団体参加/城山地区市有地活用市場調査
https://www.kensetsunews.com/archives/404537

●新富山放送会館を公告/2月3、4日に参加申請/NHK
https://www.kensetsunews.com/archives/404533

●多治見市新本庁舎/予定地は駅北17街区/20年度上期に基本構想
https://www.kensetsunews.com/archives/404512

●表明書2月3日から/日ノ川団地整備BTO/高知県中土佐町
https://www.kensetsunews.com/archives/404600

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月07日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/07(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●震災で消失 追悼の石碑を再建
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200106/6040006276.html

●一升餅背負う姿に笑顔の輪 宮古・高台移転の団地
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/6/70882

●大槌コミュニティ通信
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432318.html

●1月は受験シーズン 応援企画で配布されるのは…/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_38261.html

●大船渡の野外体験施設で火災
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200106/6040006274.html
https://news.ibc.co.jp/item_38258.html
https://www.fnn.jp/posts/2020010600000008MIT/202001062015_MIT_MIT
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/6/70852

●(リレーおぴにおん)ラジオの時間:20 被災者の声、夢中で届けた 阿部裕美さん
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14317752.html

●追悼施設 来年度末までに刻銘板
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200106/6040006277.html

●晴れ着のゆめちゃん誕生会 陸前高田市のマスコットキャラ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/6/70873

●平成30年人口動態統計(確定数)の概況
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/hokenfukushi/toukei/1026024.html

●連載3.11その時そして【9】 町工場の挑戦
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200106031420002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200106031420003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200106031420004.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200106031420005.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200106031420006.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200106031420007.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200106031420008.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200106031420009.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●今年のいわて漫画大賞は「隣のかわはくん」
https://digital.asahi.com/articles/ASMDN6VD7MDNUJUB017.html


■宮城県
●南三陸スタディツアー、現役大学生向けに募集スタート
 震災から学ぶ旅、東北再生「私大ネット36」2020年春
https://ovo.kyodo.co.jp/news/biz/a-1394676

●被災の写真館 閖上での営業再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200106/6000008486.html

●亘理町 新庁舎で仕事始め
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200106/6000008476.html

●「今年こそ」大漁を祈願 石巻魚市場で新年恒例の初売り式
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200107_12008.html


■福島県
●避難者と住民が餅つき楽しむ 福島・二本松の災害公営住宅
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200106_13030.html

●東京電力 福島第一原発で年頭の訓示
http://www.fct.co.jp/news/news_307911693.html?url_day=202001061202

●避難指示解除予定の年 仕事始め
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200106/6050008514.html

●浪江分庁舎の警察官を増員へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200106/6050008519.html


■熊本県
●熊本県のバス5社「共同経営も検討」熊本市長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54074270W0A100C2LX0000/

●“よそもの”の力で熊本は変われるか 衰退する「地方路線バス」会社の挑戦
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2001/07/news035.html

●熊本市、SDGs推進で新ロゴ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54077090W0A100C2LX0000/


■福岡県
●朝倉市 長期避難世帯の認定解除へ
http://www.fbs.co.jp/news/news16262585.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200106/5010006530.html

●豪雨被災地で復興願う鬼火焚き
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200105/5010006521.html


■その他
●幕別町 台風被害派遣の職員激励
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200106/7000016785.html

●豪雨 住民3分の1が戻れず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200106/4020004410.html

●豪雨1年半 避難の模索
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200106/4020004418.html

●豪雨から1年半 被災者が追悼
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200106/4000006411.html

●豪雨1年半 仮設住宅見守り訪問
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200106/4000006412.html

●豪雨 1400世帯余見守り必要
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200106/4000006417.html

●豪雨 三原市長「復興加速を」
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200106/4000006414.html

●516世帯が仮設住宅などで生活
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200106/4000006409.html

●災害公営住宅の建設本格化へ(愛媛県)
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200106/8000005349.html

●阪神大震災25年 本庶佑さんが語る都市復興
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54089370W0A100C2960E00/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「2020年 年頭挨拶」(業界団体等)
https://www.re-port.net/article/news/0000061056/

●新座団地で将棋教室を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200106_touchin_niiza.html

●洋光台中央における広場の大規模改修
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/urbandesign/project/kaishu/youkoudaichuou.html

●東日本大震災 復興の歩みフォト&スケッチコンテスト2019 結果発表
https://www.ur-net.go.jp/fukkou-photosketch/contest2019/result/index.html

●飲酒運転の多い都道府県ランキング【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/224710https://president.jp/articles/-/32051

●東海道新幹線の運行間隔が地下鉄並みに短縮!JR東海の工夫とは
https://diamond.jp/articles/-/224694

●クルマの電動化社会は進化するか、鍵を握るパワートレーンの行方
https://diamond.jp/articles/-/224644

●中国"無人コンビニ"あっけなくバブル崩壊の訳
https://president.jp/articles/-/32051

●伊勢神宮が「パワースポットの鑑」となったワケ
https://president.jp/articles/-/31437

●今年の鉄道業界、注目すべきトピックはこれだ 新車が続々登場、「高輪ゲートウェイ」開業も
https://toyokeizai.net/articles/-/322378

●エンパイヤーステートビル、展望台の再開発が完了
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000042394.html

●ビックカメラ、JR千葉駅前の再開発ビルに大型店、22年11月開業
https://diamond-rm.net/store/47587/

●武蔵小杉が騒然、タワマンで下水道がパンク
……台風19号で露呈した「デベロッパーの“売り逃げ”商法」――2019 BEST5
https://bunshun.jp/articles/-/20370

●街の熱量を上げたい…日本橋活性化の仕掛け人 三井不動産・坂本彩
https://otekomachi.yomiuri.co.jp/skill/20191225-OKT8T194212/

●住友林業、アジアの経常益30億円規模に 22年3月期めど
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54072440W0A100C2DTA000/

【スポーツが未来をひらく! Vol.1】
東京2020オリンピック・パラリンピックに向け、ホストタウンの取り組みを応援
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200106_01.html

●官民連携に挑もうとする皆様へ。支援メニューをとりそろえました。
~「PPP/PFI推進施策説明会」を開催します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000126.html


■ミャンマー
●フランス政府が4千万ドル融資し水力発電所5か所を改修
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/06-20262.php

●ミャンマー映画博物館が1月にオープン:ヤンゴン
https://www.myanmar-news.asia/news_dE1YXWQGna_321.html

●ヤンゴン地域投資委員会(YRIC)、中国からの1700万ドル以上の投資を承認
https://www.digima-news.com/20200106_56373

●ヤンゴン工科大、日本支援の新実験棟が完成
https://www.nna.jp/news/show/1992340

●オンライン登記、導入15カ月で7万社登録
https://www.nna.jp/news/show/1991493

●マンダレー空港、IT活用で案内サービス
https://www.nna.jp/news/show/1991454

●縫製品輸出、24年に100億ドル目標へ順調
https://www.nna.jp/news/show/1991450

●衣料工場の労働者1000人がスト、パテイン
https://www.nna.jp/news/show/1991449

【ミャンマー進出関連法】2019年の法令の動き
https://www.nna.jp/news/show/1991921

●ヤンゴンに日本の大判焼き風パンケーキ 粒あんやココナツなど5種
https://yangon.keizai.biz/headline/35/


■ベトナム
●製紙用薬品の星光PMC、ベトナム現地法人の設立手続き完了
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200106181912.html
https://www.nna.jp/news/show/1992316

●荒川化学工業、ベトナム子会社の設立手続き完了―製紙用紙力増強剤の生産拠点
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200106132426.html
https://www.nna.jp/news/show/1992220

●「飲んだら乗るな」飲食店が運転代行サービス展開、新法律施行で
https://www.viet-jo.com/news/social/200106200156.html

●チュオンハイ自動車、フィリピンに自社ブランドのバスを初出荷
https://www.viet-jo.com/news/economy/200102185612.html
https://www.nna.jp/news/show/1992315

●トヨタ、北部フート省に64カ所目の店舗
https://www.nna.jp/news/show/1992388

●ハティン省の2港湾、貨物量400万トンへ
https://www.nna.jp/news/show/1992255

●越の水産物輸出、20年は100億ドルが目標
https://www.nna.jp/news/show/1992217

●JBIC、日精テクノロジーに協調融資
https://www.nna.jp/news/show/1992312

●サンライフ、資本金を5兆ドンに引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/1992354

●HCM市、ゴミの分別方法の変更を計画
https://www.nna.jp/news/show/1992261

●韓国EC運営カフェ24、越でサービス開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1992389

●韓国発の日本語能力試験、越とタイで開始
https://www.nna.jp/news/show/1992392


■カンボジア
●今年の経済成長率は7%台、中銀が予測
https://www.nna.jp/news/show/1992311

●財閥ロイヤル、ロン島開発に3億米ドル投入
https://www.nna.jp/news/show/1992331

●デュークホテルが閉鎖、未払い賃金支払いへ
https://www.nna.jp/news/show/1992244


■ラオス
●配車アプリのロカ、ルアンパバーンで営業へ
https://www.nna.jp/news/show/1991386


■シンガポール
●三井住友海上らの連合、デジタル銀行免許申請
https://www.nna.jp/news/show/1992209

●香港系金融、デジタル銀行の免許申請
https://www.nna.jp/news/show/1992222

●韓国企業、セメント大手のAIシステム採用へ
https://www.nna.jp/news/show/1992309

●複合セムコープ、仏社の清掃事業など買収
https://www.nna.jp/news/show/1992290

●新興法律事務所ナイル、中堅事務所と合併
https://www.nna.jp/news/show/1992325


■マレーシア
●日本とマレーシアの地域間連携、十日町市とペラ州共同開発の衣装をスルタンに贈呈
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/4de9f14d3cf780a7.html

●ロームが自社工場にコンビニ 創業30周年記念で、イオンが協力
https://www.nna.jp/news/show/1992258

●航空産業で協力へ、経産省とマレーシア政府
https://www.nna.jp/news/show/1992360

●今年経済は改善、財相は4.7%成長を予測
https://www.nna.jp/news/show/1992370

●バイクタクシーのデゴが営業再開、グラブも
https://www.nna.jp/news/show/1991918

●日本向け合板輸出、今年は回復見込み
https://www.nna.jp/news/show/1992223

●国産養殖エビは安全、農業・農業関連省
https://www.nna.jp/news/show/1992239


■タイ
●バンスー駅開発、迅速化へ改正PPP法適用
https://www.nna.jp/news/show/1992385

●アセットワールド、ホテル取得に940億円
https://www.nna.jp/news/show/1992356

●サトゥン空港の建設計画、3月に閣議提出へ
https://www.nna.jp/news/show/1992294

●日本のタイ向け鉄鋼輸出、11月は21%減
https://www.nna.jp/news/show/1992248

●コミュニティー発電、2月に申請受付開始
https://www.nna.jp/news/show/1992410

●投資委、タイ企業の南アジア投資を奨励
https://www.nna.jp/news/show/1992267


■インドネシア
●家具から部屋、そしてまちへ インドネシアで都市開発に挑む日本人起業家
https://forbesjapan.com/articles/detail/31625

●ごみにせき止められ氾濫か 24年間で最大降雨
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50632.html

●学校・日系企業も再開 ジャカルタ首都圏 洪水一段落
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50633.html

●雑居ビル崩れ、3人負傷 西ジャカルタ・スリピ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50628.html
https://www.nna.jp/news/show/1992441

●ムラピ山、大雨に注意
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50627.html

●洪水の二次災害、続く
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50625.html

●メダン空港鉄道が高架化、輸送力向上に期待
https://www.nna.jp/news/show/1992336

●新首都計画、日米中の企業が支援の意向
https://www.nna.jp/news/show/1992442

●セメント輸出、今年は15~20%増の予測
https://www.nna.jp/news/show/1992346

●ウィーチャットペイ、月内にサービス開始か
https://www.nna.jp/news/show/1991944

●洪水死者67人に、避難者3万人超
https://www.nna.jp/news/show/1992506

●新首都計画、日米中の企業が支援の意向
https://www.nna.jp/news/show/1992442

●石炭供給義務、今年から未達企業に罰金
https://www.nna.jp/news/show/1992307

●銀行業界、流動性や不良債権が懸案=専門家
https://www.nna.jp/news/show/1992313


■フィリピン
●駐在員が住みやすい国ランキングで64カ国・地域中27位、東南アジア5カ国では4位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/23d27344d2f9e18b.html

●フィリピン在留邦人は1万6,894人、うちマニラは8,313人
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/9eb61a3f17dad364.html

●2019年1~9月の金属生産額、2,200億円で前年同期比6.5%増、金とニッケル・コバルト硫化物が貢献
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/479059328ed382de.html

●2018年の食糧自給率は79%で前年比7ポイント減少、供給熱量は5%増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/42c01e2c10b7177d.html

●三菱UFJ信託銀、Mウオーター株を売却
https://www.nna.jp/news/show/1991812

●小売りロビンソンズ、玩具・食品部門を統合
https://www.nna.jp/news/show/1992297

●エドサ通りの渋滞、今年は30%緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/1992273

●下位所得層の物価上昇、11月は1.7%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1992262

●アストリア、パラワン島のホテル拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/1992324

●在職期間保障、修正法案を提出済み=労相
https://www.nna.jp/news/show/1992411

●20年度予算案が成立、歳出額は過去最大
https://www.nna.jp/news/show/1992474


■インド
●通信3社、携帯電話通信料を大幅値上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f054be75ac489d36.html

●2019年11月の自動車販売、UVセグメントが乗用車の販売を牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/2cfb9c25feb97651.html

●長城汽車、GM工場を3億米ドルで買収か
https://www.nna.jp/news/show/1992376

●タタの超小型車「ナノ」、19年の生産ゼロ
https://www.nna.jp/news/show/1992478

●デリーメトロのブルーライン、5キロ延伸へ
https://www.nna.jp/news/show/1992450

●政府のLED政策、5年で電球3億個配布
https://www.nna.jp/news/show/1992332

●小売りフューチャー、アマゾンで販売開始
https://www.nna.jp/news/show/1992421

●化学タタの浄水器特許出願、当局が却下
https://www.nna.jp/news/show/1992361

●ノイダの住宅開発、完了に150億ルピー必要
https://www.nna.jp/news/show/1992317

●建設業界の成長率、今年は6.6%=フィッチ
https://www.nna.jp/news/show/1992296


■バングラデシュ
●名門大の女子学生が性的暴行被害、学生らが大規模抗議 バングラ
https://www.afpbb.com/articles/-/3262313


■中国
●広州東駅~深セン空港の都市間鉄道が運行開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/94169403f062fe63.html

●中国の越境EC総合試験区、24都市に追加設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/9128e89f25ecb1e6.html

●米USTR、対中追加関税リスト1適用除外2回目の延長是非についてパブコメ募集
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/85dab8609ad5b355.html

●青島市、家庭ごみ分別の義務化始まる
https://www.nna.jp/news/show/1992364

●《安全》武漢の肺炎発症者59人に、SARSは排除
https://www.nna.jp/news/show/1992212

《安全》発熱者は帰国後受診して、肺炎で厚労省
https://www.nna.jp/news/show/1992496

●参天製薬、蘇州に第2工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1992399

●ホテルの華住集団、日本の同業買収を計画
https://www.nna.jp/news/show/1992247

●上海が屋外広告に新規制、電子たばこも対象
https://www.nna.jp/news/show/1992287

●海南のシェアリングカー、1万台普及目指す
https://www.nna.jp/news/show/1992308

●BYDの新シリーズ「漢」、6月に投入
https://www.nna.jp/news/show/1992230


■香港
●海洋公園、昇給凍結を発表=入園者の急減で
https://www.nna.jp/news/show/1991911

●19年の事業用不動産売買件数、前年から半減
https://www.nna.jp/news/show/1992322

●週末住宅取引、新築は15倍の398戸
https://www.nna.jp/news/show/1992257

●香港の国際評価、低下に懸念=陳財政長官
https://www.nna.jp/news/show/1992269

●香港の大学、学生らの出入り管理を強化
https://www.nna.jp/news/show/1991991


■台湾
《日系進出》いすゞ、台中にエコ商用車の生産拠点建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1992404

●加工出口区管理処、5社の園区入居を認可
https://www.nna.jp/news/show/1991497

●星宇航空、「桃園航空城」入居で市と覚書
https://www.nna.jp/news/show/1991494

●興達海洋基礎、風力発電用基礎工場を稼働
https://www.nna.jp/news/show/1991500


■韓国
●部品素材の競争力強化へ、税政支援を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1992292

●TVからITサービスへ、軸は米中韓
https://www.nna.jp/news/show/1992367

●サムスン電子、半導体メモリーに巨額投資へ
https://www.nna.jp/news/show/1992298


■オーストラリア
●三井物産、豪投資拡大へ 35億$追加投資、環境部門も
https://www.nna.jp/news/show/1992195

〔オセアニアン事件簿〕豪政府、山火事復興の専門機関設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1992200

●豪経済成長、干ばつで年率0.6%が帳消しか
https://www.nna.jp/news/show/1992204

●豪住宅市場が今年回復へ、低金利など追い風
https://www.nna.jp/news/show/1992289

●財相、保険各社と山火事補償の緊急会議招集
https://www.nna.jp/news/show/1992214

●政府はIT投資の財政支援充実を=豪CEO
https://www.nna.jp/news/show/1989498

【年始特集】最も関係が深い国は日本=リバプール市 NSW州エアロトロポリス構想【2】
https://www.nna.jp/news/show/1969209

●オーストラリアの森林火災の悲惨さ。最大8000頭のコアラが犠牲に(画像集)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/australia-bushfires_jp_5e12d5abe4b0b2520d24412b

●オーストラリア山火事24人死亡 緊急対策に1500億円
https://www.youtube.com/watch?v=akuLkJz55Cc

●豪森林火災、コアラ保全のカギ握る個体群が半減 野生動物5億匹が焼死か
https://www.afpbb.com/articles/-/3262218


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●積水ハウスら/国際赤坂ビル建替(東京都港区)/延べ7・3万平米、21年度着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=111865

●経産省有識者会議/送配電網の強靱化へ中間まとめ案/1月24日まで意見募集
https://www.decn.co.jp/?p=111860

●経産省/分散型電源の供給安定化へ/仲介事業者へのライセンス制度導入提案
https://www.decn.co.jp/?p=111857

●三井住友建設/海外事業方針「グローバル宣言」を発表/海外人材の育成など加速
https://www.decn.co.jp/?p=111854

●20年がスタート/各社トップが年頭あいさつ/将来見据え変革と挑戦の年に
https://www.decn.co.jp/?p=111850

●19年の土砂災害発生件数・速報値/952件、台風を伴う被害で過去最多/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=111856

●25年万博/政府、登録申請書をBIEに提出/6月の総会で承認めざす
https://www.decn.co.jp/?p=111861

●建設11団体/都内で賀詞交歓会開く/日建連・山内隆司会長「生産体制の変革が必要」
https://www.decn.co.jp/?p=111863

●東京メトロ/銀座線・渋谷駅(東京都渋谷区)新駅舎が供用開始/安全性・利便性を向上
https://www.decn.co.jp/?p=111866

●青森県/総合運動公園新水泳場等整備PFI/落札候補に大林組ら6社グループ
https://www.decn.co.jp/?p=111858

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●2020年業界を読む・ゼネコン上/川上志向 強める大手/加速する二極化/事業主への提案力が競争の源泉
https://www.kensetsunews.com/archives/405182

●11団体賀詞交歓/働き方改革に理解を/生産性向上推進も強調
https://www.kensetsunews.com/archives/405185

●大成ロテックら/合材温度と車両位置把握/品質、安全性向上を確認
https://www.kensetsunews.com/archives/404565

●氷見市の新文化交流施設/可動式808席のホール/着工は20年秋
https://www.kensetsunews.com/archives/405290

●千葉市/環境保健研究所再整備基本計画/長大に決まる
https://www.kensetsunews.com/archives/405248

●西宮市BTO/運動公園・陸上競技場再整備/2月21日から受付
https://www.kensetsunews.com/archives/405343

●病院設計で提案競技/参加表明2月4日まで/市立半田病院を移転新築
https://www.kensetsunews.com/archives/405269

●高知市/南部・東部福祉C空調更新/契約候補者に四電工
https://www.kensetsunews.com/archives/405660

●天神1丁目11番街区開発/施工者は鹿島に内定/2021年7月に本体着工/西鉄
https://www.kensetsunews.com/archives/405668

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月08日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/08(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●震災の傷を癒やして10年目 岩手「風の電話」がある庭
https://www.asahi.com/articles/ASMDV555LMDVULZU012.html
http://www.kazenodenwa.com/

●震災避難者5割”帰郷予定なし”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200107/6040006283.html

●復旧、量産誓い一年スタート 県内各地で仕事始め
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/7/70933

●去年のサンマ水揚げ過去最低に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200107/6040006287.html

●週末はだぁすこ沿岸店へお越しください!(地産地消推進イベントのお知らせ)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433668.html

●令和2年 大槌魚市場(新おおつち漁業協同組合運営)初売り式に参加しました。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433662.html

●連載3.11その時そして【9】 3104)町工場の挑戦
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200107031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●岩手県「大船渡バイオマス発電所」営業運転開始のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000029914.html

●「七草がゆ」産直でお振る舞い/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_38275.html

●バスセンター跡地イメージ図公表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200107/6040006289.html
http://news.tvi.jp/news16472595.html
https://news.ibc.co.jp/item_38276.html

●知事年初会見「地元の底力を」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200107/6040006286.html
https://news.ibc.co.jp/item_38271.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN163DF7N16UJUB002.html

●「復興五輪」被災地から 知事ら県内首長が年頭訓示
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/7/70927

●初日の出に託す復興への思い 被災地の正月【岩手】
https://www.fnn.jp/posts/2020010700000004MIT/202001062100_MIT_MIT


■宮城県
●宮城・亘理町新庁舎前に環状交差点 公共ゾーンの安全性向上
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200107_13009.html

●石巻市長”豪雨対策強化へ”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200107/6000008495.html

●女川みなと祭り10年ぶり復活へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200107/6000008491.html

●「女川時間」で肌きれいに スキンケア商品、ゆぽっぽで販売
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200107_05.html

●いらっしゃいませ>女川海の膳ニューこのり(女川町女川浜)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200107_01.html

●被災地に根付く
https://www.kahoku.co.jp/column/kishalog/20200106_01.html


■福島県
●「福島送電」送電事業がスタート
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200107/6050008528.html
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200107-448223.php

<原発のない国へ 福島からの風>屋根で発電 農業ハウス 会津電力の地産地消、今月稼働
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202001/CK2020010802000142.html

<原発・福島のいま>福島産あんぽ柿初輸出 富裕層へ売り込み
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200108_61011.html

<原発のない国へ 福島からの風>「ご当地電力」 支援不可欠 国は送電線活用促進を
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202001/CK2020010802000139.html

●ラーメン店の約1割を閉店 工場被災の幸楽苑HD
https://digital.asahi.com/articles/ASN1664G1N16UGTB00W.html


■熊本県
●今年もたくさん届いたモン!
https://www.kkt.jp/nnn/news16306072.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200107/5000007181.html

●山都町で鬼火焚き
https://www.kkt.jp/nnn/news16306059.html

●元春さんライブの振動、坂本龍一さん会場に響いちゃった…出来たて熊本城ホール
https://mainichi.jp/articles/20200107/k00/00m/040/019000c


■福岡県
●北九州市が「就職氷河期」世代の就業支援で来年度採用試験を実施
http://www.fbs.co.jp/news/news16262592.html


■その他
●災害時、発電機届けたい 都内の高校生、スマホ検索システム開発
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/7/70942

●豪雨1年半 苦悩する中小経営者
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200107/4020004425.html

●七草がゆをふるまう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200107/4020004422.html

●福島の子ら真備訪問 原発事故で始まった絆
https://digital.asahi.com/articles/ASMDW6HKZMDWPPZB00Q.html

●五輪で復興の情報発信、復興庁と被災3県が会議
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200108_71015.html

●千葉市、IR誘致見送り 台風・豪雨被害の復興優先
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202001/CK2020010802000143.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●トヨタのスマート都市、GAFAを呼ぶ「蜜」となるか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/010701002/

●トヨタ 静岡にAI実証都市 2000人が生活、健康チェック
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/202001/CK2020010702000260.html
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2001/08/news052.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200107/k10012237321000.html

●墨田区、隅田公園の指定管理者制度導入に向けサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010701403/

●第11回 パークコーディネーター ~新たな公園マネジメントの担い手~(1)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/032300072/121600013/


●介護、子育ての負担軽減へ! 下水道への紙オムツ受入に向けた制度検討を開始します
~「下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会」を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000438.html

●少子・高齢社会における心豊かな生活を! 
下水道への紙オムツ受入実現に向けた連絡会議への参加者を募集
~社会ニーズや技術動向を共有し、新しいライフスタイルの実現を目指します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000437.html

●駅のホームドア「設置格差」の現実、鉄道の安全もカネ次第!?
https://diamond.jp/articles/-/225141

●事例でわかる企業の再生エネ対応 イオンや大和ハウス工業、戸田建設のアプローチは
https://www.sbbit.jp/article/cont1/37324


■ミャンマー
●赤羽国土交通大臣のインドネシア・ミャンマー・シンガポール出張の結果概要
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000220.html

●小売・卸売り分野で外資100%企業34社に事業許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/07-20377.php

●労組、最低賃金は日額7200チャット要求へ
https://www.nna.jp/news/show/1992773

●人口が5445万人に、1年で45万人増加
https://www.nna.jp/news/show/1992849

《日系進出》名鉄観光が駐在員事務所を開設
https://www.nna.jp/news/show/1992719

●上級公務員に車両輸入許可、免税措置も適用
https://www.nna.jp/news/show/1992796

●ヤンゴン管区、新たな変電所が開所
https://www.nna.jp/news/show/1992829

●国営放送、2月からハイビジョンに移行
https://www.nna.jp/news/show/1992806

●パラミ、マグウェーの小型電力網1期が完成
https://www.nna.jp/news/show/1992828

●チン州初の空港、6月開業を視野
https://www.nna.jp/news/show/1992902

●資源事業会社に情報公開を義務化、1月から
https://www.nna.jp/news/show/1992870


■ベトナム
●ユニクロのベトナム2号店、ハノイのビンコムに出店へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200107190114.html
https://www.nna.jp/news/show/1992958

●EVN、ラオスから電力約15億kWhを購入―電力不足回避で
https://www.viet-jo.com/news/economy/200107130516.html

●ハノイ:メトロ2A号線、9回目の運行開始延期
https://www.viet-jo.com/news/economy/200106192401.html

●2019年の不動産市場、比較的安定と評価―建設省
https://www.viet-jo.com/news/economy/200104082055.html

●あおぞら銀、ベトナムのOCBに15%出資へ
https://www.nna.jp/news/show/1993049

●オートエキスポ2020、ハノイで5月開催
https://www.nna.jp/news/show/1992918

●鉄道総公社、19年業績は前年下回る
https://www.nna.jp/news/show/1992938

●完成予定のインフラ、ハノイ環状線など
https://www.nna.jp/news/show/1992999

●フート省、新たに工業団地3カ所建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1992835

●HCM市オフィス用地拡大、中級物件が大半
https://www.nna.jp/news/show/1992790

●不動産分野の貸出残高伸び率、19年は8.8%
https://www.nna.jp/news/show/1992920

●太陽光発電企業、社債発行で1億ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/1992917

●PPP投資法草案、投資額の条件を外資懸念
https://www.nna.jp/news/show/1992883

●ハロン市下水道整備に円借款、119億円
https://www.nna.jp/news/show/1992787


■カンボジア
●タイ国境のポイペトで新たな経済特別区(SEZ)が開業
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/3d598bc4dfe4e141.html

●カンボジア初の高速道路、建設工事が進む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/ee685b34bf2368a4.html

●今年の経済成長率は7%台、中銀が予測
https://www.nna.jp/news/show/1992311

●財閥ロイヤル、ロン島開発に3億米ドル投入
https://www.nna.jp/news/show/1992331

●デュークホテルが閉鎖、未払い賃金支払いへ
https://www.nna.jp/news/show/1992244


■ラオス
●ラオスの財政安定へ 日本が共同研究の政策提言
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200107/k10012238041000.html

●ラオス中国鉄道、送電網建設に着手
https://www.nna.jp/news/show/1992757


■シンガポール
●2019年のGDP成長率は0.7%、世界経済危機以来の低水準に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/e47fc8c946edb0fb.html

●世界に対してオープンであり続けるべき、シンガポール首相が新年メッセージ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/53d5140c2f9c7535.html

●法律サービス事業者の規制、当局が検討
https://www.nna.jp/news/show/1992907

●通園バスの位置可視化、ドコモアジアが提供
https://www.nna.jp/news/show/1991706

●英国際送金事業者、ペイナウとの提携拡大
https://www.nna.jp/news/show/1992864


■マレーシア
●低所得者向け補助金の支給、20日から開始
https://www.nna.jp/news/show/1992952

●社会経済センター、GDP成長率4.5%予測
https://www.nna.jp/news/show/1992863

●中国と次世代車両の試験施設 東南ア初、MARiiが覚書
https://www.nna.jp/news/show/1992991

●太陽光発電目標、20年は3倍の300MWに
https://www.nna.jp/news/show/1992779

●MMCとFGV、パキスタン港湾権益取得へ
https://www.nna.jp/news/show/1992784

●サバ州サンダカン空港、滑走路延長が着工
https://www.nna.jp/news/show/1992763

●4年以上の勤続で十分、求職者過半数が回答
https://www.nna.jp/news/show/1992215

《安全》入国時の検査強化、武漢の肺炎受け
https://www.nna.jp/news/show/1992985

●完全禁煙化から1週間、全国で罰金2312件
https://www.nna.jp/news/show/1992892


■タイ
●タイでも始まった「脱石炭」、女性CEOが挑む事業転換
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/122600128/

●高速道路公団、賠償訴訟でBEMと和解
https://www.nna.jp/news/show/1992827

●タイ中高速鉄道、来月に一部契約の締結へ
https://www.nna.jp/news/show/1992940

●セントラル、春節の販促活動に1.8億円投資
https://www.nna.jp/news/show/1993013

●首都空港の手荷物搬送施設、入札仕切り直し
https://www.nna.jp/news/show/1992878

●スーパーエナジー、越の太陽光事業に出資
https://www.nna.jp/news/show/1992791

●不動産アーバン、バンコクで複合施設開発
https://www.nna.jp/news/show/1992899

●カンクン、太陽光発電会社を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/1992807

●韓国のタイ米輸入枠、価格競争力低下で縮小
https://www.nna.jp/news/show/1992873


■インドネシア
●7月からレジ袋禁止 ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50644.html

●生産一部停止、ほぼ復旧 洪水で日系自動車メーカー
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50642.html

●マンガライ水門、平常化
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50639.html

●首都圏洪水、日系製造業への影響も明らかに
https://www.nna.jp/news/show/1992795

●チカンペック高速の洪水、周辺工事が誘因に
https://www.nna.jp/news/show/1992966

●首都、6月末からプラ製レジ袋の利用禁止
https://www.nna.jp/news/show/1992884

●中ジャワ州クンダルなど3カ所を経済特区に
https://www.nna.jp/news/show/1992497

●ソフトバンク、新首都に1千億ドル投資?
https://www.nna.jp/news/show/1993046

●PLNの充電ステーション、2月から有料化
https://www.nna.jp/news/show/1992906

●大統領、産業用ガスの値下げに三つの選択肢
https://www.nna.jp/news/show/1992869

●スラバヤでも電子交通違反取り締まり実施
https://www.nna.jp/news/show/1993006

●首都圏洪水で集団訴訟へ、知事の責任追及
https://www.nna.jp/news/show/1992810

●インドネシア スラウェシ島 地震復興に円借款279億を供与
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200107/k10012238131000.html


■フィリピン
●2019年10月の在外フィリピン人からの送金額、前年同月比8%増の27億ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/327064a5f3a4769b.html

●12月の物価上昇率2.5%に加速、通年は鈍化
https://www.nna.jp/news/show/1992786

●ガス田契約の延長、新規参入とは別=エネ相
https://www.nna.jp/news/show/1992943

●国営石油、LNG基地計画の提携見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/1992844

●シグネット、不動産投資を仲介
https://www.nna.jp/news/show/1992818

●スービック―クラーク鉄道、敷設へ入札実施
https://www.nna.jp/news/show/1992953


■インド
●基礎インフラ整備が進む、グジャラート州のサナンドIII(コーラジ)工業団地
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/eb5627a86aad2721.html

●トヨタ、BS6適合「イノーバ」の予約開始
https://www.nna.jp/news/show/1992913

●新興EV充電、通信BSNLと充電所整備
https://www.nna.jp/news/show/1993048

●鉄鋼タタ、「英国工場の維持困難」と会長
https://www.nna.jp/news/show/1992882

●ドローンの目視外飛行、政府が認可の準備
https://www.nna.jp/news/show/1992933

●米商用給排水スローン、インド事業本格化
https://www.nna.jp/news/show/1993021

●ドローン業界、アマゾンとクラウドで提携
https://www.nna.jp/news/show/1992886

●不動産プレステージ、モール25カ所設置目標
https://www.nna.jp/news/show/1992910

●シャプールジが倉庫市場参入、ファンドと
https://www.nna.jp/news/show/1993032

●AI活用の金融学習プラットフォームが始動
https://www.nna.jp/news/show/1993019


■ネパール
●アールイズ・ウエディングが続ける開発途上国に図書館を寄贈する『GOOD LUCK LIBRARY』、ネパールの学校のために作成したオリジナル絵本「アニカとうみ」を現地にお届け
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000033223.html


■バングラデシュ
●2018/2019年度のGDP成長率を8.15%に上方修正、過去最高を更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/7b5f8e70b6729ca2.html


■中国
●「KYOTO HOUSE」が上海・外灘(バンド)にオープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/8af35701b695248f.html

●武漢市でウイルス性肺炎が発生、WHOは渡航制限せず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/38bed11b5ff681ba.html

●米USTR、対中追加関税リスト3の適用除外品目第7弾を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/7e0fc96e28160901.html

《知財》「知財強国戦略」を策定、今年の知財政策
https://www.nna.jp/news/show/1992889

●エアコンの省エネ基準を改定、7月施行へ
https://www.nna.jp/news/show/1992857

●アリババ、中関村で北京本部の定礎式
https://www.nna.jp/news/show/1992847

●テスラが中国で投資拡大、拠点新設も
https://www.nna.jp/news/show/1993109

●丸紅、EVバイトンと資本業務提携
https://www.nna.jp/news/show/1992824

●上海電気、風力発電子会社を分離上場へ
https://www.nna.jp/news/show/1992862

●BYDのモノレール、ブラジルで年初に着工
https://www.nna.jp/news/show/1992777

●広州地鉄、電子発票にブロックチェーン活用
https://www.nna.jp/news/show/1992888

●広東のPM2.5濃度、5年連続で基準クリア
https://www.nna.jp/news/show/1992887

●着工から5年弱、習近平氏の威信かけた新空港 北京の新「空の顔」は定着するか
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200110/mcb2001100700001-n1.htm


■香港
●ロート製薬が香港に海外初の基礎研究拠点設立、2020年1月中に本格稼働
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/536209cd31ea806d.html

●ディズニー用地、住宅使用を要請=政府
https://www.nna.jp/news/show/1992861

●東涌ニュータウン拡張、エコ海岸線を整備へ
https://www.nna.jp/news/show/1990155

〔トラム〕ねずみ年の特別切手、11日から発売
https://www.nna.jp/news/show/1992801

●小売り低迷、今年前半も続く=JPモルガン
https://www.nna.jp/news/show/1992980

●MPF利回り、19年はプラス12.6%に
https://www.nna.jp/news/show/1991910

●香港の未来明るい、取引所の李CEO
https://www.nna.jp/news/show/1992901

●20年成長率は1%~マイナス1%、英銀予測
https://www.nna.jp/news/show/1992812


■台湾
●いすゞ新工場は豊洲園区に、投資額145億円
https://www.nna.jp/news/show/1992858

●20年の大型商用車販売、1.4万台超えへ
https://www.nna.jp/news/show/1992968

●台開と花蓮慈済医院、バイオ園区建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1992329


■韓国
●ロッテと新羅、海外ホテル事業を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1992785

●韓国の景気指標が軒並み悪化 19年CPI、過去最低の0.4%増
https://www.nna.jp/news/show/1992409

●EVの性能向上を促進、補助金見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/1992837

●ハンファ新法人、環境・気候問題解決に注力
https://www.nna.jp/news/show/1992868


■オーストラリア
●「オーストラリア火災」がここまで悪化した理由 気候変動を認めたくないモリソン首相
https://toyokeizai.net/articles/-/323225

●山火事の経済損害、20億$超か 保険請求も急増
https://www.nna.jp/news/show/1992815

●豪東部2州、山火事で送電途絶え停電発生
https://www.nna.jp/news/show/1992764

●豪GST税収減、各州への影響大か
https://www.nna.jp/news/show/1991795

●豪、デジタル税導入の国際的合意に期待
https://www.nna.jp/news/show/1992283

●豪LNG輸出量、カタール抜いて世界1位に
https://www.nna.jp/news/show/1992853

●日生、傘下の生保MLCライフに追加出資
https://www.nna.jp/news/show/1992745

●給与を日払い可能に!豪で新アプリ登場か
https://www.nna.jp/news/show/1992765

●ブリス新鉄道、中国華為が信号システム受注
https://www.nna.jp/news/show/1989291


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大成建設/技術センターに大型風洞装置新設/風圧をリアルタイムで可視化
https://www.decn.co.jp/?p=111879

●トヨタ/静岡県裾野市に新技術実証都市建設/21年着工へ、参画者募集
https://www.decn.co.jp/?p=111877

●日本工営/欧州でのエネ事業を加速/21年に売上高40億円目標、国内送電ビジネスも
https://www.decn.co.jp/?p=111875

●国交省/老朽マンションの先導的長寿命化工事に助成/管理適正化へ支援強化
https://www.decn.co.jp/?p=111873

●関東整備局/「労務費見積り尊重宣言」モデル工事発注へ/国交省で初の試行
https://www.decn.co.jp/?p=111872

●建設技能人材機構/賛助会員16社の入会承認/団体含め99者に
https://www.decn.co.jp/?p=111883

●千葉市/IR誘致見送りを表明/台風被害とスケジュール案で判断
https://www.decn.co.jp/?p=111885

●政府/カジノ管理委が発足/運営事業者を規制・監督、1月中にも基本方針公表へ
https://www.decn.co.jp/?p=111886

●太平洋セメント/バイオマス発電所の営業運転開始/新たな収益源の確保狙う
https://www.decn.co.jp/?p=111881

●建設技術研究所/技術開発加速へ投資を再編/国土文化研究所の体制強化
https://www.decn.co.jp/?p=111884

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●トヨタ/裾野市にCASE実証都市/自動運転とAIを融合
https://www.kensetsunews.com/archives/406255

●大成建設/技術Cに新たな大型風洞装置/高精度な実験を展開/高層化・大型化に対応
https://www.kensetsunews.com/archives/406362

●都道府県管理の中小河川/水害リスク情報で手引き/国交省が検討会
https://www.kensetsunews.com/archives/406264

●連載・2020年業界を読む・中/二極の狭間に埋没の危機感/得意技術で先頭を走り続ける
https://www.kensetsunews.com/archives/406271

●大林組設計施工の理研計器本社/独デザイン賞で優秀賞/ウェルビーイングに配慮
https://www.kensetsunews.com/archives/406365

●モデル工事初弾を公告/労務費見積もり尊重宣言/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/406313

●日水製薬/五霞IC前に新工場/23年の完成を目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/406218

●泉北ニュータウン駅前再編/民活で児童館と一体利活用/堺市
https://www.kensetsunews.com/archives/406342

●食肉基幹市場を検討/関、岐阜市の施設と統合/岐阜県養老町
https://www.kensetsunews.com/archives/406242

●最優秀に日本設計/札幌駅北5西1・西2再開発/準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/406411

●東北整備局/ECI初弾は横河ブリッジ/新飯野川橋補修の技術協力
https://www.kensetsunews.com/archives/406420

●1次審査 6者が通過/広島中央警察署本通交番庁舎設計/広島県、2月7日に公開ヒアリング
https://www.kensetsunews.com/archives/406448

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月09日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/09(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌町に常設のパン屋さん誕生
https://digital.asahi.com/articles/ASN165RXVN16ULZU010.html

●サケマス養殖化へ連携協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200108/6040006300.html
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2001080300002.html

●去年のサンマ水揚げ 平成以降で最低/岩手
https://news.ibc.co.jp/item_38281.html

●たろう観光ホテル見学用エレベーター、18日運用
https://digital.asahi.com/articles/ASN174V57N17UJUB009.html

●連載3.11その時そして【9】 3105)町工場の挑戦
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200108031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●令和2年アサヒグループ・コミュニティ助成事業(一次募集)採択事業者について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433661.html

●令和2年アサヒグループ・コミュニティ助成事業の二次募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433665.html

●大槌町奨学金奨学生の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433674.html

●岩大で震災記録誌出版
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200108/6040006294.html

●マルカンビル大食堂が映画化 閉店から復活までの物語【岩手・花巻市】
https://www.fnn.jp/posts/2020010800000007MIT/202001082020_MIT_MIT

●女優のんさん 岩手への思い 2020年飛躍が期待される岩手ゆかりの著名人
https://www.fnn.jp/posts/2020010800000001MIT


■宮城県
●宮城県人口4年連続減 19年10月現在230万3160人、6市町村は増
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200109_11010.html

●汚染廃本焼却を新年度に 大崎市が方針、25日に住民説明会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200109_13008.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN133TMMN13UNHB00B.html

●石巻市避難計画「実効性審査を」 女川2号機再稼働を巡り、市民団体が内閣府に質問書
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200109_11009.html

●台風被災地の小学校で始業式
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200108/6000008503.html

●女川原発避難計画”国が審査を”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200108/6000008512.html

●丸森町特産へそ大根づくり盛ん
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200108/6000008502.html

●ほのぼの国7)遠隔給電で、いざ乗り物革命
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2001080400001.html


■福島県
●相馬市松川浦漁港 今年最初の試験操業
http://www.fct.co.jp/news/news_307911703.html?url_day=202001081149

●3学期始まる 台風被災の学校も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200108/6050008534.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN1846YQN18UGTB008.html


■熊本県
●南阿蘇村で小水力発電の起工式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200108/5000007197.html

●地震被災のマンションに新支援策
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200108/5000007195.html


■福岡県
●豪雨被災の小学校で復興式
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200108/5010006556.html

●旧JR九州本社ビルがホテルへ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200108/5010006550.html

●1年半ぶり被災小学校で授業再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200108/5020004806.html

●北九州・堺町公園の屋台村、出店者募集 9日から
https://digital.asahi.com/articles/ASN17543PN17TIPE00X.html


■その他
●「ブルーシート再生」で支援 倉敷市に寄付
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164135519.html

●「びほろ冬まつり」雪不足で中止
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200108/7000016845.html

●マイワシ漁獲量制限2割増で期待
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200109/7000016855.html

●被災小学校が元の校舎で始業式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200108/4020004433.html

●真庭市が共生ホストタウンに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200108/4020004430.html

●東北3県の復興支援販売会「みちのく いいもん うまいもん」開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000504.000021609.html

●ピンバッジで復興支援 ビッグウェーブ、収益の一部を県に寄付
https://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20200109/CK2020010902000028.html

●ANAトラベラーズ 首里城復興に向けた取り組みについて
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000029572.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●ミャンマー連邦共和国建設省都市住宅開発局と住宅・都市開発分野における協力関係の強化に係る覚書に署名~ミャンマーにおける協働プロジェクトの組成及び推進を目指して~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph0000018s68-att/ur2019_press_0108_myanmar.pdf

●赤羽国交相がASEAN訪問、インフラ開発で協議
https://portal-worlds.com/news/asean/20123

●トヨタがCESで発表、MaaSやAIを住民が検証するリアル街づくりプロジェクト
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010801408/

●琵琶湖岸サイクリング活性化、守山市が道の駅などのサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010801407/

●東京超都心のVIP向け病院「ずさん経営」の末路
民間病院は3割赤字、開業すれば安泰ではない
https://toyokeizai.net/articles/-/323369

●新国立競技場はサッカーの「真の聖地」になるのか ピッチの遠さやゴール裏の設計などにも課題
https://toyokeizai.net/articles/-/323442

●49歳で有働由美子が居心地いいNHKを辞めた訳 海外に1人で1、2年行ってみなさい
https://president.jp/articles/-/31084

●「既読スルーで返事しない」ほど痛い人はいない 「大人の中二病」は無視するに限る
https://president.jp/articles/-/32059

●松下電器ホークス?消えた球団買収、30年目の真実
https://diamond.jp/articles/-/224723

●外国人観光客をガッカリさせる、日本の「多すぎるビジネスホテル」
https://diamond.jp/articles/-/225366

●あなたの「手取り年収」、2020年はこうなる!
https://diamond.jp/articles/-/225362

●被服支廠 保存を求め署名活動
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200108/4000006433.html

●被爆団体が被服支廠全保存を要望
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200108/4000006436.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN184J0DN18PITB00Y.html

●“そごう後継”に百貨店求める声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200109/8020006591.html

●なぜトヨタは富士にイチから「自動運転実験都市」を作らなければならないのか
https://bunshun.jp/articles/-/24521

●商店街と国際都市の両玄関に
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00086/122700003/

●渋谷激変 要所となる3開発が開業、街の輪郭がくっきり
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00086/?

●「第3回日米インフラフォーラム」の参加受付を開始
~テキサス州への進出や米国企業とのマッチングに関心のある企業を求む!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000218.html

●居住者の視点から住生活基本計画の見直しの論点について議論します
~第2回社会資本整備審議会住宅宅地分科会勉強会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000149.html


■ミャンマー
●ミャンマー連邦共和国建設省都市住宅開発局と住宅・都市開発分野における協力関係の強化に係る覚書に署名~ミャンマーにおける協働プロジェクトの組成及び推進を目指して~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph0000018s68-att/ur2019_press_0108_myanmar.pdf

●純度99.5%以上の金を「みなし外貨」に、外貨管理法に規定へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20391.php

●外貨による商品やサービスの取引を禁止へ、禁固刑も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20387.php

●1月中旬に中国・習近平国家主席がミャンマー訪問か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20389.php

●貿易黒字の影響でドル安チャット高がさらに進行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20385.php

●2050年に高齢者の人口が3倍になると予測
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20383.php

●2020年暑季の電力不足解消のため7プロジェクトを実施
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20381.php

●特定技能労働者の手数料が1,500米ドルと設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/08-20379.php

●ミャンマーの国内保険市場の規模は、10年後に3倍。GDP の 5%を占める、と予測。
http://myanmar-express.com/insurance-market-increase3times20191221/

●ミャンマー・コンピュータ連盟が支援する、テック系起業家支援プログラムの募集を開始。
http://myanmar-express.com/technopreneurship20191219/

●設立1年の中小企業への融資許可も検討へ。中小企業向け融資、簡素化の方針。
http://myanmar-express.com/simplify-smes-loan-20191224/

●72周年となる「ミャンマー独立記念日」の式典開催:ヤンゴン
https://www.myanmar-news.asia/news_dE4O1oBAbO_432.html

●ジャパンハート、NCDになるミャンマー人が増加している現状を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dFi1iDn5gU_987.html

●ミャンマー北東部で高速バスと乗用車が衝突、少なくても18人死亡
https://www.myanmar-news.asia/news_dE7E4Qmt0s_543.html

●NEC、主要空港向け管制レーダーなど受注
https://www.nna.jp/news/show/1993451

●アウン・サン将軍の肖像画入り紙幣が発行
https://www.nna.jp/news/show/1993323

●投資管理局、全手続きの電子化を計画
https://www.nna.jp/news/show/1993373

●KBZペイ、代理店向け短期融資制度を導入
https://www.nna.jp/news/show/1993351

●ヤンゴンの重大犯罪件数、19年は大幅減少
https://www.nna.jp/news/show/1993400

●世界遺産バガン、保護区内の建設工事に批判
https://www.nna.jp/news/show/1993353


■ベトナム
●ベトナム、2020年のASEAN議長国に就任
https://www.viet-jo.com/news/politics/200108083423.html

●日本政府、ハロン湾公衆衛生環境改善とダイオキシン汚染土壌分析を支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200107192043.html

●2020年に着工する交通インフラ4案件
https://www.viet-jo.com/news/economy/200108011542.html

●ソフトウェア業界の平均年収、18年は93万円に―ICT白書
https://www.viet-jo.com/news/economy/200108122959.html

●プルデンシャル・ベトナム、シーバンクと業務提携―20年間の独占販売契約
https://www.viet-jo.com/news/economy/200108112047.html

●国内最大規模のヒュンダイショールームがハノイにオープン、VRで試乗も
https://www.viet-jo.com/news/economy/200107134515.html

●リタイア後に住みたい国、ベトナムが10位にランクイン
https://www.viet-jo.com/news/social/200107181922.html

●あおぞら銀行、ベトナム中堅フオンドン銀行の株式15%を取得
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200108124418.html

●茂木外務大臣が訪越、ベトナム首脳陣と会談―「広範な戦略的パートナーシップ」強化へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200107200057.html

●HCM市メトロ、韓国GS建設も役割担う
https://www.nna.jp/news/show/1993512

●公務員賃金、7月引き上げを提案
https://www.nna.jp/news/show/1993515

●トヨタ、レクサス高級セダンの新型を発売
https://www.nna.jp/news/show/1993429

●マツダ、SUV「CX―8」一部で納車開始
https://www.nna.jp/news/show/1993430

●日系の昇給率、19年は7.3% 前年の7.9%下回る、商社が最大
https://www.nna.jp/news/show/1992856

●REEの大株主ファンド、株買い増しへ
https://www.nna.jp/news/show/1993472

●太陽光発電の新FIT価格、期間限定で適用
https://www.nna.jp/news/show/1993426

●19年は鉄鋼不調、保護主義で向かい風
https://www.nna.jp/news/show/1993369


■カンボジア
●ラオスからの電力、195MWが電力網に接続
https://www.nna.jp/news/show/1993370

●19年の税収は計60億米ドル、目標3割超え
https://www.nna.jp/news/show/1993117

●韓国系銀行、小口金融プラサックを買収へ
https://www.nna.jp/news/show/1992304

●中小企業銀行、3月に開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1992867

●中国企業が5つ星ホテル開発、首都と南部で
https://www.nna.jp/news/show/1992211


■ラオス
●首相訪中、李首相・習主席と関係拡大で一致
https://www.nna.jp/news/show/1993320


■シンガポール
●秋田県産豚肉の輸出開始、ミートランド
https://www.nna.jp/news/show/1993496

●ネット広告レントラックス、地場企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/1993440

●エニーマインド、プロダクションを子会社化
https://www.nna.jp/news/show/1993504

●建設需要5年ぶり高水準、今後さらに拡大も
https://www.nna.jp/news/show/1993467

●香港の不動産ベンチャー、シンガポール進出
https://www.nna.jp/news/show/1993352

●電力先物の取引量3倍超、小売市場自由化で
https://www.nna.jp/news/show/1993331

●全ての官報情報、ウェブサイトで無料公開へ
https://www.nna.jp/news/show/1993431

●国際調停の国連条約、国会が関連法可決
https://www.nna.jp/news/show/1993415

●20年昇給率見通し、平均3.3% 前年と同水準、課題は人材確保
https://www.nna.jp/news/show/1992348


■マレーシア
●20年の日系予想昇給率4.5% NNA調査、19年実績から低下
https://www.nna.jp/news/show/1992937

●飲食店は外に屋根付き喫煙所設置を、住宅相
https://www.nna.jp/news/show/1993326

●経済行動評議会、デジタル経済進展など協議
https://www.nna.jp/news/show/1993469


■タイ
●中銀、住宅ローン規制のさらなる緩和を検討
https://www.nna.jp/news/show/1993354

●スパライ、ラマ2世通りに低層住宅を開発
https://www.nna.jp/news/show/1993521

《日系進出》ベルシステム24、トゥルーに出資
https://www.nna.jp/news/show/1993333

●高速道の総裁辞任、BEMとの和解不透明に
https://www.nna.jp/news/show/1993371

●21年度予算案を閣議承認、総額3.3兆バーツ
https://www.nna.jp/news/show/1993462

●プーケット市、ごみ焼却場の新設を計画
https://www.nna.jp/news/show/1993463

●中小企業の新支援策、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/1993382

●20年の工場設立件数、10%増予測=工場局
https://www.nna.jp/news/show/1993401

●主要ダム2カ所が放水量増加、塩害防止へ
https://www.nna.jp/news/show/1993490

●職業訓練の開始、高校から中学に変更
https://www.nna.jp/news/show/1993410


■インドネシア
●日本政府 円借款279億7000万円 中部スラウェシ地震・津波で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50650.html

●学校・日系企業も再開 ジャカルタ首都圏 洪水一段落
https://www.digima-news.com/20200108_56505

●ごみにせき止められ氾濫か 24年間で最大降雨
https://www.digima-news.com/20200108_56502

●潮に備え水門点検
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50655.html

●12日まで豪雨警戒 首都圏 米大使館も注意喚起
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50659.html

●タマンアングレック停電中 「I LOVE JKT」消え、ゴーストタウンに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50660.html

●空港3カ所、バンテン州や周辺に建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1993399

●不動産大手2社、工業団地開発事業を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1992836

●バタム―ビンタン連絡橋、大統領承認で着工
https://www.nna.jp/news/show/1992830

●IIJ、ファイアウオールの運用管理を開始
https://www.nna.jp/news/show/1993377

●商業施設の運営社、レジ袋禁止の知事令批判
https://www.nna.jp/news/show/1993499

●シナールマス、ブカシに高級病院を開設
https://www.nna.jp/news/show/1993470


■フィリピン
●ダバオ大規模インフラ事業、国家経済開発庁が見直しを行う
https://www.digima-news.com/20200107_56488

《日系進出》九州電力、離島で小規模電力事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/1993329

●中国支援ダムの融資契約非難、政府が反論
https://www.nna.jp/news/show/1993471

●水道2社、新契約拒否なら国有化=大統領
https://www.nna.jp/news/show/1993366


■インド
●カルナータカ州政府、イノベーションレポート発表でベンガルールの魅力アピール
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/b64c5e02822ad870.html

●インドのスタートアップ企業の法規制が変更中
https://www.digima-news.com/20200109_56531

【13億の食に商機】「柿の種」インド全土で発売 ヘルシーさ売り、工場が正式稼働
https://www.nna.jp/news/show/1992384

●日本工営が南部交通事業3件受注、計70億円
https://www.nna.jp/news/show/1993438

●オフィス賃貸面積、昨年は5割増で過去最高
https://www.nna.jp/news/show/1993567

●日用消費財各社、支出削減で広告活動を縮小
https://www.nna.jp/news/show/1993441


■中国
●車在庫、警戒水準が丸2年 長引く販売不振が重し
https://www.nna.jp/news/show/1993365

【中国自動車白書】BYD NEVが失速、販売は前年割れ
https://www.nna.jp/news/show/1992799

●農民工の賃金未払い問題、解決へ条例施行
https://www.nna.jp/news/show/1993348

●19年末のオフィス空室率、小幅上昇の21.7%
https://www.nna.jp/news/show/1993419

●昭和電工、上海に特殊ガスの第2工場
https://www.nna.jp/news/show/1993414

●緑地集団の19年本決算、純利益は30.6%増
https://www.nna.jp/news/show/1993342


■香港
●海洋公園、政府に100億ドルの支援要請へ
https://www.nna.jp/news/show/1993405

●民間住宅の完成戸数、11月までで目標の6割
https://www.nna.jp/news/show/1993406

●11月のオフィス賃料指数、前月比3%下落
https://www.nna.jp/news/show/1993508

●12月の住宅予約販売申請はゼロ、業界慎重
https://www.nna.jp/news/show/1993403

●スワイヤ飲料部門、容器持ち込み自販機増設へ
https://www.nna.jp/news/show/1993495

●政府の高級タクシー案、業界の不満爆発
https://www.nna.jp/news/show/1993078

●若者向け住宅の青年宿舎、応募倍率10倍超に
https://www.nna.jp/news/show/1992975


■台湾
●三菱商事と新光合繊、タイ新光の生産拡大
https://www.nna.jp/news/show/1993350

●台中ドームの開発業者誘致、22年着工へ
https://www.nna.jp/news/show/1993434

●華固建設が春節前賞与10カ月分、業績好調で
https://www.nna.jp/news/show/1993493

●ソシオネクスト、鴻海傘下とエッジ向けで協業
https://www.nna.jp/news/show/1993526

●台湾完成車の海外販売、19年は3万台を回復
https://www.nna.jp/news/show/1993503


■韓国
●韓国のGDP、27年に世界10位に
https://www.nna.jp/news/show/1993357

●19年の海外建設受注、13年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/1993372

●ゴルフ会員権価格が高騰、富裕層が投資
https://www.nna.jp/news/show/1993394

●LGD、年内に液晶パネルの国内生産中止
https://www.nna.jp/news/show/1993319


■オーストラリア
〔オセアニアン事件簿〕山火事の放火容疑で逮捕、なんと180人!
https://www.nna.jp/news/show/1993355

●豪金融界、世界初の後払い業界規範作成へ
https://www.nna.jp/news/show/1989502

●豪2都市が順位下げる=不動産投資先ランク
https://www.nna.jp/news/show/1993246


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●都市機構/ミャンマーの住宅都市開発支援/現地行政機関と覚書交換
https://www.decn.co.jp/?p=111912

●大成建設/4月から作業着などリニューアル/フルハーネス義務化に対応
https://www.decn.co.jp/?p=111904

●国交省/浮体式洋上風力発電施設の技術基準改正/復原性条件を緩和、指針にも反映
https://www.decn.co.jp/?p=111902

●国交省/建築BIMモデル事業実施へ/一貫活用指針案を適用、成果や課題抽出
https://www.decn.co.jp/?p=111899

●横河電子機器/計測機器の状態監視など包括サービス提供/災害対策へ情報「見える化」
https://www.decn.co.jp/?p=111897

●北海道建設部/週休2日推進へ工期設定要領を一部改定/除雪など考慮し施工期間算出
https://www.decn.co.jp/?p=111900

●国交省、厚労省/20年度の建設人材確保・育成策/予算案に350億円
https://www.decn.co.jp/?p=111911

●清水建設/富山県の民間洋上風力発電事業でEPC契約優先交渉権者に
https://www.decn.co.jp/?p=111901

●日本工営/インドで地下鉄や環状道路など3件の設計・監理受注/総額70億円で契約
https://www.decn.co.jp/?p=111909

●カナモトら/ロボットが月面で建機操縦/20年夏に遠隔操作テスト実施
https://www.decn.co.jp/?p=111907

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●日本工営/印チェンナイの都市交通整備/メトロなど3件受注/グループで約70億円契約
https://www.kensetsunews.com/archives/407238

●防災視点でまちづくり/水災害対策と連携土地利用規制など検討
https://www.kensetsunews.com/archives/407130

●合庁、保健所跡を再開発/商業、業務拠点整備/八王子市の旭町・明神町エリア
https://www.kensetsunews.com/archives/407181

●ミャンマー建設省と覚書/住宅・都市開発を支援/UR
https://www.kensetsunews.com/archives/407188

●京丹後市庁舎再配置/21年度から事業再開/実施設計、建設工事に23億
https://www.kensetsunews.com/archives/407103

●1月21日から参加受付/5月下旬に契約/埼玉県済生会の加須病院建設
https://www.kensetsunews.com/archives/407184

●渋谷区/代々木2丁目特養ホーム事業者/説明会受付1月17日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/407074

●20年度に事業者募集/金谷庁舎跡の複合施設/島田市
https://www.kensetsunews.com/archives/407039

●2021年度以降に基本計画/平尾丘陵地の運動公園用地取得へ調査進む/新居浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/407160

●築城基地滑走路/海側に300m延長/九州防衛局 埋め立てを採用
https://www.kensetsunews.com/archives/407166

【史上2番目の規模7.3兆円】東京都2020年度予算編成で知事査定スタート 土木費高水準維持
https://www.kensetsunews.com/web-kan/406995

【建築物を3Dモデル化】ウェブサイト上で実空間を疑似体験 野原住環境「INTO」サービス開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/406993

【銀座線渋谷駅】移設工事が完了、新駅舎の供用開始 M型屋根で近未来的デザインと強度を両立
https://www.kensetsunews.com/web-kan/407000

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月11日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/11(Sat)* * * * * * * * *
■岩手県
●仮設入居来年度も100世帯
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200110/6040006316.html

●応急仮設住宅の入居状況
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/sumai/1002513.html

●「三陸リアス海物語」11日から販売 マイヤ開発、弁当全国優秀賞
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/11/71140

●三陸の「漬け」20店を掲載 駅―1グルメ15号発行
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/10/71077

●宮古市民文化会館に地域創造大賞 復興支える
https://digital.asahi.com/articles/ASN164RKSN16UJUB00D.html

●毎日地球未来賞 間伐材で古里の心温め 岩手・大槌「吉里吉里国」
https://mainichi.jp/articles/20200109/ddm/012/040/094000c
https://mainichi.jp/articles/20200109/ddm/001/040/101000c

●大槌の公共施設 9年がかり復旧
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2001100300001.html

●大槌町文化交流センターに係る指定管理者の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433680.html

●第2期大槌町子ども・子育て支援事業計画のパブリックコメントを実施します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433614.html

●復興応援にサンキューカード 釜石市、全国の元派遣職員に400枚
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/10/71083

●新成人が震災翌年の自分と対面
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200111/6040006330.html

●震災被災の文化財の修復紹介
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200111/6040006331.html

●台風被災地支援 機内で菓子提供
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200109/6040006312.html

●津波の教訓伝える紙芝居
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200111/6040006332.html

●連載3.11その時そして【9】 3107)町工場の挑戦
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200110031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html


■宮城県
●変わる日本の「暮らし」と「まち」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
Vol.88 命を守るためにつくった新しいまちに温もりとにぎわいが戻ってきた(令和元年12月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/lrmhph0000018myj-att/vol88.pdf

●復興商店街に行ってみよう
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress53/special4-1.html

●避難所は安全? 震災の教訓語る
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200111/6000008540.html

●丸森町長 ”復旧復興を加速”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200110/6000008535.html

●亘理町の新役場庁舎で開庁式
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200109/6000008517.html

●大崎市新庁舎基本設計まとまる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200109/6000008515.html

●生かされた命、新たな出発 鉄道マン、天職に
https://digital.asahi.com/articles/ASN152Q5YN15UNHB001.html

●気仙沼市が津波半壊世帯に一律50万円の独自支援
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200111_11008.html

●気仙沼、大船渡両線の沿線自治体 BRTをおおむね評価 東北運輸局、鉄道廃止で意見聴取
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200110_73005.html


■福島県
●新成人が飛躍誓う 浪江町で成人式
http://www.fct.co.jp/news/news_307911716.html?url_day=202001111748
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200111/k10012242721000.html

●新春恒例 双葉町ダルマ市
http://www.fct.co.jp/news/news_307911717.html?url_day=202001111746

●除染後の農地改良 研究成果報告
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200111/6050008566.html

●DMATが台風被災地の活動報告
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200110/6050008560.html

●震災8年10か月前に捜索
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200110/6050008556.html

●凍土壁の冷却材漏れか
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200110/6050008552.html

●排気筒解体 新年初の作業始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200109/6050008549.html

●浸水の工業団地が治水対策要望
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200109/6050008548.html

●台風被害のモモの木せんてい
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200109/6050008546.html

●双葉町に「戻りたい」は10%
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200109/6050008543.html

●被災地に徐々に明かり 台風19号から3カ月
https://digital.asahi.com/articles/ASN1B4H55N1BUGTB00C.html

●原発周辺の立入禁止区域、野生生物の宝庫に 福島で米大学が調査
https://www.cnn.co.jp/fringe/35147756.html


■新潟県
●新潟県・糸魚川駅に多言語で観光案内所 訪日客対応
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54232500Z00C20A1L21000/


■熊本県
●熊本城・櫓群など間近に 4月29日から特別公開
https://digital.asahi.com/articles/ASN1733CWN17TLVB006.html

●被災したイチゴ園、待望の再開 南阿蘇村立野
https://this.kiji.is/588699125999158369?c=92619697908483575


■福岡県
●「木下大サーカス福岡公演」来場者5万人
http://www.fbs.co.jp/news/news16262615.html

●売れ残りゼロのパン屋 勤務時間は半減、売り上げ7割に
https://digital.asahi.com/articles/ASMDN4WTXMDNTIPE01R.html

●北九州市、マンダレーで浄水場の運転を支援
https://www.nna.jp/news/show/1993911

●西鉄・倉富社長「天神再開発でイノベーション喚起」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54223630Z00C20A1962M00/

●福岡・天神 再開発で商業施設閉店ラッシュ 24年ごろまで「商業空白地帯」
https://mainichi.jp/articles/20200111/k00/00m/020/008000c


■その他
●西日本豪雨で全壊の保育園 新園舎起工式
http://www.htv.jp/nnn/news16285198.html

●河川改修工事をインスタ発信
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200110/4020004450.html

●真備から神戸へ 竹灯籠に思い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200109/4020004445.html

●豪雨被災 坂町の保育園起工式
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200110/4000006455.html

●豪雨被災者「思い出の品」返却会
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200110/4000006454.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN184SRDN18PITB019.html

●松山城でチャンバラ合戦
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200111/8000005391.html

●耐震補助目標未達成が32自治体
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200110/5000007210.html

●阪神・淡路大震災25年 下宿先で死亡の息子 父親が残した記録
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200111/k10012242731000.html

●再開発にぎわい戻らず ハード優先、需要見誤る 神戸・新長田
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013024483.shtml

●新長田再開発2月完了へ 神戸市、未買収1区画を除外 震災25年
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013024485.shtml

●阪神淡路大震災アーカイブス
https://www.asahi.co.jp/hanshin_awaji-1995/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●変わる日本の「暮らし」と「まち」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●2019年度「独立行政法人等非識別加工情報」に関する提案の募集の公示
https://www.jica.go.jp/information/info/2019/20200110_02.html

●豊四季台団地Ⅲ-①街区 土地譲受事業者募集について[千葉県柏市]
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph00000186de-att/ur2020_e0109_toyoshiki.pdf

●岡山市 車線減少実施へ
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164135719.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN1B3H7WN1BPPZB007.html

●広島市長「活用の議論不十分」被爆建物の解体方針
https://digital.asahi.com/articles/ASN1B4F80N1BPITB00F.html

●国道2号高架延伸 中止を要請@広島県
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200109/4000006443.html

●「西成はSo Cool!!」あいりん地区に国内外から観光客が集まる理由【写真ルポ・上】
https://diamond.jp/articles/-/225441

●時給900円の「非正規公務員」が増え続けるワケ
https://president.jp/articles/-/32130

●インドのトヨタ店が「あえて2回洗車」するワケ
https://president.jp/articles/-/31887

●「ムサコはもう無理」トイレ禁止タワマンの末路 マンションの賃貸契約を半年で解約
https://president.jp/articles/-/31826

●「認知症を理解したつもり」だった専門医の反省 「何もわからなくなる」わけじゃない
https://president.jp/articles/-/31662

●新交通の三セク運行浮上 横浜市の米軍跡地開発
https://digital.asahi.com/articles/ASN1942WPN19ULOB005.html

●相模原の土地区画整理問題 百条委設置を検討
https://digital.asahi.com/articles/ASN194DYDN19ULOB006.html

【阪神・淡路大震災から25年】受け継がれる災害医療支援のノウハウ:海外から国内へ、日本から世界へ----災害派遣医療チーム(DMAT)の誕生 (前編)
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200109_01.html

【阪神・淡路大震災から25年】受け継がれる災害医療支援のノウハウ:海外から国内へ、日本から世界へ----国際緊急援助隊(JDR)に活きる災害派遣医療チーム(DMAT)の知見(後編)
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200109_02.html

●健全な不動産投資の促進に向けて
~第3回「ESG投資を踏まえた不動産特定共同事業等検討会」を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000199.html

●民間都市再生事業計画(旧大名小学校跡地活用事業)を認定
~高質なオフィス・ホテルを整備し、天神ビッグバンを推進~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000269.html

●『災害に強い首都「東京」の形成に向けた連絡会議(第1回)』を開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000100.html

●横浜市より人口増加率高い「神奈川の町」の変化 住民も認める「特徴のない町」で何が起きたか
https://toyokeizai.net/articles/-/319329

●3観光施設の民営化を検討、玉名市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011001410/

●塩尻市に560kWの小水力、地域新電力に供給
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010801404/

●屋台から始まった福岡市のキャッシュレス推進
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/122700136/

●「海外に出ない」日本の若者が気付けない自らの「貧困」
https://www.fsight.jp/articles/-/46355

●函館の再開発は二兎を追う、中心市街地に胎動
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54261460Q0A110C2L41000/

●マンション完成でも「入居待って」 新規契約は要注意
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL08HKV_Y0A100C2000000/


■ミャンマー
●我が国の質の高い物流システムの国際展開の促進に向けて
~日ミャンマー物流政策対話・コールドチェーン物流ワークショップの開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000491.html

●日本企業が電力分野に大規模投資を計画
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/10-20406.php

●タイ向け輸出が好調、2か月半で昨年比6,600万米ドル増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/10-20408.php

●マイクロファイナンスが中小企業1万社に融資を実施へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/09-20403.php

●ミャンマー全国に野良犬が400万匹、狂犬病の死者も減らず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/09-20399.php

●DICA、州や地域の特徴や情報を投資家向けに記載したブックレットを発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dFIzNFcbCA_986.html

●UR都市機構、ミャンマー都市住宅開発局と住宅・都市開発に関するMOUを締結
https://www.myanmar-news.asia/news_dFLpQ6W5re_197.html

●NEC、ミャンマーの国際空港向けに航空機監視システムを受注
https://www.myanmar-news.asia/news_dFFJKdrhNW_875.html

●韓国がミャンマーで攻勢、欧米日は慎重
https://www.nna.jp/news/show/1994088

●6割超「3年内に車欲しい」 新車志向4割、徐々に浸透
https://www.nna.jp/news/show/1992954

●4月までの和平会議目標、政府が実績急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/1993831

●習近平国家主席、17日にミャンマー来訪か
https://www.nna.jp/news/show/1993896

●CNG価格据え置きへ、中東情勢緊迫も
https://www.nna.jp/news/show/1993932

●北九州市、マンダレーで浄水場の運転を支援
https://www.nna.jp/news/show/1993911

●フィッチ予測「19年度成長率6.5%どまり」
https://www.nna.jp/news/show/1993864

●競争委、設置1年余りで苦情10件を受理
https://www.nna.jp/news/show/1993876

●パーム油や豆の価格が高騰、対外要因も影響
https://www.nna.jp/news/show/1993455

●日本と中国がせめぎ合う 英国が残したミャンマー鉄道
https://globe.asahi.com/article/12992838

●名鉄観光サービス、国際物流でミャンマー進出。ヤンゴン事務所、アパレル狙う。
年間取扱量 海上300トン・航空40トンめざす
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=253338

●ヤンゴン地域チャウタン郡区の変電所で開所式
https://www.myanmar-news.asia/news_dFCTGLGnZi.html


■ベトナム
【第2回】日本によるベトナム向け農林水産物・食品の輸出の概況【前編】図解で分かるベトナムビジネス
https://www.viet-jo.com/news/column/191230170520.html

●日本政府、在ダナン領事事務所を新規開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200109193837.html

●ハノイ:2020年に新聞・雑誌11媒体を統廃合・改編
https://www.viet-jo.com/news/social/200110110032.html

●日本、ベトナムの電子政府構築に向けてIT機材供与
https://www.viet-jo.com/news/politics/200110114927.html

●ハノイ:土地強制収用に反対する住民が警察官を襲撃、4人死
https://www.viet-jo.com/news/social/200110002126.html

●三谷産業、オフショア開発のAIT社がフエに事業拠点を設立―国内2か所目
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200110101749.html
https://www.nna.jp/news/show/1993907

●ベトナム最大手ハイランズコーヒー、日本での販売を開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200108191055.html
https://www.nna.jp/news/show/1993919

●正隆、北部で第5工場着工へ ベトナム紙業界の最新動向(1)
https://www.nna.jp/news/show/1993393

●宅配市場が活況、EC発展で相次ぐ新規参入
https://www.nna.jp/news/show/1994009

●韓国の内装会社、HCM市に越法人設立
https://www.nna.jp/news/show/1994019

●ダナンITパーク、集中IT地区に=2番目
https://www.nna.jp/news/show/1993879

●アマゾンの中小輸出支援、19年は越30社利用
https://www.nna.jp/news/show/1993915

●19年、高級ホテルが急増=観光総局
https://www.nna.jp/news/show/1993943

●海外投資家のベトナム株投資、19年は12%増
https://www.nna.jp/news/show/1993895

●ハノイ市トップ処分へ、ベトナム共産党
https://www.nna.jp/news/show/1994079

●アジア新興国の成長率、20年は鈍化=世銀
https://www.nna.jp/news/show/1994018


■カンボジア
●神鋼環境ソリュ、シエムレアプで上水道拡張
https://www.nna.jp/news/show/1993970

●中国ジンコ、太陽光発電所にパネル供給
https://www.nna.jp/news/show/1993900

●シアヌークビル港の取扱量、昨年は17%増
https://www.nna.jp/news/show/1993945

●19年の建材輸入額、1.5倍の15億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/1993386

●首都の高級ホテル供給、今後増加の見通し
https://www.nna.jp/news/show/1993537


■ラオス
●ラオスからベトナムへの電力輸出増で合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/a7376fa0f6eb601e.html

●中老鉄路、採用者600人を中国で研修へ
https://www.nna.jp/news/show/1993909


■シンガポール
●ホテルも持続可能性を考慮、パークロイヤルが新装開業
https://www.asiax.biz/news/52716/

●シンガポールでヤギ千頭を飼育、用地取得で4千頭に
https://www.asiax.biz/news/52711/
https://www.nna.jp/news/show/1993904

●道路投資キューブ、印高速道運営会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/1994461

●新興TONIK、比でデジタル銀行の免許取得
https://www.nna.jp/news/show/1994468

●個人情報保護法違反、MSIG委託先に罰金
https://www.nna.jp/news/show/1994521

●水処理大手の米ザイレム、新拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/1993927

●配車グラブ、クラウドキッチン事業開始
https://www.nna.jp/news/show/1993854

●フェイスブック、中国向け広告事業チーム組成
https://www.nna.jp/news/show/1993930

●不動産大手、共用オフィス社への出資拡大
https://www.nna.jp/news/show/1993938

●NETS非接触型ATMカード、公共交通対応
https://www.nna.jp/news/show/1993959


■マレーシア
●三井不動産とE&O、合弁で高級住宅開発
https://www.asiax.biz/news/52719/

●定年後の移住先、マレーシアは世界7位
https://www.nna.jp/news/show/1994245

●国内企業へのサイバー攻撃、損害が縮小
https://www.nna.jp/news/show/1994429

●首都の高級住宅市場が底打ち、英不動産大手
https://www.nna.jp/news/show/1993880

●ダイドードリンコ、戦略転換で売上高倍増へ
https://www.nna.jp/news/show/1993973

●バイオ燃油「B20」、ランカウイで導入開始
https://www.nna.jp/news/show/1994059

●不動産サンウエー、今年20億リンギ販売目標
https://www.nna.jp/news/show/1993539

●政府の住宅購入奨励策、昨年232億リンギ販売
https://www.nna.jp/news/show/1993836


■タイ
●政府がドラッグストア検索サイトを資金援助
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/ccebb77698f761c9.html

●高齢者介護事業に関する省令案を閣議承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/7bf67672eff0515f.html

●20年の建材市場、土地税効果で5%拡大予測
https://www.nna.jp/news/show/1993957

●JCK、EECの土地販売強化で黒字転換へ
https://www.nna.jp/news/show/1994037

●タマサート大、民間3社とスマートシティー
https://www.nna.jp/news/show/1994035

●南部スラタニ発電所、稼働を2年前倒しへ
https://www.nna.jp/news/show/1994080

●タイとバングラ、FTA締結に原則合意
https://www.nna.jp/news/show/1993963


■インドネシア
●高齢者や妊婦など対象 優先バッジの配布開始 MRT
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50669.html

●重機でごみ撤去
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50666.html

●首都西部で水道供給障害も、きょう夜から
https://www.nna.jp/news/show/1994123

●ごみ削減の自治体に報奨金、環境・森林省
https://www.nna.jp/news/show/1993941

●飲食産業や物流などでハラル認証取得に苦慮
https://www.nna.jp/news/show/1993522

●震災復興に借款280億円、日本政府
https://www.nna.jp/news/show/1994206


■フィリピン
●フィリピン、福島第1原発事故を受けた日本産食品の輸入規制を撤廃
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/ee188575b33d8a27.html

●証券取引委、企業に対してコーポレートガバナンス強化求める通達
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/1f0341c5adacc752.html

●2022年までのインフレ目標を2~4%に設定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/a2d0357f76f900e5.html

●国際収支が5カ月連続黒字、2019年11月は5億4,100万ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/7e112cad6fe231a4.html

●男女平等ランキングで世界16位、ASEANでは1位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/15cdf47b01fe3073.html

●セラミックタイルのセーフガード不発動を決定、関税委員会
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/0ecf6da6c71b8a64.html

●公務員給与を足かけ4年で23%引き上げへ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/cc5caab786819491.html

●日比外相会談、インフラなどで協力確認
https://www.nna.jp/news/show/1993947

《日系進出》JXTGエネ、潤滑油販社を始動
https://www.nna.jp/news/show/1993991

●大統領、水道2社への新契約提示を承認
https://www.nna.jp/news/show/1993988

●空港に夜間着陸設備、資金確保へ2省覚書
https://www.nna.jp/news/show/1993944

●アーサランド、2年で販売目標600億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/1994027

●首都圏水がめ、20~25年に供給不足の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/1993906

●海底の日本船、潜水名所に、比で戦中に撃沈
https://www.nna.jp/news/show/1993989

●マニラの城壁都市イントラムロスを「持続可能な創造的都市遺産地区」に認定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000042986.html


■インド
●民間の旅客列車運行、要件の素案公表
https://www.nna.jp/news/show/1994121

●自転車ヒーロー、欧州の電動車両市場に注力
https://www.nna.jp/news/show/1994001

●北東部のガス網整備、政府が補助金交付
https://www.nna.jp/news/show/1994125

●政府、石炭採掘で使用目的の制限を撤廃
https://www.nna.jp/news/show/1994162

●世界パスポートランク、インドは84位
https://www.nna.jp/news/show/1994066

●来年度の予算案、金融市場に減税措置=情報筋
https://www.nna.jp/news/show/1994077


■ネパール
●ネパールの生き物紹介 青年海外協力隊・間山さん エッセー出版
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/299262


■中国
●武漢のウイルス性肺炎は新型コロナウイルスの可能性
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/c37545d6aac1034b.html

●個人所得税法の改正後、確定申告の実施方法と要否基準を明確化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/7b2f5031ba6c7e21.html

●春節ラッシュ「春運」開始 30億人が大移動、輸送力逼迫も
https://www.nna.jp/news/show/1993920

●12月の物価上昇率4.5%、高止まり続く
https://www.nna.jp/news/show/1993860

●中国の20年成長率は5.9%に鈍化へ、世銀
https://www.nna.jp/news/show/1993881

●19年の携帯出荷6.2%減、4億台を下回る
https://www.nna.jp/news/show/1993994

●北京で日中議会交流、習氏訪日へ環境整備
https://www.nna.jp/news/show/1993841

●19年の造林面積、707万ヘクタール
https://www.nna.jp/news/show/1993492

●ナイトタイム経済振興、大連市も「参戦」
https://www.nna.jp/news/show/1993996

《安全》武漢の肺炎、新型コロナウイルスを検出
https://www.nna.jp/news/show/1993859

《安全》さらに調査必要とWHO、中国の肺炎
https://www.nna.jp/news/show/1994111

●上海のインフラ投資額、19年は1462億元
https://www.nna.jp/news/show/1993935

●広東鉄道の春運旅客、6950万人と予測
https://www.nna.jp/news/show/1993987

●深センの成長率目標、20年は「6.5%前後」
https://www.nna.jp/news/show/1993965

●リコーの東莞新工場、4月に稼働
https://www.nna.jp/news/show/1994047


■香港
●海上橋、マカオ不動産にほぼ影響なし=JLL
https://www.nna.jp/news/show/1994033

●ホテル業界、ステイケーション客に照準
https://www.nna.jp/news/show/1992977

●ビクトリア湾プロムナード、新区間を開放
https://www.nna.jp/news/show/1990156

●大型研究施設の開設を提言、シンクタンク
https://www.nna.jp/news/show/1985565

●春節の中国本土団体客、業界は9割下落予測
https://www.nna.jp/news/show/1994031

●香港中心部の店舗賃料、20年は15%下落=美聯
https://www.nna.jp/news/show/1994008


■台湾
●本島の鉄道環状網を30年実現、1周6時間に
https://www.nna.jp/news/show/1993409

●彰化に台鉄新路線、日月潭へのアクセス改善
https://www.nna.jp/news/show/1993921

●投資支援策で4社承認、投資額27億元
https://www.nna.jp/news/show/1994488

●台北のオフィス空室率、19年4Qは過去最低
https://www.nna.jp/news/show/1993890

●ベンチャー育成と産業転換へ、支援団体設立
https://www.nna.jp/news/show/1993946

●工業・サービス業の人材不足、計22.1万人分
https://www.nna.jp/news/show/1992344


■韓国
●韓国データセンター、アジア太平洋2位へ
https://www.nna.jp/news/show/1993931

●日本製化粧品の輸入、不買運動で23%減
https://www.nna.jp/news/show/1993866

●豪投資大手、首都圏にデータセンター設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1993933


■オーストラリア
●第2次クルツ内閣発足、緑の党が初の連邦政権参入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/55cc97f794280b34.html

〔オセアニアン事件簿〕家屋の焼失急増、NSWは追加で10億$支出
https://www.nna.jp/news/show/1993824

●山火事で利下げ可能性大、小売店休業も
https://www.nna.jp/news/show/1993847

●豪山火事関連の偽情報、SNSで大量に流布
https://www.nna.jp/news/show/1993917

●日立造船、WA州でごみ焼却発電事業を開始
https://www.nna.jp/news/show/1993885

●週4日勤務、豪ではマイナス=産業グループ
https://www.nna.jp/news/show/1993383

●シドニーに無軌道トラム計画、市議会が調査
https://www.nna.jp/news/show/1988179

●NZで週4日勤務導入?検討企業が急増
https://www.nna.jp/news/show/1992770


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大成建設/独自発見の微生物で地下水を浄化/浄化コスト最大50%削減
https://www.decn.co.jp/?p=111950

●水産庁/糸満漁港(沖縄県糸満市)に取締船用岸壁整備/20年度に調査・設計
https://www.decn.co.jp/?p=111947

●国交省/水災害対策と街づくり連携の在り方検討開始/都市計画法改正など適宜反映
https://www.decn.co.jp/?p=111941

●鷺沼駅前地区再開発(川崎市)/先行37階建て複合ビル、21年度着工へ/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=111940

●国交省/技能者の職種ごとに処遇目標設定へ/技能レベルに応じた年収の明示促す
https://www.decn.co.jp/?p=111935

●国交省/気候変動を踏まえた砂防技術検討会が初会合/20年末にも成果まとめ
https://www.decn.co.jp/?p=111938

●新菱冷熱工業/電解水エアワッシャーシステム開発/高レベルなクリーンルーム実現
https://www.decn.co.jp/?p=111946

●熊谷組ら/床版の急速取り換え工法を改良へ/さらなる軽量化・工期短縮めざす
https://www.decn.co.jp/?p=111948

●大阪市/区画整理記念・交流会館建設(港区)/20年度に工事発注へ
https://www.decn.co.jp/?p=111944

●日鳶連/国交省で「祝い木やり」披露
https://www.decn.co.jp/?p=111936

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●イノベーションCとテストコース/大林組で6月着工/ブリヂストン、小平に拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/407677

●低層部にアトリウム/特区事業、大成の施工で6月開業目指す/住友不動産の新宿「三角ビル」改修
https://www.kensetsunews.com/archives/407681

●能力評価に応じた賃金支払い実現へ/処遇目標の設定要請/キャリアパス示し担い手確保/2019年度内に国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/407610

●最適候補に東畑JV/多治見署庁舎基本・実施設計/岐阜県警
https://www.kensetsunews.com/archives/407580

●小栗栖校区に小中一貫校/京都市 基本計画策定費を要求
https://www.kensetsunews.com/archives/407622

●推進支援業務を公告/1月16日まで参加申請受付/三浦市下水道コンセッション
https://www.kensetsunews.com/archives/407680

●東京都の品川駅・田町駅まちづくり/地下鉄構想など追加
https://www.kensetsunews.com/archives/407647

●泉区役所再整備/年度末に民活方針/仙台市/近く市場調査結果
https://www.kensetsunews.com/archives/407736

●駅周辺開発推進計画案/東西つなぎ利便性向上/南部は民活で活性化/香川県多度津町
https://www.kensetsunews.com/archives/407755

●福岡県/松田平田JVを特定/糸島特支校新設基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/407761

【農地管理を高度化】AIによる作付け把握技術 パスコがインドネシア航空宇宙研と実証実験
https://www.kensetsunews.com/web-kan/406153

【社員に考えるゆとりを】建設技術研究所大阪本社の働き方改革 効率化のカギを握るRPAとは
https://www.kensetsunews.com/web-kan/405150

【JIA北海道建築大賞】公開プレゼンテーション通じ各賞決定 大賞は北見市立留辺蘂小学校
https://www.kensetsunews.com/web-kan/405145

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月13日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/13(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●新成人1万2千人、新たな門出に誓いを語る
https://digital.asahi.com/articles/ASN1965TPN19UJUB00P.html

●震災被災地で成人式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200112/6040006333.html
http://news.tvi.jp/news16472612.html
https://news.ibc.co.jp/item_38324.html

●祝 新成人 ベアレン醸造所がビールをプレゼント
https://www.fnn.jp/posts/2020011100000003MIT/202001111815_MIT_MIT

●復旧費が再開の壁に 台風19号3カ月・山田の鯨と海の科学館
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/12/71203

●小学6年生の自分と再会 大船渡北小でタイムカプセル開封
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/12/71161

●林内でスギ搬出体験 陸前高田・木の駅プロジェクト
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/12/71197

●避難場所の安全「真剣に考えて」 岩手・陸前高田の語り部が仙台で写真展
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200112_33021.html

●令和2年2月12日開催決定 いわて風力&水素情報・研究セミナー(仮称)
 《風力発電関連産業研究会&水素利活用の勉強会》
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kankyou/seisaku/1005592/1026094.html


■宮城県
●七ヶ浜町で成人式 復興へ思い
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200112/6000008545.html

●台風被害の大郷町で成人式
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200112/6000008549.html

●令和初の成人式、県内でも
https://digital.asahi.com/articles/ASN1D45ZHN1DUNHB004.html

●大震災から9年...笑顔で成人式 大川小卒業生“復興”への思い
https://www.fnn.jp/posts/00430209CX/202001121803_OX_CX


■福島県
●福島・浪江で成人式 己の飛躍誓い町の復興願う
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200112_63019.html

●浪江町 震災後初の田植踊り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200112/6050008573.html

●各地で成人式 校舎訪問も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200112/6050008574.html

●原発避難の大熊町 成人式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200112/6050008572.html

●「帰りましたか」福島・大熊町、8年前の伝言に新成人は
https://www.asahi.com/video/articles/ASN1D31YVN1DUGTB004.html

●台風19号3カ月 福島、なお116人が避難 農林水産業被害は3県で1400億円超
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200113_73021.html


■熊本県
●熊本市動植物園マスタープラン素案 パブコメ開始
https://digital.asahi.com/articles/ASN127KWWN12TLVB00B.html


■福岡県
●「場当たり的」批判も 新設小学校すぐ分離 児童数予測困難な福岡市
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/575233/


■その他
●震災報道の使命つなぐ 阪神大震災から25年
 神戸新聞社の災後入社6割に 勉強会で生の声聞く
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200112_73014.html

●阪神大震災25年 遺族、取材者、震災当日に生まれた青年、3氏の思い
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200112_73016.html

●東北からも復興へ提言 兵庫・西宮で交流集会 担い手確保や支援態勢の構築討論
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200112_71011.html

●阪神大震災 17日で25年 仙台でパネル展 被災者が解説ツアー
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200112_13003.html

●復興住宅 絶たれた地縁 高齢化、孤独死防止探る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54334120S0A110C2AC8Z00/

●本庶佑さん、五百旗頭真さん、安藤忠雄さんが語る震災復興
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54275040Q0A110C2AM1000/

●災害復興住宅の高齢化率 過去最高の53.7%
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013029173.shtml

●被災新成人も感謝を胸に倉敷市で成人式
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164136001.html

●伊方3号機 制御棒引き抜くミス
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200112/8000005397.html

●阪神大震災の生活再建資金貸し付け制度、53億円未返済
https://digital.asahi.com/articles/ASN1D53J3N1DPTIL007.html

●陸奥湾の地まきホタテ、水揚げ急減の謎
https://digital.asahi.com/articles/ASN1C5W1HN1CUBNB00H.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●建物の価値を 被服支廠の見学会
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200112/4000006463.html

●交通事故死よりも多い「ヒートショック」の恐怖 「住宅リフォーム」でできることは何か?
https://toyokeizai.net/articles/-/323446

●JRの安全支える名裏方、キヤ・クモルって何だ? JR西の在来線で活躍、走る姿がレアな車両
https://toyokeizai.net/articles/-/322138

●故・日野原重明さんは、あの「地下鉄サリン事件」でどう行動したか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69649

●プラスチック禁止が「環境破壊につながる恐れ」 英シンクタンク
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51043938

●インフラ&オペレーションのリーダーが必ず備えるべき10の能力
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/2001/10/news006.html

●中京圏初となる木造とRC造を組み合わせた木質耐火構造の中層マンションを建設、清水建設
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2001/12/news006.html

●『Leave No One Behind: Time for Specifics on the Sustainable Development Goals』
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/publication/booksandreports/201910_01.html


■ミャンマー
●ミャンマーで遂に2020年2月から、外国人向けにコンドミニアム販売が開始へ
http://myanmar-express.com/condominium-foreigner20191231/

●ミャンマーから国外への労働派遣事業者に、新たにライセンスが付与され、合計 95社へ
http://myanmar-express.com/worker-dispatch20191228/

●整備士不足解消へ短大開校 車社会到来で日本の技術導入
https://www.nna.jp/news/show/1994541

●UR都市機構が政府と覚書、日系進出を支援
https://www.nna.jp/news/show/1994466

●習主席、17―18日にミャンマー訪問を発表
https://www.nna.jp/news/show/1994650

●習主席、チャウピュー特区合意書署名へ
https://www.nna.jp/news/show/1994442

●空港などの検疫強化、武漢の肺炎多発受け
https://www.nna.jp/news/show/1994475

●FBが政治利用の監視チーム、総選挙を視野
https://www.nna.jp/news/show/1994498

●平原綾香さんら、日本の歌やドラマを発信
https://www.nna.jp/news/show/1994666

●ヤンゴン、19年の交通事故死亡者は671人
https://www.nna.jp/news/show/1994447

●一帯一路 ミャンマーへの思惑 アジア経済研究所・水谷俊博
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200113/mcb2001130500003-n1.htm

●中国主席、17日からミャンマーを訪問 一帯一路を後押し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54273340Q0A110C2FF8000/

●ミャンマー、期待される消費とネット通販 “日本ブランド”認知拡大へ
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200109/mcb2001090500002-n1.htm


■ベトナム
●ハノイ:花市開催で一部道路が通行止め、1月9日から24日まで
https://www.viet-jo.com/news/life/200110172844.html

●ハノイ:2020年に新聞・雑誌11媒体を統廃合・改編
https://www.viet-jo.com/news/social/200110110032.html

●日本、ベトナムの電子政府構築に向けてIT機材供与
https://www.viet-jo.com/news/politics/200110114927.html

●ハノイ:土地強制収用に反対する住民が警察官を襲撃、4人死亡
https://www.viet-jo.com/news/social/200110002126.html

●王子、消費関連の受注に伸び ベトナム紙業界の最新動向(2)
https://www.nna.jp/news/show/1994142

●ダイハツ、ベトナム人整備士を日本で活用
https://www.nna.jp/news/show/1994572

●高速道路総公社、19年は収入4兆ドン突破
https://www.nna.jp/news/show/1994523

●エア・ウォーター、越企業とLPG事業開始
https://www.nna.jp/news/show/1994653

●屋根置き太陽光からの買電、商工省が承認
https://www.nna.jp/news/show/1994505

●韓国建材製造、越子会社買収し本格進出
https://www.nna.jp/news/show/1994720

●スタバ63店舗に、20年はニャチャンなど進出
https://www.nna.jp/news/show/1994452

●中国国境での輸出、テト前でトラックが渋滞
https://www.nna.jp/news/show/1994707

●南北高速道路、クアンチ省で土地収用が停滞
https://www.nna.jp/news/show/1994537


■カンボジア
●マレーシア国営石油、9年ぶり再参入を検討
https://www.nna.jp/news/show/1994491

●LPガス販売で海外進出 エア・ウォーター
https://www.nna.jp/news/show/1994836


■ラオス
●民間操縦士の訓練、第3期実施へ覚書
https://www.nna.jp/news/show/1994428


■シンガポール
《日系進出》居酒屋「相席屋」、東南アジアへ
https://www.nna.jp/news/show/1994486

《日系進出》ジュエリーのアーカー、東南ア初出店
https://www.nna.jp/news/show/1994579

●5G通信事業者の入札期限、2月17日に延長
https://www.nna.jp/news/show/1994662

●パルコ、日系レストラン街の増床完了
https://www.nna.jp/news/show/1994575

●個人情報保護法違反、MSIG委託先に罰金
https://www.nna.jp/news/show/1994521


■マレーシア
●16年ぶりモノレール建設再開 プトラジャヤ、25年までに開通へ
https://www.nna.jp/news/show/1994500

《日系進出》久光が現法設立へ、自社販売に
https://www.nna.jp/news/show/1994689

●定年後の移住先、マレーシアは世界7位
https://www.nna.jp/news/show/1994245

●19年の財政赤字、対GDP比3.4%目標達成
https://www.nna.jp/news/show/1994576


■タイ
【年始インタビュー】不動産市場に垂れ込める暗雲 20年も困難な年に=コリアーズ
https://www.nna.jp/news/show/1994014

●不動産SCアセット、ホテル事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/1994480

●ウタパオ空港拡張入札、CPの失格取り消し
https://www.nna.jp/news/show/1994684

●東ガス子会社、首都で地域冷房・配電事業
https://www.nna.jp/news/show/1994539

●副首相、発電公団に料金据え置きを要請
https://www.nna.jp/news/show/1994528

●古紙価格の下落、チュリン副首相が調整へ
https://www.nna.jp/news/show/1994495

●CPフーズ、循環型経済の推進を表明
https://www.nna.jp/news/show/1994654

●レジ袋の配布中止、8割超が賛成=調査
https://www.nna.jp/news/show/1994739

●PM2.5の濃度上昇、車両の取り締まり強化
https://www.nna.jp/news/show/1994708

●下院が20年度予算案を可決、11.6兆円規模
https://www.nna.jp/news/show/1994696


■インドネシア
●新首都投資に意欲 ソフトバンク孫氏 スマートシティー開発で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50686.html
https://www.nna.jp/news/show/1994596

●講演で「航行の自由」強調 ナトゥナ開発で協力確認 茂木外相、大統領と
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50685.html

●2プラス2早期開催へ、日インドネシア外相
https://www.nna.jp/news/show/1994602

●インフラ・人材育成で協力、日インドネシア外相
https://www.nna.jp/news/show/1994520

●ASEAN太平洋構想支持、外相演説
https://www.nna.jp/news/show/1994600

●国営企業相、日本への看護師派遣継続を表明
https://www.nna.jp/news/show/1994499

●ナトゥナをめぐる政治 (本名純・立命館大学国際関係学部教授)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50684.html

●再び洪水、3000戸被害 カラワン、川が一時氾濫
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50683.html

●ETLE実施範囲拡大
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50679.html

●色とりどりのランタン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50680.html

【スタートアップ】国内初のAI映像解析を提供 ノードフラックス、民間需要開拓
https://www.nna.jp/news/show/1991551

●国鉄とMRTの合弁が設立、首都交通を統合
https://www.nna.jp/news/show/1994518

●準高速鉄道、着工は21年に前倒し=運輸相
https://www.nna.jp/news/show/1994647

●中ジャワ州の2空港を整備、11億円投入
https://www.nna.jp/news/show/1994704

●24年にはコーヒー豆輸出量を4倍に、農業省
https://www.nna.jp/news/show/1994519

●工業団地の販売が5割増、カラワンが人気
https://www.nna.jp/news/show/1994604


■フィリピン
●マニラ近郊の火山で噴煙、空港離着陸が一時中断
https://www.nna.jp/news/show/1994865

●火山噴火の恐れ、住民避難 国際空港の運航停止―マニラ近郊
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011200415&g=int

●クラーク空港の新施設、年央に供用開始
https://www.nna.jp/news/show/1994476

●バイク配車アンカス、政府作業部会と衝突
https://www.nna.jp/news/show/1994559

●電子たばこにEU方式の規制を=専門家
https://www.nna.jp/news/show/1994545

●大手企業の資金調達相次ぐ 金利低く好機、国内外市場開拓へ
https://www.nna.jp/news/show/1994714


■インド
●タタ自、見本市に世界初を含む26車種を出展
https://www.nna.jp/news/show/1994532

●アショクとABB、電気バス開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/1994606

●バンダイナムコ、西部でゲーセン2号店開業
https://www.nna.jp/news/show/1994485

●チャイナモバイル、インド進出を計画
https://www.nna.jp/news/show/1994504

●再生エネ、導入済み容量84GWに
https://www.nna.jp/news/show/1994534

●火発公社の出力増強、オディシャ州が承認
https://www.nna.jp/news/show/1994792


■バングラデシュ
●バングラ支援、夫婦で息長く 中野区「ロシュン」
https://digital.asahi.com/articles/ASMDK64VHMDKUTIL05B.html


■中国
●企業への省エネ監察を強化、工情省方針
https://www.nna.jp/news/show/1994558

●北京の成長率目標、20年は「6%前後」
https://www.nna.jp/news/show/1994726

●北京市の新築住宅販売、過去3年で最高
https://www.nna.jp/news/show/1994531

《日系進出》新都HD、寧波に再生プラスチック合弁
https://www.nna.jp/news/show/1994542

●臨港新区に「未来の城」、不動産3社が開発
https://www.nna.jp/news/show/1994481

●上海地下鉄、春節に一部区間で運休
https://www.nna.jp/news/show/1994723

●微信のミニプログラム、ユーザー3億人突破
https://www.nna.jp/news/show/1994478


■香港
●フェニックスグループ、シティスーパー売却か
https://www.nna.jp/news/show/1994685

●インフル流行期入り、政府が注意呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/1994665

●デモによる交通設備被害、修理費6500万$に
https://www.nna.jp/news/show/1994064

●新鴻基、臨時住宅向けに新界土地を貸し出し
https://www.nna.jp/news/show/1994727


■台湾
●総統選の投票率74.9%、12年ぶりの高水準
https://www.nna.jp/news/show/1994710


■韓国
●フッ化水素の対韓輸出再開、森田化学工業
https://www.nna.jp/news/show/1994667

●20年の日系昇給率3.7%予測 NNA調査、賃金上昇の懸念拡大
https://www.nna.jp/news/show/1994496

●データ3法可決、ビッグデータの活用促進へ
https://www.nna.jp/news/show/1994471

●サムスンの折り畳みスマホ、ブルームと命名
https://www.nna.jp/news/show/1994536


■オーストラリア
●山火事激化、豪で政府批判デモ シドニーなど全国で数万人参加
https://www.nna.jp/news/show/1994656

●山火事の王立委、首相が州の支持を要求
https://www.nna.jp/news/show/1994463

〔オセアニアン事件簿〕豪東部山火事、気温低下で状況一時緩和
https://www.nna.jp/news/show/1994659

●女性服バードットが破綻、ユニクロに勝てず
https://www.nna.jp/news/show/1994455

●ガス投資は持続不可?業界がEU見解に疑問
https://www.nna.jp/news/show/1994454

●SA州が電力新規制、22年の夏季需要に対応
https://www.nna.jp/news/show/1994525

●シドニー鉄道、10年後の改修コスト膨大に
https://www.nna.jp/news/show/1993310

●豪企業200社の役員会、女性が初めて30%超
https://www.nna.jp/news/show/1988772


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/

●下記は建設通信新聞のHPです。
http://www.kensetsunews.com/

ニュースクリッピング 2020年01月14日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/14(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●台風19号被害から3か月 地域の安全への道筋は?三陸鉄道は?
https://news.ibc.co.jp/item_38331.html

●新成人1万2千人、新たな門出に誓いを語る
https://digital.asahi.com/articles/ASN1965TPN19UJUB00P.html?iref=pc_ss_date

●古里は「宝もの」 岩手・大槌の高校生と神戸の大学院生が語る復興
https://mainichi.jp/articles/20200114/k00/00m/040/006000c

●15歳「元服式」で地域の大人の仲間入り/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_38330.html
http://www.iat.co.jp/news-iat/?detail=1

●東北を漫画で「擬人化」 千葉離れ、岩手に恋した25歳
https://digital.asahi.com/articles/ASMDX6S0YMDXUJUB00S.html


■宮城県
●震災遺構の荒浜小、3月まで休館 来館者増で劣化
https://digital.asahi.com/articles/ASN1B5DWJN1BUNHB00F.html

●南三陸まるごとお得 町観光協会がクーポンブック
https://mainichi.jp/articles/20200113/ddl/k04/040/018000c


■福島県
●浪江の八坂神社、復興の象徴に 避難の氏子ら再建
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200113_63024.html

●台風19号3カ月 福島、なお116人が避難 農林水産業被害は3県で1400億円超
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200113_73021.html

●台風被害3か月 2千人以上が避難生活
http://www.fct.co.jp/news/news_307911721.html?url_day=202001131203

●避難指示解除後 初の餅つき
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200113/6050008578.html

●進まぬ工業団地復旧 大手撤退の動きも―台風19号被害・福島
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011200238&g=eco


■熊本県
●熊本の新成人に宮城被災者が感謝 気仙沼から式典に、震災時励ます
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/202001/2020011301001511.html

●熊本市動植物園マスタープラン素案 パブコメ開始
https://digital.asahi.com/articles/ASN127KWWN12TLVB00B.html


■福岡県
●福岡に「サイクルステーション」51カ所 工具貸し出しや飲料水提供
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/575412/

●福岡県、住居再建へ転居費助成 九州豪雨被災者の永住促進
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/575436/


■その他
●豪雨被災地で図書館のイベント
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200113/4020004461.html

●豪雨被災の呉市天応地区で成人式
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200113/4000006469.html

●”住みたい田舎” 西条市1位に
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200113/8000005400.html

●伊方原発3号機 燃料取り出し
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200113/8000005402.html

●ぼうさい甲子園 関大研究室など表彰 39校・団体入賞
https://mainichi.jp/articles/20200113/ddn/001/040/002000c

●震災後も残した“芦屋らしさ” 関大院生が論文に
https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202001/0013030679.shtml

【四半世紀の歩み 震災25年】(上)「6歳のまま」桜子ちゃん、祖父の隣に 母の悲しみ今も
https://www.sankei.com/affairs/news/200113/afr2001130013-n1.html

【瓦礫の教えはいま 震災25年】(2)繰り返される孤独死 ボランティア頼みに限界
https://www.sankei.com/west/news/200110/wst2001100028-n1.html

●復興や生活再建誓う 堤防決壊3カ月 長野で被災者ら再会
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200114/KT200113FTI090009000.php


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●2021年着工!トヨタが作る実験都市「Woven City」の目論見とは?
https://asagei.biz/excerpt/11526

●開発エリアは留学におススメ?大変貌する「ドバイ」の魅力とは
https://gentosha-go.com/articles/-/25028


■ミャンマー
●ヤンゴン管区内に建設予定の火力発電所3か所は中国勢が事業権を獲得
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/13-20580.php

●教員組合、授業を3月末まで延長に対し反対
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/13-20578.php

●習近平国家主席、新年初の外遊はミャンマー
https://www.myanmar-news.asia/news_dFOfUyHZeS_208.html

●上場株の売買代金16%増 外国人の参入に期待もなお低水準
https://www.nna.jp/news/show/1993990

●上級公務員への自動車輸入許可、業界が反発
https://www.nna.jp/news/show/1994918

●ヤンゴンSEZの土地調査を実施=管区首相
https://www.nna.jp/news/show/1995002

●ウェーブ・マネー、送金額が前年比3倍に
https://www.nna.jp/news/show/1995091

●QRコードで空港案内サービス、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/1995070

●エアコン付き鉄道車両10両、韓国から到着
https://www.nna.jp/news/show/1995041

●デジタル格差解消へ教員教育、EUが支援
https://www.nna.jp/news/show/1994974

●政府、南部島しょでのホテル建設制限を検討
https://www.nna.jp/news/show/1994921

●妊婦の20―40%が糖尿病罹患、全国調査
https://www.nna.jp/news/show/1994949

●中国批判のソロス氏の息子が来訪、臆測呼ぶ
https://www.nna.jp/news/show/1994946

【ミャンマー進出関連法】マネロン禁止法に基づく実質的所有者情報の開示に関する指令 第222回
https://www.nna.jp/news/show/1994613


■ベトナム
●2019年のGDP成長率は7.0%、前年に続いて高成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/85734062c3577ea8.html

●日本政府、学校給食・社会インフラ整備など5案件に43万USD支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200110162547.html

●ダナンITパーク、「集中IT地区」に認定―ベトナム版シリコンバレー
https://www.viet-jo.com/news/economy/200110164157.html

●不動産、当局はバブル否定も高騰懸念強く
https://www.nna.jp/news/show/1994964

●大阪寿司、HCM市に1号店をオープン
https://www.nna.jp/news/show/1995001

●会計法人デロイト韓国、越不動産の諮問開始
https://www.nna.jp/news/show/1995064

●韓国CS、越南部の風力発電部品工場が完成
https://www.nna.jp/news/show/1995065

●セメントの年産能力、3千万トン過剰に
https://www.nna.jp/news/show/1994945

●米国サンキストオレンジ、正式輸入を開始
https://www.nna.jp/news/show/1995100

●日本とベトナム、覚書など12件締結
https://www.nna.jp/news/show/1994887

●ダナン市、20年のGRDP成長率目標は9%
https://www.nna.jp/news/show/1995057

●ハティエン市と国境経済区、基本計画策定へ
https://www.nna.jp/news/show/1994989

●20年は公共投資を迅速に=フック首相
https://www.nna.jp/news/show/1995036

●シングルウインドー、手続き188種類に
https://www.nna.jp/news/show/1995077

●越の大企業番付、サムスンが3年連続首位
https://www.nna.jp/news/show/1994979


■カンボジア
●20年の不動産市場、安定的に推移=CBRE
https://www.nna.jp/news/show/1994944

●違法建築の取り締まり強化、建設省が省令
https://www.nna.jp/news/show/1994992

●日本が道路舗装など支援、草の根無償協力
https://www.nna.jp/news/show/1994928

●スマート子会社、電子決済パイペイと合併へ
https://www.nna.jp/news/show/1995076


■ラオス
●財政安定へ7提言、JICA実施の共同研究
https://www.nna.jp/news/show/1994930

●通貨キープと人民元、直接交換を開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1994899


■シンガポール
●ジュロン・ウエストなど7地区、水道スマートメーターを来年設置
https://www.asiax.biz/news/52725/

●トムソン・イーストコースト線の3駅を開所、1月31日に運行開始
https://www.asiax.biz/news/52724/

●国民優先の人材採用制度、今週中にも改正案
https://www.nna.jp/news/show/1994924

●極品、日本酒配送サービスを本格化
https://www.nna.jp/news/show/1994991

●オフィス賃料、24年まで年平均3.3%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1995014

●米キャラクターデザイン社、地場企業が買収
https://www.nna.jp/news/show/1995028


■マレーシア
●半導体産業は今年好調維持か 米中摩擦と5G向け需要拡大で
https://www.nna.jp/news/show/1994914

●19年投資認可額は前年超え見込み、MIDA
https://www.nna.jp/news/show/1995092

●グラフィックデザイナーなど不足、育成課題
https://www.nna.jp/news/show/1994649

●国民3割が伝統医療利用、政府病院も拡充
https://www.nna.jp/news/show/1994462

●ホームセンター最大手、今年100カ所に出店
https://www.nna.jp/news/show/1994648


■タイ
●19年の投資申請、FDIは中国が初の首位
https://www.nna.jp/news/show/1995093

●経済特区の管理機関設立へ、政府が開発促す
https://www.nna.jp/news/show/1994986

●工業団地アマタ、20年に最大145億円投資
https://www.nna.jp/news/show/1994938

●不動産ノーブル、外国人への販売強化
https://www.nna.jp/news/show/1994965

●CPグループ、テスコの事業買収を検討
https://www.nna.jp/news/show/1994981

●ゴム公団、中国企業3社と覚書締結
https://www.nna.jp/news/show/1995106

●トンロー動物病院、猫専門の病院ホテル開設
https://www.nna.jp/news/show/1995085


■インドネシア
●渋滞緩和・開発促進に期待 LRTが運転開始
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50696.html

●介護人材1割をインドネシア人らに バンドンとタッグ、日本語教育 愛知県豊田市
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50693.html

●月曜が定休に ジョグジャ王宮
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50692.html

●19年の日系メーカー累計販売台数、96万台に
https://www.nna.jp/news/show/1995040

●B30使用義務化が始動、生産や供給に課題
https://www.nna.jp/news/show/1994582

●輸入規定の再改正、製紙原料不足の懸念続く
https://www.nna.jp/news/show/1994543

●エネルギー産業への投資、19年は目標未達成
https://www.nna.jp/news/show/1995003

●中ジャワ州、2港湾の開発に9兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/1995081

●大統領がUAE訪問、皇太子と16覚書を締結
https://www.nna.jp/news/show/1995034


■フィリピン
●噴煙1万5千m、500便欠航…フィリピンの火山噴火
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200113-OYT1T50162/

●次期大統領選の世論調査、ドゥテルテ大統領の長女が首位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/eb48c26b2d591f84.html

●2019年11月末時点の政府債務残高が前年同月比7.2%増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/59054471c43abab1.html

●比で火山噴火 マニラで約250便が欠航
http://news.tvi.jp/news162146550.html

●マニラ南方で火山噴火 2.2万人が避難、影響長期化も
https://www.nna.jp/news/show/1994937

●火山周辺に工業団地集中、企業は対応苦慮
https://www.nna.jp/news/show/1994935

●輸出業者連盟、法人税の累進税制提言
https://www.nna.jp/news/show/1995112

●マニラ空港改修の契約協議、月内完了に期待
https://www.nna.jp/news/show/1995097

●新興通信ディト、光ファイバー網構築へ
https://www.nna.jp/news/show/1995120

●REIT法の施行細則改正、近く発表へ
https://www.nna.jp/news/show/1995020

●エネ省、油田探査・開発5件の発注内定
https://www.nna.jp/news/show/1994971

●燃料不正防止、11億リットル分の識別完了
https://www.nna.jp/news/show/1994994

〔ミ島通信〕鉄道第1期、6月にも一部開通
https://www.nna.jp/news/show/1994927


■インド
●複合イースタン、低価格住宅市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/1994768

●デリー開発公社、高級物件で初の値下げ
https://www.nna.jp/news/show/1995124

●日本カレーを本場インドに、海外に活路
https://www.nna.jp/news/show/1995007


■中国
●12月の主要経済指標、専門家は復調予測
https://www.nna.jp/news/show/1994951

●山東省、300万人未満の都市で戸籍規制解除
https://www.nna.jp/news/show/1995069

●人民元が5カ月半ぶり高値、米中署名控え
https://www.nna.jp/news/show/1995134


■香港
●金鐘のオフィスビル価格、19年は18%下落
https://www.nna.jp/news/show/1994961

●深セン羅湖商業城で賃料引き下げ、デモ影響
https://www.nna.jp/news/show/1995009

●20年のマカオ不動産市場を悲観、アナリスト
https://www.nna.jp/news/show/1995073

●週末住宅取引、新築は微減の374戸
https://www.nna.jp/news/show/1994936

●デモ破壊被害の商業施設、16日に営業再開へ
https://www.nna.jp/news/show/1994942


■台湾
●樺晟世紀、台中港に風力発電設備工場
https://www.nna.jp/news/show/1994916

●「奇跡の逆転大勝利」、東大松田教授
https://www.nna.jp/news/show/1994915


■韓国
●生産年齢人口の割合72%、過去最低に
https://www.nna.jp/news/show/1994956


■オーストラリア
●豪州、CO2排出削減拡大へ 京都議定書の枠組分行使せず
https://www.nna.jp/news/show/1994895

〔政治スポットライト〕山火事対応に失敗?首相への支持、大幅下落
https://www.nna.jp/news/show/1994882

●豪山火事、NSWとVICで緩和も予断許さず
https://www.nna.jp/news/show/1994896

●NSW政府、淡水化プラント拡大工事急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/1993825

●豪で渋滞税導入の可能性も=有料道路CEO
https://www.nna.jp/news/show/1994967


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●海建協/会員企業120社突破へ/賛助会員は2・5倍、外国籍の法律事務所が増加
https://www.decn.co.jp/?p=111992

●公共工事積み増し-予算執行に支障なし/入札不調発生率、国交省調査ではほぼ例年水準
https://www.decn.co.jp/?p=111988

●日本工営/中央研究所にDNA分析室を設置/次世代シーケンサーで配列解読
https://www.decn.co.jp/?p=111985

●厚労省/石綿飛散防止対策強化へ中間まとめ/20年度にも関連省令改正
https://www.decn.co.jp/?p=111984

●東京都/特定緊急輸送道路沿道建築物耐震化を促進/部分的改修などへ助成拡充
https://www.decn.co.jp/?p=111981

●厚労省/フルハーネス型安全帯のPR動画作成/早期買い替え・着用呼び掛け
https://www.decn.co.jp/?p=111982

●国、東京都/災害対策検討で実務者連絡会議設置/1月15日に初会合
https://www.decn.co.jp/?p=111989

●東京五輪組織委/大会輸送ルートに路面標示と看板設置/桜色デザインで一般車両に周知
https://www.decn.co.jp/?p=111990

●三和シヤッター工業/エントランス商材を強化/グループ経営計画の目標達成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=111976

●神戸市立博物館/「竹中工務店400年の歩み展」が開幕/3月1日まで
https://www.decn.co.jp/?p=111978

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●連載・大更新時代(上)盛れない関東ローム層に挑む
https://www.kensetsunews.com/archives/408211

●組合/大宮駅西第3-B再開発/前田建設が特定業務代行
https://www.kensetsunews.com/archives/408326

●木曽岬干拓工業用地にマルチテナント型物流/15.3万m2、12月着工/ESR
https://www.kensetsunews.com/archives/408119

●柏木公園に場所変更/奈良市の子どもセンター/21年度の開設目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/408193

●1月24日まで申請受付/設備含め9件 約132億円/江戸川区の3小中校改築
https://www.kensetsunews.com/archives/408215

●奈良県がスポーツ拠点/2月にも整備構想案/国体視野に橿原公園想定
https://www.kensetsunews.com/archives/408187

●複数技術者活用を試行/1月24日まで4件受付/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/408121

●宮城県/視覚支援校設計を公告/31日まで参加表明書
https://www.kensetsunews.com/archives/408275

【ことしで26回目】きんでん姫路支店の地域社会貢献活動 国宝・姫路城周辺外灯を点検・清掃
https://www.kensetsunews.com/web-kan/407558

【大建協】淡路駅周辺連立事業現場で高校生向け見学会 施工の目玉・直上高架施工機など紹介
https://www.kensetsunews.com/web-kan/407554

【快適性と安全性が向上】大成建設 約30年ぶりに作業服・ヘルメットを全面リニューアル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/407552

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月15日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/15(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道津軽石・陸中山田 再開に向け安全確認 
http://news.tvi.jp/news16472619.html

●三陸鉄道 新人運転士に免許証
https://news.ibc.co.jp/item_38346.html
https://www.fnn.jp/posts/2020011400000008MIT/202001141914_MIT_MIT

●山田町NPO問題で冊子作成へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200114/6040006340.html

●大槌町宿泊施設のご案内について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●津波被災の郵便局 仮設から本設へ移転開局/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_38334.html

●命守った「奇跡」に涙 震災教訓、日米で継承
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/14/71296

●市町村長が災害医療学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200114/6040006344.html


■宮城県
●防火意識、より高く 宮城・白石の消防出初め式に580人
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200114_13014.html

●震災不明の恵比寿像を引き揚げ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200114/6000008558.html


■福島県
●見えぬ治水対策、撤退も 被災3ヵ月の郡山中央工業団地 立地企業が市に対策求める
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200114_63016.html

●郡山市で台風被災住宅の解体受付始まる
http://www.fct.co.jp/news/news_307911724.html?url_day=202001141154
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200114/6050008587.html

●小学生に浸水ハザードマップ周知
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200114/6050008593.html


■熊本県
●平成28年(2016年)熊本地震により被災された方へのお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20160414.html

●熊本地震から3年9か月 孤独死防げ
https://www.kkt.jp/nnn/news16306270.html


■その他
●VRで地域の魅力発信 被災地の若者とKDDIが連携
https://www2.kahoku.co.jp/areanews/20200109kho100000000000c/

●総社市で気象防災ワークショップ
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164136377.html

●演奏中に地震…訓練コンサート
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164136195.html

●伊方3号機で核燃料を取り出す作業始まる
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403274.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200114/8000005405.html

●融資なければ自宅再建を断念7割
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200114/4020004464.html

●孤独死、昨年は75人 阪神大震災の復興住宅―兵庫
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011401025&g=soc


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩泉町 広報いわいずみ 令和2年1月1日号
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/file_contents/No913_hp.pdf

◆宮古市 広報みやこ 令和2年1月1日号
https://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no345.html

◆山田町 広報やまだ 令和2年1月1日号
https://www.town.yamada.iwate.jp/fs/4/4/4/1/6/_/020101_1-12.pdf

◆釜石市 広報かまいし 2020年1月1日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1234240_2596.html

◆大船渡市 広報大船渡 令和2年1月8日号
https://www.city.ofunato.iwate.jp/uploaded/attachment/21009.pdf

◆陸前高田市 広報りくぜんたかた 令和2年1月号
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/kouhou/tujyou/kohou-pdf/2020/1-1/all.pdf

◆厚生労働省 解体工事等における石綿ばく露防止対策検討案
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08168.html

◆福岡県県土整備部 
 ワンデーレスポンス実施要領 ・ ウィークリースタンス実施要領
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hatarakikatakaikaku.html

◆博報堂生活総合研究所 生活者にきいた2020年生活気分
https://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2019/11/20191128.pdf

◆マンション管理業協会 マンション管理トレンド調査2019
http://www.kanrikyo.or.jp/news/data/20191115_gyoumu.pdf
◆国土交通省 気候変動を踏まえた都市浸水対策に関する検討会(2019.12.18)
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000659.html

◆国土交通省 建築物における電気設備の浸水対策のあり方に関する検討会(2019.11.27)
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000132.html

◆国土交通省 中小河川の洪水により浸水が想定される区域の公表を促進
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000115.html  

◆国土交通省 外国人労働者対応
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000884.html

◆国土交通省 公共用地の取得に伴う損失補償基準要綱の一部改正
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo01_hh_000066.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●集合住宅歴史館で災害に強いまちづくりを体感
https://www.ur-net.go.jp/news/20200114_cs_ivent.html

●沼津市中心市街地まちづくり戦略シンポジウムに参加しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200114_toshisaisei_numadu.html

●県庁通り1車線化の工事始まる
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164136359.html

●旧陸軍被服支廠 パブリックコメント
http://www.htv.jp/nnn/news16285221.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200114/4000006476.html

●日本初「無人コンビニ」が山手線新駅に出店する 「人がレジを打つ」のはもう限界
https://president.jp/articles/-/31828

●「ヤマトより佐川のほうが儲かっている」宅配戦争に学ぶ経営の基本
https://diamond.jp/articles/-/225439

●横浜市、下水道施設の包括的民間委託に向けサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011401412/

●北九州市、指定管理者制度の効果的な運用に向けサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011401411/

●訪日外国人が日本で医療を受ける場合は通常は保険ではなく自由診療
https://portal-worlds.com/category/news/asean


■ミャンマー
●2019年度の2か月半で38億米ドル超を輸出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/14-20587.php

●農業・畜産・灌漑省、ミャンマー畜産連盟との会合で様々な課題を議論
https://www.myanmar-news.asia/news_dFTV1sdMTa_430.html

●デジタル技術の格差を低減するAsi@Connectの国内立ち上げ式典が開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dFQ5X0sS4w_319.html

●米の輸出が好調、新年度2か月半で75万トンを輸出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/14-20585.php

●日系の昇給率、19年は7.9% 9割が人件費上昇「感じる」
https://www.nna.jp/news/show/1995128

●チャウピュー発電所、1.7億米ドル投資へ
https://www.nna.jp/news/show/1995506

●チャウピューの中国系発電所など4件認可
https://www.nna.jp/news/show/1995522

●中国企業の投資に透明性と責任を、専門家ら
https://www.nna.jp/news/show/1995496

●ダウェー開発、初期開発縮小で前進を模索か
https://www.nna.jp/news/show/1994529

●マンダレー投資委、3年で外国投資79件認可
https://www.nna.jp/news/show/1995594

●トー川からの取水強化、人口増加でヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/1995493

●ミャンマー紙幣にスー・チー氏父 国民的人気、選挙利用の指摘も
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020011401001951.html


■ベトナム
●日本とベトナム、協力推進で11件の覚書を交換
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200113181040.html

●ホーチミン:2階建て観光バスが運行開始、市内の名所を循環
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200114124013.html

●ホーチミン:19年の路線バス利用者が前年比▲12.1%減
https://www.viet-jo.com/news/social/200110190955.html

●ハノイ:線路沿いカフェ一掃から3か月、観光客絶えず営業再開
https://www.viet-jo.com/news/social/200113191035.html

●出前サービスのグラブフード、18省市に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1995513

●ビングループ、航空事業の開始を断念
https://www.nna.jp/news/show/1995653

●HCM市空港ターミナル、国家予算拠出せず
https://www.nna.jp/news/show/1995571

●グラブ、ベトナム人CEOに交代へ
https://www.nna.jp/news/show/1995677

●チャビン省、風力発電2件を認可
https://www.nna.jp/news/show/1995518

●韓国SM、中部に300MWの太陽光発電建設
https://www.nna.jp/news/show/1995706

●北海道企業がHCM市で商談会、17社が出展
https://www.nna.jp/news/show/1995545

●博報堂、デジタル関連の子会社が営業開始
https://www.nna.jp/news/show/1995630

●税と領収証の違反、罰則強化の新政令草案
https://www.nna.jp/news/show/1995618

●経済成長率、3年連続7%台も=NCIF
https://www.nna.jp/news/show/1995487


■カンボジア
●コッコンの空港再開発を断念、新たに建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1995565

●通信2社、5Gの試験事業開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1995538

●カシューナッツ輸出量、19年は前年比で倍増
https://www.nna.jp/news/show/1995505


■ラオス
●不発弾除去後に開発も、日本企業の協力訴え
https://www.nna.jp/news/show/1995650

●ムーディーズ、ラオスに「B3」の格付け
https://www.nna.jp/news/show/1995485

●象牙持ち出し疑い、ラオス国籍の男逮捕
https://www.nna.jp/news/show/1995704


■シンガポール
●仮想銀行ライセンス、日系を含む内外21企業・グループが申請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/fcedb3b2f044ce30.html

●パシル・パンジャン発電地区再開発、市民からのアイデアを展示
https://www.asiax.biz/news/52730/

●HDB団地をさらに緑化、指針に葉の面積を取り入れ
https://www.asiax.biz/news/52729/

●大林組が海外で農業、年100トン目標
https://www.nna.jp/news/show/1995597

●労働ビザ発給を最大2年停止 採用制度違反企業、対象者も拡大
https://www.nna.jp/news/show/1995758

●住友ゴム工業、調達専業会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/1995610

●東急ハンズ直営6号店、中央部で今春開業
https://www.nna.jp/news/show/1995629

《日系進出》コンサルのビザスク、海外初拠点
https://www.nna.jp/news/show/1994506

●高級コンドの販売低迷、新興国投資家は活発
https://www.nna.jp/news/show/1995582

●発電所跡地再開発、ドローン競技場など浮上
https://www.nna.jp/news/show/1995556

●英蘭シェル、PC樹脂の開発部門開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1995103

●任天堂エリアの新技術公開、USJにマリオ再現
https://www.nna.jp/news/show/1995843

●車両購入権の割り当て、2~4月は7%減
https://www.nna.jp/news/show/1995696


■マレーシア
●合金鋼の輸入規制を強化、9品目に適合性評価手続き義務化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/86937c85bf0558f7.html

●靴とネスレ「ミロ」が人気、国内大手ECで
https://www.nna.jp/news/show/1995537

●KLのハイアットホテル、隈研吾氏が設計
https://www.nna.jp/news/show/1995053

●サラワク州でパイプライン爆発、既に鎮火
https://www.nna.jp/news/show/1995697

●KTM急行に新車両2編成導入、旧正月期間
https://www.nna.jp/news/show/1995611

●A&Wが出店加速、ファストフード3位狙い
https://www.nna.jp/news/show/1995132

●交通違反の罰金を半額に、今月18日から
https://www.nna.jp/news/show/1995584


■タイ
●タイ、安全保障貿易管理制度を一本化するも本格導入は先送り
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/4bf072b68743fea6.html

●地方空港の商業開発、副運輸相が推進指示
https://www.nna.jp/news/show/1995675

●首都空港の免税品引渡し所入札、書類再発売
https://www.nna.jp/news/show/1995575

●運輸省、主要道の速度制限引き上げを検討
https://www.nna.jp/news/show/1995627

●シンハ、プロンポンのオフィスビルを取得
https://www.nna.jp/news/show/1995701

《日系進出》クラウドのテラスカイ、首都に現法設立
https://www.nna.jp/news/show/1995554


■インドネシア
●ビンタン島で農業事業 サリムと大林組
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50705.html

●水田を新規開拓
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50700.html

●税関が知財侵害物品を水際で摘発
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/318ebd81c8026861.html

●「通勤短縮も、ガタガタ」 チカンペック高架道 邦人の声
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50708.html

●支持、辞任要求の両派がデモ 中央ジャカルタ  知事の洪水対策めぐり
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50706.html

●洪水後、清潔な水不足
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50699.html

●SOMPO、9月までにマラリア保険発売
https://www.nna.jp/news/show/1995588

●首都の駐車場確保義務、取り締まり強化へ
https://www.nna.jp/news/show/1995084

●産業相、過積載トラック全面禁止の延期要請
https://www.nna.jp/news/show/1995652

●QRコード統一規格、年内に加盟店を9倍へ
https://www.nna.jp/news/show/1995161

●チリウン川運河建設、年内完工目指す
https://www.nna.jp/news/show/1995129

●洪水対策不備と提訴、アニス知事に賠償請求
https://www.nna.jp/news/show/1995532


■フィリピン
●フィリピン競争法が改正へ、罰則や立ち入り調査権限を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/509cd0e90a4c9e97.html

●2019年の失業率は5.1%、前年比0.2ポイント改善
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/e78111ed7d4bae01.html

●建設現場の熟練工不足が深刻化、インフラ整備計画の遅延要因に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/3bf715fe7a266a18.html

●マニラ近郊の火山噴火で空港一時閉鎖、首都圏は休業、日系工場も一時操業中止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/86fd4707f4ef82d1.html

●火山噴火、避難4万人に 警戒レベル維持、インフラ寸断も
https://www.nna.jp/news/show/1995482

●避難所にも降灰、不安抱える周辺住民
https://www.nna.jp/news/show/1995712

●セブの陸上油田、中国企業が掘削開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1995656

●19年のFDI流入額、目標達成可能か
https://www.nna.jp/news/show/1995533

●バイク配車ジョイライド、3千万ペソ投資
https://www.nna.jp/news/show/1995669


■インド
●商用車、短期の回復は困難 経済成長と流動性の改善が必要
https://www.nna.jp/news/show/1995021

●家族需要でMPVの販売拡大、19年は35%増
https://www.nna.jp/news/show/1995713

●マヒンドラEV部門、「シェア事業に注力」
https://www.nna.jp/news/show/1995748

●ホテルのオヨ、大規模な人員削減を計画
https://www.nna.jp/news/show/1995586

●米ウォルマート、インドの管理職56人を解雇
https://www.nna.jp/news/show/1995699

●本年度の雇用創出、前年比160万人減の予想
https://www.nna.jp/news/show/1995617


■中国
●上海市政府がビジネス環境改善を強化、日系企業の建議に回答
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/e81fe34d4f7dcc83.html

●テイクオフ:虹橋の鉄道駅を経て、さらに西に向かって伸びる上海市の地下鉄17号線
https://www.nna.jp/news/show/1995428

●環境保護はバランス重視、20年の方針
https://www.nna.jp/news/show/1995535

●19年末の失業率3.62%、目標を達成
https://www.nna.jp/news/show/1995635

●天津の成長率目標、20年は「5%前後」
https://www.nna.jp/news/show/1995637

《安全》道路が陥没しバス転落、6人死亡=青海省
https://www.nna.jp/news/show/1995501

《安全》武漢の肺炎、7人が回復し退院
https://www.nna.jp/news/show/1995490

《安全》中国の肺炎、厚労相が検査体制構築
https://www.nna.jp/news/show/1995492

《安全》WHOも新型ウイルス認定、武漢の肺炎巡り
https://www.nna.jp/news/show/1995812

●臨港城区で開発続々、娯楽施設など年内着工
https://www.nna.jp/news/show/1995632

●長城科技、江蘇にイノベーション拠点
https://www.nna.jp/news/show/1995527

●JFEが中国で合弁、高級特殊鋼を現地生産へ
https://www.nna.jp/news/show/1995702

●オフィスビル、賃貸住宅に改装容認=深セン
https://www.nna.jp/news/show/1995608


■香港
●政府、海洋公園に資金支援へ 1500億円拠出、議会審議紛糾か
https://www.nna.jp/news/show/1995549

●高齢者の公共交通優遇を拡充、政府
https://www.nna.jp/news/show/1995668

●佳兆業集団、35億ドルで屯門の宅地を落札
https://www.nna.jp/news/show/1995470

●繁華街の店舗賃料、10年前の水準に下落へ
https://www.nna.jp/news/show/1995665

●3大学で新学期、一部施設はいまだ修理中
https://www.nna.jp/news/show/1995595


■台湾
●20年の日系昇給率2.7%予測 NNA調査、伸び鈍化へ
https://www.nna.jp/news/show/1995498

●ギョーザの八方雲集、台湾で1000店超え目標
https://www.nna.jp/news/show/1995576

●生保大手6社、19年純利益が過去最高額
https://www.nna.jp/news/show/1995609

●政府、南部の発展に4年で9000億元投入へ
https://www.nna.jp/news/show/1995510

●社会人88%が海外転職希望、人気は日本
https://www.nna.jp/news/show/1995525

●19年の出生数、辛うじて死亡数上回る
https://www.nna.jp/news/show/1994919


■韓国
●アスベスト含有製品の製造・輸入・譲渡・提供・使用を禁止に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/5a526557a61e69b6.html

●韓国の酒税法改正、国産ビールと輸入ビールの格差を解消
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/3ea752e0e442ffbb.html

●旧正月ボーナス、中小の5割「支給する」
https://www.nna.jp/news/show/1995577

●現代モービス、未来車開発に8600億円
https://www.nna.jp/news/show/1995520

●現代自の燃料電池車、世界シェア60%に
https://www.nna.jp/news/show/1995486

●ウイスキーのエドリントン、韓国撤退へ
https://www.nna.jp/news/show/1995531

●GS25が無人会計コンビニ開店、AIを活用
https://www.nna.jp/news/show/1995622


■オーストラリア
●豪格付け、災害増で引下げ危機 山火事復興のコスト管理が鍵
https://www.nna.jp/news/show/1995434

●豪準備銀、山火事で損傷の紙幣再発行
https://www.nna.jp/news/show/1995438

●豪政府、CO2削減で100件超の新技術検討
https://www.nna.jp/news/show/1995547

●豪会計基準は緩い?情報公開回避を可能に
https://www.nna.jp/news/show/1994224

●エネ評価7つ星住宅、政府がローン支援へ
https://www.nna.jp/news/show/1995468

●豪ホテル業界、今年の成長見通しは控えめ
https://www.nna.jp/news/show/1994963


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●IHIインフラシステム/グローバル展開を推進/ローカル人材を活用
https://www.decn.co.jp/?p=112010

●日建経/基礎杭の支持層到達確認法開発へ/振動の変化で判断、早期実用化めざす
https://www.decn.co.jp/?p=112003

●国交省/施工平準化の取り組み遅れている市にヒアリングへ/予算編成で必要な措置要請
https://www.decn.co.jp/?p=111999

●大成建設/石綿含有吹付材の除去工法を開発/狭い場所でも短工期・低コストで
https://www.decn.co.jp/?p=111996

●19年の建設業倒産件数/0・9%増1444件、11年ぶり増加/東京商工リサーチ
https://www.decn.co.jp/?p=111995

●国交省/下水道管路管理で包括的民間委託導入指針素案/先行例踏まえ3段階で手順示す
https://www.decn.co.jp/?p=112002

●イチケン/6月の90周年に向け記念事業開始/ロゴマーク決定、特設サイト開設
https://www.decn.co.jp/?p=112008

●MCデータプラス/CCUS登録支援キャンペーン開始/3月末まで無料サービス
https://www.decn.co.jp/?p=111998

●神宮前六丁目地区再開発(東京都渋谷区)/都が権利変換計画認可/再開発会社
https://www.decn.co.jp/?p=112000

●ブリヂストン/イノベーションパーク内2施設(東京都小平市)/大林組で6月にも着工
https://www.decn.co.jp/?p=112005

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●自治体の財政担当部局に要請/施工時期平準化を促進/国交省、総務省 ゼロ債の適切設定も
https://www.kensetsunews.com/archives/408779

●弾性波で基礎杭先端を探査/支持層への到達有無確認/日建経中央技研が特許取得
https://www.kensetsunews.com/archives/408806

●連載・阪神・淡路大震災 25年前の記憶と教訓(1)
https://www.kensetsunews.com/archives/408844

●鳥取市民体育館再整備PFI/合人社計画研グループを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/408819

●神六再開発/延べ2万㎡の神宮前6地区/権変計画が認可
https://www.kensetsunews.com/archives/408714

●新大阪駅周辺まちづくり方針/世界の駅「よどきた」提案
https://www.kensetsunews.com/archives/408843

●コンサルはRIA/3月までに事業協力者選定/大宮駅前大門一丁目中地区再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/408788

●順天堂大学/浦安日の出キャンパス/清水建設で4月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/408723

●民間アイデア最大限活用/愛知県のステーションAi実施方針/BT+コンセッション採用
https://www.kensetsunews.com/archives/408669

●盛岡市/学校給食センターBTO/上限額約98億に設定/参加申請3月2日受付
https://www.kensetsunews.com/archives/408754

●唐津市新庁舎/分離発注で4月公告/7月本体着工 工費90億
https://www.kensetsunews.com/archives/408833

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月16日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/16(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●津軽石・陸中山田間16日再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200115/6040006349.html
https://news.ibc.co.jp/item_38357.html
https://www.fnn.jp/posts/2020011500000002MIT/202001151930_MIT_MIT

●沿岸で子供の小正月「するめっこ釣り」/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_38359.html

●おかえり鵜住居郵便局 震災前の場所で本設開業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/15/71347

●台風で機能停止の引きこもり施設、復活
https://digital.asahi.com/articles/ASMD06458MD0UJUB008.html

●オール岩手で作った映画 「影裏」大友啓史監督
https://digital.asahi.com/articles/ASN196418N19UJUB00L.html

●ケセンロックひと休み 2021年度再開目指す
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/15/71344

●連載3.11その時そして【9】 中村史佳さん
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200114031420002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200114031420003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200114031420004.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200115031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html


■宮城県
●津波流失のえびす像、海から引き揚げ 住民再開喜ぶ・気仙沼
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200115_13015.html

●地名を防災の道しるべに 土地の特徴を読み方で推測
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200115_13027.html

●災害ごみ処理 登米施設再稼働へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200115/6000008568.html


■福島県
●目標の倍以上のにぎわい、須賀川市の交流センター
https://digital.asahi.com/articles/ASN1B3K71N1BUGTB004.html


■熊本県
●熊本地震から3年9か月ぶりにイチゴ園再開
https://www.kkt.jp/nnn/news16306308.html

●防災職員増加一方いない自治体も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200115/5000007230.html

●防災非常食開発へ協働 天草拓心高と三重の高校
https://digital.asahi.com/articles/ASN1H3VL9N1HTLVB004.html

●多言語でごみ分別アプリ 熊本市、トラブル防止へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN1H3V8TN1HTLVB003.html


■福岡県
●豪雨被災者 県が住宅再建助成へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200115/5010006596.html

●統合型リゾート 3社が市に提案
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200115/5020004851.html

●スンチョン市副市長が市長訪問
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200115/5020004853.html

●北九州市の上下水道料金、スマホで支払い可能に
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G4QDSN1GTIPE00D.html


■その他
●岩手県、宮城県、福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会のご案内」を更新しました。
https://www.jhf.go.jp/shinsai/shucchou.html

●豪雨被災地住民にハンドケアサービス
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403283.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200115/8000005413.html

●“本気で十勝移住”支援へ面談会
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200115/7000017002.html

●20年後の帯広 ゲーム通じ検討
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200115/7000017007.html

●「息子、死んだと思う」言葉に絶句 ラジオが伝えた震災
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G5KG9N18PIHB034.html

●使用済みMOX燃料をプールで保管 伊方原発
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G4W80N1GPFIB00J.html

●震災で孤立した障害者の映画上映「考える契機に」
https://digital.asahi.com/articles/ASN1D5SHPN1DTIPE00P.html

●震災後の復興都市計画 総事業費は8904億円
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013036884.shtml

●被災者の7割、地元戻れず 神戸・長田御菅西地区
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013036879.shtml


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●地元産木材の活用事例を視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200115/4020004473.html

●運営段階でSIB導入、島田市の交流施設PFIで新交流施設建設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011501413/

●「地域活用電源」、自家消費率は30%、自治体出資も対象、2022年度から
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010801405/

●春に激減、5時間以上走る長距離列車ランキング 鉄道旅は所要時間が長いほうが楽しい?
https://toyokeizai.net/articles/-/323168

●交通事故死よりも多い「ヒートショック」の恐怖 「住宅リフォーム」でできることは何か?
https://toyokeizai.net/articles/-/323446

●40代男性「生活費8000円」田舎暮らしで得た快感 20年間憧れていた暮らしに踏み切った結果
https://toyokeizai.net/articles/-/322146

●高円寺の「銭湯」に20~30代女子が通い詰める訳
競合は「スタバ」、公衆衛生からレジャー施設へ
https://toyokeizai.net/articles/-/323585

●実に面白い、海外で「日本製」の列車貸し切り タイやインドネシアで鉄道ファンが挑戦
https://toyokeizai.net/articles/-/323954

●バド桃田選手事故、なぜ「安価なワゴン車」で移動していたのか
https://diamond.jp/articles/-/225794

●年明け早々、山手線のトイレを数えて「SDGs」について考えた
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00067/122600020/

●ボロボロの京急電車、ピカピカに復活 横浜で展示へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN1F343TN1FUTNB001.html

●BIMを活用した将来像等を議論します ~建築BIM環境整備部会(第3回)を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000667.html

●令和2年度下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPAN プロジェクト)を公募!
~世界にチャレンジ!!我が国の下水道技術の海外実証試験実施に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000440.html

●道路における新技術導入促進を支援する第三者機関等を公募します
~新技術導入促進に向けた体制強化~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001274.html

●全国各地のPPP/PFI地域プラットフォームの活動を応援します
~PPP/PFI地域プラットフォームの協定制度にかかる協定先の第2次募集を開始します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000127.html

●旧陸軍被服支廠全棟耐震化84億円「簡単でない」
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G4WJHN1GPITB00B.html

●トヨタ、「空飛ぶクルマ」に本格参入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54444790W0A110C2I00000/

●神宮前交差点「オリンピアアネックス」、3月解体へ 再開発事業本格始動
https://www.shibukei.com/headline/14760/

●札幌・大通南側 再開発計画相次ぐ 移転先に困るテナントも?
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/383192

●モスクワ再開発に日建設計 20ヘクタールの貨物駅跡地
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/476426


■ミャンマー
●ダウェー経済特区の開発計画が再始動、管理委員会が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20603.php

●新年度3か月の貿易赤字額は昨年比9億7,200万米ドル減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20599.php

●ミャンマーの新車販売台数の伸び率が30%、アセアン最大に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20601.php

●チン州で初めての空港が5月末に開港予定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20596.php

●2019年度末までに国内の電化率が56%に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20594.php

●ナーガ族正月の祭りにスー・チー国家顧問が出席か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20592.php

●タイで自動車部品工場閉鎖、ミャンマー人200人が失業
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20590.php

●国土交通省、赤羽国土交通大臣のミャンマーを含めた3か国出張の結果を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dF78iG0hYg_985.html

●10~12月期、貿易赤字85%減 縫製業けん引で製造品輸出3割増
https://www.nna.jp/news/show/1995670

●習近平氏、ミャンマーで予定盛りだくさん
https://www.nna.jp/news/show/1996223

●通信局、半年不使用のSIMカードを無効へ
https://www.nna.jp/news/show/1996134

●在外ミャンマー人に帰国呼び掛け、政府
https://www.nna.jp/news/show/1996104

●ヤンゴンMRTで説明会、住民に理解求める
https://www.nna.jp/news/show/1996166

●食品ネスレ、独DHLに倉庫管理を委託
https://www.nna.jp/news/show/1996208


■ベトナム
●介護人材でベトナムと覚え書きへ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200115/6000008566.html

●博報堂、ベトナムでデジタルビジネス拡大―新会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200114135359.html

●ハコム、ニントゥアン省2カ所で都市区開発
https://www.nna.jp/news/show/1996222

●FPTが韓国企業と提携、美容製品流通へ
https://www.nna.jp/news/show/1996249

●電動バイクのペガ、新モデルを発売
https://www.nna.jp/news/show/1996157


■カンボジア
●低価格帯住宅5事業、50~90%が完成
https://www.nna.jp/news/show/1995875

●首都新空港の建設、中国系3社が受注
https://www.nna.jp/news/show/1996125

●プノンペンで地下道2カ所増設、事業化調査
https://www.nna.jp/news/show/1995489

●今年は7社が上場見通し=証券取引所
https://www.nna.jp/news/show/1996184

●縫製協会、ソフトウエア導入で生産効率化へ
https://www.nna.jp/news/show/1996127


■ラオス
●自動車輸出入と販売、組立は別事業=首相令
https://www.nna.jp/news/show/1996065


■シンガポール
●高賃金職の求人における国民優先の枠組み、罰則を強化
https://www.asiax.biz/news/52735/

●高等専門学校の卒業生、就職率が9割に
https://www.nna.jp/news/show/1996220

●地場社の半数が経済悲観視=SBF調査
https://www.nna.jp/news/show/1996099

●民間住宅販売、19年は1割増の1万663戸
https://www.nna.jp/news/show/1996260

●民間集合住宅の中古価格、19年は2%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1996081

●モーターショー、過去最多36ブランドが出展
https://www.nna.jp/news/show/1996236

●むつ市、シンガポール国立大生受け入れへ
https://www.nna.jp/news/show/1996368


■マレーシア
●2020年最低賃金令を発布、一部都市の引き上げは2月1日から
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/92612c7a003c5a44.html

●主要都市の最低賃金引き上げ、来月1日から
https://www.nna.jp/news/show/1996247

●《日系進出》アフィリエイトのフォーイットが現法
https://www.nna.jp/news/show/1996240

●5G活用法の開発拠点、華為技術が設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1995878

●貧困層への食品支援事業、集配センター開所へ
https://www.nna.jp/news/show/1996172

●ガスマレーシア、環境対策で古着の回収活動
https://www.nna.jp/news/show/1995502


■タイ
●東京ガス子会社と三井物産 タイ再開発の地域冷房・配電事業に参画
https://www.kankyo-business.jp/news/023883.php

●日タイ環境ウィークを開催 技術や政策紹介、官民で社会変革
https://www.nna.jp/news/show/1996211

●住宅AP、コンドミニアムの新規開発削減
https://www.nna.jp/news/show/1996218

●住宅AP、コンドミニアムの新規開発削減
https://www.nna.jp/news/show/1996218

●ラオスからの電力300万kW購入、選定開始
https://www.nna.jp/news/show/1996285

●豪フィットネス、22年までに100カ所展開へ
https://www.nna.jp/news/show/1996265

●アセット、インターコンチにホテル運営委託
https://www.nna.jp/news/show/1996238

●タイの人口、40年に6540万人に減少見通し
https://www.nna.jp/news/show/1996327

●20年度予算、6月までに集中的に執行
https://www.nna.jp/news/show/1996120

●10輪トラックの首都走行、来週から制限へ
https://www.nna.jp/news/show/1996160


■インドネシア
●「ずっと働きたい」 愛知県豊田市  特定技能、元実習先の会社へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50719.html

●遊び場不足
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50714.html

●インドネシアで自主組織 防災教育、海外でも 阪神大震災教訓に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50710.html

●高齢者や妊婦など対象 優先バッジの配布開始 MRT
https://www.digima-news.com/20200115_56584

●中国中鉄、新首都のインフラ整備に関心
https://www.nna.jp/news/show/1996298

●AP1、仁川国際空港などと企業連合を結成
https://www.nna.jp/news/show/1996165

●昨年9月の貧困率9.22%、9半期連続で改善
https://www.nna.jp/news/show/1996185

●所得格差ジニ係数、5年連続で低下
https://www.nna.jp/news/show/1996272

●ジャカルタ信金会、日イの官民連携で商談会
https://www.nna.jp/news/show/1994794


■フィリピン
●バイク配車サービス運転手に人数制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/3b40083f64509f40.html

●残業代を非課税とする法案が提出、2,670万人に恩恵
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/557b8a368a5efe6c.html

●マニラ近郊火山噴火で5万人避難、一部州が非常事態宣言、マニラ空港は運航再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/fc5aae73ee323b68.html

●火山活動、わずかに沈静化 一部の製造業、生産再開へ
https://www.nna.jp/news/show/1996128

●二酸化硫黄が沖縄周辺にも、比の噴火
https://www.nna.jp/news/show/1996455

●モスが来月1号店、バーガー文化に照準
https://www.nna.jp/news/show/1996158

●全国送電社、インフラ整備に1320億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/1996115

●バコールの埋立事業、経済けん引に期待
https://www.nna.jp/news/show/1996273

●メガワールド、セブで20階建て住宅建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1996084

●22年時点の貧困率目標、11%に修正
https://www.nna.jp/news/show/1996261

●イロイロに高架橋4本建設、週内着工
https://www.nna.jp/news/show/1995566


■インド
●2019年度GDP成長率は5.0%の見通し、11年ぶりの低水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/92d631bb1e4aaf1c.html

●20年の日系昇給率は8%予測 前年から低下、人件費増が懸念
https://www.nna.jp/news/show/1994960

●不動産協会、入居可能物件限定のサイト開設
https://www.nna.jp/news/show/1996333

●バジャジ、初の電動スクーターを発売
https://www.nna.jp/news/show/1996209

●各州の交通安全対策促進、中央政府が支援
https://www.nna.jp/news/show/1996204

●輸入タマネギ、1万トン超に廃棄の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/1996264

●マイクロソフト、有望な新興企業54社を選出
https://www.nna.jp/news/show/1995703


■バングラデシュ
●バングラデシュに冬が到来、服装やフライト遅延に注意
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2020/373ec6782a34db9d.html


■中国
《知財》19年の特許登録数、企業の1位は華為
https://www.nna.jp/news/show/1996112

●京こう高鉄きょう上場、IPOで307億元調達
https://www.nna.jp/news/show/1996073

●鉄鋼業界「量から質」を徹底 協会が20年方針、企業統合も推進
https://www.nna.jp/news/show/1995054

●河南省の成長目標、20年は「7%」
https://www.nna.jp/news/show/1996180

●北京に「1号店」、19年は878店
https://www.nna.jp/news/show/1996239

●上海の成長率目標、20年は「6%前後」
https://www.nna.jp/news/show/1996192

●重慶の都市鉄道、今年は9路線着工
https://www.nna.jp/news/show/1996251

●広東省の5G基地局、今年は4.8万カ所新設
https://www.nna.jp/news/show/1996126


■香港
●8割が香港経済を悲観、英会計士団体
https://www.nna.jp/news/show/1996199

●デモ標的の美心、従業員に謝意の臨時手当
https://www.nna.jp/news/show/1996076

●小売業の短期出店、商業施設で増加
https://www.nna.jp/news/show/1996106

●春節花火大会を中止、政府発表
https://www.nna.jp/news/show/1996201

●1月前半の中古住宅、成約数増も価格下落
https://www.nna.jp/news/show/1996142


■台湾
●台湾の総統選挙、歴代最多の得票数で蔡英文氏が再選
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f6941bcd4260cc49.html

●毎月の残業時間平均15.9時間、前回比で増加
https://www.nna.jp/news/show/1996263

●科技部、科学園区への投資計画9件を承認
https://www.nna.jp/news/show/1996257


■韓国
●2019年の対内直接投資額、前年比13.3%減の233億ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/257ced7e773b6ad2.html

●改正産業安全保健法が施行、企業負担大きく
https://www.nna.jp/news/show/1996096

●就業率22年ぶり高値、雇用環境は依然厳しく
https://www.nna.jp/news/show/1996098

●現代百貨店、レシート電子化に着手
https://www.nna.jp/news/show/1996129


■オーストラリア
〔政治スポットライト〕日本政府、豪山火事救助で自衛隊機派遣
https://www.nna.jp/news/show/1996075

●豪、仏への潜水艦発注破棄検討 9カ月遅延、国防省がいらだち
https://www.nna.jp/news/show/1995997

●政府が追加で復興支援金、財政黒字に打撃も
https://www.nna.jp/news/show/1996041

●政府の発電事業支援制度、計画遅延の原因に
https://www.nna.jp/news/show/1996121

●豪の賃貸住宅空室率が上昇、頭打ちか
https://www.nna.jp/news/show/1996056


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●東保証19年12月の取扱実績/請負額10・2%減/初の1万件割れ
https://www.decn.co.jp/?p=112036

●国交省/技術提案・交渉方式指針改定/適用検討の早期化など追加・拡充
https://www.decn.co.jp/?p=112028

●東大、海上保安庁/海底下の「ゆっくりすべり」検出/南海トラフ地震震源域で
https://www.decn.co.jp/?p=112026

●鹿島/シールド工事の掘進管理全般支援システムを開発/トラブル予兆に警報
https://www.decn.co.jp/?p=112024

●厚労省検討会/トンネル切羽の作業環境改善へ報告書案/健康障害防止策を強化
https://www.decn.co.jp/?p=112023

●IBEC/サステナブル建築賞入賞作品発表/国交大臣賞に「阿南市新庁舎」
https://www.decn.co.jp/?p=112021

●東急不ら5社/再生エネ安定電源推進協会の活動開始/安定供給・普及へ環境整備
https://www.decn.co.jp/?p=112037

●栃木シティFC/栃木県栃木市にサッカー専用スタジアム建設/3月中にも着工
https://www.decn.co.jp/?p=112029

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●いわき市にスパリゾート新ホテル/設計は久米、6月までに施工者選定/常磐興産
https://www.kensetsunews.com/archives/409412

●徳島県勝浦町新病院/20年度に工事発注/22年4月の開院目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/409436

●連載・阪神・淡路大震災 25年前の記憶と教訓(2)
https://www.kensetsunews.com/archives/409456

●建協間で災害協定/復旧支援へ横のつながり
https://www.kensetsunews.com/archives/409403

●JR東コンサルらで進む/村岡新駅概略設計/JR東日本
https://www.kensetsunews.com/archives/409414

●泰正/延べ1万㎡、設計は鹿島/高田馬場ホテルを5月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/409278

●近鉄御所駅西の複合施設PFI/2月28日まで提案募集/御所市
https://www.kensetsunews.com/archives/409455

●福島駅前東口再開発準備組合/山下で設計進む/市、公益施設計画素案提示
https://www.kensetsunews.com/archives/409346

●山口市新本庁舎/設計に市民意見反映/ワークショップ2月7日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/409431

●長崎市/日量240t、26年度供用ごみ焼却施設新東工場建て替え
https://www.kensetsunews.com/archives/409444

【アスベスト除去に新工法】大成建設開発「T-ジェット工法」 狭あい部でも確実な除去作業が可能
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409234

【広島高速道路公社】高速5号線NATMトンネル工事の現場見学会を開催 200人超が坑内を見学
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409232

【2019年度 i-Con大賞】国土交通大臣賞など25団体が受賞 地域、業界のトップランナーとして期待
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409230

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月17日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/17(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●台風19号で被害 三陸鉄道一部の区間で運行再開
http://news.tvi.jp/news16472628.html
https://news.ibc.co.jp/item_38364.html
https://www.fnn.jp/posts/2020011600000004MIT/202001162015_MIT_MIT

●こたつ列車、今年はプレミアム
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2001160300002.html

●震災復興に寄付 岩手銀行が寄付型ローンの金利収入を
https://www.fnn.jp/posts/2020011600000006MIT/202001162020_MIT_MIT

●「地域創造大賞」2施設が受賞
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200116/6040006363.html

●台風で機能停止の引きこもり施設、復活
https://digital.asahi.com/articles/ASMD06458MD0UJUB008.html

●らんらん気分で山田巡り おらんだ料理スタンプラリー
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/16/71353

●大槌町の復興推進隊終了へ 今年度末で
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2001160300001.html?pn=3

●連載3.11その時そして【9】 中村史佳さん
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200116031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●大槌の飛田さん、「食の匠」に認定 「しそ巻き寿司」伝承
https://mainichi.jp/articles/20200115/ddl/k03/040/020000c

●大槌高生、神戸で交流 復興、郷土愛を若者と語る
https://mainichi.jp/articles/20200114/ddl/k03/040/037000c

●広報おおつち 2020年1月号(No.673)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433696.html

●育児相談 大船渡病院と連携 オンラインシステムの情報共有
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/16/71386

●小正月行事「吉浜のスネカ」
https://news.ibc.co.jp/item_38362.html
https://www.fnn.jp/posts/2020011600000003MIT/202001161930_MIT_MIT
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/16/71371
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200116/6040006355.html


■宮城県
●仙台駅西口の青葉通を広場化 市が検討、車両通行止め緑地に
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200116_11032.html

●気仙沼市が災害備蓄品に液体ミルク 宮城県内自治体で初、母親らの声に対応
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200116_11015.html

●丸森町 復興に向けた住民説明会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200116/6000008578.html

●「新しい女川に生まれ変わるんだ」小5の少年が書いた詩が被災住民の支えに...
 成人式を迎え、新たに誓った言葉
https://www.fnn.jp/posts/00049770HDK/202001311443_OX_HDK

●名取・閖上津波訴訟 遺族と市側から和解の考え仙台高裁が聴取
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200116_13023.html


■福島県
●福島沿岸の密漁摘発、過去10年で最多23人 魚介類の安全性浸透?
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200116_63035.html

●ハワイアンズに22年夏「カピリナタワー」 全室ツイン、少人数旅行増加に対応
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200116_62027.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200115/6050008606.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN1H5523N1HUGTB00X.html

●東電 冷却材漏えい場所を確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200116/6050008625.html

●ミス続く福島第一原発現場増員へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200116/6050008618.html


■熊本県
●熊本市動植物園で災害対応訓練
https://www.kkt.jp/nnn/news16306343.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200116/5000007239.html
https://this.kiji.is/590491425328743521?c=92619697908483575

●熊本市がゴミ分別アプリの多言語版導入
https://www.kkt.jp/nnn/news16306334.html

●日本イコモス賞 熊本のNPOに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200116/5000007243.html


■福岡県
●新県立美術館「大濠公園が最適」
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200116/5010006610.html

●震災で孤立した障害者の映画上映「考える契機に」
https://digital.asahi.com/articles/ASN1D5SHPN1DTIPE00P.html

●築上町の新庁舎起工 来年度完成の予定
https://digital.asahi.com/articles/ASN1H4JT8N1HTLLS00B.html

●斜面地減災へ、居住制限対象1万人 北九州市が市街化区域見直し
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/576332/


■その他
●芦別⇔富良野 来月上旬に再開へ
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200116/7000017061.html

●工場閉鎖撤回低い 跡地利用検討
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200116/7000017065.html

●厚真町復興へ 交流拠点をつくる
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200116/7000017048.html

●高校生が防災を変える!
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200116/7000017060.html

●阪神淡路大震災の伝承学ぶ視察へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200116/6000008577.html

●真備の灯籠が神戸に到着
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200116/4020004487.html

●「元気くん」を悼む献花台
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200116/4020004484.html

●豪雨乗り越え尾道観光に明るさ
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200116/4000006497.html

●被災地で起きたDVや「性被害」はなぜ伝えられなかったのか…
 阪神・淡路大震災25年、根深い理由
https://maidonanews.jp/article/13028875

●阪神泡維持大震災から25年
https://www.youtube.com/watch?v=mhtjkXHkyQI

●【予告】1.17、スマホに「再現」 阪神大震災あの時
https://www.youtube.com/watch?v=HOMn6zqcwMY

●阪神・淡路大震災 ~自然災害の記録~
http://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/disaster_records/index.html

●黒煙と炎「なんちゅうことや」 ビデオ片手に走った街は
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G65LVN12PTIL006.html

●あの日「大災害時代」が始まった 阪神・淡路大震災とは
https://digital.asahi.com/articles/ASN1H3R4SN1GPTIL029.html

●「息子を見殺しに」ラジオの声を探して 見えた父子の絆
https://www.asahi.com/video/articles/ASN1H6KWJN18PIHB033.html

●神戸市、震災復旧債を完済へ 復興関連1500億円残る
https://digital.asahi.com/articles/ASN1H5GJPN1GPTIL00S.html

●25年前、もしもスマホがあったら 1.17を追体験
https://www.asahi.com/video/articles/ASN1G566RN1BUEHF007.html
https://www.asahi.com/articles/ASN1G4SHKN15PTIL008.html

●「災害は突然…空襲みたいに」 がれきの街で漏れた言葉
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G6617N12PTIL007.html

●阪神大震災の記憶や経験「風化」6割 復興住宅で100人調査
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020011702000081.html

●北海道)7空港一括民営化スタート
https://digital.asahi.com/articles/ASN1D5JDJN1DIIPE011.html

●震災後の復興都市計画 総事業費は8904億円
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013036884.shtml

●「事前復興」人の力で 防災マップや避難路備え―自主組織広がる・阪神大震災25年
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020011600137&g=soc

●建物の8割が全半壊した神戸・長田御菅西地区 被災者の7割が地元戻れず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000009-kobenext-soci

●復興の街が問う未来 阪神大震災から25年
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/great-hanshin-earthquake-25/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和元年度第3回 独立行政法人都市再生機構 事業評価監視委員会の開催等について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph00000193j8-att/ur2019_press_0116_jigyouhyouka.pdf

●芦花公園団地で年忘れ演芸大会を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20120116_touchin_rokakouen.html

●大反対"6000円のカプセルホテル"を造ったワケ 「正しくて困っている人」を見つける
https://president.jp/articles/-/31261

●日本の「アパレル危機」の想像以上に大変な実態 モールすら埋まらない現状に活路はあるか
https://toyokeizai.net/articles/-/324022

●「高値で買いたい!」中国人期待の日本産水産物のカラクリ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/011601023/

●宇都宮市、2021年に地域新電力、ごみ発電の「卒FIT」活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011501414/

●福井県永平寺町:廃線跡地を舞台に電動カートによる自動運転実証を実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/122600018/

●学生のアイデアを街づくりに 企業や行政が相談
https://digital.asahi.com/articles/ASMDY5Q4BMDYUTIL00M.html

●低予算で自転車事故減へ 職員が考案した策とは
https://digital.asahi.com/articles/ASN1H03FPN1GULOB02H.html

●日本最大のアウトレットに 三菱地所「御殿場」4度目の増設
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200117/bsd2001170500004-n1.htm

●映画『前田建設ファンタジー営業部』
https://kisspress.jp/articles/26656/

●令和元年度1級土木施工管理技術検定「実地試験」の合格者の発表
~女性合格者比率過去最高を記録~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000666.html


■ミャンマー
●YUMRT project briefed for second time
https://elevenmyanmar.com/news/yumrt-project-briefed-for-second-time

●ヤンゴンMRTで説明会、住民に理解求める
https://www.nna.jp/news/show/1996166

●習近平国家主席の訪緬中にチャウピューSEZ開発の覚書に調印へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/16-20611.php

●米・イランの緊張緩和を受け、ドル高チャット安に反発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/16-20609.php

●ミャンマー投資委員会、投資提案に関する会議で6つのプロジェクトを承認
https://www.myanmar-news.asia/news_dGgEs2gZqc_318.html

●ミャンマー・ユニティ、「介護」などを含めて送り出した技能実習生が1,073人に
https://www.myanmar-news.asia/news_dGjuwt1TeQ_429.html

●サイアム商銀、ミャンマーで現法化を計画
https://www.nna.jp/news/show/1996805

●19年度6.4%成長に加速予測 世銀=選挙前の政府支出けん引
https://www.nna.jp/news/show/1996659

●日新電機が技能実習生受け入れを支援
https://www.nna.jp/news/show/1996689

●ヤンゴン市、公園内店舗などの賃料引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/1996735

●スー・チー氏、カレン族の若者と会談
https://www.nna.jp/news/show/1996718

●国家人権委員会を改組、新メンバーに非難
https://www.nna.jp/news/show/1996694

●チン州で水力発電所を検討、中国企業など
https://www.nna.jp/news/show/1996764

●中国との学識者会議、一帯一路など議論
https://www.nna.jp/news/show/1996800

●徳を積むため鳥逃がす、市民に浸透
https://www.nna.jp/news/show/1996866

●ミャンマー、日本流で暗記教育卒業
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14328388.html

●ヤンゴンでクラフトビール祭 32種類のビールが集結
https://yangon.keizai.biz/headline/37/

●駐ミャンマー大使に在日ロヒンギャ謝罪と訂正求める
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000173936.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200116/k10012248461000.html
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000173841.html

●中国 習主席 きょうからミャンマー公式訪問へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200117/k10012248201000.html


■ベトナム
《日系進出》明電舎、越の配電盤社に出資 日越でメコン電力安定供給を支援
https://www.nna.jp/news/show/1996177

●神戸ビーフ、ベトナムで正式に販売開始
https://www.nna.jp/news/show/1996834

●ベトナム、「団結・即応するASEAN」を2020年議長テーマに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/413ec7082b110987.html

●ビングループ、ハノイで大学「ビン・ユニ」を落成
https://www.viet-jo.com/news/economy/200116125905.html
https://www.nna.jp/news/show/1996755

●大気汚染で年間1.5兆円損失、GDPの5.6%相当
https://www.viet-jo.com/news/social/200116124328.html

●電動バイクのペガ、新モデル「ペガeSH」を発売
https://www.viet-jo.com/news/economy/200116190428.html

●タンソンニャット空港新ターミナル、国家予算使わず
https://www.viet-jo.com/news/economy/200115193151.html

●ADK、ベトナムのデジタルエージェンシーを買収
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200115185942.html

●「飲んだら乗るな」新法律施行で配車アプリの需要急増
https://www.viet-jo.com/news/social/200115192214.html

●ベトナムエッセイ・マンガ集「アオザイ通信」全3巻が初の電子書籍化、
 ベトナム戦争漫画「ディエンビエンフー」西島大介氏
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200114193621.html

●韓国ロッテマート、PB・売り場づくり好調
https://www.nna.jp/news/show/1996821

●ベトナム郵政情報通信、HOSEに上場
https://www.nna.jp/news/show/1996787

●大気汚染による経済的損失、最大136億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1996685

●チャビン省、総額1兆円の投資24件を誘致
https://www.nna.jp/news/show/1996741

●FDI拡大も、地場企業との連携弱く=世銀
https://www.nna.jp/news/show/1996773


■カンボジア
●中国からLNG輸入、ホテルや飲食店に販売
https://www.nna.jp/news/show/1996687

●証取所の1日平均売買代金、19年は約6倍
https://www.nna.jp/news/show/1996731

●国債が上場の見通し、向こう2~3年で
https://www.nna.jp/news/show/1996723

《労使》夜勤の賃金引き下げ検討、労組から反発も
https://www.nna.jp/news/show/1995877

【カンボジア経済通信】日系企業の投資前向き ジェトロ調査
https://www.nna.jp/news/show/1996250


■ラオス
●中老鉄路の要員採用、応募者の条件を発表
https://www.nna.jp/news/show/1996702


■シンガポール
●資源サステナビリティ法が施行、廃棄物処理ルールを明確化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/b0921e792bf6b1aa.html

●昨年の住宅市場は堅調を維持、民間住宅販売戸数は1万
https://www.asiax.biz/news/52736/

《日系進出》人材派遣コプロ、海外初拠点
https://www.nna.jp/news/show/1996874

《日系進出》NEW ART、東南ア初拠点
https://www.nna.jp/news/show/1996828

●会計監査人と不動産鑑定士、基準強化へ
https://www.nna.jp/news/show/1996785

●設備投資が7年ぶり高水準 経済低迷下、化学・電子けん引
https://www.nna.jp/news/show/1996277

●不動産大手、中心部2施設の運営権獲得
https://www.nna.jp/news/show/1996672


■マレーシア
●観光年に官民協力相次ぐ 通信や医療など成長底上げへ
https://www.nna.jp/news/show/1994931

●最低賃金手取額の上昇率、54カ国中で20位
https://www.nna.jp/news/show/1996657

●高速道PLUS、春節の渋滞監視にドローン
https://www.nna.jp/news/show/1996301

●セブン―イレブン、バイク配車デゴに出資
https://www.nna.jp/news/show/1996295

●ペナンの主要ダム2カ所、水位が過去最低に
https://www.nna.jp/news/show/1996878

●農園FGV、認証手続き中断に不服申し立て
https://www.nna.jp/news/show/1996865

●東南ア2位の平和度指数に注目を=国防相
https://www.nna.jp/news/show/1996306


■タイ
●住宅ランド、20年は低層のみ16件開発
https://www.nna.jp/news/show/1996776

●マプタプット港第3期拡張事業、2Qに着工
https://www.nna.jp/news/show/1996867

●干ばつによる水不足、EECへの影響懸念
https://www.nna.jp/news/show/1996763

●国営企業、1Qに予算4千億円執行の見通し
https://www.nna.jp/news/show/1996762

●シーロムのタニヤプラザ、36億円で改装へ
https://www.nna.jp/news/show/1996719

●シンハ、環境意識高まりで瓶入り飲料水強化
https://www.nna.jp/news/show/1996733

●5G導入の経済効果、20年は6400億円に
https://www.nna.jp/news/show/1996730

●国営TOT、11社に地下通信インフラを貸与
https://www.nna.jp/news/show/1996797

●20年も不良債権比率が上昇、バンコク銀予測
https://www.nna.jp/news/show/1996693

●福島の果物、タイへの輸出100トン到達
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200117_62003.html


■インドネシア
●日本が関与「インドネシア石炭火力」に重大事態 チレボン2号機案件で「贈収賄疑惑」が浮上
https://toyokeizai.net/articles/-/324640

●首都移転法案「100日で」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50725.html

●昨年のオフィス供給、首都CBDは伸び悩み
https://www.nna.jp/news/show/1995727

●トバ湖で6社がホテル開発、2兆ルピア投資
https://www.nna.jp/news/show/1996891

●ごみ発電所の推進を、開発企画庁がバリ州に
https://www.nna.jp/news/show/1996457

●首都圏の洪水、保険金請求額は1.2兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/1996837


■フィリピン
●2020年国家予算が成立、過去最大の予算規模に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/975f50e6d5b215c1.html

●ニッケル産業ロードマップを作成へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/4400bb94fe9f4602.html

●5G商用化でファーウェイの存在感が増大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/e2bf6d71a8c5e184.html

●マニラ近郊火山噴火、工場再開の日系企業も、一部で国内物流や従業員の通勤に支障
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/6ec3652e617be500.html
https://www.nna.jp/news/show/1996817

●発電所が一部停止、噴火の被災地域
https://www.nna.jp/news/show/1996806

●AMDAが比の支援活動に出発
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200116/4020004483.html

●政府機関による物品調達手続きが全てオンライン化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/6e7478ef7f0d1058.html

●マニラ近郊に新空港次々、既存施設もう限界
https://www.nna.jp/news/show/1996791

●タギッグ川堤防補強、半年以内に完成へ
https://www.nna.jp/news/show/1996856

●水道の事業契約見直し、ア開銀が協力も
https://www.nna.jp/news/show/1996728


■インド
●貿易収支、12月は113億米ドルの赤字
https://www.nna.jp/news/show/1996736

●ヒマチャルに新空港、航空局と州政府が覚書
https://www.nna.jp/news/show/1996908

●高速道路22本、25年までに開通=道路相
https://www.nna.jp/news/show/1996888

●マースク、中東への農産品低温輸送に成功
https://www.nna.jp/news/show/1996894

●アマゾンCEO、印に10億ドルの投資表明
https://www.nna.jp/news/show/1996783

●5G試験運用、通信4社が参加を申請
https://www.nna.jp/news/show/1996750

●スマートテレビのビュー、本年度販売14%増
https://www.nna.jp/news/show/1996886


■ネパール
●担架を即席で作るには 阪神大震災の知恵、ネパールに
https://digital.asahi.com/articles/ASN1H3S9XN1FPLBJ005.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14326780.html


■バングラデシュ
●日本海事、新たなシップリサイクル条約 バングラデシュ施設に適合証明発行
https://www.kankyo-business.jp/news/023901.php


■中国
●深セン映画「創客兄弟」が訴えかける“イノベーションの街”のリアル
https://diamond.jp/articles/-/225511

●日立電梯、広州にエレベーター試験塔
https://www.nna.jp/news/show/1996725

●日本企業、警戒解かず=米中対立長期化を覚悟
https://www.nna.jp/news/show/1996965

●中国電信の5Gユーザー、2カ月で800万件超
https://www.nna.jp/news/show/1996700

●聯通とボルボ、5GとV2Xで戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/1996792

●北汽集団、「大北京」ブランド戦略を発表
https://www.nna.jp/news/show/1996812

●京張高鉄の利用客、開通半月で78万人
https://www.nna.jp/news/show/1996799

●広州空港―港珠澳大橋に直通バス、1日3往復
https://www.nna.jp/news/show/1996724

●深センの市外ナンバー規制、春節前後は解除
https://www.nna.jp/news/show/1996673


■香港
●タバコ増税、市民の約80%が賛成
https://www.digima-news.com/20200116_56651

●65歳以上に毎月3585ドル支給
https://www.digima-news.com/20200116_56649

●春節の花火大会の中止を発表
https://www.digima-news.com/20200116_56647

●旧正月の花火大会、開催を準備中
https://www.digima-news.com/20200115_56587

●ホテル業界、恵みの雨はまだ 春節予約率3割、値下げ合戦も
https://www.nna.jp/news/show/1996758

●高級品の価格調査、香港が世界首位に
https://www.nna.jp/news/show/1996740

●法定休日増の計画、経済界は先延ばしを要望
https://www.nna.jp/news/show/1996745

●事業リスク、香港はサイバー攻撃より政治
https://www.nna.jp/news/show/1996831

●19年の新築住宅販売、最多は新鴻基
https://www.nna.jp/news/show/199669


■台湾
●台湾、2020年の食品輸入サンプル検査強化品目を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/44d99dd7ab03697c.html

●5G競売、1380億元で決着 中華電信が最多の帯域幅獲得
https://www.nna.jp/news/show/1996846

●養殖漁業の改善計画、4年で100億元投入へ
https://www.nna.jp/news/show/1996286

●仁宝、澎湖でスマート医療・健康サービス
https://www.nna.jp/news/show/1996351

●新光三越、19年売上高が初の800億元超え
https://www.nna.jp/news/show/1996377

●日勝生活、新北の高齢者向け住宅を今年発売
https://www.nna.jp/news/show/1996146

●竹科宜蘭科学園区、5業種の量産可に
https://www.nna.jp/news/show/1996802

●防災能力向上へ、政府が32.7億元投入
https://www.nna.jp/news/show/1996681


■韓国
《知財》サムスン電子、米国で特許取得2位
https://www.nna.jp/news/show/1996751

●NH農協金融、インド与信社の株取得
https://www.nna.jp/news/show/1996683

●LG系物流社、シベリア鉄道で欧州に輸送
https://www.nna.jp/news/show/1996754


■オーストラリア
●豪州における森林火災に対する緊急援助-物資供与-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2019/200116.html

●ジェトロがオーストラリア貿易投資促進庁とMOUを締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/2fdc6342908347d5.html

●豪11月住宅融資、低金利政策で増加
https://www.nna.jp/news/show/1996704

●シドニー住宅家賃が下落、建設数好調で
https://www.nna.jp/news/show/1996640

●ジーンズウエストも破綻、国内ブランド苦境
https://www.nna.jp/news/show/1996645

●豪株式、初の7000ポイント突破 米中合意好感、NZも最高値
https://www.nna.jp/news/show/1996135

●退職年金利回り通年13.8%、6年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/1996643


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●アジア航測/3D地図データ自動作製技術を開発/アシスト図化方式で構造物の位置把握
https://www.decn.co.jp/?p=112052

●阪神・淡路大震災から25年/次への備え、得た教訓どう生かす/技術開発や法改正進む
https://www.decn.co.jp/?p=112050

●日建協/20年賃金交渉基本構想/月例賃金と一時金の増額めざす、初任給24万円目安
https://www.decn.co.jp/?p=112049

●国、東京都/首都の防災街づくり方策策定へ、連絡会議が初会合/水害や地震対策議論
https://www.decn.co.jp/?p=112047

●台風15号・19号/政府検証チーム会議が中間まとめ/長期停電や初動対応で方策提示
https://www.decn.co.jp/?p=112043

●国際建設技能振興機構/特定技能外国人受け入れ後講習、1月28日に都内で初開催
https://www.decn.co.jp/?p=112046

●国交省、建設業5団体、女性活躍推進NW/女性定着促進計画を国交相に提出
https://www.decn.co.jp/?p=112054

●環境省/中間貯蔵施設整備の20年度実施方針決定/21年度内に除染廃棄物搬入完了へ
https://www.decn.co.jp/?p=112058

●佐藤工業、栗本鉄工所/厚塗り溶接部分の健全性検査器を開発/反響音をAIが解析
https://www.decn.co.jp/?p=112056

●東京・中野区/新庁舎整備実施設計・施工/竹中工務店JVに
https://www.decn.co.jp/?p=112044

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●阪神・淡路大震災から25年/生かされる災害教訓/高まる建設業の役割/事前防災考える転機/住宅8割が耐震化/団体の連携加速
https://www.kensetsunews.com/archives/409837

●鳥取県立美術館整備運営PFI/大和リースグループに決まる
https://www.kensetsunews.com/archives/409891

●災害に強い首都形成/住民理解、民間活用が課題/国交省・東京都連絡会議が初会合
https://www.kensetsunews.com/archives/409874

●「北仲タワー」4月開業/低層は文化・商業施設/三井不レジ、丸紅
https://www.kensetsunews.com/archives/409848

●米2事業に参画/3棟総延べ11万m2オフィスなど計画/三井不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/409854

●一体計画で再始動/設計は久米、21年着工/大和地所と住友不動産の北仲通北A-1・2地区
https://www.kensetsunews.com/archives/409846

●東神開発/おおたかの森南口商業施設/フジタで2月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/409821

●敦賀駅は112億で鹿島JV/芦原温泉駅45.5億の熊谷JV/加賀温泉駅37.2億の大林JV/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/409813

●たつの市/給食センターDB発注支援/参加表明1月24日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/409913

●岐阜県庁舎議会棟/建築は大日本JV/電気は内藤JV、機械は 松村JV
https://www.kensetsunews.com/archives/409793

●参加表明1月27日まで/松山外環インター東線CIM設計/四国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/409896

●早期に設計費予算化/福岡県鞍手町が庁舎計画改訂/延べ5000m2以内
https://www.kensetsunews.com/archives/409902

【再生可能エネルギー】長期・安定供給 仕組みづくりへ 再生エネ安定電源推進協設立 東急不ら5社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409737

【横浜市】上瀬谷まちづくり本格化 テーマパーク核とした複合的な集客施設など にぎわい拠点形成へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409735

【IBEC】第8回サステナブル建築賞 大規模建築部門で「阿南市新庁舎」が国土交通大臣賞に輝く
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409730


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月20日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/20(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●震災遺構にエレベーター整備/岩手・宮古市
https://news.ibc.co.jp/item_38387.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/19/71542
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200119_73024.html

●「1・17」心つなげる「3・11」 岩手で追悼
https://www.asahi.com/articles/ASN1J5SN1N1JUJUB00Q.html

●津波被災の公民館 高台に再建
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200118/6040006376.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/20/71548

●連載3.11その時そして【9】 中村史佳さん
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200117031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●陸前高田・津波伝承館 来館者10万人に
https://www.fnn.jp/posts/2020011800000003MIT/202001181815_MIT_MIT

●電気バス、乗り心地はいかが 陸前高田市が試乗体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/20/71563

●阪神大震災から25年 陸前高田で追悼セレモニー
http://www.iat.co.jp/news-iat/?detail=1

●被災博物館の再建工事安全祈願
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200118/6040006375.html

●東日本大震災に係る被災者生活再建支援金(加算支援金)の申請期間の延長について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/okane/1002466/1002468.html

●東日本大震災に係る被災者生活再建支援金(基礎支援金)の受付終了について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/okane/1002466/1002469.html

●防災を楽しく学ぶイベント
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200119/6040006380.html

●遠野市、メガソーラーを制限 県内初、条例改正へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN1J4S46N1JUJUB00K.html

●廃棄パン削減 岩手大パン研究会、メーカーや愛好者らと議論
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/19/71500


■宮城県
●隈氏が南三陸伝承施設を説明
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200119/6000008610.html

●南三陸・道の駅 隈研吾氏が設計概要説明「海と山、過去と未来をつなぐ船のように」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200120_13017.html

●南三陸町で旬の「寒鱈まつり」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200119/6000008606.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200120_12012.html

●台風被災の小学校で竹馬運動会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200118/6000008601.html

●石巻のプレハブ仮設住宅解消
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200117/6000008598.html
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200118_05.html

●力合わせ粘り強く 台風19号被災住民の仮設団地、餅つきで交流 宮城・大郷
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200120_13018.html

●東松島市、市民満足度調査 観光やイベントに期待 防災強化望む声も
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200118_04.html


■福島県
●経済産業省内定者 被災地視察「鳥肌が…」
http://www.fct.co.jp/news/news_307911753.html?url_day=202001191745

●浪江駅前でイルミネーション
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200119/6050008653.html

●相双地区「水難救済会」の出初式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200118/6050008650.html

●「浜通りの浜下り」選択文化財に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200117/6050008640.html

●台風受け水害対策の意見交換
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200117/6050008637.html

●3町の避難指示一部解除 決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200117/6050008633.html

●ハザードマップなど集約 福島市がサイト公開、公共施設情報も
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200118-451496.php


■熊本県
●熊本県耐震対策講演会
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_kyusyu_1.html

●益城町の重要文化財の寺 復旧工事公開
https://www.kkt.jp/nnn/news16306435.html

●動植物園に“サバンナ” キリンやシマウマを混合展示 熊本市が大規模再編へ計画素案
https://this.kiji.is/591443540720043105?c=92619697908483575


■福岡県
●古民家再生へしっくい塗り挑戦 福岡の大学生ら福智町で支援活動
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/576989/


■その他
(記者解説)100年変わらぬ避難所 長期化の想定、現行法になく
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14332712.html

【倉敷市】災害復興住宅融資の相談会(1月~2月開催分)のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html

●工事発注時に価格割り増し 「復興係数」新年度も継続へ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200119_11015.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200118/6000008603.html

●堤防決壊の小田川で復興ウォーク
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164136758.html

●阪神淡路大震災から25年…水道事業訓練
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164136753.html

●洪水被害で4000人死亡の試算
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200118/7000017110.html

●風力発電所建設へ北見で説明会
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200118/7000017108.html

●「早めの避難」考える会合
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200119/4020004503.html

●防災士の養成講座
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200119/4000006514.html

●臨時職員から総務部長に 2階ごと流された、あの日から
https://digital.asahi.com/articles/ASN152Q5YN15UNHB001.html

●台風15号検証で初動に批判 県「防災にいかす」
https://digital.asahi.com/articles/ASN1K5D1CN1KUDCB00M.html

●減災へ、各地で訓練 南海トラフなど想定
https://digital.asahi.com/articles/ASN1K55G9N1KPPTB00F.html

●震災前の三宮、大学生らが模型で再現
https://digital.asahi.com/articles/ASN1K1S66N1KPIHB003.html

●「震災の遺構・神戸の壁現代美術展」開催
https://digital.asahi.com/articles/ASN1J4TKKN1JPIHB016.html

●阪神淡路25年 神戸大生の息子亡くした加藤さん
https://digital.asahi.com/articles/ASN1K5DX3N1KPITB014.html

●1・17「忘れられるわけない」石手寺で慰霊祭
https://digital.asahi.com/articles/ASN1K452GN1KPFIB003.html

●後を絶たない「孤独死」 兵庫の復興住宅、19年は75人
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54563960Y0A110C2AC1000/

●復興工事に「情報通信技術」活用 国交省、人手不足緩和へ推進
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200119-451692.php


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●大手通坂之上町地区第一種市街地再開発事業における特定建築者等の募集について[新潟県長岡市]
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/lrmhph0000019m78-att/20200117_nagaoka_ur.pdf

●大和川左岸(三宝)土地区画整理事業により移転される方々の住宅再建を支援します
https://www.ur-net.go.jp/west/news/lrmhph0000019np2-att/ur_20200117yamatogawa.pdf

●関大生等によるUR男山団地リノベーション
 ~「住みたい、住み続けたい、男山」を目指した ‘まちおこし’ プロジェクト~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/lrmhph0000019noa-att/ur_20200117otokoyama.pdf

●「eスポーツ」拠点施設整備へ
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200119/7000017127.html

●滝川 転入者どうし雪遊びで交流
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200118/7000017115.html

●被服支廠解体案に反対60%近く
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200117/4000006503.html

●飛田新地に異変、外国人や家族連れの見物で「観光地化」が進む背景
https://diamond.jp/articles/-/226182
https://diamond.jp/articles/-/226266

●西成のドヤ街に今、若い女性たちが群がる理由 摘発多数の闇市で何を買うのか?
https://president.jp/articles/-/32105

●「ありのままの自分でいい」が老害を量産する 思考停止はその後の人生を腐らせる
https://president.jp/articles/-/32278

●外国人客が、ホテルやゴルフ場の「備品」を持ち帰って困っています
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69825

●行動変容を促せ! これが健診・検診の受診率アップ事例
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/011600222/

●日光総合会館の跡地活用でサウンディング、駐車場と複合施設を整備
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011601417/

●公営住宅に保証人廃止の動き 背景に身寄りない高齢者ら
https://digital.asahi.com/articles/ASN1M5SQ1N17PTIL00M.html

●神戸市に建つタワーマンションの深刻な「残高不足」
https://invest-online.jp/column/old-mansion-10-18620/

●都市部マンション、どうする空き駐車場 シェア活用も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54510160X10C20A1KNTP00/

●渋谷再開発、原点はバス 東急社長の「胆力」育む
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54504990X10C20A1935E00/


●中規模木造庁舎の設計、コスト検討のポイントを紹介!
~中規模木造庁舎の試設計例をとりまとめました。~
http://www.mlit.go.jp/pressrelease.html


■ミャンマー
●特区開発で合意 中国・ミャンマー首脳会談
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14332516.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN1L64ZVN1LUHBI00Z.html
https://www.myanmar-news.asia/news_dGAwRazh8A_195.html
https://www.nna.jp/news/show/1997486
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000174089.html
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200119-OYT1T50029/

●タイのサイアムコマーシャルバンク、エーヤワディ銀行と覚書を締結
https://www.myanmar-news.asia/news_dGDmUCkbXe_206.html

●日新電機、ミャンマー人技能実習生受け入れ支援
https://www.myanmar-news.asia/news_dGuQKg3uvi_873.html

●国の繊維政策、策定中
https://www.digima-news.com/20200117_56679

●工業省、国営製鋼工場の再稼働へ投資募る
https://www.nna.jp/news/show/1997210

●名義未変更車両への罰則強化、駆込み変更増
https://www.nna.jp/news/show/1997216

●ヤンゴンバス、2539台に電子決済装置を設置
https://www.nna.jp/news/show/1997256

●東南汽車、ヤンゴンに新ショールーム
https://www.nna.jp/news/show/1997240

●インゲン豆が収穫期、中国向けが例年以上
https://www.nna.jp/news/show/1997351

●農業省とNGO、種子生産で覚書締結
https://www.nna.jp/news/show/1997261


■ベトナム
●ノイバイ空港・タンソンニャット空港改修、投資総額4兆VND超
https://www.viet-jo.com/news/economy/200116202410.html

●ホーチミンの高速バス(BRT)、スイス政府が11.6億円の無償支援
https://www.viet-jo.com/news/economy/200116195050.html

●ホーチミン:2024年までの公示地価据え置き、1m2最高78万円
https://www.viet-jo.com/news/economy/200116193814.html

●バクザン~ランソン間高速道路が本格開業、ハノイ~ランソン間は2.5時間に短縮
https://www.viet-jo.com/news/economy/200116184533.html

●ハノイ:市内最大規模のウォーターパークを強制取り壊し、違法建設で
https://www.viet-jo.com/news/social/200116183433.html

●明電舎、ベトナムの配電盤メーカーに出資―中電圧配電盤分野で電力市場参入
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200116180731.html

●南国フレキ工業、ベトナム工場を新設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200116175407.html

●ホンダ、19年の二輪市場でシェア79%
https://www.nna.jp/news/show/1997500

●CCG、チャビンで工業団地造成と風力発電
https://www.nna.jp/news/show/1997284

●韓越の鉄道機関、技術協力拡大で提携
https://www.nna.jp/news/show/1997474

●三菱日立PS、国営発電会社の支援で覚書
https://www.nna.jp/news/show/1997308

●テト向けの小売商品、HCM市で好調
https://www.nna.jp/news/show/1997501

●廃棄物処理VWS、ごみ処理方法変更を計画
https://www.nna.jp/news/show/1997287


■カンボジア
●フィリピンとカンボジア、2国間租税条約締結へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/7ae813928bdec8cd.html

●高山氏の活動が縁 カンボジアの州と覚書
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403290.html

●集まりすぎた善意のランドセル カンボジアへ
https://digital.asahi.com/articles/ASN1J4TJZN1JUGTB00L.html

●結核予防会、首都に健康診断センター開設
https://www.nna.jp/news/show/1995101

●アクレダ銀とウイング、電子決済などで提携
https://www.nna.jp/news/show/1997290

●韓国現代系がマンゴー加工工場、輸出も開始
https://www.nna.jp/news/show/1997231


■ラオス
●ラオス人学生の海外留学、昨年は2割減
https://www.nna.jp/news/show/1997229


■シンガポール
●大林組とサリム・グループ企業、インドネシア・ビンタン島でトマトなど栽培へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/b2b5613d66162119.html

●市民になるための「カリキュラム」を改定、国民から意見取り入れ
https://www.asiax.biz/news/52742/

●温暖化防止の「建設宣言」、アジア初署名
https://www.nna.jp/news/show/1997248

●MRT東海岸線、第2区6駅が年内開業
https://www.nna.jp/news/show/1997388

●自転車シェア免許、今年の申請受付開始
https://www.nna.jp/news/show/1997237

●衣料関連製品ダイニック、子会社を解散
https://www.nna.jp/news/show/1997387

●高級品価格ランク、10位内にアジア5都市
https://www.nna.jp/news/show/1997227


■マレーシア
●久光製薬、販売会社を設立へ
https://www.asiax.biz/news/52743/

●高速道PLUS、来月から料金18%引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/1996258

●ペナン島埋立計画の設計、最終候補に5連合
https://www.nna.jp/news/show/1997350

●サービスアパートの在庫解消、値引きが鍵
https://www.nna.jp/news/show/1997349

●ペステック、カンボジア太陽光事業を買収へ
https://www.nna.jp/news/show/1996957

●セルコム、5Gに向け設備投資拡大
https://www.nna.jp/news/show/1997006

●インフル感染拡大、ワクチン20万本確保
https://www.nna.jp/news/show/1997441

●役所は現金決済も取り扱うべき、消費者連盟
https://www.nna.jp/news/show/1996118


■タイ
●有望市場に交差する期待と不安 ジェトロ、高齢者産業ミッション
https://www.nna.jp/news/show/1997315

●トヨタ、EV・PHV生産計画で政府認可
https://www.nna.jp/news/show/1997241

●テイクオフ:タイ第2の都市と言えば…
https://www.nna.jp/news/show/1997002

●道路補修工事、遅延業者はブラックリストに
https://www.nna.jp/news/show/1997293

●サンシリ、中価格帯の一戸建て住宅を販売
https://www.nna.jp/news/show/1997266

●イオンタナ、首都に初のスマート支店開設
https://www.nna.jp/news/show/1997491

●水不足対策、カンボジアからの配水も検討
https://www.nna.jp/news/show/1997518


■インドネシア
●インドネシア向け円借款貸付契約の調印:
 中部スラウェシのインフラ復興を後押しし、災害に対し強靭な地域づくりに貢献
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200108_10.html

●政府系ファンドで200億ドル調達へ=大統領
https://www.nna.jp/news/show/1997279

●審議会に孫氏任命 投資呼ぶ「看板」に 首都移転計画
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50743.html

●新首都に最大4兆円投資か、孫会長提案
https://www.nna.jp/news/show/1997463

●志望者たちの「夢」守る 送り出し機関経営 元実習生エンディさん
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50742.html

●遺跡は手作業で掃除
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50738.html

●たばこ大手、新空港建設4月着工22年供用へ
https://www.nna.jp/news/show/1997268

●リッポー、メイカルタ開発事業の継続を確約
https://www.nna.jp/news/show/1997295

●パプア地方でM6.0、インドネシア東部
https://www.nna.jp/news/show/1997462


■フィリピン
●不動産開発は引き続き好調と予測、モルガン・スタンレー・リサーチ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/a9d9c362eb194128.html

●フィリピンとカンボジア、2国間租税条約締結へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/7ae813928bdec8cd.html

●2019年12月の製造業購買担当者指数(PMI)が改善、国内新規発注が増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/cdf5d296fcd9f85b.html

●2019年のインフレ率、2.5%で前年から半減、食品と飲料が貢献
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/c7555caa1b61d55c.html

●フィッチ、大統領の健康問題で辞任するリスクは低いと発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/b7e52623f872b4ba.html

●ようやく2021年に セブ日本総領事館開設 
https://www.digima-news.com/20200117_56673

●噴火被害で税優遇延長へ 経済区庁、企業への支援手厚く
https://www.nna.jp/news/show/1997363

●噴火から1週間、警戒維持も噴煙弱まる
https://www.nna.jp/news/show/1997458

●タール火山噴火、被災者支援が活発に
https://www.nna.jp/news/show/1997571

●フィリピンのタール火山、噴火から1週間
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3883629.html

●経済区庁の投資認可額、19年は16.2%減
https://www.nna.jp/news/show/1997342

●投資委の19年認可額、1.1兆ペソと過去最高
https://www.nna.jp/news/show/1997238

●浅川前財務官が総裁就任、アジア開銀
https://www.nna.jp/news/show/1997450

●官民連携向け合弁事業、設立通知を免除
https://www.nna.jp/news/show/1997265

●MRT7号線、工事の進ちょく5割に
https://www.nna.jp/news/show/1997234

●マイニラッド、水道管更新に173億ペソ投資
https://www.nna.jp/news/show/1996156

●国家かんがい庁、総額20億ペソの事業契約
https://www.nna.jp/news/show/1997372


■インド
●日本工業団地で入居進む 1年で9社、南部で整備活発
https://www.nna.jp/news/show/1991146

●アッサム州のフェリー事業、世銀が融資決定
https://www.nna.jp/news/show/1997392


■ネパール
●アンナプルナで雪崩、200人救助も韓国人ら7人不明
https://www.afpbb.com/articles/-/3264137


■バングラデシュ
●動画:たこ揚げや花火、レーザーショーも バングラデシュで冬を祝う祭事
https://www.afpbb.com/articles/-/3263808


■中国
●常住人口300万人以下の都市で戸籍取得制限を全面撤廃
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/0fd10846a33513f6.html

●2019年の自動車販売台数は前年比8.2%減、日系では堅調なメーカーも
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/051fbdf80f67e4d7.html

●中国の結婚式が「午前11時58分」に始まる理由 それでも結局遅れてしまうのだが…
https://president.jp/articles/-/32252

●19年成長率は6.1%に急減速 前年0.5P下回る、目標は達成
https://www.nna.jp/news/show/1997222

●工業設備稼働率、19年は76.6%に小幅上昇
https://www.nna.jp/news/show/1997226

●インド洋へのインフラ着手、ミャンマーと一致
https://www.nna.jp/news/show/1997466

●ジェトロ、深センのスタートアップと交流会
https://www.nna.jp/news/show/1997317

●中国、使い捨てプラスチック使用削減計画発表-2025年までに
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-19/Q4DEISDWLU6J01

●中国、売れ残りマンション投げ売り 含み損に抗議も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54506690X10C20A1FF8000/


■香港
●福岡県事務所がイベント、女性に県の魅力紹介
https://www.nna.jp/news/show/1997544

●昨年11月の民間住宅着工、前月から8割減
https://www.nna.jp/news/show/1997306

●任意医療保険、導入半年で加入者30万人超
https://www.nna.jp/news/show/1997262

●香港は今年マイナス0.7%成長、HSBC予測
https://www.nna.jp/news/show/1997264


■台湾
●電動自転車輸出、19年は台数・額が過去最高
https://www.nna.jp/news/show/1997232

●台湾に新会社、富山の鋳物会社「能作」
https://www.nna.jp/news/show/1997477

●老朽化物件建て替え、早期申請の優遇を縮小
https://www.nna.jp/news/show/1997394

●三円建設、台北大安区の複合ビルを着工
https://www.nna.jp/news/show/1997320


■韓国
●国会、「データ3法」改正によるビッグデータを活用した産業育成に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/004ffae691037174.html

●政策金利1.25%、2度目の据え置き
https://www.nna.jp/news/show/1997260

●公共企業の人件費膨らむ、正規職化政策で
https://www.nna.jp/news/show/1997257

●20年の景気予測、「19年より改善」は1割
https://www.nna.jp/news/show/1997239

●現代自副会長「水素モデル都市建設を」
https://www.nna.jp/news/show/1997329

●韓国造船の受注、2年連続で世界首位
https://www.nna.jp/news/show/1997483

●売却で10億ドルも… 韓国コスメを譲って巨万の富 創業者ら恩恵
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200119/mcb2001190800001-n1.htm

●ロッテ創業、一代で10兆円財閥 重光武雄氏死去
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54580240Z10C20A1000000/


■オーストラリア
●豪旅行業、山火事損失45億$ 海外客の予約減、政府は支援発表
https://www.nna.jp/news/show/1997209

●豪東部降雨、山火事緩和も油断できない状況
https://www.nna.jp/news/show/1997460

〔オセアニア林業ウォッチ〕森林伐採が山火事を深刻化、科学者が警告
https://www.nna.jp/news/show/1997457

●NSW州内陸部のダム、干ばつで渇水状態に
https://www.nna.jp/news/show/1996744

●メルボCBDのオフィス賃料、5年ぶり低下
https://www.nna.jp/news/show/1995574


●大地震から10年 復興進まぬハイチの惨状
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/011500027/


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/リニア静岡工区の環境対策議論/有識者会議設置へ、早期着工後押し
https://www.decn.co.jp/?p=112099

●関東整備局、東日本高速会社/横浜湘南道路、24年度開通へ/事業費4600億円に
https://www.decn.co.jp/?p=112094

●JR東日本/常磐線が全線復旧へ/富岡~浪江駅間、3月14日に運転再開
https://www.decn.co.jp/?p=112091

●大成建設、ケー・エフ・シー/ロックボルトの新施工法開発/注水圧調節で定着力向上
https://www.decn.co.jp/?p=112087

●国交省/建築BIM一貫活用へ5パターンの作業手順提示/標準指針原案に反映へ
https://www.decn.co.jp/?p=112086

●全中建が協議員会/災害時の即時出動体制確立へ/賛助会員加入の兆し
https://www.decn.co.jp/?p=112084

●中小機構ら4団体/中小企業経営支援で協議会設立/事業継続力を強化
https://www.decn.co.jp/?p=112093

●東京・大田区/労働環境チェックシート提出制度導入/4月以降の契約に適用
https://www.decn.co.jp/?p=112095

●阪神・淡路大震災から25年/兵庫県ら「1・17のつどい」開く/経験と教訓語り継ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=112096

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●東神開発/おおたかの森西口に新施設/設計は小堀哲夫、8月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/410303

●連載・阪神・淡路大震災/25年前の記憶と教訓=4=
https://www.kensetsunews.com/archives/410417

●上期受注12%増1281億/新設増加、補修・補強は微減/PC建協
https://www.kensetsunews.com/archives/410398

●山岳トンネル/大変形・湧水に柔軟対応/ロックボルト破断を防止/大成建設 再打設の手間軽減
https://www.kensetsunews.com/archives/410237

●高さは世界トップ級/日立が中国・広州にエイチワンタワー
https://www.kensetsunews.com/archives/410241

●横浜湘南道路 4600億、24年度開通/横浜環状南線 5820億で25年度/関東整備局とNEXCO東日本
https://www.kensetsunews.com/archives/410337

●金シャチ横丁2期を具体化/芝居小屋など整備/名古屋市、調査費を要求
https://www.kensetsunews.com/archives/410352

●岡山市新庁舎/20年度から設計着手
https://www.kensetsunews.com/archives/410280

●東かがわ市/温水プール建替市場調査/1月24日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/410285

【生産性向上】回答企業7割が導入済み 工事写真の撮影・管理を効率化する電子小黒板とは?
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409218

【大規模災害への備え】四国整備局港湾空港部らが机上航路啓開訓練実施 各機関の連携を確認
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409719

【プレゼン機能進化】エーアンドエーが最新CAD・BIMツール発売 体験セミナーも全国で開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409710

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月21日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/21(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●100年変わらぬ日本の避難所…イタリアから学べること
https://digital.asahi.com/articles/ASN1N4SXCN1HULZU00K.html
(記者解説)100年変わらぬ避難所 長期化の想定、現行法になく
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14332712.html

●証明書 コンビニ交付スタート/岩手・山田町
https://news.ibc.co.jp/item_38397.html

●「令和元年度おおつちジオフード認定制度」を実施します!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433714.html

●ポート・オブ・ザ・イヤーに釜石港選定
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200121_32002.html

●漁獲量ピーク時の3分の1以下に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200120/6040006385.html

●連載3.11その時そして【9】 中村史佳さん・9
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200120031420003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●盛岡市と岩手県、新野球場を多目的施設に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54606640Q0A120C2L01000/


■宮城県
●「女川いのちの石碑」 11月に21基目披露へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN1M525TN1MUNHB003.html

●石巻市長、大川小遺族におわびの戸別訪問開始
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200121_13012.html


■福島県
●原発事故後の甲状腺検査・受診率低下で対策
http://www.fct.co.jp/news/news_307911759.html?url_day=202001201846

●福島県、「ふくしまの魅力」を6秒に凝縮したショートムービー59本公開
https://www.kankokeizai.com/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E3%80%81%E3%80%8C%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%AE%E9%AD%85%E5%8A%9B%E3%80%8D%E3%82%926%E7%A7%92%E3%81%AB%E5%87%9D%E7%B8%AE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%A7/

●「在福島県ベトナム協会」設立 文化交流や情報発信
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200120-451927.php

●「甲状腺検査」受診率が低下 福島県部会、全国がん登録活用へ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200121-452212.php


■新潟県
●新潟県糸魚川市、ふるさと旅行券発売
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54603270Q0A120C2L21000/


■熊本県
●庁舎建て替え市が追加調査実施へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16306467.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200120/5000007265.html
https://www.tku.co.jp/news/%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82%E5%BA%81%E8%88%8E%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%A7%E6%9D%AD%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%B8%E3%80%80%E5%BB%BA%E3%81%A6%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%AE%E5%B8%82%E6%B0%91%E8%AA%AC%E6%98%8E/

●地震で被災の住民と学生どんどや
https://www.kkt.jp/nnn/news16306465.html

●熊本の18市町村、CO2排出ゼロ目指す 50年までに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54613310Q0A120C2LX0000/


■福岡県
●駅前商業ビルが全面改装へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200120/5020004881.html

●福岡都心再開発の「天神ビッグバン」 地下街結ぶ新複合ビル計画も
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577297/

●「天神ビッグバン」5年で15棟目 福岡市「30棟建て替え」老朽
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577298/

●眠る公共不動産 福岡県DB化 HP公開へ 好立地の活用促す
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577282/

●10言語でごみ出しルール 福岡市がQRコード活用、全国初
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577245/

●育児世帯へのサービス店舗 スマホアプリで紹介 福岡県
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577246/


■その他
●ニセコ地区に高級ホテル開業
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200120/7000017156.html

●石炭博物館 水没した坑道を公開
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200120/7000017154.html

●仮設から転居助成金を受け付け
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200120/4020004509.html

●東日本大震災の教訓語り継ぐ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200120/8000005441.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●高洲第二団地(少子高齢化対応施設用地)[千葉市美浜区]土地賃借事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/2019.html

●コンサルばかり儲けさせる「国の補助金」の問題 バラマキになり下がった「事業承継補助金」
https://toyokeizai.net/articles/-/324834

●オランダ発、「電気の共同購入」は普及するか 自治体と提携、環境に優しい電気を安く提供
https://toyokeizai.net/articles/-/324776

●JR東海・西日本「初の合同訓練」なぜ実施された? 阪神・淡路大震災の日に新大阪付近で実施
https://toyokeizai.net/articles/-/325478

●ナメた態度で「社員研修」に臨んだ社員の末路 人事にマイナス評価を下される可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/324574

●鳥取県立美術館PFI、落札者に大和リースらのグループ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011801419/

●新潟市とJR東日本子会社、AI×観光分野で地域活性化アイデアの実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011801418/

●前田建設、前田道路にTOB 「親子」で異例の対立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54589020Q0A120C2000000/

●新宮下公園、6月オープンへ 名称「MIYASHITA PARK」に、商業施設やホテルも
https://www.shibukei.com/headline/14770/

●オフィス市況「五輪後も堅調」 森トラスト・伊達社長に聞く スペース拡張需要根強く
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54589170Q0A120C2QM8000/

●区長が公約一転で解体のサンプラザ、議会の驚愕反応
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59037

●オリンピックを前に東京の景観が激変!? きっかけは「東京駅舎と丸の内再開発」
https://dot.asahi.com/aera/photoarticle/2020011900013.html

●函館市長、大門再開発で協力要請 太陽グループに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54605790Q0A120C2L41000/

●Hmlet Japan 三菱地所 Co-Living事業 第一号物件が開業
https://htonline.sohjusha.co.jp/591-070/


■ミャンマー
●ヤンゴン管区の電化率が2020年末に100%に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/20-20622.php

●韓国から輸入の客車10両、2月から長距離列車に投入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/20-20620.php

●政府主催の宝石展示即売会のみ商業税が免除に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/17-20615.php

●ミャンマー国際航空がエアバスなど5機を新たに投入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/17-20613.php

●習近平国家主席の訪緬中にチャウピューSEZ開発の覚書に調印へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/16-20611.php

●ミャンマーと中国の新時代幕開け、スーチー氏「世界が終わるまで団結」
https://www.myanmar-news.asia/news_dGxGNIOojW_984.html

●中国の習近平国家主席、ミャンマー訪問でスーチー国家顧問を擁護
https://www.myanmar-news.asia/news_dGAwRazh8A_195.html

●コールド物流の標準化目指す 日ミャンマーの官民が情報交換
https://www.nna.jp/news/show/1997211

《労使》最低賃金の倍増を、ヤンゴンで1万人がデモ
https://www.nna.jp/news/show/1997846

●国民は米国より中国との同盟望む=調査
https://www.nna.jp/news/show/1997821

●ムセの商用車両輸入、10~12月は7800台超
https://www.nna.jp/news/show/1997875

●YRTA、賃貸事業などの法人税納税の意向
https://www.nna.jp/news/show/1997826

●ヤンゴン水上バス、船着場建設が急務
https://www.nna.jp/news/show/1997887

●香港AIA、全額出資の生保事業開始で式典
https://www.nna.jp/news/show/1997955

●マンダレーで火災被害の市場、近く再開へ
https://www.nna.jp/news/show/1997870

【ミャンマー進出関連法】利子およびロイヤルティーの支払いに関する源泉徴収税の算定に関する規定
https://www.nna.jp/news/show/1998019

●ミャンマー政府設置の調査委「ロヒンギャへの民族破壊なし」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200121/k10012252641000.html

●ミャンマー政府調査委「ロヒンギャ住民殺害あった」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54622990Q0A120C2FF1000/

●災害危険地域の開発抑制 法改正案、学校や工場を原則禁止
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54606600Q0A120C2EE8000/


■ベトナム
●島津製作所、ベトナムに医用機器販売会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200117190710.html

●三菱日立パワーシステムズ、ベトナムで火力発電所の運転・保守を支援へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200117132744.html

●地場ジウカ、ベトナムで神戸ビーフを販売開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200117173716.html

●ホーチミン:中古バイクに対する排ガス検査制度の試行案策定へ
https://www.viet-jo.com/news/social/200117153931.html

●Facebookで運転代行グループが続々誕生、飲酒運転厳罰化で
https://www.viet-jo.com/news/social/200117184204.html

●飲酒運転厳罰化、1月前半だけで6300人を摘発―罰金1億円
https://www.viet-jo.com/news/social/200117140717.html

●データテック系スタートアップのメタモ、ベトナム拠点を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200117162918.html

●ホアセン大学、国内初の米国学科を開設―学生募集を開始
https://www.viet-jo.com/news/social/200117180543.html

●越宅配市場20%成長と予測、EC拡大に伴い
https://www.nna.jp/news/show/1997839

●工業不動産市場が活況、FTAが好影響
https://www.nna.jp/news/show/1997950

●オフィス賃料、19年は6~7%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1997984

●不動産DIC、19年利益は目標23%超え
https://www.nna.jp/news/show/1997951

●ベトテル、5G基地局設備を開発
https://www.nna.jp/news/show/1997997

●二大都市で日系小売り攻勢、JLL指摘
https://www.nna.jp/news/show/1997886

●小売チェーン多数がテト元日から営業
https://www.nna.jp/news/show/1997966

●中国工場の売却計画中止、オリンパス
https://www.nna.jp/news/show/1998022


■カンボジア
●日本との貿易額、19年1~11月は12%増
https://www.nna.jp/news/show/1997891

●休眠中のバッタンバン空港、再生計画が浮上
https://www.nna.jp/news/show/1997925

●リエル建ての預金、前年末比37%増
https://www.nna.jp/news/show/1997856

●国内の大気汚染、先週末から改善傾向
https://www.nna.jp/news/show/199784


■ラオス
●ラオス直行便 経済連携で講演
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200120/5000007267.html

●ラオス初の野球リーグ戦、韓国支援で開催
https://www.nna.jp/news/show/1997804


■シンガポール
●ポンゴル・デジタル地区で起工式、リアルタイム情報を活用
https://www.asiax.biz/news/52756/

《日系進出》ブランド品売買SOU、3カ国に拠点
https://www.nna.jp/news/show/1997852

●郵船ロジ、航空宇宙産業向け品質規格を取得
https://www.nna.jp/news/show/1997992

●複合ケッペル、印の廃棄物発電に技術提供
https://www.nna.jp/news/show/1997931

●複合セムコープ、中国での廃水不法投棄で罰金
https://www.nna.jp/news/show/1997900

●全日空がアジア強化、シンガポール航空と連携
https://www.nna.jp/news/show/1998007


■マレーシア
●製造効率化で日本と連携促進 地場中小と商談150件、ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/1997322

●決済アプリ導入一時金、銀行口座入金も検討
https://www.nna.jp/news/show/1998046

●ギグエコノミーへの転向、正社員38%が関心
https://www.nna.jp/news/show/1997442

●MRT2号線、施工業者と工費22%削減合意
https://www.nna.jp/news/show/1997988

●ハーブ農園を拡大、製薬バイオアルファ
https://www.nna.jp/news/show/1998016

●クダ州、ダム貯水率低下で人工降雨実施
https://www.nna.jp/news/show/1998036

●プラごみ約3700トン、日米仏などに返還
https://www.nna.jp/news/show/1998052


■タイ
●バンコク中華街の複合施設、正式に開業
https://www.nna.jp/news/show/1997911

●レジ袋配布停止、メーカーの債務拡大見通し
https://www.nna.jp/news/show/1998015

●空港混雑で航空会社の負担増、年3.6億円も
https://www.nna.jp/news/show/1997896

●ポーランドの格安フィットネス、事業を停止
https://www.nna.jp/news/show/1997978

●東北部2県の9病院、干ばつで水不足を懸念
https://www.nna.jp/news/show/1997928


■インドネシア
●NEDOの3案件、JCMのクレジット発行
https://www.nna.jp/news/show/1997917

●マイクロソフト、データ施設に10億ドルか
https://www.nna.jp/news/show/1997391

●首都とジャワ島西端、鉄道で2時間に
https://www.nna.jp/news/show/1997959

●中ジャワの水力発電所計画、韓国社が出資へ
https://www.nna.jp/news/show/1998010

●1~11月外国人訪問者数、リアウ諸島が2位
https://www.nna.jp/news/show/1997583

●下げ止まらない訪問外国人数 ジャカルタ、新しい観光戦略急務
https://www.nna.jp/news/show/1994774


■フィリピン
●クウェートへの労働者派遣を禁止、イラン、イラク、リビアも検討
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/520cb26c59dafb7c.html

●噴火の経済損失66億ペソ 政府試算、製造業は影響少なく
https://www.nna.jp/news/show/1997963

●避難区域内の立ち入り完全禁止へ、政府
https://www.nna.jp/news/show/1997993

●REIT関連改正法に署名、投資呼び込み
https://www.nna.jp/news/show/1997998

●バイク配車の試験運用、打ち切り勧める
https://www.nna.jp/news/show/1997986

〔セブ通信〕大統領、交通インフラの財源確保へ
https://www.nna.jp/news/show/1997874

●渋滞緩和へインフラ整備、3840億ペソ規模
https://www.nna.jp/news/show/1997890

●アジア開銀、製造業は「特効薬ではない」
https://www.nna.jp/news/show/1998004

〔ミ島通信〕アルソンズ、水力発電所着工
https://www.nna.jp/news/show/1998000

●メガワールド、イロイロでオフィスビル新設
https://www.nna.jp/news/show/1997881

●燃料不正防止の識別、20億リットルに
https://www.nna.jp/news/show/1997939

■インド
●チェンナイメトロ、新区間整備の準備進む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/c2b206759b73b5a7.html

●勢いづくソーシャルコマース 4億人の新市場、形態さまざま
https://www.nna.jp/news/show/1988899

●GMO、IIT2校目の研修生受入れを開始
https://www.nna.jp/news/show/1997962

●EVの普及、従来車との価格差25%で可能性
https://www.nna.jp/news/show/1998013

●ゴア州の新国際空港、3年以内に供用開始
https://www.nna.jp/news/show/1998063

●JSWが家具市場から撤退、1年経たず
https://www.nna.jp/news/show/1997546

●勢いのある都市ランク、インド南部が1位
https://www.nna.jp/news/show/1997942


■中国
●成都で日本水産品の販路拡大へPRセミナー&商談会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/a6f02c03c759d6f2.html

●サムスン、グーグル、ソニーも!スマホメーカーの中国生産撤退が相次ぐ理由
https://diamond.jp/articles/-/226036

●プラごみ規制を大幅に強化 今年から一部製品禁止、代替奨励も
https://www.nna.jp/news/show/1997893

●今年の自動車市場2500万台と予測、工情相
https://www.nna.jp/news/show/1997965

●開発区20カ所に是正指導、「国家級」剥奪も
https://www.nna.jp/news/show/1997938

●1人当たりGDP1万ドル超え評価、発改委
https://www.nna.jp/news/show/1997919

●巨額赤字の青海塩湖、再建計画が承認される
https://www.nna.jp/news/show/1997915

●北京市のGDP、19年は6.1%成長
https://www.nna.jp/news/show/1998033

●山東省の経済成長率目標、20年は「6%超」
https://www.nna.jp/news/show/1997910

●オリンパス、深セン工場売却計画が白紙に
https://www.nna.jp/news/show/1998014

《日系進出》琉球インタラクティブ、深センに子会社
https://www.nna.jp/news/show/1997976


■香港
●週末住宅取引、新築は9割減の65戸
https://www.nna.jp/news/show/1998029


■台湾
●イオンモーター、今年の販売台数2倍へ
https://www.nna.jp/news/show/1997876

●中央予算案が可決、歳出を246億元削減
https://www.nna.jp/news/show/1997990

●台湾産コメの19年輸出、過去17年で最多
https://www.nna.jp/news/show/1997824

●建設許可の延べ床面積、1~11月は9%増
https://www.nna.jp/news/show/1997219


■韓国
●「働く能力あるが働かず」初の200万人超
https://www.nna.jp/news/show/1997912

●次世代の半導体開発、政府が1兆ウォン投入
https://www.nna.jp/news/show/1997853


■オーストラリア
●山火事被害の小企業を支援 豪政府、最大50万$低利融資
https://www.nna.jp/news/show/1997756

〔オセアニアン事件簿〕豪雨でも山火事は続く、洪水の恐れも
https://www.nna.jp/news/show/1997805

●豪政府、北部開発計画を見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/1997799

●豪財政黒字額、予測を150億$超過か
https://www.nna.jp/news/show/1997818

●一戸建て販売数増加、2年間の急落に終止符
https://www.nna.jp/news/show/1997802


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●赤羽一嘉国交相/復興係数、20年度も継続へ/復興加速化会議で表明
https://www.decn.co.jp/?p=112110

●自民品確議連/運用指針改正案おおむね了承/1月中に関係省庁申し合わせ
https://www.decn.co.jp/?p=112108

●前田建設ら/前田道路株の過半取得へ/TOB手続き開始
https://www.decn.co.jp/?p=112103

●19年の労災発生状況/建設業死傷者数は前年比207人減/厚労省速報
https://www.decn.co.jp/?p=112101

●国交省/リニア静岡工区の環境対策議論/有識者会議設置へ、早期着工後押し
https://www.decn.co.jp/?p=112099

●全漁建/水産庁に要望書提出/公共工事品確法運用指針の徹底求める
https://www.decn.co.jp/?p=112105

●埼玉県/防災協定締結企業を対象にした入札を試行/「地域の守り手」育成へ、2月から
https://www.decn.co.jp/?p=112109

●東北整備局/東北の全市町村と人材確保で連携へ/施工時期の平準化率上昇めざす
https://www.decn.co.jp/?p=112113

●加藤建設(愛知県蟹江町)/自然保護大賞保護実践部門で受賞/エコミーティング展開
https://www.decn.co.jp/?p=112115

●キッズウェイら/クラウド型現場管理システムを開発/ビデオチャットなど搭載
https://www.decn.co.jp/?p=112111

●東京・渋谷区、三井不/宮下公園複合開発/街区名が決定、6月開業へ
https://www.decn.co.jp/?p=112116

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●前田建設/前田道路にTOB/上場維持し子会社化
https://www.kensetsunews.com/archives/410909

●八千代市が新庁舎基本設計素案/本体工事費は91.1億
https://www.kensetsunews.com/archives/410811

●街区名は「MIYASHITA PARK」6月オープン/新宮下公園等整備/渋谷区と三井不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/410897

●成田空港強化は妥当/滑走路を新設・延長/交通政策審議会航空分科会小委
https://www.kensetsunews.com/archives/410893

●野村不/野村建設工業で3月着工/墨田区に1万m2共住
https://www.kensetsunews.com/archives/410816

●大沢野・大山地域の公共施設を複合化/既存改修で一体的整備/富山市
https://www.kensetsunews.com/archives/410801

●4月上旬に入札公告/市営住宅長瀬団地建替えPFI/鳥取市が方針案
https://www.kensetsunews.com/archives/410917

●参加表明1月30日まで/新居浜BP設計など2件/四国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/410922

●8000m2大口ふれあいCと連携/伊佐市の新庁舎基本計画案
https://www.kensetsunews.com/archives/410930

【河川情報センター】災害対応テーマに講演会 逃げ遅れゼロに 気象警報などの改善や活用法を考察
https://www.kensetsunews.com/web-kan/410695

【安心・安全なまちづくりに】防災力を高める! 森ビルが7施設で総合震災訓練 LPWA実装段階に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/410693

【快適に学習効率を維持】旭化成と滋賀大学が中学校で実証実験 教室環境を“見える化”
https://www.kensetsunews.com/web-kan/410691

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月22日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/22(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手大・麦倉研究室が25、26日に早大で開催
https://digital.asahi.com/articles/ASN1F54RBN1FUJUB003.html

●さば・しいたけ缶詰本格的に販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200121/6040006399.html
https://news.ibc.co.jp/item_38407.html

●これは椅子?いいえ楽器です ペルー発祥の打楽器、岩泉で製作
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/21/71662

●山田町の子ども沖縄で震災伝える
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200121/6040006395.html

●連載3.11その時そして【9】 中村史佳さん・10
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200121031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html


●各種補助金・助成金情報(地域コミュニティ/窓口役場外)(大槌町)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433667.html

●令和2年第1回臨時会(大槌町)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433717.html

●IGR文具でアピール 銀河イメージ、8駅で販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/21/71632


■宮城県
●仙台の家賃相場 地方5都市比較でトップ 復興需要が影響?
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200121_12001.html

●仙台で阪神淡路大震災を学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200121/6000008622.html

●高校生が震災紙芝居 七ケ浜の幼稚園で初上演
https://digital.asahi.com/articles/ASN1N4V3CN1NUNHB00J.html


■熊本県
●被災した嘉島町の神社で上棟祭
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200121/5000007277.html

●城下復旧に力 まちなみトラストが日本イコモス賞
https://digital.asahi.com/articles/ASN1J5QGQN1JTLVB00D.html


■福岡県
●「天神ビッグバン」福岡市天神の西側の2棟のビル一体開発で調整
http://www.fbs.co.jp/news/news16262674.html

●福岡市が宿泊税で無電柱化へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200121/5010006650.html

●全館オープンは11月に延期 アイム 名称も変更
https://digital.asahi.com/articles/ASN1N5FH3N1NTIPE01H.html


■その他
●政府主催の震災追悼式は来年まで
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200121/6040006396.html
http://news.tvi.jp/news16472645.html
https://news.ibc.co.jp/item_38412.html
https://www.fnn.jp/posts/2020012100000005MIT/202001212000_MIT_MIT

●耐震性高めた自家発電設備導入へ
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200121/7000017189.html

●豪雨教訓に支援物資の配送訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200121/4020004520.html

●災害図上演習 高校生が挑戦
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200121/8000005449.html

●「南伊予駅」3月14日開業へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200121/8000005445.html

●桜島でも「てんでんこ」 総合防災訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASN1J3PX3N1JTLTB001.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●サステナブルな自治体ランキング2020【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/226351

●「出資は日本、建設は中国。おかしい」小泉環境相が海外支援案件に異論
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200121/mca2001211819017-n1.htm
https://www.youtube.com/watch?v=aoJvVnvLY3Y

●「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解 日本は世界トップレベルの農薬大国
https://president.jp/articles/-/32274

●「子育て負担」から逃れてきた50代男性の落ち目 「スキルとやる気」で女性に大負け
https://president.jp/articles/-/32325

●“お金の地産地消”を公民連携で加速へ、電子地域通貨「さるぼぼコイン」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/010900139/

●建設中の安威川ダム周辺にスポーツ・観光の拠点整備、茨木市が事業者公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010801409/

●銀座線渋谷駅、移設で大混雑? 「動線ひどい」不満も
https://digital.asahi.com/articles/ASN1P3HZQN1GUTIL01K.html

●「独房つき3LDK」急増中?19年の新築はマンション黒歴史になりそう
【不動産業界インサイダー地下座談会(1)】
https://diamond.jp/articles/-/226474

●区画事業縮減案を検討 あきる野市 有識者会議初会合
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20200121-OYTNT50156/

●森ビル、東京・虎ノ門をオフィス集積地に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54648430R20C20A1X13000/

●賃貸住宅管理業の新法案、3月に国会提出
https://www.re-port.net/article/news/0000061194/

●名駅巨大ビル、共同開発へ 名鉄、近鉄、日生と三井不動産、近く合意
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020012202000059.html

●各国で活躍したJICA海外協力隊の64人が出席:帰国した隊員への外務大臣感謝状授与式
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200121_01.html


■ミャンマー
●ミャンマー向け円借款貸付契約の調印:経済・社会の発展に向けた包括的な支援
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200121_10.html

●公務員に対して関税を引き下げ車の輸入を許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/21-20816.php

●JICAローンによる中小企業への融資を実施中
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/21-20814.php

●ジャパンハート、ミャンマーなどの「海外長期ボランティア医師」向けの相談会を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dGI21vPZAw_428.html

●11月物価上昇、8.3%に鈍化 4カ月連続で減速もなお高水準
https://www.nna.jp/news/show/1997989

●新駐日ミャンマー大使、東京で投資呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/1997800

●経済援助の窓口機関トップ、現職が続投
https://www.nna.jp/news/show/1998465

●縫製業者協会、賃金改定へ独自調査を実施
https://www.nna.jp/news/show/1998509

●廃棄物のエネルギー転換事業案、国会審議へ
https://www.nna.jp/news/show/1998456

●中部のLNG発電、中国企業と推進で合意
https://www.nna.jp/news/show/1998442

●共同声明「一つの中国」支持に台湾反発
https://www.nna.jp/news/show/1998499

●マンダレーの川岸浸食防止工事、月内に開始
https://www.nna.jp/news/show/1998549


■ベトナム
●欧州産業界、対ベトナムFTA承認を欧州議会に要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/3fd70c82cb86bc0f.html

●ホンダベトナム、越バイク市場で独走続く―シェア79%
https://www.viet-jo.com/news/economy/200121011535.html

●2019年の訪日ベトナム人49.5万人、初の年計40万人超え
https://www.viet-jo.com/news/statistics/200120183131.html

●南北高速道路の東路、土地収用の目標未達
https://www.nna.jp/news/show/1998597

●空港の民間出資制限、運輸省に他省庁が反発
https://www.nna.jp/news/show/1998511

《日系進出》タカラレーベン、越に現地法人設立
https://www.nna.jp/news/show/1998510
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000098.000034534&g=prt

●19年リゾート不動産、コンドテル人気に影
https://www.nna.jp/news/show/1998593

●キンバック、ハノイの大型開発を買い戻し
https://www.nna.jp/news/show/1998544

●建設資材ビコストーン、19年は25%増益
https://www.nna.jp/news/show/1998596

《日系進出》歯科器材の松風、ハナム省に製造拠点
https://www.nna.jp/news/show/1998612

●HCM市、2月から電子納税システム導入へ
https://www.nna.jp/news/show/1998483

●ロッテリアが越に工場設立、年内稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/1998584

●韓国市中銀行、ベトナム展開を強化へ
https://www.nna.jp/news/show/1998589


■カンボジア
●カンボジア日本経営者同友会、食品加工やテクノロジー系分野で事業連携推進へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/e0f629b7aecfab11.html

●電力不足の回避に向け発電能力増強が活発化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/39d06aba37c6faab.html

●2020年の経済成長率は7%台、カンボジア中銀が予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/8e7ab67f5eb73f65.html

●物流費削減に政府本腰、EU経済制裁を視野
https://www.nna.jp/news/show/1998504

●中銀が不動産業を注視、業界は融資規制要請
https://www.nna.jp/news/show/1998502

●雲南省系企業、低中所得者向けコンド開発へ
https://www.nna.jp/news/show/1998446

●フィリピン外食マックス、ピザチェーン出店
https://www.nna.jp/news/show/1998521

●世界遺産の魅力発信で連携、大阪府と
https://www.nna.jp/news/show/1998558


■ラオス
●インフレ進行に警戒高まる、12月は6.28%
https://www.nna.jp/news/show/1998429


■シンガポール
●ポンゴル・デジタル地区で起工式、リアルタイム情報を活用
https://www.asiax.biz/news/52756/

●19年FDI、42%増 香港回避で世界3位に
https://www.nna.jp/news/show/1998440

●竹中工務店、チャンギ空港拡張工事受注
https://www.nna.jp/news/show/1998591

●地場建設と現代、スポーツ施設建設で提携
https://www.nna.jp/news/show/1998530

●中国ゾールがデジタル銀免許申請、丸紅も参加
https://www.nna.jp/news/show/1998536

●地場人材HRネット、インドネシアで合弁
https://www.nna.jp/news/show/1998537

●19年の新規車両登録、ほぼ横ばいの10万台
https://www.nna.jp/news/show/1998037


■マレーシア
●クルジャヤが建設受注、三井不のアパート
https://www.nna.jp/news/show/1998455

●西鉄現法、航空産業向け品質規格認証を取得
https://www.nna.jp/news/show/1998450

●中国投資誘致に重点、今年は50億リンギ目標
https://www.nna.jp/news/show/1998569

●低所得者向け支援金、300リンギ支給開始
https://www.nna.jp/news/show/1998459

●ペトロナス、中国申能とLNG長期供給契約
https://www.nna.jp/news/show/1998447

●インダストリー4.0の優遇措置で説明会実施
https://www.nna.jp/news/show/1998608

●バーガーキング、向こう2年で50店開業へ
https://www.nna.jp/news/show/1998170

●貧困家庭児童への給食無料提供、対象を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1998460


■タイ
●深南部空港に新ターミナル建設計画=運輸省
https://www.nna.jp/news/show/1998577

●不動産ノーブル、新規プロジェクト7件開発
https://www.nna.jp/news/show/1998545

●プラウド、低層コンド買収で売上高確保へ
https://www.nna.jp/news/show/1998613

●三井物産とPTT、ロボティクスなどで合弁
https://www.nna.jp/news/show/1998498

●中銀、住宅ローンの規制を緩和
https://www.nna.jp/news/show/1998466

●小売各社、春節商戦を本格化 中国から37万人が訪タイの見通し
https://www.nna.jp/news/show/1998458


■インドネシア
●薄れるイへの有望視 得票減らし5位 JBIC調査
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50763.html

●バリの空港にLRT
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50758.html

●20年日系昇給率は6.6%予測 19年実績より低下=NNA調査
https://www.nna.jp/news/show/1997364

●PLN、ジャワ中・西部の送電網整備を加速
https://www.nna.jp/news/show/1998001

●遠隔医療アプリ、インドネシアで利用拡大
https://www.nna.jp/news/show/1997961

●地場フィンテック、イスラム寄宿学校に商機
https://www.nna.jp/news/show/1998084

●国会委員会、今年はエネルギー3法案を策定
https://www.nna.jp/news/show/1997916


■フィリピン
●インフラ大手サンミゲルが2018年の企業総収入ランキングで首位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/ece6dc72ab4135ea.html

●中央銀行、2019年12月末の総外貨準備高は879億ドルと発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/3519b93c67d44b2e.html

●噴火から1週間たつも10万人が避難、農業被害は64億円に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/ec3ffa31fedd1a94.html

●バイク配車サービスを違法と結論、アンカスなど3社は1月で操業停止へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/5b223b3589da2a02.html

●首都圏での使い捨てプラスチック使用禁止が加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/3967777b29b00ff3.html

●タール火山の噴火、避難15万人に
https://www.nna.jp/news/show/1998463

●セブの経済区で退去問題 空港拡張など影響、懸念強まる
https://www.nna.jp/news/show/1998480

●下院が補正予算成立を優先、被災地支援で
https://www.nna.jp/news/show/1998572

●国有地活用の大統領令、閣議で議論へ
https://www.nna.jp/news/show/1998496

●米社のマランパヤ資産売却、6月までに完了
https://www.nna.jp/news/show/1998469

●首都圏の水道料金、全国で最安水準
https://www.nna.jp/news/show/1998606

●格安ホテルのゼンルームズ、比に本社移転
https://www.nna.jp/news/show/1998618

●11月の卸売物価、上昇率2.3%に加速
https://www.nna.jp/news/show/1998438

●11月首都圏の建材物価、小売・卸売とも上昇
https://www.nna.jp/news/show/1998492


■インド
●アマゾン、25年までに配達用EV1万台導入
https://www.nna.jp/news/show/1998602

●ドコモ、ヤンマーの遠隔管理システムを支援
https://www.nna.jp/news/show/1998585

●靴の英クラークス、インド事業の拡大に注力
https://www.nna.jp/news/show/1998543

●ウーバー、食事宅配事業をゾマトに売却
https://www.nna.jp/news/show/1998528

●リライアンスが食料雑貨店、オムニ化へ着々
https://www.nna.jp/news/show/1998668

●投資先としての魅力、印は世界4位=PwC
https://www.nna.jp/news/show/1998583


■ネパール
●アンナプルナで雪崩、200人救助も韓国人ら7人不明 ネパール
https://www.afpbb.com/articles/-/3264278


■バングラデシュ
●肥料製造プラント建設プロジェクト、日系企業・金融機関・政府機関が連携して支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/e5a66ea930ab3eb2.html

●日本工営/再生れんが骨材の開発・普及活動加速/バングラの骨材不足解消に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=112122


■中国
●コンビニ出店を後押し、政府が環境整備
https://www.nna.jp/news/show/1998464

●農業にAI導入、ロボット開発を強化
https://www.nna.jp/news/show/1998552

●楽視網の赤字拡大見通し、上場廃止濃厚
https://www.nna.jp/news/show/1998586

●北京市の常住人口、19年は3年連続で減少
https://www.nna.jp/news/show/1998523

●くら寿司が上海に初出店、海外展開加速
https://www.nna.jp/news/show/1998632

●ついに中国に訪れた「バブル経済清算」のとき、一体何が起きるのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69933


■香港
●ムーディーズ、香港を格下げ 「統治力不足」指摘、政府は反発
https://www.nna.jp/news/show/1998605

●ワトソンズ、春節控え売上高が回復
https://www.nna.jp/news/show/1998579

●香港の住宅価格、2年連続で年収の20倍超に
https://www.nna.jp/news/show/1998468

●香港の不動産投資家、海外に投資をシフト
https://www.nna.jp/news/each_country

●商工業不動産の取引、19年は5割減=利嘉閣
https://www.nna.jp/news/show/1998505

●タクシー業界、政府に支援要請=値上げも
https://www.nna.jp/news/show/1998542


■台湾
●モバイル決済別利用率、ラインペイが首位
https://www.nna.jp/news/show/1998557

●上場公開企業の時価総額、19年度に7兆元増
https://www.nna.jp/news/show/1998497

●19年のGDP成長率は2.73% 4Qが好調、回帰投資など追い風
https://www.nna.jp/news/show/1998625

●徳軒、LINE使った処方箋薬受領サービス
https://www.nna.jp/news/show/1998171

●エステの佐登、台湾で美容クリニック開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1997872

●国泰人寿が桃園で用地取得、ビル開発へ
https://www.nna.jp/news/show/1998467


■韓国
●韓国で若者の失業が深刻化、文政権の経済運営が環境悪化に追い打ち
https://diamond.jp/articles/-/226271

●現代自、中国で燃料電池車生産へ
https://www.nna.jp/news/show/1998441

●LGとサムスン、イヤホン用電池で存在感
https://www.nna.jp/news/show/1998486

●社外取締役は最長6年、商法改正案が可決
https://www.nna.jp/news/show/1998433

●12月の生産者物価、6カ月ぶり上昇
https://www.nna.jp/news/show/1998451


■オーストラリア
●オーストラリア政府、山火事で被害を受けた中小企業や観光業への支援策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/5e727c2b17bebfa1.html

●豪小売企の閉鎖増加、不動産業界に影響も
https://www.nna.jp/news/show/1997863

●豪富裕1%の資産、下位50%全体の2倍以上
https://www.nna.jp/news/show/1998412

●オージーが顔認識アプリ開発、FBIも使用
https://www.nna.jp/news/show/1997899

●民間医療保険NIB、利益見通し下方修正
https://www.nna.jp/news/show/1998422

●QLD干ばつ地域、中国企に水割当て住民怒り
https://www.nna.jp/news/show/1998406

●山火事でシドニー空港利用者減、日本人も敬遠
https://www.nna.jp/news/show/1998421

●山火事とブラックフライデー、豪小売に影響
https://www.nna.jp/news/show/1998431

【年始特集】「日本の経験を豪州に」UR都市機構 NSW州エアロトロポリス構想【4】
https://www.nna.jp/news/show/1986688



●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/バスタ全国展開へ/道路法改正で定義明確化、民間ノウハウ活用
https://www.decn.co.jp/?p=112133

●関東整備局/多摩川河川整備計画を検証へ有識者会議設置/台風19号被害受け
https://www.decn.co.jp/?p=112129

●日本工営/再生れんが骨材の開発・普及活動加速/バングラの骨材不足解消に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=112122

●竹中工務店/シンガポールの空港拡張工事受注/チャンギ国際空港第2ターミナル
https://www.decn.co.jp/?p=112120

●政府/19年度補正・20年度予算案を国会提出/首相「災害に強いふるさと創る」
https://www.decn.co.jp/?p=112118

●国交省/19年4~9月の直轄工事契約状況/入札不調も再発注でおおむね契約
https://www.decn.co.jp/?p=112119

●前田建設・前田操治社長/前田道路TOBで会見/コンセッションでの競争優位性狙う
https://www.decn.co.jp/?p=112123

●JR東日本/東北・上越新幹線の高架橋柱を追加補強へ/一部耐震診断で誤り
https://www.decn.co.jp/?p=112125

●大成建設ら/生コンデータとCIMを連携/ダム施工の品質情報蓄積
https://www.decn.co.jp/?p=112131

●虎ノ門一丁目地区再開発(東京都港区)/36階建て複合ビルが竣工/組合
https://www.decn.co.jp/?p=112126

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●係数、歩掛かり継続/熊本地震で国交省復興事業を加速化
https://www.kensetsunews.com/archives/411242

●土木関係96% 建築・設備91%/19年度上期発注分/不調・不落に適切対応 国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/411240

●駅前広場は北側隣接地/東急戸越公園駅まちづくり基本計画/品川区
https://www.kensetsunews.com/archives/411388

●前田建設/前田道路にTOB/上場維持し子会社化
https://www.kensetsunews.com/archives/410909

●フージャースグループに/小千谷市の総合病院跡地整備
https://www.kensetsunews.com/archives/410803

●地域の守り手役発揮/豚コレラに24時間態勢/沖縄建協
https://www.kensetsunews.com/archives/411416

●「東側ルート」に決定/高速鉄道3号線延伸/横浜市と川崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/411393

●千葉県の栗山浄水場給水場化/基本設計はパシコン
https://www.kensetsunews.com/archives/411290

●利賀トンネル河床進入/29億余で安藤ハザマ/北陸整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/411271

●鶴岡市/4月6日にDB公告/公共下水道汚水管渠整備2件
https://www.kensetsunews.com/archives/411309

●20年度に事業者選定/西部総合事務所新棟PFI/鳥取県
https://www.kensetsunews.com/archives/411406

●2月4日まで参加受付/外環空港線余戸南第3高架橋下り上部工事/四国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/411410

【Society5.0版東京 実現へ】三菱地所 世界初!自動運転やMaaS活用した都市交通インフラ実証実験
https://www.kensetsunews.com/web-kan/411215

【大阪電業協会】学生向けに「電気設備業界研究セミナー」を開催 会員企業が業界の魅力をアピール
https://www.kensetsunews.com/web-kan/411213

【クラウド型管理システム】スマホ対応「コネット」 現場から離れていても指示が可能 フジタら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/411211

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月23日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/23(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道・田野畑-普代間 来月1日運行再開
https://news.ibc.co.jp/item_38427.html
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54702550S0A120C2L01000/

●駄菓子店、接客楽しいね 久慈・児童ら模擬体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/22/71677

●大槌町文化交流センター指定管理者の募集に伴う応募者説明会の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433725.html

●連載3.11その時そして【9】 中村史佳さん・11
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200122031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●「おおふなと中」に待った 市民から校名の再考求める声
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/22/71698

●改正漁業法の問題点探るフォーラムに170人 岩手・陸前高田
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200123_33004.html

●陸前高田の「味力」、今年も学食で 玉川大生
https://digital.asahi.com/articles/ASN1P43GZN1PUTIL01D.html


■宮城県
●宮城県教委が学校防災会議 来月初会合、大川小教訓生かす
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200122_11033.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN1P44GCN1PUNHB006.html

●震災遺構で防災フォーラム
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200122/6000008632.html

●「気仙沼おさんぽBINGO」販売開始しました!
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000002.000049117&g=prt

●東松島・運動公園完成に5カ月の遅れ 五輪建設ラッシュ影響
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200121_13.html


■福島県
●トリチウム水 他の選択肢検討を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200122/6050008691.html

●第二原発の廃炉計画を町に説明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200122/6050008695.html

●福島第二原発は44年かけ廃炉 東京電力が計画概要明らかに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/k10012255451000.html

●風評払拭へ相双漁協がHP
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200122/6050008686.html

●核地域から復興考える 米の成功事例調査、浜通り広域発展へ
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200122-452517.php

●福島県内「花火大会」延期の動き 東京五輪で警備人手不足
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200122-452526.php

●6秒動画で魅力発信 福島県内59市町村ごとに1本制作
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200122-452647.php

●防災知識クイズで学ぶ 福島県危機管理センター、見学者に出題
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200123-452825.php


■新潟県
●糸魚川復興、地域づくりに 2RCが支援金 5事業に110万円
https://mainichi.jp/articles/20200122/ddl/k15/040/111000c


■熊本県
●熊本駅 JR九州がしかける熊本の「新都心」形成
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54693890S0A120C2962M00/


■福岡県
●福岡県の小川知事がタイのバンコクを訪問
 福岡県が行う高齢者の介護予防を推進する活動を視察
http://www.fbs.co.jp/news/news16262677.html

●天神再開発 新たに2棟建て替えへ
http://www.fbs.co.jp/news/news16262676.html

●天神ビッグバン、東側も一体再開発へ 日生、積水が新ビル計画
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577821/

●天神再開発「空白」を警戒 イベント、情報発信…公開空地で集客作戦
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577464/


■その他
●東北の被災3県復興を支援 三井住友海上が東京でマルシェ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200122_72038.html

●北ガス 余った蒸気でも発電へ
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200122/7000017205.html

●西日本豪雨の被災者支援でANAが義捐金
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403308.html

●武蔵小杉のタワマン住民ら、水害対策を要望 川崎市長に
https://digital.asahi.com/articles/ASN1P452KN1PULOB01D.html

●被災ばねに成長する中小企業 地震への備えはまだ
https://digital.asahi.com/articles/ASN1P3GHGN1PPIHB007.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●緑化率とは?植物の設置による環境への効果と、UR都市機構の取り組み
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202001/000458.html

●マンガ『あたらしいくらし』第6話 ~ママの場合~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202001/000459.html

●UR くらしのカレッジ
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/

●高洲第二団地(少子高齢化対応施設用地)[千葉市美浜区]土地賃借事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph00000199ek-att/ur2020_e0120_takasu.pdf

●FIT終了後の太陽光発電は自家消費がお得! 蓄電池として電気自動車が選ばれる理由とは?
https://diamond.jp/articles/-/224472

●富山市に「再エネ水素ステーション」、300kWの太陽光併設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012101420/

●100万円の大洲城「城泊」、4月24日オープン
https://digital.asahi.com/articles/ASN1N4W9MN1NPFIB004.html

●「新・超高層街+湾岸」が連携強化
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/na/18/00088/012000002/

●名駅巨大ビル、共同開発へ 名鉄、近鉄、日生と三井不動産、近く合意
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020012202000059.html

●駐車場はいらない 三井不動産、カーシェア付き戸建て
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54641980R20C20A1TJ1000/

●三菱地所ら、丸の内エリアの防災に「丸の内ビジョン」活用--「災害ダッシュボード3.0」の実証実験
https://japan.cnet.com/article/35148328/

●東急東横店、解体までイベント利用
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54659460R20C20A1L82000/

●東急ハンズ 「Plugs Market」1号店の概要発表
https://diamond-rm.net/store/48961/

●大洋州の島国キリバスがフィラリア制圧宣言: 「顧みられない熱帯病」対策に官民連携で支援
https://www.jica.go.jp/topics/2019/20200122_01.html


■ミャンマー
●ヤンゴンの下水道整備、円借款で推進へ
https://www.nna.jp/news/show/1999013

●日本の音頭で脱・丸暗記 ミャンマー「オウム法」やめた
https://digital.asahi.com/articles/ASN1N5JF1MCPUHBI03H.html

●19年火災件数は2500件、死者79人に増加
https://www.nna.jp/news/show/1999193

●ヤンゴンからココ島へのフェリー運航開始
https://www.nna.jp/news/show/1999011

●世界銀行が2019年度の経済成長率を6.4%と予測
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/22-20847.php

●今年の暑季に間に合うよう電力供給を1,166MW増強
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/22-20845.php

●習近平国家主席がミャンマー訪問、記念式典に出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/22-20843.php

●世界保健機関(WHO)がミャンマー製の毒蛇用血清を購入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/22-20841.php

●習主席、ミャンマーに40億人民元の支援を約束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/22-20837.php

●世界銀行がミャンマー農村の電化に投資へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/22-20839.php

●ジャパンハート、寝たきりの子供を毎日ケアする母親に鍼灸マッサージを提供
https://www.myanmar-news.asia/news_dGOI8plNdG_650.html

●10~12月のFDIは11億ドル 電力、不動産、製造がけん引
https://www.nna.jp/news/show/1998621

●マグウェーの国営肥料工場、再稼働を視野
https://www.nna.jp/news/show/1999098

●ロヒンギャ殺害で報告書に新事案も 独立調査委
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14334417.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/22-20835.php

●ミャンマー政府調査委員会が最終報告「ジェノサイドの意図は認められず」
https://www.myanmar-news.asia/news_dGLS4XATo2_539.html

●日本外務省がロヒンギャ報告書を評価
https://www.nna.jp/news/show/1999289

●大統領、ロヒンギャ迫害関与者を訴追の方針
https://www.nna.jp/news/show/1999042

●習主席、今後3年で637億円の資金援助約束
https://www.nna.jp/news/show/1999014

●プルデンシャル、無償でデジタル医療を提供
https://www.nna.jp/news/show/1999067

●ミャンマーに対する円借款に関する書簡の交換
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_008259.html


■ベトナム
●三菱商・野村不、ベトナムでスマート都市 1000億円で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54705580S0A120C2MM8000/

●JICAが出資する信託基金“LEAP”を通じた支援:
 ベトナムの太陽光発電事業へのプロジェクトファイナンスによる融資
https://www.jica.go.jp/press/2019/20200122_10.html

●ベトナム政府、日本に「質」の高い投資を求める
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/45a9c3b584c72ac8.html

●交通違反罰金の検索アプリ「iThong」がリリース、国内初
https://www.viet-jo.com/news/social/200121184353.html

●グルメ専用SNS「Hatto」、ベータ版がローンチ
https://www.viet-jo.com/news/social/200121120656.html

●ダナン:市内3か所で20年テトの花火打ち上げ
https://www.viet-jo.com/news/event/200121175145.html

●バーデン山観光区でロープウェイ運行開始、世界最大の乗り場でギネス記録
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200121115740.html

●ホーチミン:テトの花火打ち上げ、ランドマーク81など7か所で
https://www.viet-jo.com/news/event/200121165732.html

●ビングループ、タイバーツ建て社債発行へ―現地での自動車部品購入が目的か
https://www.viet-jo.com/news/economy/200121153733.html

●バーデン山観光区でロープウェイ運行開始、世界最大の乗り場でギネス記録
https://www.viet-jo.com/news/tourism/200121115740.html

●ユニクロ、2020年にハノイで2店舗目オープンへ
https://www.digima-news.com/20200122_56725

●歯科材料の松風、ベトナム現地法人を設立へ―生産体制を強化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200122132456.html


■カンボジア
●SBI、車両販売業者への貸付ファンド組成
https://www.nna.jp/news/show/1999029

●中国企業、コンポンスプー綿産業へ投資検討
https://www.nna.jp/news/show/1998724

●ベトナム国営ゴム、農園の拡張を計画
https://www.nna.jp/news/show/1999046


■ラオス
●国家経済研は自主的に研究を進めよ=首相
https://www.nna.jp/news/show/1999010


■シンガポール
●2019年の固定資産投資、電子と化学の大型追加投資で2桁増に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/54bcc995bbec4880.html

●センバワン温泉公園が開所、公園局が配慮ある行動を利用者に要請
https://www.asiax.biz/news/

●独化学大手が農薬工場設置へ 37億円投資、ア太シェア2倍狙う
https://www.nna.jp/news/show/1998477

●国際組織、貿易文書電子化で政府・企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/1999227

●キャピタランド、傘下の不動産投信を統合
https://www.nna.jp/news/show/1999105

●情報通信庁、AIガバナンスで新施策導入
https://www.nna.jp/news/show/1999031

●配車グラブ、ポイント特典制度を縮小
https://www.nna.jp/news/show/1999088

●南洋理工大と米HP、デジタル製造研究所開所
https://www.nna.jp/news/show/1999218

●テイクオフ:日本からシンガポールに…
https://www.nna.jp/news/show/1997903


■マレーシア
●19年インフレ率は0.7%、10年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/1999080

●現金決済はポイントなし、グラブが3月から
https://www.nna.jp/news/show/1998772

●シンガポールとトルコ製鉄筋に不当廉売判定
https://www.nna.jp/news/show/1999194

●船舶への低硫黄燃料供給、クラン港で開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1998637

●高速道の決済カード入金停止、来月3日まで
https://www.nna.jp/news/show/1999044

●アイディアルとPR1MA、ペナンで開発
https://www.nna.jp/news/show/1999214

●アクシスREIT、1.4億リンギ資産取得へ
https://www.nna.jp/news/show/1999200

●新居のネット環境整備に通信会社のエンジニアが2人やって来て
https://www.nna.jp/news/show/1999134


■タイ
●タイBOI、東部経済回廊(EEC)における新たな投資恩典を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f2b402b1f3c01a5e.html

●福岡県の小川知事がタイのバンコクを訪問
 福岡県が行う高齢者の介護予防を推進する活動を視察
http://www.fbs.co.jp/news/news16262677.html

●南部ソンクラー県でSEZ開発、閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/1999037

●19年の外国人の会社設立、投資額は6割増
https://www.nna.jp/news/show/1999117

●工業団地JCK、台湾のIT企業に土地売却
https://www.nna.jp/news/show/1999129

●第23回油田入札、4月にTOR発表見通し
https://www.nna.jp/news/show/1999220

●オイシ、20年に飲食店26店の新設計画
https://www.nna.jp/news/show/1999060

●健康診断で運動不足を指摘され、できる限り歩くようにしている
https://www.nna.jp/news/show/1997991


■インドネシア
●日系4機関合同で進出日系中小企業支援イベントを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/2185d241930793bb.html

●政府、雇用制度改革や法人税引き下げの国会審議を予定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/2b255c7d74bfbebc.html

●プラごみでリサイクル
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50765.html

●ERIAとAIPA、覚書 政策研究で連携
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50770.html

●タックスホリデー適用も 三菱ケミカルHD
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50769.html

●国営建設、バリ空港LRT事業で韓国と協力
https://www.nna.jp/news/show/1999110

●オムニバス法3法案、国会の優先審議法案に
https://www.nna.jp/news/show/1999242

●バリクパパン製油所、改修事業の進捗図る
https://www.nna.jp/news/show/1999175

●地場財閥、東京センチュリーの現法株を売却
https://www.nna.jp/news/show/1999064

●リンク・アジャ、データ利用で内務省と提携
https://www.nna.jp/news/show/1998541


■フィリピン
●中国人向け到着ビザ発給要件を厳格化、不法滞在者の急増を受けて
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/3fb93700806c6629.html

●2028年までニッケル生産量は年率8.6%で増加、フィッチの予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/2b9241bc6ac94be4.html

●大統領、また財閥批判 LRT契約再考か、事業リスクに
https://www.nna.jp/news/show/1999251

●噴煙活動確認されず、噴火後初か
https://www.nna.jp/news/show/1999154

●東京メトロ、ファーティ大に車両譲渡
https://www.nna.jp/news/show/1999113

●カガヤン経済区庁、金融技術の法整備呼掛け
https://www.nna.jp/news/show/1999034

●給油所で値上げ、物品税の徴収分
https://www.nna.jp/news/show/1999137

●国有地の賃貸借で不当契約、財務省が批判
https://www.nna.jp/news/show/1999052

●携帯乗り換え新会社、証券委が設立承認
https://www.nna.jp/news/show/1999114

●食品モンデリーズ、首都圏で包装リサイクル
https://www.nna.jp/news/show/1999096

〔セブ通信〕空港第1ターミナルの改修完了
https://www.nna.jp/news/show/1999182


■インド
●新興290社、日本進出に意欲 ジェトロが2都市でセミナー初開催
https://www.nna.jp/news/show/1998169

●自動車部品ヒロテック、南部工場を拡張
https://www.nna.jp/news/show/1997954

●タタ、新型ハッチバック「アルトロズ」発売
https://www.nna.jp/news/show/1999234

●電気バス調達の補助金、再割り当てで入札実施
https://www.nna.jp/news/show/1999272

●EVの普及、融資確保に課題
https://www.nna.jp/news/show/1999127

●不動産エンバシー、コリビング事業立ち上げ
https://www.nna.jp/news/show/1999116


■バングラデシュ
●鴻池運輸、バングラの日系検品会社に出資
https://www.nna.jp/news/show/1999078
https://lnews.jp/2020/01/m0122405.html

●ネットいらずでデータ完成。バングラデシュの革新的な音声認識記録サービス
https://forbesjapan.com/articles/detail/31860

●バングラデシュの子どもに文房具を 双葉小児童が集め贈る
https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/202001/0013054598.shtml


■中国
●肺炎でマスク需要急増、メーカーは続々増産
https://www.nna.jp/news/show/1999138

●地方債の発行額、19年は4.4兆元
https://www.nna.jp/news/show/1999168

●政務の情報化、国が統一管理規定を公布
https://www.nna.jp/news/show/1999118

●19年の宅配便、満足度と配達時間ともに改善
https://www.nna.jp/news/show/1999047

●北京市、20年の消費総額7.5%成長目標
https://www.nna.jp/news/show/1999059

●ハイアール「最も称賛される企業」に選定
https://www.nna.jp/news/show/1999079

●瀋陽市、ハイテク企業の進出急増
https://www.nna.jp/news/show/1999091

●深センの19年GDP、6.7%成長
https://www.nna.jp/news/show/1999215


■香港
●小売り市場、短期間での回復困難=恒隆地産
https://www.nna.jp/news/show/1999107

●バウハウス、中国本土から撤退=台湾も半減
https://www.nna.jp/news/show/1999153

●クロワッサンの八月堂、香港で出店加速
https://www.nna.jp/news/show/1997995

●デモ隊標的の外食・美心、人員を削減か
https://www.nna.jp/news/show/1999084

●香港スタートアップ3184社、1年で2割増
https://www.nna.jp/news/show/1998514

●科技園、AI開発支援施設の運営開始
https://www.nna.jp/news/show/1998666


■台湾
●12月の新規住宅ローン金利、過去最低を記録
https://www.nna.jp/news/show/1999022


■韓国
●19年GDP成長率は2.0% 投資全般が不振、息切れ感強まる
https://www.nna.jp/news/show/1999028

●東京エレク、平沢に技術支援センター設立
https://www.nna.jp/news/show/1999012

●サムスンのQD有機EL、セメスの装置導入
https://www.nna.jp/news/show/1999083

●韓国エプソン、ブランド賞で部門1位獲得
https://www.nna.jp/news/show/1999033


■オーストラリア・ニュージーランド
●ニュージーランド、住宅価格は引き続き上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/5bfb1d76dc46057c.html

●豪、民間投資刺激策を導入へ 5月発表の予算案の核に
https://www.nna.jp/news/show/1998918

●日本の投資家、豪州の新規国債を嫌気
https://www.nna.jp/news/show/1998936

●豪1月消費者マインド下落、山火事影響
https://www.nna.jp/news/show/1998976

●豪の被雇用者減少の恐れ、山火事被害拡大で
https://www.nna.jp/news/show/1998656

●豪データダウンロードが倍増、動画人気で
https://www.nna.jp/news/show/1999016

●三井、北西大陸棚LNGとガス供給契約か
https://www.nna.jp/news/show/1998405


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●戸田建設/セントルの統合管理システム開発/トンネル覆工コンクリの品質向上
https://www.decn.co.jp/?p=112154

●交政審部会小委/次期基本計画の検討開始/方向性や論点整理
https://www.decn.co.jp/?p=112148

●国交省/登録基幹技能者はキャリアアップシステム早期登録を/19年度で特例措置終了
https://www.decn.co.jp/?p=112146

●政府/国土強靱化20年度計画策定方針を決定/台風15号・19号踏まえた施策追加
https://www.decn.co.jp/?p=112145

●日建経/女性技術者活躍状況調査結果/施工管理職は10~20代が過半、資格取得低調
https://www.decn.co.jp/?p=112144

●政府/都市再生緊急整備地域指定/新規に大阪・枚方市駅周辺、4地域は指定解除
https://www.decn.co.jp/?p=112149

●20年度の国土強靱化予算案/国交省分は3兆7050億円/内閣官房
https://www.decn.co.jp/?p=112158

●NTTドコモ/6G実現へ技術開発本格化/国際競争力で主導権狙う
https://www.decn.co.jp/?p=112147

●福山コンサルら/自動運転の導入を支援/2月から自治体・交通機関向けに提案
https://www.decn.co.jp/?p=112156

●建コン協/1月31日から都内で「建コンフォト大賞」写真展/土木施設の魅力アピール
https://www.decn.co.jp/?p=112151

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●戸田建設/セントル自動測量システムを開発/トンネル覆工 統合管理
https://www.kensetsunews.com/archives/411968

●ロート製薬/伊賀市に新工場棟/設計は安井、11月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/411819

●清水建設で着工、延べ4.8万m2/旧ソニー本社ビル跡開発/住友不
https://www.kensetsunews.com/archives/411886

●国土強靱化地域計画/27交付金、補助金で重点支援/予算の配分、優先採択/国交省など7府省庁
https://www.kensetsunews.com/archives/411956

●土木関係96% 建築・設備91%/19年度上期発注分/不調・不落に適切対応 国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/411240

●三笠ビル地区再開発準備組合が設立/年度内にも事業協力者公募/0.9ha検討範囲に深度化
https://www.kensetsunews.com/archives/411879

●横浜市/新教育C事業手法調査/参加申請1月31日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/411787

●枚方市駅周辺エリア48ha/都市再生地域に指定/内閣府
https://www.kensetsunews.com/archives/411988

●4月初旬に着工/国際展示場新第1展示館/名古屋市PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/411818

●年度内に業務発注手続き/仙台市/公募は来年度下期/泉区役所再整備事業者選定支援
https://www.kensetsunews.com/archives/411772

●19日まで参加表明書/呉市立天応義務教育学校校舎の設計
https://www.kensetsunews.com/archives/411918

●設備一括で4月にも公告/自治会館新会館/愛媛県市町組合
https://www.kensetsunews.com/archives/411923

●2月6日まで参加受付/新薩南病院の基本設計/鹿児島県県立病院局
https://www.kensetsunews.com/archives/411933

【虎ノ門ヒルズ・オフィス棟】「ビジネスタワー」が竣工 虎ノ門ヒルズエリアが真の国際新都心に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/411753

【野村不動産】健康・学び・くらしの満足度高める サービス特化型商業施設「MEFULL」全国展開へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/411751

【埼玉建協】旧上武大橋撤去工事現場見学会を開催 熊谷工高・土木科の生徒に建設業の魅力を発信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/411748

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月24日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/24(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●m岩手・大槌町旧庁舎、解体から1年 進む忘却
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200123_33037.html

●「風の電話」ベルリン映画祭へ 大槌を舞台に、震災描く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/23/71749

●三鉄 普代ー田野畑2月1日再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200123/6040006416.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/23/71746

●龍泉洞 幻想的な輝き 岩手・岩泉
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200124_33004.html

●力強く絆の創作太鼓 野田中、兵庫県西宮市で披露
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/24/7176

●宮古から全国へ 人気のトレーニングバット 一流プロや強豪校も使用
https://www.fnn.jp/posts/2020012300000005MIT/202001231940_MIT_MIT

●連載3.11その時そして【9】 中村史佳さん・12
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200123031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●カナダ留学の釜高生、ラグビーナミビア戦開催直訴
https://digital.asahi.com/articles/ASN1P62KWN1PUJUB00P.html

●“海上の現場”からヘリで病院搬送訓練 岩手・大船渡市
http://news.tvi.jp/news16472654.html
https://news.ibc.co.jp/item_38434.html

●三陸創生塾 若手職員が活性化策
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200123/6040006421.html
https://news.ibc.co.jp/item_38435.html

●災害支援、外国人にも 県や国際交流協会
https://digital.asahi.com/articles/ASN1N6T2GN1NUJUB00C.html

●大瀧さんの曲「発車メロディーに」
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2001230300002.html


■宮城県
●カモシカ 役所敷地に現る 気仙沼
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200124_13006.html

●人口激減の雄勝 伝統行事中止へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200123/6000008651.html

●火災を想定 塩釜神社で防火訓練
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200123/6000008646.html

●大川小裁判受け県教委が検討会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200123/6000008645.html

●宮城・南三陸の復興事業 県収用委裁決「取り消しを」 阿部長商店が提訴
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200123_13032.html

●多賀城市役所の建て替え計画 東庁舎取りやめ2棟で
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200124_11008.html


■福島県
●五輪・聖火リレー 双葉町をルートに追加
http://www.fct.co.jp/news/news_307911771.html?url_day=202001231308
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200123/6050008701.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN1P3WBVN1PUGTB006.html

●試験操業水揚げ量不漁で初減少
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200123/6050008704.html

●福島の営農再開29% 社団法人調べ、19年末時点 避難区域の12市町村
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54755880T20C20A1L01000/


■熊本県
●洪水起きた白川 改修工事終わる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200123/5000007295.html

●ウマグマの「コジロウ」大往生 熊本市動植物園
https://digital.asahi.com/articles/ASN1N63XPN1NTLVB01F.html


■福岡県
●遠賀川の豪雨対策工事を説明
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200123/5010006677.html

●天神のビル2棟一体的再開発検討
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200123/5010006676.html

●天神ビッグバン、東側も一体再開発へ 日生、積水が新ビル計画
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/577821/

●屋台村開設で市が出店事業者募集
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200123/5020004903.html

●遠賀川の緊急治水対策を説明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200123/5020004912.html

●福岡・海の中道海浜公園のPark-PFI事業者に三菱地所Gを選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012301422/


■その他
●西日本豪雨災害関連死 新たに3人
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164137680.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200123/4020004535.html

●高齢者8割が危険低く見積もり
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200123/4000006553.html

●農林水産物、最大34億円減少 県試算
https://digital.asahi.com/articles/ASN1J5D6XN1JPFIB00D.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●花山東団地で食品ロス講座&認知症講座を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20200123_nishinihon_hanayama.html

●川口芝園団地「多文化交流クラブ」開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20120123_touchin_kawaguchi.html

●老朽化マンションの「終活」を阻む3つの課題
https://diamond.jp/articles/-/226400

●地方創生に資する金融機関等の「特徴的な取組事例」で大臣表彰を受賞
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20190411.html

●全国2位のマンションデベが「社長逮捕」で全ぶっ飛び危機の件
 【不動産業界インサイダー地下座談会(2)】
https://diamond.jp/articles/-/226561

●NASA技術者が考える「困った時のスマホ充電法」 コンセントなしでも充電はできる
https://president.jp/articles/-/32117

●中国人が「電車通学の小学生」に大感動するワケ 「中国ではこんなの見たことがない」
https://president.jp/articles/-/32419

●バレたら「間違えました」森林を"盗伐"する業者の汚い手口 
杉は植林後50~60年を迎え伐採期に
https://president.jp/articles/-/32478

●ユニクロ転職、戦略コンサルの「脳天ガツン」話 結果オーライ人生を変えたリード・ザ・ジブン
https://toyokeizai.net/articles/-/325826

●田舎暮らしで「失敗する人」と「成功する人」の差 多くが決断できない狭き門で楽しむ極意
https://toyokeizai.net/articles/-/326122

●グレタへの脚光「世界の終わり」煽る空気のワナ 不安・不満募る人を大量に生み出し食いものに
https://toyokeizai.net/articles/-/326179

●日本人が「安い給料」に今も甘んじている大問題 私たちの仕事は付加価値を生み出しているか
https://toyokeizai.net/articles/-/324061

●事件数「半年で3倍」、マルウェア被害の実態 「事後対応だけ」ではあまりにお粗末だ
https://toyokeizai.net/articles/-/311580

●駅改札「強行突破」、キセルより罪が軽い不条理 自動改札機が増えた今、罰則は適正なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/324769

●香川県が「ゲーム規制」に必死になる根本原因 規制がなければ親も子どもを注意しづらい
https://toyokeizai.net/articles/-/325903

●メルカリがOrigami買収、スマホ決済再編加速へ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/012301042/

●携帯事業の本格開始まで3カ月、試験サービスの規模拡大する楽天
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/012301043/

●星野リゾート、奥入瀬渓流を「冬も観光地」に変える
https://business.nikkei.com/atcl/forum/19/00031/012200002/

●人の結婚に介入したがる彼らは何者なんだ?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00116/00054/

【番外編】東京メトロ「新」渋谷駅で大混雑、苦行はあと7年続く?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00085/012100012/

●ピリカ小嶌氏/なぜ世界中のゴミを無くそうと思ったの?
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00073/012100031/

●組織の中で「言行不一致」が横行する根源的な理由
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00065/011400019/

●終末時計「残り100秒」 20秒進み史上最短
https://digital.asahi.com/articles/ASN1S20RNN1QUHBI013.html


●インフラツーリズムを「新たなステージへ」! ~第5回インフラツーリズム有識者懇談会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000234.html

●「防災・減災等のための都市計画法・都市再生特別措置法等の改正内容(案)」の報告、及び意見交換 ~第16回都市計画基本問題小委員会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000150.html

●資産数百億円!? ココイチ創業者の宗次氏「贅沢な暮らしをしたいと全く思わない」
https://diamond.jp/articles/-/226234

●「空飛ぶタクシー」開発責任者も自信満々、CESで見つけた次世代超技術
https://diamond.jp/articles/-/226730

●韓国経済の煽りを受けるユニクロの生存戦略 次のヒットを実現する柳井正の選択
https://president.jp/articles/-/32377

●「宅配便で約1億2000万円」は序章?超高額な寄付が日本で増えそうな理由
https://diamond.jp/articles/-/226735

●東京オートサロンがモーターショーを凌駕するほど大盛況な理由
https://diamond.jp/articles/-/226729

●市内145公園の「レンタル」申請をクラウドで手軽に、芦屋市とパークフルが実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012301421/

●「組合方式」で町が経営、佐用町のメガソーラー 国産ヒノキ製の架台、稼働5年後の状況は?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/012100140/

●コンパクトシティを推進する衛星データ等を活用した都市立地適正化サービス「DATAFLUCT aline.」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000046062.html

●長野駅周辺 ホテル建設相次ぐ 既存施設は競争激化警戒
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200124/KT200122BSI090006000.php

●渋谷には「横町」も大事 東急社長、再開発を語る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54661810R20C20A1EAC000/


■ミャンマー
●ヤンゴン市郊外で300万Ks低価格住宅に入居開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/23-21047.php

《日系進出》山万がヤンゴンでホテル開業 日本人に照準、介護人材の育成も
https://www.nna.jp/news/show/1999575

《日系進出》NTTがミャンマー法人の営業を開始
https://www.nna.jp/news/show/1999542

●日本人の観光ビザ免除、23年まで延長へ
https://www.nna.jp/news/show/1999665

●習近平国家主席、22年ぶりにミャンマー公式訪問
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/6dfa7f8a48b5ec21.html

●サガイン地域で政府職員向け建物14棟と5つの公営賃貸住宅が建設
https://www.myanmar-news.asia/news_dGUpfiRAQY_872.html

●国際人権団体、ミャンマー政府調査委員会の報告書に反発
https://www.myanmar-news.asia/news_dGXfiKCuFC_983.html

●外務省のプログラムでミャンマーから柔道の若手競技経験者14名が来日
https://www.myanmar-news.asia/news_dGZ5mcnoug_194.html

●外国在住のミャンマー人に国発展のための貢献を呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/23-21049.php

〔寄り道〕日本ではうちわ配布が政治家の犯罪に…
https://www.nna.jp/news/show/1999617

●KBZ銀、港湾運営会社を債務不履行で提訴
https://www.nna.jp/news/show/1999523

●縫製業者協会、最賃案7200チャットに懸念
https://www.nna.jp/news/show/1999576

●ミャンマープラザにアンダーアーマーが開店
https://www.nna.jp/news/show/1999581

●インド大使、カラダン輸送路の重要性を強調
https://www.nna.jp/news/show/1999628

●平和祈り、ヤンゴン日本人墓地で献茶
https://www.nna.jp/news/show/1999585


■ベトナム
●ベトナム ホーチミン市における大規模開発事業「Grand Park プロジェクト」への参画について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000219.000025694.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54705580S0A120C2MM8000/

●ハノイ・サーキット
https://formula1-data.com/glossary/circuit/guide/hanoi-circuit


■カンボジア
●香港系高層コンド、首都で第2期開発を始動
https://www.nna.jp/news/show/1999592

●日本法務総研、カンボジアの司法学院と覚書
https://www.nna.jp/news/show/1999522

●次の乾期は電力安定、エネルギー相が予想
https://www.nna.jp/news/show/1999086


■ラオス
《安全》新型コロナウイルス肺炎、政府が警戒強化
https://www.nna.jp/news/show/1999549


■シンガポール
●新車購入権入札の結果はまちまち、小型車向けは下落
https://www.asiax.biz/news/52784/

●職場における性の平等指数、シンガポール取引所など5社が合格点
https://www.asiax.biz/news/52778/

●豊田通商、コネクテッドサービスで新会社
https://www.nna.jp/news/show/1999724

●通信2位と3位、共同で5G入札に参加
https://www.nna.jp/news/show/1999725

《日系進出》ベルーナ、医療人材紹介会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/1999183

●HSBC、法人向けグリーン預金口座を導入
https://www.nna.jp/news/show/1999609

●工業不動産賃料、10~12月期はほぼ横ばい
https://www.nna.jp/news/show/1999616

●小売店舗賃料、2四半期連続で上昇
https://www.nna.jp/news/show/1999529

●スクールバス協会、スマート技術で運行管理
https://www.nna.jp/news/show/1999663

●地場コンタクトレンズ会社、リサイクル制開始
https://www.nna.jp/news/show/1999619


■マレーシア
●国内最大の浄水場が稼働、水道供給円滑化へ
https://www.nna.jp/news/show/1999558

●マレーシア保健省、新型コロナウイルス感染への注意を喚起
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f351b2201ce2f89c.html

●高速道のPLUS、来月に通行料引き下げ
https://www.asiax.biz/news/52787/

●富裕層の貯蓄目的、子どもの教育が主
https://www.nna.jp/news/show/1999319

●起業家育成省が改称、協同組合も管轄
https://www.nna.jp/news/show/1999623

●メッカ巡礼者割り当て、3万1600人に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1999657


■タイ
●新車販売、19年は101万台 2年連続大台も20年は7%減予測
https://www.nna.jp/news/show/1999679

●首都圏鉄道ピンク線延伸、民間が全額投資へ
https://www.nna.jp/news/show/1999607

●シビル、大型インフラ受注で年商180億円へ
https://www.nna.jp/news/show/1999637

●タイ航空、老朽機との交換で新機調達推進
https://www.nna.jp/news/show/1999677

●サイアムモーターズ、ビルとゴルフ場を開発
https://www.nna.jp/news/show/1999635

●ガルフの越太陽光発電、ADBが41億円融資
https://www.nna.jp/news/show/1999538

●首都空港の5G、放通委と空港公社が覚書
https://www.nna.jp/news/show/1999673

《日系進出》クオリカが現法設立、東南アで事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/1999615

●ラインマン、スーパーの宅配事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/1999559

●屋外広告マスター、ベトナム同業に25%出資
https://www.nna.jp/news/show/1999606

●ファイアトレード、消火器拡販で10%増収へ
https://www.nna.jp/news/show/1999618

●観光協会、バーツ高・大気汚染の影響懸念
https://www.nna.jp/news/show/1999690

●SEC、クラウドファンディングの要件緩和
https://www.nna.jp/news/show/1999624

●工業省、大気汚染対策で工場に減産を要請
https://www.nna.jp/news/show/1999608


■インドネシア
●「ガラパゴス市場」からの脱却に向けて、現地企業に聞く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/fd2af011c1f678dc.html

●日系4機関合同で進出日系中小企業支援イベントを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/2185d241930793bb.html

●政府、雇用制度改革や法人税引き下げの国会審議を予定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/2b255c7d74bfbebc.html

●政策金利5%据え置き 中銀
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50787.html
https://www.nna.jp/news/show/1999636

●セコム現地法人が優勝 民間警備会社 手錠、警戒棒、逮捕術の練度競う
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50778.html

●最低賃金の新算出指標、オムニバス法で導入
https://www.nna.jp/news/show/1999589

●19年生保の最終損益、赤字が4倍に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1999584

●EVの名義変更税を免除、首都が条例公布
https://www.nna.jp/news/show/1999682

●子会社売却で6百億円調達、三井E&S
https://www.nna.jp/news/show/1999785

●石炭発電所建設、環境改善努力を帳消しに
https://www.nna.jp/news/show/1999454

●貧困率の改善、新しいアプローチが必要
https://www.nna.jp/news/show/1999100

●宗教団体などの大口預金、預金保険の対象に
https://www.nna.jp/news/show/1999643


■フィリピン
●フィリピンにおけるタール山噴火による被害に対する国際緊急援助-物資供与-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2019/ku57pq00002lvoig.html
https://www.nna.jp/news/show/1999662

●セブ島でもコロナウイルス検出、新型の可能性
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/41ab29fbebf7a8f1.html

●2028年までニッケル生産量は年率8.6%で増加、フィッチの予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/2b9241bc6ac94be4.html

●噴煙活動再び、高さ500メートルに
https://www.nna.jp/news/show/1999604

●メガワイド、南北鉄道2期受注を期待
https://www.nna.jp/news/show/1999578

●スカイウェイ第3期、6月までに開通
https://www.nna.jp/news/show/1999603

●不動産アーサランド、情報更新せず罰金
https://www.nna.jp/news/show/1997310

●日比の歴史次世代に、旧日本人街の資料館改装
https://www.nna.jp/news/show/1999692


■インド
●日本の技術で食農環境を改善 日印協業、農水省がセミナー
https://www.nna.jp/news/show/1999115

●食品加工業省、カシミールの投資を促進
https://www.nna.jp/news/show/1999611

●デリーに健康複合施設の計画、200億ルピーで
https://www.nna.jp/news/show/1999697

●スターライト、送電最適化で米社と独占契約
https://www.nna.jp/news/show/1999696

●モール建設、22年までに100軒予定
https://www.nna.jp/news/show/1999691

●赤ちゃん用おしりふき、市場が2倍超に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1999626

●DLF、南部の複合施設に500億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/1999676


■ネパール
●ネパール少女の人身売買が増加 インドで売春強要、犯罪組織関与か
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200123/mcb2001230500010-n1.htm


■バングラデシュ
●バングラデシュの子どもに文房具を 双葉小児童が集め贈る
https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/202001/0013054598.shtml


■中国
●武漢市、新型コロナウイルス感染拡大を受け移動制限を発令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f6b6e8ff9cf09867.html

●中国人向け到着ビザ発給要件を厳格化、不法滞在者の急増を受けて
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/3fb93700806c6629.html

●異例の「1100万都市封鎖」、新型ウイルスの脅威 24日の春節入りを前に前代未聞の警戒態勢
https://toyokeizai.net/articles/-/326404

●天津市のGDP、19年は4.8%成長
https://www.nna.jp/news/show/1999557

《安全》武漢で邦人が重い肺炎=日本大使館
https://www.nna.jp/news/show/1999641

《安全》新型肺炎で当局は行政指導、日本は警戒上げ
https://www.nna.jp/news/show/1999655

《安全》武漢が交通機関停止、中国の感染者571人に
https://www.nna.jp/news/show/1999498


■香港
●日系企業の4Q業績悪化進む、見通しは横ばい
https://www.nna.jp/news/show/1998192

●香港の中国化進めば追加格下げも、フィッチ
https://www.nna.jp/news/show/1999594

●日式食べ放題の大喜屋、上場ヒアリング通過
https://www.nna.jp/news/show/1999610

●香港鉄路の19年12月乗客数、6カ月連続減少
https://www.nna.jp/news/show/1999570

●住宅価格底打ち間近、2Qに5%上昇=中原
https://www.nna.jp/news/show/1999586

●19年の中古住宅指数、08年以降最小の上昇幅
https://www.nna.jp/news/show/1994897

●老後の資金、市民の7割不足=AIA調査
https://www.nna.jp/news/show/1999632

●サイバーセキュリティー事案、19年は6%減
https://www.nna.jp/news/show/1997270


■台湾
●12月の新規住宅ローン金利、過去最低を記録
https://www.nna.jp/news/show/1999022


■韓国
●韓国は超格差社会!カンヌ最高賞映画『パラサイト』が描く悲惨な現実
https://diamond.jp/articles/-/226736

●「韓国が嫌いな日本人」を世界はどう見ているのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69894


■オーストラリア
●州インフラ拠出拡大、国防計画遅延の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/1998114

●豪最大の懸念事項は「環境問題」=世論調査
https://www.nna.jp/news/show/1999095

●豪再生可能エネ発電、過去最高の6.3GW増
https://www.nna.jp/news/show/1999517

●豪住宅中央値、4.2%増で最高値に近づく
https://www.nna.jp/news/show/1999555


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●西武鉄道ら/西武園ゆうえんちリニューアル/総事業費100億円、21年開業へ
https://www.decn.co.jp/?p=112181

●デジタル関連機器メーカー/インフラメンテ見据え開発促進/非破壊検査に技術応用
https://www.decn.co.jp/?p=112177

●国交省/能代港(秋田県能代市)の埠頭機能強化/洋上風力基地港選定見据え
https://www.decn.co.jp/?p=112176

●土木学会/台風19号踏まえ提言/「多段階」で水害リスク明示、都市計画に反映を
https://www.decn.co.jp/?p=112174

●JR小岩駅北口地区再開発(東京都江戸川区)/都が組合設立認可/22年4月着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=112166

●国交省/安心安全な街づくり加速/危険エリアで開発規制を厳格化
https://www.decn.co.jp/?p=112168

●士会連合会/首里城再建へシンポ、1月31日から東京と沖縄で/使用材料など課題報告
https://www.decn.co.jp/?p=112180

●東日本高速道路会社/さいたま市に総合技術センター、3月2日に開設
https://www.decn.co.jp/?p=112184

●前田道路労組/TOB反対で臨時集会開く/連結子会社化なら離職検討22・4%
https://www.decn.co.jp/?p=112172

●西松建設、新潟大学/下水汚泥焼却灰からリン回収技術を開発/回収率82%に向上
https://www.decn.co.jp/?p=112169

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●土木学会、台風19号踏まえ提言/リスクに応じ国土形成/多段階防御設計を基本
https://www.kensetsunews.com/archives/412306

●TOBを断固阻止/前田道路労組が機関決議/労使一体で難局乗り切る
https://www.kensetsunews.com/archives/412311

●都が本組合設立認可/9.2万㎡ 総事業費約610億円/JR小岩駅北口再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/412378

●西武園ゆうえんちリニューアル/1960年代の世界観 約100億円投資/西武鉄道、刀
https://www.kensetsunews.com/archives/412384

●西松建設、新潟大/下水汚泥灰からリン回収/酸とアルカリ 2段階溶出
https://www.kensetsunews.com/archives/412233

●2月7日まで3件受付/南海トラフ対策検討など/四国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/412401

●参加表明2月7日まで/日本橋地下化施工法検討/首都高速
https://www.kensetsunews.com/archives/412382

●42億余で安藤ハザマJV/朝日温海道4号トンネル/北陸整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/412343

●野洲市民病院/規模縮小し21年度再公告/佐藤総合に修正設計委託へ
https://www.kensetsunews.com/archives/412440

●岐阜市の中央卸売市場/PFI導入は可能/再整備で7社と対話
https://www.kensetsunews.com/archives/412323

●20年度にも本体発注/県庁舎の耐震化整備事業/岡山県
https://www.kensetsunews.com/archives/412396

●PPP導入で市場調査/20年度に事業手法判断/沖縄県MICEエリア
https://www.kensetsunews.com/archives/412408

【5G技術も展示】「DOCOMO Open House2020」1/24まで開催中@東京ビッグサイト
https://www.kensetsunews.com/web-kan/412204

【AI活用も体験】SC協会 横浜で開催中の全国大会・ビジネスフェアに244社が出展 1/24まで
https://www.kensetsunews.com/web-kan/412221

【千葉市都市文化賞2019】最優秀賞に「椿森コムナ」 2月15日の都市文化賞フォーラムで表彰式など
https://www.kensetsunews.com/web-kan/412215

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月27日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/27(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌の海の新種、見つけたのはオオツチさん 震災前後の生態調査、教授の土産に「あれ?」
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14341287.html

●津波対策の水門 完成遅れ説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200125/6040006430.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/26/71911

●津波模型 最後の授業 実演15年、4月統合の宮古工高
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/25/71860

●大槌町の復興紹介 東京で写真展
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200126/6040006433.html

●ホタテ出荷規制 2年ぶりに解除
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200124/6040006424.html

●「風の電話」ベルリン映画祭へ 大槌を舞台に、震災描く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/23/71749

●連載3.11その時そして【9】 中村史佳さん・13
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200124031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●震災伝承、スクラム継続 釜石高の生徒有志が新団体結成
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/26/71914

●陸前高田に木造交流施設が完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200126/6040006432.html
http://news.tvi.jp/news16472666.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/26/71923

●ワタミ、陸前高田に音楽堂建設へ 最大5万人収容
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/26/71923

●陸前高田市が「氷河期」採用 来月募集開始、復興担う人材確保
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/25/71818

●思い出写真返却会、震災前の写真も展示
https://digital.asahi.com/articles/ASN1T41R2N1TUJUB008.html


●震災被災地の産業”業績伸びず”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200124/6040006425.html

●県の当初予算案 総額9300億円 20年度「復興幸福希望予算」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/25/71854


■宮城県
●宮城・丸森の阿武隈ライン舟下り 冬の味「しし鍋」復活 被災の提供店再開に客笑顔
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200126_13008.html

●中高生が閖上で震災の教訓学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200125/6000008677.html

●福島原発映画試写会に渡辺謙さん
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200125/6000008673.html

●丸森町 復興推進委員会の初会合
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200124/6000008670.html

●美術館存続を 建築家が要望書
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200124/6000008660.html

●台風復興へ任期付き職員を募集
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200124/6000008655.html

●福島第一原発の現在地 現場の30代技術者が語る“廃炉の最前線”「燃料取り出しは、遠い未来じゃない」
https://bunshun.jp/articles/-/28443

●「宿泊税」宮城県は再考を 気仙沼の事業者ら要望書を提出
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200125_12004.html

●換地処分に伴い、住所一部変更 女川町
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200126_03.html


■福島県
●第一原発廃炉でシンポジウム
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200126/6050008727.html

●震災の「恩返し」で炊き出し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200126/6050008724.html

●Fukushima50試写会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200124/6050008711.html

●第二原発、廃炉に44年 東電見通し、不透明感も
https://digital.asahi.com/articles/ASN1R3470N1RUGTB003.html


■熊本県
●月刊タウン情報クマモトが休刊へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200124/5000007310.html


■福岡県
●クロサキメイト閉店へ 身近な店、地元黒崎に衝撃
https://digital.asahi.com/articles/ASN1S55WMN1STIPE029.html


■その他
●胆振地方訪れた観光客9%増加
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200124/7000017280.html

●災害公営住宅入居説明会始まる@倉敷市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200124/4020004555.html

●「農地復旧は2021年度末に」
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200126/4000006570.html

●被災した町にイルミネーション
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20200125/1010012234.html

●千曲川流域 5年めどに浸水防止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20200124/1010012232.html

●那珂川、久慈川の整備計画見直し「霞堤」骨子案に
https://digital.asahi.com/articles/ASN1R470PN1RUJHB00N.html

●土砂災害の教訓語り継ぐには 被災者が神戸で登壇
https://digital.asahi.com/articles/ASN1P63FWN1PPITB00V.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●被服支廠 解体着手は見送りへ
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200125/4000006566.html

●横浜市の現庁舎再開発、10m高く170mに
https://digital.asahi.com/articles/ASN1J4GV0N1JULOB00T.html

●開発激戦区がつくる「生態系」に注目、東京の“スマート化”本番はこれからだ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01180/012200001/

●三菱地所の「大・丸・有」投資、過去最大7000億円
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54798000U0A120C2X12000/

●見上げれば東京の夜空 三井不動産が六本木の真ん中に新ホテル
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/00821/

●民間都市再生事業計画((仮称)東桜一丁目1番地区建設事業)を認定
~ICT を活用した先進オフィス、商業空間を創出~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000270.html

●長期優良住宅制度の普及促進の方策について議論
有識者からなる第8回検討会を開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000918.html

●御法川国土交通副大臣のケニア共和国及びエチオピア連邦民主共和国出張の結果概要
~「第2回 日・エチオピア官民インフラ会議」の開催等~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000550.html

●資産数千億円を一代でつくったアパの元谷夫妻が語る「同族経営の強さ」
https://diamond.jp/articles/-/226236

●仕事ができる人の書類整理術、4つに分類するだけで超すっきり!https://diamond.jp/articles/-/226869
https://diamond.jp/articles/-/226864

●マンガ「ハラハラドキドキ事業再生物語」で財務3表を超簡単に理解!
https://diamond.jp/articles/-/226691

●積雪5センチでダイヤ混乱、首都圏鉄道が雪に強くなれない理由
https://diamond.jp/articles/-/226869

●東京の「大水害」いつ起きてもおかしくない実状 リスクの高い地域への居住規制する案も浮上
https://toyokeizai.net/articles/-/326413

●2桁成長、「アジア医療市場」へ日本企業が熱視線 三井物産やテルモなど出資や提携が相次ぐ
https://toyokeizai.net/articles/-/326555

●住宅市場縮小に旭化成ホームズが出した奥の手 支払額軽減住宅ローンでさらなる差別化図る
https://toyokeizai.net/articles/-/321759

●地域学校連携施設で鍵管理を無人化、那覇市がシステムの実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012301423/

●市内145公園の「レンタル」申請をクラウドで手軽に、芦屋市とパークフルが実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012301421/

●「組合方式」で町が経営、佐用町のメガソーラー 国産ヒノキ製の架台、稼働5年後の状況は?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/012100140/




■ミャンマー
●我が国の質の高い物流システムの国際展開の促進に向けて
~日ミャンマー物流政策対話及びコールドチェーン物流ワークショップの開催結果~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000492.html

●駐ミャンマー大使、ジェノサイド否定 ICJで審理中 ロヒンギャ、批判
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14340021.html

●外国人や実業家が経営するギャンブル施設の摘発は困難、ヤンゴン管区議会で議員が指摘
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/24-21055.php

●イタリアのエニがマグェー管区内で石油天然ガスの試掘を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/24-21053.php

●スポーツ科学およびスポーツ医学会議2020がヤンゴンで開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dHjXKkFHcE_871.html

●スパイスワークス、クラウドファンディングでミャンマーの若きクリエイターを支援
https://www.myanmar-news.asia/news_dG5Ls5Tb7q_316.html

●外務省、ミャンマーへの円借款1,209億1,500万円に関する交換文書に署名
https://www.myanmar-news.asia/news_dG2VpD8iiU_205.html

●カヤー州ロイコーで第4回桜植樹式を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dG8BwxD5V4_427.html

●アマタのヤンゴン開発が始動 総額10億ドル、日系進出に期待
https://www.nna.jp/news/show/2000043

●アマタ会長=日系をミャンマーに誘致したい
https://www.nna.jp/news/show/2000051

●ハイソー、食品配達事業拡大へ資金調達
https://www.nna.jp/news/show/2000009

●YRTA、バスターミナル候補地を選出
https://www.nna.jp/news/show/2000003

●ネピドー、3億円投じて監視カメラ設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1999989


■ベトナム
●EU・ベトナムFTA、批准に向けて前進、欧州議会委員会で承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/44fb6ee575933d52.html

●2010~2017年のGDPを再算出、年平均25.4%の上方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/2587380ffc371182.html

●ムーディーズ、ベトナムの格付けを据え置くも、見通しはネガティブ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f9281a5faec6fae5.html

【NNA景気指数】ベトナム 2020年第1四半期予測
https://www.nna.jp/news/show/1999008


■カンボジア
●輸出入一州一品展示会、優れた品質で目新しい商品が好評
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/620ab6a831695485.html

●シアヌークビル空港、年央までに滑走路延伸
https://www.nna.jp/news/show/1999987

●AI融資の日系デジクロ、120万米ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2000044


■ラオス
●19年の訪問客は14%増、中国人がけん引
https://www.nna.jp/news/show/1999988

●ラオス航空、熊本への就航を再延期
https://www.nna.jp/news/show/2000079


■マレーシア
●マレーシア保健省、新型コロナウイルス感染への注意を喚起
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f351b2201ce2f89c.html


■タイ
●SCG、首都のトラック走行制限でコスト増
https://www.nna.jp/news/show/2000011

●大気汚染対策で8千台以上摘発=首都警察
https://www.nna.jp/news/show/2000129

●TPIポレン、廃棄物発電所2基に大型投資
https://www.nna.jp/news/show/2000001

●不動産仲介KW、ノウハウ導入に3.6億円
https://www.nna.jp/news/show/2000036

●5Gでフォークリフト遠隔操作、大手が試験
https://www.nna.jp/news/show/2000144


■インドネシア
●ジャカルタでまた洪水
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50793.html

●「低価格PHV」注目 現代 アイオニックを発売へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50802.html

●古河電工、洪水被災工場が操業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2000007

●グラブ、バリ空港で配車サービスを開始
https://www.nna.jp/news/show/2000016

●首都空港第4ターミナル、工費は14兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2000062

●パナソニック、エアコン売り上げ1割増目標
https://www.nna.jp/news/show/2000025

●高速道交通システム導入でハンガリーと協力
https://www.nna.jp/news/show/2000155

●インドネシア企業、コンゴでインフラ開発
https://www.nna.jp/news/show/2000032


■フィリピン
●セブ島でもコロナウイルス検出、新型の可能性
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/41ab29fbebf7a8f1.html

●2019年1~10月の海外直接投資の純流入が33%減、税制優遇制度の行方を懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/d5a06a6d5818914b.html

●ワーキングプア比率が3.7%、2010年から半減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/bb2cf5a5a860053f.html

●中東情勢緊迫化を受け、在留フィリピン人に強制帰国命令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/5f20d17be6eaa83b.html

●商船三井、火山噴火の被災者に1万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2000075

●日本が資金協力第2弾、養蚕普及支援で
https://www.nna.jp/news/show/2000038

●MRT3号線、改修で乗客・収入減
https://www.nna.jp/news/show/2000024

●貧困自覚する世帯、5年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/1999992

●下位所得層の消費者物価、12月は2.6%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2000042


■インド
●ムンバイメトロ、駅から民間ビルなどへのアクセス通路設置を許可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/9d6a3029f2ec99b0.html

●南部タミルナド州で投資活発化=州首相
https://www.nna.jp/news/show/2000069

●アダニの再エネ事業、30年に世界首位目指す
https://www.nna.jp/news/show/1999591

●通信2社が未払い金納入延期、ジオのみ支払
https://www.nna.jp/news/show/2000084


■中国
●武漢市、新型コロナウイルス感染拡大を受け移動制限を発令
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f6b6e8ff9cf09867.html

●青島市、1月1日から医療保険と生育保険を統合
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/4b659c4547a55fd0.html

●広州南沙区・黄埔区、ハイエンド人材に対する住宅購入時の優遇政策発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/0c3134a1df6735a9.html

●中国の2019年の貿易、輸入の落ち込みで前年比1%減、米中貿易摩擦の影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f94621dde52c20c3.html

●「広東・香港・マカオグレーターベイエリアに関する日中意見交換会」を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f601f53e82866d3f.html

●上海市で新潟県産米の輸出拡大に向けた取り組み実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/411c343af5815da9.html

《安全》上海日本人学校、連休明けの再開延期
https://www.nna.jp/news/show/2000161

《安全》海外ツアーを中止、肺炎受け27日から=中国
https://www.nna.jp/news/show/2000123


■香港
●在香港日系企業の景況感、1~3月期の見通しはやや改善するも依然低迷
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f3e6afe102940dc4.html

●香港政府、新型肺炎の警戒レベルを最高に
https://www.nna.jp/news/show/2000115


■韓国
●韓国の街並みに見えた「青年失業地獄」の断面 過度な学歴社会が、就職先選びにも影響する
https://toyokeizai.net/articles/-/325453


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●東京都/20年度予算案/投資的経費20・9%減、インフラ整備は維持
https://www.decn.co.jp/?p=112223

●飛島建設/BPOサービスで建築現場の負担軽減/23年度に生産性1割向上へ
https://www.decn.co.jp/?p=112221

●大林組/インドネシアで野菜栽培/実証実験施設建設、安定供給で事業化へ
https://www.decn.co.jp/?p=112217

●国交省/土木の週休2日工事、19年度上期は2458件実施/交代制を84件試行
https://www.decn.co.jp/?p=112216

●三菱地所/丸の内街づくり事業方針発表/30年までに最大7000億円投資
https://www.decn.co.jp/?p=112214

●経産省/中小企業成長促進法案を国会提出/第三者承継促進へ個人保証を不要に
https://www.decn.co.jp/?p=112219

●カナモト/レンタル機械の保有台数を拡大/多発する自然災害に対応
https://www.decn.co.jp/?p=112228

●前田道路/TOBに反対決議/企業価値を毀損、対抗措置へ
https://www.decn.co.jp/?p=112230

●武蔵小山パルム駅前地区再開発(東京都品川区)/41階建て複合ビルが竣工/組合
https://www.decn.co.jp/?p=112209

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●過去2番目、7.3兆円規模/豪雨など防災に重点配分/東京都予算案
https://www.kensetsunews.com/archives/412922

●交代制モデル工事の課題共有/週休2日/働き方改革実現へ取り組み推進/国交省・日建連フォローアップ会議
https://www.kensetsunews.com/archives/412786

●関東整備局/入間川流域に遊水池/荒川河川整備計画変更骨子
https://www.kensetsunews.com/archives/412761

●飛島建設/建築現場 生産性10%向上/トランスコスモスBPOサービス活用
https://www.kensetsunews.com/archives/412873

●高速道路橋/床版更新を合理化/日鉄エンジ極東興和/半剛接合で鉄筋不要
https://www.kensetsunews.com/archives/412875

●大賞に「平和の家」/一般建築は「弁護士会館」/福岡県・まちづくり建築賞
https://www.kensetsunews.com/archives/412953

●3Dモデルに驚きの声/イメージ通し円滑な合意形成/復建調査設計が北条道路でAR体感
https://www.kensetsunews.com/archives/412939

●上瀬谷ライン工事は22年度から/公園整備も配慮書縦覧/横浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/412929

●小田原市新病院/現地県道沿いに配置/20年度から新設道路設計
https://www.kensetsunews.com/archives/412766

●高岡テクノドーム/22年度末までに別館整備/展示・集客機能を拡充/富山県検討会
https://www.kensetsunews.com/archives/412834

●なにわ筋線を都計審議/20年度に本体設計着手、一部着工/大阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/412850

●国際展示場コンベンション施設整備/アドバイザー選定へ/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/412815

●津軽ごみ処理広域化へ動き/南部工場を長寿命化/来年度に交付金申請手続
https://www.kensetsunews.com/archives/412913

【本格導入も視野に】ドローンを活用した水管橋点検 大阪府堺市が市内で実証実験を実施
https://www.kensetsunews.com/web-kan/412207

【革新的技術の導入・活用】技術コンソーシアム 高度な品質管理とCIMモデルの連携を検討中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/411736

【実物大ガンダムが機動】「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」 10/1山下ふ頭にオープン
https://www.kensetsunews.com/web-kan/411196

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

ニュースクリッピング 2020年01月28日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/01/28(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●「風の電話」思い感じて 東京で俳優陣ら舞台あいさつ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/27/71917

●連載3.11その時そして【9】 赤浜、全力前進
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200127031420002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200127031420003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html

●宮古にラグビーW杯遺産 選手使用のトレーニング機器寄贈
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/27/71962

●「おおつちジオだよりVol.4・Vol.5」の発行について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433730.html

●伝説のジャズ喫茶「クイン」人々の想いをのせて再開【復興への羅針盤】/岩手・大槌町
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200125-00010002-ibciwatev-l03

●最高のひとくちを好きなだけ、お好きな食べ方で 2月の真牡蠣食べ放題
~おすすめ12種類の食べ方~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000137.000009278.html

<アングル岩手>釜石・ワーキングホリデー型漁業 漁師の面白さ体験
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200127_33019.html

●釜石V7戦士 神戸製鋼とOB戦 ラグビーで被災地に元気を!
https://www.fnn.jp/posts/2020012700000008MIT/202001271940_MIT_MIT

●地域産業学ぶ中学生 早採りワカメを収穫/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_38467.html
https://www.fnn.jp/posts/2020012700000004MIT/202001271250_MIT_MIT

●講師は達増知事 小学校で世界遺産「平泉」学ぶ/岩手・大船渡市
https://news.ibc.co.jp/item_38465.html

●岩手県陸前高田市 「三陸おもてなしレンタカー」がEV試乗会、好評につき延長
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000053207.html

●隈氏設計の国内最大音楽施設建設
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200127/6040006438.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200127_33020.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN1V32FQN1VUJUB003.html

●陸前高田に「まちの縁側」 子育て支援施設や障害者カフェが入居
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/27/71959

●震災語り継ぐ映画と紙芝居 陸前高田
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2001270300001.html


■宮城県
●南三陸の女性グループがアワビの缶詰開発 31日から仙台駅の福興市で販売
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200127_13031.html

●被災した気仙沼の銀行支店再建
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200127/6000008685.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200128_12003.html

●せんだいメディアテーク 設計者の伊東氏「公園のような空間目指した」 来年開館20年
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200127_13013.html

●災害時の行動を中高生が探る 宮城・多賀城などで防災の担い手養成研修会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200127_13007.html

●仙台市「観光振興最大21億円」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200127/6000008692.html

●宿泊税で知事「直接説明」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200127/6000008686.html

●ウルトラマン参上 台風被害の丸森に勇気と笑顔
https://digital.asahi.com/articles/ASN1V4ST5N1VUNHB008.html

●女川で津波避難訓練、迅速に高台へ 店舗関係者ら100人参加
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20200126_12.html

●石巻の企業がホヤ加工商品第2弾「ほや塩せんべい」 酒田米菓が製造
https://sendai.keizai.biz/headline/2969/

●240年続く奇祭が中止に 石巻、人口減で担い手なく
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54876420X20C20A1CR0000/


■福島県
●福島ロボットテストフィールドと福島市を結ぶ直通バス 南相馬で出発式
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200127_63030.html
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200128-454268.php

●いわき市「台風避難者」全員が避難所退出
http://www.fct.co.jp/news/news_307911790.html?url_day=202001271627

●本宮市の災害廃棄物 県外処理へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307911788.html?url_day=202001271254
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200127/6050008729.html

●小高病院の建物解体始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200127/6050008733.html

●大熊町大川原地区の暮らし、手書き情報紙で発信
https://digital.asahi.com/articles/ASN1S6F57N1SUGTB01F.html

●福島県9市町村と復興へ連携協定
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54886280X20C20A1L01000/

●~ディノスの復興支援活動『東北に春をお届けします。』
~2019 年度の福島県への桜植樹本数は145 本、累計1,320 本に
https://www.jiji.com/jc/article?k=000001215.000003084&g=prt


■熊本県
●豪雨災害受けた白川の整備完了し竣工式
https://www.kkt.jp/nnn/news16306611.html

●熊本城で防災訓練
https://www.kkt.jp/nnn/news16306610.html

●被災の熊本競輪場廃止含め再検討
https://www.kkt.jp/nnn/news16306642.html
https://this.kiji.is/594478212702979169?c=92619697908483575

●バス5社“共同経営”検討で合意
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200127/5000007326.html
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/579127/
https://digital.asahi.com/articles/ASN1W4C8WN1STIPE02N.html
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54906130X20C20A1LX0000/

●星空シネマ、棚田でキャンプ、大学生らが提案
https://digital.asahi.com/articles/ASN1T7S0KN1TTLVB00M.html

●熊本地震の被災作品「公開チェック」 熊本市現代美術館で2月16日まで展示
https://this.kiji.is/594338721433896033?c=92619697908483575


■福岡県
●福岡市動物園に新たなレッサーパンダ仲間入り
http://www.fbs.co.jp/news/news16262702.html

●県立美術館の移転先は大濠公園
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200127/5010006704.html

●大牟田市庁舎問題 市民アンケへ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200127/5010006701.html

●「クロサキメイト」閉店で説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200127/5020004937.html


■その他
●“安全・安心な避難所”とは?
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200127/7000017345.html

●震災追悼式、継続か見直しか市町村も苦悩 参列者減・遺族代表の人選難航…
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200127_13025.html

●ため池の防災・減災対策強化へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200127/4020004560.html

●広島城の魅力向上へ構想素案
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20200127/4000006576.html

●災害支援「オーダーメイドの対応を」弁護士語る
https://digital.asahi.com/articles/ASN1V46LWN1VPPZB003.html

●長野市「災害公営住宅」検討 需要調べ整備地判断
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200128/KT200127ATI090007000.php

●南海トラフ津波 理解深め備えを急ごう
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14343344.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆厚生労働省 新型コロナウイルス関連肺炎
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
◆宮古市 広報みやこ 令和2年1月15日号
https://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no346.html

◆山田町 広報やまだ 令和2年1月15日号
https://www.town.yamada.iwate.jp/fs/4/4/4/3/1/_/020115_1-4.pdf

◆大槌町 広報おおつち 2020年1月号
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433696.html

◆釜石市 広報かまいし 2020年1月15日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/__icsFiles/afieldfile/2020/01/08/ALL.pdf

◆大船渡市 広報大船渡 令和2年1月20日号
https://www.city.ofunato.iwate.jp/uploaded/attachment/21070.pdf

◆陸前高田市 広報りくぜんたかた 令和2年1月号お知らせ版
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/kouhou/tujyou/kohou-pdf/2020/1-15/all.pdf

◆岩手県 1/27更新-2)新型コロナウイルスに関連した肺炎に関する情報《岩手県》
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/kenkou/jouhou/1026260.html

◆国土交通省 「バリアフリー法及び関連施策のあり方に関する検討会」2020報告書を公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000224.html

◆国土交通省 「マリンチック街道」の公募を開始
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000202.html

◆国土交通省 第3回建築BIM環境整備部会(2020.1.17)
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/kenchikuBIMsuishinkaigi.html
◆国土交通省 「サービス付き高齢者向け住宅整備事業」及び「セーフティネット住宅改修事業」等の説明会を開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000212.html

◆国土交通省 良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等説明会」 を全都道府県にて開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000917.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●室蘭の旧絵鞆小 市民団体保存へ
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200127/7000017361.html

●東京のオフィス賃料エグすぎ!問題児WeWorkも日本じゃ大丈夫そうな理由
【不動産業界インサイダー地下座談会(4)】
https://diamond.jp/articles/-/226789

●育児ストレスが少ない都道府県ランキング【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/226758

●東京の「大水害」いつ起きてもおかしくない実状 リスクの高い地域への居住規制する案も浮上
https://toyokeizai.net/articles/-/326413

●JR西の新列車「銀河」、デザイナーが明かす魅力 割安な料金で豪華な車内、コンセプトは?
https://toyokeizai.net/articles/-/326809

●プラ抑制で市内約1000カ所にウォーターサーバー、京都市とウォータースタンド
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012501425/

●地域学校連携施設で鍵管理を無人化、那覇市がシステムの実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012301423/

●銀座線渋谷駅、「乗り換え大混雑」どう解消する? 新設の歩行者デッキは緩和につながるか
https://toyokeizai.net/articles/-/326953

●前田建設が前田道路に敵対的TOB、「親子ゲンカ」の裏に物言う株主の影
https://diamond.jp/articles/-/227046

●鳥取砂丘近くにリゾート型ホテル dhp都市開発が整備
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54895380X20C20A1LC0000/

●フジテレビは「テレビ」より「観光」で儲けている
https://dot.asahi.com/dol/2020012700047.html?page=1

●“大阪最後の一等地”に、何が生まれる?貨物駅跡に建つ「基地」から見えたもの
https://www.huffingtonpost.jp/entry/ur-umekita_jp_5e268830c5b673621f7ad65e

●秋田市、8割超の地区で人口減進む 旧町部で高い減少率
https://www.sakigake.jp/news/article/20200127AK0001/

●三菱地所子会社、ドローンで倉庫管理 点検時間を短縮
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54881950X20C20A1000000/

●三菱地所グループ×ECC 丸の内で子育て支援サービス『 コトフィス学童スクール』2020年4月開業
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000053440.html

●高さ日本一390mのビルが核、丸の内周辺を再開発…三菱地所
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200127-OYT1T50138/

●イオン、武漢駐在の日本人社員の大半を帰国へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54875350X20C20A1000000/

●イオン、武漢で営業続ける 駐在員はチャーター機で帰国
https://digital.asahi.com/articles/ASN1W4V8ZN1WULFA016.html

●中国で新型肺炎、対応進める日本企業 ホンダやイオンは一部帰国
https://diamond-rm.net/overseas/49223/

●「ASEANスマートコールドチェーン構想」の実現に向けた関係省庁及び関係機関の施策連携の促進  ~第5回「ASEANスマートコールドチェーン構想」検討会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000494.html

●和田国土交通大臣政務官のマレーシア・ブルネイ出張の結果概要
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000222.html



■ミャンマー
●不動産開発大手、ヤンゴン市開発員会に債務支払いを遅延
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/27-21059.php

●古都バガンで観光馬車利用料金の割引を禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/27-21057.php

●Hi-So社、HKI社から「Hi-So Mall」を事業移管&資金調達も実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dHstUFWoEA_204.html

●ミャンマーで日本語と介護を学んだ技能実習生13人が来日 介護施設に配属へ
https://www.myanmar-news.asia/news_dHmNNMqA1i_982.html

●メディカ出版がミャンマー人介護士を育成 その多くが日本で介護業務に従事
https://www.myanmar-news.asia/news_dHpDRebuPW_193.html

●商業不動産賃料は上向きに 娯楽・体験型施設が後押し
https://www.nna.jp/news/show/2000151

●与党主導の改憲案、ようやく議会提出
https://www.nna.jp/news/show/2000141

●投資委、発電所など7件を認可
https://www.nna.jp/news/show/2000382

●タイ卸売りマクロ、ヤンゴンで3月に1号店
https://www.nna.jp/news/show/2000375

●来月開催のモーターショー、15ブランド出展
https://www.nna.jp/news/show/2000373

●飲料業界が一番人気=ジョブネット調査
https://www.nna.jp/news/show/1999984

●投資認可で労働者権利など考慮に期待=労組
https://www.nna.jp/news/show/2000380

【ミャンマー進出関連法】賃借人の家賃の前払いで発生した未払商業税に関する解釈
https://www.nna.jp/news/show/2000014


■ベトナム
●2019年の投資認可件数は過去最多、韓国が首位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/50093e1acaaa3fe1.html


■カンボジア
●欧米の衣料品各社が懸念表明 首相に書簡、制裁決定前に対応を
https://www.nna.jp/news/show/2000121

●SEZ通じた輸出額、19年は27%増
https://www.nna.jp/news/show/2000417

●郵政省と華為技術、5G通信分野で覚書締結
https://www.nna.jp/news/show/2000395


■ラオス
●首相、月例閣議で投資認可の迅速化を指示
https://www.nna.jp/news/show/2000365


■シンガポール
●シンガポールとチリ、ニュージーランド、デジタル取引基準設定に向けた交渉ほぼ完結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/c0d9b18143e9ab1c.html

●国民の失業率は3.1%前後で安定、人材省が特別報告書
https://www.asiax.biz/news/52798/

●腐敗認識指数、ASEANは5カ国で改善
https://www.nna.jp/news/show/1999983

●複合ケッペル通期決算、増収減益
https://www.nna.jp/news/show/1999990

●水道庁、突発的豪雨の予測システムで成果
https://www.nna.jp/news/show/2000004


■マレーシア
●インダストリー4.0導入のためのインセンティブ制度、セミナーでガイドラインを紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/7eeaf9dce4ee4af4.html

●高速道PLUS、値下げで年5億リンギ減収
https://www.nna.jp/news/show/2000439

●グラブ、ドライバー契約で800リンギ贈呈
https://www.nna.jp/news/show/1999622

●景気先行指数、19年11月は前月比0.2%低下
https://www.nna.jp/news/show/2000037

●グラブペイ利用者が50%増、政府一時金で
https://www.nna.jp/news/show/2000058

●日本のビジネスモデルに学ぶべき=首相
https://www.nna.jp/news/show/2000438


■タイ
●PM2.5問題、長期対策に課題 今年も損失210億円超、批判強まる
https://www.nna.jp/news/show/2000392

●チャルンナコン通りの人気上昇=CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2000426

●一村一品製品の販売額、20年は前年並み
https://www.nna.jp/news/show/2000447

●人材競争力指数、タイは1ランク下落の67位
https://www.nna.jp/news/show/2000385


■インドネシア
●電動タクシー事業開始 グラブ SB投資「具体化」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50817.html

【この人に聞く】効率アップで社員の意識改革 NTTデータ、RPA販売に本腰
https://www.nna.jp/news/show/1998173

●グラブ、首都空港でEV配車サービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2000453

●プリオク港の高速道路、過積載取り締まり
https://www.nna.jp/news/show/2000489

●トランスジャカルタ新社長、突然の就任中止
https://www.nna.jp/news/show/2000496

●グラブ、携帯電話のリサイクル事業に関心
https://www.nna.jp/news/show/2000398

●昨年の映画館数は371カ所、前年から11%増
https://www.nna.jp/news/show/2000027

●オムニバス法案、拙速な審議に懸念=専門家
https://www.nna.jp/news/show/1997946

●預金保証金利を引き下げ、ルピア建て6%に
https://www.nna.jp/news/show/2000419


■フィリピン
●2019年の徴税額、前年比6.3%増も目標未達、関税局は2020年にさらなる税収増目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/cf2978a33a3513b8.html

●67%のCEOがフィリピン経済を楽観視、2016年以来最低に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/13e86171232e22f9.html

●石油製品マーキング制度を2月から本格実施、密輸や脱税を防止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/a4f5a0755429126f.html

●マニラ近郊の火山噴火、警戒レベル引き下げ、避難区域も縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/ad6c34ed9a5f3649.html

●世界銀行、フィリピンの2020年の経済成長率を6.1%と予測、2021年と2022年は6.2%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/86b18fb761950cd9.html

●ドゥテルテ大統領、医薬品小売価格に上限設定する大統領令発令に意欲
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/31ac4eb316923c4f.html

●セブ島含む中部ビサヤの最低賃金を引き上げ、マニラ首都圏も間もなくか
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/e88a0dbe8f9b6df5.html

●島津製、比を基板中核拠点に 工場拡張、高齢化など追い風
https://www.nna.jp/news/show/1987746

●マニラ空港の改修協議、不動産税が障害に
https://www.nna.jp/news/show/2000415

●Fジェン、ヌエバエシハで揚水水力発電計画
https://www.nna.jp/news/show/2000402

●ラグナ州の揚水発電事業、海外2社が関心
https://www.nna.jp/news/show/2000408

●EU、比を知財権監視リストから初除外
https://www.nna.jp/news/show/2000394

●ネット賭博からの徴税、19年は2.7倍
https://www.nna.jp/news/show/2000376


■インド
●2019年12月の自動車販売、SUVが引き続き大きな伸び
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/e2f3a5c13dbf6f8c.html

●エアインディア売却、政府が入札に着手
https://www.nna.jp/news/show/2000487

●商用車フォース、小型バス開発に60億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2000423

●車部品タタ、中国同業とEV向け製品で合弁
https://www.nna.jp/news/show/2000411

●2大都市間の高速道、3年で整備完了=道路相
https://www.nna.jp/news/show/2000485

●倉庫面積、20年は4千万平方フィート拡大
https://www.nna.jp/news/show/2000434

●50品目超で輸入関税引き上げ、1日発表か
https://www.nna.jp/news/show/2000422

●ムンバイ、モールなどで24時間営業可能に
https://www.nna.jp/news/show/2000474

●標準医療保険の販売、4月1日以前から可能
https://www.nna.jp/news/show/2000436

●世銀、マハ州の農業支援に2億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2000406


■バングラデシュ
●2月1日にダッカ市長選、投票日前後の交通・治安情勢にも要注意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/7dd3e378cd2043d5.html


■パキスタン
●パキスタンからIT人材を、日本の大使意欲
https://www.nna.jp/news/show/2000477


■中国
●新型コロナウイルス感染は全土に拡大、各省政府は交通規制など対策強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/a442bdb44a5fe737.html

●新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大、経過観察中は2万人超、団体旅行を停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/a1a5e76bca4d87cc.html

●2019年の上海市GRP成長率は6.0%、一段と減速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/e244b80023c99ad4.html

●進化する外食業、広東料理のロボットによる自動化レストランが広州で開店
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/e714ff1ebdad0f77.html

●春節休暇2月2日まで延長、新型肺炎に対応
https://www.nna.jp/news/show/2000292

《安全》都市鉄道で肺炎防止策、マスク義務化や検温
https://www.nna.jp/news/show/2000433

●春節連休中の外出自粛、感染症専門家が訴え
https://www.nna.jp/news/show/2000345

《安全》上海市、市内の企業は来月9日まで休業に
https://www.nna.jp/news/show/2000449

《安全》広東省、公共の場でマスク着用義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2000371

《労使》騰訊は2月7日まで在宅勤務、肺炎に対応
https://www.nna.jp/news/show/2000360

●新型肺炎:広東省の地方都市が「封鎖」発表も2時間強で撤回の顛末
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/012701047/

●中国発の新型肺炎を習近平が政敵や外敵よりも恐れる理由
https://diamond.jp/articles/-/227013

●故宮博物院、2年以内に「ゼロ廃棄物」へ 中国
https://www.afpbb.com/articles/-/3264643


■香港
●香港政府、新型肺炎の警戒レベルを最高に
https://www.nna.jp/news/show/2000115


■韓国
●韓国の改正産業安全保健法の関連法規が1月16日に施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/c607f1faea35c2c6.html

●現代自動車、2019年の営業利益は52%増に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/a112faaad43b7294.html

●2019年通年のGDP成長率は2.0%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/55ee64c54ab85f1a.html

●「マイカーよりシェア」30~40代で拡大
https://www.nna.jp/news/show/2000424


■オーストラリア
●NSWで停電の恐れ、当局が緊急措置を実施
https://www.nna.jp/news/show/2000031

●豪ダム貯水量、全域で20%減少見込み
https://www.nna.jp/news/show/1999579

●豪人の退職年金時代遅れ、長寿命化考慮せず
https://www.nna.jp/news/show/1998977

●日野自、豪トラック市場シェア17.5%に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1999695

●オフィス空室率、シドニー上昇でパース低下
https://www.nna.jp/news/show/2000112

●汚職番付、NZ清廉度1位で豪は順位改善
https://www.nna.jp/news/show/2000005


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/直轄土木のほぼ全現場にASP普及/書類二重提出や複数ソフト利用が課題
https://www.decn.co.jp/?p=112250

●パシコン/土木設計業務を効率化/ダッソー・システムズの支援ツール利用、手戻り防止
https://www.decn.co.jp/?p=112246

●熊谷組/CLT床の2時間耐火構造で大臣認定取得/燃え止まり層を薄肉化
https://www.decn.co.jp/?p=112243

●日建連会員19年4~12月の受注実績/総額4・3%減/7年ぶり10兆円割る
https://www.decn.co.jp/?p=112242

●ワタミ/岩手県陸前高田市に野外音楽堂建設/設計は隈研吾氏、22年3月開業めざす
https://www.decn.co.jp/?p=112236

●鹿島/金融安定理事会TCFD提言に賛同/気候変動など踏まえた情報開示へ
https://www.decn.co.jp/?p=112238

●清水建設ら/未来のオフィス空間づくりプロジェクトに参画/14社が実証実験
https://www.decn.co.jp/?p=112245

●日鉄エンジら/床版接合の省力化新工法を開発/交通規制期間を1割短縮
https://www.decn.co.jp/?p=112239

●仙台市/泉区役所建替/民活導入、20年度末に事業者公募へ
https://www.decn.co.jp/?p=112240

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●与野~上尾南橋梁色彩案を決定/景観検討にCIM活用/関東整備局大宮国道
https://www.kensetsunews.com/archives/413316

●広場東西に2棟想定/京成高砂の再開発構想/地元検討会
https://www.kensetsunews.com/archives/413314

●ASP/9割以上現場で活用/紙との二重提出が課題/国交省まとめ
https://www.kensetsunews.com/archives/413386

●日本工営新本社ビルが竣工/グローバル展開を推進
https://www.kensetsunews.com/archives/413450

●茨城県大子町の新庁舎建設地/理科大研修C跡に変更
https://www.kensetsunews.com/archives/413275

●登録建築家資格を考えるセミナー/問われる制度の意義/JIA近畿
https://www.kensetsunews.com/archives/413343

●約73億で大成建設/浅草線泉岳寺駅改良土木/東京都交通局
https://www.kensetsunews.com/archives/413318

●習志野市/鷺沼区整まちづくりパートナー公募/実績要件は10ha以上代行
https://www.kensetsunews.com/archives/413264

●宇部市/旧山口井筒屋宇部店改修計画・設計/2月17日まで参加表明
https://www.kensetsunews.com/archives/413395

【女性活躍へ情報共有】女性技術者活躍環境創成部会の成果報告会・交流会開催 日建経中央技研部会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/413245

【福岡県・まちづくり建築賞】大賞は 住宅の部「平和の家」、一般建築の部「福岡県弁護士会館」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/413242

【増田信吾+大坪克亘】個展「それは本当に必要か。」 TOTOギャラリー・間で開催 3月22日まで
https://www.kensetsunews.com/web-kan/413240

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all 2805 articles
Browse latest View live