みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2015/09/18日(金) * * * * * * * * *
126 UR NT本部 八王子市内の施設用地9000m2
先着順で事業者募集 (建通新聞)
127 UR NT本部 取手市内の施設用地2万m2
進出条件提案で募集 (建通新聞)
128 都市機構 洋光台北団地(横浜市磯子区)集会所再整備
建築アイデアコンペを実施 (日刊建設工業新聞)
131 都市機構 洋光台北団地でコンペ (日刊建設通信新聞)
132 都市機構 「団地の未来」集会所再生 建築コンペを開始
(日刊建設産業新聞)
http://www.decn.co.jp/?p=47066
http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2015/09/1210.html
129 和泉市 庁舎現在地で建て替え (日刊建設工業新聞)
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201509181001
130 都市再生機構理事(ウェルフェア等担当)
瀬良智機氏「団地特性に応じ資産価値充実」
(日刊建設通信新聞)
133 茨城県 豪雨被災地に無償で公営団地300戸提供 (日本経済新聞)
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150917/5016381.html
●自治組織、114団体増加 本県被災地、運営に課題
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150922_3
●仮設商店街で最後の感謝祭…宮古・田老
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20150921-OYTNT50159.html
●パドル操り海を満喫 宮古でカヤックレース
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150921_6
●海上渡御、復興に願い込め 山田・大杉神社例大祭
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150921_11
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20150921_1
●災害公営住宅入居者の料理教室
http://news.ibc.co.jp/item_25343.html
【検証 東北水害、復興の途上で】(下)
仮設団地で床下浸水 困難伴う被災地の防災
http://www.sankei.com/region/news/150922/rgn1509220012-n1.html
●復興の願い込め大槌まつり
http://news.ibc.co.jp/item_25350.html
●大槌まつり、高校生がPR動画 盛岡中心部で放映
http://digital.asahi.com/articles/ASH9H5R5TH9HUJUB00S.html
●東北海洋生態系調査研究船「新青丸」の大槌港寄港について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015091100018/
●平成27年度 大槌町任期付職員採用選考案内
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015091800031/
●林道・町道等パトロール結果[平成27年9月]
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015091600013/
●災害公営住宅の進捗状況について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015062300027/
●釜石「橋野」見学、前年同期の7.8倍 4~8月県まとめ
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150921_10
●仮設外壁にハートマーク 女子高生企画
http://digital.asahi.com/articles/ASH9N3VH6H9NUJUB006.html
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150920_7
●沖出し、県内40隻以上 チリ沖地震、ルール作り進まず
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150920_8
●心の復興へ芸能結集 大船渡で三陸国際芸術祭
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150922_1
http://news.ibc.co.jp/item_25356.html
●大船渡に豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」入港
http://news.ibc.co.jp/item_25359.html
●ツール・ド・三陸で参加者1,000人超え 9月末まで申し込み締め切り延長
http://sanriku.keizai.biz/headline/1190/
●復旧魚市場で サンマ収獲祭・女川
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150921_13010.html
●女川魚市場・新荷さばき場など着工へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150920_12022.html
●閖上小中一貫校に 屋上1000人収容
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150922_11019.html
●観光、水産「物語」が鍵 いわて復興未来塾
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20150921_3
【被災地を歩く】仙台・若林区の荒浜地区 「やっとか」完成間近の防潮堤
http://www.sankei.com/region/news/150921/rgn1509210007-n1.html
●独自Tシャツで続く復興支援 計1380枚販売
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150922_23029.html
●巨大防潮堤、被災地の海岸線に姿現す 戸惑いの声も
http://digital.asahi.com/articles/ASH9K630YH9KUQIP05F.html
http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/20/coastal-levee-in-japan_n_8167856.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●みんなのデジブック:釜石 橋野
http://www.digibook.net/d/7445ebdfa11c8015b0c640b3f4779b05/?viewerMode=fullWindow
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●平成27年度中途採用職員募集(第4回)の受付を開始しました。
応募受付期間:平成27年10月1日(木)から同年10月28日(水)まで
http://www.ur-net.go.jp/jinji/index.html
●鬼怒川仮堤防の矢板工事順調 国交省、24日完成目指す
http://www.sankei.com/affairs/news/150921/afr1509210008-n1.html
●相鉄「都心直結線」はどこへ乗り入れるのか
http://toyokeizai.net/articles/-/84586
●三井不動産・三菱地所のマンションはお買い得?
http://blogos.com/article/135228/
●アジア開銀、新興国成長率予想を下方修正 15年5.8%
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H8T_R20C15A9000000/
●「JR山手線の親戚」にあたる新型車両がタイに上陸 報道陣に公開
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00303714.html
http://www.zaikei.co.jp/article/20150922/270394.html
●ホーチミン:トンドゥックタン通り一部通行止め、メトロ駅着工で
http://www.viet-jo.com/news/life/150921061551.html
●ホーチミン市のショッピングモール、メープルツリーが開所
https://www.asiax.biz/news/16471/
●ベトナム国 PPP新政令下における諸制度構築支援に向けた情報収集・確認調査
http://www2.jica.go.jp/ja/announce/index.php?contract=1
●ミャンマーの工業団地「ティラワ経済特別区」開所
-SEZ開発のモデルケースに
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520150922acai.html
●ミャンマー工業団地、面積2倍以上に 日本の官民と共同
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM18H1K_Z10C15A9MM8000/
●ミャンマー 企業登記促進へ手続き簡素化
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150915/mcb1509150500019-n1.htm
●日立製作所と三菱商事、ミャンマー国鉄の信号システムを改良に着手
http://myanmarnews.jp/?p=25805
●大阪王将、ヤンゴン2号店がオープン
http://www.myanmar-news.asia/news_aGpwOkzHFy.html
●中国~ラオス鉄道は12月着工へ、「資金面の問題」解決
http://www.newsclip.be/article/2015/09/21/26942.html
●JFEエンジ、ミャンマーで飲料水参入 処理の実証施設
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91974960Q5A920C1TJC000/
●中国最大手・緑地集団、日本で不動産投資
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H1C_R20C15A9NN1000/
●米8月中古住宅販売531万戸、予想超える落ち込み
http://jp.reuters.com/article/2015/09/21/aug-us-home-sales-idJPKCN0RL1PK20150921
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●県建設技術振興課 新たに「簡易Ⅱ型」を導入 企業と配置技術者を評価
●北上地区地域懇談会 将来のあり方など議論 現地に応じた設計要望
●県生コン工業組合 コンクリート舗装普及を 岩手河川国道に要望
* * * * * * * * * * 2015/09/18日(金) * * * * * * * * *
126 UR NT本部 八王子市内の施設用地9000m2
先着順で事業者募集 (建通新聞)
127 UR NT本部 取手市内の施設用地2万m2
進出条件提案で募集 (建通新聞)
128 都市機構 洋光台北団地(横浜市磯子区)集会所再整備
建築アイデアコンペを実施 (日刊建設工業新聞)
131 都市機構 洋光台北団地でコンペ (日刊建設通信新聞)
132 都市機構 「団地の未来」集会所再生 建築コンペを開始
(日刊建設産業新聞)
http://www.decn.co.jp/?p=47066
http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2015/09/1210.html
129 和泉市 庁舎現在地で建て替え (日刊建設工業新聞)
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201509181001
130 都市再生機構理事(ウェルフェア等担当)
瀬良智機氏「団地特性に応じ資産価値充実」
(日刊建設通信新聞)
133 茨城県 豪雨被災地に無償で公営団地300戸提供 (日本経済新聞)
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150917/5016381.html
●自治組織、114団体増加 本県被災地、運営に課題
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150922_3
●仮設商店街で最後の感謝祭…宮古・田老
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20150921-OYTNT50159.html
●パドル操り海を満喫 宮古でカヤックレース
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150921_6
●海上渡御、復興に願い込め 山田・大杉神社例大祭
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150921_11
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20150921_1
●災害公営住宅入居者の料理教室
http://news.ibc.co.jp/item_25343.html
【検証 東北水害、復興の途上で】(下)
仮設団地で床下浸水 困難伴う被災地の防災
http://www.sankei.com/region/news/150922/rgn1509220012-n1.html
●復興の願い込め大槌まつり
http://news.ibc.co.jp/item_25350.html
●大槌まつり、高校生がPR動画 盛岡中心部で放映
http://digital.asahi.com/articles/ASH9H5R5TH9HUJUB00S.html
●東北海洋生態系調査研究船「新青丸」の大槌港寄港について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015091100018/
●平成27年度 大槌町任期付職員採用選考案内
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015091800031/
●林道・町道等パトロール結果[平成27年9月]
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015091600013/
●災害公営住宅の進捗状況について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015062300027/
●釜石「橋野」見学、前年同期の7.8倍 4~8月県まとめ
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150921_10
●仮設外壁にハートマーク 女子高生企画
http://digital.asahi.com/articles/ASH9N3VH6H9NUJUB006.html
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150920_7
●沖出し、県内40隻以上 チリ沖地震、ルール作り進まず
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150920_8
●心の復興へ芸能結集 大船渡で三陸国際芸術祭
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150922_1
http://news.ibc.co.jp/item_25356.html
●大船渡に豪華客船「ぱしふぃっくびいなす」入港
http://news.ibc.co.jp/item_25359.html
●ツール・ド・三陸で参加者1,000人超え 9月末まで申し込み締め切り延長
http://sanriku.keizai.biz/headline/1190/
●復旧魚市場で サンマ収獲祭・女川
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150921_13010.html
●女川魚市場・新荷さばき場など着工へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150920_12022.html
●閖上小中一貫校に 屋上1000人収容
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150922_11019.html
●観光、水産「物語」が鍵 いわて復興未来塾
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?hi=20150921_3
【被災地を歩く】仙台・若林区の荒浜地区 「やっとか」完成間近の防潮堤
http://www.sankei.com/region/news/150921/rgn1509210007-n1.html
●独自Tシャツで続く復興支援 計1380枚販売
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150922_23029.html
●巨大防潮堤、被災地の海岸線に姿現す 戸惑いの声も
http://digital.asahi.com/articles/ASH9K630YH9KUQIP05F.html
http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/20/coastal-levee-in-japan_n_8167856.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●みんなのデジブック:釜石 橋野
http://www.digibook.net/d/7445ebdfa11c8015b0c640b3f4779b05/?viewerMode=fullWindow
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●平成27年度中途採用職員募集(第4回)の受付を開始しました。
応募受付期間:平成27年10月1日(木)から同年10月28日(水)まで
http://www.ur-net.go.jp/jinji/index.html
●鬼怒川仮堤防の矢板工事順調 国交省、24日完成目指す
http://www.sankei.com/affairs/news/150921/afr1509210008-n1.html
●相鉄「都心直結線」はどこへ乗り入れるのか
http://toyokeizai.net/articles/-/84586
●三井不動産・三菱地所のマンションはお買い得?
http://blogos.com/article/135228/
●アジア開銀、新興国成長率予想を下方修正 15年5.8%
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H8T_R20C15A9000000/
●「JR山手線の親戚」にあたる新型車両がタイに上陸 報道陣に公開
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00303714.html
http://www.zaikei.co.jp/article/20150922/270394.html
●ホーチミン:トンドゥックタン通り一部通行止め、メトロ駅着工で
http://www.viet-jo.com/news/life/150921061551.html
●ホーチミン市のショッピングモール、メープルツリーが開所
https://www.asiax.biz/news/16471/
●ベトナム国 PPP新政令下における諸制度構築支援に向けた情報収集・確認調査
http://www2.jica.go.jp/ja/announce/index.php?contract=1
●ミャンマーの工業団地「ティラワ経済特別区」開所
-SEZ開発のモデルケースに
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520150922acai.html
●ミャンマー工業団地、面積2倍以上に 日本の官民と共同
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM18H1K_Z10C15A9MM8000/
●ミャンマー 企業登記促進へ手続き簡素化
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150915/mcb1509150500019-n1.htm
●日立製作所と三菱商事、ミャンマー国鉄の信号システムを改良に着手
http://myanmarnews.jp/?p=25805
●大阪王将、ヤンゴン2号店がオープン
http://www.myanmar-news.asia/news_aGpwOkzHFy.html
●中国~ラオス鉄道は12月着工へ、「資金面の問題」解決
http://www.newsclip.be/article/2015/09/21/26942.html
●JFEエンジ、ミャンマーで飲料水参入 処理の実証施設
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91974960Q5A920C1TJC000/
●中国最大手・緑地集団、日本で不動産投資
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H1C_R20C15A9NN1000/
●米8月中古住宅販売531万戸、予想超える落ち込み
http://jp.reuters.com/article/2015/09/21/aug-us-home-sales-idJPKCN0RL1PK20150921
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●県建設技術振興課 新たに「簡易Ⅱ型」を導入 企業と配置技術者を評価
●北上地区地域懇談会 将来のあり方など議論 現地に応じた設計要望
●県生コン工業組合 コンクリート舗装普及を 岩手河川国道に要望